2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part103

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-Rd84):2020/05/30(土) 15:01:06 ID:7pFr4BpEa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part21【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1589645889/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part100
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1588937722/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part101
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1589529634/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590151183/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 16:18:33.98 ID:NKkeYycS0.net
テンプレ>>2-3

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 16:19:05.47 ID:NKkeYycS0.net
遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 16:49:16.46 ID:gRirF4Vs0.net
今ウォークマンのイヤホン一体型を使ってる
(ジョギングよくやるから防水が最優先)
ブルートゥースイヤホンとしても使えるのは便利だけど
音質は全く重視されてなくてツラい

今度の800はこれよりはいいのかな
本体にメモリはないようだけど、スマホつないで使おうと思ってる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 16:51:25.45 ID:gRirF4Vs0.net
>>4
あ、SP800って書かなきゃダメか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 17:05:26.94 ID:AHwXDZLm0.net
電子ピアノにゼンハイザーのトランスミッターつけて
安物の中華イヤホンでAptX LL試したら全く違和感なくて
感動してMTW2買ったらAptX LL対応してないのかよ!
返品してわざわざ旧型の初代MTW買いました…

でもピアノ弾いても違和感ない低遅延って本当に感動だわ
一昔前なら考えられなかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-SAnM):2020/05/30(土) 17:51:41 ID:Nh5Zo6XRp.net
スレ立て乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-vxD/):2020/05/30(土) 18:10:41 ID:GxuUKZHHd.net
>>6
初代はほぼ唯一のLL対応TWSなんで
お漏らしケースなのに今でも使い続けている
音なら2代目にも負けていないしね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-wT+/):2020/05/30(土) 18:29:12 ID:IvDRH0ak0.net
木綿初代はお漏らしケースで手がかかるけど、音質だけで残す価値が充分あるからね。俺も木綿2と一緒に使ってる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-XpRd):2020/05/30(土) 19:11:45 ID:DFsru8nod.net
>>4
WF-SP900はFLACを内蔵メモリから再生するとめっちゃ音良いけどな

>>6
MTW2は完成度高いと思うけど音質はMTWと大きく変わらないし、ノイキャン性能良くないし、aptX LL非対応なのを置いといても遅延大きいからな
使い比べた結果MTW1残して2は売った

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM35-XtN3):2020/05/30(土) 19:16:30 ID:DPn0HMJ2M.net
N6Proを9000円でトレードアップしたぜ
ポイント900ついてウマいわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e1-7zfA):2020/05/30(土) 19:21:49 ID:7JUi9FYV0.net
ヌメールのトレードアップって購入してから期限あるの?
さっきアマで一番安いの買ったから、買おうと思ってるんだけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 19:34:09.41 ID:FZcyEqTy0.net
75tアップデート来たけどなんか変わった?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-I/K0):2020/05/30(土) 19:39:49 ID:bcezfqDbM.net
すみません音響心理学を駆使したものはありますか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-XtN3):2020/05/30(土) 19:46:28 ID:0aB7jigaM.net
>>12
トレードアップチケットが販売終了するまで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-ET4N):2020/05/30(土) 19:46:28 ID:BF/eL+igd.net
>>12
確か1ヶ月だかでキャンセル扱い
でも処理メチャ早かった

1800円イヤホン(尼)とトレードアップチケット購入→翌日イヤホンとトレードアップのメール到着、その日の内にヤマトで配送→
翌々日N6Pro到着

結局3日で目当ての物が手元に来た

自分は速度優先する為にヤマト使っちゃったけど安くするなら郵便の定形外封筒とかにしてたら更に数百円節約出来たな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-XtN3):2020/05/30(土) 19:48:43 ID:0aB7jigaM.net
N6Proはマットブラックキズまみれになったんでちゃんとクリア吹いてあるレッドカッパーをオススメするぞ
写真ほど茶色じゃない落ち着いた色だよ
スピーカーの箱の色と言えば伝わるだろうか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-ETTo):2020/05/30(土) 19:54:42 ID:j8/qmzJ3a.net
ブラックは1年過ぎたら加水分解でネチョってくるはず
まあトレードアップ使うからいいけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-Tvg7):2020/05/30(土) 19:55:50 ID:Z3PM+LOs0.net
俺が着けるとレッドカッパーなんて上品な色ではなく小豆色になる不思議

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-Tvg7):2020/05/30(土) 19:58:39 ID:Z3PM+LOs0.net
あれ?NUARLの購入者キャンペーンって前から6月いっぱいだった?
5月末までだと思ってた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e1-7zfA):2020/05/30(土) 19:58:55 ID:7JUi9FYV0.net
>>16
ありがとうございます。

10%クーポン今日限定なんで買っても問題ないか。
踏み台含めて1万はお得だな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-LqIj):2020/05/30(土) 20:27:42 ID:/gQzmHH9d.net
フジヤで木綿2買ったんだけど、最初から2年保証あると知らず、クロネコ5年スタンダード保証つけてしまった
2年以上使わないと思われ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-bzGS):2020/05/30(土) 20:36:47 ID:KA8NtFHy0.net
>>16
1800円のイヤホンって何て言う奴?
新品をそのまま送るの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-yv01):2020/05/30(土) 20:53:02 ID:7IRrstpKa.net
明智光秀

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:06:20.42 ID:OmS0gtwn0.net
光秀、パン買って来いよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:07:37.52 ID:megX21mQ0.net
光秀、ジャンプしてみろよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:09:36.44 ID:BF/eL+igd.net
>>23
NE1000
Amazonで価格ソートすりゃすぐわかる事

自分は開封テープすら剥がさず送った

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:14:05.42 ID:ZnEHwryd0.net
ノイキャン重視しないなら総合力で木綿2超えるのは当分出てこないだろうしケチな俺は3年は使うで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:16:50.59 ID:KA8NtFHy0.net
>>23
自己解決しました。
すいません

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:20:05.42 ID:6uwJqVq+0.net
XM3も当時はそれ言われてたけど今となっては・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 21:23:23.06 ID:mMa9WIS60.net
自己解決しましたってレス貰っといてなんだこの人

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-LqIj):2020/05/30(土) 21:42:46 ID:/gQzmHH9d.net
>>28
木綿は下取り価格もいいから、新型出たら絶対手放すわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-YHRm):2020/05/30(土) 21:45:51 ID:YfFJKc5/0.net
木綿2イコライザの調整の仕方がようわからんなこれ
直感的に弄れるようにしたんだろうけど、逆にわかりにくいw

ジャンル別プリセットで欲しかったわ、ロックとかポップスとか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-JgiH):2020/05/30(土) 21:50:04 ID:7b/TXb9or.net
>>4
ガーミンやHUAWEI、スントやフォッシル等の音楽再生機能付きスマートウォッチとTWS繋ぐとジョギング、張り合い出るよ。

スマホ無しで音楽も聴けるし、ジョギングのログも採れるし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-bzGS):2020/05/30(土) 21:52:43 ID:KA8NtFHy0.net
>>27
レスありがとうございました。
自分で調べて解決してたらレス付いてました。
ごめんなさい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d3-rkIC):2020/05/30(土) 22:00:47 ID:F0fNQcSq0.net
木綿は値崩れしないから新製品出たらすぐ買って、前機種を売るのが懐に優しいね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7979-YHRm):2020/05/30(土) 22:17:18 ID:88kEAM3o0.net
>>10
1と2は音質の違いはアップデートで改善されたけど1を選ぶ人って少なくないよね
AZ70Wと木綿2は一長一短だけど1との比較もほしいな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bf-/xEL):2020/05/30(土) 22:20:48 ID:1wdOIDCP0.net
>>4
SP800NはSONYの重低音すきならありなんじゃない?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-y0of):2020/05/30(土) 22:33:37 ID:vxSeFoWSp.net
バッテリーの餅に納得できるならモメンタムは初代でも問題ないな
特に動画、ゲーム、通話と多様な使い方をする人
2はアップデートで徐々に改善はされて差は小さくなっているが遅延だけはどうしようもない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0943-05E3):2020/05/30(土) 22:33:41 ID:ZnEHwryd0.net
37 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 23:01:01.67 ID:mMa9WIS60.net
AZ70Wと木綿2はやっぱり一朝一夕だよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-76Av):2020/05/30(土) 23:44:20 ID:tKFITAlMa.net
>>37
きしょいから黙れよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 01:13:43.10 ID:VYjVv6TUr.net
前スレ991 様
スレ立てありがとうございます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 03:01:51.93 ID:KxAlC8ch0.net
>>37
いい加減しつこいよお前

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ed-4zv8):2020/05/31(日) 03:55:42 ID:UQUbNQsM0.net
>>1 おつ

N6PRO小豆色が神機過ぎて満足している俺
コレを超えるモデルが出たら起こしてくれ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-yP1D):2020/05/31(日) 05:15:55 ID:cAAxWEIA0.net
初代をゲームに使うなら2個は欲しいな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-4hEv):2020/05/31(日) 06:00:27 ID:PIKwEu5z0.net
>>28
その前にバッテリーの寿命が来ない?
そう考えるとTWSって消耗品みたいなもの。。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-wT+/):2020/05/31(日) 07:05:11 ID:a0twM6ix0.net
>>47
俺は時は満充電から使うし最長2時間再生出来れば充分満足だけど、そこまではバッテリーもへたらないでしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-4hEv):2020/05/31(日) 08:15:02 ID:PIKwEu5z0.net
TWSみたいに何度も充電ボックスに入れるような使い方はリチウムイオン電池にとってあまり良くない気がする。。
充電500回で寿命と言われてるから、まあ2年くらいかと。

とは言え、いろいろ改良されてるだろうから、あまり気にすることはないかな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497a-vLYX):2020/05/31(日) 08:18:12 ID:diR1EbIM0.net
まだ充電器に接続した回数500回だと思ってるアホがいるのか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-+GDy):2020/05/31(日) 08:29:17 ID:pwZcDqmZ0.net
こんなとこで句点並べてるようなアホなんだからそりゃあね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-3WeT):2020/05/31(日) 08:41:51 ID:KxzzXjbr0.net
誰もが分かりやすいようにおおよその回数うたってるからまんざら間違いではないんだけどな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Jh6H):2020/05/31(日) 09:10:38 ID:s5tkwdNF0.net
>>49
2年間使うワイヤレスなんかないと思うわ
2年後なんてbluetoothのバージョンいくつになってるかわからんし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb9-+Wdg):2020/05/31(日) 09:14:24 ID:8YKW0hKF0.net
俺はそんなに長時間聞かないからバッテリー持ち半分まで落ちてもいけそう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-C6td):2020/05/31(日) 09:25:54 ID:qITQRjgf0.net
初代airpodsは2年ぐらいでへたったな
それでも1時間半から2時間は聴けてるけど
酷使したから元は十分とれてるけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-SAnM):2020/05/31(日) 09:28:17 ID:eB+2NY4np.net
Bluetoothのバージョンがこれから飛躍的に上がることは中々ないんじゃないかな
法律で規制が結構入ってくるしね
今後はWi-Fiを使ったイヤホンが出てくれば若干変わりそうだけどね
Bluetoothは今結構限界値なんじゃない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-4hWV):2020/05/31(日) 09:56:27 ID:VAsSTz0x0.net
え?Bluetoothの新規格は今年搭載されないの?
LE-audioだっけ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-zDUT):2020/05/31(日) 10:07:44 ID:v/5bPGkHr.net
>>57
まだプロファイルも発表されてないのに製品が出てくるわけがない。早くても2022以降だよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-6RuT):2020/05/31(日) 10:31:10 ID:gmadkvVeM.net
あと5年は出なさそう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-7GQX):2020/05/31(日) 10:33:56 ID:8l5+HnyV0.net
何を根拠に

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 10:36:06.71 ID:hXWXnSfqM.net
チップセット次第
クアルコムやAirohaのロードマップ見ればわかるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:03:35.94 ID:oj0pOiuV0.net
>>56
wifi使ったイヤホンとか脳腫瘍できんぞ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:12:52.04 ID:9LdYiyN50.net
>>62
原理的には変わんないんだけどなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:21:38.61 ID:+tpfGWe10.net
>>52
誰もが分かりやすいおおよその回数なんて曖昧なもんじゃなく、
サイクル特性というれっきとした電池性能評価手法の一つだぞ…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:23:42.98 ID:hXWXnSfqM.net
あれも0-100充電でワンサイクルだからな
50-100は0.5サイクル
75-100は0.25サイクルだから割ともつよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:37:08.95 ID:ifyuiqMLM.net
100%や0%の状態はバッテリーには悪影響がありより劣化が進む
50%程度の充電状態がバッテリーには良い

TWSはケースでいつも100%満充電の状態となるので
使ってないときもバッテリーにとっては劣化がより進む状況

その点も加味して考えないと

67 :入間市の澤井健 :2020/05/31(日) 11:39:49.99 ID:FkaM7+6V0.net
 狭山警察署は7日、埼玉県青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで、埼玉県入間市上藤沢のAV男優、志水雄太容疑者を逮捕した。

 逮捕容疑は2月23日、さいたま市内のホテルで、18歳未満と知りながら栃木県在住の中学3年の女子生徒=当時(15)=にみだらな行為をした疑い。同署によると、容疑を認めているという。

 志水容疑者は多くのアダルトビデオに出演。2人は昨年末に無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて知り合い、連絡をとりあっていたという。

 逮捕容疑の日に、女子生徒が戻らないと家族から連絡があり捜査していたところ、翌日戻ってきた。同署が事情を聴くと、志水容疑者との関係を認めた。金銭のやりとりはなかったという。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:40:26.74 ID:8YKW0hKF0.net
空っぽはともかく、ちゃんと制御されてるバッテリーの満タンはホントの満タンじゃないからOK。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:40:48.24 ID:aYEMU+s3M.net
●2020年春 ノイキャンTWSランキング

1 AZ70W
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
解像感が高く、ダイナミックレンジ、音場が広く、現行TWSで随一の高音質。
SBC接続時はビットレートが極端に低くなるバグがある。AACは問題なし。
接続確立に時間がかかるが、一度接続されてしまえばその後は安定。
サ行の刺さりを抑えるクリアボイスモードはアニソン、女性ボーカル向け。

2 MTW2(木綿2)
ノイキャン△ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
エフェクト臭のない、ナチュラル& HiFi サウンドだったのが一変し
アプデ後は AZ70W バスエンハンサーモードに似た音になったw
ノイキャン能力はあまり大したことなく、無いよりマシ程度。
aptXが使えること以外はAZ70Wに勝てる点がなくなった。

3 AirPodsPro
ノイキャン◎ 音質△ 接続安定性◎ 防水 IPX4
アップデートするたびにノイキャン能力と音質が変わるが、だいたいこんなもん。

4 WF-1000XM3
ノイキャン〇 音質〇 接続安定性×  防水 無し
もはや旧世代機で取り柄が無い。
エフェクト臭の強い音質。音場が狭い。
DSEEはバッテリーを喰うだけで大したことがない。
接続が切れまくる。度重なるアップデートでも改善されない。
個人差もあるが装着感に難があり、落ちやすい。
タッチ操作がある程度カスタマイズできるものの
外音制御、音量調節、再生・停止・送り・戻しが同時には出来ない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:43:52.42 ID:8l5+HnyV0.net
ランキングw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:49:25.06 ID:mfkWxIuI0.net
ランキングだとかで順位つけたがるけど小鳥の耳から飛び出してないコンパクトさとか無視されて評価されない傾向にあるよね?
樽型の耳から飛び出してるタイプって外音マイクが音を拾いやすくしてその型なのかもしれないけど、もうちょいコンパクトにならないもんかの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:53:02.64 ID:hXWXnSfqM.net
>>66
100%表示でも9割ぐらいしか充電してないのが普通だよ
これはスマホとかもそうだけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 11:59:07.82 ID:g/TbIa0x0.net
NGワード:AZ70W

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:07:30.13 ID:R4z6ZnsPa.net
逆にTechnicsアンチだろこいつww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:19:50.48 ID:3Zmc/VLTM.net
>>72
90%もアウトだよ
40〜60%くらいでないと劣化が進行する

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:21:12.81 ID:8YKW0hKF0.net
気にしすぎだよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:23:04.86 ID:qXXMJerh0.net
あとバッテリーの温度にも気を使わないとな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:26:35.83 ID:8l5+HnyV0.net
劣化が進む、ってのはその状態で保管し続けた場合の話でしょ?
出し入れ頻繁なTWSで気にする事ではない様な

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 12:30:47.07 ID:U7MfhS3vp.net
小鳥SE国内販売はよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 13:06:01.84 ID:eB+2NY4np.net
TWS=消耗品
この考えで基本的に考えていい
もしこれに改善策があるなら、バッテリー交換がかなりしやすい外部取り付け方式とかかな
そうなればBluetoothイヤホンも10年くらい使えるようにはなるかもね。
まぁただ毎年新製品が出て、クオリティがどんどん上がっていってるから、現状のTWSのバッテリー劣化は気にする必要ないかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-BNr7):2020/05/31(日) 13:31:48 ID:qITQRjgf0.net
重低音信者の本命がやっと来たぞ!6月6日と割と早い
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-UEbS):2020/05/31(日) 13:33:39 ID:h05DkIZJ0.net
>>81
コレは買いだな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-BNr7):2020/05/31(日) 13:34:05 ID:qITQRjgf0.net
しかもこの値段でマルチペアリング対応とか最高じゃねーか!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-y0cU):2020/05/31(日) 13:42:53 ID:U7MfhS3vp.net
いやマルチペアリングって基本的に殆どのモデルについてるよね?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-SAnM):2020/05/31(日) 13:54:32 ID:eB+2NY4np.net
>>84
正解。ほぼついてます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-Sh/z):2020/05/31(日) 13:55:09 ID:pBSHuNRwr.net
amazonでNE1000売り切れてて草

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-V+ra):2020/05/31(日) 13:56:05 ID:AYzXMZFsd.net
マルチペアリングとマルチポイントは違うからな
マルチポイント対応ならすごいけどマルチペアリングは当たり前すぎる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-35ec):2020/05/31(日) 14:01:11 ID:qITQRjgf0.net
すまん、興奮してマルチポイントとごっちゃになってしまった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-35ec):2020/05/31(日) 14:02:02 ID:qITQRjgf0.net
>>87
そうそう、その認識であってる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-4hWV):2020/05/31(日) 14:15:39 ID:VAsSTz0x0.net
ヘッドホンとかイヤホンで重低音聴くと耳が悪くなりそうで嫌なんだよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-6xJ1):2020/05/31(日) 14:16:06 ID:eOYZTxSed.net
オーテクのANC300って太めで分かりやすい音だね
agの04ほど派手じゃなくてオーテクのTWSの中ではいちばんいい音
音楽止めると自動でヒヤスルーになるのもいい
でもノイキャンは本当に効きが分からなかった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb3-4zv8):2020/05/31(日) 14:17:12 ID:/ASOynQiF.net
重低音はファルコンで充分かと

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 14:26:05.35 ID:U7MfhS3vp.net
jabra75tあるから重低音機はもういいや

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-8CWF):2020/05/31(日) 15:59:57 ID:oj0pOiuV0.net
H800の低音厨バージョンか?
逆に何でH800は22000円なんだろう。
防水もないし低音はアプリで減らせるし
買う理由ますますなくなるな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-/xEL):2020/05/31(日) 16:10:05 ID:Ga/kKA0EF.net
>>94
XB700はドライバー12mmだから音質的には大分違うよ
H800はm3と同じ音質でコンパクトなのが売りみたい
まぁスペックだけみたらm3買うけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-/xEL):2020/05/31(日) 16:13:41 ID:Ga/kKA0EF.net
>>69
ランキングつけるならいい加減mw07 pulsかBeoplay E8 3rdいれてあげたら?
ベスト4までとか中途半端すぎるだろしかも内容オナニーだし
オーテクからでたからそれいれてもいいけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-ssba):2020/05/31(日) 16:14:23 ID:lFSJqzfNp.net
小鳥結構いいのにね!
取り扱い少ないからあんま話題にならないよね
BOSEのSSFから乗り換えたけど凄い気に入ってる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 16:37:23.31 ID:PzYZaNsj0.net
>>86
昨日自分がここで聞いて注文しようとしたら黄色の奴残り一点だった
最後だったのか
チケットは購入したが予約済みなだけで、いつになるかわからないね
早ければいいけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990d-hUXs):2020/05/31(日) 17:09:05 ID:T5wsyBFi0.net
>>91
XM3と比べると、屋外でオールマイティに使い物になるNCとしては全く勝負にならない感じ
でもフィット感やら色々オーテクも良くて気に入った

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:15:47.05 ID:zsreGe080.net
>>69
こういうレビューを見る限りAZ70Wと木綿2は一長一短だなあ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:17:12.53 ID:zlUX7kEpF.net
ヨドでATH-ANC300TW試聴してきた

装着感は○
素の遮音性は可もなく不可もなく

解像度と音場に優れAZ70Wと似た傾向
N6 proやAZ70Wと比較して沈み込みの少ない蛋白な音

NCは館内アナウンスが普通に聞こえる
ヒアスルー切り替えのフェード処理が長すぎる
音量調整が左ボタン連続押しと面倒

IPX2相当で防滴ほぼなし
再生時間4.5時間と基本的なスペックが
2020年発売のNC-TWSでは見劣り

去年なら売れたかもだが色々と周回遅れ
次回作に期待

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:18:11.41 ID:HMNux0Qi0.net
さすがオーテク微妙そうだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:18:12.55 ID:OT5Wqb8ca.net
>>96
mw07plusがランキングに入っていないと、参考にする必要が無いとわかりやすくて俺は助かってる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:30:10.26 ID:lb2Qj8hb0.net
仕組みだけ見たらAirPods proの内側にもマイクがあって外耳道の音も制御するのが一番理想的に見えるけどなぁ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:37:33.35 ID:pwZcDqmZ0.net
オーテクって特別優れたところが無い製品多すぎる
優等生優等生って無理やり良い言い方をしたような評価ばかりだし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:43:00.58 ID:cFCNnv8id.net
6日前に注文したN400未だに発送国のセンターにすらたどり着いてないの笑うしかない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:47:08.40 ID:JlVBXIjX0.net
Q10のN400タイムセールで15000円になってるね。激安だけど届くのか心配。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 17:51:27.50 ID:mqhUJtiS0.net
>>106
海外通販なんて1ヶ月ぐらい待つぐらいの気持ちじゃないとダメだぞ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:02:49.19 ID:a0twM6ix0.net
AKGのN400のの高級感がどうしても写真では伝わらない
パッケージが高級感あるのはわかる気がするけど、何より気になるのがLとRの表示が逆という事

これで代理店が販売し出してLとRの表示が直っていたら大爆笑だよねwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:05:01.72 ID:VAsSTz0x0.net
高級感無いぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:07:17.16 ID:pwZcDqmZ0.net
なんで高級感ある前提で喋ってるんだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:09:45.04 ID:a0twM6ix0.net
>>110

>>111

え、このスレで所有者が高級感あるって散々褒めちぎってたよ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:10:59.57 ID:2I09Pugn0.net
>>106
一緒だわ!
意外にすんなりいかないなと俺も思ってるが気楽に待とうぜ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:11:03.05 ID:QnHysxgW0.net
27日注文でここで止まってるわ
https://i.imgur.com/wCKeNqP.jpg

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:11:56.02 ID:LekhHbSF0.net
オーテクBluetoothの分野弱くない?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:14:37.30 ID:uOzlLW2O0.net
>>106
トラッキングナンバー消えた
それなりに不安になってきた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:16:50.51 ID:hi2ZwfOs0.net
>>115
初代の完全ワイヤレス
発売中止にしたメーカーだもの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:22:50.66 ID:Iwaomg77M.net
そもそもなんかまともな製品あるか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 18:22:56.18 ID:AIxIzYet0.net
>>112
何かを褒めると持ってもいないのに理由もなく貶めるだけが楽しみの奴らがいるんだよ
今はN400が標的になってるだけ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-W/Rq):2020/05/31(日) 19:07:25 ID:vYALnNXwa.net
>>69
ネットのランキングだな
持ってない奴の想像ランキング

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-MJDC):2020/05/31(日) 19:30:26 ID:zoJqUhqDr.net
オーテクは音だけ。
カタログスペックは見劣りするし
宣伝下手。

でもANC300TWは、そういう先入観を裏切る良機種の気がする。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbf-KyhI):2020/05/31(日) 19:31:46 ID:KxAlC8ch0.net
Technicsのよりかは間違いなく良機種なのは間違いない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-V+ra):2020/05/31(日) 19:35:54 ID:2GnT9s130.net
やっぱ個人輸入は怖いな
日本で発売されるまでは待ち安定か
ていうかコロナの状況ですんなり届くわけないっしょ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 19:56:19.32 ID:U7MfhS3vp.net
海外通販なんか忘れた頃に来るのがザラだぞ
別の国に行っちゃう事もあるし自分で問い合わせ出来ないなら気長に待つしかないね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:02:14.39 ID:pwZcDqmZ0.net
怖いも何も注文した奴らまだ1週間経ってないやん
3週間待って来ないとかパチモン掴まされたとかならまだしも
1週間程度じゃコロナ関係無い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:07:11.00 ID:9kX1nnp50.net
SGPostなんて2ヶ月経っても動きすらしないんだぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:18:10.52 ID:fo4eEWhnH.net
>>104
ノイズキャンセリングの評価の高いWF-1000XM3やEAH-AZ70WはAirPods Proと同じフィードフォワードとフィードバックのハイブリッド方式だね
MOMENTUM True Wireless 2はフィードフォワード方式だけかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:19:42.57 ID:VAsSTz0x0.net
海外で物買ったことないのかね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:26:08.76 ID:eMaQiivK0.net
AKG N400はQ10で買って4日ぐらいで届いた。手に入れやすさは、テクニクスとか木綿よりも高いと思う。しかも3000円クーポンも使えたし。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-y0of):2020/05/31(日) 21:00:54 ID:fMgNmTvwp.net
>>96
E8 3rdはノイキャン付いてないから対象外だろ

XM3のノイキャンに慣れると他はどれも弱く感じる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:20:12.63 ID:K7Gn4VYhM.net
n400やっぱ昔使ってたxm3よりいいわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:23:43.53 ID:VFV4zehid.net
木綿2に合うイヤピをいろいろ試したところゼンハイザー別売の傘の深いのが軽やかな音なのに対しセドナLiteショートは重くてくっきりした音の好対照でどっちもいい
その真ん中くらいになるのがAZ70wの純正イヤピだとわかった
補修部品で取り寄せようかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:31:37.01 ID:naZZIXYOM.net
日本のqoo10セラーならfedexで爆速みたいだからすぐ欲しいならそっちで買えばええ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:45:39.93 ID:u6RIkeDIM.net
n6proに勝てる中高音くれよ

買うから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:48:10.64 ID:YMOj6pti0.net
>>100
こういうレビューってお前がこういうレビューしか目を向けてないだけだろテクニクス信者

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:55:43.06 ID:gvhzUTMk0.net
>>132
ゼンハイザー純正(?)の傘の深いタイプ、型番教えて下さい。
よろしくお願いします。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:00:58.25 ID:j9llPuCh0.net
木綿2つけてジョギングしてる方いらっしゃらないだろうか。走っているときに耳から落ちそうにならないか少し気になっています。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:04:17.92 ID:Hqgxj1zwd.net
AZ70か木綿2買った人で品川新宿渋谷で使ってみて接続切れないか教えて 

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:32:50.50 ID:rdqJT/MJ0.net
ちょっと前までFalconかn6proの話題ばっかだったのに木綿2とAZ70に塗り替えられてて面白いスレだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:35:16.15 ID:zemxjxPn0.net
>>137
昨日アマゾンから届いて早速ジョギングしたけど、落ちる心配はなかった。10キロ1時間強でゆっくり走るのがメインだから、スピードはあげてないが、平気。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:36:43.12 ID:ASElik120.net
木綿のイヤピ本当に悩むよなぁ、本体のノズルが短すぎて困る
元から短いTWS用を謳ってる奴つけると、短すぎて奥にねじ込めん

Spinfitのダブルフランジ持ってる人、アレ付けてもケースに収まる?
cp360だと↑の理由で微妙だったので…あと他にも良いのあったら教えて

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:44:44.75 ID:Ek6wY4PF0.net
AZ70W使い始めて1ヶ月たつんだけど、
なんか消毒液みたいなにおいがするようになった、、、
イヤーピースなのか本体なのか充電ケースなのか調べ中

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 22:51:06.36 ID:09ELE83Nd.net
>>69の評価めちゃくちゃだな
流石に真に受けるアホいないだろうけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:00:06.99 ID:VAsSTz0x0.net
木綿2俺もさっき付けてランニングしてきたけど落ちる気配は無し
ちなまだ選びかねてるので純正イヤピのまま
でもやっぱ外音取り込みモードにすると風切り音半端ないなコンビニとかで使う時以外は基本offだわ
NCも正直音楽聴いてるとonなのかどうかも分からんくらいだから常にoffってるわ
音楽聴かずに耳栓代わりに使う人にNC良いんだろうけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:15:54.61 ID:VFV4zehid.net
>>136
No,507495がMサイズ
左の付属のと比べると2割くらい深いから付属のでなんか隙間があくような気持ち悪さが解消される
付属より軸が長いのでイヤホンが耳から浮くようなら0.5ミリくらい軸を輪切りにカットするといい
付属と違いウレタンフィルターが入っているがイヤホンのステムにも同じのが入っているので爪楊枝でつついて外してる
これのウレタンのもある

https://i.imgur.com/CES2Oku.jpg

https://i.imgur.com/4y2LLg8.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:24:05.25 ID:gtq4X/fN0.net
N6の上位版みたいの出てほしいわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:27:26.67 ID:KxAlC8ch0.net
>>69
エアプ乙

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:30:54.44 ID:jmdVdlsF0.net
>>146
……N、N6PRO

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:33:01.24 ID:j9llPuCh0.net
>>140
どうもありがとう。ジムではちょうど同じくらいの速度で走っていたのでだいじょうぶそうだ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:34:15.92 ID:j9llPuCh0.net
>>144
こちらもありがとう。走ったとき落ちたらいやだなと思っていたので使用したかんじがわかって助かります。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:35:12.70 ID:eXFbcBnXa.net
>>138
切れない時もあるかもしれんけど、wifiの電波あるとこで切れないなんてものじゃないからな、現状のbluetoothの仕様的に
切れにくいとは宣伝文句にあっても、2.4gHz帯の電波に干渉しても切れにくいとはどこも言ってない
切れにくさを優先するのならレシーバータイプの方が切れにくいとは個人的に思う
CSR8675ってチップ使ってるからなのか、アンテナの設置的に有利なのかは知らんけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:38:43.15 ID:ge9t0PHB0.net
ここ数日75tに実装されたマイサウンド機能で最適化してみたけどテスト中の音が半分以上聴き取れない・・・。ankerのsoundcoreの最適化するためのテスト音はほとんど聴こえたのにww jabraと査定基準がかなり違うのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:39:40.14 ID:jmdVdlsF0.net
>>151
イヤホンによっちゃ品川駅の東西?通路でiPhoneなら途切れないって物もあるらしいよ
ほんとにひどいとわからないんだろうが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:49:06.99 ID:doU4ihnSd.net
70WはXM3と同じMCSync方式だから接続性に大差はない
MTW2のQCC5121はTWS+も対応可能なはずだがなぜ従来の親機固定方式を選択したのか分からん
ただ現状接続方式の違いが接続性に顕著に表れるなんて事はなくアンテナの質差も同様
高価格帯フラグシップ機の接続性には極端に良かったり悪かったりするものは無いから評価するなら全部普通が正しいな
>>153
iPhoneでのAirPods優位はAチップの処理性能と親和性に依るところが大きいと思われる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:49:41.32 ID:fhydewLP0.net
>>148
N6Proはメーカーも言ってるが無印の上位版ではないからな、音の方向性がそもそも違うから
無印のテイストの延長線で、もっとハイグレードなやつが欲しいってことか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 23:53:00.28 ID:qE5v24620.net
Bluetoothの音質っておそらくこれ以上は本体の能力じゃ上がらないだろうな
コーデックの進化が無いと厳しい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 00:03:50.38 ID:S2wRzSjnd.net
>>156
物理的な要素は別として基本的には音質が良くなるほど情報量が増えて接続性と反比例するから
TWS的には通信規格に革新的進化がないと厳しいと思う
LEには少しだけ期待してる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 00:05:51.03 ID:Br9YpxaI0.net
>>145
あのステムに付いてるフィルター外したんだー
どんな音に変わったか聞いていい?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 00:08:19.68 ID:az2pfhN50.net
>>154
あくまでairpods以外のTWSって意味なんだけど…
でも154さんの見解は現状接続方式の違いが…で出てるからね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-6xJ1):2020/06/01(月) 00:10:11 ID:8y33SjtX0.net
>>154
XM3とAZ70wじゃあ接続安定性に大差がある
ラッシュの品川駅中央改札でXM3は音楽ブチギレで酷いときはBluetoothが落ちる
同じ場所でAZ70wは微動だにしない
アンテナ設計の差だよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-m5Lx):2020/06/01(月) 00:12:39 ID:AePx+dvBa.net
今のところaptxhdとかLDACの完全ワイヤレスイヤホンってないよね?
そこが登場したら音質さらにワンステージ上がるのかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-NFFu):2020/06/01(月) 00:14:39 ID:S2wRzSjnd.net
>>160
アンテナ設計の差は可能性としてあると思うがこちらの環境では大差を感じる検証はできてないな
渋谷スクランブルでの切断性は同様に悪い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-7GQX):2020/06/01(月) 00:22:02 ID:OWwpsWdG0.net
>>161
aptX HD対応らしい
https://audeqs.com/

まだ出回ってないみたいだけど
仕様の稼働10時間はSBC/AAC時だろうな
HDにすると良くて半減、悪いと3〜4時間とかありそう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0943-05E3):2020/06/01(月) 00:24:15 ID:UM1V9D9i0.net
木綿2のイヤピそんなに悩まんやろ
CP360、セドナ、セドナライト、スパイラルドット++
これ全部買えば十分

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-SAnM):2020/06/01(月) 00:25:31 ID:o4K9QO0V0.net
AONIC5が来てからより一層Bluetoothの本体性能の限外なのかなって思っちゃったかな
有線と同じスペックのドライバーでもやはり伝達が悪いと所詮Bluetoothレベルだなぁってなる
色々Bluetoothイヤホンの音質言われてるけど、ハイエンドの物って音質に差はほぼない
方向性の違いによる好みでしかない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-SAnM):2020/06/01(月) 00:27:26 ID:o4K9QO0V0.net
>>163
あーでもすごいね。
正直3〜4時間持ってくれるなら通勤時でも楽しめるね
飛行機とかだと厳しいけど、電車とかなら問題なさそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-b47H):2020/06/01(月) 00:29:14 ID:Mm8DlWjg0.net
ぶっちゃけノイズ塗れの外で聴く、ノイキャンの環境でこれ以上の高音質求めてもなんだかなぁとは思うけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-ioDk):2020/06/01(月) 00:33:05 ID:QVcDxYrn0.net
>>145
詳しい情報ありがとう!
試してみます!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-SAnM):2020/06/01(月) 00:34:17 ID:o4K9QO0V0.net
>>167
でも時代はそうなっていってるからね
5年もしたらその考えも周りに流されて多分無くなっていって有線派はかなり減る

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-7GQX):2020/06/01(月) 00:34:57 ID:OWwpsWdG0.net
>>166
ANCも付いてるけど、ONにしたら更に1時間以上は減るだろうねw
それでもまぁ3時間もてば何とか実用レベル…?
あくまで予想でしかないから、良い意味で裏切ってくれる事を願う

バッテリーも心配だけど、それ以上に接続安定性がどうなるか…
通常のaptXでさえSBC/AAC比でかなり落ちるからなぁ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-m5Lx):2020/06/01(月) 00:35:26 ID:AePx+dvBa.net
>>163
おー対応したものあるのか!
ただ御多分に漏れずバッテリー食うんだよなー
>>164
自分は木綿2のイヤピはN6proの純正のM使ってる、長さが適度にあるし硬めだからどこの帯域も減衰せず安心感ある

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bf-/xEL):2020/06/01(月) 00:35:50 ID:qIs1XYFW0.net
>>163
AptXでも接続不安定なのにHDにしたらもっと酷くなりそうだな

もう何年か待たないと無理そう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-+Wdg):2020/06/01(月) 01:17:34 ID:IabZMxfqr.net
家の中でも聴くぞ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97a-s83g):2020/06/01(月) 01:29:35 ID:DoT10zul0.net
>>152
さすがにそれは不具合で音が鳴ってないとかじゃなくて?
俺は全部聞き取れたけど補正しても違いがわからんかった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 01:49:51.04 ID:N8H+4B88M.net
●2020年春 ノイキャンTWSランキング

1 AZ70W
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
解像感が高く、ダイナミックレンジ、音場が広く、現行TWSで随一の高音質。
SBC接続でも安定。
接続確立に時間がかかるが、一度接続されてしまえばその後は安定。
サ行の刺さりを抑えるクリアボイスモードはアニソン、女性ボーカル向け。
ノイキャンは随一。

2 MTW2(木綿2)
ノイキャン△ 音質○ 接続安定性◎ 防水 IPX4
エフェクト臭のない、ナチュラル& HiFi サウンドだったのが一変し
アプデ後は AZ70W バスエンハンサーモードに似た音になったw
ノイキャン能力はあまり大したことなく、無いよりマシ程度。
aptXが使えること以外はAZ70Wに勝てる点がなくなった。
ANCオンだと全然電池がもたない
パヨク朝鮮ドッチョンコ猿専用専用

3 AirPodsPro
ノイキャン◎ 音質△ 接続安定性◎ 防水 IPX4
アップデートするたびにノイキャン能力と音質が変わるが、だいたいこんなもん。
女子供専用

4 WF-1000XM3
ノイキャン〇 音質〇 接続安定性×  防水 無し
もはや旧世代機で取り柄が無い。
エフェクト臭の強い音質。音場が狭い。
DSEEはバッテリーを喰うだけで大したことがない。
接続が切れまくる。度重なるアップデートでも改善されない。
個人差もあるが装着感に難があり、落ちやすい。
タッチ操作がある程度カスタマイズできるものの
外音制御、音量調節、再生・停止・送り・戻しが同時には出来ない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 02:01:17.14 ID:/uoJeBgI0.net
お、久しぶりに来たらワントンキンが居ないようだな。
天に召されたか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 02:06:04.57 ID:vxgamCAl0.net
>>174
いや、なんか蚊の鳴くような音なのか微妙に聴こえるような聴こえないような・・・。あかん!耳が劣化してるんかもしれんww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-6xJ1):2020/06/01(月) 06:23:21 ID:BYb1bxdxd.net
>>158
イヤホン本体のステムに付いてるスポンジフィルターを外すと何の抵抗もなくスッと音が出てくる感じになるけど音が平坦になったりボーカルが引っ込んだりする
ごくわずかな差だけど元に戻した
別売イヤピ側のフィルターは音がカサつく感じでやり過ぎ感があるので外した

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-AhQW):2020/06/01(月) 06:33:13 ID:UvEzU9mEM.net
>>175
参考になった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-V+8T):2020/06/01(月) 07:00:18 ID:agJgNdExM.net
>>175
はいはい笑

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0d-aFc/):2020/06/01(月) 07:24:43 ID:ZsAke6re0.net
az70wをショッピングモールで使ったけど、人の声ガンガン聞こえるな。全然キャンセルしてくれない。
音楽流せば全く気にならないけど、、、

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oOfV):2020/06/01(月) 07:27:59 ID:9cnXFubDd.net
>>81
すでにポチっている
楽しみ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 08:03:54.77 ID:fbRD2G+b0.net
ANCは人の声と緊急車両のサイレンは消さないんじゃなかった?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 08:19:22.24 ID:Xr4epF2IH.net
jabra65tが低下の半額で売ってて買おうか迷ってる
ノイズキャンセル機能がないのが気になる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wS23):2020/06/01(月) 08:25:07 ID:lE/v1lp4M.net
ANCが無いTWSはN6proで満足なんだけど
ANCのはどれも一長一短で決め手を欠くのがなー
ANCヘッドホンの代わりになるようなのが出てくるのは
あと2、3世代待たないと無理なんかなー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-8CWF):2020/06/01(月) 08:29:40 ID:U65B0yTB0.net
>>141
初代木綿だけど1段目を手前側に折り曲げて
無理矢理閉めてる
SサイズでギリギリだからMLだとわからないよ
あともちろん木綿2でもわからん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-h2d2):2020/06/01(月) 08:44:16 ID:+L94UaruM.net
>>156
コーデックが音質を決定すると勘違いをしてる人、ここには多そう。
スピーカーでもヘッドホンでも良いものを使えばBluetoothであっても良い音で聴ける。
ただ、音源の良さが最大限には生きないというだけ。
試しに10万以上のヘッドホンで聴いてみるといい。
むしろイヤホンという製品に頭打ち感がある。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-SAnM):2020/06/01(月) 09:19:52 ID:o4K9QO0V0.net
>>187
コーデックが音質を決定するとは言ってないぞ
本体のドライバー性能は伸び代がないって言ってるんだが
イヤホンとヘッドホンでは詰められるドライバーサイズでなにも比較対象にならないんだよな
AONIC215で有線と無線で比べれば伝達によっての音質の差が顕著
同じドライバー同じ性能でも伝達方法が違うだけで音質の差が激しいってことを言いたいのよ
Bluetoothイヤホンの本体性能はほぼ限界値でしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-SAnM):2020/06/01(月) 09:25:55 ID:o4K9QO0V0.net
>>187
あとその理論持ち出したいなら10万円のワイヤレスヘッドホンと10万円の有線ヘッドホンで比較してね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 09:55:45.38 ID:QTKRb6N6a.net
>>175
前にランキング書いてた人と別人?
かなり文章のレベルが低くなったな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 10:01:51.72 ID:wK4GTNhS0.net
MTW2やっと届いたわ
むちゃくちゃいいじゃん
悪いのは値段だけw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 10:07:45.93 ID:7GT20tyJp.net
電車乗ってるんだけど向かいの列に座ってる奴ら全員ウドン耳から出してる
やっぱApple強いわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 10:11:44.06 ID:Xe6M5XEJa.net
林檎によく似たi11とかi20000とかの可能性

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 10:12:24.17 ID:U6yS/+1Gd.net
twsの限界はbluetoothの限界というよりは
本体サイズの制約でパワフルなアンプを
積めないことじゃないかな
ShureのBT2に高いイヤホン組み合わせると
twsとは別次元の音がするよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 10:13:33.06 ID:sdR5tAhwM.net
●2020年春 ノイキャンTWSランキング

1 AZ70W
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
解像感が高く、ダイナミックレンジ、音場が広く、イグナスの滝のような躍動感を持つ。有線に引けを取らない音質。
接続が非常に安定しているのが特徴。
サ行の刺さりが抑えられており打ち込み系にも向く。

2 MTW2(木綿2)
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
小川のせせらぎのようなナチュラル& HiFi サウンドから、アプデ後はヴィクトリアの滝のような躍動感のある音に。有線に引けを取らない。
ノイキャン能力が高くapt-Xが使える点も良い。

3 AirPodsPro
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
アップデートするたびに改善される。
アマゾン川の濁流のような力強さを持つ。
同社の有線に引けを取らない。
サポートが手厚いのも特徴。

4 WF-1000XM3
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎  防水 無し
旧世代機ながら引けをとらない高音質
森をイメージさせる自然さとナイアガラの滝のような躍動感。
DSEE搭載で有線に引けを取らない音質。
度重なるアップデートでも大きく改善された。
大きめながら装着感は良好、余裕のある音を生み出している。
タッチ操作がカスタマイズでき大変便利。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4hWV):2020/06/01(月) 10:29:25 ID:ZpOkMxMFa.net
ちょっと笑ったわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-uszS):2020/06/01(月) 10:44:19 ID:AH1bti0IM.net
前スレで鷲掴みしてない勢も多かったけど実際どういう持ち方してる?
鷲掴み勢だったけどmoftx付けたらスタンドより持つときの補助に使えてもっと持ちやすくなるアクセサリあるのか気になってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-uszS):2020/06/01(月) 10:44:50 ID:AH1bti0IM.net
すいません 誤爆です

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Tvg7):2020/06/01(月) 10:51:54 ID:Xe6M5XEJa.net
親指と人差し指で摘まむように持つ勢だな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-y0cU):2020/06/01(月) 10:52:26 ID:Nfn/QwzCp.net
>>195
ボジョレーかな
>>197
iPadmini5スレやな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-Aqmm):2020/06/01(月) 11:52:58 ID:cuLvlvms0.net
>>181
流石にそれはない気がするが。ノイキャンの強度は何故か真ん中が1番つよいしその辺試してみた?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbf-KyhI):2020/06/01(月) 11:57:51 ID:xvjAk4sU0.net
>>195


203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 12:22:30.33 ID:BYb1bxdxd.net
木綿2でケースから出しても電源が入らない(ランプもつかない)ことが一日で2回起きた
何度もケースへの出し入れしてると復帰する
接点の汚れじゃ無いし充電器挿しても駄目
初代木綿でも両側同時に死んでびっくりしたことがあったけどみんなも起きてるのかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 12:26:06.79 ID:hHuTXQj/0.net
起きたら報告するよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 12:30:07.57 ID:ZpOkMxMFa.net
起きない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 12:39:13.71 ID:+L94UaruM.net
>>188
コーデックで激しく音が変わるというのが言い過ぎ。
オーディオに興味がない人にはコーデックの違いなんてわからないような差でしかない。
わかると言っているオタでも怪しいものだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-a2oA):2020/06/01(月) 12:57:17 ID:hEuBFDM5M.net
>>206
コーデックの差は大きいよ
おれのshure846+bt2でハイレゾ聴きくらべればよくわかる

aptXとaptX HDはスマホの通知からワンタップで切り替え出来るしな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-lQq9):2020/06/01(月) 13:04:11 ID:DQ32Q5VaM.net
aptxHDとLDACは確かに分かるけどさSBCAACaptx無印の差はもう誤差だろ分からんわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c3-XxZH):2020/06/01(月) 13:05:52 ID:qjfCwhL00.net
発売してすぐAZ70W買ったけど、コロナのせいでテレワーク期間が延びて電車乗らないからノイキャンいらないんじゃないかと。メルカリで売って、ここで話題にあがってるN6PROとかFALCONとかXB700とか買った方がいいのかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b9-+Wdg):2020/06/01(月) 13:09:54 ID:hHuTXQj/0.net
どうせそのうち電車のる日々に戻るぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-PkfD):2020/06/01(月) 13:11:12 ID:DwSwjMRra.net
N6pro レッドカッパ−
来た、ええわこれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c164-+GDy):2020/06/01(月) 13:12:35 ID:dxQRIGz10.net
外で必要なのはむしろ外音取り込みやろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4hWV):2020/06/01(月) 13:17:18 ID:ZpOkMxMFa.net
ANC使うの飛行機乗る時くらい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-Aqmm):2020/06/01(月) 13:19:07 ID:Yg3p5Zycp.net
ほんまか!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 14:08:29.05 ID:ZsAke6re0.net
>>201
うん、でもやっぱ女子供の声は消えなかったなぁ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Tvg7):2020/06/01(月) 14:17:12 ID:Xe6M5XEJa.net
このスレの人たちは音質の違いは聴きとれる耳はお持ちでも、自分の意見を主張するばかりで他人の意見は聞きとれない耳の持ち主ばかりですな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-XtN3):2020/06/01(月) 14:17:25 ID:61/is/KJM.net
人の声消す製品売ったら販売停止食らって回収されちゃうよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SzEz):2020/06/01(月) 14:37:18 ID:U02FlktuM.net
●2020年春 ノイキャンTWSランキング

1 AZ70W
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
解像感が高く、ダイナミックレンジ、音場が広く、現行TWSで随一の高音質。
SBC接続でも安定。
接続確立に時間がかかるが、一度接続されてしまえばその後は安定。
サ行の刺さりを抑えるクリアボイスモードはアニソン、女性ボーカル向け。
ノイキャンは随一。

2 MTW2(木綿2)
ノイキャン△ 音質○ 接続安定性◎ 防水 IPX4
エフェクト臭のない、ナチュラル& HiFi サウンドだったのが一変し
アプデ後は AZ70W バスエンハンサーモードに似た音になったw
ノイキャン能力はあまり大したことなく、無いよりマシ程度。
aptXが使えること以外はAZ70Wに勝てる点がなくなった。
ANCオンだと全然電池がもたない
パヨク朝鮮ドッチョンコ猿専用専用

3 AirPodsPro
ノイキャン◎ 音質△ 接続安定性◎ 防水 IPX4
アップデートするたびにノイキャン能力と音質が変わるが、だいたいこんなもん。
女子供専用

4 WF-1000XM3
ノイキャン〇 音質〇 接続安定性×  防水 無し
もはや旧世代機で取り柄が無い。
エフェクト臭の強い音質。音場が狭い。
DSEEはバッテリーを喰うだけで大したことがない。
接続が切れまくる。度重なるアップデートでも改善されない。
個人差もあるが装着感に難があり、落ちやすい。
タッチ操作がある程度カスタマイズできるものの
外音制御、音量調節、再生・停止・送り・戻しが同時には出来ない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-LC7P):2020/06/01(月) 14:47:45 ID:6vKJAEqM0.net
>>211
低音控えめらしいけど
ベースとか気持ち良く鳴る?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3eb-vLYX):2020/06/01(月) 14:49:56 ID:1CgAma3Y0.net
対立煽りこわいなー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9344-YHRm):2020/06/01(月) 15:01:49 ID:0s9hqKkl0.net
AKG N400の購入を考えているのですがこの価格帯のワイヤレスイヤホンの音質ってどのくらいですか?
アリエクで3500円の有線イヤホンTRN V90で満足してるんですが同等以上くらいありますか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-I/K0):2020/06/01(月) 15:11:56 ID:zSRyEfpeM.net
さすがakgと言ったところ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-qK9r):2020/06/01(月) 15:18:39 ID:ebTf9hqM0.net
>>203
自分も頻繁にその症状が発生してます。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-76Av):2020/06/01(月) 15:25:58 ID:xtO8FmlR0.net
充電した後とかつかないときあるよ、普通に2秒ぐらい両イヤホン 長押ししたらつく

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-PkfD):2020/06/01(月) 15:29:42 ID:VC3an9AM0.net
>>219
自分は満足
ご自身の耳で試聴おすすめします。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-VESM):2020/06/01(月) 15:31:35 ID:Q4yMp6eNa.net
GALAXY buds+はどうなん?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 15:38:15.83 ID:dxQRIGz10.net
TWSとしてはbuds+が一番なんだけど
このスレはそこはあえて見ないことにして自分探しをしてる感じやで

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 15:40:55.46 ID:hHuTXQj/0.net
TWSとしてはとか意味わからん。
求めるものは人それぞれだぞ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 15:45:54.88 ID:dxQRIGz10.net
人それぞれの好みは尊重するがな
総合的な話をしとるだけや

でも>>226がTWSの何を重要視するかによって変わるかもしれんが
buds+は悪いところないから、何を求めても普通に満足できるやろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 15:55:22.05 ID:OUA2Fsbf0.net
AKG買うのにQ10シンガポールは注意しろよ
英語に自信があるなら構わないけどあそこは結構事故があるぞ
悪いこと言わんから保険のつもりで日本のQ10かメルカリあたりにたまに出る中古にしとけ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 16:13:57.18 ID:9Wz3dPxN0.net
ANCは危険回避のために人の声と救急車の音は消してないは詭弁で実際には周波数が高すぎて電気的に消せないだけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 16:25:15.91 ID:PSJvi7ah0.net
>>155
そうなんだよ
中中あのテイストの上位種て見当たらんくて…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-XtN3):2020/06/01(月) 16:39:58 ID:2Y4SpWmxM.net
エアポプロが人の声まで消しちゃってアプデで聞こえるように修正されたじゃないの

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-V+8T):2020/06/01(月) 16:56:07 ID:fhrsU2f2M.net
>>218
はいはい笑笑笑

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-V+8T):2020/06/01(月) 16:56:36 ID:fhrsU2f2M.net
正直中高音ならn6pro に勝てるやつがないと思う
個人の感想です

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a9-moxv):2020/06/01(月) 17:07:39 ID:uDrIF/kI0.net
WF-SP800N買うしかないか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-Aqmm):2020/06/01(月) 17:12:03 ID:cuLvlvms0.net
>>215
あーごめんよく文読んでなかった。音楽つけずにノイキャンだけって意味か。個人的にはかなり軽減されてる方だと思うけどな。あと音楽つけずにノイキャンだけ使う場面が多い人間ってそんないるかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e9-49Ou):2020/06/01(月) 17:29:34 ID:iCfeVpfN0.net
>>226
高音シャリッシャリで俺は苦手
イヤピ他のに変えれば多少マシになるが

音以外はとても良き

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bf-/xEL):2020/06/01(月) 17:32:57 ID:qIs1XYFW0.net
>>207
ハイレゾならaptXとHDの差があるのは明白だけども、ハイレゾなんかオタじゃなきゃ持ってないだろ
圧縮音源同士で比較しなきゃ一般的には意味なくね?

個人的にはコーデックよりもSBC接続でハイレゾ音源と圧縮音源比較したほうが差がある
(曲によってはハイレゾ用にチューニングしてあるからそれも影響してるかもしれないが)

つーかTWSスレでaptXHDはまだ早くね?
SBC,AAC,aptXが主流だろ?なら大差ないじゃん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-v5XY):2020/06/01(月) 17:47:09 ID:arLpi8lx0.net
>>221
日本で店頭販売していないから分かる人はほとんど居ないよ
このスレでほんの数人が海外通販で買ったみたいで何か言ってるけど、どんな人か分からないからアテにせず日本での公式販売が始まって店頭で試聴してから購入した方がイイよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 17:51:51.15 ID:Br9YpxaI0.net
さすがに圧縮音源で音質語るのは1万以下のスレだけにして欲しいな
低音質のソースをいかに誤魔化して再生できるかの比較になるから、このスレでなくても充分だろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 17:53:58.82 ID:xeBcJMECM.net
sp700nでも満足できる低音なのに
12mm搭載したxb700なんて低音やべえんじゃねえか!?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 18:02:15.36 ID:DQ32Q5VaM.net
>>226
こないだ買ったけどノイキャン要らなければあり
音質も外音取り込みも悪くないしイヤピも内側外側の2種類あってフィッティングも良い
何よりxm3とかAirPodsと違って耳に収まるから目立たないのが個人的に一番良かった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 18:04:15.81 ID:7GT20tyJp.net
俺が言いたいコーデックの進化ってのは、既存のaptXとかAACとかSBCとかじゃなく、全く新しいやつができていかないとこれ以上の音質の進化はないよなって事なんですよね。
だからこそWi-Fiイヤホンとか有線と同じくらい音質ロスのBluetooth規格が誕生しないと音質は変わらないって言ってる。
本体性能はこれ以上の伸び代はそこまでないよって話

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 18:04:49.77 ID:BYb1bxdxd.net
>>223
やはりありますよね
テクニクスでもこの一ヶ月半で一回だけあったけどケース入れ直しで即復帰したのに木綿2の不具合は1よりも悪化しています
>>224
次に症状出たらやってみます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-vr5I):2020/06/01(月) 18:36:34 ID:JRE34T1Xr.net
今の無線規格は有線と明確な隔たりがあるからね、
TWSなんて通学中しか使ってない。
TWSのおかげで有線の愛機の良さが一層際立つ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e1-Jxtf):2020/06/01(月) 18:47:15 ID:p2Mb3cVr0.net
木綿2って落下衝撃に弱かったりする?
今日二回落としちゃって、今のところは特に変化なしだけど…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-RYbu):2020/06/01(月) 18:52:00 ID:W2PnHh/u0.net
10万弱の有線イヤホン使ってたけど、
国からもらった10万でmomentum TW2買ったけど普通に音質いいわ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-ETTo):2020/06/01(月) 18:52:39 ID:kn+Jpi1Jp.net
DACアンプ電源の物理的制約の方が大きいので
コーデックの差なんて現状決定的な差にはならない

ミドルクラス以上のDAPに搭載される独立系DAC内蔵アンプを搭載
またはそれに相当する一体型Bluetoothチップ搭載のTWS
そんなのが出てくれば事情は違ってくるが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a9-6xJ1):2020/06/01(月) 18:55:17 ID:uDrIF/kI0.net
WF-SP800N

エクストラバス
ノイキャン
防水
イヤーフック
バッテリー持ち

最強だろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-XxZH):2020/06/01(月) 19:03:11 ID:xeBcJMECM.net
エクストラベースですよ
はまちゃんがそう言ってた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Sh/z):2020/06/01(月) 19:03:15 ID:vFbf80LOM.net
まだTWSで音質音質言うてる奴居るのなww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-sDHn):2020/06/01(月) 19:08:02 ID:tQUJKLJ60.net
>>248
俺も以前はカスタム使ってたがほぼTWSしか使わなくなった
木綿2なら音楽鑑賞に十分堪えられる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b07-F6bl):2020/06/01(月) 19:15:17 ID:tVGANU8v0.net
>>248
俺もse846使っててbt2で繋げて割と満足してたんだけど木綿2買ってみて普通に音よくてびっくりしたよ。
好みに合ってたんだろうけど846とも違った方向性でとっても良いと思う。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Sh/z):2020/06/01(月) 19:17:31 ID:vFbf80LOM.net
>>254
おれは、それで木綿2視聴したらダメだったわ
聴いてる音源によるかもな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-7tmG):2020/06/01(月) 19:18:58 ID:44REPKw/0.net
>>254
ケーブルがけっこう重くて首とか疲れるんだよな有線は

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c164-+GDy):2020/06/01(月) 19:26:28 ID:dxQRIGz10.net
BT接続である以上、ドライバサイズは8mm超えたら違いわからん
オーテクが限定で出したATH-HR7BTっていう、14mmドライバ搭載の変態イヤホンを
使っていたけど、たしかに音は良い、良いけど、まじで8mmとかとほとんど変わらん

むしろでかいドライバが生む小さいノイズが気になったわ
ドライバでかいとノイズも多い気がする

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0d-aFc/):2020/06/01(月) 19:27:36 ID:ZsAke6re0.net
>>237
そうそう
俺も耳栓用じゃないから良いんだけど、airpodspro相当のノイキャン!ってyoutuberとかブログで宣伝されてたから、ちょっと拍子抜けだなって笑

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-7tmG):2020/06/01(月) 19:32:06 ID:44REPKw/0.net
>>257
オーテクは無難な音作りが多いからな
bluetoothだろうと大口径化するメリットはあるぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:02:42.56 ID:R2caN82K0.net
>>257
極端な話をするけどワイヤレスヘッドホンのmomentum3聴いてみ
42mmドライバーは音の余裕が全く違うから
特に低音はイヤホンで真似できるレベルじゃない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:11:21.74 ID:t5ch93cDd.net
>>209
わざわざ買い換えて性能下げる意味ないと思うわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:11:56.86 ID:5QzwpLVd0.net
耳の奥に突っ込んで低音ドンドンやると耳壊れそうになるからカナル型イヤホンは低音イコライザで弄ってるわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:15:53.87 ID:cvOxGhHld.net
6月の楽天スーパーセールXM3の海外版が半額セール11499円になってるな
即売り切れで買えないだろうけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 20:16:21.74 ID:FRLFK9gLa.net
ANC300TWて話題出ないね!?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-6xJ1):2020/06/01(月) 20:54:41 ID:8y33SjtX0.net
>>264
骨太で分かりやすい音だけど2万超えにしては繊細さも特徴もない
ノイキャンは何度聞き直しても全く効きが分からなかった
またしてもオーテクは微妙な物を作った

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-76Av):2020/06/01(月) 20:59:47 ID:xtO8FmlR0.net
セ◯リータがレビュー動画で提供を指摘されると、製品を借りただけだよーっていうけど、それって提供と何が違うん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd4-bfUL):2020/06/01(月) 20:59:50 ID:gJ8R8DK80.net
Galaxy Buds+ のファームウエア・アップデート来たっぽい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-3JeQ):2020/06/01(月) 21:08:08 ID:gihmVqgGa.net
>>265
なるほど…youtubeでのコメントは悪くなかったから気になった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-stgM):2020/06/01(月) 21:12:01 ID:8tNlpQhZ0.net
木綿2のタッチコントロールする時に
アルミパネルを狙って指でポンとタップするのが難しい。
どうやったらうまく耳の穴の中央を狙えるんだろう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bf-/xEL):2020/06/01(月) 21:12:10 ID:qIs1XYFW0.net
SONY製品買うなら今週末まで待つのがおすすめ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-Tvg7):2020/06/01(月) 21:21:00 ID:cvOxGhHld.net
小鳥+持ってるのにクラウドファンディングで小鳥SEポチった
いろんなサイトを見てたらQCC3020積みでANC機能のない小鳥ってのもあるんだね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-KyhI):2020/06/01(月) 21:28:19 ID:mSD+wl4nd.net
WH-1000XM4今年中には出るだろうから、今までに木綿2ポチってなかったけど、結局ポチってしまった
てか、尼だと1〜2ヶ月で発送って遅すぎだろw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-4hWV):2020/06/01(月) 21:32:44 ID:5QzwpLVd0.net
>>269
そんな気張って中央タップしなくてもできるだろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 21:51:15.89 ID:JRE34T1Xr.net
se846じゃ無線との差は分からんだろうね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-TkHR):2020/06/01(月) 22:27:36 ID:UMhIqw4/a.net
6月のpaypay祭でe8 3rdポチったぜ
残念ながら10%バック
H7以来のバング楽しみ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-y0cU):2020/06/01(月) 22:31:27 ID:zJ4/P6q/r.net
>>271
またクラウドやってんの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-4hWV):2020/06/01(月) 22:39:32 ID:5QzwpLVd0.net
木綿2にsednaのlight shortじゃなくて普通のlightだとケースに収まらない?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 22:52:47.15 ID:8y33SjtX0.net
>>268
悪くないけど2万払う程じゃない
あんなに効かないノイキャン機は見たことがない
同じ音作りのag 04で充分

>>277
ケースには問題なく収まるけど自分の耳には収まらない
あとは個人差

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 22:54:58.29 ID:Zi90zmfH0.net
>>217
声帯を潰して回れホトトギス

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 22:56:22.90 ID:ixn7FdsWd.net
メルカリでAZ70Wを26500円で売ってる奴おるな もっと高く売れるやろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 23:07:13.73 ID:Yhn4DlKHa.net
>>266
文字通り、メディアに貸し出す試聴用サンプル機を借りてるって意味

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 23:14:15.45 ID:rk9gJCHn0.net
提供=レポートするかわりそれをもらえるって思ってる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 23:39:54.34 ID:cvOxGhHld.net
>>276
キャンプファイアで8月発送予定でやってる
前の黒に金マークはそのままで他に桜色が追加された

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-y0cU):2020/06/02(火) 00:51:22 ID:ZghjvBWXr.net
>>283
うおおお
さんきゅー!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-YHRm):2020/06/02(火) 00:58:54 ID:/pTLB+Au0.net
木綿2音質とかノイキャンがどうのこうのより(それも勿論良いんだが)
タップ操作のアサイン自由度と、回数に応じたSE鳴るのがマジ神すぎりゅ

これと同等以上の機能がなきゃいくら優れてても他は買う気にならんわ
他のメーカーもどんどんパクってこれを当たり前にしてほしい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 03:03:08.39 ID:KYbvH0zM0.net
AZ70と木綿2にくわえてソニーの新作も出るしどれも一長一短で悩む

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 05:47:18.36 ID:qFiF/RNU0.net
最近soulのST-XXばっかりつかってる
何も考えずに使える

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 05:50:36.21 ID:qVzKx+rZ0.net
>>265
金ドブだな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 06:20:22.50 ID:qes4Y45i0.net
ソニーの新作SP800Nは耳に入れると旧作より一回り小さい
ノイキャン付きではだいぶ小さい方だし旧作みたいに反り返ってないのもいい
あとは値段かなあ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 06:27:11.84 ID:SOJOu82aM.net
防水性能でいくとソニーの新作とipx7対応してるakg n400あたりなのかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-7GQX):2020/06/02(火) 06:44:24 ID:J5ce/LFF0.net
ガラクタbuds+がTWSとして一番()だの悪い所が無い()だのと
自己催眠繰り返してるのがまだ居て吹いた 注目されないからって
「このスレはそこはあえて見ないことにして自分探しをしてる感じ」
とか、もうね

ドライバは8mm超で違いが分からんとか糞耳アピってるし
何がしたいんだか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-XxZH):2020/06/02(火) 07:17:07 ID:0KU2ERuWM.net
xb700買って低音を楽しみ
そろそろノイキャン欲しいなと思う頃にはsp800nも安くなっている
最強の布陣

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM75-AhQW):2020/06/02(火) 07:27:48 ID:1hsJSKfkM.net
最強()

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 08:21:01.00 ID:jp7BTQZc0.net
ゼロオーディオのTWZ-1000使ってるんだが、買い替えようか悩む…agのTWS04Kか思い切ってゼンハイザーのノイキャンいっちゃうか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-wT+/):2020/06/02(火) 08:27:34 ID:P+989wcaa.net
>>294
そこからの買い替えならどっち行っても良いと思う
どっちもリファレンス機になりえる逸品

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cb-4hEv):2020/06/02(火) 08:27:36 ID:MwA9nzYH0.net
買って満足しちゃうと人はああだこうだ言わなくなるのが如実にわかるスレですね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wS23):2020/06/02(火) 08:29:09 ID:0qb8zfAaM.net
>>232
N6PROでイコライザーで低音上げたらどうよ?
統一できる純正アプリが出てこないのがクソだが、各再生アプリでいじればなんとかなりそうな気がする

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-RSqJ):2020/06/02(火) 08:31:05 ID:jp7BTQZc0.net
>>295
agの方は価格帯的に似てるけど、やっぱり進化してるものなのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-YHRm):2020/06/02(火) 09:14:38 ID:LuMmPkJVa.net
>>260
いやmomentum3は逆に聴かない方がいい
有線無線問わず他のイヤホンでは到底満足いかなくなる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-LqIj):2020/06/02(火) 09:17:23 ID:ABdbvGZQ0.net
この時期に外で使えないヘッドホンの話なんてスレチにも程がある

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-Tvg7):2020/06/02(火) 09:21:33 ID:05gE9VDNd.net
小雨くらいならなんとかなるけど不意なゲリラ豪雨でも浸水せず、ノイズキャンセリングで雨音が消えるイヤホンとなると難しい?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-8CWF):2020/06/02(火) 09:23:05 ID:YQAKZCRt0.net
SONY MDR-F1再販してほしい
まあ音漏れ酷く外では無理だろうが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-SAnM):2020/06/02(火) 09:26:50 ID:EQF4A04Up.net
>>299
満足感のためにみんなTWS聴いてないっしょ
どっちかというと空腹感を満たすに近くないかな
むしろ外はイヤホン家でヘッドホン聞いた時の満足感はヘッドホンのみよりも満足感高くなるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Jh6H):2020/06/02(火) 09:27:57 ID:es6UPPfi0.net
>>294
04Kはチューニングが玄人的な感じなだけで、ドライバーなんかはたいしたもんじゃないって気がする
音質でいえば、N6proはあの価格でもかなり割安に感じるくらいのものだし、マニアのサブ機って感じがするイヤホンだとは思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-YHRm):2020/06/02(火) 09:31:51 ID:LuMmPkJVa.net
>>303
まさにそれですよね
自分は外用にMTW2で家用にmomentum3運用してます

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-SAnM):2020/06/02(火) 09:35:15 ID:b8NKqKK0r.net
>>299
それ超えるのは、超ハイエンドのTH900mark2に割とパワーがあるBluetoothレシーバーのTM2を繋いで強引にBluetoothヘッドホンにした様なヤツでないと。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-YHRm):2020/06/02(火) 09:40:16 ID:LuMmPkJVa.net
>>306
そこまでするなら超えなくてもいいっす笑

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-J48j):2020/06/02(火) 09:50:18 ID:GlW5/fma0.net
梅雨や小雨っていうか汗だね
不感蒸泄だって結構な量なのに見えるレベルの汗は基板傷める

外で使うなら防塵も兼ねて最低限防水対応してたほうがトラブル起き辛い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a110-B1Z7):2020/06/02(火) 09:51:44 ID:BnnTMfSa0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1256142.html

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-IoRc):2020/06/02(火) 10:08:09 ID:WPYRpBPV0.net
なんか怪しいんだけど……新発売のこれどう?
https://youtu.be/Q5IZ1pOZIyA

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-V+ra):2020/06/02(火) 10:22:50 ID:QT0S/oC/0.net
どんどんケースコンパクトになっていく風潮嫌いだな
jabra 75t activeをケースごと無くしてどうしようもなくなったからこれ以上の小型化怖いわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 10:33:26.97 ID:zPAnJxeK0.net
>>310
どうも何も、買う理由が無いでしょ
SBCのみだし、専用アプリなんかもないし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16a-LtoY):2020/06/02(火) 10:35:32 ID:59BXNnRC0.net
>>306
スレ違いだがTH900にTM2は接続端子が合わない駆動力も全然足りない
有線と比べてAmiron Wirelessレベルでも音の荒さを感じる
HIFIMAN ANANDA-BTは音がかなり良いけど開放型で外では使えない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-7tmG):2020/06/02(火) 10:52:05 ID:ny86OiG90.net
>>312
北欧デザイン推しのメーカーはあんま信用してない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Ox6n):2020/06/02(火) 11:39:25 ID:lT0lhxLwa.net
N400米尼で買えるやんけクソが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13e-14d3):2020/06/02(火) 11:49:35 ID:Efj4Ca7K0.net
>>315
日本の尼でも買えるがな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-8CVx):2020/06/02(火) 11:54:07 ID:qslx0bz7r.net
テンプレの遅延リストってAndroidだけど、iOSの場合も傾向的には同じと考えてOK?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938a-THcr):2020/06/02(火) 12:25:03 ID:TC7hW+cR0.net
以前このスレで完全ワイヤレスでドンシャリイヤホンでおすすめ聞いた時、soundcoreliberty pro2 薦められたんだけど、今もドンシャリ型のオススメだとそれになりますかね?
今まで作ったイヤホン遍歴は、HA-FXC51,HA-FXC71,EHP-CH2000,DN1000
予算は5万円以内

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-8CWF):2020/06/02(火) 13:16:53 ID:YQAKZCRt0.net
>>316
ホントだ
チリチリノイズ出たら返品できるかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c164-+GDy):2020/06/02(火) 13:19:02 ID:zPAnJxeK0.net
>>318
TWSに5万て、Ankerからいきなり予算大幅アップすぎですよw
そのままAnkerのアプリでドンシャリにしておけばいいと思う
EQに関してはAnkerが強い
ていうか、飽きたんすよね、わかりますよ

TWSに求める要素が何か教えてもらえますか?
・求める音質
・単体のスタミナ性能
・BTの安定感、接続スピード
・通話性能(相手へ届ける声の方)
・充電方法

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a157-XtN3):2020/06/02(火) 13:38:54 ID:UNDvlVcR0.net
N6Proトレードアップ届いたけど最新FWの5月製造ロットだったよ
まだ作ってるんだね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 14:05:22.56 ID:QVoGFfGoM.net
N6pro郵送だるいからアプリ待ちなんだが長くなりそうだな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 14:12:43.05 ID:3m3tIc5W0.net
>>320
318は買ったとは書いてないね…
買ってないような書き方な気する

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-I/K0):2020/06/02(火) 14:40:38 ID:XFPeTi0FM.net
>>319
チリチリノイズってなんや?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93eb-Eaxu):2020/06/02(火) 14:57:21 ID:jVztYADr0.net
N400で左からチリチリ聞こえるって言ってたのが前に1人だけいた
ちなみに日本尼でも販売は韓国の会社だぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97a-1dmW):2020/06/02(火) 15:14:19 ID:rWwYDzW10.net
N6Proに外音取り込み機能ついてアプリでEQ対応したバージョン出たら欲しい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938a-THcr):2020/06/02(火) 15:27:57 ID:TC7hW+cR0.net
>>320
>>323
この前薦められた時は結局買わなかったんだ。説明不足で申し訳ない。
確か半年前くらいだった気がするけど、半年の間に他のオススメな機種出たかな?と思って。

求める順に、
?音質(ドンシャリだけは昔から外せない)
?装着感(ジョギングに使えるレベルの安定感は欲しい)
?バッテリー持ち
辺りかなぁ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-8CWF):2020/06/02(火) 15:39:52 ID:YQAKZCRt0.net
>>325
今メルカリで出てるのもそうだぞ
二つ買って二つともって書いてるから
かなりの高確率と思われる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-y0cU):2020/06/02(火) 15:46:33 ID:ehaC8dw7p.net
>>327
ジョギングに使いたいなら外音取り込みが必要だよね?
jabra75tでいいんじゃない?
ジョギングで使ってるが俺は装着感バッチリだわ
ただ装着感に関しては個人差が激しいので試してみない事には何とも言えない
もともと低音が強いから専用アプリからイコライザー で高音あげてもいいしプリセットも何種類かあるよ
プリセットのエネルギーってのがドンシャリになってるからそれを微調整しても良いと思うよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9364-3VtR):2020/06/02(火) 15:52:08 ID:rXFO5rvu0.net
50持ってるんだけど、今電気屋行ったらeah-az70あったから聴いてきたら50とノイキャン 違く感じたわ。
耳につけた時の気圧変わった感が、70は凄かった
それと70聞くのは2回目なんだけど、
1回目のクソデカノイズは、聴けるくらいのノイズになってた。比べると
50(自前)<70(今回)<<<<70(前回)
もう一つ、70のホワイトなんだけどイヤピースステムのとこと傘のとこで材質が違ったのは白だから?50黒は材質一緒なんだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 16:43:12.43 ID:zPAnJxeK0.net
>>327
ABの要素は間違いなくbuds+がぶっちぎりだけど
@に関してはAKG系で無いことは確かなんで
割とマジでAnkerでいいんじゃないかと

Soundcore Liberty Air 2なら単体で7時間だから、許容範囲?
フィット感はすこぶる良いし、何より専用アプリがすごい
グラミー賞プロデューサーが作ったEQセッティングを試せるんだけど
鬼ドンシャリが2つぐらいある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 17:06:38.89 ID:Hhj50DNfM.net
1万以下スレならともかくここでAnker推しされても正直困るわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-/xEL):2020/06/02(火) 17:21:56 ID:uLENDmosF.net
>>327
WF-SP800Nとか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9364-zl/e):2020/06/02(火) 17:26:54 ID:rXFO5rvu0.net
>>333
スペックだけならビンゴに見えるのに
言われて初めて気が付いた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wS23):2020/06/02(火) 17:39:00 ID:oZM50MXvM.net
>>332
と言ってもL2Pは評価高くね?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c164-+GDy):2020/06/02(火) 17:46:57 ID:zPAnJxeK0.net
そもそもAnkerだからね、バッテリー周りの安心感は間違いなくある

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-B1Z7):2020/06/02(火) 18:50:03 ID:Ys0A2Jyjd.net
>>309
興味深い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-htvG):2020/06/02(火) 19:00:51 ID:mQCgUebO0.net
> 実のところ、これは某台湾メーカーのOEMですが、
> メインのところはちゃんとゼンハイザーの大元がやっています。

言っちゃったよw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b9-+Wdg):2020/06/02(火) 19:04:45 ID:aJ0Mak4g0.net
おう。ちゃんとゼンハイザーがやってると書いてあるな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Tvg7):2020/06/02(火) 19:31:52 ID:uuustcl2a.net
ジャブラ価格改定だってさ
「Elite 65t」1万8000円→1万3800円
「Elite Active 65t」2万1000円→1万5800円
「Elite 75t」2万3800円→1万9800円
「Elite Active 75t」2万6800円→2万1800円
また、この価格改定とは別に、2020年6月1日(月)〜6月30日(火)のあいだ、「Elite 65t」と「Elite Active 65t」のみ最大45%OFFになる期間限定セールが実施されます。価格は「Elite 65t」が9,800円、「Elite Active 65t」が1万1800円。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-vr5I):2020/06/02(火) 19:46:29 ID:r9Jsifq0r.net
Momentumも買えない僻み勢が数時間毎に湧くなw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-6xJ1):2020/06/02(火) 19:54:53 ID:dYyj8W2Rd.net
>>330
黒でも軸と傘は別材質のハイブリッドだよ
元はTZ700のイヤピでセドナLiteショートに似た作りと音

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-Q8bW):2020/06/02(火) 19:59:03 ID:3rOmrfm7r.net
FreeBuds 3i

絶対に買うやつやん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 20:12:35.88 ID:qVzKx+rZ0.net
>>309
まともな国産ひとつもなくて草

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-vxD/):2020/06/02(火) 20:20:22 ID:vRGVaZ0yd.net
>>338
その某台湾メーカーというのがどこか気になる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-4hWV):2020/06/02(火) 20:24:23 ID:hxpL/U380.net
>>309
Technicsブランドというには程遠いんやな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5121-YHRm):2020/06/02(火) 20:24:23 ID:fdJkJlVF0.net
n400のチリチリ音って最初だけなんじゃないかな
俺も少し気になってたけど気づいたらなくなってた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-49Ou):2020/06/02(火) 20:37:40 ID:vnWCl7WC0.net
NT01AX使ってたけど間違ってポケットに入れたまま洗濯してしまい、右は無事だったけど左側がご臨終・・・
同製品で買い直そうかとも思ったけど故障品でもトレードアップって可能でしょうか?
もし可能ならN6Proに交換しようかと思うのですが・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-SAnM):2020/06/02(火) 20:40:42 ID:EQF4A04Up.net
>>348
圧倒的自己責任だから無理じゃね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9389-MN/9):2020/06/02(火) 20:42:03 ID:nPjhhNNK0.net
agの04K買ってみたけどノイキャン要らなければこれで充分な気がする
音のバランスも解像度もバッテリーもいいし付け心地も申し分ない
難点は左右同じ形でLRの表記が薄いから、一度外してポケットにいれたらどちらか分からなくなるところ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b68-ezQX):2020/06/02(火) 21:02:29 ID:ML4s7s+Q0.net
>>350
絶対嫌がるだろうけど……セロテープ小さく片方に貼るとか
俺はfinalのそれじゃないTWSでやってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-7GQX):2020/06/02(火) 21:06:20 ID:iV5jvh4V0.net
カラバリのあるイヤピ使ってそれぞれ色変えれば良い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9389-MN/9):2020/06/02(火) 21:11:56 ID:nPjhhNNK0.net
>>351
それちょっと思ったけどさ
うーーーーーん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-Jxtf):2020/06/02(火) 21:21:52 ID:rz8L0OjSd.net
片方にピチップ貼れ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-y0cU):2020/06/02(火) 21:23:27 ID:ehaC8dw7p.net
>>348
付属品が揃ってたら下取り製品の状態は問わないって言ってるから大丈夫じゃないの

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 21:51:01.01 ID:rXFO5rvu0.net
>>342
全く気づかんかった
言われてみれば硬さ違うわ
純正イヤピース音いいからセドナ買ってみようかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 21:57:18.48 ID:Qu0oOo4R0.net
うちのN400にチリチリ音ない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 22:31:29.13 ID:0Abbc+iCM.net
チリチリ音なってる人はプレイヤーとの相性なのかもね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 22:31:33.03 ID:Al6JGkXj0.net
>>341
イヤホン程度の値段で買えないってことは流石になくね?
ヘッドホンなら予算的にちょっと手が出ない勢が湧き始めるけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-7GQX):2020/06/02(火) 22:46:19 ID:iV5jvh4V0.net
>>359
批判・否定は「嫉妬」から来るものに違いない
って思考は、比較的に女性によく見られるね
好きなタレントが叩かれた時なんかに脊髄反射する

妬み嫉みのせいだと決めつけてしまうと
楽なんだろうけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-6xJ1):2020/06/02(火) 22:49:14 ID:dYyj8W2Rd.net
>>356
テクニクス純正イヤピはそうとう音がいいぞ
ボーカルが前に出てきて柔らかいのにぼやけない
セドナの方が硬い音でボーカルが後ろに下がる
Momentum2にも付けたいのでテクニクスのが別に買えないか模索中

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 22:51:50.62 ID:ny86OiG90.net
>>360
BMW乗ってる人にトヨタで良くね?って言うようなもんだよな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 23:09:52.95 ID:Qwu+NUQQM.net
>>348
故障品でも下取りOKだよ
車内に1ヶ月置いて壊したNT01AXでもOKだったから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-6xJ1):2020/06/02(火) 23:21:05 ID:dYyj8W2Rd.net
>>348
N6proが上位というわけじゃないからAXの音が気に入ってるなら安くなってるから買い直してもいいと思うけどな
AXの方が艶っぽい音
あとは待てるならもうすぐヌアールもノイキャン機を出してくるよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-V+8T):2020/06/02(火) 23:25:21 ID:+3MtFmvGM.net
いや中高音の突き抜ける透明感とハリはax01に勝ってるぞn6proは
艶が輝きに変わった感じ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-6xJ1):2020/06/02(火) 23:31:06 ID:qes4Y45i0.net
各社ポタフェスに向けて新製品を準備してたのに中止になったから店舗で試聴会が開催されて発売になる流れみたい
ヌアールやらいろいろ
アビオットは迷走中だから変なのしかでなさそうだしヤマハは……

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-baSa):2020/06/02(火) 23:46:43 ID:oZDjP2s+r.net
完全ワイヤレスのイヤホン欲しいと思ってるんだけどまったく詳しくないから教えてほしい

欲しい
・ノイキャン
・外部の音取り込み機能
・防水
・そこそこいい音
・そこそこの長時間稼働

できれば欲しい
・マルチペアリング(そもそもそんな製品ある?)
・かっこよさ

環境
・AndroidとiPhone両方

予算
・3まん以内くらい

これにあてはまるおすすめ機種があったら教えてください!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 23:50:50.11 ID:iV5jvh4V0.net
>>366
GLIDiC 期待

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 23:57:48.06 ID:ehaC8dw7p.net
>>367
マルチペアリングは大概の商品に付いてる
マルチポイントの事を言いたいならjabraぐらいしか知らない
マルチペアリングとマルチポイントの違いを説明書くの面倒臭いから参考url貼るからそれ読んで下さい

https://www.radius.co.jp/blog/%ef%bd%8dulti-pairing/

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 00:11:23.65 ID:/8PvFroE0.net
HUAWEI FreeBuds 3iとかいうのが出るけど、再生時間3.5時間とかゴミ過ぎワロタ
https://consumer.huawei.com/jp/audio/freebuds-3i/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 00:15:50.02 ID:Gem6sbZh0.net
>>367
マルチポイント以外で当てはまるのは
panasonic RZ-S50
SONY WF-SP800N

パナはケースの放電、SONYはデカイことがいまいちなとこかな
かっこよさは個人の主観だから知らん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 00:25:08.27 ID:fFiPm0W1a.net
>>367
airpods pro
よくわからんてやつで、音そこそこって言うなら間違いないと思うわ
使い勝手では損したって思うもんじゃないしな
条件色々あげてるようなら、音質は二の次のもんになる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 00:35:05.86 ID:TYVofm2o0.net
テクニクスはやっぱり望み薄なゾンビブランドやね、
誰か供養してやれw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-aBD9):2020/06/03(水) 00:46:35 ID:+hGwbgBKr.net
>>369
ありがとう!イメージはマルチペアリングだったけどマルチポイントなんてのもあるんだね。
進歩すごいね!

>>371
パナのがなかなか良いね!ライトユーザーにはちょうど良さそう。第一候補

>>372
iPhoneとは書いたけどこれからAndroid一本にしようと思ってたからなぁ…
でも物はいいよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-aBD9):2020/06/03(水) 00:54:26 ID:+hGwbgBKr.net
マルチポイント気になったから調べたらjabra 75tが出てきてこれ最高じゃんって思ったらノイキャンないのか…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:10:24.95 ID:qjH7bHNna.net
GLIDiCのTW7000のアップグレード版が出たら絶対に買うんだけどなかなか出ないねー
あの装着感の良さは他のTWSでは経験した事がないから形状は同じでいい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:20:01.33 ID:/8PvFroE0.net
>>367
WF-SP800Nが良いと思う
ただ、ケースが1回分しか充電出来ない(NCオン18時間・オフ26時間)のと、あまりカッコいいとは言えないデザインがマイナスだけどね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 01:47:38.98 ID:2DsXhrWM0.net
>>374
rz-s50wは耳につけてからペアリングまでが若干長いのとサイペアリングが超難しいのだけ知っといて、
あとパソコンだと調子悪くなる時がある
放電は一回それらしいのになってから1ヶ月くらいなんもないからわからない
音は抜群にいいから、検討してみて

379 :名無し募集中。。。 :2020/06/03(水) 02:37:05.93 ID:p9A1ViTn0.net
使用携帯がiPhoneXR
ノイズキャンセル、外部音取り込み機能不要で
今検討しているのがYAMAHAのE3Aなのだが
どうだろうか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 02:44:17.72 ID:CBb1dquK0.net
qoo10シンガポールのN400無事届いたよ
注文から13日案外早かったな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 03:06:25.18 ID:jTa42T5Ia.net
>>379
十分満足できる
まぁ、音に慣れるとまた違った傾向の欲しくはなるけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-x9Xc):2020/06/03(水) 05:25:33 ID:gTX1lUAm0.net
>>369
そのページ、矛盾があるように思う。

「1つのBluetoothイヤホンを使って、通話用のプロファイルで1台のスマホ、音楽再生用のプロファイルでもう1台のスマホなど、別のプロファイルで複数の機器に同時に接続する場合は、マルチポイントとは言いません。」

と書いてあるのに、イヤホンのページに行くと、

「音楽再生機器(A2DPプロファイル)と通話機器(HFPまたはHSPプロファイル)、それぞれ1台ずつに同時接続が可能なマルチポイントに対応。」

と書いてある。プロファイル違うからマルチポイントとは言えない、のでは?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 06:23:10.26 ID:5M7XFify0.net
製作者側でさえマルチポイントを詳しく理解してないんだな
俺もだが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 06:44:30.43 ID:JZFrddMpp.net
>>382
接続プロファイルのとこは読み飛びしてましたわ
確かに矛盾を感じますね
調べてみたら接続って言葉がややこしくしてる気がする

>>「1つのBluetoothイヤホンを使って、通話用のプロファイルで1台のスマホ、音楽再生用のプロファイルでもう1台のスマホなど、別のプロファイルで複数の機器に同時に接続する場合は、マルチポイントとは言いません。」

こちらの記述の同時に「接続」は同時に「使用」は出来ませんって意味合い


>> 「音楽再生機器(A2DPプロファイル)と通話機器(HFPまたはHSPプロファイル)、それぞれ1台ずつに同時接続が可能なマルチポイントに対応。」

こちらの同時「接続」は同時「待ち受け」が可能という意味合い

こう読み替える感じですかね?
このサイトの方がいくらかわかりやすいかも

https://pcinformation.info/bluetooth/about-multipoint.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 06:46:34.43 ID:JZFrddMpp.net
ちなみに

「1つのBluetoothイヤホンを使って、通話用のプロファイルで1台のスマホ、音楽再生用のプロファイルでもう1台のスマホなど、別のプロファイルで複数の機器に同時に接続する場合は、マルチポイントとは言いません。」

これが可能なのはデュアルBluetoothになるのかな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 06:55:07.18 ID:mwhRa9SnM.net
接続したことを「ペアリングした」という表現してたり
接続のことをポイントとは普段は言わない
だから混同するんだろうな

ペアリングは、登録だけ

マルチペアリング=複数の登録(接続ではない)

マルチポイントがまぎらわしい
ポイントは点または地点
複数の「点」ってだけ

マルチペアリングも「複数の点との登録」だから
「マルチポイントペアリング」とも言える

複数同時接続なら
マルチ「コネクト」だろっていう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 06:59:32.80 ID:zt8hY9Sh0.net
マルチペアリングでも十分だよ
むしろマルチポイントより散漫しないというか

メイン android機
サブ iphone
pc Surface
にデスクトップという状態なんだけどマルチポイントだと逆に動きづらい

マルチペアリングの方がBTオンオフでつながるし確実よ
まあ超高速安定のBT接続性は求められるけど
buds+は切り替え1秒以下だよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 07:31:15.16 ID:sQhxKyGRM.net
N6 Proを運動中に使ってる人いませんかね…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 07:36:57.87 ID:MvGd6KJ4d.net
>>380
この前スクショ貼ってくれた人かな
こっちは表示上は飛行機乗ってるわ。待ち遠しいな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 07:39:59.86 ID:4jMB4Amtp.net
マルチポイント全然わからん 
音楽再生している親機が2個あったら、同時にイヤホンから双方の音が聞こえてくるのか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-TaxI):2020/06/03(水) 07:53:38 ID:mq4Bj2mk0.net
>>364
ヌアールのノイキャンまじ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-M+Tk):2020/06/03(水) 08:13:01 ID:slhcbEhpd.net
>>390
通常は音楽と通話で違う機器を両方出来るってこともあるってらしい
音楽+音楽っていうのもあるとかないとか上で話してる人いるな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-M+Tk):2020/06/03(水) 08:13:35 ID:slhcbEhpd.net
×こともあるって

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 08:30:25.61 ID:tG6Y+WGrM.net
>>390
パソコンとスマホの両方を繋いでおく
パソコンで音楽や動画再生してるときにスマホに電話がかかってくると、
音声がスマホに切り替わってすぐに通話ができて、終わればまたパソコンの再生に戻れる
あるいは仕事とプライベート、または音声通話用とデータ通信用で2台持ってる場合も切り替え操作不要なので楽
まあ後者はデュアルsim対応のスマホにする方が良いんだろうけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 08:52:55.20 ID:ZuVIXMbbM.net
もう木綿ゲットしてどうでもよくなったけど
テクニクスはまだ再販してないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 09:09:58.72 ID:59t7Wagt0.net
俺はマルチペアリング派だな
2台同時になんてシチュエーションがまずないし
確実に今使ってる機器と安定接続してくれてたほうがいい
そして切り替えスムーズっていうのが使いやすい

例えばPCで仕事してて、スマホに電話きたらBTタップで一瞬で繋がるし
そんな手間でもない
機器が確実に2台しかないっていうなら別にいいと思うけど
数台あるもんで

まあ人それぞれなんだろうけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 09:16:04.65 ID:B6rgdQ4ja.net
>>391
正式な発表はされてないし願望に近い
新機種が出るとしたら夏のポタフェス(今年は中止が決定)で発表、秋のポタフェスで製品版の試聴すぐに発売って感じだったけどね
ANC機能はQCC3040シリーズ積みならって期待じゃない?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 09:28:08.47 ID:59t7Wagt0.net
FreeBuds 3iの単体3.5時間はさすがに引いた
なんでそんな企画通したんだろうか・・・
ファーウェイなら10時間ぐらいまでいけただろうに
出張で使えないのは検討候補にも入らんわ
通話も強いみたいなのでもったいないなぁ・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/03(水) 09:32:11 ID:59t7Wagt0.net
しかも3.5時間は

「アクティブノイズキャンセリングOFF時、音量50%、AAC再生で測定。」

つまりANCオンで、音量50%以上だと2時間持たないっていう
さすがにこれは、レアメタルで作ったゴミだと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-gU/J):2020/06/03(水) 09:33:28 ID:2LIMCxmS0.net
>>391
あるとしてもチップ標準のもんだろうな
基本的に中華OEMで作ってるメーカーは、独自に開発する部署なんか持ってないから、あくまで工場のオプションにあるものしか作れんと思う
まぁメーカーっていうか、普通の代理店みたいな会社だからな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-CaBE):2020/06/03(水) 09:56:03 ID:40dUJO5xM.net
>>399
マジかよクソワロタ
それまともに使ったら2時間すらもたないだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-rszW):2020/06/03(水) 09:58:34 ID:bVIF6FXr0.net
それはAviotだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-M+Tk):2020/06/03(水) 10:18:43 ID:f/+QKqn/d.net
>>402
aviotはもうちょっともつだろ
使った事あるのか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/03(水) 10:22:11 ID:59t7Wagt0.net
>>403
なんかいろいろ勘違いしてると思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-TaxI):2020/06/03(水) 10:31:03 ID:mq4Bj2mk0.net
>>397
>>400
なるほどね
まあ今はBluetoothの性能向上含め新機能がこれからも出てくるだろうから、欲しい時が買い時だね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-M+Tk):2020/06/03(水) 10:38:35 ID:f/+QKqn/d.net
>>404
400の言ってる事か
nuarlもaviotも同じようなもんだよ、中華OEMなのは

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 11:10:55.55 ID:EHuUbbxHd.net
メーカーのリファレンスモデルまんまなのと、カスタム設計入れてるかでもかなり違う
木綿だって製造は台湾メーカーだけど禅の仕様で作ってるわけで、、、

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 11:27:26.66 ID:eXQ2K2Tnd.net
やさしくなれるノイキャン。オーディオテクニカ初のフラッグシップ「ATH-ANC300TW 」
https://www.gizmodo.jp/2020/06/audio-technica-ath-anc300tw.html

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Mk9+):2020/06/03(水) 11:48:34 ID:uIZaONNlp.net
>>392
>>394
ありがとう、わかった気がしてきた
親機を切り替える手間が省かれるということね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-gjTg):2020/06/03(水) 11:51:20 ID:VcAhFwnk0.net
相談にのってほしいのですが、
現在iphoneでmavin airxr使っててちょっと欲が出てきて新しいのが欲しくなってきて
airpodspro,ソニーの1000xm3もしくはsp800nあたりに目星つけたんですけど
この中だとどれが良いと思われますか?
mavinからair podsって音質はあまり変わらないですかね?
1000xm3の後継機が出るならそれにしたいけど今年出ますかね?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Z8xg):2020/06/03(水) 11:59:54 ID:lV5WSdcFa.net
まだ運んでないよなこれ
載ってたら世界一周してそう
https://i.imgur.com/TKUAAyD.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/03(水) 12:01:53 ID:59t7Wagt0.net
>>410
TWSに求める要素で一番大事なことを3つあげてください

・求める音質
・単体のスタミナ性能
・BTの安定感、接続スピード
・通話性能(相手へ届ける声の方)
・充電方法
・ノイズキャンセリング
・外音取り込み性能




でもまあ、airpodsproが候補にいるならそれでいいんじゃないかと

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e1-joNC):2020/06/03(水) 12:17:34 ID:kOAN2AVJ0.net
ヌアールはトレードアップ用未開封の一番安いの送られまくりなんだろうなあ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-97GD):2020/06/03(水) 12:22:48 ID:JZFrddMpp.net
>>411
海外通販使うなら17Track使えば追跡楽よ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM72-HVk1):2020/06/03(水) 12:25:56 ID:oQtw+7r4M.net
>>413
NE1000をアマゾンの公式ショップから買ってそのまま未開封で送り返したけど廃棄するのかなあれ
草生える

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Qfq5):2020/06/03(水) 12:35:49 ID:glNbJhOI0.net
>>407
NUARLは有線イヤホンも作れるし音響部分はちゃんとカスタムしてるんだろうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-g4kb):2020/06/03(水) 12:40:45 ID:MvGd6KJ4d.net
>>411
おそらく俺のも同じ便に乗るだろうけど早くてもあと1週間はかかると思っといた方がいい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca64-sX3O):2020/06/03(水) 12:42:58 ID:2DsXhrWM0.net
>>361
自分の手持ちでも一番ボーカル際立ってていいと思ってたんだ
その上ならともったけどそういうわけではないのね
にしても買うのに最低13000円は、、
早くアマかなんかで売って欲しいね
白結構カッコよくて自分も2セット目欲しくなった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-gjTg):2020/06/03(水) 12:56:02 ID:VcAhFwnk0.net
>>412
求めてるのはある程度の音質、接続の安定性、外音取り込みプラスノイキャンの順です
こう書くとairpodsだと思うんですけど気に入らない点が多すぎて(音量調整できない、音漏れのイメージ、見た目など)
あと今使ってるのとあまり音が変わらなかったら値段的にショック受けそうなんですよね
ソニーのはずっと欲しいとは思ってんですけど新しいのが出そうなら待ちたいかなと

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-g55W):2020/06/03(水) 13:02:18 ID:XBlee/EpM.net
最近の販売分だとおすすめって何になるかな。
元々有線とネックバンド型のワイヤレスイヤホン使ってたけど、遊び心も含め分離型イヤホンが欲しくなってしまって。
WALKMANとandroidに接続予定なんだけど
木綿2かWI-1000XM3とかWF-SP800Nとか気になってる。
aviotとかNUARLとかも気になるけれどどれがいいのかと。
試聴出来ればいいんだけど、近隣には取り扱いなくて。
有線は水月雨のKXXSやRHAのMA750使ってるので、フラットに使いやすい音質のがあればと‥。

予算は低いとこから3万半ばぐらいまでで考えてます

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-M0zS):2020/06/03(水) 13:12:44 ID:f6l/pD5Td.net
>>419
サイクル的にはXM3の後継機は恐らく早くても来年
SP800NとXM3はチップの違いからANCの質が違う事も一応要考慮
iPhoneならAirPodsProに慣れるのが一番とも思うが既に不満が見えるならやはり他を選んだ方がいいかと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/03(水) 13:17:28 ID:59t7Wagt0.net
低くて3万てどうかしてますよ、価格感見失ってるわ
気になってるのがあればそれを買えばいいと思う

TWSなんて最初の1つから幸せ掴めるわけじゃないんで
あれこれ物色して、自分のライフスタイルに合ったものと出会う感じだし
ただ、ヒントは得られる

遊びだとしても常に不満と戦ってる機種だと使わなくなる
TWSに求める要素が何かを教えてくれませんか
ただし、ネックバンドの肩にかけて離脱という超アドバンテージが
実は一番の幸せポイントだったりもするからそこらへん覚悟が必要。

TWSになるということは、1つの機器だったものが、イヤホン×2 ケース×1と
3つに分離するという事
まずは安目で評判良いの買ってみて、そもそもTWSが合ってるかどうか問題かな
楽という点でネックバンド式はそれほど強い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/03(水) 13:19:16 ID:59t7Wagt0.net
>>419
buds+で幸せになってください

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/03(水) 13:19:21 ID:O+zUZqUs0.net
3行で

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/03(水) 13:20:43 ID:O+zUZqUs0.net
ああ、いつものアレな人か

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-M0zS):2020/06/03(水) 13:31:06 ID:f6l/pD5Td.net
GalaxyBuds+良い物だと思うがGalaxyユーザーにこそ薦めるべきものかと
iPhoneに対するAirPodsProの関係と同様
最大限の性能を享受できない事に抵抗がないならこの限りじゃないが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d10-a8Cu):2020/06/03(水) 13:31:27 ID:JWYUBCEh0.net
https://news.nifty.com/article/item/neta/12259-680628/

耳は大切にな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 13:46:41.67 ID:kBANIT6m0.net
AirPodsPro買ったら木綿2の在庫が復活したうんこ
まぁ満足してるからいいけどちょっとくやしい

429 :420 :2020/06/03(水) 13:50:23.29 ID:XBlee/EpM.net
低くて3万ではなく、低いところ〜3万ぐらいまでという意味でした。
申し訳ないです。
シチョ出来たらいいのだけれど、周辺にあるお店は全く展示も見本も出てない量販店しかないので聞けたらと思っただけなんだ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-UxKZ):2020/06/03(水) 14:08:44 ID:HbfqhPx90.net
ヌアールの1つ前の製品が1年経たずに、耳の開口部のメッシュ素材が外れた。
ヌアールに問い合わせしても連絡無し。
ここの商品は買わない。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-90IT):2020/06/03(水) 14:10:48 ID:fj/RgKE10.net
3万てイヤホンブームの走り頃なら
一番良いやつ買えたよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-rszW):2020/06/03(水) 14:14:35 ID:VxVJFefAM.net
>>430
サポート即日返信くるぞ?メール届いてないか返信が迷惑メールに入ってるだけじゃね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Alfg):2020/06/03(水) 14:18:11 ID:gOD7j92T0.net
「低いところから3万半ばぐらいまで」
これ下限3万半ていう意味に見えるか?俺は見えない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-8Wyg):2020/06/03(水) 14:21:27 ID:ac/ux9xsM.net
ヌアールすぐ壊れるよね。
1つ前の製品が半年でケースが剥がれた。
同じく問い合わせても連絡なし。ここのは二度と買わない。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 14:28:02.23 ID:HbfqhPx90.net
メールの設定は大丈夫だよ。
無視ってあるか?
ホント信じられない。
音が好きなだけに残念。

でヌアール以外ならどれを買ったら良いですか?
重低音、ドンシャリは勘弁。
このみの音が各楽器がバラバラに聴こえるフラットと言うのかな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 14:31:39.83 ID:J9jOKFMIM.net
マジか、トレードアップしようと思ったけど壊れるならやめとこう。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 14:33:41.84 ID:cKhH5nMVd.net
>>435
木綿2

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 14:34:15.42 ID:5MP5Bmz90.net
そうだな
やめとくか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-g4kb):2020/06/03(水) 14:42:49 ID:MvGd6KJ4d.net
この流れ露骨すぎて気持ち悪いんだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aeb-weZO):2020/06/03(水) 14:51:02 ID:Ha3qNKlM0.net
語るわりに日本語理解できないやつがいるな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-zJ57):2020/06/03(水) 15:09:36 ID:uEKJbrYga.net
>>435

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1256142.html

その好みだったらこの中から選ぶといいかもしれない

ヌアールは結局のところコレだから耐久性やらサービスは期待しない方がいい
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027185/SortID=21758155/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-HLqG):2020/06/03(水) 15:14:39 ID:+ymb0tvLd.net
twsなんてどこもOEMなんじゃねえの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFf2-+9SP):2020/06/03(水) 15:21:08 ID:o26I0kpvF.net
>>435
分離感ならTE-BD21f
当たりを引けることを祈ってる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-UxKZ):2020/06/03(水) 15:23:35 ID:HbfqhPx90.net
オススメありがとうございます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b975-M+Tk):2020/06/03(水) 15:36:39 ID:6ATbJwRk0.net
>>442
パナソニック(テクニクス)、SONY辺りは自社製造な気もする

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-rszW):2020/06/03(水) 16:05:58 ID:bVIF6FXr0.net
NUARLサゲてAVIOT推しとか露骨で草

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-rszW):2020/06/03(水) 16:09:29 ID:VxVJFefAM.net
なんだネタか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-+H+j):2020/06/03(水) 16:13:38 ID:0Ay9bB7jr.net
少なくともNUARLの方がAVIOTよりはちゃんと製品作ってると思うがなぁ。基板設計とかもやってるし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9a-Alfg):2020/06/03(水) 16:32:35 ID:kBANIT6m0.net
aviotさんもう一時期の勢い無いな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-HBCs):2020/06/03(水) 16:36:21 ID:7CgQoQm+p.net
>>448
ドライバも自社設計

ただしN6 proの加水分解上等のマット塗装はいただけない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-x3jy):2020/06/03(水) 16:57:30 ID:bdPOZYEV0.net
TWS04Kが急浮上してきたな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/03(水) 16:58:27 ID:fwlh8xT1d.net
>>448,450
2社とも就業先の地元の会社だったから何となく応援してた、AVIOTは引っ越しちゃったが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-fX12):2020/06/03(水) 17:10:16 ID:NoLp43F9a.net
世界中を飛行機で飛び回る俺様に最適なモデルをご教示いただきたくお願い申し上げます。
木綿2はNCクソでゴミ箱行き

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/03(水) 17:16:31 ID:6JNmom4Q0.net
もとからメーカーがノイキャン強くないってうたってるやん
アホくせえな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/03(水) 17:18:44 ID:lHVsi23X0.net
>>453
EarPods

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbc-1URu):2020/06/03(水) 17:19:11 ID:aLbr2rmB0.net
>>453
主に飛行機で使うのが目的ならトゥルーワイヤレスイヤホンよりノイキャンヘッドホンの方がいいと思うよ
SONYのノイキャンヘッドホンなんかは気圧センサー付いてるから飛行機内でのノイキャンも最適化されるし機内の映画とかのコンテンツだって接続できるし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 17:24:51.90 ID:lV5WSdcFa.net
おっN400物流センターに着いたわ
意外と早めに来そう((o(´∀`)o))ワクワク

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 17:25:33.84 ID:Hbt6sONhd.net
>>453
そりゃQC20だろマジな話
TWS全部バッテリーが話にならん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-BXQ0):2020/06/03(水) 17:37:08 ID:QVV0P3RHd.net
>>391
冬のポタフェスでこの時期に発売と聞いていたので先週代理店に聞いたら発売予定があったそうだ
ただしピンポイントの発売日は教えてもらえず

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-iSOy):2020/06/03(水) 17:41:36 ID:sQhxKyGRM.net
ag TWS04KとJabra 75tと迷ってます
個人的には中高音が出てるものが好きなので、agが候補かなと思ってますが、Jabraはアプリで弄れるみたいなので好みの音に寄せていくのもありなのかなと思って決め切れずにいます
agの方はまだ未試聴です

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/03(水) 18:01:22 ID:59t7Wagt0.net
Jabraはとにかくケースが壊れる
75tは改善されてるのかな

どっちでもいいと思うけど、小さい会社のイヤホンは俺は避けるようにしてる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/03(水) 18:07:26 ID:fwlh8xT1d.net
>>461
大きいのから小さい会社まで色々試すのが楽しいんじゃん…
って高めの買う層はそういう人多いんだろうな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-wKEX):2020/06/03(水) 18:08:20 ID:k8SKolYt0.net
NUARL去年は5月にNT-01AX→11月にNT-01A、12月にN6シリーズが出たんだよね
発売から半年経過して価格改定とか動きはあるけど新製品とか隠しててもおかしくはない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-S6kj):2020/06/03(水) 18:08:57 ID:wXhKquL+M.net
>>453
ヘッドホンのXM3またはXM4待つか、ボーズの700かQC35か
飛行機ノイキャンだとここくらいしかないだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-QQ8d):2020/06/03(水) 18:17:12 ID:auVREGVkM.net
>>408
取り柄が一つも見つからなくてこういう表現が精一杯だったのかな
正に金ドブ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a64-uikQ):2020/06/03(水) 18:20:30 ID:iCEDe79O0.net
N400をスレで売って75t買ったけどマルチポイント体験したらこれ以外選べなくなった
携帯自宅PC会社PCの3台をメインに使ってるんだけどいちいち接続先選ぶストレスがなくなったのがデカすぎる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/03(水) 18:21:59 ID:O+zUZqUs0.net
自然なノイキャン
やさしくなれるノイキャン

次はどんな苦し紛れ表現が来るか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-wKEX):2020/06/03(水) 18:26:29 ID:k8SKolYt0.net
>>408
ほめてるポイントが
・3モードのANC
・イヤホンの物理ボタンによる音量調整

いや……イヤホンから音量調整できない小鳥みたいなANC機だってあるから大事なポイントだな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-8g8Q):2020/06/03(水) 18:32:00 ID:xg9J5CvO0.net
>>350
自分もTWS04K気になってきた。2600mAhとか異常だろw ちょっと前まで使ってたiPhone seよりも多いじゃん。でも今の時期視聴とかしたくないからなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-wKEX):2020/06/03(水) 18:32:01 ID:k8SKolYt0.net
なんか耳に圧迫感がのこるノイキャンより、ちょい静かになる程度のやさしくなれるノイキャン好き

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 890d-QQ8d):2020/06/03(水) 18:32:20 ID:aB31kG+Z0.net
>>408
フィット感抜群(たぶん間違いなく個人差あり)で使い続けてる俺でも無理あると追うわ
ご自慢のAptXも遅延多めだし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 19:21:05.06 ID:xeezTbNl0.net
>>461
ありがとうございます!
買い漁るタイプではないですが、小さい会社のイヤホンも気に入れば買います。
今回はJabraに軍配上がりそうです。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 19:26:31.07 ID:HbfqhPx90.net
ag TWS04K を予約しました。
イヤーピースがダサいけど。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 19:27:25.97 ID:HEZHDk3J0.net
75tビックカメラ専用カラーのグレーいいじゃない

買わないけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 19:29:01.87 ID:JZFrddMpp.net
75tはベージュ/ゴールドが最高です!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 19:34:04.09 ID:2klaUIl0M.net
>>446
やめたれw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-8Wyg):2020/06/03(水) 20:11:08 ID:tpXdcA0sM.net
Ankerが何やらセールするらしいね
サポートとEQの出来は全メーカー中ダントツだからヌアールなんて買うよりはよほどいい
というか壊れたやつとAnker交換してほしいわほんと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-gU/J):2020/06/03(水) 20:25:57 ID:VO8jyf46a.net
>>448
そこら辺は大体同じルートで製造させてると思うけどね
ドライバー自社開発ってのも、製造に関しては中華の力借りないと到底あの価格帯に抑え込めない
tws関連の部品なんかは、自社工場持ってないとこは中華の工場に依存してる
要はコスト低く作れるか、大量に作れないとこじゃないと、あんな価格帯にできんだろうから

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6bGN):2020/06/03(水) 20:34:58 ID:XAQZ/KFTd.net
急に木綿2とテクニクスの醜い争いが無くなったな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/03(水) 20:36:30 ID:6JNmom4Q0.net
一長一短くんがいなくなったからね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-BpET):2020/06/03(水) 20:37:59 ID:ziG/nPge0.net
何でここのスレって何で自分の所有機や押しのいい所言う時に他社製品を下げるの?
自分がコストと性能や音に満足してたらそれで良いじゃん
他との比較で自分の所有機や押しが上だと認識されてないとそんなに不安なのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-fG7r):2020/06/03(水) 20:39:21 ID:4Grl9tJgM.net
心に余裕がない人たち

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-rszW):2020/06/03(水) 20:52:32 ID:4uzaMksK0.net
中国の工場で作った物は全部同じ括りとかもう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-+9SP):2020/06/03(水) 20:53:23 ID:A88x/epra.net
最近Anker使用者も他下げ酷くてメーカーからブランドになったことを痛感してる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Qfq5):2020/06/03(水) 21:05:17 ID:glNbJhOI0.net
>>464
完全ワイヤレスみたいにどっかいってなくなったりしない、軽量、電池長持ちのWI-1000XM2もいいぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:07:22.28 ID:k8SKolYt0.net
むしろ自分の使ってるイヤホンの欠点をしょうがないなぁって生暖かく書き込んでる小鳥使い俺
木綿だのSONYだの松下電器だのと住み分けできてるから下げる意味もないし
小鳥のライバル機種って何になるんだろう?竹?石板?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:10:17.82 ID:NR91HIo00.net
>>486
石版辺りじゃないの?
竹はうどんだし
俺はあとRHAだと思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:17:35.39 ID:k8SKolYt0.net
他社の北欧デザインあたりがライバルになるのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a968-P9nD):2020/06/03(水) 21:31:46 ID:7UVka7HN0.net
よく見かける小鳥って何のことだか分からなくて陰毛に白髪増えそう。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-UxKZ):2020/06/03(水) 21:34:32 ID:HbfqhPx90.net
ヌアールはやめとけ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d8f-M+Tk):2020/06/03(水) 21:34:35 ID:NR91HIo00.net
>>489
鳥 TWSで検索すると出てくるよ
鳥がトレードマークの北欧の会社

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:36:47.26 ID:NR91HIo00.net
フィルター取れたらスポンジでも切ってボンドつけて入れたら?
俺はこないだ取れて片方も取ってスポンジ付けてみた
意外と良い音でうまくいったよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:39:52.41 ID:WsQEMMox0.net
>>490
N6Proええで
なんでや?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:40:33.69 ID:HvbtVmeB0.net
>>473
TWS04Kの最も優れたポイントはそのダサいイヤピ
装着感、遮音性、密着感どれもいい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:41:45.08 ID:+V7UtSar0.net
デザインだったらダントツで小鳥だな。
小鳥って得意な音楽ジャンルとメーカーの傾向はどんな音なのかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:43:18.67 ID:NR91HIo00.net
>>493
フィルター取れて連絡したけど返信くれなかったからだって

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 21:50:11.67 ID:ec+8kWnz0.net
Galaxy buds X楽しみだなぁ
耳から出てなそうなデザインが寝ホンとしてめっちゃ良さそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Z8xg):2020/06/03(水) 21:52:03 ID:/eGYB2Sup.net
今ノイキャン搭載艦って何があるの?
メジャーなXM3、AirPodsPro、MW07 plus、AZ70W、木綿2以外は特に話題にならないから分からぬ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f3-6VIu):2020/06/03(水) 22:08:02 ID:08rxnTJX0.net
Ankerはいつになったらノイズキャンセル載せたワイヤレスイヤホンを出すのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-rszW):2020/06/03(水) 22:10:52 ID:HWku+Ch0M.net
>>496
まあメール届いてないんじゃなきゃねつ造だろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFf2-rszW):2020/06/03(水) 22:15:17 ID:YPeHuHNmF.net
そもそもメールに返事がなきゃ電話するなり、買ったとこに相談するなりするだろ普通

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-wKEX):2020/06/03(水) 22:18:35 ID:k8SKolYt0.net
>>495
低音が弱くて高音が綺麗とは言われがちだけど俺にはよくわからない
イヤピをsureseal tipsのMサイズを付けてるけどイヤピ部分の空間が広いから、他のTWSにありがちな充電ケースに粘りつくってのもなくて良い
でもイヤホンのノズルが短くて皿が浅いイヤピじゃないとイヤホン本体に接触して歪む

https://i.imgur.com/G1ByBem.jpg

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:22:53.40 ID:k8SKolYt0.net
俺の時はN6proのトレードアップした時に交換の同意書みたいなののメール届かなくて連絡したら返信来たぞ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:29:40.69 ID:ziG/nPge0.net
メール返信ないなら普通TELするよね
幼稚と言うかひねくれてると言うか。

先月末にトレードアップチケット買う時に混み合ってるから発送目安の問い合わせしたが、ちゃんと即日返信来たぞ
送って到着通知が来たその日の夕方に発送されたし。
普通ならこんなにスムーズに行かないわ。
言うほどヌアールの対応悪くないんじゃないかな。
agのTWS04K買ったみたいだが、コレがステマってやつ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:31:30.03 ID:aLbr2rmB0.net
final関連の製品最近ステマ記事とか凄いからな
低価格帯イヤホンのステマ記事多すぎて怖いわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:36:34.18 ID:HWku+Ch0M.net
agもaviotと同じとこで作ってるよな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:44:02.54 ID:+0f1HCnX0.net
小鳥は音量調節できないのか残念だな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:52:05.93 ID:k8SKolYt0.net
あと俺の個体だけの障害かもしれないけど横断歩道の信号が赤になりそうで走ると右耳イヤホンの2タップ操作が誤爆する
小鳥はランニング用には不向き

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:57:48.69 ID:YV7qKcPq0.net
一長一短のAZ70Wと木綿2で悩む

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:12:57.29 ID:ziG/nPge0.net
ワイヤレスイヤホンあまり知らないんだけどTWS04KとかN 6proとかnoblefalconとか定価1万五千〜二万の物って、低価格帯の認識されているの?
SONYの2万ちょいのノイキャンの奴とかAirpotsはまた別?
低価格帯って10000以下の無名メーカーの物の事を指してると思ってた
まぁ、木綿って言うのとテクニクスは3万オーバーだからね
でも高級とは言われないし。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:18:22.14 ID:aLbr2rmB0.net
もし>>510>>505に対してのレスだとしたら言いたかった低価格帯イヤホンは有線のことね
もっというとE500〜E3000のことね
まあagのイヤホンも相当なステマ記事とかステマランキング存在するけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:21:19.44 ID:7UVka7HN0.net
>>491
有難う御座います!
把握出来ました!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:37:58.49 ID:ziG/nPge0.net
>>511
いや、それもありましたが一般的な価格帯の認識がどうなのかなと思って。
有線は本当に上も凄いしピンキリですが、完全ワイヤレスイヤホンはまだ有線程多くないので。
そりゃあイヤホンやヘッドホンに興味がある程度や場所によっては認識も価値観も変わりますけどね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/03(水) 23:49:56 ID:8HhKzC4s0.net
>>513
ドヤっ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/04(Thu) 00:26:01 ID:Ln2n1vgD0.net
>>509
とっととaz70Wでも買ってろ(笑)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 02:08:23.21 ID:nyePeqa9a.net
>>513
認識も何も1万しないやつなんかクソほどあるだろ
どう考えても1万以上のやつの方が少ない
電化製品で数千円で買えるもんなんて安いもんだって認識なのは変わらんだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/04(Thu) 02:53:07 ID:8MlqdeG/0.net
改善を見せた木綿に比べて再販もアプデも完全に遅れて空気と化したテクニクス君

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-lCpI):2020/06/04(Thu) 02:56:42 ID:v+LLHEzQ0.net
>>509
いっそのこと両方とも買ってしまえば?w
どちらが完成度高いかハッキリ分かるよw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/04(Thu) 03:22:21 ID:RZMDNYRj0.net
傍から見てると木綿の人らの方が陰湿な印象

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-LsGw):2020/06/04(Thu) 03:31:50 ID:qGcYgKEu0.net
tws04k 試聴した限りでは高音弱めでもうちょい抜けがほしかったな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 05:44:38.94 ID:an+DSTrjp.net
>>507
>小鳥は音量調節できないのか残念だな

出来ますよ!
これと言って欠点は見当たらないなー
スペック以上に全体的にいいバランスだと思うけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 06:08:05.07 ID:7BluNWPF0.net
イヤホン本体から直接の音量調整の事だよ?
アプリ使っても左右の2タップ・3タップに割り振りできなかったと思うけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 06:20:05.14 ID:Y7eO5SNb0.net
オーテクの新型、気になるけどレビューなくて購入が不安だわ・・・。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 06:28:04.61 ID:tKI04FLnd.net
AZ70wと木綿2とを電車通勤で使っているが接続安定性は大差でAZ70w がいい
品川駅でもほぼ切れないTWSは今まで無かった
ノイキャンはここの評価と違い意外と木綿2が頑張ってXM3よりもちょっと落ちるくらいでイヤピが合ってればオンにしたときにぐっと耳が詰まる感じがするレベル
前に持っていたMW07plusよりだいぶよくて電車でも充分使える
操作性は木綿2がよくて1回押しで曲止めて2回押してヒヤスルーにするのがコンビニで重宝してる
AZ70wのケース電池放電やホワイトノイズは全く起きていないからデマだな
今最大の問題は木綿2がケースから出しても死んでる症状だけどアップデートで治らんものかな
音は得意な曲がはっきり分かれるから曲と気分で使い分け
よほどすごいのが出てこない限り両方手放さない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/04(Thu) 06:55:23 ID:wM5Ko/dE0.net
>>524
ヒヤスルーで曲止めれるようにできるけどまず真っ先に曲止めたいって事かな?
やっぱり"一長一短"だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/04(Thu) 06:59:04 ID:yYYhk3dm0.net
>>524
その二つは音質の傾向が真逆すぎて、両方内包するTWSはおそらく今後作れないと思う
それはTWS以外のオーディオにも同じ事が言えるから

MW07plusとAz70w の音質の違いはどんな感じ?
初代木綿と木綿2を持っているが、MW07plusがどんな音かは気になってる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-BXQ0):2020/06/04(Thu) 07:00:40 ID:tKI04FLnd.net
>>525
テクニクスのはなし?
理想はM2やDashProみたいに曲止めるだけでヒヤスルーもかかることなんだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/04(Thu) 07:02:21 ID:yYYhk3dm0.net
一長一短厨はスルー推奨で

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/04(Thu) 07:04:41 ID:wM5Ko/dE0.net
>>527
木綿2です

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-FkLj):2020/06/04(Thu) 07:25:06 ID:1DuSFEU/0.net
>>524
まるっきり同意見。az70w品川も梅田でも切れないな
コロナで人少ないから?と思ってたけど解除開けても切れず

操作性も同意見。木綿2は定評の通り
az70wはうたた寝頬杖とかでも反応誤作動する時あり

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-BXQ0):2020/06/04(Thu) 07:26:33 ID:tKI04FLnd.net
>>526
MW07plusは「気持ちいい音」だよ
テクニクスも木綿1も2も「全部の音をどう出すか」を違うやり方で真面目にやってるけどMWはある音域を消してでも「気持ちよく聴かせ」ようとしてる
加減をわかった上で手を抜いてる
ポップスはのびのびと音が広がり立体的で硬い音も輪郭に陰影があって気持ちいい
が、クラシックのコーラスで下から駆け上がっていくときに突然音が小さくなる音域があったりオーケストラ総動員の曲でいなくなる楽器があったりする
テクニクスが全部がお行儀よく所定の位置で鳴ってるのと違う
MWを手放したのはメインの電車でノイキャンが足りない(ゴトゴト音しか効かない)上にノイキャンかけるとがっくり音の伸びやかさが無くなってケースに戻さないと元に戻らないから
電車で使わないならgoがいいかも

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-BXQ0):2020/06/04(Thu) 07:30:56 ID:tKI04FLnd.net
>>529
一つの操作だけで曲停止とヒヤスルーができるの?
やり方教えてください

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-FkLj):2020/06/04(Thu) 07:31:19 ID:1DuSFEU/0.net
移動中のノイキャン重視だからaz70w使用が多いけど思ったよりバッテリー持ちが良いな
家品川→新大阪3時間NCオンで残量60%位
飛行機もハワイ位なら1台でも行けるかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Alfg):2020/06/04(Thu) 07:34:18 ID:FxX2K5dw0.net
ん?木綿2はデフォ設定のままなら2回タップで外音取り込み+曲停止かからない?
俺の読解力がないだけ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f3-6VIu):2020/06/04(Thu) 07:36:05 ID:smOJG1iH0.net
小鳥はiPhoneからは音量調節できるけどAndroidからはできない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-BXQ0):2020/06/04(Thu) 07:40:29 ID:tKI04FLnd.net
連投失礼
>>530
AZ70wが一瞬でも切れるのは信号の真下だけなのでクアルコム勢とはなんか違うように思う
タッチ感度は同感で指が「空中」でも反応する時がある
マスク直すときに気をつかう
ノイキャン強度と同じようにセンサー感度を選べればいいのにと思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-6bGN):2020/06/04(Thu) 07:40:44 ID:RQaFLHjqd.net
ここで出てくる小鳥って、ずっと小岩井ことりのイヤホンと思っていた、すまん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa9-xZyo):2020/06/04(Thu) 07:51:53 ID:Y2Itay+w0.net
>>532
アプリからできるよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZAni):2020/06/04(Thu) 07:57:16 ID:cPa99262a.net
>>532
アプリから外音取り込み時に曲停止するか再生続けるか選択できるよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 08:34:37.66 ID:Ln2n1vgD0.net
"デマ"じゃなくて"個体差"なんだよな、どんだけそれを指摘してる人がいると思ってんだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 08:49:22.06 ID:Cc9XG1w4M.net
>>481
メーカーの工作員が他社製品をディスるのは当然だろ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-uuwx):2020/06/04(Thu) 09:02:17 ID:ovlqZM8Y0.net
>>524-525
Jabraだとアプリの設定でヒアスルーボタンを1回押すだけで同時に音楽ミュートにできるよ
もちろん先に音楽を一時停止してヒアスルー開始もできる

アプリ設定で見つけにくい場所にあるから使ってても知らん人多いと思うけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-gU/J):2020/06/04(Thu) 09:11:57 ID:RDFeVuEN0.net
>>536
チップがどうこうとか全然と言っていいほど関係ないよ
スマホもだけど、アンテナの設置の仕方で端末ごとで結構差は出てくる
俺が持ってたものではpamu slideってやつが信号でも駅でもほとんど乱れることがなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/04(Thu) 09:16:39 ID:RZMDNYRj0.net
断言しちゃったよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa9-xZyo):2020/06/04(Thu) 09:17:17 ID:Y2Itay+w0.net
>>542
木綿2も設定でワンタップできるで

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-97GD):2020/06/04(Thu) 09:37:26 ID:HTitl8M1p.net
>>542
ただ、その設定にすると音楽再生しながらのヒアスルーは無理になるんよなー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Qfq5):2020/06/04(Thu) 09:55:21 ID:49WDvUamr.net
>>540
品質を一定に保つ技術力がないところのtwsとか買いたくないわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a68-USbV):2020/06/04(Thu) 09:57:11 ID:rQDU2x4s0.net
>>547
540,547はリブラトーンについて言ってるの?
その他のメーカーも含めて?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-lCpI):2020/06/04(Thu) 10:04:51 ID:F/CuYTTTd.net
>>524
ケース放電やホワイトノイズは仕様でどの個体にもある症状だぞ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-90IT):2020/06/04(Thu) 10:12:15 ID:1n0bFVAir.net
>>549
メルカリに問題ないって書いて
出品されてたのは詐欺か?

というか新品買うより中古の方が安心ってなんだよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-Alfg):2020/06/04(Thu) 10:16:43 ID:FxX2K5dw0.net
文脈を読めない奴が複数人居るせいで滅茶苦茶な流れになってきた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-KQw+):2020/06/04(Thu) 10:30:54 ID:WxA63uuUp.net
>>550
まぁ詐欺というより公認の仕様だからね
ホワイトノイズはノイキャン強さを優先させてるから出ると言ってる
自然放電はテクニクス的には位置情報を定期的にケース側から送ってるからそれも仕様みたいだね
だから厳密には自然放電とは言わないんだろうね
意図してやってるみたいやし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-KQw+):2020/06/04(Thu) 10:43:28 ID:WxA63uuUp.net
まぁ禅2にも言えることだけど、ノイズキャンセリング弱い的なこと言ってる人も
ノイキャン弱くしてるのは意図してやってるからそこの指摘はナンセンス過ぎる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/04(Thu) 10:59:49 ID:Ln2n1vgD0.net
木綿2はメーカーが事前にいってたけどテクニクスはユーザー質問が来たあとの回答でホワイトノイズや放電に言及したにすぎない、そこの違いじゃね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ee3U):2020/06/04(Thu) 11:48:12 ID:lj3YQAdFd.net
>>507
各耳のトリプルタップでそれぞれ上げるか、下げるかは選択できるけどね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-4TNV):2020/06/04(Thu) 11:53:16 ID:F8OZxeB+d.net
小鳥って当て字だと思うんだけど
バードとかメーカーあったっけ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a68-USbV):2020/06/04(Thu) 12:01:26 ID:u1pNbUBk0.net
>>556
上にも書いたけどリブラトーン=libratoneだよ
何でか多くが小鳥って言うけどね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-gjTg):2020/06/04(Thu) 12:06:36 ID:nNV7KuWEa.net
明智光秀

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-QdQr):2020/06/04(Thu) 12:07:58 ID:FsOTx4typ.net
中国語で小鳥がlibratoneなのか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ee3U):2020/06/04(Thu) 12:12:29 ID:lj3YQAdFd.net
>>557
ケースにも本体にも小鳥マークがあるし、アプリではアイコンが小鳥だし、起動すると一部で小鳥が囀るシーンがあるのと、
日本でTrack air+が販売された頃は中国で小鳥と呼ばれてたからかもね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 12:16:14.61 ID:tKI04FLnd.net
>>538
>>539
ありがとう
止めるときは2タップ一回で両方の動作ができるんだね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-M0zS):2020/06/04(Thu) 12:49:45 ID:MSunR0yWd.net
>>557
なんでって普通に小鳥がロゴマークだからだろ
https://www.libratone.com/jp/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5b-6Wmw):2020/06/04(Thu) 13:20:44 ID:Iitwmr/d0.net
ここはAmazonを尼、NTTをみかかと呼称するような昔のキモヲタの集まりだぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PrYF):2020/06/04(Thu) 13:22:03 ID:4Obg6L9vM.net
TRACK Air+は形も小鳥w
ケースは卵みたいだし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-HVk1):2020/06/04(Thu) 14:07:06 ID:lObybEFDM.net
n6proより中高音がいいのくれ
木綿2もこれと比べると一長一短だからなマジで
聞き直して思ったけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 14:32:53.57 ID:5pu501Jh0.net
安価なイヤーフックタイプを購入検討しているのですが
SOUNDPEATS TrueWings
JVC HA-ET45T
のどちらが良いでしょうか?
また他におすすめが有れば教えて下さい。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85d2-uikQ):2020/06/04(Thu) 15:10:24 ID:kOGgJcGu0.net
>>565
求めるものに合ってるか分からないがテクニクスは聴いてみな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aeb-weZO):2020/06/04(Thu) 15:36:17 ID:KAwkChoL0.net
>>565
TWS04K

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe79-B5RW):2020/06/04(Thu) 15:38:53 ID:thDV8MLE0.net
低音はそこそこで全体的にこもってないフラットで2万以内で可能なら
外部音取り込みモードがあるやつでなにがあるかな?

N6 Proは音がきれいみたいだけど外部音はないしJabraは片耳だけ聞こえなくなるバグがあるみたいだし
ほんと、どの機種も一長一短だよね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-UxKZ):2020/06/04(Thu) 15:57:02 ID:mIgtyTvU0.net
木綿ってどこのメーカーですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 16:02:08.10 ID:mIgtyTvU0.net
分かりました。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 16:12:04.56 ID:Jgj1v+kOM.net
音だけならN6Proなんだがな
はやくANC機出してくれ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 16:49:03.34 ID:WxA63uuUp.net
ANCの機能使ってるけど、正直思うのはそこまで重要視しなくていいと思う。大体ANC機能付くだけで1万くらい上乗せされちゃうし、安価なものはノイキャンレベルしょぼいのばっか
ANCにそこまで必要性感じない
外音取り込みだけの方がパッシブノイキャンあるし、音楽流せばほぼ外音消える
むしろANC機は風に弱過ぎる
耳栓代わりに使いたいならノイズキャンセリング耳栓買った方がいい気もするよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-90IT):2020/06/04(Thu) 16:56:19 ID:1n0bFVAir.net
あっそ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM39-fG7r):2020/06/04(Thu) 16:57:06 ID:u8v6gBgxM.net
元々のメーカー名が大して有名ではないものなのに
それをさらにわかる人にしかわからないニックネームにして呼んでいると
ほとんどの一般人には全くわからないものになってしまう

知名度がさらに下がりそう

というか、知名度を上げないための妨害工作されてるようなもの

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 17:19:23.36 ID:9zfifj8FM.net
確かにわざわざ漢字で呼ぶのはこれに限らず尼といい青歯といいきしょいと思うがゼンハイザーは有名だわ
ゼンハイザーなめんな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 17:28:03.00 ID:/3qZOgrbM.net
禅木綿でいいのでは?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 17:42:20.43 ID:w/kBvP8ad.net
もしb&oのe8にノイキャンついたら余裕で4万超えてくるんですかね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 17:45:53.10 ID:u1y8c/ba0.net
いっつも思うけどどっちも買ってない貧乏人が憶測で語りすぎなんだよ。両方買った奴以外は比較評価すんな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 17:47:15.83 ID:thDV8MLE0.net
ゼンハイザーを禅と書くのが嫌ならゼンハイザーって書けばいいだけじゃん
人がどう書くかまで制限する意味ないし、それに応じる必要もない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:04:10.30 ID:DEgPLebw0.net
ゼンハって書いたらゼンハイは聞くがゼンハは聞いたことないって言われた……

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:09:15.57 ID:1n0bFVAir.net
Sennheiserを分解すると
Senn+Heiser だけどね
どーでもいいけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:10:57.44 ID:q3iSbb610.net
Q10でn400が20%OFFで17576円になってるね。
シンガポールじゃないから発送速いし。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:11:33.63 ID:ygDqjA+fa.net
少なくとも木綿はださい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:12:24.61 ID:S31nOS/B0.net
このスレは変な香具師が沢山いるなw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:14:27.27 ID:1n0bFVAir.net
そしてこの「heiser」とは
ドイツ語で「しわがれた」であり
「Senn」は「禅」から来ている

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:14:43.23 ID:Txxh80Bcd.net
>>549
1週間放置して一目盛りも減らないからもう無問題でいいでしょ
騒いでた人は持ってない煽りということよね
木綿1やDashProで「3日放置で、すっからかん」に苦しめられたからAZ70wはまったく正常

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:37:58.78 ID:Y0syugKf0.net
n400のノイキャンって強いですか?
20%オフなら買ってみようかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:39:28.18 ID:uAWfNyOo0.net
AZ70Wは俺もバッテリードレインに遭ったことはないな
特定の条件がいるのか特定個体なのかはわからん

ホワイトノイズはいつだって盛大に鳴ってるんだが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:41:38.02 ID:cPa99262a.net
木綿2は左右独立なら言うことなしだったんだけどなぁ
まぁ片耳運用する時は設定弄れるから困りはしないんだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0696-Ldpn):2020/06/04(Thu) 18:42:59 ID:x1PRsJDz0.net
>>588
WF-1000XM3より少し弱い感じ
あと調節機能付きなんだが
結局どの位置が一番効果あるのかよくわからん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-BXQ0):2020/06/04(Thu) 18:43:14 ID:Txxh80Bcd.net
テクニクスのアプリにはゼンハイザーなみのボタンカスタマイズ機能、ゼンハイザーのアプリはテクニクスなみの繋がりやすさがあれば文句ないんだけどな
MW07plusもアプリでいろいろ出来れば評価変わりそうなのに惜しいなあ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6e-Z8xg):2020/06/04(Thu) 19:08:43 ID:NEhK6KYM0.net
シンガポールN400届いた

イコライザの調節難し過ぎるやろ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbc-1URu):2020/06/04(Thu) 20:06:45 ID:4fmtIwGa0.net
どんな梱包で届きました?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd3-XE4i):2020/06/04(Thu) 20:26:51 ID:q3iSbb610.net
しかしN400が16000とか17000円で買えるのは価格破壊だね!
木綿2の半額でこれはコスパ良すぎる。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6e-Z8xg):2020/06/04(Thu) 20:27:14 ID:NEhK6KYM0.net
>>594
縦20cm横10cm高さ10cmぐらいのペラいダンボールの中にプチプチでくるんでポン

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-qvDK):2020/06/04(Thu) 20:27:57 ID:yqDsijZhM.net
一週間はかかるよな?
すぐほしいならメルカリなんかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-81BF):2020/06/04(Thu) 20:29:12 ID:7Em/j6ZjM.net
1万で買えるN6Proも中々だと思う
ただしマットブラックはやめとけ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbc-1URu):2020/06/04(Thu) 20:34:22 ID:4fmtIwGa0.net
>>596
ありがとう!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-aVi6):2020/06/04(Thu) 20:36:43 ID:FLGh8Ef4d.net
n400は表面のクソでか&クソださAKGフォントさえなければなぁ
今時ロゴはともかく本体に企業名とか流行らんよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-+9SP):2020/06/04(Thu) 20:39:50 ID:/Nq235P3a.net
>>523
オーテクは可もなく不可もなくって感じ
ノイキャンは競合製品に比べ弱いのとaptXだと接続性がいまいちなとこが問題かな
あと外音取り込みにすると音量ががっつり下がるのも個人的にはいまいち
他は悪いところは今のところ見当たらないかな
音は低音少なめだけど悪くないバランスで作ってあると思うけど是非試してみて

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:49:59.86 ID:/Nq235P3a.net
>>524
technicsは使ってるけどノイキャンと外音時のノイズは曲によるけど酷いよ
JAZZとかアコースティック系の曲流すと周りが騒がしいと思ってイヤホン外すと外したほうが静かだし

もし何ともないなら個体差ってやつなんだろうけどaviotであったガチャをtechnicsでもやれってか?
価格差が違いすぎるだろ
しかもaviotは交換してくれる可能性あるけどtechnicsは仕様だろ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:54:24.54 ID:/Nq235P3a.net
>>573
同意だけど外音取り込みだけ使えてまともな機種ある?
音量下がりまくるやつはなしな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:55:03.80 ID:X4baIP0fp.net
MW07 Plusははよアプリ出してくれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-97GD):2020/06/04(Thu) 21:02:39 ID:HACjgZ3Wr.net
>>598
Amazonのne1000が完売で取り扱い無くなったからNUARL製品を持ってない人はそこまで安く手に入れる事は出来ないけどね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:12:41.84 ID:Y0syugKf0.net
>>591
ありがとう
安いし買ってみます

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:38:04.49 ID:lObybEFDM.net
最近木綿2を聞いたらn6proの方が一周回って音質いい
これは世紀の大発見だった
バッテリー持ち、ケースのクオリティ、本体のクオリティ、価格差を考えてもビビった
n6proの冴え渡る煌びやかで健康的なダイヤモンドのような中高音はやはり未だ他の追随を許していない
テクニクスは論外として

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/04(Thu) 21:44:18 ID:wM5Ko/dE0.net
Technicsが論外とかとてつもなく良い音なんだろうなぁn6pro

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 22:03:05.55 ID:kOGgJcGu0.net
N6Proは確かに音質すげーいいが
テクニクスは狙ってる次元が違うぞ
木綿2は元もと大した音質じゃない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 22:28:16.56 ID:n7gZk2FB0.net
テクニクス売っとるか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 22:46:14.71 ID:wdpbiU9y0.net
n6proを初めて聞いたときは解像度がすごいと思ったんだが聞き続けていくと低音を削って解像度が高いように感じてるだけだった
個性はあるがいい音ではない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 22:53:18.00 ID:S+XOAZWFM.net
今度は上げ下ろし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8674-HLqG):2020/06/04(Thu) 23:03:35 ID:EieFu71U0.net
Technicsとn6proは気にいってるけど、TWSなんて有線に気に入ったDAPと比べたら全部雑ななり方しかしないだろw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/04(Thu) 23:05:40 ID:RZMDNYRj0.net
お、有線至上主義w
久しぶりに見たかも

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 23:24:06.71 ID:+OHURg1KM.net
AnkerとかはEQ優秀だからN6Proそのもの音にできるぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:00:21.37 ID:UHf+Hr3b0.net
なんでそんなに色んなイヤホン持ってんだよ
イヤホンが趣味かよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:06:51.36 ID:IRwg8d6q0.net
>>607
中高音求める時点で木綿2は選択肢に入らない
キャラクターが違うから音質がどうというのは少し違うかな

そのうえでn6proと比べるなら
NOBLE falcon
ag tws4k
SONY WFH800
B&O Beoplay E8 2.0 or 3rd
ヌアールだとNT01a
とかかなじゃないかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:10:02.89 ID:IvysxvkA0.net
>>616
昔ならレコードプレーヤーのカートリッジだな
オーヲタはやたらたくさん持ってたもんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-m2lv):2020/06/05(金) 00:14:20 ID:DnPDrl0pa.net
N6proと木綿2持ちだけどキャラが違うからなー
ただ木綿2は最新アプデでイコライザでちょい右上に設定すると全帯域がバランス凄くよくなるしボーカルも明瞭でおススメできる
N6proは曲を選ぶよね、低音が欲しいバンドサウンドだと全然ダメ
逆に例えばノラジョーンズとか女性ボーカルは最高

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/05(金) 00:16:20 ID:aO4r4FMd0.net
>>607
この気持ち悪い過度な持ち上げ方&他機種の下げ方、
今は亡きトンキンさんを彷彿とさせるな

産廃flapFitや甲羅を絶賛してた時とかw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:45:42.87 ID:fNNvomTx0.net
落ち着いた曲とノリの良い曲を両方程良い音質で聴けるワイヤレスはまぁ出てない感じかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:56:43.81 ID:kFhY9lWKr.net
スポーツ向けでイヤーフック付きの物が欲しいのですがおすすめありますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:59:19.29 ID:jdVMpEus0.net
木綿2のイコライザって実質右上4分の1のスペースしか使わんよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 01:07:11.96 ID:+9D44jkB0.net
Technicsとソニーで迷ってるんですが、どっちの方がおすすめですか?わかる方教えていただけると嬉しいです。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1571-Z1jm):2020/06/05(金) 01:08:33 ID:f2NEW5/Y0.net
迷ったら木綿買っとけば間違いはない
音楽じゃなく散漫な音の花火が聞きたかったり
音楽を聞くんじゃなく耳栓が欲しい人や
音楽じゃなく外音を聞きたい人でなければ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-qvDK):2020/06/05(金) 01:09:15 ID:/XSpD1xtM.net
音楽を聞きたいならakgだろう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/05(金) 01:18:30 ID:aO4r4FMd0.net
「どっちの方が」と尋ねているのに…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8f-GY49):2020/06/05(金) 01:27:38 ID:+9D44jkB0.net
個人的に日本企業を応援したいのでこの2つを考えています

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/05(金) 01:27:57 ID:oXG6NmFR0.net
>>624
テクニクスに1票
現環境だとSONYの通信接続の悪さは他の機種と比較しても厳しい
音質とか使い勝手云々じゃなくそもそも通信がブツブツ切れるような通信レベルだと今の環境じゃ厳しい
優れた音質でも優れたノイキャンでも接続って土台がなってないと無理じゃないかな
もし悩むならSONYのXM4が出てからじゃないかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad5-aNL8):2020/06/05(金) 01:32:48 ID:KOFngYlC0.net
KlipschのT5ってどうなの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8f-GY49):2020/06/05(金) 01:33:41 ID:+9D44jkB0.net
>>629
ありがとうございます。参考にさせていただきます

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/05(金) 01:34:23 ID:aO4r4FMd0.net
>>629
XB700とかSP800Nはその辺り改善してるんかね?
そもそもXM3の不安定さを開発が認識してるかどうかも怪しいが…
商品一覧でも「安定接続」とアピールしちゃってるし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-9LAe):2020/06/05(金) 01:49:00 ID:3v7mhRl30.net
テクニクスをそんな推す理由がわからんわ。利便性最悪でしょ二秒長押し操作でホワイトノイズ大きくて個体によっては自然放電あるとか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-gfDJ):2020/06/05(金) 01:54:32 ID:7aKBwX270.net
>>622
power beats proめっちゃいいよ。10月に新型の発表あるかも知んないけど、最近新色も出たしおすすめ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-gfDJ):2020/06/05(金) 01:58:54 ID:7aKBwX270.net
>>624
両方持ってます。どっちもiPhoneで接続して使ってます。M3はぶつぶつ途切れる事はあんまなかったけどいきなり接続ごと解除されることがあったのでお勧めしません。音質云々よりもまずちゃんと使えることが大切です。
technicsは全く問題ありませんがやはり値段がグッとあがるためノイキャンに執着がなければfalconとかN6proでもいいんじゃないでしょうか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-gfDJ):2020/06/05(金) 02:00:08 ID:7aKBwX270.net
>>624
すみません日本企業応援してるんですね。
ならtechnicsに一票です。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8f-GY49):2020/06/05(金) 02:03:56 ID:+9D44jkB0.net
>>635
やはりTechnicsは値段がネックですよね…
下位モデルのs50wが良ければそちらでもいいかと思ってるのですが……

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 02:41:31.44 ID:IRwg8d6q0.net
>>624
technics買うなら自分の好きなジャンルしっかり試聴した方がいい
最近の曲ならパナの方があう
音作りから違うからEQで調整できない
あとtechnics(パナも?)はノイズガチャがあるからそこは理解して購入して

SONYはxm3以降通信は改善されてる

試聴できる環境ならとりあえず試聴してみたら?
試聴できない環境ならそこまで接続性気にしなくていいぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 02:50:29.90 ID:q0h5ho080.net
またテクニクステマ活動かよ
あんなクソデカホワイトノイズに放電仕様イヤホンをすすめるとか有り得んわw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/05(金) 02:55:35 ID:aO4r4FMd0.net
いつもの発作か

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 890d-0+42):2020/06/05(金) 05:21:21 ID:XEtTTJzk0.net
おくすり変えたり増やしたりして少し調子良くなったからって飲まなきゃ意味ないのに。。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 05:58:12 ID:wP9qumZxa.net
>>621
いや木綿2は両立出来てると思うよ。勿論最新アプデ前提だけどね
EDMを主軸としたPOPSもノリ良く、落ち着いたJAZZも雰囲気よく聴かせてくれる
>>623
中高音の抜けが良くなるからね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-BXQ0):2020/06/05(金) 06:17:42 ID:UCeWsJ7Id.net
>>637
S50でいいと思う
木綿2とAZ70wとXM3持っているけど国産では、XM3は通信安定性と装着安定性の面で進められない
S50はAZ70wの単純廉価版ではないと思う
AZ70wの音の傾向というか音の世界は独特で他にないけど、馴染みやすいのはS50の音でノイキャンも同等だからお買い得
今すぐ欲しいならXM3一択だけど待てるならS50

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/05(金) 06:19:20 ID:MOOJ5kmm0.net
木綿2のEQ色々試して真ん中からほんの少し右下にしてたわ...

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 06:42:17.77 ID:wP9qumZxa.net
>>640
言葉遣いは悪いけど639の言ってるのは端的でしょ
自分はテクニクス推してる人をステマと感じたことはないけどホワイトノイズが大きく
元々再生時間短い上に自然放電もあるものはオススメはしにくいのは事実では?
噂によるとS50も自然放電するらしいし637の事を考えるとオススメ出来ない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 06:55:08.77 ID:wP9qumZxa.net
連投すまん
国産にどうしても拘るならSONYのxm4待った方がいいと思うよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 07:23:21.57 ID:+9D44jkB0.net
皆さんご意見ありがとうございました

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f3-B5RW):2020/06/05(金) 08:16:26 ID:ndaBXNXt0.net
テクニクスは持ってないが噂によるとオススメはしにくいのでオススメ出来ない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ee3U):2020/06/05(金) 08:27:15 ID:bJK8zf+ad.net
持ってない奴は余計なことは書かないというのは大切なんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/05(金) 08:31:50 ID:aO4r4FMd0.net
>>645とかを揶揄してるんじゃないの

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cadb-McLD):2020/06/05(金) 08:39:55 ID:jSZFj6Ta0.net
>>619
木綿2のイコライザーのちょい右上とはどれぐらいでしょうか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-uuwx):2020/06/05(金) 08:44:03 ID:ilCmB42c0.net
ブランドやメーカーで決め打ちしてる人はちょっと背中押して欲しいだけなんだから
そこをわかってあげないと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-wKEX):2020/06/05(金) 08:46:23 ID:/SFFeLCMd.net
女性の服選びのそれを汲み取るの苦手

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 08:52:19 ID:wP9qumZxa.net
>>648>>649
テクニクスも今手元にないけど持ってるよ。ただ音質云々の話だと個人の主観になるしそれ以前の問題があるものを
人に勧めるのはどうかなと思っただけでね
S50も自然放電がある時点で普通人に勧めるかね?と感じただけ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/05(金) 09:05:40 ID:oXG6NmFR0.net
そもそもメーカー的に自然放電ではないんだよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 09:05:53 ID:wP9qumZxa.net
>>651
右斜め上に行くにしたがって中高音が持ち上がるからそこは好みで低音とのバランスを
鑑みて調節してみてはいかがでしょうか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ef-EJ1P):2020/06/05(金) 09:06:54 ID:YJjKFv3I0.net
マルチポイント、アクティブノイズキャンセリング、外音取込が付いたTWSありますか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 09:08:41 ID:wP9qumZxa.net
>>655
それはテイ良く表現してるだけだから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f3-7X1g):2020/06/05(金) 09:09:21 ID:Dm73nRkf0.net
また発作かよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 09:14:31 ID:wP9qumZxa.net
なんでも発作にされたらどんな視点からも発言できないわ
楽だよな発作かよって冷笑しとけばマウント取れると思ってるんでしょ?
一番価値のないレスだよそれ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/05(金) 09:15:57 ID:oXG6NmFR0.net
>>658
だからなに?
自然放電ではないって言ってるんやからそれで良くねーか
嘘ついてるなら信頼下げるだけだろうしそれなりの根拠があってメーカー側も言ってるんでしょ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/05(金) 09:16:07 ID:nAWtKy7zd.net
>>657
TWSだとマルチポイントがちょっと古いいくつかのやつしかないし、諦めたほうが良いと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-UNkB):2020/06/05(金) 09:17:38 ID:Hm4PmR5PM.net
一口にノイキャンといっても使用する側の目的によるからな
飛行機や電車で雑音のストレスを軽減させたいならホワイトノイズあっても強力なノイキャンのを買うべきだし(というかこういう場所ならホワイトノイズはほぼ気にならない)
カフェでいい音を聞くための補助ならホワイトノイズがよく聞こえるからホワイトノイズなしの弱いノイキャンで十分だし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 09:19:38.23 ID:KUPaDlGPd.net
>>657
現状では無い
市場での対応機の数は順に外音取り込み機>ANC機>マルチポイント機
マルチポイント望んだ時点でJabraの4機種のみ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 09:20:25.69 ID:wP9qumZxa.net
>>661
だから実際信頼下げてるのでは?
少なくとも自分は信頼下がって家族にあげたよ
音はいいと評判はいい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/05(金) 09:22:08 ID:oXG6NmFR0.net
>>665
位置情報サービスの位置確認でケース側でバッテリーを消耗するのは仕方ないと思うが
それ以外での放電があるっていう根拠とかありますか?
位置情報サービスでの消耗なら自然放電ではないんですよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/05(金) 09:22:56 ID:3v7mhRl30.net
>>661
メーカーはそれを事前に言ってのかって話よ
ユーザーがそれに気付いて質問して答えただけでしょ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/05(金) 09:25:30 ID:M2SiUpTqd.net
>>667
位置情報サービスがある時点で弱い電流を使うっていうのはちょっと考えればわかるでしょ?
俺はもしかしたら…って思ったぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0d-sXUU):2020/06/05(金) 09:28:21 ID:FQAAe6HF0.net
ソニーとタイマンはるのはtechnicsじゃなくてパナっしょ
2万円台で他に追随を許さないパナ
3万円台で下手にこだわり見せて日本企業がやりがちな使いにくい製品にしたのがtechnics

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/05(金) 09:30:32 ID:oXG6NmFR0.net
>>667
たしかに説明書読んできたけど事前には書いてないね
事前に言ってないのは微妙かもな
やっぱクソニクスなのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 09:35:08 ID:NjxJd2fK0.net
Galaxy buds Xかなり気になるけど
140ドルと、ちと安い
まあ、サムスンだから、他社の3万ぐらいのやつをその価格で出せるんだろうけど
buds+のスタミナと通話性能を引き継いでくれているかが重要すね

まあでも、サムスンだし大丈夫でしょう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 09:35:42 ID:wP9qumZxa.net
>>666
>位置情報サービスの位置確認でケース側でバッテリーを消耗するのは仕方ないと思うが
寛容だねー自分ならそれ込みの再生時間と明記しろやと感じるけどね
明記された再生時間を著しく満たしていない時点でどう表現しても自然放電だろと認識してしまったわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3e-Ecnv):2020/06/05(金) 09:36:34 ID:LQUmfYEx0.net
>>657
Apple製品だけかもだけど、シームレスに接続切り替え出来るから、疑似マルチポイントになるよ。
なので、ペアリング状態のiPhoneに着信があった場合は自動的に接続が切り替わり、AirPods proで通話出来る。通話後は、元々接続していたiPhoneに接続が戻る。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/05(金) 09:44:12 ID:oXG6NmFR0.net
>>672
まぁたしかにその時間を記載してないのはメーカー側としてまずいとは感じたわ
ただライフスタイル的にそこまでバッテリーを放置したりしないから問題視はしてこなかったかな
まぁ気になる人はいるだろうからそれを否定するつもりは全くないかな
禅2もAirPodsも持ってるけど完成度は低いのは確か
ただ音質的には1番好きってのと電車通勤だからノイキャンは強い方がいいってのでエアポとテクニクスをメインで使ってる
家に帰ったら有線で聴く感じ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-wSG+):2020/06/05(金) 09:46:51 ID:eHo8nggZr.net
テクニクスやパナのお漏らしって、位置情報をONにした満充電の状態で、それなりの使い方なら5日くらいは待つ。禅1の場合は、3日でケースの電池残量が空になる。要はYouTuberのららまろとかがそれを「パナはお漏らしする」って、言ってるだけ。

ホワイトノイズは確かにあるけど、イヤピースをコンプライに換えると2/3くらいには抑えられます。

新宿駅で試したら、禅2はかなり混んでくると瞬間途切れ事が1、2回あります。対するAZ70Wは最初の接続でもたつくが、一度接続すると…全く途切れず安定してた。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0696-Ldpn):2020/06/05(金) 09:57:57 ID:IvysxvkA0.net
>>663
オサレなカフェとかベースガンガンの
洋楽かかってるから耳栓タイプの
有線でないと太刀打ちできんわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:12:50.12 ID:wP9qumZxa.net
やっぱ快適性度外視すればまだまだ有線レベルは遠いな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:22:51.57 ID:3zY8/x6qr.net
有線マンは巣にお帰りください

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:23:52.37 ID:qtOJu6Ry0.net
快適性は全てに勝るわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:26:16.85 ID:z1K0FbhIr.net
テクニクス買いたいのにずっと品切れなんだけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:26:36.75 ID:atPBZTudp.net
>>680
メルカリ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:26:57.01 ID:aO4r4FMd0.net
ポタアンとかワザワザ持ち歩いてる有線マン
逆に応援したくなる でもお近づきにはなりたくない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:27:51.43 ID:ahyBN25ed.net
じゃあデザインが良いやつって何?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:28:06.33 ID:z1K0FbhIr.net
>>681
応援する意味でも新品で買いたいんだよね
こんなご時世だし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:28:16.76 ID:atPBZTudp.net
>>680
メルカリ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:28:59.29 ID:atPBZTudp.net
>>684
なるほど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:30:49.56 ID:IvysxvkA0.net
たまに28000で出てんな
パッと売れるわけでもないから
メール設定しとけ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:31:06.37 ID:atPBZTudp.net
>>684
まぁTwitter見る限り海外レビューがかなりされてきてるから再販も近いと思うよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:32:18.17 ID:IvysxvkA0.net
>>684
応援するなら街の電気屋で買ってよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:34:53.50 ID:UUdwlJnba.net
>>570


691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:36:54.95 ID:NjxJd2fK0.net
なんでここの人はゼンとテクニクスをそこまで盲信してるんだ?
その割にはもうずっと不満と戦ってるし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:39:49.37 ID:wP9qumZxa.net
とりあえずGLIDICの新作はよ
あれが一番音途切れもなく装着感もよかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:40:27.23 ID:atPBZTudp.net
>>689
街の電気屋にもパナもテクニクスも置いてないよ。
一切回収されてるはずなので

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:42:34.17 ID:M2SiUpTqd.net
テクニクスのやつって位置情報OFFに出来るの?
それならOFFにしとけばケースの電池減るって事はなくなるんじゃないの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:48:29.73 ID:wP9qumZxa.net
>>691
売れてるってそういうもんじゃん?
気に入る部分もそうでない部分も両方フォーカスが当たる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 11:09:51 ID:NjxJd2fK0.net


697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-+H+j):2020/06/05(金) 11:12:37 ID:3zY8/x6qr.net
>>691
双方のユーザーが持ってない方にケチをつけて優越感に浸る場だから

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 11:15:27 ID:NjxJd2fK0.net
双方の信者がネットで過大レビューしてそれに騙された素人が買う図だと思うんだよ
まあ、3万もするTWSに手出してる人自体がほぼおらんけどね^^;

街でほとんど見ないしね
まあまあの割合でまだまだケーブルイヤホンだし
あと、ケーブル一体式はなんかめっちゃ増えたと思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0696-Ldpn):2020/06/05(金) 11:26:14 ID:IvysxvkA0.net
>>698
このスレの住人は完全に金銭感覚おかしい
イヤホンに3万てw
しかもそれを5個も6個もだぞw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/05(金) 11:27:00 ID:M2SiUpTqd.net
>>698
……えっ!?
うちの方じゃ半分近くはTWSだな
ケーブル一体式は以前より減った
都心部行くとソニーは良く見る
他はよく分からない、あとイヤポッドワイヤレスも多かったが最近少なくなった気する

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db9-xeTY):2020/06/05(金) 11:30:10 ID:qtOJu6Ry0.net
ケーブル一体型は邪魔くさい。
つけてるときはまだギリギリセーフだけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c2-cjD5):2020/06/05(金) 11:32:39 ID:2qmPgjbO0.net
オーテクの新しいの買ってみた。装着感は今までのより全然いいけどなんというか乾いた音?聞いてるジャンルによるかもしれないけど木綿2持ちとしてはそこまでいいとは思えない。ただ所有欲は満たされるなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 11:35:47 ID:NjxJd2fK0.net
ankerも価格設定を2万3万にしてたら
ここの連中買っただろうと思うわ

先日東京出張だったが、結局普通のairpodsが一番多かった

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-BpET):2020/06/05(金) 11:47:06 ID:jKDOkERo0.net
TWS一万以下だと、
とりあえず必要か性能や音に特に気にしない、使ってみたい

一万以上二万未満
色々調べたり、性能や音を気にするがそこまで金出せない

二万以上三万未満
中流以上、ブランド志向

三万以上
ある程度マニアか金持ち

こんな認識ですが、おかしいですか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 11:48:08 ID:wP9qumZxa.net
この間電車乗った時横にいた外人のairpodsの音漏れの酷かった事酷かった事
ああいう気持ちを自分もさせてしまうと考えるとairpodsだけは止めとこうと決めた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-Cj4T):2020/06/05(金) 11:52:47 ID:6c7dYEjC0.net
ゼンハイザー、こんだけ売れてるんだからケースアクセサリーとか出ないかな。あのケース、汚したくないんだよなー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 11:55:38 ID:NjxJd2fK0.net
>>704

1万以下・・・普通に使えたらそれでいい(スタイルチェンジ)

1万〜2万・・・実用重視、欲しい機能抑えたら自然とこの価格帯に(実用重視)

2万〜4万以上・・・TWSという存在自体にドハマリしてしまい、試したい欲に勝てない層(感情論)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-Ecnv):2020/06/05(金) 12:02:52 ID:GDJr3qhdM.net
>>705
ヘルスケアというアプリで音量チェック(デシベル)が出来るから、それを使って音漏れしないようにしてる。
最大音量の50%が約60デシベルくらいで、音漏れしない。
平均を上回った場合、注意喚起をアプリが促してくれるよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b975-M+Tk):2020/06/05(金) 12:03:02 ID:+T5U2If40.net
NC欲しいと謎中華は1万くらいであるが、それ以外は2万以上するからなぁ
NC+ウレタンチップなら騒音対策バッチリな気する
実際の所どうなんだろう?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 12:05:49 ID:NjxJd2fK0.net
https://ipod.item-get.com/2020/05/galaxy_buds_x.php

これまじで凄いと思う
スマホのベゼルレスもそうだが、スタンダードを壊して新たな基本形を生み出すのは
やっぱサムスンなんだよね

カナル式じゃないんだよね、でも開放型なのに、密閉されてる作り
音は相当期待できると思うんだが
ただ、白系だと補聴器に見えるし、黒か青やな

>>709
↑ならNCついて140ドルみたいよ
何よりもサムスンだ、スタミナや通話性能にも期待していい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/05(金) 12:08:55 ID:3v7mhRl30.net
発売もしてない商品をここまで推してるってお前も盲信してんじゃねえかwwハイエンドのTWを買う人を馬鹿にするぐらいだったらこのスレくんなよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-06yV):2020/06/05(金) 12:11:33 ID:oiGtIBnip.net
falconと木綿2持ってる人に両機種の比較を聞きたいです
どっちがいいとかじゃなくて高音中音低音の比較とかそうゆうのが聞きたいです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 12:19:32 ID:wP9qumZxa.net
>>708
へーそういうアプリがあるんですねー、だけど50%は音楽体験として物足りなくないですか?
多分あの外人は音楽を満喫できるボリュームの80%から90%で聴いてたんだろうなー
やっぱ音楽を楽しめて音漏れしないイヤホンを選びたいものですが今まで買ったうちでは
TE-BD21f以外は音漏れしたね、AVIOT推しでは全然ないけどあれだけは名機だと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-lsno):2020/06/05(金) 12:22:04 ID:SjFfwfrN0.net
>>692
次のGLiDICは通信安定性抜群のRealtecチップではなくQualcommになるから接続安定性も「並み」に劣化するよ
残念

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-wKEX):2020/06/05(金) 12:28:49 ID:/SFFeLCMd.net
電車内とかでやたらとシャカシャカ鳴ってる奴らってそんなに大きな音で聴いてるの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 12:28:51 ID:wP9qumZxa.net
>>714
マジですか・・・なんで改悪を
aptx付けるからかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZAni):2020/06/05(金) 12:37:20 ID:cxP2W/PUa.net
結局位置情報offなら放電しないの?
レビューでは関係なかったとかちらほら見た気がするけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-+H+j):2020/06/05(金) 12:38:36 ID:pMwLPVEwr.net
>>716
そんな与太田話を真に受けるなよ。このスレに張り付いてるただのQualcommアンチだから

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 12:44:52 ID:wP9qumZxa.net
>>718
そうだといいんですが・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-lsno):2020/06/05(金) 13:14:33 ID:SjFfwfrN0.net
>>716
本当だよ
冬のポタフェスで直接製品企画の人に聞いたし、実際に7000のあとに出たのもQualcommだから
ノイキャン付けるならそれはそれでいいけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-KQw+):2020/06/05(金) 13:22:49 ID:atPBZTudp.net
>>717
オフできないよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 13:25:33 ID:wP9qumZxa.net
>>720
確かにTW6000はクアルコムでしたよね
接続安定性を取って欲しかったなー
なんでクアルコムなんだろうか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-lsno):2020/06/05(金) 13:38:22 ID:SjFfwfrN0.net
>>722
でもね、いちばん残してほしいのはあのカナルワークス監修の「側」なんだよね
イヤピも優秀だったし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-wKEX):2020/06/05(金) 13:39:53 ID:/SFFeLCMd.net
小鳥って言い方するとキモいって言われるからlibratone track air+がタイムセールで2万円以下になってる!
今なら1moreより安いANC機能付きイヤホンって言える!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 13:44:46 ID:wP9qumZxa.net
>>723
そう!あの絶妙な形状ですよね、耳に吸い付くような装着感は最高でした
音質が向上するならクアルコムは目をつむるとしてもカナルワークス監修は継続してほしい
てかそうじゃなくなったらもう別物ですよね・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 14:03:29.48 ID:7aKBwX270.net
自然放電ってオートパワーオンオフに関係してんのかな?
めんどくさいからわざわざ試してはないけど放電はそんな感じないし本体のバッテリー持続もHPの記載と変わらん気がする。まあこういうこと言うと木綿信者が騒ぐんだろうけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-+H+j):2020/06/05(金) 14:20:37 ID:tb3O075tr.net
>>722
与太話ってのは、RealtekからQualcommに変わると通信安定性が落ちるという話のことだよ。そんなこと心配せんでもよろし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Eo5N):2020/06/05(金) 14:29:43 ID:sSurIhdt0.net
蟹さんそんなに慕われてるのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-B5RW):2020/06/05(金) 14:30:42 ID:wP9qumZxa.net
>>727
そうなんですか!
てっきりクアルコムに変わると通信安定性が落ちると思ってました。
カナルワークス監修に期待して待ちたいと思います。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 14:33:03.27 ID:atPBZTudp.net
>>726
関係してないと思うよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 14:40:12.81 ID:LmSwgCBI0.net
昔はネットワーク関係の蟹chip評判悪かったのに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 14:43:32.17 ID:aO4r4FMd0.net
蟹はホワイトノイズ殆ど無いのも良かった
もうTWS用に使えるSoC作らんのだろうか…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 14:48:51.50 ID:wP9qumZxa.net
Realtekの恩恵なのか分からないんですがとにかく一年間使っても一度も途切れたことが
なかったのはTW7000だけだったんです、だからこそチップが変わるのは懸念があるというか
でも詳しい方の意見では心配しなくてもいいということなので気長に待つことにします。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Y5NP):2020/06/05(金) 15:16:17 ID:p/W6bKd00.net
>>731
蟹チップのAAとかあったよな

TWS全般に言えることだけどホワイトノイズは早々に消し去ってほしいわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 15:44:23.62 ID:tLafRDqer.net
>>732
去年の年末あたりにANC付きと独自の低遅延モードに対応した新チップを発表してたよ。RTL8773B/C

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 15:49:19.70 ID:1lA8FksOd.net
シンガポールからN400届いた。
ケース重めだね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/05(金) 16:06:34 ID:aO4r4FMd0.net
>>735
ええぇマジか 型番まで?
今後採用機が出て来ないかチェックして行きますわ

しかし、PC向けではアチチNIC出したり
S/N比の酷いサウンドチップ出したりと
ハズレの代名詞だった蟹を待望する日が来ようとは…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Z8xg):2020/06/05(金) 16:42:53 ID:Vddiu2Maa.net
ヘルス立ち上げてみたら80db出てることになってた
そんな出てるように思えねぇ

739 :736 :2020/06/05(金) 16:48:01.96 ID:1lA8FksOd.net
装着感すごくいいな
スワイプ操作は無くてもよかったと思うくらいやりにくい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 17:05:08.47 ID:egd2/WtJd.net
NT01AXを使い潰す頃にはANC搭載機増えてればいいなぁ
NUARLとAVIOTが年内に出してくれそう

741 :736 (スフッ Sdea-g4kb):2020/06/05(金) 17:11:46 ID:1lA8FksOd.net
前言撤回、スワイプ使いやすかったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/05(金) 18:15:35 ID:ph2CYfsd0.net
iPhoneとは別に木綿2用にプレイヤー専用機を買おうかと思ってるんだけど、apt-x対応のAndroidスマホでコスパ良い機種ってどんなのがあるかな?。
出来れば音質良くてfoobar2000あたり動作するのが良いが、中古の型落ちでもいいかなと思ってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-x3LZ):2020/06/05(金) 18:22:30 ID:4Fhx3cz5M.net
楽天miniか楽天のGalaxy A7

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/05(金) 18:40:13 ID:NjxJd2fK0.net
>>742
絶対に使わんくなるからやめときって
割とマジで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zjBN):2020/06/05(金) 18:44:04 ID:M777E57X0.net
>>742
aptX電池もたないよ
Liberty 2 ProとWM1Aで聴いたら4.5時間だった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/05(金) 18:49:54 ID:ph2CYfsd0.net
>>743
そのぐらいのスペックで事足りると言うことは、コーデックが対応している機種であれば本体のスペックはさほど音質に影響無いのかな。

>>744
iPhone使いだからapt-xの音質には興味あるんだよね。出来れば7インチのタブレットで対応しているのがあれば普段使いしてるから尚良いかな。

>>745
電池持たないコーデックなのは知ってたから承知の上。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbc-1URu):2020/06/05(金) 18:57:47 ID:szEI097w0.net
回線契約する気ないならスマホ買うよりAndroidOS搭載してるDAP買えばいいじゃん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 19:18:04.37 ID:ncqAleHA0.net
DAPにせず型落ちスマホにする理由は?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 19:24:57.55 ID:ph2CYfsd0.net
>>747

>>748
DAPはそれなりの値段がするのしか知らない。なので買うとしたら試聴してから決めたいかな。
コスパの良いDAPがあれば勿論教えて欲しい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 19:26:08.16 ID:xmnztKSBp.net
Jabraの新製品きたな
ワイヤレスチャージは他のメーカーも対応しろよとは思う
特に高価格帯
B&Oくらいしか対応してるのないし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a70-J6J4):2020/06/05(金) 19:36:41 ID:LmSwgCBI0.net
エヴァホン発送された

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a70-J6J4):2020/06/05(金) 19:40:34 ID:LmSwgCBI0.net
>>734
ttps://pbs.twimg.com/media/DegYflDVAAAejNm.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-uuwx):2020/06/05(金) 19:41:59 ID:ilCmB42c0.net
jabra、完全ワイヤレス「Elite 75t」「Elite Active 75t」にワイヤレス充電対応モデル
https://www.phileweb.com/news/d-av/202006/05/50489.html

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-wKEX):2020/06/05(金) 19:42:54 ID:OVQo+pzCa.net
ははん、これだな?
https://i.imgur.com/XQzMhbX.jpg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZAni):2020/06/05(金) 19:46:18 ID:cxP2W/PUa.net
ワイヤレス充電はまじで何とかしろとは思う
別売でいいから木綿2用ワイヤレス充電器はよ出せや

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd3-XE4i):2020/06/05(金) 20:22:50 ID:HzQo/QMs0.net
N400と木綿2使ってるけど、確かに充電器Qi対応だと便利。連続使用時間はN400が短いけどWireless充電のおかげで気にせず使える。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:02:27.22 ID:25tkdnGcr.net
>>747
それそれ、売れてないウォークマンAシリーズでいいんじゃない?

アレなら、Wi-Fiで繋げばYouTubeだって見れるし。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:07:11.37 ID:xMq2H+8Q0.net
堀口がレビューしてたけどN6 Proが1位なんだね
木綿2の音質が駄目だって結論だったから、やっぱり一長一短なんだなー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:20:58.02 ID:KIjakVJ/0.net
>>758
そのクラスになると音の一番は人それぞれでしょ
セゴリータって人は確かファルコンを一番にしてたし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:22:38.49 ID:MOOJ5kmm0.net
木綿2の1番の強みはカスタマイズ性だと思うけど他所のメーカーも同じようにしてきたら次はもっと選択肢広げられそうだし頑張れ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:25:53.26 ID:v4g3mynaa.net
>>746
タブレットじゃないけどXperia X compactいいぞ
厚さ以外はiPhone 8よりわずかに小さいだけだから持ちやすいし
純正のプレイヤーアプリもまぁまぁ使えるし

SIM挿せるNW-A100シリーズみたいなもんだ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:39:17.04 ID:wP9qumZxa.net
>>758
堀口がレビューしてたのは4.6.0のバージョンの木綿2だよ
だからコメ欄に4.7.0版で再レビューしてくれって声が多いよ
でももう一位確定でN6proの箱捨てちゃったらしいけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:39:30.89 ID:GdUwpjN1d.net
ここに住み着いてる堀口ヲタキモいわあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:41:16.12 ID:Sh0Lec/N0.net
apt-X LL対応のTWSの購入を考えてるんですが
NuforceのBEFree8か無印木綿どっちがいいと思いますか?
どっちも一長一短でもう1年ぐらい決めかねて今に至ります

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:55:19.71 ID:iMoe9JfXM.net
N6Proの方が正直往年のAKGみたいな音な気がする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:02:36.47 ID:w2r4wsYZa.net
でもAZ70Wのようなパキパキ広大サウンド程ではないな
あっちの方が店頭ウケはいいはず

まあNCなし等の仕様範囲内で欠点らしい欠点ないし
2万アンダーでは最有力候補だとは思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:09:10.77 ID:SjFfwfrN0.net
N6proはカーボン振動板独特の乾いてパサついた中音と低音を押し殺した不自然さが許せれば個性的
N6の方が普通でいいと思うけど目立たないんだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:14:47.91 ID:pCPxXJNGH.net
>>764
aptX LL対応トランスミッター2つ持ってるんだけど、どっちと接続してもBE Free8は結構遅延したよ
同じトランスミッターでMTW1も初期バージョンは結構遅延したけど、バージョンアップでほとんど遅延感じなくなった
低遅延にこだわるならMTW1おすすめ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-aVi6):2020/06/05(金) 23:52:33 ID:Rd0q+0Ltd.net
http://mobamemo.com

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-gU/J):2020/06/06(土) 00:18:31 ID:kwJRAa18a.net
>>762
それでもあんな高域寄りにはなってねえだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-H66H):2020/06/06(土) 00:20:35 ID:MSo1q8n/0.net
N400ってボタンとか無いけど本体のリセット方法ってわかる?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:02:25.18 ID:gVRU118S0.net
AZ70W持ってるけどN6Proを追加購入した
基本はAZ70Wの方が音質が上だけど悪い音源だとAZ70Wのシャリシャリした高音が少し苦手

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:06:14.34 ID:BqZE5FsYa.net
>>770
うん、だから木綿2アプデ版聴いてもN6proの方選ぶんじゃない?
耳に合ったんでしょN6proが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-L81m):2020/06/06(土) 02:19:23 ID:NkB8/UlGM.net
>>771
ケースにイヤホンしまってケース裏のボタン5秒長押し

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-JiLo):2020/06/06(土) 04:31:09 ID:JtrCfVF8r.net
WF-1000XM3がクーポン配ってたんで買ったけど、
ノイキャンoff時ホワイトノイズが無いって言ってる奴居たんで期待してたんだけど
大分小さ目だがあるっちゃあるんだよな
個体差なのかこんなもんなのか教えてくれんか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-L81m):2020/06/06(土) 05:03:25 ID:Fuwnm30cM.net
ノイズレベルの小さい音はきこえん人もおるしな
n400はまじでホワイトノイズないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 05:11:52.28 ID:UdGJ8ceE0.net
>>776
少しレス辿ったらn400良さそうだな
ホワイトノイズについて触れて無かったから気づかんかった
次買うならn400の後継機あたりを視野に入れとくよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 05:24:16.54 ID:1IkusU0SM.net
>>775
そんなもん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ff-LQEj):2020/06/06(土) 05:49:39 ID:E0WvQefo0.net
>>721
オフにできないって例えばネットに繋いでない端末のみで使用してても位置情報作動するの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/06(土) 07:52:07 ID:aJz7mTW90.net
>>779
それは分からん
とりあえずネットに繋いである端末なら位置情報は作動する

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-dCJC):2020/06/06(土) 08:21:16 ID:D8RW3glL0.net
>>768
アドバイスありがとうございます
ずっと新製品が出るまで待ってたけど、新しいのが出る見込みがないので今週末MTW1買いに行きます

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/06(土) 08:30:09 ID:nXga8Iar0.net
>>780
それって下手すりゃ常にどこにいても位置情報発信してるって事?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/06(土) 08:40:24 ID:aJz7mTW90.net
>>782
まぁそういうことじゃね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-H66H):2020/06/06(土) 12:13:58 ID:MSo1q8n/0.net
>>774
やってみたけどリセットできてないのかな
右の電源が付かないからペアリングできなくなった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd3-XE4i):2020/06/06(土) 12:26:43 ID:+TkDAyNm0.net
右だけ電池切れてるとか。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 13:25:20.23 ID:auYsTaohd.net
1、2ヶ月待ち覚悟してたけどMTW2発送ktkr

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 13:41:08.44 ID:esfQcxpkd.net
e8motion使ってる人おる?
ランニング用にboseのssfから乗り換えようと思ってる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 13:47:33.34 ID:QJmonXWD0.net
MW07 Goってプラスからノイキャン抜いたものって感じなの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 14:02:08.97 ID:4eYVCVOnp.net
どちらかというと初代に近い傾向の音だよ
Plusは音の傾向が初代と変わってるから初代愛好家から総スカン食らってスペックは文句なしなのに流行らなかった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 14:06:04.63 ID:0EWaeVt+0.net
上半期1位はMTW2か
アップデートでだいぶ良くなったからな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a64-D7Kl):2020/06/06(土) 14:51:55 ID:yYDz6iV/0.net
なぁ?w

クソゴミ音質ゴミクズクソニクスをいちいちAZ70wとかいってトーシロバカを騙すのやめね?
N6proが一番音質良い、木綿2はバランスはいい、XM3はド派手で音質いい

この3つ以外は音質で話にならないことをいつまで続けるつもりだ?w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c2-cjD5):2020/06/06(土) 14:56:43 ID:siQIMzm70.net
>>787
それ買うぐらいなら75t買った方が幸せになれるぞ。
よほどの金持ちかb&oによほどのこだわりがなければ・・・。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-KQw+):2020/06/06(土) 14:57:05 ID:srjpSBR5p.net
>>791
情緒不安定やな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/06(土) 14:57:48 ID:nXga8Iar0.net
n6proそんなにいいのかー
形が好きじゃないけど外音取り込み付きでたら欲しいな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-iSOy):2020/06/06(土) 15:07:25 ID:Ujl4ZzRmM.net
Jabraのactive 75tとFalcon試聴してきて気持ちよく聞けたのはFalconなんですけど、75tはイコライザ弄ってどれくらい低音抑えられるんですかね?素で聞いたら結構低音強くてそこだけがネック。。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf3-3kcC):2020/06/06(土) 15:25:08 ID:QJmonXWD0.net
>>789
なるほど。ありがとう。
良さそうじゃんって思ったけどAAC対応してないんだね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-Ee3U):2020/06/06(土) 15:26:09 ID:KYzK2kVm0.net
>>793
脳が萎縮しきった頑固爺ちゃんなんだろ?
生暖かい目で見てやれ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:34:42.01 ID:hLD6jZBp0.net
>>794
音質はかなりいいよ。AZ70Wに迫るほど解像度が高くて中高音の抜けが気持ちいい
少なくともTWSでは1位か2位の音質なのは間違いない
ただ、高音質と引き換えに外音取り込みもANCもないから一長一短なのも確か

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:35:47.74 ID:+y3SW5Kr0.net
また要らぬ火種をw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:42:21.53 ID:fjzfYdwzM.net
逆にいうとトップレベルでもこの音質ってこと

今日の覇権が明日の二番手三番手

だからTWSはやめられねぇ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:50:22.80 ID:rSwjfb/T0.net
NUARLは前世代のAXですら木綿2並に音いいからな

違うのはAXだとキンキンする高音や、音割れしかける低音のところを
木綿2ならストレスなく聴ける、そこは流石に3万クラスに及ばないが
より向上したN6Proなら1万台のイヤホンとしてコスパ良さそうに思う

木綿2が通勤用メイン機になったけど、ランニングとか汗で汚れそうな時は
サブで今でもAX現役やわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/06(土) 16:06:12 ID:ea+0g9Wh0.net
音質だけの勝負ならMW07PLUSがこのスレの回答じゃなかったのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-tRlR):2020/06/06(土) 16:15:32 ID:aQtMsGIs0.net
>>411
あと2、3週間

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-JOYe):2020/06/06(土) 16:21:43 ID:W+FLxfifr.net
木綿2は音楽かけない状態でノイキャンオンにすれば耳栓代わりになる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-HVk1):2020/06/06(土) 16:23:11 ID:fjzfYdwzM.net
>>802
×音質だけ
◯値段だけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-06yV):2020/06/06(土) 16:28:22 ID:ZbGXE/a4p.net
音質だけの勝負ならfalconも入れろとあれほど言っただろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:32:43.09 ID:tqoxcpLr0.net
https://youtu.be/NVm-Dr6WYbg

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:34:42.91 ID:5mxyChWL0.net
N6proはFalconとは真逆で低音を削ってるから解像度が高い「ように」聞こえるけど疲れるし飽きるのも早い
まあ個性としてあってもいいけど「これが最高」みたいなのは笑っちゃう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:36:04.54 ID:dpRM9wsnM.net
falconは音質っていうかドンシャリ特化って感じやな
ハマる人にはハマる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:36:57.65 ID:ZUx2ZwF9p.net
>>807
きのこ帝国いいよねぇ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:43:01.01 ID:B+OhLw+Ba.net
n6proって打ち込み曲は最強だけど楽器の表現はいまいちだと思うの俺だけ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 16:44:50.59 ID:2jUlDdMYM.net
それN6のほうじゃね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-H66H):2020/06/06(土) 16:49:26 ID:ZHUUsB8kd.net
色んなのあって悩むけどこれ使っとけばいいっていうTWS04Kは有難い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:01:55.18 ID:wKyo9No/0.net
>>807
つべでたまにこのオッサンの動画流れてくるけど、有名な人?
見た目はただの冴えない中年だけど気になった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:18:42.45 ID:QJbPcT/Da.net
>>814
32歳だぞ!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:24:09.68 ID:RjuSWc8EM.net
n6proって中華のoemじゃないのか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:30:42.23 ID:OzAqnvbbH.net
>>816
agやFalconみたいに同じ形の物が他で売られてないからオリジナルだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:31:25.88 ID:bd1D53ZC0.net
ドライバーから作ってる完全自社開発だぞ
中華OEMは木綿だ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:32:47.79 ID:ea+0g9Wh0.net
ノイズに悲しむいとうせいこう
https://i.imgur.com/0l1qCZm.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:34:15.25 ID:nXga8Iar0.net
>>804
ならない
エアコンとかの音は綺麗に消えるけどほんと特定の音以外は変わらない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 17:35:21.39 ID:S5n/jWz4x.net
ワタナベはスマホもイヤホンも再生数稼ぎで即日レビューを上げるために3時間くらい使っただけの薄いレビューを上げるだけだから見る価値はほぼない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/06(土) 17:40:25 ID:ea+0g9Wh0.net
いとうせいこう「木綿2は弱点が無い」
ららまろ「木綿2は弱点が無い」

   覇☆権☆爆☆誕

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f3-bLzi):2020/06/06(土) 17:41:09 ID:wKyo9No/0.net
>>815
めちゃくちゃな嘘で草。大体45歳ぐらいやろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f3-bLzi):2020/06/06(土) 17:43:01 ID:wKyo9No/0.net
ほんまに嘘かと思ってググったらマジで32歳だった
どんな人生歩んだらここまで疲れた顔になるんだ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/06(土) 17:45:54 ID:ea+0g9Wh0.net
いとうせいこう俺と同い年で草

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-2qu6):2020/06/06(土) 17:48:11 ID:l4zSwTDoa.net
>>824
20代のときから言われてるみたいなこと動画で言ってた!でも奥さんもいてエンジョイしてるから裏山

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-zJ57):2020/06/06(土) 17:50:42 ID:fMcqz3K2a.net
>>818
NURLってファブレスブランドでしょ?。
自社工場持たないでドライバーから何まで全部製造中華。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-zJ57):2020/06/06(土) 17:51:33 ID:fMcqz3K2a.net
NUARLね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-7ZhO):2020/06/06(土) 17:54:48 ID:7eyplvPmM.net
Nuarlは自社開発の中華製造だよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a39-YlzZ):2020/06/06(土) 17:58:34 ID:r/16Q+mX0.net
>>807
75tが2位って案件やったわけでもないのに無駄に上位やな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-06yV):2020/06/06(土) 18:09:00 ID:LxzjB33N0.net
木綿2のイヤーピースのおすすめなんだい?
教えてください

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-hVRe):2020/06/06(土) 18:32:23 ID:ZX+b2INWM.net
開発と製造を一緒くたに考えてる底辺がいて草

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-8g8Q):2020/06/06(土) 18:36:07 ID:3WsJV8mv0.net
N6pro押しがいるなぁ。1人がそう言ってんのか、複数いるのか、どちらにせよ、そんなに良い製品なのか。でも一個買えばアップグレードサービス続けられるかも知んないから未来見据えたら安上がり感あるか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-xJDF):2020/06/06(土) 18:43:02 ID:gE9iPkQMd.net
>>819
グロ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/06(土) 18:48:31 ID:ea+0g9Wh0.net
>>831
セドナと360
スパイラルドットは音は良いが木綿だと取れやすい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLzi):2020/06/06(土) 18:50:04 ID:KrDFDwp1d.net
>>792
thx
そんな辛辣な評価なんか。jabraってよくわからんから躊躇してしまうわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 18:59:29.39 ID:gAqsf+m00.net
>>835
ギュッと押し込むと中で返しが噛んで抜けにくくなるよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:00:30.61 ID:bd1D53ZC0.net
>>836
jabraは国内でこそ知名度低いが海外ではシェアも知名度もBOSE並みの大手だぞ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:07:22.63 ID:tM2m5y2I0.net
Jabra 75tとFalconで延々と悩んでて全然決まらない…
両方ともEQ弄れるとなるとやっぱりデフォルトの音の好みで決めるべきなのかな。
Jabraほしい!でも音はFalconの方が好みってなってるのでどなたか背中を押してください

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:10:44.17 ID:q+Ysl1STr.net
>>833
スレ内で検索した限り信者が一人盛り上がってるのは間違いない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:13:10.07 ID:l1/8Q5yN0.net
>>836
JabraはGNっていう会社が展開するオーディオブランドのひとつ
GNはデンマークの通信関連企業で創業150年の老舗
業務用のBluetoothヘッドセットを最初に商品化したのもここでシェアも1位
過去には日本の海底通信ケーブル敷設とかもやってる

75tは日本だと知る人ぞ知るって感じだけど(だいぶ知られてきてるけど)
海外ではYoutubeでもかなりの数の動画レビューが上がっている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:14:35.68 ID:5mxyChWL0.net
>>817
アビオットの初代aと「側」が一緒だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:18:54.61 ID:wKyo9No/0.net
>>838
>>841
10年前ぐらいにjabraのマイク付ワイヤレスイヤホン買ったんだが、性能がひどすぎたんだ
でもそんな評価高くなってるなら、B&oより安いし買ってみようかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:21:14.81 ID:/GCuFh2t0.net
>>839
ドン!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:23:32.05 ID:DTy3GUE10.net
>>839
俺はまさにその2台を持ってるけどパッと聴いた時の音の印象はfalconのが良く感じるのはわかる
けどマルチポイント外音取込みカスタマイズを加味すると75tがオススメだよ
もうすぐQi対応ケース版がでるから俺ならその75tにする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:26:45.61 ID:tM2m5y2I0.net
>>844
ありがとうございますw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:33:39.71 ID:tM2m5y2I0.net
>>845
低音ゴリゴリやんと思ってJabraスレでファームアップデートで低音落ち着いたって聞いたから5:5になっちゃって…
パッと聴いた時〜というとカスタマイズしたら同じくらいに持っていける感じですかね?
ランニングとかするので外音取り込みは欲しいと思っていて、機能的には75tだしなあと決めかねていました。
使ってたBe Free8が壊れちゃったので、今すぐにでもほしいですw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:38:36.56 ID:BAqHn3a90.net
>>839
Jabraはノイキャン搭載モデルまで待ったら?
両方ともノイキャン搭載していないから、1台買ったらノイキャン搭載モデルが欲しくなると思う。
自分はFalcon買った後、AirPods pro買った。ノイキャン便利だよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:39:16.66 ID:DTy3GUE10.net
>>847
アップデートで低音が落ち着くなんて事はなさそうな気がするけどw
音の感想は聴いてる音楽のジャンルにもよるし何とも言えないけど自分の耳にアジャストしてくれるsound+なんて機能もある(どう調整されてるのかは良くわからん
俺はfalconもフィット感いいけどランニングもするならより75tなのでは?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:39:57.55 ID:oTUXbMMJ0.net
>>839
全然音の傾向違うもんで悩まれても、何を優先したいのかようわからんわ
falconの音聴いて気に入ってんならそっちだろ
イコライザいじろうが解像度の差まではごまかせない
jabraはどうもモコモコしてる印象しかない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 19:40:57.92 ID:iw4DEme7d.net
75tの筐体は耳への収まりが素晴らしい
65tも良かったが75tで更に洗練されて本体ケース共に個人的には理想のコンパクトさだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-iSOy):2020/06/06(土) 19:54:28 ID:tM2m5y2I0.net
>>848
ノイキャン搭載してる機種は気になってはいるんですよね…
試聴してないので何とも言えないんですが、ノイキャン便利なんだろうなあと思ってます。
音が気に入っているFalconを買ってJabraのノイキャン搭載を待つというのも手ですね。出すかどうかわかりませんが。。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-iSOy):2020/06/06(土) 19:59:19 ID:tM2m5y2I0.net
>>849
その人の体感によりますからねえ
エージングで変わったという可能性ももしかしたらあるでしょうし。。
ハードロックメタル系〜R&B、POPS、Rock、HIPHOP、アンビエント等幅広く聞くんですよね。
試聴したのは激しいものとオケが使われてるもの、アルペジオが主体の落ち着いた曲でした。
フィット感はどちらでも問題なかったです。運動することを考えるとやはりそうなりますよね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-fl6Y):2020/06/06(土) 20:00:00 ID:bJe6nrzZ0.net
N6proにマジックイヤー付けてみるわ
明日届くから楽しみや

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-y8Fw):2020/06/06(土) 20:01:17 ID:lbQP84880.net
ランニング程度の運動ならactiveじゃなくてノーマルの75tで十分だよ
色はノーマルのチタニウムブラックの方が個人的には好み

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-iSOy):2020/06/06(土) 20:07:45 ID:tM2m5y2I0.net
>>850
75tは75tでシンバル系の刺さり具合や低音強めなのにモコモコしてる感じがしないのがいいなーと思っていて、好きな曲で右に振っている音が妙に引っ込んでいた点が気になったのと低音もう少し抑えたらありだなと感じたんですよね。
850さんの仰るとおり、音が気に入ってるなら自分の耳を信じてfalconにするべきなのかもしれませんが。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-iSOy):2020/06/06(土) 20:12:44 ID:tM2m5y2I0.net
>>855
ジム、ランニングくらいならノーマルでも大丈夫そうですね。個人的には無印のAmazon限定のブラック、activeのビッグ系列限定のグレーか今度出るミントが好みです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/06(土) 20:16:49 ID:ea+0g9Wh0.net
75tを2位に挙げたいとうせいこうを信じろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:38:22.04 ID:tM2m5y2I0.net
>>858
YouTubeのおじさま?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:42:17.54 ID:l1/8Q5yN0.net
75tの低音マシマシがファームアプデで大人しくなるのは、
実際に発売直後に買って初回アプデを経験した人でないと分からんよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:52:55.32 ID:nXga8Iar0.net
あのおっさんの動画を無駄に高画質なのなぞ
なぜあんな汚いおっさんを高画質で見なければいけないのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:21:33.18 ID:vM8Y41Z2M.net
>>842
NUARLが先にカスタムモデルで出してたやつをオリジナルモデル見つけて後からロゴ入れて売り出したやつな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:22:10.44 ID:vM8Y41Z2M.net
ちなみにそれとN6シリーズは別物

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:28:31.64 ID:b38f50tmd.net
N400、左右で操作音の大きさが違うんだけど俺の個体がおかしいのかな
左の方がポーンて音が大きい。爆音でもないし右が小さすぎるわけでもないから支障はないんだけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de1-Alfg):2020/06/06(土) 21:37:43 ID:NPRUaOFg0.net
尼のNE1000が切れてるの見て、N6pro本当にいいタイミングで買えて良かった。
これが実質1万とかありえないわ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-+ULA):2020/06/06(土) 21:44:31 ID:hy05dDTta.net
>>864
今すぐ投げ捨てよう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b983-nViO):2020/06/06(土) 22:15:52 ID:PpBfPUZK0.net
先週届いてmomentum wireless2 使ってるけど、音取り込み中に小銭チャラチャラさせると破裂音みたいな音鳴るのな。
最近はほとんどSuicaで払ってるから気付かなかったわ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 23:16:05.22 ID:Cjh14+TJ0.net
レビューしてない機種ですが。
最近は少ないと思われますが、耳に入れるとドライバーがピキピキ鳴ってしまう機種ってありますよね。
あれって空気抜き穴が無いまたは適切に無い物だと想像します。
閉塞感誘発、耳鳴り誘発、ホワイトノイズ感連想誘発など。
ですよね!?外した時も不快感残る。
昨今のモデルとしては有り得ないような気がします。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 23:17:03.69 ID:8CnBkH7L0.net
まだ聴いてない
ttps://i.imgur.com/TbVg7IN.jpg

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 23:18:29.30 ID:w2BG8WrU0.net
ダサいけどエヴァンゲリオン好きな人からしたら良いんだろうね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 23:23:58.84 ID:kzhQCZRe0.net
エヴァ好きでもこれはダサい。
中国のエヴァスマホはかっこいい。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 23:25:47.26 ID:8CnBkH7L0.net
外では使えない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 23:26:12.33 ID:2uw1x9g8d.net
監修じゃなくてfinalの正規ブランドって謳ってるけどスペック見る限り完全にag04kのガワだけ変えて04kよりバッテリー容量減ったケースに入れてコラボ料の2000円プラスした商品だな
そういうところあるから信用できないんだわfinal関連製品は
普通にagのイヤホンをエヴァコラボ版にするならagのブランドで出せよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bf-apte):2020/06/06(土) 23:31:15 ID:zKXou+KN0.net
さすがにチューニングは変えてくるんじゃない?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/06(土) 23:36:29 ID:F2tvQxx30.net
コラボといってもアナログの音響チューニングには定評のあるfinalだからな
ドライバーは一緒でもハウジング構造とか全く別物とかそういう事ってないかな?
やはり実際聞いてみない事にはわからない

でもこれを外で着ける勇気は無い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a70-J6J4):2020/06/06(土) 23:38:59 ID:8CnBkH7L0.net
紺もあるぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-bpCu):2020/06/07(日) 00:14:24 ID:UPv+7nUar.net
>>820
まじかー
ありがとうございます。
テクニクスを検討する

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d08-Ee3U):2020/06/07(日) 00:18:04 ID:4glKYuWw0.net
Jabraの75tは2万円前後の価格帯ではどのレベルなの?
予算がそれくらいしかないので

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-KJMu):2020/06/07(日) 00:37:25 ID:01HSoQNQa.net
>>804
木綿2のノイキャンなんて、ノイキャンのないElite Active 75tの方がマシなくらいだぞ
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/4053/1801

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7908-9kd/):2020/06/07(日) 00:52:07 ID:fbd6yNHs0.net
>>869
一瞬緑色のパンダの顔に見えた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-LsGw):2020/06/07(日) 01:32:38 ID:ZQNzPXIq0.net
>>867
ッパアァァーン!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/07(日) 01:40:43 ID:Mbu8Ilyf0.net
aptXの破裂音かな?w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db9-xeTY):2020/06/07(日) 01:45:20 ID:HkmdBE+W0.net
>>882
それは聞けたことない。
出そうと思っても出たことがない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca64-HQev):2020/06/07(日) 01:58:07 ID:YRTnDAny0.net
>>877
テクニクスは個体差があって、ノイズのない個体を引くのは確率的に、相当な時間と金がか、もしくは運がいるから、次期ロットまではまったほうがいいかと
ここからは個人の考えだけれども、rz-s50wを持っているが耳栓に使うかというとないかな、とおもう
ノイズはほぼ全く気にならないけど
異物感に関してはどうしてもあるから、
耳栓使用はairpodspro限定の機能だと自分は思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-jevj):2020/06/07(日) 02:00:28 ID:Exer3WE0r.net
N6Pro買ったんだが無音時のホワイトノイズが気になる
他のTWSもこんなもんなのか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-JyIM):2020/06/07(日) 02:04:42 ID:COYkY9ZqM.net
ヌアールは宣伝ばかりで品質はそんなもんよすぐ壊れるし
AnkerならアプリからEQで自由自在に変えられるし保証も手厚く作りも良い
ここでヌアール押してるのは工作員かもね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-JyIM):2020/06/07(日) 02:05:50 ID:Q6YOeiVZM.net
あとN6Proは低音削って解像感高いように錯覚してるだけだから
音自体は3000円ぐらいかな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db9-xeTY):2020/06/07(日) 02:06:30 ID:HkmdBE+W0.net
Ankerはair2だけ買ってみたことあるけどつけ心地が個人的には良くなかったなあ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-jevj):2020/06/07(日) 02:20:58 ID:Exer3WE0r.net
音質、品質については聞いてないんだが...
ホワイトノイズが個体差なのかn6Pro、tws全般の問題なのか知りたい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-TuLn):2020/06/07(日) 02:33:23 ID:/uxYHo9u0.net
>>887
試聴少しくらいしかしてないで言ってる?
あそこのイヤホンは低域出るやつでも解像度は高めに感じるもん作ってるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-JyIM):2020/06/07(日) 02:37:34 ID:+5MREUq8M.net
>>889
売ってAnker買った方がいい
あっちはホワイトノイズ皆無だしEQがほんとに優秀
ヌアールは信頼できない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/07(日) 04:09:30 ID:Mbu8Ilyf0.net
NUARLは本体もケースもデカ過ぎる
少しでも小型にしようって意識・努力が感じられん
音が良けりゃサイズなんか蔑ろにして構わない
って考えなら、今後も期待出来んな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 04:19:50.22 ID:COikIuo60.net
AZ70Wは音質最強だけど個体差でホワイトノイズがあってデカい
木綿2は音質まあまあだけどANCがほぼきかず高い
n6 Proは音質トップクラスだがANCも外音取り込みもない

ほんと一長一短でどうしようもないから来年は良いところ取りのやつを出してほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 04:35:31.70 ID:Z8XWw6bQd.net
アッハイ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-fl6Y):2020/06/07(日) 04:47:42 ID:MPkdltOv0.net
>>889
俺のは無いわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Y5NP):2020/06/07(日) 04:55:07 ID:NxP5q3xO0.net
ホワイトノイズに関しては人によって感覚が違い過ぎて
音質評価より参考にならないと思う

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 06:35:00.99 ID:x10N5Hww0.net
知り合いが俺のはホワイトノイズないって言うから聞かせてもらったら普通にホワイトノイズあったし聞こえてない人もかなり多そう
うちの兄貴なんか結構大きめのジリジリいうコイル鳴きみたいなの聞こえないみたいだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 06:56:30.51 ID:WqHCFGH40.net
N6proをここで薦められて買ったばかりのオッペケがもうAnkerへの買い換えを薦められているひどいスレ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d51-fl6Y):2020/06/07(日) 07:15:45 ID:IaZhaJyD0.net
>>868
完全密閉型だね
あれはあれで利点はあるので
>昨今のモデルとしては有り得ないような気がします。
はない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-rvge):2020/06/07(日) 07:33:54 ID:eu1JlO1w0.net
>>899
どの程度の数なのかは想像できないけど、あるのですね。
「あり得ない」は語弊あったわ汗
「わたし的にはあって欲しくない」ってぐらいな感じでした、ごめんなさい。

利点は、音漏れ抑制などでしょうか?
音漏れしやすい、と言われると売れなくなるから?

またまた、わたし的には弊害のほうが大きい気が。
ってことで求めるところによるのかな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Y9/a):2020/06/07(日) 07:36:01 ID:XT8bPFFTd.net
>>869
毒々しい色やね…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/07(日) 07:37:06 ID:5FebAyyh0.net
>>893
どのバイトバイ動画でもaz70Wが勝ることなんてないんだから安心しろw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/07(日) 07:40:03 ID:5FebAyyh0.net
めちゃめちゃ誤字った

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/07(日) 07:43:28 ID:Mbu8Ilyf0.net
煽る前に学ぶ事がある様だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa9-xZyo):2020/06/07(日) 07:45:22 ID:KtWj3CRs0.net
n400届いた。
木綿2も持っているが、n400めちゃ音いいな。
操作がちょっと微妙だがこれで2万なら充分すぎる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-L81m):2020/06/07(日) 07:45:38 ID:2ctO1+G3M.net
>>897
n400のチリチリ音?も人によるんだろうね
ほとんどの人が聞こえないっぽいけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-rvge):2020/06/07(日) 07:45:54 ID:eu1JlO1w0.net
>>900
完全密閉の利点を考えてみた。
外音を遮音。イヤホンの落下抑制。
かな。教えてくんなまし。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa9-xZyo):2020/06/07(日) 07:54:04 ID:KtWj3CRs0.net
ただイコライザーの自由度高いから失敗すると結構疲れる音になるな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-rvge):2020/06/07(日) 08:09:16 ID:eu1JlO1w0.net
>>889
わたしの感覚を書くね

当初はワイヤレス全般に感じ取っていた。
次第に気にしなくなってしまっている。
聞こうとすれば聞こえる機種もある。
聞こうとして感じないこともある。
聞こえると感じた時に、止めたり外しても聞こえる、、、耳鳴りかよ、ってこともある。

公言していないが、ジリジリ(チリチリ)ノイズ(ハムノイズ系の弱いやつ、、、画面表示と連動してる様なやつ)が気になるが、お気に入りの機種もある(常時ではないため。ただジリジリしない機種も多いので、再生機との相性もありえるのかもとも思ったりもしている。)

普通のスピーカーで残留ノイズを聞く機会がない人が、イヤホンで初体験すると、そりゃ大騒ぎだというのも分からなくもない。ということで気にしなくなってしまっている感覚も多分にあるわたしですみません。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Eo5N):2020/06/07(日) 08:13:17 ID:QKolffvI0.net
定期的にやべーおじさん湧くな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Eo5N):2020/06/07(日) 08:13:26 ID:QKolffvI0.net
いやおじいさんか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-rvge):2020/06/07(日) 08:18:36 ID:eu1JlO1w0.net
>>909 >>889

しつこくて最後にしますが、
AMラジオのノイズ、FMラジオのノイズ、、、アナログではありますが、常にノイズ鳴ってますよね。
デジタルのケータイだって変な音してる。

それは別でしょ、ってのも分かる。

ある意味放置して聞こえないことにしている、ってのは別の意味で同じ。

これも別か。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-ynFC):2020/06/07(日) 08:28:16 ID:3s9LAIkC0.net
WF-1000XM3を付け外しするたびにメディアプレイヤーが立ち上がってウザいことこの上ないんだけど
これってどこかでオフにできない?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/07(日) 09:17:31 ID:uklZ+Dfu0.net
下のソニースレで聞いてどうぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-H66H):2020/06/07(日) 09:20:18 ID:v736IPXG0.net
AKG N400の右が付かなくなったんだけど、ハードボタンないからイヤホンだけでリセットできないし詰んでるな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:00:45.29 ID:MPi/alBV0.net
xb700届いたやついる?
Amazonレビューみたら低音たいしたことないとか書いてあるんだけどマジ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:05:37.23 ID:Mbu8Ilyf0.net
試聴した自称、低音ジャンキー曰く
「高音までスッキリ伸びたバランスタイプでガッカリ」
なんだとさ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:08:43.10 ID:SC/ULZZ20.net
オレのN400も動作不安定だな
最初左右逆相で変な音だったし
NCの効き方が調整都度変わるし
イコライザーの選択が
勝手にマイEQになってるし
左右のスワイプが勝手に無効にされてたり
iPhoneのBT機器に二重登録されたり

ただホワイトノイズはない
というか自然の耳鳴りレベル以下で検出不能

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:18:36.99 ID:MPi/alBV0.net
>>917
まじか…俺もバランスとかよりとにかく低音欲しいんだけどな
sp700nが満足する低音だったからEXTRABASSでドライバもsp700nより大きいとのことで
すげえ低音期待してたのにな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-ynFC):2020/06/07(日) 10:44:58 ID:48aaTEZnd.net
>>914
自己解決したわ
邪魔したなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-WouY):2020/06/07(日) 11:25:38 ID:ASoJ2+ir0.net
このスレじゃ邪道かもしれないけど皆さんはエージングやりますか?
有線のときはアンプに挿してやってたけどワイヤレスイヤホンはどうかなと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-rszW):2020/06/07(日) 11:33:38 ID:m8rscF3/M.net
ホワイトノイズはメーカーに送って個体の不具合なのか仕様の範囲内なのか回答してもらうしか結論はないな
どっかみたいにエージングで無くなるとか言われたら信用できんとこだったと思った方がいいが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 11:42:26.75 ID:udGIJtYV0.net
中年で耳が劣化してるからか木綿2どう聞いても籠もった音にしか聞こえない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 11:46:05.77 ID:czXb6Dam0.net
>>921
木綿2買って1ヶ月ちょいで右側だけ音鳴らなくなって、右だけ新品に交換してもらったんだけど、100時間以上鳴らした左と0時間の右の組み合わせでもまったく違和感なかった。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 11:49:42.82 ID:BOaUtkYnd.net
>>921
邪道ではないけどエージング効果は機種により異なるから一個しか持ってないのが効果がないとオカルトだと言い出すやつがいる
Chord and Majorのプログラムでテクニクスは効果少なめでちょっとすっきりするくらい
Momentum2はボリュームが上がったがなんかこもり気味なのは取れない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 12:10:36.88 ID:hkCfw1F9M.net
たまにNUARLアンチが湧くのは何なんだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 12:20:03.53 ID:IaZhaJyD0.net
>>900
>利点は、音漏れ抑制などでしょうか?

仰る通りです。
ベント(穴)付きですとウレタンイヤピース等を使っても音漏れは防げません。
また完全密閉型でもステムに切り込みが入っているものは
イヤピースとの間に音漏れに寄与しない程度の僅かな隙間を作っているので
仰るような閉塞感や耳への圧迫感は相当軽減されます。

例えばjabra 65tはこの切り込みがありませんので
強い閉塞感があります。
またイヤホンを押さえたときのドライバ変形による異音も出易いです。
文字通りの「完全密閉」ですので
イヤピースが合っているときとそうでないときとの音質差が大きく
本来なら音質面ではイヤピースが合っているときが最良になるべきところですが
実際にはイヤピースが合っている状態では内圧によってドライバの動きがスポイルされますので
好ましくありません。
裏技としてステムとイヤピースとの間に糸を挟む方もいるようです。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 12:30:50.20 ID:xYL8G6in0.net
あんなゴミ音質のAnkerを推す奴がいる事は全く理解できない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 12:33:28.87 ID:xYL8G6in0.net
>>923
なんか、木綿2は時々音が籠もってる気がするんだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-+OdT):2020/06/07(日) 13:17:29 ID:Y7tsYCc00.net
耳が「ゼンハイザーの音が好き」となっちゃうともうこれ一択だね。ある意味撒き餌。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 13:58:32.36 ID:glnaiZmR0.net
木綿2のイヤーピースはテクニクス付属イヤーピースが今んとこ一番いい。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 14:06:18.88 ID:4kr4h7vUa.net
>>931
どれと比較した?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 14:08:26.78 ID:mqnpjdeDM.net
>>887
なぁ




もうちょっと長文でネガキャンしようよ仕事なんだからw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 14:09:08.51 ID:mqnpjdeDM.net
>>898
やめたれw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 14:26:03.64 ID:Fuigh7p3p.net
木綿2のイヤーピースにセドナ使ってる人は普通の?ライト?
セドナは普通のとライトで音質は変わるのかな?
白買ったから音変わらなきゃライトにしたいんだけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-yrxr):2020/06/07(日) 14:59:50 ID:ecXx2agb0.net
oppo w51
35dbのノイキャン付きで7000円ってやばいな!
価格破壊ってレベルじゃねーぞ、こら……

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-rvge):2020/06/07(日) 15:06:42 ID:eu1JlO1w0.net
>>927
そうでしたか
その効果をメーカーがどうするかなのでしょうね
理路整然と教えてくれてありがとうございます!

こうやってナレッジシェアリングできるのがいいですね
悲観的屁理屈思考で意味不明なかわいそうな人もいますが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-g4kb):2020/06/07(日) 15:18:29 ID:Z8XWw6bQd.net
そうやって我慢できなくなって煽り返した時点で同じ穴の狢だよ阿呆が

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/07(日) 15:21:33 ID:taM8/LXOd.net
927と937が同一人物に見える……

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:23:36.96 ID:98bdNSO9M.net
買ったらこのスレ見ないのが正解やな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:29:23.99 ID:lZ8BvAO+0.net
つまりこのスレにいるのは持ってない奴ってことか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:29:48.78 ID:DXiTuEJc0.net
ゲハと一緒だな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:35:04.57 ID:vADZdk8G0.net
ここでどう反応するの
自分のこと書いたの
とりあえずスマホどこいった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:45:02.05 ID:N3eEASyl0.net
木綿2耳に強めに深くねじ込むと、正面からの見た目が

イ-_-卜

こんな感じにならない?斜め下に傾いて平行にならないというか
ある程度緩めに浮かせて挿すのが正しい着け方なのかな?それだと遮音性がなぁ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:56:15.67 ID:hpfLf4dMa.net
>>944
俺は深く入れすぎると痛い上に遮音性落ちるわ
俺の場合優しくひっかけるくらいがいい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:56:17.22 ID:T9EqkXlBM.net
TWS単体で持ち運びたいときのおすすめケースありますか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3f-f6iC):2020/06/07(日) 16:09:30 ID:czXb6Dam0.net
>>935
shortは明確に音がくっきり粒立ってソリッドになるんで、木綿2に籠りを感じてる人にはおすすめ。音場も広くなる。ただかなり硬めなので人を選ぶかも。short lightはshortほど劇的な変化じゃないので響きを大幅に変えずに改良したい人や装着感重視な人におすすめ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/07(日) 16:13:11 ID:5XQS9mJM0.net
>>944
Technicsならフランケンシュタインになれるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-lsno):2020/06/07(日) 16:35:46 ID:WqHCFGH40.net
>>935
ライトの方がセンターに集まって聴こえボーカルが前に出る
無印は両サイドの細かな音までくっきり聴こえるけどそのぶんセンターが薄くなるからボーカルが引っ込んで聴こえる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c2-cjD5):2020/06/07(日) 16:54:30 ID:qYYEQu4r0.net
75tの音質は、普通くらいやけどトータルバランスは凄く良い、逆に木綿は音質にステータスを全振りして
あるから、汚れやすいケースに滑りやすい本体、機種の相性次第で繋がりにくいアプリだの不満が多い。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:08:26.92 ID:LNCTac4Xp.net
>>948
所詮ブスは何付けたってブスやから
顔がいいやつは何付けても様になる
フランケンシュタインとかウドンとかブスにしか適用されない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:10:35.95 ID:p7qX6owBd.net
リブラトーンなら着けても耳珠に隠れるのになんで耳から飛び出してるイヤホン着けるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:11:57.23 ID:SC/ULZZ20.net
男に対してブスという違和感

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:12:34.47 ID:MXj7m4b/0.net
見た目なんてうどんよりマシなら誰も気にしないだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:14:26.57 ID:Kbvy1wrJH.net
うどんはグローバルスタンダードだからださいとかそういう概念を超越している

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:16:40.14 ID:tKdYIdFz0.net
寧ろうどんこそ最も自然なデザインと言える

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:22:19.79 ID:5XQS9mJM0.net
たしかにうどんを見ても今はあぁうどんだなとしか思わないな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 17:53:39.66 ID:czXb6Dam0.net
>>953
男の見た目が問われずに済んだ昔の話。いまやブスは男女問わず使うよ。自分のこと棚に上げて安全圏で軽々しく使える言葉では、もはやない。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-nViO):2020/06/07(日) 17:55:54 ID:0EYmZIE6M.net
>>958
加藤純一に心酔してそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbc-1URu):2020/06/07(日) 17:56:37 ID:GUsCWWUZ0.net
テクニクスは確かにでっぱりすぎてる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-lCpI):2020/06/07(日) 18:13:56 ID:ztuqu0u9d.net
尼で木綿2注文したけど、1〜2ヶ月で発送とか言ってたくせに明日到着予定になってたわw
AZ70Wがゴミで返品しただけに木綿2届くのが楽しみ過ぎる…w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe0b-Alfg):2020/06/07(日) 18:25:40 ID:1c71/lQn0.net
TWS3020はまだかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9e-s1Vs):2020/06/07(日) 18:31:28 ID:TKyL3xPL0.net
誰かtw-e3a分解したやつおらん?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-m1h+):2020/06/07(日) 18:36:44 ID:jxMptOchr.net
ようやく尼から木綿2届いたけど音質微妙だな
お前らこんなんで喜んでたのか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-LsGw):2020/06/07(日) 18:49:15 ID:ZQNzPXIq0.net
TWSをしばらく使った後有線に戻ると感動するからな(笑)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db9-Monv):2020/06/07(日) 18:51:08 ID:HkmdBE+W0.net
音質は普通。操作性が神。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/07(日) 18:51:29 ID:Mbu8Ilyf0.net
あまりの不便さにある意味、感動か
間違ってはいないな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-+ULA):2020/06/07(日) 18:52:04 ID:l8Lqbg8/0.net
>>963
何故自分でやらないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 890d-4jlh):2020/06/07(日) 18:56:27 ID:5IozQJ070.net
>>964
言おうか迷ったけどお前の耳には上等過ぎただけでは?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 19:48:25.54 ID:XT8bPFFTd.net
>>916
昨日届いて聴いたが、思っていたより低音出てなかった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 19:57:32.72 ID:SGDuozYI0.net
木綿2は8k円が妥当。あの完成度のtwsをドライヤー以上の価格で売るとか、情弱信者が多いメーカーは商売が楽でええなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db9-90Ic):2020/06/07(日) 20:03:48 ID:HkmdBE+W0.net
令和最新版の次にAnker試したあとに木綿2買ったけど
値段には納得してるで。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-BoFv):2020/06/07(日) 20:04:36 ID:uklZ+Dfu0.net
youtuber達の今年上半期イヤホンランキング動画が色々出揃ったけどほぼ全員1位は木綿2なんだよなあ
木綿買ってよかった^〜^

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-apte):2020/06/07(日) 20:10:33 ID:nMQqlnQTa.net
nuarlが25日に新作発表するってマジ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe07-OCZ4):2020/06/07(日) 20:16:24 ID:SGDuozYI0.net
>>974
画像見る限り有線だけどな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-RpwJ):2020/06/07(日) 20:45:18 ID:aG5n+DPJ0.net
予算15k〜30k程度で完全ワイヤレスイヤフォンを探しているのですが、みなさんのおすすめなどございませんでしょうか。主にジムでのトレーニングや電車通勤で、iPhoneに接続して音楽を聴ければと考えております。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3e-Ecnv):2020/06/07(日) 20:48:07 ID:2YDUw7wf0.net
>>976
AirPods pro

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-RpwJ):2020/06/07(日) 20:57:04 ID:aG5n+DPJ0.net
>>977
ありがとうございます。購入を検討してみます。
書き忘れてて、申し訳ございませんが、当方小心者でして音漏れを恐れております。AirPods proは、音漏れなど控えめでしたりしますか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-Ee3U):2020/06/07(日) 21:05:15 ID:LUJV3hPT0.net
>>978
なんだか自演ぽいが、音質に拘るような性格なら絶対買うなよ
音が鳴ってるだけでよい性格なら構わんけど
あと、2万以上のTWSなら、よほど音量を上げない限り気にするレベルじゃないと思うけどね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0696-VqvQ):2020/06/07(日) 21:07:07 ID:1JP+Q66f0.net
N400国内発売まだか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:27:07.97 ID:4glKYuWw0.net
アクティブノイズキャンセリングと
パッシブノイズキャンセリングは簡単に何が違うの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:42:14.11 ID:dopZ/spTd.net
>>979
ご助言ありがとうございます。音漏れの件に関してもとても助かりました。音質に関しましては、欲を言えば以前使っておりましたゼンハイザーのCX 6.00 BTと同等あるいはそれ以上有れば嬉しいなと考えております。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:42:19.79 ID:nX0+j/+CH.net
>>976,978
その条件ならWF-SP800Nはどう?
ジムトレにはイヤーフックで落ちにくいし、防水性能も十分
周りの音聞きたいときは外音取り込み、周りがうるさい時に集中したければノイキャン
電車通勤ならノイキャンで音量小さくても音楽に没入できるし、アナウンス聞きたければ外音取り込みに切り替えられる

まだ発売してないから、今すぐ欲しいなら第二候補はElite Active 75tで
イヤーフックはないけどコンパクトな筐体で装着感抜群だし、防水性能も十分
ノイキャンはないけど遮音性高いし、外音取り込みもついてる
AirPods Proは汎用性高いけど防水性能も脱落しにくさも劣るから、価格の高さも考えると特別おすすめはしないかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd9-GM1o):2020/06/07(日) 21:57:34 ID:AC5Tk8yeM.net
ダンスならともかくジムのトレーニングで落ちるのはよほど耳に合わないイヤホンだけだ
試着して頭振って落ちそうにならなければどれでも大丈夫

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:02:46 ID:btdVUATp0.net
>>864
チョンの作るイヤホンが不具合ないわけないだろw
チョン、チョン、あチョチョンのチョン♪

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:04:42 ID:btdVUATp0.net
チョンが再び沸き始めてるなw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:04:50 ID:btdVUATp0.net
チョン、

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:04:58 ID:btdVUATp0.net
チョン、

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:05:12 ID:btdVUATp0.net
あチョチョンのチョン♪

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-M+Tk):2020/06/07(日) 22:06:07 ID:5tg+yS2l0.net
>>989
うぜえな、100以上前のレスに反応すんなよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-KJMu):2020/06/07(日) 22:07:14 ID:01HSoQNQa.net
AirPods Proだとトレーニング中、手とかが耳に当たった拍子に落ちることはあるぞ
イヤーフック付きの方が落ちにくいのは間違いないな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-RpwJ):2020/06/07(日) 22:07:21 ID:dopZ/spTd.net
>>983
>>984
御二方とも、ご助言ありがとうございます。
わかりやすく特徴を教えて頂き、本当に助かりました。教えて頂きましたWF-SP800Nが発売後、すぐにでも購入する事にします。ありがとうございました。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:09:45 ID:btdVUATp0.net
>>990
口悪いぞチョンw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-7WRD):2020/06/07(日) 22:10:23 ID:eO+xiag50.net
MW07PLUSにfinal eタイプつけたらめっちゃ好みの音質になった。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-tRlR):2020/06/07(日) 22:11:45 ID:gMm+mUAf0.net
>>821
ほんこれ
うっすいよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe70-WPg3):2020/06/07(日) 22:11:50 ID:i6fkEbW/0.net
>>981
アクティブはノイズと逆位相の信号を打つけて相殺してる
パッシブは物理的(用は耳栓)で塞いで聞こえなくしてるだけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-M+Tk):2020/06/07(日) 22:12:06 ID:5tg+yS2l0.net
>>993
お前が言うか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/07(日) 22:16:33 ID:btdVUATp0.net
MTW2>>クソニクスなのは異論ないが
ワタナベは汗臭そうな運動着着てて生理的に無理、
ららまろは後頭部ハゲてるから信用ならん、
よって以上2人はチョンである。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacc-NbjU):2020/06/07(日) 22:17:08 ID:MPi/alBV0.net
xb700とsp800nがEXTRABASSの完全ワイヤレス初ってのよく見るけど
sp700nはなかったことにされてんのか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-/Rf4):2020/06/07(日) 22:20:48 ID:lNMjVoDNM.net
FALCONの紛失補償受付いつ再開するねん…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200