2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part104

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:26:11.09 ID:74BirCL00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part21【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1589645889/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part103
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590818466/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part101
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1589529634/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590151183/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:27:22.69 ID:74BirCL00.net
テンプレ>>2-3

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:27:43.54 ID:74BirCL00.net
遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:29:45.34 ID:74BirCL00.net
とりあえず断ってたけど、次スレ建って無いのに>>980以降も書き込むおさるさんが多いですね^^

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:36:01.98 ID:/W4HD2YtM.net
ほっとけば誰かが立てるやろ精神

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:39:02.61 ID:5tg+yS2l0.net
ちょんちょん言うバカが下手にスレ消費するのが悪い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:42:37.51 ID:pTF7cZwk0.net
N400も2マイクANC?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:51:23.97 ID:COikIuo60.net
AZ70Wと木綿2は一長一短だから仕方ないのかも

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 22:52:26.88 ID:uklZ+Dfu0.net
ららまろいつも帽子被ってるけどもしやと思って昔の動画見たら2年前の動画の時点でもう手遅れレベルで草

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 23:00:53.19 ID:5IozQJ070.net
つか木綿2とその相方みたいなののプロレス状態だし別に次スレ無くてもよかったかなさえあったわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 23:04:27.96 ID:uklZ+Dfu0.net
結局落ち着いてみれば相方のナントカニクスさんは空気化して決着ついたからこのスレからは平和になるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 23:25:10.01 ID:rdIhQLJBp.net
チョンチョンワールドって歌あったような気がする

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-jevj):2020/06/08(月) 00:01:30 ID:NLtdq9vUr.net
er4シリーズの音質がtwsで実現したら起こしてくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-bpCu):2020/06/08(月) 00:05:56 ID:qsPGfkDKa.net
木綿2次のアプデあっても音質悪い方に変わってこないか怖くない?
それぐらい4.6.0と4.7.0で音質変わりすぎて改悪じゃないかは次はしばらく様子見するわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/08(月) 00:08:08 ID:x4Te38f60.net
と言いつつ今後も頻繁に覗きに来ます

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-bpCu):2020/06/08(月) 00:24:26 ID:qsPGfkDKa.net
そうだよ覗きに来て様子見するのよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 00:29:30.87 ID:x4Te38f60.net
>>13宛ですん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-LsGw):2020/06/08(月) 01:46:16 ID:VeEzVQ9N0.net
Nuarl の NE1000 折角だから DAP で使ってみたら低音無くて籠もってるけどカラッとして面白いね、中学生の頃を思い出す音。
しかし JVC FX850 に差し替えたら圧倒的差だった。
木綿2がもっと VerUp してバランス改善したらこれに近くなりそうだな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-lCpI):2020/06/08(月) 02:33:20 ID:YByJP6Ob0.net
・木綿2
ワタナベ「木綿2は欠点がない」
ららまろ「木綿2は欠点がない」
・AZ70W
ワタナベ「ホワイトノイズが気になる」
ららまろ「NCオンオフで音質が変わる」

木綿2とAZ70Wは一長一短だろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/08(月) 02:52:21 ID:x4Te38f60.net
とにかくユーチューバー様を盲信してるんだな
って事だけは伝わった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-bpCu):2020/06/08(月) 04:40:29 ID:tZJYiuAGa.net
純粋に木綿2聴いてる人に聴きたいんだけど最新アプデでの音質で欠点ってあるかな?
ヘッドフォンの木綿3持ってるけど低音の迫力(イヤホンの限界があると思う)以外無いのではと
次アプデではホワイトノイズ消すぐらいしか挙げられないと思うんだけど.....
それぐらい4.7.0は王道というかバランスも申し分ないと思うんだけどどう思いますか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-XmUe):2020/06/08(月) 05:16:03 ID:hUgR897Vr.net
Liberty 2 proですがファームウェア01.27で
ホワイトノイズが本当に殆ど気にならないレベルまで
なくなりました。


初めからこれが出来てればもっと売れそうなのにな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 06:31:22.98 ID:FoyxeoIZ0.net
>>21
気になるのは左右独立じゃないのとノイキャンクソなくらいだけどこれはもうどうしようもないし元々言われてたから割り切って使ってる
ノイキャン重視な人からは選択肢に入る余地無いくらいクソだけどそれ以外はいいと思う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 06:39:27.04 ID:tZJYiuAGa.net
確かにノイキャンはお話にならないですね、ここは改善されないんでしょうね
肝心の音質はやっぱりこれ以上は良くならないのでしょうか?
噂によると木綿1の方が音質良かったなんて聞きますけど...

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 06:43:10.41 ID:vs7YxzIVd.net
つまりノイキャン強くて音質良くてホワイトノイズがないtwsが欲しいと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 06:49:19.62 ID:tZJYiuAGa.net
いえノイキャンは重要視していないんですがあまりに木綿2の最新アプデの音が良かったので
これ以上の音質がTWSで可能なのかなと思いましてご質問させていただいた次第です。
ただホワイトノイズは少ないに越したことはないですね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 07:21:59.45 ID:6s5r3NPyM.net
今日xb700が届く
低音ジャンキーの俺が、俺様が、"本物"のレビューをしてやるよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a964-UG0K):2020/06/08(月) 07:36:28 ID:rFBd+EHm0.net
>>26
後からのアップデートでどこまでいじれるのかが公開されてないからなんとも言えないと思うけど。
音特ちょっと変更したら、偶々>>26好みの音に近づく、くらいなら可能なんじゃない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lsno):2020/06/08(月) 07:39:27 ID:7XUMmLj/d.net
木綿2のノイキャンって性能が安定してないね
曲止めてオンオフするたびに効きが変わる
耳に圧がグッとくれば正解なんだけど空振りがある

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-bpCu):2020/06/08(月) 07:47:27 ID:tZJYiuAGa.net
>>28
レスありがとうございます。
そうですねアプデを首を長くして待つしかないですね。
次のアプデもさらに吉と出て欲しいと願うばかりです。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/08(月) 07:50:32 ID:I+gSjhXS0.net
>>26
初代木綿と木綿2持ってるけど、やはり音質は初代の方が好みだな
音場が広く楽器の生々しさが違う

ぶっちゃけ、今の時点で低域から高音域までの繋がりの良さは完成している感がある
あとはBluetoothやTWSの進化によってどこまで良くなるかなのだが、音の分離感やダイナミックレンジはこれ以上劇的には良くならないところまできている

唯一の希望がTWS内のDACや内蔵アンプ?辺りの進化だが、サイズ的に俺は無理だと思うからTWSの外に期待するけど、技術的に可能なのかは俺は詳しく知らない

音質の面だけから今後のTWSを予測すると、
過去のオーディオ史で繰り返してきたような事をまたTWSでやるんだろうな
新製品の方が高音質だから買い換えようみたいな、何かが良くなった事に歓喜して何かが削られた事に気付かないような


https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1256142.html
この記事ともほぼ同意なのだが、
TWSの弱みは音の密度と表現力の深さあたりで、そこは今後劇的な変化は期待出来ないから、今気に入ったハイエンド買ったら更に良い音質はTWS外で楽しむのが最適かな

ガジェット好きで買い替えるのは全然良いと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/08(月) 07:59:13 ID:x4Te38f60.net
はい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-xhbL):2020/06/08(月) 08:03:47 ID:6xArzxVo0.net
普通に木綿2のノイキャンって使えないか?電車乗ってるときとか全然低域カットしてくるし話にならないレベルとか全く思わないんだが俺だけなのかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/08(月) 08:08:08 ID:x4Te38f60.net
おはよう、バイトバイ動画くん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-bpCu):2020/06/08(月) 08:16:28 ID:tZJYiuAGa.net
>>31
レスありがとうございます。
やはり木綿1の方が音場の広さと楽器の生々しさという点で優れているんですね。
この辺り今後のアプデでどう変化していくのか期待したいですが筐体が小さくなった分難しいのかなーと
正直TWSの音質は私も正直頭打ちのところまで来ている(好みの違いはあれど)のではと危惧しています
特に同じく分離感であったり付帯音の量の多さであったりと。
何はともあれそこは今後の開発者の方達に期待したいところですね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-KQw+):2020/06/08(月) 08:53:40 ID:iOSctC0h0.net
今後のTWSに求めたい機能
・バッテリー交換
・イヤピースの自由度UP
・ホワイトノイズのないANC(初期エアポレベルで)
・通話性能
・ワイヤレス充電対応

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-zJ57):2020/06/08(月) 08:57:06 ID:I+gSjhXS0.net
>>35

やはりと言うぐらいだから心当たりあるのかな?
俺はそう感じたねー

アプデでできるのはソフトウェアチューニングだけで、音質の根本的な良さはハードで決まってしまうから、あとは自分の好みにどこまで近づけるかになるかな

TWS以外のオーディオも様々やってきたけど、どれにも共通するのは、利便性を取ったり小型化すると必ず良い音質から遠ざかるし(勿論メーカーの技量ありきだしデカければ良いというものでも無い)
その時に音場の広さや解像度や音域だったり何かしら気付かないところが削れてたりするんだよね
危惧というか、それでも多くの大衆はガジェット感と合わせてどんどん買うから心配無いし、これだけは今後もずっと変わらないんだと思う

今の音質が満足なら、その音質をもっと良くする方法を探すのも楽しいよ
俺は早くイヤーピースがもっと進化して欲しいと思ってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 09:20:35.07 ID:tZJYiuAGa.net
>>37
はい、初代木綿一度だけ(と言っても1時間は聴いたと思いますが)試聴したことがあります
その時の感想が若干盛ってですがまるでヘッドフォンで聴いてる感覚だったのを覚えています。
あれが今思えば音場が広いという感覚だったのでしょうかね、木綿2の音質には満足いっているのですが
あの音の広がりには少し及ばないのではと感じています。

とはいえ木綿2は十分愛機とよべる音なので私もイヤーピースに拘ってみようと思います。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 09:23:40.09 ID:aJ5ev60C0.net
個人的には、aonicみたいなもんができればtwsはいらんとも思ってる
現状ではMMCXのイヤホンに限ってるけど、ああいう形状にすれば、バッテリーなんかの制約も多少は緩和されると思うし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/08(月) 09:29:45 ID:wBB2YM/Q0.net
30年後ぐらいは、TWSっていう概念すら消えて
脳に何かしら埋め込まれてそいつがオーディオデバイスになる感じかな

自分とスマホをBT接続的な

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Ldpn):2020/06/08(月) 09:41:02 ID:dewd5wB10.net
>>40
30年後には車が空を飛ぶようになる
と言われ続けて何十年

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 09:48:25.93 ID:KffGPbrG0.net
最近のTWSの音質のレベル上がったかなとグラフェンコート10mmDDのテクニクスのレビューを見てみたけどまだ有線中華5000円クラスの域を下回ってそうだね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 09:52:57.31 ID:I+gSjhXS0.net
>>38
左右や奥行きが広いのはヘッドホンやホームのような音だよね
特に音質の奥行きの部分は気付きにくいところなので音が籠っていると捉えられてもそれは仕方ない


>>41
車が空飛ぶ必要が無いから進化していないだけだと思うんだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 09:56:15.43 ID:gQhh6l/Ga.net
明智光秀

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 10:58:19.45 ID:+Dd8hXx2d.net
>>27
既に所有していて聴いたが期待する程の低音じゃないよ
期待し過ぎるとガックリくると思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 11:06:11.31 ID:B59/0vQvM.net
ancのききが一番いいのはどれなん?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 11:08:20.76 ID:YByJP6Ob0.net
AirPods ProとWF-1000XM3

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 11:09:55.96 ID:ezYiaVGf0.net
木綿1の方が音が良いと言われると買いたくなってしまうのだが、
メーカーとしては併売では無くディスコンということは、
そこまで大きな違いはなくて、総合的には木綿2で良し、
という判断なんだろうな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 11:22:38.55 ID:i/03YjwDp.net
婆ちゃんの耳が遠くてテレビが爆音になっちゃうからzolo liberty 引っ張り出してきて jpride経由でテレビに繋げようとしたんだけど これってペアリングモード(赤青点滅するやつ)がないイヤホンだからスマホ以外に繋げられないのかな
送信側で認識させる方法がわからんのだが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ee3U):2020/06/08(月) 11:52:46 ID:RXYNuj4jd.net
jpride経由がよく理解できんが、
テレビのRCA音声出力端子と接続するタイプのUSB bluetooth オーディオトランスミッターを付ければいいんじゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ee3U):2020/06/08(月) 11:53:51 ID:RXYNuj4jd.net
USBは関係ないので無視して

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-xhbL):2020/06/08(月) 12:01:45 ID:i/03YjwDp.net
JPT1って言うトランスミッター経由でリバティにテレビの音を送りたいんだけど、リバティがペアリングモードで接続するんじゃなくてスマホとかの送信側で接続設定して接続するタイプの繋げ方なんだよね
これだと無理なんかなって聞きたかった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1560-uikQ):2020/06/08(月) 12:05:31 ID:kbYqZ1gr0.net
ベッドに寝ながら聴くのに耳が痛くならず、音が漏れにくく、それなりに周囲の音も聞こえる製品No1教えて

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-uuwx):2020/06/08(月) 12:08:49 ID:rrr2gByv0.net
>>53
Amazon Echoおすすめ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lsno):2020/06/08(月) 12:16:16 ID:7XUMmLj/d.net
>>33
合ってる
前にも書いたけど木綿2のノイキャンは中高音の効きではAZ70wやXM3に負けるが、MW07plusや1Moreよりもだいぶマシで電車でも充分有効よ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-lCpI):2020/06/08(月) 15:52:03 ID:YByJP6Ob0.net
全く効かないとか言ってる奴はエアプだから無視な

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/08(月) 16:03:39 ID:x4Te38f60.net
ネックバンドが着脱できる“1台3役”の完全ワイヤレス「AIRLOOP」。最大22時間再生
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1257464.html

ギミックは面白い

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-fX12):2020/06/08(月) 16:22:44 ID:QT/Fe0nna.net
さっさとboseでねえかな
それかsonyの後継

そしたら木綿2だのなんとかニクスだの一瞬で蹴散らされる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 16:52:06.42 ID:jf6j1X810.net
YAMAHAのイヤホンも期待してる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 17:32:58.85 ID:BWnGWu6Yd.net
ヤマハのは中途半端な感じになりそう
デザインはすごい好き

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:09:00.59 ID:wBB2YM/Q0.net
このスレの人達は何出しても買ってくれるから
メーカーの人はありがたいだろうな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:15:19.85 ID:weAxlwved.net
チップだけで決まるもんじゃないって事はわかってるけど、目に見えるスペックでYAMAHAの5と7は発売前から周回遅れ感

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:17:33.09 ID:5Tj74QrTd.net
>>57
発想は面白いと思うが惜しい
ネックバンド化するならハイコーデックやマルチポイント対応が欲しい
スポーツバンドはただの連結紐ぽいので有線化が好ましい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:26:12.28 ID:wBB2YM/Q0.net
pixel buds2の国内発売はまじでいったいいつなんでしょうかね
ハード面より、ソフト面で、日本語の同時翻訳機能に時間かかってるんだろうか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:31:51.74 ID:7XUMmLj/d.net
ヤマハの3は暮れのポタフェスで聴いた試作の音はよく抑え込んで上品なヤマハらしい音だったのに市販品はradiusの8千円のよりも派手な音でがっかりした
5や7はもうどういうの出していいか分からないのじゃないだろうか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:32:24.81 ID:8aqx7t/40.net
>>61
そんなことないぞ、要求水準高い人多い
マルチポイントつけろとか言う人もいるしね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:42:57.67 ID:wBB2YM/Q0.net
>>66
そうかなぁ、要求水準高い?
音質面ばかりな気がするんだが
マルチポイントもそんな求められてないし
まあ、これは使ってみると別にいらなかったりもするんだけどね
完全ワイヤレスが一番便利に感じる機能って、実はバッテリー稼働時間とかでしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 18:48:49.59 ID:YByJP6Ob0.net
木綿2届いたからアプデしてから使ってみた
ノイキャンはAirPods ProやXM3程じゃないけど、普通にちゃんと効くな
外音取り込みはAirPods Proと比べると劣るけど、TWSの中では超自然な方で、AirPods Proみたく普通に会話にも使えるレベル

操作性は前評判通りで超快適だわw
細かく操作の変更が出来るのも良いし、2タップしたらピッポッってなるから誤操作はまず無い

音質はまだそんなに聴いてないから何とも言えんけど、AirPods Proの後に効くと解像感高いなってすぐ分かるw
音がゴチャゴチャする事はなく、余韻が綺麗な感じ
低音もしっかり出てて、全体的にバランスが良い

ホワイトノイズもほぼ聞こえないレベルだし、音質はエージングで更に良くなるらしいしこれから楽しみ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:02:21.52 ID:8aqx7t/40.net
>>67
俺はある程度稼働時間あれば音質そこそこでつけ心地と接続安定性が良ければそれで良いってほうなんだが、ここの人の多くは音質NC外音取り込み質感と安定性その他とほぼ全部を要求してると感じる
5万以下なら問題ないって感じで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:03:06.92 ID:BWnGWu6Yd.net
木綿2使ってわかったのは操作音と操作したときに音楽再生中にどういう挙動をするかと操作のレスポンスが他の何よりも最高だってこと

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:13:49.16 ID:wBB2YM/Q0.net
ノイキャンって、イヤホンで一番あってもなくてもいい部分なんだけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:14:48.25 ID:klwbQVQ+d.net
結局音質ナンバーワンの座はいまだ木綿1なのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:23:27.50 ID:V0qoTOtXd.net
MW07無印も良いで

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:24:58.80 ID:F3HmMuh40.net
Noble Falconも良いらしいじゃん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 19:34:00.75 ID:F3HmMuh40.net
あとag-tws04kも

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd3-XE4i):2020/06/08(月) 20:06:21 ID:X3UXNk/z0.net
N400もいいよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-gjTg):2020/06/08(月) 20:10:13 ID:5/LFhz230.net
ソニーで1万円当たったから1000xm3買おうか迷ってるんだけど今更辞めといたほうがいいのかな?
ずっと有線使ってきて替え時とは思っててここ見てたんだけど今となっては評判良くないのかな?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-OO8l):2020/06/08(月) 20:11:52 ID:pXd2FfuWd.net
必要な機能か不要な機能かなんて使い方次第だから一番欲しい性能も人それぞれ
つまり一番良いと思えるイヤホンも人それぞれだ自分の愛機を好きに愛でろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:27:42.22 ID:pXd2FfuWd.net
>>77
今となってはの基準は分からんがXM3が1万円台で買えるなら迷う必要ない
高価格帯有線とTWSの音質比較は野暮だからそこだけは留意
あとワイド保証は入っとけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:46:25.14 ID:5/LFhz230.net
>>79
初めての高いイヤホンでちょっと悩みすぎてたけど買う気になれましたありがとう
楽天で買う予定だけど保証て必要かな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:49:39.37 ID:YByJP6Ob0.net
>>77
早くても後1年は後継機出ないだろうから、寧ろ今こそ買い時だと思う
買うならまず耳に合うか試着してみる事をすすめる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:51:12.55 ID:gXRyDu090.net
低音ジャンキーの俺がxb700聴いてみた、マジでがっかり
バランス意識して低音弱くなっちゃった感じ?キック感が無い
付け心地とかケースのマグネットの強さは非常に良い
低音求めてるならsp700n買ったほうがマシ
最近のと比べると使いにくいところはあるけど…
まあ、sp800nに期待だな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:57:29.81 ID:H0wwuiSY0.net
保証なんて一年くらいのメーカー保証で十分
一年超えて壊れ出したらそれは買い替えどき

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:59:11.32 ID:pXd2FfuWd.net
>>80
水濡れ故障も対象のソニストのワイド保証がお薦め
自然故障のみ対象のその他店舗保証は個人的には意味ないと思ってる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 20:59:23.85 ID:+y4yLSLh0.net
>>82
xb700の音作りはソニーっぽくないよね
もう少し低音の気持ちよさがあるかと思ったからがっかりした
俺もSP800に期待してる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:06:54.54 ID:5/LFhz230.net
とりあえず保証なしで買って大事に使っていくことにします
皆さんありがとう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:08:00.83 ID:gXRyDu090.net
>>85
xbシリーズ買う人ってとにかく低音求める人なんだろうけどなんでバランス追求したんかねぇ
12mmのドライバだから絶対低音すげえだろって期待してたのにすげえ悲しい
ドライバの大きけりゃ低音強いって勝手なイメージ持ってたわ
多分あの価格帯では十分いい音なんだろうけどさ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:19:47.02 ID:ODxaWkF30.net
technics本気で売ろうかずっと迷ってる。
木綿はいらねえけどヤマハそろそろ出るだろうし今のうちに売っといたほうがいいかなやっぱ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:23:24.02 ID:FoyxeoIZ0.net
>>88
知らんけど今必要性感じてないなら売れば?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:33:21.43 ID:YByJP6Ob0.net
>>88
TW-E5Aが12月31日発売とアナウンスしてるのに対してTW-E7Aは販売ページすらないから、まだまだ出る気配なし

でもAZ70Wは今のうちに売っておくのをすすめる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:37:20.07 ID:6YYnA0ur0.net
俺も色んなサイト見てWF-XB700買ったわ
普段片耳使いしようとして買ったんだけどSP800Nだけ片耳使用可能って事を昨日知った
両耳通信してるから出来ると思ってたわ
一応左のみ片耳使用出来たけどバッテリー減りが偏りそうで心配
あと、通話音も聞く方も届ける方も小さめだったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:41:10.72 ID:Ff20VT2M0.net
どんだけ耳悪いん
意図的にあくびして鼻腔広げてるか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 21:53:10.41 ID:CFa8bO5Ja.net
バランスとかどうでも良いよなw

低音が聴きたいんや

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:02:53.64 ID:gXRyDu090.net
whの方のxb700持ってるんだけどやっぱヘッドホンいいなぁ
あとヘッドホンコネクト対応は重要だね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:04:22.59 ID:BchRZ+Kqd.net
>>88
俺も悩み抜いてAZ70Wを手放したけど、
木綿2より音質は好みだったから今でも判断が正しかったかわからん
もっと悩んでから手放すべし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:10:45.77 ID:HsHLpNRl0.net
AZ70wは発売まもなくはeイヤに下取りが何件も入ったようだが今はぱったり持ち込みがなくなったそうだ
買ってすぐ売るっていうのがよく分からんけど本当に欲しい人のところに届いたから出てこないってことなんだろうな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:12:00.78 ID:qZmS0ZbJ0.net
テクニクス未だに販売再開しないの流石にそろそろおかしくね
わざわざ価格表示まで消す時点でなんか怪しいと思ってたけど
単純に工場が休みという理由以外の所で何かワケアリなんじゃ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:17:38.51 ID:HsHLpNRl0.net
うちの取引先のフィリピンの電気部品メーカーはまだ1割も生産が戻ってないんだと
テクニクスのマレーシアも同じようなものだろう
こんな状態で受注再開したらこのスレ民みたいなのが毎日納期聞いてきて煩いからあえてシャッター締めてると見た

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:26:05.55 ID:g2hsR4tu0.net
受注再開と同時に新ファームもリリースされ
一気に神機化することを夢見てる
だから絶対に売らない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:34:12.01 ID:ODxaWkF30.net
>>90
それどこの情報ソース?公式には今夏って書いてあったが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:42:41.69 ID:E23KFVEx0.net
読み間違いか去年の世界線にいるかどっちかじゃね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-lCpI):2020/06/08(月) 22:52:05 ID:YByJP6Ob0.net
>>100
尼だと12月31日ってなってたけど、公式ページは夏ってなってるな
すまん忘れてくれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a89-PAAJ):2020/06/08(月) 22:53:14 ID:xDbg6rGA0.net
12月31日発売は延期になった後で一時期アマゾンで表記してた日付で根拠はなにもない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-6pwc):2020/06/08(月) 23:01:00 ID:ODxaWkF30.net
>>102
そうだったんだな。まあ早く続報が欲しいところだが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-6pwc):2020/06/08(月) 23:03:33 ID:ODxaWkF30.net
>>95
そう言う意見も結構あるんだよなー。木綿は試聴してないから比較は出来んけど音質は確かにいいんだよ。ただ個人的にpower beats proのバッテリーと装着性にずっとハマってたから音質だけだとなあって買った時から思ってたんよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-KQW1):2020/06/08(月) 23:21:19 ID:wUJpHSIq0.net
SP800Nアキバヨドバシで試聴できたよ
クソ耳かつ比較対象がわからないので感想は無しで

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-+ULA):2020/06/08(月) 23:23:30 ID:KVyG046i0.net
>>94
xb700よりもxb950n1の方が比較にならないくらい重低音が出るよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-06yV):2020/06/09(火) 00:09:20 ID:UXUY+0F3p.net
木綿2のイヤーピースM使ってるんだけどCP360にする場合S/MがいいかM/Lがいいか迷ってます
M同士比べて大きさの違いどうですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-Y5NP):2020/06/09(火) 00:29:46 ID:lXNBHSLa0.net
M/Lでいいんじゃね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-97GD):2020/06/09(火) 00:36:20 ID:TvuaQnU5r.net
cp360は耳の奥まで突っ込む感じで装着した方がいいから個人的に人一つサイズ落とした方がいいと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a94-fFvp):2020/06/09(火) 01:22:15 ID:XK1ZCefy0.net
>>76
チョンだー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-Xvab):2020/06/09(火) 01:45:52 ID:aLVzZPI20.net
N400の感想
音と装着感と接続の安定性はよい
ノイキャンは普通
操作性はKUSO
見えないのに正確な方向にスワイプなんてできんわ
耳たぶ邪魔だし
タップに変更も不可能

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 03:19:55.95 ID:pXN9623/M.net
そこそこ高めのイヤホン使ってて試しにn400買ったけどわりといいよね音は
操作性は良いとはいえんな風斬り音もイヤピによるのかもしれんけどある

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 06:28:08.27 ID:8S7vF32Y0.net
HUAWEIのFreebuds 3 4千円だって、これやばくない? https://plus1life.com/freebuds-3/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 06:57:25.62 ID:rxVaz3k9d.net
air-xrとかすっかり消えたな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lsno):2020/06/09(火) 07:06:36 ID:8rK1alSId.net
木綿2、イヤピサイズでいろいろ変わる方だね
遮音性というか隙間が気になるから他でMのところLにしていたけどSにサイズダウンしたら本体が耳に密着してむしろ遮音性が上がった
音も中音に力と厚みが出てこもり感も無くなって耳からウロコが落ちた
ここからもう一度手持ちイヤピの選び直しだけどこういうのが楽しい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 07:14:18.89 ID:eCBppSOa0.net
>>115
本体にパッケージに入ってる純正のイヤーピース付けると充電ケースに入らないとかいうお笑いかましたからな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 08:07:36.97 ID:gNkYba/O0.net
>>108
木綿1の時はCP360M/L使っていたが木綿2にしたらものすごく合わなかった。
低音足りずスカスカになった。
本体が2mm小さくなるというのはこんなにフィット感が違うんだと再認識したよ。

今はセドナのライトM使っていてフィット感と低音の量共に気に入っている。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ed-ouWK):2020/06/09(火) 08:58:44 ID:grNTvUAx0.net
やっとmomentum true wireless2買えた。
想像以上にいい音だなこれ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe79-bpCu):2020/06/09(火) 10:10:02 ID:I28SsCP90.net
>>95
俺も同じ。高額だったからAZ70Wを売って木綿2を残したけど
今となっては音がこもる木綿2を残したのは失敗だったと後悔してる
もちろん木綿2自体の音質は問題ないんだけど、両機を比べるとあの中高音の解像度は残しとくべきだった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-P9nD):2020/06/09(火) 10:16:39 ID:vW72G+tUd.net
ギャラクシーバズ+が思いの外良い音で有難し。
akgブランドで出して欲しかった(偏見)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6964-KQw+):2020/06/09(火) 10:18:11 ID:5eYp4VCw0.net
木綿の評価がこことYouTubeとで全く違うのね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cb-+OdT):2020/06/09(火) 10:24:35 ID:v/4w2Ebh0.net
>>122
どう違うの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-06yV):2020/06/09(火) 10:31:49 ID:ePag/rm9p.net
108ですがCP360のM/Sとセドナライトの3サイズはいってるやつ買ってみようかな
ちなみに音が出る穴の中にあるスポンジみたいなのって取ったらダメですよね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-M+Tk):2020/06/09(火) 10:42:22 ID:6AgFXZc1d.net
>>124
中のフィルターはゴミ混入防止の他に音作りにも影響してるから取ったら駄目だよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-TuLn):2020/06/09(火) 11:37:58 ID:HbLR47BN0.net
>>122
音質に限っていえば、単に好みの問題でしかないから、人の良いってもんを鵜呑みにする方がアホかと思うわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 12:19:27.14 ID:NwMmcLlT0.net
そういうのわからん人は
とりあえず値段=音質という考えで挑むのは仕方ないと思うよ
実際そうでもなくても、高級という事で所有を保てるだろうし

ただ、それ以下の価格帯に手を出せなくなるかもしれんわな
安くなる=悪くなる っていう感覚に陥ってしまうんじゃないだろうか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 12:24:03.35 ID:8rK1alSId.net
>>120
どちらがいいかは決まらないけどAZ70wの解像度と透明感というか「音と自分の間に何も存在しない」感覚はS50にもない個性
比べると木綿2はエネルギッシュでこってりしたものが音の間に詰まってるよね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:14:40.41 ID:8pU6jZSEd.net
>>120
95だけど、AZ70Wを長時間つけていると耳が痛くなってノイキャンの圧もあってしんどくなったから木綿2買ってヤフオクで手放した
結果木綿2でも耳痛くなるから見切るのが早すぎた 多分ここの掲示板見なかったらAZ70Wで満足していたと思う 購入者が多い木綿2の評価が多いに決まっている

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:15:46.94 ID:NXD8zhJRr.net
>>122
ここでひとくくりにするなよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:31:16.01 ID:i/eh4Fsed.net
アンダーアーマーのとエアポッツブロで悩んでる
一万近く違うからなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:32:04.00 ID:kc/fRiCs0.net
>>129
そんなあなたにTWS04K

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:47:44.38 ID:dnLM1QIYM.net
>>128
>木綿2はエネルギッシュでこってりしたものが音の間に詰まってるよね

そうそう、その感覚!音と音の間の空気を感じるというか。
ある特定の心地よく感じる周波数を強調し、不必要な周波数は削ることで空気感を演出してるのかなとも思う。
カメラで言うと色ノリが良いレンズ?ラーメンで言うと洗練されたコッテリ系?
ダメな人はダメなんだろうが、音楽を楽しむという点においてはこれが最高、という人も多い。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:55:22.96 ID:hTYxHFbEa.net
ZOOMで使うのにおすすめの完全ワイヤレスイヤホンはどれだ!? 通話品質を比較してみた! https://www.youtube.com/watch?v=-jos1QcKvBU
【最強はどれ?】人気完全ワイヤレスイヤホン通話品質だけを比較したランキングTOP10 https://www.youtube.com/watch?v=as-YnERw5nU
どっちもソニーの評価高いな

完全ワイヤレスイヤホンの「外音取込機能だけ」を比較したランキングBEST7 https://www.youtube.com/watch?v=iS8ZN_L0tUE
外音取り込みも評価高いし、発売時期と価格考えたら相当バランス良いな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:57:52.12 ID:wLGYxlxYd.net
>>134
グロ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-1URu):2020/06/09(火) 14:28:33 ID:DBFV/tYqd.net
zoomで完全ワイヤレスなんて使うなよ
自分だけじゃなくて通話相手にも迷惑かける
やめてくれ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LQEj):2020/06/09(火) 14:28:53 ID:MdSHVoWAd.net
az70wは欲しくても売って無いんじゃ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-JGvQ):2020/06/09(火) 14:33:45 ID:+jL/tA6va.net
>>136
マイクはPC、スマホ、タブレットので良いよな
スピーカはワイヤレスイヤホン良いけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-KQw+):2020/06/09(火) 14:41:55 ID:wY0Zg9r4d.net
zoomというかテレビ会議ならPlantronicsのEXPLORER 500以上でおk

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a39-YlzZ):2020/06/09(火) 15:35:56 ID:jIFwdPy80.net
YouTuberはaz70wにどんだけ期待してたんだってくらい無駄に酷評してるのが謎だ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-jG9V):2020/06/09(火) 15:41:10 ID:YEXpYYnq0.net
テレビにリモート出演してる人はエアポプロ多いな
いい宣伝だわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-M+Tk):2020/06/09(火) 15:43:39 ID:GkMEWhSUF.net
ますますアップルが売れるな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/09(火) 15:52:30 ID:NwMmcLlT0.net
リモートはひたすらAKG Y100

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/09(火) 15:53:07 ID:GabAr8sY0.net
アレがどれだけ売れようが
「うどんを耳から垂らすのは異常な行為」
という事実からは目を背けずに生きていきましょう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-iFul):2020/06/09(火) 15:54:18 ID:9z9pARXca.net
AirPods Proの良いところは、通話中にノイキャンが効く
これができるの少なくない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-McLD):2020/06/09(火) 16:00:48 ID:VMZkH2rmH.net
ワタナベカズマサさんとららまろさんがグロ扱いされてて笑ったw

ここで絶賛されてたGalaxy Buds+の通話品質の評価が意外に低いね
Galaxy Buds+やAKG N400使ってる人に聞きたいんだけど、PCと接続したときのマイクのプロパティで8kHzか16kHzかどっちになってる?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/09(火) 16:05:22 ID:NwMmcLlT0.net
>>146
あの人達は「通話品質」と「音声品質」をはき違えてるからね
TWSにおける通話品質とは、いかなる状況でも、雑音、ノイズがある環境でも
相手に声を届けられるか、内容が伝わるかがCall Quality世界標準
ナベさんは1位をredemption ancとしてたっけか?
道路横、電車横、ノイズあるところで会話にならんですから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/09(火) 16:10:40 ID:NwMmcLlT0.net
>>146

Buds+ VS N400 VS AirPods Pro 通話対決

https://youtu.be/eFstcxS1viQ?t=71

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/09(火) 16:17:06 ID:PwniDdjJd.net
>>147
そんな所でちゃんと通話出来るイヤホンあるの?
俺にとっちゃそんなの高望みだなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/09(火) 16:27:02 ID:PwniDdjJd.net
>>144
でもあれが電波マイクの事考えると理にかなってるんだよな
それはそれで流石Appleだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d64-Alfg):2020/06/09(火) 16:30:49 ID:NwMmcLlT0.net
>>149
今のところbuds+のみ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-M+Tk):2020/06/09(火) 16:36:12 ID:PwniDdjJd.net
>>151
そうなんだ、そういう所はさすがスマホ大手だね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/09(火) 16:40:30 ID:GabAr8sY0.net
またガラクタ狂信者か

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Monv):2020/06/09(火) 16:40:46 ID:auIkQH9Jr.net
個人的には音楽聞くときや動画を見るときは、基本的に電話がかかってこないタイミングのつもりでいるから
万が一かかってきた場合の応急処置的な品質で充分だわ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-McLD):2020/06/09(火) 16:43:07 ID:+kNSLnf9H.net
>>148
ごめん韓国語全然わかんないんだけど、8kHzか16kHzかどっちで動作してるの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe79-bpCu):2020/06/09(火) 16:43:23 ID:I28SsCP90.net
>>140
禅に提供を受けてる以上、仕事だから仕方ないんだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-Mery):2020/06/09(火) 16:44:33 ID:GabAr8sY0.net
ユーザーの多くが通話品質も重要視しているのであれば
メーカー側も当然本腰入れて改善に動くわな

現実は一向にそうなっていない時点でお察し

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-pNzo):2020/06/09(火) 17:02:43 ID:F5tEHC4zr.net
>>155
自分の Buds+ は16KHzで繋がってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d16-06yV):2020/06/09(火) 18:02:08 ID:Ssl4rZhS0.net
木綿2イヤーピース問題解決しそうだわ
CP360やセドナを悩みに悩んで出た答えを聞きたいでしょ?
おれは声高々にfalconのイヤーピース最適説を唱えるよ
ただfalconも使ってるから外せない
falconのイヤーピースだけ売ってるっけ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-g4kb):2020/06/09(火) 18:08:10 ID:zkoLnQWJd.net
Falconの形状ならいいけど木綿の形状で傘が短いイヤピだと奥に入りきらなくてイヤだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-97GD):2020/06/09(火) 18:16:58 ID:TvuaQnU5r.net
>>159
epro のホーンナンチャラってやつじゃなかったかな?

https://www.biccamera.com/bc/item/8000561/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-97GD):2020/06/09(火) 18:18:24 ID:TvuaQnU5r.net
検索したら3サイズ入りのやつも出てくるがそっちは通常イヤホンのモデルでサイズ違うはずだから注意な

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:02:42.63 ID:f+hplLzRM.net
wf-xb700があまりの期待はずれだったから一旦ヘッドホン買おうかなと思う
wh-xb700かxb900で迷ってるけど、低音はxb900の方が強いよね?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:22:11.65 ID:NwMmcLlT0.net
>>157
どういう想像で話してるのか知らんけど
マイク入力時のノイズ除去、声との分離は
果てしなく難しい

あと、知らん奴の重要ポイントとかどうでもいいわw
世間が求めてるかどうかでTWS選びしてるのか
やべえだろそれw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:28:27.63 ID:zsiZtGQ20.net
世間も求めてないし、自分も求めてないならちょうどいい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:56:07.64 ID:Ssl4rZhS0.net
>>161
今年1番のありがとうを君に送るよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:23:34.13 ID:8gxZNCUl0.net
オーディオ素人でもモメンタム2買えば間違いなし?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:37:56.51 ID:kE7dqzgc0.net
>>140
32000円もする高級機なら普通期待しない方がおかしいのでは?
で、AZ70Wが値段不相応のゴミだったのは事実

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:45:00.87 ID:J/ctRNpxd.net
木綿2をまあ気に入って使っているが他の機種をゴミとか言うやつと一緒かと思うと残念

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:01:17.11 ID:I28SsCP90.net
>>169
どうしてもAZ70Wを下げないと気がすまない病気だと思って察してやって

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-lCpI):2020/06/09(火) 21:08:32 ID:kE7dqzgc0.net
AZ70Wを持ち上げれる要素あんてあるの?
あのクソデカホワイトノイズが気にならない糞耳が羨ましいよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe68-M+Tk):2020/06/09(火) 21:09:49 ID:q52pJ4/i0.net
>>171
買ったの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-lsno):2020/06/09(火) 21:17:01 ID:nX5/DHcb0.net
>>171
いくら煽っても「要素あんてあるの」なんて指震えて誤字打たれたんじゃなあ…
木綿持ちが皆お前と同じバカだと思われないか心配だわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-KQw+):2020/06/09(火) 21:19:07 ID:Ooo5ohiYp.net
>>134
なお外では通信不安定なため室内限定

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-KQw+):2020/06/09(火) 21:25:52 ID:Ooo5ohiYp.net
EAH-AZ70Wの褒めたいポイントはケースが深い事。有線用イヤピでも基本的にケースに収まる。
セドナのライトがかなりおすすめ。
ショートライトより安定するし音質がよりくっきり耳の奥に届けられる
EAH-AZ70Wはノイキャンが強力で音質が良くてイヤホン側で操作が基本的にできる
木綿ともアップルとも差別化ができてていい商品だと思うよ
対抗馬に上がるSONYは通信性の面で劣ってるのと筐体がかなり個性的ってところで合う方選べばいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-McLD):2020/06/09(火) 21:35:04 ID:VMZkH2rmH.net
>>158
Galaxy Buds+は16KHzなんだね、ありがとう

このスレにはAKG N400の購入報告が複数合ったと思うんだけど、使ってる人8kHzか16kHzかどっちですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Z8xg):2020/06/09(火) 21:40:16 ID:gXTE+fCYp.net
MW07 Plusを選ぶのが賢い
これから先の楽しみができたしな
リリースいつなのか知らんけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-eZcl):2020/06/09(火) 21:40:18 ID:J/ctRNpxd.net
>>170 
他機種をしつこく叩くなんて安物買いユーザーのやることだわ 民度が低いユーザーと思われたくない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-WuRc):2020/06/09(火) 21:53:47 ID:YSw2hTiJa.net
誰からも叩かれてないSOL REPUBLIC AMPS AIR+こそ1番のANC機

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-lCpI):2020/06/09(火) 22:00:03 ID:kE7dqzgc0.net
>>173
お前は1度も誤字らない自信でもあんの?w
誤字程度でそこまでイキれる馬鹿さが羨ましいよ

>>178
5ちゃんで書き込んでる時点で民度も糞もねーだろw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/09(火) 22:03:17 ID:2Zu+zJde0.net
やりとりが幼稚で草

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-81BF):2020/06/09(火) 22:18:54 ID:IdMuW6KrM.net
高卒とかブルーカラーのアホに見えるからやめとき

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:18:52.12 ID:A0sXgDj+r
>>177
FWアップデートの告知あったの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-repJ):2020/06/09(火) 22:52:34 ID:0b/U6IVuF.net
>>146
俺もこれ気になるわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ff-LQEj):2020/06/09(火) 23:01:20 ID:vHh3432c0.net
>>159
天才かよ試しにセドナからFalconイヤピ試してみたら結構迫力出るようになって好みの音になった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-97GD):2020/06/09(火) 23:06:32 ID:TvuaQnU5r.net
ブルーカラーに失礼

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-lsno):2020/06/09(火) 23:13:21 ID:nX5/DHcb0.net
>>180
おまえいつものバカだったか
そうやって顔真っ赤にして草生やすからどこでも「バカ」って言われるんだろ…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-ZAni):2020/06/09(火) 23:14:12 ID:2Zu+zJde0.net
>>185
スピンフィットのCP350に形似てると思ったけど似て非なる物なんかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/10(水) 00:11:52 ID:6nqTVzBdd.net
ソニーがXM4を出すまではもう大した新製品は出ないからAZ70wと木綿2で乗り切ることに決めた
交互に聴いてると両方の良さがよくわかる
どっちかだけにするなんてただのやせ我慢

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-S77v):2020/06/10(水) 00:15:39 ID:Xduz1Zqpd.net
>>177
何か情報出てたっけ?
ググってみたけど分からんかった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-fIRK):2020/06/10(水) 05:32:51 ID:zi87cEGf0.net
木綿2、やっと試聴できたけど、1よりかなりドンシャリになってると思った。
外用と考えると、これはこれでアリか。
ただ、相変わらず値段分あるかというと・・

tws自体の更なる進化を望みたい。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-G2fX):2020/06/10(水) 08:03:49 ID:h8YE+f+X0.net
木綿初代や木綿2でライブ音源を聴くのが楽しすぎる
本場の音圧や迫力は再現できないけど、音楽性表現が高いTWSだなと本当に思う
音場がとても広くオーディエンスの拍手や歓喜の声援のかなり細かいところまで聞こえるし、没入感がとても高い

特に大概のポータブルユニットでライブ音源を細かく表現するのはとても難しい
演奏者の表現=ぼやけたり擬似サラウンド感になってしまうのが普通だが、距離があっても各演奏者の音像がぼやけないでハッキリしている
オーディエンスの表現=その他大勢になるのが関の山なのだが、それが無い
これは驚き、ヘヴィーメタルから生楽器演奏までキッチリ楽しめる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-mv5Y):2020/06/10(水) 08:17:42 ID:gWS6GIem0.net
https://www.ear-phone-review.com/entry/SENNHEISER_MOMENTUM_True_Wireless_2?amp=1&__twitter_impression=true
実際木綿初代と二代目で音が違うってのは思い込みかもしれんな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-VRMG):2020/06/10(水) 08:23:12 ID:WxF2Vtxhd.net
もし音質が劣化してなかったとしたら、音質劣化を騒いで木綿1を残すとか言ってた人らの耳が一番劣化していたというこの状況はいかに?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fgaN):2020/06/10(水) 08:23:31 ID:+W9YtcvOM.net
木綿2、ここ見ると絶賛なんだけと眠いクソ音質って言う人もいて
やっぱり自分で聞いてみないと駄目なんだと理解した

俺はairpodsproの高音質版が理想なんだがなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-VRMG):2020/06/10(水) 08:25:59 ID:WxF2Vtxhd.net
TWSの進化はどこまで行くのだろうか。まず小型化と新しいコーデックの開発ちゃうかな?イヤホンの話やないけど若い頃は携帯電話がいつかスターウォーズのビュインって相手のホログラムが出て来て通話する時代が来るのかと思ったけどそうでもなかったわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e6-smPT):2020/06/10(水) 08:29:01 ID:nSZ1uG/c0.net
木綿の人等はアレな感じのがちょっと多い印象
やり過ぎ大絶賛>>192とか特に目に付く

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-mDxn):2020/06/10(水) 08:40:47 ID:WDBDfslva.net
>>196
とりあえずSONYさんには早くLDAC搭載頑張って欲しいな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-M+PR):2020/06/10(水) 08:42:32 ID:yXqjOGL1M.net
>>197
引くほどじゃないと思うが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-fIRK):2020/06/10(水) 08:56:20 ID:zi87cEGf0.net
>>193
なるほど・・
比較グラフ、一見近い様に見えるけど、8000と16000辺りがちょっと盛られてる様に見える辺りが、相違を感じたポイントかなあ・・

書いてある通り、ノイズ低減とサイズ差からくるフィット具合も影響してるだろうけど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:10:56.32 ID:qFItCszCx.net
>>177
ってライカのコラボモデルの話?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:11:44.22 ID:k2q606neM.net
SONYのBT製品は第三者に接続されるとかいう
クリティカルな脆弱性見つかっちゃったから
もう怖くて買えないわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:27:02.65 ID:mKvoEqF0d.net
このスレに関係あるのは初代の1000Xともうすぐ後継機が出るSP700Nだけだな
まあすでに対応済ファーム出てるし不具合に対する迅速な対応は流石大手か

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:34:28.34 ID:nSZ1uG/c0.net
悪名高い1000Xか… 現役で使ってる人は果たしてどれだけ居るのか
ちょっと気になるw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:40:43.71 ID:0sEiFoy30.net
>>198
LDACでも全然切れるよ
都市部じゃないやつは関係ないだろうが、wifiの影響受けない場所なんかないわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:46:11.83 ID:GjEbOFl90.net
一番切れないのはSBC?、AAC?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:48:02.62 ID:nSZ1uG/c0.net
>>205
別に>>198は接続安定性の為にLDAC対応して欲しい訳じゃないのでは
音質向上を期待しての事かと

屋内で音質優先モードは厳しいだろうから、実際は標準〜接続優先で
繋ぐ事になるとは思うが 標準であれば現行コーデック比で差は体感出来そう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:50:55.76 ID:nSZ1uG/c0.net
× 屋内
〇 屋外

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 09:54:50.58 ID:00c/ZLv30.net
>>204
昨日見たよ
改札出るとき前にいた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:04:53.32 ID:nSZ1uG/c0.net
>>209
マジか アプデで初期に比べれば接続マシになったらしいが
それでも駅はキツかろうに

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:17:58.46 ID:iHUYQML10.net
>>202
それアプデで解消したという記事だろ
デマ拡散するな
訴えられて模知らないぞw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:31:10.82 ID:a8fASIdcM.net
なにちゃっかりデマにしてんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:50:34.04 ID:9G4DsTm80.net
>>156
テクニクスの提供の人ですら酷評やったから気になってない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:57:43.47 ID:WDBDfslva.net
>>205
206が言ってくれてる通り、接続安定性ではなく音質の方を考えてのレスだった
すまんかった


>>207
SONYいわくバッテリー持ちも問題みたいですね現状
(接続性に関しては不明。だが多分悪化する)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 11:25:10.57 ID:FrdflQQl0.net
>>187
いつものって何?
いつもの馬鹿は、君の様にどうしてもAZ70Wを擁護したい一長一短君の事だろw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-mv5Y):2020/06/10(水) 11:42:18 ID:gWS6GIem0.net
>>213
そもそも提供動画以外は関係ないでしょ
ワタナベだって当初の通話品質では木綿2を最下位にしてたわけで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:16:26.65 ID:mrh/ouchd.net
>>214
重いデータを扱う以上バッテリー面にも接続安定面にも課題があるのはaptXでも判明済みだしな
将来的にLDAC対応は欲しいが現行技術のままTWSで実装しても両方の面で叩かれるのは目に見えてる
進化に期待

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:25:32.33 ID:nJTOaKhjM.net
sync pro と steve aoki neon200ってどうなんだろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:29:10.77 ID:nSZ1uG/c0.net
>>214,217
バッテリーに関しては、ANC OFFでSP800Nは公称13時間らしいし
LDAC実装で最悪半減したとしても、なんとか実用レベルではある

接続は…頑張れw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 12:35:01.00 ID:bvddTW4Ga.net
>>202,212
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000037.html
このニュースリリースが6月9日
https://www.sony.jp/headphone/update/
WF-1000X、WF-SP700Nの対策アップデートが5月28日、6月2日には対象全機種のアップデートを公開済みだぞ
この程度の脆弱性が怖いなら、Apple製品なんか絶対使えないぞ

https://jvn.jp/vu/JVNVU95417700/
>本脆弱性は読み取り専用の SecureROM に存在するため、ファームウェアアップデートなどによる対策ができません。
>脆弱性を含まない製品へ移行してください。
>※ Apple からは本脆弱性に関する情報が公開されていません。
Appleなんか修正不能の脆弱性をアナウンスすらせず完全放置だからな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 13:18:54.34 ID:aMBkRDcHM.net
Sonyの低音系は音が下品なんだよなぁ..

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-tN5O):2020/06/10(水) 13:50:13 ID:toViaceva.net
木綿ってドイツメーカーだから推されてるけど
全く同じ価格と品質で韓国メーカーだったらクソ味噌に叩かれてるよなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-EVMN):2020/06/10(水) 13:59:24 ID:YJeJOKvP0.net
まあ、韓国の方が技術力あるんだけどな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f325-MmM9):2020/06/10(水) 14:08:43 ID:x1/ihk1G0.net
価格や品質や製造国の問題じゃなくて、音作りのセンスの問題だと思う。
ドイツの会社が台湾の会社に依頼して実際作ってるのは中国の工場だろうし。
ただ、OKを出すセンスはゼンハイザーならでは、他に代え難い。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-0QaL):2020/06/10(水) 14:15:09 ID:Jcpn9pOOr.net
初代木綿は叩かれても仕方ないけど木綿2やほかのゼンハイザー商品で品質やコスパで叩かれることはまずないけどなあ
それとも韓国なら品質にかかわらずなんでも叩かれるって意味かな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0d-9TW7):2020/06/10(水) 14:18:53 ID:q2l94ANc0.net
az70wの通話品質ってかなり悪いですよね?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-++K0):2020/06/10(水) 14:21:49 ID:D2IkY01gr.net
N400とか興味ねえからチョン共は消え失せろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1340-Lq8c):2020/06/10(水) 14:22:18 ID:8Urj2dI+0.net
>>222
舶来バイアス
ベンツwベンベw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-rm2o):2020/06/10(水) 14:25:14 ID:bqhdGS1Sd.net
ヘイトスピーチマンは国産イヤホンしか使わないのかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-t95O):2020/06/10(水) 14:31:47 ID:JKdLF4nLa.net
>>223
韓国の技術力???

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e6-smPT):2020/06/10(水) 14:35:42 ID:nSZ1uG/c0.net
技術泥棒としての技術力だろうか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-Nado):2020/06/10(水) 14:51:13 ID:sZcKhptbp.net
>>159
この説最高だな
おれは純正から変えたけど中のスポンジが取れて耳の中に入っちゃうんじゃないかって心配をしちゃう以外の欠点がない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-6zGN):2020/06/10(水) 14:56:49 ID:bPY+DU/I0.net
元は泥棒だとしても同じ物を安く作る技術は中国>韓国>日本
先進技術も今や中国>韓国>日本
唯一人手による製造品質は日本>韓国>中国だが既に人手に頼る部分が減ってきている

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:09:06.36 ID:a9yi/vUCp.net
N400
国内で発売する時は25000円+税になりそう
それだと微妙なんだよな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:18:51.80 ID:y2wP/AdE0.net
>>226
リモート会議や通話で有線イヤホンとAZ70W両方使ってますが、向こうから聞こえにくい等言われたことはないです。他と比べて良いとは思えませんが…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:25:28.02 ID:hUFav88N0.net
xm3から木綿2に乗り換えした感想
ANCのステータスがサウンドで教えてくれないのが少々ストレスだわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:39:14.05 ID:fCJc/+D+d.net
ag TWS04K聴いた。
うーん、音源通り聴こえる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:55:50.94 ID:I9bqGfUM0.net
N400、操作カスタマイズ機能は現状死んでて左のスワイプに外音取り込み、右のスワイプに音量上下を設定するかしないかくらい
ちなみに左はそのスワイプ操作以外の機能がない

ANCはしっかり効くが強力ではなくて、テクニクスや1000XM3よりは弱い
アプリのANC調整機能は単純な強弱ではなくて打ち消す音が変わる
外音取り込みは木綿2ほどじゃないけど結構自然に聴こえる。ただ若干音量?が低い
装着感は良くてウイングもあるから安定してる。CP360つけてるが個人的には長時間使用は木綿2よりは痛くならない
筐体に高級感は特に無い。といっても安っぽさみたいなのは一切無い
フタのヒンジ部分が少し弱いのかちょっと触れるだけで閉まってしまうのが難点

Qoo10で16000円ちょいだったからかなり満足だけど上で言われてるように25000円+税あたりになると渋る
2万前後なら十分すぎる音質してる。操作に関してはどうしても完成された木綿2と比べちゃって明らかな差がある
操作カスタムはアプリで改善されそうな作りはしてる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:56:05.07 ID:zYJq/f6l0.net
>>195
木綿2を絶賛してる層はYoutuberに影響を受けやすい奴らと昔からの信者と
音の初心者の3者だから、あんまり鵜呑みにしないほうがいい
もちろん音質が悪いってわけじゃないんだが、3万6千円の価値はないってのが事実

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 17:14:08.97 ID:Irnjr+Hf0.net
>>234
ゴミいらね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 17:43:58.09 ID:ZDp0bO9O0.net
>>237
イコライザー不要だよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 17:48:32.58 ID:mdYEOhS60.net
木綿2の操作性(レスポンスとかカスタマイズも含む)を他所メーカーが再現してくれたら乗り換えてもいい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f07-b8pG):2020/06/10(水) 18:02:45 ID:3oO0zkUa0.net
sonyのオーディオ部門、特にtwsの開発陣は一回テコ入れが必要なレベルでひどいなー
フラッグシップのwf 1000xm3以降は新製品を発表するたびにレベルが下がってる印象

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-nfNT):2020/06/10(水) 18:20:49 ID:kVkiSGgq0.net
XB700は期待外れっぽいけどSP800Nは?ウォーキング用に期待してるんだけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-KyLW):2020/06/10(水) 18:32:06 ID:Kooipp1Pr.net
SONYの悪口書かない方がいいぞ。湧いてくるから。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:34:30.86 ID:UE+X37F30.net
xb700の低音ってたいしたことないの?期待してたんだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:44:57.74 ID:ZDisVZJ4d.net
>>195
木綿2はここでも「こもってる」評価が頻発してるよ
それが曲によって「厚み」になって楽しく聴こえればこもってるとは言われない

しかし…ケースから出しても電源入らないのが2日に一回はあるのと通信が厳しいところで左右の位相がズレて気持ち悪い音になるのは明らかな欠点

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:46:31.61 ID:C54gl7ch0.net
>>243
下層標的である筈の自社スマホが対応してるんだから素直にTWS+も視野に入れれとは思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:55:47.85 ID:mdYEOhS60.net
>>247
そんな症状一回も出てないから、なんかおかしいんじゃないか。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 18:56:37.36 ID:WCFNFcuRd.net
>>247
電源に関しては明らかに欠点じゃなく不良だろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d3-5+Bj):2020/06/10(水) 19:37:26 ID:JoQ/Mp4c0.net
木綿2アプデきたね。やたら頻繁にあるな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/10(水) 19:46:35 ID:NMTHWcnKa.net
木綿2のこもっているというのは良く聞くけど、ただこもっているとしか言わない人が多いからよくわからないのと、木綿2を絶賛している人は高級有線やDAPを使っているオーディオに詳しい人が多い不思議

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-if3W):2020/06/10(水) 19:49:15 ID:0hqacV3fd.net
>>243
まあやってることはヤマハE3A~E7Aやパナ30W~70Wと似たような商品展開だからな
だからレベル下がる云々は違うと思うが差別化が微妙に下手というかもう少し巧く刺激してくれ感はある

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-mv5Y):2020/06/10(水) 19:49:43 ID:gWS6GIem0.net
がんばって粗探しした結果がどっかの他人が言ってた“音が篭ってる“っていう意見だからね、別に明瞭さを謳ってるわけじゃないけど篭ってはない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-EgwW):2020/06/10(水) 20:00:05 ID:aurTqMtq0.net
>>241
まだエージングが足りないのか、音質でほめる所が無い。
まあ奥行きは感じるかも。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Mlw6):2020/06/10(水) 20:01:15 ID:vvSpnFXw0.net
糞耳だし巧みに言葉使えるわけじゃないから詳しくは言えないけど、人によっちゃ籠ると感じるこの暖かい音が凄いクセになるんだよな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc4-CsnK):2020/06/10(水) 20:07:27 ID:3JcMokH10.net
>>254
テクニクス叩きしてる木綿信者にも言えるなw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-if3W):2020/06/10(水) 20:08:16 ID:0hqacV3fd.net
MTW2は所謂篭ってるというのとは全然違うが煽りたいだけの奴なんてほっとけ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-layj):2020/06/10(水) 20:08:52 ID:bvddTW4Ga.net
>>252,254
RTINGSが音響解析の結果「MTW2は重低音が出てないし高音が篭ってる」ってはっきり言ってるけどな
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/momentum-true-wireless-2

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-t95O):2020/06/10(水) 20:14:23 ID:Irnjr+Hf0.net
>>253
出す出すサギのヤマハなんて問題外だろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:17:44.65 ID:I9bqGfUM0.net
1か0しかないよなお前ら
篭もってるって書いてありゃ全部敵か?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:23:06.86 ID:aUgIu++Q0.net
>>246
とにかく低音好きな人にはオススメできないな
深みのある低音で全体的なバランスもいいからあの価格帯にしてはいい音出してるのは間違いない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:25:39.86 ID:pu4MzLG20.net
>>251
音変化あった?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:27:04.31 ID:gWS6GIem0.net
>>259
アプデしたからなその時から

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:30:24.24 ID:fa4LEAeDM.net
n6 pro届いたからイヤーピースプレゼント申し込もうと思ったら終わってた…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:38:25.74 ID:hXS/veo3p.net
ワイヤレスイヤホンって最小音量だと蚊の鳴くような音で
1つ音量上げたらドガーーーーン!!!になるものばっかで敬遠してるんだが
今なら技術進歩したし改善されてるんだろうか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:41:15.61 ID:ErFizekLa.net
>>207
いや、そういう意図だと思って行った訳じゃないよ
ただ、音質がどう良くなろうと、途切れる頻度が高いと使う気なくすってこと
iPhoneも使ってるけど、今は外ではそっちにしてる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:41:42.51 ID:fh5JMxUP0.net
>>266
……技術進歩の問題でもないと思う

スマホなら音量落とせるのあるからね
俺はVLCっていうの使ってる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:44:01.47 ID:R/Tl5Cv8r.net
このブログでMTW2の音響測定込みのレビューがあって面白いぞ
日本語だから読みやすい
籠もってると呼ばれる部分にも言及してる

https://www.ear-phone-review.com/entry/SENNHEISER_MOMENTUM_True_Wireless_2

同じブログでMTW2、AZ70W、N6pro、ANC300TWの比較レビューもやってる
MTW2、AZ70Wは俺も持ってるけど大体同じ感想だわ

https://www.ear-phone-review.com/entry/special/audio-technica_ATH-ANC300TW

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:58:08.43 ID:K7DzGknJ0.net
>>269
>元々のMTW2の音が気に入っていた私は、とくに不都合がないのでアップデートしておりません。
 そのため、最近のファームウェア版とは音が違う可能性があるということにはご注意ください。

いやアプデしろや!それかもう一個買ってアプデを比較しろ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:04:07.28 ID:FrdflQQl0.net
>>257
木綿2はAZ70Wとは違って目に見えた問題なんてほぼねーだろw
頑張らなくとも粗が目に見えるAZ70Wと一緒にすんなよw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:09:44.48 ID:FrdflQQl0.net
お、木綿2アプデ来てるな
どこかのイヤホンとは違って、アプデでどんどん良くなって行くのが素晴らしいね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:15:36.47 ID:hXS/veo3p.net
ウォークマンA40使ってるんだが
なんか知らないがワイヤレスイヤホンって音量の刻みが大きすぎるんだよ
1万くらいで音量小さめで細かく調整の効く機種ってないだろうか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:20:23.85 ID:eY0P3Q+U0.net
>>273
Androidならプレイヤー側の設定で改善できるんだが・・・
イコライザで全帯域下げるというのはどうだろう?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:24:35.78 ID:8rSNUShxM.net
ウォークマンの絶対音量モード解除しいや

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:29:33.99 ID:NMTHWcnKa.net
>>269
荒れるからずっと言わないでおいたけど、これ読むと実はSONYのXM3が真の信者サウンドなんだよな
いや、SONYの音も好きだけどね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 21:45:36.73 ID:EH6J0ZTHd.net
>>273
Fiio M5
Shanring M0

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-EVMN):2020/06/10(水) 22:09:21 ID:X8Ad6V3H0.net
木綿2ファーム更新4.8.0

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-217g):2020/06/10(水) 22:10:40 ID:wNqw/ZFbM.net
libratoneのtrackair+とseってどうなんですか??

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-Op4S):2020/06/10(水) 22:26:10 ID:uDZrr6P9d.net
なんか木綿2のアプデが上手く出来んのだけど、俺だけ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0371-oBdN):2020/06/10(水) 22:31:38 ID:FtBhd+HT0.net
Momentumがいよいよ新次元へ
もはやこれはMomentum true Wireless3だ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-Z00E):2020/06/10(水) 22:32:23 ID:K7DzGknJ0.net
ただでさえアプデで良くなった木綿にまたアプデきたら神になるってレベルじゃねえぞww神の上か!!?(激寒)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-wk9E):2020/06/10(水) 22:33:41 ID:ODw2Kx3N0.net
木綿2はやっぱり何度聞いても微妙なゴミだからな、最初聴くと最強に思うけど何度か日を跨ぐとなんか微妙だとわかってしまう

n6proを超える透明感と艶と鮮明度を持った音質TWS、恋。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-Z00E):2020/06/10(水) 22:36:15 ID:K7DzGknJ0.net
いかにも日本人好みのチューニングが表面的にされたのがテクニクスとn6pro
しかし世界で最も人気なのは…その先は言う必要ありませんね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-wk9E):2020/06/10(水) 22:37:47 ID:ODw2Kx3N0.net
いやテクニクスとかいうゴミとn6proを一緒にしないで
木綿2は悪くないけどボワッとした感じがある
わかるやつおりゅ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-C0cG):2020/06/10(水) 22:40:20 ID:16rKKZHU0.net
galaxybuds+買った
高音が若干シャリつく以外は概ね満足
イヤピでなんとかなるかと思ったけど手持ちのやつでケースに収まるものがなくて断念

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-WQ74):2020/06/10(水) 22:41:43 ID:7fXcnU/Kr.net
木綿アプデで何が変わったの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:44:56.70 ID:7+qeMTzo0.net
木綿2アプデで音質どんな変化あったの?
今の音気に入ってるからアプデするか迷ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:46:16.24 ID:UH0A0tKgF.net
>>264
アプデで篭もりが解消したなら、アプデ前のレビューで篭もってるってのは合ってるじゃん
アプデ前から絶賛してるレビュアーは信用できないな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:47:58.34 ID:Wi/PrmEg0.net
なんでここは性格の違うイヤホンなのに優劣をつけたがるの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:52:21.08 ID:eY0P3Q+U0.net
音楽好きでなく比較好きが集うスレだから

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:54:42.16 ID:5Kvs/MWrH.net
違いがわからん
せめてトランスペアレントモードにならない時があるのが改善されていればいいが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-i4F5):2020/06/10(水) 23:14:54 ID:VzuJLQVm0.net
木綿、外音取り込みモードへのレスポンスが良くなった。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-3sqf):2020/06/10(水) 23:16:41 ID:7YgPcrw50.net
>>293
レスポンス悪い時あると思ってたから良かった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-w9OJ):2020/06/10(水) 23:20:47 ID:y2wP/AdE0.net
>>269
AZ70W持ちだけどこのレビュー読んでN6PROが気になった。試聴して気に入ったら買い替えようかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd4-BUwr):2020/06/10(水) 23:26:17 ID:8gflTJyp0.net
Galaxy Buds+は、過去に接続した機器をオンにすると
そのとき接続中の機器を強制的に切ってそっちにつなぎ変えるんだけど
今時のTWSでは当たり前の挙動?Galaxy Buds+だけ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-2kx4):2020/06/10(水) 23:27:16 ID:5Kvs/MWrH.net
>>296
不便そうだな
Air Pods Proの挙動が理想的

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 23:32:29.36 ID:Irnjr+Hf0.net
>>286
ゴミ確定

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-YKu8):2020/06/10(水) 23:49:49 ID:gK1yE5K5a.net
>>272
アプデしなくても良いように最初から完成度高いのリリースしとけや!
と未完成のTechnicsさんが申しております

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc4-CsnK):2020/06/11(Thu) 00:00:06 ID:Lh56irz/0.net
>>271
ほら信者出てきたw
自分が持ってるのが一番という社会不適合者のおっさんやオタクにありがちなタイプ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/11(Thu) 00:15:10 ID:1ipjz5Sv0.net
木綿2は狭いところに重なり合って音が鳴ってる暑苦しさを篭ってると言われてるんだろうな
中高音の明瞭さに全振りのテクニクスと比べたらしゃーない
それにしてもn6proのつまらない音はなんとかならないものか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 00:26:36.41 ID:2lT84Gwva.net
az70wゴミ→×
n6proゴミ→○

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 00:38:09.62 ID:+d1nbXTv0.net
>>298
はいはい可愛いね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 01:43:52.53 ID:TmEBZkrK0.net
木綿2、ファームのアップデートにかかる時間
超なげえ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 01:51:17.02 ID:/hioY/Kcp.net
木綿2アプデ完了。変わってない気もするけど、音のこもり感が前に戻ったような気がする。アプデしなきゃ良かったかな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:14:54.13 ID:SJs1DXTxa.net
>>305
そこまで変えたいならイコライザーいじれば?
アプデで変えるにしても、結局DSPのイコライザーいじるくらいしかできないんだし
あと高域盛りたいならspinfitにするだけで結構変わるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:20:53.00 ID:oUjLdH0I0.net
>>271
こういう馬鹿が出てこなければ木綿2の良さが伝わるのに
AZ70Wをライバル視して過剰に下げるかから逆に木綿2の低評価に繋がるんだよ
頼むから黙ってろ・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:23:47.53 ID:XBkuA7hJM.net
木綿2買ったけどなんだこれは
N6Proに及ばないどころかゴミみたいな音じゃねーか
こんなのありがたがるとかどうかしてるわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:26:40.36 ID:OWaCzWuZ0.net
それな
純粋な音質だと今のところN6Proに勝るものはないわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:30:59.96 ID:P1Gg/ChMM.net
またヌアール信者湧いてきたよ
すぐ壊れてサポートのメール届かないし二度と買わないわ
AnkerのSoundcore Liberty 2 Proに買い換えたけど音もいいし何よりサポートがすごいんだわ
EQが優秀なんで誰にでも合うし高級感もある
今年一番のベストバイだわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:32:35.06 ID:sJuDQEe+0.net
やっぱヌアール工作員ここにいるよね
あんなのタダでもいらんわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:38:25.84 ID:9f6mdlgGM.net
ヌアールからの返信がない君も割と見る

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:53:04.67 ID:3LLGuBD60.net
>>307
正直、>>271のキチガイとか>>281-282みたいな寒いのが悪目立ちしてて
木綿自体にも嫌悪感あるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 03:04:36.73 ID:qIAzcn9k0.net
Anker推しでいつも笑うけどせめてワッチョイ変えろよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 03:07:31.14 ID:bwue4ild0.net
>>300
信者も何も、AZ70Wが期待以下で完全度低いのは事実だよ?あの完成度で擁護出来る奴らの方が信者だわw

>>307
過剰?
あのクソデカホワイトノイズと外音取り込みは使い物にならないレベルだろw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 03:07:47.71 ID:gHuc34+k0.net
>>313
よくある信者のふりしたアンチだろう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 03:10:33.79 ID:SJs1DXTxa.net
N6pro持ってるけど、木綿2なんかと比べようとも思わんわ
傾向はっきり違うから

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-TrMf):2020/06/11(Thu) 04:25:54 ID:kvLeLmDW0.net
もう何がいいのかわからんわ
3万円あたりでいろいろワイヤレスイヤホン聴いてるけどどれも一長一短な気がしてきた
装着性と音質に拘ったらどれが最適解だろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-x5Iw):2020/06/11(Thu) 04:36:07 ID:lGdgpGHN0.net
それは流石に木綿2

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-ikBG):2020/06/11(Thu) 06:00:34 ID:dNKH89JAp.net
多少時間はかかるが16000円で手に入るN400がある現状、これを上回るコスパの高いTWSなんて存在するのかな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 06:22:21.53 ID:1ipjz5Sv0.net
Ankerが同軸ハイブリッドでノイキャン機出しそうだけどあのXM3並みにでかい筐体は疲れるから見直してほしい
発売されればアプリの優秀さと合わせてヒット間違えなし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 06:40:46.57 ID:egf9Q4yD0.net
>>310
何よりサポートがすごいんだわ
EQが優秀なんで

この文だけは本当だと認める

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 06:45:38.47 ID:syCgQ6Ih0.net
>>321
次期機種の情報何か出てる?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-KyLW):2020/06/11(Thu) 07:26:03 ID:QO9YxC9ea.net
ankerのサポート優秀だよ。
アップデートで失敗して音出なくなったら返品用の封筒と既に新品を同時に送ってくれた。最強だろ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-eE98):2020/06/11(Thu) 07:27:16 ID:uejFbQwVa.net
2proは俺も持ってるけど
あともう少し小さくなってアンビエント付いてたら完璧だなって思う
ノイキャンはあってもいいけど別にいらん
今は気分で2proとmw07 plus使い分けてるけど
アンビエントの差でmw07plusの出番が多いな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/11(Thu) 07:43:20 ID:13m1kUVv0.net
>>324
Ankerに限らず、中華は即・新品送って案件クローズしたがるイメージ
尼経由で連絡入れるとすぐ「今日新品送った。手元のヤツは処分して」
って対応が実に多い 使用出来なくもない、軽い不具合程度であっても

あと偶にあるのは、商品説明と違う点を問い合わせたりすると
「半額返金するから勘弁してちょ」ってのが最初に来て、「いや返品で」と
返答すると「分かった返金する。商品も別に返さなくて良いわ。好きにして」
とかって対応される事がw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:03:17.16 ID:FJ9UF5Id0.net
価格に織り込み済みだとは思うけど、サポートにスピード感を出すことで
対応コストの削減と顧客の満足度アップをまとめて解決できるんだよな

日本のメーカーじゃまずできない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:21:34.37 ID:IY+hNeahM.net
>>293
確かに、外音取り込みをタップ1回に設定して、1回タップしても切り替わらないことが何回かあった。
これが改善されるならいいな!今日アプデしてみる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:43:46.44 ID:lGdgpGHN0.net
>>305
前の籠りが戻ったってのが気になるね。せっかく中音~高音にかけて籠りが無くなってたのに
低音が強くなったとか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:56:26.89 ID:tHNGHKKv0.net
いや籠りは元に戻ってないわさすがに、それより外音取り込みで小銭を鳴らしたときの破裂音が治ることを期待したけどそんなことなかった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 09:04:26.33 ID:lGdgpGHN0.net
>>330
サンクス
てことはここのレス通りだと今回のアプデは外部音取り込みの感度が上がったって感じか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c354-NjyN):2020/06/11(Thu) 09:09:55 ID:Kuvx98GZ0.net
ノイキャンなんていらねぇよ夏って思ってたけど
昨日、電車でめちゃくちゃ大きい声で話してたバカ女がいたから
あれみるとやっぱノイキャン欲しいって思うわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Dmgs):2020/06/11(Thu) 09:22:58 ID:nUJ3LxKd0.net
>>332
声は消せないって何万回言われてると思ってんだ
つか、そんなの音楽デカくして聴いてりゃいいのに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 09:41:12.02 ID:qoPz3SXga.net
逆にノイキャン付けてると人の声だけが際立って、周りの話が余計耳障りになるっていう逆転現象もあったりするからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 09:50:46.18 ID:m7gKPOut0.net
そもそもANCの成り立ちは騒音下での会話と通信用からだしな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 09:51:23.81 ID:pbnhtNKv0.net
声を消したいってニーズはあるとおもう
現状では遮音性の高いモデルでパッシブで遮断するしかないんじゃないかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 09:53:13.50 ID:R0wVro+v0.net
ニーズはあっても危険すぎて認められないんじゃないの
環境音の遮断くらいしか
アナウンスとか注意の呼びかけが聴こえなくなったら事故起きるし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:03:36.75 ID:7pfeJDXE0.net
木綿2のアップデート項目が英語で出たけどメモるの忘れたw
何が改善項目に入ってたか覚えてないや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:11:15.53 ID:XSqUxBWD0.net
>>327
SONYとか初期不良でも
基本交換してくれないし
往復の送料こっち持ちだしな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:16:21.79 ID:nmjQQ5TDa.net
>>320
ゴミ工作員イラネ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:16:38.36 ID:6Hw5VqrFr.net
おいおいまーた低学歴低年収rtings爺が湧いとるなw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:18:24.67 ID:6Hw5VqrFr.net
N400推しチョン共は半島に帰れってのwww

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a8-NjyN):2020/06/11(Thu) 10:21:33 ID:Js6s/cBB0.net
>>339
ウォークマンで初期不良と修理とでサポート使ったけどどっちも着払いでいいって言われたが
向こうから送ってくる時も送料取られなかったよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-G2fX):2020/06/11(Thu) 10:21:49 ID:syCgQ6Ih0.net
このスレ、定期的に木綿2とテクニクス以外を下げて信者ぶる阿保がいるけど、実は両方とも持ってないエア所有で誰かを煽って楽しみたいだけのようなカスな奴だからスルーでな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a8-NjyN):2020/06/11(Thu) 10:35:28 ID:Js6s/cBB0.net
>>343だけど
初期不良は佐川が新品持ってきて不良品と箱ごと交換だったのを忘れてた
イヤホンXBA-H1を不具合で送った時も着払いで送ってたんだった、思い違い失礼した

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cb-lQzU):2020/06/11(Thu) 10:38:24 ID:FJ9UF5Id0.net
Jabraなんかもサクサク交換してくれるけど(行きの送料はこちら持ち)
TWSの原価率ってだいたいどれぐらいなんだろうね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-/ghe):2020/06/11(Thu) 10:44:30 ID:mnMdXhYhd.net
総合性能1位と音質全振り1〜2位持ってれば他はいらん
前者は木綿2で確定

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/11(Thu) 10:48:36 ID:lGdgpGHN0.net
木綿2アプデしたらなんかヘッドフォンの木綿3に音が近くなってる気がする
特にボーカル域のスケールが広くなってるような(感じがする程度)
前回程の音質の違いはないかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bc-5M4P):2020/06/11(Thu) 10:49:58 ID:0qIWiZ8H0.net
ag TWS04Kって買いか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-uAwr):2020/06/11(Thu) 11:03:59 ID:R0wVro+v0.net
いいえ
買いではないですね
欲しいなら止めはしないけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/11(Thu) 11:05:17 ID:13m1kUVv0.net
理由が知りたいね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-rm2o):2020/06/11(Thu) 11:08:25 ID:nkwek2wP0.net
tws04k接続安定性イマイチじゃね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-uAwr):2020/06/11(Thu) 11:19:03 ID:R0wVro+v0.net
ANCないし
音質も言うほど良いわけじゃない

そもそも最近のfinal関連製品はステマ記事とかがあまりにも多すぎて信用ならない
agのワイヤレスイヤホンとfinalのE3000以下のイヤホンは特に
極め付けは前のスレでも言ったけどエヴァコラボのイヤホンをガワを変えただけで中身がag04kと全く同じ製品なのに「final監修のagブランド」じゃなくて「finalブランド」として売ってること
ちょっと前の高価格路線のfinalはかなり良いもの作ってたよヘッドホンにしてもイヤホンにしても
でも最近のfinalは広告費に金使いすぎて見誤ってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-OGOA):2020/06/11(Thu) 11:20:33 ID:AlWM0lMK0.net
>>348
4.6から4.7はやや前方定位になったと思うんだけど、4.7から4.8の定位の変更はない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 11:29:59.09 ID:lGdgpGHN0.net
>>354
定位としてはやや後方に下がったというか前方では確実になくなってる
モヤ付いてるって悪い意味じゃなく解像度は高いまま音が広くなったのは一聴して分かる
さっき書いた木綿3に近くなったってのはそういう意味

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-W4xO):2020/06/11(Thu) 11:36:45 ID:CHCKy1CI0.net
>>327
日本に限らず大体そう
中国が特殊なだけ
だから量販店とかで買うのが正解になっちゃう(最近はAmazonも優秀だけど)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-W4xO):2020/06/11(Thu) 11:41:47 ID:CHCKy1CI0.net
>>346
原価は10%とかじゃない?
製造コストや開発費の方がかかってるだろ

Jabraは65tが1万円で売ってるってことは結構利益率高いんだと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-OGOA):2020/06/11(Thu) 11:43:31 ID:AlWM0lMK0.net
>>355
レスありがとう。
木綿M3に近い広がりは魅力だわ。

定位は見直されたのかね?
家ではアンプ+開放ヘッドホンでクロスフィード使っているから前方は嬉しかったんだけどなぁ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-W4xO):2020/06/11(Thu) 11:44:05 ID:CHCKy1CI0.net
>>353
同意だけどエブァコラボとTWS04kの中身一緒って話は確証あるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-uAwr):2020/06/11(Thu) 11:45:12 ID:R0wVro+v0.net
>>359
エヴァコラボ製品もagの04kも公式サイトでスペック公開してるから見てくれば分かるよ
ケースのバッテリー容量しか違わないから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 11:52:23.50 ID:syCgQ6Ih0.net
>>360
それ、ハウジングのつくりとかイコライザーフィルター類の違いまでは表記してないでしょ?
イヤホンだとその部分で別物になるから公式のデータだけではわからないな

finalが最近広告費に予算使ってる感があるのは同意だが、それでも一癖も二癖もあるブランドだと俺は思う
それに聞いていないから何とも言えないな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:01:07.54 ID:lGdgpGHN0.net
>>358
定位は見直されたんだろうね。正直自分もイヤホンでは前方定位の方が聴きやすいから好きだった。
4.8は音の広がりという変化の方を取ったんじゃないかなぁ、結果定位もやや後方に下げるしかなかったんじゃないかと
でもゼンハイザー的な音という意味では4.8は4.7より「らしさ」がある音だと感じた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:11:49.40 ID:R0wVro+v0.net
>>361
音の調整だけならそれこそfinal"監修"で売らなきゃならんでしょ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:17:12.31 ID:8cTWDbT+d.net
TWS04Kは聴いてないから何とも言えないが、TWS03Rは価格なりかそれ以上の良いイヤホンだぞ
finalっぽい滑らかな音がする
そう考えると04Kも良さそうどけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:20:30.34 ID:syCgQ6Ih0.net
>>363
特にハウジングの内部の変更は全く別物になるから監修つける必要も無いんじゃないかなって意味ね

実際、どういう意図で監修を付けなかったのかは気になるところ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:23:40.95 ID:Ikody7vD0.net
そういう時は金額で決めるべし
迷う理由が金額なら買え、と

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:24:27.15 ID:9HKcLTY0d.net
ag 04kの音は「値段なり」で大したものじゃなかった
高音から低音までスドーンと太め
最高音はバッサリとカットしてるから豪快で歯切れがいい感じだけど繊細さは無い
以前FlapFitの時のfinalのチューニングと同じ手法でこれで納得できちゃう人はいいけど真面目に音質を追求した音じゃない
finalも落ちたな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:28:13.55 ID:WOWNpOJQd.net
小銭チャリチャリ破裂音とか世界で一人しか気にして無いのに対応するわけがない
そもそもどういうシチュエーションでチャリチャリいわせるんだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-W4xO):2020/06/11(Thu) 12:39:12 ID:CHCKy1CI0.net
>>365
意図というか相手側の意向なんじゃないかな
finalがブランド大切にするなら最初がコラボはなさそう
(後からなかったことにするのはありそうだけど)
agで企画したら相手側が変えてくれって話か元々相手側がfinalに依頼したかじゃないかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-TsQr):2020/06/11(Thu) 12:45:17 ID:OBnic0Uw0.net
>>320
言い換えると後数ヶ月もすれば1万円台でこのクラスのが中華で大量に出回り始めるってこと
まだノイキャン性能的に満足とはいえないけどSoundpeatsとか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-6zGN):2020/06/11(Thu) 12:47:06 ID:m7gKPOut0.net
そもそもagも今のfinalも代理店の1ブランドでしかないから企画は全部S-nextがやってんだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-VRMG):2020/06/11(Thu) 12:53:38 ID:hlcTJbhQd.net
木綿2をアプデしたら、1の時にあった立体感?壮大さが戻ってきたわ。aptxllが、ほしい人以外はもう1を買う意味ないやろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-VRMG):2020/06/11(Thu) 12:53:42 ID:hlcTJbhQd.net
木綿2をアプデしたら、1の時にあった立体感?壮大さが戻ってきたわ。aptxllが、ほしい人以外はもう1を買う意味ないやろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-mv5Y):2020/06/11(Thu) 13:02:59 ID:tHNGHKKv0.net
>>368いやレジで外音使うとかとかで普通にあるだろ、
そしてこれを指摘してる人は別におれ以外にもいるから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-OGOA):2020/06/11(Thu) 13:05:31 ID:AlWM0lMK0.net
>>368
俺も最初疑問だったけど、スーパーとかの無人レジで小銭投入やお釣り排出でかなり気になった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 13:06:54.08 ID:AlWM0lMK0.net
>>362
詳細ありがとう。
帰ったらアプデしてみるかなー
木綿M3も併用だから似た音は嬉しい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 13:26:14.92 ID:lGdgpGHN0.net
>>376
付け加えておくけど木綿3ほどの骨が震えるような低音の迫力はないからね
あくまで音の類似傾向の話だから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 13:33:39.33 ID:/L+WjUnR0.net
>>290
自分が買ったものを正当化したい、貧困層だけだよ、騒いでるのは。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-7M6W):2020/06/11(Thu) 14:34:25 ID:PAw0sbNg0.net
木綿やテクニクスやNUARLやらいろいろ買って試したけど
TWS04K買ったら、あーなんかもうこれでいいかなって感じになった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-Nado):2020/06/11(Thu) 15:47:37 ID:+5PL+B0Rp.net
ウォーム系好きの自分はゆったり音楽を楽しみたいときは木綿2でアクティブにガシガシ聴きたい時はFalconって構成で外出時は完璧だわ
あとは自宅用で木綿3を買うか迷う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b308-KkL+):2020/06/11(Thu) 16:08:29 ID:1LqCDJ6t0.net
>>368
バスのドア開閉時とかでも急に来てびっくりすることがあるから直して欲しいと思ってるよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/11(Thu) 16:10:32 ID:lGdgpGHN0.net
価格が問題じゃなければ木綿3だけは買って間違いないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-7IDr):2020/06/11(Thu) 16:10:35 ID:JacOPMp9F.net
>>381
直すっていうか調整とか進化って感じなんだろう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-7IDr):2020/06/11(Thu) 16:11:18 ID:JacOPMp9F.net
>>381
直すっていうか調整とか進化って感じなんだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-k+cx):2020/06/11(Thu) 16:24:44 ID:ieWQ54j50.net
高音がきれいなのったらどれなんだい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 16:39:45.34 ID:lGdgpGHN0.net
高音なら安く買えるしN6proでいいんじゃないかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:00:06.28 ID:wndItzRF0.net
木綿3、欲しいけどてっぺんがハゲそうでなあ…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:05:09.83 ID:UdRZqj2MM.net
https://i.imgur.com/wba4TVb.jpg
MTW2アップデートログ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:12:23.14 ID:y94xoCW5r.net
木綿のアプデってなんでこんなに時間かかるの
ダウンロードするデータなんてそんな大きくないだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:14:52.33 ID:v0uilIwrd.net
木綿2を複数台買ってその日の気分で各
バージョン違いの音を楽しむのが禅の漢

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:33:54.01 ID:ujYi9V+w0.net
木綿3は10万入ったら買っちまいそうだなー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:45:07.72 ID:9HKcLTY0d.net
前スレで「テクニクスのイヤピだけ買いたい」って言ってた人、まだいる?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 17:48:09.62 ID:bB/XT1Fra.net
>>392
買いたい。売って頂けるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 18:00:11.63 ID:9HKcLTY0d.net
>>393
店に言えば取り寄せられるっていうから発注してみれば
自分はもう発注した
1個(片側)230円くらいだからセドナと同じ程度で納期1〜2週間
オーディオ店よりもパナソニックの白物家電をいっぱい扱ってる量販店の方が対応が早いよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/11(Thu) 18:10:27 ID:bB/XT1Fra.net
>>394
ありがとう!!。イヤピの型番とかわかる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/11(Thu) 18:15:32 ID:9HKcLTY0d.net
>>395
いや、ヨドは電話で「AZ70W のイヤピが欲しい」って言っただけで通じた
黒でも白でも買える

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/11(Thu) 18:17:27 ID:bB/XT1Fra.net
>>396
地方の量販店はそれが通用しない可能性大体なんだよなぁ
型番伝えれば渋々対応してくれる模様
型番どこかに書いてないかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/11(Thu) 18:20:29 ID:9HKcLTY0d.net
>>397
届いたのに書いてあれば教えるから、そっちで駄目だったら言って

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/11(Thu) 18:40:57 ID:bB/XT1Fra.net
>>398
ありがとう!!
とりあえず近所の量販店あたってみる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-6zGN):2020/06/11(Thu) 18:47:43 ID:M5E0c8/1M.net
やっぱ噛みついてるヤツはメール届いてないだけなんじゃね?

https://twitter.com/mamiho1994/status/1271006765723693057?s=21
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-MUA8):2020/06/11(Thu) 18:55:17 ID:HBQM1vyfF.net
今年に入ってからもAirPods Pro、AirPods、WF-1000XM3のトップ3は変わってないんだな
ここで全く話題にならないHA-A10Tがずっと4位キープなのが意外
https://i.imgur.com/jfGKzBG.png
https://i.imgur.com/W4C9x0y.png
https://i.imgur.com/zd2EMEH.png
https://i.imgur.com/WXUHD6V.png

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 19:05:06.68 ID:SaT1Q63u0.net
Falconはドンシャリ系の極みだと思う
ドラムとか低音ドコドコの音楽聴くならおすすめ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 19:29:36.63 ID:JPBkuIeY0.net
>>402
だよな。よく出来たドンシャリだと思うが
あれを最高音質だと言う人がいるのは理解できない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 19:53:59.21 ID:A5YYWcbua.net
迷惑メールに紛れて読まずに消したとかなんじゃないかと

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 20:38:12.98 ID:aAZ/s0QI0.net
チョンが消えたと思ったらFinalの工作員が湧いてきたなw
下位機種が中華の流用の糞メーカー。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 20:47:43.17 ID:lJEwVNh+0.net
木綿2 会社に置いてきたぁぁぁ
アプデが気になる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 20:51:52.75 ID:bB/XT1Fra.net
>>398
注文してきたよ。教えてくれてありがとう!。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 21:02:40.25 ID:9HKcLTY0d.net
>>407
無事注文できたか
ほんとにあのイヤピは良いよね
木綿2にセドナLite付けるとこもりは減るけど音の輪郭がキツくなってボーカル引っ込むのにテクニクスイヤピだとボーカルが柔らかく前に出てサ行も刺さらない
ボーカル好きには最善の組み合わせよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 21:38:30.68 ID:IgNpE42C0.net
wf-xb700のあまりの期待はずれにがっかりしてるやつ
wh-900nを買うんだ、やっぱヘッドホンにゃ敵わねえよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:26:59.76 ID:oE/DcIGL6
mw07plusのライカコラボモデルって共同開発ってなってるけど側変わっただけだろうな。
マイナーチェンジはあるかもしれないが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ff-5SIX):2020/06/11(Thu) 22:36:19 ID:PY0crdQG0.net
あれは期待する方が悪い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-FSzn):2020/06/11(Thu) 22:46:54 ID:6rDbLA9N0.net
WF-XB700、個人的には好きだけどな−。
低音はしっかり出てるし、それ以外も径の大きな
ドライバの余裕を感じる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-W4xO):2020/06/11(Thu) 23:13:32 ID:CHCKy1CI0.net
>>401
HA-A10が売れてるのは安いのと名前知ってるJVCだからってのが大きいと思う
あれ買うならagかサウンドピーツの方がマシ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 23:17:14.74 ID:3xJFz4mAa.net
SONYのBluetoothのヘッドホンって低音欲しけりゃアプリのイコライザーありきじゃない?
そう考えればXB700はそんなもんだと思う
SP800Nはどうか分からんけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 23:37:47.90 ID:lGdgpGHN0.net
木綿2アプデして一日聴いてみた感想は「これ初代木綿に並んだんじゃね?」だね
少なくとも俺の耳ではこれ以上の音は現状TWSでは想像出来ないレベルにあると思った
さらにアプデがあったとしたらどうなっちゃうの・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 23:48:45.52 ID:Xhzt5b9LM.net
>>379
はいはい笑笑

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 00:03:27.11 ID:/NK+19LQ0.net
木綿2買いました

昔使ってた有線の音を思い出させる音の作りに近くって懐かしい気がする。
音を盛ってる感じが少ない(ような作り)なんで
歌手の息遣いがわかるような、、
これが良い音か、鑑賞用に向いているかは別かもしれませんが。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 01:49:34.93 ID:5T0DnIkQ0.net
もういっそ木綿絶賛専用スレでも立てて貰って
そこで購入者同士が自慢のキモポエムで褒め称えていれば
平和で良いんじゃないかと思えて来た

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/12(金) 02:26:36 ID:GXSN/fFva.net
音を盛っていないとか、歌手の息遣いとか、オーディオの初歩の表現だけどな

ガジェットオタはわからないなら黙ってればいいのに

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/12(金) 02:50:04 ID:/mdBYvVc0.net
だって良いものはいいんだもん
それ数行で語って何が悪いんだ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-eIqa):2020/06/12(金) 02:58:01 ID:Qkeaw0FG0.net
クリプシュのT10日本ではいつ発売するんだろう
木綿と使い分けできそうで楽しみだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-ikBG):2020/06/12(金) 03:43:04 ID:6qp6FCf/p.net
>>340
言うに事欠いて工作員認定かよ。
じゃあ他にコスパの良い機種あげてみろよ。
出来ないんならただの中傷だな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-ikBG):2020/06/12(金) 03:47:27 ID:6qp6FCf/p.net
>>370
そうだね、いずれ中華に淘汰されるんだろうね。
こればっかりは仕方ない。コスパ勝負では欧米産や国産は中華には勝てないね。
高級路線で差別化をはかるしかないが、パナも禅も突き抜けた利点はないよね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f64-0p6f):2020/06/12(金) 04:24:49 ID:rMtKruiJ0.net
だんだんとスレが機能しなくなってきたな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 04:42:43.02 ID:/mdBYvVc0.net
まぁ確かにテクニクスと木綿2が強すぎてそれを無視すれば草の根も生えてない感ある

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/12(金) 05:00:58 ID:1R/ASOcW0.net
コロナで鬱々としてる時にテクニクスと木綿2が揃って出て話題を作ってくれたのはありがたい
こんな明確な「2強」って今まであったか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 05:15:24.35 ID:8tL2rl2B0.net
ピュアオーディオのブランド狂信者にご購入いただいております
ピュアオーディオのブランドは大昔の名前でも食えることがわかりました

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 05:16:59.55 ID:AZmIinyQ0.net
ピュアオーディオにかぎらず、「ブランド」ってそういうものだと思う。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 06:01:09.71 ID:HCS1ym4br.net
テクニクスのはもう買えないんだよ。
全てにおいて伝説になった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 06:58:51.40 ID:R5PVfkqxH.net
>>422
横からで申し訳ないけど、N400持ってるなら>>146に答えてくれませんか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 07:23:30.24 ID:S9Zfgo76M.net
>>412
悪くはないけど低音求め続けるものからすると深くていい低音だけど弱い
>>414
俺もそんな気がしたけどsp700nのイコライザーなしより弱かった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 08:25:50.90 ID:dUVB+OFl0.net
Momentum True Wireless2の充電時間2.5時間てのは
ACアダプタ使っての充電だよね?
PCのUSB端子から給電したらもっとかかる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-P9YK):2020/06/12(金) 09:02:49 ID:sYAYnWfjr.net
テクニカも出なくなった。音だけならよく出てくる2機種より良いのに、電池持ちがクソスペックだからかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-Eld0):2020/06/12(金) 09:22:38 ID:Cq5s9f6j0.net
>>433
>音だけは良い
そう思うのは……オーテク好きだけって事はないかな
聴いてないから何ともだが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:28:06.29 ID:hqJpOp+X0.net
オーテクも一度ハマると抜けれない個性的なサウンドだからな

https://www.ear-phone-review.com/entry/special/audio-technica_ATH-ANC300TW

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:34:31.42 ID:8X1k8+Q2r.net
>>430
どいつもこいつも喧嘩腰だなぁ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:55:29.27 ID:6qp6FCf/p.net
>>436
そうだね。
多分>>430>>176は同じやつだと思うけど、人に教えてもらうのにどうしてこう「上から目線」で質問できるのか。不思議でたまらない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:58:06.79 ID:BGU4xct50.net
木綿2のファームウェア4.8が消えたんだが…
https://i.imgur.com/mHiON7z.png
https://i.imgur.com/ogf79pL.png

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 10:06:15.71 ID:BGU4xct50.net
>>438
片耳が繋がってなくて繋げ直したらアプデ出て来たわ……それが原因なのか???

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 10:25:03.11 ID:asMWtirLr.net
木綿ボーカルの音量に対して楽器の音大きくない?
ボーカルの声が一番聴きたいんだけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 10:32:11.89 ID:W9Wohynf0.net
ボーカル聴きたいならBA系にした方がいいぞ
木綿は暖色系でピラミッドバランスだからボーカル聴くには不向き

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 10:33:34.21 ID:irv4VX5yM.net
声ンホォ勢結構多いよね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-95qZ):2020/06/12(金) 11:10:08 ID:/NK+19LQ0.net
>>440
あるある
あまり音量上げたくないんだけど、、そういう傾向が
イコライザイジって変わるかどうかは
まだ試してないっすm(._.)m

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-AI+J):2020/06/12(金) 11:15:27 ID:P2xXnO1Rd.net
WF-XB700
ウォークマンと接続して聴くと低音が強く出る。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-E8/F):2020/06/12(金) 11:22:07 ID:vpFWzl4od.net
を、を、ら浅い?わ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-E8/F):2020/06/12(金) 11:37:09 ID:cDEzwR42d.net
ごめん>>445はポケット内のスマホが暴れてた
ごめん……

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bc-5M4P):2020/06/12(金) 11:57:15 ID:DA/8UbJK0.net
ag TWS04K届いたんだが、これD01gじゃねーか
https://i.imgur.com/JZhJNTL.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/12(金) 11:57:39 ID:/mdBYvVc0.net
>>441
JAZZとかオーケストラ向きだよね
生音系がほんとハマる
ボーカル聴きたい人で木綿2しか持ってない人は4.7.0で留めるべき

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:31:34.23 ID:Taq5qASQd.net
n6 pro でtwsデビューしたんですが、耳にフィットするにはするのですが陰圧というか鼓膜が引っ張られる感じがします。
ここで挙がってるその他機種も同じ感じでしょうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:35:04.41 ID:WAGB0xbkd.net
>>436-437
N400マンセーするのに都合悪いからって>>430に答えずに逃げるのダサいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:39:15.79 ID:J8/MjVSGM.net
>>448
4.7 と 4.8 の音の差はまだ誰も書き込んで無いよ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:41:45.68 ID:kKx20AuFr.net
>>450
そんなみえみえの挑発してももう誰も答えないから諦めろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:46:02.79 ID:/mdBYvVc0.net
>>451
このスレではそうなんだけど4.7のアプデ時に言われてたボーカルの明瞭さは
4.8では確かに他の楽器の音が大きく感じるだろうから言及させてもらった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:51:38.13 ID:bTihS02Ya.net
>>450
>>430が喧嘩腰に見えるくらい敬語がわからないんだから、キムチの国の人なんだろ
またすぐ発狂して荒らすからスルーしとけよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:55:42.83 ID:5T0DnIkQ0.net
喧嘩腰…ではないわな、どう読んでもw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 13:01:13.85 ID:QUzdqsTyr.net
木綿のイコライザー、みんな右上らしいけど俺は右下にいった。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 13:06:13.25 ID:YNQ6p2R6d.net
smart controlのイコライザーはそのままでpowerampの方でいじってるなぁ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f325-h2Vk):2020/06/12(金) 13:09:35 ID:AKcCw5/a0.net
ファームウェアで音質がそんなに変わるなら、音質を選べるようにすればいいのにね。
木綿2じゃなくても、どこかのメーカーやらないのかな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-PwH2):2020/06/12(金) 13:11:45 ID:P+Ljkr1cd.net
試しに四隅に持っていったけどこの調整で聴くなら別にMTW2じゃなくて良くね?ってなった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-eG1w):2020/06/12(金) 13:16:46 ID:OuDLwxYMa.net
>>447
かたちがえろいね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-1F3g):2020/06/12(金) 13:37:27 ID:QUzdqsTyr.net
>>459
そんな極端には移動させてないよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-ikBG):2020/06/12(金) 13:38:34 ID:GiLpKHH3p.net
>>454
横からやってきたくせに一方的に「答えてくれませんか?」が敬語ってw
お前さんガキかこどおじかどっちかだろw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-x3Fg):2020/06/12(金) 13:39:07 ID:95wfCwM3d.net
なにが狙いでそんなにフォームウェアで音質コロコロ変えてるんだ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-eG1w):2020/06/12(金) 13:43:10 ID:BGU4xct50.net
木綿2 都度アプデ来たりと嬉しい反面、もう少し国内企業のイヤホンも頑張ってほしいと思った

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-G2fX):2020/06/12(金) 13:46:42 ID:hqJpOp+X0.net
>>442
言いたい事はなんとなく伝わるが、俺も最初はボーカル重視から入ったから気持ちがわからなくもないな

>>448
生音はスイッチが切り替わったような別物の鳴り方をする気がする、オーケストラは元々空気感が違う録音だけど、数名でのアコースティックなセッションとか再生すると聞くというよりは演奏に圧倒される

あとはサントラとかインスト系も音場は広いし分離感も高いからハマる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 13:52:53.17 ID:/mdBYvVc0.net
>>463
確かにね。コロコロ変わるのも面白いけど
「これが決定版です」的な文句を書いてアプデしてくれとも思う
ゼンハイザーの「答え」が知りたいなと

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 13:59:40.10 ID:v6PP1exj0.net
素直にイコライザを使いやすい物に改善してくれるだけで良いのにな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 14:20:24.47 ID:llUEYcl2r.net
>>477
イヤーピースを一つ小さいのにすると改善されるかも。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 14:20:28.81 ID:ic4Raqcc0.net
>>447
元々同じとこの物だしな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-sQWM):2020/06/12(金) 14:54:51 ID:F2Hk99CsM.net
N6proの高音てAXみたいな味つけの高音?
AXみたいなわざとらしい高音なら嫌なんだけどどう?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-YKu8):2020/06/12(金) 14:55:40 ID:9KsJorIHa.net
>>456
俺も右下派やで

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-eG1w):2020/06/12(金) 14:57:54 ID:AZuJe1waa.net
じゃあ僕は真ん中で

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-+Do1):2020/06/12(金) 14:59:09 ID:aN9xTpA70.net
木綿2用にSpinfitのCP240ダブルフランジ付けてみました
音はCP360よりさらに耳の奥に入るので低音の効きも超向上!
なのですがケースに入らず結局CP360に、爆死報告ですハイ

穴かなり深いから行けそうに思ったんだけどね…(´・ω・`)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-FPVB):2020/06/12(金) 15:11:45 ID:YMLoVOMlM.net
>>470
艶というより輝き
粒の細かさがさらに増して、削り出したばかりの超硬鉄鋼のような音
聴けばわかるが有線クオリティはこの音あってこそ
これに木綿2は勝てないが、総合バランス音質は木綿2が上
だからといって全然低音クソでもない、中高音の煌めく音がすごいのがn6pro

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-M+PR):2020/06/12(金) 15:29:14 ID:tdr3I8Hfp.net
>>473
少し前にちょっとだけ話出たけど木綿2にFalconのイヤーピース試してみな
2ペア千円ぐらいで売ってるしマジでいいぞ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f366-8zSx):2020/06/12(金) 15:48:45 ID:Vtxp90Lc0.net
モメンタムが篭ってると言う人はエアポプロはどう聴こえるんだろうな
イヤーピース変えないで聴いてんじゃないの?
少なくともモメンタム聴いた後にエアポプロとか聴けたもんじゃないよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-sQWM):2020/06/12(金) 15:50:35 ID:0NjPw7SlM.net
>>474
アコギとかボーカル綺麗に聴けるの探してたから良さそうだねありがと
やっとAirPodsのパクリとか馬鹿にされてきたRHA卒業できそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-t95O):2020/06/12(金) 15:56:19 ID:AXQf3c4ur.net
>>473
1段目折り曲げて無理矢理フタ閉じてもダメかい?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/12(金) 15:58:11 ID:5T0DnIkQ0.net
ポエムのキモさは木綿使いよりN6proキチの方が上か

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-R0hH):2020/06/12(金) 16:17:41 ID:RYJQb2PU0.net
どの機種もファームウェア選択性にしてくれないかな
それかダウングレード出来るようにするか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-aynd):2020/06/12(金) 16:17:54 ID:rAkFFkSqM.net
N6Proは擁護できないぐらい音のバランス悪いよね
EQもないからもうどうしようもない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-aynd):2020/06/12(金) 16:19:04 ID:rUJ+zCZPM.net
またヌアール工作員が湧いてきたか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 17:08:44.67 ID:1R/ASOcW0.net
>>473
木綿1でもやったけどダブルフランジのイヤピの軸を0.5〜1ミリくらい輪切りにカットすれば蓋で押し込まないでもカチッと磁石の音がして入るよ
でもものすごいドンスカなバランスになるから使ってないけどね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 17:52:24.28 ID:dUVB+OFl0.net
Momentumポチった
いつ手に入るかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 18:07:54.06 ID:dz7Ev+ywM.net
>>484
ヨドバシの通販なら黒の在庫あるよ

あと
店頭も時々在庫有りに

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 18:24:23.71 ID:SFEaw6I20.net
ビッカメでLinePayとクーポン使って実質33000円くらいで買えたわ
ポイントで色々イヤピ買えるしおすすめ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 18:28:55.13 ID:dUVB+OFl0.net
>>485
お、ありがとう助かった
eイヤホンで注文したんだけどヨドバシで買い直した
ちょっとポイント残ってたから実質34000くらい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 19:31:18.38 ID:OHwVevuAd.net
TechnicsとMomentum2で結局手にとっちゃうのはMomentumだけど
舞台収録みたいに音数が多くなると見通しの悪いぐちゃぐちゃした音になってしまうな
ここは購入時も最新ファームでも変わらない残念なところ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 19:53:16.05 ID:ihq9Atko0.net
テクニクスはアプデでどう進化するかね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 20:24:02.01 ID:95wfCwM3d.net
>>488
木綿2は音の密度が濃い曲には弱いよね音良くないって言ってる人は聴いてる曲にもよるんじゃないかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 20:48:33.71 ID:l4PUT6Ckr.net
AZ70Wは木綿2と比較しなければほんとによくできてるなあ
スッキリと見通しが良く音が重なっても不快感がない
高音も濁らず安心して聴ける

ただ木綿2と比較してしまうとどうしても音の広がりや響き、下支えする低音〜中音で面白みに欠ける
高音の伸びも適度だが快感になるほどではない

AZ70Wは誰にでも勧められるけど心から刺さる人が多そうなのは高音に弱点のある木綿2というのが面白い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:07:29.86 ID:1g0+H2o+a.net
>>476
流石に木綿とエアポプロを同列で比較するのは違うと思うぞ
Appleの時点で音質なんか期待しちゃダメだしそのうえで価格も違うんだから
木綿は好き嫌いはあるだろうけどいい商品になんだからアンチの煽りに乗るなよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:13:33.41 ID:1R/ASOcW0.net
木綿2はジャズくらいの音数なら音の粘っこさがいい方に効くけどオーケストラになるとごちゃごちゃで分からなくなる
女性ボーカルもAZ70Wはすっきりきれいに聴かせる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:21:28.57 ID:VOCw51k1a.net
木綿2買った直後にこんな書き込みを見るとはな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-MwqB):2020/06/12(金) 21:49:44 ID:k+FfsZPIp.net
モメンタム2は発売前田推しで調整不足のまま出しちゃった感じなんだろう
アップデートで音が変わりまくってたら普通は激おこモノだぞ
AKシリーズのDAPで何度そういうのを味わってきたか…

不具合やユーザーの意見を聞いて改善しているのも含まれているから、こういう所は他のメーカーも見習って欲しいね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-EVMN):2020/06/12(金) 21:53:34 ID:2OxH2R/I0.net
仮に同じ数のバンドいじれるとして、スマホのプレイヤーでイコライザ触るのとイヤホンのアプリで触るのだとどっちがいいとかある?
木綿2は感覚的だし70Wはバンド少ないしで結局プレイヤー側でいじっちゃうんだけれども

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+Do1):2020/06/12(金) 21:55:13 ID:0avuoXIEr.net
>>486
LinePay終わってるやんけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:12:17.41 ID:vum0rh5dd.net
>>494
前からここでは良く書かれている特徴だよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:12:52.61 ID:SFEaw6I20.net
>>497
終わってるというのが何を指してるかわからないけどLine発行の5%クーポンとビックLine Pay支払い5%OFF、10%ビックポイントバック、LinePayポイントバックで実質それくらいの金額でまだ買えるけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:15:35.36 ID:7ChPZ7Mw0.net
>>489
流石にアプデで直してくれないと、あのホワイトノイズと外音取り込みは使い物にならんわ…
だがしかし 、一向にアプデが来る気配無し

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:19:15.73 ID:cIz2zRX2a.net
AZ70W=ビール
木綿2=ウイスキー

こんな感じで合ってる?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:22:33.80 ID:FZDDyLt20.net
Technicsはなんで発売日前倒しすらしてないのに未完成品出してしまったの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:29:50.75 ID:95wfCwM3d.net
az70wが出回るようになる頃には他にもっと良いTWSでてるんだろうな…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:40:07.64 ID:zfGn9CCzF.net
>>452
そりゃ一人で自演しまくってN400アゲしてただけなんだから、誰も答えられんわなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:47:24.96 ID:jEEBhioT0.net
>>502
未完成ではなくね
禅1とか1000XM3より良い出来だと思うよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-mz3g):2020/06/12(金) 22:56:49 ID:qg62ztoO0.net
>>501
AZ70W=白ワイン
木綿2=赤ワイン

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-mv5Y):2020/06/12(金) 23:04:59 ID:gKSwE4Gx0.net
テクニクスと木綿は音質が一長一短でも利便性に圧倒的な差があるでしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d3-5+Bj):2020/06/12(金) 23:09:25 ID:+9ZMLH1P0.net
N400アゲは1人じゃないよ。
マジでいい音だし安いから買ってみ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-layj):2020/06/12(金) 23:18:18 ID:WSorRfUka.net
木綿2は日本での発売は前倒しになったけどアマゾンUKでは3月から売ってたし、調整不足はないだろ

>>505
木綿1の方が低遅延な上にaptX LLにも対応してるし、XM3の方が音質とノイキャンのバランス良いし、エアプの方が利便性高いから、結局木綿2は出番がなくて売ってしまった
どうせノイキャン弱いなら単純に木綿1のバッテリー強化版を作ってくれれば良かったのになあ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-KyLW):2020/06/12(金) 23:23:31 ID:jyGBr8trp.net
>>509
あの、2ヶ月で企画して製品化できると思ってる人?
ノイキャンがXM3と五分だとしても通信安定性が悪いっていうTWSとしての最低限の土台がなってないからそこを無視して比べるのはさすがに無理があるよ。ホワイトノイズと通信切断どっちが我慢できる人が多いかって前者でしょ。
木綿1はバッテリー性能で負けてるからね
木綿1とXM3はTechnicsに負けてると思うよ総合点で

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-layj):2020/06/12(金) 23:37:00 ID:WSorRfUka.net
>>510
真面目に意味がわからないんだけど、3月に海外で発売済みの製品を日本で5月に発売する予定を前倒しで4月にすると、どうして調整不足になるんだ?
さすがに木綿2とXM3のノイキャンが五分ってありえないし、XM3の通信安定性はそれほど悪くないぞ
あんたXM3ちゃんと使ったことないだろ
俺は木綿1もXM3もエアプも持ってるし、木綿2も買って使い比べた上で俺にとって使いどころがなかった木綿2を売っただけだ
勝ち負けの問題じゃねえよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Dmgs):2020/06/12(金) 23:38:59 ID:wbf945Lr0.net
>>510
別に誰が何で満足しててもいいだろ
どうしてそこまでお前の評価が絶対的なもんって誇示したいんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-NkHK):2020/06/12(金) 23:41:45 ID:uvDYlH0ra.net
MTW2はホテルでiPad Pro2018と接続して30cmくらいの距離で使用してるのにプチプチ音がとぎれるのが気になる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636a-BDTP):2020/06/12(金) 23:45:04 ID:Cq3YvynO0.net
AZ70Wの使用感は特に不満がないけど一部の音源でシンバルの音がシャリシャリして煩かったから結局N6Proを追加購入した
いろんなイヤピを試した結果、AZ70Wのイヤピが音の明瞭感と厚みが両立して一番好みに近い
N6Proの中低音に不満がある人は是非AZ70Wのイヤピを試してみて

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-KyLW):2020/06/12(金) 23:45:28 ID:jyGBr8trp.net
>>511
なにか勘違いしてませんか?
Technicsが未完成品出したんだ?って事に対しての発言ですよ。
木綿2の話とかしてません

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-sQWM):2020/06/12(金) 23:48:55 ID:8lyYXAkQM.net
>>514
ここでAZ70Wのイヤピだけ買えるっての見て自分も今日頼んできた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-t95O):2020/06/12(金) 23:50:31 ID:qQNUBLpE0.net
>>508
工作員うるさいぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-KyLW):2020/06/12(金) 23:53:33 ID:jyGBr8trp.net
>>512
それこのスレの全員に言って回ってきな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-if3W):2020/06/13(土) 00:11:28 ID:GYUPE2SId.net
>>510
AZ70Wの接続安定性が良いとここで散々言われてたから友人に借りて所持機と比較検証してみたが
明治通り沿いのショップWi-Fi強い所や東横線ホームで電車が入ってくる時など切れる所では普通に切れるし他と変わらなかったぞ
XM3が切れまくるとか言ってる人はアダプティブサウンドコントロール使用下の切り替わりと勘違いしてるなんて事は流石にないと思いたいが
接続元との位置関係は勿論コロナ前とコロナ中から現在でも当然環境は違う事も踏まえちゃんと環境揃えて比較してるのか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/13(土) 00:17:05 ID:IWEP1uxB0.net
>>519
品川駅の同じ状況で比べて泥スマホならAZ70Wが断トツの安定性だよ
木綿2はまあ普通に切れる
XM3はアップデートのたびに安定性が変わるが一番切れることに変わりはない
アダプティブは切っている

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-YKu8):2020/06/13(土) 00:23:53 ID:f0/EDWiA0.net
おま環

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Ochl):2020/06/13(土) 00:29:15 ID:4KwQfrJAM.net
MCSync は送信側との位置関係で強みにも弱みにもなるからなぁ。せめて胸ポケ、尻ポケぐらいは書いてほしい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-if3W):2020/06/13(土) 00:46:16 ID:GYUPE2SId.net
>>520
とりあえず01d、2Pro、XM3、MTW2、AZ70Wと比較してこちらの環境では断トツの安定性なんて体感できなかった
品川駅では検証できてないがラッシュ時基幹駅での検証はした上で大差ないという評価に着地した

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 00:50:43.95 ID:WiRc9Ns40.net
>>519
超早口でまくし立てるタイプとみた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 00:58:50.61 ID:f0/EDWiA0.net
都会じゃもう人混み戻ってんだな怖や怖や

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-W4xO):2020/06/13(土) 01:35:14 ID:R/GVCNko0.net
1000xm3実は音質優先でしたもなしだぞ
俺もAndroidだけどそこまで1000xm3とAZ70Wに差は感じなかった
木綿2やATH-ANC300TWはAptXだと上記2つに比べて劣るな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-XCEd):2020/06/13(土) 02:30:52 ID:lzmSl0fh0.net
>>508
N400、1万後半だと確かにコスパ良い機種だと思うけど
これがハーマン国内価格だと3万近くになるからそれだと微妙だぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-EVMN):2020/06/13(土) 02:41:44 ID:E4tfyGic0.net
俺もそう思う
音も十分良いしノイキャンにアンビエントあるけど
16000円で買えたから満足できてるだけで、出せてjpのQoo10価格の2.2万くらいだわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/13(土) 02:46:19 ID:WiRc9Ns40.net
頼りない稼働時間、微妙なデザインという弱点もあるしな
代理店税がドカッと乗ってきたら積極的に選ぶ理由は無い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-EVMN):2020/06/13(土) 02:55:34 ID:E4tfyGic0.net
デザインはまあ、値段が違えど木綿やテクニクスとかと比べちゃうから見劣りはするけど
別に安っぽい質感じゃないし筐体の形自体はそこまで悪いとは思わないかな
AKGに慣れてりゃ当たり前で特に何も思わないロゴって感じかな
個人的には操作周りを改善してくれなきゃ困るかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 04:46:14.48 ID:/I5IoeBBM.net
1万のN6Proといい勝負?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 06:22:49.13 ID:jRO/aTes0.net
PixelBuds持ってる人いる?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 06:26:37.28 ID:Q2lLx8IL0.net
ノイキャンとアンビエント搭載してるだけなら8000円のticpodsancが対応してるからそっちでいいや

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 06:36:09.71 ID:IWEP1uxB0.net
>>523
端末はiPhone?
泥10では AZ70W >> Mom2=2pro=MW07plus=SP900 > XM3 となる
定点は品川駅中央改札の午後8時
コロナ自粛中のガラガラ状態でも同じだったから敵は交通系の電波だと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:14:36.13 ID:9hZW3l9z0.net
N400の話題出すとまたキチガイこどおじが湧いてくるから嫌だわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:45:38.90 ID:2ceid3TKd.net
>>447
尿瓶みたいやね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-EQt6):2020/06/13(土) 09:00:45 ID:21ICk5RtH.net
>>534
俺も都内で泥10使ってるけど、SP900 > AZ70W > MTW2 > XM3 の順かな
ただ敢えて順位をつけるならって感じで、>>523,526も言ってるように安定性にそれほど大きな差は感じられないね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-BauU):2020/06/13(土) 09:01:45 ID:nNDW2wl40.net
この楽曲の音、きれいに再生されますか?
といった具合にSpotifyのプレイリストのリンクをシェアしていいものかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/13(土) 09:20:42 ID:IWEP1uxB0.net
>>537
そのSP900って「内蔵ストレージで」じゃないよね?
だとするとずいぶん自分と違うな
まあXM3が2軍になったのは接続よりもどんなに工夫しても微妙な装着感のせいなんだけどね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-h2Vk):2020/06/13(土) 09:33:02 ID:L6Dfx01T0.net
地下鉄に乗ってるとたまに音が途切れる時がある。木綿2
地上では今のところ音切れ経験なし。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-E8/F):2020/06/13(土) 09:38:23 ID:q1T/ge/kd.net
駅とかは大丈夫だけど大型電化製品店は途切れる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730d-Q8bH):2020/06/13(土) 10:20:06 ID:Xnisg/Fa0.net
品川駅ではXM3よりオーテクのがマシ
尚ノイキャンは

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/13(土) 10:34:53 ID:WVcBzL0v0.net
木綿2,4.8版って4.6版の高解像度版って感じだね、音場全域にモヤがかかってなくていい音
でも4,7版が一番万人受けする感じだったかもねボーカルが聴き取りやすくて
4.9版は4.8版にもう少しボーカルの抜けを加えてくれたら文句なし
それかイコライザーをもっと細かに設定させてほしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-EQt6):2020/06/13(土) 10:35:57 ID:qVhnqDoVH.net
>>539
SP900はもちろんヘッドホンモードの話だよ
1.05アップデート以降めちゃくちゃ安定してる
XM3はH800のサイズだったらもっと評価高かったと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-9ttU):2020/06/13(土) 10:56:54 ID:sZ7pAizc0.net
N400のいいところは、安い割には、街なかではまだほとんど使われてないところ
この前、地下鉄乗って、1車両内に4、5人xm3を付けてるの見てびびったわ。xm3は見た目の存在感あるからなおさら。(手の届きやすい高級イヤホンだと思って、10万円給付でこぞって買ったのかな?)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/13(土) 11:27:31 ID:WiRc9Ns40.net
結局はブランド

うどん型を正直奇異には感じつつ
「…ま、Appleだからいっかw」と
思考停止で選ぶ連中と似た様なもん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/13(土) 11:31:41 ID:z3aobn9Qa.net
>>538
個人的にはスレ住民がどんな曲聞いてるか興味があるから、晒したらアドバイスするよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-p/y6):2020/06/13(土) 11:48:26 ID:4q+9ohWn0.net
Momentum2よりe8 3rdの方が断然好みなんだが俺は異端児なのか、、、
Momentum2大絶賛だね
誰か他に両方持ってる人いない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bc-+Do1):2020/06/13(土) 11:53:49 ID:sjOWRbB80.net
ヤマハE3Aが予想以上に良い音でビックリした
ノイズキャンセルモデルも早く聴いてみたくなった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/13(土) 11:54:27 ID:WVcBzL0v0.net
単純に木綿2の方が売れてるから感想が多いだけだと思うけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:09:45.38 ID:/IFUtjqP0.net
木綿2は普通に完成度低いからな? 
普通の人はイヤホンに30kも払ったら客観的に評価できないから不自然に高評価が多いけど、実際にこの時期に30k以上払って聴く音質じゃ無いしncもおまけ以下の出来。
まあネットのレビューに流されないで自分の耳で吟味することをおすすめするぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:17:52.03 ID:f0/EDWiA0.net
完成度に値段関係なくないか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:18:12.08 ID:aVEroCUVM.net
>>551
俺は価格相応だし完成度も高いと思ってるけど
君の思う3万以上で完成度の高い他のTWSってどれ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:21:44.03 ID:Pu/0v4j9M.net
木綿って何のこと?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:22:37.17 ID:WVcBzL0v0.net
>>551
正しくは最初のバージョンは低かっただけどね。
実際はアプデで穴をどんどん改善して来てるから評価もまだ途中なんだよ
確かに3万6千円払って正確な評価が出来てない人もいるだろうけど
じゃあTWSで他にこの音出せる機種が他にあるかと言われると疑問だよ。
ただ最終的に買うか買わないかは自分の耳で確かめるべきなのは同意。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:24:14.04 ID:/IFUtjqP0.net
関係あるだろ。 3k円の動けば上場の中華twsとは訳が違う。 
まあデザイン料ブランド料とかいったら話は終わりだけどなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:34:58.72 ID:bjhd8zBVr.net
オーテク、final、チョン400は糞三兄弟ってことでいいよ。
オーテクなんて最近は空振りばっかw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:41:45.48 ID:/IFUtjqP0.net
30k以上の値札つけても良いのは現状ドライヤーと不具合が無いaonicぐらいじゃね? ほとんどのハイエンド機は20k以上の説得力は無い。
冗談抜きで林檎一族以外なら謎の中華twsでも大差ないと思ってる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:52:36.88 ID:3KOMVmIdd.net
>>524
つまりれんほーか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:53:53.09 ID:WiRc9Ns40.net
何を宣っても全角数字で台無しの悲しさよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:57:21.61 ID:Y0PCYlcTp.net
>>545
家電屋の試聴コーナーで店員がAviotやNUARLとか安くてお勧めですよといっても
「そんな聞いたこともない所よりも音楽に強いソニーの方が良く聞こえる」といって買っていくからな皆

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 12:58:01.88 ID:L6Dfx01T0.net
>>551
参考のために値段相応の完成度高いのを教えて!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:01:12.18 ID:f0/EDWiA0.net
値段なんて付加価値なんだから3万だろうが1万だろうがTWSとしての完成度の評価は値段で変わらんだろ
価格に見合った価値があるのかどうかなら分かるけど
木綿が1万で買えたら完成度高いのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:06:40.44 ID:0MJFxZ/Ld.net
E8は2年前ならまだ優秀だったんだよ
あれだけの金払わないと手に入らない価値があった
でもそれからケースしか進化していない
解像度はテクニクスに及ばないし濃厚さは木綿2に及ばないしで地味に欠点を潰してきたから完成度高いけどいくら払ってでも欲しくなる個性は無い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:13:57.15 ID:a03N+NUO0.net
N400マジでホワイトノイズないな
誇張じゃなくホントになにも聞こえない
操作性はキングオブうんこ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-EQt6):2020/06/13(土) 13:22:16 ID:TxD/lGbyF.net
>>508
>>146に答えられる奴一人もいない時点で答え出てるじゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM27-0QaL):2020/06/13(土) 13:25:17 ID:aVEroCUVM.net
>>558
君が思うならそうなんだろう
さすがにそのラインナップで賛同者は現れない気がするけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-5+Bj):2020/06/13(土) 13:25:59 ID:BQRgE43uM.net
N400がなんで糞なん?
聞いたことあるならあれが糞とは思わないだろ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-GeM5):2020/06/13(土) 13:39:41 ID:GuICb6Ib0.net
AirPods Proかe8かで迷っているよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-wB9P):2020/06/13(土) 13:39:42 ID:kanTzGpOd.net
テクニクスなんて4月にちょろっと売ってただけだから、そんなに行き渡ってないのになw
ひたすら粘着してる奴と木綿2持ちがここに書かれてることを鵜呑みにして叩いてそう
キモいおっさんやなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-ctai):2020/06/13(土) 13:41:08 ID:CQeUitFE0.net
youtuber鵜呑みにするようなやつらだしな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-CsnK):2020/06/13(土) 13:43:29 ID:0Meyq/luM.net
AZ70にしてもN400にしても持ってる人少ないのに親の敵みたいに叩いてる奴頭おかしい(笑

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-XCEd):2020/06/13(土) 13:58:53 ID:lzmSl0fh0.net
>>146
今見てみたけど16kHz
これで満足か?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-lI/m):2020/06/13(土) 14:04:35 ID:Pu/0v4j9M.net
az70wってどこ見ても価格載ってない(売ってない)けど、本来いくらくらいなの?
3万くらいするなら候補から外してFALCONかN6PRO買おうと思うんだけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff3-+Do1):2020/06/13(土) 14:05:46 ID:mod0dJ9Z0.net
初回販売時は32000円+税くらいだったかな
木綿2よりは安かった筈

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-HYdi):2020/06/13(土) 14:07:04 ID:YPeNf3m7M.net
>>574
falconはやめとけ
ステマの魔術師やぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-MwqB):2020/06/13(土) 14:10:11 ID:WRUE7mL60.net
>>574
32,000円くらい
ヨドバシやビックカメラだと32,000円÷09でポイント10%がつく

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/13(土) 14:11:24 ID:WVcBzL0v0.net
>>574
FALCONとN6PRO全然キャラ違うけど....
三万出せるなら両方買うのも手かと

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/13(土) 14:11:29 ID:UbiESXz/0.net
また木綿2下げAZ70W上げのステマが始まったか
あんなホワイトノイズが完成度高いとか笑えるわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-lI/m):2020/06/13(土) 14:12:00 ID:Pu/0v4j9M.net
>>576
>>577
ありがとうございました。FALCONはやめときます
3万なら潔く辞められる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/13(土) 14:16:03 ID:WiRc9Ns40.net
N6proステマ小僧もおるよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-M+PR):2020/06/13(土) 14:19:09 ID:dvWJcVH7p.net
木綿2に4万とかの価値ないって貧乏臭い価値観の押し付けやめてほしいよね
ほしいイヤホンが4万だったってだけの話よ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-1F3g):2020/06/13(土) 14:27:15 ID:nghiprErr.net
E8も欲しいけど3rdの2色はどっちも微妙だから次待ち

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ff-x3Fg):2020/06/13(土) 14:34:57 ID:yBnbn+Ks0.net
いやFalconもn6proもステマだから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 14:56:04.06 ID:rrqSWkSwM.net
E8てバージョンアップしてるけど音も変化してるの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-lI/m):2020/06/13(土) 15:12:53 ID:flkNy7hyM.net
04k
>>584
じゃあどれがステマじゃないの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9379-6zGN):2020/06/13(土) 15:16:14 ID:HM//nVHu0.net
ステマじゃないTWS教えて
エアプはイラネ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-BauU):2020/06/13(土) 15:27:28 ID:ueXvrdZ+0.net
>>547
とりあえずリンク
https://open.spotify.com/track/68NpTVYVTjdWM7aYBqE8kn
です

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-Y0Sr):2020/06/13(土) 15:35:37 ID:a03N+NUO0.net
e8の3rdは地雷だからやめとけ
何故か3rdだけホワイトノイズが酷い仕様らしい
買うなら2.0にしとけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-CsnK):2020/06/13(土) 15:35:40 ID:0Meyq/luM.net
>>579
うってないものステマしてどうするの?
中学生?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-sQWM):2020/06/13(土) 15:49:45 ID:3qMolV59M.net
>>589そうなのか、初代はピアノの音でビビ音入るのが気になって仕方がなかった
今E8買うならtechnicsの方が満足できそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730d-ZgiN):2020/06/13(土) 15:59:31 ID:Xnisg/Fa0.net
>>586
木綿2

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-rVPq):2020/06/13(土) 16:40:14 ID:yR4IjD8O0.net
初めてtwsイヤホン買ってさっき届いて説明書みたら「充電は5V/1Aにしてね。1A以上は対応していないので」みたいなこと書いてあったけど
みんな5V1A出力の充電器なんて用意してるもんなの??

持ってるAnker充電器(出力2.4A)のPowerIQは「その機器に適した電流を供給します」みたいな説明があったけど、PowerIQをどこまで信用していいかわからん

買いに行ってもいいけど面倒だし、(てか今どき店舗に1Aの充電器なんて売ってるのか?)、イヤホンにしか使わないだろうからAnkerので済むならそうしたいと思ってるんやけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 16:55:32.72 ID:w8NMxyHDM.net
>>587
見抜けないガイジ池沼馬鹿クソガキはTWSスレに来てはいけない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:22:05.16 ID:/d/oIIdz0.net
ステマしかないからな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:09:25.18 ID:Im0r4s2GM.net
やっぱn400かなー俺は

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:24:36.40 ID:z3aobn9Qa.net
>>588
リンク先見れないけど、合ってる?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:26:33.98 ID:Ow6EEk4P0.net
>>594
煽って楽しいの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:51:40.68 ID:ueXvrdZ+0.net
>>597
アプリ内蔵ブラウザで見れない場合もあると思うので、iPhoneならばSafariへ送るショートカットをタップしてみて。
iPhoneにSpotifyアプリ入れてあればさらに勝手に送られて見れる聞けるはず

なお、URLは?以降のパラメータは削除してます

ボーカルが浮き出るミキシングの良好感、リップエンファシスで輪郭を盛りまくっているのを潰さない再現性、左右のアルペジオのギターの存在感、オーバーダブのボーカルコーラス、バッチバチに再現してほしい
なのでクラシック曲な人には関係ないと思うけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 18:53:33.40 ID:2tyq9mGd0.net
メインは男性ボーカル、たまにクラシック聴くんだけどオススメある?
予算は15kくらいです

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:06:35.05 ID:UbiESXz/0.net
>>590
だからこそ他社に行かないようステマしてんだろw
少しは頭をつかおうよ中学生w

>>591
Technicsもクソデカホワイトノイズ使用+使い物にならない外音取り込みだから絶対に満足出来ないよ
今買うなら木綿2かXM3が無難

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:22:43.49 ID:iBXGgBwV0.net
>>444
そのXB700購入予定だけど低音がいまいちとのリプを結構見たけどウォークマンで聴くなら良い感じなんだね。メインウォークマン+たまにiPhoneで聴く予定だからどうしようかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:29:06.15 ID:HmQhTnnbd.net
zx507で聴いてるけどどのイヤホン(twsでも)低音強調されるよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:50:15.97 ID:ktCGt5US0.net
>>548
両方持ってるよ。音の厚みや迫力は木綿2が圧倒的だけど、e8 3rdの素直で繊細な音もすごく気に入ってる。音作りの傾向は対称的だけど、聴いてて感じる空気感の心地よさは実は意外と似てる気がする。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:52:10.61 ID:CQeUitFE0.net
なかなかの発狂っぷり
https://i.imgur.com/ag9wpwp.png

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:53:10.90 ID:jcmYJSU90.net
>>601
頭おかしい
統合失調症入ってるwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:21:43.92 ID:KpCdSBVRd.net
N400は買って初日で壊れたのでダメだと思った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:25:48.48 ID:Ow6EEk4P0.net
>>90
は?両方とも夏頃って公式に載ってるやろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:31:45.28 ID:cDyy2fwbr.net
ステマステマうるせーな
匿名なんだからステマどうかなんて判断しようがないんだから意味ねーだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:36:27.91 ID:YPeNf3m7M.net
だから何度でも言うぞ俺は



テメェの耳で聴けや。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:45:28.64 ID:UbiESXz/0.net
>>605>>606
はいはいAZ70Wはとても素晴らしい完成度高い製品でちゅね〜w
いくらクソデカホワイトノイズに使い物にならない外音取り込みだろうと一長一短だよね!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:59:46.07 ID:fnDJk78x0.net
今のところN400は輸入するしかないから故障の心配はあるね。
国内で22000円程度で販売開始したら売れると思うけどねぇ。
国内販売開始したらひょっとしたら輸入品も修理して貰えるかもしれないし。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:07:11.59 ID:92oxIAPZ0.net
木綿2は接続されてすぐ再生すると一瞬iPhone本体から音が出てからイヤホンの音に切り替わるので外で使うのちょっと怖い。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:10:59.62 ID:LafbpXkQa.net
n6 proを注文した直後にnuarlから新作が出るらしいの知って悲しい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:15:02.09 ID:jcmYJSU90.net
>>611
ほんと幼稚なやつw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:15:42.41 ID:SW1liG0ma.net
ん?NUARLの新作発表でもされた?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:19:19.03 ID:SW1liG0ma.net
音質がうんたらかんたら、自分の意見は絶対!他人の意見なんて聞こえない!って人が数人いるよね?
音を聴く耳はあっても意見を聞く耳は無いのかね……

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:21:06.17 ID:ueXvrdZ+0.net
>>599 >>588
Windows 10 PCでは曲名がタイトルバーに表示されただけで、何も表示されないですね。お手数かけます

さらに、開けない時の操作のひとつとして、Webページ翻訳サイトのダイアログにURLを入力して開く方法


1.翻訳サイトWeblioの「ウェブページ翻訳」サイトを開く
2.ウェブページ翻訳をタップ(テキスト翻訳でないほう)
3.さっきのSpotifyの楽曲のURLをコピーして、URLダイアログボックスへ貼り付け[Enter]

それで、翻訳サービス経由な感じですが見れました(買い物サイトなどで時々やる手法)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:24:45.84 ID:0Meyq/luM.net
>>611
木綿2最高ってことでいいから他人の趣味志向を否定するの止めたら?
人と上手くやれないタイプだよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:27:01.40 ID:7sCxIx9D0.net
>>619
こういう奴に限って、返信でイキがって上手くやれてるよって言うんだよなぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:34:26.46 ID:GHGT3dxk0.net
N400一週間ほど使ったけどネックはタッチパネルだな
やっぱボタン方式の方が正確に扱えるわ
勝手に反応してなんやねんと思ったら髪の毛に反応してたりするからな

ホワイトノイズが無いのがとにかく最高

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:46:06.24 ID:f0/EDWiA0.net
>>613
そんな事ある?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-W4xO):2020/06/13(土) 21:48:20 ID:LafbpXkQa.net
>>616
nuarlのインスタストーリーで完全ワイヤレスの画像出してたんよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-mv5Y):2020/06/13(土) 21:48:43 ID:X/7pZb2S0.net
そんなこと一回もないです

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-S77v):2020/06/13(土) 21:53:30 ID:OKfRzMcId.net
AZ70Wどこも売ってないんだけどどういうことなの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-YKu8):2020/06/13(土) 21:56:04 ID:f0/EDWiA0.net
>>625
人気すぎるから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f77-aw1z):2020/06/13(土) 21:57:00 ID:92oxIAPZ0.net
コネクテッドのアナウンスの直後にタップして再生するとほぼiPhone本体から先に音が出ます。数秒待ってからタップすれば最初からイヤホンの音ですが。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:59:06.03 ID:Ow6EEk4P0.net
>>614
kwsk

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 21:59:52.50 ID:ajPqI5T80.net
>>627
他のTWSでもそういう事ある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:18:29.84 ID:92oxIAPZ0.net
他のTWSでもあるんですね。せっかちな使い方しないように気をつけます。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:24:04.10 ID:ajPqI5T80.net
>>630
たぶん…だけどQualcommチップ使ってるTWSだと完全に繋がるまで時間差ある事がある気がする
他社のを使ってるのだとそういう事ないのもあるから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:27:27.43 ID:6fc2hL9np.net
>>613
https://twitter.com/sputniklaikadog/status/1236978453217300483

こういう事件も起きてるから気をつけろ
(deleted an unsolicited ad)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-W4xO):2020/06/13(土) 22:28:55 ID:LafbpXkQa.net
>>628
Twitterから持ってきたやつだけどこれ
https://i.imgur.com/yO71xaE.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Dmgs):2020/06/13(土) 22:32:28 ID:A4ZjiaXw0.net
>>627
ヘッドホンのアイコン表示されたら俺は音出すようにしてる
それがスマホ側の出力先切り変えた合図だから

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f77-aw1z):2020/06/13(土) 22:37:09 ID:92oxIAPZ0.net
接続性の早さアピールするためにアナウンスを先に流してるんですかね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:46:47.02 ID:92oxIAPZ0.net
イヤホンで再生させたいのに一瞬iPhone本体の再生リモコンになってしまうところが怖いです。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:47:53.82 ID:MuoMZzKD0.net
>>632
ニコ動自体が音声制御いいかげんなんだよな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 23:36:26.33 ID:Ow6EEk4P0.net
>>633
ありがとう!ノイズキャンセリングあれば発売延期中のヤマハE7Aと迷えるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 23:37:21.31 ID:vxzGN0vW0.net
Twitterみると、6/25にNUARLから発表があるとかなんとか… 本当かな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 23:52:12.67 ID:f2TlBVJg0.net
>>619
ほんとこれに尽きる。technics持ってるけど負けてようが勝ってようがどうでもいい。自分が買ったものが1番って盲信して他を叩き棒にすんのは頭が悪く見えてしょうがない。まぁこのスレってそういう場所なのかもしれんが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 23:52:43.48 ID:WFCZpOGua.net
今月ならキャッシュレス還元で買えるね
でもソースが見つからないんだけど…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6352-nfNT):2020/06/14(日) 00:05:57 ID:1WbRD/6i0.net
>>593
充電器メーカーが独自に謳ってるやつは、iPhoneの独自充電規格を勝手に名乗れないからメーカー毎にネーミングしてるという事情。ネゴシエーション自体は存在してるから勝手に2.1A流したりはしない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 00:14:55 ID:reyBK3Ky0.net
>>619>>640
いくらAZ70Wがゴミだろうと、別に個人でどうこう思うのは良いんだよ?
ただそれを自分がいいと信じてるから、幾らホワイトノイズや外音取り込みが他社より劣ってようと関係なしに他人にすすめてるからダメなんだよw

だからステマ扱いされるんだぞ?お分かり?w

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-T3RL):2020/06/14(日) 00:25:23 ID:nqRk1+Za0.net
>>643
全く反論になってないな。頭が悪いと日本語もろくに読めなくなるのか。かわいそうに。おれは木綿買ってないし試聴もしてないから性能はしらん。両方持ってるやつが木綿の方がいいっていうならそうかもしれんし別にそれでも全然構わないって言ってるだけなんだよ。覚えた手の言葉使いたいのかしらんが恥ずかしいぞ。おっさん。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-KyLW):2020/06/14(日) 00:26:36 ID:UoCdtdLX0.net
>>643
んー、劣ってるって指摘ならまぁ分かるが
クソみたいな批判するやつは
Technicsの外音取り込み=使い物にならない
ホワイトノイズ=クソデカ
とか事実以上に下げまくった評価されてるからでしょ
外音取り込みは普通に使えるし
ホワイトノイズは無音時の時に【あー、鳴ってるなぁ】くらいのレベルな
実用的に考えて欠点にはなってないんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 00:32:34 ID:reyBK3Ky0.net
>>644
ちゃんと文章読める?w
AZ70Wが良いと思ったのならそれで良いって言ってんだろw

ただ、欠点を伏せて良いよオススメだよって他人にすすめてるからステマ扱いされるんだぞっていっただけなんだがw

日本語不自由な奴はほんと可哀想だよ……

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Qe0x):2020/06/14(日) 00:32:34 ID:XnUCrzDyM.net
>>645
ホワイトノイズを感じられる時点でクオリティ低いんじゃない?
その辺の許容範囲は人それぞれなので欠点に感じる人も居るだろう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-KyLW):2020/06/14(日) 00:35:45 ID:UoCdtdLX0.net
>>647
木綿2でも感じる人は感じるよ
だからそこは視聴して決めれば良い
人によって許容範囲が違うのを理解してるのに、自分の許容範囲が正義みたいなマウントの取り方で下げてるのは良くないですよって話

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-t95O):2020/06/14(日) 00:36:33 ID:xFPrGex4a.net
またヤマハ工作員が出没してきたな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 00:40:38 ID:reyBK3Ky0.net
>>645
他社のはありありと分かるほどのホワイトノイズがのってる機器は少ない
後、外音取り込みも最近の高価格帯の中ではかなり不自然な分類
後、木綿1程で無いかもしれんが自然放電もある

これらを欠点だと捉えるか捉えないかは個人の勝手だが、この欠点を伏せたり全く問題ではない事だと他人にすすめてる事が問題なんだよな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 00:49:35.96 ID:nqRk1+Za0.net
>>646
欠点と他製品の方が優秀かもしれないってことを認めた上でなんでわざわざ匿名掲示板でステマする必要があるんだ?他の製品にも言えることだけど、ステマがどうとか議論すること自体不毛だって言ってんだよ。煽り口調でまくし立てることに生産性がないってことぐらい誰だってわかるだろ。感情論で発狂する前に比較したいなら数値やデータ持ってこいって話だ。文章が下品なんだよ。わかれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 00:52:22.00 ID:UoCdtdLX0.net
>>650
いや手放しにお勧めはしない。それは間違ってない認識だと思うが
俺が言いたいのは
クソデカホワイトノイズは言い過ぎ(過去にはホワイトノイズデカすぎて曲が聴こえねぇとかいう奴もいた)
使い物にならない外音取り込み機能ってのも流石にひどいかな
不自然や、マイクに取り込んでる感があるのは事実。ただ普通に会話できるし、お会計も違和感ない。
それにTechnicsを手放しで褒め称えるコメント書いてる奴そこまで見たことないぞ俺
そう言う大絶賛コメは木綿2とかN6とかN400とかがやってるだけだと思うが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 00:55:29.18 ID:9cwBCx8y0.net
木綿2ってアプデしてもホワイトノイズあるんですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 01:15:28.84 ID:XnUCrzDyM.net
>>652
クラシックなんかだと全体が静かになる瞬間は割と多いし、無音時に普通に感じるレベルのノイズだとリスニングを邪魔する=曲が聞こえない になるのは納得なんだけど。
悪意が有って言っているわけじゃ無いんじゃないかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-E8/F):2020/06/14(日) 01:35:11 ID:HoY1bCHLd.net
YAMAHAはよっぽど素性の良いドライバでもなきゃQCC512Xシリーズ積みの小鳥や竹やAMPS AIR+とドングリの背比べなんじゃない?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-KyLW):2020/06/14(日) 01:43:39 ID:UoCdtdLX0.net
>>654
んー。なんだろう。
個人的にTWSでクラシック聴くシチュエーションがよく分からないんだよね。。
ANC機能をつけたら他のTWSに比べてホワイトノイズが鳴るのは仕方ない。
唯一できてるのエアプくらいだと思うが
そして電車の中や街中で生活してる時のノイズはANCじゃ消しきれない。ホワイトノイズなんかよりもよっぽどうるさいと思うんだよね
そしてクラシックって無音時本当に周りが静かなところで聴かないと没入できないと思う
そのシチュエーションって家の中くらいしかないからANC機能そもそも要らなくね?って思う
ホワイトノイズが鳴りにくい構造のイヤホン買うか、Technicsの場合なら音質やや変わるけどoffにすればいいかなって感じ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-ctai):2020/06/14(日) 01:45:49 ID:BrAmOP510.net
持ってもいないクラシックなんか聞きもしないやつが下げてるだけだから意味ないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 02:02:18.80 ID:eJj8Yd8j0.net
テクニクスブランドを使っちゃったのがそもそも間違いなんだ。あんな量のホワイトノイズを出しながらオーディオメーカーでございって詐欺レベルでしょ。
耳に当たる突起も折れるステムも日本の物作りの凋落を垣間見るようで悲しくなる。

AZ70W購入した上での感想ね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 02:07:21.35 ID:reyBK3Ky0.net
>>651
自分にとって嫌な内容が見たくないのから、いっそ5ちゃんに来なかったらいいんじゃねw
感情論で発狂してるだけと思うなら、お前が他社のと比較してくればいいだろw
イヤホンなのに数値やデータとかどうやって出せと言うんだw

てか、本当にステマかどうかの事実関係なんて誰も知ってる訳ねーだろw
ステマのようなレスしてるからステマ扱いされるんだぞって言ってるの読めないの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 02:28:17 ID:reyBK3Ky0.net
>>656
ノイキャンは素の遮音性も影響してくるから、完全ワイヤレスだと完全に消すのは難しいけど、ヘッドホンだとかなりかき消してくれるぞ

ANCでホワイトノイズが乗るのは構造上仕方ないけど、だからといって音楽再生時まで主張する程のホワイトノイズが乗る機器は少ない
それが嫌なら確かにOFFにすればいいけど、そもそもOFFで使うのなら32000円も払ってまでAZ70Wを選ぶ必要無いよねって話になるわけだけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-rVPq):2020/06/14(日) 02:44:06 ID:MXjCVdPw0.net
>>642
ほう!一応大丈夫っちゃ大丈夫なんかね?ありがとう!
自分も充電器について知らなさすぎたかも 色々調べてみよう
かなり常識知らずな質問しちゃってたかもしれん…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 02:58:27.33 ID:y7VNX9hl0.net
こういう状況での人の意見はアテにならない
荒れた瞬間目を背けることだ
目なんか使わなくてもこんなスレにいる奴なら両親からもらった立派なマイクが両側頭部に付いておろう?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 03:10:02.08 ID:E+6S1QJw0.net
両側頭部って二つあるみたいで怖い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 03:59:44.47 ID:5WgYICfL0.net
AZ70ここで批判多い割にレビューみると悪いことあんまり書かれてないな

レビュー当てにして買うわけじゃないが、本当持ってて糞だと思うなら購入した店舗で書いてあげれば?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 05:43:08.54 ID:g9EwqaQkM.net
買って使っててもこんな面倒臭くて気味悪いスレに感想書かないんじゃね
自分がそうだけど
珍獣か昆虫の観察感覚で眺めてるわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 05:50:18.77 ID:A6qTayyA0.net
「クソデカホワイトノイズ」を繰り返してるバカって何だろうね
自分のAZ70Wはノイズなし
木綿2も持っていて前に出るエネルギー感がいいと思うけどちょっとごちゃごちゃしてる
女性ボーカルを張りと艶を持って聴くならAZ70Wがいいと思ってる
それと電車でもクラシックを聴くよ
ビバルディの春とかハレルヤコーラスとか難しくないやつね
ノイキャンが効かないと駄目だからXM3で聴いてたけど解像度高いAZ70Wに置き換えた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:00:32.23 ID:A6qTayyA0.net
ここに出てくる極端批判は機種問わず「俺の価値観が絶対」「違う印象書いてるやつは信者かステマ」で単純化と2極分化の極論ばかり
頭が固くて他人との関係がうまくできない人の特徴がよく出てるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:19:54.56 ID:Abct+tab0.net
>>646
あんた自分で最初は
>いくらAZ70Wがゴミだろうと
次は
>AZ70Wが良いと思ったら
と同じ事言ってるとは言う物の表現は180度変えてるよな
普段からそうやって批判ばかりして生きてるんだろう、つまんない生活送ってるな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:23:11.81 ID:reyBK3Ky0.net
この人のレビューがスゲー共感出来るわ
俺もほぼ同じ感じの感想
https://www.oyazi.site/entry/2020/04/17/190000
https://www.oyazi.site/entry/2020/04/16/070000

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:24:16.46 ID:E+6S1QJw0.net
今日も朝から楽しそうだな
お前さん達は

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:30:53.84 ID:reyBK3Ky0.net
>>668
「俺や周りがゴミだと言ってても、自分にとって良いと思うんならそれで良い」って事を言ってるんだが……
普通ちゃんと見てたら読み取れるよね

頭悪くて可哀想なやつだな君……w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:34:00.25 ID:eQG/Hihz0.net
>>667
それが原因で、精神科に通うハメになる人も多い。
まあ、情報化社会が行き過ぎた事による、現代病

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:36:49.39 ID:A6qTayyA0.net
>>646
>>671
「自粛警察」気取り?
誰もお前に期待してないよ
「俺は買わない」でいいだろうに

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 06:50:03.16 ID:reyBK3Ky0.net
>>673
買わないも何も、ちゃんと買って使った上で言ってるんだが?まぁ返品したけどw

疑うなら返品履歴見せてやってもいいぞ?w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 07:20:26.87 ID:vVca4WIE0.net
>>664
いや指摘してるレビュー結構あるでしょ、レビュー動画でもかなりの人が指摘してるし。これ言うとyoutuberを鵜呑みにするやつとか言われるけどさ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f2-mGjh):2020/06/14(日) 07:47:39 ID:a7er3vug0.net
煽るようなレスするやつはNGでいいやん
快適なtwc探すのにストレスためたくないわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f77-aw1z):2020/06/14(日) 07:48:38 ID:sbn1xik10.net
>>634
確認したら木綿2は接続アナウンスの5秒後くらいにヘッドホンのアイコンが表示されました。問題ないAZ70Wも確認したら接続アナウンスと同時だったので、木綿2はアナウンスを5秒くらい遅らせてくれた方がいいかもしれませんね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-mP7c):2020/06/14(日) 07:54:10 ID:B9+PhCS8r.net
>>676
煽りではなく、twcて何の略?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-i4F5):2020/06/14(日) 07:56:38 ID:DsQzO0V20.net
ヤマハってあんまり期待できないの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-t95O):2020/06/14(日) 08:17:41 ID:dEmdwcwL0.net
>>679
中華依存の出す出すサギで発売延期を繰り返しているヤマハなんて信用出来るかな?
有線ヘッドフォンは良い機種出しているのにね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/14(日) 08:25:39 ID:A6qTayyA0.net
>>674
履歴の出し方知らないで泣きべそかいてたやつね
教えてもらえてよかったね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-G2fX):2020/06/14(日) 08:28:09 ID:BCwkRCgDa.net
>>599

リスト確認できたよ
そこまで具体的な音のイメージがあるなら目星つけてるイヤホンやその予算も決まってる?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-YKu8):2020/06/14(日) 08:32:28 ID:a97yRflH0.net
>>669
めちゃくちゃ叩かれてて草

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 08:50:12.26 ID:UAZEASIA0.net
>>682
じぁあ、その楽曲のボーカルの輪郭をきれいに再生して欲しいのと、低音は出てほしいけどボアつかない程度が難しいやつ。音声はいじりすぎてないやつ。
心地よいはずのリップエンファシスを、刺さるリップノイズに″してしまわない″こと。

XM3だとそのボーカルのリップ音だけ引っ込んでる(冒頭20秒だけでも分かるやつ。装着は見た目よりも小さくてちょうどいいぐらいか)。
XB700だとその高音領域は難なくキレイ(装着は悪くないけどフィットした感はもう一つ)。
ただ両方ともそれ以上の高音はなだらかに弱くしてあるのは承知の上(出てはいる)だとベスト。
N400だと総じてベストなんだけど低音少しボアつく(装着は大きくておぼつかない)。
BD21Fのような高音の仕上げは個人的には一番好まない(途中の中高音が抜けて超高音にいってる)。
S1のような高音の仕上げは、そのほかの音とのバランスが良いので好む(装着は微妙)。
TW-6000も総じてよいけどもう少し煌びやかだとさらによき(装着は一番頼りない)。
S50Wは無難ですがいろいろな機種を聴くともう一つ(装着は一番外れやすいにもかかわらず、軽く捻ると逆に一番外れない感じ)。

といった感じな感想な耳ですけど、あなたの使ってるベストなイヤホンを参考にしてみたいな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 08:51:45.00 ID:UAZEASIA0.net
>>684
正しくは音場空間、誤りが音声。ごめんなさい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 08:57:48.35 ID:Wtc7pe9W0.net
>>669
クソチューブのおしゃべりインプレより
よっぽど参考になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:15:02.67 ID:reyBK3Ky0.net
>>681
頭おかしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:40:02.69 ID:gX4dpyg+0.net
>>680
もう一度自分のレス読み返そう
言ってること矛盾してるぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-mP7c):2020/06/14(日) 09:57:29 ID:wlEpzq/pa.net
>>688
販売計画は信用できないが、良い製品も出してる
て意味なら別に矛盾してなくね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:09:05.01 ID:hpWn+vPw0.net
>>673
自治厨気取りとか言いたかったのかな。自粛は違くね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:10:33.68 ID:tG4M0Ecap.net
発売ストップやら発売延期とかコロナの影響としか言えないから、仕方ないでしょ
コロナの影響で仕方なく自粛してる企業の評判下げるとか頭おかしいというより自己中過ぎるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:14:25.17 ID:5+Rn95Yka.net
E3Aから発売じゃなくてE7Aから発売してたらどうだったんだろうな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:48:54.02 ID:dEmdwcwL0.net
>>691
コロナの影響で仕方なく自粛?
ヤマハ以外のメーカーで何度も発売延期しているところってあったっけ?
何故ヤマハだけなのか良く考えようね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:53:29.09 ID:MlMEcZn10.net
出してさえしまえばその後いつ販売再開されるのかわからなかろうが延期したことにはならないもんな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 11:07:00.93 ID:aClC/QYT0.net
ヤマハの出てもどうせ買わないだろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/14(日) 11:10:00 ID:igrOHeqOd.net
ヤマハは自粛ではなく自滅だな
発売中止になったオーテクと同じ
暮れのポタフェスで音の出るやつを見せられなかったしコロナになる前でも発売日が変わったりしてたから発売は無理だったんだろう
もう一からやり直して本当に良いのを出してもらいたい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-T3RL):2020/06/14(日) 11:13:10 ID:nqRk1+Za0.net
>>659
苦し紛れだなぁ。5ちゃんがそういう場所かもしれないっていうのは俺も最初に触れてるし、それでも役に立つ情報だったり良い比較してる人が多いからこの匿名掲示板をみんな使うんだろ?イヤホンの数値やデータに関してはNCの逆位相の波とか特化した音域のデータとかもM3の時から散々貼られて議論されてきただろ。イヤホン使ったことないのか?
ステマかどうか分かるわけないけど、それっぽいからステマ認定して叩くって意味不明だし、下品で生産性のかけらも無いって言ってるんだが?結局あんたは自分の持ってるもの以外は認めず他を叩き棒にしたいだけの品のないおっさんなんだよ。木綿の方が上ってそっちが言うなら別にそれでもいいって言ってる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-t95O):2020/06/14(日) 11:14:55 ID:dEmdwcwL0.net
>>696
禿しく同意

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd4-7qe1):2020/06/14(日) 11:18:07 ID:L0zM5Oa30.net
BOSE SoundSport Free wireless headphones 使ってる人いる?これを購入しようと思いヨドバシに視聴しに行ったけど店内で歩いてみるとプチプチ音が途切れてたから一旦やめた。店内は色々電波飛んでるから?とも思ったけど途切れやすい?SONYのは問題なかったんだけど音はBOSEの方が好みで迷ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd4-7qe1):2020/06/14(日) 11:19:35 ID:L0zM5Oa30.net
SONYのはソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d3-EgwW):2020/06/14(日) 12:21:53 ID:W49diUlT0.net
agって大した事ないな。 
高音低音が良い訳でもない。
これならヌアールの音の方が好きだな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 12:48:20.02 ID:z/liP51wM.net
>>701
agは都内だと学生の女の子が使ってるの見かけるね
色とかデザインや価格的にその辺の層には需要ありそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 12:48:28.35 ID:a0lCISTgp.net
>>699
しばらく待てばノイキャン付きで性能も良くなったのが出るみたいよ
SSF使ってたけど人混みでもあまり途切れた記憶ないなー

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-N0pa):2020/06/14(日) 12:55:57 ID:hTLsFJLU0.net
都内の若い女なんて8割エアポだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-VoDc):2020/06/14(日) 13:00:15 ID:UU4VenpZa.net
>>669
この人木綿3絶賛してるな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-YKu8):2020/06/14(日) 13:01:18 ID:a97yRflH0.net
木綿3より良いヘッドフォンってどれ?
同じ価格帯くらいで知りたい昔にスカルキャンディーのヘッドフォン買ってからしばらく敬遠してたけど今更興味が湧いてきた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-YKu8):2020/06/14(日) 13:01:27 ID:a97yRflH0.net
すまんこスレチだったわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-eG1w):2020/06/14(日) 13:15:09 ID:YnT9FTFoa.net
>>707
まんこ!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-MUA8):2020/06/14(日) 13:24:16 ID:CeAOM5UDF.net
>>699-700
SSFの発売が2017年11月、XM3が2019年7月だからさすがに性能差大きい
SSFは遅延もXM3の倍くらいあるし、今から買うのはおすすめしない
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-KyLW):2020/06/14(日) 13:34:37 ID:tG4M0Ecap.net
>>693
自粛する企業としない企業は実際いるからね、他が自粛してないから発売できてるんでしょ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:01:24.29 ID:pOi75DA80.net
https://tokusengai.com/_ct/17368795

agねぇ〜

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:29:03.20 ID:L0zM5Oa30.net
>>703
それならもう少し待とうかな。イヤホンはBOSEばかり使っているのですがワイヤレスは持っていなくて。BOSEのは途切れやすいとの意見を何度か見かけたけど大丈夫でしたか!

>>709
別のBOSEのを探してみますね。低音が効いてるイヤホンが欲しくて。Airpodも視聴したけど音が全然好きじゃないです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:32:36.81 ID:reyBK3Ky0.net
>>697
5ちゃんはそういう場所だって把握してるのなら、俺のような批判的な意見があってもいちいちギャーギャー言うなよw
そういう批判的な意見があるからには、そう言われるだけの欠点があるからこそ言われてると何故考えることが出来ないんだ…?w

結局、お前は自分の大好きなAZ70Wの批判や悪口が嫌なだけなんだよ
お前の中ではAZ70Wがいい製品だと思うのならそれでいいっつってんだから、欠点を伏せたり全く問題事だと決めつけたりして無責任に他人にすすめなければいい話

てか、ノイキャンの効きや音質のデータとかじゃなくて、今必要なデータはホワイトノイズや使い物にならない外音取り込みを言ってるんだから、これらの数値やデータはどうやって出せと言うんだ?w
俺は知らないから出せないが、AZ70Wの細かなデータを取ってる人がいるなら、お前が貼れw

後、ステマっぽいから叩くのは意味不明?ちゃんと欠点を言わずに、自分が良いと信じてるからいくら欠点があろうとすすめてる奴の方が意味不明だろw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:34:23.74 ID:dEmdwcwL0.net
>>710
バカ丸出しだな
もっと考えてから答えようね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:37:23.15 ID:qqUHTzsM0.net
ag04低域はブースト感がやり過ぎだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:42:10.10 ID:reyBK3Ky0.net
>>707
さらっと下ネタ言ってるの草

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:23:02.05 ID:tG4M0Ecap.net
>>714
んじゃ答えどうぞ
コロナの影響がなかった証拠もよろしく。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:24:49.58 ID:nqRk1+Za0.net
>>713
批判と侮蔑は全くの別物だろ。あんたがやってたのは的確な批判ではなくただの侮蔑な。批判的意見とか急にマイルドな表現に変えてるけど自分のレス見返してみなよ。あれは批判じゃない。匿名掲示板だから正しいこと以外言うなとは思ってないし自由だけどあからさまに過剰な意見を言えば反論が来るのは当たり前だろ?それに俺はあんた以外には反応してないしスレでデメリットを散々挙げられたところで認めてるから一々反応なんてしてないよ。
それに俺はあんたと違って他製品に攻撃なんてしないし、(木綿2が現状最もいい製品なのはこのスレからも察せるが)そもそも俺自身AZ70Wの問題点なんて使用者なんだから認識してるに決まってんだろ。他の人も何人か言ってるけど、そもそも問題点全てに目を瞑ってお勧めするだけのやつなんてほぼいなかっただろ。
データ云々に関しても俺が最初に言いたかったのは、主観的感想だけを述べたところで大して説得力もないし、そんなのは個人によっても変わるもんだから自由だよ。ただあんたほど極端な意見がしたいならそれなりのデータや検証だって必要になってくるだろ?お互いに持ってないんだったらそんなことを言う資格はないね。一回ならともかく何度もそう言った発言するならこんな反論だって出るだろ。
ガキみたいに同じ言葉何回も使って煽ってんのが幼稚なんだよ。そろそろ学ぼうな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:29:01.72 ID:/BzFR8R20.net
長いだけで中身スカスカ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:40:09.43 ID:v7IKeKI5d.net
ヒートアップして人格批判混ぜながら最初に言えてた意見を薄めたことしか言えなくなってくよな
長文レスバしちゃう人って大体これ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:42:17.06 ID:6srysoiZa.net
もはや荒らしだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/14(日) 15:46:42 ID:HVw3wB+P0.net
荒らしアンド荒らし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cb-jzfI):2020/06/14(日) 15:50:03 ID:1B0BAolH0.net
両方邪魔ではあるけど、cfbf-Op4Sの方がリテラシー低くて、書き込み読んでるとムカつく

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/14(日) 15:56:42 ID:HVw3wB+P0.net
>>723
煽り遊びを趣味とするにはちょっと…って程度の子だよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 16:06:02 ID:reyBK3Ky0.net
>>718
なげーんだよ、もっと端的に言えw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730d-Q8bH):2020/06/14(日) 16:09:39 ID:hpWn+vPw0.net
>>725
ほんそれ長杉
せいぜい3bitにまとめれ思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:12:21.31 ID:igrOHeqOd.net
>>725
おまえにイヤな思いさせられてみんな怒ってるんだろ
すり替えるなよ
いちばん悪いのはおまえ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:26:31.30 ID:reyBK3Ky0.net
嫌な思い?
煽ってくるから俺も煽り返してるだけ

それに、「お前にとってAZ70Wが良いと思うならそれでいい」っつってんのに「お前の批判は感情論ダー!」とか何度も言って来るんだから、嫌な思いも糞もないと思うぞ?
>>718の様な中身の無い長文送るぐらいだしw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:27:16.70 ID:DXfJfRRuM.net
結局何が問題でこんな話してんの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:40:57.24 ID:vw0GnPlMr.net
ほんとばかみたい
自分と違う意見があったらステマステマうるせーし
音にこだわるくせに人の意見は聞かない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:46:50.70 ID:reyBK3Ky0.net
>>729
ステマ云々の事もあったけど、多分1番の原因は、AZ70Wの欠点を言わずに他人にすすめてる奴がいたんで、俺が使った上での欠点を言ってやったら信者が暴れだしたって感じだな

後は煽り煽られの繰り返し

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:47:10.74 ID:HVw3wB+P0.net
そういや昔、似た様な人がここに居たね
一日に一人で50レス超とかしてたっけ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:50:39.88 ID:jDLYPrvL0.net
自分のAZ70Wにはホワイトノイズや充電の不満がないけどここで一度も他人に勧めたことがない
個体差もあるかもしれないし変な人に絡まれてややこしいことになるから

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:54:04.49 ID:mfLjb+wLx.net
結論
音質求めるならMTW1
音質どうでもいいノイキャン外部音取り込み優先ならApp
なんのこだわりもなく安いのがよけりゃ1000X3

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:56:34.25 ID:IXUtoJb/0.net
どれも防水がな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:56:44.34 ID:LWoxKPO2a.net
個体差が大きすぎるからここまで話がややこしくなるんだろうな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 16:57:24.81 ID:nqRk1+Za0.net
>>728
最初にこっち方面を煽ってきたのはそっちな。当初の煽り口調を変えた表現するなよ。話をすり替えようとするな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-0f3O):2020/06/14(日) 16:57:57 ID:2IDG6PPr0.net
批判ばっかしとるやつは、どんだけすごい耳もってんだよって話だな。
俺の経験上、自分のことすごいと思ってるやつはくずばかりだ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-T3RL):2020/06/14(日) 16:58:54 ID:nqRk1+Za0.net
文章力がないから長文になって荒らしになったことは周りに対して申し訳ない。他の方はngにしもらって結構です

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-x3Fg):2020/06/14(日) 16:59:10 ID:FkOfegb6d.net
防水あって音がいいのなんてお前らの嫌いなagとFalconぐらいしかないもんな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730d-Q8bH):2020/06/14(日) 17:01:30 ID:hpWn+vPw0.net
>>733
他機種だがほんそれ
機種専用スレまで追いかけてきて荒らされそうって思ってさわらないことにしてる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-t95O):2020/06/14(日) 17:01:53 ID:dEmdwcwL0.net
>>717
ヤマハ以外に何度も発売延期になったメーカー言ってみろよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 17:09:00 ID:reyBK3Ky0.net
>>737
欠点は不自然にAZ70Wを上げるようなレスが増えたから、それに対して反応はしたが、先に個人に対して煽ったのはそっち側な?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 17:11:31 ID:reyBK3Ky0.net
>>743ミスった
最初の「欠点は」は無しで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-if3W):2020/06/14(日) 17:13:48 ID:EuX0HHj3d.net
自分のお気に入りの機種を多少盲目的にでも絶賛するのは別に悪いことではないし主観的感想なんてそんなもん
他機種と比較するなら主観は封印して客観的に長所と短所を並べ事実のみを示すべき
偏った抜き出しや誇張した評価なんて何の意味もない情報だし
主観の順位を発表したがったり一方を必要以上に貶めたがる子供のレスに構ってもしょうがないよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-T3RL):2020/06/14(日) 17:20:06 ID:nqRk1+Za0.net
>>743
>>619に対する返信の638が最初のレスだけどこれがそんな煽ってるように見えるのか?見えるって言うならもうなんも言わないわ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-KyLW):2020/06/14(日) 17:20:32 ID:tG4M0Ecap.net
>>742
いや質問答えようね。
頭いいなら分かるんでしょ?ちゃんとした情報

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-E8/F):2020/06/14(日) 17:30:40 ID:5+Rn95Yka.net
どっちが先とかどうでもいい、荒らしをスルーできない奴も荒らしと同レベル
こじらすとゲームハード板みたくなる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 17:36:53 ID:reyBK3Ky0.net
>>746
先に煽ったのは>>590が先で、それに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/14(日) 17:38:58 ID:reyBK3Ky0.net
>>749誤爆
>>746
先に煽ったのは>>590が先で、それに対しての俺のレスに反応したのがお前な
ただ、頭悪いって言ってる時点で>>640も十分煽りだぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-t95O):2020/06/14(日) 17:45:47 ID:Wtc7pe9W0.net
ここスレってウザいエロ漫画の広告とどっちが下らないかいい勝負だな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-CSht):2020/06/14(日) 17:53:33 ID:IXUtoJb/0.net
>>740
Jabra Activeいいよ
低音好きには

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 17:58:52.33 ID:SWfmCInNM.net
防水あって音が良いのはN400もだよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:09:25.64 ID:v7IKeKI5d.net
agはケース小型化モデル出してくれ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:09:53.68 ID:nqRk1+Za0.net
>>750
>>579が発端なんだから個人に対して煽られた云々を言える立場じゃないだろ..638に対しての意見もそうだけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:10:18.96 ID:IXUtoJb/0.net
>>753
ノイキャン付いてるのすごいな
知らなかったわ
さんくす

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:14:07.74 ID:IToDRsHH0.net
価格相応で完成度高いのはFalconかと

それに何を付け足すかでそれ以上の価格帯のになってくるんだけど、どれも一長一短あるんで一つで全て満足できるのが欲しいと思ってる奴はまだFalconにしとけって感じ

TWSは発展途上だから割り切れずにここでグダグダ言うぐらいなら高額なのは買わない方がいい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-mz3g):2020/06/14(日) 18:46:01 ID:eJj8Yd8j0.net
AZ70Wは確かに音は良かったけれどホワイトノイズが全てを台無しにする未完成品をテクニクスとして平気で世に出す所が皆の期待を大きく裏切ったんだと思うよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-W4xO):2020/06/14(日) 18:53:49 ID:BSmTU8p/F.net
AZ70W今までノイズ気にならなかったけど人混みとかで人が喋ってるような場所だとノイズがすごかった
個体差っていわれてるけど実はそれが原因とかない?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 18:57:12.85 ID:lXYL7k+wp.net
尼に出ているKey SeriesのイヤホンってLibratoneのOEM?それらしいこと書いてるブログもあるし50%クーポンで5000円切ってるので人柱でポチってみた。届いたらレポします。ニーズないか…。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-sQWM):2020/06/14(日) 19:12:54 ID:lSYqhJJOM.net
>>711
読んだらちょっとこれ気になってきたw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-YKu8):2020/06/14(日) 19:32:26 ID:a97yRflH0.net
わけわからん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-CsnK):2020/06/14(日) 19:34:09 ID:COKlbSiEM.net
ID:reyBK3Ky0
せっかくの日曜日なのに一日中発狂しててきんもーっ☆
お友達いないの?家族いないの?
頭中学生?
煽り抜きで可哀想…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/14(日) 19:44:42 ID:3iyY+TuBd.net
朝一番から荒らしておいて>>750が「自分は被害者」と言って逃げようとしてるのが笑えるな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f77-aw1z):2020/06/14(日) 19:54:33 ID:sbn1xik10.net
AZ70Wは風切音が酷いです。今のところノイキャンをオフにするしか対策がありません。木綿2はノイキャン中でもそんなに気になりません。ソニーみたいに風ノイズ低減モードがあるといいのですが。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-KyLW):2020/06/14(日) 19:56:35 ID:tG4M0Ecap.net
まぁ普通に見てたら分かると思うけど、木綿2とTechnicsが一長一短とか言ってる奴らって木綿信者だよ
それで別の木綿信者が出てきてTechnicsをくそほど下げていく

今回荒れたのは、この2人目の木綿信者の下げコメントにTechnics擁護派の人たちが下げすぎだろって言ったのが荒れた原因だね。

Technicsと木綿を争わせたい奴らがいるみたいだから、基本スルーするのを推奨するわ
じゃないとバカは減らない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:15:00.08 ID:EVNdgQuh0.net
ここどうなっとんねん?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:15:35.51 ID:thK3BJkap.net
ダンポーのイヤホンはどんな感じ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:24:12.32 ID:a97yRflH0.net
>>765
木綿2もノイキャンONでランニングしてると風切り音結構気になったからOFFにしてる
まぁランニング中にノイキャンは危なくて使わないつもりだったし良いけどね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:35:53.15 ID:jDLYPrvL0.net
>>765
AZ70Wのホワイトノイズは全然気にしないけど風切音は本当に酷いよね
ノイキャンレベルを真ん中にすると風切音が少しマシになった気がする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:41:02.51 ID:nqRk1+Za0.net
個人的に風切りとホワイトノイズに問題点は感じるし、ファームウェアで改善の兆しも現状見えない点で木綿に劣ってることは周知の事実だと思ってる。途中感情的になってスレを荒らしたことは、関係ない人たちに対して申し訳ないわ。しばらくおとなしくするよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:07:02.52 ID:+VBD/Ny50.net
>>769
ランニングで汗だくになっても大丈夫?
ジム再開したら1、2時間汗だくの環境で使うつもりなんだけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:08:05.14 ID:JptNMlxw0.net
木綿2の風切音は、外音取り込みオンの時は気になるがノイズキャンセルのみオン(外音取り込みオフ)の時は気にならない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:16:39.83 ID:K+lr7BOU0.net
mw07plusは外音取り込みだけでいいから押した瞬間にONになる仕様だったらよかった。
話しかけられた時木綿2みたいに瞬時に切り替わるんじゃなくて2秒長押ししなきゃいけないから結局イヤホン外してまう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:21:02.20 ID:R8aIIotG0.net
そういえば風が吹くような場所で使ったことないわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-E8/F):2020/06/14(日) 22:17:02 ID:5+Rn95Yka.net
>>760
前に5000円スレにも書いたけどチップを変えたり楔型の板の形を変えたりしているけど基本デザインは同じだね
パチ小鳥のイヤホン操作は1タップ・2タップ・3タップ・長押しで7種類の操作が登録済み
小鳥は2タップ・3タップで4種類の操作をアプリで入れ替え

楔型の板が安っぽくなったりしてるけど耳から飛び出さないデザインで5000円以下のANC機能付きイヤホンって良いんじゃない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-HYdi):2020/06/14(日) 22:18:51 ID:199UY5c7M.net
ゴミ
AZ70w falcon オーテク 鼈甲色

買う価値のあるtws
木綿2(木綿1) n6pro XM3

以上だ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-E8/F):2020/06/14(日) 22:22:04 ID:5+Rn95Yka.net
そこら辺の信者がうるさいイヤホンは個別スレ作って隔離したらいいのに

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:24:50.39 ID:MOGvSucO0.net
>>777
注)あくまでも個人の見解です

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:27:20.49 ID:HVw3wB+P0.net
>>778
そう思うんだけどねぇ…
何故かここでワッショイし続けたいらしいんだよな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:27:39.97 ID:a97yRflH0.net
ゴミTWS→2020最新版
買っても良いTWS→上記以外

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:29:52.45 ID:lXYL7k+wp.net
>>776
ありがとう!そっかおおかた小鳥と同じなんだ。小鳥2万なら高いが4400円ならありだな。ポチって良かった。デザインチャチにするのは良いが白の選択肢は残して欲しかったなー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:33:20.51 ID:5+Rn95Yka.net
>>782
持ってないからどうなのかは不明だけど、ランニング中とか振動による1タップ操作が誤操作なんかは覚悟した方がいいかも

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-rm2o):2020/06/14(日) 22:49:44 ID:aClC/QYT0.net
結局、木綿2より明確に上のTWSって挙がってなくね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-smPT):2020/06/14(日) 22:54:09 ID:HVw3wB+P0.net
単純に上か下で分けられる話じゃないだろ…
求める物がそれぞれ違うし好みも多分に影響するんだから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-KyLW):2020/06/14(日) 23:00:40 ID:UoCdtdLX0.net
>>784
明確にAir Podsより上のTWS上がってないでしょ
どれだけ完成度高くても好き嫌いはあるよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-rm2o):2020/06/14(日) 23:02:41 ID:v7IKeKI5d.net
XM3接続悪すぎて自分的には全くのナシなんだか地方であんま音切れしない環境なのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636a-BDTP):2020/06/14(日) 23:03:43 ID:jDLYPrvL0.net
木綿の音は好みじゃないから真っ先に購入対象から外していた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-ErHW):2020/06/14(日) 23:05:44 ID:huYyx5+v0.net
>>787
大阪市内だけど多少混んだ駅や電車内なら安定してるよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-EQt6):2020/06/14(日) 23:11:14 ID:IVTQuHwXH.net
>>787
都内で電車通勤だけど、接続安定してるよ
XperiaでWiFiは5GHz運用、BLE接続のウォッチ系は使ってない
音質重視でさすがに品川駅の改札付近は切れるけど、それ以外は困らないかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-51OW):2020/06/14(日) 23:13:58 ID:fjJyyL170.net
Jabraですら個別スレあるんだから木綿とか個別スレあってもおかしくないのにな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 23:24:04.91 ID:Nwpsyobo0.net
Jabraは総合力が高いから別に専用スレがあってもおかしくない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 23:25:29.34 ID:FkOfegb6d.net
そもそもゼンハイザースレなかったっけ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 23:30:22.67 ID:fjJyyL170.net
ヘッドホンも込みだけど2014年に建てられたのが稼働してるの知らなかった…

ゼンハイザーのイヤホンヘッドホンてどうよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1400331540/

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 23:35:19.38 ID:+72VtBkI0.net
>>787
神奈川だが滅多に途切れないな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 23:39:39.87 ID:v7IKeKI5d.net
都内の通勤でXM3はバツバツ切れすぎてすぐ売っちゃったけどスマホのせいだったのかも(当時は古いXperiaだった)、いまはN6plroでまあまあ満足してる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 23:51:10.45 ID:frnJsevrM.net
そのxperiaのBluetoothが3とか4.0だったんじゃね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/15(月) 01:48:12 ID:6QEe73ZX0.net
>>755>>771
確かに発端にはなったけど、こんな煽り合戦になって荒れたのは>>763の奴の>>590が引き金になったのは間違いないでしょ…
こうすぐ煽られたらイラつきもする

ただ、だからといって感情論的になって煽り口調でイラつかせるように言ったのは反省してる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/15(月) 01:52:55 ID:6QEe73ZX0.net
>>796
Galaxy Note 10+で接続した時も接続が安定せず切れまくったわ
iPhoneで接続した時はそこそこ安定してたから、iPhoneとかで使った方がXM3は快適なのかもしれんな
それか、Galaxy側の問題か…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-KyLW):2020/06/15(月) 02:16:02 ID:JfRfOIQ60.net
まぁでも値段考慮したら
木綿2にXM3は圧勝してると思うよ。
木綿2は不具合も結構多くあるみたいだし、やっぱSONYの技術はすごい
木綿2ってわりと中途半端ではある
値段も音質もバッテリー性能も4万出すのはキツいかな
唯一突出してるのは操作性って感じ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-KyLW):2020/06/15(月) 02:18:20 ID:JfRfOIQ60.net
木綿2は大人しく木綿1のバッテリー性能の改善と操作性だけ進化させておけば良かったのに

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Qe0x):2020/06/15(月) 02:55:57 ID:Fc1xzZrRM.net
SONY信者!
SONY信者が出ました!
誰か捕まえてー!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/15(月) 03:02:34 ID:6QEe73ZX0.net
個人的な木綿2とXM3の評価は、

接続安定性→木綿2(圧倒的)
音質→好み(個人的には木綿2が好き)
操作性→木綿2(圧倒的)
装着感→木綿2(長時間使用だとXM3)
ノイキャン→XM3(圧倒的)
外音取り込み→木綿2
電池持ち→同等
通話→(若干)XM3
コスパ→XM3(圧倒的)

こんな感じ
金があるなら迷わず木綿2、金に余裕が無いならXM3って評価だわ
XM3はあの接続性だけ何とかくれれば完成度高いのに…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-b2Qo):2020/06/15(月) 04:36:51 ID:6enIKNaJM.net
久々に木綿1使ってみたけど木綿2より音良く感じた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/15(月) 04:48:03 ID:pOwYCzz50.net
XM3は付けたときの姿のインパクトありすぎで無しだわ
なんであんなデザインにしたんだろうか
木綿2は老若男女つけていても馴染むしデザインっていうのも評価に加えるべき

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/15(月) 04:52:09 ID:pOwYCzz50.net
>>804
具体的に木綿1は木綿2よりどう音が優れてるの?
木綿1の方がいい音だったっていうのが定説みたいになってるから純粋に気になる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 05:35:16.52 ID:Yu6q57IPM.net
ここみてたらテクニクスはホワイトノイズあるイメージなんだがそれはただのアンチの工作で実際はないのか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 05:39:10.44 ID:pOwYCzz50.net
>>807
誇張しすぎなんだよ
実際もホワイトノイズあるけどそれは現状のTWSで大抵みられることなわけでね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-Op4S):2020/06/15(月) 06:07:56 ID:3zCxNLnOd.net
>>807
AirPods Pro・XM3・AZ70W・木綿2持ちだったけど、煽りとか抜きで本当にホワイトノイズはこの中では1番大きかった
勿論、ノイキャン外音取り込み両方でね

でもまぁそれが気になる気にならないは個人の判断でしかないから、結局は試聴

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/15(月) 06:27:52 ID:bI6edyCs0.net
>>807
部屋で意識しても「…これかな…?」みたいだし室外では到底気づかなかった
木綿2やXM3も同じ

それにしても受注停止が長いね
組み立てはできるけど部品が入ってこないって言われたけど何だろうね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-CSht):2020/06/15(月) 06:31:39 ID:wwaXdmf/0.net
中国が再起不能になってるからな
北京にも第二波きたっぽいし先行き不透明すぐる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cb-axQ/):2020/06/15(月) 07:11:39 ID:DX4Lo6Zr0.net
LDAC対応してるのありますか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 07:31:22.13 ID:wwaXdmf/0.net
>>812
TWSでは無かったはず。SONYですら対応出来てない。
ネックバンド のワイヤレスなら、WI-1000XM2がLDACに対応していて
TWS高級機よりずっと音質がいい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 08:14:05.50 ID:LvvnhxzTF.net
ファルコン、汗だくランニングでも落ちない。
その代わりと言ってはなんだけど、イヤーチップが耳に残る事が度々あって困る。

あと、イヤホン操作だけで接続先のスマホを切り替えられないのは地味に不便。

音質は言わずもがな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 08:14:34.16 ID:LBT+HkY+0.net
>>807
実際あるにはあるよ。誰もいない空間でNCオフからオンに切り替えれば おーあるなって感じる。外ならわからん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-nfNT):2020/06/15(月) 09:19:39 ID:IMQ5M0A0M.net
接続安定性、ホワイトノイズ、ノイキャン、通話性能とかは環境に左右されやすいからお互い否定しあってもそもそも土俵が違う場合が多い
接続安定性は田舎では全く問題ないけど山手線では使えないほど音切れるし
ホワイトノイズは電車通勤メインで使うと気にならないけど自宅だと気になる
ノイキャンも電車飛行機で使うなら低音消せるanc性能の差が顕著にわかるけどカフェなら遮音性が重要になる
自分の使用環境書いてからレビュー書かないとずっと否定しあいになりそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/15(月) 09:29:18 ID:pOwYCzz50.net
木綿2アプデで地味にANC効くようになってるね
今日久しぶりに電車乗るから試してみよう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/15(月) 09:29:18 ID:pOwYCzz50.net
木綿2アプデで地味にANC効くようになってるね
今日久しぶりに電車乗るから試してみよう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-rm2o):2020/06/15(月) 10:56:52 ID:xx0+9JXod.net
XM3使ってて風切り音気になるんだけど遮音性高いTWSの方がいいのかね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f79-+Do1):2020/06/15(月) 11:01:24 ID:7VaL8ZzV0.net
>>810
無音にしたら聴こえるレベル程度のはなしを木綿2の一部ユーザーが
過剰に下げ続けたってだけで、実際には聴こうと思わない限り聴こえない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f79-+Do1):2020/06/15(月) 11:01:59 ID:7VaL8ZzV0.net
間違えた。>>807宛てね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-CSht):2020/06/15(月) 11:02:05 ID:wwaXdmf/0.net
>>819
風ノイズ低減つかえ
定期

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-hXqJ):2020/06/15(月) 11:28:23 ID:Jt3kbPK50.net
>>807
自分は2個の70を試聴し、50を結局買いました
ノイズは
70(1回目に聴いた時)>>>>>70(2回目)>>>50
1、2回目は別店舗別個体です
正直1回目の個体はこれで商品にするっ?てレベルでした。が、我が家の50は曲止めてトイレの個室に入って外の音減らして、あるかな?くらいです
50でこれがある故に70の当たり個体はノイズはほぼないと考えられると思います。それを引けた人は本当に羨ましいです。
ですからノイズの有無ではなく、ノイズはガチャであると思ったほうがいいと思います。
参考になりましたら幸いです

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:01:03.64 ID:7VaL8ZzV0.net
サブ機としてN6PROを使ってるんだけどTWS04Kと比べられる環境の人いる?
N6PROは低音が物足りないからTWS04Kの低音の量感って噂に惹かれてググってみたら
どこのサイトでも満点つけてるから逆に怪しく見えてきた

特にAmazonは星5つけてる奴らがレビュー数2とか3ばっかりで雇われたサクラ丸出しだった
それだけ良いにもかかわらず価格コムではレビュー数が少ないし情報がわからない
そこそこの解像度に量感のある低音がほしいんだけど低価格帯では難しいのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:19:40.66 ID:7uogXSzox.net
小銭爆音は直ってないね。次アプデに期待

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:20:46.66 ID:DGmkZh1z0.net
AZ70速攻売ってしまったので
いま手元にないんだが
ホワイトノイズはしばらく音楽
聴いてるうちに
気にならなくなることがあったな。
あれは耳の慣れだと思ってたが
今考えると同じ機体でも回路内の
荷電等の条件次第でノイズ出たり
出なかったりしてたのかもと思う。
ちなみにクラシックだと不快でならなくて売っぱらった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:21:48.28 ID:tZhPDoks0.net
>>824
低音欲しいのになぜPROの方を買ったのか…
そらなら無印でしょ
ググればすぐわかるものを

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:22:45.07 ID:IEIdgiywd.net
>>824
N6proの無理に抑えたような低音に比べればag 04は低音が出るけど、高音から低音まで同じようにズドーンと出てるだけだから飽きると思うよ
低音の解像度を「低音の表現力」と読み替えるならMW07goは柔らかい音と硬い音の鳴らし分けや陰影が出せてると思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:24:21.32 ID:DGmkZh1z0.net
要するに回路か基板設計のミス
多分ファームアップでは直らない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-CSht):2020/06/15(月) 12:46:25 ID:wwaXdmf/0.net
なぜ低音ほしいのに
Jabra 75t Activeを買わないのか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bc-5M4P):2020/06/15(月) 12:55:21 ID:ANZTZ+SK0.net
>>824
低音欲しいならNT110、N6無印、TWS04K以外ないぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-6zGN):2020/06/15(月) 12:55:25 ID:J0lTrypAM.net
ノーマルN6でいいじゃん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-E8/F):2020/06/15(月) 13:06:46 ID:fesC4Aw1d.net
N6proって名前にproなんて付いて値段も高いからN6の上位機種と勘違いされがちだけど味付けの好みの違いってだけだよな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-UOJv):2020/06/15(月) 13:11:00 ID:nQi91lqEM.net
>>819

>>796
XM3は売ったんじゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-SJPd):2020/06/15(月) 13:23:32 ID:vgn+v3hOM.net
Huawei FreeBuds 3使ってる人おる?
音質とかどう?
FreeBuds 3iはワイヤレス充電が出来ないから見送り

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 13:34:59.13 ID:qPVxx5E40.net
切れるのって、イヤフォン側の問題?性能?が、原因なの?
同じイヤフォンでも、携帯変えると、切れやすかったり、切れにくかったりするけど。コーデックは同じ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 13:40:13.10 ID:B+xZnekld.net
スマホの方でいろんな処理させてて処理が追いついてないって事もあるかと

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:17:13.46 ID:pOwYCzz50.net
AACとaptxだったらAACの方が途切れにくい?、木綿2でだけど
WALKMANでaptxだったら車も走ってない様な道路でも途切れる事があるけど
iphoneのAACで電車片道1時間乗っても途切れたこと一度もない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:34:16.46 ID:LOf45wNka.net
>>838
そりゃビットレートはAACの方が低いから当然では。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:36:25.72 ID:FTrynZ6P0.net
>>838
ウオークマンのBTが古いとかはないの

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:37:21.58 ID:pOwYCzz50.net
ごめん、全然詳しくないからさ
そういうもんなのね、ありがとう。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:44:22.36 ID:pOwYCzz50.net
>>840
BTのバージョンは両方とも4.2だからそこでの差ではないと思うんだ
BTのバージョン5.1にしたらやっぱり相当途切れにくくなるもんなのかな?
無知な質問で申し訳ないんだけど、そろそろiphone買い替えようかなと思ってるんで教えて欲しい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:44:38.74 ID:LOf45wNka.net
どのウォークマンか知らんけど、もしAndroidなら開発者オプションでコーデック選べたりするからAAC試す事もできる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 14:49:35.81 ID:pOwYCzz50.net
>>843
WALKMANはZX300だからAACは選べないみたい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:06:12.54 ID:wwaXdmf/0.net
>>842
転送速度2倍、電波の距離4倍と言われてるから
実効値でも多少は切れにくい可能性があるけど
どうやっても切れるエリアでは、どのみち切れる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:17:01.55 ID:pOwYCzz50.net
>>845
レスありがとう。
向上は間違いなくしてるけど絶対切れない訳じゃないって感じかー
あと3年くらい待ったらスクランブル交差点でも絶対切れないBTレベルになるのかな?
もうちょっと検討してみます。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:32:08.89 ID:WCe7qTlAM.net
>>845
4.2と5.0で全然違うよ
化石みたいな4.2使い続けるとか罰ゲームみたいなもんだよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:33:31.56 ID:JfRfOIQ60.net
XM3より完成度高いTWSまだ出ないの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:35:15.28 ID:JfRfOIQ60.net
XM3と比べたら木綿2もTechnicsもどんぐりの背比べにしか思ってないんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 15:51:14.87 ID:IuJRl3dVM.net
xm3の後続とか何を上げるんだよ
通話性能上げて小型化か

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 16:00:03.26 ID:2+/C5aGyd.net
>>842,845,847
>>2テンプレの【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
を読んでも分かるが変わらないぞ
スマホを変えた事による変化はOSの処理能力やアンテナ性能のアップとかだろう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 16:09:15.25 ID:wwaXdmf/0.net
>>851
読んだけど遅延による音の途切れは
減りそうな感じだね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 16:13:53.70 ID:DGmkZh1z0.net
>>850
H800の筐体にxm3の機能を
というか音質もオレ的にはH800の方が
好きだけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 16:15:26.57 ID:WCe7qTlAM.net
>>851
5環境で使ってるの?
音飛びなんかは段違いだぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-Hi7P):2020/06/15(月) 16:24:38 ID:6hSxV0NQd.net
長沢くんの負け惜しみが楽しいわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-layj):2020/06/15(月) 18:11:08 ID:wXBU6BCBa.net
>>852,854
>>851の言ってる通りだぞ
そもそもBluetooth 4.0以降にアップデートされてるのはBluetooth Low Energy
A2DP(ステレオ音声)やHFP/HSP(モノラル通話)はBluetooth Classicで、こっちは3.0以降は変化無し
アップデートされてないんだから音質だけじゃなく接続性も遅延も何も変わらない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc7-UOJv):2020/06/15(月) 18:22:56 ID:IuJRl3dVM.net
aptx無いと糞、ノイキャン無いと糞みたいな考えって絶対Amazonの馬鹿中華イヤホンの糞宣伝の弊害だろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:31:31.19 ID:WCe7qTlAM.net
>>856
プロトコルとデバイスの仕様がごっちゃになってるだろ?
プロトコルはあくまで情報交換のお約束事であってデバイスの仕様である通信範囲を縛る物ではないぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:32:53.69 ID:5fRsdKLNM.net
ノイキャンは必須やな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:33:41.00 ID:3puaUm0E0.net
そうだよな、5.0で通信距離が2倍とかは意味があるのでは?
通信の強度が強くなってる=途切れにくいって事かと思ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:36:29.63 ID:wwaXdmf/0.net
>>856
バッファできるTWSの場合
転送速度が2倍になれば
その分だけエラー起こしても音飛びしないはずでは?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:37:47.14 ID:z/6N8GvF0.net
>>798
自分本位でガキみたいな考え方なのはよく分かった
>>803なんかもだけど結局自分の持ってるもの、求めるものが全てで否定するなだもん
だからガキとバカにされるんだよw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:39:33.82 ID:yiWB6RGjp.net
今のトップ勢は木綿2、AW70Z、MW07 Plusの3強なのかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:40:34.79 ID:aTuhglT1r.net
>>860
ちゃんと調べれば意味がないとわかるよ。そもそも市場に出回っている5.0イヤホンはその速度2倍モードに対応してないし(無意味だから)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:40:36.29 ID:jzjR7qx/a.net
そこにmw07を入れるのはやめてくれないか
荒れるのに巻き込まれるのはごめんよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:43:24.83 ID:2p33UYJz0.net
正直、TWS集めもう飽きたの俺だけなんかな
1Rの賃貸マンション探しでぐるぐる回ってる時って楽しいんだけど
急に気づく「どこもほぼ一緒やん感」と似てるというか
ぶっちゃけ誤差なのと、自分自身、あまり外で音楽聞いてないっていう
ほぼ着信待ちでradiko流し

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-Qe0x):2020/06/15(月) 18:44:30 ID:WCe7qTlAM.net
>>864
それだとLDACの高品質モードでデータ送れないわけだが、どうやってるんだろうねwwww

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-UOJv):2020/06/15(月) 18:44:30 ID:irvGUZmVM.net
疑問形にすると事実みたいになるから強いよなw

慶應が東大よりも凄いのはなぜですか?みたいな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-Eld0):2020/06/15(月) 18:44:54 ID:3puaUm0E0.net
>>864
そうなんだ、なかなか理解するの難しいけど頑張ってみよう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-EQt6):2020/06/15(月) 18:54:32 ID:6+8OBXMAH.net
>>842,860
転送速度2倍、距離4倍って言うのはBluetooth Low Energyに高速モード(2Mbpsで通達距離半分以下)と長距離モード(125Kbpsで通達距離4倍)のオプションが追加されただけで、現時点で対応したデバイスは存在しないよ
もちろんBluetooth Classicで動作するA2DPには全く関係ないし、Bluetooth ClassicはBluetooth 2.0+EDR当時から3Mbpsモードをサポートしてたからね
実際にLDACはBluetooth 4.2機器でもEDR2Mbpsモードで動作してるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-Qe0x):2020/06/15(月) 18:57:42 ID:WCe7qTlAM.net
>>870
まじか
俺が間違ってたわ。すまん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-wB9P):2020/06/15(月) 18:58:43 ID:uuRnnZ6Bd.net
>>798
凄い早口で言ってそう
煽り合戦というか勝手に1人でファビョってだけでしょ
絶対に自分の非は認めない朝鮮人みたい
身近にいたら嫌なタイプ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bFTp):2020/06/15(月) 19:00:38 ID:+EkNBEquM.net
>>859
同感
通勤中の電車で必須やわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-BDTP):2020/06/15(月) 19:15:04 ID:4d7peNdOM.net
>>859
通勤は有線使ってるけどノイキャンの必要性が感じない
飛行機の移動中だけはヘッドホンのXM3を使う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-if3W):2020/06/15(月) 19:22:59 ID:2+/C5aGyd.net
>>870
ここでは頻繁に同じやり取りあるし周知の事実だと思ってたがTWSの普及率が上がってここの新規ユーザーも増えたんだろうな
まあスレが荒れるのは勘弁だがユーザーが増えるのは業界の発展的にも良いことだな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-9ttU):2020/06/15(月) 19:40:13 ID:E3wqdivEd.net
だめだ木綿2でプリコネのキャラソン聴いてたら曲によっては音がごちゃごちゃしてて良くない 手放したAZ70買い戻すか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-eE98):2020/06/15(月) 19:42:18 ID:WQECb4pS0.net
木綿の2を聴いてから1に戻るとこもって聴こえるな。
だが、1の音はなんかエモい。
何なのだろうなあ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/15(月) 19:53:23 ID:bI6edyCs0.net
木綿2は電子楽器と相性いいね
機械っぽさが薄れるような厚みが出る
反面アコースティックな音が重なると分離できずごちゃごちゃになって音を探しにいかなきゃならない
そういう時はAZ70Wに替えると驚くほど明瞭に鳴らし分ける
これだけ個性が違うと両方持つ価値がある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/15(月) 19:54:54 ID:6QEe73ZX0.net
>>862>>872
いつまで続ける気だよ、ガキだな
荒らすな荒らすな言いながら、結局は自分らが余計に荒らしてるという事に気づけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/15(月) 19:58:55 ID:6QEe73ZX0.net
>>859
分かる
今となっては必須機能

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-HYdi):2020/06/15(月) 20:02:30 ID:J/YlfTiWM.net
>>876
n6proで聴いてみろ
いいぞ��

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:18:36.63 ID:dIDr58lFr.net
俺はノイキャンは特に要らないけど外音取り込みが必須になったわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:31:23.09 ID:aTuhglT1r.net
>>870
AirPods ProやGalaxy Buds+はLE 2M PHYに対応してますよ。もちろんオーディオ用じゃないけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:33:19.96 ID:6QEe73ZX0.net
AirPods Proや木綿2レベルの外音取り込みならノイキャン級に便利だな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:34:42.77 ID:imTppG2K0.net
>>882
俺もこれ
いつの間にノイキャン無くても気にならなくなる
外部音取り込みは欲しい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:38:52.43 ID:QZko7uf8d.net
>>881
↑にあったブログのレビューにも派手で明るい音だとあるからアニソン向きだね ノイキャンあればなあ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-BkbK):2020/06/15(月) 20:55:34 ID:4xBa5c8uM.net
N400、アプデ来てた。
ver.3.8.0になってなにが改善されたのか韓国のサイト巡ってGoogle翻訳してみてもいまいちよくわからなかった。
体感としては街中での接続不安定性が改善した気がする。
韓国サイトでは左耳からのノイズが減ったと書いてるが、元々鳴ってなかったのでよく分からん。
タップ/スワイプ操作の改善が希望だったが、今回は見送りの様子。
左イヤホンの端末操作だけでペアリング再設定可能、の項目を初めて見た気がするが、前からあったっけ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-YKu8):2020/06/15(月) 21:00:44 ID:rBWb/r5Da.net
俺もノイキャンは要らんけど外音取り込みは必須レベル

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-MwqB):2020/06/15(月) 21:02:23 ID:Dv/6egcGp.net
アニソンはMW07 Plusで聞け
棒声優も愛用しててファンも愛用してるし
〜ホンと呼ばれるのはピヤホンとこれくらいのもんだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-0kWH):2020/06/15(月) 21:07:43 ID:mbAmql+v0.net
falconどこみても絶賛しかないんだけどこのスレでは何で評価微妙なの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:17:27.29 ID:q15JYy/wM.net
>>870
だよね
たしかに事実としてBluetooth5.0対応スマホだと切れ難かったり音が良かったりするけど、
それは単にスマホの設計やOS、ドライバがこなれてきてるだけだと思う
近年はBluetoothの重要性がどんどん増しているからWi-Fiとの干渉やら色々とね
ファーウェイみたいにBluetoothとWi-Fiの干渉が起こる機種があると客が離れる原因になってしまう
そこを知ってて狙ってるのかXiaomiは近年力を入れてるっぽい
自社コーデック積んでスマホとTWSセットで売りたい様子

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:28:57.38 ID:e4/fShXOd.net
>>890
このスレは最先端攻めてる人多いからノイキャン外音取り込みないと相手にされんで
あんま流されないようにな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:36:16.15 ID:MOA/FPgI0.net
>>890
falconはここでもいい評判だと思うよ
ノイキャンにアンビエント非搭載だからそれらを搭載した製品に話持っていかれてるだけ
発売も去年だしね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:42:46.40 ID:6QEe73ZX0.net
>>890
ノイキャン外音取り込み無し→時代遅れ
って考えなんじゃね?

高価格帯ならまだしも、1万円台ってことを考えれば選択肢として全然ありだと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 22:08:01.67 ID:3A0paZ9c0.net
>>890
というかiPhoneとAndroidで音が違いすぎる
2台持ちにはイマイチ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 22:13:43.47 ID:xdkYamIL0.net
mw07plusと木綿2にsedna shortつけたらばりよくなった。
このイヤピすげぇな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f370-bFTp):2020/06/15(月) 22:25:47 ID:tZhPDoks0.net
外音取り込みって純粋に音楽を楽しむのに邪魔じゃないの?
そんなに外音聞こえないとまずい状況にまで聴きたいものなのか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b9-1F3g):2020/06/15(月) 22:31:42 ID:hoHjY5JN0.net
そんなこたあどうでもいいんだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-yc17):2020/06/15(月) 22:37:34 ID:9a+2HjaGa.net
いや静かなところで害音取り込みたいときある

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-M+PR):2020/06/15(月) 22:49:58 ID:k/r4OX1B0.net
>>896
ノーマル?ライト?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f370-bFTp):2020/06/15(月) 22:50:54 ID:tZhPDoks0.net
>>898
意味がわかりません
答えてください

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-Eld0):2020/06/15(月) 22:55:10 ID:3puaUm0E0.net
>>901
外すと落としそうとかポケットに入れるのはちょっと…って人がいるんだよ
特に高いの使ってる人は

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 23:51:59.10 ID:dIDr58lFr.net
俺の場合、外ではながら聞きで純粋に音楽を楽しむ事がまず無い
バックミュージック的に流してるだけだから外音取り込みは重要なんだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 23:56:37.52 ID:dIDr58lFr.net
逆にそこまでノイズを遮断したい事も無く、パッシブで充分だからノイキャンは別に要らないって感じだな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 00:05:50.01 ID:ZOwfkiJ70.net
>>900
ノーマルだよ。
ライトも試してみたいなーとは思ってる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 00:09:23.25 ID:rdi+n+oS0.net
電車通勤でノイキャンは必須
ノイキャン非搭載機はすべて手放した

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 01:09:24.87 ID:XHZljic90.net
>>301狭いところで音が鳴ってる暑苦しさって、TWSの中だったら木綿2はかなり音場が広い部類だろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 02:27:02.11 ID:fXIB//pP0.net
そこでKlipsch T5ですよ。あんま売れてないのか尼で安くなってるし。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 02:27:19.96 ID:u6D+5l3z0.net
音楽を聴くって言うよりランニング中のペース作りで流してる感じの使い方だから外音取り込みと風切り音を消す機能は欲しいね
って事で小鳥SEが届くのを楽しみに待ってるけど中古品で買った小鳥+は走る振動で誤動作するんだよね……

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 03:28:04.07 ID:YY6GDlEm0.net
>>908
アプリリリース詐欺だしなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 03:31:58.70 ID:YY6GDlEm0.net
今更だけどBluetooth接続を複数してる時は最後にペアリング登録した機器が優先的に接続されるんだっけ?
会社のiPhoneとPCと私用iPhoneの3つしか登録してないけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 03:45:41.71 ID:FYfWEMvj0.net
Nuarlの新しいのいつかなー
時勢的にすぐとはいかんだろうけど
個人的にはもう普通にN6シリーズにNCとか追加程度でもいいんだけど
どうせQCだろうしあっても期待しない方がいいか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 03:53:40.87 ID:98bIZAfl0.net
ツイで筐体チラ見せしてなかったっけ
N6系より常識的なサイズに収まるなら良いが
あそこは小型化に無頓着だからなぁ…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 06:11:01.08 ID:zebpjvKcd.net
>>911
ペアリング登録の順は関係ないんじゃない?
大体は最後に接続された機器に接続しにいって、見つからなければ次…と言う感じだと思うけど。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 06:15:14.93 ID:x6JLS7OH0.net
>>895
2台で違うってどっちがどうなの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 06:23:52.84 ID:rdi+n+oS0.net
>>912
いつもポタフェスに合わせて開発してるからあと1ヶ月で出てくるんじゃないかな
ノイキャンは木綿2レベルを想定してればそれ以上がっかりしないし
音はN6proの高音に低音がそこそこ出るようにしてくれればいいかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 06:31:31.12 ID:lSjvFRMS0.net
クリプシュは近日リリース言ってたくせにアプリは半年たっても来ない、日本はマーケット市場あんま重要視されてないんちゃうかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bFTp):2020/06/16(火) 07:06:56 ID:wwegqG6dM.net
>>916
それならヤマハのE7Aとの二択にできるわ
価格もいい勝負になるかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/16(火) 07:21:10 ID:C4Xn4kdxd.net
>>918
Nuarlのノイキャン機はもう店に情報入ってるけどヤマハはまったく無いぞ?
暮れのポタフェスで全くの新機種出してくれればいいと思ってるんだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:09:51.54 ID:pdR/srW+d.net
>>909
小鳥はつるつる滑って落としやすいからな
中古なんか、どういう状態で使われてたのかわからんのによう買うわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:11:57.13 ID:L8TPN1Sj0.net
>>920
普通に使うしか思いつかないんだが
そういうお前はどういう使い方してるんだよw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:16:46.04 ID:LQWy+f8QM.net
クソプシュは音がゴミ
1万超えの水準にない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:25:19.65 ID:FVzAL/2Ga.net
az70wを電車内で使ったけど、マジでノイキャンの強さゲージは最大より真ん中のが密閉感強くなるんだな。
前々からいわれてたけど本当だったんだ、、、

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:29:58.16 ID:pdR/srW+d.net
>>921
まあ、色んな可能性はありうるが、気にしないんだったらそれでいいけどな
俺は身体に入れて使うもの、肌で直接触れるものは新品を買うな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:30:25.21 ID:lsP7f73Ea.net
>>910
あれはひどい。いまだにアップストアで確認してるのに。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:32:21.53 ID:lsP7f73Ea.net
まあ、Klipschはアメリカのメーカーだから、コロナの影響をもろに受けてるのかもしれんけど。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Dmgs):2020/06/16(火) 08:58:24 ID:csHnvfmg0.net
>>919
5と7が夏にズレ込んでるから、年末までに新しいのなんか出さんと思うぞ
大体、そんなスパンで新しいもん出したら、すぐに古い方が売れなくなるし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-EVMN):2020/06/16(火) 09:13:21 ID:bZ5ou03w0.net
pixel budsの音沙汰無さ過ぎてもう萎えそうだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 11:57:09.30 ID:ezQqZzWk0.net
N6pro 買ってみた。イヤーピース2種類のうち黒い方は密着が弱かったけれど Spinfit はピッタリ密着して低音が出てくる。この装着感は BA型の Westone W40 と似ている。

音作り的には美音系と言われる Marantz の PM-13 プリメインアンプと同系統やね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 12:20:04.73 ID:yqjymh+T0.net
>>613
接続しましたって英語のアナウンスあっても実際はスマホと接続されてないんだよな
スマホ側見るとわかる
1秒〜2秒ぐらい遅れて接続される

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 12:53:46.11 ID:UD3sAY5Xa.net
freebuds3i、ノイキャンかなり強めだし音質も低音に振ったM3て感じで良き良き
ただ電池の減りがヤバい
いいとこ2時間半くらいだなこれ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 13:09:59.20 ID:R+CQuLa4p.net
mobvoi Tic Pod 2、良いわ
イコライザーでロックにしたら更に良くなった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 13:55:19.27 ID:M5HvpiB+M.net
>>879
すごい早口で言ってそう
ガキと言われて発狂してた自分のこと棚に上げてよく言うわw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-M+PR):2020/06/16(火) 14:33:45 ID:20JbdC1op.net
木綿2と木綿3を両方持ってる人に聞きたい

満足か?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 15:01:55.11 ID:P9pW8sxG0.net
>>933
どんだけガキなんだ?
そんな発狂すんなよw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 15:08:09.14 ID:L8TPN1Sj0.net
言い返さずにいるだけの
自制心が持てないみたいですね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 15:09:22.25 ID:P9pW8sxG0.net
>>931
2時間半てマジかよw
電池持ち悪いどころの話じゃないなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 15:10:23.39 ID:u6D+5l3z0.net
どっちも言い返さないと気がすまないガキだよな
ケンカなら他所でやれ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 15:13:07.00 ID:tfI/35nG0.net
cfbf-Op4S

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-uVfE):2020/06/16(火) 15:29:32 ID:gFjCR/cCM.net
buds+アプデしたら外音取り込みすごく自然になってたわ
意外とアプデで変わるもんだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/16(火) 15:33:14 ID:P9pW8sxG0.net
>>938
もうこれ以上は触れないようにする
余計に荒らしてすまんかった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-EVMN):2020/06/16(火) 15:36:52 ID:bZ5ou03w0.net
>>940
私も今、アプデ完了しました。
もともとが爆音アンビエントで満足してたのであまり違い感じないけど、
まあ、完成されすぎてて、ほとんど修正するような部分が無いですからね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036a-+Do1):2020/06/16(火) 15:47:34 ID:U4Ih6Mn+0.net
>>934
満足ですよ。特に木綿3を持ってると木綿2だけではなくイヤホンで惜しい音は全部カバーしてくれますから
木綿2も音もいいし外音取り込みを1タップで出来る様にカスタマイズ出来たりと便利ですし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 16:13:51.44 ID:EXckCWU00.net
>>934
>>943と同じ。かなり満足。
木綿2もM3も次のモデル出るまで使い倒すつもり。
ワイヤレスヘッドホンでここまで鳴らせるのは唯一無二であるし、折りたたむと意外とコンパクトになる(但し付属のケースは使わず社外品になる)

夏は木綿2
それ以外は木綿M3という運用です。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 16:37:18.54 ID:YrjfsCJFa.net
SE535から木綿2にしたら幸せになれますか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-oNMb):2020/06/16(火) 16:48:18 ID:39xaMKO+d.net
>>934
ヘッドフォンには満足
イヤフォンの方は音質的にも操作性でもいま一歩

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 16:59:34.46 ID:lFidTlJ10.net
932ですがやっぱり10万円入ったらほしいものもあんまないし木綿3を買おうかな
雨の日や片耳ラジオ用のFalcon外で音楽を楽しむ用の木綿2家用の木綿3構成
木綿2買うか木綿3を買うか散々迷って木綿2買って満足はしてるけど木綿3がほしい病が治らん
一時はFalconあるし木綿2売って木綿3を買おうかとも思ったけど木綿2聞いたらFalconには戻れないし、かと言ってFalconないと汚れ仕事を木綿2にさせたくないし
単純に木綿3を買い足すことにします

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd4-7qe1):2020/06/16(火) 17:34:14 ID:sTfB2mDn0.net
最新のイヤホンを一通り視聴しようと家電量販店に行ったけどイヤホンコーナー激混み。視聴の順番待ちが長すぎて帰ってきた。何でこんなに混んでる?スマホ買い直し組かな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635b-Ccc6):2020/06/16(火) 17:35:00 ID:cLicUhkn0.net
視聴したことないんだけど1人ごとにイヤホン掃除とかしてくれるの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd4-7qe1):2020/06/16(火) 17:36:12 ID:sTfB2mDn0.net
>>949
耳に当てて感触だけを楽しむ時は自分で拭くシートが置いてあって店員に言って視聴する時は一つ一つ拭いてくれるよ!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-t95O):2020/06/16(火) 17:47:07 ID:Pz4JSfJIa.net
視聴って動画を観てるのかな?
音楽聴くだけなら試聴

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:01:47.08 ID:9iDR4I3vM.net
高音質に拘ってるのにiPhoneで使うやつとかアホやなと思う
いくらいいtws使っても元がiPhoneではw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:10:58.18 ID:Ge3jWFTiM.net
TWS04K買ったが、至ってフツーでなんの感動もない。
以前使ってた3000円のソニー有線イヤホンに似てる。

でも180時間バッテリーは良いかな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:12:25.00 ID:Y2YFIXxUp.net
>>930
iPhoneだとコネクテッドのアナウンスの後、5秒後くらいにヘッドホンのアイコンが表示されるので問題ありだと思います。それが勢いってもんなんでしょうが。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:14:10.60 ID:XHZljic90.net
揚げ足取りにも程があるわ、ヘッドホンのアイコンが右上に表示されるだろうに、実害ないだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:14:47.80 ID:bZ5ou03w0.net
音質なんて好みと誤差ですからね
でもTWSという機器そのものにハマって
いろいろ試してその誤差を楽しむ遊びなんだと思う
そこで3周ぐらいしたら「実用重視」に切り替わりますから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:26:44.85 ID:dElKYZO/F.net
木綿3買うか
ソープランド 行くか
迷うね

給付金でw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:29:23.01 ID:Y2YFIXxUp.net
>>955
揚げ足取りはフリで、momentumと勢いをかけたかっただけです。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:29:55.34 ID:XHZTfbxj0.net
iPhoneは今接続されてるのがAACなのかSBCなのか分からないのは不親切過ぎる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:31:43.40 ID:GVHOhsqv0.net
>>952
twsだから利便性もかなり重要なファクターじゃない?
もはやDAPなんてニッチな物だしスマホで有線の煩わしさのない便利なtwsをできるだけ高音質で使いたい人はいっぱいいるでしょ
むしろDAP使ってるのにtwsとかウケるって思われそう笑

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:53:31.13 ID:gtPTCziXM.net
iPhoneでも音楽再生アプリを変えるだけでも純正よりはマシな音になるこれ豆

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:54:50.69 ID:C4Xn4kdxd.net
テクニクスのイヤピが届いた
もろに補修部品だけど発注して実働2日で店に来たからパナの流通は優秀
これ木綿2でボーカル聴くのに良いよ
セドナLiteより音を上品に整理してくれる
AZ70Wに付いてたのも使いまわしてだいぶ柔らかくなってたから新品に替えた

https://i.imgur.com/O1P6zwc.jpg

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:54:52.50 ID:gFjCR/cCM.net
AndroidならaptxHDとかLDACも標準でサポートしてるしDAP外付けする程じゃないけど無線で高音質楽しみたいならiPhoneはマジでゴミ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 18:58:31.93 ID:XcwLQHl2a.net
>>896
07plus持ちだがこれみて今日SML買ってしまった...

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:01:13.84 ID:sD0qo/KBM.net
そうだね、でも音楽のためだけにスマホ持ってるわけじゃないから俺はそのままiPhoneを使うよ
そのうちM15あたりは買ってもいいかもしれんが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:06:57.49 ID:wVW1z/gL0.net
>>963
本当にそれ!アプリなんか使ったってゴミはゴミ
まぁAppleはiPodの開発辞めて音楽へのこだわりなんてもうないもんな
それにBluetoothで音楽なんて聴いたらタダでさえ激しいバッテリーの消耗がハンパない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:07:54.67 ID:wVW1z/gL0.net
ハンパないは言いすぎたか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:10:34.12 ID:bZ5ou03w0.net
>>963
そもそも圧縮された音楽データなんて、形式変わっても誤差すよ
すごいすね聞き分けられるて
AACで十分ですけどね、iPhoneでもまったく問題なしですよ

むしろそれだけ音にこだわる人が、TWSっていう矛盾が謎なんですけど・・
昔、仕事でさんざん音楽ファイル触りましたけど、
明確な音の違いなんて、WAVかそれ以外かですね

ちなみにスマホはGalaxy S9+です

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:16:25.92 ID:cBFCL7YAd.net
>>968
ハイレゾFLACをLDACやaptX、AACで聞き比べると明らかに違うけど
DAPを使用出来ないときにワイヤレスでもなるべく高音質で聴きたいってことは何の矛盾も無いでしょう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:19:24.98 ID:bruUf0Xip.net
ちなみにSBCとaptxだったら違いはわかる?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:23:05.51 ID:98bIZAfl0.net
>>969
いつものガラクターbuds+をワッショイするお仕事の人でしょ
マトモじゃないから相手するのは程々に

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:48:17.44 ID:eytKNHScd.net
歌舞伎町があんだけ騒がれてんのにソープはマジでないだろ
大人しくM3買っとけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:48:23.19 ID:cLicUhkn0.net
>>950
そうなんだ!ありがとう!
さすがに他の人がはめたイヤホンは抵抗あるよね…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:56:22.90 ID:cBFCL7YAd.net
>>971
あー、そういうことかthx

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:09:24.87 ID:EAkWJqvf0.net
MTW2どこにも売ってないやん
高いのにどんだけ人気なんだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:14:43.64 ID:cLicUhkn0.net
今月中にヌアールn6購入予定だったけど…
25日?に出る新作の詳細まだかな、こんな直近でも情報出ないのね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:15:33.09 ID:98bIZAfl0.net
>>974
>>956見ても分かるけど自らの考え方が正しい、って大前提を
一切崩さないからやり取り続けても意味が無い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:17:19.29 ID:L8TPN1Sj0.net
>>970
SBC だからといってビットレートが悪いとは限らない
昔は(Bitpool=32、192kbps)の機器が多かったけど

今は(Bitpool=53/51 328/345kbps)の機器も出てきてるので
ビットレート的にはapt Xとあまり変わらない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:20:00.66 ID:YY6GDlEm0.net
木綿3買ってエロASMRでおなっとけ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:23:40.16 ID:2eh1kX1IM.net
TWSでASMR聴く奴とかいんのか
3万の無線より5000円の有線の方が音質いいのにさ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 20:28:03.45 ID:DswRXC2z0.net
3万のTWSのが5000円の有線に劣るとか流石にないわ
数万のアンプを繋けば話は別だが、それ以外はありえないだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-0NKI):2020/06/16(火) 20:42:24 ID:bruUf0Xip.net
>>978
こういう知識には疎いから分からんのだが、mw07plusもSBCでそのビットレートなん?
元々iPhoneからAndroidに変えたいなと最近思ってたから、ついででaptxになって音質上がったらいいなってワクワクしてたんやが。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-0NKI):2020/06/16(火) 20:43:12 ID:bruUf0Xip.net
すまん建て方わからんのに踏んでしまった。
頑張って建ててみます。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-UOJv):2020/06/16(火) 20:43:14 ID:2eh1kX1IM.net
>>981
まじ?kz zsxに音質で勝てるワイヤレスイヤホンとか知らんのだが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-JqJP):2020/06/16(火) 20:49:41 ID:odsjSFhR0.net
>>975
ビックカメラで取り寄せした
6/19着予定でわくわくや

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-mSnH):2020/06/16(火) 20:51:32 ID:9xHq2tBs0.net
ZSXを引き合いに出すのかw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-b2Qo):2020/06/16(火) 20:53:04 ID:GKI2TEjtM.net
>>976
おれもそれでn6pro買うの躊躇してる
あと赤がどこ行っても売ってない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-UOJv):2020/06/16(火) 20:54:48 ID:2eh1kX1IM.net
>>986
どういうこと?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-Qe0x):2020/06/16(火) 20:56:53 ID:4wO5OMdOM.net
>>988
癖の強いイヤホンじゃ比較し辛いからだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-0NKI):2020/06/16(火) 20:58:03 ID:bruUf0Xip.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wm/1592308548/l50
なにか間違えてたらすまん。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-0NKI):2020/06/16(火) 21:00:17 ID:bruUf0Xip.net
https://matsuri.5ch.net/wm/?v=pc#1

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b368-6zGN):2020/06/16(火) 21:02:46 ID:64m8+9Gm0.net
>>987
いつも通りなら25日は発表日で発売はまだ先かと

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0375-cXvS):2020/06/16(火) 21:04:37 ID:KzgszqZs0.net
>>982
久々にちゃんとスレが建った乙
次スレURLだけ間違ってる

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part105
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1592308548/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbf-Op4S):2020/06/16(火) 21:24:59 ID:P9pW8sxG0.net
>>975
俺は運良く尼で買えたわ
1〜2ヶ月で発送とか書いてあったけど、実際は1週間ぐらいで来たから少し驚いた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-oNMb):2020/06/16(火) 21:40:47 ID:Oq286sqWd.net
いやiPhoneだけはないわ
iPhoneだったら純正の耳栓イヤホンで充分だわなあ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-Hi7P):2020/06/16(火) 22:03:31 ID:/q2Py1Dfd.net
iPhoneは容量少ないから圧縮音源かせいぜいCDリップ音源だしね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 22:26:34.32 ID:i0rgB7vrF.net
Losslessなら256でもそこそこ入る

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-0NKI):2020/06/16(火) 23:43:33 ID:ZOwfkiJ70.net
>>993
まじだ。次立てることあったらきーつけます。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-oBdN):2020/06/16(火) 23:51:35 ID:UFJtOaXBx.net
林檎信者がaptxを毛嫌いするのはAppleがQualcommに土下座して靴の裏舐めさせられたからだろうね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-aV+l):2020/06/16(火) 23:59:39 ID:rdi+n+oS0.net
二重のすごい思い込み発言

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM86-prYL):2020/06/17(水) 00:11:58 ID:knzrqky8M.net
>>935
発狂しすぎw
毎日真夜中から張り付いててキモイ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-1ioI):2020/06/17(水) 00:15:35 ID:UIc2+SLed.net
>>1002

>>935
中学生みたいと言われて激怒したアホが何言ってるんだ?
ほんと頭悪いな
死ねよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200