2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ90

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbc-ERjV):2020/05/27(水) 16:59:06 ID:ql6qteS90.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ88
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1581805366/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【音質】DAP総合スレ89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1585459375/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 17:07:32.15 ID:e2p0Q6wTd.net
>>1
おつです!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 17:12:36.38 ID:rkpkE2TC0.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 17:21:49.99 ID:AV6BabZH0.net
>>1
いちもつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-bV9h):2020/05/27(水) 21:11:43 ID:Apl4cIoyr.net
ipodtouchにmdr100Aで必要充分

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-YHRm):2020/05/27(水) 21:42:18 ID:Wlty6T8I0.net
何かスレが変わっちゃったけど、普通のスマホはそのままじゃ中級や高級DAPの音に
出来ない。機能でDAPをクラス分けすると高級(音質第一)、中級(音質と消費電力
のバランス)、初級(消費電力第一)でデジタル部のOSのスケジューラーで規定
されている。アナログ部(DAC以降)で頑張っても種族の壁のように立ちはだかる。

ZX500に高いUSB DACを付けても高級DAPの音にならないように、市販のスマホに
高いUSB DACを付けても中級以上の音にならない。UAPPとかの独自ドライバーとか
入れてスケジューラに影響を与えるとやっと中級の音になる程度。スケジューラを
消費電力を無視して音質第一になるように入れ替えておかないと、音質が頭打ちになる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 22:03:09.13 ID:rPaHQxlx0.net
デジタルデータを出力して外部のDACに変換するから理論的にはDACより上流は非圧縮データをDACに送り込めればどんなデジタルデータもアナログに変換されて差なんか出ない気がするんだけど不思議よね
mojoにスマホ繋ぐのとDAP繋ぐのだったらDAPの方が良いという人もいるしなんだかなー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 22:06:29.04 ID:4bMp9qo8r.net
>>7
DACが直に音出すわけじゃ無いし妥当じゃない?
やっぱアナログ部が大事よ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 22:09:58.45 ID:4bMp9qo8r.net
あ…勘違いしてたわ
アンプ同じ条件での話か
データ一緒なら同じじゃないん?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-3Jta):2020/05/27(水) 22:56:33 ID:ycGAAiEoM.net
普通のスマホってなに?
手持ちのiPhone8+hugo2が音だけならウン十万のDAPより好きなんだが高級DAPをトラポにするともっと良くなるの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d964-iZGC):2020/05/27(水) 22:58:18 ID:rPaHQxlx0.net
>>9
僕は一緒だと思ってるけど違う意見の人はいたな
僕にはあんまり区別つかんわ…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe8-moxv):2020/05/27(水) 23:53:04 ID:Pw3l4mfk0.net
微妙な有意差はあるかも知れんが、その差が感じられる人も個人差があるということだろうか。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/28(Thu) 00:13:18 ID:3wMcWprNp.net
>>6が言ってるのは普通のスマホかつ普通のアプリではカーネルミキサーバイパス出来ない的なこと言ってるんだろ?
あとはバックグラウンドで余計な処理が走ってるとかな
これはソフト側の問題
あくまで使ってるハードの力引き出すための話
外部DAC変わったら殆ど意味ない

もう一つハードの問題として、トランスポーターとして音がいいかどうかの問題がある
DAP単体の音が良いからと言ってトランスポーターとしても音がいいとは限らないわけだが
ケーブルでも結構音変わるし

データは変わらなくともDACから先のアナログ部に影響でて音が変わる事は普通にある
デジタル信号の綺麗さ(0,1そのものが流れてるわけじゃないからな)とか電源の品質とかが影響してくるっぽいんだが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/28(Thu) 00:16:07 ID:3wMcWprNp.net
>>12
微妙な差ってのはイヤホン変えると分かりやすい差になったりもする
ラインアウトして据置のプリメインにつないでスピーカーから聴くとブラインドテストも余裕で正解するレベルで変わることもね
耳の良し悪しよりも環境の違い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495d-P0BL):2020/05/28(Thu) 01:16:57 ID:coV53vcH0.net
ソニーの2,3万くらいのdapってこのスレだとどんな評価なんだ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-ZBN0):2020/05/28(Thu) 02:26:47 ID:hpV73Fr10.net
最底辺だけど日本製だから一応安心
なのとバッテリー持ちもそれなりにいい
でも音に厚みがなくペラペラ
安心感をスポイルすれば同価格で音質が向上した中華がある
でもバッテリーヒドイ
最悪は爆発
的なジレンマな感じじゃね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 03:02:59.80 ID:G3W1Kc5l0.net
駆動時間短いA100はともかくA55はあの価格帯最高クラスの出来でしょ
音が薄いのはDAP直挿しじゃどうにもならないしガッツリ聴きたい時は音量MAXにしてアナログポタアン繋げればいい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/05/28(Thu) 04:13:25 ID:teov8SgW0.net
>>15
A55なんかはコスパ良いでしょう
3万以内でオススメのdapは?って聞かれたらまず挙がるんじゃないだろうか?
安心のsony製だし。 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 10:38:45.86 ID:E99dtm+M0.net
据え置きのバランス出力DAC買ったらDAPが如何に趣味商品だったかを思い知らされた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 10:56:36.57 ID:q8wgs61jH.net
>>19
ええのーなに買うたん?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d970-kwJH):2020/05/28(Thu) 14:49:52 ID:zyjDjUZU0.net
>>15
普通にいいよ。あの小ささと音質はソニーだけ
A100はBluetoothレシーバー機能とかいろいろ削ったり、バッテリーの保ちが消費電力大きいCPU使ってて早いとかずっこけてるけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-ZBN0):2020/05/28(Thu) 15:23:40 ID:hpV73Fr10.net
ペラい音だけどな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-ET4N):2020/05/28(Thu) 15:45:36 ID:s37mSHxBd.net
>>15
基本的なUIは多分一番まとも
でも音質や機能数は同価格帯の中華より劣る

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 16:59:37.06 ID:rA1uJuPhr.net
SE100使ってて長岡ラーメン的なスッキリとしてるが生姜的なパンチもある所は気に入ってるんだが、家系のようなガツンと来るのも好きなんだ。
二郎までは行かなくても良いんだが、旨味マシマシなDAPは無いだろうか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 17:01:53.42 ID:eedX1pfG0.net
AKでも買えば

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13e-4KSb):2020/05/28(Thu) 17:08:16 ID:92s/NtiO0.net
>>24
DX220MAXがそんな感じじゃないかと期待
R8はもうちょいあっさり目かな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13e-4KSb):2020/05/28(Thu) 17:16:48 ID:92s/NtiO0.net
結局DACチップの色って出るよな
旭化成にしろESSにしろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-zj9T):2020/05/28(Thu) 17:22:10 ID:6DXsdTl8r.net
>>26
DX220MAXってESSのDACなんだね
どんな味付けなんだろう
試聴したいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-MbOy):2020/05/28(Thu) 17:35:19 ID:dYZSM6B00.net
DAPは良くも悪くもお国柄が出るな
中華は加点方式で安くても高性能DACとか4.4プラグ搭載したりと頑張るからUIやBTが使いづらくても我慢してねってタイプ
日本は減点方式で突出したストロングポイントが薄い代わりに欠点をなるべく無くしていくタイプ
韓国はキムチっぽい味がする

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d970-kwJH):2020/05/28(Thu) 17:36:59 ID:zyjDjUZU0.net
ESSが一番好きだけどak4499の音聞いてみたいなあ
zishan ak4499がどんな音なのかはたして

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ef-ET4N):2020/05/28(Thu) 17:43:34 ID:SNyuXQFs0.net
>>30
カタログスペックでバッテリー持続4時間はモバイルバッテリー併用でもしないとキツそう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e1-fWzw):2020/05/28(Thu) 18:28:44 ID:r4rPvpG/0.net
Astell&Kernとか手出すの早まったかな?
Walkman完全に選択肢から抜いてたわ
このタイミングでAmazon Music HDハイレゾサブスク対応するとは

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 18:37:28.42 ID:9kGocLot0.net
デジタルフィルターを任意に変えられるようにして欲しいわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 19:50:07.60 ID:ssOHt3xm0.net
在庫が無くなる前に、前から欲しかったSE100の購入を考えているのですが、どうすればいいでしょうか・・・。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 20:32:08.07 ID:3wMcWprNp.net
>>24
結局持ち運びやすいサイズや重さのDAPだとアンプが弱いのでDACをどんなけ良くしても限界があるぞ
ボトルネックはアンプ部

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 20:33:07.69 ID:10tIQzOO0.net
>>34
駅のまえで

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 20:53:17.87 ID:pBxtS7VP0.net
昔使ってたが事情で手放したDAPがある。
また、気になって過去スレとか見てたら「正にその通り」と思って読み込んだ。






自分だった。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 21:24:21.54 ID:g9oKpjph0.net
DAP故障したからiPhoneに初めて曲取り込んでしばらくDAP代わりに使ってたが音以前の問題で土俵にすら立ててないわこれ、取り込んで普通に聴けてた曲が気付いたら国がなんちゃらとか言われて聴けなくなってるとか意味不明。給付金で早くDAP買いたいわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 21:56:18.72 ID:vKbDqj2IM.net
A100にアプデ来てるみたいやで

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bc-YHRm):2020/05/28(Thu) 23:58:37 ID:IeQ8MiyF0.net
>>35
アンプ部を補填するためにアナログ単体ポタアンがいいんだがね
昔だったらAK380にDUETを組み合わせたらめちゃくちゃ音質向上したとか
レスがあったんだが、いかんせん今は中古の流通が激減少中だからね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-jZdY):2020/05/28(Thu) 23:58:50 ID:bnXhnkAP0.net
hiby r5からa100へ乗り換えは馬鹿かなぁ?
a100にアプデ来たってのもあってやはり安定感してるのが良いなーと思って気になり始めた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c123-MJDC):2020/05/29(金) 00:00:29 ID:akWuz/3h0.net
>>41
シングルエンドしか使わないなら、コンパクトだしありだと思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d970-kwJH):2020/05/29(金) 02:41:03 ID:gFLeipc90.net
>>41
どっちももってるけど、一長一短だなー
アマゾンミュージック聴くなら画面がでかいR5の方が使いやすいし
ただ、大きさが余りにも違う。ふた周り小さいのがA100

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715f-gsvP):2020/05/29(金) 03:40:43 ID:khgf9qUo0.net
ipod touch→Sony A10→FiioX5→DX90J→AK240→Poly→

A10が一番幸せだった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 05:37:41.64 ID:Oo1xuo920.net
Polyが面倒なのはよくわかる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-jVqg):2020/05/29(金) 07:56:38 ID:hT35nVcOM.net
Polyはマゾじゃなきゃ使いこなせないって聞いた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 09:46:49.81 ID:uGAa8Q/z0.net
>>41
その乗り換えだとA100のバッテリーの持たなさにイラつくことになると思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-jZdY):2020/05/29(金) 12:16:12 ID:HLqVe/mZr.net
皆さまありがとうございます。41です。
バッテリーは持たないみたいですね・・・
ただ、r5の前は、A10→30Rと渡り歩いてきたので30Rのバランス接続のバッテリーの持たなさに耐えられたので大丈夫かな、と思っております。
どちらかというと音質面で満足出来るかが不安です。
R5もいい音ですが高音強すぎるのと低音の質があまり好みではなかったので変えても大丈夫なような気もしてますが・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495d-P0BL):2020/05/29(金) 12:24:44 ID:ji/MoQYM0.net
ath-sr9というヘッドホンを使っているのですが、m6proを買おうと思っています
この組み合わせはどうでしょうか?発売前なので試聴が出来ず、また初dapなのでとても迷っています

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:12:44.54 ID:GhvV/OmYM.net
Hiby R5のサイズ感は最高だけど音悪いのかあ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-MbOy):2020/05/29(金) 13:31:41 ID:k4yDX+9ca.net
>>50
俺はいい音だと思うぞ
全体的に繊細なサウンド傾向でアコースティック楽器を使った音楽なんかはかなり上質
その代わり>>48の言う通り低音控えめだし音場も狭めだから、勢いとか濃厚さとかノリの良さを重視する人には合わないだろうね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-LqIj):2020/05/29(金) 14:06:28 ID:EkJGiKyH0.net
>>50
R5はR6ProALと比較するとジッターノイズのようなのを微かに感じる
あとAmazonMusicHDでノイズ出るよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-YHRm):2020/05/29(金) 19:45:16 ID:ZDMRqItU0.net
>>10
普通のスマホとは、改造(脱獄とかroot化してOSを改変とか入れ替えること)してない
市販のスマホのこと。

PCオーディオで何百万円もアナログ部にお金をつぎ込んでも高級オーディオの音に
ならないという人がいるけど、スケジューラーを理解してないから。PCの
スケジューラーは中級用。高級オーディオの音にするためにはアナログ部に何百万円
もつぎこまないといけない。PCにLinuxを入れてリアルタイムスケジューリングを
させればそんなにお金を掛けなくても高級オーディオの音になる。AndroidもLinux
カーネルを使ってるから同じこと。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 21:26:07.49 ID:USHAa7D10.net
linuxでリアルタイムって言葉が違和感満載。
kHzの世界なら全然問題無いから言いたい事はわかるけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 23:48:38.58 ID:k4HMvQwj0.net
リアルタイムOSと言えばTRONだな!!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/05/30(土) 00:35:38 ID:x1DheeQs0.net
>>44
A10を気に入ってるなら、A55は相当気に入ると思うぞ
まぁ今更買うようなもんではないけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/30(土) 00:46:44 ID:RZStvgqHp.net
>>53

>>13

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-pIQf):2020/05/30(土) 00:47:36 ID:1oNJHGIY0.net
A55はAndroid機じゃないお陰でスペック不足でDLしたアプリが動作しないみたいなことは起きないし今買うのも全然ありでしょ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-ZBN0):2020/05/30(土) 01:39:53 ID:FHaG//iw0.net
アプリのために?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-YHRm):2020/05/30(土) 03:05:29 ID:m3GA/tGp0.net
>>57
全く違う。ドライバーの話はしていない。スケジューラーの話。
リアルタイムスケジューラを使えば、バックグラウンドで余計なプロセスが動いていて
も音質は一切劣化しない。負荷変動しても音質は劣化しない。ケーブルでの音の劣化も
少なくなる。電源のノイズにも音の劣化は少ない。

外部DACを使っても逃れられない。呪いのようなもので、アナログ部で頑張っても
解決は非常に困難。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab54-moxv):2020/05/30(土) 04:25:14 ID:nVeyLrFn0.net
【AndroidスマホをDAPに! Part.3】
つttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1439096323/

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/30(土) 04:51:02 ID:RZStvgqHp.net
>>60
トランスポーターのソフトウェア側の話だろ?
多分IO制御関連の事言ってるんだと思うが(そかまでじゃない?)
アナログで補うってのが根本的にずれてる気がするんだが?
極端に言えば音楽再生を最優先事項にしてシステム動かすって事だろ?
そしてトラポのハードの問題そのものは対処できんだろ。酷くなるのを抑える事はできるだろうけど

外部DACにいかに綺麗な信号送るかってのは変わらんだろうに
そして外部DACが変わってしまえば比較は無意味になる
似たレベルの外部DAC同士の比較ならトラポの質が良い方が音良くなるってのはあるえるけどな

泥端末はともかくXduooのX10TとかPAWの製品とかはやってそうだが
mangoOSも発想は似たようなものだと思うが、理想の形になってるかというと?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 10:05:53.45 ID:x1DheeQs0.net
>>58
全然アリやね むしろ買い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ MM75-iZGC):2020/05/30(土) 11:15:35 ID:pl22pXdUM.net
光ケーブル接続と同軸ケーブル接続でも音が違うというのもよく見るけどあの二つもデジタルデータを送っているのになんで変化するっていわれてるんだろね?
デジタルデータを転送時に破損しているとすれば日本、アメリカ間で一万回ぐらい同じデータを送受信し続けたら劣化やばそう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ca-evRO):2020/05/30(土) 11:50:30 ID:Fp3aDWoF0.net
>>64
光は電気と光を変換する部分でノイズが発生するとかなんとか
だから同軸ケーブルの方がノイズが乗りづらいらしい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a8-lyat):2020/05/30(土) 13:19:23 ID:6oV6dtEC0.net
断線したかと思ったけどフィルターはずしたらなおった
詰まったんだからやっぱり必要なのかな
外してる方の意見きかせて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a8-lyat):2020/05/30(土) 13:21:00 ID:6oV6dtEC0.net
スレ間違えたけど知ってたら教えてね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb9-PU/P):2020/05/30(土) 15:08:28 ID:jyjeg+FJ0.net
すみません、
Bluetoothレシーバー機能を持ったDAPって何になりますか?
また、そういう機能をもったDAPを探す時、どんな単語でネット検索すれば出てきますか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-ET4N):2020/05/30(土) 15:39:13 ID:LncLYS13d.net
>>68
たくさんあり過ぎる
予算と気になる機能で対象を絞ってその中から調べるしかない

一例だと
AKは基本非対応
SONYはA50、ZX300、WM1
FiiOのM5以上のMシリーズ全て
iBasso DX160、200、220

Shanling、HiBy、Hidizs、Cayin辺りは新しい機種はほぼ対応

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/30(土) 15:40:12 ID:RZStvgqHp.net
>>64
デジタル接続で音変わるのはデータが変わるからじゃないよ
てかデータ変わったらまともに再生できないから
それこそアナログ接続じゃないんだから、0,1が少し変わったくらいなら普通に再生される、とかありえない
映像も地味に画質落ちるんじゃなくてブロックノイズとかになるだろ?

デジタル接続しててもアナログ要素が消えるわけではないのでDACチップから先のアナログ部で影響が出てくる。
ノイズの影響は信号処理の順に影響するわけじゃないしね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/30(土) 15:42:44 ID:RZStvgqHp.net
>>65
光デジタルが電気と光の変換で音質落としかねないのは確かなんだが光に変換する分電気的なノイズはシャットアウト出来る
光に変換する前に乱れた信号はそのまま乱れた信号として送られるけどね

高級HDMIケーブルなんかは途中から光に変換してるのもある

同軸デジタルは変換が無い分は有利なんだけど電気的につながるのでこれはこれで音質落とす原因になる
結局原理的云々より実際にどう実装されてるかで音質の良し悪しが変わる
まあ両方ある場合光の方に力入れてるオーディオ機器ってのは少数派だと思うけど
これは送り手だけでなく受け手の問題も関係するので一概に光がいい同軸がいいとは言えない

ただしポータブル環境では光は衝撃に弱いので同軸がお勧め。ケーブルも質を求めなければ黄色のビデオケーブルでOKだし(端子は変換する必要あるかもしれん)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 15:43:09.71 ID:V3CGAJdsr.net
>>70
なるほどー
一番しっくりきました

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 15:45:46.68 ID:jyjeg+FJ0.net
>>69
そんなに沢山あるんですね。ありがとうございます。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 17:21:18.30 ID:HzlgOklvr.net
spdifは光だと送り側と受け側のグランドが分離されてるメリットがありますね
同軸はそのままだとグランド直結でグランドループが出来ちゃう事もあるのでノイズ対策にパルストランスで分離する人もいるかも
このスレで扱うDAPにパルストランスが入っているかどうかは知りません

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339a-Xqgc):2020/05/30(土) 21:35:52 ID:5ye6VOIL0.net
ZX300からCowonのPlenue2ってステップアップになるのでしょうか。
メルカリにPlenue2が出てて気になったもので。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-YHRm):2020/05/31(日) 00:00:08 ID:dQoZBXvh0.net
>>62
https://zionote.com/x7-dac-femto-mqa/
こういうのを外部DACって言ってるのかな?それなら分かる。
これは、本当のDAC部分の前にデジタル部分がリモートで残ってる構成。
デジタルとアナログ(I/FとDACチップ以降)のハイブリッド。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1e-sVQE):2020/05/31(日) 00:20:34 ID:nowuYHm+0.net
>>75
なるよ
COWONはイコライザーが優秀だから結構遊べる
でもP2はバランス2.5mmだったはずだがそこはいいのか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:18:57.09 ID:vsqgKnHs0.net
家利用がメインでごくたまに外利用も考える場合はdapよりポタアンの方がベターですかね
迷うなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-XI5K):2020/05/31(日) 12:34:45 ID:28OrxtgSp.net
>>78
再生機能がない分ポタアンの方が安くて高音質だよ
新品で買える機種は多くはないけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0925-bmT+):2020/05/31(日) 12:43:37 ID:0fxTULhd0.net
普段持ち出さないのにポタアンの不便さを許容出来るかは疑問だけどな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339a-Xqgc):2020/05/31(日) 13:24:32 ID:KwGQqvp70.net
>>77
ありがとうございます。
ケーブルは変換噛ませるか買い換えるか考えてます。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/05/31(日) 14:50:50 ID:dtAP8zbj0.net
>>78
かもしれないが、今dap買ってる人もほとんど家使用なんじゃないかね?
もうミニコンポで大音量で音楽かけれる時代ではないし..

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-3Jta):2020/05/31(日) 15:25:11 ID:VMrk7koMM.net
ミニコンポて・・・w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-bmT+):2020/05/31(日) 15:26:55 ID:MbCVtS9yd.net
家じゃ据え置きでスピーカ使う(ただし小音量)かヘッドホン使うかだから
DAPは出掛けるとき専用だな

小音量でBGM的に聞く場合でも好きな姿勢で聞けるからスピーカーは楽だよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-YHRm):2020/05/31(日) 16:02:18 ID:dQoZBXvh0.net
>>70
そうそう。誤解してる人が多いけど。デジタル部のノイズは振幅方向(AM変調ノイズ)
と時間軸方向(FM変調ノイズ)の2つがある。AM変調ノイズはアイソレータとかで
除去できる。FM変調ノイズはデジタル部だとバッファーに時々貯めて正確に
リクロック(波形再生)すれば大体除去できるけど、アナログ部での除去は困難。
(デジタル部のノイズ除去は大体であって全部じゃない。ストリーム再生では酷い
ものは除去できない。遅延にも限度があるから。時々ブツブツ途切れるのがそれの
中でも非常に酷いもの)

FM変調ノイズはDACを透過してアナログ部に簡単に侵入するから、デジタル部で発生
を抑えるのが鉄則。FM変調ノイズと書いたけど、一般にはジッターと呼ばれている。
(DACの前にPLLがあってFM変調ノイズの除去をしてるけど、バッファーが小さ過ぎ
てほとんど除去できない)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/05/31(日) 19:40:33 ID:dtAP8zbj0.net
>>83
ミニコンポって最近は言わないのかw?
こういうヤツ
https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/x-hm76/

知らないのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/05/31(日) 19:41:36 ID:dtAP8zbj0.net
>>84
bluetoothスピーカー? 有線か

ヘッドホンで聞くときこそdapや

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:02:43.32 ID:28OrxtgSp.net
家で使うだけなら据置のUSBDACでいいじゃん
その方が安いか圧倒的に音質いいし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:17:25.15 ID:MbCVtS9yd.net
>>87
うんにゃ、スピーカーはピュアの据え置きで完全に部屋が負けてるから爆音は出せない
ヘッドホンも据え置きでOJIってとこのアンプ使ってる

DAPは駆動力の面でどうしても限界があるからイヤホンでしか使ってないなあ
自分の部屋でしか聞かないから家の中で持ち歩かないせいもあるね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab54-moxv):2020/05/31(日) 22:49:57 ID:G0Q9kLjz0.net
>>86
今時は「コンポ」って言い方自体をあまりしないみたいね。
30代以下の世代に「コンポ」って言うと、一瞬「?」てなる率高い。
「ミニコンポ」はどうも死語というか昭和のタームなのかも。
強いて言えば現在のその手の製品は「ハイコンポ」になるんじゃないかな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:50:34.87 ID:7yWQ4i8T0.net
ミニコンポは知ってても性能良いUSB DACやらアクティブスピーカーやらある時代にあえてミニコンポ買わんだろってことじゃないか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-Lmla):2020/06/01(月) 00:55:24 ID:GcBTxZSq0.net
5万台の良いDAPないですか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-aaHn):2020/06/01(月) 02:06:22 ID:cHCdW8gn0.net
もっと昔はステレオって言ってたな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab54-moxv):2020/06/01(月) 04:35:02 ID:swZF2zI20.net
最初の「ステレオ」=家具調ステレオはホントに家具で、やたら横幅あったねぇ。
その後、モジュール化と高機能化が進んでコンポーネント・ステレオ(所謂バラコン)、
次に小型化が進んでレコードジャケットサイズのミニコンポ、CD時代にマイクロコンポ。
やがて多機能化しすぎた反省もあってか、機能面はミニマル化しつつ性能面を磨いたハイコンポに。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517d-MN/9):2020/06/01(月) 07:45:59 ID:lygd6afJ0.net
実家の直径30センチくらいのウーファーの付いたスピーカーで聴くと良いんだよな
今住んでる環境では同居人にも遠慮するし できないけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-VESM):2020/06/01(月) 07:46:32 ID:PUGqmq160.net
>>91
CDやラジオ聴く気ないなら、それで十分だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a8-/3Of):2020/06/01(月) 09:22:00 ID:Wyk3Jf290.net
>>92
サブスクありならR5
無しならZX300

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d970-kwJH):2020/06/01(月) 10:44:57 ID:KJ0/3EuX0.net
最近のミニコンポ、スピーカー出力、ヘッドホン出力、Bluetoothレシーバーと機能てんこ盛りだから、人によっては重宝しそう
マランツの奴とかちっさいし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-Lmla):2020/06/01(月) 14:20:22 ID:GcBTxZSq0.net
えーDAP何買えばいいか迷う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-ZVwS):2020/06/01(月) 14:41:44 ID:Vx9aOvnJM.net
俺27だけどコンポって言ってるが死語なの?
MD入れてオレンジレンジ聴いてたりコピーコントロールにムカつくお年頃だったぞ(´・ω・`)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/06/01(月) 15:16:15 ID:PUGqmq160.net
>>99
迷うならソニーのどれか買っておけば失敗はない
でもSシリーズはダメだぞ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-4KSb):2020/06/01(月) 15:17:18 ID:PUGqmq160.net
>>100
うーん死語ではないけども、死語寸前かもね..
でもヤマダ電機とかエディオン行けばミニコンポコーナーって書いてあるし
死語ではないか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-MN/9):2020/06/01(月) 15:25:54 ID:OIRoEnaua.net
>>100
MDって曲厳選するから好きなアーティスト詰め込んだ自分だけのお気に入りCD作ってるようであの時間は楽しかったなあ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-H1fj):2020/06/01(月) 15:28:38 ID:84g99M1Ud.net
SE100はどうでしょうか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-ZVwS):2020/06/01(月) 17:17:17 ID:Vx9aOvnJM.net
>>102
都内でも廃品回収の声が聞こえるからまだ余裕だと思ってた
CDラジカセミニコンポ〜ってやつ

>>103
ラベル頑張って貼ったりね
今も今でプレイヤーで聞くためにタグいじるから割と楽しんでる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-ghe8):2020/06/01(月) 17:18:36 ID:8hFN9mX+r.net
>>102
炊飯ジャー、と近い感覚。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517d-MN/9):2020/06/01(月) 19:28:13 ID:lygd6afJ0.net
>>104
巣に帰って聞いて

【AK】Astell&Kern DAP総合 26台目【A&●】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590255322/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-fA6j):2020/06/01(月) 19:33:09 ID:jynI+W6ya.net
>>107
もうNG登録してある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 19:59:37.50 ID:OCaTTQjVd.net
キムチ、OHキムチ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:02:38.80 ID:YDpSfGH00.net
4.4mm非搭載の短小はねぇ…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:05:48.97 ID:Bamz9hYQ0.net
どちらかといえばおぼこちゃんでは

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:11:36.61 ID:y7w7WiSW0.net
>>10
Hugo2の説明を読んでみたけど、JAVS X7-DAC-Femto-MQAと同じで
リモートでデジタル部がのってアナログ部(DACチップとそれ以降)がそれに続く
ハイブリッド構成だね。デジタル部でJAVSと同じように大きなバッファーに
データを貯めてリアルタイムOSで正確にリクロックしてジッターを除去している
のが音質がよい理由。FPGAは多分ブラフだね。JAVSがHugo2を分析してオマージュ
したってところなのかな?

Hugo2でもiPhoneだとジッターが多すぎて取り切れないんじゃないかな?
もっとジッターが少ないDAPとかPCを繋ぐと本領を発揮すると思う。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:18:23.95 ID:YDpSfGH00.net
Hugo2にos乗ってるというのは初耳

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abea-wXMY):2020/06/01(月) 22:22:31 ID:Zi90zmfH0.net
おー!ィエェスッ!!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-XI5K):2020/06/01(月) 23:31:37 ID:KeISzbIlp.net
>>112
リモートで、ってのが意味わからんが
デジタルレシーバー関連とDACチップが別になってるのなんて普通だろ?
クロックが別になってるのも珍しくないしDAC側でリクロックしてるのは今や一般的
DACチップ前の部分でデジタル処理してるのも良くある話
パルクペットに対応してるDACはまだ珍しいけど

>>113
OSといっても制御ソフトの事になるからな、この場合は
他のDACの場合もXMOSを使ってれば色々出来るから
ifiのDACも色々やってるし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-YHRm):2020/06/02(火) 21:03:41 ID:Z4P/jv1d0.net
>>115
PLLを強力にしたものや非同期型のリサンプラー、単なる通信プロトコルの拡張だと
思っていたけど、OSと呼べる規模の物がのってバッファーが非常に大きなものに
なっていたのかな?

>>112
そうそう、ジッターだけど気に入っている曲のAAC 320kbpsのデータとそれをWAVに
戻したものをじっくり聞き比べて違いが分からないレベルなら、ほとんどジッターは
残ってないよ。そうなっていれば、AACと元データを比較しても違いがない。
(多少音圧が違うか、クリッピングしている程度)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:28:28.83 ID:Tj1daYmW0.net
AKG K240と抱き合わせで購入するDAPが欲しいんですが丁度いいのはありますか?
今のところ第一候補はNW-A55です。

音の希望は普段ベースやバスドラムが埋もれがちな再生環境なので低音の量感と締まりを感じられるのが良いです。
外に持ち出す予定はそんなにないので電池持ちはあまり気にしません。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:29:45.24 ID:Tj1daYmW0.net
あと、予算は2万円前後でお願いします。
突然乞食してしまって申し訳ない……

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:34:33.50 ID:o/y2nzse0.net
>>117
a55じゃ慣らしきれないだろうからもっと出力高めの奴にすべき
2万以下ならスマホにポタアンぐらいしか選択肢ないんじゃないか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:46:37.21 ID:Tj1daYmW0.net
>>119
この値段のDAPだと厳しいんですね……
ポタアンかUSB DACの方向で調べてみます

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 03:00:51.37 ID:2jpsdyTU0.net
paw pico

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 03:49:32.23 ID:w6KaDr+90.net
>>119
細かなツッコミだが
「慣らす」と「鳴らす」は意味が全く違うなっと思ってしまった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-9yWh):2020/06/03(水) 05:45:44 ID:VKavSiKZa.net
>>118
Hifiman superminiかmegaminiでいいんじゃねぇの…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 05:53:39.05 ID:lAVovGhXM.net
K240って600オームもある鳴らないやつやな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ca-wvww):2020/06/03(水) 07:03:25 ID:o/y2nzse0.net
>>122
変換候補選び間違えてたわすまんな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a970-ubvZ):2020/06/03(水) 07:09:41 ID:UUoBrSzx0.net
R5なら鳴らせるけどなー

>>117
外に出す必要がないのなら据え置きは?
2万だとAP80PROとかになる。悪くないけどパワー足りるかは試さないと解らん!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Ze7e):2020/06/03(水) 07:23:52 ID:Tj1daYmW0.net
据え置きのDAPつきのアンプを買うことにしました
FiiOのK5PROというやつです
スレチになってしまってすみません
>>123,126
ありがとうございます
話しぶりからするにやっぱりこの価格帯のDAPでは割と無理ゲーぽい感じがするので適当な知識のまま買う前に確認してみてよかったです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-jG9V):2020/06/03(水) 22:04:55 ID:esb9GVUJ0.net
最近のカーナビではなく、ディスプレイオーディオ カロッツェリアとかの。
って大きなDAPみたいだった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-YxbX):2020/06/04(Thu) 09:26:29 ID:UH/aWQ3H0.net
自前のmicroSDでM15を試聴したんだけど、イコライザーがAACの圧縮音源から効くけど、FLAC音源だと効かないのは仕様なんだろうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-06yV):2020/06/04(Thu) 10:06:46 ID:odo6wY/ta.net
もう何年もCDリッピングする時にはFLACで取り込んでたんだけど、林檎製品も使うことを考えるとALACでいい気がしてきた。
今時ALAC非対応のDAPなんて無いだろうし…以前に比べたらFLACの優位性が無くなったよね。

まあ全てはクソ林檎がいつまでも対応フォーマット絞っているのが悪いんだけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-mXJe):2020/06/04(Thu) 10:10:15 ID:YHDooBQ30.net
mp3じゃだめなの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 10:39:10.65 ID:5nvHAeDw0.net
アラックでもフラックでも同じじゃね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-rSRw):2020/06/04(Thu) 10:53:07 ID:jJt1lp2S0.net
アップル使わなくなったからここ数年FLACだわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a43-cEBT):2020/06/04(Thu) 11:10:15 ID:EdC196NY0.net
全部wav+dap用にflac変換してるけど無駄なことしてる気がする

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-0aYc):2020/06/04(Thu) 11:11:15 ID:v+wgzhgep.net
Appleは無線もAAC止まりだし
音楽聴くもんじゃない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 11:19:50.30 ID:qZftqZxiJ
アップル製品でも普通にFLAC使ってるけどダメなん?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-SKDi):2020/06/04(Thu) 11:17:13 ID:yLtD8jzlM.net
ALACは切り捨てられた時が面倒だから使わない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-jGn8):2020/06/04(Thu) 11:29:29 ID:Jg7UdfGOM.net
iPhoneにもMacにも普通にflac入れてるが
CDリッピングすること自体減ってきたけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-oR0t):2020/06/04(Thu) 11:47:03 ID:fz+PeAfka.net
DAP持ってんだからiPhoneやiPadに容量食うハイレゾ/ロスレス音源をわざわざ入れる必要なくない?
iPhoneから音楽流すならストリーミングでいいでしょ別に

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-pveK):2020/06/04(Thu) 11:50:58 ID:72kD87jd0.net
好きなアーティストがハイレゾ楽曲販売しててもストリーミングを解放してない事もあるんですよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9a-fxME):2020/06/04(Thu) 12:22:44 ID:n2OTalUZ0.net
アフラック

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 12:35:06.80 ID:rnyV0rwCd.net
みなさん、お仕事は・・・?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 12:47:19.92 ID:cl1zUN+a0.net
>>141
俺もアフラックに見えた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 12:53:30.94 ID:P1vwCwuPM.net
iPhoneにはわざわざ音源をAAC化して入れている
320kbpsだと結構普通に聴けちゃうんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 13:51:45.39 ID:v+wgzhgep.net
>>142
テレワーク

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 14:31:31.64 ID:0pFmlh29d.net
>>145
聞いてくる奴が仕事してないんじゃないの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/04(Thu) 15:22:20 ID:vjroPKN9p.net
>>144
AACは256あれば必要十分かと。可逆と比較試聴すれば少し差はあるけどさ
320あれば可逆と殆ど変わらんでしょ
mp3は波形だけ見るとハイレートだとAACより優秀っぽいけど実際に聴くとAACより違和感感じるんだよね
多分波形以外のところで違いが出てるんだろうな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 16:37:44.43 ID:RI6i+Vm60.net
>>130
対応フォーマット絞ってるってデフォルトのアプリ?
拘る意味あるの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6979-TUfS):2020/06/04(Thu) 18:13:32 ID:ILFfilZW0.net
質問なんですが、これまでWalkman sシリーズ、f880、a45、今zx507です。
Zxよりm11pro、m15の方が音質がいいというレビューを見かけますが、どういいのでしょうか?
Zx507もイコライザーをオフだと音の迫力がないなと感じてしまう私です。
ハイゲインをON、イコライザーONにしてWalkmanはいい音だと感じています。
他のDAPはイコライザーをいじらなくてもいい音が聴けるということでしょうか?
今はonsoでバランス接続してfx1100で聴いています。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:42:50.45 ID:LXcPu+lQ0.net
>>130
iphoneも一応flac対応したんだっけ??
でもpcのitunesはflacを未だに認識しないがww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:44:25.12 ID:Q69rNVF6M.net
音なんて良し悪しじゃなくて好き嫌いだよ
皆が良い音って言ってもあなたが糞と思えば糞
その程度のものだよ
自分の感覚が絶対みたいな顔して良し悪しを語る人は信用しない方がいいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:44:34.98 ID:LXcPu+lQ0.net
>>134
まぁFLACならあえてWAVは要らない気がする。
>>130
cdからならflacで取り込んで、林檎機種に送りたい曲だけ
MP3やらAACに変換する方がよさそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 19:44:08.89 ID:v2UOszr6d.net
>>149
好みが大きいのでは?
300より良くなったといっても500は大きく差は感じない。
1Aとは差がある。低音の質と厚みが違う
fiioのM15は比較対象ではないと思うよ。
あくまで音の傾向だけど1ZがM15
1AがM11pro、もちろんsonyとfiioも違うけどわかりやすく言えばそんな感じ。
音以外の部分は除くけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/04(Thu) 20:20:57 ID:vjroPKN9p.net
>>150
iPhoneというかiOSは10年くらい前から(ios4の途中から)FLACは扱えるよ
純正アプリが扱えなかっただけで
その頃からデジタル出力でのハイレゾにも対応してる
ストレージ32GBでどれだけ入るかといえばかなり厳しかったが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:36:13.19 ID:ILFfilZW0.net
>>153
やっぱりそうですよね。
500と1Aでは結構違うんですね( •́ㅿ•̀ )
1Zや1Aを買えば明らかに音の違いが分かりますかね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bc-iFul):2020/06/04(Thu) 22:52:16 ID:iZMm7ZgE0.net
>>155
zx300に比べてZX507は1Aに近づいたイメージ
曲によっては1Aよりメリハリがあって、逆転してると感じることもたまにある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bf-/YQi):2020/06/04(Thu) 23:24:40 ID:XHPzLctD0.net
>>147
mp3よりAACのほうが違和感少ないのは同意
256でもいいんだろうけど精神的に320だなあw

最近itm05というパッチで聴いているけど
知らない人が聴いたらAAC320とは気づかないと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-bpCu):2020/06/05(金) 00:02:08 ID:2OCXwU1O0.net
>>147
AAC320はWAVに戻して音圧も元データと同じになるように調整すると、元々のデータ
をFLACにしたものより音が良くなるよ。特にスマホのようにジッターが大きい機器では。
FLACのデコードは思いの外負荷が大きく音質に影響する。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/05(金) 02:19:38 ID:AC3GEQvnp.net
>>158
それジッターじゃないかと
あとflacのデコードはそれこそ10年前のiPhoneでも問題ないレベルの負荷でしかないぞ
圧縮率変えられるし(moraのflacは無圧縮)
まあmp3なんか486の頃から使えてたからそれに比べたら負荷高いけどな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/05(金) 02:21:49 ID:AC3GEQvnp.net
>>158
iTunes Plusが256だったから256使ってたな
まあ256まで行けば320でもいいやという気もする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/05(金) 02:22:11 ID:AC3GEQvnp.net
違った>>157あてな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ca-wvww):2020/06/05(金) 02:25:18 ID:zbQDcgMp0.net
flacは無圧縮よりも1段階圧縮したほうが音が良くなる都市伝説がありましてね…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 02:57:21.15 ID:IVFsePgI0.net
>>159
mp3はpentium90MHzくらいでも再生負荷は80%くらいあったと記憶してるけど
486でもまともに再生出来るん?

エンコードに至っては曲の再生時間の何倍もかかってCD1枚エンコードするのに半日かかってたね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 03:00:22.99 ID:IVFsePgI0.net
敗北したコーデック利用者の末路は悲惨だよね
一時期 real audioとliquid audioでエンコードしてた曲が尽くサポート打ち切られて泣いた

ALACも同じ途を辿ってしまえ!!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 06:31:46.91 ID:0sP14WG9d.net
>>155
わかるよ。
エージングはしっかりやらないといけないけどね。
1Aはソニーにしてはフラット。
立ち上がりも早い、電源部も強い。
1Zは何というか音の深みや生楽器が絶妙
300や500も悪くないけど、傾向としては、300はきれい目な音で低音部は弱い。
500はその弱点を潰しにきたと思うけど、音に演出されたような、かつてのソニーの音作りを感じる。
あと個人の違い好みだからな。
ちなみにzx2も未だに使用してるよ。
ノイズやら解像度やらはおちるんだろうけど、低音部の出方とか500より好きなんで、手元には1A、300+ポタアン、zx2を残し
500は試聴だけ、ZはquestyleのQPMに変えた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-BXQ0):2020/06/05(金) 09:51:55 ID:BdPD6suHd.net
android DAPで使い方も固まってきてしまい
現状打破の参考にこれしとくと便利な設定やアプリってある??

サブスク、使いやすい再生アプリはだれしも思いつくとしてそれ以外に
macrodroid、Musicbee wifi sync、GoogleHome、Nova launcherは使ってるが
使い方の進歩がこのところないので参考にしたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-gfDJ):2020/06/05(金) 12:10:48 ID:cLbVsn5Bp.net
エージングには懐疑的だったがソニーが公式に200時間エージングしろって書いてたから毎晩鳴らしっぱなしだわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-TUfS):2020/06/05(金) 12:13:12 ID:CopdYCY4d.net
>>165
エージングはもう済んでるはずなんですがね( •́ㅿ•̀ )
QPMはちょっと手が出ないですね( •́ㅿ•̀ )
Zx507を手放してm15を購入しようかと思うんですが…明らかに音質の変化は分かりますかね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-/YQi):2020/06/05(金) 12:47:23 ID:1i8JIqMTM.net
>>167
はっきりとというかナルホドなあという感じで変わるよ
エージングの済んだ1Aはマジ万能機
高インピのもの以外はほとんど完璧に鳴らす印象がある

で聴いていると飽きてくるので売って浮気する
そうするとまためちゃくちゃ聴きたくなるw
その繰り返し

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 12:50:24.44 ID:vnZSQ9BR0.net
>>164
わはははははw
あぶなくおれもその道をたどるところだったよ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 12:58:28.79 ID:Jbe7by5g0.net
だから

あるって

みんな書いてるだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15d-QPkh):2020/06/05(金) 13:14:27 ID:Ed2fFMz00.net
変な質問だけどコスパが一番いいのはどの価格帯のdapなんだろうか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-06yV):2020/06/05(金) 13:21:15 ID:LLSx1BLfa.net
>>130だけど、サードアプリ使えば聞けるのは知ってるし、実際onkyoアプリ使って聞けてるよ。ただ管理がクソみたいに面倒くさい

iosがFLAC対応するってリーク流れた時は歓喜したもんだけどなぁ
ALACがオープンソース化した時に他企業はすぐ対応していったのに…林檎さんは何をしているんだい?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-JiLo):2020/06/05(金) 13:48:53 ID:Jbe7by5g0.net
だから
ALACでいい気がしてきたんだから
それでよくない?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Wkr5):2020/06/05(金) 13:51:05 ID:YgQQpaD40.net
>>172
今ならDX160じゃね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:58:58.93 .net
tps://twitter.com/align_centre/status/1261290157849763840/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 17:43:07.73 ID:+NCps0GaM.net
人に勧めるなら3〜4万かな
気が向いた時に聴くレベルの人には2万ぐらい
親にAP80買ったけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 18:10:48.55 ID:ju11NOSxM.net
>>172
手の届く価格の中で一番良い奴がコスパ最強
沼が一番金掛かる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aed-oR0t):2020/06/05(金) 18:52:23 ID:xdHuUOQk0.net
DAPのコスパって何だよって話はさておき、5〜6万で2.5も4.4も使えるfiioのm11とかshanlingのm6は高コスパと言えるんじゃないかね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-bpCu):2020/06/05(金) 19:25:24 ID:2OCXwU1O0.net
>>159
ブツブツ聞こえるのは、問題外に大きなジッターだよ。軽いリバーブみたいに音像に
付帯して輪郭を不明確にするものや背景に薄いベールのように掛かって見通しを悪く
するものもジッター。正確にはジッターが引き起こす音楽のFM変調ノイズ。
Hugo2みたいに強力なジッター除去能力をもっているものを使えば、輪郭が明瞭で
晴天の夜空のように背景がスッキリした音になる。

FM変調ノイズは知識がないとノイズと認識できないから、アンプの性能や音源が
元々持っているノイズにされてしまう。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:43:57.63 ID:AC3GEQvnp.net
>>163
OS何使ってるかとか再生ソフト何使ってるかでも変わるだろうけど486で普通に再生してたよ
あと68LC040でも普通に再生してた
エンコは確かに時間かかってたな
あの頃は1MBくらいのでかいjpg(当時の感覚な)ファイル開くのにもかなり時間かかってた

>>164
real audioとか Liquid audioとか懐かしいな
忘れてるフォーマット結構ありそう
ALACは動画編集の中間フォーマットでも使われるからなくならんと思うよ
オープンソース化もされてるし
8ch(7.1ch)、32bit、384kHzで可逆でオープンソースなフォーマットだから色々便利
オーディオ分野の可逆フォーマットとしては2番手なイメージだけどな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:56:56.28 ID:AC3GEQvnp.net
>>180
ブツブツ聴こえるのはRFノイズだろ?電波ノイズ
それ以外で継続してブツブツ聴こえるってないだろう?
光接続しててケーブルに衝撃与えたら単発で聴こえるとかはあるけど
それとHUGO2は同じchordのmojo程ボヤけてるわけじゃないが、あんま明瞭なタイプじゃないよ
情報量は多いと思うけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-lLM3):2020/06/05(金) 22:36:36 ID:nCULL2eg0.net
>>181
古いdapも使ってるから未だにatrac advanced losslessも使ってるぜ
オワコンだけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:56:35.10 ID:IykdgFcX0.net
m4aのAAC好き mp4のAAC嫌い(musicnbeeで読めないからw)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:57:11.77 ID:IykdgFcX0.net
>>181
案外生き残ってるのがWMAかな 
FLAC、mp3、aacあたりは未来永劫大丈夫だろう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:57:53.28 ID:IykdgFcX0.net
>>172
ウォークマンAシリーズかfiioのm5とかm6かな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:14:45.00 ID:ktq8XX6d0.net
ここの住人的にLotoo PAW Gold TouchとかPAW6000てどうよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c698-uikQ):2020/06/05(金) 23:44:27 ID:Gbl2l3Xy0.net
>>184
Music CenterでAAC取り込みすると拡張子が.mp4になるのが地味にウザイ…
.mp4だと動画か音楽かファイル名以外じゃ判別しにくいからなぁ(´・ω・`)
iPodよりWalkman派だが、ことAACの拡張子についてはAppleを支持するw

>>185
コンシューマ系の業界標準はmp3→AAC→FLACで確定っぽいね。DSDは一部の高級機で残るかな。
WMAは切ってるメーカーやアプリもぼちぼち出てはいるけど、ソニーはまだ対応してるね。
俺もレンタルとかで入れた古い音源はWMAとmp3が半々くらいなんで、切られると困る(´・ω・`)
あとしぶとくのこりそうなのはALACくらいかな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-fl6Y):2020/06/05(金) 23:50:55 ID:SvYOmfBT0.net
色々見て回ったけど
今iPhoneにALACが200GBくらい詰まってて、2マン前後でバランス接続出来る環境考えてたんだけれど
あれ?旧バージョンAndroidとかHibyとか漁るよりFiio Q1mk2の方が良くね?と思った
基本的に外出時はBluetooth使うし家か入院先でしかケーブルイヤホン使わんのよね
Q1mk2の欠点はMicro-USBだと思ってるけれど、iPhone12で外部端子無くされたらワロエない
まともなイヤホン(MoonDropとか)とケーブル欲しくなるし、他にも出費がっががが
どう思うよ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-MswU):2020/06/06(土) 00:26:12 ID:sN8heGcL0.net
ALACは仮にAppleがもうやめますとか言い出しても
オープンソースの非可逆圧縮だから
そうなった時点でFLACに変換かければ済むんだよな。
なもんで自分のライブラリFLACに統一して
すっきりしたいと思いつつずっと先送りにし続けてる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Khse):2020/06/06(土) 00:26:53 ID:qOhKczPf0.net
>>190
非可逆圧縮なんか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-bpCu):2020/06/06(土) 00:35:31 ID:yi71leEX0.net
>>182
今Qualiasで問題になってるよ。サーバーが混んでてブツブツ言っている。
これが上流から流れてくる除去できないジッター。Hugo2はジッターを除去してる
だけだから、初めからジッターが発生しない上級オーディオに比べれば明瞭ではない。

>>162
都市伝説じゃないと思うよ。I/Oが遅いHDDとか使ってればI/Oで発生するジッターと
CPUで発生するジッターがコンパラブルになるから、最適なポイントはあるかも
知れない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-fl6Y):2020/06/06(土) 00:35:54 ID:J28N0LHd0.net
foober2000が重い時に後悔

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-MswU):2020/06/06(土) 00:37:54 ID:sN8heGcL0.net
>>191
普通に素で間違えたハズイ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:21:24.72 ID:4sglznGpp.net
>>192
それ転送速度が間に合ってないだけでノイズなんてレベルの話じゃねーじゃん
問題外のレベルだよ
しかもそれジッターじゃないし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Cqka):2020/06/06(土) 01:22:53 ID:IPWaTNkyd.net
>>168
わかるよ。
fiioは比較的イヤホンに音作りは任せる系
だけどM15は簡単に言うとsonyに寄せてきた感じだよ。
今までのfiioの癖のない音とは違うかな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-5q/r):2020/06/06(土) 01:42:14 ID:t716VMSu0.net
ジッターいじったー?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hmGA):2020/06/06(土) 02:28:57 ID:sp8qVpO5d.net
つまり・・・?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 03:06:23.11 ID:55yvaog9M.net
インターネットの除去出来ないジッターをHugo2は除去出来る
その魔法の装置使ってQualiasとやら聴けばいいじゃんw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8525-YkDP):2020/06/06(土) 04:06:20 ID:GojkaVMA0.net
>>187
俺も気になる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-f6iC):2020/06/06(土) 04:47:12 ID:ceT6jozi0.net
>>188
わかる笑 music centerで取り込むとmp4になるのうざいよな。。
まあファイル名を.mp4から.m4aに書き換えたら良いだけだけど、全曲やるのはクソ面倒い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d51-cjD5):2020/06/06(土) 05:59:50 ID:R4/eBhRI0.net
ここ数日、真面目なフリして電波ぶっ込むプロケみたいなボケ方が流行ってるの?

本当に知識が無いけど素直な人が鵜呑みにしかねないから止めて頂けると有難いのだが…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-/YQi):2020/06/06(土) 06:01:59 ID:Dk5GN+f4M.net
話が脱線気味だけどマニアは意外とFLAC一辺倒という
そんな単純なものではないということが分かってきたね
音源の変換や管理もまたこの趣味の楽しみの一つなのかなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 10:14:38.07 ID:6LKj8EeCp.net
>>201
エディター使って
一括変換しる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c698-uikQ):2020/06/06(土) 10:43:25 ID:hXK8fzCm0.net
>>204
それな。 変換する度にリネーマーの出番でござる(´・ω・`)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 11:41:06.40 ID:J28N0LHd0.net
>>204
FlexRenamerとかいうやつを長年使ってる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-mXJe):2020/06/06(土) 12:37:08 ID:LGeavlUV0.net
今日中古DAP届く

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a970-OKk+):2020/06/06(土) 14:10:59 ID:G9oVO5hM0.net
>>207
ほかのスレでも見たがなにかったん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-ByNB):2020/06/06(土) 14:58:02 ID:4ipLsBhp0.net
>>207
P2?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c698-uikQ):2020/06/06(土) 15:11:48 ID:hXK8fzCm0.net
>>206
それ仕事でも使ってるわw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:33:49.72 ID:LGeavlUV0.net
>>209
略してならそうかもしれない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:36:41.67 ID:kbwN4B+Mp.net
>>210
おぼろげだけどあのシェアウェア?フリー?はWin95の頃からあった気がする

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:47:47.91 ID:4ipLsBhp0.net
>>211
E5000と合うと良いですね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-mXJe):2020/06/06(土) 15:52:17 ID:LGeavlUV0.net
>>213
実はキャンセルして別のHiFiMANのイヤホンにしました

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:02:09.30 ID:R0YinlvU0.net
スマホからのステップアップ民はとりあえずR5買っとけばええのんか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2d-QPkh):2020/06/06(土) 17:23:41 ID:OT3HO9Rr0.net
バランス接続って結構変わるもの?
せっかくそこそこ値段するアンバランスケーブルを買ったのに同じ値段のバランスケーブルを買い直すまでの価値はあるのかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-sX97):2020/06/06(土) 17:27:30 ID:7MMxShqbM.net
安いバランスケーブルで試してみりゃいい
俺は今使ってるイヤホンはアンバランスのほうが好き

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:33:27.11 ID:4ipLsBhp0.net
>>216
DAPとイヤホンによって「すっごい変わる」のと「ほとんど変わらない」ケースがある。
DAPによってはアンバランスとバランスで別系統のアンプを持ってたりするからそういう意味で変わる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:53:50.05 ID:MUJxFXz0M.net
基本的にアンバランスのほうが好みなことが多いかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:59:00.29 ID:OT3HO9Rr0.net
なるほど
給付金で8.5万のdapと1.5万のバランスケーブルを買おうと思ってだけどやっぱり3.5のみのdapにしようかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:00:52.86 ID:NTwpt9Iq0.net
近所のハードオフにジャンクのDX80転がってたから買ったけど今聴いてもいい音だ
イヤホンによっちゃホワイトノイズ気になるけどVegaやAtlasあたりとの組み合わせだと上位機種より好きかも

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:03:19.44 ID:W2Fi+yjta.net
dx80がいい音?
90jにも遠く及ばないだろあれ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:03:39.36 ID:Ccgu8iZ5d.net
イヤホンヘッド?とケーブルが離れてるイヤホン買ったんですけど、これどうやって装着するんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:09:50.57 ID:yi71leEX0.net
>>195
転送が間に合わないのもジッターだし、転送が早すぎて早回しになるのもジッター。
バッファーに貯めてリクロックすると大体ノイズがなくなるものは全てジッター
(時間軸上のデータ速度の揺れ)。

>>199
Hugo2が大きなジッターを除去できるなんてどこにも書いてない。バッファ長が有限
だから除去できないのは明らか。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:16:37.80 ID:NTwpt9Iq0.net
>>222
そうなん?
手持ちのDAPと傾向が違くて気に入ったんだけど90jもいつか聴いてみるわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:28:41.23 ID:DR51ft7S0.net
>>224
転送間に合う間に合わない、ジッターじゃねーよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-VgbM):2020/06/06(土) 19:47:53 ID:I++6SD3nr.net
>>224
一般で使われている用語に違う意味の自分定義するのはやめてほしい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/06(土) 19:54:10 ID:4sglznGpp.net
>>224
音響関連では普通は転送間に合わないとかではジッターとは言わない
時間軸のゆらぎの事をジッターというから、超拡大解釈すれば転送関連もジッターと言えないこともないが普通は使わない
クジラのことをイルカというのと同じ
霧のことを雲でもいいけど

あと早回し?早送り再生的な状態な事言ってるんだろうけど、転送速度速くてもそうはならんだろ
そんな事ななってたらローカル再生全部早回しになるわ!
データ欠けるとそういう事起きるけどな
正確には再生速度が変わるであって速くなるだけじゃないが
歩きながら外部DAC使ってる人は体験した事ある人もいると思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e1e-h0bz):2020/06/06(土) 20:07:33 ID:ghR4Voh+0.net
アンバランスもすごいいい音出るDAPってPLENUE Lくらいしか思いつかないけど他どんなのあるかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:39:11.64 ID:a+Vof2SM0.net
>229
N6ii/E01,N8,Hugo2go,MojoPolyくらいかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:40:49.38 ID:Yqd+tf8Cp.net
>>223
写真うぷしてみ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:46:50.35 ID:LGeavlUV0.net
>>231
すみません。カチッというまで強く押し込んだらいけました

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:12:55.93 ID:f6TZ2hlE0.net
>>232
イヤホンヘッド??

MMCXタイプのイヤホンだったのかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:19:57.92 ID:2oACp0uPa.net
mmcxはなかなかカチってならない時あるよね
力入れる時イヤホンの先っぽを握って力加えちゃってるのは駄目なんだろうけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-mXJe):2020/06/06(土) 21:45:31 ID:+N1bSlURd.net
eイヤホンで中古品買ったら何の理由もよこさず勝手に返金された
見に行ったら品切れ、どうなってんだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-hVRe):2020/06/06(土) 21:51:21 ID:iNXTGH9uM.net
>>235
イーイヤの中古って店頭にも出してるからタイミングによっては売れてる場合があるんじゃなかったっけ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-mXJe):2020/06/06(土) 21:55:18 ID:+N1bSlURd.net
>>236
でも、理由欲しかったな
一応こっちから聞くけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7e-PAAJ):2020/06/06(土) 21:55:51 ID:2aMonGwL0.net
>>235
前にどっかで名古屋店が出来る前に中部には店出来ないんですかってメールで聞くと素っ気なくないです。とだけ来たっての見たわ
塩対応なんだろうなとは思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-hVRe):2020/06/06(土) 21:56:02 ID:95Wb5Z+oM.net
自分は絡んでくる癖にやられたら発狂して粘着とかやっぱ精神疾患持ちだわ、この人
あー、気持ち悪い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-ByNB):2020/06/06(土) 22:10:17 ID:4ipLsBhp0.net
>>239
誰のこと?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-uw1l):2020/06/06(土) 22:14:12 ID:IGtz+9hud.net
恐らく誤爆でしょ
ワッチョイみたら他のスレにも同じ書き込みあるし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-JiLo):2020/06/06(土) 22:26:33 ID:8eorsxn10.net
アルバイトに聞くほうが間違っている
社長にで聞かないとわかるわけない
いい迷惑

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-PAAJ):2020/06/06(土) 22:29:13 ID:GlQXOk/Na.net
>>242
社長に聞くツテあるのかよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-jGn8):2020/06/06(土) 22:38:43 ID:SigtSedhM.net
どこの誰かも分からん相手に出店計画ペラペラ話す店員がいたら問題だわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-uw1l):2020/06/06(土) 22:56:43 ID:wdB324vbr.net
想像したら怖すぎたわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-mXJe):2020/06/06(土) 22:59:16 ID:+N1bSlURd.net
解像度か暖色系か迷うなあ
だからみんないっぱい持ってるのかあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-l8oF):2020/06/06(土) 23:02:39 ID:Gq/oR5nca.net
初心者の僕にはその違いすらわからない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-IMBm):2020/06/07(日) 00:57:39 ID:nthfbgTb0.net
寒色系 AK,Fiio,Shangling
暖色系 Lotoo,iBasso,Cayin

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f3-7X1g):2020/06/07(日) 03:03:13 ID:pooFHCVq0.net
>>248
SONYとHiByはどっち?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 07:01:28.00 ID:w7YZyTJU0.net
>>249
SONYは寒色HiByは暖色って印象

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Cqka):2020/06/07(日) 08:01:31 ID:QOBPqb+2d.net
sonyは暖色、リスニング系だぞ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-IiZC):2020/06/07(日) 08:10:06 ID:R38aARN90.net
AシリーズとZシリーズで評価変わるだろうからメーカーで決めらんないでしょ
ipodはwolfsonが寒色でcirrus logicが暖色になっててDAPにこだわる良いきっかけになった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-ByNB):2020/06/07(日) 08:24:51 ID:4Xe3Q5Qs0.net
ソニーは伝統的に冷たい音

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-/0DA):2020/06/07(日) 08:29:01 ID:b/8Qr0Ao0.net
>>250
自分は真逆の印象だなぁ、2つしか持ってないけど。
sony zx507はwarm。hiby R5はdryって感じ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-UJBr):2020/06/07(日) 09:16:19 ID:IPG6pHLNr.net
あったけーつめてーつて結局リバーブと中音域の出した方っしょ?
つめてーのは弄ればあったけーなるけど逆はきついからDAPはつめてー方が融通がきくとおもうんだがどーよ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-ByNB):2020/06/07(日) 09:22:03 ID:4Xe3Q5Qs0.net
>>255
はぁ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-UJBr):2020/06/07(日) 09:35:20 ID:IPG6pHLNr.net
>>256
ソニーは伝統的に冷たい音 とか言ってる奴にはわからんと思うwww

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:03:36.19 ID:mxriVtr50.net
HibyLinkとかFiiOLinkとかじゃなく、スマホがBluetoothリモコンになるようなアプリないん?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:28:39.43 ID:gLIdtV+dp.net
>>258
仕組み的にできるのか分からないけど、あったらめっちゃ便利だよね。パッと調べた感じ見当たらないが。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d64-4AZV):2020/06/07(日) 10:33:32 ID:wjy9PwW+0.net
海外製は初期不良や修理対応が悪いやらで買う気が起きない
国内だと今となってはソニー一択
そのソニーもフラッグシップの1Zや1Aは4年以上前の化石
オンパイが新機種出せばいいけどそれも無し
何を買ったらいいのでしょうか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-fl6Y):2020/06/07(日) 11:02:24 ID:JafDj2Pm0.net
>>260
パイオニアとオンキョーの奴は初期不良めちゃ多いみたいね、まぁ日本生産じゃないからだろうけれど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-ByNB):2020/06/07(日) 11:09:18 ID:4Xe3Q5Qs0.net
ソニーだってマレーシア製じゃないのか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 12:06:23.34 ID:1m7XEZ+Z0.net
eイヤホンとアップバンクどっちも在庫なしでキャンセルって同時に電話とメール来て運悪すぎる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a16-lsno):2020/06/07(日) 12:54:53 ID:MZg2XT4p0.net
>>258
スマホからじゃなく時計からになるがwearOSウォッチを使えば
poweramp remoteってアプリがある
曲リスト選択もできる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-f6iC):2020/06/07(日) 14:21:26 ID:xBBwDWzoM.net
ソニーは、ダイナミックノーマライザーが素晴らしい。80-90年代の古いアルバムと最新のcdだと
音量が違いすぎるからね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 14:56:31 ID:GTHpcnHr0.net
スマホしかないんですけどDAPを買ったら曲転送問題無いでしょうか?それとソフトウェアのアップデートが心配です

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:48:53.15 ID:h0gCN6MIM.net
>>266
スマホとかDAPの名前分かんねーと多分大丈夫としか言えんわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:55:03.05 ID:GTHpcnHr0.net
>>267
M0とかSDカード差すタイプを考えてますがUSBケーブルで曲転送やアップデートする感じですか?
スマホはumidigi です

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-IiZC):2020/06/07(日) 15:59:38 ID:R38aARN90.net
>>268
スマホのSDカードスロットつかってSDに転送すれば何とかなる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Wkr5):2020/06/07(日) 16:02:35 ID:IlVis3uV0.net
パソコン持ってないのか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:03:38 ID:GTHpcnHr0.net
>>269
それも考えましたがformatが心配です

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:04:35 ID:GTHpcnHr0.net
>>270
壊れて買うタイミングが無く
現在使わないので必要ないかなと

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8525-YkDP):2020/06/07(日) 16:09:45 ID:w7YZyTJU0.net
うち来て曲入れてけ
女の子か男の娘ならいいぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-IiZC):2020/06/07(日) 16:15:01 ID:R38aARN90.net
>>271
exfatなら問題無い
気にするならPC買ったら?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c698-uikQ):2020/06/07(日) 16:18:15 ID:5w5PIZbQ0.net
もういっそアンドロイド搭載機にするか。A100とかZX500とか。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:18:21 ID:GTHpcnHr0.net
>>274
そのほうが楽そうですね
少し考えます

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:20:02 ID:GTHpcnHr0.net
>>275
それもありですね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:22:34 ID:GTHpcnHr0.net
泥タブあっても状況同じですよね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-UJBr):2020/06/07(日) 16:30:00 ID:/YzBX3KWr.net
>>268
スマホ何かわからんけど泥なら勝手に適したファイルシステムでフォーマットすっから気にしないでいいぞ

内蔵でSDライター無かったらOTG対応のライター用意すりゃいいAliで2ドルも出せば買える

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-VgbM):2020/06/07(日) 16:30:47 ID:LxfPpr2Tr.net
umidigiの端末はデフォでexFat使えないのでsdカード直差しはFAT32を使う
DAPでFAT32が使えるか要確認かな
大抵大丈夫だと思うけど
しかしsdカード抜き差しは非常にめんどい
OTGケーブル使ってUSB接続で転送したほうが楽かも

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:35:47 ID:GTHpcnHr0.net
>>279
>>280
usbライター確かあったので使えそうです

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:42:13 ID:GTHpcnHr0.net
曲転送は想像上何とかなりそうですがDAPのソフトウェアアップデートはどうしたらよいですか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-VgbM):2020/06/07(日) 16:45:25 ID:LxfPpr2Tr.net
オンラインアップデートのタイプならテザリング、ファイルをコピーするタイプならスマホでダウンロードして転送

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-UJBr):2020/06/07(日) 16:49:05 ID:P+fY0TrtM.net
>>283
M0はオンラインあるん?
https://www.itohya.jp/firmware/shanling-m0-fw200413.html
だとダウンロードしてSDカードであげるみたいやな
調べりゃすぐ分かるだろこれggrks

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-IiZC):2020/06/07(日) 16:49:43 ID:R38aARN90.net
m0とかの独自OSタイプはファームウェアをSDに配置して選択するから曲入れるのと一緒

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-VgbM):2020/06/07(日) 16:50:35 ID:LxfPpr2Tr.net
>>284
ないんじゃ
他の機種も検討してるかと思って

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:51:34 ID:GTHpcnHr0.net
何か平気そうですね
親切にありがとうございます

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-UJBr):2020/06/07(日) 16:52:13 ID:P+fY0TrtM.net
>>286
すまん 285にggr言いたかった訳じゃないんだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:53:02 ID:GTHpcnHr0.net
>>286
まだ機種まで決まってないので
このあたり前もって要確認ですね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-mvWu):2020/06/07(日) 16:54:49 ID:GTHpcnHr0.net
オーディオ初心者なのでご迷惑お掛けしました
いろいろ親切にありがとうございます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-dfb7):2020/06/07(日) 16:58:03 ID:X1qC8PgTM.net
いいってことよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hmGA):2020/06/07(日) 17:30:28 ID:Q0dyq0xId.net
いえいえです!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:44:04.16 ID:2LTVa6dK0.net
あばよ!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-JKC0):2020/06/08(月) 00:19:57 ID:/WueQHWrr.net
本当の初心者には優しいじゃねえかよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hmGA):2020/06/08(月) 00:51:23 ID:UAAw4rXUd.net
私、優しいよ!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 01:39:40.65 ID:IQSsEGCo0.net
>>291-293
こいつら何もしてなくてわろた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-IiZC):2020/06/08(月) 01:57:22 ID:Kdfbj3ApM.net
前から居着いてる返答するだけのBOTだから放っておくが吉

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-y8Fw):2020/06/08(月) 05:01:36 ID:ejigL4cH0.net
>>259 >>264
結局、別端末持つようになるのかー
そう都合よくいきませんねぇ スマートウォッチは検討してみるかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-f6iC):2020/06/08(月) 06:55:44 ID:7Bri+YV80.net
walkmanって音量統一するダイナミックノーマライザーとか、低音の質上げるdcフェーズリニアライザー、レコード感出すバイナルプロセッサとかあるけど
fiioとかソニー以外って、イコライザ以外にそういう機能ってあるの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2d-QPkh):2020/06/08(月) 08:38:43 ID:oEPmhCFR0.net
音程変えられるdapとかあるのかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-fl6Y):2020/06/08(月) 08:49:24 ID:Aki7+DC80.net
iPhoneで再生してると「音量を自動調節」入れててもボリュームバラバラだわー
しかも変に歪む感じがして使ってない
WALKMANのノーマライザー良さそうだけれど、かなり高い機種じゃないとアンバランスしか積んでないのは痛い

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-f6iC):2020/06/08(月) 11:38:32 ID:CE1HEjbYM.net
>>301
2-3万円代のAシリーズとかに、バランス接続とかいつかは付くんかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-PAAJ):2020/06/08(月) 12:07:45 ID:3cIk+0o3a.net
バランスは4.4がいいわ
2.5は細すぎて使ってる時手が当たるとヒヤヒヤするんだよ。根本から折れたって奴もいるし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a970-OKk+):2020/06/08(月) 12:39:04 ID:nuttalHb0.net
>>302
ちっさいからバッテリーの問題でなかなか厳しそう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9522-tYm4):2020/06/08(月) 14:01:12 ID:peclXL8r0.net
superminiで3.5の4極バランス使ったけど良かったよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-jGn8):2020/06/08(月) 15:06:12 ID:cJ9dUlfyM.net
低価格ならバランスつけてコストかけるよりアンバランス全振りしてくれたほうが音いいやろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Iz1P):2020/06/08(月) 15:13:05 ID:UXG9Pr5rM.net
バランス無いのかよウンコじゃんって思う層が一定数いるからしゃーない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 15:47:50 ID:CXOw7sEU0.net
カラー液晶の画面でなく昔のiPodのような画面や操作のDAPあります?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-0aYc):2020/06/08(月) 15:50:05 ID:ncqhRLfNa.net
>>308
HiFiMAN

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:04:25 ID:CXOw7sEU0.net
>>309
ありがとうございます
SuperMini良さそうです

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-YkDP):2020/06/08(月) 16:06:14 ID:CJlWj9p7M.net
メガの方はクソ安かったことあるみたいだね
俺もスーパーミニ買おうかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-tYm4):2020/06/08(月) 16:09:00 ID:9+WJquoI0.net
superminiいいよ。
軽くて薄くて早くて音良くて安いし。
ただ、Micro SDが200GBまでだったかな。
512GB入れたら認識しなかった。
DSDはDSD64までだね。
電池はそんなに保たないけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:12:01 ID:CXOw7sEU0.net
>>312
バッテリー持ち難ですか
バッテリー重視して液晶無しなものあります?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-tYm4):2020/06/08(月) 16:13:47 ID:9+WJquoI0.net
>>313
難てことはないよ。
バッテリーもちが良いのって音が良くないのが多いけどね。
ちまちま聞いてるからどれくらいもつのか分からないんだよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-IiZC):2020/06/08(月) 16:17:33 ID:1fZA8cIKM.net
10時間以上持てばいいでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-tYm4):2020/06/08(月) 16:19:36 ID:9+WJquoI0.net
mp3だと22時間と書いてあるね。
俺全部DSDだからなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:19:54 ID:CXOw7sEU0.net
>>314
バッテリー持ちが音に影響するとは知りませんでした
スマホの画面ばかりなので少しローテクなのがいいかなと思いまして

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:20:14 ID:CXOw7sEU0.net
>>316
十分持ちましたね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-IiZC):2020/06/08(月) 16:23:03 ID:1fZA8cIKM.net
>>317
バッテリー持ちが関係してる訳じゃなくて音質良いやつは往々にしてバッテリーの持ちが悪いってのが正しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:26:29 ID:CXOw7sEU0.net
>>311
メガミニってのもありますね
何が違うんでしょ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:27:22 ID:CXOw7sEU0.net
>>319
なるほどそういうものなんですね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-dz/R):2020/06/08(月) 16:34:14 ID:CXOw7sEU0.net
SuperMiniのこれでいい感凄いですね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 16:59:56.39 ID:9+WJquoI0.net
>>322
3.5のバランスってのが不思議ですけどね。
中古なら1万円代で買えるし、この間、落として液晶傷つけたけど無償で直してもらえました。
操作感は昔のmp3プレイヤーとかMDウォークマンみたいな感じです。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 17:03:12.21 ID:TXslAaGvd.net
Super Mini、自分の場合は何か問題有って手放したんだが理由を思い出せない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 17:07:34.70 ID:CXOw7sEU0.net
>>323
何よりもシンプルなのが気に入りました
色々と機能があっても正直分からないというのが本音ですけど…
アフターサービスもしっかりしてそうで安心ですね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 17:09:24.27 ID:XCdqujtB0.net
>>316
全部DSDってすぐ聞き尽くしちゃうんじゃないの

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 17:46:24.36 ID:2BUzFFqM0.net
>>324
ギャップレス再生出来ないから?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 17:57:05.05 ID:hU/d1l1Y0.net
DX220MAX音は良かったがやっぱデカイ&重いな
ポタアンとか使ってる人なら許容範囲なんかね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:15:11.15 ID:mjUsWbwX0.net
>>308
中古のQP1R。安くなってるけど音は今でも第一線だよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:17:30.93 ID:uyJaKDldd.net
別の人だけどsuperminiかQP1Rかplenue2で迷ってます

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:24:31.88 ID:CXOw7sEU0.net
>>329
これはこれで高級感ありますね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:26:10.31 ID:3ahNa7by0.net
>>328
それとかKANNcubeとか外で使ってる人はいるんだろうか?
色々詰め込めるんだろうけど最早ポータブルではないのはどうかと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:37:04.26 ID:hU/d1l1Y0.net
>>332
まあバッグに入れるか専用にポーチとか用意しないと厳しいね
ただ買うつもりなかったけど欲しくなっちゃたなあ
ある意味聴かなきゃ良かった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:02:30.21 ID:eqtz4syNM.net
>>333
9038アツアツだぞ
これから暑くなるのに湯たんぽ持ち歩くとか苦行でしかない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/08(月) 19:34:34 ID:/BjPJvCwp.net
>>332
DAP単体運用前提の人には難しいと思う
ポタアン使ってる人は検討すると思う
3段とか4段してた人にとっては余裕
むしろアナログポタアン付けるかどうかだなw
バランスラインアウトついてるし
取り回し最悪っぽいが

>>334
コンチとかポタツベ使ってた層からすれば最近の熱いというレビューはそれほど熱くないイメージ
ほんのりとは言わんでも暖かいから熱いのレベルだろアッツ!ってレベルじゃないだろ?
基本ポーチ運用だから平気なんだけどな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:20:02.75 ID:FjDRUUR3a.net
>>334
Plenue Lもシングルだけど結構熱くなるね…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:22:51.55 ID:TjZjj4QB0.net
N6ii/E01は夏の日中野外は多分あかん。
A01に換装しとくかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:25:40.26 ID:hU/d1l1Y0.net
>>334
DACは9028だよ
ちなみに数十分試聴させてもらったが
発熱はホントに少なくほんのり温かくなるくらい
改良で発熱減らしたってのはホントのようだ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:26:09.73 ID:Y6l/WUiMd.net
熱くなり動作に影響してるならわかるが
動作変わらず支障はないのに熱い言ってるのがほとんどでしょ
気にすんな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:33:27.68 ID:XCdqujtB0.net
音質がよくでも音量を自動で調整してくれる今時のタイプじゃないと耳壊しますか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:41:30.92 ID:G5D25KjWd.net
>>335
つか電源別のポタアン一体化してるようなもんだからいらんでしょ
わざわざ専用の高電圧バッテリーとか使ってるし
出力32Ωで2kwとかで下手な据え置きHPAすら上回る
そこらのポタアンはむしろ足枷になるんじゃね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:53:21.82 ID:m0J9dkK80.net
>>338
アンカ追うと君がDX220MAXの話をしてるのは分かるが333はKANN Cubeの話題に付いてレスしてるからES9038PROで正しい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:58:45.48 ID:/BjPJvCwp.net
>>341
そこらのポタアンは使わんだろうけど、RxMK3B+やDUETあたりなら更なる音質アップになるんじゃね?
艶が欲しくてCDMとかな。すんげー重くなるが
ケーブルも重要になるだろうな
あと重要なのは出力じゃなくて駆動力(ダンピングファクター的なやつ)
カタログスペックには出てこんけど

まあ勿体ないってのは分かるし単体運用が一般的には正解だと思うよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:45:37.88 ID:DmQ5B38Wd.net
>>328
あそこまで巨大化するならもう据え置きでいいと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:28:03.47 ID:oEPmhCFR0.net
初dapですがwalkmanのa105を買おうかなと思っています
それともお金をかけてミドルクラスのdapとバランスケーブルを買った方が後悔しないですかね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:34:24.19 ID:RuyoYutkd.net
>>345
試聴して自分が気に入ったものを買うのが1番後悔しないに決まってる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:37:31.68 ID:Y6l/WUiMd.net
100g級ならA105で良いがサイズ重量許せるならそりゃミドルクラスのが良いよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:47:14.09 ID:yl5g89aj0.net
>>345
電池持ち許容出来るなら悪くないよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-OKaH):2020/06/08(月) 22:52:35 ID:N++eYuFTd.net
金が捨てるほどあるなら気に入るものに当たるまで無試聴でガンガン買えばいいけど、そうじゃないならこんなとこでの他人の意見がなんの参考になるんだよ
後悔したくないなら試聴しろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-mXJe):2020/06/08(月) 22:55:10 ID:XCdqujtB0.net
音源買うお金がない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hmGA):2020/06/08(月) 23:45:13 ID:UAAw4rXUd.net
まずは服を脱ぎます!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-f6iC):2020/06/08(月) 23:55:26 ID:7Bri+YV80.net
>>345
う〜ん 都会民なら試聴できるところたくさんあるやろ?ヨドバシでも良いし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-lLM3):2020/06/09(火) 00:38:10 ID:ICS03boQ0.net
>>351
右手に花を一輪持ちます!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hmGA):2020/06/09(火) 01:12:25 ID:8LX40ZvZd.net
持ちました!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ded-1wVf):2020/06/09(火) 01:26:01 ID:si7Q+KKu0.net
ユートピアの発声練習を行ってください

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hmGA):2020/06/09(火) 01:29:41 ID:8LX40ZvZd.net
なんだこのスレは・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8525-YkDP):2020/06/09(火) 03:02:51 ID:Io6U2Dc40.net
この人毎回手打ちなの…?怖いよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-5q/r):2020/06/09(火) 07:05:25 ID:aR3gbU9l0.net
びっくりするほどユーラシア!!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hmGA):2020/06/09(火) 10:34:05 ID:8LX40ZvZd.net
ありがとうございます!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-mXJe):2020/06/09(火) 16:08:42 ID:B54UOMoe0.net
superminiは256gbいけますか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 18:45:28.28 ID:WbM3PXOyd.net
公式に来てるぞ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:12:44.74 ID:V6e5qBKBd.net
>>357
かなり前からいるよなこいつ
こんな非生産的な事して何が目的なのか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:58:38.96 ID:FhMHv/O4d.net
願掛けでもしてるんだろ
どんだけ書き込むと大願成就されるのかしらんけどw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:50:22.95 ID:H6nz29oXa.net
ラーメンはやっぱり手打ちだよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ febc-QUX6):2020/06/09(火) 21:06:38 ID:HEMIXl3X0.net
据え置きって言うやつの殆どは、それが何を指すのかも分かって無さそう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-tYm4):2020/06/09(火) 21:23:25 ID:8o6HtW6/0.net
>>365
このスレで言う据え置きってヘッドホンアンプとヘッドホンの事じゃないの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d23-dCoq):2020/06/09(火) 22:20:11 ID:NzqxEMrN0.net
zx507とFiio M11 Proで無限に悩んでる。
どっちがいいかダイマしてくれ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ef-schv):2020/06/09(火) 22:20:43 ID:xc0uVUl70.net
>>367
M6Pro

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-1fLt):2020/06/09(火) 22:22:43 ID:iVXGw2Kpd.net
ソニーのSignature Series DMP-Z1とかは据え置きで良いんだよね?
バッテリー積んでるからやろうと思えば単体で外でも聴けるけど(笑)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d23-dCoq):2020/06/09(火) 22:24:57 ID:NzqxEMrN0.net
>>368
やっぱええのか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a125-cjD5):2020/06/09(火) 22:25:46 ID:QNOPYPVG0.net
>>369
車移動で旅行先に持っていくとかは想定しているようだ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-eZcl):2020/06/09(火) 22:28:17 ID:+V/MZtwn0.net
>>367
二つとも買う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d23-dCoq):2020/06/09(火) 22:32:24 ID:NzqxEMrN0.net
>>372
それな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-06yV):2020/06/09(火) 22:33:54 ID:v+vE7x5mp.net
>>369
あれは正しく「ポータブル」だな
「モバイル」ではない
システムの総重量が1kg超えたら据置でいいと思う
500g(ペットボトル1本)だと人によってはモバイルするからね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-mXJe):2020/06/09(火) 22:34:17 ID:B54UOMoe0.net
superminiって、アーティスト順にしたら最後のほうに行くまで結構時間かかりますか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a964-1fLt):2020/06/09(火) 23:40:28 ID:Ol8/oPwX0.net
>>371
車かー昔ミニコンボ合宿先に持って行ったりしたな…
>>374
調べたらほぼ2.5kgなんですね
確かにトランスポータブルではありますね…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 01:44:05.09 ID:YBCyC0vA0.net
>>375
俺が持ってるのはMegaminiだけど最後の方なら上に進めれば簡単に行けるけど真ん中辺りがきつい
それからアーティストだと一行ずつスクロールで再描画だから死ぬほど時間かかりそう
フォルダからだと一番下まで行ったら画面でスクロールだから描画待ちが少ないだけまだマシ
でも真ん中辺りはかなり時間かかる
頭文字である程度区切ってフォルダ分けしたら一番早いかもね
でもとにかくパワーがあって音楽的で楽しい音

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:34:06.22 ID:bFvRD4mo0.net
m6proはm11proよりも1.5k高いけどどうなんだろう
試聴してみたいな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:56:16.03 ID:PGDKc79M0.net
こういう7,8万するDAPにちょうど良いイヤホンてどれくらいなんかな
7万のDAPと3万のイヤホンと、3万のDAPと7万のイヤホンならどっちが幸せだと思う?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 11:04:21.92 ID:rfxqOftOM.net
>>379
後者の方が満足度高いと思うぞ
ただ、イヤホンは自分と相性が良いやつが高いとは限らないけどね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:39:31.77 ID:4nnYzL3WM.net
10万のDAPに中古2500円のイヤホンを
組み合わせているけど音的には結構満足している
リケーブルとイヤピで2万くらい掛けたけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:44:59.20 ID:4nnYzL3WM.net
性能の良いDAPだから全てのイヤホンが合う
という訳ではないのがなにか面白いよね
価格だけじゃなく機器の相性って
これが意外と重要だと思うなあ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 13:37:21.37 ID:4VR/exY20.net
オーディオは出口に金かけるのが基本だろう
>>381 は宝の持ち腐れすぎる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 13:49:58.06 ID:huQnaPxiM.net
昔と比べてDAPの能力が上がりまくってるから出口優先って考えもそろそろ変わってくるのかなと思える
しかしまあ2500円のイヤホンは極端だが

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 14:05:25.75 ID:0wb251YhM.net
>>384
高いのが良いなんてこと無いからな
俺も10万DAPだが30ドルのイヤホンがベストマッチだわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-HFEm):2020/06/10(水) 14:24:13 ID:DmES45kyr.net
とりあえず悪いこと言わないからeイヤホンか大型家電量販店に行って聴いてこい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632d-0vJs):2020/06/10(水) 14:26:11 ID:bFvRD4mo0.net
ヘッドホン4万なら3万くらいのdapがベストかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 15:22:29.70 ID:U+nsC7lR0.net
最近のDAPって、5万円〜って感じがしている。
2〜3万クラスは音質を気にするんじゃなく
鳴ればいいやって層が買うモノだと思っている。
そういう人はスマホでも良いと思うんだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 15:48:49.48 ID:KdTRt4Xw0.net
>>383
さっさと死ねよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:36:56.66 ID:qa+/oVXZ0.net
QP2RにBR5mk2の俺
満足はしている

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:49:13.04 ID:k2T10XTPp.net
同価格帯の買えよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:51:59.28 ID:LN8SYG450.net
俺もN6ii/E01にBR5mk2がお出掛け装備だ。
MojoPolyの時はn5005やメダになったりはするが。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 17:28:52.18 ID:Asi1cSo00.net
前スレだったか、上流の大切さを書いたらフルボッコだったのに・・・
ちな、今日の通勤のお供はPSとOH-10。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-zpCK):2020/06/10(水) 17:32:52 ID:RFNsrxTa0.net
2テラくらい入るの無いですか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Iznf):2020/06/10(水) 17:39:04 ID:JQCeNaC2M.net
上流に金かけるべきなのは確かだけど大前提にオーディオマニア向けミドルクラスのイヤホンを持って無いと成り立たないからねぇ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-TrMf):2020/06/10(水) 18:07:36 ID:8U9Qo3Z/0.net
iPhone6にandromeda直差ししてたらめんどくさいオーヲタに絡まれたわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-6Bey):2020/06/10(水) 18:21:15 ID:5o6vMg7k0.net
全体のバランス、相性が良ければいいんだよ
前スレみたいに下流のイヤホンで全て決まるみたいな論調は賛成できない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:30:32 .net
小学生の頃、一人っ子で親が公務員かなんかで甘やかされて育って遊戯王がめっちゃ強い奴がいて、カードなんか数十万円分くらい費やしてた。それでも俺が野良オンライン対戦で練りに練り上げた「軍隊ピラニア」デッキ(200円)に1勝も出来なかったんだから笑えるよな

オーディオも似たようなもんなんだろうなぁーと

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:36:48.64 ID:pwtNibn/0.net
オーディオと遊戯王が一緒とか馬鹿にしてんの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:49:36.91 ID:esNl4525p.net
でも聴いてるのがラブライブ!なんだろ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:56:20.78 ID:JQCeNaC2M.net
最近、レビューにアニソン使ってる理由はオーディオ機器の敷居を下げる為にやってるんじゃないかと思ってる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:58:18.59 ID:Kooipp1Pr.net
敷居も何もコラボ多すぎだろ。
声優のコラボとか普通の人は引くよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 19:06:50.59 ID:Ri3VtEcX0.net
オーディオレビュアーってアニソンレビュアーしかおらんよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 19:07:10.01 ID:t05Y1sedd.net
>>381
釣れたねw
中古2500円のイヤホンやケーブルって実際のとこ何なのよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Nado):2020/06/10(水) 19:29:34 ID:25j2E8jAp.net
>>397
そんな話はなかったと思うが
上流よりイヤホン優先ってのはあったが
それと今のスマホなら最低限のレベルはクリアしてるってのもあるけどな
1万くらいの変換アダプターならAシリーズ並みの音質になるし
物によっては全然ダメかもしれんが、SE530とか10ProはiPod(しかもHDD時代)直挿しで使ってたんだから
1万前後以上のイヤホンから入って、もう一つ上のランクのイヤホン買って、DAP買うなりポタアン買うなりとステップアップするのが基本かと


>>402
アイドルとのコラボならいいのか?

>>403
そんなけアニソンが普及してるのもあるだろうけど、アニソン関連向けにしかアンテナはってないのでは?
あと商業サイトのレビュー読んでないだろ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-yc17):2020/06/10(水) 19:49:52 ID:0N26zc9xr.net
中古市場価格的にはATH-LS50とか……?
中華だったらそれこそ新品でもKZとか2500円でザラにあるし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Iznf):2020/06/10(水) 19:58:47 ID:JQCeNaC2M.net
そういやKZの多ドライヤホンとか下手なプレイヤーじゃ鳴らない筆頭だよな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:38:10.58 ID:nc4TO8oF0.net
>>226 >>228
ジッターの定義を知らないと言っておけば恥をかかなくて済んだのに、自分で自白して
ることに気付いていない。エンジニアが使っているジッターには厳密な定義が既にある。
しょうがないから教えてあげる。

音源のサーバーからプレーヤを経てDAC、スピーカーまでどこで観測してもよい。
任意の観測点で一定時間間隔でデータ(転送)速度を観測したときのデータ速度の
分布(頻度グラフ)の広がりがジッター。通常は標準偏差でその大きさを評価する。

アナログ領域ではデータ速度は周波数(1秒間の波の数)に対応するから、サーバーから
1kHzサイン波等のデータを送って、1kHzの周りに出来る周波数の分布がジッターになる。
ストリーミングサーバーからスピーカーまで一貫してジッターは計算できるし、評価
が出来る。サーバーが故障してデータが止まってしまえばジッターと言えないけど、
転送速度が落ちたくらいでは単なるジッター。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:00:10.93 ID:bFvRD4mo0.net
さっき10万円が振り込まれたので8万5千のm6proと1万5千の4.4ミリケーブルを買おうか迷っています
ちなみに4万のポータブルヘッドホンと1万円のアンバランスケーブルを持ってます

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:04:08.50 ID:50caDwEFM.net
いっとけいっとけ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:09:01.53 ID:hK2uzn/Rd.net
まずは勇気を出します!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:21:41.32 ID:zG03FlCW0.net
>>411
服を脱いで全身をさらけ出します!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:25:56.05 ID:bFvRD4mo0.net
通販で買おうと思うんだけど怪しい感じがして怖い

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:32:23.77 ID:nzTKWgJf0.net
マジだった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Nado):2020/06/10(水) 21:35:43 ID:25j2E8jAp.net
>>408
バカだな〜
ここで使われてるジッターの意味もしくは範囲が分からないんだな
正確な定義じゃなくて、どういう意味で使われてるかが分かってないんだよ

情報だけ得ていて、うまくその情報を扱えてない人に良く見られる行動パターンだな
知識や知恵のレベルになってない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-6FSv):2020/06/10(水) 21:39:02 ID:3CMM+sJW0.net
>>408
おすすめのMCGを教えてください!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:47:26.51 ID:DAfrt6Jsa.net
>>405
アイドルにもよるがアイドルのほうがマシ
地下アイドル並みの知名度だされても引く

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:00:38.01 ID:D/uef3vu0.net
>>409
何県だよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-NjyN):2020/06/10(水) 22:48:18 ID:RUvc9aTS0.net
>>417
端から見れば目糞鼻糞。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-W5jc):2020/06/10(水) 23:55:59 ID:7d7QBJ5yM.net
ジッター君まだいたのかw
ジッター君のインターネットはアナログの1kHzサイン波送れるのか
そりゃ除去出来ないジッターが発生しても可笑しくない世界だわw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 01:08:45.10 ID:1FeQGJZM0.net
上流優先ってマジなのか?
DAPの低価格帯がしょぼすぎるからしゃーないのか…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38f-EVMN):2020/06/11(Thu) 01:12:37 ID:78jjfJd/0.net
3万前後じゃ何も感じない
5万6万になってから何かしらの感想が出てくる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632d-0vJs):2020/06/11(Thu) 01:16:31 ID:AQyuO69M0.net
ヘッドホンの最低は何万から?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-hBI0):2020/06/11(Thu) 02:35:29 ID:PnGa/Dui0.net
>>420
はなおか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-zpCK):2020/06/11(Thu) 03:19:39 ID:uSv6WZF80.net
試聴してみたけど高くても解像度高すぎると合わなかった、やっぱ味付けされてるほうが好きだね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2351-VRMG):2020/06/11(Thu) 03:33:23 ID:cWCTEhY90.net
>>420
あの人の書き方はプロケの人みたいな気持ち悪さがあるよね
相手をするだけ時間の無駄だと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 05:41:32.28 ID:xAw2cbsQp.net
解像度なんてわかんねえだろ
音がタイトだと解像度が高く感じるだけなんすはw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 06:45:00.60 ID:izWkMcgjp.net
>>427

タイトってのが引き締まってるとかフォーカスが合ってるって状態の事言ってんなら、ボケてる音や締まりが悪くて音を潰してるのに比べたら解像度高いだろ?

あとはいかに情報量引き出すのかってのはDACチップやその扱い方にもよるけど、引き出せる情報量が多い、より細かい音を拾えるって事は解像度が高いって事だろ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 06:51:20.93 ID:uYq7HdXKd.net
superminiって未だにフォームウェアしないでギャップレス非対応なんですか
取り寄せ予約したのでキャンセルできない悲しい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 07:11:00.30 ID:AK7AhQzI0.net
こうたろうか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-zpCK):2020/06/11(Thu) 07:32:31 ID:uYq7HdXKd.net
いや、使ってみます
メインにしてる人も意外といるみたいなので信じます

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 07:41:27.58 ID:AK7AhQzI0.net
今おいくらまんえん?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 07:42:27.68 ID:uSv6WZF80.net
イヤホン無しモデルだと3万ジャストくらいです

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 07:47:59.22 ID:AK7AhQzI0.net
megaと悩むな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:52:37.79 ID:kYKFSGhH0.net
Megamini はDropに出ると$55くらいだからね
発送してからも納期すげえかかるけど送料もくそ安かったし超お買い得だったわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:55:27.31 ID:AK7AhQzI0.net
>>435
安いね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632d-0vJs):2020/06/11(Thu) 10:35:47 ID:AQyuO69M0.net
とりまm6proポチった
ハイレゾを堪能するぞおお

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-TrMf):2020/06/11(Thu) 10:51:42 ID:lwbGu5+E0.net
m6proはアンバランスの評判が良いから気になるわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-4eLy):2020/06/11(Thu) 11:10:05 ID:WATORhJF0.net
そうだっけ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:35:02.40 ID:e/q80+qtM.net
>>345
105とm11持ってるけど正直違いそんなないわ
イヤホンはkxxs

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-6FSv):2020/06/11(Thu) 12:37:11 ID:wh96/92Md.net
m11とかいう中途半端なゴミ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-A3Tl):2020/06/11(Thu) 12:37:48 ID:XNgyWQOba.net
>>439
M6PROのアンバランスのデュアルDACモードの事だろう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f370-dMfD):2020/06/11(Thu) 12:37:52 ID:KNkrwvdG0.net
>>345
A105からでいいんじゃないか。それより上の奴は普通にでかい
小さい奴はそれだけで便利

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-/AKN):2020/06/11(Thu) 12:42:48 ID:EmDSo7bOd.net
みなさん、お仕事は・・・?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-Iznf):2020/06/11(Thu) 12:51:15 ID:rwCkF9oU0.net
昼休みもないなんて大変ですね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 13:10:26.35 ID:AQyuO69M0.net
m6proを買うつもりだけどバランスケーブルはいらんのけ?
アンバラで充分?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-Zyrv):2020/06/11(Thu) 14:02:44 ID:j/ZhrO320.net
>>444
まだ2割程度はテレワークしろとのお達しがあり、今日はテレワークの日。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2323-lGFe):2020/06/11(Thu) 14:13:43 ID:Xane1wMi0.net
バランスかシングルエンドかは、イヤホンによらない?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-kmhy):2020/06/11(Thu) 14:59:17 ID:EqPygpIS0.net
AP80proCPがAmazonで約26000円だったからポチっちゃったよ・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-KLFb):2020/06/11(Thu) 15:22:24 ID:kYKFSGhH0.net
>>449
それProじゃない旧型じゃなくて?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-kmhy):2020/06/11(Thu) 15:28:41 ID:EqPygpIS0.net
>>450
うわーほんとだ!
いまからではキャンセルも間に合わないだろうな
よく見るべきだった・・・

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-OVcq):2020/06/11(Thu) 15:31:24 ID:AK7AhQzI0.net
ややこしや

453 :>>450 :2020/06/11(木) 15:43:56.20 ID:EqPygpIS0.net
ダメ元でキャンセル依頼したらキャンセルしてくれた!
出荷準備に入ってたのに迅速な対応ありがたい・・・
スレ汚しすみませんでした

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 15:49:46.34 ID:EmDSo7bOd.net
いえいえです!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 16:36:34.28 ID:9wh73YU70.net
>>442
デュアルdacモードなんてのがあるのか 知らなかった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 16:52:35.61 ID:9wh73YU70.net
>>455
失礼、R6proと勘違いしてた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:20:38.53 ID:cc7rSEfAa.net
supermini は去年
ひっそりと最新FWきている

気づいてる人いるのか
どうかw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:22:49.80 ID:IgGFPDmSM.net
>>457
ギャップレスはできるようになってる?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:45:59.66 ID:kYKFSGhH0.net
>>453
それはよかった
せっかくだから新型の方買えば?
尼にはないけど淀橋にあるんじゃないかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 18:00:14.03 ID:RDigkZtV0.net
>>457
公式ホームページには無さそうだけど…?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 19:03:57.40 ID:cc7rSEfAa.net
>>458
なっていない
FAT32でなくても使えるようになってる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 20:05:18.76 ID:uSv6WZF80.net
パソコンにある一テラぶんを全部持ち歩きたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 22:01:11.50 ID:y5ABrVKs0.net
2028年には1PB分持ち歩きたいになってる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 22:03:33.03 ID:FRd27xfgM.net
512までは安くなったけど1tbはまだ高いんだよな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 22:07:54.26 ID:1ZxmLvOe0.net
2028年まで生きていれば…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 22:10:57.80 ID:AQyuO69M0.net
コードがバランスだとそんなに変わるのけ?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 22:31:41.47 ID:JsRNbSZ7r.net
>>466
そんなに変わらんけど、こいつみたいな構成だとアンバランスはDAC1個しか使わんから宝の持ち腐れになる。

https://www.fiio.jp/files/2019/11/2180297-e1573713913753-1024x415.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 22:33:40.54 ID:r+8A3+LPM.net
安い中華ケーブルをバランスとアンバランスで2本買ってどういう変化があるか体感するのが一番や
そこでバランスええやんと思ったら好きなケーブル買えばええ
なんならアンバランスのほうがええやんって場合もあるからな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zINw):2020/06/11(Thu) 23:04:03 ID:5Q1ZMuUad.net
>>467
マジメに設計されてればアンバランス時に遊んでるDACが無駄に電気喰わないように止まってるから省電力の観点でアンバランスにもメリットがないわけでもない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Qe0x):2020/06/11(Thu) 23:06:38 ID:D8xx2BhGr.net
>>469
それは理解出来るんだが、デュアルモノラルな時点で音質を求めているユーザー向けなデバイスだろうに、チグハグな設計でしょ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632d-0vJs):2020/06/11(Thu) 23:08:59 ID:AQyuO69M0.net
届いたらeイヤでバランス接続試してみるかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-+Do1):2020/06/11(Thu) 23:12:47 ID:bh0xiN5t0.net
中華16芯なんかは安いけど音質も取り回しも良くなかったわ
高いやつは知らんけど安物中華は俺はあんま勧めない 

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-6Bey):2020/06/11(Thu) 23:19:39 ID:TZQVWhSC0.net
中華で有名なやつはyyx4765と4750があるけど
取り回し4765は悪くて4750は良い
ただ4750は見た目が致命的にダサい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-yc17):2020/06/11(Thu) 23:56:03 ID:lKi+0/qz0.net
中華ケーブルは焼きそばかカラスミパスタか水引しか無いからな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 00:19:35.41 ID:ZfhUDtFH0.net
言い得て妙w ウチのは焼きそばだな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 00:35:27.51 ID:0a2+RGDT0.net
>>470
アンプはともかくDACがデュアルモノラルになったとこで音質なんて変わらん
アナログ部煮詰めるよりも簡単に出力上げやすい代わりにバッテリー食いやすくなるってだけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 06:08:25.73 ID:ss6bRlCDr.net
>>476
おま…デュアルモノラル完全否定だろそれ。
ところで何で出力上げやすいん?一緒だろ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 07:16:11.08 ID:ax20okd6M.net
マルチチャンネルのDACを使ってデュアルモノラルにする意味はあるのかと思うけどね
モノラルDACを使うから意味があるんだと思うが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 07:25:52.52 ID:BPJ4L2kDp.net
>>478
デュアルモノモードで動かすんだから意味あるだろ
スペックも変わるし
てか純粋なモノラルDACチップなんか今時あるのか?
上のFiioのはモノラルモードないんじゃね?
あれヘッドホンアンプ一体型のチップのはず

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 07:55:04.14 ID:BR1uuEP7a.net
>>477
アンプとDACの区別がついてない可能性

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 08:08:53.04 ID:eZFzNYP3a.net
>>472
中華は安物をあれやこれや買い換えるよりも高いけど評判いいのを絞って数本程度に留めておいたほうがいいと思う

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:31:03.21 ID:YwGE/9s60.net
megamini
中古で見かけないけどそれほど良い商品ということ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632d-0vJs):2020/06/12(金) 11:36:57 ID:so1NXkyN0.net
エイジングってケーブルの太さ変えるとまた必要なの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:11:30.66 ID:XisbW7tGM.net
>>483
金属が通電で特性変わるんなら抵抗とか変わって電化製品とか危ない事になる。
でも意味無いとか言うとエイジング警察に捕まるからやっとけ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:13:11.82 ID:1ujVWvDhd.net
DAP内の電子部品のエージングだから、ケーブルを替えても関係ないよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:30:16.29 ID:565QHbPbd.net
>>484
抵抗wなにも知らなそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:33:40.15 ID:kz3xgrb5p.net
>>486
フツーはインピーダンスというのでは

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:42:13.89 ID:XisbW7tGM.net
>>486
抵抗以外に何が変わるのですか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-ErHW):2020/06/12(金) 14:51:17 ID:Q57SP4Rtr.net
>>480
フルデジタルの場合はDACで出力上げてローパスフィルターかけておしまいだから一緒だよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-ARTN):2020/06/12(金) 17:47:50 ID:J1RXSWk6M.net
>>488
DAPやアンプ等ではコンデンサ
中華製アンプとか酷いのになると聞き始めの10分ぐらい音が変わりまくったりする
多分出荷前にろくに通電させてなかったんだろうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 18:09:55.61 ID:dvAvFWso0.net
>>490
配線の絶縁体の帯電具合で変わると言ってる人も居るね
容量が凄く小さいコンデンサみたいになってるから
パーンインというよりは暖機とか
通電やめるとまた元に戻ると
ただし何度もやると暖機が早くなると言ってたりする
オーディオクエストなんかそうだったらと高級機では配線シースの中に電線通して電池で72Vの電圧をかけて強制的に帯電具合が安定するようにしてる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 18:42:44.13 ID:vmB3ifen0.net
HD660SをDAP直挿しで聴いてる人いる?
m6 proかm11 proで直挿し運用しようと思ってるんだけど感想教えてほしい
あといいDAPあったら教えて

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 18:53:33.60 ID:3Q3XZTpbd.net
10分待ってください!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 20:56:28.93 ID:so1NXkyN0.net
バランスケーブルは音質が上がる、というのではなく音質が変わるという認識であっていますか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:12:07.39 ID:BPJ4L2kDp.net
>>494
構造上セパレーションは上がるよ
どのくらいかってのはイヤホンやヘッドホン、そしてアンプによってかなり変わる
まともなバランス駆動になれば制動が良くなるから音のキレが良くなるけど、やはり変化の度合いは環境によってかなり変わる
結局自分の環境と同じ人のレビュー見つけるか試すしかない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:16:38.05 ID:BPJ4L2kDp.net
>>491
オークエの高級機はあのDBSが効いてるかどうかは分からんけどガチで音は良くなるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:20:20.00 ID:kJs514Bx0.net
sr25だれももってないの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:23:12.43 ID:SRFJ0RiV0.net
>494
音質が上がるかは疑問だがメーカーやショップの売上は確実に上がる。
アンバランスで気合いの入ったケーブル買う人は少数派だからな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:31:36.02 ID:GWtgX+mEM.net
バランス接続とアンバランス接続はそもそもアンプ構成が違うから
同じ材質のケーブルを交換して音質比較したとしても意味が無いよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:53:42.49 ID:WtWNueflM.net
好きなほう使えで終わる話やで

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:59:11.59 ID:Nf0YspTdd.net
好みの問題と、DAPによりバランスに力入ってるやつは、バランスの方がいい。
ポタアンで聴けば、そんなに差がないと思うけど、questyle QPMだとパワーある
低音がしっかりしてるので、ダイナミック型はバランスの方が好み。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Nado):2020/06/12(金) 23:03:30 ID:BPJ4L2kDp.net
>>501
違いが出やすいイヤホンやヘッドホンならポタアンの方が差は大きいというか分かりやすいぞ
物にもよるけど
1万円台のポタアンだとあんま意味ないかと

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-C5Js):2020/06/13(土) 00:16:54 ID:GZltVK+50.net
WM1Aだとアンバランスの方が断然好みだな
ただ高インピのイヤホンは全然鳴らせない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-EC2d):2020/06/13(土) 01:31:14 ID:l+iXr9tsa.net
自分もWM1Aは3.5派だわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/13(土) 02:26:52 ID:e+BNsHMqM.net
そうだんなんだけどさ
iPhone6+ポタアンで運用してたのだけど、iPhone11になったらアナログ出力端子無いわけよ

デジタル出しで受けれるDAP、ポタアンちょうど良いのないかな?まえにHIFIMAN使ってたからそれくらいの音質の良さは欲しいのだけど、、

Spotifyが便利すぎてリッピングするの面倒になってしまったよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Nado):2020/06/13(土) 02:45:56 ID:KBei/hSGp.net
>>505
よう分からんがiPhone6からラインアウト出してたなら(Dock変換アダプター経由のDockラインアウトかLightningから3.5mmオスへの変換アダプター)今のiPhoneでもラインアウトだせるだろ?
それともiPhone6のイヤホン端子からアナログ入力ポタアンにつないでたってこと?
ポタアンならQ5s試してみたら?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/13(土) 03:07:28 ID:e+BNsHMqM.net
>>506
iPhone6はイヤホン端子から出力

Lightning→3.5mm変換アダプタはDACが内蔵されてるらしく、チャチさと音質の面で評判悪いみたい
Q5sチェックしてみるー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 04:19:52.66 ID:e+BNsHMqM.net
同じソースでBluetoothとUSB(Lightning)どっちで受けたほうが音質良いのだろうか?
ワイヤレスイヤホンが進化した今なら、グランド切れてるBluetoothのほうがノイズレベル低そうだ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 06:41:21.62 ID:s9hiwjVA0.net
DAPのエージングとか究極のオカルトにしか聞こえない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:45:46.09 .net
https://tieba.baidu.com/p/6743326996

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-17p2):2020/06/13(土) 07:04:24 ID:DmhryiwK0.net
>>505
hip-dacとか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:23:44.32 ID:e2yfeQ3mM.net
>>509
コンデンサのバーンインしてるだけだぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:36:13.52 ID:/9NR5I2t0.net
paw s1

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:37:27.59 ID:e+BNsHMqM.net
>>511
今どきバーブラウンDSD1793!
良い音しますよね!このDACチップ、好きだなぁ
PHA-3と勝負できます??

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:39:03.27 ID:e+BNsHMqM.net
>>513
それも気になるのですよね
PHA-3と比較できます??

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:41:34.70 ID:KBei/hSGp.net
>>507
lightningから3.5mmオスへの変換アダプターのレビューどこかにあった?
知ってる限りmicrosharのしか知らないんだけどレビューを見たことがない
3.5mmメスの純正のはダメダメだけどガワとケーブルだけ変えてる、つまりDACチップだけ同じORBやBeataudioのは悪くないというかウォークマンAシリーズ並みの音にはなるよ

>>508
イヤホンに入れられる大きさのDACとアンプで鳴らせる音なんで普通のサイズのポタアンより良い音になるなんてのは無理かと

>>509
経験も知識もない人は自分の知らないことをオカルト扱いしたがるよな
まあ体験しないと信じ難い事があるのは確かだけど、思考停止しなきゃオカルトなんて言葉は出てこないと思うが
電池劣化するのは知ってるのに他のパーツは全く変化しないとでも思ってるのだろうか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:55:51.98 ID:C9wYMTFEa.net
>>509
半導体使ってる電子製品なんて温度ちょっと上がるだけで特性変わるからな
DAP内部の温度を一定に保ってもいないのにエージングで音が変わった!とかいうのは滑稽よな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:15:16.38 ID:gtRL0f070.net
1時間ほど鳴らして温めないと本領発揮してくれないDAPは割とあるから通勤時の短時間使用では物足りなく感じる事が多いな

ある程度は温度補償して欲しいけどDAPのサイズだと厳しいかな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:21:07.30 ID:vB6oSVYmM.net
>>518
真空管でも使ってるの?
1時間も安定しないDAPなんて聞いたことないんだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:22:24.72 ID:gtRL0f070.net
>>519

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:28:13.26 ID:NWvHqmQTM.net
>>505
今手に入るか微妙だけどITM05が絶品だよ
cs43198デュアルで382kHz/32bitまで対応しているけど
スペック云々よりマジで良い音

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:31:49.50 ID:gtRL0f070.net
>>519
N8とかWM1Aを鞄に入れて使ってる
厳密に1時間ってわけでも無いけど、どちらも30分では足りなかった
もちろん外気温や運用環境によって暖気の時間は変わるとは思う

理由は分からないけどある程度まで温まって閾値を超えると
急に音場の見通しが一段良くなる時点がある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:41:01.04 ID:uXeE4CYDa.net
出勤前に湯煎でもしとけば

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:47:36.56 ID:Gw1w4Lpq0.net
>>521
俺もクラウドで安く買えたが音は気に入ってる。
若干コネクターの耐久性が不安な感じはある。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:49:34.50 ID:gtRL0f070.net
厳密な温度管理は要らないだろうし
その手はアリかも知れないね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:54:04.85 ID:WEEr5C3Vd.net
俺は夜中鳴らしっぱにしてる
どちらかといえばイヤホンの暖気運転目的だけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:05:46.07 ID:ItaLWSX60.net
>>523
思わず笑ったけど、それはそれで興味がありますね。
DAP自体の温度が高ければ良いのか
それとも通電した際の発熱もしくは他の要因で音が変わるのか?
熱だけの問題ならサーモスタットとか組めばすぐに良い音が出ますね!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:14:00.39 ID:0LCv3f+cd.net
暖機運転みたいなのが必要で音がかわるかはわからないけど、通勤の朝、昼休み
夜10時台にはなるけど、帰宅時と比較すると、夜が一番いい音で鳴ってる。
周囲の音の影響もあるだろうけど。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:23:55.48 ID:jwfPHZUL0.net
電子素子は冷えてる方がいいんじゃないの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:26:13.53 ID:EE5SpVWmd.net
公式に来てるぞ!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-C5Js):2020/06/13(土) 09:30:03 ID:NWvHqmQTM.net
>>524
挿しにくいバランスのほうも聴いてみましたか?
ミッシェルで試してみたけれどビックリしました
普段使いのiPhoneからこんな音出ちゃうんだってw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Iznf):2020/06/13(土) 09:38:17 ID:e2yfeQ3mM.net
>>527
DX200のDACとSoCに銅のチップつけたら音が変わったから温度によって音が変化するのは確実かも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8b-zlHt):2020/06/13(土) 10:07:44 ID:Gw1w4Lpq0.net
>>531
むしろシングルエンドはまだ聴いてません(笑)
HFplayerやNeutronからも32/384で鳴りますし、音質もかなり満足。
サブのDAPも持ってるんですが旅行とかはこれだけでOKな気がしてます。
ただ私の個体はDSDがうまく認識されないので、そこはメーカーに確認ですね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8b-zlHt):2020/06/13(土) 10:11:13 ID:Gw1w4Lpq0.net
>>533
あ、HF playerは192です。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-fBAy):2020/06/13(土) 11:15:01 ID:ItaLWSX60.net
>>532
銅だとノイズが抑制されたとか?
熱伝導率や熱拡散率からするとチップの熱を素早く取り去り
空気中に放熱してしまうイメージを持ったのですが素人の考えなんですかね...
でも動作を続けると音が良くなるのはやはり熱なんですかね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-6Bey):2020/06/13(土) 11:22:16 ID:xR0m13sWd.net
熱で音は変わるだろ
一般的にはノイズが増える方向だが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Gcjc):2020/06/13(土) 11:31:34 ID:9cEnMgBEM.net
銅のチップつけたくらいで発熱は変わらん
最大温度になるまでの時間が僅かに変わるだけだ
銅のチップ付けて音質に影響あるとすれば制振かノイズのシールドになってるかくらい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Iznf):2020/06/13(土) 11:43:01 ID:/R0pIcCEM.net
>>535
筐体内に入れただけだから多分冷却効果は無いと思う
冷却に貢献してるのはメインボードと筐体の間に仕込んだ導熱シリコンだと思う
導熱シリコン入れたあとはボディ全体の発熱やばくなったw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-fBAy):2020/06/13(土) 11:48:27 ID:ItaLWSX60.net
>>536、536、537
ありがとうございます。
周りにこの趣味の人が居ないので色々聞きたくなってしまいますが
今は我慢でお仕事してきます。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/13(土) 14:16:44 ID:e+BNsHMqM.net
>>521
コンパクトでかなり魅力的なプロダクトですね!シーラスロジックは音がシィーシィして合わない印象だったのですがこれは聞いてみたい!1月に募集終了なので、中古流通まちですかねー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-1hNH):2020/06/13(土) 14:23:40 ID:MwXTncGda.net
すみません、スレチだとは思うんですがどうも板全体が過疎ってるんで、まだマシなこのスレで質問させてください。

スマホを充電しながらAUX出力できるDACの良品を探しています。
充電ポートはUSB type-cです。

ググッて出てくるのはどれもこれもレビューでボロクソに書かれてるんで怖くて手が出せません。

OWL-CBCF35C04-BK これが見た中では良さそうだったんですが使ってる方いますか?
または他にもっと良品があれば教えてくださいませんか。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/13(土) 14:28:42 ID:e+BNsHMqM.net
>>516
ごめん、3.5mmメスの方。

ポータブルでデジタル出しは音質的にまだまだ難しいか、、DAC前にジッターとるアクセサリーを挟むか?アンプの出力の後に差し込むタイプか?効果はどうなんだろーねー
アナログ段でデジタルジッター取れたらたいしたものだw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 15:05:39.03 ID:DM8kNJ87p.net
>>542
そっか、やはりメスの方だったか
ところでポータブルのデジタル出しってiPhone4の頃からやってるんだが
光とかならPCDPの頃からあるわけだし
アップルの変換アダプターがイマイチなのはDACチップ云々よりアナログ要素を全然考慮してない作りになってるからってなだけ
まあ考慮してたらあんな安くはないんだけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 15:17:22.89 ID:0/VFl0isM.net
>513
hipdacは値段なりの音
PHA3も持っているけど比較にならん
軽量小型安いが取り柄

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-zpCK):2020/06/13(土) 16:48:19 ID:0VOmi+2b0.net
届いたけど中古かと思ったな
https://i.imgur.com/0sEWLTJ.jpg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:08:12.90 ID:4TZaBVu00.net
おばちゃんがお菓子食べながらその手で箱にいれてる感じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:11:29.45 ID:0VOmi+2b0.net
想像以上に操作感好きだ
ありがとう!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:15:45.06 ID:0VOmi+2b0.net
ギャップレスっぽいけどね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:33:44.74 ID:YeUAS2Zk0.net
ええな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:12:11.61 ID:YeUAS2Zk0.net
国内でセールやらんのかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:25:30.83 ID:0VOmi+2b0.net
保護フィルム貼るの失敗したからもういいや

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4325-UlQi):2020/06/14(日) 11:00:14 ID:KKBdHXn10.net
>>545
おおおめでとう〜どこで買ったん?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/14(日) 12:43:01 ID:3o3Ie5yaM.net
>>543
回路規模がどうしても大きくなってしまうのだよね
昔、colorfuly C4から同軸デジタル出力を試して、音質の悪さに愕然
トランスポートの質って大事なんだな
当時は、デジタルは音質変わらないと思ってたからショックだったよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/14(日) 12:51:07 ID:3o3Ie5yaM.net
>>544
比較ありがと!
そっかー、コンパクトでPHA3超えるのないかねぇ...
解像度、鮮度と駆動力はトレードオフ
よっぽど良いケーブル使わないと多段にする程音質落ちるのよね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sYUj):2020/06/14(日) 12:58:26 ID:tU0IGW/Nd.net
>>554
PHA-3からQ5sに変えたけどサイズダウン、Bluetooth対応、クソだったバランス出力端子が汎用の物になったと言う事で大満足

音質もAM3CやEを付けたQ5sのほうが好き

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/14(日) 13:10:19 ID:3o3Ie5yaM.net
>>555
Fiioのプロダクト
当時は2流3流のイメージだったけど
今はそんなに音質良いのですね!
cowonとかもだいぶ良くなっているのでしょうか?迷いますねw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/14(日) 13:11:27 ID:3o3Ie5yaM.net
>>545
SuperMini??

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ab-6FSv):2020/06/14(日) 13:54:14 ID:jiUZUMp60.net
プロダクトwww製品とかけよカブレ野郎

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:09:07.20 ID:gNs7IKXm0.net
>>558
草生やすなよバカ野郎

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:41:27.88 ID:rlaOsvFn0.net
ハイレゾ音源高いな
カートに入れまくると余裕で万を超えてしまう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:13:12.62 ID:lDSAZdKd0.net
>>556
当時って何時の話?
CowonのPlenueシリーズは非Androidの最高峰だろ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:24:42.60 ID:aF6NNamm0.net
>>561
オヤイデがFiio入れ始めたのが10年くらい前だから、その頃か?
Cowonは2000年代初頭から出してるけど。iAudioとか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-6Bey):2020/06/14(日) 17:30:33 ID:lDSAZdKd0.net
>>562
でもさ、その頃の一流て何なんだろね
iPodとかWalkman?
ありえねー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-Nado):2020/06/14(日) 18:04:21 ID:7MP1oSrfp.net
>>560
そうか?
CDと変わらんか安いものもあるし単曲でも買える
確かにCDより高いのもあるけどな
定価で考えればCDとあんま変わらんというイメージ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:12:09.84 ID:p9G9XvuO0.net
非Androidで4.4端子積んだdapでお勧めってありますか?
予算は10万円以内でお願いします。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:32:07.63 ID:fySV2OST0.net
zx300

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:45:49.92 ID:aF6NNamm0.net
>>563
でも、iPod初代が2001年だから、そこから2〜3年で市場を制覇している感じ。
一応、日本ではMDも元気ではあったけどね。 Network Walkmanは残念ながらその他大勢でしかなかったが(´・ω・`)
Fiio日本導入の2010年代だと完全にiPodの天下で、ソニーが少しは巻き返したかな? くらいか。
Walkmanがハイレゾ対応とかLDACとか泥搭載になったのも2010年代前半だったよね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 19:56:49.92 ID:h4EFqsJF0.net
20万だしてQPM行こうか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:18:07.82 ID:X8RLCqye0.net
PAW6000でいいんちゃう?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:27:11.90 ID:7MP1oSrfp.net
>>563
その頃は高音質ポータブルオーディオはDAPじゃなくてポタアンだったからな
今のDAP単体より昔の3段とかの方が音が良いのは今と変わらんけど
高音質DAPが出てきて運用の敷居がかなり下がったってのはある
結局10年経っても重要なのはDACなどのデジタル部ではなくアナログのアンプだったってのもなんだかなーって感じだが

>>567
AK100がターニングポイントではあると思う
あの頃のAKはまだ良かった
240からおかしくなってくが
AK100/120の頃からiPodでもデジタル接続でハイレゾ扱えるようになってたからね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:02:43.81 ID:lDSAZdKd0.net
>>568
もう買えないだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:04:07.66 ID:aQyZq36O0.net
あるところにはある

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:11:21.69 ID:s00S/ON0a.net
>>568
もう国内じゃ買えないだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:13:31.21 ID:rlaOsvFn0.net
中華dap買ったんだがようつべがなぜか見れない
android買った意味がないやんけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:16:44.14 ID:rlaOsvFn0.net
おすすめの音楽ストリーミングサービスを教えてください

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:18:34.70 ID:3o3Ie5yaM.net
懐いなぁ

10年前か、、オヤイデでE5が売ってた頃。
Fiioは新参者で、SR-71AとかSTEPDANSEとかiQ UBEとか
あの頃、猫も杓子もiPod
端正でクセが無い音質で駆動力だけ問題だったからポータブルアンプの必要性があって、色んな機種がでてきた。iPod自体を改造するiMod、vcap、alo、RWAなんてのもあったっけ。
低能率のヘッドホンを使っている間は気にならないが、そのうちアーマードチアの感度の高いイヤホンを使うようになって、大勢の人がホワイトノイズ、左右の音量差ギャングエラーに苦しめられたりした
んで、アッテネーター挟んだり。

E5はダメだったけど、E3は音量調整ボリューム無しで鮮度高くて音質良かった。
ポータブルパワーアンプの先見の明。ラインアウトばかりに目が行って、続く製品は無かったが。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:30:08.19 ID:7MP1oSrfp.net
E5は改造も流行ったな
ポータブルパワーアンプは他だとRATOCの1台目(バランス駆動)、BA300Sくらいしかないんじゃないかな
可変ラインアウト持ってる機種は非常に珍しかったし2重アンプはダメという間違った流れもあったしな〜
本当にダメなのはアナログボリューム2回通ることなんだけどな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:30:40.02 ID:3o3Ie5yaM.net
DACには色んな問題があって
AK100とかC4とデルタシグマ型は曲のサンプリングレートが上がるほどタイミングのズレやノイズ増えて思いの他音質向上はしなかった。
マルチビットの方が音の立体感、色彩感、タイミングはよかった。
とにかく垂れ流しのノイズをどう取り除くかが課題。
10年たったんだから、少しは解決されている事に期待。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-0R11):2020/06/14(日) 22:46:05 ID:3o3Ie5yaM.net
>>577
まさしく!

やっぱ少ないね。アンブレラカンパニーのはどれほどのクオリティだか気になるところ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 00:00:26.83 ID:D+E3CC750.net
デルタシグマは何処まで行っても水増しにしかならないからね
俺は4倍辺りのマルチビットが今でも好み
繊細感は出ないけど生々しい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 01:32:08.93 ID:1c8sT/Gb0.net
Q5s評判いいな
Q5sはスマホ接続という認識でok?
それか最近のiPodかA100くらいは繋いだ方が良い…?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6359-+Do1):2020/06/15(月) 08:27:31 ID:FtKq/4gk0.net
以前、HiFiMANのHM-901のハイエンドのアンプカードを使っていたのですが、不具合が多く使わなくなってしまいました。
結構な値段だったので、買い替えることもできなかったのですが、改めて最新機種のDAPまたはポタアンを買おうと思っております。
新しい機種なら、値段お安めでもHM-901よりも音質がよかったりするものでしょうか?
おすすめの機種を教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-jzfI):2020/06/15(月) 08:33:14 ID:x6dUA57dd.net
やめとけ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-v5lY):2020/06/15(月) 10:54:50 ID:/FxdgZkk0.net
PLENUE Dのような長時間バッテリーのものありますか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-A3Tl):2020/06/15(月) 11:40:21 ID:to9MB4j4a.net
>>584
今ならSR25じゃねえの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-v5lY):2020/06/15(月) 11:47:48 ID:/FxdgZkk0.net
>>585
ありがとうございます
私には高性能すぎました…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237a-Ochl):2020/06/15(月) 11:49:34 ID:G/TwfxNI0.net
ポタアンスレかと思った

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-G95e):2020/06/15(月) 12:29:13 ID:N0rJNC0z0.net
>>586
大して高性能じゃないよ
SK機は四〜五割引の価格と捉えておけばいい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:19:13.11 ID:QG79Rrtc0.net
みんなDAPもイヤホンも、いっぱい持ってるんですね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:39:17.50 ID:qISBjzKR0.net
オーテクのヘッドホン使ってるけどバランスリケーブルは純正か純正以外買うか迷うな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:40:30.72 ID:X5W1vtMmM.net
イヤホン集めるのよりプレーヤー集める方が好き

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:53:26.89 ID:/FxdgZkk0.net
>>588
もっとシンプルなのでいいんです
純粋に音楽が聞ければいいです

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:02:55.20 .net
音楽だなんて贅沢な…
10万以下で聴けるのは「音」です

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:36:16.12 ID:9GTOOoeEd.net
そうそう
安物で鳴らした音をアタマん中で音楽に再構成すりゃあいいのさ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:40:38.32 ID:Ss8Ks1ce0.net


596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:40:50.65 ID:Z4IFw1riM.net
>>580
良いですよねーーっ、同意です!
どんなに精細でも色彩感なく全て同じカラーでは淡々と鳴って、楽器の音色の違い、演奏者の熱さが伝わらずイマイチ。

引っ張り出してきたジャミロクワイを当時のDACで再生すると「おぉっ!これこれ!当時の音だ!!」ってノリノリで熱い演奏聴けましたw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 16:12:51.20 ID:Z4IFw1riM.net
>>582
私も同じ境遇です
HM-901は落として壊してしまいましたが、、

HM-901音質良かったですよね
DACが独特なの、であの音色と言われるとまたHIFIMANなのかなと
DAC×2のモデルならサウンドステージ左右の分離性能の部分で上まわる機種はあるかと思います

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 16:17:59.13 ID:Z4IFw1riM.net
>>597
あっ!HM801と間違いました!スレ汚しハズカシイ、、

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-A3Tl):2020/06/15(月) 16:59:57 ID:z/TA4d+Pa.net
>>592
じゃあ普通に買えるQP2Rだな…セールなら10万円切るし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-v5lY):2020/06/15(月) 19:07:56 ID:/FxdgZkk0.net
>>599
いいすけどお高いですね
機能が昔のカセットウォークマンに毛が生えた程度のもう少しチープなのでいいのですが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:16:37.61 ID:goog8cID0.net
ソニーのa50シリーズで良いんでないの

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:23:41.72 ID:/FxdgZkk0.net
>>601
これはSDカードで容量増やせます?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:24:41.76 ID:STiIvEncp.net
>>600
操作性最悪だけど高音質で安い機種があるよ
TEACのP90SDっていうんだけどね
操作性の酷さはレビュー漁るとわかると思う
ただ操作に関しては慣れなところもある
音はアンバランスしかないけど10万以下でなら戦えると思う
基本ポタアンでDAP機能はオマケの機種

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:31:21.80 ID:goog8cID0.net
>>602
microSDカード対応してるよ
本体容量小さいやつ買ってカード挿してるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:31:31.84 ID:/FxdgZkk0.net
>>603
ゴツくて音が良さそうですね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:32:51.59 ID:/FxdgZkk0.net
>>604
容量大事です
スマホと切り離したいので必要ない機能がありそうですね
シンプルで良さげですが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:37:53.98 ID:QG79Rrtc0.net
これ買いなよって言おうとしたらもう品切れだったどんまい

https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000299627/?gclid=Cj0KCQjwuJz3BRDTARIsAMg-HxWMx_NbhVz-AWXBqFxpjbba3HXDk2CGmZ5dE6go5ONO8lqUp344QnUaAjUeEALw_wcB

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 19:44:15.24 ID:/FxdgZkk0.net
>>607
シンプルでカッコいい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:11:37.42 ID:QG79Rrtc0.net
>>608
自分が買っとけばよかったと後悔

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632d-0vJs):2020/06/16(火) 08:28:36 ID:KQRU+D680.net
dapでyoutubeを見ると48khzって表示されるけどこれほんとにハイレゾで流れてんのかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:02:45 .net
DX220maxまだかよチキショ〜〜〜〜!!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 10:41:50.23 ID:gDd08edZ0.net
>>607
これは音は本当に良かった。2より好き。
使い勝手が悪過ぎて結局手放したけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 11:28:13.66 ID:lXvRdfN4M.net
>>610
Opusっしょ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f370-dMfD):2020/06/16(火) 17:18:22 ID:3A9YYXta0.net
DAPはセールでもやすきならんなあー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-IoOR):2020/06/17(水) 02:24:30 ID:chFxr+fjd.net
質問です

30000曲、300GBの音楽を持ち歩くのに
本体側でプレイリスト作成できて、動作が速いものを探しています

音質は本当に最低限で良いです
現状はNW-ZX100に3万のイヤホンを直刺しで聴いてます
本体メモリに保存した曲とsdに保存した曲を混合したプレイリストが作れない、本体側では上限100曲のプレイリストを5つまでしか作成できないという理由から他に良いものがあれば乗り換えたいと考えています

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-IoOR):2020/06/17(水) 02:44:15 ID:chFxr+fjd.net
>>615
連投すみません
スレ違いでしたらごめんなさい、質問スレを教えて頂けると嬉しいです

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 04:33:53.57 ID:RJDjTGKz0.net
DAPを手放す時ってヤフオクとかに出品するんですか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 05:08:09.92 ID:6EGP1jes0.net
まぁ、ヤフオクで希望価格×1.1で即決くらいに設定したらどうかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-nWXU):2020/06/17(水) 07:02:35 ID:qXmB6OrMa.net
予めプレイリストフォルダを作れば良い。
同じ曲が何重にも収録されるからって何の不都合がありましょうや?
512GBのSD買って、 贅沢に使えば良い話です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 08:22:31.66 ID:31s0jj/ya.net
オクに流して次のDAPの費用に充てる
定価が高いとちょっと訳ありでもまあまあな値段で売れるし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 08:26:42.49 ID:j286+2q90.net
中華似たようなのが多くて選べん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-JN7t):2020/06/17(水) 09:18:41 ID:wj+J/osjd.net
>>615
DAPのUIには期待せずいっそ諦めたらある意味楽になるよw

AndroidスマホにGone Mad Music Playerを入れて長らく使ってたけど、それに比べるとDAPのUIには一切期待できないと諦めたわ
音質優先でクソUIを我慢しながらDAP使ってるよ

なお上記GMMPはAndroid標準オーディオに向けて再生するだけでハイレゾのネイティブ再生ができないので、Android DAPに入れるのはオススメしない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/17(水) 11:35:49 ID:RJDjTGKz0.net
>>618
>>620
ちょっと上乗せしていいんですね!
安くしないと売れないと思ってました
ありがとうございました

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 12:07:10.53 ID:71eZuTPLa.net
>>611
今週末にeイヤでもう一回試聴会あるからそのタイミングかな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-Z3qV):2020/06/17(水) 14:43:26 ID:pXComYmTM.net
スーパーミニみたいなの増えてくれないかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-IoOR):2020/06/17(水) 15:17:27 ID:3Kau6jtFd.net
>>619
>>622
ありがとうございます。参考にします。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/17(水) 15:20:46 ID:WX8pKaqk0.net
>>622
GMMP良いよな。ハイレゾ以外はだいたいコレで聴いてるわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-hItN):2020/06/17(水) 16:07:00 ID:j286+2q90.net
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000298313/ct2925/page1/order/

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 20:01:48.39 ID:PrjrEQCXd.net
うわーなるほど
これでいいやと思って買ったけどやっぱり音質求めたくなるな、沼だ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:38:20.47 ID:Fhb4TErxd.net
>>627
泥DAPに入れようかたまに迷うけど、他のUIに不満が募るのが分かってるのであえてGMMPを遠ざけるいう謎な気持ちだよ
Androidのオーディオ周りが標準でハイレゾ対応してくれることを永らく祈ってるんだが…
まあうちのクソ古い泥DAPではOSアップデートできないけどw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/18(Thu) 15:43:13 ID:gYx27kwk0.net
音楽聴いてると100%寝てしまう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-HQj1):2020/06/18(Thu) 15:48:05 ID:RjF/uuYs0.net
落語聞くのにお勧めありますか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 16:08:14.65 ID:xQsy3rs2a.net
>>632
astell&kernという会社のsp2000というDAPがオススメです
これにfinalという会社のD8000というヘッドホンを組み合わせると落語にピッタリですよ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-w/fk):2020/06/18(Thu) 16:28:02 ID:tPFjJ0MWd.net
アニソンにオススメのイヤホンを教えてください。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-uxtM):2020/06/18(Thu) 16:33:16 ID:UKR0RsXD0.net
>>634
100均のイヤホンが最適ですよね!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-fXTG):2020/06/18(Thu) 16:33:32 ID:nYUgL4KPd.net
sp2000にD8000は…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-nCbq):2020/06/18(Thu) 16:36:06 ID:T8RgMdd20.net
>>634
スレちな
欲しい価格帯も一緒に書いた方がいいぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a8-stvR):2020/06/18(Thu) 16:40:32 ID:9UziW69L0.net
2万円ぐらいでDAP探しててa55かPLENUE JかSHANLING Q1かFIIO m6かm5あたりを候補としてます
イヤホンは木綿2を使ってるんですがBluetoothだったらiPhoneとそんな変わらないですか?
全然違うもんなら木綿2と相性の良さそうな機種を教えていただきたいです

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-Epcz):2020/06/18(Thu) 17:28:19 ID:ba/iRoQA0.net
BluetoothだったらiPhoneとそんな変わらないです
DAPは有線イヤホンを高音質で聞きたい人が使うものです

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:12:42.95 ID:HhzbDBX70.net
>>638
中古のplenue Rは
Bluetoothでもjeteffect効かせられるしiPhoneとは全然音違う
ただし接続性が大幅に劣る

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:20:58.39 ID:EuwMXgAI0.net
イコライザが特徴の一つってなんだかなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:31:26.26 ID:2OVjiGxkr.net
>>641
周波数帯のボリュームコントロールだけだったら確かにそうだけど別の切り口でイジれるから遊べるぞ。デジタルフィルタみたいな感じで
音の良し悪しとは違うけどな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:55:14.11 ID:FhAZsJgja.net
>>641
別に使わなくても良いんだよ…自分はPLENUE Lで全く使ってない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:15:48.10 ID:RjF/uuYs0.net
>>633
ありがとうございます
後ほどAmazonで探してみます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7d-yDbK):2020/06/18(Thu) 20:24:21 ID:URGyNJzl0.net
うわ ひで

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 21:52:02.90 ID:2U71sakF0.net
自演乙☆

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:21:03.54 ID:UKR0RsXD0.net
雄一郎

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-ax4E):2020/06/19(金) 00:04:04 ID:9uD8y7yy0.net
ちょっと、これはいくらなんでも

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-w/fk):2020/06/19(金) 00:44:04 ID:gDFZnR7rd.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/19(金) 00:53:28 ID:4cXEU4RB0.net
かなしいな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:01:17.00 ID:bwWwF6fb0.net
>>638
MSMBていう内蔵のエフェクトが結構好みの音にできて再生時間優秀だから候補の機種じゃないけどhiby R3 pro 又はhidizs ap80 proオススメ

自分もhiby R3無印と初代木綿の組み合わせでよく使ってるけど結構気に入ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:05:14.95 ID:bZfAmGet0.net
参考外

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 07:05:33.94 ID:b0J3lKE10.net
>>633
昨晩ポチりました
少し高いかなと思いましたがボーナスが、入ったのとお勧めということで少し思い切っていきました
落語の臨場感がどのようになるか楽しみです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 07:29:44.54 ID:c4GTqtB3d.net
もりあがってまいりました

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7d-yDbK):2020/06/19(金) 08:20:51 ID:JaPw/dyg0.net
誰かとめなかったのか!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-hItN):2020/06/19(金) 08:34:48 ID:b0J3lKE10.net
すみませんイヤホンは見つからず諦めました
古い考えかもしれませんがソニー、パイオニアやTEACなど国産の物では駄目だったのでしょうか?舶来品に慣れていないので使いこなせるか心配です

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/19(金) 08:56:12 ID:4cXEU4RB0.net
バランスってのがいまいちわかなんないです

DAPの穴が対応してればイヤホンもバランスになるんですか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-IcQV):2020/06/19(金) 08:59:14 ID:HzNia/OgM.net
>>657
なります

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/19(金) 09:11:05 ID:4cXEU4RB0.net
バランスプラグいるんでしょ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-IcQV):2020/06/19(金) 09:33:03 ID:HzNia/OgM.net
>>659
2.5mmや4.4mmのバランスの穴wに刺すだけでおけー!

イヤホン本体はバランスとかアンバランスとか関係無いよ

3.5mmのプラグしかないならプラグというかケーブル変える形になるね!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 768b-byp2):2020/06/19(金) 09:52:57 ID:DjNdOn3A0.net
お前ら責任とれよw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 10:40:31.70 ID:loBAer9Rd.net
落語のハイレゾ音源ってあるのか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:01:38.61 ID:gDFZnR7rd.net
公式に来てるぞ!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:19:52.91 ID:PO/7WTSor.net
釣りっぽいがマジだったら可哀想だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:24:12.86 ID:lkLjGTTu0.net
>>657
イヤホン側の接続端子もバランス対応じゃないとダメ。

普通のは3.5mm3極アンバランスだからNG。

製品によってはバランス用のケーブルが付属してる。

付属してなくてもリケーブル可能なイヤホンなら市販のケーブルを買い足せば良し。

リケーブル不可能なイヤホンの場合は改造すれば…って話になるけど正直オススメしない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:34:38.25 ID:jmGrg8DL0.net
>>656
落語の音源はないので視聴した訳ではないけど
テクニクス EAH-TZ700は万能だと思うから一度店頭で視聴して見てほしい

なお、店頭販売しかしてないです

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Rpqs):2020/06/19(金) 12:27:07 ID:hjUTc/pGd.net
DAPはsp2000でもいいがヘッドホンがd8000ならアンプは最低でもp-750uくらいは欲しいな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/19(金) 16:18:32 ID:4cXEU4RB0.net
>>665
やっぱりそうだよね
音質悪すぎるから安心した

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 20:50:10.68 ID:NmwGZTJl0.net
cowonとcayinは方向性ちがいますか?
例えば、prenue2とcayin 6ii/○○で。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:04:59.68 ID:CTuu4RxH0.net
最近思うけれどDAPはそもそもイヤホンを対象としているのか
それともヘッドホンを対象としているのか
それをはっきりさせて販売して欲しいな
まあどっちもいけるよという機種があっても良いけれどね

個人的にはヘッドホンは据え置きしか使わないので
DAPはあくまでイヤホン、IEM向けにチューンしてほしい
アンドロメダみたいな低インピでもしっかり
ホワイトノイズなしにドライブする機種が欲しい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:53:32.40 ID:++67N6bd0.net
何故Andromedaが基準なんだよ
スマホ用なんだろ
イヤホンでも最近の高音質1DDでは音量取れない機種があるんだから、そっちに合わせるのが普通

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 17:00:12.60 ID:jCQU6F9Yp.net
ホワイトノイズの少なさがアンプの高音質だと思ってるユーザー見かけるとライトユーザー増えたよなーって思う
ただ、程度の問題でもあるので否定もし難い

>>670
DAPやポタアンによってはゲイン調整で対応してるところもあるし、アンプ変えられるDAPもあるだろ?
特殊なタイプだとフォンアウト2つ用意してイヤホン用とヘッドホン用用意してるスティック型USBDACなんてのもあるぞ
あとはラインアウトからRxみたいなIEM向けのアナログポタアン使うとかな
そもそもメダが特殊なんだからそれに合わせて上流選ばないとダメだよ
逆に普通のDAPでCL1を上手く鳴らせるとは思ってないし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 17:05:07.64 ID:9H6ENxeQM.net
基本はイヤホンでしょ
ポータブル向けヘッドホンとかはもちろん対象だろうけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 19:52:26.73 ID:88wRJDz60.net
N5iiSから乗り換え考えてるんですけど何かいいの無いですかね?
基本3.5しか使わないのでAKみたいなバランス特化じゃないので

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:13:37.48 ID:cMTOFpdDa.net
>>674
そのままN6IIでいいんじゃないの
バランスが要らないならE01モジュール付きにすりゃいい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:14:49.12 ID:88wRJDz60.net
N6iiって発熱とか心配なんですけどそうでも無い感じです?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-y/nr):2020/06/20(土) 21:10:18 ID:jCQU6F9Yp.net
>>676
発熱して何が心配なんだ?
熱暴走するとか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-JN7t):2020/06/20(土) 21:14:44 ID:3ocGM7aRd.net
胸ポケットに入れていて低温ヤケドは嫌だなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 21:57:10.72 ID:CvWVON300.net
付属のUSBケーブルの硬すぎてプラが折れて初日で剥き出しになった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 23:37:18.60 ID:Gyh7BDo60.net
>>678
おっぱいやけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 23:54:48.34 ID:5lY2iQOsa.net
乳首真っ黒になりそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 22:27:03.53 ID:nrvWozBY0.net
A100使ってるんですけど、アラウンド5万円でステップアップできるDAPあります?
サブスクやバランス接続はあればいいですけど無くても構いません
スレ違いですがDAC購入の方が簡単にステップアップ出来るんでしょうか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 22:29:38.01 ID:nR83XkKo0.net
>>682
もうちょい上の80kあたりまで我慢しろ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:18:37.02 ID:zQcZMw1z0.net
>>682
A100で充分かと思うで
ステップアップを感じるには、
もう少し上のクラスとバランス接続が必要かと思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:25:29.22 ID:kKJb8diC0.net
AmazonHD重視しないならHiby R5をオススメする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:27:48.33 ID:M8x964PH0.net
>>682
バランスいらないなら、ZX2の中古を買ってバッテリー交換に出すの良いと思うよ。音の厚みが違う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 00:41:45.91 ID:FJDax7wap.net
>>682
5万なら確かにDAC付きポタアンの方が音質的にはコスパいいよ
ただしかさばるしバッテリー管理がもう一台増える
まあDAC付きポタアン使うならA100じゃなくてスマホでいいと思うが
サブスクも気軽に使えるし動画やゲームも高音質になる
ポタアン運用が苦にならなさそうならポタアンにしてみては?
コレばかりは本当に人によるんで

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 04:47:38.88 ID:B77Oh+lG0.net
>>682
A100はあの値段とサイズと音でばらんすいいから、そこからステップアップとなると
五万ならR5。サイズが許せばshanling M6

まあ据え置き買うのが一番体験できるけど。M6とかでかいから結局A100の方がよく使うなんてことになりえるし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 06:34:50.32 ID:2oB+vaav0.net
現役で使っても遜色ない所謂名機を教えてください

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 06:48:50.11 ID:thLaXdItd.net
m15

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 07:45:51.98 ID:X9lYVNad0.net
3.5mmなら音はa100>r5だと感じた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 09:40:24.97 ID:StgO4LRm0.net
ビットレート聞き比べができるサイトでクイズしてみたらほとんど外れた、320とWAVの違い全然わからない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 11:30:57.33 ID:p/5/BpAf0.net
r5ありえくで3万円切ってるな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:18:34.09 ID:4ARj3ScTp.net
>>693
日本には送ってくれないけどねー。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 21:04:43.41 ID:FJDax7wap.net
今更ながらX10T手に入れたがヤバイなコレ
使ってたDACが見違える
2ランクくらい上のDACに変わったイメージ
そしてプレイリストすらないのが逆の意味でヤバイw
フォルダ管理でファイル名の先頭に3桁の番号振って順番管理とか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 21:43:13.74 ID:mu+MDbRs0.net
>>695
x20も悪くないぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-5hbo):2020/06/22(月) 21:53:02 ID:syUjfPhd0.net
A100ってコスパの面でいいものなんですね
とりあえずこのまま使い続けます

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ws3/):2020/06/23(火) 06:57:58 ID:UD11YscJd.net
俺もA100からステップアップしたくてこのスレ見てんだけど
まあ、予算5万なんでHiby R6ProALの中古狙いなんだけどね
バランスのイヤホン持ってるけど2.5mmなんで、接続プラグ代がギリ悩ましい
R3でも幸せになれるかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 07:22:13.85 ID:207v73Brp.net
>>698
ttps://shop.musicteck.com/collections/hiby/products/hiby-r6-pro-aluminum-alloy-portable-hi-fi-music-player-hi-res-audio-player-bluetooth-mp3-player-with-free-cayin-2-5mm-female-to-4-4mm-male-adaptor-like-new?variant=31389465903166

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 07:42:38.89 ID:oYI/occW0.net
3万から5万のアップは微妙かと

それならポタアン買った方がはるかにいいと思う

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 07:59:59.51 ID:UD11YscJd.net
>>699
おお、新品でこの値段なんだね
でも送料が50ドルだった
な、悩ましいけど検討するわ

教えてくれてありがとう

>>700
クラス的にはこれならZX300並みって聞いたんだけど
他にある?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 08:02:16.86 ID:4rtag3f30.net
働いたら15万のDAP買うんだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 08:13:01.26 ID:7+9Ok/qfd.net
今時のDAPにポタアンって過去に縛られてる爺って感じだな

704 :698 (ササクッテロル Sp3b-Ki06):2020/06/23(火) 08:26:14 ID:207v73Brp.net
>>701
いや違うんだ、中古「Like New」なのよ。まぁ変換アダプタも付いてるしオススメした次第。
ちなみにHibyは日本発送しないセラーばかりなのだが、ココは行けるらしい。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 08:55:02.25 ID:Qe4qUc8Lp.net
DX220 Maxは国内分完売か?
M15にしようかなあ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 08:55:26.71 ID:UD11YscJd.net
>>704
ああ、そうなのね
eイヤホンとかの中古も5万くらいだから送料の分悩ましいなあ
ただ、ここはR3Proもあるし、選択肢が増えて助かるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 09:03:59.49 ID:9UKf/m5Up.net
>>703
そうは言っても音質的にはDAPよりポタアンの方がいいわけで
運用が面倒なだけ
運用に苦を感じないとか工夫できる人はポタアン使った方がいい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/23(火) 09:08:59 ID:4rtag3f30.net
ポタアン買うなら据え置き買う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-y/nr):2020/06/23(火) 09:21:40 ID:9UKf/m5Up.net
据置は歩きながら使えないだろ?
まあバスパワー系のは微妙なサイズのもあるけど
逆にバッテリー搭載機でも重すぎとかデカすぎなのもあるけどな
CONCERO HPとかCDMあたりは意見が分かれそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/23(火) 09:23:01 ID:4rtag3f30.net
いや歩きながら使うならDAPとポタアンの音質の差なんてどうでもいいって意味
なら据え置き買うってこと

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-hItN):2020/06/23(火) 09:31:41 ID:z+WDVfjw0.net
とあるサイトからflacをダウンロードしてひたすら聞くのですが効率よく聞けるDAPがあれば紹介下さい
ストリーミングやサブスクリプションなどのサービスは使用せずダウンロードしたflacをひたすら聞くシンプルな用途です

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa8-sAM2):2020/06/23(火) 09:39:49 ID:vjbSdBw+0.net
効率よくって謎なんだが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-+QNr):2020/06/23(火) 09:40:14 ID:4P0x+NlDd.net
違法ダウンロードしてることを公表する意味あんの

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-hItN):2020/06/23(火) 09:41:30 ID:z+WDVfjw0.net
>>713
etree

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-hItN):2020/06/23(火) 09:41:49 ID:z+WDVfjw0.net
>>712
やはりなさそうですね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-hItN):2020/06/23(火) 09:46:39 ID:z+WDVfjw0.net
DAPからtorrentをダウンロードできるようなのないですよね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/23(火) 09:47:20 ID:4rtag3f30.net
トレントって言っちゃったよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:03:45.57 ID:z+WDVfjw0.net
その程度の小作人がいるスレで聞いた俺がバカだった
忘れてくれ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:08:03.57 ID:9UKf/m5Up.net
>>711
泥やiOSならHF PlayerとかNePlayerで購入したファイルダウンロードできるだろ?
moraなら公式のソフトあるし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:09:09.52 ID:4rtag3f30.net
>>719
公式から買ってるやつじゃないだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:11:26.37 ID:YaL2/gRS0.net
>>716
androidの新しめのバージョンべかのならいけるんじゃね?知らんけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:17:31.22 ID:N1Kk5Co2d.net
>>710
ほんとこれ
何なら外で聴くなら全部TWSでもいいくらい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:36:27.60 ID:D62g4tH/0.net
>>711
Xperia5

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:57:12.39 ID:xTWCvBvl0.net
割れカスは失せな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ThdI):2020/06/23(火) 11:26:29 ID:Fkbjge7da.net
>>716
は…死ね?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 12:00:43.26 ID:bKq9syqM0.net
もうちょいこっそりやれよ…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 12:26:48.90 ID:xFN913ePd.net
>>698
また28000円セールを待つのも手

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 12:27:03.00 ID:VvwpThv60.net
NG: ID:z+WDVfjw0

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 12:29:12.41 ID:xFN913ePd.net
torrent=割れ
では無いんだけどな、まぁ9割以上はそうだけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 12:49:20.83 ID:7+9Ok/qfd.net
>>707
m15持ってるんでそれ以外はいらないですw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-zwvP):2020/06/23(火) 13:22:16 ID:jfQdu30sM.net
違法じゃないtorrentってOSのアップデートファイルとかゲームのインストール位でしか見たことねーわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 14:46:16.73 ID:ZTZCn+900.net
>>705
今ならまだ間に合う。家電量販店の通販サイトを見てみ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-8pDf):2020/06/23(火) 18:26:15 ID:bYC9DRFp0.net
ポタアン買うなら据え置きアンプを買うかという話だけど、ここのスレの人はわりとイヤホンユーザー多いんじゃないかと思うのだけど、イヤホンに対して据え置きアンプって使ったりするものなの?
アンプハイパワーすぎやしないかね

据え置きでイアホン付けにちょうど良いスペックとかあったら教えてほしい…w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-VjFk):2020/06/23(火) 18:27:12 ID:YUgF8TAZ0.net
据え置きとかいう空想上のガジェット

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-w/fk):2020/06/23(火) 18:35:52 ID:+ctqiaddd.net
みなさん、お仕事は・・・?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 18:53:22.35 ID:Efc4nZdY0.net
soulnoteのDACにラックスのアンプひっつけてヘッドフォン以外にもイヤホンで聴いたりしてるぞ
今時DAPのみ専門って奴の方が珍しいだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 18:56:22.56 ID:Glh7u4+D0.net
>>733
RMEのADI2-DAC
https://synthax.jp/adi-2dac.html

最近の中華据え置き機だとIEMを意識して低出力時にも低ノイズってのを謳った物も増えてるけど国内販売されてるメジャーメーカー物だとほとんど見ないが上記製品はそれをアピールしてる

出力インピーダンスも1Ω以下だしASRなんかの実測ベンチでも絞った低出力時のSNRテストでトップレベルのスコア

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 18:56:58.88 ID:tfQoIQ4yr.net
イヤホンならDAPで出力足りてるしアンプは不要なんよな
あとアンプ=音が良いとか勘違いしてるの多くね?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-y/nr):2020/06/23(火) 19:04:35 ID:9UKf/m5Up.net
>>738
別に出力(音量)欲しくてアンプ追加してるわけじゃないんだがな
欲しいのは駆動力(音のキレ)とか空間表現だから
ポタアンだったら何でも、どのDAPよりも駆動力高いとか音良いとかってのはありえんけどね
安いポタアンはそれこそ音量とる意味でしか使えないのもある
同じ値段もしくは同じサイズならDAPよりポタアンの方が音良いってのは基本だが絶対ではない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bc-O7tV):2020/06/23(火) 19:11:40 ID:LX2/9NsN0.net
>>710
え?それならDAPとスマホやTWSの音質差のほうがずっと小さいじゃん
それならDAPいらなくね?サイズ抑えるために無駄に値段高いしさ

>>733
ギャングエラーにかからなければ問題ないだろ
あんま感度良すぎるイヤホンだと厳しいのが多々あるのは確かだが、
DAP直挿しのあとに据置のヘッドホンアンプで聞くと同じイヤホンだとは思えない鳴り方するぞ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-pCch):2020/06/23(火) 19:13:07 ID:U2IaMyWGd.net
据え置きでイヤホンは出力レベルの調整が難しいのとコネクタ変換が手間なのでやった事無かったけど
さすがこのスレには強者が居るんだね

良質のアッテネータと変換コネクタさえ簡単に入手出来ればなあ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-+QNr):2020/06/23(火) 19:26:34 ID:4rtag3f30.net
イヤホンできくわけねえだろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-8pDf):2020/06/23(火) 19:59:00 ID:bYC9DRFp0.net
>>740
そうなのか、据え置きアンプで良いのないかね
736さんのは高すぎる…
FIO K3じゃだめかね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 20:45:43.25 ID:Efc4nZdY0.net
ラックスのlecuaみたいなちゃんとしたアッテネータ積んでるアンプが少ないからね
安いアンプなんて音が増幅できればおkみたいなの多いし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ws3/):2020/06/23(火) 21:36:26 ID:UD11YscJd.net
教えてもらった所から結局、R3ProSaber頼んだ
これでHiby気に入ったら改めてR6Proを考えるよ
色々と情報ありがとう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 01:35:04.29 ID:sT/qo/H70.net
>>737
海外レビュアーでも使ってる人見るね
RMEはプロミュージシャン御用達だし保証の面を日本に頼らなければ海外で買ったほうが安い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-TClO):2020/06/24(水) 05:55:41 ID:QNSWSZBG0.net
Unknowアーティストがいる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 09:27:50.82 ID:kI8/bk7M0.net
据え置きは一気にDaveやBartok DAC+あたりを導入しとけばあまり悩まずに済みそう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 10:57:05.35 ID:Rp88EDVj0.net
上流はPCじゃないのか…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:37:35.82 ID:zVp5PIKnd.net
PCはデータをDACに送るだけの機械だしな
オーディオ機器の上流ではない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:44:22.06 ID:srQXvg4Xd.net
公式に来てるぞ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 13:53:50.19 ID:oa1JpTqXa.net
な、に、が、?w

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:24:00.14 ID:QNSWSZBG0.net
オーディオにハマって気づいたことは、需要ないと思ってたクラシックとかジャズとか意外と聴いてる人多いんだなってことがわかりました

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:29:29.13 ID:YO1jKhW80.net
DAPでハイレゾアニソン聴いてる勢が謎
あんなキンキン高音の糞音質をハイレゾで聴いて何になるのか・・・
eイヤ店舗に居るのもその勢力多数だから店舗行くの苦手

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:29:57.22 ID:QNSWSZBG0.net
いや自分はアニソンは聴きませんけどね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:35:35.13 ID:YHlgvYfQa.net
客が嫌だから店に行くの躊躇うの?
同類だと思われたくない、とかだろうけど誰も君のことなんて気にしてないよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:39:42.67 ID:YO1jKhW80.net
驚くほどのクッソデブが大挙してイヤホン試聴してたりする姿がおぞましいんだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:41:37.81 ID:JL0ABiaAM.net
同族嫌悪してて草

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:42:55.25 ID:YHlgvYfQa.net
大挙って大袈裟すぎだろ
時々行くけど自分はそんなの見たことないわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:43:42.16 ID:oa1JpTqXa.net
同じ空気を吸いたくないんだろ
汗臭いし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:49:37.15 ID:tXso4p7K0.net
好きな店に行けばよい。君は自由だ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 15:00:12.89 ID:vk80rmERM.net
イヤホンとDAPが揃ってくる頃にはクラシックの良い部分が理解できるようになってクラシックも聞くようになることはあると思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbc-PIQW):2020/06/24(水) 15:08:17 ID:5Yv0P4Lk0.net
家で聴くのはジャズ、クラとアニメサントラ。
DAPとイヤホンで通勤電車で聴くのは外音遮断のためな海苔音源アニソンやボカロばっかだな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-0w5z):2020/06/24(水) 15:10:02 ID:X54eEiON0.net
クラは何聞くの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbc-PIQW):2020/06/24(水) 15:16:26 ID:5Yv0P4Lk0.net
>764
武満徹とかドピュシーが好き。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-zHmz):2020/06/24(水) 15:29:52 ID:1Dupj2Pjd.net
じわじわ来るな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-x+MM):2020/06/24(水) 15:29:54 ID:WOTf8CIe0.net
ポータブルオーディオ支えてるのはむしろアニオタじゃないの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-vkmT):2020/06/24(水) 15:48:55 ID:px+TNOvG0.net
アニソンしか聞かないけどチューバとギター出来る俺のほうが偉いんだが?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-csn3):2020/06/24(水) 15:51:16 ID:7ztqQg7Q0.net
チューバかっこいいね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-M0/D):2020/06/24(水) 16:01:21 ID:LHHmAdXgp.net
聞いてるのがラブライブなら徹底的に馬鹿にするわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f35-pCvU):2020/06/24(水) 16:02:57 ID:SdHPDTBD0.net
>>765
どちらもアニメにありそうな雰囲気の曲が多いけど
ドピュっておいおい
Debussy だよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-DAzy):2020/06/24(水) 16:59:01 ID:+r7FTFdfp.net
>>757
滅多に見かけねーよそんなの
妄想力というか思い込み激しい奴だなw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-DAzy):2020/06/24(水) 17:03:21 ID:+r7FTFdfp.net
>>754
むしろ高音鳴らした方がハイレゾ的にアリだろw
まあ「高音」の帯域が違うと思うけど
そしてどんなけ高音伸びない環境で聴いてんだ?
高音キンキンするのは高音上手く鳴らせてないだけだぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 17:13:55.30 ID:yuNjzHzY0.net
>>773
一時期の音圧上げまくりの海苔波形のアニソンの話してるんだろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff1-noKt):2020/06/24(水) 17:37:25 ID:zOMYLUcP0.net
ドピュッ!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-zWUD):2020/06/24(水) 17:39:45 ID:oBdPLlhf0.net
バランス接続とかそんな変わらんやろと思いながら買ってみたら左右の分離がすごい
ついでに低音も良くなった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f64-rdDh):2020/06/24(水) 17:49:17 ID:7FIPaaU70.net
アニソン聞いたことないけど、アニソン勢は全員糞耳だと思ってる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-T4sy):2020/06/24(水) 17:51:20 ID:srQXvg4Xd.net
初心者にオススメのアニソンを教えてください。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-dqGX):2020/06/24(水) 17:57:01 ID:YwxqVqe+0.net
アニソンの話が来た途端に両方に火種を入れる奴らは何なんだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-Fhjs):2020/06/24(水) 18:41:41 ID:dyUOLg+M0.net
アニソン好きが高じて、色んなジャンルのハイレゾも聴き始めたからなあ
今では鑑賞って言う観点だとやっぱり他ジャンルの音源には負ける部分もあると思うけど
アニソンってなんとなく一緒に歌い出したくなっちゃう分かりやすさがいいところもあるんで
アニソンでハイレゾの音源は完全に別腹かな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/24(水) 18:43:09 ID:tXso4p7K0.net
アニメ見る人はサントラで伴奏も聴くから、J-POPだけの人よりはマシだと思うよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-PKxn):2020/06/24(水) 18:44:11 ID:ZNhftanr0.net
アニソンに音悪い音源が多いのは事実だけどいい音源を聴きたいじゃなくて曲を楽しみたいからクソ耳とか言われようがどうでもいいわ

個人的なオススメは「真赤な誓い」だよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-chXA):2020/06/24(水) 19:06:16 ID:hYl0TGopa.net
僕はやっぱり王道のデイドリームカフェですね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 19:20:26.58 ID:P2YgNpSQM.net
アニソンってジャンルがイチバン幅があると思うんだよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 19:26:33.43 ID:PDZIRBkqr.net
アニメが絡んだら何でもアニソンだろ
例外はお経くらいだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-DuE2):2020/06/24(水) 19:33:31 ID:yuNjzHzY0.net
エヴァqのサントラもアニソン

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-VvjA):2020/06/24(水) 19:38:18 ID:gIE/O7Oda.net
fly me to the moonはアニソン

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-n38w):2020/06/24(水) 19:59:22 ID:U0Wh62xka.net
イニDで流れたからユーロビートもアニソン

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:10:01.57 ID:YwxqVqe+0.net
どうにもとまらないもアニソン

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:13:38.67 ID:+r7FTFdfp.net
>>774
CDだと海苔音源だったのがハイレゾではまともになってる事多いんだけどな
それこそラブライブとかCDとハイレゾでかなり違う

ちなみにサントラ?ならDSD11.2の「お琴」があるぞ
アニメ化した漫画のイメージアルバムだけどな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:31:42.64 ID:kr6Mew5Gd.net
声優さんの歌ってる歌は試す気にもならんな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-vh/6):2020/06/24(水) 20:41:18 ID:lsiNCxfr0.net
声優にも歌上手い奴幾らでもいるけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-zPSb):2020/06/24(水) 20:46:16 ID:5DSrcC0X0.net
アニソン「も」好きな連中なら問題は無いのだが、アニソンや声優ソングしか聞かない連中が多いからか、その特定のジャンルにだけ良く聞こえる仕様になっているイヤホンとかワラワラ出てきてるみたいで、それが一番困る
他のイヤホンスレにもそういう連中が意外と居るし、ハイレゾ配信サイトのランキング見ると沢山のアニソンがランクインしているし、そんな偏った需要があるみたい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:55:05.05 ID:Ubuwmzj80.net
別に誰が何を聴こうが興味ないしアニソン特化のイヤホンが出ても買わないだけなのでどうでもいいけど
アニソンを目の敵の様に定期的に叩き出す奴が邪魔で仕方ない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:56:30.05 ID:kr6Mew5Gd.net
居るんだろうけど俺は聴く気にはならんだけ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:56:56.03 ID:oBdPLlhf0.net
ハイレゾ再生ができて音程を変更できるアプリがあれば教えてください

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-FKcX):2020/06/24(水) 21:08:20 ID:EE0hpCGda.net
逆にeイヤで見るチビのオーディオオタクのおっさんがキツイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 21:21:27.12 ID:yG+b+nU0a.net
>>790
リズと青い鳥のサントラもDSDで出てるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fea-vB6x):2020/06/24(水) 21:55:15 ID:VexbBiCG0.net
>>775
シー。゚(゚´Д`゚)゚。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-DAzy):2020/06/24(水) 21:55:25 ID:+r7FTFdfp.net
>>793
需要があるんなら問題ないだろう
それで全体的に品質は底上げされていくんだからいいだろうに
逆に需要がないからクラ専用イヤホンとかないんだと思うし
イヤホンじゃなくてヘッドホンやスピーカーで聴く人が多いからね
ジャズ向けイヤホンは昔あったな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fea-vB6x):2020/06/24(水) 21:57:04 ID:VexbBiCG0.net
>>778
マンが2本抜かし放し

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-DAzy):2020/06/24(水) 21:58:39 ID:+r7FTFdfp.net
>>798
出てるな
ただあのDSDタグ無いやつなんだよな
管理面等だから全部変換してタグ埋め込んだ
あれ映画の方も音響凝ってた
静かな学校の中での足音のリズムが印象的

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f61-9oVS):2020/06/24(水) 23:32:04 ID:42NTnC6s0.net
ドピュッ シー
良いよねw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-bXVU):2020/06/24(水) 23:38:52 ID:/BMorDNz0.net
ドピュシー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-711P):2020/06/24(水) 23:42:24 ID:KxZE06QqM.net
アニソン特化イヤホンってどんなの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-up62):2020/06/24(水) 23:46:51 ID:UqBC3+RCM.net
アニソン聴くのもジャズクラ聴くのもそんなの
全然自由でいいしお互いに尊重しあってほしいな

ただアニソンだけを聴いている方が
音を評価するのはちょっと違うと思う
特にTwitterでこのイヤホンは音がいい!
って書いてあってその方の聴いているのが
アニソンだとなんだかズコーってなっちゃう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/24(水) 23:48:20 ID:tXso4p7K0.net
https://www.e-earphone.jp/scene/anime-osusume
eイヤホンによる、アニソンにお薦めのイヤホン

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-TClO):2020/06/24(水) 23:49:45 ID:pL7f/jHmd.net
よくウン十万のDAPに気持ち悪い絵を映したのツイッターにアップできるね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-vkmT):2020/06/24(水) 23:52:57 ID:WP0baoGeM.net
(アニソン聴いてる奴のことが気になって仕方ないンゴ…!)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-fWxm):2020/06/24(水) 23:55:21 ID:9lUZ71MZ0.net
>>809
ボケリンゴ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-up62):2020/06/24(水) 23:59:55 ID:UqBC3+RCM.net
あとアニソンばかり聴いている方は
凄い機材ばかりを持っていてリッチな印象

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-jzci):2020/06/25(Thu) 00:04:45 ID:giQDeoo/0.net
SFの映画音楽とかはどうなの
アニソンと根っこが似たような分野だけれど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/25(Thu) 00:27:38 ID:k9hNBX/S0.net
>>812
映画音楽は3D音響とか必要なので、日本ポップスのようなマスタリングにはあまりならない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/25(Thu) 00:37:12 ID:k9hNBX/S0.net
ああ、SFていうか特撮の事が言いたかったのかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-0w5z):2020/06/25(Thu) 00:45:59 ID:mUUlLzHq0.net
>>812
リゲティいいぞー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 00:49:29.40 ID:E9d+SK3I0.net
SFに限定してる時点で負け

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 00:58:13.55 ID:giQDeoo/0.net
2001年宇宙の旅とかギャレゴジとかスターウォーズとか
アニソンばかり聴いてた時に次のステップにちょうどよかったよ

>>816
微妙なライン狙ってみたけどSFは負けに入るのか成程

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:01:37.75 ID:giQDeoo/0.net
>>814
古い特撮はゴジラの再録とか
声優さんがカヴァーしたのくらいしか見たことないけど
ハイレゾ化難しそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:01:46.35 ID:E9d+SK3I0.net
2001年はクラシックしかないだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:02:47.97 ID:yJ7Cubdm0.net
>>806
え?お前他人のレビュー鵜呑みにすんの?
普通そのレビューで使われた環境や書いた人の好み見てから参考にするだろ?

そしてアニソンは音響的にはオールジャンル(サントラ聴いてれば尚更)、強いて言えばボーカル物なのである意味どのジャンルでも通用するレビューではある


>>813
映画音楽ってサントラのことだろ?
普通に2chのステレオだよ
たまにBDとかでサラウンドの劇伴つけてるのあるけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/25(Thu) 01:05:52 ID:k9hNBX/S0.net
>>820
CDになるまえのソース時点では映画館の立体音響を考慮してるのに、CD化時点でJPOPみたいなマスタリングにする理由がねえよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-zIxQ):2020/06/25(Thu) 01:08:40 ID:Q1+T6jfor.net
>>821
chの話じゃないん?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/25(Thu) 01:11:33 ID:k9hNBX/S0.net
>>822
サントラ収録時点で2chになるのは当然として、その時にJPOPみたいに詰めたマスタリングにする必要がないし、ソースの質も悪くないのでそんなことにはならない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbc-DAzy):2020/06/25(Thu) 01:27:35 ID:yJ7Cubdm0.net
>>821
いやマスタリングについてはそうだな
それはアニメやゲーム、ドラマのサントラもそうだよ
だからサントラに主題歌入ってるとシングル盤よりかなり音良い時がある
で、そこじゃなくてサントラは5.1chじゃなくて2chだよって話

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:42:27.01 ID:Hz5kQ3MH0.net
アニソンのどこがオールマイティに通用するんだよw
高音シャンシャンうるさいのばっかりやんけw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:42:33.96 ID:k9hNBX/S0.net
>>824
元が映画とTVでは予算的が違うから、映画音楽と指定されると差はあるね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:45:46.93 ID:Q1+T6jfor.net
オールマイティなのはelectro swingだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:46:01.55 ID:QyX9MIku0.net
>>825
へえばっかりって言えるくらいたくさんアニソン聴いたことあるんだ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 01:46:20.10 ID:zp/QQL4j0.net
最近のアニメはチェコフィルハーモニー管弦楽団演奏でドヴォルザークホールで収録したりもするんだが?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f60-NJGG):2020/06/25(Thu) 02:10:27 ID:Hz5kQ3MH0.net
くっさいアニヲタが怒ってるわ
おーこわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 02:36:30.76 ID:Z1KVFKSQd.net
最強のアニメを教えてください!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 02:43:53.63 ID:WGS7fpxnd.net
アニソンのみの人を貶すのは優しすぎると思います
ずっとそのままで生涯を終えさせるほうが残酷だと思います

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 02:45:31.05 ID:k9hNBX/S0.net
こんな時だけ権威に頼るけど大半のアニメはそんなに伴奏凝ってないし、そもそも比較されてるのは「アニソンとSF映画音楽」だからクラシック関係ない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-X41u):2020/06/25(Thu) 05:03:30 ID:lCVhNF+80.net
若者だけど最近のアニソン全くわからん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-qeOX):2020/06/25(Thu) 05:40:15 ID:W51puDuAp.net
>>834
新人アニソンシンガーの鈴木雅之ってオッサンがいるんだけど、
彼のDADDY ! DADDY ! DO ! がオスス「めッ!」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-NJGG):2020/06/25(Thu) 05:49:18 ID:f0aeKEEV0.net
>>835
違う違う、そうじゃそうじゃない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-4xIl):2020/06/25(Thu) 06:01:43 ID:IH0VKaJj0.net
一時期けいおんにハマって聴きまくってたわ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-i7Nn):2020/06/25(Thu) 06:12:52 ID:HWyTsnml0.net
クラ、オケ聴きます( ー`дー´)キリッ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 07:59:54.43 ID:Gfw4Zp70a.net
特撮の曲はアニソン?jpop?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:31:53.11 ID:rOCUoZcL0.net
別にアニソン聞いててもいいんだけども アニソンを馬鹿にするなあああ!って発狂するのはちとキモい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:51:52.87 ID:juja/A+p0.net
作る側は引き出しが広いに越したことはないけど
聞く側は好きにしろとしか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:55:37.95 ID:BqfekEWRH.net
.hack//signのサントラは良かったな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 09:02:08.60 ID:VkCrnB65M.net
発狂させたくないなら過剰に刺激するのもどうかと思うけどね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 09:31:03.34 ID:E9d+SK3I0.net
定番な話題もそろそろ終わりですか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-jzci):2020/06/25(Thu) 09:42:53 ID:giQDeoo/0.net
シューマン&グリーグ:ピアノ協奏曲(2018 DSD 11.2MHz マスターによる)
UHQCD ウルトラセブン50th & リパッティ100th
っていう盤も出てるけどこれはアニメ特撮関係なし?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-gn6W):2020/06/25(Thu) 09:46:29 ID:O4+79Fr7a.net
アニソンはAimer milet Uru辺りの曲をHS1650CUで聴いてる
こってこてのアニソン聴くならUMのイヤホンが相性良さげかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-Fhjs):2020/06/25(Thu) 09:50:33 ID:giQDeoo/0.net
そういやここDAPスレだった、板違いになりかけちった
いやあアニソンの話は楽しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde3-zHmz):2020/06/25(Thu) 09:57:36 ID:gnKQj785d.net
アニソンでスレ建てたら?

アニソンを聴くイヤホン
アニソンを聴くDAP
アニソンを聴くポタアン
アニソンを聴くポータブルAV総合

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-gn6W):2020/06/25(Thu) 09:57:48 ID:O4+79Fr7a.net
ほんとだここDAPスレじゃんスレチ失礼しました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-pPzt):2020/06/25(Thu) 10:05:25 ID:+5ZVloGYa.net
>>834
昔はアニメの内容に沿って曲や歌詞が作られたけど
るろうに剣心のそばかす辺りからアニメの内容に全くそぐわない
曲が採用されようになった 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 10:45:14.19 ID:Iru2azii0.net
アニ豚って自分たちが気持ち悪い自覚ほんとないよな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-kEVX):2020/06/25(Thu) 11:49:03 ID:jSzLc8Aid.net
立てたよ

アニソンを聴く機材 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593053228/1

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-zIxQ):2020/06/25(Thu) 12:12:10 ID:Jn7EBjzTM.net
クソスレ建ててドヤるのは良くないとおもいます★

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-zPSb):2020/06/25(Thu) 12:16:07 ID:P3midoD40.net
>>852
乙、お気に入り入れといた
萌え重視のアニソン声優オタのみの巣窟になったらクソスレまっしぐらだが、サントラやアーティスト性の高い声優など広いジャンルの話になれば良スレの予感

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GAjZ):2020/06/25(Thu) 12:17:00 ID:tCLzvgBZ0.net
荒らされまくられると思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-Fhjs):2020/06/25(Thu) 12:20:02 ID:wor8aIqha.net
ポタAV板じゃないのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-i7Nn):2020/06/25(Thu) 12:43:38 ID:iGbkxYb/d.net
slip無いしノーサンキュー
素人が建てたスレかよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 12:46:21.42 ID:W51puDuAp.net
ハイレゾのランキングの半分くらいはアニメ、ゲーム関連でDAPやイヤホンについて呟いてる人の多くがアニソン聴いてることには変わらんので、アニソンスレ建てたところでこのスレの状況は変わらんと思うのだけど?

より突っ込んだ質問が出来るようになるからアニソンスレ自体はいいと思うけど、事の発端のアニソン嫌いのキチガイがいる限り何度もこの状況は繰り返されると思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-T4sy):2020/06/25(Thu) 13:00:13 ID:Z1KVFKSQd.net
アニソンの魅力を教えてください。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1a-JK7j):2020/06/25(Thu) 13:18:28 ID:x6W1URfO0.net
それにつけても俺たちゃ何なの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-Fhjs):2020/06/25(Thu) 13:45:48 ID:wor8aIqha.net
アンチ一つにきりきりまいさ
そういやタブレットPCそのものみたいなDAPが中華で出るけど
あれ日本にも来るのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-dqGX):2020/06/25(Thu) 14:53:59 ID:1g41CP/CM.net
DMP-Z1と足し算したら化けそうだな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f64-5fXH):2020/06/25(Thu) 15:07:38 ID:Iru2azii0.net
>>858
一般の感覚ではアニソン好きがキチガイかと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde3-zHmz):2020/06/25(Thu) 15:10:50 ID:lpKEp3N3d.net
>>863
お前自身がアニ豚ならその主張に耳を傾けてやらんでもない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-V4cm):2020/06/25(Thu) 15:14:43 ID:nTZX+VYdM.net
(アニソン聴いてる奴のことが気になって仕方ないンゴ…w)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-qeOX):2020/06/25(Thu) 16:17:16 ID:W51puDuAp.net
>>863
それじゃあハイレゾ買ってる人の半分はキチガイなんだなw
んなわけあるか!
その感覚がそもそも一般じゃないんだよ
自分の趣味に合わないものを開かれた場所で全否定しようとする奴は間違いなくキチガイだがな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:13:08.13 ID:TkxNztOJ0.net
俺は入れてる曲の3分の2はアニソンだから、ここで言うアニソンを聴く人間で間違いないんだが、知り合いに「何聴くの?見せて!」とか言われたら全力で断るな。
堂々と見せられる人いるんか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:18:28.74 ID:lCVhNF+80.net
>>835
>>850
よく見てみたら意識して買ってないだけで最近のアニソン結構あった
タイアップ商法は確かに多いね、町中で流れてこれいいなってなる事もあるから否定はできないけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:20:49.54 ID:Z1KVFKSQd.net
アニソンは世界を救う。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:23:16.91 ID:Rzb40nfkM.net
アニ豚イライラでワラワラ集結

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:27:20.80 ID:lCVhNF+80.net
>>869
このスレだけにいるのかと思ったら他の板にもいるんですね…怖い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:58:59.33 ID:OlQjSUk6d.net
重複だったらしい

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part63 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1479000098/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 18:00:28.10 ID:B4b3UzwL0.net
アニソン好きは低能。
世の中にはゲイに溢れている

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:06:41.59 ID:buehnuTZ0.net
ここまでの流れでは、プロオケのアニソンでドヤる仕草が味わい深かった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:12:25.35 ID:iGbkxYb/d.net
>>873
サツマイモのgif見る?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:30:20.40 ID:kUaKqeQv0.net
音質極めし声優の
年齢バレる萎える心

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:30:37.63 ID:0WzBinufM.net
>>870
アニソンとか聴いてそう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:41:01.37 ID:k9hNBX/S0.net
HibyのR6 Proってステンレスとアルミでどのくらい音かわる?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 20:05:26.19 ID:N2igNFQ9a.net
>>878
飯田ピアノに聞けば?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 21:01:02.08 ID:k9hNBX/S0.net
>>879
誰?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:14:32.36 ID:giQDeoo/0.net
DX220max賞とるのメチャクチャ早いんだが
そんなにいいものなのか
http://vgp.phileweb.com/vgp2020_summer/category.html

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:23:45.35 ID:Tt81Hr1G0.net
>>881
あの賞、発売前から受賞している機種が多いよ
出来レースだと思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:25:45.60 ID:oGttNkiX0.net
モンドセレクションみたいなもんだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:28:26.91 ID:giQDeoo/0.net
>>882
そういうもんなのかな
意外と界隈に耳の早いご近所さんいるのかな位に思ってた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:34:41.34 ID:k9hNBX/S0.net
売れ行きは関係なく製品を提出して審査員が見る方式だし、エントリーしてない製品は選ばれない
まあ箔つけのためのものだよね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:37:18.50 ID:2f599I7x0.net
GDAとかもそうだけど、企業が賞を買収してるだけだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:46:48.66 ID:giQDeoo/0.net
まあ心の底からよっぽどひどいものはさすがに信用あるから簡単には選ばないと思うし
ポタオデ界隈の牧歌的な空気で判断するよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 23:37:20.61 ID:fxSkTldU0.net
>>881
試作機でノミネートできるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 23:41:28.44 ID:4nB0gUM/p.net
DX220MAX 音は確かにいいけど
動作具合,物理ボタン無しはまあまあキツい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:30:00.48 ID:futUMzqX0.net
>>887
オレオレ詐欺とかに引っかかりそう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:32:02.04 ID:KuJQbKB40.net
この手の賞は大きなハズレは無いけどね
人によって優劣に疑問があるってのは多々あるが
220MAXはイベントで皆試聴してた事もあってか日本での販売分ほぼ売り切れてなかったか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:50:35.86 ID:z1O8nX190.net
据え置き環境あるんで態々dx220 maxなんて中途半端な鈍器要らないです

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:53:08.63 ID:jURY3Z+y0.net
据置の人がなんでdapスレにいるんだというのはさておき

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 01:30:05.40 ID:KuJQbKB40.net
>>892
じゃあ買わなきゃいいんじゃない?
自分のスタイルに合ったDAP、なんならTWS買えばいいよ
外で聴ける音の質を良くしたい人が買うものだし、そういう枠組みでの受賞だろ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 02:20:13.31 ID:sIhtTMx60.net
220max耐久性が不安だなバッテリーどっちかでも死んだらダメなんでしょ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-XJnI):2020/06/26(金) 03:01:49 ID:sPqpKBix0.net
>>895
多分無印220の時のようにバッテリー交換サービスとかやるんじゃない?
知らんけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 04:01:25.88 ID:gqIiT0kM0.net
>>890
この手の賞にある種の事情があることくらいはわかっているけれど
せっかく今ポータブルAVがどんどん広まってるし
そういう時くらいは夢見たいやん?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 04:53:41.15 ID:r28mJxvQ0.net
>>859
糞耳に心地よく聴こえる音楽と言う名のノイズ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-TClO):2020/06/26(金) 05:36:26 ID:h7rr6fDK0.net
無圧縮FLAC使ってる人いたんですけど、圧縮FLACじゃダメなんですか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 05:52:20.66 ID:ObHIP/Qn0.net
好きにすればhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/FLAC

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 06:35:57.36 ID:DilbQa7sd.net
>>894
DAPはx7mk2とm15あるんで
鈍器をポータブルとか頭おかしい人もいるんですねw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 07:17:05.49 ID:futUMzqX0.net
>>897
夢見たいとか言ってるから詐欺られそうって言われてるのが分からない馬鹿

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 07:28:12.33 ID:PS7FBLDya.net
着弾!wとか言いたいだけのアニソンしか聴かない一般人デブに売れてるかどうかより発売前でも評論家がジャッジしてる方が信頼性高いでしょ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7d-kEVX):2020/06/26(金) 07:41:28 ID:JCQqcRbw0.net
ヘッドホンブックとかで紹介される機材も経験的に信用できない 絶対裏で何かやってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 08:23:49.90 ID:TtnDwxm7a.net
無圧縮flacは無駄にも程があるから使わないほうがいい
容量が多くcpu負荷も他の圧縮率より高い無駄に無駄を重ねた設定

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 08:32:24.59 ID:h7rr6fDK0.net
>>905
DAPやイヤホンの玄人っぽい人が使ってたんで、なんでだろうと思ってました
なんでだろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 08:35:11.11 ID:LDlZONKN0.net
>>906
ソフトウェアとかファイル関係はド素人なんじゃない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 08:53:14.06 ID:gqIiT0kM0.net
>>902
人柱にはもう疲れたし忠告は聞くよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 09:32:35.51 ID:futUMzqX0.net
まぁ色んな意見あるだろうけど、AV業界全体が詐欺みたいなもんじゃん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 09:36:19.10 ID:Wqp/AUEWp.net
>>909
それな。天下のSONY様も例のSDカード売ってたし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 09:58:36.32 ID:0+OIu3Ax0.net
>>905
flacのデコード負荷が他より高いとかどこでそんなデマ仕入れてきたんですかね…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:22:18.18 ID:c0mvJI4Qd.net
>>909
パッケージ詐欺な(白目)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:22:45.91 ID:2hrBO5Kqd.net
>>911
アウアウだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:24:11.88 ID:OteWEG2z0.net
>>906
確か最初はPCオーディオで膨大なライブラリある人が管理の為にタグつけたいけど
wavに直付けすると音変わってどうしよう、ってところで無圧縮できるならええやんって流れだったはず
ただフォーマットにより個別の処理が入るから、聴き分けれるかは別としてwavと同じにはならない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:33:21.41 ID:777TYl+Ar.net
可逆なら一緒でそ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:37:08.67 ID:c0mvJI4Qd.net
>>906
圧縮エンコードする時間が惜しかったのかね(無圧縮の方が短時間でエンコードできる)

メタデータいじったり、DAPにコピーしたりとか諸々掛かる時間に比べると、たいした違いのないエンコード時間を惜しむ理由は分からんけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 11:27:28.07 ID:wNnbC7qh0.net
なんかさ、アニソン好きは音楽愛好家として低俗みたいな事を尊敬するミュージシャンだか愛好家かだかこういったスレの類だかで言われて真に受けちゃってるんじゃないかね
好きだったら好きで良いじゃん、アニソン
他人に言われるがままに趣向を左右されてたらなんの為に音楽を聴いてるんだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 11:29:51.08 ID:c/LpZG1vp.net
鬼滅とか流行ったしな
そんなに悪いと思わんし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 11:39:40.14 ID:i+Vjgn6c0.net
アニソンは好きだけどスレチな話延々続ける奴らがとにかく気持ち悪い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 11:45:36.18 ID:0+OIu3Ax0.net
アニソン聴いてる身としては正直アレな音質の音源割合が多いのは認める所ではあるが
貶してる奴ってそれを実感できるほど数聴いてないよね絶対

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-TClO):2020/06/26(金) 11:50:22 ID:FuqvGmfVd.net
アニソンの音質の良し悪しの割合の話だったの?
全て気持ち悪いって話かと思ってた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-ZEFM):2020/06/26(金) 11:55:56 ID:vAwwAdRG0.net
基本全部な

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-zPSb):2020/06/26(金) 11:56:24 ID:iHn2iTIf0.net
このスレの住民、経験値は高い連中ばかりだからな
アレな音質に気づいて言ってる事だと思うよ

アニソンから売れた腕のあるバンドや作曲者がいたりするのは魅力のひとつだよね
高音がキンキンの萌えサウンドのようなヤツは高音質で聞きいても良さがわからない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:08:09.20 ID:LDlZONKN0.net
ここで上がってるアニソンは電波系じゃなくてアニメに沿って真面目に作られた曲を指してるんだと思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:40:56.88 ID:uwz1NexBa.net
>>924
ワルキューレいいですよね…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:41:33.45 ID:sle8qcjL0.net
なぁ、他所でやってくれよ
行き先を2つ示しただろ

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part63 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1479000098/

アニソンを聴く機材 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593053228/

あるいは

ハイレゾ音源について語るべ Part914
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569971278/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:44:40.71 ID:frAnSo2k0.net
>>926
アニソンの話題禁止のDAP総合スレ立ててそこでやってくれないか
いちいち誘導レス貼ってうっとうしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:50:55.90 ID:DilbQa7sd.net
お前が行けよカス

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:59:26.19 ID:7htgfl6w0.net
次スレからアニソン禁止にすればいいな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:59:50.79 ID:ZxVCxosJd.net
>>927
せめて誘導したいお前がスレ建ててやれよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 13:00:54.01 ID:O+LivQV10.net
北島三郎はいいんすか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-FVGi):2020/06/26(金) 13:36:17 ID:XLLpkFbL0.net
据え置き(具体的には何のことか知らない)で妄想マウント

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-ZEFM):2020/06/26(金) 13:46:52 ID:xXNVCW+0a.net
アニソンと比べれば
サブちゃんは別格

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 13:53:34.11 ID:O+LivQV10.net
親父を理解してる人がいて安心しました
これから梅宮辰夫のシンボルロックを全開で聞きたいと思います

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 14:11:24.51 ID:futUMzqX0.net
昨今は市民権を得たと勘違いしたアニ豚が
リアルでもネットでもはしゃいでるからな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 14:18:01.00 ID:8iP7ypXUr.net
誰かにとって都合が悪い話を流そうとしてアニソンを話題にしたんじゃ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-fWxm):2020/06/26(金) 14:19:46 ID:3/EEkjy30.net
入院してると変なwイヤホンつけてる俺氏についての話題からオーディオ凝った時期あるあるの爺達のハナシをよく聞くのだが、総額200万以上のシステムで演歌とかフツーだよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-1mXe):2020/06/26(金) 14:31:01 ID:TtnDwxm7a.net
>>911
flacの他の圧縮レベルのことや

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-pB7D):2020/06/26(金) 15:02:54 ID:2XvLDEqqp.net
SE200の話しようぜ!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 16:06:26.72 ID:1p8uIGxTM.net
声優ソングはセーフですか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 16:07:43.84 ID:u6qzUqtZM.net
演歌は歌唱力すごいから高いオーディオシステムで聴きたいね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 16:13:32.64 ID:GOyq1VQDM.net
メジャーどころはそこらのバンドより演奏も良い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 16:17:16.41 ID:h7rr6fDK0.net
音はいいんだけど、コードとかがすごいイライラするこのイヤホン

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 16:20:53.60 ID:LvU6PKe/0.net
SE200は末期感あるね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 16:27:58.73 ID:uwz1NexBa.net
>>944
俺も終わりの始まりな気がするね…あまりにも中途半端
案外DAP開発部署のトップが変わったのかも知れん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-dqGX):2020/06/26(金) 17:36:11 ID:LDlZONKN0.net
>>938
なぜか無圧縮のほうが負荷が高くなる話あったよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 18:21:20.56 ID:Uw47VFnor.net
>>946
データI/O待ちによる見た目の負荷増はあるだろうけど音声だけなら気にすること無いレベルだろうな。

動画なんかだと無圧縮ヤバい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 18:25:27.37 ID:yYATGAUd0.net
芸能山城組アニソン説(AKIRA)

恐山のDIFFを最高の環境で、音量は出来る限り大きくして聴いてほしい。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:27:02.61 ID:JazcSYrNd.net
オススメのアニソンを教えてください。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:28:22.26 ID:aHti9vPB0.net
エルフェンリートのop

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:42:55.30 ID:MLbWasFWp.net
KOTOKOと川田まみ聞いとけ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-FVGi):2020/06/26(金) 20:23:16 ID:XLLpkFbL0.net
>>936
特アの話しだしたりな 業者でしょ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f55-Dfv+):2020/06/26(金) 20:39:03 ID:wNnbC7qh0.net
たった一つの想い
Spotifyに原曲がないのが残念

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-DAzy):2020/06/26(金) 20:40:02 ID:wCaI2y6Mp.net
>>944
SE200なぜかESSのチップは9038じゃないし
9068ってスペック的には1つ2つ下のやつだよね?
チップ単体でMQAフルデコードできるやつ
DACチップ2種類乗っけるとか変態DAP的にはアリなんだけど、どうせならPCM1704積んでくれって思う
デルタシグマとフルマルチビットの2タイプなら面白いと思うんだけどな

基本的にもうアンプ部良くする以外音の伸び代無くなってるから新機種出す為に無理やり特徴持たせたんだと思う
アンプ部良くするには容積増やさんといかんし、そうなるとKANNシリーズになる
新しいDACチップ出てきたら新機種出せるんだろうけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-up62):2020/06/26(金) 21:07:45 ID:fj0t0MGa0.net
2.5mmを4穴って正直もう降参だわ
意地でもやめる気ないんだね
いっちゃってるいっちゃってる!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-U6wj):2020/06/26(金) 21:17:11 ID:7DK0D5P70.net
こんなもん作るくらいならibassoとかcayinみたいに着脱式にすれば良いのに

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/26(金) 21:17:16 ID:mr4M+qJg0.net
AKMの方はAK4498+AK4191が年末に控えてて、あれはアナログ段の作り込みで音が変わるだろうから中華がついてこれるか見ものだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/26(金) 21:18:14 ID:mr4M+qJg0.net
AK4499でハイエンド名乗れるのは年末までだから頑張れ(何

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-zPSb):2020/06/26(金) 22:28:04 ID:DAWHKi9Oa.net
fiioのM6辺りのスペックのDAPは他にある?
AndroidのHFプレイヤーやAmazonHD対応していて、Bluetoothイヤホンも接続できるタイプ
バランス接続の有無は問わないけど同価格帯で探してる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 23:47:45.82 ID:Oas8E1vr0.net
AKの迷走感がいよいよ酷いことになってきた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-X41u):2020/06/27(土) 02:22:28 ID:JzrJCxE50.net
AK買ったことないけどラグジュアリーなプレイヤーかと思ったら
値崩れエグすぎて買うタイミングがいまいちわかんねーわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 02:38:48.48 ID:2cYnsPN3r.net
>>961
ほしいときに買えば良いんじゃね?
値段で迷うって事はそんなに欲しくないんだろうから買わなきゃいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-X41u):2020/06/27(土) 02:51:25 ID:JzrJCxE50.net
>>962
こないだプレイヤー買っちゃったから今のところは…(´・ω・`)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-TClO):2020/06/27(土) 04:28:17 ID:Afxov8LF0.net
アップしてた画像、高級DAPなのに320kbpsと書いてた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GAjZ):2020/06/27(土) 04:48:01 ID:D28UwTKz0.net
>>959
現行機種じゃ俺もしらんなー
三万のウォークマン、ほかの中華だとr5、Shanling m6あたりの五万になってしたう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-DAzy):2020/06/27(土) 05:13:35 ID:vkEfmloQp.net
>>955
流石にそんな機種は存在しないけどな
2.5x2と3.5x2な
DACとヘッドホンアンプ2系統DAPの中に入れるとかアホ過ぎて応援したくなるレベルw
こういう時2.5mmは生きてくるな
正直2.5mmが原因で困ったことないから2.5だろうが4.4だろうがどちらでもいいけどな
特にイヤホン、ヘッドホンでは5極は意味ないし
ラインアウトでは意味あるけど

多分旧機種になるSE100が安くなるんだけど音はSE100の方が良いんじゃないか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 09:04:05.72 ID:HLN2NigZ0.net
4万のヘッドホンを買って8万のdapを買ったら今度はもっと高いヘッドホンを買いたくなってきた
沼やな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GAjZ):2020/06/27(土) 09:45:49 ID:D28UwTKz0.net
>>967
フォステクックスTH610、シュアーSRH1840なんていいぞ
その上はHD800とT1さんがまっている

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcb-fWxm):2020/06/27(土) 10:33:33 ID:rWNix9XZ0.net
>>959
fiio M6買ったけど、尼HDがまともに動かなくて、すぐ売り飛ばしたわ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f51-DYz8):2020/06/27(土) 10:34:36 ID:kY+F4h+I0.net
その辺のヘッドホンってDAPでまともに鳴るん?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-NJGG):2020/06/27(土) 10:45:10 ID:7941Sfiv0.net
>>967
高いヘッドホンの
次は
高いDAPだな
そして、新製品が出たので買い換え

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-NYD/):2020/06/27(土) 10:45:46 ID:UuSjrIME0.net
8万のヘッドホンを買って8万のdapを買ったら今度はもっと高いヘッドホンを買いたくなってきた
沼です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-X41u):2020/06/27(土) 10:56:39 ID:JzrJCxE50.net
これで最後だって今週の頭ぐらいに6万のイヤホン買ったけどたぶん同じことまた言うと思うわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fea-vB6x):2020/06/27(土) 11:01:42 ID:dEdy+Ey20.net
>>949
クレヨンしんじろー

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-kEVX):2020/06/27(土) 11:21:00 ID:Z+zM16K7a.net
>>973
SHUREの315→535→846と立て続けに乗り換えたわ
その間僅か1ヶ月
今はアンドロメダが気になってる…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 11:45:17.07 ID:W8hM6ru70.net
ズブズブだなw 楽しそうで何より。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f70-WJTX):2020/06/27(土) 12:13:35 ID:cBZMVj4u0.net
オーディオは計画的に

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-X41u):2020/06/27(土) 12:33:42 ID:JzrJCxE50.net
>>975
アンドロメダって使いこなすの難しそうだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 13:48:01.68 ID:lb9ZURbf0.net
ZX507→M11pro→M15ときてDX220MAXまで買ってしまって沼真っ最中

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 14:32:03.49 ID:+EUjH1lMd.net
鴨な

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 15:04:57.03 ID:kY+F4h+I0.net
短期間で色々買うなら一気にハイエンドに手を出す方がトータルだと安上がりだね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 15:08:38.24 ID:DLYF5LTd0.net
>>979
そのラインナップで買い換える意味がわからない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8a-x+MM):2020/06/27(土) 15:53:39 ID:dsiPulEa0.net
>>979
チョー似てます!
DX160 → M11pro → M15 → DX220MAX待ち!
ええ今年に入ってからの出来事です

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-i7Nn):2020/06/27(土) 16:08:24 ID:Q4DIsTRo0.net
m15の次は普通にSP2000とかやろ
max行ってレベル下げる意味が理解不能

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-rdDh):2020/06/27(土) 16:10:03 ID:gqsKYgrYM.net
え?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-Fhjs):2020/06/27(土) 16:10:45 ID:ITXNuTvN0.net
DP-X1→M11→SP1000m→M15(待ち
してて全部並行して使う気でいるけどDX220MAXに乗り換えられるなんて羨ましいのう

987 :!id:ignore (ワッチョイ 8f5f-cUqk):2020/06/27(土) 16:11:36 ID:UeC+Eejq0.net
akはもういいよ
2.5mmキムチジャックの時点で妥協の産物

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-Fhjs):2020/06/27(土) 16:14:00 ID:ITXNuTvN0.net
AKはトゥハートワンマインドとやらがどこまでいくかやなあ…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-NJGG):2020/06/27(土) 16:45:50 ID:7941Sfiv0.net
>>979
NW-WM1A → X7Mk2 → DX200 → Hiby R6Pro → N6ii → DX220 → M11ProSS → M15 → DX220MAX

ここ4年くらいの出来事です

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 16:55:50.33 ID:2ZJVY+UQ0.net
F887→A16→ZX1→DP-S1A
みんなすげーなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:23:27.17 ID:ITXNuTvN0.net
流石に俺はここまで買い物したら暫く我慢するぞ
mojoとかもあるし組み合わせで聴き比べとかしたい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:42:06.79 ID:PfZJvTAW0.net
みんな乗り換え凄すぎるな
金持ってるなぁ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:48:01.30 ID:OUlsKkvp0.net
よくそんな買い換えるなあ
COWON D2(故障)→A30→DPX1Aのままだわ
A30を買ったのは本当に失敗だったけど今のは壊れるか電池ヘタるまで使い続けるつもり

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:53:13.06 ID:9oSB+tlL0.net
ZX1→X5 2nd→QP2R
そろそろタッチパネルに戻りたい…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 18:08:50.94 ID:GQSRTwRc0.net
FiiO X7中古→DX200中古→Shanling M6→FiiO M11中古→DX220→Hiby R5

ここ半年強

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 18:22:37.15 ID:m627n7mXd.net
すいません、どなたか次スレをお願い致します!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 18:40:15.08 ID:PfZJvTAW0.net
【音質】DAP総合スレ91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593250790/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 18:42:08.53 ID:PfZJvTAW0.net
あら、立てれたけどワッチョイミスったポイですわ
あれなら落としてください

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 19:05:32.07 ID:5X98baz9d.net
>>984
DACで音が決まると思ってる人かな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 19:15:01.72 ID:D28UwTKz0.net
>>995
どれがお気に入りか教えてー

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 19:26:08.79 ID:pgHNAIK/0.net
>>995
M6からM11が分からん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200