2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-cV+G [49.106.209.170]):2020/03/22(日) 14:37:11 ID:WjMXckO1d.net
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part57
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579441359/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/22(金) 23:59:29.71 ID:bY6fILik0.net
>>488
SE846、Andromeda MW10

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 00:04:16.81 ID:eXhZPmv70.net
>>488
SE215
HD630VB
beats solo2
URBANITE XL wireless

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/23(土) 01:59:57 ID:I0VMD0dK0.net
普段使い
 Final E1000
 Sony MDR-EX155
 Sony MDR-XB55

勝負ホン
 Sony XBA-100
 JVC FX1100
 Sennheiser IE80無印

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.255.185.57]):2020/05/23(土) 04:36:38 ID:+AUYBOSyr.net
Xperia1II、かなり音いいらしいな。デュアルアンプとdsee ultimateでこれまでのXperiaとは段違いらしい。
A50越えるようなら音楽はスマホに統一するかもしれん。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-/Gek [219.100.239.112]):2020/05/23(土) 06:59:08 ID:fysEeefH0.net
DSEE-HXの進化版、何気に楽しみだな
次回のWALKMANにも乗っけて来るだろうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a9-LeXD [101.111.190.244]):2020/05/23(土) 07:02:35 ID:j5x28i+N0.net
>>488
結構前のを使い続けてて
そんな凄い高額のは持ってないけど…
イヤホンはゼンハイザーのIE8で
ヘッドホンはHD595
たまにイヤホンは変えてオーテクの
ATM-EM9D

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/23(土) 07:43:50 ID:0Q9H6vqz0.net
>>488
オーテクのCKR100とCKR10
実はCKR10の方が好きなんだけどもう売ってないからなあ
大事に使おうっと

しかしみんなかなり高価なイヤホン使ってるなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b268-O2av [133.209.68.120]):2020/05/23(土) 08:02:20 ID:wQixvdVO0.net
>みんな良いの使ってるな
ほんとだよなぁ
俺はRP-HDE5、EX650、EX450、ZB-03、CARBO MEZZO、E2000辺りを最近は使ってる、すべて1万円以下

ただ最近はAVIOT TE-D01d/g、ag-TWS03RなんかのBluetoothイヤホン使うのがほとんど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-f9J/ [14.11.7.65]):2020/05/23(土) 08:18:40 ID:x3dgZq690.net
自分はWR-5 HK-1002だなぁ
一応予備でその前に使ってたWR-3 CL-1001もとってある
どっちもクラウドファンディングでの先行割引だから1万円くらい
あとはノイキャン使いたいときに付属のやつを使うくらい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff3-sKCv [222.150.108.252]):2020/05/23(土) 08:54:49 ID:eXhZPmv70.net
>>494
WF-1000XM
いれわすれたわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-awlA [182.251.75.64]):2020/05/23(土) 11:06:15 ID:oguIes8Ka.net
ワイEPT-500つこてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-aZXU [27.95.244.135]):2020/05/23(土) 11:24:58 ID:AMxweq9C0.net
そろそろソニーさんにはダイナミック一発の新作を出してほしいところ
ウォークマンは結構買い替えてるけどイヤホンはEX500slのまま

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 12:47:35.53 ID:S3cyBByWM.net
>>496
ウォークマン超えたらダメやろ笑
何考えてるだソニーと思ったが
A50より格段に高いから当たり前か

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 12:48:20.19 ID:S3cyBByWM.net
新作はさすがにいつも通り9月には出ないかな?
というか毎年は出し過ぎだから2年に一回でいいと思うけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 13:14:43.14 ID:SbnBSyyq0.net
でもペリアにはS-Masterが無いから…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 13:18:27.02 ID:EpYgEGvQ0.net
85使いのワイ、低みの見物

https://imgur.com/01csvS5.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xoYB [106.181.205.92]):2020/05/23(土) 14:48:16 ID:bsDqfl2Ca.net
>>508
負けそうなんだろ?無理すんなよ
新しいの買え

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-f9J/ [14.11.7.65]):2020/05/23(土) 14:54:17 ID:x3dgZq690.net
普及帯はS系とA系を交互に出していくくらいがちょうどいいんじゃないかなー
E系?あいつはもう死んだ というかS系を乗っ取った

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4216-pAHh [221.35.234.164]):2020/05/23(土) 14:59:35 ID:KOHPbw7J0.net
>>508
上級の人がそんな古いの使うなよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JHxJ [1.79.89.121]):2020/05/23(土) 15:28:18 ID:iokAmNzId.net
音はXperia1IIの方がかなりいいな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/23(土) 15:31:35 ID:qMuP6e0p0.net
>>510
というか、Sはもういらない子だろ
A55が最安価モデルで良い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-f9J/ [180.19.216.47]):2020/05/23(土) 15:38:05 ID:fvbmAJGc0.net
でもペリアにはDSDリマスタリングが無いから…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-+WAM [27.95.244.135]):2020/05/23(土) 16:10:07 ID:AMxweq9C0.net
物理ボタンには未だに根強い需要があるからSは死なんだろう
自分もA45とA25使い分けてるし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 17:13:45.20 ID:qMuP6e0p0.net
>>515
根強い人気があるんだな。だからあそこまでコストカットしてまでも残してるのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.255.185.57]):2020/05/23(土) 18:42:08 ID:+AUYBOSyr.net
>>512
やっぱそうか。まあ12万越えの機種だし音質に力入れたって宣伝してA50以下じゃいかんわな。
にしてもとうとうA越えのスマホ出しちゃったか・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/23(土) 19:36:28 ID:SbnBSyyq0.net
>>512
A50と比べて?
それならペリア買いたいけど、1?は長すぎ
5?待ちかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e694-Wux7 [153.133.90.34]):2020/05/23(土) 19:39:34 ID:wcIya1BY0.net
むしろスマホの値段考えたらやっと出してくれたか感もある
12万言うたら上位機種買えるし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.212.52]):2020/05/23(土) 19:41:19 ID:M7ay5F8z0.net
スマホとして考えると高く感じるけど、DAP感覚なら安く感じる不思議w

といっても10万以上出してA超えって程度ではちょっと物足りないけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/23(土) 19:43:03 ID:I0VMD0dK0.net
そだねー。それならもうちょい頑張ってWM-1Aにした方が…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/23(土) 20:41:24 ID:qMuP6e0p0.net
>>520
>>521
いやいや、スマホだから
内臓ストレージも、64GBとかで
Ram(メモリ)も6GBとかだろ?
そんで画面やカメラも4kクラス
それでA55クラスの音質ってやばくないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/23(土) 21:09:22 ID:SbnBSyyq0.net
本当にA50クラスの音質なの?
akmとか外部DAC載っけてるならともかく、S-Master搭載のA50超えはないでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0b-f9J/ [119.240.176.204]):2020/05/23(土) 21:19:31 ID:9K/qwKFw0.net
以前は音量のステップが大きすぎてスマホをDAPとして常用するのはキツかったが、今は大丈夫なのかしら

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e694-anYt [153.133.90.34]):2020/05/23(土) 21:20:38 ID:wcIya1BY0.net
なんだそのS-masterへの信頼は

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-O2av [119.242.7.221]):2020/05/23(土) 21:25:18 ID:naMTuqTX0.net
>>524
俺は音量調整出来るアプリ使ってアプリの音量調整+スマホ本体の音量調整で使ってるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 21:29:10.83 ID:SbnBSyyq0.net
というかSONYのDAPってWM1Aでも同じくS-Master HXなんでしょ?
S-Master HXの詳細なスペックを知りたいよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-pAHh [49.97.104.72]):2020/05/23(土) 21:45:27 ID:wPR9ysjjd.net
ハイレゾ対応S-masterが全部HXで
名前は同じだが同じじゃないよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-JHxJ [110.67.146.6]):2020/05/23(土) 23:16:17 ID:h7mLVkeu0.net
去年のポタフェスにWalkman開発の人が来てて話を色々聞けたけど現行のS-Master HX(CXD3778GF)はA30からWM1Zまで全て同じ物らしいよ
搭載数もWM1Zでも1個
汎用DACを使ってる他のメーカーみたいに高級機ほどハイグレードなチップになってデュアル搭載ってのとは事情が違うらしい

CXD3778GF自体はワンチップで6ch分の出力があってAはそのうち2ch分だけ使用
ZXとWM1は全て使って4ch分をバランス、残り2chをアンバランスに使ってる
後はパラメータの違いと有効化してる機能の違い、電源周りを含む周辺回路の違いが上位モデルとの音質差に繋がってるそうだ

飾ってあったA100の内部基板
https://i.imgur.com/UJnZFwD.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-JHxJ [110.67.146.6]):2020/05/23(土) 23:23:36 ID:h7mLVkeu0.net
まぁ現行S-Master HX自体はかなり高性能だけどAじゃそのポテンシャルのほんのわずか一部しか使えていないって事なんだろうな

ASRなんかの実測ベンチを見てもAよりQualcommのAqstic(スナドラ用のオーディオIC)を使ったハイエンドスマホの方がノイズも歪みも優秀だしLGみたいにESS DACを積んでるスマホは更にその上を行く

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/24(日) 00:34:47 ID:f6TMs2Dt0.net
>>530
はえー非常勉強になったサンクス
ということは、A50よりもES9218P搭載のBTR5をスマホとUSB接続した方が音は良いということだよね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-4D8J [219.100.239.96]):2020/05/24(日) 00:38:30 ID:ugEzCJdi0.net
測定器で比較すれば多少の違いはあるだろうけどAもZXもWMも聴感上の音質は似たり寄ったりだよ
違うのは最大出力とバランス駆動の有無
Aシリーズを価格破壊モデルとして売るためにZXやWMがあると考えていい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-JHxJ [110.67.146.6]):2020/05/24(日) 00:51:44 ID:c/9AKwlM0.net
>>531
少なくともSNRやTHD+Nの実測値はそうなるだろうしカタログスペックのアンプ出力も大差だよ

A50 35mW(16Ω時)

BTR5アンバランス 80mW(16Ω時)
BTR5バランス 240mW(16Ω時)

自分はA50とBTR5を丁度両方持ってるけど駆動力の要らないイヤホンをアンバランス接続してもBTR5の音の方が好み

まぁ最終的には好みなんだけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-+K5G [126.116.4.78]):2020/05/24(日) 02:42:15 ID:qLi6AdIE0.net
スマホと棒タイプのスリムな高級USBDACあればもうウォークマン要らねえわ
もはやA40はBTスピーカーで音楽再生するための倉庫と化してる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/24(日) 02:57:24 ID:uPd2Elr20.net
結局みんなclear audio +ってオンにしてる?

イコライザはエキサイティング安定で、クリアオーディオはしっくりこない

みんなは好き?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 05:08:51.95 ID:ga06BOXC0.net
Clear Phase使うから、それは使ってない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-/Gek [219.100.239.112]):2020/05/24(日) 07:14:32 ID:DhEzWK4O0.net
>>534
いらないのにわざわざ深夜に書き込み。
Bluetoothで使ってるならいらないはないだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-+K5G [126.116.4.78]):2020/05/24(日) 08:04:21 ID:qLi6AdIE0.net
>>537
なんでそんなにキレているの?

なんか絶賛でもすればよかったみたいだね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 08:22:41.05 ID:uGNYhVWP0.net
なるほどこれがレス乞食か

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.237.41.208]):2020/05/24(日) 08:33:32 ID:LO4uqJD2r.net
dsee ultimateって具体的に何がどうultimateなんだ?
A50と同じAI解析型dseeってだけじゃないのかこれ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-+WAM [27.95.244.135]):2020/05/24(日) 08:51:23 ID:e4nZEZ1Y0.net
Aシリーズにそこまで音質求めてるやつっているんだね
どっちかというとスマホのバッテリー温存のために存在してると思ってた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/24(日) 08:55:18 ID:QwHteTVY0.net
解析にスナドラ使うから解析力がultimate!!…とか?
Xperia 1m2のオーディオ部分そのままで昔のAceのサイズにした奴出れば携帯乗り換えるんだけどなー。
(Granbeatも検討したけど泥のアプデが無理そうなので断念したorz)
現状は音楽はA45で聴いてるのでスマホは通話さえ出来れば良いのだがw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-awlA [182.251.78.140]):2020/05/24(日) 09:02:23 ID:um0mhUXua.net
>>541
ほんとそれ。
スマホは大事な情報端末なので
音楽でバッテリー食いたくないので
WALKMAN持ってる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-m9j6 [112.139.159.167]):2020/05/24(日) 09:10:08 ID:uGNYhVWP0.net
>>541
昔は上位機種だったんだからそりゃそうだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 09:49:25.21 ID:e4nZEZ1Y0.net
>>535
あれ使ってる人間逆にいるんだろうか
100均の安物イヤホンに使うならいいのかもしれないが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-crVl [58.87.225.128]):2020/05/24(日) 11:02:11 ID:QwHteTVY0.net
自分には合わないと感じたのでイコライザー系は全offだな。
普段使いがEX155やFinal/E1000、たまにJVC/FX14やAlpex/A1000無印なんて安いのが多いけど、素のままで充分。
100均のは確かにイコライザー必須かも知れん。
ただ、ホールとかシアターみたいな効果にすると、洞窟系音質には逆効果で投げ捨てたくなるがw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 11:46:46.78 ID:GYpDKOdy0.net
>>537
在住でゴロゴロしてるのに体が慣れちゃったから緊急事態解除になったらまた朝から満員電車で通勤する生活に戻れそうに無いんだが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ui4B [126.208.230.85]):2020/05/24(日) 12:19:39 ID:k0bAdYktr.net
XperiaなんてZ3あたりから何台か使ったけど音質は全部S以下だった。
Sより多少音数は多く聞こえるけど鳴りが平面的で押し出しの弱い軽い音。専用機に勝てる様な代物じゃなかった。
A1IIがA50並みとかにわかに信じがたい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JHxJ [1.79.87.3]):2020/05/24(日) 14:14:28 ID:oA5ed8I5d.net
>>548
Z3とかあまりに古すぎるけどQualcommのオーディオチップの性能に力を入れだしたのはAqsticブランドを初めてからだからそんなに昔じゃない

それまではGalaxyなんかもCirrusLogicのICを利用してるExynosモデルとQualcommモデルだと前者の方がかなり高音質だと言われてるレベルだった
今はそんな事ないが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 14:34:16.20 ID:QwHteTVY0.net
ソニーは高音質SD()とか出してたくせに高音質DACはやる気がないのか!?
エスマスはともかく、その気になればAKクラスのアナログDACくらい作れるだろうに。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 14:39:21.35 ID:e4nZEZ1Y0.net
下手にアナログdacアンプ積んでバッテリー持たなくなったらそれこそウォークマンの存在意義が無くなると思う
まあソニーならバッテリー持つdacアンプ作ってくれそうだけれども

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-f9m4 [125.205.77.160]):2020/05/24(日) 15:34:24 ID:uPd2Elr20.net
>>546
エキサイティングは好きだ 

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4D8J [126.208.227.69]):2020/05/24(日) 15:47:46 ID:S9cThXR5r.net
Astell&Kernって価格が高いだけで特別音がいいわけでもないでしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-t0LN [49.98.142.2]):2020/05/24(日) 19:14:26 ID:OokAmWCud.net
>>553
AKは,sonyの音とは違う。
分析的に感じるな、一部の機種以外。
試聴だけだけど、SP2000とかになると確かに凄いけど、価格が高すぎる。
2.5mmプラグに固執していくと、一部ファンに限定されて縮小していく気がするし、価格の落ち方がな!
高級DAPのトレンドを作って来たから
認めるけど、sonyには是非頑張ってもらいたい。
リスニングにふった音作りは継続して欲しいけど、S-masterでこれ以上パワー上げるのは相当難しそうだね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.244.63]):2020/05/24(日) 19:23:58 ID:rY1j3p+j0.net
よそから買ってきたアナログアンプでもPHA-3みたいな傑作作れるからなー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/24(日) 21:12:10 ID:uPd2Elr20.net
Fiioは良いみたいだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c7-0OSs [117.53.10.246]):2020/05/25(月) 00:54:43 ID:MqDI8VFS0.net
結局A50よりBTR5の方が良いのかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8239-4D8J [219.100.239.96]):2020/05/25(月) 01:16:53 ID:ZsvncanU0.net
>>557
Fiio製品は全体的に低音痩せるからA50のがいい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-f9m4 [125.205.77.160]):2020/05/25(月) 03:58:14 ID:9d2OnSWd0.net
誰か更新してやれよ... 使い方わからんけど
https://w.atwiki.jp/sonynw/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-O5Ya [125.205.77.160]):2020/05/25(月) 04:29:56 ID:9d2OnSWd0.net
イコライザって奥が深いよな
エキサイティングがどんなジャンルでも良い感じに聞かせてくれて素晴らしいが
誰かが書いてた+4・6・5・3・8・7も悪くないな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/25(月) 07:08:40 ID:Fvtp2CZZ0.net
>>535
自分は普段、静かなところでお気に入りのイヤホンとかヘッドホンの時は
EQ系はすべて切ってる
通勤時、付属イヤホンでノイキャンがオンの時はたまにクリアオーディオをオンにする

つまりここ数カ月は使ってないw(テレワーク時代の新しい生活様式?)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/25(月) 07:13:01 ID:Fvtp2CZZ0.net
>>529
ということは…
A50の回路でも、魔改造をすれば(例えばチップから5極プラグまで線を引くとか)
バランスとかに出来るの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JHxJ [1.79.88.53]):2020/05/25(月) 10:06:47 ID:FV2M8fgRd.net
>>562
一般人が手半田で出来るレベルの事じゃないだろうな
少なくとも電源周りを強化したりファームウェアを自分で書いたりとかDAPを1から作れるレベルの知識や設備がいるんでは

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedf-c6Tr [223.135.173.24]):2020/05/25(月) 12:44:04 ID:Fvtp2CZZ0.net
>>563
なるほど、かなりハードルが高そうだ…
おとなしく10万を待つかw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae22-VI7A [119.240.138.29]):2020/05/25(月) 13:23:30 ID:vr6uzdxq0.net
>>559
NW-A50

ウォークマン史上最高の名機と言われる

ハイレゾ入門機として十分な音質を確保しながら本体2万円以下と一般人でも購入可能な低価格におさえている

低価格と言っても本体は金属製で高級感があり、非常にコンパクト

専用OSは無駄が無くバッテリー持ちも良い

さらにソニー専用規格のポートを採用し、高品質なデータ転送と充電を実現している

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f3-f9m4 [125.205.77.160]):2020/05/25(月) 14:54:40 ID:9d2OnSWd0.net
>>565
一言一句同意。 
だが、type-cにしてほしいな a50のまま
まぁそれと同時にwm-portとtypecの変換アダプタも出してほしいけど

じゃないと、今まで出したwalkman端子対応コンポとかsについてるあのスピーカーが
使えなくなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jffO [126.194.194.139]):2020/05/25(月) 18:34:26 ID:oXFapDN8r.net
どっちかと言うとA30の方がパイオニア的な感じあった気がする

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-nqGl [121.93.164.123]):2020/05/25(月) 18:51:13 ID:7vfjXf4E0.net
というかA30はβ版のまま発売しちゃた感ありありだったろ
発売当初のA30スレが大荒れだったの懐かしいな
超モッサリな反応のパネル
スクロールがカックカク
たまに音飛び
アプデの度改善はしたけどアプデするたび音質が微妙に変わるとか
A100もβ版のまま発売しちゃた感じだし
毎年新機種発売するのそろそろ方針転換した方がいいんじゃないかい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.244.63]):2020/05/25(月) 19:35:10 ID:zODgAXJn0.net
英語版が混ざって発売日が遅れたのもA30だっけ

570 :名無しさん (ワッチョイ 8716-IIaL [60.111.237.101]):2020/05/26(火) 06:22:30 ID:OkVPKCGQ0.net
>>568
そうそうA30の1.02バージョンの中高音は美しかった思い出。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-f9J/ [180.19.216.47]):2020/05/26(火) 15:46:11 ID:XHrHgD8q0.net
>>560
全部+で、+4・+6・+5・+3・+8・+7ってこと?

572 :名無しさん (ワッチョイ 8716-IIaL [60.111.237.101]):2020/05/26(火) 15:55:51 ID:OkVPKCGQ0.net
>>571
開放感の無い音になるからヤメときな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9679-nPyp [49.156.244.63]):2020/05/26(火) 18:20:00 ID:0ZkolN0u0.net
イコライザーの値は使うイヤホンの特性によって最適解が変わってくるから数値だけあってもね…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-jffO [133.106.61.207]):2020/05/26(火) 21:00:04 ID:veJs6eeRM.net
普通にイコライザなしで良くないか
どんなイヤホン使ってるんだよ...

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 21:53:38.39 ID:OFjGFwClM.net
>>574
イコライザの楽しみを知らないな?
エキサイティングはいいぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-Pj7f [112.138.166.5]):2020/05/26(火) 22:32:44 ID:Qg9iP/lj0.net
>>574
イコなしで聴くようになるのは一周回ってからだから……

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b68-O2av [122.135.57.126]):2020/05/26(火) 22:52:59 ID:kDN3zj7M0.net
最近はあまりなさそうだが、イヤホンの音聴くために音楽聴くって層が一定数あったから(俺もだけど)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e67d-/wmM [153.242.14.1]):2020/05/26(火) 23:16:46 ID:YucVoH0Q0.net
今、A30+ソニーイヤホンなんですが、Amazonセールが始まったら、24回払い(無利子)でいいやつ買おうと思います。

予算は8万くらいですが、
オススメ教えてください。

バランス接続?がいいんですか?

よく分かりません。

A50+SONYの高めの有線イヤホンみたいなイメージで、ストリーミングはしません。

防水で、バッテリーがもつものがいいです。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8716-pfRa [60.134.224.98]):2020/05/26(火) 23:20:35 ID:fQb3Unk30.net
>>578
防水は厳しいぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-nqGl [121.93.164.123]):2020/05/26(火) 23:20:37 ID:SaqY894D0.net
>>578
A30/50に直挿しならバランス接続出来ないよ
あと防水とか言うけど
普通有線イヤホンで防水タイプって見かけること殆どないよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-Pj7f [112.138.166.5]):2020/05/26(火) 23:21:30 ID:Qg9iP/lj0.net
どっかで試聴して気に入ったのを買え、お前の音の好みはお前にしか分からん
イヤホンは良し悪しより、好みかどうかが何よりも重要だ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:45:27.69 ID:BsEF9QK60.net
S765とA20使ってるけど、どっちもHOLDスイッチの調子が悪くなってきてるんだよね...

HOLD OFF位置なのにHOLD判定されて、とっさの時に操作出来ないというね…

まぁ、何度かHOLDをカチカチすれば取り敢えず操作出来る様にはなるんだけど、
A50はどうなんでしょうか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:49:34.34 ID:YucVoH0Q0.net
>>580
運送業なので出来れば防水と思ったけど

A30仕事用、音がいいのを部屋用にしようかな

バランスだとどう違うのか教えて

あと出来ればSONYにしたい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:52:12.05 ID:YucVoH0Q0.net
あと、ポアタンとかよくわからない素人なので

お手柔らかに

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:57:35.59 ID:kDN3zj7M0.net
>>582
S775 A16 A55と併用してるけど今の所そのような事はないね
だけどA55も同じような質感と感触だから悪くなってもおかしくないとは思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:57:51.25 ID:SaqY894D0.net
>>584
だからAシリーズのイヤホンジャックは3.5mmのイヤホンしか使えないの
ウォークマンでバランス接続なら
ZX300かZX500かWM1A/Z買うしかない
それにバランス接続イヤホンも買うとなると完全に予算オーバーになるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:01:54.56 ID:61jlfkye0.net
>>586
うわ
そんなに高いんだ

調べてみるけどミドルクラスで何万くらいかかる?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:09:38.68 ID:n2SOOnnB0.net
>>587
NW-ZX300が六万、それに最初から4.4mmのバランス接続用のケーブルがついたXBA-N3BPが三万五千円だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:11:51.57 ID:n2SOOnnB0.net
ソニーにこだわらないならパイオニアのXDP-20にファイナルE4000(リケーブルできるならなんでもいいけど)、中華2.5mm-MMCXケーブルなんか買うのが安上がりだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:12:18.09 ID:n2SOOnnB0.net
>>589
防水ならスマホの方がいいとは思うが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:15:09.48 ID:rhZ1iawB0.net
>>587
てか予算が8万なんでしょ?
それで買える最新ソニーイヤホンならIER-M7までかな
それをとりあえずA30に繋いで運用するとかじゃ駄目?
このイヤホンはバランス接続にも対応してるから将来的にバランス接続のウォークマンに買い替えても使えるし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:16:23.48 ID:61jlfkye0.net
>>588
SONYに拘ってるのでこの組み合わせを検討してみる

さんくす

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:17:30.99 ID:61jlfkye0.net
>>591
検討案2にしてみる

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200