2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-cV+G [49.106.209.170]):2020/03/22(日) 14:37:11 ID:WjMXckO1d.net
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part57
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579441359/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-cV+G [49.106.209.170]):2020/03/22(日) 14:42:09 ID:WjMXckO1d.net
ageteoff 忘れた すまん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 15:50:07.81 ID:L4bSFpFa0.net
何あげてんだよ!
スレたて乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 16:06:16.97 ID:vaeduQkr0.net
>>1
前スレ最後の質問って何だったんだろう?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 16:19:39.55 ID:Lv6HkDyu0.net
>>4

>>999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-ED79 [14.13.210.224])[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 14:45:32.69 ID:LsFYLp0s0
>質問いいですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 16:32:42.37 ID:57yrOl280.net
イコライザやら音質設定弄ると最大3〜4割電池持ちダウンするのはちょっとどうかと思うが
流石に7、8時間はないだろ
無線使ったり、しょっちゅう頻繁に画面ONにして弄ってたら知らんが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 16:40:45.08 ID:e2ML0f1hM.net
>>6
7〜8時間はないな
バッテリー酷使したウォークマン
買わされたんだろう
MP3 320kbpsイコライザ専門だが
1日鳴りっぱなしでも全然大丈夫
FLACやDSEEなら確かに早いが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 16:47:15.38 ID:5+mERtzvr.net
A50にはMDR1AかMDR100Aで充分

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 17:18:47.60 ID:HuF59dVY0.net
A50にはハイレゾしか入れて無いんだがこれってバッテリーに負担なのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 17:27:21.19 ID:boR1JoUJ0.net
>>9
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001825742.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:24:47.70 ID:YHX+QC8WM.net
>>4
それはいつもいつでも永遠の謎

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:33:31.55 ID:V7sTnItUM.net
MP3/256中心でNC使用多め、
DSEE/DCフェーズ/ノーマライザ使用で、
大体20時間は持ってる
それくらいで充電してるから、使い切るまでなら+数時間行けると思う
BTレシーバー使うと減り早くなるけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:50:35.84 ID:zdYe/g5y0.net
>>2
ageteoffってもう無くなったから付けなくていい
もうコピーライトみたいなのつかないでしょ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:58:26.18 ID:u0FMvk7D0.net
>>11
今となってはただのネタレスだよ埋めと同じ
本人達は面白いと思ってやってる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3281-cULp [115.38.55.240]):2020/03/22(日) 20:38:30 ID:5ufkxm7+0.net
>>9
再生する周波数帯域が広いから、その分電池使うね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52dc-Q/Ih [123.227.42.214]):2020/03/22(日) 21:37:18 ID:HuF59dVY0.net
>>10
>>15
ありがとう
FLAC(96 kHz/24 bit) 、FLAC(192 kHz/24 bit) WAV(32bit float / 48kHz)、DSDオンリーだから再生時間激短だったわw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 01:51:19.66 ID:c+XTWGQt0.net
>>11
ただ思ったほどバッテリーの保ちは悪い

と言う事だよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-k4fS [220.108.125.251]):2020/03/23(月) 03:21:33 ID:mA6Do4Az0.net
7.8時間くらいって書いた者だけど電池のメモリがいちばん少なくなるくらいの体感ね
そこからけっこう長いかも
いつもはそうなったら充電しちゃうから今度0まで使ってみる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 06:19:43.46 ID:ci4CfwDGa.net
それでカタログ燃費リッター100キロのカブは実燃費いくつやねん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 08:51:47.47 ID:jjM3Pz0up.net
>>17
思ったよりじゃなくて思ったほど?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-+GaF [60.236.43.125]):2020/03/23(月) 10:12:20 ID:92kMKGs90.net
>>20
どっちも同じ意味じゃない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-0zMc [112.138.166.5]):2020/03/23(月) 10:40:39 ID:OVzweBSg0.net
「思ったより悪い」か「思ったほどよくない」って言わせたいんじゃない?
たまにいるよね、ちまちま突っ込むめんどくさいタチの悪い国語の先生

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/23(月) 10:52:50 ID:8LocU8b30.net
ぱっと見違和感あるのは分かるが、いちいち突っ込むのも暇やなーって感じ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579e-dLMb [110.66.110.237]):2020/03/23(月) 11:31:16 ID:oZqtFa7y0.net
突っ込んでる奴も面倒臭いが、頭悪いのに逆ギレしてる奴も面倒臭い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-khjk [220.108.125.251]):2020/03/23(月) 12:15:55 ID:mA6Do4Az0.net
リッター100km走らんからと言ってホンダに文句言うカブ乗りはおらんと言うことですよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-3oFM [150.66.70.243]):2020/03/23(月) 12:33:37 ID:YzskwDCEM.net
「思ったほど悪い≒思った通り悪い」だろ
日本語としては合ってる
突っ込むとこはそこではなく、アウアウカー Sa0f-68V5はバッテリーの持ちが悪いとわかってて買ったのに、バッテリーの持ちが悪い事に何を文句付けてるんだというとこだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 19:56:03.35 ID:KfF7bP9p0.net
なんで必死なんだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 22:24:23.47 ID:IJcrRQ7Nd.net
A50で5.1ch(6ch)24bit、96kHzのWAVは再生出来ますか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 22:39:24.11 ID:dVWYElf+0.net
>>28
無理だと思う
再生対応してるのはここに載ってる
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/spec.html

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-Q/Ih [49.104.10.245]):2020/03/24(火) 00:11:24 ID:U+zo0S7+d.net
>>29
ありがとう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edf-GfyW [223.135.173.24]):2020/03/24(火) 13:28:01 ID:utpBZ4920.net
低見の見物の人、カモ〜ン!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579e-dLMb [110.66.110.237]):2020/03/24(火) 13:46:23 ID:aCBxmEMU0.net
来なくていいです

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b8-cULp [115.37.149.235]):2020/03/24(火) 15:27:34 ID:CAb4VdhR0.net
>>28
2ちゃんねるできけばいいよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e22-vEp7 [119.240.155.82]):2020/03/24(火) 16:28:31 ID:hDapNqj80.net
>>33
2ちゃんねるで聞いたらそんなウォークマンは無いって言われました。F880の間違いじゃない?って言われたよ(´・ω・`)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edf-GfyW [223.135.173.24]):2020/03/24(火) 16:53:34 ID:utpBZ4920.net
確かに厳密に言えばA50というモデルのウォークマンはない
A55とかA57とかA56HNとかはあるけどw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9779-u6Is [116.94.236.238]):2020/03/24(火) 17:11:25 ID:WJCE4TpZ0.net
>>35
そこを厳密にされても面倒なだけだよなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b8-cULp [115.37.149.235]):2020/03/24(火) 17:36:49 ID:CAb4VdhR0.net
>>34
音源ファイルを2chに変換するだけだよ。
ウォークマンは2chしか聞けない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edf-GfyW [223.135.173.24]):2020/03/24(火) 18:29:38 ID:utpBZ4920.net
モノラル音源を片耳1ちゃんねるで聴けるぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df79-Cd0d [210.203.235.93]):2020/03/26(Thu) 01:13:57 ID:Q7cbU9zA0.net
A45とCKR10でパワーメタル聴きながら寝るわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 08:09:34.94 ID:4xyL3xbx0.net
その組み合わせ、いいねえ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 11:46:07.84 ID:cGpu1Jc/0.net
ウォークマンとオーテクって相性良いよねぇ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ayvQ [1.75.230.34]):2020/03/26(Thu) 14:46:40 ID:w5+SzUuid.net
俺はCKS1100X使ってる。なかなかいいよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 17:34:57.26 ID:4xyL3xbx0.net
>>41
大体そうなんだけどCKR50はウォークマンよりiPhone/iPod向きな気がする
A50だとかなり高音が刺さる
iPodだと音がこもらず良い感じ

試聴しただけだけどCKR90もかなり高音が刺さった気がする
それともあれは新品だからで、エージングでまろやかになるのかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 18:03:02.38 ID:vJl7P7f6M.net
何か最近、高音キンキンなイヤホン多くない?と思う今日この頃ですん
ハイレゾ効果分かりやすくする為って流行なのかな
つかハイレゾ効果も、聴くジャンル(そもそも音源)によりけりだと思うんですけど…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 20:37:58.82 ID:4xyL3xbx0.net
単にアップル製品があまり高音がでないからそれを補ってるだけなんじゃないの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 12:37:32.44 ID:04/IKwUG0.net
うおおA20→30にしたら
解像度と迫力がすげー良くなって草

A25がGEOで8300円だた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 12:45:19.56 ID:R2SFlStuM.net
今A30なんてよくあったな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 13:39:48.69 ID:ucUU0usLr.net
>>47
A35

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 13:41:37.62 ID:Fbq8NpSw0.net
>>46
ごめ
A25×
A35○

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 13:43:57.49 ID:arAxxaxZ0.net
昨年くらいのチラシでA25が数量限定特価とか書いてあったのは見た覚えがあるな……

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdf-1K1t [223.135.173.24]):2020/03/27(金) 20:09:21 ID:VdBh2Jmj0.net
A25ってそんなに音がショボいの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-orwi [125.175.251.25]):2020/03/28(土) 00:21:17 ID:YYA4dC17M.net
A56付属のイヤホンはあんまり評判良くないんでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-5rsS [220.209.227.137]):2020/03/28(土) 00:30:22 ID:Or8d7svH0.net
>>52
音質はね所詮付属だからあまり期待しない方が
仮に自分が追加でイヤホン購入する場合でも付属イヤホンは選択しないかなぁ
そもそも付属イヤホンのノイキャンは大した事ないし
遮音性の高いカナル型なら特にノイキャン機能は不要とだと思うわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f22-caph [110.233.248.127]):2020/03/28(土) 01:44:24 ID:ZvPqUTF+0.net
>>53
電車の中でノイキャンをオンにした時のス〜っと気持ちがリラックスする感覚はカナルでは得られない。

人間って騒音があると随分ストレス感じてるんだなあって実感できるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 02:17:56.47 ID:b6c1TaWK0.net
遮音性能高いカナルと、ノイキャンで出来ることは別物だと思ってますよ
つか遮音言うても耳パッドの問題ですよね?
地下鉄なんかの轟音は耳パッドだけじゃどうにもならんとこあるでしょ

音質自体はNCイヤホン大したことないけど
そもそもNC必要とする電車とかでの使用なら、音質の違いとか些末だしなあって言う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 02:20:50.07 ID:ldHc7ahG0.net
断続的な音が鳴る環境ならNC強いよ
突発的な音には物理遮音だけど
使い分けるのが良い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-22lh [153.178.253.49]):2020/03/28(土) 03:37:45 ID:RFGkuoki0.net
>>50
田舎に住んでるけどA45の新品とか展示品アガリ、A35の展示品アガリとかは普通に処分札付いて売ってて凄いよ

当然だーれも買わないからずっと残ってる、値下げもしない
展示品だから通電済みだし傷有るしで買うメリットがない…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdf-1K1t [223.135.173.24]):2020/03/28(土) 06:50:10 ID:PYppaB/Q0.net
>>52
自分も初めは「ん?これでハイレゾ?」ってぐらいだったけど
あのNCは地下鉄やバスにはとても便利
もっと高くて高音質なイヤホンはもっぱら自宅用になった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 07:40:37.22 ID:QhB/6fgAa.net
ノイキャンは骨伝導で伝わってくる心臓の音とか足音ノイズをキャンセルできるようになったら買う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 10:20:30.74 ID:rU9Bd8Zv0.net
>>59
病院で心臓検査してもらったほうが良いかも

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 15:45:55.40 ID:oWcCmne10.net
そこまでしなくていいです

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 16:21:36.88 ID:Jn9URM2Y0.net
BR5並の遮音性高いイヤホンでもNCとは何か違うと思う
個人的には地下鉄でも使えると思ってるが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 06:13:05.21 ID:/fj0Emcs0.net
mwa55+DA10+ck90promark2
wmコネクターのラインアウトが可能でよかった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 07:21:57.92 ID:MHYevV3za.net
A50はtws plusに対応してますか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 07:52:15.87 ID:YDkYQy5WM.net
もちろんしてない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 08:00:28.32 ID:MHYevV3za.net
そろそろワイヤレスイヤホンに特化したウォークマン出して
アプデとかアプリはしょうがないけど、その他はスマホには負けないで欲しいなぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 08:13:50.91 ID:mxLd3Cjc0.net
>>66
なかなか難しいんじゃない?
とはいえAndroidウォークマンならスマホ並みに途切れづらくなってるかも
現状A50でも少し途切れやすい、昨年モデルのロースペックスマホに比べても

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 09:33:43.31 ID:OoReLYYh0.net
>>66
xeperiaはそうなる予感

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 09:35:57.13 ID:OoReLYYh0.net
来年個体リチウムイオンバッテリーが実用化されたらスマホにS-Mas搭載されてAシリーズは無くなる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 10:18:09.40 ID:YDkYQy5WM.net
来年とか…DAPに使われるのなんて10年後でも怪しい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 11:27:26.06 ID:ruXosm870.net
>>66
むしろDAPの方が有線イヤホンやヘッドホンをつなげられないと意味がないんじゃね?
恐ろしく高価なイヤホンやヘッドホン持ちは有線派が多いだろうし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-aZcX [1.75.243.174]):2020/03/30(月) 11:41:40 ID:hixVccQ8d.net
>>71
そういうのはすでにあるからブルートゥース優先のDAP欲しいって事じゃないかな
俺も欲しい、そんな高くなくて

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 13:19:59.82 ID:Mw5mnIId0.net
それこそスマホでええやろで終わりそうな気が……
便利そうではあるが、需要が(商売になるほど)あるかというと、微妙

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 13:34:04.91 ID:OoReLYYh0.net
>>70
スマホはスピードが速いから十分可能性がある。

現代のビジネスの世界では「儲かる」分野はものすごいスピードで革新する。

スマホのバッテリー持ち改善は全世界で数十億人の市場があるので5G対応並みのスピードで普及する

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 13:35:21.83 ID:OoReLYYh0.net
>>70
あ〜DAPの話しね。

いつになるかわからんねえ。
今やスキマ産業だからねえ(笑)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 13:37:49.76 ID:Mw5mnIId0.net
5G対応より速いと思うぞ
バッテリーは基本的にスタンドアローンで使えるから、インフラ整備のステップが不要だし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 13:40:18.25 ID:YDkYQy5WM.net
スマホでも来年はないわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 15:11:56.14 ID:Lu0ToV3J0.net
BT規格そのものの問題を、DAPでどうにかしろって無理ゲーでは

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 15:48:21.61 ID:Mw5mnIId0.net
やるなら独自無線の方がまだありそう
汎用性ぶん投げた特化型

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 18:33:56.81 ID:ruXosm870.net
同じA50を使うとして:
音源をaacやmp3からCD同等(aiffかwav)にするのと
イヤホンを5千円クラスから壱萬円クラスに変えるのと
どちらの方が音質改善に効果的だと思う?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 18:35:42.96 ID:ruXosm870.net
>>79
カセットウォークマンの時代にソニーがイヤホン端子を独自規格にしてたことを
思い出した
あの時代のあの市場シェアでも規格が浸透しなかったんだから今はそんなことやらないと思う
WMポートでさえ捨てた今のソニーなら

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 18:36:10.55 ID:/j11csA8a.net
>>59
遅レスだが、ヘッドホンのNCならもうソレ出来てるよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 18:39:50.67 ID:YDkYQy5WM.net
>>80
イヤホンかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 19:29:28.55 ID:LvPWi64ld.net
>>80
aacやmp3が128kbps以下とかじゃなけりゃイヤホンの方だろうけど
その2つが選択肢になるのか・・・?CD買い直しとかでもするのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 05:56:28.71 ID:bVJp3snO0.net
オリジナルのデータはwavとか?
まぁリッピングやり直すなんて地獄はないだろう、多分…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-0W9c [118.5.1.55]):2020/03/31(火) 07:14:44 ID:C2/OTsR50.net
>>80
音の出口は大事、よってイヤホン!
元が良くても音が出せなきゃ意味ないからね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-0W9c [118.5.1.55]):2020/03/31(火) 07:17:53 ID:C2/OTsR50.net
>>82
そーなの?その技術をイヤホンに応用して欲しい
ヘッドホンはオープンエアーを家の中でしか使わんので

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 09:40:29.49 ID:p9dAt+Ic0.net
カナルは足おとドンドン音するのがイヤって人いるがどれだけわがままなんだって思う
自分が発する音なんだから仕方ないだろって俺は思うんだが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-0W9c [182.251.245.13]):2020/03/31(火) 10:25:18 ID:S9j4LeEka.net
消費者はわがままなんだよ、それに応えて商売につなげるのが技術者の仕事じゃん?
とはいえ市場に出てこないって事はニーズが無いのか技術的に無理なのか
前者ならメーカーに意見し続けるし後者なら待つしかないけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 10:29:23.81 ID:p9dAt+Ic0.net
>>89
価格コムでもちょいちょい見るから需要はあるんだと思う、俺も遮音性音漏れ性能減らないでドンドン音無くなれば良いとは思うが、技術的に未だ難しいんだろう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 11:42:11.80 ID:VyRWNfUO0.net
>>88
そのとおり。
息をするのも心臓を動かすのも我慢すべき

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 13:11:47.41 ID:BaLf53kK0.net
>>84
>>85
いや、コロナで暇だからCDをリッピングし直す時間もあるんだけど
1ランク上のイヤホンに買い替える方が効果的ならそっちの方がいいかな?
(アマゾンなら家からでも買えるし)
と思っただけです

>>83
>>86
ありがとうございます

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-caph [119.240.155.182]):2020/03/31(火) 17:31:49 ID:VyRWNfUO0.net
>>92
両方やらないと意味のないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 18:45:19.44 ID:w+WtY6vx0.net
A50シリーズでMDR-NC33というノイズキャンセリングイヤホン使ってる人いますか? 尼で4000円ぐらいですが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 19:00:02.46 ID:VyRWNfUO0.net
>>94
いる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 19:02:03.49 ID:VyRWNfUO0.net
>>94
今から買うならA100の付属を買ってイヤホン選択をNC33にして使うと良い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/31(火) 19:18:05.21 ID:es7sWgN00.net
電車バスでノイキャン使いたいだけなら正直NC33で十分な気がしてる
浮いた金で、ノイキャン使わない時用のイヤホン別に買ったら良い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/01(水) 00:14:14.55 ID:BbNsEXjo0.net
個人的にA50HN付属よりNC33の方が音が好み
A100付属は聞いたことないからわかんないけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae22-ujXu [119.240.155.182]):2020/04/01(水) 01:40:21 ID:On2SdiQ30.net
付属ではNC33が一番ノイキャン強いね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7694-uN3z [153.178.253.49]):2020/04/01(水) 20:44:27 ID:pAXg/udt0.net
面倒だからWH-1000XM3買っちゃった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/01(水) 22:30:15.13 ID:zTIinmU50.net
今回年度末決算に幾つか電化製品狙ってたけど、コロナの影響で安くならないし買い物控えた。子どもも居るしマンションも購入してばかりだし当面は娯楽は控えるよ。速くコロナ終われ!皆も気を付けてな!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7121-lsl5 [58.189.217.6]):2020/04/02(Thu) 00:42:41 ID:aFN65UoM0.net
>>146
今こそ音楽を聴こうぜ!
WALKMAN持って近所の花を観ながら散歩して、買ったばかりの家で音楽聴いて楽しもう!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7121-lsl5 [58.189.217.6]):2020/04/02(Thu) 00:43:28 ID:aFN65UoM0.net
>>101あての間違い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-LyuC [126.233.179.81]):2020/04/02(Thu) 00:45:19 ID:VJmP68tlp.net
>>34
ここ、5ちゃんねるだから、2ちゃんねるをクロールしていた2ちゃんねるSecondChannelで聞いて来いってことじゃね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 01:43:00.69 ID:dRAZ1zVT0.net
Music Centerで全曲12音解析してA55に転送してもおまかせチャンネルで未解析の曲があるって表示されてキレそうになる
これはソフト側が糞なのかね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 02:18:24.92 ID:Ev6M8VYS0.net
>>105
Mセン使ってないからわからんけども
Media Goの同様の機能Sens Meでも全曲解析されないよ
10秒未満や10分超えの曲は解析しない
昔のXアプリなら全曲解析されてたような記憶
あとA30以前のおまかせ搭載機種だとウォークマン本体のおまかせチャンネルで全ての曲の解析出来たんだよな

107 :誤字だろうけど :2020/04/02(木) 06:54:21.27 ID:nMQRNZi5M.net
>>101
マンションの購入を控えれば、ウォークマンなんて安いもんだろう
何部屋買ってんのか知らないけど不動産投資か不動産経営者か?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 07:26:28.81 ID:IEoLXI4gF.net
おもんな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 10:10:11.56 ID:h+Xxk8MC0.net
>>107
子供がいない人にはわからんだろうけど子供はブラックホールみたいに金を吸い込むよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 10:15:04.64 ID:jlKhN2HH0.net
ブラックホール!?
確かにおむつ、洋服、保育園幼稚園学校、学校行けば何かと金かかるし
全部公立ならそんなかからないでしょ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 20:26:09.27 ID:2ko7tiR50.net
>>110
洋服も靴もどんどんサイズが変わるし
習い事(今は無理だけど)とか塾とか色々金がかかるぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/02(木) 20:29:38.83 ID:wnJbrFJ70.net
なんなんや このクソスレ…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/03(金) 04:58:11.28 ID:EehoEJ6f0.net
最低でも子供がニートか前科者にでもなってからブラックホールって言葉を使ってくれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/03(金) 07:26:47.56 ID:8q/FMpArF.net
さすが経験者様は言葉の重みが違うな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/03(金) 07:43:11.42 ID:pLt/Ibj00.net
とりあえずスレタイ見直そ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edf-BgLy [223.135.173.24]):2020/04/03(金) 08:23:37 ID:eLLWJWBk0.net
It's a Sony.

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/04(土) 06:47:26.93 ID:eUguHr0WM.net
SonyがSorryに見えたわ…疲れてんのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/04(土) 06:58:16.82 ID:x+V7cZaB0.net
老眼

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/04(土) 08:10:53.86 ID:kI62hy5B0.net
>>117
Sorry.
https://www.youtube.com/watch?v=fRh_vgS2dFE

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/04(土) 08:46:52.18 ID:kI62hy5B0.net
でこっちが「It's a Sony」
https://www.youtube.com/watch?v=SlhIQYd-qAg

で、思ったんだけど、キングヌーは嫌いじゃないけど
やはり猿が聴き入るCMの方がインパクトがあるな…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabc-sSoi [27.95.244.135]):2020/04/04(土) 09:38:29 ID:eg5wQYGT0.net
>>120
かわいい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f3-9Xj+ [118.21.107.186]):2020/04/05(日) 11:48:17 ID:ZjoaReZi0.net
ヌードって今もある?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/05(日) 15:16:02.06 ID:SVoVpOUl0.net
ヌードシリーズは既に滅びた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/05(日) 16:15:28.27 ID:YMSLp4No0.net
E888はまじで名機だったな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/05(日) 17:45:04.63 ID:SVoVpOUl0.net
>>124
高校時代にバイト代で購入したけど未だにあれ以上高音がキレイに出るイヤホンはないと思ってる
思い出が美化されてるのは否定しない
でもやっぱり満足度高くてよかったと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/06(月) 20:15:25.34 ID:LDfgiC6S0.net
ソニーのインナーイヤー型、好きだったのが多かったけどもうないんだよなあ
MDR-E10LPなんか良かったのに…

因みに国内版がないので輸入した後継のMDR-E9LPは酷い音だった…

MDR-E10LP復刻して欲しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/06(月) 20:21:17.88 ID:AoYvPYK40.net
昔あった布地コーティングのコード(E931だっけ)、
表皮割れ起こさないから使い勝手良かったのに出さなくなっちゃいましたね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/06(月) 22:22:59.30 ID:Y7n5AXfJ0.net
E931はコスパ良かったよなあ……

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/07(火) 23:43:38.51 ID:/5q82rYp0.net
E931は高性能ってわけじゃないけど使いやすいしお値段以上の音で自分も好きだったな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 10:29:45.74 ID:A7GZpHcKM.net
近所のお店に新品のA45が売ってるんだけど
今から買うメリットって何かありますか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 10:32:21.87 ID:HeOKm5bYM.net
>>130
値段だけだね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 10:37:49.39 ID:EVdReATS0.net
以前A50はA40に比べて使ってない時の電池消耗激しいらしいって書いた者だけど、電源OFFにする分にはそんな事もない気する
こないだ満タン後すぐに電源OFFにして2日後くらいに充電したが5~10分でfullになった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 12:40:13.94 ID:9EKwX1hN0.net
Spotify どんな感じ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 12:52:47.58 ID:HeOKm5bYM.net
>>133
この機種は対応してないよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 14:15:36.72 ID:9EKwX1hN0.net
>>134
A100以上からなのね
サンキュー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/08(水) 20:09:13.53 ID:j6cj5ser0.net
A100ってVPTが無いんだな
つい最近まで使った事が無かった機能だけど
結構面白い
音質が良くなるわけではないけど、聴きなれた曲に変化を与えられる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e94-n5BM [153.196.87.13]):2020/04/09(Thu) 02:03:31 ID:nOj9Vt4a0.net
>>136
マトリックスは偶に有効にすると普段と違って聞こえて好き

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 00:14:36.40 ID:H5HQJFjK0.net
>>125
>高校時代にバイト代で購入したけど未だにあれ以上高音がキレイに出るイヤホンはないと思ってる
>思い出が美化されてるのは否定しない

当時と比べ、耳の老化により高温が聞き取り難くなってきてるんだと思う。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 03:48:10.53 ID:+CVJntiwa.net
アスペかよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae8-AglQ [59.147.98.23]):2020/04/11(土) 18:56:11 ID:2reOwbL70.net
E888は今でも通用する音質だとマジで思うんだが。
本体そのままで4.4mmプラグ版とか出ないかな。

カセット時代末期にWM-EX2000と一緒にほぼ捨て値で買った。
マイクロプラグ仕様と普通の3.5mmプラグと2本ある。
この組み合わせのお陰で、カセット時代はイヤフォン沼とは無縁で済んでいたのだが…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e94-n5BM [153.196.87.13]):2020/04/11(土) 20:20:56 ID:+hj4qPDn0.net
>>140
E888はストレート3.5、L字3.5、マイクロプラグの3種類あって、今考えれば贅沢だった
自分はE888にひょっとこみたいなイヤーチップを移植して使ってたけど中々良かった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1766-BsdP [112.139.159.167]):2020/04/11(土) 23:04:35 ID:TNwMEoiE0.net
今は昔よりも音漏れに関するマナーが厳しくなってるからE888は出せないでしょ
出したらソニーが叩かれる
非カナルというだけでなく開放型でもあるから裏側からも結構音漏れてたからね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-8U7r [36.11.225.117]):2020/04/12(日) 03:35:02 ID:nBXAh1mfM.net
据置ヘッドホンアンプに接続するにはクレードル買ってUSB接続すれば良いんだよね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 05:33:27.49 ID:BzMgkJUM0.net
>>142
テクニカに2000Tiとかあるんだがそれは。
最近だと海外でシャコンヌなんてのもあったな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 07:09:23.84 ID:YeneCi+Y0.net
開放型はもっと選択肢増えてくれんかな
カナル型はジャズとか音間隔の空いた音楽やピアニシモになる音楽には向いてないと思うわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 07:25:51.46 ID:awIxQFTB0.net
バイオセルロースの888はLCOFC class1 3線構造

4線構造4極プラグにしたシャープmd90bあれこそ名機だ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 12:23:37.64 ID:YWqpShQp0.net
>>144
ぐぐってみたが、どう見ても密閉型にしか見えないんだが
同じ非カナルでも開放型と密閉型じゃ音の漏れ方全然違うぞ
今でもあるかどうかはわからんが、昔はカナルの開放型というのもあって、それはカナルなのに結構漏れてたらしい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 16:26:31.40 ID:BzMgkJUM0.net
つまりテクニカのも水月雨のも密閉型ってこと?
あの手のは全部開放型だと思ってたわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 17:06:44.52 ID:XYVo0nqsM.net
>>141
てか、あの頃ってE888に限らず、LP、SP、MPの3種出してた様な。

E888はSP買って、E868はLP買ったわ。
その下にE838だか、もう2機種あった気がする。

LPはぐるぐる巻きケースが良かった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae8-AglQ [59.147.98.23]):2020/04/12(日) 17:38:24 ID:BzMgkJUM0.net
あー、あったねーぐるぐる巻ケース。あれ地味に便利。
しかし888が最上位機の筈なのに、何故下位が900番台だったんだろう?
931とかもあれはあれでコスパ良くて好きなんだけどさ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b622-BQIL [119.240.156.113]):2020/04/12(日) 20:50:13 ID:pV/EvSs60.net
この後 NHK 23時30分〜聞こえない音の最新技術

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1766-BsdP [112.139.159.167]):2020/04/12(日) 22:40:55 ID:YWqpShQp0.net
>>148
2000Tiはググったが、水月雨は知らない
今でも中小メーカーや海外メーカーは音漏れ大きいの出してたりするから何とも言えないね

>>150
3桁目って世代じゃなかったっけ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b622-BQIL [119.240.156.113]):2020/04/13(月) 00:15:49 ID:YeW2AIW/0.net
>>151
小学生だと32,000Hzまで聞こえる子供がいるって

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 10:35:59.41 ID:O+AxQThHM.net
A55を検討中ですがドラッグ&ドロップだとアートワークが表示されないなど制限はありますか?
itunesで取り込んだ曲を入れたいのですが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 11:03:49.25 ID:C9JrYD79M.net
>>154
ない
でもiTunes自体がファイルにアートワーク埋め込まない場合があるので自分で埋め込む必要は出てくるかもしれない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 11:14:09.10 ID:gxKMBERa0.net
moraで買った曲に別の画像を埋め込もうとしたけどM専では埋め込まれず、Mp3tagを使う羽目になったことはある
あいちゅんは使ったことがないから、どうだかは分からない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 17:40:07.25 ID:jYy8wEtp0.net
>>154
自分は正にそれで移動したけど、CDをiTunesでリッピングしたものは
アートワークが反映されない
逆にiTunesストアで買ったものはファイルにアートワークがあるので
そのまま反映される
参考までに

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-mZWh [222.150.1.169]):2020/04/13(月) 20:46:47 ID:/u/eq7oC0.net
>>157
iTunesでアルバムアートワークを入手でカバー写真つけるとAACファイルに埋め込まず、データベースフォルダみたいなのに保存する。
それによりファイルサイズを節約する。
それをウォークマンとかロックボックスで表示すると、カバー写真が表示されない。
回避するには手動でカバー写真を埋め込むしか無い。
でも、やりすぎるとiPodの曲数制限に影響する様だ。
iPod 5Gは20000曲まで同期可能なはずだけど、15000曲くらいでおかしくなる時がある。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-8U7r [36.11.224.252]):2020/04/14(火) 07:56:09 ID:QZNu533+M.net
DSEE HXめっちゃええわ
将来的にはDSDにアプコンとかできたりするのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5f-yA0e [125.1.68.35]):2020/04/14(火) 12:26:19 ID:e3cYImZz0.net
>>157
うちのはリッピングはAIFF、アップルロスレスともアートワーク反映されてる
iTunesで手動でつけてるかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 12:34:24.07 ID:mfU5CKefM.net
iTunes使ってても自分でアートワーク設定したならファイルに埋め込まれる
アートワークを取得する、で取得するとファイルに埋め込まれない
ただそれだけでしょ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2379-Qs70 [124.159.51.22]):2020/04/14(火) 13:28:49 ID:86qynnoD0.net
>>159
TA-ZH1ESには既にDSDアプコン機能が付いてる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 01:56:36.85 ID:/vICaNpa0.net
最初A100買おうと思ってA55見送るつもりだったけど駆動時間と価格の手頃さに惹かれて結局A55にしたわ
端子がWMポートなとこ以外は概ね満足

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 07:48:34.28 ID:I2dCpuOw0.net
ラジオがついてるのがありがたい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 10:55:06.32 ID:100e1+Ut0.net
>>164
災害でネットが使えなくても大丈夫だからねえ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 10:59:57.09 ID:ojqf3w/70.net
NW-A45にWI-1000XM2を付けてるけど、音めちゃいいな
NW-A45とWI-1000XM2のBluetoothは自動接続にならないから毎回、手動で接続する必要があるけど
なぜか他メーカーのiPhone、soundcore2は自動接続になる

NW-A45→WI-1000XM2 自動接続NG
NW-A45→soundcore2 自動接続OK
iPhone→WI-1000XM2 自動接続OK
参考まで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 11:01:32.00 ID:tiDWO4ff0.net
>>166
A50までは自動接続できない
でもNFCあるんだからタッチしろよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 11:01:35.37 ID:v5sLyPN40.net
>>164
ラジオっていいよね

>>166
音がいい、と言ってもあくまで無線では、の話?
やはり有線にはまだ勝てないと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 11:02:27.93 ID:tiDWO4ff0.net
WI-1000XM2の電源が入ってない状態からNFCタッチで電源オンとペアリングまでできる

170 :166 (ワッチョイ eb08-thIy [153.151.235.241]):2020/04/15(水) 11:12:39 ID:ojqf3w/70.net
>>167
>>169
情報ありがとう

>>168
有線のSE-CH9Tもあるけど、あまり差がなかったよ
俺は十分満足
無線ではラジオ聞けないけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-lWtQ [150.66.90.153]):2020/04/16(Thu) 00:09:59 ID:4S+HN8dkM.net
買い替えて使わなくなった古いスマホとBTで接続して音楽聴いてるんだけど
最近ウォークマンが欲しくて仕方がない
でもBTだと高音質化技術とか全く関係なくなるから買う意味有るのか?と自問自答が続く…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12e-Ho7r [118.237.178.85]):2020/04/16(Thu) 01:11:14 ID:iWflvd/e0.net
じきに10万円もらえるから好きなの買え。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/16(木) 01:51:57.98 ID:HKIUdpwRM.net
据置ヘッドホンアンプにするかNW1Mにするか迷う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d179-caoZ [124.159.51.22]):2020/04/16(Thu) 02:29:19 ID:uqgAIh5V0.net
>>173
NW-WM1(Z or A)?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-D+Ke [163.49.204.60]):2020/04/16(Thu) 07:38:38 ID:pqNfl6itM.net
>>171
買う意味ないと思う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cb-ycCE [14.11.7.65]):2020/04/16(Thu) 07:51:43 ID:IDWgoEDz0.net
イヤホン側に処理回路積んでる高級機買う方がいいだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mPTr [49.98.151.49]):2020/04/16(Thu) 07:58:23 ID:+SZVkeSpd.net
気になるなら買うべきだよ。
買わないとずっとこの先気になっていくと自分なら思うから。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdf-gIk7 [223.135.173.24]):2020/04/16(Thu) 09:33:58 ID:3hKmMsVI0.net
mdr1am2をA55で使ってる人いますか?
相性はどうですか?
音量は十分出ますか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-lWtQ [150.66.70.132]):2020/04/16(Thu) 09:40:51 ID:UEugTXaNM.net
>>178
量販店の視聴機がその構成だったけど普通に鳴ってたよ、音も良かった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdf-tE4l [223.135.173.24]):2020/04/16(Thu) 10:31:52 ID:3hKmMsVI0.net
>>179
ありがとうございます

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e122-9AIU [110.233.243.163]):2020/04/16(Thu) 13:04:05 ID:ZVg724Sv0.net
>>172
俺は30万円貰って1Zだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5d-arkf [36.11.224.135]):2020/04/17(金) 05:02:45 ID:OVGa1EsXM.net
>>174
せや
それのA

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5d-arkf [36.11.224.135]):2020/04/17(金) 05:04:10 ID:OVGa1EsXM.net
>>178
使ってたわ
t5p2ndが来るまではね

普通に良い音だったと思うよ
五万のイヤホンUM Pro50と変わらない位良かった
音場はヘッドホンだから上だったけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/17(金) 05:11:11.20 ID:OVGa1EsXM.net
音量は120のうち60もあれば十分だったね
100も出したら音漏れが凄いと思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/17(金) 08:08:34.52 ID:mgBorIv50.net
>>183
ありがとうございます

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-egpq [153.147.158.140]):2020/04/17(金) 11:57:07 ID:0I1CthKhM.net
いいってことよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/17(金) 17:10:30.67 ID:Z+cBAV5Z0.net
>>184
それはヘッドホンの能率によって違うだろ。大口径密閉型だが、70くらいは普通に使う。音漏れはほとんどない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/17(金) 18:17:24.79 ID:ffw1ht0t0.net
ヘッドホンもそうだし、ソースのゲインでも違うね
自分は93とかにしてる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5d-arkf [36.11.224.135]):2020/04/17(金) 19:14:53 ID:OVGa1EsXM.net
>>187
mdr1am2の話ね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM35-1yXK [58.91.30.229]):2020/04/17(金) 20:35:15 ID:6XjwkN7nM.net
ツインドライバーのヤツは90くらいにせんと細かい音が聞こえん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/18(土) 17:59:57.51 ID:RBJ+CLhpM.net
ここで聞くべきなのか微妙なんだけどmusiccenterからnwa55に曲を転送するとジャケット写真がぼやける

mc(flacをaacに変換)→nwa55ジャケット写真がぼやける

mc(flacのまま転送)→nwa55画像はぼやけない

音源圧縮すると画像も圧縮する仕様なのこれ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-Ho7r [59.147.98.23]):2020/04/18(土) 18:39:47 ID:liELBYla0.net
Walkmanってジャケ画の解像度の上限があったんじゃない?
上限を超えたモノについては解像度を落として再圧縮してるとか?
俺は直でD&Dしてるが、他社のDAPでは表示できてもWM(A45,S774)では出来ないのが結構ある。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1dc-BtgQ [180.9.216.182]):2020/04/18(土) 19:33:35 ID:Sb3CZJ/F0.net
質問なんですが、a50シリーズでマイクロSDカード使用した場合って楽曲選択する際に内蔵とマイクロSDで楽曲が分けられていたりしますか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-cb/7 [153.147.220.156]):2020/04/18(土) 19:39:36 ID:RBJ+CLhpM.net
試してみたらマジだったわ
プロパティでジャケット写真の変換してからウォークマン内のファイル消して入れ直したら画像がちゃんときれいだった
ウォークマン内のファイル消さないで上書きしてくれるかなと思って転送したが駄目だった
こんなのいちいち直してられない前使ってたnwa27では圧縮してもきちんと画像はきれいなままだった
ソニーはふざけすぎ改善しろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b168-Tz4A [118.109.115.173]):2020/04/18(土) 19:50:18 ID:ihXX+fbR0.net
>>193
一緒だよー

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1dc-BtgQ [180.9.216.182]):2020/04/18(土) 20:03:18 ID:Sb3CZJ/F0.net
>>195
ありがとうございます!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f3-hT5r [114.184.197.78]):2020/04/19(日) 01:11:19 ID:SFddHknL0.net
この時代に圧縮転送なんて使うぐらいだから画像サイズも極力圧縮してるんだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-z9z1 [61.44.170.251]):2020/04/19(日) 09:13:17 ID:/a09hloD0.net
>>192
A45だけど結構大きい画像でも問題が出たことがないんだけど上限ってどれくらい?

BMP,PNGも大丈夫だしJPGはプログレッシブだとダメだからベースラインに変換しているけど。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/19(日) 10:05:36.48 ID:fCrnqThg0.net
俺のA45だと500*500pixでもダメなのがある。
タグ編集ソフトで編集した奴はダメで、MCで取り込んだのは大丈夫っぽい。。
データはPCでmicroSDに直接入れてる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b48-Ho7r [183.77.51.48]):2020/04/19(日) 10:30:04 ID:ONbb0e5e0.net
ワイA35、低見の見物

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cb-ycCE [14.11.7.65]):2020/04/19(日) 12:57:17 ID:+K1ffn2b0.net
同じくA35まったり見物

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-AeGx [153.151.199.98]):2020/04/19(日) 14:37:08 ID:Ei1QoLDH0.net
A45使ってるけどこれで十分だな
シンプルが一番楽

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-QMhl [126.179.24.92]):2020/04/19(日) 15:30:49 ID:1j8ozbozr.net
A55に256g sdhcにex90で 800stより90のが相性いい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-thIy [153.151.199.98]):2020/04/19(日) 22:00:25 ID:Ei1QoLDH0.net
A45が電源落ちて起動できなくなった
2018年12月に買ったものだけど
PCからはアクセスできる

次はA55にするかA100にするか迷うな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-nT7V [116.70.217.4]):2020/04/19(日) 22:29:42 ID:zhIz3s+o0.net
>>204
バッテリー交換でなおると思いますが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/19(日) 22:48:39.23 ID:Ei1QoLDH0.net
>>205
試してみる
ありがとう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-thIy [153.151.199.98]):2020/04/19(日) 23:03:54 ID:Ei1QoLDH0.net
>>205
充電して電源ボタン10秒以上長押ししたら起動したよ
なんで突然電源が落ちたんだろう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbc-bl7K [113.156.107.191]):2020/04/19(日) 23:05:22 ID:OrKCj7aj0.net
205さんじゃないけどやっぱりバッテリー劣化かなと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-nT7V [116.70.217.4]):2020/04/19(日) 23:06:33 ID:zhIz3s+o0.net
>>207
バッテリーの寿命かもしれんな、
もう少し使って使用時間が著しく短いならバッテリー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-thIy [153.151.199.98]):2020/04/19(日) 23:14:43 ID:Ei1QoLDH0.net
>>208
>>209
バッテリーは10時間以上は持つかな
充電も20回ぐらいしかしてないと思う

これを機会に買い換えるかな。。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-Z1SK [126.116.4.78]):2020/04/20(月) 00:22:00 ID:9Lr4Kl800.net
ただのフリーズだから壊れるかへたるまで使え

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-9AIU [119.240.155.38]):2020/04/20(月) 00:56:16 ID:yF5fQe0d0.net
バッテリーが充電されないトラブルはパソコンで良くある。過充電の安全回路の誤動作らしい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c988-9YMR [202.229.98.60]):2020/04/20(月) 12:09:50 ID:6T2xtHO50.net
質問です
ウォークマンで一番画面が大きいのってA37ですか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-hT5r [49.106.215.130]):2020/04/20(月) 12:15:35 ID:mvqVKiXCd.net
ZX2

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c988-9YMR [202.229.98.60]):2020/04/20(月) 12:18:07 ID:6T2xtHO50.net
外へ持ち出して聴かないけど充電中は再生出来る?
PC持ってなくて充電出来る?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c988-9YMR [202.229.98.60]):2020/04/20(月) 12:21:07 ID:6T2xtHO50.net
>>241
そうですか
Zは高いんですよね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c988-9YMR [202.229.98.60]):2020/04/20(月) 12:28:34 ID:6T2xtHO50.net
全部高いのか
画面の大きさは諦めて、年寄りにプレゼントするならICレコーダーが良いかな
お邪魔しました

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM15-rKk9 [202.214.125.33]):2020/04/20(月) 13:31:18 ID:mScQ/V3zM.net
>>215
充電中の再生はできる
充電はスマートフォンと同じでUSBアダプターが使える

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/20(月) 14:30:09.11 ID:kvzjd2Vi0.net
リセットボタンてなくなったのか
A25は本体裏にあってフリーズしたら押せば大概直ったものだが
今A55見たら無いな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/20(月) 14:32:43.15 ID:mScQ/V3zM.net
>>219
A30からは電源ボタン10秒押しになった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/20(月) 14:47:43.62 ID:q7UN1vNy0.net
>>216
ZX2は中古で新品同様品が5万円+バッテリー交換が8700円(税別)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdf-tE4l [223.135.173.24]):2020/04/20(月) 15:44:45 ID:6q5ZKDLS0.net
>>214
ZX-2だけじゃなくNW-WM1ZやNW-WM1Aも大きかったはず
値段は更に高いけどこれらはまだ新品が買える

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NUN1 [1.75.239.204]):2020/04/20(月) 16:04:15 ID:Ok9fbrfXd.net
>>220
そうなのかありがとう
やっぱ説明書くらいは読むべきだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c7-9YMR [115.37.113.21]):2020/04/20(月) 18:07:11 ID:njRciB8o0.net
>>145
付属イヤホンのノイキャンOFF。
半開放型の音だね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-KMWi [126.161.167.135]):2020/04/21(火) 11:54:19 ID:eR7A9Nm40.net
A50でSpotify受信して聞いてるやつおる?
使い心地はどう?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/21(火) 12:21:35.17 ID:1goiNksDM.net
>>225
A50はSpotify受信できないよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/21(火) 12:22:22.55 ID:eR7A9Nm40.net
>>226
すまん今見たらA55だった
どんな感じ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-G7e/ [210.138.179.231]):2020/04/21(火) 12:35:58 ID:1goiNksDM.net
>>227
いやA50シリーズはSpotify受信できないんだ…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-X5zA [49.97.99.62]):2020/04/21(火) 12:37:50 ID:h7y9Aq48d.net
>>225-228
思わずクスッとした

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-HoLw [27.95.244.135]):2020/04/21(火) 13:59:46 ID:fDgfPVy50.net
>>228
受信ってBluetoothレシーバー機能のことじゃない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-thIy [153.151.226.72]):2020/04/21(火) 14:00:16 ID:fmi4yM4i0.net
昨日Spotify聴いてみたら便利だったからA100に買い換えるか迷うな
いまNW-A45使ってるけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-D2bY [49.98.213.34]):2020/04/21(火) 20:49:30 ID:ekLVhAhzd.net
A50シリーズでJVCのHA-FX99X-Bと言うイヤホン使ってる方いたら重低音がどれ位利くか教えて欲しいのですが。どうでしょう?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2922-9AIU [122.130.228.74]):2020/04/21(火) 20:52:23 ID:pqOIfB3q0.net
>>232
そんな都合のいい奴いるか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cb-Ho7r [14.13.210.224]):2020/04/21(火) 21:31:32 ID:2iYAFyPd0.net
.m4a (AAC)で曲聞いてるんだけど、電池残量残り一めもりになってから何時間くらい再生できる?
ちなみにNW-A55

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/21(火) 22:25:42.65 ID:ekLVhAhzd.net
>>233
Twitterで探してみますね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-gAHb [182.251.220.181]):2020/04/22(水) 06:47:21 ID:N6vTS2fTa.net
>>234
有線か青歯かビットレートで変化するので一概には

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-jFfU [124.143.96.241]):2020/04/22(水) 07:38:46 ID:DAe9OETz0.net
>>225
AmaonHDやSpotifyはスマホで受信してBluetoothでA50に送って聴くことはある。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1788-B/PN [202.229.98.60]):2020/04/22(水) 13:17:50 ID:MeuH008g0.net
すいません、質問スレが無かったのここで質問させてください

祖父(70歳)にウォークマンをプレゼントして音楽をたくさん聴いてもらいたいと思っています
自分はMDウオークマンしか使った事がなくて今のウォークマンは未経験です
デスクトップPCで音楽は聴いています、MDの曲はWAVで取り込み済みです
CDからの曲データ(WAV、WMA)も持ってますが、そのまま今のウォークマンで聴けますか?
mp3のデータは持ってませんがどうしても必要ですか?
曲データは私が用意してSDカードにコピーして実家にどんどん送るつもりですが
向こうで再生は可能ですか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-RwF4 [153.133.90.34]):2020/04/22(水) 13:28:42 ID:TBNJB6wq0.net
WAVは行けるけど容量が死ぬ
WMAも9割方行けると思うけど
むかーしの著作権保護かかってる奴だと無理かも知れない
まあCDから取り込んでPCで再生出来てるなら大丈夫な奴とおもうけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-enhv [121.102.41.93]):2020/04/22(水) 13:34:14 ID:8Z+iEGiG0.net
>>238
行ける
でもWAVは容量がでかすぎるので>>238が用意するならwavからmp3とかに一括変換したほうが一枚のSDカードにたくさん入るからいいんじゃないか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5794-+Mwl [153.178.255.87]):2020/04/22(水) 13:36:57 ID:EuFFKjuQ0.net
>>238
SDカードにコピーしてどんどん送るとあるけどSDカードを都度送って差し替えるってこと?
面倒くさいし破損の原因に繋がるし、恐らくあんな物頻繁に交換してたら間違いなく無くすよ
何より70代で使うなら画面小さくて文字小さいから辛い
既に老眼始まってる30後半の俺ですら辛い…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-UjIU [60.60.120.154]):2020/04/22(水) 13:38:30 ID:N7LuolLj0.net
>>238
.wma は使ったことないので知らないが、.wav はそのまま使える。
しかし、.wav はタグが使えないので、.flac か .mp3 のほうがよい。
この際だから、自分のライブラリはすべて .flac にして、きちんとタグをつけて、500x500のジャケットを埋め込むのがよい。
.flac にするのも、そこから .mp3 にするのも freac を使えばフォルダの階層すべてを変換できる。
タグ付けは mp3tag がおすすめ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5794-+Mwl [153.178.255.87]):2020/04/22(水) 13:39:48 ID:EuFFKjuQ0.net
あとwavにするメリット無いと思うよ
>>239-240の言うように容量的にメリット無いし、タグ付けられないからジーさんが曲名わからんぞ

…あれ?wavってタグつけられるようになってたりする?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-RwF4 [153.133.90.34]):2020/04/22(水) 13:49:15 ID:TBNJB6wq0.net
wavも今はタグ付けられるよ
ウォークマンで読めるのかは知らんけど……

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1788-B/PN [202.229.98.60]):2020/04/22(水) 13:58:05 ID:MeuH008g0.net
>>239 >>240
ありがとうございます
WMA、mp3なら大丈夫だとういう事で安心しました
祖父にPC、スマホ、ネット環境も無いですが曲データを送れば良いかなと考えました
年寄りなので画面が大きいタブレットが良いかとも考えたんですが祖父が使えるかどうか
ところでSDカードの中のフォルダー構成はPCで使うような同じでも良いですか?
↓みたいな感じでも構わないんでしょうか?
http://imepic.jp/20200422/496410

とここまで書いたらたくさんレスがw
まず自分でしばらく試さないとダメですね
祖父は昔はオーディオ好き車好きでモノをいじくるのは好きな方だと思うんですが
PCは使ってないし、ずっと会ってないからなんとも言えない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c2-JoWc [222.10.157.106]):2020/04/22(水) 14:37:54 ID:hwj8GbH70.net
WMA結構でかいねw
WMA Losslessかな?可逆圧縮だと対応してないかも

基本に忠実で使ってたから本体フォーマットで出来たMUSICフォルダに適当にぶち込んでたよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7325-No8w [122.30.21.189]):2020/04/22(水) 14:40:30 ID:dGpwu91d0.net
67歳の音楽好き親父にA55プレゼントしたら喜んで使ってるわ。字の小ささは何も言わない。
アルバムジャケット出るのが嬉しいらしい。

自動で出ないやつは俺が取り込んでんだけど...

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/22(水) 17:37:01.69 ID:8Z+iEGiG0.net
>>245
フォルダ構成は自由だよ
直下にMUSICフォルダがあってその中に入れる分には8階層まで読める
https://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html
詳しくはこの辺を読んでみて

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-9hpz [49.98.142.103]):2020/04/22(水) 18:17:03 ID:eGvKG4qrd.net
A50からは、wavでもタグ付け出来る。
ZX300.1A,Zも、バイナルプロセッサー
だっけかノイズ出してアナログぽくするみたいな機能、その時のアプデから
出来る。
アルバムタイトルと同じ名前にコピー、または書き込めばアルバムジャケットの写真も表示される。
300の時スレで教わった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef07-1Gce [150.147.100.156]):2020/04/22(水) 18:36:06 ID:2gKURpr90.net
>>238
70歳の祖父が本当は何が欲しいかリサーチした方がいいんじゃないの?
本当に欲しい物を贈るのが本当の優しさだと思うけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f79-TxkM [124.159.19.122]):2020/04/22(水) 19:01:37 ID:WvpDXTKe0.net
>>250
欲しいものより必要なもの、また何かの向上に繋がるものをあげる方が優しさかもよ?

歳を取ると新しいものに目を向け辛くなるからどんどん代わり映えのない生活になっていく。
そこに孫からのプレゼントという形で普段つかわないような物をもらえればダブルの刺激だよ。

そういうちょっとした事が生活に変化を呼び込むし、痴呆防止に役立ったりするかも。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-enhv [121.102.41.93]):2020/04/22(水) 19:39:25 ID:8Z+iEGiG0.net
わざわざwavにタグつけるくらいならFLAC使うよね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/22(水) 22:34:46.92 ID:EuPZwTqb0.net
>>250
>>251
70代だと1960〜1970年代に青春時代を過ごしてるからビートルズど真ん中の世代

ある意味今の若者よりも音楽好き世代だからウォークマンは喜ぶと思うよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/22(水) 23:06:53.45 ID:eGvKG4qrd.net
皆んないい事言うね。
オーディオ好きだったと記載されてるから、操作覚えてもらえば喜ぶよ。
wavとflacの音の違いまでわかる人は少ないし、気にしないと思うから、flacで入れてあげれば。
昔スピーカー自作したりしてたら案外バカに出来ない耳をお持ちな親父さんかも

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-1Gce [59.147.232.145]):2020/04/22(水) 23:39:45 ID:hlJgmUVZ0.net
>>238氏のお祖父さん、レコードやデッキの操作はかなり凄そうなイメージ。
案外、大丈夫じゃないかな。
現在75歳のウチの母も、今年とうとうスマホ(所謂「かんたんスマホ」)デビューしたんだが、
俺がSDに音楽入れて(ほぼ演歌w 容量節約のためm4a/160kbps)、
プレーヤーアプリ入れて使い方教えたら普通に聴いてるみたいだし。
尚、車の運転とカメラとラジカセの操作は達者だが、PCとビデオレコーダーはからきしダメな人。

256 :238 :2020/04/23(木) 12:28:48.88 ID:Zh2aIJ6n0.net
いろいろアドバイスありがとうございます
2018年モデル グレイッシュブラック NW-A56HN B 色が良い
まずこれ買って自分で使ってみます 32GBと容量も十分でしょう
それまでは自分が持ってるMDウオークマンと録音済みMDディスクを
全部送って使ってもらいます
適当にミキサーとパワードスピーカーも買ってあげようかと

>>254
私の祖父ですw
70年代に自作したというレコードプレイヤーとスピーカーは昔見た
レコードプレレイヤーはバラされてたけど
DENONのこんな奴だった
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/wp-content/uploads/2018/09/0703_1.jpg
スピーカーユニットはJBLだった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 12:34:45.49 ID:XvGoWetDM.net
孫からプレゼントなんて、何だって泣いて喜ぶんじゃない?
良いお孫さん。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-9hpz [49.98.142.103]):2020/04/23(Thu) 16:40:55 ID:28I0BBDvd.net
>>256
いやぁ、かなりのレベルだよ。
アナログは極めてた印象だな。
プレゼントをきっかけにオーディオ熱を
取り戻して孫と共通の話しが出来るから
いいね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 18:03:24.49 ID:qiifannF0.net
>>232
99じゃなくて77の方なら持ってる
音量を上げれば低音がズンとでる
自分は音量を余り上げないで聴くから普通の音だけどw

自分はそもそも圧縮音源で聴くからハイレゾ対応じゃない77にした

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7325-No8w [122.30.21.189]):2020/04/23(Thu) 22:51:57 ID:NZs7qxlm0.net
みんな優し過ぎだろ
どうした?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9722-H57E [110.233.248.176]):2020/04/23(Thu) 23:11:47 ID:P5rvqn9V0.net
>>260
いつもケンカしてるこのスレらしくないな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af79-1Gce [210.203.235.93]):2020/04/24(金) 15:11:38 ID:t1MJd/CK0.net
>>232
45で99使ってるけど99は重低音はそこそこかな
バランス系でやや重低音寄りって感じ

自分はイコライザーをEDMで聴いてるけど綺麗な感じで鳴るね
45と50はそんなに変わらないと思うから
重低音求めるなら手動でイコライザー弄ればいいんじゃないかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-sVoF [49.97.93.246]):2020/04/24(金) 15:52:10 ID:lpAfNo0ud.net
>>259
>>262
情報ありがとうございます。
自分もEDM聴くからこのイヤホンにしようかと思っていたので参考になりました。
後はイコライザーで上げようかと。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-v6MF [150.66.93.241]):2020/04/24(金) 18:44:46 ID:wzhquNCBM.net
>>260
音楽を愛する者には優しいのだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f08-1Gce [58.87.225.128]):2020/04/26(日) 15:24:01 ID:pJwtdxWp0.net
近年まれに見る良スレ。
おまいら、口は悪いが根はイイ奴だな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-LoFo [223.135.173.24]):2020/04/27(月) 08:19:36 ID:2c7hbf/+0.net
自宅で聴いているとインナーイヤー型でもなかなか良い
でも外の雑踏の中だとやはりカナル型の方が遮音性がいいんだよなあ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-n2oe [60.47.54.8]):2020/04/27(月) 12:29:04 ID:pffaBchS0.net
テレワークでウォークマン全く使ってない。
iPodは車載で頑張ってくれてるけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb97-yCq1 [58.188.32.44]):2020/04/27(月) 12:45:29 ID:oGS4KnBK0.net
ええのう、わしは関係なく出勤だわ。
ブラックなんでGWも関係なくずっと仕事。
まあ人が少ないんで通勤楽だが。
ウォークマンも普通に大活躍。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/27(月) 15:50:14.53 ID:xgi9yDWW0.net
在宅でヒマなんで 押入れ整理してたら 懐かしい物が

https://imgur.com/kvW4kmR.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spaf-sXhW [126.245.65.105]):2020/04/27(月) 16:17:18 ID:KdO/1C98p.net
これは懐かしいねー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/27(月) 20:19:17.80 ID:bpYPssawH.net
当時のハイテク機

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/27(月) 21:05:41.44 ID:xg6moKy50.net
>>269
シンジくん、ものを大事にしてえらいわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/27(月) 22:28:35.82 ID:GPSu/bLs0.net
イヤホンは残ってなかったか…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cb-SDJl [14.10.121.1 [上級国民]]):2020/04/27(月) 22:57:11 ID:xgi9yDWW0.net
これも発見 リモコンも残ってた

https://imgur.com/vnNyouN.jpg

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c764-/J8m [124.33.176.161]):2020/04/28(火) 05:12:36 ID:krzJukXZ0.net
HDDじゃないか、いいなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1788-Btmo [202.229.98.60]):2020/04/28(火) 11:11:25 ID:Vu5sqT/x0.net
>>274
小さ過ぎてしゃくにさわるわw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-WTQO [182.251.251.39]):2020/04/28(火) 22:38:10 ID:ZHcqZJMZa.net
すまんちょっと教えてくれ
A25を使ってるんだが最近調子が悪くて
今5年保証で出したらどんな感じで返ってくる?
1、修理される
2、A50になる
3、A100になる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 00:23:16.49 ID:z7aUaywN0.net
>>277
銀のA25になる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 00:26:24.16 ID:hJYk6vAK0.net
>>277
修理品(出した物とは限らない)が帰って来る

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e974-h83k [222.147.136.91]):2020/04/29(水) 11:21:45 ID:ilTxF+BM0.net
A50で電源を切ってる状態で、充電しようとすると電源が入るんだけど、
電源が入らないようにすることできる?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TJxo [60.60.120.154]):2020/04/29(水) 11:31:19 ID:+m3B9J8Z0.net
>>280
できないんじゃね? 電源が入ると都合悪いの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cb-YGGb [106.72.150.96]):2020/04/29(水) 11:32:57 ID:A+zW/you0.net
>>280
仕様
どうしようもない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9998-ts7H [118.83.10.195]):2020/04/29(水) 11:47:23 ID:2W3qttn10.net
>>280
物理電源SW付けてくれないものかね。
スマホぢゃないんだから待ち受けしてる訳でなし、
使ってない時は完全OFFでいい。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e974-h83k [222.147.136.91]):2020/04/29(水) 12:01:28 ID:ilTxF+BM0.net
>>281-283
ありがとう。あきらめるわ。
電源が入らないほうが良いと思う理由は>>283と同じ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 13:02:32.73 ID:kAoRiL2L0.net
言うほど充電中電源入ると都合悪いか…?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 13:09:57.51 ID:ykwmNNgpd.net
想像だけど充電を制御する必要があるのかもね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 13:19:07.49 ID:L3T7h+fW0.net
>>283
アップルのおかげで電源がONとは?と言う哲学的な命題になってしまったからなあ

アナログの頃はバッチンと切れば良かったので簡単だったなあ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 13:34:20.14 ID:+m3B9J8Z0.net
充電するということは、近々使う可能性が高いのだから、電源を入れるのに合理性があると思わないのかな? それにスマホと違ってスタンバイ状態ではほとんど電池消費しないし、1日経てば電源落ちるでしょ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 13:51:38.76 ID:f2W6WUWA0.net
バッテリー消費したから充電
次にすぐ使うとは限らない
くらい想像できるけどな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 13:57:52.94 ID:Np/0lbGNF.net
>>288
A40はスタンバイだと電池あまり消費しないらしいがA50だと結構消費するってこことか価格コムで報告あるんだよね
俺のA50もそこそこ消費する気する

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 14:11:40.16 ID:ksN8UmcW0.net
実際に使ってて困ったこと無いし、そんなオカルト感覚な話はどうでもいい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a125-6sJQ [210.188.33.88]):2020/04/29(水) 16:03:08 ID:fZYewxkw0.net
まあ仕様でそうなってるなら何かしら理由があるんじゃね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-ZHwn [60.60.120.154]):2020/04/29(水) 17:34:08 ID:+m3B9J8Z0.net
>>289
リチウムイオンバッテリーは、満充電で保存しないほうが良いのだよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3979-L9ui [124.159.42.90]):2020/04/29(水) 19:39:37 ID:g/gp+/9I0.net
いたわり充電オンで80%ストップにならないの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 20:55:11.69 ID:RadHdUGGr.net
SOC0%もかなりのダメージ。
シャットダウン時にどれ位マージンがあるか知らんが。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 20:57:14.67 ID:4iZEXru/0.net
iPodで慣れてたから充電後スタンバイ持続してると充電カツカツになってて焦るのはある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09dc-NCGr [180.9.216.182]):2020/04/29(水) 21:13:17 ID:bltogx9X0.net
A50シリーズを購入したのですが、アルバム一覧表示でアルバム名を隠してジャケットのみを表示することはできませんか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3979-L9ui [124.159.42.90]):2020/04/29(水) 22:12:50 ID:g/gp+/9I0.net
>>297
その表示方法は現OSになって消えた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09dc-NCGr [180.9.216.182]):2020/04/29(水) 23:11:16 ID:bltogx9X0.net
>>298
そうだったんですね、使いやすかったので残念です。ありがとうございます

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d188-ur4w [202.229.98.60]):2020/04/30(Thu) 11:03:28 ID:jNYM7oLC0.net
安かったのでNW-A46HN 32GBを買った
二日使ってみたけどやっぱり画面と文字が小さい
祖父にあげるのはちょっと考えなおそうと思うw
タッチパネルの反応が良くなかった
ダメなやつ買ったかな? タイトル一覧で数行送るのが難しい
まだ取説読んでないけど

充電中画面に何か表示されてるとUSBケーブル抜くのをためらうね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d188-ur4w [202.229.98.60]):2020/04/30(Thu) 11:08:04 ID:jNYM7oLC0.net
ちょっと思った
音量の+−ボタンをちょい押しでスクロール出来たら良いのに

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d188-ur4w [202.229.98.60]):2020/04/30(Thu) 11:18:02 ID:jNYM7oLC0.net
タブレットPCかノートPCでも買ってあげようかな
Windows Media Playerを使うだけだし
画面の解像度を低くすれば文字も見やすくなる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 12:03:01.82 ID:sWponaCF0.net
>>302
これ以降の話しはスレチになりますので以降の書き込みはご遠慮下さい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 12:17:15.96 ID:KxtZcClK0.net
操作性ならiPod touchがいいだろね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-6sJQ [49.104.51.24]):2020/04/30(Thu) 12:42:55 ID:2NzeBDAAd.net
急に出て来て連レスでわけわからんこと言ってて草

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 13:06:08.36 ID:jNYM7oLC0.net
なにがわかんねんだよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 13:07:49.26 ID:jNYM7oLC0.net
ていうスレだったのねw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 13:48:09.59 ID:rJKfD2dtM.net
>>305
過去レス参照。>>238
音楽好きのおじいちゃんにプレゼントしたいっていう人だと思う。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-Hq4O [119.240.138.72]):2020/04/30(Thu) 15:07:44 ID:sWponaCF0.net
>>308
ウォークマンを買うのを止めた時点でスレチ認定

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdf-wT7j [223.135.173.24]):2020/04/30(Thu) 15:48:34 ID:kcVsul7S0.net
>>309
「NW-A46HN 32GBを買った」とあるから一応買ったみたいだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-6sJQ [49.97.94.224]):2020/04/30(Thu) 20:27:28 ID:2SPZ2Zwrd.net
A55シリーズにflacの音源を入れるのに対応できる最大のMicroSDカードってどの位?。サンの256GBメモリは使えたけどそれ以上の容量は無理ですかね?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3979-L9ui [124.159.42.90]):2020/04/30(Thu) 21:03:22 ID:/jOADtS80.net
>>311
2TB

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-mmqt [150.66.83.197]):2020/04/30(Thu) 21:04:25 ID:+9QeL1PqM.net
死に損ないジジイへプレゼントする僕偉いでしょ話はケツ拭く紙にでも書いとけよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b94-vLw6 [153.178.255.87]):2020/05/01(金) 00:11:03 ID:rXKcDyE10.net
あんまりダラダラか当たるとオメーの日記帳じゃねーよと言うしか無い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-dNv7 [150.66.78.116]):2020/05/01(金) 10:51:02 ID:qd8iqUFqM.net
ちっさいヤツが多いな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/01(金) 11:38:54.89 ID:daLwn+38a.net
言うたらクソみたいな文句の方がどうでも良いし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-eRhE [49.98.151.135]):2020/05/01(金) 12:18:52 ID:26ZLohY9d.net
みんな親身になって答えてくれたのに手のひら返すような続きだもんな
画面小さいから老眼だと使いづらいくらいわかるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7137-ILoo [218.110.15.170]):2020/05/01(金) 21:08:28 ID:XGsUmArR0.net
>>293
Aシリーズなんてそんなに気を使って大事に使うもんでもないけどな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9998-owem [118.83.10.195]):2020/05/02(土) 04:29:18 ID:CIObrfPj0.net
俺は大事に使うぞー
新型が進歩するとは限らない昨今

320 :名無しさん (ワッチョイ b916-oYqO [60.111.237.101]):2020/05/02(土) 12:28:01 ID:kE1FBEsM0.net
A100は酷かった…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/02(土) 14:01:18.20 ID:xfhbzQpI0.net
>>320
なにがー?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/02(土) 14:16:53.13 ID:fYlNMa5A0.net
>>321
電池持ちでしょ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/02(土) 14:30:22.72 ID:xfhbzQpI0.net
なるへそ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cb-cT2a [14.8.14.0]):2020/05/02(土) 18:26:39 ID:b+bxxT/d0.net
a55hnだけかなノジマ安くなってるよ
23,058
でgwクーポンだと1000円引き
d払いでも使える商品限定クーポン500円引き
今日はd曜日だからd払いのほうがポイント還元考えると若干やすいけど

他社も追随して安くなってるけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cb-bl7s [14.8.14.0]):2020/05/02(土) 18:37:26 ID:b+bxxT/d0.net
a55はノジマだと19,859で商品1000円クーポンか
イヤホン単体だと一万ほどするのね…
s760シリーズからの乗り換えだから楽しみ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b94-vLw6 [153.178.255.87]):2020/05/02(土) 23:49:34 ID:mB4J79I20.net
ソニーオンラインで保証付けてクーポン使ったら、実店舗で買うのとあんまり変わらなくて
もうこれでいいかな…ってなってるんだけどどうでしょうか…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-eVNd [153.147.141.140]):2020/05/02(土) 23:57:06 ID:ao6ger8iM.net
>>326
買え
今しかない買え

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b08-8+fN [153.151.189.163]):2020/05/03(日) 08:44:50 ID:zPYibXfp0.net
>>326
買っちゃいなよ
高い買い物じゃないし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-9sXY [106.130.210.33]):2020/05/03(日) 09:15:44 ID:IhQIkSqKa.net
通販型でも安心ね )^o^(

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 11:34:31.26 ID:oaWkoTiF0.net
◆在日朝鮮人の特徴 朝鮮宗教(創価学会・統一教会)の思考と完全に一致

■自己中なので、少しでも意見が食い違うと直ぐに大喧嘩へと発展する
■思いやりの心など欠片も無く陰湿な性質
■態度がでかく目上相手にも平気で威張り散らす
■マナーを守るという事を知らない
■非常に気が短く、些細な事でも気に食わない場合は顔真っ赤にしてキレ出す
■相手に勝つ為にはどんな方法も厭わない。その為かすぐにバレるような嘘でも平気でつく。
■負けそうになると人格攻撃や論点を逸らして誤魔化す。卑怯な気質。
■言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
■社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
■冗談が通じず少し気に障っただけで過剰反応を示す。
■異常なほど自尊心が高く自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
■極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
■貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM65-ILoo [36.11.224.129]):2020/05/03(日) 15:51:57 ID:u46Rmb/UM.net
A60はType-Cだよ 多分

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2916-6sJQ [126.209.52.244]):2020/05/03(日) 15:57:28 ID:aU+/BgGk0.net
A60なんで出ないが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-eRhE [49.98.131.25]):2020/05/03(日) 15:58:51 ID:1I1YXzvUd.net
A60、出るか出ないかわからないと思う
SONYも色々考えてるんじゃないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cb-bl7s [14.8.14.0]):2020/05/03(日) 19:15:15 ID:rfbJiENP0.net
求めるものは現在のA50のブラッシュアップだわ
飛行機で機内エンターテイメントみながらノイキャンとかできるままにしてほしいし
ソフトも改善してほしいけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 19:48:22.73 ID:Ozmr5zbTr.net
type-CのA55が欲しい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 19:54:58.56 ID:d8SrMfNb0.net
A50C、くらいでも良いよな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 20:25:58.84 ID:xuFhGeI50.net
>>336
MP4-17D思い出したw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 20:29:13.46 ID:85GPGd5A0.net
>>333
並行宇宙で発売されるかも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3108-ts7H [58.87.225.128]):2020/05/03(日) 23:00:41 ID:d8SrMfNb0.net
>>337
つまりA60=MP4-18?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b166-HI6n [112.139.159.167]):2020/05/03(日) 23:40:32 ID:xuFhGeI50.net
>>339
それはまだわからない
そうなって欲しくはないな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2916-aOl4 [126.141.130.20]):2020/05/04(月) 05:58:26 ID:pOJGXXKU0.net
typeC化と3.5ジャックのままグランド分離
だけでいいわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbc-jY48 [119.106.176.166]):2020/05/04(月) 08:41:15 ID:nMWbnFPV0.net
メイン画面でワイヤレスイヤホンとのワンタッチ接続のボタン欲しいわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b94-vLw6 [153.178.255.87]):2020/05/04(月) 15:08:32 ID:OUoomz4c0.net
NFCでタッチすれば自動でやってくれるから楽じゃない?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 17:40:08.55 ID:bYpYlMGe0.net
NFC楽でいいよね
電源も入れてくれるし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/06(水) 09:56:19.24 ID:ezcxv2pt0.net
アニソンEDM
ゲーソンEDM
メロディックパワーメタル

この3つが聴ければもうお腹いっぱいですん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/07(木) 00:11:55.85 ID:PiF5Bn8N0.net
あっそ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/07(木) 06:15:26.06 ID:UX08fzLN0.net
>>346←バカ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0c-Z4tr [121.103.27.8]):2020/05/07(Thu) 09:09:26 ID:iMVue1S+0.net
ワッチョイ同じなの丸見えですけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-dx2+ [112.138.166.5]):2020/05/07(Thu) 09:16:43 ID:Z6cAuHSE0.net
別に>347は>345と別人だとは言ってなくね?
別人だと言うつもりがあるようにも見えないし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e922-GlBs [110.233.243.18]):2020/05/07(Thu) 16:55:00 ID:jU9fJEND0.net
>>348
リアルでバカにされてるから
こういう事でドヤ顔したいのだな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-weKr [163.49.206.131]):2020/05/07(Thu) 17:21:13 ID:1cILL3zZM.net
レス増えてると思ったら気色悪いオタが発狂してるだけだった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e579-oySJ [210.203.235.93]):2020/05/07(Thu) 19:49:01 ID:UX08fzLN0.net
>>351←コイツきっしょ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-qEcR [49.104.18.2]):2020/05/07(Thu) 20:01:55 ID:Wqo2SEhAd.net
5chなんて見てる時点で俺含め全員きもいだろ何を勘違いしてんだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cb-gIrT [14.11.7.65]):2020/05/07(Thu) 20:03:48 ID:S4c6iygr0.net
5ちゃんはアレなのと超アレなのと、一線を踏み外した超絶アレなのしか居らんからな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d08-oySJ [58.87.225.128]):2020/05/07(Thu) 23:11:24 ID:oW7Z2T6e0.net
なんかソシャゲのガチャみたいw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-l1J5 [133.106.136.16]):2020/05/10(日) 15:10:03 ID:XevIvSzJH.net
A35もう3年ぐらい使ってるけど完成度高いよな
ちょっと新しいのがほしいけど全然困ってないから悩む

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-oySJ [220.210.177.73]):2020/05/10(日) 21:28:32 ID:KHFDtIAG0.net
俺もA30使ってる
type-cになったA60を希望したいところ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-e8Bg [126.193.183.68]):2020/05/11(月) 02:13:11 ID:ZHCYbs3Yr.net
A55のtype-C版でるのが理想だけどA55自体も割と完成度高い
値段も手頃だし生産完了したら予備機買うのも考えるレベル

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029a-7PrC [59.190.206.4]):2020/05/11(月) 07:37:19 ID:IFYAbGOJ0.net
WALKMAN、伝統的に異様に出力が低いのをどうにかして欲しい…。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a279-3+6/ [115.124.197.214]):2020/05/11(月) 15:53:30 ID:/aGHwfAn0.net
>>359
伝統をないがしろにするでない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-e8Bg [126.204.236.139]):2020/05/11(月) 16:18:10 ID:F2Ew88LYr.net
昔のモデルでは欧米向けの輸出モデルは出力リミッターかけてたらしいけどそうでもなければ充分な出力はあるでしょ
平面駆動のヘッドホンでもなければ音量取れないなんてまずない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86df-dPD+ [223.135.173.24]):2020/05/11(月) 20:22:45 ID:xRQd1xiN0.net
>>359
NW-WM1ZとかNW-WM1Aは出力が大きいらしいよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86df-dPD+ [223.135.173.24]):2020/05/11(月) 20:25:13 ID:xRQd1xiN0.net
>>358
俺も10万円貰ったら予備機買おうか迷ってる
今はイヤホン付きの緑だけど、単体で金色とか欲しい
1Zみたいでカッコイイ(1Zと違ってラジオも聴けるし軽いし)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86df-dPD+ [223.135.173.24]):2020/05/11(月) 20:28:08 ID:xRQd1xiN0.net
しかしアマゾンでA45の方がA55より高いのはなぜ?
なにかA55で省かれた機能とか
音質の差や電池持ちで優位性とかあるの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cb-gIrT [14.11.7.65]):2020/05/11(月) 20:40:34 ID:j18rKjxy0.net
単純にマケプレの高い値付けのが売れ残ったまま放置されてるだけ
出品したらあとは放置って多いからなマケプレ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2f-PBpQ [153.198.8.62]):2020/05/11(月) 20:46:24 ID:cZ4hTWVt0.net
音の傾向が違うとか誰か書いてたな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86df-dPD+ [223.135.173.24]):2020/05/11(月) 20:49:56 ID:xRQd1xiN0.net
>>365
なるほど

>>366
そうなの?
どう違うのか気になる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 21:48:21.91 ID:3jbQc2Jf0.net
>>363
10万円貰ったら1A買うだろ
普通

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e922-GlBs [110.233.248.220]):2020/05/11(月) 21:52:25 ID:3jbQc2Jf0.net
>>365
プロが出品してるやつだと最安値で素早く更新するけどね。
高値で止まってる時は自分で安く出品するといきなりみんな安値で更新してくるのでそれを買えば良い(笑)。

自分の出品がもし売れてしまっても在庫切れでキャンセルすればいいし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5198-oySJ [118.83.10.195]):2020/05/12(火) 11:03:29 ID:1ofRX3ds0.net
>>368
その10万円は、泡銭じゃねぇんだぞっと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd9-263V [60.45.143.101]):2020/05/12(火) 12:31:47 ID:XnMn5wJuM.net
A55はA45と比べてSDカードのデータ読み込みに時間がかかるとのレビューもよく見ますね。 
あとイヤホン付きが値下がりしていってるんですが付属イヤホンはノイズキャンセリングの性能も良くないんでしょうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-Wi25 [202.214.231.152]):2020/05/12(火) 12:36:22 ID:YUqvZUsdM.net
>>371
ノイキャンの性能はともかく付属イヤホンが無いとノイキャン使えないから
ノイキャン使う必要が無ければイヤホン無しでいいけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-dhuH [219.100.239.112]):2020/05/12(火) 17:03:16 ID:fM7SbyRf0.net
ノイキャンは電車バスなど交通機関利用する方には一本あっても良いと思う
あと耳にフィットするか前提になりますが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/12(火) 23:10:55.65 ID:zX2dhB3U0.net
付属は機能的にはともかくあのデザインが…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-gIXh [118.83.10.195]):2020/05/13(水) 07:07:19 ID:phgxrx6/0.net
Appleのうどんとか見慣れたから、大概のデザインは許容できる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF70-6U3O [49.106.193.216]):2020/05/14(Thu) 08:07:25 ID:Inim2T1SF.net
アップルのはともかく他の似せたやつは大きいから気になる
機能的には良いんだろうが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-nXyS [223.135.173.24]):2020/05/14(Thu) 08:19:33 ID:wHnMabvg0.net
>>368
1Aはラジオがない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-nXyS [223.135.173.24]):2020/05/14(Thu) 08:22:08 ID:wHnMabvg0.net
>>371
>>372
付属品じゃなくてもMDR-NWNC33を既に持っていれば流用できるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/14(木) 09:22:46.24 ID:MhsN7lJj0.net
>>370
何銭なの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a22-oDM+ [119.240.139.76]):2020/05/14(Thu) 11:40:03 ID:r0fC/drS0.net
>>377
ラジオはBCLもできる中華製の高性能オールバンドラジオが6000円位で買えるので趣味的にはそれを買うほうが楽しいよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-kcfs [133.106.152.237]):2020/05/14(Thu) 16:33:17 ID:9zK9rY8PM.net
A30処理が遅いのか微妙にノイキャン弱いよね
Xperia使ったら綺麗に消えてびっくりした思い出

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-nXyS [223.135.173.24]):2020/05/15(金) 16:06:38 ID:WKZcgb6f0.net
IER-NW510NをA50で使っている人、音やノイキャンはどうですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e64-15pV [220.151.130.241]):2020/05/16(土) 00:32:14 ID:Q+tFwwKR0.net
DENONの自作プレーヤーにJBLって
最低でも1AとHD660位のでないと笑顔でありがとうて言われて終わり

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa2a-mth5 [111.239.172.244]):2020/05/16(土) 04:32:09 ID:/0gMbO2xa.net
A35とA55って結構音質違う?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29a-UB/n [59.190.206.4]):2020/05/16(土) 06:15:55 ID:bZlPYHY+0.net
>>384
両方使ったことあるけど、全然違う。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-u2mP [223.135.173.24]):2020/05/16(土) 08:36:03 ID:NIIHwFFQ0.net
Aシリーズのウォークマンって中音域が弱く無いですか?
よく「iPodより音がいい」と言われますが、久し振りにiPodシャッフルを
聴いたらA55より中音域や低音の上の方がもっと出ていて迫力がある気がします

もしかして自分が聴くのが主にここ10年ぐらいの洋楽だから
アーティストもiPhone/iPodで一番いい音になるように
調整しているのかも?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bc-g8gH [27.95.244.135]):2020/05/16(土) 08:50:06 ID:rypHD5Jq0.net
ウォークマンでもX1000とかA30は比較的フラットだと思う
一般人は迫力があるがいい音だと感じるからipodはそういう音作りになってると思われる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bc-g8gH [27.95.244.135]):2020/05/16(土) 08:50:36 ID:rypHD5Jq0.net
日本語不自由になってしまった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-/8EM [211.135.138.198]):2020/05/16(土) 08:56:51 ID:adELOUxQ0.net
>>388
比較するとウォークマンA30~50がドンシャリ、ipodがフラットって事で良いの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60c-tABf [121.103.27.8]):2020/05/16(土) 09:12:40 ID:THaQ6bV20.net
同じウォークマン内でもS760からA50に移って、
同じ曲・イヤホンで聞き比べした際も
S760の方が派手な聞こえ方と言うか、ドンシャリ強めに感じた
A50はフラットで落ち着いた風たけど、音自体の鳴り方はSより綺麗だと思った
まあフラット云々は、イコライザ等で弄れるんだけども

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bc-Qz+i [27.95.244.135]):2020/05/16(土) 10:32:23 ID:rypHD5Jq0.net
機種によるかな
A860とかA20はかなりのドンシャリ
X1000やA30はフラットに感じたな、ソニーらしくない
A50はどっちかといえばソニーらしいドンシャリだけどA860ほどではない感じ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-nXyS [223.135.173.24]):2020/05/16(土) 11:13:30 ID:NIIHwFFQ0.net
>>389
むしろA50がフラットよりのドンシャリ、iPodはかまぼこ型で中音域・中低音域が豊か
という印象
オーテクのイヤホンもドンシャリ気味だからiPodだと合っていて
A55だと高音が刺さる気がする
(個人の感想)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d22-oDM+ [122.130.229.190]):2020/05/16(土) 12:17:47 ID:b9qsSzTH0.net
>>385
個体差

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-K0os [106.128.31.84]):2020/05/16(土) 12:30:16 ID:9zEci0u2a.net
>>388
ええんやで

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/16(土) 12:51:22.62 ID:OMstZ16R0.net
細かな差でそこまで大きく違うものかね?
自分には2012年辺り以後のウォークマンは全てややドンシャリ寄りのフラットに聞こえるんだが
それ以前だと
カセットテープの頃:ドンシャリ
CDウォークマン:フラット
2012年以前のデジタル(PSP含む):カマボコ
といった感じ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae08-gIXh [58.87.225.128]):2020/05/16(土) 14:17:23 ID:fBZ5bOOS0.net
旧世代のデジタルウォークマンがカマボコなのは音源の問題もあるかも。
ATRACなら音質的にはmp3と大差なかったから、高域の損失が結構あったし。
カセット時代は'90年代初頭までは低音強めのドンシャリで、それ以降は普通にドンシャリかな。

iPodはフラットというよりカマボコなのは同感。
とは言え、かつての高級ラジカセ的な音作りで、それなりに迫力があって聴きやすい良いカマボコ。
ウチのA45でもドンシャリ気味と思われ、イヤフォンがテクニカだと耳に刺さり、パナだと圧が強い。
低価格タイプだとカマボコ気味なJVCやマクセルのが相性良いんだよな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29a-UB/n [59.190.206.4]):2020/05/16(土) 15:18:17 ID:bZlPYHY+0.net
>>393
いや、個体差のレベルじゃないよ。
視聴して30と40はほとんど差を感じなかったから買い換えなかったけど、30と50は別物だった。低音の出方が全く違ってた。
どっちがいいかは好みもあるとは思うけど、「音質が違うか?」と言われれば全く別物。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d22-oDM+ [122.130.229.190]):2020/05/16(土) 16:24:32 ID:b9qsSzTH0.net
>>397
オイラは40→50(HN放出祭りの時に2.1万と言う安さに釣られて40まだまだ使えるけど予備を兼ねて購入)だが、全く差を感じない。

元々EQを少し弄ってるのでチューニングに違いで50のほうが低音強くしてるとかあるかもしれんが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-hsLR [153.155.63.167]):2020/05/16(土) 18:29:20 ID:maT73gyQM.net
>>386
繊細に鳴らしてるか、がさつに鳴らしてるの違いかも?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.75.26]):2020/05/16(土) 20:10:16 ID:y845UM1i0.net
type-cのa55が出たら、エントリーdapのトップになれるのになあ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bc-ICDk [106.172.189.210]):2020/05/16(土) 20:46:39 ID:65jXvHHU0.net
タイプC連呼うるせえな
文句言うなら使うな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae08-gIXh [58.87.225.128]):2020/05/16(土) 21:11:27 ID:fBZ5bOOS0.net
文句というより、希望じゃない? 次のはこうなれば良いなー、的な。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b25-PShL [210.188.33.88]):2020/05/16(土) 21:14:20 ID:9zW2wrpQ0.net
ウォークマンポートが誰得規格になってるのは間違いない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60c-tABf [121.103.27.8]):2020/05/16(土) 21:16:35 ID:THaQ6bV20.net
ケーブルと端子が頑丈なのは褒めて良いと思うよ
十年以上何個か使ってるけど、ケーブル周りでトラブル起こしたことが無い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-UW61 [112.139.159.167]):2020/05/16(土) 21:31:56 ID:OMstZ16R0.net
>>404
とすると、クレーム対策(クレーム処理にかかる費用の削減)という側面もあってWMポートを存続させてるのかねぇ
今はtype-cでましになったけど、micro-Bの頃はすぐに接触不良になるようなケーブルも多かったから

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-32x/ [27.94.80.132]):2020/05/16(土) 21:49:52 ID:aQywOwpU0.net
A100・ZX500のtype-Cは別に速い訳じゃないしな...

まぁ、それよりも、WM-Portにしろ汎用規格にしろ、
雨滴等での腐食を気にするなら、そろそろ

「ヘッドフォンジャックと反対側の面」

に移して欲しいな...

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe7-Be+/ [114.156.110.213]):2020/05/16(土) 22:36:59 ID:VxXUv1qP0.net
1ヶ月前ぐらいからiPodからA55に乗り換えました
音の良さには感動できたんですが、音楽管理ソフトがiTunesに比べて使いにくいです
みなさんも基本的にはMusic Center for PCを使ってますか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-UW61 [112.139.159.167]):2020/05/16(土) 22:53:41 ID:OMstZ16R0.net
>>407
音楽管理ソフトは何も使ってない
Windowsのエクスプローラで十分

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0479-QGDx [49.156.245.126]):2020/05/16(土) 22:54:30 ID:c7aAaAs20.net
>>407
media go一択だよ
music centerはウォークマン制作陣が苦情出すほどの駄目アプリ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d22-oDM+ [122.130.229.190]):2020/05/16(土) 22:55:54 ID:b9qsSzTH0.net
もう非接触の時代だよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-gIXh [220.210.177.73]):2020/05/16(土) 23:16:28 ID:ilUIYS720.net
>>407
管理アプリ使わないでコピーペーストで入れてるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-kcfs [126.234.126.134]):2020/05/16(土) 23:22:32 ID:REQpD3eOr.net
>>407
Media Go使ってる
Music Center改悪でしかない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-imz8 [125.205.75.26]):2020/05/17(日) 00:08:31 ID:eoZO/psc0.net
>>407
music beeも良いって聞く

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-imz8 [125.205.75.26]):2020/05/17(日) 00:09:22 ID:eoZO/psc0.net
次スレにどうぞ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512001970/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd14-Be+/ [49.104.28.79]):2020/05/17(日) 01:21:58 ID:Jv4z0gDDd.net
>>408,409,411,412,413
レスありがとうございます
一番簡単そうなコピーペーストでやっていって、色々模索してみたいと思います

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c7-mStQ [117.53.10.246]):2020/05/17(日) 03:55:32 ID:IdgKnZaz0.net
A50の純粋な後継機は出ないのかな?
A60とか凄く出して欲しい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-gIXh [118.83.10.195]):2020/05/17(日) 05:22:54 ID:fzacvxsr0.net
空前の不景気が始まろうとしてるこのご時世で新型出るんだろうか。
外出自粛が繰り返されたら、外用のWalkmanなんて減産、凍結の対象かと

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 629a-dsbf [175.184.117.100]):2020/05/17(日) 05:34:51 ID:lOjGGDPG0.net
マレーシア工場が稼働しなかったら
新製品製造は無理

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/17(日) 06:51:47.43 ID:zBRNn03hM.net
>>405
βと同じで、自分で出した以上は…ってやつじゃね?
デジタル出力面倒。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-9scZ [124.143.162.250]):2020/05/17(日) 13:39:42 ID:LOMwiYOI0.net
一気にUSB4にいってもいいんですよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr32-kcfs [126.255.72.200]):2020/05/17(日) 14:15:30 ID:4cxPkUvCr.net
>>415
https://web.archive.org/web/20170911181823/http://cdn.mediago.us/mediago32/cbc0ca7d-7845-46c4-90a9-252de10a7b03/3.2/payload/mediago_setup.exe
ここからダウンロードできるよ
確か7-zipあたりで中のMediaGo Installフォルダを展開してsetup.exe実行でインストールできたと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-PShL [49.106.215.193]):2020/05/17(日) 16:35:36 ID:6RXHQ7QDd.net
>>416
A100出ただろうが

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-kcfs [133.106.158.111]):2020/05/17(日) 16:42:20 ID:D9psswXTM.net
>>422
何言ってんだ...

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a22-oDM+ [119.240.138.79]):2020/05/17(日) 16:53:37 ID:RLxW1Z7o0.net
>>422
あれはF800の後継機
A60は今年の10月じゃないかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-imz8 [125.205.75.26]):2020/05/17(日) 19:08:24 ID:eoZO/psc0.net
>>424
A50をtype-cにするだけで良いんだけどなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/17(日) 20:22:06.46 ID:IdgKnZaz0.net
>>425
分かる
あとDSDのネイティブ再生に対応してくれたら完璧 欲をいうとBluetoothレシーバー時の遅延をもう少し減らしてほしい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-7tKh [36.11.225.31]):2020/05/18(月) 09:36:58 ID:swbP2zAQM.net
>>426
bluetooth5.0に対応してくれたらいけるんかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-7tKh [36.11.225.31]):2020/05/18(月) 09:37:35 ID:swbP2zAQM.net
>>417
う〜ん、ウォークマンユーザーって
案外家で使うやつ多くない?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e64-jstM [124.35.200.161]):2020/05/18(月) 10:51:41 ID:LPhURMK/0.net
>>428
ウォークマンって名前の由来知ってて言ってるの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-oomN [202.214.230.153]):2020/05/18(月) 10:53:01 ID:7yPyu8ZAM.net
いや名前の由来と今ユーザーがどう使ってるかは関係ないでしょ…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-jstM [36.11.225.88]):2020/05/18(月) 13:18:43 ID:mjjM+98sM.net
>>430
百歩譲って現実が室内用途が主流だとしたら、何で未だにウォークマンという名前を使ってるの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-oomN [202.214.230.153]):2020/05/18(月) 13:37:53 ID:7yPyu8ZAM.net
だれも主流だなんて言ってないんだよなぁ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 14:04:33.01 ID:mjjM+98sM.net
>>432
外出する人が少ないから新型出ないと言う意見への反論として家で使う人が多いと言い出しておいて、主流とは言ってないって意味がわかりません。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0479-QGDx [49.156.245.126]):2020/05/18(月) 14:38:56 ID:Kt2GMD3a0.net
案外家で使う人多くない?って程度の言葉ひとつでこんなに問い詰められるのかw
しかもその根拠が名前ってw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-7tKh [36.11.225.31]):2020/05/18(月) 14:38:56 ID:swbP2zAQM.net
>>433
害児?日本語苦手?


家で使うやつ多くない?=家で使うやつが主流
に頭で変換しちゃったなら、君は害児だよ笑
手の施しようがないw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-kcfs [133.106.208.57]):2020/05/18(月) 15:07:43 ID:94PsPTWnM.net
んなしょうもないことで争うなよ...

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-UW61 [150.66.75.182]):2020/05/18(月) 15:26:23 ID:BzcHpTdFM.net
ID:swbP2zAQMが害児なのはよくわかった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f868-/8EM [133.202.68.125]):2020/05/18(月) 15:52:38 ID:hPbe6EJe0.net
攻撃的な人間なんだなとは思った

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 16:20:02.68 ID:LPhURMK/0.net
>>435
自分の理論が破綻してるのことを、ガイジ呼ばわりすれば正当化できると思ってるんですね。
案外多い程度で新型が遅れることはないと言う論理が成り立つのはDAP市場が大きいのなら理解できるけど、そうなんでしたっけ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 16:35:11.35 ID:LwZC4cce0.net
何この滅茶苦茶どうでもいい争い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-Wl0b [1.79.87.109]):2020/05/18(月) 17:06:19 ID:H7sBdGprd.net
寄生虫が脳についてしまって、性格が攻撃的になったり疑心暗鬼になったりしているんだろう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.77.160]):2020/05/18(月) 17:15:25 ID:3nqSeiAm0.net
>>437
>>439
自分が勘違いしたことに気がついてないのか。。
日本語理解できたらまた返信どうぞー

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cb-tABf [110.66.91.41]):2020/05/18(月) 17:17:33 ID:LwZC4cce0.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-7tKh [36.11.225.31]):2020/05/18(月) 17:19:09 ID:swbP2zAQM.net
>>442
勘違いに気付いてないみたいやから無理やろ
スルーしとけ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-7tKh [36.11.225.31]):2020/05/18(月) 17:22:37 ID:swbP2zAQM.net
A60は、果たして出るのか。
A50と全く同じ内容でsシリーズに格下げの可能性もある。 現在のs310は廃盤
AシリーズはAndroidウォークマンシリーズとなる
うん、悪くないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-szyQ [163.49.205.94]):2020/05/18(月) 17:25:58 ID:azAPzvBOM.net
442 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh  [125.205.77.160])

444 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-7tKh  [36.11.225.31])
アッハッハ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 18:17:22.16 ID:IScoHZaF0.net
なるほど
AだけにAシリーズはAndroidで、SシリーズはA50までの系譜を引き継ぐ
悪くないね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 18:19:41.17 ID:IScoHZaF0.net
いやでもZXシリーズもAndroidになっちゃったからなぁ
今後は全てAndroidウォークマンになってしまうのかも…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 18:20:42.08 ID:IScoHZaF0.net
Androidでも別にいいけど電池持ち良くしてとBluetoothレシーバーとUSB DAC機能を復活してほしい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 18:43:33.90 ID:sl9wcZY50.net
>>431
たしかにWORKMANなんて名前は1980年の発売当時の男が外で働いて女は家を守るっていう封権的な時代の話しで男女雇用機会均等法が施行されている現代ではいかにも違和感を感じるね。

そろそろソニーも改名すべきだろう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 18:47:02.69 ID:GC9vPLeN0.net
>>450
WORKMANじゃ作業着の店だろう
WALKMANなんだから今だって通用する

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 18:56:15.22 ID:i/ZcroGQ0.net
>>450
発音が違うぞ
WORKMANワークマン
WALKMANウォークマン

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae08-gIXh [58.87.225.128]):2020/05/18(月) 19:26:12 ID:Jg68j/UT0.net
そもそも本来は正式な英語ですらなかった訳で。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-JcAG [121.3.6.16]):2020/05/18(月) 19:27:49 ID:XsE+CCMS0.net
WALKPERSON

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae08-gIXh [58.87.225.128]):2020/05/18(月) 19:52:56 ID:Jg68j/UT0.net
"walking man"が本来の意味的には正しい。
名詞の直前に動詞が来ると「歩け、男」みたいなヘンな言葉になるしw

ま、今や向こうの辞書にも載ってるくらいだから"Walkman"という固有名詞なんだよな、もう。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-nXyS [223.135.173.24]):2020/05/18(月) 19:55:29 ID:q69jPd1s0.net
>>455
変じゃないだろ?
バイリンガルの俺は(夜は短し)「歩けよ、漢!」って意味だと思ってたぞw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae08-gIXh [58.87.225.128]):2020/05/18(月) 21:17:53 ID:Jg68j/UT0.net
牽強付会って知ってるかい?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-imz8 [125.205.77.160]):2020/05/18(月) 23:42:43 ID:3nqSeiAm0.net
>>442
でもこういう普通の意見を取り入れないのがソニーなんだよなぁ
>>446
害児発見

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3366-Wl0b [112.138.166.5]):2020/05/18(月) 23:45:17 ID:iPQpne/C0.net
なんでもいいけど、悪口感覚でガイジって言っちゃうヤツって相当頭がどうかしてると思うの

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cb-tABf [110.66.91.41]):2020/05/18(月) 23:45:21 ID:LwZC4cce0.net
何でこいつ自分で自分の書込に同意レスしてんの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.77.160]):2020/05/19(火) 00:33:40 ID:jVubVSjv0.net
次回作にA50の改良版あるとしたら付けてほしいのはやっぱりtype-c、bluetooth5.0、時計表示くらいかなあ
ソニーの人、見てたら頼む

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.77.160]):2020/05/19(火) 00:34:32 ID:jVubVSjv0.net
ソニーには、Fiio M5のようなモデルも出すべき
Sシリーズあたりで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-szyQ [210.148.125.251]):2020/05/19(火) 00:39:41 ID:MN+ueXjWM.net
自演失敗ダッサ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3366-Wl0b [112.138.166.5]):2020/05/19(火) 03:34:58 ID:BXtkLnBE0.net
>>461
悪いこと言わないから半年ROMりな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.77.160]):2020/05/19(火) 06:32:43 ID:jVubVSjv0.net
>>464
君が? どうぞ〜

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.77.160]):2020/05/19(火) 06:33:11 ID:jVubVSjv0.net
>>463
気に入らないなら出ていきな。ほら、ばいばーいw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-7tKh [125.205.77.160]):2020/05/19(火) 06:38:20 ID:jVubVSjv0.net
>>459
害児も漢字変換できないのか、、

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-kcfs [133.106.166.59]):2020/05/19(火) 07:46:24 ID:q7NglDZtM.net
このスレ小学生しかいないのかよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c02f-3MgZ [180.33.191.87]):2020/05/19(火) 08:58:37 ID:kZO11uWe0.net
遊歩人

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/19(火) 09:11:11.02 ID:hlc98KSL0.net
A50の改善版出るのならとりあえず
アルバム名のスクロールは付けて欲しいわ・・・
スクロールしないからアルバムタイトルをどう省略するか凄い迷う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6df-nXyS [223.135.173.24]):2020/05/19(火) 17:30:16 ID:TFuQRO6P0.net
>>470
そうそう
Now That's What I Call Music!シリーズとかクラシックとか困る

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-imz8 [125.205.77.160]):2020/05/19(火) 19:46:31 ID:jVubVSjv0.net
>>470
A60でなくても、それとか時計表示とかは、A30、40、50共通で
アップデートで対応してくれないかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c22-oDM+ [110.233.248.22]):2020/05/19(火) 22:54:30 ID:4H/ochkW0.net
>>472
音楽を聴くときは時間なんて忘れてほしいっていうソニーのメッセージなんだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8f-O5Ya [36.11.224.110]):2020/05/20(水) 07:28:25 ID:8UApbXd4M.net
イコライザのエキサイティングとB'zの相性が良すぎる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-JQgV [60.47.54.8]):2020/05/20(水) 09:41:26 ID:Qgqplp7k0.net
>>471
普通にNOW 50にアルバム改題すりゃよくね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f22-VI7A [110.233.243.87]):2020/05/20(水) 10:17:50 ID:B01MBzHV0.net
>>475
歌謡ベストテン

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/20(水) 10:42:58 ID:iW5ycBYb0.net
>>475
70数枚あるから面倒

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 18:02:20.64 ID:DksbWdYXd.net
>>477
UK版だと2枚組だしな。
少しずつタイトル変えたわ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 18:10:37.48 ID:cEGXQZALa.net
NOW48 秋元康プロデュース

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 17:41:03.97 ID:mVWO1MnZH.net
結局A100って電池持ち以外はA50の上位互換でいいん??

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-BJWm [153.155.63.167]):2020/05/22(金) 19:08:30 ID:gCZOhnRGM.net
Xアプリが使えない…で、良いのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 19:30:03.27 ID:WYdKo97n0.net
>>480
BluetoothレシーバーもUSB DAC機能も使えない産廃だぞ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 19:38:07.74 ID:jVeUQtqo0.net
どっちかつーとF800シリーズの廉価版という感じ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-m9j6 [150.66.73.94]):2020/05/22(金) 21:55:30 ID:ekbsJEWtM.net
なんか今日は妙に音が悪いぞ?と思ったら、低音をアナログアンプの特性に近づけるとかいう機能がオンになってたわ
あれってあんなに音が劣化するのね
確かに低音だけはかなり良くなってたけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-nqGl [121.93.164.123]):2020/05/22(金) 22:13:33 ID:x/rOKN1Y0.net
A50にもソースダイレクト機能つけて欲しかったよな
あれ一回の操作で全ての音質機能がオフに出来るから意外と便利なんだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.245.126]):2020/05/22(金) 22:21:00 ID:9SGadxaz0.net
>>485
もともとWM1用のプレミアム機能扱いだったのが、一年ごとに下の機種でも解禁されていったんだよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:05:40.75 ID:lMtZNgYk0.net
>>484
そうか? あれオンにしてるわ 
ごめん 正直そこまで変わらないような..

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:09:57.82 ID:lMtZNgYk0.net
付属イヤホン 結構気に入ってるんだが、音悪いっていう人もいるよね
そこで聴きたいんだが、
付属以外使ってるやつ、おまえら何使ってるの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:12:11.48 ID:Y6T5jNut0.net
付属はノイキャンを使いたい時だな。
それ以外は気分でいろいろ。家ではHD25が多い。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:19:32.67 ID:x/rOKN1Y0.net
>>488
最近はEX800とかSE215とかかな
あとEX500SLもまだまだ現役でたまに使ってるわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:25:44.41 ID:8tADq9UM0.net
NC使いたい騒音環境でなら付属で十分だと思うが(所詮、NC必要な環境だし)
それ以外で使う用なら、5千円くらいのでも結構世界変わると思う
そこからイヤホン沼はまらない方が良いと思うけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:25:52.25 ID:Ohq0VNw10.net
>>488
外ではIER-M9だな。A50ではもったいないかも知れないけど遮音性が良くて音が綺麗。
Shureとか遮音性いいけど音が汚い。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:59:29.71 ID:bY6fILik0.net
>>488
SE846、Andromeda MW10

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 00:04:16.81 ID:eXhZPmv70.net
>>488
SE215
HD630VB
beats solo2
URBANITE XL wireless

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/23(土) 01:59:57 ID:I0VMD0dK0.net
普段使い
 Final E1000
 Sony MDR-EX155
 Sony MDR-XB55

勝負ホン
 Sony XBA-100
 JVC FX1100
 Sennheiser IE80無印

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.255.185.57]):2020/05/23(土) 04:36:38 ID:+AUYBOSyr.net
Xperia1II、かなり音いいらしいな。デュアルアンプとdsee ultimateでこれまでのXperiaとは段違いらしい。
A50越えるようなら音楽はスマホに統一するかもしれん。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-/Gek [219.100.239.112]):2020/05/23(土) 06:59:08 ID:fysEeefH0.net
DSEE-HXの進化版、何気に楽しみだな
次回のWALKMANにも乗っけて来るだろうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a9-LeXD [101.111.190.244]):2020/05/23(土) 07:02:35 ID:j5x28i+N0.net
>>488
結構前のを使い続けてて
そんな凄い高額のは持ってないけど…
イヤホンはゼンハイザーのIE8で
ヘッドホンはHD595
たまにイヤホンは変えてオーテクの
ATM-EM9D

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/23(土) 07:43:50 ID:0Q9H6vqz0.net
>>488
オーテクのCKR100とCKR10
実はCKR10の方が好きなんだけどもう売ってないからなあ
大事に使おうっと

しかしみんなかなり高価なイヤホン使ってるなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b268-O2av [133.209.68.120]):2020/05/23(土) 08:02:20 ID:wQixvdVO0.net
>みんな良いの使ってるな
ほんとだよなぁ
俺はRP-HDE5、EX650、EX450、ZB-03、CARBO MEZZO、E2000辺りを最近は使ってる、すべて1万円以下

ただ最近はAVIOT TE-D01d/g、ag-TWS03RなんかのBluetoothイヤホン使うのがほとんど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-f9J/ [14.11.7.65]):2020/05/23(土) 08:18:40 ID:x3dgZq690.net
自分はWR-5 HK-1002だなぁ
一応予備でその前に使ってたWR-3 CL-1001もとってある
どっちもクラウドファンディングでの先行割引だから1万円くらい
あとはノイキャン使いたいときに付属のやつを使うくらい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff3-sKCv [222.150.108.252]):2020/05/23(土) 08:54:49 ID:eXhZPmv70.net
>>494
WF-1000XM
いれわすれたわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-awlA [182.251.75.64]):2020/05/23(土) 11:06:15 ID:oguIes8Ka.net
ワイEPT-500つこてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-aZXU [27.95.244.135]):2020/05/23(土) 11:24:58 ID:AMxweq9C0.net
そろそろソニーさんにはダイナミック一発の新作を出してほしいところ
ウォークマンは結構買い替えてるけどイヤホンはEX500slのまま

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 12:47:35.53 ID:S3cyBByWM.net
>>496
ウォークマン超えたらダメやろ笑
何考えてるだソニーと思ったが
A50より格段に高いから当たり前か

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 12:48:20.19 ID:S3cyBByWM.net
新作はさすがにいつも通り9月には出ないかな?
というか毎年は出し過ぎだから2年に一回でいいと思うけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 13:14:43.14 ID:SbnBSyyq0.net
でもペリアにはS-Masterが無いから…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 13:18:27.02 ID:EpYgEGvQ0.net
85使いのワイ、低みの見物

https://imgur.com/01csvS5.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xoYB [106.181.205.92]):2020/05/23(土) 14:48:16 ID:bsDqfl2Ca.net
>>508
負けそうなんだろ?無理すんなよ
新しいの買え

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-f9J/ [14.11.7.65]):2020/05/23(土) 14:54:17 ID:x3dgZq690.net
普及帯はS系とA系を交互に出していくくらいがちょうどいいんじゃないかなー
E系?あいつはもう死んだ というかS系を乗っ取った

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4216-pAHh [221.35.234.164]):2020/05/23(土) 14:59:35 ID:KOHPbw7J0.net
>>508
上級の人がそんな古いの使うなよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JHxJ [1.79.89.121]):2020/05/23(土) 15:28:18 ID:iokAmNzId.net
音はXperia1IIの方がかなりいいな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/23(土) 15:31:35 ID:qMuP6e0p0.net
>>510
というか、Sはもういらない子だろ
A55が最安価モデルで良い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-f9J/ [180.19.216.47]):2020/05/23(土) 15:38:05 ID:fvbmAJGc0.net
でもペリアにはDSDリマスタリングが無いから…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-+WAM [27.95.244.135]):2020/05/23(土) 16:10:07 ID:AMxweq9C0.net
物理ボタンには未だに根強い需要があるからSは死なんだろう
自分もA45とA25使い分けてるし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 17:13:45.20 ID:qMuP6e0p0.net
>>515
根強い人気があるんだな。だからあそこまでコストカットしてまでも残してるのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.255.185.57]):2020/05/23(土) 18:42:08 ID:+AUYBOSyr.net
>>512
やっぱそうか。まあ12万越えの機種だし音質に力入れたって宣伝してA50以下じゃいかんわな。
にしてもとうとうA越えのスマホ出しちゃったか・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/23(土) 19:36:28 ID:SbnBSyyq0.net
>>512
A50と比べて?
それならペリア買いたいけど、1?は長すぎ
5?待ちかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e694-Wux7 [153.133.90.34]):2020/05/23(土) 19:39:34 ID:wcIya1BY0.net
むしろスマホの値段考えたらやっと出してくれたか感もある
12万言うたら上位機種買えるし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.212.52]):2020/05/23(土) 19:41:19 ID:M7ay5F8z0.net
スマホとして考えると高く感じるけど、DAP感覚なら安く感じる不思議w

といっても10万以上出してA超えって程度ではちょっと物足りないけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/23(土) 19:43:03 ID:I0VMD0dK0.net
そだねー。それならもうちょい頑張ってWM-1Aにした方が…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/23(土) 20:41:24 ID:qMuP6e0p0.net
>>520
>>521
いやいや、スマホだから
内臓ストレージも、64GBとかで
Ram(メモリ)も6GBとかだろ?
そんで画面やカメラも4kクラス
それでA55クラスの音質ってやばくないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/23(土) 21:09:22 ID:SbnBSyyq0.net
本当にA50クラスの音質なの?
akmとか外部DAC載っけてるならともかく、S-Master搭載のA50超えはないでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0b-f9J/ [119.240.176.204]):2020/05/23(土) 21:19:31 ID:9K/qwKFw0.net
以前は音量のステップが大きすぎてスマホをDAPとして常用するのはキツかったが、今は大丈夫なのかしら

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e694-anYt [153.133.90.34]):2020/05/23(土) 21:20:38 ID:wcIya1BY0.net
なんだそのS-masterへの信頼は

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-O2av [119.242.7.221]):2020/05/23(土) 21:25:18 ID:naMTuqTX0.net
>>524
俺は音量調整出来るアプリ使ってアプリの音量調整+スマホ本体の音量調整で使ってるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 21:29:10.83 ID:SbnBSyyq0.net
というかSONYのDAPってWM1Aでも同じくS-Master HXなんでしょ?
S-Master HXの詳細なスペックを知りたいよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-pAHh [49.97.104.72]):2020/05/23(土) 21:45:27 ID:wPR9ysjjd.net
ハイレゾ対応S-masterが全部HXで
名前は同じだが同じじゃないよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-JHxJ [110.67.146.6]):2020/05/23(土) 23:16:17 ID:h7mLVkeu0.net
去年のポタフェスにWalkman開発の人が来てて話を色々聞けたけど現行のS-Master HX(CXD3778GF)はA30からWM1Zまで全て同じ物らしいよ
搭載数もWM1Zでも1個
汎用DACを使ってる他のメーカーみたいに高級機ほどハイグレードなチップになってデュアル搭載ってのとは事情が違うらしい

CXD3778GF自体はワンチップで6ch分の出力があってAはそのうち2ch分だけ使用
ZXとWM1は全て使って4ch分をバランス、残り2chをアンバランスに使ってる
後はパラメータの違いと有効化してる機能の違い、電源周りを含む周辺回路の違いが上位モデルとの音質差に繋がってるそうだ

飾ってあったA100の内部基板
https://i.imgur.com/UJnZFwD.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-JHxJ [110.67.146.6]):2020/05/23(土) 23:23:36 ID:h7mLVkeu0.net
まぁ現行S-Master HX自体はかなり高性能だけどAじゃそのポテンシャルのほんのわずか一部しか使えていないって事なんだろうな

ASRなんかの実測ベンチを見てもAよりQualcommのAqstic(スナドラ用のオーディオIC)を使ったハイエンドスマホの方がノイズも歪みも優秀だしLGみたいにESS DACを積んでるスマホは更にその上を行く

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/24(日) 00:34:47 ID:f6TMs2Dt0.net
>>530
はえー非常勉強になったサンクス
ということは、A50よりもES9218P搭載のBTR5をスマホとUSB接続した方が音は良いということだよね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-4D8J [219.100.239.96]):2020/05/24(日) 00:38:30 ID:ugEzCJdi0.net
測定器で比較すれば多少の違いはあるだろうけどAもZXもWMも聴感上の音質は似たり寄ったりだよ
違うのは最大出力とバランス駆動の有無
Aシリーズを価格破壊モデルとして売るためにZXやWMがあると考えていい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-JHxJ [110.67.146.6]):2020/05/24(日) 00:51:44 ID:c/9AKwlM0.net
>>531
少なくともSNRやTHD+Nの実測値はそうなるだろうしカタログスペックのアンプ出力も大差だよ

A50 35mW(16Ω時)

BTR5アンバランス 80mW(16Ω時)
BTR5バランス 240mW(16Ω時)

自分はA50とBTR5を丁度両方持ってるけど駆動力の要らないイヤホンをアンバランス接続してもBTR5の音の方が好み

まぁ最終的には好みなんだけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-+K5G [126.116.4.78]):2020/05/24(日) 02:42:15 ID:qLi6AdIE0.net
スマホと棒タイプのスリムな高級USBDACあればもうウォークマン要らねえわ
もはやA40はBTスピーカーで音楽再生するための倉庫と化してる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/24(日) 02:57:24 ID:uPd2Elr20.net
結局みんなclear audio +ってオンにしてる?

イコライザはエキサイティング安定で、クリアオーディオはしっくりこない

みんなは好き?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 05:08:51.95 ID:ga06BOXC0.net
Clear Phase使うから、それは使ってない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-/Gek [219.100.239.112]):2020/05/24(日) 07:14:32 ID:DhEzWK4O0.net
>>534
いらないのにわざわざ深夜に書き込み。
Bluetoothで使ってるならいらないはないだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-+K5G [126.116.4.78]):2020/05/24(日) 08:04:21 ID:qLi6AdIE0.net
>>537
なんでそんなにキレているの?

なんか絶賛でもすればよかったみたいだね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 08:22:41.05 ID:uGNYhVWP0.net
なるほどこれがレス乞食か

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.237.41.208]):2020/05/24(日) 08:33:32 ID:LO4uqJD2r.net
dsee ultimateって具体的に何がどうultimateなんだ?
A50と同じAI解析型dseeってだけじゃないのかこれ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-+WAM [27.95.244.135]):2020/05/24(日) 08:51:23 ID:e4nZEZ1Y0.net
Aシリーズにそこまで音質求めてるやつっているんだね
どっちかというとスマホのバッテリー温存のために存在してると思ってた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/24(日) 08:55:18 ID:QwHteTVY0.net
解析にスナドラ使うから解析力がultimate!!…とか?
Xperia 1m2のオーディオ部分そのままで昔のAceのサイズにした奴出れば携帯乗り換えるんだけどなー。
(Granbeatも検討したけど泥のアプデが無理そうなので断念したorz)
現状は音楽はA45で聴いてるのでスマホは通話さえ出来れば良いのだがw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-awlA [182.251.78.140]):2020/05/24(日) 09:02:23 ID:um0mhUXua.net
>>541
ほんとそれ。
スマホは大事な情報端末なので
音楽でバッテリー食いたくないので
WALKMAN持ってる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-m9j6 [112.139.159.167]):2020/05/24(日) 09:10:08 ID:uGNYhVWP0.net
>>541
昔は上位機種だったんだからそりゃそうだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 09:49:25.21 ID:e4nZEZ1Y0.net
>>535
あれ使ってる人間逆にいるんだろうか
100均の安物イヤホンに使うならいいのかもしれないが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/24(日) 11:02:11 ID:QwHteTVY0.net
自分には合わないと感じたのでイコライザー系は全offだな。
普段使いがEX155やFinal/E1000、たまにJVC/FX14やAlpex/A1000無印なんて安いのが多いけど、素のままで充分。
100均のは確かにイコライザー必須かも知れん。
ただ、ホールとかシアターみたいな効果にすると、洞窟系音質には逆効果で投げ捨てたくなるがw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 11:46:46.78 ID:GYpDKOdy0.net
>>537
在住でゴロゴロしてるのに体が慣れちゃったから緊急事態解除になったらまた朝から満員電車で通勤する生活に戻れそうに無いんだが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.208.230.85]):2020/05/24(日) 12:19:39 ID:k0bAdYktr.net
XperiaなんてZ3あたりから何台か使ったけど音質は全部S以下だった。
Sより多少音数は多く聞こえるけど鳴りが平面的で押し出しの弱い軽い音。専用機に勝てる様な代物じゃなかった。
A1IIがA50並みとかにわかに信じがたい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JHxJ [1.79.87.3]):2020/05/24(日) 14:14:28 ID:oA5ed8I5d.net
>>548
Z3とかあまりに古すぎるけどQualcommのオーディオチップの性能に力を入れだしたのはAqsticブランドを初めてからだからそんなに昔じゃない

それまではGalaxyなんかもCirrusLogicのICを利用してるExynosモデルとQualcommモデルだと前者の方がかなり高音質だと言われてるレベルだった
今はそんな事ないが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 14:34:16.20 ID:QwHteTVY0.net
ソニーは高音質SD()とか出してたくせに高音質DACはやる気がないのか!?
エスマスはともかく、その気になればAKクラスのアナログDACくらい作れるだろうに。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 14:39:21.35 ID:e4nZEZ1Y0.net
下手にアナログdacアンプ積んでバッテリー持たなくなったらそれこそウォークマンの存在意義が無くなると思う
まあソニーならバッテリー持つdacアンプ作ってくれそうだけれども

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-f9m4 [125.205.77.160]):2020/05/24(日) 15:34:24 ID:uPd2Elr20.net
>>546
エキサイティングは好きだ 

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4D8J [126.208.227.69]):2020/05/24(日) 15:47:46 ID:S9cThXR5r.net
Astell&Kernって価格が高いだけで特別音がいいわけでもないでしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-t0LN [49.98.142.2]):2020/05/24(日) 19:14:26 ID:OokAmWCud.net
>>553
AKは,sonyの音とは違う。
分析的に感じるな、一部の機種以外。
試聴だけだけど、SP2000とかになると確かに凄いけど、価格が高すぎる。
2.5mmプラグに固執していくと、一部ファンに限定されて縮小していく気がするし、価格の落ち方がな!
高級DAPのトレンドを作って来たから
認めるけど、sonyには是非頑張ってもらいたい。
リスニングにふった音作りは継続して欲しいけど、S-masterでこれ以上パワー上げるのは相当難しそうだね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.244.63]):2020/05/24(日) 19:23:58 ID:rY1j3p+j0.net
よそから買ってきたアナログアンプでもPHA-3みたいな傑作作れるからなー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/24(日) 21:12:10 ID:uPd2Elr20.net
Fiioは良いみたいだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/25(月) 00:54:43 ID:MqDI8VFS0.net
結局A50よりBTR5の方が良いのかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-4D8J [219.100.239.96]):2020/05/25(月) 01:16:53 ID:ZsvncanU0.net
>>557
Fiio製品は全体的に低音痩せるからA50のがいい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-f9m4 [125.205.77.160]):2020/05/25(月) 03:58:14 ID:9d2OnSWd0.net
誰か更新してやれよ... 使い方わからんけど
https://w.atwiki.jp/sonynw/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/25(月) 04:29:56 ID:9d2OnSWd0.net
イコライザって奥が深いよな
エキサイティングがどんなジャンルでも良い感じに聞かせてくれて素晴らしいが
誰かが書いてた+4・6・5・3・8・7も悪くないな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/25(月) 07:08:40 ID:Fvtp2CZZ0.net
>>535
自分は普段、静かなところでお気に入りのイヤホンとかヘッドホンの時は
EQ系はすべて切ってる
通勤時、付属イヤホンでノイキャンがオンの時はたまにクリアオーディオをオンにする

つまりここ数カ月は使ってないw(テレワーク時代の新しい生活様式?)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/25(月) 07:13:01 ID:Fvtp2CZZ0.net
>>529
ということは…
A50の回路でも、魔改造をすれば(例えばチップから5極プラグまで線を引くとか)
バランスとかに出来るの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JHxJ [1.79.88.53]):2020/05/25(月) 10:06:47 ID:FV2M8fgRd.net
>>562
一般人が手半田で出来るレベルの事じゃないだろうな
少なくとも電源周りを強化したりファームウェアを自分で書いたりとかDAPを1から作れるレベルの知識や設備がいるんでは

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/25(月) 12:44:04 ID:Fvtp2CZZ0.net
>>563
なるほど、かなりハードルが高そうだ…
おとなしく10万を待つかw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae22-VI7A [119.240.138.29]):2020/05/25(月) 13:23:30 ID:vr6uzdxq0.net
>>559
NW-A50

ウォークマン史上最高の名機と言われる

ハイレゾ入門機として十分な音質を確保しながら本体2万円以下と一般人でも購入可能な低価格におさえている

低価格と言っても本体は金属製で高級感があり、非常にコンパクト

専用OSは無駄が無くバッテリー持ちも良い

さらにソニー専用規格のポートを採用し、高品質なデータ転送と充電を実現している

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-f9m4 [125.205.77.160]):2020/05/25(月) 14:54:40 ID:9d2OnSWd0.net
>>565
一言一句同意。 
だが、type-cにしてほしいな a50のまま
まぁそれと同時にwm-portとtypecの変換アダプタも出してほしいけど

じゃないと、今まで出したwalkman端子対応コンポとかsについてるあのスピーカーが
使えなくなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jffO [126.194.194.139]):2020/05/25(月) 18:34:26 ID:oXFapDN8r.net
どっちかと言うとA30の方がパイオニア的な感じあった気がする

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-nqGl [121.93.164.123]):2020/05/25(月) 18:51:13 ID:7vfjXf4E0.net
というかA30はβ版のまま発売しちゃた感ありありだったろ
発売当初のA30スレが大荒れだったの懐かしいな
超モッサリな反応のパネル
スクロールがカックカク
たまに音飛び
アプデの度改善はしたけどアプデするたび音質が微妙に変わるとか
A100もβ版のまま発売しちゃた感じだし
毎年新機種発売するのそろそろ方針転換した方がいいんじゃないかい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.244.63]):2020/05/25(月) 19:35:10 ID:zODgAXJn0.net
英語版が混ざって発売日が遅れたのもA30だっけ

570 :名無しさん (ワッチョイ 8716-IIaL [60.111.237.101]):2020/05/26(火) 06:22:30 ID:OkVPKCGQ0.net
>>568
そうそうA30の1.02バージョンの中高音は美しかった思い出。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-f9J/ [180.19.216.47]):2020/05/26(火) 15:46:11 ID:XHrHgD8q0.net
>>560
全部+で、+4・+6・+5・+3・+8・+7ってこと?

572 :名無しさん (ワッチョイ 8716-IIaL [60.111.237.101]):2020/05/26(火) 15:55:51 ID:OkVPKCGQ0.net
>>571
開放感の無い音になるからヤメときな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.244.63]):2020/05/26(火) 18:20:00 ID:0ZkolN0u0.net
イコライザーの値は使うイヤホンの特性によって最適解が変わってくるから数値だけあってもね…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-jffO [133.106.61.207]):2020/05/26(火) 21:00:04 ID:veJs6eeRM.net
普通にイコライザなしで良くないか
どんなイヤホン使ってるんだよ...

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 21:53:38.39 ID:OFjGFwClM.net
>>574
イコライザの楽しみを知らないな?
エキサイティングはいいぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-Pj7f [112.138.166.5]):2020/05/26(火) 22:32:44 ID:Qg9iP/lj0.net
>>574
イコなしで聴くようになるのは一周回ってからだから……

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b68-O2av [122.135.57.126]):2020/05/26(火) 22:52:59 ID:kDN3zj7M0.net
最近はあまりなさそうだが、イヤホンの音聴くために音楽聴くって層が一定数あったから(俺もだけど)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e67d-/wmM [153.242.14.1]):2020/05/26(火) 23:16:46 ID:YucVoH0Q0.net
今、A30+ソニーイヤホンなんですが、Amazonセールが始まったら、24回払い(無利子)でいいやつ買おうと思います。

予算は8万くらいですが、
オススメ教えてください。

バランス接続?がいいんですか?

よく分かりません。

A50+SONYの高めの有線イヤホンみたいなイメージで、ストリーミングはしません。

防水で、バッテリーがもつものがいいです。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8716-pfRa [60.134.224.98]):2020/05/26(火) 23:20:35 ID:fQb3Unk30.net
>>578
防水は厳しいぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-nqGl [121.93.164.123]):2020/05/26(火) 23:20:37 ID:SaqY894D0.net
>>578
A30/50に直挿しならバランス接続出来ないよ
あと防水とか言うけど
普通有線イヤホンで防水タイプって見かけること殆どないよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-Pj7f [112.138.166.5]):2020/05/26(火) 23:21:30 ID:Qg9iP/lj0.net
どっかで試聴して気に入ったのを買え、お前の音の好みはお前にしか分からん
イヤホンは良し悪しより、好みかどうかが何よりも重要だ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:45:27.69 ID:BsEF9QK60.net
S765とA20使ってるけど、どっちもHOLDスイッチの調子が悪くなってきてるんだよね...

HOLD OFF位置なのにHOLD判定されて、とっさの時に操作出来ないというね…

まぁ、何度かHOLDをカチカチすれば取り敢えず操作出来る様にはなるんだけど、
A50はどうなんでしょうか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:49:34.34 ID:YucVoH0Q0.net
>>580
運送業なので出来れば防水と思ったけど

A30仕事用、音がいいのを部屋用にしようかな

バランスだとどう違うのか教えて

あと出来ればSONYにしたい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:52:12.05 ID:YucVoH0Q0.net
あと、ポアタンとかよくわからない素人なので

お手柔らかに

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:57:35.59 ID:kDN3zj7M0.net
>>582
S775 A16 A55と併用してるけど今の所そのような事はないね
だけどA55も同じような質感と感触だから悪くなってもおかしくないとは思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:57:51.25 ID:SaqY894D0.net
>>584
だからAシリーズのイヤホンジャックは3.5mmのイヤホンしか使えないの
ウォークマンでバランス接続なら
ZX300かZX500かWM1A/Z買うしかない
それにバランス接続イヤホンも買うとなると完全に予算オーバーになるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:01:54.56 ID:61jlfkye0.net
>>586
うわ
そんなに高いんだ

調べてみるけどミドルクラスで何万くらいかかる?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:09:38.68 ID:n2SOOnnB0.net
>>587
NW-ZX300が六万、それに最初から4.4mmのバランス接続用のケーブルがついたXBA-N3BPが三万五千円だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:11:51.57 ID:n2SOOnnB0.net
ソニーにこだわらないならパイオニアのXDP-20にファイナルE4000(リケーブルできるならなんでもいいけど)、中華2.5mm-MMCXケーブルなんか買うのが安上がりだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:12:18.09 ID:n2SOOnnB0.net
>>589
防水ならスマホの方がいいとは思うが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:15:09.48 ID:rhZ1iawB0.net
>>587
てか予算が8万なんでしょ?
それで買える最新ソニーイヤホンならIER-M7までかな
それをとりあえずA30に繋いで運用するとかじゃ駄目?
このイヤホンはバランス接続にも対応してるから将来的にバランス接続のウォークマンに買い替えても使えるし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:16:23.48 ID:61jlfkye0.net
>>588
SONYに拘ってるのでこの組み合わせを検討してみる

さんくす

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:17:30.99 ID:61jlfkye0.net
>>591
検討案2にしてみる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-+GDy [27.94.80.132]):2020/05/27(水) 01:08:07 ID:NqCjTNRT0.net
音がいいのを部屋用ならオーバーヘッドでも良いのでは?

SONYで、容易にバランス化出来て、廉価と言ったら、
MDR-H600Aと↓のケーブルのどれか( 色が違う程度でどれでも問題無い筈 )を買っとけば

ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004070335/ MDR-1ABP付属品
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004419663/ MDR-1AM2 ブラック付属品
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004419664/ MDR-1AM2 シルバー付属品

4.4mmBAL機を入手したらすぐ試せる。

ただ、今のH600Aの値段は少々高価いと思う。
前モデルの100A( 付属ケーブルが多い )は色によって( 黒以外 )は最終的に5千円を割り込んでいたので

もう少し待つべきなんだけど、
ワイヤードの後継品が出て来てないので値下がりの行く先がちょっと不透明ではある。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac7-VJd1 [117.53.10.246]):2020/05/27(水) 02:24:06 ID:yUrfAsjl0.net
>>594
自分も600Aおすすめ
上品な音で正直MDR-1AM2より好き

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 08:42:40.32 ID:HzJxUzMZ0.net
1AM2ってなんであんなにシャリシャリしてるんだろ
完全に劣化1Aだと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-ADkD [153.242.14.1]):2020/05/27(水) 09:35:00 ID:61jlfkye0.net
>>594
なるほど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/27(水) 11:33:10 ID:st8q9wLC0.net
教えてクレクレですまんけど、これってどうやって楽曲を突っ込むの?
当方 chromebook 関連しかなく。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/27(水) 11:38:36 ID:st8q9wLC0.net
ちな、子供(中学生)に持たせる。
ゲームや SNS はインストール出来ない方がいい。
出来れば BT で聞ける方がいい。
出来れば AM ラジヲが聞けるものがいいらしい(野球好き)。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b16-7tmG [60.134.224.98]):2020/05/27(水) 11:55:51 ID:n2SOOnnB0.net
>>599
usbマスストレージに書き込める環境であれば、musicファルダに直接音楽のファイルをほおりこめるからchromebookでもおk,AMラジオの機能はないけど最近だとFM補完放送っていってAMのラジオもFMの周波数帯で同時放送してること多いから、調べてみるといいかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/27(水) 11:58:16 ID:st8q9wLC0.net
>>600
回答、ありがとうございました。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-MN/9 [202.214.198.207]):2020/05/27(水) 13:12:39 ID:J+M4vSkYM.net
>>599
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-list.html
ワイドFMの周波数はここで見られるよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-MN/9 [202.214.198.207]):2020/05/27(水) 13:13:40 ID:J+M4vSkYM.net
ああでもラジオはBluetoothでは聴けないからそこだけ注意

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/27(水) 13:23:58 ID:st8q9wLC0.net
>>603
やっぱりそうなりますよね。
まあ、そこは仕方がないですね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 13:41:15.17 ID:J+M4vSkYM.net
>>604
https://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html
音楽はこの辺を参考にすればChromebookでも入れられるんじゃないかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/27(水) 14:50:06 ID:ccHsZtB90.net
>>598
windowsならなぁ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/27(水) 14:53:27 ID:st8q9wLC0.net
いや、PDP-11の時代やら携わってますんで、「ファイルを放り込めば良い」だけで十分です。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-M9yN [49.98.143.219]):2020/05/27(水) 15:01:51 ID:PvaeG2Hqd.net
>>603
俺はJFN PARKのラジオアプリ入れてる
全国のラジオが聴ける

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-M9yN [49.98.143.219]):2020/05/27(水) 15:05:48 ID:PvaeG2Hqd.net
あっ、A100のスレと間違えました

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 15:26:06.44 ID:st8q9wLC0.net
まあ、スマホそのまま渡せれば簡単に解決するんですが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 20:07:17.32 ID:61jlfkye0.net
>>594
とりあえず
MDR-H600Aポチった

ありがとう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee8-moxv [121.103.185.33]):2020/05/27(水) 23:20:56 ID:Pw3l4mfk0.net
>>607
ミニコン時代からの大先輩…乙です。
ミニコンポじゃないよ、ミニコンピュータだよ(対メインフレーム比)。
DECも今や名前が消滅してしまったなぁ…嗚呼、憧れのハイトラ(´・ω・`)
ウチの会社に昔、SPARKチップ搭載のワークステーションあったわ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 23:51:31.33 ID:qBC5KF5ma.net
>>612
サンマイクロシステムズも亡くなったなあ。
Appleがどん底の時に買手候補だったんだよな。
それが10年足らずで立場逆転

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee8-moxv [121.103.185.33]):2020/05/28(Thu) 00:25:15 ID:hvMo2iA80.net
当時のアップルがここまでになるとは誰も予想してなかったでしょうね。
逆にIBMやNECがPC事業を中国に売っぱらう時代になるとは…
気がつけば当時新興勢力の一角だったCompaqはHPに、GatewayはACERに…
高輪某駅をTVで見る度に「牛柄に塗ってしまえー!!」と思うのは自分だけ!?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/28(Thu) 04:05:46 ID:teov8SgW0.net
>>594
A55使いで付属のイヤホン以外にもヘッドフォン試してみたいな、と思ってる
んですけど、MDR-H600Aって自分の持ってるゴールドもあるしwalkman用のやつですか?

良いものなら私も欲しいのですが、評判は良いですか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 05:11:18.51 ID:FBHmm//O0.net
>>615
WALKMAN用というわけではないけど相性はいいと思うよ
量販店でも大体600Aとセットで展示してあるイメージ
ただ、600Aは付属ケーブルがリモコン付きで音質上よろしくないのでリケーブルしたほうがいいと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-WTLW [153.242.14.1]):2020/05/28(Thu) 06:59:02 ID:SPfodbdR0.net
>>613
EWS4800も無くなったね
2000年に

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-WTLW [153.242.14.1]):2020/05/28(Thu) 07:03:21 ID:SPfodbdR0.net
>>616
リケーブルって何?
A600買ったのでA30
で試したい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-WTLW [153.242.14.1]):2020/05/28(Thu) 07:04:29 ID:SPfodbdR0.net
600Aだった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5f-SAnM [125.1.68.35]):2020/05/28(Thu) 07:18:25 ID:izYaPHm/0.net
>>612
ハイトラとか懐かしい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/28(Thu) 07:54:39 ID:sYWNkIkC0.net
>>612
卒業研究の試作で使っただけですけどね。
仕事ではVAXと磁気テープ使ってました。
Sparc は動態保存してます。
ただ、子供は製造業には進ませないでおこうと思ってます。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 08:48:31.86 ID:Ccj4qbLG0.net
>>621
卒研ではパソコン使ってなかったw
VAXは論理回路シミュレーションやテストプログラム作成で使用してたわ。
パソコンが未だ共有物しか無かった時代

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-3d99 [124.27.9.246]):2020/05/28(Thu) 09:32:24 ID:sYWNkIkC0.net
>>622
自分の場合、最初は研究室にあったMacSE30でゴリゴリ書いていたけど、爆弾マークに辟易して断念。
Sparc で Tex や Tgif Xfig を使って書いた。
Tex の方が、非常に実用的で仕上がりも良かった。

ま、スレ違いなんでこの辺で。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5f-SAnM [125.1.68.35]):2020/05/28(Thu) 10:28:34 ID:izYaPHm/0.net
いずれにしてもA50は名機

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac7-VJd1 [117.53.10.246]):2020/05/28(Thu) 13:57:01 ID:FBHmm//O0.net
>>618
ケーブルを別に買って使うということ
600Aの場合はMUC-S12SM1が使える
わずかに音がしまって良くなる気がするよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/28(Thu) 14:51:18 ID:teov8SgW0.net
>>625
簡単ですか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-eV1Y [49.97.103.138 [上級国民]]):2020/05/28(Thu) 15:45:04 ID:nnRsRZs9d.net
>>623
そのTeXがシャープNetWalkerで軽々と動いたときも(当たり前なんだけど)感動した

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac7-VJd1 [117.53.10.246]):2020/05/28(Thu) 15:49:12 ID:FBHmm//O0.net
>>626
めちゃくちゃ簡単
ケーブルは簡単に外れるから付け替えるだけ
まあMUC-S12SM1は5000円もするから費用対効果は微妙なとこだけど笑

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-VESM [36.11.224.243]):2020/05/28(Thu) 16:24:19 ID:vKbDqj2IM.net
A100に神アプデきたらしいな
A50.40.30あたりもなんかアプデしてほしいなあ
常時時計表示とか総使用時間出せるようにするとか
アプデでできるっしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 16:45:48 ID:K4N+knGNr.net
A35で曲名検索できる?

サポートはできないと行ってるんだが、サポートは信用してない。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-1hL6 [110.233.248.27]):2020/05/28(Thu) 16:46:17 ID:adYqx55N0.net
>>613
今でも生き残ってるTRONは神

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 16:49:53 ID:K4N+knGNr.net
>>631
まだ残ってたの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 16:53:10 ID:K4N+knGNr.net
>>623
俺はテック自動生成プログラム使ってたなあ

簡易ワープロね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 17:10:27.60 ID:unUGfgU4d.net
>>630
A50で今探したけど、もし50音やアルファベット入力する事を言ってるなら出来ない
あいうえお順やアルファベット順で上から下にタッチパネルで送る感じ
うまい言葉がぱっと出ない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 17:16:21 ID:K4N+knGNr.net
>>634
なるほど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-tY1H [1.75.19.216]):2020/05/28(Thu) 17:20:37 ID:unUGfgU4d.net
>>635
スクロールだった
右端のスクロール部分、早く動かすと「a」とか「あ」とか出るよ
そのくらいか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 17:36:38 ID:K4N+knGNr.net
>>636
分かった
タブをスワイプすると出るね

ありがと

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 17:45:43 ID:K4N+knGNr.net
しかし、LINEサポートは
崩壊してるな。実機触ってたらすぐに分かるだろうに。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 18:52:39 ID:K4N+knGNr.net
>>625やけど
件のヘッドホン届いた。
手持ちのmdr-xb55に
比べて、解像度と
響きが良くなった気が
する。

しかし、ハイレゾは相変わらずあまり効果ないなあ。

ハイレゾ聞くなら、バランス接続なの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 19:08:06.23 ID:FBHmm//O0.net
>>639
ハイレゾとかバランス接続に関しては軽くオカルトかもよ
まあ、WALKMANにはDSEE HXがあってしょぼい音源でもそれなりに高音質に聴こえるから、ハイレゾとの違いがより分かりにくいのかも

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 19:16:28.97 ID:s37mSHxBd.net
>>639
高性能DAPならアンバランスでも音がいいしバランスに拘る必要は無いかと
音良くしたいならDAP自体のレベルを上げたほうがいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-WTLW [126.161.84.167]):2020/05/28(Thu) 19:17:38 ID:K4N+knGNr.net
なるほど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-859K [60.47.51.31]):2020/05/28(Thu) 19:41:56 ID:Ccj4qbLG0.net
A100がキーワード検索できるようななって便利!
A 50にもはよ実装して欲しい。
かな漢字変換も実装しないといけないから無理か

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 19:48:41.84 ID:ZcSSA6N0M.net
>>643
それが日本語入力システムはもう入ってるんだよ
プレイリスト作成して名前つけるときだけ使う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 20:11:05.69 ID:1cCuK/eZ0.net
>>615
A50使っていて、H600Aを直挿しで聴くと何んも面白くない眠たい音だけどポタアンのPHA1A接続して聴くと水を得た魚のように別物になって結構良い音になって驚いた
MDR1AM2も持ってるけど、ポタアン使っての音は流石にH600Aよりも良い音だけど変化率?はH600Aの方が全然上
ウオークマン直挿しなら1AM2の方が楽しめると思う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 20:31:50.73 ID:TtGTwp8i0.net
H600AはNW-A40(50)のカラーに合わせて2017年に登場。
前モデルである100AはNW-A20(30)のカラーに合わせて2015年に登場。
色だけじゃなく、パッドも変わってるらしいのですが、両機を並べて見比べた事は無いので私は分かりません。
そして実使用面での大きな違いが一つ。
100Aには(一応)独立GNDタイプの余計な機能の無いプレーンなケーブルも付いてたのですが、
H600Aではリモコン(MIC)付きケーブルのみになりました。
これは「音楽を聴く」ための経路という点から言えばハンデでしかありません。

この問題への公式的回答は『MUC-S12SM1』という5千円以上するケーブルをお使いくださいという事らしいのですが、
普通の人にとってはハードルが高いと思います。なので、まずは100Aに付属していた『余計な機能の無いケーブル』が
お勧めという事になります( ※ 『MUC-S12SM1』とは全くの別物で音も違ってきます )。

ttps://www.yodobashi.com/?word=SONY+1-849-114
( 品番末尾:-12 チャコールブラック/-22 ビリジアンブルー/-32 ボルドーピンク/-42 ライムイエロー/-52 シナバーレッド )

あと、水を差す様で心苦しくはあるのですが、
確かに、メジャーブランドの現行ヘッドフォン・イヤフォンの中で( サービスパーツも含めた )純正パーツで
4.4mmバランス化出来る最安解はH600Aだろうとは思うのですが、
自分としては、今の大手量販店の価格は「お高価い」という印象です。

正当な後継モデルの無い( 昨年出たh.ear on3はワイヤレスのみ )H600Aの価格の先行きは分かりませんが、
前モデル(で、付属品の多い)、MDR-100Aのビックカメラ.comでの最終価格は↓の様です。
(H600A買ったばかりの人は見ない方がいいかも知れません)

<MDR-H600Aの前モデルであるMDR-100Aの大手量販店での恐らく最終価格>
ttps://www.biccamera.com/bc/category/001/140/020/015/?q=h.ear+on+100A

<MDR-100Aの海外モデル※ の大手量販店での恐らく最終価格>
ttps://www.biccamera.com/bc/category/001/140/080/005/?q=100A
※ レビューによれば、付属ケーブルがH600Aと同じくリモコン(MIC)付きのみになっている模様

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 21:47:20.56 ID:oPe26PJ70.net
ヘッドホンスレでやれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 22:20:12.94 ID:K4N+knGNr.net
>>647
SONY用ヘッドホンスレ
あるの?

600A返品したわ
Amazonだと、性能に満足しないとコメントして
無料で返品できるから

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 22:22:32.10 ID:K4N+knGNr.net
というか、ハイレゾでもノーマルでも変わらないのでと書いた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-1hL6 [110.233.248.27]):2020/05/28(Thu) 23:17:43 ID:adYqx55N0.net
>>632
世界の産業ロボットや自動車制御などの組み込み系ではTRONが世界トップシェア

JAXA が標準化しているのもTRONではやぶさ2も使用

TRONはIEEE で認められ世界標準となってる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa43-zDUT [219.102.87.69]):2020/05/28(Thu) 23:23:06 ID:8mGywGxR0.net
はぇー物知りなのに
ウォークマンスレで語る内容じゃないのに気づかないのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee8-moxv [121.103.185.33]):2020/05/28(Thu) 23:27:08 ID:hvMo2iA80.net
もうBTRON(超漢字)は出ないんだろうなぁ(´・ω・`)
OSXに遥かに魁けた多言語・異体字対応OSだったのだが。
TRONは科学技術遺産にすべき。
そういやカシオQV-10とかもTRONベースだったね。

>>648
【SONY】ソニーのヘッドホン Part57【MDR】
つttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547116894/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-VESM [36.11.224.243]):2020/05/29(金) 00:10:13 ID:l1bnv3WuM.net
>>648
返品しなくても笑
なかなかa50にはピッタリやけどなあ
mdr-1am2をおとなしく買いなさい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 00:34:40.01 ID:KCV9qj2i0.net
>>653
いや、1AM2はやたら高音が耳に刺さる失敗作
H600Aの方が普通にきれいな音だよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-LHgW [110.66.42.168]):2020/05/29(金) 00:50:49 ID:7UeO3cQp0.net
>>651
スレタイが読めないのだと考えられる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-F2Sk [122.30.21.189]):2020/05/29(金) 01:46:38 ID:Vr435v4Y0.net
試聴しないで買ったのか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-VESM [36.11.224.243]):2020/05/29(金) 02:11:29 ID:l1bnv3WuM.net
>>654
その2つで結構迷ってるわ
う〜ん 

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-Da47 [14.10.121.1 [上級国民]]):2020/05/29(金) 02:32:58 ID:i8gm15bn0.net
ヘッドホンネタは そっち行ってやれや

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/29(金) 03:03:52 ID:MBwxBT630.net
>>658
ウォークマンならヘッドホンは大事やで
実は..何を使うかで変わってくるよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5f-SAnM [125.1.67.227]):2020/05/29(金) 07:53:51 ID:v3JGtQ3K0.net
おっしゃる通りです

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-PyGz [27.95.244.135]):2020/05/29(金) 08:10:57 ID:b9HFYctG0.net
>>657
できれば1Aをおすすめしたいところだけど新品入手は厳しいからなぁ
1AM2はなんであんなのになってしまったんだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 09:22:31.78 ID:8V12V9osr.net
>>652
さんくす。

A35→A55にしたった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 09:24:14.46 ID:8V12V9osr.net
>>650
はえー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 09:31:43.15 ID:8V12V9osr.net
>>653
600Aの金をA50購入にまわした

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 15:15:04.69 ID:MBwxBT630.net
>>664
なら良い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 15:15:29.78 ID:MBwxBT630.net
>>661
1Aから1AM2ってそんな変わったんだ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-v5XY [121.109.235.108]):2020/05/29(金) 16:03:07 ID:msmXsv4b0.net
1Aと1AM2持ってるけどデザインが似ている以外は別物と思った方がいいかも
低音重視なら1Aだけど、M2の方が音場広くて高音よく出て1Aよりも聴きやすい
低音も出ていないのではないから余程の低音マニアでなければM2をおすすめします
装着感も決して1Aが悪いのではなく、M2の方が軽くて全然いいよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ef-ET4N [110.67.146.6]):2020/05/29(金) 16:14:52 ID:Tc5cU9FQ0.net
自分も1AM2の方が好きだわ

軽くなってる分見た目も安っぽくなってるし低音が減ってる分余計にチャチな印象を受けてしまうがAより上のグレードのDAPと組み合わせても見合う…というか最低ZXあたりと組み合わせた方がキレのある音作りが生きて本領を発揮するヘッドフォンだと思う

4.4mmケーブルが標準添付だし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/29(金) 16:22:37 ID:oqOurfEo0.net
>>641
A50+mdr-xb55の組み合わせで同じイヤホンでA30よりも、バスやパーカッションの音が鮮やかになったよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.224.24]):2020/05/29(金) 18:12:52 ID:Ok66qwL/M.net
もしかして、Windows10ってmusic bee使ってプレイリスト作ってA40に送れなくなってる?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaed-FUvl [27.142.144.117]):2020/05/29(金) 20:29:26 ID:TI+gUC0T0.net
>>670
設定でプレイリストの保存場所をMUSICフォルダに変える

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 20:50:53.16 ID:vD9BqCKI0.net
A50で使えるノイキャンイヤホンの一つにMDR NW750Nってのがあるけど
これってIER NW500Nとは音の傾向とかノイキャン能力とかどう違うの?
見かけはかなり似ているように(ネット上の写真では)みえるんだけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 20:56:40.35 ID:4pVbjBidM.net
>>671
ありがとう
やってみるわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-Iu9M [27.95.244.135]):2020/05/29(金) 21:13:46 ID:b9HFYctG0.net
>>672
外音取り込みがない、ケーブルがゴムゴムしてる、音質は変わらん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66df-Xk+t [223.135.173.24]):2020/05/29(金) 22:09:34 ID:vD9BqCKI0.net
>>674
ありがとう
やはり音も似ているんだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 22:35:11.60 ID:TLTU3lxQa.net
A50も A100みたいな神アップデートして欲しいわ。
キーワード検索はほんと便利
だがA100はバッテリーがなぁ。
ほんとどっちつかずでA50も引退させられない!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac7-VJd1 [117.53.10.246]):2020/05/29(金) 22:49:42 ID:KCV9qj2i0.net
意外と1AM2を評価してる人がいて驚いた
思うに年齢が高い人ほど1AM2への印象が良くなるんだと思う
年齢高いほど高音が聞こえにくくなるからね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/29(金) 22:57:59 ID:oqOurfEo0.net
A50とスマホ(AQUOS R2)を聞きくらべてみたが、
AQUOSの方はお話にならないくらいこもった音だった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-Iu9M [27.95.244.135]):2020/05/29(金) 23:04:24 ID:b9HFYctG0.net
>>678
AQUOSは昔からヘッドホン出力の音質ひどいからなあ
何もいじってないのにエコーのかかったような音してる機種もあった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-1hL6 [110.233.243.209]):2020/05/29(金) 23:04:58 ID:Js7fq+W00.net
>>672
A50でIER NW500Nを使う時はイヤホン種類をNC33にすると音が自然

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-Iu9M [27.95.244.135]):2020/05/29(金) 23:07:29 ID:b9HFYctG0.net
NW750Nの評判見てると高域よりってのが結構あるけど音質効果全オフで聴くとものすごい低音出る
正直NC33の方が自然な音してると思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-HO12 [121.3.6.16]):2020/05/29(金) 23:07:37 ID:v4/mNRrf0.net
その他のイヤホンよりNC33設定がいちばんよな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/29(金) 23:09:41 ID:oqOurfEo0.net
agptek A20とウォークマンA50を聞きくらべてみた

当然ウォークマンの方が音がいいのだが、中華侮りがたし、って思った

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/29(金) 23:32:18 ID:k4HMvQwj0.net
まぁ、今のスマホやDAPは中韓台が強いからなぁ。
ソニーがんばれー、オンパイ株価なんとかしろw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 23:47:41.73 ID:tuLijUppr.net
>>683
繋ぐイヤホンの駆動力さえ問題なければあんまり差が出てこないよ
A55のいいとこは操作やUIといった製品としての安定感と駆動時間の長さ
個人的にはフォンアウト音量MAXでラインアウトみたいな使い方しても音質面で問題ないのも良点

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 23:50:30.92 ID:oqOurfEo0.net
>>684
色々な機能が付いてる所とかがSONYのアドバンテージだと思うんだよね

中華DAPは、表示が遅い、
イコライザーとかが貧弱、
SDカードをまともに読まなかったりするよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/30(土) 00:14:09 ID:x1DheeQs0.net
>>668
H600AくらいがA50の性能には合致してるのかもね
1AM2なんかA50より値段高いもんな 普通に A50では生かしきれないというか
そんな感じ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/30(土) 00:17:35 ID:x1DheeQs0.net
A50で付属イヤホンモデルだから、それを指定してるんだけど
「その他のヘッドホン」に指定したら低音モリモリになるんだけど
何が変わってるんだ? もちろんsony以外のjvcやfinalとか他社製のイヤホン使う時は
「その他のヘッドホン」にしてるけどさ

どういうことが起きてる?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/30(土) 00:22:49 ID:x1DheeQs0.net
>>686
Fiioとかは良いらしいけど(A50と競合するならM6かな?)
amazonのDAP売れ筋ランキングのほとんどがクソっぽい。。 中華のサクラレビューっぽいのも多いわ
http://www.アマゾン.co.jp/gp/bestsellers/electronics/140474011

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-PyGz [27.95.244.135]):2020/05/30(土) 00:32:58 ID:VO6cvDja0.net
>>688
ヘッドホン設定は一種のイコライザだと思ってる
ソニー側がヘッドホンに一番合うように調整する機能だと思うけど、なら最初からそういう音のイヤホンにしろとは言いたい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-1hL6 [110.233.243.209]):2020/05/30(土) 01:36:50 ID:f1T8SLFm0.net
>>690
イヤホン設定はノイキャン対応のイヤホンと普通のイヤホンの切替用だよ

ノイキャンだと周囲の音に合わせて逆信号出すので音響特性に影響が出るからだろうな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-VESM [125.205.77.160]):2020/05/30(土) 03:12:47 ID:x1DheeQs0.net
ワイだけかもわからんが、 
勝手にシャッフル再生がオンになってる時ない?
ごくたまにだけど。。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-ezQX [122.132.78.68]):2020/05/30(土) 03:22:29 ID:umeunWCV0.net
>>692
俺もそう思ってたけど、シャッフル再生のところ気付かず触ってただけみたいだった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/30(土) 04:07:07 ID:nVeyLrFn0.net
シャッフルとかリピートはいつのまにか触ってることあるよなぁ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66df-Xk+t [223.135.173.24]):2020/05/30(土) 07:34:14 ID:yfjr8Pot0.net
>>680
ほほう、ありがとう、試してみる

>>690
>>691
これ、自分も気になっていたんだけど、
「その他のヘッドホン」だとノイズキャンセルが効かない設定なのはわかるんだけど
それ以外の機種用設定の違いって単にEQの差?
それともやはりノイキャン関係の電気的な逆信号とかにも差があるの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/30(土) 09:04:56 ID:nVeyLrFn0.net
ノイキャンの強弱とかの差だけじゃないかな?
そんな細かいことやりだしたら自社製だけでもどんだけ種類があるのかと。
将来的にはアプリで機種別やゲイン別に最適な信号強度を・・・とか出来るようになるかも知れんが。
むろそういうのはソニーより先に中華メーカーあたりがやりそうな気がするw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 10:04:15.77 ID:x1DheeQs0.net
基本的には「その他のヘッドホン」で良いわけ?というか
他社製のイヤホン使われてる皆さんは「その他のヘッドホン」に設定してるわけだ
当然

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 10:18:30.80 ID:zDVOVCoIa.net
>>695
ちなみにS780とかだとその他ヘッドホンでもノイキャン使えるので本当にただのイコライザだと思う
clear audio+の特定イヤホン特化版みたいな感じ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/30(土) 10:28:52 ID:x1DheeQs0.net
a50ってacアダプタはついてないけど、iphoneのcアダプタで代用できるよね??

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2622-1hL6 [119.243.222.105]):2020/05/30(土) 10:46:44 ID:L2EzzG0P0.net
>>699
USBのACアダプターの違いってアンペアだけ。
昔のは500mAだったけど今は充電が早い1000〜2000mAが主流。

さらにIOSやアンドロイドは1000mA以上無いと充電出来無いがA50 は独自OSなので古い500mAでも充電出来る

IOS用なら全然問題無い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/30(土) 10:58:11 ID:nVeyLrFn0.net
USB充電系はほぼPCのUSBポートで賄ってたからあんまり気にしたことなかった(テヘペロ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-+GDy [27.94.80.132]):2020/05/30(土) 11:04:52 ID:ICpompt90.net
日頃から良く稼働させてるUSB付きの家電に挿せば概ね問題無い気もする... > 充電

文句言う製品もあるかも知れないし、
数分使うだけのサイクルを繰り返すタイプの製品に挿すのはどうかとも思うけど…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/30(土) 11:22:16 ID:ql3ZLLvG0.net
A30に比べてA50は発熱すごくね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 12:04:08.01 ID:07rwHK6a0.net
私のA45は常に冷たいです

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 12:05:56.17 ID:x6K22guh0.net
>>703
それウイルスに感染してるんやで

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.225.84]):2020/05/30(土) 12:23:33 ID:PWp3YPwUM.net
>>689
Amazonのレビューはサクラ大杉で参考になんないんだけど、
やらせレビューって見てるうちに何となく分かるようになるね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.225.84]):2020/05/30(土) 12:25:02 ID:PWp3YPwUM.net
>>697
気にしないで好みな音が出る方に変えちゃうかな、俺は
壊れるわけじゃないしね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.225.84]):2020/05/30(土) 12:26:52 ID:PWp3YPwUM.net
>>703
一回リセットかけてみると良いかも?
でも自己責任でやってね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2622-1hL6 [119.243.222.105]):2020/05/30(土) 14:54:11 ID:L2EzzG0P0.net
>>703
バッテリー端子がショートしているとかかも知れないのでサポートに聞いて見たほうが良い

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/30(土) 17:48:52 ID:x1DheeQs0.net
>>700
ありがとう!!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-PqHb [126.255.115.241]):2020/05/30(土) 17:57:28 ID:vVykn5utr.net
>>708
わかった

A50+mdr-xb55の組み合わせを、100マソのオーディオセット持ってる人に評論
してもらったら、
「圧倒的に情報量が足らない」と言われたわ

プリメインアンプに50、
SACDに50マソかけてる
らしい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2622-1hL6 [119.243.222.105]):2020/05/30(土) 18:35:02 ID:L2EzzG0P0.net
>>711
A50はそれほどの人でなくても大した音じゃないけどね。
実売1万7千円位だったからなあ。
その人に1Zの感想聞いてみたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/30(土) 19:10:53 ID:nVeyLrFn0.net
総額2万円台前半の組み合わせで情報量もへったくれも(´・ω・`)
これがせめてイヤフォンがN1くらいならどういう評価になったのかな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-LYev [180.46.77.9]):2020/05/30(土) 19:58:38 ID:GO/qliMU0.net
お家改造レベルと比べるのがそもそも…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-pIQf [126.194.234.32]):2020/05/30(土) 20:23:17 ID:LdExJWrJr.net
A55も1Zもそこまで変わらんよ
良くできたアナログアンプ繋げた方が変化が大きい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.224.18]):2020/05/30(土) 22:29:55 ID:8bwCX4c4M.net
A50はポータブルだしそこそこ安いんだから、単品オーディオ、それもSACDの音と比較しちゃダメよ
劣って当然でそ
ドヤ顔で音が悪い!とか言ってたんだったらその人性格悪いと思うw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2622-1hL6 [119.243.222.105]):2020/05/30(土) 22:40:09 ID:L2EzzG0P0.net
A50はイヤホン込みで実売価格4万円以下(一般人でこれ以上のお金を出す人はいないだろう)で入手出来る音としては最高レベルだけど、それ以上のものではない。

一般人にA50でオーディオの楽しさを知って上位機種にステップしてもらう為のもの

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6bc-6noY [111.99.206.24]):2020/05/30(土) 22:45:34 ID:K66v3VvB0.net
a50欲しいけどパソコンがないから買うの諦めた(´・ω・`)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-YW1M [112.139.159.167]):2020/05/30(土) 23:51:21 ID:h/9Yywac0.net
>>718
どこに住んでるのかわからんけど、秋葉原に行けるような所なら中古のノートPCが安く買えるよ
探せば1万ちょっとでそれほど悪く無いのが手に入ると思う
大阪の日本橋でも似たようなものじゃないかな?

あ、買うのなら安すぎるやつは何か理由があるから初心者は手出ししない方がいいのと、あとwindowsが入ってるかどうかはちゃんと確認してね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 23:55:09.69 ID:h/9Yywac0.net
すまん、書き忘れ
光学ドライブがついてる事も要確認だった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 23:58:15.82 ID:cX7S9DWl0.net
スマホでSDに音楽ファイルを放り込んでA50に刺せばいいんじゃね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/31(日) 00:20:19 ID:G0Q9kLjz0.net
そっちのが早いかもな。スマホに直挿しできるCDやDVDドライブなら数千円で売ってるし。
つttps://www.iodata.jp/ssp/smartphone/cdreco/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-cRpZ [60.47.51.31]):2020/05/31(日) 00:20:22 ID:Ks5Z0pMk0.net
2ちゃん名物根拠のない嘘を垂れ流す輩かよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/05/31(日) 00:28:03 ID:dtAP8zbj0.net
>>717
まさにその通りだな。 上位機種への入り口だ。
だが、ショックなことに今日好きなB'zの曲、CD音質のFLACとmp3の192kbpsと聞き比べしたんだが
違いが判らんかった... ワイの耳はそんな高性能ではないみたいや..

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66df-Xk+t [223.135.173.24]):2020/05/31(日) 06:48:09 ID:k8TSteFS0.net
>>717
>それ以上のものではない。

と俺も思っていたんだが…
その重さや小ささと性能を合わせて考慮すると
旅などの移動の時に使える最高のDAPだと思うようになってきた
1Aや1Zだとラジヲは使えないし、何より重い
(持っている訳では無いがペットボトルの重さなんて無理)

で、音質も十分だと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eb0-F8GI [153.132.206.139]):2020/05/31(日) 09:22:03 ID:+l7SmMIz0.net
昨日、量販店よりアマの方が安かったのでa55を買ったのだけど、ポケットに入れるならsシリーズの方が軽いし、迷った
こちらのスレを読んで安心しました

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-VESM [125.205.77.160]):2020/05/31(日) 10:49:01 ID:dtAP8zbj0.net
>>726 今のsシリーズは正直ないな、、。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-+GDy [14.11.7.65]):2020/05/31(日) 11:18:57 ID:zMD9F3OW0.net
現行Sシリーズは名ばかりだからなぁ大型Eシリーズとでも称した方がしっくりくる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/31(日) 11:26:34 ID:9VIAQ45L0.net
>>716
いやいや
その人の名誉のために言うけどそんなことはないよ

エアコンもない部屋なので、A級アンプをストーブ代わりにしてるらしい

月給10マソだと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:42:35.29 ID:E1DDwJB50.net
>>729
命がけかよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:50:26.74 ID:WJlZ+Pzy0.net
>>725
前向きに考えれば手頃な飯でも何でも美味しく感じるみたいな、お得な耳と考えればオッケー

ハイレゾがとか変にこだわる面倒臭い耳になるよりはいい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 13:58:06.50 ID:dtAP8zbj0.net
>>728
Sは廃盤にして、海外のEシリーズ持ってきた方が売れそう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 14:03:38.59 ID:dtAP8zbj0.net
今日、ソニーのBluetoothスピーカーとA50繋いだけどLdacだからか、最近の無線スピーカー音良いな!
今まで、auxケーブルでCFD-S50のラジカセにつないで音出してたけど無線の方が音がいいとは笑

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/05/31(日) 14:28:13 ID:G0Q9kLjz0.net
いや・・・・・さすがにそのクラスのラジカセと最新のBTスピーカーじゃ有線でも勝負にならんだろう。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:24:29.92 ID:9VIAQ45L0.net
>>730
漢だろ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/31(日) 19:14:49 ID:9VIAQ45L0.net
>>729
この人は、アニソン聴くくらいなら、そのままでいいって言ってたw

おれ、ポップスとアニソンしか聴かないから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-53n3 [112.138.166.5]):2020/05/31(日) 19:35:13 ID:vFwhqZxs0.net
そいつに「アニソンなんてジャンルはねえ」って教えてやれ
ついでにお前もそのことを覚えておけ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.224.181]):2020/05/31(日) 21:12:10 ID:Y/AmDePUM.net
もう立派にジャンルだと思うけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/05/31(日) 21:14:08 ID:9VIAQ45L0.net
>>737
アニソン3日に1曲買ってる俺にそんなこと言うなよw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-YW1M [150.66.93.93]):2020/05/31(日) 21:17:48 ID:cFAllUTRM.net
「アニソン」はジャンルとしての切り口が他とは全く別物だから、他のジャンルと並べて語れるものではないんだよなー
他のジャンルとちがって傾向というものが無いから、音を語る上でアニソンをジャンルとして扱うのは不適当だと思う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb68-ezQX [118.109.104.113]):2020/05/31(日) 21:18:18 ID:jmdVdlsF0.net
アニソンはジャンルはジャンルでも色んな音楽があるだろ
具体的に誰って言わないとわからなそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2622-1hL6 [119.243.222.239]):2020/05/31(日) 21:33:29 ID:r+LrRXCz0.net
>>737
このスレの住人全部を敵に回したな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a79-eJKw [115.124.128.36]):2020/05/31(日) 21:53:00 ID:TyrE2JhZ0.net
>>742
あらゆる音楽ジャンルを含むって言いたいだけでアニソンを貶めてるわけじゃないと思うけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:37:23.87 ID:G0Q9kLjz0.net
サントラや特撮まで含むと、それこそ膨大なジャンルを内包するカテゴリーになっちゃうからねー、アニソン。
その点は「映画音楽」と通底する部分はかなりあると思われ。 極論すれば伊福部昭も冨田勲も喜多郎も入るしな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:59:23.29 ID:Ks5Z0pMk0.net
アニソンって楽曲が結局アニメに使われなければ見向きもされないんだよね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:16:27.56 ID:xwKPCkiEa.net
昨今のアニソンははなからアニメ用に作ってるんだから当たり前では

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:21:46.60 ID:G0Q9kLjz0.net
それは誰それやら某グループが歌わなければ見向きもされないジャンル()のソングスと同じ事では。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:25:50.45 ID:vFwhqZxs0.net
アニソンってアニメのテーマ曲ってだけで、それこそポップスとかメタルとかユーロとか、色んなジャンルが使われてるだろって話だ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 00:21:55.59 ID:OFi3MD8i0.net
オーディオ的な話で言うと、メタルとかクラシックみたく、
重要視される音質傾向が定まっていないジャンルだから、
音質語る上で挙げる単語ではないとは思うよ

まあ元の話の人は、アニソン聞いてるような奴には音質なんてどうでもいいだろ?
と小馬鹿にしてただけなんだろうが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 03:37:19.55 ID:DfLFr1Ht0.net
>>749
それは禁句

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-859K [60.47.51.31]):2020/06/01(月) 06:20:07 ID:ZhZJE8Q40.net
つまり今までイエスとか大滝詠一とか興味も持たなかった奴がアニメのエンディングに採用された途端にファンになるようなもん?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9a-vzza [101.140.122.95]):2020/06/01(月) 06:28:31 ID:D1ExYEsv0.net
声優がニチャニチャ声で歌うのがアニソンだろう?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66df-Xk+t [223.135.173.24]):2020/06/01(月) 08:54:38 ID:a7x1kZzy0.net
ピーヒャラ、ピーヒャラ、ぱっぱぱらぱー♪

(自分のアニソンのイメージ)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-LN5X [126.179.249.48]):2020/06/01(月) 11:54:53 ID:FsBfJ9wvr.net
アニソン以外何聴くってんだよ。
正直になれやw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 12:56:25.32 ID:Vcv2RbU70.net
去年スレで質問したら新作出るぞと言われて出たのがA100
結局買わなかったがまた年末になにか出そうでA55いまだ買えず

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 12:56:45.18 ID:a7x1kZzy0.net
洋楽(ロック、ポップス、メタル、R&Bも)9割以上
残りがジャズとクラシックが殆ど
れりごーもアニソンといえばアニソンだから聴かないわけじゃないけどw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 13:05:52.48 ID:OFi3MD8i0.net
出るとしたらA100のマイナーチェンジ版じゃないかと思うが
どの程度、既存の問題改善出来るかしらんけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 13:09:04.48 ID:n9eq3Su50.net
>>754
ムード歌謡

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-1hL6 [122.130.228.145]):2020/06/01(月) 13:10:34 ID:n9eq3Su50.net
>>757
A30→A40みたいな感じだろう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-859K [60.47.51.31]):2020/06/01(月) 14:00:44 ID:ZhZJE8Q40.net
アニソンは
https://i.imgur.com/tDnqeWH.png
こんなのしか持っとらん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-LHgW [110.66.42.168]):2020/06/01(月) 14:03:33 ID:OFi3MD8i0.net
何でオッサンって聞かれてもない自分語りしたがるんですかね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-4KSb [125.205.77.160]):2020/06/01(月) 15:13:11 ID:PUGqmq160.net
>>757
そりゃA100の改良版だろうな..
A50の改良版も出てほしいが、今のSシリーズが廃盤になって
A50のtype-c、blutooth5.0版が新生Sシリーズになるかもね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-1hL6 [122.130.228.145]):2020/06/01(月) 15:38:12 ID:n9eq3Su50.net
>>761
さびしい世代なんだよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eb0-F8GI [153.132.206.139]):2020/06/01(月) 15:54:42 ID:rIsRI1Yk0.net
レコードも好きなので、バイナルプロセッサーの音に感動した

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabc-PyGz [27.95.244.135]):2020/06/01(月) 17:05:39 ID:p3zNQvxk0.net
>>760
いいじゃん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f97-YHRm [218.228.140.196]):2020/06/01(月) 18:33:06 ID:KtWlu0RW0.net
正直A100はFシリーズとして出して欲しかった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-VESM [125.205.77.160]):2020/06/01(月) 19:34:49 ID:PUGqmq160.net
>>766
確かにどうみてもA100はFシリーズだもんなあ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 19:55:34.77 ID:MEgPB5pAr.net
Sの扱いが酷すぎる。12年前のS730fから全てが劣化してるとかアホかと。
ハイレゾ対応のS780出せばまだ需要あるだろ。それでA50が売れなくなるなんて事はあるまい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.224.247]):2020/06/01(月) 20:19:28 ID:G0unWJeBM.net
売れなくなると思ったからあからさまな差別化したんだと思うよ
SはA買わせるための捨て駒だと思ってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b16-7tmG [60.134.224.98]):2020/06/01(月) 20:49:50 ID:44REPKw/0.net
>>769
もう今まで使ってたEMMA Mobileってチップが生産終了したからーみたいなのはどっかで見たな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af3-VESM [125.205.77.160]):2020/06/01(月) 21:09:11 ID:PUGqmq160.net
>>768
>>769
Sやめて物理ボタンモデルは、アメリカソニーが、売ってるEシリーズを、持ってくるべきだと思う
https://www.sony.com/electronics/walkman/nw-e390-series

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-LN5X [126.204.255.198]):2020/06/01(月) 21:21:05 ID:MEgPB5pAr.net
客に高いイヤホンをに買わせるためにAを強引にこの価格帯にもってきてSの進化を止めたんだろ。
元々この価格帯はSのテリトリーでウォークマンで一番の売れ筋だったけどSじゃ高いイヤホンの性能を満足に引き出せないからな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-1hL6 [122.130.228.145]):2020/06/01(月) 21:36:39 ID:n9eq3Su50.net
>>768
もともとSは女性ユーザーにコンパクトさが受けてたので、スマホ+BTイヤホンに完全にとって変わられてしまったからなあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-ibIm [110.66.42.168]):2020/06/01(月) 22:02:01 ID:OFi3MD8i0.net
DAP自体が一般向けには正直オワコンで、ニッチな物好き向けだからな
Sシリーズの立ち位置・扱いに苦慮するのは分かる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 22:05:40.87 ID:MEgPB5pAr.net
S780系の完成度が高すぎたのかもしれない。アルミ外装に出力二倍に77時間バッテリーでSの完成形とも言われた。
だからホワイトノイズや糞バッテリーに嫌気をさしてたA860ユーザーの中にはS780に流れる人も結構いたんじゃないかな。そのせいでS780の半年後に発売されたA10が思ってた程売れなかったのでは。
んで焦ってA30を開発してSを劣化させたと。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-moxv [121.103.185.242]):2020/06/01(月) 22:24:03 ID:swZF2zI20.net
実際問題、S780のままでBT5.0とLDAC対応、DSDネイティブまでやれとは言わんが96k/48bitまで逝けば充分な気がしてきたw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab66-Tvg7 [182.21.32.165]):2020/06/02(火) 09:04:58 ID:NM9l6AHr0.net
S780と今使ってるBTイヤホンの相性が悪くて人一人も歩いてない住宅街の中でもプツプツ途切れるので乗り換えたいがA100発売前より値段上がってるんだな
前は16000円くらいで買えたのに今は20000円オーバーか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 10:16:03.07 ID:FYhpidTvr.net
>>777
S780まではaptxも未対応だったはずだからA55でLDACで聴けば音はかなり良くなるよ。
ただBT多用するんならバッテリー持ちはヘタすりゃS780の3分の1以下になるかもしれない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b16-7tmG [60.134.224.98]):2020/06/02(火) 10:53:00 ID:ny86OiG90.net
>>778
しかもs780はBluetooth2.1+EDRだからなぁ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-DAcI [49.96.13.120]):2020/06/02(火) 12:17:50 ID:aNTW69Jdd.net
A40だけどAir Pods Proが普通に繋がってびっくりしたわ
最終接続がA40なら蓋開けたら繋がるし蓋閉めたら切断される
A40で出来ないのは電池残量確認と装着検出が無くてカスタム出来ない事
あと接続がSBCになる事かな?
使ってみて不便さは感じなかったがやっぱリンゴで使うのが正解だね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-PqHb [126.237.80.30]):2020/06/02(火) 15:44:49 ID:br8VcgqEr.net
>>749
いや、そういう訳ではなかったw
1曲目神田川Jet girlsのOPと、2曲目にエルフェンリートのリリウムを聴かせた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-PqHb [126.237.80.30]):2020/06/02(火) 15:46:01 ID:br8VcgqEr.net
>>760
学園生活部ワロた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-PqHb [153.242.14.1]):2020/06/02(火) 16:32:37 ID:o5TjOi1p0.net
>>741
鬼滅の刃のLiSAなんてすごくね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-8TTF [133.106.164.60]):2020/06/02(火) 16:37:49 ID:W5OIKBcHM.net
>>760
まどまぎけいおんいいよなたまに聴くわ 
電波女と青春男懐かしい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-m0sr [42.83.11.158]):2020/06/02(火) 19:11:19 ID:oYcCmBce0.net
King GnuのプレイヤーX

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-859K [182.251.241.6]):2020/06/02(火) 20:43:34 ID:o4daBCpBa.net
>>760
アニソンリストの下にアーミンがひっそりと

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.225.184]):2020/06/02(火) 20:46:55 ID:rXjQ6HipM.net
>>785
どっかのクレジットでそのタイトル見たぞ?
バナナフィッシュ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-m0sr [42.83.11.158]):2020/06/02(火) 22:40:52 ID:oYcCmBce0.net
>>787
うん。バナナフィッシュ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab66-Tvg7 [182.21.32.165]):2020/06/02(火) 23:22:21 ID:NM9l6AHr0.net
>>778
通勤中に車で聴くのも散歩しながらイヤホンで聴くのも全部BTだ
もっと安い時を見ていたので躊躇ってたけどS780からの進化も感じられそうなので買うことにする
ありがとうございます

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-M+Tk [1.66.97.141]):2020/06/03(水) 08:10:28 ID:slhcbEhpd.net
バナナフィシュって10代の頃読んでたけど人気再燃してるんだな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-EYi4 [223.135.173.24]):2020/06/03(水) 08:54:40 ID:s8MPpecE0.net
なんか男が男を犯すような漫画だったようなあやふやな記憶

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-M+Tk [49.106.186.34]):2020/06/03(水) 09:20:40 ID:403UPJCpF.net
>>791
少女コミックの漫画だったからそういう描写っていうか匂わす所も少しあったが基本男女だった気する

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-p76p [210.138.178.139]):2020/06/03(水) 16:44:01 ID:BY5QrdU0M.net
こないだアニメ化したのを見てたけどアッシュはことあるごとに男に犯されてたぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-gLP8 [110.66.42.168]):2020/06/03(水) 16:48:49 ID:8H4l/A9e0.net
何でスレタイも読めないんだろう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-M+Tk [49.98.153.5]):2020/06/03(水) 17:01:30 ID:fwlh8xT1d.net
>>793
792だけどそんな漫画だったか
>>794
ごめん、もうやめる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:38:44.94 ID:R5rXxxbm0.net
Aシリーズだけにw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:45:37.65 ID:RfhwFFCr0.net
どこの何に掛かってるのか、誰か解説して

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:09:24.36 ID:GRWYwewR0.net
>>797
ヒント:お尻の穴を英語にすると?
その頭文字

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:24:30.49 ID:RfhwFFCr0.net
「クソつまんないから黙ってて」って言ったのに、本当に横から解説されても困ってしまうんだが……

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:27:42.00 ID:GRWYwewR0.net
>>799
ごめんね、空気読めなくて…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-jBWi [36.11.225.132]):2020/06/04(Thu) 00:00:45 ID:3fsBxEOUM.net
少しくらい脱線してもいいじゃん
仕切り厨うざいわーーー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.179.122.58]):2020/06/04(Thu) 00:02:39 ID:1W4t73FSr.net
近くの中古ショップ、A10〜50が全く回ってこなくなったわ。A865やA105は何個かあるのに。
A100は黒歴史になるなこりゃ。今年バッテリー強化版出ればいいが。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 01:30:09.75 ID:WcbvQHia0.net
と言うか基本毎回、大規模モデルチェンジ一作目って叩き台・試作品同然ですよね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf54-uikQ [121.103.185.242]):2020/06/04(Thu) 07:05:32 ID:3BnS8elg0.net
ソニーあるあるやなw
デジカメのサイバーショット第1世代なんかも、当時のカメラの中では爆速の動作とビデオカメラ並の液晶のフレームレートを誇ったが、
それと引き替えに爆速の電池持ち(カタログ値30分、実質15分くらい)と超残念なレンズ性能(最初期のカメラ付き携帯リベル)…orz

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-MIEZ [153.249.188.157]):2020/06/04(Thu) 07:36:45 ID:5pEHylkDM.net
>>804
電池もたないから、サイバーちょっとって懸かれていたね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-LKHL [150.66.69.186]):2020/06/04(Thu) 08:30:24 ID:h4ncXh0zM.net
>>804
ソニーっていうか殆どのメーカーのあるあるだと思う
インテルのチクタクモデルなんかその典型だし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-jG9V [125.205.77.160]):2020/06/04(Thu) 18:36:54 ID:LXcPu+lQ0.net
>>802
そうなんだw?
A100人気あるのかと思ってた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-zQCp [49.98.72.127]):2020/06/04(Thu) 18:40:18 ID:VGJpMYTMd.net
お前の近所1件ですべてが決まるならそうなんだろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.240.138.222]):2020/06/04(Thu) 22:55:47 ID:LT2iZ06p0.net
>>807
人気無いよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.77.160]):2020/06/04(Thu) 23:23:27 ID:LXcPu+lQ0.net
なら今年か来年の新作はA110ではなくA60かもね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-uikQ [121.2.233.146]):2020/06/05(金) 00:51:29 ID:Gbl2l3Xy0.net
A110が出ることがあれば、是非ともアルピーヌとのコラボ版を…
スペシャルカラー・フレンチブルーで是非。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-+H+j [219.102.216.153]):2020/06/05(金) 01:03:07 ID:7qUOLjgS0.net
>>811
車好きにしかわからんやろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-M+Tk [49.106.174.37]):2020/06/05(金) 07:50:41 ID:bk2kHTLGF.net
>>810
ソニーの中の人なら本当にやるかもね
フレンチブルーは少し欲しい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-cZht [49.98.75.107]):2020/06/05(金) 08:12:16 ID:j2zQRv+/d.net
鬼滅の刃コラボとかやりそう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-tp4x [110.66.58.60]):2020/06/05(金) 09:43:28 ID:5JSqyC740.net
>>814
a100で既にやってる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.240.138.155]):2020/06/05(金) 10:09:26 ID:YNkYDx570.net
>>813
今年の秋モデルは
A110とA60(USB-C以外変更無し)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-f6iC [36.11.224.17]):2020/06/05(金) 11:33:01 ID:YunpDyIyM.net
>>816
無難な変更だな。 でもWMポートを完全に切り捨てるなら、WM→type-cの変換アダプタくらいは無料で付けて欲しいな。
自社のミニコンポのウォークマン クレードルも変換アダプタあれば使えるし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-p76p [210.138.179.198]):2020/06/05(金) 12:31:59 ID:ox61Dxt6M.net
type-cをWMに変換しようとするとアダプターにDAC内蔵しなきゃいけないな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 18:52:00.43 ID:sVOUaBk/M.net
>>803
A30もバグ満載で返品祭りだったもんね
アプデで少しマシになってたけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 19:18:32.38 ID:jv21T8xA0.net
>>815
ググって初めて知ったわ キャラクターデカデカと刻印とかじゃなく割と無難なデザインしてるのな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-Vy/H [36.11.225.2]):2020/06/05(金) 23:18:16 ID:Gd8rvvjkM.net
TypeCのアダプタなんて作ったら周辺機器買い直してもらえないじゃないですか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 00:20:35.77 ID:ihcl/O8Zr.net
付属でNW500N設定の音好きだわ。低音薄いって声あるけど原音はこんなもんだと思う。
不自然なズンドコホンが主流になりすぎて耳慣らされてる人多いんじゃないか。N1とかもうXBだろあれ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 00:25:07.08 ID:3FPPLg8O0.net
>>822
N1確かに低音すごいよな
NW500Nは聴き疲れしない音って感じ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-IPS4 [36.11.224.141]):2020/06/06(土) 00:51:47 ID:WLv3D4oWM.net
アルピーヌ良いよなあ!でもシビックタイプRよりもエンジンショボイ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-3JJb [121.93.164.123]):2020/06/06(土) 01:28:02 ID:4f/QWPy40.net
>>822
ソニーのEXシリーズ
特にEX800やEX1000とかの音が好みなら最近のソニーのは低音強めモデルが多くて違和感しかないなあ
近年の流行りの音楽の音作りに合わせてるんだろうけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.72.67]):2020/06/06(土) 04:43:02 ID:ceT6jozi0.net
>>821
まさか買い直させる気か?? 

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0379-yAQc [124.159.47.34]):2020/06/06(土) 04:46:18 ID:0d3WMtO10.net
買い直せるならまだ良いんだがそもそも商品出してくれないんだ…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-mdzy [27.95.244.135]):2020/06/06(土) 08:40:39 ID:bGgpCSek0.net
その他ヘッドホンでNC750Nはものすっごい低音出るんだけどおかしくないよな
Xperia用に買ったんだが音が曇って聴いてられない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-EYi4 [223.135.173.24]):2020/06/06(土) 08:47:47 ID:bR4x2X7K0.net
もうA55を今後5年ぐらい売り続けてもいいんじゃね?って気がする
接続はusb-cに変えてもいいけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-mdzy [27.95.244.135]):2020/06/06(土) 08:52:01 ID:bGgpCSek0.net
正直もうAシリーズが進化するとこってtype c化くらいしかないよね
このクラスにバランスもこれ以上の出力もいらん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.243.223.150]):2020/06/06(土) 09:53:45 ID:GbA+Kuo00.net
>>829
Sシリーズ→A50にするとか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-EYi4 [223.135.173.24]):2020/06/06(土) 09:53:54 ID:bR4x2X7K0.net
あ、ソフトは進化した方が良いw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.243.223.150]):2020/06/06(土) 09:55:31 ID:GbA+Kuo00.net
時計とかw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-2qu6 [119.106.176.166]):2020/06/06(土) 10:06:59 ID:2WXNFKT20.net
うはw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-uikQ [121.2.233.146]):2020/06/06(土) 10:14:47 ID:hXK8fzCm0.net
まさかのA50M2発売w

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-fxME [106.130.130.24]):2020/06/06(土) 10:42:58 ID:tcF3ebM7a.net
>>830
機能もバランスもこれ以上は要らんけど、出力だけはもっと欲しいな…。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-mdzy [27.95.244.135]):2020/06/06(土) 11:02:25 ID:bGgpCSek0.net
>>836
ハイゲインモードはあってもいいかもね
まあこの機種でモニターヘッドホンとか鳴らす人がいるとは思えないけど、多ドライヤモニとかならハイゲイン必要かな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-DZfn [49.97.106.46]):2020/06/06(土) 11:57:57 ID:49iWy5SAd.net
アルバム一覧やアーティスト一覧なんかにA860にあったようなアルファベットやかなのタブがほしい、スクロールバーだけだとちょっと不便
あと、ジャケ写を拡大表示する機能もほしいな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-d2oq [112.139.159.167]):2020/06/06(土) 12:00:56 ID:gP+/8ws00.net
>>837
MDR-7506使ってるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.243.223.150]):2020/06/06(土) 12:05:40 ID:GbA+Kuo00.net
日本語入力

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-jBWi [36.11.224.178]):2020/06/06(土) 13:18:35 ID:RDa/Pir1M.net
>>825
本体で言うとA10の頃からかなりの期間、低音が出ないってかなり叩かれたから、
それで低音盛るようにしたんじゃないの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.72.67]):2020/06/06(土) 15:29:42 ID:ceT6jozi0.net
>>831
それはありそうだよなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-kRYk [49.98.89.25]):2020/06/06(土) 16:38:16 ID:zl5/KX6nd.net
しかしSシリーズは劣化したなあ
A60が出るのならSシリーズ廃止でもいい
A50にほぼ不満はないけどBluetoothでAACに対応してくれてヘッドホンアプリが入ってくれたらと思う
A100シリーズでBluetoothイヤホンで聴いてたらあっという間にバッテリーが無くなるからほぼ有線イヤホン専用化したからなあ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-2qu6 [119.106.176.166]):2020/06/06(土) 16:54:19 ID:2WXNFKT20.net
a50の電源を完全に切った後の自然放電ヤバイよな
スリープモード時はそこまでじゃないけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-fxME [61.124.225.87]):2020/06/06(土) 17:38:49 ID:1cG2Kr6A0.net
スリープも電源オフもそんなに減らないけどな。
特に電源オフはほぼ減らない。
最近他にもDAP買ったからあまり使ってないけど、数週間ぶりに電源入れても減ってない。(目盛りが荒いから分かりにくいけど)
なんかおかしいんじゃない?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-2qu6 [119.106.176.166]):2020/06/06(土) 17:46:17 ID:2WXNFKT20.net
>>845
マジ?ハズレ引いたんかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:06:43.29 ID:bOXKh0Ng0.net
>>846
どこで購入?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-NKG1 [163.49.204.245]):2020/06/06(土) 19:56:07 ID:ZC9hUZF7M.net
>>844
自分覚えてるのでも
フル充電で電源オフで
1ヶ月後に電源入れても
問題なかったよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-2qu6 [119.106.176.166]):2020/06/06(土) 19:58:10 ID:2WXNFKT20.net
>>847
Amazon
出品者もAmazon.co.jp

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:28:38.80 ID:AHrXmO1b0.net
最後に充電したの4月頭頃で以来放置してたA50だけど、
今起動させたら電池目盛り2個残ってたぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:38:50.57 ID:bGgpCSek0.net
>>850
そんなもんだよ
Sシリーズとか3年放置してもバッテリー残ってるのとかあるし
Android搭載機は無理だろうけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.194.230.27]):2020/06/07(日) 00:28:12 ID:LqDKBgV0r.net
エージングに100時間必要らしいけど一聴してわかるほど効果ある?
イヤホンのエージングと耳が慣れるだけとかいうオチじゃないのか。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-DZfn [112.138.166.5]):2020/06/07(日) 00:37:03 ID:2oIxYJZs0.net
エージングそのものが……

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.243.223.150]):2020/06/07(日) 01:09:22 ID:Jk8b/cDa0.net
>>852
エージングはZX以上じゃないとほぼ変わらない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-hVFL [219.100.239.96]):2020/06/07(日) 01:11:50 ID:2H7F/gk70.net
ガレージメーカー系のアナログアンプだと箱出し初日は結構変化あったりするけどDAPで大きく変化するのはみたことないな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.72.67]):2020/06/07(日) 01:34:05 ID:6PEvsoKH0.net
ダイナミックノーマライザーって便利だな
みんな使ってる? 古いcdは音小さいから便利だ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.72.67]):2020/06/07(日) 01:34:42 ID:6PEvsoKH0.net
みんな音量ってどのくらい??
ワイは付属イヤホンで40くらい
そんなもんだよな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-DZfn [112.138.166.5]):2020/06/07(日) 01:42:06 ID:2oIxYJZs0.net
全ての音源が全く同じ音量で鳴るとでも思ってるのか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-5KPY [210.138.178.154]):2020/06/07(日) 01:43:43 ID:ItRo5LCSM.net
>>858
ちゃんと付属でって言ってるから良いのでは?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-hVFL [219.100.239.96]):2020/06/07(日) 02:13:39 ID:2H7F/gk70.net
popとクラシックの交響曲じゃ想定ボリュームが全然違うからね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-pNzo [219.102.216.153]):2020/06/07(日) 03:21:19 ID:fM/mKnAu0.net
>>857
付属で17
あなたは難聴ですな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.194.230.27]):2020/06/07(日) 03:30:57 ID:LqDKBgV0r.net
>>854
やっぱそんなもんなのね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-rvge [111.239.173.101]):2020/06/07(日) 04:27:44 ID:1kimdwcOa.net
別のカナルイヤホンで30〜40で聴いてるよ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 04:40:01 ID:fuqAVimIr.net
付属は50固定。上げすぎなのか?
でもウォークマン持ってない奴に聴かすと、大抵音量どうやって上げんのって聞いてくるぞ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 06:23:42.81 ID:zngzHtTA0.net
>>856
使ったことない

>>857
付属だと13〜20ぐらいだと思う(ノイキャンon)
家でCKR100だと6〜9ぐらい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-D7Kl [113.43.221.195]):2020/06/07(日) 07:12:28 ID:1+Kd5dlf0.net
>>857

碧 Lightで40くらい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-mdzy [27.95.244.135]):2020/06/07(日) 08:33:11 ID:wlCyqEy90.net
ノーマライザーは昔使ってたけどあるとき他社dapと聴き比べたときダイナミックレンジが劣る原因になってるの気づいてから使ってない
あれ音源の音量を均一に上げてるんじゃなくて小さい部分も他の部分と同じ音量にしちゃうからな…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-uikQ [121.2.233.146]):2020/06/07(日) 11:17:35 ID:F6we9i9J0.net
ソニーの安い方(EX255,155,XB55)やパナのHDE-3だと40くらい、FinalのE1000で50くらいか。
Finalは他と比べるとドライバのサイズ的に音量が出ないのは仕方が無いな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.240.138.21]):2020/06/07(日) 11:58:52 ID:4oEFZFQG0.net
>>867
大きい音と小さい音のバランスが違う2つの曲の音量を同じにするって何を音量の基準にするか難しいからなあ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-f6iC [36.11.225.28]):2020/06/07(日) 12:06:47 ID:xBBwDWzoM.net
>>861
小さすぎるだろ。。
え?そんなもんなん?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-f6iC [36.11.225.28]):2020/06/07(日) 12:08:31 ID:xBBwDWzoM.net
>>865
古いcdだと音量小さいから、アルバム単位ではなく
年代ごちゃまぜプレイリストで聴く人なら必須やで

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-JIMH [219.111.157.130]):2020/06/07(日) 12:14:08 ID:c3sEFN0q0.net
>>859
+サンプルの曲で比べればよろしいかと

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-uikQ [118.83.10.195]):2020/06/07(日) 12:47:47 ID:1a3fOWnP0.net
>>870
周りが静かなら十分。しばらく聞いてれば耳が慣れる。
曲にもよるけどね。
ノリノリになりたい時は+10も上げたらもうお腹いっぱい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 13:35:18.92 ID:4oEFZFQG0.net
>>870
おじいちゃんごはんですよ〜

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-f6iC [36.11.225.28]):2020/06/07(日) 14:22:31 ID:xBBwDWzoM.net
>>874
今は若いやつの難聴多いの知らないのか笑

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-f6iC [36.11.225.28]):2020/06/07(日) 14:22:47 ID:xBBwDWzoM.net
>>873
慣れるのはわかるわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 14:28:52 ID:fuqAVimIr.net
HN買ってまだ間もないんだが、付属使ってる人に聞きたい。
イヤホン設定をその他のヘッドホンにして、付属をジャックに刺した後、NW500Nに設定変更したら音が変わるよね?
これが、イヤホン刺すときカチっとなる直前で一旦止めて、ちょっと弱い力で押してカチッとはめる。カチッとした瞬間奥まで押し込まないようにするイメージ。
こうすると、その他からNW500Nに変更しても音が変わらないんだが、これは仕様なのかな?そうじゃないなら交換してもらおうと思うんだが・・・

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 14:53:43 ID:fuqAVimIr.net
1 ヘッドホン設定をその他にする。
2 ジャックに刺す時、あと少し押せばカチッとなるというとこで一旦押すのを止める。
3 奥まで押し込まないイメージで弱い力で押す。カチッとなった瞬間手を離す。
4 その他のヘッドホン設定のまま聴き始め、設定をNW500Nに変えてみる→音が変わらない。
この手順だ。ちょっと試してみて欲しい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-mdzy [27.95.244.135]):2020/06/07(日) 15:16:22 ID:wlCyqEy90.net
>>877
A35+NC750だとちゃんと変わったぞ
普通そんな使い方する奴いないから交換出しても「再現できませんでした」で帰ってくると思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-oqBB [219.100.239.112]):2020/06/07(日) 15:25:17 ID:ctC7Jv3p0.net
ノーマライザーは音質悪くなると言う方も居るけどシャッフルやおまかせチャンネルには必要だな。あんまり不要不要と言ってSONYさんがノーマライザー外したら俺は困るから、これからもつけておいて下さい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 15:27:58 ID:fuqAVimIr.net
買ったばっかりだし優しく扱おうとしてたら気付いた。ヤマダで買ったけど再現は100%可能だ。上の方法だと確実に変わらない。
35とNC750は大丈夫なのか。まあ55ユーザーの返答待ってみるわ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-KQw+ [125.1.67.227]):2020/06/07(日) 16:15:01 ID:ns3YD9TR0.net
ヤマダで買う人こんなケースが多いイメージ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-7hTT [125.205.72.67]):2020/06/07(日) 17:32:00 ID:6PEvsoKH0.net
>>880
Xperiaにもついてる機能らしい。 なくなりはしないんじゃないかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-o/ph [119.240.138.21]):2020/06/07(日) 17:32:54 ID:4oEFZFQG0.net
>>878
普通に刺せよ
一歩まちがえるとクレーマーだぞ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 17:40:11 ID:fuqAVimIr.net
自己解決した。
近くのエディオンの展示機でも全く同じ症状がでた。何度やっても音が変化しない。店員さんに確認してもらったところ、適当に選んだ二台が全く同じ症状になるという事は、おそらく仕様だろうとのこと。
当然、仮に交換したとしても同じ症状になる可能性が極めて高いから、おそらく交換は無理と言われた。
結論としては、普通に刺せば全く問題ないが、上記のようなケースで音が変化しないケースが存在する。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-Alfg [14.11.7.65]):2020/06/07(日) 17:44:39 ID:j/WQbtRb0.net
想定外動作で終わりの話を長々と……

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:54:18.92 ID:46y3Za970.net
前にも意味不明なイチャモン付けてる奴居たよなあ…病気なの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-KQw+ [125.1.67.227]):2020/06/07(日) 18:06:29 ID:ns3YD9TR0.net
暑くなると出てくるんですよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 18:08:09 ID:fuqAVimIr.net
>>887
少なくとも聞いた店員はかなり驚いてたぞ?俺みたいな初心者が戸惑うのも無理ないだろ。
意味不明なのはお前だよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-DZfn [112.138.166.5]):2020/06/07(日) 18:12:59 ID:2oIxYJZs0.net
そうしないならそうならないなら、そうしなきゃいいだけじゃん
それで交換してもらおうって発想がものすごく気持ち悪い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 18:19:39 ID:fuqAVimIr.net
>>890
最初俺の個体が同じ症状ってのは伏せて店員に聞いたけど、あれ、これ壊れてるんですかねって言ってたがな。
お前らの価値観で気持ち悪がられてもそんなんどうでもいいわw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-KQw+ [125.1.67.227]):2020/06/07(日) 18:29:10 ID:ns3YD9TR0.net
>> 買ったばっかりだし優しく扱おうとしてたら

かえって接触が悪くなるかもよ

ヤマラーだな完全に

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-uikQ [118.83.10.195]):2020/06/07(日) 18:47:28 ID:1a3fOWnP0.net
>>889
>少なくとも聞いた店員はかなり驚いてたぞ?
店員が驚いたのは、よくこんな微妙な動作に気付いたな ってのと
どうでもいいことに執着する糖質が来ちゃったよ って所

たぶん君の驚きとは違うと思う。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-DZfn [112.138.166.5]):2020/06/07(日) 19:14:07 ID:2oIxYJZs0.net
てゆーかな
「仕様か故障か」だけ訊いときゃよかったのに、交換だの返品だの言って乞食根性さらけ出したのがな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.186.40.106]):2020/06/07(日) 19:17:47 ID:fuqAVimIr.net
>>893
ま、どうでもいい事かどうかも分からない初心者だから、大目に見てやってよw

無駄な推測、どうぞご自由に。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-tp4x [110.66.58.60]):2020/06/07(日) 19:38:38 ID:46y3Za970.net
>驚いてた

ヤバそうな客が来たことに内心困っていて、
とりあえず機嫌損ねないようにリアクションしてくれただけだぞ
「何このキモイ客やっべ…どうにかキレさせずに帰さなきゃ…」としか考えてない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-ddXB [126.208.227.162]):2020/06/07(日) 19:47:32 ID:ZeFzlcJjr.net
キモい推測合戦始まってて草
どうでもいいでスルーすりゃいいのに釣られる方もバカだな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 20:00:50.94 ID:4oEFZFQG0.net
>>896
図星(笑)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-PJFx [112.139.159.167]):2020/06/07(日) 21:12:19 ID:XT5sLHxg0.net
自分、昔評価やってた事あるんだけど、こういう動作って普通に評価対象内だぞ
まあどの程度まで細かくやるかは項目作成担当者とチームリーダーに委ねられるからやってない可能性も無くはないが

>>ID:fuqAVimIr
店舗じゃなくてメーカーに報告してみ
ウォークマンはあまりアップデートが行われないから期待出来ないけど、もしかしたら次のアップデートに修正が乗るかも知れない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:19:21.68 ID:j/WQbtRb0.net
ファミコンとかのカセット半挿しみたいなもんだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:20:11.68 ID:j/WQbtRb0.net
アップデート「マニュアルに注意書きが追加」

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:22:53.66 ID:5tg+yS2l0.net
評価甘いって事ならまずはさいしょのボタン押した時の反応が場合によっては4秒くらいかかるのを何とかしてほしい
2度押ししてしまう時がある

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:30:21.99 ID:XT5sLHxg0.net
>>901
それもよくあるw
いわゆる割り切りってやつだね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:43:10.51 ID:iK4ZBDWir.net
>>899
ID:fuqAVimIrだけど、やっぱ評価対象内にはなる動作なのね。
まあ普通に使う分には問題ないし故障じゃないんならそこまでは望まないよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:55:38.32 ID:XT5sLHxg0.net
>>904
正確に言うとこういった「類の」動作ね
こういった類の動作の評価を考えられる限り全てやろうとすると流石に切りが無くなって無理だから、どこまで細かくやるかは場合によりけり

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:15:48.37 ID:1asN2/Mvd.net
>>899
で君のも同じだったの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-RD3v [153.132.206.139]):2020/06/07(日) 23:27:11 ID:LiXrE+7o0.net
違う話題でごめん
皆さんはバイナルプロセッサーはオンですか?
曲によってはオンの方がいいのだけど、違うのもあってイチイチ変えるのは面倒で、皆さんはどうしてるかな?と

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-uikQ [121.2.233.20]):2020/06/07(日) 23:39:32 ID:5w5PIZbQ0.net
それはもう人によるとしか言えんのでは。 俺は基本イコライザーの類いは全て切ってるけど。
最初にひと通り試してみて、特にわざわざ入れるほどのこともないなーと思った。
バイナルの場合、入ってる曲の1〜2割ほどリアルのヴァイナルが混ざってるので却ってややこしいってのもあるが。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 23:49:20.02 ID:6PEvsoKH0.net
>>907
常にオンやな。
低音の質が良くなるDCフェーズリニアライザーも、もちろんオン

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-3JJb [121.93.164.123]):2020/06/08(月) 02:16:12 ID:gGhUOXx00.net
>>909
良くなるっていうより好みの問題って感じだけどね
オンにすると疑似アナログアンプ風の低音になるってだけだし
上位のZXやWM1シリーズではもっと細かく数パターン切り替え選択が出来るようになってる
つまりこんなオプションもありますよって感じで必須というわけじゃないかなと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-RD3v [153.132.206.139]):2020/06/08(月) 07:47:08 ID:HPpNoAEo0.net
>>908、909、910
ありがとうございました
知らない事も教えて頂き、為になりました

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-quEc [60.238.243.175]):2020/06/08(月) 08:44:36 ID:3PRvkAHu0.net
>>911
レス番複数に返答する時は「全角、」じゃなく「半角、」、連番で返答時は半角の「-」使うと良いよ
他からも見やすい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-EYi4 [223.135.173.24]):2020/06/08(月) 13:28:33 ID:lJQ/Z7Px0.net
>>907
気分でオン

ダイナミックノーマライザーは使ったことが無いなあ
上のレスで「年代混ざったプレイリスト」の話が出て来るけど
その場合も音量の上げ下げで対応している

914 :名無しさん (ワッチョイ 0316-q1mJ [60.111.237.101]):2020/06/08(月) 16:25:28 ID:1aGXPrbg0.net
>>913
面倒っちく無い?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 16:45:25.19 ID:lJQ/Z7Px0.net
でも音質が変わりそうなのは嫌だからなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 16:51:32.52 ID:lJQ/Z7Px0.net
ちなみに上で述べられているA55に付属イヤホンをゆっくり刺せば音が変わらない、
というのを自分のA55でも再現できた
表示を見て気付いたのが、ノイキャンが作動していないようだ
(NCマークも出てない)
単なる「想定外の使用法」なんだろうけど

因みにそのままイヤホン設定を変えてもノイキャンは作動せず、もう一度
刺しなおす必要がある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-EYi4 [223.135.173.24]):2020/06/08(月) 16:54:49 ID:lJQ/Z7Px0.net
そういえば昔、イヤホンを中途半端に刺すと
とある場所で真ん中の音だけが聴こえない、疑似カラオケ状態になった、
(いわゆるセンターキャンセル)と言うのを必死で試したなあ

バンドでコピーする時とかバックの音やコーラスの音が聴こえ易くて
重宝した

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-quEc [119.243.160.87]):2020/06/08(月) 17:06:42 ID:8aqx7t/40.net
俺はアルバム単位、または過去20年の同じ日本アーティストのプレイリストしか聴かないからダイナミックノーマライザーは使わなくても良い
以前は音量差気になってたから使ってたけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-jBWi [36.11.224.209]):2020/06/08(月) 17:34:07 ID:CrFPwPxUM.net
>>867
ていうか、音が篭るんだよね、ダイナミックノーマライザー
ノイキャンも音のヌケと音場感が悪化するから
音を気にする人は両方切った方がいいね
俺はどっちもONにしてるけどw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-jBWi [36.11.225.151]):2020/06/08(月) 17:36:32 ID:0n/qbyvMM.net
>>878
なんでそんなジャックが傷むような使い方してんの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-zjBN [126.242.218.150]):2020/06/08(月) 17:58:35 ID:fj75eiYJ0.net
自分はJAZZ専用機にしてるから
音質設定系はいじってないかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-RD3v [153.132.206.139]):2020/06/08(月) 18:00:12 ID:HPpNoAEo0.net
>>912
教えてくれてありがとう!
変な表示になってしまって??でした

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.72.67]):2020/06/08(月) 18:09:35 ID:7Bri+YV80.net
>>921
jazzなら、低音欲しいからエキサイティング
ボーカル際立たせたいからイコライザいじるとかしたくならないもんなの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-zjBN [126.242.218.150]):2020/06/08(月) 18:19:53 ID:fj75eiYJ0.net
>>923
イヤホンは碧 Light 2019使ってて、
低域確かに物足りないですね

でも寝ホンにしてるから
すぐ寝ちゃうんですよね
だからいじってないかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-zjBN [126.242.218.150]):2020/06/08(月) 18:20:51 ID:fj75eiYJ0.net
>>923
ちなみに音源はmoraで
HD JAZZシリーズを買ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdf-EYi4 [223.135.173.24]):2020/06/08(月) 18:33:59 ID:lJQ/Z7Px0.net
イコライザーも電池が減りそうだし使わないなあ
ジャズは歌無しばかり聴いているからか?w
音源はCDからiTunesでaacにしたのをiPod時代から使いまわしだし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f97-+Wcc [119.231.208.96]):2020/06/08(月) 18:41:29 ID:FVeMrPXF0.net
SONYもいい加減に、リプレゲインに対応してくれれば
ダイナミックノーマライザーなんて使わなくて済む話しなのになぁ

あと昔のSシリーズに搭載してたカラオケモードも復活してほしい・・

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:22:37.89 ID:xMj7n7Cad.net
>>926
AIFFじゃないの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-RD3v [153.132.206.139]):2020/06/08(月) 19:47:19 ID:HPpNoAEo0.net
今でもSシリーズはA50より高いのね。音はA50の方がいいと思い買ったけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-P8Vy [27.95.244.135]):2020/06/08(月) 19:49:05 ID:yy+OPOHJ0.net
SシリーズがAシリーズより高かったことなんて一度もないと思うんだけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:09:21.21 ID:lJQ/Z7Px0.net
>>928
音質より曲数をとってaacだよ
昔のiPodシャッフル時代(白くてガムみたいなやつ)から流用
でも別に音質に不満はない
CKR100で聴けばそれなりの音になる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:33:03.49 ID:7Bri+YV80.net
>>928
確かデフォルトではaacだな itunesは

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:05:36.90 ID:HPpNoAEo0.net
アマゾンでウォークマンSシリーズ
NW-S14*8GB bluetooth対応2014モデルが30,000円だわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:15:11.86 ID:ke51yoVV0.net
それは古いやつを変な値段で売るトラップだ
現行なら12000くらいだろ確か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:16:18.65 ID:yy+OPOHJ0.net
今はS310シリーズだぞ
S10はとっくに終売してるの

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:31:56.04 ID:2P3sZCqKr.net
マケプレの新品には手を出すなよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:45:00.13 ID:TCgJSPHIM.net
Amazonの仕組みを理解してない人って未だに多いよね

は?マケプレ??でも、売ってるのは結局Amazonでしょ?
AmazonのHPから買ったんだからAmazonでしょ?

みたいな人。
モールって概念が理解出来ないのかね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:24:22.13 ID:8I2mqAvzM.net
>>927
ロスレス諦めてMP3に戻ると楽だぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5322-o/ph [122.130.229.168]):2020/06/08(月) 22:54:39 ID:QM8bGF250.net
>>933
>>934
アマゾンで普通よりも高値安定している時は自分で安く出品すれば良い。

最安値が更新されると一斉にそれに合わせて安くなるのですかさず買えば安く買える

自分のがうれちゃったら店舗併売の為品切れにすれば良い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0316-lLM3 [60.134.224.98]):2020/06/08(月) 23:20:34 ID:/a81xp0Z0.net
>>938
曲によっては圧縮音源の方がスッキリしてて聴きやすいこともあるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-f6iC [125.205.72.67]):2020/06/08(月) 23:53:33 ID:7Bri+YV80.net
>>938
今はsdカードもクソ安いからなあ
flac、alac、aiffから離れる理由も乏しいしなあ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-PJFx [112.139.159.167]):2020/06/09(火) 00:48:32 ID:5FexMCrn0.net
ロスレス音源はロスレス音源であるが故にリエンコ無しでのゲイン調整無理でしょ
ゲイン調整したら結局そこで劣化は発生するし
mp3ならmp3gain使えば一発だからその点ラク

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 01:33:35.31 ID:RcZvjXcV0.net
>>942
foobarだとflacでもゲイン調整できるのだが
foobarで再生しないとダメってのはそういうことなのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-rvge [111.239.173.101]):2020/06/09(火) 01:42:25 ID:fvJU/NDia.net
35から55に買い換えた。低音がよく出るようになったね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 06:49:49.97 ID:5FexMCrn0.net
>>943
foobarの事はよく知らないが

>>foobarだとflacでもゲイン調整できるのだが
これは多分リエンコしてるんだろう

>>foobarで再生しないとダメってのはそういうことなのか?
これは何の事だかわからない
まさかfoobarでゲイン調整しちゃうとfoobarでしか再生出来ないファイルが出来上がるの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 07:19:49.67 ID:8zKMXEgc0.net
>>942
flacのリプレイゲインは再生時に音量を調整する仕組みだからエンコードとか無いんだよ
その代わり再生ソフト側の対応が必要

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 07:20:56.58 ID:BxP8WHkF0.net
>>932
AIFFいいぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 08:15:23.67 ID:FjaW+gHzM.net
>>945
foobarではゲイン値調整しても再エンコードしてないけど
>>946をよんで納得した

foobarでゲイン値調整したflacはどれでも再生できるけど、
調整後のゲイン値を反映した音量で再生できるのがfoobarだけだった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-f6iC [36.11.224.153]):2020/06/09(火) 09:39:08 ID:pIadI67AM.net
>>947
cd取込、普通は今はFLACか主流で
林檎信者向けにALACがある今
AIFFの利点はなんなんだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 10:02:48.64 ID:DGoiVwoMM.net
AIFFつかうならALACの方がいいよね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 10:44:01.09 ID:BxP8WHkF0.net
>>949
ホームでも聴いてるので音質重視

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 10:45:45.51 ID:6AgFXZc1d.net
ホームって駅のホームかと思った
家ね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 11:11:53.15 ID:DGoiVwoMM.net
>>951
AIFFとALACの音質に差があるというのか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 12:08:50.48 ID:qUNUKACOM.net
>>946
あー、ゲイン調整ってリプレイゲインの事か
それならfoobarでしか反映されない訳じゃないと思うが
まあウォークマンではリプレイゲインは反映されないから意味ないね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe7-jBWi [36.11.225.155]):2020/06/09(火) 15:53:46 ID:bUxxA6gDM.net
>>949
何故か
はて?椎名林檎の信者??
と素で思ってしまったw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0379-5KPY [124.159.55.67]):2020/06/09(火) 16:24:44 ID:+8LaFyp/0.net
>>949
32bit音源が扱える

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f48-RCge [183.77.96.239]):2020/06/09(火) 20:18:34 ID:8R1xDeOL0.net
HOLDスイッチが1年ちょいで壊れたからA55に買い替えたけどMusicCenterって相変わらずゴミ糞なのな
プレイリストのインポートしたらパスに2バイト文字が含まれてるファイルは転送されてなかったわw
流石の糞っぷりだわ
ウォークマン自体も最新型でクソ化したらしいし何考えてんだか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:37:51.65 ID:OTVQy7lK0.net
>>957
大昔から改悪癖は変わってない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:55:34.26 ID:78EHmmlB0.net
土吉くんか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-uikQ [118.83.10.195]):2020/06/09(火) 21:11:31 ID:9IXwFtNc0.net
>>958
そんなに大昔から改悪し続けてるのに、
まだ改悪出来るなんてある意味スゴいよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-6Uj1 [106.172.189.210]):2020/06/09(火) 21:33:01 ID:9Gj3561P0.net
X-アプリがまだかわいく見える
その前はSonicStageだったか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-D6k4 [125.170.192.244]):2020/06/09(火) 21:37:18 ID:fPSibdgv0.net
>>937
アマゾンで買ったのに不良品が送られてきました!
皆さんアマゾンで買ってはいけません!!って頭の悪いレビュー書いてるやつの相当数が
マケプレを理解してないからな…
あんな頭悪くても生きていけるんだなって感心するレベルなのもゴロゴロ居る

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-f08+ [27.95.244.135]):2020/06/09(火) 21:46:09 ID:OTVQy7lK0.net
media goが一番軽くて使いやすい
music centerを使う理由って何?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-7hTT [125.205.72.67]):2020/06/09(火) 21:52:31 ID:dxR/namV0.net
>>963
うーん ワイの使い方ではmusic centerで十分やなぁ
CDをFLACで取り込んで、A50に転送するだけやし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:53:36.41 ID:CYNX3E6lr.net
>>964
正体表したね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:59:20.35 ID:PS2lW7Ne0.net
>>963
自分の場合は、コネクトプレイヤーからずっと付属ソフトで使ってきて、メディゴに触れる機会がないまま糞プリまで使ってきたからそのままMCPCに、ってカンジ
こっちに慣れすぎてると、逆にメディゴが使いづらくてなー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 22:09:35.03 ID:tIGo2b240.net
NW初期は面白いことやろうとしてるけど不器用な感じで(石鹸箱)、
Sシリーズでノイキャン出してきたあたりは新機能に意欲的でワクワクさせられて、
そこから少し後は円熟期だったと思うが
以降は一応はハイレゾとかも増えたけど、
リリース見てもワクワクさせられないと言うか
むしろ昔の機能ガンガン削り始めるわで、どこに向かってるんですかね?感

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 22:13:35.16 ID:+8LaFyp/0.net
>>961
media go忘れないで!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 22:14:19.00 ID:+8LaFyp/0.net
>>963
まあ音が良いのは認める

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-6Uj1 [106.172.189.210]):2020/06/09(火) 23:15:21 ID:9Gj3561P0.net
>>968
眼中にも無かった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f3-3s5Z [60.47.51.31]):2020/06/09(火) 23:19:21 ID:ATlpOgXC0.net
iTunesで十分だな。
CDをALACで取り込んでウォークマンにドラッグ&ドロップするだけ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-3JJb [121.93.164.123]):2020/06/09(火) 23:29:04 ID:IV108Zgu0.net
おまかせチャンネル使う場合ソニーのソフトでの解析が必須なんだよ
だからMediaGoから離れられない
MusicCenterは重くて使いにくい
PCでの再生する時はMediaGoはビットパーフェクト再生出来ないから他のASIOやらWASAPI対応ソフト使うけども

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-fvS2 [125.205.72.67]):2020/06/10(水) 00:07:53 ID:wEGQMOdx0.net
>>971
ALACよりは、music centerでFLACが良くないか?
まあ同じか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-57ND [60.47.51.31]):2020/06/10(水) 00:32:43 ID:cZimy7L70.net
>>973
同じだよね?
iPod、iPhoneもあるからALACで統一しとてる。
うちのiPod classicはA100と共についに400GBストレージになったから、これから粛々とALAC変換進めていく

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f366-cCgm [112.139.159.167]):2020/06/10(水) 00:37:11 ID:mwyO+1/q0.net
>>962
アマゾンはアマゾンでも米尼はマケプレと変わらんレベルらしいけどな
新品買ってるのに開封品が送られて来たという報告あちこちであがってるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-tBi+ [27.95.244.135]):2020/06/10(水) 08:06:29 ID:CXybIqpf0.net
管理はMedia GOで、再生はfoobar2000っていう組み合わせ
自分のノートpcじゃmusic centerは重すぎる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-lA49 [101.140.122.95]):2020/06/10(水) 08:25:33 ID:GAZMM1fI0.net
>>908
> バイナルの場合、入ってる曲の1〜2割ほどリアルのヴァイナルが混ざってるので却ってややこしいってのもあるが。

レコードを再生してスピーカーから流したのを録音した音源なら効果は二重になるけど、そうじゃなければスクラッチノイズ除いて二重にはならんぞ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:36:56.28 ID:QGP0ZWjWM.net
>>974
なるほど。林檎使いならalacがええわな
林檎使わない人ならflacだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:05:07.06 ID:oMYwRFx0M.net
俺の知識不足で申し訳ないんだけど
バイナルのリアルのヴァイナルってどういう意味?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:09:12.27 ID:wqDRRhaW0.net
>>979
ヴァギ○+アナ○

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f325-ah48 [122.30.21.189]):2020/06/10(水) 12:51:38 ID:y0zQQiDW0.net
>>975
日本のアマゾンも変わらんよ
チャリのパーツ明らかに開封済みだから送り返したことある。勿論新品表示もの。
A55と同じくらいの値段もの。
1000円くらいの品は部品不足だったがもう送り返さなくていいと言われて返金処理
他にもあった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-PfWm [125.170.192.244]):2020/06/10(水) 14:36:03 ID:DVnPKZl+0.net
>>975
アメリカの場合、気軽に返品できるお陰で
他人が使って返品されたものが普通に送られてくるとも有るって聞くね
海外通販でそれやられるとマジで凹むし面倒

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-fvS2 [36.11.225.150]):2020/06/10(水) 14:40:30 ID:QGP0ZWjWM.net
>>982
まあエコで良いやんか。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-vxUV [60.134.224.98]):2020/06/10(水) 14:47:35 ID:zG03FlCW0.net
>>979
ビニルの格好いい言い方だな
レコードの素材がビニルだった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f325-ah48 [122.30.21.189]):2020/06/10(水) 15:00:44 ID:y0zQQiDW0.net
>>983
寛容だな
さすがに複数回やられるとキレるかへこむぞ
さいわいオーディオ関係では経験ないがA55買ったときはかなり入念にチェックした。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 15:53:55.08 ID:mNB/cHam0.net
HD-DVD末期にプレイヤー投げ売りしたあと撤退発表して返品が殺到したんだっけ……

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:12:09.86 ID:oMYwRFx0M.net
>>984
それは分かる
バイナルのリアルじゃないバイナルってなに?って聞けば分かってもらえる?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-YFNI [153.132.206.139]):2020/06/10(水) 18:45:31 ID:4S9tqt+00.net
ずっとEシリーズ使ってて、A55に買い替えた
音は格段にいいのだけど、とても耳が疲れるわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 19:06:29.41 ID:wqDRRhaW0.net
>>988
すぐに慣れる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-YFNI [153.132.206.139]):2020/06/10(水) 19:29:46 ID:4S9tqt+00.net
>>989
わかったわ

991 :977 (ワッチョイ cf98-NjyN [121.2.233.20]):2020/06/10(水) 22:39:03 ID:RUvc9aTS0.net
>>979,987
あぁスマン、ちと言葉が足りずに混乱させてしまったな。
バイナルは単にウォークマンのバイナルプロセッサーのことだが、
"リアルの"バイナルはホンマもんのバイナル=アナログレコードから取り込んだ音楽。
そもそもデジタル音源にアナログレコード風の効果を加えるバイナルプロセッサーを、
本当にアナログレコードから取り込んだ音に掛けても効果がダブるというか意味無くね?ということで。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 23:06:55.99 ID:rDHLJUiU0.net
>>854
12
外で騒々しい所でも15までは滅多に上げない
だいぶ耳やられてんな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 23:08:34.88 ID:rDHLJUiU0.net
>>992>>857にレスしたつもりが
遅レスの上に何やってんだか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 05:14:08.02 ID:nQKM6YW20.net
>>992
A10、20なら15でわかるがA30以降で15は相当小さいんじゃないの?
俺は25~40だね

995 :名無しさん :2020/06/11(木) 05:41:10.12 ID:I9OYC3vX0.net
58で聴いているワイ、難聴。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 06:23:40.31 ID:dNpJwFap0.net
15以下で聴いているワイ、過敏

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 07:21:51.14 ID:Q7qzqlO70.net
40て聴いてるワイ、普通

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Yj54 [182.251.232.74 [上級国民]]):2020/06/11(Thu) 08:09:32 ID:+zHkc+xma.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1591830554/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Yj54 [182.251.232.74 [上級国民]]):2020/06/11(Thu) 08:09:53 ID:+zHkc+xma.net
A60なんて出ません

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Yj54 [182.251.232.74 [上級国民]]):2020/06/11(Thu) 08:10:05 ID:+zHkc+xma.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200