2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part91

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-K39q):2020/03/02(月) 16:04:00 ID:Y3IWL57N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1581563477/

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part19【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1582676882/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 18:43:54.90 ID:FoZRpnQ/d.net
うす

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 19:39:34.09 ID:jRGwwOrr0.net
きね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 08:30:30.59 ID:CGCWDqp0M.net
逆にズンドコじゃない坊主って誰が買うのさ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 08:48:27.93 ID:hPVCwvWG0.net
EARINの買い替え先はなにがいいですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 09:12:32.58 ID:6p7MmKiuM.net
>>4
自分が無知だったことを正当化するために必須すぎ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 09:24:22.44 ID:vQ5FvHH/0.net
>>4
>>6
前スレとワッチョイもIDも違う者同士が喧嘩しあってるのは失笑モノだぜ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 09:34:44.67 ID:3MTUmUSJr.net
だからBOSE結構迷走してるんだよな。わざわざ自分達のウリを亡くしてまで700シリーズで何を売りたかったのかさっぱりわからん。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 10:06:10.97 ID:HZon3XT4M.net
NCH700のプラスチックっぽい響き正直聴くに堪えなかった
音ならWH-1000XM3の方がマシ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-fUlm):2020/03/03(火) 12:33:22 ID:958vLR1+d.net
N6pro使ってるけど75tの装着感が良さそうで買うものかどうか悩む

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af5-W44n):2020/03/03(火) 12:34:12 ID:WFCpIVlN0.net
前スレで75tの音悪いって書いた者なんだが、接続安定性抜群で低音寄りの製品って
自分で調べた限りじゃ75tくらいだったんよ〜
N6Proも当然調べたけど低域イマイチっていうレビューが複数あったので諦めた
盲信してるわけじゃないが、低評価レビューは割と参考にしてる

ちなみに自分の場合75tを20分以上つけてると耳痛くなってくる…
店でつけてみたときは、せいぜい1分程度しかつけてなかったから気付かなかった
(ちなみに充電足りないとかで試聴できなかった)
2万未満でゲットできた商品だし、もう売っちゃおうかなw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Dga3):2020/03/03(火) 12:52:39 ID:ZfNGLeh1M.net
低音が欲しけりゃN6のProじゃない方って選択肢もある

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-zb1h):2020/03/03(火) 13:06:45 ID:8qw20HS7d.net
75tで音悪いと思うならもう有線にしとけ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-YB4y):2020/03/03(火) 13:17:15 ID:ThhJ+dqb0.net
>>11
75tの「低音マシマシ」はつい最近のアプデで抑えられたよ
それでも「低音マシ」ぐらいな感じはある

あと75tはハウジングを耳介に埋め込むタイプだから
耳の形によってはハウジングのどこかが耳の軟骨のどこかに干渉するのはしょうがない
ただ、毎日使ってれば耳の方が馴染んで痛くなくなる
65tで経験した俺が言うんだから間違いない
65tで馴染んでたおかげで75tは全くなんともなかった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-8puB):2020/03/03(火) 13:56:41 ID:mWuOAiy2M.net
チップを貼っただけで音質を変えるなんてオカルトだと揶揄される事もあり、最初は正直どんな仕組みかわからず、RECエンジニアにオススメされるがままAVIOT TE-BD21f-pnk(通称:ピヤホン)に装着してみたのが始まりだった。
実際に試してみると、明らかに音が変わった。解像度が上がり、低域が整って、情報量がグッと上がる。

これ貼れよ
解像度が上がって低音が整って情報量が挙がるらしいぞ
ピッタリだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 14:04:14.88 ID:pcVkg4dIa.net
75tだとどこにピチップ貼ればいい?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Vm4s):2020/03/03(火) 14:29:47 ID:grchjipCd.net
ケースに貼ろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-r+hr):2020/03/03(火) 14:43:40 ID:dKLxNO9C0.net
テクニクスは余計な振動を抑えるとか言ってたし内蔵ピチップみたいなもんか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-JbN/):2020/03/03(火) 14:55:20 ID:pQ8YPdk/d.net
今更そんなもんに食い付いて感動してるからガキなのかと思ってたら40とかなんだな
40にもなって自分の知名度利用して眉唾物売り捌こうというのは悪質だな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af5-W44n):2020/03/03(火) 15:56:44 ID:WFCpIVlN0.net
>>13
うーん 利便性を取るか音質を取るかって話だよね
今のところは利便性かな… 満員電車乗らない日はアダプタ使って有線にする

>>14
> 毎日使ってれば耳の方が馴染んで痛くなくなる
ありがとう、これは良い知見!
売るのはもう少し待ってみるよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM7b-WFJA):2020/03/03(火) 15:59:00 ID:GjIPCRrPM.net
b&o e8もうじき来る

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-8xZU):2020/03/03(火) 16:10:16 ID:zODiV/lw0.net
>>6
アカン、BOSEファンボーイの目が攻撃色に…
何かごめんな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 16:37:37.10 ID:WFCpIVlN0.net
音質悪いのはもしかしたらAACのせいなのかも
何やらiPhoneは恐らく256kbpsCBRじゃなく128kbpsって話だし(256kbpsに変更されたって噂もあるけど真相知らず)
mp3も192kbps未満のビットレートだとキツイからそういうことなのかもしれない

というわけで75tが音良いって言ってる人はaptX接続してるんでないでしょうか?
まあたとえ対応プレイヤー持ってても個人的にはaptXで通勤するのは切断のストレスに耐えられないけど…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 16:57:18.88 ID:/VARWf8E0.net
>>22
いいとしぶっこいたおっさんがいちいち煽るような言い方するなよ
恥ずかしいから

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:27:58.79 ID:joCKwhJFa.net
>>24
おっバトルの予感?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:37:32.78 ID:dKLxNO9C0.net
今度はboseアンチか………十人十色でいいだろアホかお前ら

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:49:29.20 ID:vQ5FvHH/0.net
殿様商売なところはアレだが音は好み次第でしかないわほんと

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:59:43.92 ID:zODiV/lw0.net
>>26
あれ、ご自分の立てたIP付きのスレは放置なんです?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-r+hr):2020/03/03(火) 18:34:24 ID:OW6Mtqtkr.net
TechnicsのEAH-AZ70Wは発売されて、もしもPanasonicの言う様なゼンハイザーTW以上の音質で、NCの効きは1000xm3以上、タッチセンサーの操作感、接続安定性が上々ならりんごproキラーになる可能性もある。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 19:01:21.13 ID:dKLxNO9C0.net
>>29
月産7000の予定らしいし評判によってはしばらく手に入らないかもな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 19:20:49.14 ID:763X2evcF.net
ピチップは乳首に貼ればいいよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 19:53:13.91 ID:7HjnLGHV0.net
AirPodsはアップル製品であることも価値の一部だと思うから
AirPodsユーザーがPanasonicに惹かれることはまずないと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 19:59:04.30 ID:HV2I+JcNr.net
E8、N6pro、うどんと持ってるけど、うどん並に通話時のマイク品質のいい機種ってある?75tくらい?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 19:59:53.84 ID:f+vVubsAr.net
TWSを視野に入れた新しいBluetooth規格「LE Audio」
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1238/564/amp.index.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:00:11.22 ID:dKLxNO9C0.net
>>33
falcon

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:11:00.12 ID:tCOO3hikp.net
【中古】MASTER & DYNAMIC MW07 Plus Black Quartz (ブラッククォーツ)【梅田EST店】
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000285669/
もう中古の値段ここまで落ちたのか
ワイヤレスイヤホンは出た後にすぐ新機能搭載のものが出てくるからしょうがないのかね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:23:43.24 ID:4ul+VCa0r.net
通常価格の方が
https://i.imgur.com/mldbSZ6.jpg

タイムセール特価より
https://i.imgur.com/FdwxTMt.jpg
安いという謎

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:26:03.00 ID:5mY7TrlI0.net
前スレでXM3デカすぎって書いた者だけど理想は木綿ぐらい
ていうか筐体が耳からはみ出るやつはいつ落ちるかとドキドキするわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:29:08.37 ID:HV2I+JcNr.net
>>35
falconマイクも良いの?
みんな言ってくれないから、楽曲再生しか試してなかったわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:34:12.45 ID:dKLxNO9C0.net
>>39
マイク結構売りにしてるし、自分も使ってるけど相手に聞いたら結構ちゃんと声届いてるらしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:34:50.44 ID:bznNxm5m0.net
ピチップ貼ってみました
https://i.imgur.com/WN2hmUH.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:38:01.04 ID:7eTaSDRA0.net
>>40
外でも平気?
風切り音で会話がスムーズにいかない機種多くて参った

N6proとどっちかって凄い迷ってたから、ちゃんと確認すればよかった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:39:51.97 ID:dKLxNO9C0.net
>>42
通話は外でしかやってないけど大丈夫だった!でも強風の時とかは試してないからそこまではわからない。すまん。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:40:27.18 ID:yVh19ilcM.net
ボタンがタッチパネルのように簡単に操作できるものある?
今持ってるのは結構強く押さないといけないので、耳が痛くなる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:10:36.04 ID:f+vVubsAr.net
>>44
今使ってる機種が何なのか書いた方がレス付くと思われ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:11:18.92 ID:E64xaW+dd.net
>>43
なんかしれっと混じってるがとりあえず責任とってIPスレ使えやw

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 Part91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1583124219/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:13:01.27 ID:5tD7YAfO0.net
2〜3万もするイヤホン持ってる方ってデバイス何使ってます?
それとサブスクですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:23:18.86 ID:fYJPRQfza.net
>>47
スマホ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:25:17.78 ID:JwABi44+0.net
どうせデジタルデータの送受信するだけだから端末が何であれ音質は変わらない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:25:49.79 ID:0svx+CRt0.net
耳からはみ出ないようなTWSって意外とゲオなんかで5千円以下で売ってるやつが良いんじゃないかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:25:51.30 ID:Qkqp6utTd.net
>>37
はやく画像消したほうがいいよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:41:31.37 ID:yVh19ilcM.net
>>45
今使ってるのはmavinのair-xです。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:57:56.72 ID:tCOO3hikp.net
>>37
名前www

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 22:05:42.35 ID:f+vVubsAr.net
郵便番号…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 22:08:06.70 ID:233wdhyi0.net
スクショ切り抜いてるしわざとじゃないの…?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 22:14:50.61 ID:Ffs931DK0.net
WF-1000XM3はデカすぎって言ってる人ちょいちょいいるけど、写真で見る分には俺にとっては普通
実際つけてみると予想以上に出っ張りが気になるとか、いろいろワイヤレスイヤホン試してる人からしたらデカいってことなんかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 22:17:33.67 ID:ajy8z5vp0.net
いくらクアルコムのapt-xに依存しないって言ってもAACで音質が良いってたかが知れてるんじゃないの?>テクニクス

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 22:26:25.76 ID:Qkqp6utTd.net
>>56
まあケースのサイズも含めて世に出てるTWSと比べても相対的にデカめなのは確か
着けてると大してデカさは気にならんけど
性能の質をキープしたまま小さくできるならそれに越したことはない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-FxcX):2020/03/03(火) 22:54:24 ID:5QFYINL8a.net
>>37
沢山見てきたけど
登り調子のメーカーだからな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abf-r4fc):2020/03/03(火) 22:58:54 ID:yKswgKFG0.net
>>37
はやくがぞーけさないと、わるいきもおたたちにあくようされちゃうかもしれないよ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0370-OkZi):2020/03/03(火) 23:10:36 ID:7HjnLGHV0.net
1000xm3は短期間で手放したからもう忘れかけだけど
大きいというか形状と重心バランスのせいか耳から外れやすかった覚えがある

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7d-EumB):2020/03/03(火) 23:15:58 ID:dEUS95YJ0.net
N6proでイヤピ難民です。

SpinFit CP360 → Final E → Fender SureSeal Tips
→ NUARL MAGIC EAR for TWE (到着待ち)

微妙だったらスパイラルドット++試そうかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-JbN/):2020/03/03(火) 23:17:37 ID:Qkqp6utTd.net
>>61
それはフィッティングが甘かったんじゃないか
他と比べても特に外れやすいなんてことはないしあのサイズが故に形状と重心バランスはかなり考えられてると思うぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 23:35:36.07 ID:bznNxm5m0.net
誰も突っ込んでくれなかった (´・ω・`)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 23:37:45.28 ID:E64xaW+dd.net
>>59
wwwwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 23:45:13.59 ID:tF87XUWI0.net
>>37
真面目な話タイムセールじゃない方はよくわからんせどり業者じゃん?
コンディション詐欺に遭いたくなかったらとりあえず避けるやつやで

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 00:18:38.03 ID:b4ceRU9e0.net
>>57
aptXかAACなんてどうでもいい
ドライバー部分の出来次第だわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-QFQI):2020/03/04(水) 00:37:20 ID:18jGwjx7a.net
>>62
俺はAET07→SpiralDot++→Symbioと使って来てSymbioで安定中。耳に合いそうならSymbioオススメ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-WIRC):2020/03/04(水) 01:12:01 ID:QohlcA8Oa.net
N6proって高音すごいんだっけ?
それは持ってないけど高音イヤホンのE8にスパイラルドット++つけたらサ行がキンキンになってきつかったよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-6O6N):2020/03/04(水) 01:16:28 ID:4sS+unn1p.net
dot++とかsednaみたいな高音潰れないでかい穴系はそうなる可能性あるよね。
それこそCP360やfinalEみたいに穴ちっちゃい系でバランス取った方が良さそうに見える。個性潰すだけかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-QFQI):2020/03/04(水) 01:23:09 ID:tAGGoqYSr.net
>>69
N6Proはフラット寄りで、TWSにしては低音控えめって感じかと。SpiralDot++は濁り少な目な割に低音出てるのが気に入ってたけど、最終的には低音のボワ付きが少し気になった感じ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-yVVr):2020/03/04(水) 01:54:21 ID:j+wGiceia.net
N6proでMAGIC EAR使ったらどう?
高音削られてもないのかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-QFQI):2020/03/04(水) 02:02:25 ID:tAGGoqYSr.net
>>72
Magic Earは基本高音削られないかと。ただ自分はN6Pro+Magic Earだとフィッティングがイマイチで、常用はしなかった。なので新作のTWS用には期待してる。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 02:51:40.28 ID:njtjlHqf0.net
>>67
ビットレートの違いによる音質の差が分からん耳なの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5b-dPo0):2020/03/04(水) 04:31:50 ID:ZJITqtun0.net
>>56
風切り音がめちゃうるさい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-0KkW):2020/03/04(水) 04:44:41 ID:2N8publGM.net
昔ハゲフラさんってのがいてここの連中はその影響で飛び出しを過度に恐れてる
実際は電車で耳にしいたけ突っ込んでてもみんな下向いて誰も気づかなかったよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 06:51:30.67 ID:KXlpjmbt0.net
>>76
そらお前耳にしいたけ突っ込むようなやばいやついたら下向くだろ……

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 07:03:04.05 ID:en1/dGYo0.net
シイタケと聞くとXBOXのロゴマークが思い浮かぶ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 07:07:24.47 ID:hlTRD5Afa.net
耳穴に林檎のイヤホンのかわりにチンアナゴを突っ込んでもバレないよね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 08:20:54.76 ID:kB/x0pkJd.net
75Tのアマゾン限定の黒が昨日まで29000円やったけど価格が23800にまた戻ったな。高騰時期に買った人は保証されんのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 09:06:59.50 ID:xEG8lEd00.net
「これだけ高音質なのに6,000円で本当にいいの? 」 - JVCの高コスパ“完全ワイヤレスイヤホン”が凄かった HA-A10T https://news.mynavi.jp/kikaku/20200302-976047/

こいつの中身なんだろうな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 11:56:36.56 ID:uQrPH5ct0.net
>>76
次はブロッコリーで試してみてくれ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 12:44:51.26 ID:X2MCcWpVp.net
>>76
ごぼうで頼む

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 12:45:54.09 ID:7a43ITTzM.net
>>76
エリンギで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 13:30:42.75 ID:zCSN0SDOa.net
>>81
JVC買うならSoundPEATSやQCY、agの1番安いやつ買ったほうがマシじゃない?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 13:33:36.09 ID:vuzP41pdd.net
コスパ良いってわりに1万円以下スレでは話題になってない不思議

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-tJ7f):2020/03/04(水) 14:42:48 ID:WAhTIObNr.net
>>86
記事の先頭に PR って入ってるから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-zBER):2020/03/04(水) 15:35:16 ID:acJXWumo0.net
>>76
オレも笑いを堪える時によく下を向く

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-N8f+):2020/03/04(水) 15:38:39 ID:G0Mg3kVb0.net
これもワイヤレスイヤホン?
https://i.imgur.com/zjQlH1d.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b08-xiWk):2020/03/04(水) 15:48:46 ID:C3mbcJQl0.net
GoogleがPixelBuds2ってのを発売するみたいだけど
これノイキャンとか外音取り込みあるの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-50KE):2020/03/04(水) 16:38:32 ID:qQG2I/jb0.net
>>87
ちっせえw
わざとらしすぎないようひとつくらいマイナス点書けばいいのに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 17:59:20.37 ID:b4ceRU9e0.net
>>74
同じドライバーで試せなきゃ意味ないからね
パソコン大先生はaptX好きだよねー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 18:05:02.97 ID:qQG2I/jb0.net
>>92
まーた懲りずにやり合ってんのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-tHYP):2020/03/04(水) 18:18:18 ID:UVg4LxuGp.net
>>92
どんなにドライバ良くてもDAC/アンプの物理的制約があるので
有線レベルに到達するにはまだ幾つかのブレイクスルーが必要と感じる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 19:03:49.92 ID:WAhTIObNr.net
>>91
PRの文字が入ってるだけマシ、インプレスあたりだと普通の記事の体裁でこれやるから。それとA10TはRealtek搭載のよくある中華ODMなんで特に高コスパでもない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 19:14:10.94 ID:eOe/KdtQp.net
1万円以下スレはコスパ6000円は最低条件でそこからセールあるかじゃないと。国内メーカーはそこが苦しいしそもそもOEMだから別に語る必要もないんだけども

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 19:16:48.83 ID:2CbrZtIZ0.net
OEM ODMでもチューニングや性能は発注元に合わすから性能の上下はあるんでしょ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-pN73):2020/03/04(水) 20:06:06 ID:d3B3V05rM.net
外音取り込みってjabraもあるっけ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-b9E5):2020/03/04(水) 20:18:46 ID:BV1JOIjr0.net
あるよー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-w/Mo):2020/03/04(水) 20:50:57 ID:CNn8kVQG0.net
XF1000M3なんだか聴き飽きてE8Gen1で暫く通勤したら新鮮で良い。Gen3は音のキャラクター変わっているんかな?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-FStx):2020/03/04(水) 21:21:21 ID:nD0sS9RmM.net
>>94
ワイヤレスヘッドホンのMomentum3は完全に有線レベルだからイヤホンももう少しだと予想してる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-X4i8):2020/03/04(水) 21:42:38 ID:JX8/QRDi0.net
>>100
E8の音はGen2と1ではたいして変わらないけど3で低音減って高音も耳障りになった
今までも神経質な音だったのに改悪でしかない
音を出さずにアクセサリーにするのならよし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Z6bu):2020/03/04(水) 21:51:43 ID:dMFN1xgma.net
前モデルよりコンパクトになってBluetoothのバージョンも上がって対応コーデックも増えてるのに評価低いな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-T9Xr):2020/03/04(水) 21:52:16 ID:l5GBPFUY0.net
質問なんですがハウスオブマーリーの割り箸と言われてるイヤホンって再生中にピカピカ青のホタルになる?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7d-1HUe):2020/03/04(水) 21:52:31 ID:oPiF5OdN0.net
>>62です。

Magic Ear for TWE 届きました。
シリコン系と比べると音場が狭くなって、メリハリが出たかな。
高音はそのまま、低音は強くなった。
耳に近いからか、音量が上がった。
しばらく使ってみます。
https://i.imgur.com/4i9vKP2.jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 22:06:20.13 ID:dMFN1xgma.net
2月下旬に下取りイヤホンを送っていまだにトレードアップのN6 proが届かないのは、
3月からのイヤーチップのキャンペーンで送付量が増えたせいなんじゃないかと邪推している

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc2-eYZs):2020/03/04(水) 22:08:34 ID:JtB6Ai4X0.net
TE-D01d mk2どうなってんだ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-X4i8):2020/03/04(水) 22:30:20 ID:JX8/QRDi0.net
>>107
中国製造イヤホンは入荷が止まって虫の息

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-w/Mo):2020/03/04(水) 22:45:41 ID:CNn8kVQG0.net
>>102
ありがとうございます。
個人的にはイヤピで音が変わる機種だと思っているのですが…。
ヒアスルーで音楽がポーズするのが好きなので気に入っていました。
どこかで試聴してみますね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5f-0apW):2020/03/04(水) 22:57:47 ID:CW2cQcm40.net
>>105
おー
Complyみたいに音篭ったりしない?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-ajBL):2020/03/04(水) 23:02:59 ID:4WmldhLH0.net
>>94
その前に負可逆圧縮だろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-ajBL):2020/03/04(水) 23:07:20 ID:4WmldhLH0.net
>>111
不可逆圧縮

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 23:21:54.09 ID:oPiF5OdN0.net
>>110
籠った感じはしないと思う。
イヤピ自体が短いからか、ダイレクトな感じがする。
高音強めだから、長時間はキツイかもね。
CP360の方が音が優しい感じ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 23:40:08.60 ID:JtB6Ai4X0.net
>>108
まあ中国に製造が関わってる会社は多いだろうけど
これも前のは評判良くてmk2で落ちて修正するみたいなことを聞いたように思ったが
音沙汰ないのはここでも新型コロナの影響か・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-XnJO):2020/03/05(Thu) 00:15:02 ID:kK0miUlt0.net
>>95
メクラすぎてPR全然気づかなくてアハ体験したわ
中身xxくらいのもん入ってるのかと思ったがただの高いゴミだった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7a-yl52):2020/03/05(Thu) 01:37:02 ID:dERgi4FT0.net
1.5万前後くらいでおすすめある?
d01gとd01d持ってて、もう少しだけ低音欲しいのと全体的に解像度アップさせたい
ピヤホン買おうかと思ったけど不具合多そうだし高音域が微妙っぽい書き込みみたから躊躇してる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 03:17:39.38 ID:2QhkF2Ka0.net
N6無印でいいんでね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 03:58:11.91 ID:paEDyIMP0.net
>>116
NT110、N6

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 05:55:43.02 ID:ttaLSgLVr.net
>>23
何年前の文献みとんねん
昨今は各規格とも300kbps前後かそれ以上で伝送しとる


aptX:
最大48kHz/16bitが扱え、圧縮はMP3やAACのように聴感心理を利用した間引きを行わず、4:1(4分の1に圧縮)の固定レート(CBR)方式を用いる。
CD品質(44.1kHz/16bit)の音声を伝送する際のビットレートは352kbps。遅延の目安は70〜80msec。

aptX HD:
最大48kHz/24bitをサポートするaptXのハイレゾ対応版。アルゴリズムはaptXと同等で、48kHz/24bit時のビットレートは576kbps。
遅延の目安は130msec(SBCの220msec前後、AAC [VBR]の800msec前後、LDACの1000msec前後に比べると低遅延と言える)。

aptX Adaptive:
新たにVBRを採用して音質を維持しつつ高効率圧縮を達成。計算すると約3割データを節約でき、通信の安定性向上に貢献。
音質面では、英サルフォード大学で音響工学を学ぶ耳の肥えた学生や演奏家を目指す学生の協力を得て6カ月にわたり200曲ものサンプルを用いた聴感テストを繰り返し、
コーデックの音質を左右するアルゴリズムをチューニング。オリジナル音源と違いが判別できないレベルであることを確認済み。

(大幅に中略)

ちなみに290kbps (aptX Adaptive の最小は279kbps)という値は、SBCで接続性を最優先した設定(192kbps)よりも大きいが、近年は高音質化の流れを受けて実際のオーディオ製品では
SBCも328kbps (ビットプール53)で伝送されているケースが多い。またAACも300kbps程度で接続していることが多い。
つまり、SBCやAACより小さいビットレートでCD品質の音質が確保できるのだから、aptX Adaptiveの利用価値は大きいと感じた。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 06:26:42.87 ID:uZlldKWX0.net
>>109
機能が気に入って買うならいいんじゃないの?
自分は「口の先っちょ」だけで歌うような厚みのなさが気になるしイヤピも変えて試聴したけど基本は変わらなかったな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 07:04:11.36 ID:yED3cp+ha.net
>>113
ありがと
cp360の方が音が優しいってマジか
うーむ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-w/Mo):2020/03/05(Thu) 08:18:52 ID:6zczMwjtp.net
>>103
ペアリングできない問題があって音以前の問題
試聴機でも起きているし購入者も何人かレビューでそのことに触れてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 08:50:47.92 ID:yED3cp+ha.net
E8はXperiaXcompactとうまくペアリングできなかった記憶
Xperiaがクソ説はある

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-ehDp):2020/03/05(Thu) 09:33:55 ID:0Ubhl4/fa.net
>>119
LDACの遅延が1000msec前後とか、デタラメにも程があるな
SonyはLDACの遅延について公表してないし、実測値はaptX HDより低遅延なくらいだぞ
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/04/Bluetooth-Codec-Latency-by-Smartphone-e1554288678837.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 10:26:03.77 ID:Fnw8XNPKr.net
いやもうコーデックとか遅延とかどうでもいいからさ、音質とかノイキャンとかのイヤホンの話をしよう。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 10:52:58.45 ID:yED3cp+ha.net
>>124
コーデックより機種(Bluetoothチップ?処理?)による差の方が大きそうやな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 10:53:01.96 ID:9bCoLmV10.net
ならばピチップの話題はセーフかな 我らがピ様曰く、
解像度が上がり()低域が整って()情報量がグッと上がる()
らしいからさ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 10:53:20.63 ID:yED3cp+ha.net
>>125
有線スレへどうぞ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 10:58:42.10 ID:Fnw8XNPKr.net
>>128
なんでやねん
無限に大してかわりばえもしないコーデックの話されてる方が迷惑や

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd2-xiWk):2020/03/05(Thu) 11:17:26 ID:5hK1c/Z50.net
コーデックはパソコン大先生が好きなビットレードだからな
数字だけで終わる話が大好き

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be6-JvHp):2020/03/05(Thu) 11:26:30 ID:9bCoLmV10.net
「パソコン大先生」煽りがマイブームなのかな彼
>>92

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-+ZE4):2020/03/05(Thu) 11:40:15 ID:MkT9i2a6d.net
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
遅延に関しては実測データも考察もまとめられてるからこのスレで話す必要なんてないんだけどな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-mvVe):2020/03/05(Thu) 11:51:55 ID:Fnw8XNPKr.net
>>131
お前が一番つまらんなぁ。学校休みになったからって中坊が来るところじゃねえぞここは

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be6-JvHp):2020/03/05(Thu) 12:16:00 ID:9bCoLmV10.net
猛虎弁のエスパーに絡まれて怖い…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hnxj):2020/03/05(Thu) 12:23:30 ID:TM01eLR/d.net
>>103
そういえばE8 3Gは「ペアリングモードになり難い」という難点がある
Bluetoothのリストには出てくるけど青ランプの点滅にならずペアリングに失敗することが再三

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 13:22:06.88 ID:jS6uUxtI0.net
>>119
iPhoneのAACは?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7a-yl52):2020/03/05(Thu) 15:32:00 ID:dERgi4FT0.net
>>117-118
ありがとう
よく考えたらピヤホンが2万くらいするから2万まで大丈夫だった
あと散歩したりジョギングする時もあるから外音取込あった方がいいのかな
とりあえずN6とNT110調べてみます

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 19:53:01.01 ID:U+EtHGjo0.net
どのイヤホン付けても耳から落ちるから、イヤーフック?イヤーフィン?が付いてるのを買うかと検討中です。
NUARLとBOSE以外でオススメありますか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 19:58:39.01 ID:lXJz9VaE0.net
ヌアールかなあ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 20:25:16.99 ID:V4Kt8NG1r.net
>>138
耳の形によるから何とも胃炎
eイヤかどっか行って試着しまくるといいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 20:30:02.60 ID:2RkCMeok0.net
>>138
イヤピが小さいんじゃないの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 20:32:09.79 ID:eGsGS4bzM.net
>>121
CP360はシリコン製のイヤピの中でも柔らかい方だから、音の角が取れて、まろやかな感じ?
for TWEは良くも悪くもダイレクトな音だと思う。
装着感はこっちが好きかな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 20:51:42.20 ID:YSkWHz7m0.net
CP360はmomentumで使ってるけどクリアな音で気に入ってる
慣れないとフィットさせるのが難しいけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 21:03:24.64 ID:uZlldKWX0.net
>>138
MW07plusのフィンが確実で楽
ヌアールのはフニャすぎて役に立たない


https://i.imgur.com/ze3qQir.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 21:14:34.06 ID:8qeBS5n9p.net
MW07 Goはどうなんだ?
中のドライバは同じでチューニング違いで防水性能高いって魅力的な気がするんだが話題に出てこない
世間的には高級そうなプレートやノイズキャンセリングがあるほうが防水性よりも必要な者なの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 21:37:29.05 ID:7E6Ryk7b0.net
そんなん自分の利用シーンで変わるのは当たり前だろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 21:58:37.67 ID:EU2JpCJw0.net
パナソニックってイヤホンとかそっち方面で良いとかそんな話あったけ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:02:44.08 ID:xz9tuguEd.net
>>138
Powerbeats ProとかTM2とか
春予定のSHUREのAONIC215とか
フック系は取り回しの問題かあまり人気無い気がする

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:07:13.08 ID:U+EtHGjo0.net
>>140
>>141
イヤーピースは、付属のは全部試したけど、どれも5分付けてると落ちる。
段々と耳からイヤホンが出てくるのがわかる。
頭を全く動かさなくても落ちるから辛い。

>>144
その商品のフィンてギザギザのところですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:10:21.13 ID:U+EtHGjo0.net
>>144
MASTER & DYNAMIC MW07 Plusは高すぎで買えませんでした。すいません。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:11:10.20 ID:uZlldKWX0.net
>>145
07plusのノイキャンは電車のゴトゴト音をうまく消してくれるから電車通勤の身には必須だがGoも音自体はほぼ変わらないよ
石版がもうちょっと柔らかい色なら、とケースのコストダウンがやりすぎじゃないか、とは思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:14:53.72 ID:8THCb9J40.net
奥さんの声だけキャンセルできるのある?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:17:01.15 ID:U+EtHGjo0.net
>>148
やっぱりその辺のフック系になっちゃいますか。フック系は嫌なんですよねえ。
もう、音は犠牲にして1万円以下のやつの小さいやつの方がいいのかな?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:19:37.63 ID:DQuTubXP0.net
>>147
eah-tz700

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:19:52.18 ID:tvDbHRd/0.net
どんな特殊形状の耳なのかが気になる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:40:11.31 ID:Pt4YDuAj0.net
柔道やってたとか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 22:43:14.10 ID:Hc/P7a48M.net
ハゲ無精髭とか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:04:04.62 ID:U+EtHGjo0.net
とにかく耳が浅いんです。ファルコンくらい長いと全く耳に入らなくて、手を離すと落ちます。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:04:31.53 ID:TtlhPZsid.net
>>153
本当に耳の形の問題なのか着け方が根本的に間違ってるのか、問題の切り分けができないとアドバイスのしようがないよ
差し支えなければ耳の写真か装着写真をうpしてみてくれ
じゃなきゃ専門店の実店舗に行って相談するのが解決への一番の近道かと

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcb-2RFy):2020/03/05(Thu) 23:19:40 ID:haDwwndu0.net
BOSEがまったく情報出さなくてムカついたんでTechnics買うわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-gX7S):2020/03/05(Thu) 23:22:22 ID:+OYf4hR90.net
あとはTM2にするとかだな。メガネ&マスクと組み合わせると、快適とは行かないが。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:36:09.44 ID:NXYZRwoxr.net
>>153
nobleのfalconで問題なし
スッポリ耳に入るからフックみたいな物は要らない
カスタム並みのフィット感
おまけに音も良い
遮音性が高いからノイキャンも要らない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:39:13.30 ID:2QhkF2Ka0.net
falconアウトって本人が言っとるで

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:40:29.68 ID:AetECi8ra.net
>>162
ノイキャンいらんは言い過ぎ
音楽以外のものの場合、ノイキャンはかなり効いてくる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:42:58.79 ID:4+JLC8Oa0.net
falconにRHAのダブルフランジつけてるんだけど、外すときにイヤピだけ耳に残って困る
なんかチンコ抜いたときにゴムだけ残る的な

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 00:24:15.15 ID:6KPwfqhy0.net
falconは、確かに音はいいんだけど本体が安っぽくてな・・・。E8とか65tACもしくは、木綿みたいな質感やったら本当に良かった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe6-JvHp):2020/03/06(金) 07:39:27 ID:onKLWwNe0.net
>>158
もういっその事、XEA20やら耳たぶに挟む骨伝導のやら
別方向のタイプ試してみるとか… 遮音性捨てる事になるけど

それか諦めてヘッドホンに

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 08:47:03.87 ID:qcuKDnRvM.net
E8 3.0ってエージングで良くなるかなあ
ジャズとソウルしか聴かないけど
2.0のほうが全然心地よい音色だわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 09:06:33.96 ID:3v9HHWyb0.net
>>159
eイヤホンに行って相談したから、付け方は間違ってないんです。
その時は時間がなくて、自分の耳にピッタリ合うのが見つけられませんでした。
いくつか試したけど、店内を歩くとすぐに落ちちゃう。
また行くんですけど、地方なので数ヶ月後の来店予定なので。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 09:52:05.16 ID:ymupfhdur.net
>>147
Panasonicブランドでなく、Technicsだがeah-tz700って化け物がいます。

マニアからも30万円クラスとガチで比較されるくらい評価が高いです。

そのeah-tz700に投入された技術で、コストの掛かる異種金属筐体と磁性流体以外のノウハウを投入してくるのが4月に出てくるaz70wと言うモデル。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 10:08:09.17 ID:4ebHEpZa0.net
>>170
なんかそれなら4月に発売するやつも最高級機種として10万くらいでいいからtz700の技術ふんだんに使ったやつほしかったな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 10:51:04.26 ID:6jXePvB/0.net
EAH-AZ70Wすげー楽しみだ
尼見ると4月10日発売らしいし中旬の中では早い方でよかった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 11:28:25.25 ID:r1VrG23g0.net
>>171
ヘタルバッテリー搭載機に10万はアホらしい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 11:30:57.53 ID:fbGebEB7r.net
>>173
まぁ多分それを踏まえての31000なんだろうけど。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 11:54:28.80 ID:iLk752DU0.net
有線だと5年前の機種が現役でも珍しくないけどバッテリー寿命があるワイヤレスだとな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 11:56:56.05 ID:l4xzsYlt0.net
まあ良さげっぽい新技術使っても評価の高いイヤホンを前に出してても
次にいい音が出るとは限らんが期待はしてる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 11:59:51.53 ID:onKLWwNe0.net
10万てw 物好きが数十人程度買ってそれで終わりだろ
参入一発目でそんな自殺コース選ぶ訳が無いな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 12:11:22.60 ID:xoA2T8Be0.net
>>170
30万クラスとか、価格で音質格付けするのやめとけ
某ショップのバイト店員みたいに笑いもんになるだけだから
まぁドライバーが別もんだから、あくまで別もんとしか見てないけど、独自に技術注ぎ込んでるもんには期待するわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 12:34:32.46 ID:iLk752DU0.net
tz700だって別に誰もが気に入る音って訳でもないしな
苦手な音だったって人もいるし
自分も何度か視聴してるけど特段やべぇ!欲しい!とはなってない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-InCm):2020/03/06(金) 13:03:10 ID:nSLmr16rd.net
個人的にはTWSの寿命は二年くらいと思ってる
バッテリー持続時間下がるし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 13:53:48.10 ID:gkOSkjDDp.net
>>175
大事に使えば有線は10年余裕だしね
リケーブルできればなおさら

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 14:10:16.69 ID:Q/Uc7+NOa.net
N6 proトレードアップの下取りイヤホンを送りつけて10日が経過したんだが到着まで何の連絡も無いのがデフォなのか?
発送の問合せはご遠慮くださいって事だからじっと待ってるけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 14:36:29.08 ID:mBejcbQB0.net
>>182
送った週には届いたよ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Fi6H):2020/03/06(金) 15:08:48 ID:2D3AMzwFa.net
>>182
運が悪いな
俺は2月21日に送って26日に届いたよ
土日祝除いて最短で届いた
色は黒だから早かったのかもしれん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df99-D4VA):2020/03/06(金) 15:20:37 ID:r1VrG23g0.net
届く前に連絡があったかどうか答えてやれよw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-1c/D):2020/03/06(金) 15:57:07 ID:T+GVbbNla.net
1000XM3買うか、発売したらパナソニック RZ-S50W買うか迷うな〜ノイキャン優秀なのはどっちになるんだろうか。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-mvVe):2020/03/06(金) 16:32:42 ID:ymupfhdur.net
AZ70Wのノイキャンは、1000xm3のノイキャン性能を3か月前の発表時の段階で既に超えていたらしい。

音質も低音モリモリの元気の良い感じから、1か月後に正式発表された時はチューニングが煮詰められてTZ700の方向性に近くなっていたらしい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 16:38:24.12 ID:onKLWwNe0.net
らしい、て

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 16:46:22.20 ID:iLk752DU0.net
情報源は今のところメディアサイトの提灯PR記事ばかりだろ?
それを鵜呑みにして持ち上げすぎるのもどうかと
アスキーはノイキャンONにすると音色が変化したことにちょっと触れてるけどさ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f4a-OzP/):2020/03/06(金) 17:16:37 ID:aMxdcRCm0.net
>>182
あ、俺も下取り買ったのすっかり忘れてた
時間かかると欲しかった気持ちが薄れるな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcc-DYHe):2020/03/06(金) 17:50:52 ID:ag2n0AQS0.net
>>182
自分と友人がトレードアップして、
俺のは下取りイヤホンを送った翌日に発送メールがきて、次の日の午前中には商品が届いたのに
友人のはYahooショピングに金を払ってyahooからは引き落とし確認のメールがきたけど、ヌアールから何の音沙汰もなしw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Z6bu):2020/03/06(金) 17:58:51 ID:Q/Uc7+NOa.net
トレードアップ権をポチった時点では2月発送予定ってなってたのが今は4月発送予定になってるから、
順番待ちになったならなったで連絡とかは欲しいもんだ……まさかのオマケのクリアファイル待ち?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbc-rbkW):2020/03/06(金) 18:11:33 ID:PDVj/0oX0.net
どっかで圧迫感がきになるって書いてた記者もいなかったか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef48-fs5r):2020/03/06(金) 18:26:34 ID:mBejcbQB0.net
>>182
送った物が届いてないじゃないか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hnxj):2020/03/06(金) 18:36:56 ID:lVkbepe6d.net
完実電気のダイレクトでMW07の「箱不良品」を2万切りの安売りしてるけど全色揃って箱が潰れるわけもなく
安売りの口実だよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 18:51:37.35 ID:onKLWwNe0.net
世の中には「箱蹴り職人」という仕事が有ってな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 18:52:21.75 ID:sj4Wq8ha0.net
まだ高いまだ待て

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b46-8XKe):2020/03/06(金) 19:15:48 ID:qL3NEdnW0.net
>>182
今週の火曜に送って、今しがた発送メールきたわ
多分そっちも来てるのでは?

ちなみにカッパーの方です

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-tHYP):2020/03/06(金) 19:21:37 ID:gkOSkjDDp.net
しかし取り回し良すぎて有線より圧倒的に使う時間が増えた
難聴には気をつけねば

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Z6bu):2020/03/06(金) 20:01:46 ID:Q/Uc7+NOa.net
>>194
いや、レターパックの赤色で送って翌日には郵便局から到着通知がきた
黒い方は在庫なかったのかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-5WrP):2020/03/06(金) 20:09:08 ID:bYgD6jnAd.net
>>169
抜け落ちが一番の問題点なら軽めのやつ選んで耳道の奥にフォーム系イヤピでがっちり嵌めれば耳介が浅くても抜け落ち難くはなるはず
一応フォーム系イヤピ装着の基本は指で細く潰したら素早く耳道に差し込み、膨らみきってホールドするまでTWSを押さえておくこと

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 20:18:51.54 ID:ag2n0AQS0.net
>>200
191だけど、いま別件で友人と話してて、ついでに聞いてみたら
ずいぶん前に送られてきたっていってた
ちなみに俺も友人も黒

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 23:44:06.43 ID:9EIGTmnv0.net
AZ70Wは完全ワイヤレスの完成形として密かに期待してる
AZ70Wがあればもう何もいらない、そんな製品だといいな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 23:59:15.36 ID:1vili1aZ0.net
だいたい結果がわかっているMomentum2よりもTechnicsの方がわくわくするな
わりとカチッとした音になりそう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 00:04:31.92 ID:wdTb2WIu0.net
ゼンハはなんで木綿3でそこそこのノイキャンを実装できたのにクアルゴミ頼りになったかが問題よな。あれじしゃせいつかってたらぜったいもっとまともだった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 00:06:55.06 ID:wdTb2WIu0.net
発売予定TWSまとめ
春 YAMAHA TW-E7A
4/10 Technics EAH-AZ70W
5月 Sennheiser MOMENTUM TW2
7月 BOSE NCEB700 (多分日本は9月)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-InCm):2020/03/07(土) 00:50:06 ID:ASekhKpHd.net
>>205
サイズや電池的にTWSに積むの大変なんだろ
XM3だってヘッドホンと同じの積めないんだから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-W15m):2020/03/07(土) 00:55:01 ID:MNeESdzWM.net
〜2万まで
アプリでEQいじれる
解像度、分離高め
防水(IPX4〜)
外音取込
だと何がおすすめですか?
いい機種がない場合は最悪防水・外音取込はなくても構いません

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-8j/J):2020/03/07(土) 01:03:50 ID:XxPp8NQFa.net
>>208
WF-H800
楽天でポイントうまくやれば2万ちょい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 09:09:54.44 ID:wdTb2WIu0.net
>>207
うーんそれはそうやな…だけど残念だなぁ………

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-T9Xr):2020/03/07(土) 09:28:50 ID:ujnNTPt40.net
木綿2って性能上がっても結局、本体の形は前と変わらんやんな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-N3dG):2020/03/07(土) 10:02:14 ID:chMhxe6s0.net
>>180
バッテリーって、頻繁に充電繰り返さない方が長持ちするんだっけ?
でもケースが充電器兼ねてるからなかなか難しいよな
ケース入れてないと失くしそうだし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-yVVr):2020/03/07(土) 10:22:51 ID:y4DwD7Ge0.net
>>212
2年前のtwsとかワイヤレスのもんを今使おうと思うか?
来年でさえ、今年買ったやつ買い替える気がするわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Z6bu):2020/03/07(土) 10:31:33 ID:ncvBfiMfa.net
NUARLみたく他のメーカーでもトレードアップやってくれたらバッテリー劣化したら次のイヤホンに取替って安価でできるのにね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-b9E5):2020/03/07(土) 10:43:48 ID:vU5g2kUX0.net
>>189
ノイキャンのオンとオフじゃ当然音は変わるだろ
ノイキャン製品はノイキャン時にベストに仕上げてあるものだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-b9E5):2020/03/07(土) 10:44:49 ID:vU5g2kUX0.net
>>214
ユーザーはいいけどメーカーは?
winwinな事を考えないと

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-8j/J):2020/03/07(土) 10:44:51 ID:hyzW2xXl0.net
az70w楽天で予約したいんだがどこもあつかわないんか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-stfz):2020/03/07(土) 10:48:40 ID:DUW2CZy4r.net
>>212
2〜3年で買い替える物のバッテリー劣化なんて気にするだけ無駄

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 11:11:55.00 ID:4kCGQEnXa.net
>>216
収益確保できるなら良い取り組みだと思うけどね
資源回収的な意味でも

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 11:23:12.96 ID:chMhxe6s0.net
>>213,218
ワイヤレス初めてだからさ、有線感覚で5年は使うつもりだったわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-mvVe):2020/03/07(土) 11:44:01 ID:TzYrF8RQ0.net
MOMENTUM TW2とAZ70Wならどっちが音質上かな?

動作時間は、AZ70WならNC使って6時間。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-LDPR):2020/03/07(土) 11:50:35 ID:AH7Ub25F0.net
まだ発売もしてないのに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-nIFL):2020/03/07(土) 12:03:06 ID:gqcNay5I0.net
早漏にもほどがあるだろw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-InCm):2020/03/07(土) 12:11:30 ID:D16TAd8J0.net
>>220
ソニーのワイド保証5年でも入ったら

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-xiWk):2020/03/07(土) 12:14:01 ID:nDLZf8xb0.net
でも気持ちはわかる
購入予定してるからすげー楽しみ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe6-JvHp):2020/03/07(土) 12:14:02 ID:EKn+eTKP0.net
バッテリーは保証対象外なんじゃね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-mvVe):2020/03/07(土) 12:16:58 ID:wdTb2WIu0.net
AZ70W購入考えてる奴早く予約しねえと発売日に届かねえぞ?もし人気が出た時月産7000台じゃ追いつかねえ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 12:31:14.34 ID:iNRmxHw5F.net
ちょっと高いイヤホン、木綿及びE8系を買うならアマゾンとeイヤホン、ヨドバシとかならどこがいいんだろう?eイヤはTWS系の初期不良に厳しいみたいやし、アマゾンはなんか配送適当やし、ヨドバシはポイントがおいしいくらいしか印象ないしなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 12:41:21.69 ID:sFFrdxHLp.net
還元祭りをしていたときに買うのが一番だね
最近ならau Payの1,2週目でMW07 PlusやAirPods Proを買ってた人がかなりいたよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 12:43:03.26 ID:e6ho7vwi0.net
>>228
正規取扱店ならどこで買ってもいいんじゃね?
初期不良の対応とかは直接メーカーに言えばいいんだし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 12:56:58.68 ID:rQzVewSF0.net
ヤマハの買うよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 13:18:10.12 ID:EKn+eTKP0.net
いつか出ると良いですね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hnxj):2020/03/07(土) 13:38:55 ID:cUjicIAkd.net
ヤマハのはM2の発売延期劇を思い出すなあ
夏に出すとか言ってて実際は2月だったか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-HUB5):2020/03/07(土) 13:44:40 ID:UWXFFVrN0.net
ヤマハっていい感じなんですか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-50KE):2020/03/07(土) 14:16:21 ID:ZsjgBXlr0.net
>>212
むしろ深い充電(80%以上)とかにならない限りこまめに繰り返せば一番もつ
0から100%分を基準に500回がリチウムイオンだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-zBER):2020/03/07(土) 14:35:15 ID:N8zwpqFy0.net
バッテリー気にして使うぐらいなら、ワイヤレスイヤホン複数持ちで気軽に使った方が精神的にいいと思うわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-pN73):2020/03/07(土) 14:38:53 ID:828GFlV0M.net
>>228
ペイペイモール

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-kgVB):2020/03/07(土) 14:39:27 ID:8BHwSwyb0.net
E8はノイキャン無いのが悩みのタネだ。
そんで4万だからなぁ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ZgUU):2020/03/07(土) 14:40:58 ID:9hw9twRWd.net
それ以前の問題だろw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 15:31:55.63 ID:EKn+eTKP0.net
変な方向に力入れてる所は強気な価格付けするイメージ
甲羅とかE8とか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 15:32:19.62 ID:s/8FNdMod.net
E8がダメならYAMAHAのE7を待てばいいじゃない?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 15:56:33.50 ID:XxPp8NQFa.net
https://i.imgur.com/pohgEdm.jpg
AZ70W買う気マンマンだったが、パナの一番安いのがモニターライクなのか…beats xみたいなフラットな音好きだから、どうしよう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 15:57:55.25 ID:zvK47Tq6a.net
はよ試聴したいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 15:58:40.93 ID:GDAkYOps0.net
木綿2はノイキャンとバッテリーくらいしか足すものないだろうな
aptxllがあるかないかだけ早く知りたいわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 16:00:29.27 ID:OjYb0EgP0.net
>>242
ヤマハが延期になったから別のを探してたんだけどS50良さそうだねぇ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 16:05:17.31 ID:DB1zxat9d.net
>>244
お漏らししなくなってノイキャン載ってLL有ったら即買うけど多分LL無くなるだろうな
せめてAdaptive載せてくれれば良いが

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 16:11:19.73 ID:JNyoFy8Br.net
AZ70W買うんだけど発売日当日に一番早く受け取れるサイトってどこかな。イーイヤとか一番早い?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 16:25:46.55 ID:ujnNTPt40.net
そもそもAZ70自体がpaypayモールに、並んでないからな・・・。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 16:34:32.13 ID:X8sIpwqB0.net
木綿にノイキャンついたら買うわxm3よりはフィット感あるだろ
木綿M2,M3のノイキャン性能見てるとただのおまけ程度になりそうだけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 16:41:07.42 ID:oP/kEzeE0.net
もう糞にや坊主みたくアプリで帳尻合わせようとするところのわ懲り懲り。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-InCm):2020/03/07(土) 19:35:09 ID:KsfaaDuuM.net
煽るときは正しく日本語を使え

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-w/Mo):2020/03/07(土) 19:43:44 ID:FmojP7S5p.net
E8 3Gはノイズが酷いらしいな
接続が出来ない不具合も継続中でサービス終了も近いのかね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef17-dsDc):2020/03/07(土) 19:54:02 ID:awVP5f220.net
ズンドコ坊主は半年以上先か
早くしてくれネックバンド邪魔なんだよ…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-TD0X):2020/03/07(土) 20:14:18 ID:fOFCA2Mh0.net
有線派だったけどコロナでマスクするようになったからTWSじゃないと絡まってダメだわ
有線だとケーブルにウイルス憑くしな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-50KE):2020/03/07(土) 21:08:29 ID:ZsjgBXlr0.net
マスクあるから邪魔までは分かるが、そこまで気にしねえよw
>>237
それか10%還元される量販店で月曜日にaupayだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-InCm):2020/03/07(土) 21:18:11 ID:NrrRv5DCd.net
ケーブルに付く程度のウイルスはTWSでも付くのではなかろうか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 21:33:28.01 ID:4kCGQEnXa.net
付け外しの時に手から付くね
消毒のため拭くならTWSの方が面倒は少なそうだけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcb-103r):2020/03/07(土) 22:17:17 ID:UDaKrjKe0.net
auじゃないからau payの恩恵なし
au以外でも使えるみたいだけど面倒ね
paypayでもお願いします

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 22:29:03.62 ID:ZsjgBXlr0.net
もう去年終わったから、今回のも今だけ利用と考えていいんでね
一番日常的にいろんな還元やってるのはdだと思う
paypayは今後0.5でクレカ二重どり無しなので普及率以外取り柄ない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 22:32:58.50 ID:guFT7CeTa.net
発売予定の含めて今分かってるので一番ノイズキャンセリングの性能がいいのはどこの何ですか?それを一番優先に考えたいので

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 22:33:55.00 ID:GkGP0TmVM.net
E8 3Gは試聴してから買ったほうがいい。正直イマイチ。
好みもあるだろうけど、音質はT5のほうがいい。装着感は良くなってるが、価格考えるとあの音質じゃ満足できんと思う。売りに行こうかな…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 22:34:56.18 ID:ZsjgBXlr0.net
アプデ前のドライヤー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 23:01:58.71 ID:15S36A2Ma.net
最近の2proのファームアップって何が変わったの

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 23:33:51.93 ID:/Lv7nvkU0.net
予算6000円以内で、左耳だけ、右耳だけで
それぞれ独立して使えるヤツを探しているんですが、何かオススメはありますか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 23:43:05.99 ID:uRKGvP9Xa.net
>>220
有線はアクティブな回路とか含まれてないから、そうそう古ぼけることもないけど、毎年チップとか新しくなるようなもんだと、急に性能アップしたりするからな
ノイキャンが急速に進化を遂げてきてるように

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 23:47:15.02 ID:VqxZFTJ/0.net
>>264
サウンドピーツって中華の数年前のモデルが3000円ぐらいので独立してたから
現行の買えば多分大丈夫

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcb-GBAa):2020/03/08(日) 01:13:12 ID:uKQsxiFy0.net
>>264
6000円じゃ無理だけどJabra Active 75tでできるようになるらしい
https://japan.cnet.com/article/35147745/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-NDlU):2020/03/08(日) 01:36:57 ID:eORpQy75M.net
>>拡散希望

これだけのスピード感で強権的に実行した意味は1つ、深刻な事態が起こる懸念が差し迫ってるからよ。
新型コロナ対策としては今更な点、なぜか伊を省き米や日本と対立する国で占められてる点、
豪を始め各国が足並み揃え出している点からも、疫病対策だけでなく人の流入を食い止めたい何か(具体的には不明)があるはずよ。
もう渦の中なんだから今更首相おろしとかで足引っ張ってる場合じゃないのよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-mvVe):2020/03/08(日) 02:10:46 ID:jUOFig9N0.net
>>268
完全にスレチだし○○を除き○○とかっていうのは100%こじつけだから変なオカルト投下するのやめろ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 02:58:41.36 ID:S7ss2rNjr.net
(近くにビックもeイヤもない人はしゃーないが)
この時期にauPay使わないとかあり得んだろ…
蜜墨と組み合わせて40%還元ってのはデカい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-zBER):2020/03/08(日) 05:14:08 ID:BR0/i8O90.net
>>264
taotronicsの77かな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8f-k99a):2020/03/08(日) 08:28:09 ID:2kxs1JvdM.net
>>264
後はmpow M7(MCSync)辺り?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-tO4/):2020/03/08(日) 08:30:37 ID:bO3MsLFer.net
ぺいペイモール還元すごいじゃん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-ei0S):2020/03/08(日) 15:31:58 ID:lY6sVT1sM.net
ジムで使うのにおすすめのイヤホンありますか?
Jabraが良さそうだなと思って試聴したら低音が強くて悩んでます。実際に使用していて専用アプリで設定弄ってる人いたりしますか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcb-GBAa):2020/03/08(日) 15:55:33 ID:uKQsxiFy0.net
>>274
75tの低音強すぎ問題はアプデでだいぶ抑えられてアプリいじらなくても聴きやすくなったよ
店頭の試聴機はいちいちファームのアプデなんてしないだろうからそのへん要注意

自分は仕事しながらカフェミュージックやアンビエントをよく聴いてるんだけど、
アプデ以前に低音が強調されて聴きづらかった曲が聴きやすくなった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-w/Mo):2020/03/08(日) 16:03:27 ID:/CIoj59Qp.net
>>274
専用のアプリが用意されているイヤホンは調整込みで検討するもんだよ
B&Oもゼンハイザーも利用しなきゃイマイチなんだから

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-1b5p):2020/03/08(日) 16:49:41 ID:rKqnN6OG0.net
衝動的にMW07 PLUS買っちゃった
音質は結構良いし防水性も使用用途に必要十分だしコンパニオンアプリあっても使わんしノイキャンもガッツリ効かなくていいからおおむね満足
ただL側のハウジングの柄がちょっと泡立ったようになってるのがちょい残念
使ってるうちに気にならなくなるだろうけど選んだ理由にデザイン性も多分にあったから開けてみるまで分からないのは怖いね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-lQkI):2020/03/08(日) 16:52:29 ID:6WOaa53g0.net
>>270
普段ヨドバシばっかで買ってたけど、
au payが使えるんでビックでXM3買ってレシート見たら、基礎ポイント率1%でビックリしたわ
なんで10%じゃなくて1%なの?って文句言いにいったよ。
そしたら基礎ポイント還元率は1%なんですとか訳分からん事言ってきたんで、
いやいや…ビックのネットでは10%になってるし、そもそも売り場に10%って書いてあるんだけどって言ったら、
すいませんどうやら10%対象の様ですって言われたよw
ヨドバシではそんな事起こった事ないからたまげたね。
レシートとか見ない気にしない人は気づかなかったろうな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8a-B36N):2020/03/08(日) 16:53:17 ID:yPUu+dwg0.net
>>247
去年11月にeイヤで予約したr3proグレーが発売5日前予約の淀コムよりも遅かった話を聞いた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:38:13.38 ID:Qh02HqCLa
JBLのuaのやつ使ってたんですが最近ケースに入れたまま接続されることがあり使いたいときに使えないときがあるので買い替えようと思っています。遅延ができるだけ少ないものがいいのですがおすすめ教えてほしいです!aupay 使おうと思ってるので予算は3万までです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 16:56:42.99 ID:MmyYdmWC0.net
甲羅もウリの一つなんだからクレーム入れて良いんじゃないの
代理店によっては交換対応もしてくれるでしょ

突っ返された甲羅が何処に行くのかは分からないが…
最悪そのままシレっと再度流通させる所もあるし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 17:09:30.45 ID:rKqnN6OG0.net
>>281
交換してもらおうか悩んだけどハウジング端っこの方だし個性だと捉えることにしたよー
じゃあ文句言うなって話だけどね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 17:14:15.03 ID:5w5Qmks70.net
>>278
滅多に出ないほどのペースでもない商品でその対応って、
基本すっとぼけで、クレームつけてきた客にだけ修正するスタンス丸出しやね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 17:39:09.57 ID:hAP03fqRM.net
>>275
ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。

メロウな曲調のものからポップ、ハードロック等色々聞く中で、メロウやアンビエントの曲で低音が強調されすぎて今まで聞こえてた音が引っ込んでいたのが気になっていた部分もあり、似たジャンルを聞く方の意見は参考になります!

そうなると無印にするかactiveにするかを悩みますね〜

>>276
今まで専用アプリのあるものを使ってこなかったため、アプリ込みで真価を発揮するものが出てきているんだなと勉強になりました。
ジャンルや気分で自分の好みの音にできるのは便利ですね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 18:51:41.62 ID:uKQsxiFy0.net
>>284
お役に立てて良かったです
継続的なアプデがある機種だと試聴だけでは見えてこない部分もあるのよね
そんなわけで75tオススメなので買いましょうw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-o1n2):2020/03/08(日) 20:04:45 ID:xK4WC2i00.net
4万円以内で外音取り込み、音質が良い奴を教えてくれ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-8j/J):2020/03/08(日) 20:16:03 ID:90SngjJ8a.net
>>286
AZ70W

288 :264 (ワッチョイ 9fd4-FStx):2020/03/08(日) 20:20:31 ID:N9JmdNpX0.net
教えてくださった方、ありがとうございました!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-T9Xr):2020/03/08(日) 20:21:13 ID:x+lHGyGS0.net
>>287
聞いたことないのに勧めんの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 20:27:34.04 ID:PjVohte+0.net
さんざん持ち上げて後で貶める流れだこれ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 20:44:59.51 ID:90SngjJ8a.net
>>289
そんな駄レスする暇あったら君の耳で確かめたオススメを挙げた方が有益だよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 20:49:39.52 ID:5w5Qmks70.net
もう、一周回って命綱兼ねたの繋がってる有線でええやん思い始めてる
マスク着脱で耳たぶ動く時って、フィット状態次第では軽く鬼門よね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 20:52:37.24 ID:7G5Sxhcja.net
>>292
それで一度落とした

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 20:54:58.40 ID:ibg7TnYr0.net
>>277
自分のブラッククォーツも左右で刷毛目が違うけどまあ個性だと思ってるうちに気にならなくなった
それよりヨドバシが限定で出したエメラルドのほうが気になる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:03:05.86 ID:MmyYdmWC0.net
外ではマスク外さず、必要に応じて顎へ
ずらすだけにすればええ

屋内で外す時は先にTWSをケースへ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:06:19.16 ID:AtCJuR15M.net
>>295
めんどくせーな
有線でええわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:16:50.23 ID:MmyYdmWC0.net
では、さようなら

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:30:17.05 ID:rKqnN6OG0.net
>>294
俺はブラックパールちゃん!
緑色好きだから結構気になったけどついつい黒とか白選んじゃうわ
分からないけど青とか緑の方が個々の柄の差は出にくそうだからそこは良いのかもねぇ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:31:40.60 ID:/n1pH4Qr0.net
でもネックタイプの中途半端な有線は
暗殺者に背後から締められる危険があるし、、、

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:33:34.85 ID:TnRd5jDza.net
酔いに任せて1000xm3かっゆあいました
n6proとまよったけどまんyzpく

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:42:21.30 ID:bg0py23Lp.net
MW07 Plusってクォーツだけ他メーカーとの限定コラボ品で他は自社製?
クォーツだけパッケージが違う
グリーンもヨドバシが調合して作ったコラボ品なのかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:48:47.26 ID:smyPIpl30.net
>>285
アプデをして良くなっていく機種はいいですね
実際に使ってる人じゃないと分からない部分ありますからね〜本当に助かりました。
カラバリを見たらactiveは今後出る色の方が好みなので、それを待てず75tを買うことになりそうですw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:54:49.68 ID:7G5Sxhcja.net
ノイキャンって合わない人は頭痛くなったりする?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:58:32.73 ID:FofPRSLI0.net
>>303
する
その悪影響の酷さは機種によって違う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 22:00:45.54 ID:7G5Sxhcja.net
>>304
そっかーありがとう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-o1n2):2020/03/08(日) 22:14:38 ID:xK4WC2i00.net
MW07 plusヨドの緑から桜カラーで迷ってる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-Hnxj):2020/03/08(日) 22:20:49 ID:ibg7TnYr0.net
>>301
確かにブラッククォーツだけ模様が刷毛目だな
エメラルドは「ヨドバシ限定」と書いてあった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 22:39:45.40 ID:Wy5q00YNp.net
調べるとMW07 Plusのブラッククォーツのみstudio 35というところのデザイン?素材?っぽい
Plusの看板モデルっぽいし価格の相場を見ると限定カラーと同じ値段みたいだから人気があるのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 23:51:27.10 ID:qI0BCIQz0.net
https://i.imgur.com/EeEDKzr.jpg
https://i.imgur.com/yhKtBDT.jpg
https://i.imgur.com/1CLLt0G.jpg
S30Wめちゃめちゃ軽いな
安いし、ほんとAZ70Wと迷ってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:27:04.56 ID:iKNpdssw0.net
>>309
こうみると一番ハイエンドもプラスチッキーで安っぽそうや

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:00:03.17 ID:/OPaj9PS0.net
>>278
え、これマジ?草生える

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:04:56.96 ID:3G+dZ0SL0.net
BOSE700待ちのワイも最近あえてネックバンド型のが欲しくなってきた
2WAYだと自宅でPC使う時は有線、トイレ行く時そのままプラグ抜いて無線とか
いつも使ってるTWSが何らかの理由で使えなくなった時にも、地味に便利だぬ
ソニーのはちと高いけどJVCのは1.5万くらいでそこそこ良いのあるね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-o1n2):2020/03/09(月) 02:28:08 ID:VOGdS9ZB0.net
googleのpixel budsを待つか...

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-lQkI):2020/03/09(月) 02:53:05 ID:c9nfbkZq0.net
>>311
マジだよ
最初何言ってるのか意味が分からなかった。
しかも売り場には当社指定商品は今なら更にポイント10%還元キャンペーン実施中って思いっきりデカデカとPOP貼ってあるのがXM3だったからなw
むしろその内容的に元々の10%と合わせて、20%還元なのかと思ってたよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-N3dG):2020/03/09(月) 03:03:25 ID:au8uSX2T0.net
>>235
バッテリー残80%以上は充電しない方がいいってこと?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 05:53:14.83 ID:7mG/kV5tr.net
>>309
厚みあり過ぎじゃね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 06:56:37.86 ID:GDphTB9od.net
EAH-AZ70Wにピチップ付けたら最強じゃね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 08:10:58.77 ID:5Pngi9/Z0.net
>>317
面白いと思って言ってんのか知らんけどピチップがごみに感じるような構造がAZ70Wにはあるんだよなぁ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-mvVe):2020/03/09(月) 09:30:36 ID:KBEDUUO3r.net
>>317
AZ70Wはファースプレート部分がタッチセンサーだからピチップやローゼンクランツは付きません。

理由は、操作出来なくなるから。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-yVVr):2020/03/09(月) 09:37:21 ID:rT+J8iZ30.net
メーカーの開発者にしてみたら、ああいうお手軽なもん付けられるのは屈辱的なもんだろうな
そんなんで音が良くなるってのなら

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:06:16.50 ID:3IPK1XlA0.net
ホント質の悪い商売だよなぁ
批判はピ様の親衛隊が勝手に反撃してくれるし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:22:14.76 ID:KBllHZ+v0.net
>>314
ヨドバシはあまり買わないがイヤホンやウォークマンはビックやヤマダは棚とレジの価格が違う事はしょっちゅうある気する
今まではレジのほうが安いからひと言伝えるだけだが

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:23:27.85 ID:KBllHZ+v0.net
>>319
ローゼンクランツって独の古いピアノしか知らない…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:31:03.77 ID:bqXOEZa/0.net
>>323
http://www.rosenkranz-jp.com/Product/New_product_information/20121126.html

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 11:16:57.46 ID:ainXUuNK6.net
スマホやらDAPはプツプツ途切れないのにwin10のノートパソコンにつなげたときだけ発生するわ
なんでだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 11:30:44.69 ID:iHLkCYHo0.net
プツプツ山だからね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 12:34:24.68 ID:28JFnWPNd.net
当たり前かもしれないがTechnicsのデザインはパナの美容家電のセンスだな
ローエンドでも電極がたくさんあるのはなんでだろうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 13:17:10.27 ID:xRx0mT5yd.net
75tの充電ケース無くしたんだけど、単品だけで売ってますか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 13:45:18.30 ID:hq6LsCowM.net
どこもかしこも不可思議なまでにMXH-BTW2000のレビューが無いのはなんでだろ
もし持っている人がいたらアンビエント含めたレビューを頼みたい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 15:04:23.71 ID:8AjfDLoWa.net
n6 pro息づかいまできこえるんだがこれなんとかならんか?
高音域が高いから?それとも音質がいいから?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 15:21:11.84 ID:XXjo7NK0a.net
>>325
BTマウスも使ってるとか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 15:36:30.31 ID:VgtpTtVV0.net
Technicsはケースもこの値段にしては高級感あって良さそう
今使ってるFalconは安っぽすぎる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 16:14:26.12 ID:KBEDUUO3r.net
Technics同門対決で、EAH-AZ70W対EAH-TZ700+TM2(レシーバー)

後者の方が音質では有利だと思うが…利便性とノイキャン取るなら前者か。

音質で絶望的な差が無ければ、前者の方が良いな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 16:38:49.84 ID:SxDa2H1y0.net
75tでこの動画の指定タイムコード辺り(15kHzくらい)から音がピタッと鳴り止んで聞こえなくなるんだけどおま環?
https://youtu.be/J0a2Prc_MQo?t=142

他のイヤフォンは今無いから試せない
俺の耳、モスキート音は結構聞こえる方のはずなんだが…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-8j/J):2020/03/09(月) 17:43:30 ID:IyVaV/VHF.net
>>334
beats xも同じく急に聞こえなくなる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-6Thx):2020/03/09(月) 17:56:48 ID:SxDa2H1y0.net
>>335
同じく15kHzくらいから?
他の動画やPCからの再生でも試してみたけど同じだった
iPhoneはAAC、PCはSBCだからコーデックの問題じゃなさそう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-tHYP):2020/03/09(月) 18:09:32 ID:VDH2MTz6p.net
N6 pro籠もって聞こえるの俺だけ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-8j/J):2020/03/09(月) 18:12:52 ID:olS46wdPa.net
>>336
うんそこから

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-MZhg):2020/03/09(月) 18:20:24 ID:G47X6l6Oa.net
tws03rは値段なりだね。
小さいのはいいんだけどなぁ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-0KkW):2020/03/09(月) 18:48:17 ID:HT6OVbOl0.net
>>331
いや使ってないです
当該機はWF1000xm3で
他のイヤホンとかは大丈夫なんですよね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-/m+Z):2020/03/09(月) 18:51:16 ID:XXjo7NK0a.net
Qualcommかそうじゃないかの差かね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 19:01:07.80 ID:wrJjPS+H0.net
>>334
75tでPCのChromeで開いて、Youtubeの音量バーMAXにして
2分22秒から聞こえなくなり、2分30秒から聞こえだす
こんな感じだったよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 19:56:48.33 ID:SxDa2H1y0.net
>>338,342
さんきゅ
うーん気になるな、帰ったら他のスピーカーとかでチェックしてみる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 20:03:43.90 ID:olS46wdPa.net
>>334
家でiPhoneのスピーカーから流したら音急に小さくはなるが聞こえるわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 20:41:19.57 ID:wAg257Iv0.net
>>334
Active65tなら最後まで聞こえるな
接続先はS8でAAC

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b1a-yKhP):2020/03/09(月) 22:22:10 ID:FaWuH+yr0.net
似たような動画で実際出ていない音があるのにコメント欄で聞こえるっていう奴が大量発生してたのがあったな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 22:56:33.39 ID:k0EWYbev0.net
youtubeの動画な時点でyoutubeに勝手なパラメータでエンコードされた物になってて
再生する人毎にどの解像度になっててどの音が聞こえてるかで変わりそうな気も

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 23:12:42.71 ID:iKNpdssw0.net
ひょっとしてelite75tアクティブは、65tアクティブにあった歩数計なくなってる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcb-103r):2020/03/09(月) 23:54:14 ID:xN0N6ZY30.net
>>339
6千円くらいだし、音質よりも小ささや装着感やカラーバリエーションを求める方向けだね。
でも逆に6千円であのレベルまでいけるなら買いだと思うなあ。かわいいし。
ちなみに1万円以下のスレの商品だな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 07:58:16.21 ID:FclXfrIua.net
>>349
そうだね。小さくていい!ベージュ買ったけど仕事中してても目立たないし。
音はヤマハの方がだいぶいいけど少し大きいからね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 09:11:11.38 ID:y0k+AsN5F.net
>>337
篭っては無いだろうw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 09:50:04.65 ID:LQUNAlWSr.net
Qualcomm駄目だな。自分ところのSnapdragonのハイエンド系でないとTrue Wireless Stereo Plusモードに対応させないなんて、ワイヤレス全盛時代なのにねぇ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-T9Xr):2020/03/10(火) 10:04:14 ID:xigbyFMnd.net
絵に描いた餅が流行ったのが懐かしいな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-yVVr):2020/03/10(火) 10:16:30 ID:ANsu6bTt0.net
>>352
いや、tws stereo plusだろうとaptX adaptiveだろうと、元々が切れないって仕様じゃないから、たいした変わらないよ
干渉しまくる2.4GHzで通信してる自体無理があるんだから
今の無線環境に見合った新規格ができるまでは、AACやSBC最強なのは変わらない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef48-fs5r):2020/03/10(火) 10:26:20 ID:HM7qeLQt0.net
SBCがビットレート高いままなら音悪く無いのは確かなんだが、Tイヤホン側でHighビットレート受けてるのなんて無いだろ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-tHYP):2020/03/10(火) 12:14:15 ID:GR1HLRHbp.net
>>351
Shanling UP4(LDAC接続) +NX30Aで聴いた後だと籠もって聴こえたんだよ
そもそも比較対象が違うわな失礼した

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hnxj):2020/03/10(火) 12:22:02 ID:T+GUMMF9d.net
Qualcommはスナドラハイエンドを売りたいがためにTWS plusをハイエンド限定にしたんだろうが、そんなものが欲しいだけでハイエンド買うやつはいない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:22:48.44 ID:AUu1W9Q+0.net
一応対応SoCには入ってるSD845も、メーカーが
対応ファームをリリースして有効化しないと
TWSPlus無効のままだしな SD855以降は基本
有効みたいだけど

そもそもSD845機で後から有効になった機種って
あるんだろうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-1Sne):2020/03/10(火) 14:37:08 ID:8N1a2cdGr.net
>>358
ない。845対応自体見送られたんだと思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be6-JvHp):2020/03/10(火) 14:57:32 ID:AUu1W9Q+0.net
>>359
ひっどw QCC5100系が一向に普及しない事といい
色々とグダグダだなQualcomm

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:18:21.79 ID:LQUNAlWSr.net
>>357
だから、自前でSoCを用意できるApple、SONY、Panasonicは自分の所でiPhoneでも対応するTrue Wireless Stereo Plusモード対応できるチップを作ってくる訳だな。その内、旭化成まで汎用チップ作って来たら…出来次第でTWS用のQualcommチップは終了ですな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:37:29.14 ID:KVASiTPR0.net
まだTWS+って出始めてから一年ちょいくらいでしょ
これからミディアム・ローレベルのチップにも対応させてくるかもしれない、ていうか期待してる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0f-FStx):2020/03/10(火) 18:38:31 ID:rel7sR8YM.net
>>309
日本家電ってなんでこんなにダサいんだろうな
ハイエンドモデルでこれ

ドライヤーか炊飯器でも見てるみたいだわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hnxj):2020/03/10(火) 18:44:01 ID:T+GUMMF9d.net
Qualcommは左右同時送信で囲い込み出来ると目論んだのがソニーにイヤホン側からやすやすと突破されパナソニックにも同じ穴を広げられたんだからTWS+はもう無価値
そのぶんQC51を安くしてもいいだろう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-fs5r):2020/03/10(火) 19:18:45 ID:uwzFEogKM.net
>>361
SONYとパナはアイロハのSoCカスタムだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:16:39.18 ID:qksadjNva.net
>>363
他のハイエンドモデルはどんなもんなんや?
軽さのためにはプラスチックパーツはしゃあないと思うんやが…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:24:37.85 ID:Jrsk/dnza.net
ド素人で申し訳ありません。自分android GALAXY A20なんですが
EAH-AZ70Wは発売は買いでしょうか??

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:50:26.01 ID:JKJ/tobjd.net
>>363
ワイヤレスは海外産も大して変わらん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:02:38.78 ID:HaSYCoPRa.net
>>366
通信も必要だからね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:02:58.91 ID:ZF9W4k2wr.net
>>367
欲しいと思ったら買えばいいと思う。
あんだけ音質拘ってるメーカーがわざわざapt-xの採用見送ったんだしapt-xにしてもそうじゃなくてもtwsでは大して音質の差がなかったんだろ。だから買ってもいいと思うよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:07:27.83 ID:S4tRevEb0.net
パナソニックの3つは裏から見ると土瓶に見えるな
白物ー健康家電メーカーらしい柔らかいデザインではある

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:18:53.52 ID:HaSYCoPRa.net
パナの形容し難いダサさは何なんだろう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:19:30.66 ID:Fv+5db8s0.net
Bluetooth LE Audioが推進団体自体から発表されてるんだから
QualcommのみだったTWS+的な対応もこれから変わっていくでしょ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:24:47.83 ID:d/gJkfm70.net
>>370
担当者の糞耳率が上がったとか、目先のライセンス料削減の為とかなんじゃねと。
繋ぐ度に音量基準がコロコロ変わるのや平衡感覚が狂う勢いで定位がおかしいのに嫌気が差して
有線に戻したら体の不調がおさまったわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:34:39.81 ID:ONBxEGKWp.net
クアルコムのチップ使わないんだから採用もクソもないだけなのに。aptxの有無だけで語るとかどうなってんだよ。
高音質aptxありきってクアルコムのイメージ戦略は大成功してたってことなんだろうけど。実際3020ばら撒きではかなりtws界を盛り上げた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:39:38.82 ID:pKsTqxu50.net
パナイヤホン試聴もせずに予約か
あかんかったら返品か売却か…
分からん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:41:42.33 ID:9FqrdRL50.net
国内メーカーで一番期待できるのはAz70wなのは間違いない falconも悪くなかったけど、もうちょっと高級感出せなかったのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:43:54.02 ID:ZF9W4k2wr.net
aacも変なライセンス料払ってるんだっけ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:58:59.23 ID:3bKVn/+ya.net
ノイキャン性能一番イイやつが欲しい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:20:35.94 ID:qksadjNva.net
>>367はマルチするカス野郎

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-NDlU [111.239.168.195]) :2020/03/10(火) 20:24:55.75 ID:Jrsk/dnza
ド素人で申し訳ありません。自分android GALAXY A20なんですが
EAH-AZ70Wは発売は買いでしょうか??

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part33【WF-1000XM3他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1583403399/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:56:11.05 ID:qksadjNva.net
http://audioon.blog.jp/archives/1077061713.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:56:49.31 ID:qksadjNva.net
https://i.imgur.com/whHDAde.jpg
アフィカスくん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:08:22.42 ID:S4tRevEb0.net
毎回、ちょっと目立つ製品が発表されると「予約した」「急げ」みたいに煽るやつがあらわれるが2人くらい買うと本当の評価がバレて消える
本気ではしゃいでるワントンキンというキチガイもいたな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:12:09.68 ID:/XXTHjzid.net
>>363
ァポードライヤーさんの悪口はやめろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:25:00.86 ID:pEZ5bsHQ0.net
ぐわぁ、アマゾンで75tACの黒を予約して来週の発売を楽しみにしてたら5月に延期になって萎える・・・。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:25:25.21 ID:hKrFPQ1i0.net
まぁaz70wはワイが人柱になるから待っといてくれや

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:25:53.66 ID:ONBxEGKWp.net
白って名前の通り白物家電っぽくなるから無難に黒がいい。白でゴリ押しできたのは林檎の暴力だけ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:28:15.12 ID:ANsu6bTt0.net
クアルコムどうこうより、bluetooth自体がここまでメインの需要になると思われて作られたもんじゃないのがボトルネックになってると思う
電波干渉しない帯域で使えるもんができれば、aptXも普通に使えるもんになるし
それにしても、aptXもバージョン違い乱発し過ぎ感はある

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Z6bu):2020/03/10(火) 23:35:13 ID:YsVFD9zMd.net
お前さん方がオーディオコーナーのワイヤレスイヤホン担当店員さんで、客が「いっちゃん良いやつくれ」って言ってきたら何を出すの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bc-J/M9):2020/03/11(水) 00:05:50 ID:uKV76RcV0.net
木綿

値段的に

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-qYRO):2020/03/11(水) 00:36:58 ID:aBgRJtkPa.net
おととい1000xm3買ったけど防水なくて草
おーーーーーいw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ea-WqZU):2020/03/11(水) 00:37:02 ID:nHWGO3AF0.net
>>389
FiiO UTWS1 に好きなイヤフォン組み合わせろと。
スレ違いって言われれば、反論しないが。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Hg2j):2020/03/11(水) 01:14:04 ID:voy2YnDHd.net
店員だったら売上げ目標的にも一番高いのをあれこれ理由こねて売るわな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-Viw4):2020/03/11(水) 01:50:16 ID:1NrBaqg30.net
>>389
何もわかってなさそうな奴がこんな金ならある的なこと言ってきたら完全にカモだろ
MW07 PLUSを売ってやろう。ヴィトンのホライゾンでもいいぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516a-KZMj):2020/03/11(水) 01:55:27 ID:nGPFMkK90.net
ノイキャンの需要が高いのがわかるけどtechnicsに音質が最優先の機種も作ってほしい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 02:29:32.57 ID:VizU2zlQ0.net
>>395
もうこれはTZ-700にアダプターつけるしかないんじゃないの

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 03:20:14.31 ID:yRuflUXna.net
ピエール中野モデルだな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0d-Jzko):2020/03/11(水) 06:09:09 ID:/mPGNi2S0.net
>>391
どのみちオフロペリアの会社と思うと信用できないだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-lbSd):2020/03/11(水) 06:38:28 ID:fwcnOKLoa.net
>>370
有難うございます。買うことにしました!レスどうもでした!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Kxkv):2020/03/11(水) 07:02:44 ID:RkcglS8od.net
仕事で中国に発注している電子機器の納期が3月末から6月になったぞ
Momentum2も7月とかになるんじゃないか
パナソニック3兄弟は国内製なら助かるかもしれん
コロナ騒ぎになる前から遅延してるヤマハはもう発売は白紙だな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 07:25:46.76 ID:skbpGRWP0.net
>>400
パナソニックは最初から影響ないから4月って発表できてたんじゃないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-Ix3N):2020/03/11(水) 07:54:03 ID:VizU2zlQ0.net
>>400
パナはマレーシアだから多分そこまで影響ない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/11(水) 08:11:04 ID:Jf0aIDBYa.net
AZ70W発売まで1ヶ月切ったなアフィ
もう待てないaffi

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 09:23:31.37 ID:t5KjYhfbr.net
>>400
後は、接続安定性がQCC3020系以上で、MOMENTUM TW並みかソレを超える音質なら充分3万円の価値はある。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 10:43:00.17 ID:eqngeWh/0.net
>>400
ヤマハは国内生産じゃないのか・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16f-qYRO):2020/03/11(水) 12:53:37 ID:hJo6I1K30.net
>>398
ソニー大嫌いな俺がわざわざ買ってやったのにこの仕打ちよ
予備知識なしでeイヤ行ったから隣のパネルかなんかと見間違えたんやろなぁ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Ix3N):2020/03/11(水) 12:54:58 ID:vmqjS7qEr.net
>>406
こればっかりはちゃんと調べないのが悪いな。このスレでもwf-1000xm3は防水ないからクソって言われてたのに

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16f-qYRO):2020/03/11(水) 12:58:31 ID:hJo6I1K30.net
>>407
テクニクスのやつの音が及第点以上なら売り飛ばすわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 14:15:25.30 ID:pvVutqL90.net
防水性能高めたら当然集音マイクの性能落ちるわけで
防水とノイキャンの両立は難しいんじゃね
水はじく素材のメッシュとかで防滴するのがせいぜいじゃないか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 14:46:19.70 ID:Fiuz2Pqwa.net
音飛びなくてノイキャンの性能一番高いの欲しい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 15:17:42.45 ID:7AE5w2MRM.net
>>195
綺麗なの届いたぞ
販売代理店が表立って安売りすると、まだ在庫売ってる家電量販店に顔向けできないからでしょ

逆にヤマダ電機の展示品と言って新品を投げ売りしてるのもメーカーからのクレーム対策

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 15:29:33.92 ID:pA5LWNN40.net
>>407
別にそこまで糞とか言われてないってかその点では話題になってない
むしろ新しい奴がNC削って防水もついてないのになんで値段差少ないんだとは言われてる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 15:46:14.78 ID:jGTFuBsDp.net
airpods proも廉価版(ノイキャンなし)出すんだっけ?もちろん2万超え。
ブランド力あるとついやりたくなっちゃうのかね。ゴミだろこんなもん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:49:50.61 ID:0DXt8glf0.net
完全ワイヤレスイヤホンを使うようになってから、ハイレゾ音源を聴く機会が多くなったけど、結局のところ音質の差はハイレゾ=WAVという見解であってる?。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:00:34.53 ID:t5KjYhfbr.net
TZ700が13万円になった理由は…磁性流体ユニット、チタンとアルミ金属削り出し筐体、マグネシウム製のユニット取り付け部、一本15000円以上するonso製?(プラグ部、MMCX端子がほぼ同じで、ケーブルの処理も同じ為)のケーブルが2本同梱されてるから。

AZ70Wにするには、筐体やユニット保持を一体整形プラスチックに変更、ユニット径は同じ10mmだが磁性流体を省く、ケーブル2本削減して、バッテリーとBluetooth関連のユニット(NCやマイクなどはこの中に含まれる)だけで、後の構造はほぼ同じモノを使ってる。

手間と材料代を加味して、1/3以下のコストで作れる訳。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:17:41.47 ID:c+PJKhbw0.net
何言ってんだ......

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:38:36.54 ID:RkcglS8od.net
>>411
買ったか
15000〜20000円ゾーンは新製品がいろいろある上にちょっと探すとハイエンドの旧型が手の届きやすい価格であるから面白いよな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:08:59.12 ID:uKV76RcV0.net
>>414
ハイレゾ再生できんの?
ハイレゾっぽい音になるってだけじゃなくて?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:15:59.60 ID:LS4PXZLwa.net
ハイレゾ対応してるやつ無いやろ…耳が腐ってるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:26:57.46 ID:ICYxFx/Wd.net
>>417
ハイエンドの型落ちと言ってもこのジャンル進歩激しいから
知らずに値段だけで食いつくとバッテリーお漏らしMomentumや接続性厳しい1000X等結構地雷転がってるぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:37:13.67 ID:ei99wNlw0.net
>>414
ハイレゾは96khz 24bit以上の情報量(ビットレート。左記ならば2304kbps)を持つ音源のことで、wavでも44.1khz 16bitの音源(CD品質、705.6kbps)もあるし、基本的にはwavよりflacの方が拡張子としては一般的な感じがする
また、DSDっていって2.8mhz,5.6mhz,11.2mhz 1bit(2822.4Kbps、5644.8kbps、11289.6kbps)っていう規格もある

まあつまり、液晶とかディスプレイの解像度とかと同じ概念で、情報量が多ければ多いほど繊細でオリジナルに近い音を出せる様になるって話さ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:38:29.12 ID:zFCsciEYa.net
そういや少し前にアメリカ行ったときにベストバイで1000XM3が$159.99で売ってたわ
売り切れてて買えなかったけど買わなくて良かったのか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:52:53.35 ID:ei99wNlw0.net
ちなみにbluetoothはデータを圧縮して送受信する都合上、データ量がaptx-hdで48khz 24bitでCD以上ハイレゾ未満。
LDACっていう規格は96khz 24bitでハイレゾに対応してるけど消費電力が多すぎてTWSに採用されない。殆どヘッドホン用。

一応snapdragon855以降から使えるapt x adaptiveってのも96khz 24bitに対応してるけど更に採用例が少なくて少なくともイヤホンに採用されたという話は聞いたことが無い。
aptx hdやLDACの弱点だった遅延がaptx LL並に軽減されてるらしいから、その内普及するとは思うけどTWSで使える代物からわからん。

https://i.imgur.com/BaN1YSm.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:56:07.62 ID:Dao5MRMR0.net
レシーバーなら結構あるんだけどねー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:04:31.39 ID:ei99wNlw0.net
レシーバーはあるし、なんならネックバンド型なら採用例はソコソコあるけど、ここはTWSスレなんで……

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:08:31.07 ID:XS3+6zoPF.net
遅延気にしないで音楽のみ聴いてMP3 320kbps程度の音質で良ければ現状でOKって事かな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:08:45.70 ID:7AE5w2MRM.net
ワイの
プレゼントや社販、セールで買ってるから定価で買ったのねーや

音の好みは上からやな
SONYが意外と下なの気に食わんのもいるだろうが
地下鉄や飛行機の中で活躍してるぞ

Master&Dynamic MW07
B&O E8 2.0
ゼンハイザー Momentum
Anker 2Pro
SONY XM3
Jabra 65t Active
Jaybird Run
Soundpeats truefree+

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:11:03.15 ID:VizU2zlQ0.net
2年以上前の話だけどTWS黎明期の頃にWF-1000X買ってみたものの音途切れが最悪でその後なんかソニーにインタビューした記事がなんか読んでたらNFMIの搭載を検討したけど見送ったって買いてあって???ってなったし逆にあの酷さを知ってるからそこそこの音途切れじゃ気にならん。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:18:33.54 ID:GfDkqgiIp.net
>>426
コーデック・Bluetoothチップ統合型DACアンプの性能上それ以上無駄
というか有線無線関係なく、ポータブル用途でハイレゾ音源はコストに見合うだけのリターンが薄いよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:26:31.82 ID:9DgtzUbL0.net
メイン 75t
サブ Liberty 2
サブ2 AirPods Pro
寝ホン ZOLO Liberty S

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 20:09:41.12 ID:4kENSgIs0.net
>>420
発売から2年超えたら性能的に無理
それとは別にMomentumはケース電池の仕様が発売時点で既にだめだった詐欺のようなもの

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 20:18:21.60 ID:GdXZARBld.net
Noble Audio「FALCON」専用アプリが3月中旬登場。アップデート/カスタマイズが可能に
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202003/11/49882.html

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/11(水) 20:46:39 ID:lZLPduty0.net
AZ70W購入は確定なんだが色で迷ってる
今までイヤホンは黒ばかりだったけどシルバーもよさそうで予約できずにいる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-Ix3N):2020/03/11(水) 20:59:36 ID:VizU2zlQ0.net
>>433
俺も迷ってたんだけど白はなんかプラスチッキーじゃね?っておもって黒にした。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-KVkA):2020/03/11(水) 21:03:09 ID:FZyW3NI40.net
>>433
シルバーのは洗濯機とか炊飯器チックでいかにもパナソニックだよね
パナの白物家電ファンとしては迷うのもわかるw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-POMO):2020/03/11(水) 21:08:23 ID:0sZQyRIN0.net
>>432
やっときたか 12月予定だったよな これでピカピカ消せるのか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824b-kEAH):2020/03/11(水) 21:45:17 ID:pA5LWNN40.net
N6proのアプリはいつ出るんだ
はよ曲送り・戻しを長押しでなく二度押しで出来るようにしてくれ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5125-Kxkv):2020/03/11(水) 23:06:06 ID:4kENSgIs0.net
Technics買うなら白以外ないね
美容家電のような柔らかいデザインだから黒じゃあ美点が死んじゃう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-DXr7):2020/03/11(水) 23:47:47 ID:BiBQMdGb0.net
そうやって個人的な考えで変に断言すると
また荒れるっての

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-SY/J):2020/03/12(Thu) 00:05:04 ID:svTNJ5PAr.net
テクニクスでイメージするオーディオってシルバー系だと思うし、シルバー買うのが本流だろ〜

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 00:47:40.07 ID:cKyFXGQV0.net
>>438
あれに美点があると思うんだw
あれ耳に装着するとめちゃダサいのどうにかならなかったのかね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 01:22:56.41 ID:CDlfOWnC0.net
テクニクスとか
昔の名前で出ています
みたいなもんに何を期待してるの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 01:56:56.09 ID:vTGUK9yJa.net
>>433
シルバー系は塗装的に剥がれやすい気がする

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 02:29:36.16 ID:W/cTRrH00.net
メッキ塗装も鏡面仕上げなら剥げないけどねぇ
その分細かい傷はつきやすいが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 625d-eiMZ):2020/03/12(Thu) 04:22:31 ID:Eo9C82Ij0.net
AirPodsの音質悪くて、もっといいやつ欲しいんだけどおすすめおせーて

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 04:51:13.19 ID:rIZ/Juj40.net
>>442
オーレックス、オットー、オプトニカ
ああ、昭和的ネーミングだねw
木目柄のベニヤ板壁の応接間、大きなガラス灰皿
ピエールカルダンの置物、木目ラックに収まったコンポーネント
これらブランドもまた復刻したりして


おっと、オットーはもう無いか、オプトニカは中国資本か、オーレックスはまさかの弱小か……

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 06:11:32.30 ID:O6XVIMXT0.net
>>446
オプトニカはシャープだから鴻海で台湾、オーレックスは東芝から美的に売られて中国
工場が磯子にあった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 06:24:41.76 ID:n8BKLJO70.net
パイオニアさんどこへ行ってしまったの

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 09:12:11.21 ID:YqahP1vP0.net
ついにN6 pro届いた!
ずっとイヤーチップはウレタン派だったけどスピンフィットいいね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-KZMj):2020/03/12(Thu) 11:30:31 ID:w4dUM4DmM.net
>>396
TM2つけてTWS+接続で聴いてみた
音のクリア感と滑らかさはTWSの域を超えてるけど、TM2のアンプがドライバの性能に追いつけないから音の粗が目立ち少し聴き疲れする
装着に手間がかかるし、見た目もよくないからあまりおすすめしない

https://i.imgur.com/mmr40tW.jpg

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:06:23.42 ID:81ALkytf0.net
在宅勤務で使いたいんだけど、AirPodsタイプで通話性能よくて、音質もよくてできれば防水性も高いおすすめありますか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:16:45.93 ID:HClTKQ+Ja.net
>>451
煽りじゃなしに、そこまで全方位に良いと言い切れる万能な機種は現状ないと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:29:52.61 ID:GMR9Vre1r.net
>>450
アオニック期待してるんだけどそっちだとどうなるかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:41:53.58 ID:81ALkytf0.net
>>452
Falcon通話性能よければ買いたいんですが
どうでしょうか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16f-qYRO):2020/03/12(Thu) 12:57:44 ID:H05Xp85L0.net
falconは音に難ありじゃね
好みだろうけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 425a-yhz0):2020/03/12(Thu) 13:08:56 ID:xTJMxIRv0.net
>>451
Airpods Proなんかどう?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-DXr7):2020/03/12(Thu) 13:12:50 ID:kLKQw1yY0.net
在宅勤務なら耳ドライヤーでも恥ずかしくないよね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-tJbe):2020/03/12(Thu) 13:13:24 ID:Nvt+iuvc0.net
>>455
難あるとか初めてきいたわ
どこに難あるんだ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5f-W8qf):2020/03/12(Thu) 13:14:22 ID:81ALkytf0.net
>>456
まさに今使ってるんですけど、音がスカスカし過ぎて替えたいんです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-tAI+):2020/03/12(Thu) 13:26:55 ID:7XVA+Uqsa.net
音の分離感が良くて音像定位が広いワイヤレスイヤホンを探しているのだけれど、ここの住人のオススメイヤホンある?。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9a-viB7):2020/03/12(Thu) 13:29:36 ID:Vm52dwJR0.net
>>460
木綿良いよ
どうせ叩かれるだろうけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e96-PdjL):2020/03/12(Thu) 13:31:19 ID:dX4Gf3yT0.net
>>445
airpods pro

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-lbSd):2020/03/12(Thu) 13:56:23 ID:FUQ6yexfa.net
super darts赤 みたいな音出すワイヤレスイヤホン あんのかなぁ。。。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16f-qYRO):2020/03/12(Thu) 14:36:26 ID:H05Xp85L0.net
>>458
全体的に音がシャリついてた?印象で、特に高音は正直うるさかった
これは俺が柔らかめの音を好むからかもしれん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:28:04.96 ID:qf5YuIGD0.net
Xperia Ear Duo XEA20JP みたいなオープンイヤー&下掛けなイヤホンの需要ってある?
パクリも出ていないようだし、もう出て来ないのかねぇ
有線のを試したが付け心地がすげぇ良かった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:34:33.47 ID:LwHw44Cvd.net
>>454
FALCONの通話性能はあまりお勧めできるレベルではない
ただ自分には電話する友達や恋人なんていないので何も問題無く愛用してる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 17:03:46.62 ID:zfj7L3f8r.net
>>465
普通にカナル式でも着け心地良いのはあるし、ケースもコンパクトに出来るからな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 17:05:40.41 ID:TvZ/0clLH.net
>>466
買っちゃった
音はいいねえ、でも通話はイマイチっぽい
それよりiOSのアプリないって騙されたw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 17:22:07.74 ID:YNWCN23sr.net
>>450
AZ70Wの音質が、TZ700+TM2に組み合わせに迫られば良いのだけれど。

幾らTZ700と言えど、付属されてる良質なケーブル無くしてあの音は出ないし、無線になった時点でかなり音質が落ちるので、だいぶ差が縮まる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 18:01:23.46 ID:LwHw44Cvd.net
>>468
来週出るっぽいから許してやってくれ……(>>432参照)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bf-pu7W):2020/03/12(Thu) 18:09:39 ID:oK/9cpFY0.net
>>459
4月に出るパナのやつが良いんじゃね?
ノイキャンも通話も良いと謳ってるし、防水も十分

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 19:00:21.01 ID:23uy9dTT0.net
>>469
どうしてドライバーが全く別のものにそこまで期待するのかね
あの音質はあのドライバーが肝なのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-lYom):2020/03/12(Thu) 19:21:53 ID:o/UhnIgy0.net
こんなのメーカーが同じってだけで全く別の商品だよな
・az70w
グラフェンコートのPEEK振動板ダイナミック型ドライバー
プラスチック製ハウジング
再生周波数帯域 20Hz〜20,000Hz
・tz700
ボイスコイル部に磁性流体を使用した充填アルミニウム振動板ダイナミック型ドライバー
異種金属を組み合わせた独自のハウジング
再生周波数帯域 3Hz〜100kHz

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 19:48:26.98 ID:EoQDcpVJM.net
通話は片耳ヘッドセット
どうしてもTWSということならJabra

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:34:58.86 ID:HPSUI7m20.net
ファルコンは、耳穴の浅い人は、そもそも使えないので、試聴必須ね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:40:53.47 ID:qf5YuIGD0.net
>>467
やっぱり厳しいかな、もう XEA20 買ってしまうか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d299-tJbe):2020/03/12(Thu) 21:18:11 ID:cKyFXGQV0.net
>>475
浅い人ってなんだよ 深さなんて大して差はねえよ
バカが多くて困るな
どのTWSも試聴した方が良いし装着している姿も見た方が良いよ
めちゃくちゃダサいのとかあるし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0d-en6P):2020/03/12(Thu) 21:37:16 ID:PUjAEiKb0.net
>>477
よう、ばか。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Hg2j):2020/03/12(Thu) 21:51:49 ID:50vDJBvzd.net
まあ頭部の大きさには比例するだろうから外耳道の深さが多少浅い人もいるだろうが
さすがにTWSが行き止まるほど浅い人はいないだろうな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bc-J/M9):2020/03/12(Thu) 22:00:27 ID:fb3whhq+0.net
そんなもん気にするなよ
俺なんてしめってる系の耳垢だから大事に使っても1ヶ月ごとにコンプライ交換だぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:25:22.81 ID:zMV/Hr2Ja.net
TWS向けのダブルフランジとかないかのう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:39:01.34 ID:TQUUQwoid.net
浅い深いではなくて耳の穴の1番狭い場所が外側に近くてノズルが長いtwsは着けると浮くってのはあるね
柔道家の餃子耳ほどとまでいかなくても寝相で片側の耳だけ擦れてるとかいるんじゃない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:47:24.89 ID:bPOBI8lBr.net
>>480
イヤホンケースにしまう前にちょっと乾かすといいよ。長持ちする

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Tg/z):2020/03/12(Thu) 23:07:53 ID:dvwaYbwLr.net
falconは安物だから期待してなかったけど、やっぱりnoble の音だった
装着感もnobleを継承している

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d06-zGJB):2020/03/13(金) 04:22:12 ID:ljP8ZT6b0.net
AirPlay対応の完全ワイヤレスイヤホンでないかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b5-drwQ):2020/03/13(金) 04:30:38 ID:prS1Vqrm0.net
AirPlayってWi-Fiで同じネットワークにイヤフォンだけでわざわざ繋ぐの?

家の中の自分の部屋以外で作業してる時限定だけど木綿とHiby R3Proで似たような事はやってるけども。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 07:45:44.79 ID:EcG9LUGMd.net
ファルコンはかなりドンシャリだね
一方6PROは普通に良い音だわ
音楽に合わせて使い分けてる俺ガイル

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 07:57:09.10 ID:OQUIZhYMp.net
イヤホンって屋外で使う事多いからドンシャリ傾向で正解なんだろうけど
合う合わないは実際に試してみないと分からないよね

自分はFalconはちょっと無理だった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 08:06:34.49 ID:m+ihyQGQ0.net
すぐ湧くのな
ほんときもいわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 08:49:08.47 ID:GY5M7mPp0.net
>>464
自分と反対の感想だね、これだと世の大多数のイヤホンはシャリついてると感じてないかえ?
ちなみに自分はスピーカーだけど B&W のツイーターはシャリついてると感じる。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-Bmdv):2020/03/13(金) 12:47:30 ID:51UykJvZa.net
MW07 PLUS買ったんだけどR側だけやけにバッテリーの減り早いんだけどこれは仕様なのかね?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-MUDk):2020/03/13(金) 13:08:39 ID:j46vVIvkr.net
>>491
片減りを防ぐために大抵はバッテリーが多い方を優先接続する機能があるけどね、その機種がどうなのかメーカーに問い合わせてみては?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:00:37.55 ID:Put07G9B0.net
>>490
ハッとした。まさにそれだわほとんどのイヤホンの高音がうるさく感じてしまう
有線でもwestoneとwitch girl s使ってるわ
これは一回falconでも使いまくって耳慣らした方がええかも知らんな。確実に損してるな
というわけでfalconは音に難あり発言は撤回させてくれ。俺の耳に難ありだったわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:01:32.38 ID:Ky4EWBTq0.net
>>475
>>482
よく勘違いされるけどFALCONのノズルが長いだけで別に耳穴に深く挿入する必要がない
画像のように装着して筐体を回して一番フィットする位置に調整する
最初は違和感があるけど慣れるとかなり快適

https://i.imgur.com/ebdqzWZ.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:49:11.94 ID:gqfS5GhJr.net
>>494
耳穴に深く挿れない=耳から大きく出っ張る
じゃね
格好悪いやん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:43:03.83 ID:/M1+v3jp0.net
>>489
何が?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:44:50.52 ID:FNX5JPst0.net
>>492
ありがとう!問い合わせてみる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:50:50.25 ID:9vLmotwaF.net
>>496
Falcon下げの事でしょ
487は悪気あるわけじゃなかったけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:50:52.33 ID:LbA2JszO0.net
>>489
めちゃダサい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:54:18.40 ID:S03glT4id.net
>>491
自分のはそんなこと無いけどな
電池が多くある側がスマホと接続して早く減ってくから、途中で一旦ケースに戻したら次は反対側が早く減るんじゃないかと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:57:01.50 ID:9vLmotwaF.net
>>491,500
5時間とか連続で使ってるのかな?
一度ケースに戻すなりして両方の電源オフにしないと親機切替え働かないから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 18:12:48.66 ID:FNX5JPst0.net
>>500
>>501
ケース戻すとその機能が働くのね
無知で申し訳なかったありがとう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-fCbZ):2020/03/13(金) 19:03:34 ID:KPSCIeElp.net
N6 proのイヤピCP240に交換したけど結構いい感じ
CP360より飛び出すが安定感と遮音性が上がった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e995-tJbe):2020/03/13(金) 19:12:33 ID:674DZ0a20.net
>>493
俺もFalcon最初そんなふうに感じて手放すかな、
とか思いながら3日ほど使ってたらエージングか耳エージングか知らんけど
高音落ち着いて低音も出て来てメッチャ良くなったよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 19:23:58.87 ID:STq/EPU7M.net
Falconはボワボワ低音じゃないから良いわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:39:52.70 ID:aAT/0jFfa.net
聴いてれば嫌なとこも落ち着いて、最終的には自分好みになる
エージング様々だな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:40:34.67 ID:iNaa8LzQM.net
シャリシャリ高音だけどな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:59:32.03 ID:1gLzOaMkd.net
ワイヤレスイヤホンってコーデック同じでもDAPとスマホじゃ音質違うのかね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:17:24.87 ID:pPls6jVM0.net
>>508
DAPとスマホも違うけどスマホ同士でも違うよ
Android6の機種から8の機種に変えたらコーデックは同じでもハッキリ良くなった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:21:02.53 ID:hHyljQBz0.net
スマホはプレイヤーでも変わるしな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:46:03.36 ID:Ky4EWBTq0.net
>>495
上から見る一般的なTWSの装着イメージ
https://i.imgur.com/VIILlRc.jpg

FALCONの装着イメージ
https://i.imgur.com/gquvOQ1.jpg

一度やってみるとわかるはず、FALCON本体の形は後者の付け方を想定して設計したと思われるくらい耳にフィットする

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:50:33.71 ID:vm59IHZ1H.net
ガワはあり物で設計してないぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:02:11.88 ID:s+SRVQJd0.net
マジでPixel Budsいつなんだよ…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516a-KZMj):2020/03/13(金) 22:20:40 ID:Ky4EWBTq0.net
>>512
Noble Audioがガワを設計したとは一言も言ってないぞ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:30:19.12 ID:f0SdQf9G0.net
>>494
言ってることはわかるんだけど、私の場合はどんな角度で入れても、手を離すとファルコンが落ちる。耳穴が小さいのか浅いのかどう表現すればいいかわからんけど、それが現実。
ガムテープでも使ってファルコンを耳に貼れば使えるだろうけど。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:34:11.00 ID:f0SdQf9G0.net
>>479
私はファルコンが行き止まるし、Jabraの65tも付けたまま歩くとだんだんずれてきて落ちます。
eイヤホンの人に聞いたら、そういう人は一定数いて、どのTWSを試してもうまくはまらずにTWSじゃないBluetoothイヤホンや有線しか使えない人もいるって。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:42:41.95 ID:6D2vMQTB0.net
jabra65tが左だけ使えなくなった…
充電器から取り出した時に一種ランプ緑になった後すぐに赤になって落ちる
リセットもファームアップも意味なかったけど交換するしかない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 23:06:15.17 ID:jf1lNKrdd.net
>>516
外耳道の行き止まりは鼓膜だけど鼓膜に触るってこと?
深さとは関係なく狭くて刺さらないとかならあり得るね
それ以外にも耳介の彫りが浅かったりしたら装着安定しない可能性はあると思う
君はずっと前から言ってる人だと思うけどフォーム系イヤピでの固定とかは試したの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 23:18:30.77 ID:S5rqqIOG0.net
>>511
なんか無理矢理感が否めないなw

75tは操作面が縦の点線とほぼ自然に平行になって
2枚目みたいな不自然な角度は付かないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 23:50:20.64 ID:m+ihyQGQ0.net
>>519
65tフィット感良いけど操作は耳が痛くてやりにくかったぞボタンも固いし
ただ遮音性は高いね
音はボワボワで音場狭くて高音の解像度が悪かったな75は良くなったの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 00:11:48.46 ID:+j4vbP3E0.net
Noble Audio Falcon
https://youtu.be/4Aeop6lbzzw?t=482

Jabra Elite 75t
https://youtu.be/8fYzxFIwHP8?t=452

同じ人の動画で比較すると75tの見た目のスマートさがよくわかるね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 00:22:42.47 ID:+j4vbP3E0.net
装着してる様子をいろんな角度から見せてくれる
https://youtu.be/kyXLY9zwEZM?t=48

女性でもこれぐらい(最後の方で後ろから見たカメラだとそこそこ出てる)
https://www.youtube.com/watch?v=Npr7w0-WsiQ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-TZua):2020/03/14(土) 02:29:39 ID:85+XeanIM.net
ピヤホンと同じくらい解像度、分離、定位感よくて低音強めの2万くらいでないかな?
できれば防水、外音取り込みあるといい
ピヤホン買って音は満足なんだけど耳が痛くなってしまう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/14(土) 05:35:12 ID:AStam+0D0.net
ピ様への信心が足りない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b5-drwQ):2020/03/14(土) 05:46:11 ID:Utxsarm00.net
3回タップでゲームモードに対応してるSoC PAU1600使ってるのってこれ以外に存在する?

Razer Hammerhead True Wireless
QCYT5
KZ S1/S1D

片方だけで使っても両チャンネル鳴って、両方装着への切り替えもシームレスに行くって見かけたので気になって。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826f-QPNj):2020/03/14(土) 06:08:33 ID:JrUbZgs40.net
Falconは最初ドンシャリに聞こえるけど、エージングが進むと低音がぐっと沈み込んで音のバランスが格段に良くなるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 06:39:39.01 ID:wg51CEcFr.net
>>525
ag TWS03R も PAU1600 だし他にもいろいろあるよ。ゲームモードには非対応だけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 06:45:18.29 ID:u392Bbchr.net
B&O E8アプデ来てるじゃん。音量なんかの細かいバグが直ってるっぽい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 07:00:24.40 ID:fm7hI9Qxd.net
ファルコン ベアリングと女性の声デカ過ぎる
皆んなもそう?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-fCbZ):2020/03/14(土) 09:40:32 ID:ZIAwYsWkp.net
>>509
DACとアンプはTWSに内蔵されてるので
どこで音質違ってくるんだろう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e60-cFTf):2020/03/14(土) 10:05:25 ID:fWijdAzh0.net
Momentum True Wireless 2きた

ノイズキャンセリング搭載
バッテリー7時間(本体)+21時間(ケース)
バッテリー漏れ解消
本体2mm小型化 ケースの色はグレーから黒に
Bluetooth 5.1, AAC, AptX
4月発売
一月遅れでホワイトモデル発売予定
$299.99

https://www.theverge.com/2020/3/13/21176874/sennheiser-true-momentum-true-wireless-2-release-date-news-features-specs-battery-life

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 10:11:50.53 ID:KA3k4s8/p.net
本命きたか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-jhVl):2020/03/14(土) 10:42:12 ID:O3FNNWc3d.net
E8 3.0微妙やった
なんであんな低音にしたんだ
アプリで調整できるんだろうけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-dGF7):2020/03/14(土) 10:49:56 ID:KA3k4s8/p.net
ファーム更新でマシになったらしいよ
よく分からんがボリュームがおかしかったらしい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee08-FfQu):2020/03/14(土) 11:04:52 ID:jNCJndEE0.net
木綿2メーカーリリース
https://en-de.sennheiser.com/mediaroom/earbuds-that-put-sound-first

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ed-feT7):2020/03/14(土) 11:08:52 ID:sFS49HRG0.net
>>531
aptX対応は自分には朗報
Liberty 2から買い替えようかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d68-XB+S):2020/03/14(土) 11:16:09 ID:wptu4Oc+0.net
Momentum2、引続きNFMIは採用してるのかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/14(土) 11:22:34 ID:PlxyyUW3a.net
>>535
>>309とのデザインの差よ…国内メーカーくそだわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-V0s5):2020/03/14(土) 11:26:56 ID:ejv9zShIr.net
>>531
記事間違ってる、299ドルではなく、299ユーロ

ユーロとドルでは2割くらい違う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692f-q1wa):2020/03/14(土) 11:30:00 ID:9odsaDQq0.net
>>538
ワロタwwww
そんな対して変わらんだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-dGF7):2020/03/14(土) 11:33:49 ID:KA3k4s8/p.net
たぶんE8 3G、MW07Plusと同様に前作と据え置きの値段だろう
問題はバッテリーの放電があるかないかとノイキャンが付いたことで音質の劣化(変化)がどれ位あるかだな
ドライバーが別物に変わっているのか据え置きなのかも気になる

MW07Plusはノイキャンが付いたことで初代より音質が劣化したと不評だったがMomentum2はどうなるか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-jhVl):2020/03/14(土) 12:31:36 ID:O3FNNWc3d.net
>>534
そうなん?
展示機ファームアップとかやらないだろうしなぁ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 12:54:32.83 ID:mjyDZwRqd.net
木綿2はaptxllに対応してんの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 12:55:48.62 ID:tl6XIdVN0.net
>>529
https://nobleaudio.jp/2020/03/11/noble-update/
>仕様変更:ボイスプロンプトの音量を約6dB下げました

アプデで音量下がるらしいで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 12:56:21.82 ID:O3FNNWc3d.net
ベアリングって何か回転してんのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 12:58:20.49 ID:FmKPufVhr.net
>>543
してない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:08:43.50 ID:PlxyyUW3a.net
>>540
https://i.imgur.com/8PVC3uc.jpg
https://i.imgur.com/yP4CwFs.jpg
この雲泥の差が分からないとかwwwwwパナ信者こわwww

しかしまぁまぁ高くなりそうだな
https://i.imgur.com/gQbXNGu.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:12:09.32 ID:+UCuchRB0.net
ノイキャンついたとして、ゼンハイザーだしおまけレベルの可能性がある
ヘッドホンのM3でさえソニーに比べると微妙だったのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:12:56.32 ID:XezrXEKKM.net
だから本命はボーズだと言ってるだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:26:45.87 ID:uJyaXSJ6p.net
ノイキャンはチップのものだろうし効きはMW07Plusみたいな感じだろう
あれは正直あってもなくてもどっちでも良いレベル

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:28:56.35 ID:wxS2dJNO0.net
BOSEは9月とか言ってたけ?遅いなぁ木綿2買うかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:32:07.38 ID:AStam+0D0.net
本命ズンドコ坊主

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:40:04.97 ID:fR2337JAM.net
ぼんずはキノコ直るといいなあ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:44:57.40 ID:jPatD8DfH.net
>>535
MOMENTUM持ちだけど2はaptX LL対応してなさそうだから絶望しかない

>>538
MOMENTUMはaptX LL対応だから使い続けてるけど、デザインはダサいと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:51:35.79 ID:I0lgTZjBr.net
>>547
えーデザイン両方どっちもどっちだろ…海外ブランド信者気持ち悪い………

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 14:03:32.25 ID:VscmSclU0.net
木綿は、本体でかいし摘まむとツルツルして個人的に落下しやすいTWSワースト3に入ってるわ・・・。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 14:09:25.22 ID:HIeKOK8B0.net
>>555
流石にPanasonicのほうがダサい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 14:12:23.55 ID:fm7hI9Qxd.net
>>544
サンクス! こんな欠陥発売する前からわかってるはずなのに改良しないメーカーに呆れたわ!
SAGE愛用してるから尚更

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee7d-aRRr):2020/03/14(土) 14:35:45 ID:IpOFnXEZ0.net
ケースはともかく、本体はパナのほうがマシだと思う
ロゴ主張し過ぎ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMc9-E5xr):2020/03/14(土) 14:54:38 ID:XezrXEKKM.net
Momentumはマグネットが弱いのかケース内で勝手に起動して接続してることがある
他の使ってて音が聞こえないと思ってBluetoothのプロパティ見たらMomentumと2台繋がってることになってたりする

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-rejV):2020/03/14(土) 14:57:31 ID:nvyhj2Sy0.net
>>560
何回か経験ある

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e543-gN7l):2020/03/14(土) 14:58:03 ID:nuln6IxE0.net
分離型イヤホン戦争についに決着を付けるAZ70Wの発売まであと一ヵ月か…興奮しすぎて毎日8時間しか寝れん…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Hg2j):2020/03/14(土) 15:08:11 ID:BhijArQTd.net
Momentumは常用してるうちはいいがサブ機にすると完全放電してしまうからご臨終する前に売ってしまった
放電解消したのは良い事だがニッチだがオンリーワンなLL需要切り捨てて流行りのANC採用したことがどうでるか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5146-u/8W):2020/03/14(土) 15:22:11 ID:YezZokk40.net
>>563
多くの人はスマホと組み合わせるから LL は意味がないし、LL対応チップは世代が古いので電池持ちが悪い。電池長持ち+ANCの方が実用的という判断では

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-H21t):2020/03/14(土) 15:35:50 ID:J4K6qDgrd.net
LLもAdaptiveも無しか…
前モデルがLL付ける変態だったからAdaptiveくらいは期待してたんだけどなぁ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Hg2j):2020/03/14(土) 15:37:41 ID:BhijArQTd.net
>>564
同意だがANCは汎用チップ採用だろうし性能的に埋もれてしまう懸念もあるかと
まあSennheiserの音に期待はしてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-q1wa):2020/03/14(土) 15:56:38 ID:MWR75DTDd.net
>>547
あーそうか確かにパナソニックのはダサいなテクニクスのしか見てなかったわ
まぁでもワイヤレスイヤホンは変な形の以外どれも対して変わらんと思うけどな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5125-Kxkv):2020/03/14(土) 16:02:56 ID:KarPydPT0.net
Momentumは意外と目立つんだよ
結構飛び出すし
ゼンハイザーというブランドを知らなかったら無骨なだけで高級感無いし女性で付けてるのを見たことが無い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-F/Fo):2020/03/14(土) 16:10:16 ID:vaFBlz8mp.net
パナもテクニクスも真ん中の合わせ目はクソだねえ。糞デブなのは10mmドライバに期待ってことでまあ性能有れば良し

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/14(土) 16:29:57 ID:AStam+0D0.net
>>562
お前さん、新機種出るたびに似た様な煽りを言ってそうだなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/14(土) 16:31:07 ID:PlxyyUW3a.net
>>568
俺の彼女はめちゃめちゃ欲しがってるモメンタム

AZ70W欲しいが、これに限らず前から見たときの飛び出し具合がわかる写真がどこにも無くて困る
飛び出してても買うことになるだろうが、飛び出しが見たいんだ俺は

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/14(土) 16:33:57 ID:AStam+0D0.net
ゼンハはある意味、アポーやソニー以上に
信者が鬱陶しいのがな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 16:38:03.02 ID:9h/2SxrA0.net
正面からの画像が見たいのに大抵横からの画像しかない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 16:39:24.53 ID:xno2NdGr0.net
>>571
お前さんってやつは…w

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 16:41:44.61 ID:PlxyyUW3a.net
https://i.imgur.com/wdEfTIc.jpg
https://i.imgur.com/GialFtc.jpg
https://i.imgur.com/TvPgPNM.jpg
肌の汚さとマスクを広げずメガネをマスクの内側に入れる変態ってことしか分からんな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 16:42:28.77 ID:AStam+0D0.net
筐体サイズに自信無いと、横からや斜めからの装着画像ばかりだよね
提灯じゃないレビュー記事の画像ですぐバレるんだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 16:49:25.46 ID:wWAkdcqO0.net
だっさw
キラキラにしてイヤホンを目立たせる意味がわからん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:20:49.68 ID:X1ciNeuy0.net
テクニクスアンチはなんだ?まだ発売すらされてねえのにw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:34:06.32 ID:cbB/XO4d0.net
音が悪いとは誰も言ってなくね?
過剰に反応してるのはお前だよw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:42:17.75 ID:cJdgXf7W0.net
>>572
木綿はどうせ強気値段に見合わないんだろうな今回も

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:42:30.00 ID:qaoPnBX+a.net
発売してもない商品で言い争えるのは凄いと思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:45:16.11 ID:cJdgXf7W0.net
>>547
スレにパナ信者()なんて存在しないだろ
お前は何を言ってるんだ
>>557
ケースは相変わらずかっこいいが本体は正直どっこい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:52:02.08 ID:JMkKO/ima.net
むしろ前回はそのケースが最大の癌だったんだぜ…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:54:37.31 ID:KarPydPT0.net
ヌアールのノイキャン機は秋から暮れにクアルコムチップで出てくるそうだ
これはこれで楽しみ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 18:03:30.58 ID:P2gmAKXm0.net
パナの方がデザインがいいなんて危篤な奴がいるのか
見るからに安っぽくて荒い仕上げなのに
せめて側面のザラザラな質感や浮いたパーツ分割線とかなんとかならなかったのかね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 18:09:46.94 ID:AStam+0D0.net
決して良いとは思わないが、うどんみたいに奇異な形状してなければ
細かなデザインとか特に気にせんな 高級感()とかには価値を感じない

寧ろケース含めたサイズの方が重要 その点でテクニクス・パナは
個人的にはちょっと厳しい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 18:11:29.77 ID:eKPt5HDid.net
そこまでいいなんて言ってるやついない定期
ゼンハ=無条件にでざいん良い思考?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 18:19:50.83 ID:aCmerAeH0.net
>>571
ダセぇよお前w

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 18:30:17.77 ID:+j4vbP3E0.net
角が綺麗に面取りされている機種はなんかグッとくる
ただのハコ型はやる気ねーなと思ってしまう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c2-pXdR):2020/03/14(土) 18:32:06 ID:VscmSclU0.net
日本だと木綿2の発売はいつになるやろう?4月なら、パナソニックやめようかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bc-J/M9):2020/03/14(土) 18:39:03 ID:+UCuchRB0.net
>>587
木綿シリーズはデザインも重視してるだろうし、まあ同じようなやつよりは洗練されてるだろ

ヘッドホンのHDシリーズみてデザイン良い!!!!ってなるやつはさすがにいない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d299-tJbe):2020/03/14(土) 18:44:23 ID:cbB/XO4d0.net
お漏らしはちゃんと治ってるんだろうな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Ix3N):2020/03/14(土) 18:54:38 ID:I0lgTZjBr.net
ゼンハは木綿3のデザインが個人的にクソだからゼンハにはデザインを求めたらいけないものと思ってる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-W07f):2020/03/14(土) 19:22:09 ID:I/GvYB7P0.net
木綿2はノイキャン付きか
XM3より上なら乗り換えるかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/14(土) 19:27:44 ID:AStam+0D0.net
QCC5100系だろ ノイキャンにはあまり期待しない方が

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-hcHO):2020/03/14(土) 19:33:28 ID:fm7hI9Qxd.net
善木綿ヘッドホン聴いたらHD25アルミより篭ってて音が悪すぎて笑った思い出
そのイメージを引きずってる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d9a-JJJ8):2020/03/14(土) 19:38:09 ID:dIHGTIJ00.net
ロゴ消して両方見せたら外す奴続出すると思うわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:51:28.73 ID:KarPydPT0.net
ゼンハはあと2割本体の高さを抑えないと前から見て「台形が飛び出してる」状態がなくならないがそうするとケースから取り出せなくなる
要はデザインが悪いんだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:55:36.28 ID:SP7qCuEN0.net
Galaxy Buds+買った奴おらんの
音に関してはRtingsでやたら絶賛されてたけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:59:58.30 ID:DDba8KWMa.net
AET06 S+のノズル半分カットしたら結構いい感じ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:07:52.88 ID:3k43LeQc0.net
>>518
まだ試してません。
フォーム系とは、
主にウレタンでできた「フォームタイプ」と呼ばれる低反発素材
のやつでしょうか?コンプライなどで出してるやつのことですか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:38:22.28 ID:ERC8hH+b0.net
超高音質&ノイキャンも強力!テクニクス「EAH-AZ70W」は2020年最強か?【イヤホンレビュー】
https://www.goodspress.jp/reports/284234/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:41:45.83 ID:n1MttaZla.net
ほな2021年最強まで待ちますかw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 21:09:58.54 ID:2Rx5VvUCa.net
technicsかbeoplayかmomentumどれ選んだらいいのよ
ノイキャンはいらない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM59-YdT6):2020/03/14(土) 21:16:49 ID:CbQdDPieM.net
Technicsはまだ出てないからなあ。
イヤホン、特に外出時に使うもんは、実際にしばらく使い勝手を見ないと評価できん。
音がいいのは大事だけど、歩きながらとか、電車の中で聴いててどうか?充電は?ってやってみないと分からんわ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/14(土) 21:17:40 ID:PlxyyUW3a.net
>>604
全部買って比較記事を書けばアフィリエイト稼げそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Ix3N):2020/03/14(土) 21:34:15 ID:I0lgTZjBr.net
高価格帯にもケンカ売るタイプのn6信者くんまた沸いてるのか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-hcHO):2020/03/14(土) 21:42:12 ID:udRZzXIu0.net
こんな記事パナソニックがお金出したんだろうw
オーディオ業界では常識

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a8-dGF7):2020/03/14(土) 22:00:10 ID:yNy7LpyD0.net
>>555
絶望的にセンスのない奴の特有の反応
なんでiPhoneが流行ったかわからないやつの典型だわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:02:33.31 ID:AStam+0D0.net
>なんでiPhoneが流行ったか

? そりゃ「皆が使ってるから」って思考停止な
理由が一番じゃないのw 少なくとも日本では

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:03:48.14 ID:tiHWk6QHM.net
ちなE8 3rd、初代と比べるとやたらホワイトノイズでかい。出音は良くなってる…?のかもしれんが、ノイズ部分が邪魔で何とも。
淀で買ったんで、両方持って行って、展示機と比較してみるか。個体差あるからな、bluetoothみたいなデバイスって。価格が価格なんでちゃんと品質管理してほしいけどね。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:11:10.69 ID:yNy7LpyD0.net
>>610
ホントここら辺がわからないアホっているんだな
しかもすぐ反応するアホ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:21:02.77 ID:cS0JnSN8a.net
>>612
>>609
気持ち悪すぎて草
典型的な林檎厨思考かつ、ゼンハやイヤホンとすら無関係で草

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:23:13.01 ID:m96LaZTQd.net
ID:yNy7LpyD0はアポーが見た目だけだと言いたいアンチやぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:26:53.73 ID:yNy7LpyD0.net
>>613
みんなが使ってるからっていう短絡的な思考にもなんか突っ込めや
iPhoneが流行った理由が皆が使ってるからとか短絡的な思考嫌いなんだよ
林檎厨とか言って気持ちいいかダサいアホ

つーかテクニクスはmomentumと比べてもダサくないか
音が良ければ欲しいけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:29:22.75 ID:cJdgXf7W0.net
>>615
絶望的にセンスのないとか恥ずかしい台詞で自分のセンス自信マンが何か言ってもね
だから他人に合わせてマウントとってると突っ込まれてるんだよアホう
お前が一番ださいわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:29:23.94 ID:yNy7LpyD0.net
>>614
つーか見た目が大事だろ
見た目で売れたことをバカにしちゃいかん
カメラとかスピーカーでも結局見た目が大事なのはよく思う

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:29:49.76 ID:3S0VoLIua.net
>>615
短絡的ブランド信仰モロバレで草

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:30:02.26 ID:yNy7LpyD0.net
>>616
アホお前だけホントに何で言ってるのかわからんのか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Cee0):2020/03/14(土) 22:31:17 ID:eKPt5HDid.net
>>619>>615
こいつが言ってることか一番ダントツで意味不明で草
自分の感性に賛同しないやつは糞といいたいだけか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a8-dGF7):2020/03/14(土) 22:31:33 ID:yNy7LpyD0.net
>>618
ブランド信仰とかいうけどさ、物が悪けりゃみんな買わんぞ
お前だけが分かってるんじゃなくて、お前が分かってないだけ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-D7Pr):2020/03/14(土) 22:31:46 ID:2vL3QPWza.net
>>619
むしろお前だけだよ(笑)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-GPbj):2020/03/14(土) 22:32:06 ID:3S0VoLIua.net
>>621
デザインやらセンスやら根拠が結局ないのな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-PZep):2020/03/14(土) 22:32:52 ID:m96LaZTQd.net
ここまで発狂しちゃうってすごいねー
センス()に自信ニキ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-D7Pr):2020/03/14(土) 22:33:42 ID:2vL3QPWza.net
>>617
安置イライラ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/14(土) 22:36:35 ID:AStam+0D0.net
あれよあれよとサンドバッグ状態にw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-7xs6):2020/03/14(土) 22:40:56 ID:fS1hDvrUr.net
>>626
ID真っ赤にしてイキッてる方がよっぽど恥ずかしいぞ、本命ズンドコ坊主

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a8-dGF7):2020/03/14(土) 22:41:53 ID:yNy7LpyD0.net
逆にみんなテクニクス新型はダサいと思わん?
iPhoneは5Sくらいまではデザインがいいから流行った思わない
iOSも見た目が良かったから流行ったと思ってる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-DqDz):2020/03/14(土) 22:42:12 ID:nyns52aur.net
パナも木綿もどっちもダサい
ダサいもん好き同士仲良くしろよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-PZep):2020/03/14(土) 22:42:21 ID:m96LaZTQd.net
好みの問題を感性とか言い出すから泥沼化する事に気付いてないんだよな
その癖日本人が流行りや海外ブランドに弱い事は否定するし
>>626
いきなり携帯の話とか持ち出すからな、世界(Androidが75%でサムソン単体にすら負けてる)とはシェアが逆な市場だし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-GPbj):2020/03/14(土) 22:43:25 ID:2nKfGBbda.net
そんなにあいぽが凄いなら日本以外でアンドロイドに完敗してねえよw
しつけーなID:yNy7LpyD0

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Tg/z):2020/03/14(土) 22:45:47 ID:PjwEehZ7r.net
注文してたfaloonのフルカバーカ型イヤーチップがやっと届いた
音質、遮音性ともにシリコンカスタム並み

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Cee0):2020/03/14(土) 22:47:49 ID:eKPt5HDid.net
テクニクス新型がださいかどうかとiPhoneは関係ないしクッソどうでもいいし迷惑だわ
それだけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-UUsw):2020/03/14(土) 22:51:14 ID:3AW8vFG40.net
偏見だけどどうもパナのイヤホン魅力感じないんだよな
いいの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/14(土) 22:55:47 ID:AStam+0D0.net
典型的な「自らのセンスに根拠無い自信」を持った
林檎使いの人だねぇ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-POMO):2020/03/14(土) 22:55:48 ID:ZfMcYT+m0.net
クリプシュの新型まで待つ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-vBNr):2020/03/14(土) 22:57:20 ID:dNj6n953M.net
nuarlのANC出るの?
AXから結局換え時逸してN6proもスルーしそう
BOSEより出るの早ければ買うかも

何だかんだで長いこと世話になってるAX

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/14(土) 23:01:54 ID:QUzsfEsza.net
ところで散歩で音楽を聴く用途でノイキャンとか必要?
外音消したいのって地下鉄乗ってる時くらいじゃね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c2-pXdR):2020/03/14(土) 23:05:25 ID:VscmSclU0.net
クリプシュの最新のやつは、デザインがかっこよすぎて思わずテックセッターしたくなるわw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-F/Fo):2020/03/14(土) 23:11:50 ID:vaFBlz8mp.net
>>638
そっちには外音取り込みじゃねーか?ノイキャンイヤホンにはセットだし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-KwDd):2020/03/14(土) 23:13:35 ID:pu6XJPvGd.net
パナのRZ-S50Wが楽しみすぎる
ヤマハはもう諦めた(´・ω・`)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a116-Ix3N):2020/03/14(土) 23:20:53 ID:X1ciNeuy0.net
なんだ林檎厨が騒いでたのか。
どう考えてもAppleはパソコンとかスマホのデザインは悪くはないと思うけどイヤホンとか時計とかそこらへんは絶望すぎる。
昨日淀でエアポプロ初めて試聴したけどあんなゴミみたいな音でよく売れるよな。ブランドと信者って強いわ。。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-GPbj):2020/03/14(土) 23:22:00 ID:xZe38t4Ma.net
また怒りだすぞw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121a-6FYF):2020/03/14(土) 23:22:28 ID:HBlf/cWy0.net
>>637
出てもQCC5000番台になっただけってやつのような気がする
あそこも中国の工場に作らせてるだけだから、ハード的に自社で作ったりはできん気がする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-fCbZ):2020/03/14(土) 23:24:13 ID:DDba8KWMa.net
アップルはカジュアルデザイン路線で
そもそもガチ勢は相手にしてないと思う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/14(土) 23:25:04 ID:QUzsfEsza.net
>>640
そうだね、外音取り込みはコンビニで買い物する時に欲しいかも

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a8-dGF7):2020/03/14(土) 23:27:32 ID:yNy7LpyD0.net
>>643
怒らんよ。
>>642
むしろTZ700が欲しい。だからテクニクスのアンチはオレとは別やつだ
エアポプロも欲しいとは思わん。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a116-Ix3N):2020/03/14(土) 23:29:34 ID:X1ciNeuy0.net
tz700の高級感をaz70wにもつけて欲しかったけど持ち歩きの観点から不可能なんだろうな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-D7Pr):2020/03/14(土) 23:29:55 ID:tURN8e4+a.net
いややってる事がそのものだし君の事だよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d9a-JJJ8):2020/03/14(土) 23:46:23 ID:dIHGTIJ00.net
値段が4倍違うものを比べても…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-lbSd):2020/03/14(土) 23:57:01 ID:c7mY9rUWa.net
テクニクスハズレだったらどうしようかね..3万捨てた気で買うけどさ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16f-qYRO):2020/03/14(土) 23:57:46 ID:B1RRp8OE0.net
売れば1万捨てたぐらいになるじゃろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-lbSd):2020/03/14(土) 23:59:07 ID:c7mY9rUWa.net
そうだね、なるほど。
ありがとう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d40-cFTf):2020/03/15(日) 00:01:09 ID:zHz09ygR0.net
パナはいいとこ10,000〜15,000円ぐらいの見た目だな
センスとか以前の問題、高級機なのに安っぽい
音は期待してるけどね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121a-6FYF):2020/03/15(日) 00:15:14 ID:LxBUcWWY0.net
>>651
最近のはほとんどがドライバーだけ独自のもんとかにしてるようなOEMチューンみたいなもんだから、あれみたいに音響的なとこに金かけてるやつにハズレはないと思う
音質以外のとこは使ってみないとわからんし、そこはどれにも言えること

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99df-1sAX):2020/03/15(日) 00:41:43 ID:YO79RhHP0.net
イヤーピース変えたら充電ケースに入らなくなったw
ちょっと考えれば分かる事なのに思い付かないもんだなぁ
普通は別ケースにでも入れて持ち歩くもんなのかね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 00:47:37.69 ID:Isw3GSGM0.net
完全ワイヤレス用の小さいイヤーピースがあるからそれらを試してみれば
自分はmomentumにspinfitの360に使ってるけど、ケースにちゃんと収まってる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:23:37.10 ID:b43f4dQV0.net
どの機種の事を言ってるのか分からないが、変えても普通に
そのまま収まる場合だって多くある

純正イヤピしか考慮してないケースの造りだと詰む

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:35:18.72 ID:daa8hAFua.net
>>655
ご丁寧なレスに感謝です。ほんまありがとう。参考以上に勉強になりました。マジありがとです!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 06:38:02.40 ID:yLglQqsb0.net
HDどうなんだろな
https://watchmono.com/e/audeqs-anc-tws-earphones

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85e7-6Dt7):2020/03/15(日) 09:38:56 ID:8zNkjvn/0.net
>>642
BOSEもSONYも使ったことないからあのレベルのノイキャンで音楽が聞こえるだけで感動してるらしいぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:16:34.44 ID:YO79RhHP0.net
>>657-658
ケースをよく見てみたらシリコンのクラゲみたいなやつは入りそうだったが
ウレタンの試して音が好みのに変わったから元に戻す気は無くなってるので
諦めて百均でピルケース買って来たw
せっかくの充電ケースの小ささは無意味となった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:18:03.29 ID:gnbA3AIhp.net
>>660
aptxはただでさえ接続クソなのにHDなんかまともに繋がらんだろw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:49:14.31 ID:d97Epo1B0.net
クリプシュの小さいやつがまぁ一番いいんだが如何せん値段がなぁ……

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:50:49.60 ID:Isw3GSGM0.net
ウレタンならコンプライのTG-200ならケースに収まると思うよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:53:42.53 ID:8CdGefJ9M.net
NUARLのMagic Ear TWEとか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/15(日) 14:44:40 ID:b43f4dQV0.net
>>660
>連続再生時間:約8時間(ANCオン)

これ、多分aptX HD以外のコーデック利用時なんだろうな
バッテリー容量70mAhだし…

無印aptXで6時間程度に落ちる事を考えると、HDにしたら
下手すりゃ4時間とか? それでも格段に音質向上があれば
まだ意味はあるけど、難しそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 16:40:15.55 ID:Cr+fT+uE0.net
こんなただのCGに課金するなんてクラファン失敗パターンだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 16:43:05.55 ID:Isw3GSGM0.net
momentum2楽しみだわ
急激に良くなるとは思わないけど、ノイズキャンセリングが少しでも効くのはホント楽しみ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 16:59:30.21 ID:b43f4dQV0.net
何だ唐突に…と思ったらセンス()の子か

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 17:06:16.77 ID:Isw3GSGM0.net
>>670
お前センスあるんだw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 18:03:49.65 ID:Za0xmTjo0.net
超高音質&ノイキャンも強力!テクニクス「EAH-AZ70W」は2020年最強か?【イヤホンレビュー】
https://www.goodspress.jp/reports/284234/
https://jp.technics.com/products/az70w/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-7xs6):2020/03/15(日) 18:10:17 ID:9dEBvAisr.net
タイトルに【PR】入れとかないといかんだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-H21t):2020/03/15(日) 18:12:54 ID:Qa+Pu4KGd.net
発売前レビューで悪くは書かんわな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cb-5mlc):2020/03/15(日) 18:16:55 ID:MJJQ59qb0.net
2020年最強!(値段が)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Cee0):2020/03/15(日) 18:23:26 ID:o3X31w9Jd.net
>>671
馬鹿が指摘されたら話を逸らしてるなサンドバッグくん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Ix3N):2020/03/15(日) 18:25:58 ID:tZo+qiMjr.net
発売前機種を貶す馬鹿が湧いてて草。
そんなにヌアール糞がいいのか?あんな解像度最悪な

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20b-FfQu):2020/03/15(日) 18:30:37 ID:tAcNsbqH0.net
https://i.imgur.com/cscDfVS.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cb-5mlc):2020/03/15(日) 18:31:28 ID:MJJQ59qb0.net
ケースにアルミ削り出しパーツを採用しました! → 重量65g

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c2-pXdR):2020/03/15(日) 18:35:22 ID:fHlLNOh+0.net
まじで高級機は、木綿2かテクニクス買うかでTWS生活の命運を分けそうでドキドキだわ。木綿1で実績あるから木綿2は、安牌なんだろうけどテクニクスが後から神機騒がれはじめたらやばいしなぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 18:49:02.05 ID:BhWPccaRa.net
>>678
やっぱまぁまぁ出るな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 18:51:48.36 ID:eg9UxW230.net
木綿2てQCC5系になったやつだっけ?
その時点でお察しで勝負ついてね!?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 18:55:24.43 ID:b43f4dQV0.net
>>680
木綿1の負の実績も忘れたらダメだけどね 安牌とまでは言えない

まともに開発していれば気付くだろう致命的なバッテリーお漏らしを
そのままにしておく所だから… 例えそこを改善したとしても
次に別の何かをやらかさないとも限らない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 19:10:40.82 ID:aAZ8vb3ua.net
みなさん、まだ発売日未定だけどYAMAHAのE7Aも忘れないでください……

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 19:50:40.75 ID:NTcqgHLD0.net
E3Aで懲りました
520円のTrueCapsuleより音が悪いので凹んでいます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 19:50:53.53 ID:EbdyKeFx0.net
いえ、発売前にして既に過去の機種です

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-H21t):2020/03/15(日) 20:18:59 ID:8/gHYFfVd.net
実際の所は試聴するしかないわな
でもノイキャンの試聴環境って難しいんだよな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-6FYF):2020/03/15(日) 20:28:07 ID:yMm0ueb8a.net
>>680
高域こだわるのならテクニクスのような気がする
木綿2は、ゼンハ伝統の中低域強めな傾向だろうし、そこが良くて木綿買ってるやつならそっちかと

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-Mu/p):2020/03/15(日) 20:30:47 ID:djJjiu/m0.net
え!E3A良くないの?明日買いにいこうかと思ってた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp91-dGF7):2020/03/15(日) 20:36:12 ID:HplSh4ljp.net
高域にこだわるならE8だろう
あの音は他社には出せん
低音好きからは不評の嵐かとおもうが、流行に流されず初代から音の傾向をずっと貫いてるのは評価する

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:38:57.36 ID:2D7DEiVx0.net
高音好きだがE8の高音はのっぺりしてて好きじゃない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:59:17.33 ID:dPLXZtpH0.net
XM4に期待してくれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 21:27:39.76 ID:HeRMOTSV0.net
低音モリモリは疲れた
軽く心地良く聴くならE8はよかですか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a116-zj8p):2020/03/15(日) 22:03:43 ID:RgIHXzlA0.net
RHA何かくる

https://twitter.com/RHA/status/1239174582629777411?s=19
(deleted an unsolicited ad)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 22:15:10.26 ID:b43f4dQV0.net
ボラギノール型は止めたのか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 23:44:03.78 ID:WbxQUkBv0.net
>>535
あからさまに横顔しかねーな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM59-edm+):2020/03/16(月) 00:43:47 ID:nnS8FPUnM.net
RHA、素直にTWS版CL2でも出してくれればい期待大だけど、>>694の画像だとミドルクラスかなあ? まあリリース待つか…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-FZsw):2020/03/16(月) 00:44:18 ID:PDrnORiwd.net
falconの純正イヤピ落としてしまった…
これ市販されてないよね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 01:30:32.24 ID:mLwvbME10.net
純正イヤピは公式オンラインで販売してる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-nfNF):2020/03/16(月) 03:38:12 ID:nKH5r/+Da.net
通話ボタン機能がないイヤホンてある?
間違って電話かけちゃって焦るんだが

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b5-drwQ):2020/03/16(月) 07:21:26 ID:veRxejwY0.net
>>694,697

何かくるってそれTrue wireless earbuds with Bluetooth 5でしょ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Kxkv):2020/03/16(月) 07:26:00 ID:yIbjk/X9d.net
>>693
低音が出ない、という意味では「軽い」けど音に立体感や膨らみがなく鉛筆で輪郭線だけ書いた絵みたいだから心地よくはない
まだ2.0の方がよかった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ed-yhz0):2020/03/16(月) 07:36:00 ID:tONMHHhu0.net
くっそここでbeats x完全に壊れやがった
AZ70Wまで旧AirPodsしかないお助けて

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-9oZr):2020/03/16(月) 12:26:13 ID:lHok/8lGd.net
MomentumのTWと紐付きのFreeってどっちが音いいの

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 14:01:00.38 ID:50QW3CtGM.net
Momentum2でなくテクニクスに行くんだけど正しいよな
ちなMomentumは持ってる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-ZPN+):2020/03/16(月) 14:18:07 ID:kfYHxgvva.net
galaxy buds+音質は文句ないんだけどANCついてたらなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-5BCd):2020/03/16(月) 15:27:35 ID:Nscg6U80a.net
中華の買ったけど解像度悪いな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Uyay):2020/03/16(月) 15:33:57 ID:tJY+bFSsr.net
複数台接続出来るがaptx無しのパナ
aptxだけどマルチ出来ないヤマハ
もう先に出た方買うわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 18:39:28.47 ID:5rcEkXxtp.net
Momentum2のレビュー出たな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 18:51:59.78 ID:4K+nOGoUM.net
提灯でこれでは期待出来なそうだな

https://www.gizmodo.jp/2020/03/momentum-true-wireless-2.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 18:53:01.32 ID:yIbjk/X9d.net
Momentumも音は好み次第だしノイキャンの効きも想定できるがケースバッテリーは人柱が立たないと分からないだろうな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 19:04:52.52 ID:yy/O1yEd0.net
>>710
提灯っていうか、音質に触れてる見出しでこんな中身のないレビューすんのは釣り記事レベルだわ
まぁノイキャンはチップ標準の機能程度なんだろうな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 19:32:32.20 ID:cJuwJvKua.net
>>703
power beats4に乗り換えでいいんじゃね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-rejV):2020/03/16(月) 19:55:28 ID:zqlLyOvIp.net
別に質感は求めないから、当分falconで過ごすわ。
素直な音で聴きやすい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 20:19:42.52 ID:huoFMZSE0.net
>>710
海外レビューはもういくらでも出てるが全然違う内容だぞ
他のレビューだと前モデルとの音質の違いにも触れてるし
ノイキャンもパッシブ性能込みでSONY、Appleのちょい下〜同レベルと言ってる

こっちはIPX4を耐汗無しと言ったりちょっと信用ならんな
他の全てのレビューが提灯でこれだけ真実という可能性も無くはないが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 20:28:44.56 ID:TAEMc6750.net
今はどこが出してもドングリだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 20:37:57.15 ID:7TIBwxRy0.net
木綿は形がなんか合わなくてなあ
マスクしてる時なんか特に痛くてしょうがない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 20:45:35.26 ID:6O79tKD+0.net
予約とかいるのか? この落書きチップ
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1241198.html

いっそコロナの影響って事にして発売中止にすりゃいいのに

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 20:48:38.27 ID:gtTaGYLma.net
ひでぇなこれ…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 20:48:45.90 ID:N20JSIit0.net
レゾナンスチップ、発売日も決まってなかったのか
どれだけ先行宣伝してんだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:06:28.92 ID:Vk1VeZ+y0.net
au payのキャンペーン中にひとつ欲しいんだけど、どれも一長一短で決まらない
iphone使ってるけどソニー買っておけば長く使えるかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:22:23.50 ID:CeQJKTTZa.net
iPhoneとSONYのXM3の相性って良くない報告なかったっけ?
SONY総合のスレも確認した方がいいかもね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:23:39.05 ID:HATWk2yZa.net
>>713
完全ワイヤレスがええねん
ここに来てH800と悩み始めた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:37:26.70 ID:HATWk2yZa.net
Technics AW70W はこういう層をターゲットにしてんのか…なんか買う気なくなってきたぞw
https://i.imgur.com/Cz0fhML.jpg
https://i.imgur.com/m0Fkjgf.jpg

https://i.imgur.com/pGH3RZt.jpg
https://i.imgur.com/QZ6lKTU.jpg

https://i.imgur.com/q83jWms.jpg
https://i.imgur.com/rUNFIR0.jpg
これが一番やばい、何だこの出っ張り具合
https://i.imgur.com/KD6Z3yg.jpg
https://i.imgur.com/yGNVPGR.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c2-pXdR):2020/03/16(月) 21:42:13 ID:+Fk1Msq90.net
どうせ気に入らないから買わなきゃいいとピ様はいうだろうけど値段もヤバいしオカルト過ぎて今回ばかりはなんともいえん・・・。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-POMO):2020/03/16(月) 21:43:43 ID:c28AV4m40.net
GRAINは中止になったし、T10くらいか 耳から出っ張らないのは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ed-yhz0):2020/03/16(月) 22:07:11 ID:tONMHHhu0.net
>>724
さすがに出過ぎだろ…付け方間違えてるのか、人によってはガチでこうなるのか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:11:54.64 ID:CeQJKTTZa.net
ラストの人は前が膨らんでるし付け間違えだよな?
膨らみが大きくて耳に合わないのかも知れないけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:22:17.12 ID:LGh7Cd4Ir.net
>>724
4人目はイヤホンの付け方も知らねえのか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:31:45.64 ID:Vk1VeZ+y0.net
>>722
そうなんだ?ありがとう、確認してみる。となると、Air podsだよね…
いっそのことヤマハを待とうかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:33:35.68 ID:CeQJKTTZa.net
アンカーのP2を左右逆で上下逆につけて耳の中にウドンが収まるようにしてる人とかいるし、その人の自由ではあるけどなんだかなぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:35:39.85 ID:HAviBbEca.net
>>724
この人たちを選んだパナへの疑問が半端ねえ
今はどこもこういうもんなの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:37:15.15 ID:nCUuIZrtr.net
>>730
Jabraの75tでいいんじゃね
カナルならノイキャン無くても音楽聴いてたら気にならん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:54:54.12 ID:r3rvcW4x0.net
>>732
女性を意識したマーケティングしないと役員の承認が通らないから仕方ない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cb-e+Sv):2020/03/16(月) 23:01:09 ID:46Z2iawn0.net
1万円以下の製品だけど、kineraとagが入荷予定日8月下旬となってた。ヨドバシで。5ヶ月以上先?
他のイヤホンもこれくらい延期になるやつあるのか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/16(月) 23:02:54 ID:CeQJKTTZa.net
これはYAMAHAに対してのネガティブキャンペーンだな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-fCbZ):2020/03/16(月) 23:04:57 ID:e1Vkkl1ta.net
そういやイヤホンに限らず欠品が増えてきたね
製造拠点の中国が機能停止してるから仕方ないが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c4-E5xr):2020/03/16(月) 23:06:45 ID:kBstMEsj0.net
>>724
インフルエンサーマーケティングしたからやろ
インスタでやってるのはマンコばかりだし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/16(月) 23:12:12 ID:CeQJKTTZa.net
お前らにマーケティングしたってしなくたって良ければ購入候補にするし、糞だったら見向きもしないもん
みんなが使ってるから林檎を選ぶとか見た目で石板や竹を選んだりする客層を奪う目的なら、インスタグラム女に新作発表会に来てもらうってのも広告としてアリかもね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-lYom):2020/03/16(月) 23:14:13 ID:2VlC5aIJ0.net
肝心のイヤホンがインスタバエとか気にする人は見向きもしなさそうなデザインなのが...

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbc-Lr62):2020/03/16(月) 23:17:46 ID:dJwTpOO00.net
ワイヤレスイヤホンって毎日2時間使うとして
5年くらい持つんけ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/16(月) 23:19:20 ID:CeQJKTTZa.net
>>741
故障しなかったとしてもバッテリーが劣化する

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-lYom):2020/03/16(月) 23:22:36 ID:2VlC5aIJ0.net
1〜2年くらいだと思っておけばいいよ
バッテリー寿命的に
使い方によってはもうちょっと持つかもしれないが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/16(月) 23:23:10 ID:CeQJKTTZa.net
って思ったけど今の8時間くらい連続稼働できるワイヤレスイヤホンなら、劣化した5年後でも連続2時間くらいは動きそう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-fCbZ):2020/03/16(月) 23:34:51 ID:e1Vkkl1ta.net
有線だったら10年選手とか割とあるけど
TWSはそうなる前に陳腐化するしね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bf-WXDS):2020/03/16(月) 23:50:06 ID:4NZdw+bM0.net
正直な話ここにいるオーディオヲタクの数より世間一般にいる陽キャさんの数の方が多いからね、そもそも数売れないヲタクをターゲットにしてないんだよ、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-lYom):2020/03/16(月) 23:57:43 ID:2VlC5aIJ0.net
そんな普通のこと改まって言われても
問題は設定価格とデザイン的にライト層にはとてもじゃないけど売れそうにないこと
その層に向けて宣伝したってAirPodsの前には空気と化すだけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-F/Fo):2020/03/17(火) 00:00:47 ID:WCJ1/lpNp.net
ガチ勢は宣伝してもしなくても買う人が買うしね?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5125-Kxkv):2020/03/17(火) 00:05:07 ID:t7LcRN7m0.net
ゴツいXM3がエヴァ初号機だとしたらTechnicsはアフロイドAだろうか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 00:10:09.35 ID:7iFMu5Vx0.net
とは言え、最近は>>746の指す陽キャやイッパン女性なんかも
うどん以外のTWSを使ってる姿を普通に見るようになったね

林檎だから・ブランドだからといって、右へ倣えの考え無しで
無条件に飛び付かないのは好ましい事だと思うわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 00:14:38.58 ID:THr0DH/80.net
というかうどんは高いから無条件には飛び付けない
この前eイヤで女性二人がワイヤレス物色しながらAirPodsとか欲しいけど高い無理とかって話してたわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 00:18:23.45 ID:7iFMu5Vx0.net
高いのはProの方じゃね? 並うどんでも高く感じるような
経済状況の方なら仕方ないけど…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 00:21:52.92 ID:THr0DH/80.net
これまで付属のイヤホンで済ませてた人がいきなり二万のイヤホンは無理でしょ
買える金があるかないかじゃなくてイヤホンにそんな金出したくないっていう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 00:23:00.88 ID:7uclkHBca.net
まあイヤホンに万以上出すのは少数派だと思う
ましてや3万とか大多数の人にとって未体験ゾーン

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Tg/z):2020/03/17(火) 00:43:32 ID:QB00Avsjr.net
>>724
デモンストレーションお前より耳は良いんじゃね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-+J6v):2020/03/17(火) 01:04:49 ID:F5XUazD60.net
リダイヤルって使ったことある?
俺は無い
誤タッチでかけたことは何度もあるけども

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 01:34:04.96 ID:BSzWtLFPa.net
あまり良い評判をきかない竹のHouseofMarley LIBERATE AIRの中古品がヤフオクで5000以下で落札されてた
この値段なら珍品コレクションで欲しかったな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 01:58:51.75 ID:2D6ppkTba.net
>>727
LR逆だろ、これ
こんなの低音スカスカだぞw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 02:10:50.27 ID:BSzWtLFPa.net
野郎が着けても耳から飛び出てるな
https://i.imgur.com/oD7V8Ri.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 06:25:46.75 ID:dyZCuJZ/0.net
まあそれくらいならまだ・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 06:26:08.29 ID:t7LcRN7m0.net
横に飛びだす量がMomentumといい勝負

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c4-E5xr):2020/03/17(火) 06:38:32 ID:3RkDjXxC0.net
XM3も虫が張り付いたみたいだし…
そんなもんよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Ix3N):2020/03/17(火) 07:00:38 ID:KP0tvHTfr.net
お前ら大好きN6Proなんてこれの比じゃないくらい飛び出てるんだしいいだろ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 07:51:40.90 ID:YvuKbMAwd.net
>>763
>N6pro比じゃない
せいぜい同じくらいだろ…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 08:00:03.58 ID:Sf2vy6qV0.net
>>764
n6はさすがにXM3と同レベル。信者きもいわ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-jhVl):2020/03/17(火) 08:42:12 ID:PoRMUwcdd.net
>>702
え?

767 :692 (アウアウクー MM51-JJJ8):2020/03/17(火) 08:59:22 ID:n1/0Y421M.net
>>702
回答ありがと
結局昨日秋淀で試聴して買ったよ
元が65tだからか一聴して質の高さにやられたよ
試聴機と開梱直後は音量取れないかと思ったけどアプデで改善
ホワイトノイズはあるにはあるけど65t比では問題にならない
高域の特定周波数にピークがあるようでこれが「刺さる」と感じる原因なのかも知れない
低音も低い方まで延びてる
平板な感じもしないな
余韻までちゃんと聴こえる
65tではまるで聴けたもんじゃなかったジャズ系が心地良過ぎる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cb-5mlc):2020/03/17(火) 09:10:08 ID:VKyzJ3CG0.net
2年も前の機種持ち出して比較するなら
65tに限らずどの機種と比べても良く感じるだろうな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121a-6FYF):2020/03/17(火) 09:13:42 ID:14W6G97S0.net
飛び出てるのって、ただの円柱型だと目立つ気がする
平べったい方が見た目的には出っ張ってみえにくいというか

770 :692 (アウアウクー MM51-JJJ8):2020/03/17(火) 09:39:01 ID:/PeEG8k3M.net
>>768
俺の前に試聴してた人は
試聴機渡されて1分もせずに返してたしなぁ
さすがにそれじゃ何も分からんだろとは思ったけどw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-YgZJ):2020/03/17(火) 10:11:07 ID:nH9dgqaVa.net
正面が薄くて奥側が厚い形状なら耳から飛び出してても目立たないってのはあるね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 11:37:54.83 ID:PH5K9rNCM.net
>>710
ギズモやエンガチェって
とにかく林檎林檎林檎で他はクソってスタンスでは

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 12:48:55.59 ID:PoRMUwcdd.net
>>770
合わないやつは一瞬でわかる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 12:50:15.71 ID:dtK70vD/0.net
タイアップでもクソはクソって言うこともあるけどなFreeXん時みたいに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-J/M9):2020/03/17(火) 14:15:10 ID:zMn4cfF7a.net
完全ワイヤレスに音なんか求めてなくて(さすがにドライヤーレベルだとキツイけど)、視聴はフィット感を確かめるのが9割だから1分で足りるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-vAma):2020/03/17(火) 16:13:13 ID:J3WlHhtQM.net
>>775
世間一般にとってはエアポプロで充分高音質

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 16:25:29.12 ID:Z3mNVdUBM.net
オシャレは我慢
って言うじゃなーい
airpodsはオシャレじゃ無いですから
残念

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 16:31:44.28 ID:hAfmt2U20.net
>>775
へー
それだけ豪語するなら現時点のTWSフラッグシップ全て聴いてると思うのでどれが一番でした?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 16:33:13.03 ID:7iFMu5Vx0.net
>>776
そう言い切る根拠が何処なのか今一つ分からないが、
それは流石に文字通り「耳を疑う」わ セケンイッパンって…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 16:39:21.77 ID:l5D43MNAa.net
街中でピチップユーザー見かけたら笑いを我慢できる自信がない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 16:45:32.43 ID:dyZCuJZ/0.net
>>765
何と戦ってるのかよくわからんがそれなら同じであってるじゃねえか
>>776
「世間一般」が出す金額じゃないだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 16:46:09.20 ID:dyZCuJZ/0.net
>>777
というか最近中華模倣品多いから、凝視しないとパッと見でエアポか分からん時があるわガチで

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-DXr7):2020/03/17(火) 17:00:38 ID:7iFMu5Vx0.net
>>780
自分も軽く吹き出しそうだが、実物は相当小さいから
パッと見で判別するのは難しいだろうね

アレは「ピ様にお布施した証」以上の意味は無いと思ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMad-YVea):2020/03/17(火) 17:13:49 ID:Z3mNVdUBM.net
>>783
たしか2000円くらいだったよな
eイヤは送料無料が3000円以上だから
金額が足りないときにオーダーしようかと思ってるんだが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824b-kEAH):2020/03/17(火) 17:22:48 ID:dyZCuJZ/0.net
ゴミに手を出すくらいならスパイラルドットなりイヤピ注文しようぜ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-yhz0):2020/03/17(火) 17:28:57 ID:vGUbG+gup.net
Echo Buds 使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、タッチパッドの反応ってどんなもん?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 18:44:28.58 ID:VKyzJ3CG0.net
すれちがいざまにJVCのXXマークに気づけたから
ピチップも見分けられる自信がある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 19:52:29.13 ID:HscVbFml0.net
ピチップってなんやねんって調べたらワロタ
こんなん買うやつおるんかいな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 20:23:10.79 ID:7iFMu5Vx0.net
それがおるんですよ
凛として云々のイタタな信者さん達を筆頭に

そしてこれを手掛けた当の本人は日々エゴサに励み
ピチップ否定ツイを探し出し、結果それを見た信者が
勝手に叩いてくれるという仕組みが出来上がっている

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 20:32:07.45 ID:q6igdHOSp.net
接続中なのにイヤホンから音が出ずスマホのスピーカーから音が出る事故はほんと最悪だな
イヤホン装着
iPhoneのBluetoothでデバイス選択
接続中になったのを確認して再生
スピーカー「さぁ皆一緒に!スケベが大好き−!」

もう何なんだ!と思ったね
Bluetoothのデバイスの項目で接続中になっていても右上にヘッドホンマークが出ていないときは注意だ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe68-soDl):2020/03/17(火) 21:21:29 ID:+DXdvFv40.net
>>790
そんな物人前で見ようとするのが…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:30:11.44 ID:cC1fQWg6a.net
>>792
乳首にでも貼っておけばいいよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:31:00.80 ID:+DXdvFv40.net
>>792
誰にレスしてるんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:32:37.76 ID:P8W1XJZA0.net
自分に言い聞かせる猛者が現る

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:35:26.07 ID:eySJdT5d0.net
>>790
そのままやる気出して天国まで行っちゃえ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:46:23.80 ID:Uz6NCHCe0.net
>>790
これって普段からスピーカーの音量0にしとけば回避できそうだけども

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:50:02.02 ID:7uclkHBca.net
接続する前にスマホのメディア音量0を確認するのは嗜み

趣味全開の曲スピーカーから爆音垂れ流しで恥かいたのは俺だけでいい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:03:02.86 ID:krqJgwQg0.net
>>792
お前ニプレスつけてるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:03:50.67 ID:mlZ6wvJoM.net
木綿やっぱ下馬評通りANC微妙か
BOSEまで待ちかなぁ…しかし本当に9月なら長すぎ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:30:36.55 ID:cEbEdjil0.net
非オーヲタはTWSが流行る前はEarPodsとかそのへんの1000円くらいのイヤホン使ってたんだから、AirPods Proでも十分高音質なんじゃないの 値段は30倍だが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:38:37.16 ID:+DXdvFv40.net
非オーオタでもiPhone使いはイヤーポッドproなら3万でも喜んで出すんだから凄いよな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 23:19:27.89 ID:9x7ssvN80.net
ぶっちゃけ本当にエアポッズプロつけてるかどうかすら怪しい
パチモンたくさんあるだろあれ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 23:24:41.11 ID:YxGzX4nld.net
>>802
>>782
あーあるある

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 23:43:03.70 ID:3RkDjXxC0.net
いくら林檎を貶めてもソニーの売上が上がるわけでもないのにw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 23:46:57.08 ID:YxGzX4nld.net
?どこが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 00:12:21.25 ID:ig1N/qWfa.net
なんか指摘すると他社の信者とか断定する視野の狭い書き込みはなんだかなぁ……
仮にSONY信者が林檎の高価格を指摘したならブーメランになるだけなんじゃないのかと

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 00:17:14.71 ID:vc4FzCQ80.net
・林檎を否定するのはソニー信者
・ソニーを否定するのは林檎信者

という、単純な思考回路が形成されている
オツムがシンプルな方が一定数いらっしゃるのでしょう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:17:10.47 ID:HMwhWS9YM.net
>>790
ゼロの使い魔コピペレベルで草

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:39:39.10 ID:FYrSrKb3d.net
>>776
林檎信者は基本的に他の物使わんからな
基準がイヤポでそれより良ければ高音質だからな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:45:22.58 ID:kkE6sc8p0.net
NC外音重視ならそれでもいいんだろうが
でないなら幾らでも選択肢あるのになとは思う

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:49:35.76 ID:kkE6sc8p0.net
ヌアールのウレタンイヤピ視聴して、スパイラルドットとか使ってる自分からすると別にいらんかなと思ったが
普段からウレタンづかいの人間でないと参考にならんか、通常イヤホンでなくワイヤレス用謳ってるし
購入特典の申し込みどうしようかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 03:53:15.91 ID:LDkV1GEc0.net
パナソニックのやつ楽しみだで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 03:58:34.04 ID:sCPpbD/k0.net
パナかテクニクスかで迷う
ノイキャンは同じみたいだから、音質に大差が無ければパナのが買いだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 04:21:57.65 ID:ggvgDftg0.net
sonyや特に林檎なんか知らん
オレはBOSE待ちだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbd-wl4Q):2020/03/18(水) 05:09:08 ID:HSfyKs4fM.net
あれがいいこれがいいでケンカするより全部買えばいいじゃん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-woH0):2020/03/18(水) 05:44:42 ID:LR2H12mY0.net
>>814
坊主

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:15:43.70 ID:Au1/qTXya.net
>>813
なんとなく70は高域だけじゃなく低域も強めに出るタイプのような気もする
50はフラット気味のような気もしてるけど、バイオセルロースの振動板なんて、イヤホンで使ってんの知らんから、聴いてみないと判断できんと思ってる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:52:49.71 ID:XweTMPP3a.net
音質にこだわるのに有線にしない理由がわからん。
音質はどうでもいいから、
利便性を考えてコードレスなんじゃないの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:54:36.19 ID:Pcl1Ak1Jr.net
世の中はお前みたいに0か1かじゃねえんだよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:56:57.77 ID:kE2rzxhQd.net
>>813

超高音質&ノイキャンも強力!テクニクス「EAH-AZ70W」
https://www.goodspress.jp/reports/284234/
https://jp.technics.com/products/az70w/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 08:01:43.19 ID:S/XQ2wjN0.net
家で有線、外で無線の組み合わせにハマってしまった
無線は有線に比べて金がかからないのが良いね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 08:19:14.33 ID:mUrFNdTF0.net
>>818
TWSでも音質での選択あるでしょ
どれ買っても同じだというなら何も言わない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 08:26:12.59 ID:I0FoqQ4Kd.net
Falconに合うイヤピやっと見つかったと思ってたが、そろそろテクニクス来るんだったなポチったの忘れてた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 08:49:23.46 ID:kkE6sc8p0.net
>>818
全部同じならともかく、製品によって実際音が違うのに何言うのか??
1万程度レベルの音ならないわけでもないし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 08:55:53.17 ID:gC+oQQ+90.net
>>818
個人的なことだけど、無線のものは3万くらいまでのやつしか買わないし、それ以上なら有線にしてるよ
まぁ通勤みたいな短時間だったら最近のtwsも妥協できる音にはなってるよ
多分使ったことない人ほど有線有線言いたくなるのかもしれんけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 08:59:20.76 ID:Yvjds03Ya.net
用途によるからね、家事とか運動中にイヤホン使うのに有線はなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:09:07.92 ID:by8nDjbHM.net
FireTVからbluetoothが使えることを発見してから
買ったは良いが、あまり使われていなかった
momentum true wirelessを家で使ってるよ
aptX-LLで低遅延だから音ズレも気にならない
意外な発見だった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:17:09.59 ID:/LyBuXXo0.net
Fire TVってStickもCubeもaptxLL対応してねぇだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:40:01.05 ID:GeKcZiS40.net
>>828
だよなあ
スマホの動画再生と同じように画像を遅延させてるのか
ゲームをプレイしたら分かるかもね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:42:16.86 ID:GcH3pM/0M.net
対応してないのか
音ズレが気にならないlevelにまでなったので
momentum teue wirelessの性能なのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:59:40.66 ID:Gqsb3MXE0.net
元々Fire TV StickのBluetoothのラグが使い物にならないくらい
酷かったから改善されてたのねってレベルだわ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 10:06:20.90 ID:7KtHYuiU0.net
どれだけ映像遅延させるか設定させてくれれば動画に関してはどんなイヤホンでも関係ないんだがなぁ
ちょっと話がズレるが YouTube アプリでも映像遅延させてる事を告知してないっぽいのは何でだろう
自分が見逃してるだけかも、だけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 10:21:30.91 ID:GYU1TUMv0.net
うどん部分がめっちゃ太いAirPodsの偽物を見たときには笑いそうになった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 11:03:46.79 ID:aRNWi9IQd.net
早くパナのs50w手に入れたいぜぇ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-pVZB):2020/03/18(水) 11:25:14 ID:/eadY8OQH.net
>>817
イコライザー付きのアプリが使えるから、低音寄りとかフラットとか考慮しなくて良い
自分好みに調整できる

今のTWSなんてもともとイコライザーで調整された音を聞いていて
メーカーがフラットと決めた設定値がイコライザーの画面のゼロになってる
ユーザーはその設定値からどれだけ上下させるか調節してるだけ
音質の劣化は気にしなくていいし、気にしても無駄

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba7-3dZw):2020/03/18(水) 18:10:38 ID:UCoBnqyC0.net
walkman A25に ANKERのLiberty Neoの第2世代を使ってるんですが、今度二万円以内の物に買い換えたいと思ってます。もう少し高音がきれいに出たり、籠った感じがなくなったり、低音がもう少しパワフルな感じのって、どの製品がいいでしょうか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-1hQR):2020/03/18(水) 18:34:11 ID:EI3pPiwB0.net
>>836
Liberty 2

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbd-OUG8):2020/03/18(水) 18:38:48 ID:W7TMeMslM.net
>>836
2PRO

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-a8tQ):2020/03/18(水) 18:39:52 ID:ZtDLiBmza.net
>>836
NUARLのn6proかな
低音だけはさほど強くないけど、その他の条件にはちょうどハマると思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Sdek):2020/03/18(水) 18:47:34 ID:F2Ap7awzM.net
低音好きならN6の方だろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-JtNe):2020/03/18(水) 18:50:03 ID:yjAe3jfRd.net
>>836
Liberty2proだな
改善度合が「もう少し」ではなく劇的だが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba7-3dZw):2020/03/18(水) 18:57:43 ID:UCoBnqyC0.net
835です。
ありがとうございます。

liberty2 と 2pro って、ホワイトノイズがどうのというコメントをよく見るのですが、どうなんでしょうか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbd-OUG8):2020/03/18(水) 19:02:03 ID:W7TMeMslM.net
>>842
2PROはアップデートしたら気にならなくなったけど
外で使うし
ペアリングがクソ面倒かったが
その後もよく片方しか繋がってないことがちょくちょくありケースに入れて出すを繰り返してる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-Hx/3):2020/03/18(水) 19:08:46 ID:aBvnXjRhH.net
最近のワイヤレスイヤホンって急速充電対応してるの?
PDだっけ?そういうやつ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 19:12:59.97 ID:Yvjds03Ya.net
よく見ると急速充電しないでって注意書きされてたりする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 19:27:36.22 ID:UCoBnqyC0.net
TWZ-1000って、今から買おうとしたら時代遅れ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 20:06:24.94 ID:LDkV1GEc0.net
パナのやつ対応してたっけ?
してたらいいなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 20:14:49.30 ID:SK9iQnwFr.net
テクニクスに飛びつくか木綿を待つか悩む

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 20:25:25.56 ID:nVdJ+uo10.net
どっちも余裕でスルーよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bf-T3nY):2020/03/18(水) 20:36:51 ID:sCPpbD/k0.net
>>848
俺的にはテクニクス
木綿はノイキャンにも拘りたい派の俺には実力不足

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:15:47.70 ID:BECX3zQF4
>>846
ノイキャン外音取り込み必要ないならあり

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9364-Wjsz):2020/03/18(水) 21:20:16 ID:REfou1XH0.net
>>836
もう少し値段が下がればH800

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b9-l1g6):2020/03/18(水) 21:20:29 ID:CgnLevbI0.net
T10まで貯金

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-QCgb):2020/03/18(水) 22:04:57 ID:1qHAYIjJd.net
Noble Audio完全ワイヤレス「FALCON」が、2週間無料のレンタルサービス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1241496.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf3-cULp):2020/03/18(水) 22:09:32 ID:r7Yn2l3p0.net
ANC能力に限って言えば木綿2はQCCチップ依存のANCだから
既にさんざん微妙といわれてる甲羅+と同質のものだし待つまでもない

テクニクスはチップ公開してないけど(aptX非対応だから独自かカスタム?)
本体独自のANC機構ってのがウリの一つだから出るまで未知数ね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 22:11:49.68 ID:vc4FzCQ80.net
当然ながら、レンタル中うっかり落として小傷でも付こうものなら
デポジット没収・お買い上げありがとうございます!
なんだろうな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 22:17:30.09 ID:E8mLCLAJa.net
ピチップなんかよりピップエレキバン貼ろうぜ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 22:38:36.89 ID:Jk/N1K8q0.net
最近離れてたからピチップってなんだろうと調べてみたら・・・
こんなもん売ってるところは信用に関わるぞ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 22:49:15.09 ID:SJMcXtnW0.net
>>855
テクニクス(パナ)は多分、XM3と同じでairoha使ってる

ちなみに、もうヨドバシとかで試聴できるから、NCの具合が気になる人は行ってみては?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 22:54:58.34 ID:vc4FzCQ80.net
ヤマハは完全に水子コースになっちゃったね
今回の件が他社含め、中国依存を脱却する契機になれば良いが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 23:07:22.28 ID:h5qcQMAmr.net
>>857
ドライバーが死ぬ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:31:34.45 ID:P/zP3lDyM.net
1BA+1DDがイマイチ流行らないのは何故だろう
最近有線も1DDに回帰してない?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:55:55.78 ID:BVX9Fkz90.net
>>858
メーカーもじぶんとこのイヤホンにこんなもん貼られたら泣くわな
不要な振動を抑制とあるが、そんなもん メーカーは考えて作ってると思うんだが違うのだろうか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:04:42.95 ID:HN8d+B7y0.net
>>863
twsじゃないけど電気信号だけでは表現できなかった高い解像度、広いダイナミックレンジ、歪みの低減を1テスラを越える強力な磁力によって実現するっていうAmiron wireless JPっていうヘッドホンがあるぞ
8万位で

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:22:07.09 ID:w8uGrw2r0.net
WF-1000XM3買って新幹線でノイキャン試してみたらその効果にびっくりしたんだけどネットではAirPods Proの方がノイキャン性能いいとかもう少し頑張ばってWH-1000XM3買った方がいいとか見るけど実際どうなん?
WF-1000XM3以上の性能となるとマジで外の音が無音になったりするのか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:33:06.47 ID:Pj0IMgqB0.net
アプデ前のドライヤーは最高だった
それだけ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:33:23.50 ID:Pj0IMgqB0.net
良いのはどちらかというとヒアスルー

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 02:23:20.47 ID:POCSGQWX0.net
>>824
有線と無線で聞いてみて、
無線はまだまだだなぁと購入をやめたのが2月。
違いがわからないなら数万クラスで妥協もよしですね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e6-m7vt):2020/03/19(Thu) 02:54:37 ID:GM4JgMJv0.net
有線至上主義者のお眼鏡に適う製品は今後も出ないから
多分ここ来るだけ無駄だと思うよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-VWUb):2020/03/19(Thu) 03:09:50 ID:veqa7mwaa.net
>>835
いや、音のバランス以前にドライバーのポテンシャル次第なんだよ
解像度的なもんまではアプリでいじれる訳じゃないし、ダイナミックの場合、そこが肝になってくるから

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 06:44:56.61 ID:QKCcuAtEr.net
>>866
ドライヤーてAPP?
何かそんなに変わったっけ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 07:31:53.02 ID:UfvKvEG60.net
あードライヤーってそういうことかw
察しが悪くて恥ずかしい

873 :834 (ワッチョイ d368-pVZB):2020/03/19(Thu) 09:04:12 ID:dZT/ThF20.net
>>870
それは当然だ
解像度などは調節できるわけじゃない

でもまず購入候補になるには帯域バランスが大前提で
それはイコライザーでクリアできるから
その他の解像度等を重要視して選ぶことができるようになる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-Hfmd):2020/03/19(Thu) 09:04:29 ID:3yF+fsWxM.net
TWSに限らず
音響製品で音質良し悪しの判断は
能動的にその音を聴けるかどうかだな
そういう商品は音量レベルの受容範囲が広い
音量下げても無意識に音を拾いに行く
ダメなものは小音量では満足出来ない
欠点が気になるから聴いていてストレスが溜まる

あくまで個人の感想です

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d368-pVZB):2020/03/19(Thu) 09:09:16 ID:dZT/ThF20.net
>>874
つ ラウドネス補正

自動でラウドネス補正をしてくれるヤマハのPC用スピーカーは快適な音量の範囲が広いよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-Hfmd):2020/03/19(Thu) 09:29:26 ID:3yF+fsWxM.net
>>875
そういうのが一番要らないんだよなぁ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-pcRn):2020/03/19(Thu) 09:34:10 ID:1E8dLi5E0.net
http://www.phileweb.com/review/article/202003/19/3780.html

GPと同じ人の記事だけどかなり丁寧に書かれてるな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF5d-pVZB):2020/03/19(Thu) 09:34:17 ID:qa/aonv7F.net
>>876
そういう人間の特性に合わせた調節を排して自ら縛りを入れていく
オーディオは禅の道みたいなもんだなw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4d-NL//):2020/03/19(Thu) 09:41:50 ID:KyuMiJ7QM.net
>>866
改悪前のノイキャンはまじで最高だったな
歩いても耳の中の反響がまったく聞こえなかった
改悪後はとても人に勧める気にはならないが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-Hfmd):2020/03/19(Thu) 09:44:58 ID:3yF+fsWxM.net
>>878
そんな高尚なもんじゃないよ
simple is best
アンプなんて24年前のAURA DesignのVA-80が未だに現役だよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2b-JtNe):2020/03/19(Thu) 09:51:40 ID:XWME/QO10.net
トップグループという言葉が引っ掛かってたけど、つまりはwfやairpods proとほぼ同等であとは自分の好みで決めろってことなんだろうなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-3eX9):2020/03/19(Thu) 10:03:12 ID:ZH7BEuh20.net
>>876
同意だなぁ。
そして設定をフラットにした状態でどれだけ鳴るかが、そのユニットのポテンシャルの全てなんじゃないかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 10:10:23.50 ID:CPjqw+LYp.net
N6 pro買ったばかりなのにAZ70Wが気になって
毎日快眠しかしてない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 10:14:08.33 ID:UXPKz1E90.net
> なお、人の話し声や車内アナウンスは元の音に近い形で聞こえた。
> ただしこれは、あくまで音楽を止めた「無音状態」での検証。
> 音楽を流していれば、騒音はほとんど気にならないレベルになる。

ワロタw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 10:27:13.47 ID:UXPKz1E90.net
・音楽を流していれば気にならない程度のノイキャン
・外音取り込み発動に2秒長押し(使用場面の想像力の欠如)
・ケースにアルミパーツ使用で無駄に高級感出したあげくの重量65g
・スペック偏重&カタカナ造語羅列のオナニースタイル

日本メーカーのダメなところのオンパレードみたいな感じだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 10:36:06.68 ID:wwxlvHEO0.net
>>884
声は聴こえるだろ、どんなノイキャンでも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-pcRn):2020/03/19(Thu) 10:54:37 ID:1E8dLi5E0.net
どうしてもサゲたい奴がいるみたいだけどノイキャンはいくら強くても人の声は聞こえるしケースに高級感がないとファルコンみたいにアホ叩かれるしカタカナ造語羅列はお前らの大好きなApple様もそうだし叩くならもっと頭のいい叩きかたしようぜ。エアプバレバレ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Av+A):2020/03/19(Thu) 10:59:19 ID:HMhnp9dsd.net
リブラトーンの10周年特別モデルTRACK Air+SEはどうだろう?30段階のノイズキャンセリングのやつ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 11:05:13.83 ID:OO21bAwlr.net
>>886
改悪前のAirPods Proはかなり消えてたよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 11:05:41.40 ID:ddVH8nz30.net
そもそもノイズキャンセリングの強度調整って何ステップかあればいいだけで細かくあっても意味ないかと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 11:31:24.97 ID:a4gkPPKXd.net
>>884
>人の声は元の音に近い感じ
そんな事言って…と思って読み返したら確かに言ってるな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 11:38:45.88 ID:UXPKz1E90.net
> 音楽を流していれば、騒音はほとんど気にならないレベルになる。

こんなもんノイキャンの有無関係なく
カナル型イヤホンならだいたいクリアできてるよねって話

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 11:55:58.13 ID:+4oa3S9Or.net
>>892
お前イヤホン使ったことある?
案外電車の低音って音楽流してても響くぞwそれもわからないほどのゴミ耳ならばイヤホン使う意味ねえな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 12:02:31.09 ID:ESf6DSkqd.net
リブラトーンは操作系が機能を削りすぎてまるで駄目
今となっては周回遅れが甚だしい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 12:02:57.79 ID:CPjqw+LYp.net
安全と利便性から人の声の周波数はあえてカットしないのが大半
って事はパッシブ式も突き詰めて併用すれば最強

3段フリンジタイプの筐体に可聴域全ての周波数を遮断する強力なアクティブNC搭載すれば、命の危険を感じるくらいに外音遮断出来るはず

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 12:06:55.15 ID:wwxlvHEO0.net
>>889
完全には消えんだろってこと
それ以外の音は完全に消せてるって言えるものもあるからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-w27K):2020/03/19(Thu) 13:02:54 ID:bz4F5ANw0.net
エアポプロはノイキャン強すぎて外では危険って事で改悪されたからな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-3x/z):2020/03/19(Thu) 13:43:33 ID:8HIIwoof0.net
唯一期待持てるのが10mmのドライバかな
ただ大甘の先行レビューで絶賛ないから正直微妙じゃねえかな
悪くは無いと思うけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 14:45:57.33 ID:W7OYl88Z0.net
>>884
まったくノイキャン駄目ってことやんこれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 14:58:36.06 ID:rv95tk1ua.net
ハウスオブマーリイのリベレイトエア視聴展示品が5000円で売ってたからなんとなく買っちゃった
竹素材の珍イヤホンを一つくらい持っててもいいかな?って

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:06:33.20 ID:vGC1Kftt0.net
Technics EAH-AZ70W、今日からイーイヤ秋葉原に試聴機置いてあるって

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:27:56.00 ID:+4oa3S9Or.net
>>899
どこをどう読んだらその理解になるんだ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:31:56.99 ID:73WklrjmH.net
>>882
TWSはもともとDSPのイコライザーで帯域バランスを補正してる
コード付きはDSPが無いからポート、メッシュ、吸音材などでユニットの帯域バランスを補正してる

設定をフラットにしたってユニット自体のポテンシャルを聞いてるわけじゃないよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:32:07.26 ID:KI3OWDHtM.net
人の声はカットしないのかね?
安全性とか個人に委ねろよ馬鹿じゃねえの

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:34:24.56 ID:PF4iz5Q80.net
突き抜けた “別次元” サウンド。テクニクス完全ワイヤレス「EAH-AZ70W」衝撃の実力を探る
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202003/19/3780.html

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:47:46.29 ID:cBt9gQwW0.net
AZ70WとS50Wのノイキャン性能の具体的比較記事が
殆どないけどどうなんだろうね?
同じ内容なら違いはなさそうなんだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 15:54:52.62 ID:LtJiBFyQp.net
>>904
訴えるバカが必ず出てくるからね特に米国

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:30:38.87 ID:+4oa3S9Or.net
今淀でAZ70W試聴してきたからカキコ
所持TWSはfalcon、過去は65tと1000x
ヘッドホンはBOSE NCH700

音質
ファルコンと比べると圧倒的に低音は少ない。ただ最低限のドンシャリって感じ。N6Proよりははるかに量が多い。
あとは音場がかなり広い。コンサート会場にいるみたいな感じ。ファルコンだとかなり近くでなってる感あるからそこに気づいた。
高域は煌びやか。細かいところまでしっかり出てる。
低音が常識の範囲内で音場の広いファルコンって感じ。

ノイキャン
イヤホンの中ではかなり効いてる方の気がする。ただレビュー通り高音はそこそこ通す。NCH700と同じくらいには。
ただ明らかにヘッドホンよりは効きは少ないと思う。
アホみたいにでかい音量で店内BGMが流れてる中試しにAirPods Proも同時に試聴してきたんだけど、AZ70Wで音楽身再生時にも聞こえなかった低音がエアポプロでは聴こえてた。だから低域キャンセル性能ではAZ70Wのが上手だと思う。
高域は正直変わらん。

ちなみに本体はそこそこ高級感あっていいね。装着感はエアポプロのが数段上。本体重い。

外音取り込みは65tと同じくらいの不自然な感じ。エアポプロがこれについては凄すぎる。

個人的な感想だけど参考になればありがたい。質問あったらわかる範囲で答える。ちなみにアプリは使ってませんすいません。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:33:35.97 ID:LtJiBFyQp.net
>>908
レポ乙

N6 proと比較して音質面はどうですか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:35:56.78 ID:+4oa3S9Or.net
>>909
正直俺N6Proの音好きじゃないんだけど、解像度はテクニクスの勝利かな。というより総じてテクニクスの勝ちな気がする。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:37:09.34 ID:7IqFpKnZ0.net
人の声は残るとわざわざ書いてるのは他のNC機よりもそのへん甘めってことなのかしら…
パナとテクニクスのNCはほぼ共通らしいしこりゃやっぱ坊主待ちかなあ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:38:46.41 ID:E9yaUS460.net
低音控えめってやっぱtz700とは全然違うな
あっちは低音が売りだし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:42:08.74 ID:+4oa3S9Or.net
あー誤解させてたら申し訳ないんだけど低音少ないっていうのはあくまでもファルコン+comply比較ね。フラットな耳で聴いたら十分低音感じるレベル

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:44:08.91 ID:MbvGsQy60.net
>>904
ANCの仕組み理解すれば分かるはずだけど
原理的にめちゃくちゃ難しい
100パーカットは絶対に不可能

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:48:36.52 ID:ESf6DSkqd.net
XM3とMW07plus持ちだけどテクニクス/パナソニックの3機種を聞いてきた
70と50のノイキャン性能はXM3と同等か少し落ちるくらいでMW07plusよりは強力
ノイキャンオンにするとちょっとした圧迫感があるからこのあたりが限度なのかも
タッチ操作は3機種とも正確
装着感はXM3ほど癖がなく楽
Momentumみたいに耳への圧迫感もなし
音は3機種で値段なりの差がある
70はMW07のような広がりや華やかさ、XM3の力感や彫りの深さはないが実に癖のないサラッとした美音でずっと聴いていられる感じ
外音取り込みは自然ではあるが音量が小さいし切り替えるのに時間がかかるのが難点
全体には「よくできた家電」という感じでノイキャン性能がたいしたことなさそうなMomentum2よりはこっちを買う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:50:44.23 ID:+4oa3S9Or.net
言い忘れてた。
AZ70Wはノイキャンonの時のホワイトノイズがすごい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:56:55.96 ID:XysW27iud.net
>>911
他機種で人の声残さないノイキャンなんかあるか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:57:55.43 ID:vAiituxs0.net
NCオンでホワイトノイズって本末転倒やんけ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:03:27.84 ID:jgWd+P4qa.net
Appleノイキャンこえないのか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:10:15.01 ID:ESf6DSkqd.net
ん? eイヤの試聴機ではノイキャンでもホワイトノイズは皆無だったが?
ちなみに付属の専用イヤピは装着感優先みたいでマジックイヤーに替えると遮音性がぐっと上がる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:19:33.75 ID:yJ05q4Pd0.net
耳鳴り民ワイ、ホワイトノイズの有無とかどうでもいい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:26:42.97 ID:+4oa3S9Or.net
>>920
俺行ったの淀新宿だけど明らかにホワイトノイズ入ってたな…故障してるのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:28:04.35 ID:Ircrlf7TM.net
木綿を通勤バックの中にぶちこんでるんだがケース開けてないのに勝手にスマホと接続される。
これケースの充電がないからこうなるんかね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:32:49.60 ID:WDAmBVi90.net
>>923
たいていのTWSはそういう感じになるようだが、Momentumがどうだか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:57:20.06 ID:kKlPYeXCM.net
b&o e8、アプリで低音少し上げるといい音。買った人はやってみて欲しい。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 18:07:10.24 ID:7IqFpKnZ0.net
>>917
ない
みんな人の声は残してると思う危ないから

でも出来るかぎり喋り声もカットしてくれるのが欲しいんだよなんか無いかなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 18:07:56.96 ID:YD3zo18ir.net
朗報です。AZ70Wのケースには、AZ70W本体にfinal Type-eのLLサイズを付けたまま干渉せず、キチンと収まる。なので、イヤピースの自由度は思ったより高いケースでした。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 18:20:49.71 ID:3yF+fsWxM.net
密閉型のTWS使ってると
ANCの必要性感じないんだよぁ
特にE8(持ってるのは3rd)みたいにステムに縦に切り込み入ってると
密閉型でも圧は抜けるから耳に貼りついたような圧迫感もないし
それでいて遮音性は確保されてる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-qauk):2020/03/19(Thu) 18:25:41 ID:KZC9lAOZd.net
俺もANCの必要性あまり感じてないが新幹線や飛行機、うるさい電車に長く乗るのがしょっちゅうの人には良いんじゃない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-t1ZY):2020/03/19(Thu) 18:27:00 ID:LtJiBFyQp.net
>>910
N6 Proより解像度あるのかあ

ありがとう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-IIzA):2020/03/19(Thu) 18:49:30 ID:jgWd+P4qa.net
B&Oはノイキャンイヤホン出さないのかな?ないよね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e6-m7vt):2020/03/19(Thu) 19:20:55 ID:GM4JgMJv0.net
カナル型使おうがイヤピで密閉しようが、遮音性だけでは
抑えられない音域もカットしてくれるからね、それなりのANCって

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-Gx2Q):2020/03/19(Thu) 19:24:30 ID:dOjgQBkda.net
音質そこそこで良いから、
勝手にリダイヤルしないのありませんか??

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM0d-wl4Q):2020/03/19(Thu) 19:30:14 ID:kKlPYeXCM.net
>>931
無いけど正直満足してる。遮音性あるし音は別次元。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e5-tZr1):2020/03/19(Thu) 19:30:25 ID:hhoUSfjm0.net
>>928
e8は知らんけど、カナル型で耳に合ってたらノイキャン要らんよな
カナル型で非ノイキャンの75t使ってるが、音楽流してたらw人の声もほとんど聞こえん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b60-NL//):2020/03/19(Thu) 19:46:01 ID:Pqe7Biw/0.net
>>933
勝手にリダイヤルするTWSなんて無いからスマホを疑え

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d368-pVZB):2020/03/19(Thu) 20:03:01 ID:dZT/ThF20.net
>>928
外さなくても買い物とかの用事ができるのは便利だよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b5-ED79):2020/03/19(Thu) 20:07:39 ID:Q7kg27Sd0.net
>>923
バッグの中に入れっぱなしで繋がったからケース出してバッテリー残量チェックしたら赤LEDだった、
ケースが完全にバッテリー切れにならなくてもONになっちゃうみたいだな。

充電中だと電源入れないじゃなくてケースの固定磁石影響下では電源ONにならないようにしとけば良かったのにね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-tb0U):2020/03/19(Thu) 20:09:22 ID:9xMjw8cF0.net
テクニクスはホワイトノイズが目立つのかぁ
ちょっと残念だわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5951-Hfmd):2020/03/19(Thu) 20:09:39 ID:UfvKvEG60.net
カナル方でも密閉型じゃなければ遮音性は低いし音もそれなりに漏れる
密閉型の65t持ってるけどこれはイヤピ合ってると完全に密閉されて圧が全く抜けないから
上下左右に首回すと外耳道内の圧が変わって気持ち悪いし音も変わる
こういうTWSではイヤピとステムの間に糸通して僅かな隙間を作って圧を抜くという手もある
この程度の隙間なら遮音性も落ちない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b5-ED79):2020/03/19(Thu) 20:09:40 ID:Q7kg27Sd0.net
>>933,936

友達のネックバンド型でやたらに俺にリダイアルされた事があって
結局汗で電源入ってボタン押した事になってたらしい(苦笑)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e6-m7vt):2020/03/19(Thu) 20:12:36 ID:GM4JgMJv0.net
>>937
それはANCではなく外音取り込みなのでは
ANC機の専売特許って訳でもない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 20:14:36.15 ID:UfvKvEG60.net
ANCは極論ノイズの逆相音をソースに重畳して再生してるからなぁ

Bang & Olufsen、完全ワイヤレスイヤホン「E8」第3世代機は低域再生を強化。ケースもリデザインし一新
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202002/19/49756.html

「なお、昨今多くの完全ワイヤレスイヤホンが搭載するアクティブノイズキャンセリング機能は、E8第3世代モデルでは非搭載となる。
これについては「特に今回、これまで以上に原音忠実なB&Oのシグネチャーサウンドの実現に注力したこともあり、音質への影響が避けられないノイズキャンセリング機能の非搭載を決定した」とし、
非搭載の理由として音質への影響が大きいこと、バッテリーへの負荷がかかること、また質量や筐体サイズの増加につながることが挙げられた。」

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 20:37:39.34 ID:hhoUSfjm0.net
>>937がノイキャンの意味分かっとらんことは分かった

945 :tenkknky :2020/03/19(木) 20:44:02.71 ID:K2i7plqX0.net
>>904
まあ、ソニーがアメリカの訴訟対策でセコいことしても、Appleやその他の新しいメーカーから市場原理主義により競争が起きて、
今は無理でもだんだん近い製品は出てくるのではないかと。

ソニーならアメリカだけ怖ければ、国別でファームウェア用意する事だってできるし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 20:56:47.94 ID:sXTjnDaUM.net
ANCは人の声は消せない定期

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:12:29.23 ID:bXt0hElx0.net
>>943
これはガッカリ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:13:06.74 ID:aNxXTILOa.net
az70w試してきた人たちレポありがとう
beats xからの乗り換えでsonyのH800と迷ってるんだけどどっちが買いかねー
地下鉄通勤でアナウンスめっちゃうるさいからaz70wの方がいいかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:22:30.42 ID:GM4JgMJv0.net
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1239196.html

接続安定性は高いみたいね
地味に通話性能も悪くない模様
個人的には高音刺さらない所に惹かれた
…が、やっぱデカいなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:22:38.22 ID:E9yaUS460.net
走行音うるさいからってならわかるけど
アナウンスのことならノイキャン効きませんよって上で話出てるんじゃ...?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:26:52.80 ID:aNxXTILOa.net
>>949
S30W欲しくなってきた
ダサいけど小さくて軽いのは正義だわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:55:52.45 ID:7E7fj8B80.net
>>951
H800は比較対象にならないのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:03:40.20 ID:Pj0IMgqB0.net
>>930
N6Proベタ誉めのHATENAがレビュってからが本番だな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:15:31.69 ID:aNxXTILOa.net
>>952
重くて非防水なんだろ?いらねー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:57:43.35 ID:lhF5dmRr0.net
>>825
3万以上のものって、数えるほどしかないよね?4、5種類くらいかな?
私もTWSに4万円出すなら、1万円を有線に回すわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 23:02:31.50 ID:Eu6PH7qVa.net
>>955
有線は本体が1万でも他にお金をかけないといい音出ないじゃん。ワイヤレスイヤホンではそれが無い。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 23:03:50.94 ID:wwxlvHEO0.net
>>955
厳密に言うと3万前半だな
あと、有線もレシーバーで聴いてるし、そこまでtwsに金かける意味もないんだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 23:11:03.01 ID:lhF5dmRr0.net
>>956
有線に1万円をプラスするってことよ。
例えば予算5万円なら3万円のTWSと2万円の有線買うんじゃなくて、
2万円のTWSと3万円の有線を買うということよ。
TWSの方が使用頻度高くてもね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 23:13:01.06 ID:d02MBfoTa.net
>>934
B&Oがノイキャン搭載機出してくれたら凄い予感なんだよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 23:27:07.43 ID:1E8dLi5E0.net
テクニクスはまぁ買って損はないやろ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 23:32:31.34 ID:1E8dLi5E0.net
テクニクスはまぁ買って損はないやろ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-JtNe):2020/03/19(Thu) 23:36:04 ID:Yb9r3w2Vd.net
>>948
電車通勤ならノイキャン付きの50、70がいいと思うがアナウンスは薄々聴こえる
ノイキャンの強さはどちらも同じだが音質は30、50、70で露骨に値段に比例している
30は明らかにザラついてるし50は音の密度と滑らかさで70に勝てない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-I4qY):2020/03/19(Thu) 23:46:09 ID:aprxGCAl0.net
木綿の予約っていつ頃からだろ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ed-PUPm):2020/03/19(Thu) 23:51:20 ID:OHfvCJDR0.net
>>962
マジかーあの小ささめちゃめちゃよく思えてきてたんだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5140-NL//):2020/03/20(金) 00:09:57 ID:kbYm9IYm0.net
個人的にはTWSは3万以上出さないと及第点の音にならないからTWSに金使うなあ
そもそも有線は一度良いの買ったらほとんど買い替えないし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b17-F6HY):2020/03/20(金) 00:11:56 ID:kYhXOvEb0.net
だれかー 人の声も消すNC出してくれー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-eP7C):2020/03/20(金) 00:13:43 ID:2xO8D1Em0.net
ノイキャン、外音取込、長時間再生、音質
全部を満たすもの欲しい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 02:54:03.47 ID:F9yYjA/GM.net
2000円くらいの安物イヤホンしか使った事ないんだけど、2万前後出すならfalconてやつ買っとけば間違い無いのかな?
用途はウォーキング中や自室で動画見るときに使うくらい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 03:52:10.82 ID:Om7RWi7A0.net
>>966
歌ってる声も消えるけどいいの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 04:43:44.92 ID:+TgN2L0F0.net
んなわきゃない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-cV+G):2020/03/20(金) 06:41:45 ID:zjhaVNpM0.net
>>969
バカ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 07:18:09.60 ID:B0aLR1vE0.net
面白いと思って書き込んだんだろうなー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 07:26:54.43 ID:sbRuvpKSa.net
でも惜しい感じはあるww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 07:36:03.36 ID:TIFlMo9z0.net
パナソニック初の完全ワイヤレスで勢力図が一変? ノイキャン「RZ-S50W」/スタンダード「RZ-S30W」レビュー (1/3) - PHILE WEB
http://www.phileweb.com/review/article/202003/19/3772.html

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 08:10:17.66 ID:FhZYAHqta.net
https://i.imgur.com/KE6KTBn.jpg
https://i.imgur.com/WwG2YMB.jpg
https://i.imgur.com/qXRGcom.jpg

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 08:39:53.44 ID:1dxPHagN0.net
↑これはガチで宗教だな〜

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-Aozn):2020/03/20(金) 09:33:55 ID:QTvmFWQlM.net
筐体の振動が音に影響を与えるって事では効果はあるだろうね
良くなるかは知らんけど
金属筐体と樹脂、木製では音が違うのは誰でも分かるだろ、後付けでそのての効果を与えるってアイテムだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0993-i+Yo):2020/03/20(金) 09:45:16 ID:kxoz06Gt0.net
仮に音が良くなる(変わる)としてもダサいからつけたくないな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 09:51:40.77 ID:gOrWZu/C0.net
こりゃあデカ過ぎ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 10:39:06.64 ID:XxXphmhrd.net
70W
いくら音が良いとしても、あの色あの値段で
耳から突き出てるのは致命的
高級感あるとか言ってるけど甚だ疑問
正直ダサいw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5907-i22+):2020/03/20(金) 10:50:30 ID:a1dfrBkO0.net
パナへの悲鳴と嫉妬が心地いいぜぇ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e5-tZr1):2020/03/20(金) 10:56:09 ID:35hWsmbK0.net
5ちゃんのこんなスレ読まない一般人にとっては、筐体サイズ<ブランドだから
案外売れそうな気もする
BOSEやソニーがいい例

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/20(金) 11:06:17 ID:Z1Eo7y5Da.net
H800とS30Wだとどっちが良いと思う?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2970-qNoW):2020/03/20(金) 11:12:52 ID:hb+RzLVm0.net
一般人に対してPanasonicってそこまでブランド効果ある?
Technicsなんて普通は知らないし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c2-n2Je):2020/03/20(金) 11:23:29 ID:fjtcKFIc0.net
テクニクスとピチップの話題で持ちきりやな!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-U2RG):2020/03/20(金) 11:24:10 ID:wBv06yA70.net
一般に通用するブランドはapple、ソニーくらいだろうな
パナソニックなんて家電のイメージしかないやろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-3eX9):2020/03/20(金) 11:35:48 ID:1dxPHagN0.net
>>984
だから今必死で頭が悪い層に宣伝してるんでないの?。インスタなんか使って笑。

流行るかもしれないけど、なんか微妙w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96f-cVSx):2020/03/20(金) 11:51:49 ID:sjZiQvf/0.net
テクニクス試聴してぇなぁ
良かったらxm3売り飛ばそう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-Sdek):2020/03/20(金) 11:58:58 ID:g3oNmXAsM.net
>>966
耳栓

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/20(金) 12:03:53 ID:Z1Eo7y5Da.net
>>988
eイヤで試聴できるからレポ頼む

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-Aozn):2020/03/20(金) 12:04:09 ID:QTvmFWQlM.net
>>986
家電のイメージしか無いってのはここ10年くらいの話だな
割と昔はオーディオ界隈でも存在感あったよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d916-B8J8):2020/03/20(金) 12:05:55 ID:z1u9xGF40.net
誰かAZ70の追加レビュー頼む。近くに店がないのじゃ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:08:38.06 ID:A9JJa2FPN
AZ70買う予定だけどamazonで5年延長保証つけるのっておすすめできますか?
もし店頭で買う場合は予約しないと在庫切れってありますかね?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 12:49:47.55 ID:G33YHu/q0.net
JBLのTUNE110BTなんだけど数千円台で110BTよりマシなおすすめのTWSってありますか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 13:04:19.98 ID:7bHGjPh10.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584677041/l50

次スレ

996 :991 :2020/03/20(金) 13:11:05.97 ID:G33YHu/q0.net
あ、1万以上か
スレチすま

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 14:06:23.21 ID:1VMiEBO3d.net
>>992
何が知りたい?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 14:08:45.96 ID:F8RTGYJl0.net
ピチップなんて車でいうSEVみたいなもんやろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 14:19:13.53 ID:z1u9xGF40.net
>>997
全体的な音の印象、ノイキャン、装着感(大きさ重さフィット感)、外装の質(安っぽいとか)、コスパ(値段的に買いかとか)
色々書いたけどレビューならどんなものでも知りたい。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 14:32:26.89 ID:NpAaXIXH0.net
テクノスジャパン

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 14:33:48.70 ID:O3SjFQ7ZF.net
汝ネットの書込みを信じるなかれ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:02:56.48 ID:B0aLR1vE0.net


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:03:21.75 ID:B0aLR1vE0.net
Az70Wは神機

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200