2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part105

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-P9YK):2020/06/16(火) 20:55:48 ID:bruUf0Xip.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part21【TWS】
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1589645889/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part104
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1591536371/l50?v=pc
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part103
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590818466/l50?v=pc
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part102
https://matsuri.5ch....d.cgi/wm/1590151183/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-P9YK):2020/06/16(火) 20:57:05 ID:bruUf0Xip.net
テンプレ>>2-3

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb..../201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.../201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.../201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.../201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb...e/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.../201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-P9YK):2020/06/16(火) 20:57:34 ID:bruUf0Xip.net
遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/b...s/-/SortID=22780622/
https://docs.google....A5PR7VD65Dk9CS1p_oM/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/...io-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.c...nnectivity/bluetooth

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM86-prYL):2020/06/17(水) 00:20:01 ID:knzrqky8M.net
自分が認めてる木綿2とXM3以外は毎日真夜中から終日叩いてるおっさん→ (ワッチョイ cfbf-Op4S)

ちなみに中学生みたいと言われると発狂します
他人がすべて悪く自分の否は認めない子供みたいなおじさんです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-1ioI):2020/06/17(水) 00:24:25 ID:UIc2+SLed.net
>>4
何のためのワッチョイだと思ってるんだ?
あんなキチガイあぼーんしておけよガイジ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 01:48:20.50 ID:1mWeuGlPa.net
木綿

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 02:01:05.73 ID:lZH80KIld.net
AZ70W在庫復活しとるやん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 04:30:31.25 ID:Jox4GLJI0.net
AG TWS04K至って普通だよな。
これならヌアールの音の方が好きだ。
防水仕様に期待する事にする。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 05:29:22.05 ID:lRHApzTmd.net
2ヶ月使ったAZ70Wのイヤピを新品に替えたら思いのほか解像度が上がって感心している
音が隅々まではっきりして余韻が分かるようになった
まあ本来の性能に戻っただけだがシリコンイヤピもこんなに劣化するんだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/17(水) 05:47:52 ID:jDkzRj8t0.net
2ヶ月で交換とか面倒やな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 06:04:06.52 ID:Io+dXfLG0.net
イヤピを激しく劣化させる残念体質なのかも知れんぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-Qykn):2020/06/17(水) 07:02:20 ID:kzaJ5zcN0.net
>>4
見たくない書き込みはNGにでも入れとけばいいのに……
前スレでもうこれ以上騒がないようにするって反省してる奴を煽るお前はさらにガキだよな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-HcYh):2020/06/17(水) 07:18:56 ID:7kyvgVJM0.net
ごろ寝に使える小型のイヤホンありませんか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e74-1px9):2020/06/17(水) 07:19:45 ID:ABLrfr3J0.net
TWS04K、N6PRO、Falconが最近のノイキャン無し音質重視の人気モデルかな?ほか何かある?
04以外とAZ70Wは所持してるけど、BTR5と有線イヤホンとはまだかなり差がある気がする。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 08:24:14.43 ID:6W0MV83EM.net
>>2 >>3 のリンクが全く効かない(TT)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-3Tn5):2020/06/17(水) 09:44:48 ID:/I08xhP20.net
テンプレのリンク開けないな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-VThi):2020/06/17(水) 10:02:23 ID:PY8Jm91Yd.net
>>15
価格コムのURLはこれだと思うが開けないか?
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%92x%89%84

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-VThi):2020/06/17(水) 10:02:39 ID:PY8Jm91Yd.net
開けたな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 10:18:43.59 ID:Que8KkFn0.net
中古とはいえ旧型木綿が5000円で手に入ったのは破格すぎるし新型のおかげだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-yE0e):2020/06/17(水) 10:36:23 ID:LMy3MXfKM.net
>>19
さすがにそこまで安くなってんのは見たことないな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 11:54:50.53 ID:eCueF/EZ0.net
メルカリに15000円以下でたまに出てるけど
それで充分安い

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 12:09:03.58 ID:6josm8ye0.net
Janeでこのスレ開けないわどうしてだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-KuLj):2020/06/17(水) 12:31:05 ID:QzniX3x5d.net
GalaxyBuds+って耳が遠くなった老人用の補聴器代わりになるものかね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 13:41:10.58 ID:5MWXdOevd.net
>>15,16
1-3のテンプレのリンクが全部省略で潰れてるな
とりあえず2-3直しとく


完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 13:51:13.67 ID:6W0MV83EM.net
>>24
ありがとう!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 13:54:18.76 ID:dUjCiPxK0.net
テクニクス、パナソニックのファームウェア来た?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:06:04.12 ID:5MWXdOevd.net
※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part104
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1591536371/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:12:08.89 ID:IA/Qygd70.net
>>26
うわ、なんかきてるね。やってみる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:21:01.38 ID:Z1Df9yyU0.net
なんで今更初代木綿買うのかな?
そんなに音いいの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:24:05.23 ID:TnptxNSP0.net
>>26
ありがと
まったく気付かんかった
にしても結構かかりそう、fwupてこんななんだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:25:15.23 ID:Aw1P6L5Jd.net
初代木綿の方が音が良いまである

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:26:39.98 ID:Q59hMP5q0.net
>>26
50だけど更新してみた
一回50パーセントくらいまで終了して接続が切れてしまったせいか、スマホを再起動するまでうまく再開されなかった

接続先変更が簡単になったのは神アプデかと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:28:17.76 ID:TnptxNSP0.net
外音コントロール切り換え時
(EAH-AZ70W/RZ-S50Wはノイズキャンセリング機能も含む)、
音声アシスタント起動時、終話時、着信拒否時の長押し時間を短縮。

他にも、充電ケースからイヤホン本体を取り出した際の、登録済みBluetooth対応デバイスへの接続については約3秒の短縮を実現。またBluetooth登録機器が複数ある場合の切り替えについて、これまで先に接続していた機器のBluetooth機能をオフにしてイヤホン接続を切る必要があったが、
アップデートにより、接続したいデバイス側のBluetooth設定からイヤホンを選択するだけで切り替えが可能となった。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:37:10.64 ID:Z1I5ZB/O0.net
>>33
ほんとだ、いちいち切断しなくても切り替わる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:42:02.14 ID:Z1Df9yyU0.net
>>31
へーそんな事あるんだ
木綿2はサイズダウンしたりノイキャン付けたりして音悪くなったのかな?
具体的にどう音が違うんだろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:50:55.68 ID:6g+Fr9Zw0.net
アプデ後のホワイトノイズもかなり軽減されてない?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:54:26.25 ID:IA/Qygd70.net
接続に必要な時間は確かに軽減された。接続にストレス感じてたからこれはいいな。
デバイスの切り替えもスムーズになったけどこれはまあ当たり前の機能だからな。ホワイトノイズは若干減ったような気がしなくもないけどやっぱ感じるかな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:57:59.62 ID:TnptxNSP0.net
我が家のrz-s50wのfwについて
起動の速さ
早くなるのは起動してから繋がるまでで、それは爆速
ただ、起動が遅い時があるのは変わらず
長押し切替
微妙に少し早く
端末切替
爆速、超早い 4秒くらい? ほぼ待たない
すごくいいアプデでした

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:01:20.07 ID:Z1I5ZB/O0.net
以前は左右の接続ラグが時々あって片耳だけ音楽流れるってのがあったが、ほぼ同時に繋がるようになった。デバイス切り替え速い。ホワイトノイズも減ってる(ほぼない。個体差かもしれないが)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:01:46.25 ID:TnptxNSP0.net
ごめん端末切替2秒くらいだわ
wf1000xm3もこんなんなん?すげえな
個人的にはマルチポイントいらなくなった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:08:07.86 ID:IA/Qygd70.net
ホワイトノイズ減ったって感じる人他にもいるかな?個人的に減った気はするけどアプデしたからっていう先入観込みかな。
接続は確実に早くなったしタッチセンサーの長押し時間も減ったから便利にはなったね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:08:48.94 ID:6g+Fr9Zw0.net
>>41
明らかに減った

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:09:00.51 ID:dUjCiPxK0.net
iosのAZ-70Wなんだけど、ファームウェアが来ないんですけども…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:10:30.98 ID:edQwUJDEa.net
んで外音取り込みとノイキャンとoffを一周回らないとダメなのは直りましたか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:12:05.64 ID:TnptxNSP0.net
>>44
次回、、だと祈ります

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:12:27.97 ID:VWWve5y9d.net
>>43
Androidだけどまだ着てない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:16:25.03 ID:Io+dXfLG0.net
※暫くすると、いつものメンツによる怒涛のAZ70W/S50W下げが始まります。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:20:31.01 ID:6g+Fr9Zw0.net
>>43
アプリから出来ますよ。設定のところから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:22:48.36 ID:dUjCiPxK0.net
>>48
https://i.imgur.com/p5FTzzj.jpg
最新?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:22:55.64 ID:73CHHIwn0.net
ホワイトノイズ消えとるやん!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:27:45.00 ID:/I08xhP20.net
AZ70Wどれだけホワイトノイズ減ったの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:38:08.22 ID:Z1I5ZB/O0.net
>>49
JMS1ZN 01.70 が最新かと

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:48:12.72 ID:aupPNGD2F.net
>>47
こいつな
ワッチョイ cfbf-Op4S

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:52:59.91 ID:OwXs2SIY0.net
以前のホワイトノイズを 100 として
AZ70W アプデ後はどれ位に減った?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:55:33.65 ID:OwXs2SIY0.net
10分の1位に減ってたら買い直したい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-+QgD):2020/06/17(水) 16:01:14 ID:IA/Qygd70.net
>>54
めっちゃなんとなくだけど70くらいかな。かなり減ったっていう人もいるしやっぱり個体差はあるのかも。外ならわからないけど無音の室内ならまあ普通に感じるよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-eMqh):2020/06/17(水) 16:01:29 ID:LmeU6VRkp.net
>>54
25とかじゃないかなぁ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-+QgD):2020/06/17(水) 16:03:20 ID:IA/Qygd70.net
>>54
ごめんやっぱ50は減ってるかも。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:32:49.24 ID:JTl5YY0ma.net
N400のANC調整が急に保存されなくなったんだけど同じ現象の奴おりゅ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:34:43.43 ID:QVL8jL9tM.net
>>54
半分くらいになった印象

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:44:25.72 ID:Io+dXfLG0.net
>>53
草生やしまくりながら「元々のノイズがデカかっただけだろう」的な
お決まりの煽りをして来ると予想

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:50:02.38 ID:TbUeb9gn0.net
AZ70W、ファームアップしたら、かなりホワイトノイズが消えた。今まではNC最大だと明確に聞こえたので、NCゲージ半分くらいにしてたが、ファームアップ後は最大でも微かに聞こえる程度に。外で使う分には問題ないな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:53:36.59 ID:ItbXI5vLa.net
ちょっと興味出たけど試聴用のイヤホンってアップデートするもん?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:56:24.59 ID:Z1Df9yyU0.net
AZ70W使いの人達おめでとう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:57:52.08 ID:I0vWAXiNd.net
>>59
毎回じゃないけど、アプリを開くとANC調節含めタッチ操作のカスタムもデフォルト設定になることがある
このへん何か不安定なんだよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:14:39.79 ID:IA/Qygd70.net
何時間か使って分かったけど、ホワイトノイズは軽減されたけど裏で鳴ってる機械音みたいのが浮き出てきたんだ。ウィーンって感じの音じゃないけどなんか鳴ってるんだよな。これこそ個体差なのかな..?おんなじ人いないかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:22:19.81 ID:edQwUJDEa.net
ホワイトノイズ無いって言ってた人が大半だったのに消えた消えたという人がわらわら出てくるの見ると木綿2の元々音質良いとか言ってたのにアプデ後に良くなったと連呼してるのと同じやな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:22:31.54 ID:cQXbTDSV0.net
木綿2買ってXM3比較で大分満足してるのだが、イヤピがしっくりこない。XM3だとMで良かったのだがサイズや種類を換えてみてもどうにも不安定なんだが皆どんなの使ってる?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:22:48.65 ID:JTl5YY0ma.net
>>65
はぁーマジか
俺のだけおかしいわけじゃなくてとりあえずは良かった


こういう話してるとチョンチョン鳴く奴が湧きそう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:23:46.65 ID:3DZpPCBj0.net
N400買おうかと思ってたけど
RZS-50Wにします。
最強ノイキャンとそこそこの音質あれば
それでよし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:40:15.90 ID:ryTa3vjeM.net
ヤマハのノイキャンいつまで待たせるねん
コロナは程のいい言い訳やな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:51:50.68 ID:dUjCiPxK0.net
うちのAZ70W、アプリ入れ直したら、ファームウェアアップデートできたわ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 18:46:20.47 ID:OwXs2SIY0.net
>> 56, 57, 58, 60
サンクス! 体感できるレベルで改善されたみたいでめでたい。
とはいえ許容範囲かは個人差なので試聴必須そうだね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 18:50:09.30 ID:/sFZ5u5o0.net
テクニクスの外音取込みが速く切り替えられる様になったのはいいね
次のアップデートはまた2ヶ月後かもしれないが何が来るか楽しみ
ところで元々高かった明瞭度が更に上がったと思うのは気のせい?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 18:57:49.78 ID:edQwUJDEa.net
az70wで操作自由にカスタマイズできるようになったら多分木綿2から乗り換えるわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 19:02:12.35 ID:MLMz/zbMF.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202006/17/50552.html
>Bluetooth登録機器が複数ある場合の切り替えについて、これまで先に接続していた機器のBluetooth機能をオフにしてイヤホン接続を切る必要があったが、アップデートにより、接続したいデバイス側のBluetooth設定からイヤホンを選択するだけで切り替えが可能となった。

XM3と同じ方式になったのはでかいな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 19:05:47.51 ID:6josm8ye0.net
>>70
賢いと思う。
N400は操作に関わるところで不便なことが多い。アプデに期待したいけど
アプデで改善されて、国内発売されてて保証のあるパナとテクニクス買ったほうが安心できるしね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 19:18:14.32 ID:TnptxNSP0.net
>>70
まったく逆の事をアプデくるまで考えてた
不満点なんて音に飽きたくらいなんだけども

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 19:24:39.47 ID:hH71wTXKp.net
あぁーほしい
ほしいよー。木綿M3が

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1308-TbJT):2020/06/17(水) 20:23:57 ID:CDSJuSHx0.net
5千円以上のイヤホン買ったことないから4万円とか怖くて欲しいけど手が出ない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/17(水) 20:31:21 ID:jDkzRj8t0.net
木綿2にfalconのイヤピ付けたけど何も変わらんやんけ騙されたわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-1dVX):2020/06/17(水) 20:32:08 ID:k+ggB5I20.net
木綿に拘る理由が分からない
TWSと違ってM3と同等以上のワイヤレスヘッドホンがそれなりにあるのに
PX7、IO6、Lagoon、AONIC50、Mobius、Amiron、ANANDA-BTとか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-si3G):2020/06/17(水) 20:51:51 ID:UMt1+7KZ0.net
ワイヤレスヘッドホンて外で使うのは人目が気になって躊躇するが、みんなは気にしないで外で使ってる?

イヤホンと違い服装にも気を使うし面倒

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a89-IXeA):2020/06/17(水) 20:53:11 ID:W9ZTyuFW0.net
>>81
俺はこのスレ見てから購入したけど色んなイヤピの中でフィット感は一番良かった
音質は正直わからん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/17(水) 20:55:49 ID:jDkzRj8t0.net
>>84
たしかにフィット感は付属のMより良いかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8368-VThi):2020/06/17(水) 20:56:36 ID:ZvDUnyyH0.net
>>83
最近は以前より見なくなった気する>外でヘッドホン
やってる人は電車乗ると往復で1日1人くらいかな
気にしない人は気にしないんじゃない?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-hiLW):2020/06/17(水) 20:57:18 ID:augqdw700.net
飛行機とか新幹線の中かなー。冬場は耳当て代わりにずーっと使ってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:06:38.07 ID:Z1Df9yyU0.net
>>82
自分は木綿に拘った訳じゃないけど色々試聴して音の好みでM3選んだけどね。
>>83
自分は完全にヘッドフォンは有線無線問わず家用だね
同じく服装を選ぶし人目も多少気にはするからね、特にこれからの季節外では暑いし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:09:12.09 ID:/S18wJz/d.net
前のスレで木綿2でプリコネのキャラソン聴いたら音つぶれるって書いた者だけど、
その時勧めてくれたN6pro買ったんだけど、Spinfit着けたらアニソンほんま最強だわ 音の響きや女性ボーカルキラキラするわ ずっと聴いていたいキタコレだわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:25:59.97 ID:lQSCeg3OM.net
>>89
だろ?俺も毎日n6proでプリコネのキャラソン聴いて出勤の苦痛に耐えているが最高だぞ、ただspinfitはやや音漏れしそうな長さなのが気になるがな
ハツネちゃんとシオリンの間に挟まれて死にたいだけの人生を彩ってくれる
木綿2も十分いいんだけどやっぱり中高音はn6proが無線では頭ひとつ上の質があるからな
xm3は全体的に派手だけど上品さ、繊細さみたいのがイマイチだからな悪くないけど
だがfalcon、オーテク、テクニクス、クリプシュ、
お前らはtwsに関してはダメだ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:30:09.13 ID:D1D111q5a.net
n6pro信者も相当な気持ち悪さだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:39:03.13 ID:6josm8ye0.net
キモくて上等みたいなスタンスで書いてるんだろうがキモいとかじゃなくて寒い
勘違いされないように言っとくが2行目じゃなくて文章全てがな
N6proのまともなユーザーも肩身狭くなるわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:41:26.65 ID:lQSCeg3OM.net
PCで5chとかもはやまともじゃない奴イライラで草野

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:52:13.60 ID:zewOE9MvM.net
N6proって女性ボーカルのピアノやアコギでの弾語り系も満足できる?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:52:56.39 ID:Z1Df9yyU0.net
N6pro叩くつもりはないし自分も持ってるから言えるけど心地よく聴ける曲が限られ過ぎない?
基本女性ボーカル、しかも声にフォーカスが当たってる様な曲しかいいなと思えない
結果的に木綿2を手に取ってしまう、なんだかんだ言ってアプデした木綿2は広く音楽を楽しませる意味で優秀

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:00:02.75 ID:lQSCeg3OM.net
>>94
こうかは ばつぐんだ
もれなく公式HP通り砂漠に佇むおっさんの気分になれる音質だ、ただしあまりに輝く中高音のためにs音が少し刺さる
>>95
ブランド力もあるからなぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:01:35.92 ID:/S18wJz/d.net
>>90
おれはリリカルに悶絶だわ まあわかる奴だけわかればいい この一年でXm3 木綿2 AZ70W 木綿2 ときてやっと結論でた 感謝しかない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:04:37.06 ID:0K8FDFg5d.net
>>72
自分も同じ状態で困ってたんだけど
アプリ再インスコでいけた。サンキュー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:05:56.37 ID:WX8pKaqk0.net
>>95
価格差のある製品を相手にドヤるのは、逆ならば痛快なんだがなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:09:25.19 ID:Z1Df9yyU0.net
>>99
仕方ないじゃん汎用性の話なんだもん
やっぱ木綿2取っちゃうよ、すまん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:09:41.81 ID:ePY3IN/h0.net
>>90
マジ?N6proそんなに良いのか?
eah-az70wポチッちゃった…
N6proとeah-az70wでそんなに差があるの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:12:05.21 ID:jDkzRj8t0.net
もうなんかこうかはばつぐんだとかもうねうんねぇ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:26:12.10 ID:/S18wJz/d.net
>>101
95の人が言っているとおり、女性ボーカル特にアニソン合っているよ 堀口君も最後はN6pro選んでいてもしかしてイケメン気取ったアニオタかもしれん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:28:56.25 ID:M2MVTymBp.net
今の期待されてる新作って
ボーズノイキャン
ヤマハのフラッグシップ
フィリップスの小っちゃいの
iBasso、ウルトラゾーンのデビュー作
くらいか?
一番発売が近そうなのはフィリップスかね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:35:19.51 ID:qulexmXD0.net
オーテク全然音沙汰ないけどどうなん?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:37:24.11 ID:WX8pKaqk0.net
女性ボーカルと言っても声の細い人のはN6 Pro全然合ってないからね。演奏の上と下だけDSPで臨場感が出て、ボーカルは遮られる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:38:28.71 ID:OwXs2SIY0.net
>>101
その2つなら AZ70W の方が気に入ると思う。ホワイトノイズ無視するなら。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:42:15.60 ID:RG+CJCAo0.net
>>83
ヘッドホン自体嫌い。
外でも中でも。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:54:45.11 ID:WX8pKaqk0.net
TWS04Kは引き算で表現するイヤホンで、
例えば賑やかな曲を有線イヤホンで聴いて音のシャワーを浴びるような感じだとすると、04Kは細い打たせ湯みたいな感じになる。
圧縮で情報量が減ることやアンプが弱くて低音の解像感が出ないことに対して、DSPで情報を補うとかじゃなくて主要な部分だけを目立たせる。
解像感とか見晴らしとか期待すると全然ダメだけど、音数の少ない曲には妙に合う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 22:58:27.79 ID:jjbmZV5HM.net
>>109
公式ホムペ見たけどサブ機とか言っちゃう時点でオワコン確定と思ってしまう
堂々とマニアのメイン機としてふさわしい音質みたいに言えない時点で購入対象から即外れるんだが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:01:38.00 ID:WX8pKaqk0.net
>>110
防水が強い、利便性重視のサブ機で別に間違ってないと思う。あなたが違うモノを期待してるだけでは。
俺は風呂で使ってる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:03:04.73 ID:WX8pKaqk0.net
そもそもマニアならメインは有線だろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:04:56.54 ID:u+xSZspJ0.net
>>85
セドナ持ってます?
付属のMやFalconのM使ってるけどセドナ試してみたくてサイズどれがいいのか参考にしたいです

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:08:52.69 ID:71VAagHe0.net
特に男性ボーカル・ベースの音聴くのが好きな人はどのイヤホン使ってる?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:26:41.83 ID:WX8pKaqk0.net
>>114
ベースの音色はアンプの制動力が要求されるから、完全TWSという制約の多いジャンルでは難しいね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:31:35.85 ID:6josm8ye0.net
売るからには自慢の音作りだからとにかく俺で聴いてくれって言ってほしいってことだろ
有線やヘッドホン、スピーカーが上位である前提でのサブ機って売り文句なんだろうけど、それがわかってなきゃ自分のとこのモノを卑下したような言い方に見えるのはわかる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:36:02.84 ID:/sFZ5u5o0.net
N6proは低音削ってるから得意な曲が非常に少ない
ここで数名が持ち上げてるがだいたいの人にはカサついて低音の出ない飽きる音

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:41:42.23 ID:WX8pKaqk0.net
>>116
逆に訊くが、じゃあそんな表現してるメーカーあるの? 110が購入対象にできるメーカーってどこよ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:44:05.61 ID:lQSCeg3OM.net
>>117
その妄想で買いたい気持ちを毎日押し殺すの辛くない?
ボーズみたいに無駄なブーミー音モリモリじゃなくて質も中高音を殺すほどガッカリレベルでは全然ない音なのでこれで正解だと思うぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:46:16.71 ID:CDSJuSHx0.net
思い切って木綿2ポチった
いつ入荷するか分からんけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:47:58.23 ID:IMwzSk+rx.net
結局自分の基準が無くて他人の評価を真に受け彷徨い続ける奴
アニソンなんかで音質を決める貧しい耳しかもたない奴
ここ10年で急成長したポータブルオーディオの世界の貧弱さが
よく分かるスレッドに育ったなあ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:49:14.00 ID:lQSCeg3OM.net
ax01の艶音からn6proの純度100%の結晶が弾けるような粒の細かい音になった
あと低音に関してはイヤーピースの選択と装着にも依存する
n6pro購入者は多分中高音の質を求めてspinfitに変更すると思うがね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:51:51.69 ID:lQSCeg3OM.net
>>120
だからさぁ

とにかくまず最初に自分の耳で聞けよ

安くないんだからさ(いってもワイの今月手取りの10分の1未満だが)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:53:31.55 ID:WX8pKaqk0.net
>>117
N6 proはイアピが適切なら微ドンシャリと言える程度には低音は出ている
試聴ではイアピ選びまでは難しいかな

まあ音の厚みを求めるなら別の機種の方がいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:57:38.64 ID:LmeU6VRkp.net
>>113
試すしかないよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:58:42.94 ID:71VAagHe0.net
>>115
なるほど…あまりに目立っても微妙だし
とりあえずN6とかextra bass聴いてみる!ありがとね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 00:44:22.09 ID:IDiUxypO0.net
テクニクス、ファームウェア更新でホワイトノイズが半分くらいになって、擬似マルチポイント対応って神アプデに近いかも。

テクニクスを売った後に買ったMOMENTUM TW2だって、az70wの1/3くらいはホワイトノイズがあるのに立場が逆転するのか?それとも明日に、MOMENTUMもファームウェア更新が来るのか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 00:58:05.77 ID:iHSAS21B0.net
なぜ明日にすぐアプデできると思うのか...ww
でも接続先変更くらいならファームウェアでなんとかなるのが分かったし今後に期待やな俺はそんなに切り替えないからどっちでも良いけど
それよかアプリと繋がらなくなるのマジで腹立つわなんとかしてくれや

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 02:17:40.70 ID:Xv80a4sZ0.net
AZ70Wのファームアップデートが来るって聞いて飛んできた
一長一短が更に色濃くなるね!嬉しい!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 06:07:24.21 ID:dZs2q8CX0.net
木綿2のアプリの繋がらなさはおみくじレベレで腹が立つ
テクニクスの外音取り込みはアプリで中間くらいのほうがザワザワしないで聴き取りやすいね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 06:20:28.67 ID:eKkUybx60.net
Harman KardonのFLY TWSってどうでしょうか?
N6Proとどちらにしようか迷っています。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 06:23:49.72 ID:rjjj5Y62M.net
>>123
ワイは20分の1!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-sCQK):2020/06/18(Thu) 07:08:22 ID:j1IRr84Aa.net
>>82
amironは流石に値段倍違わんか?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-TcO9):2020/06/18(Thu) 07:17:39 ID:HZV0EoSNd.net
AZ70ホワイトノイズ消えたな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 07:37:47.28 ID:5tn4nl9ed.net
2proの時と同じ流れ
たまにアップデートで解消された事を知らないアンチが来てもボコボコに叩かれて黙るパターン

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 07:40:21.11 ID:syhI43K7M.net
またHDSSが電気的な音調だと思ってるアホが出てきたのか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 07:42:55.34 ID:Wsu4CVHE0.net
>>134
消えてはいないと思うけど確実に減ったね。
次のアプデでは操作性のさらなる改善を期待。
木綿2の操作性に比べると、やはりノイキャン→アンビエント→オフの切り替えは鬱陶しく感じる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 07:44:07.82 ID:CTE+GeWJ0.net
てかホワイトノイズ軽減や、疑似マルチポイントやらイヤホン操作の変更て、ファームアップデートで改善出来るんだな・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/18(Thu) 08:03:41 ID:rRuOUVVvM.net
>>132
ナス込みで言われましてもw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-si3G):2020/06/18(Thu) 08:09:41 ID:nOn/c+xLa.net
>>136
そんな事言ってるの誰も居ないと思うが、n6proのHDSSみたいなユニットの背面の音をコントロールする技術、まともなメーカーなら似たような事をどこでもやってる事だからあまり何とも思わないな

でもメーカはパッと見の人がスゲーって思って買っちゃいそうな説明の書き方してるよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-XaoY):2020/06/18(Thu) 08:14:52 ID:kqTHdc0Xx.net
防水無ってのは少しの汗とか水滴でもアウトなんだろうか?
glidic tw-7000かgalaxy buts+の外部音取込み試してみたいんだが、着けながらスポーツは無理?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 08:47:31.33 ID:uwS8n6Z80.net
AZ70 販売再開されたんやな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 08:59:17.71 ID:sn5qu+8s0.net
例のステム構造、こっそり改修してたりして

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 09:13:58.25 ID:rp4zzrJ0d.net
疑似マルチポイントって言葉をたまに見かけるが
マルチポイントの特異性は文字通りマルチに接続を維持できる事で
ペアリング切り替えの簡易さとはまた別の話だから誤解を招きかねない言い方だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b679-Epcz):2020/06/18(Thu) 09:36:14 ID:Xv80a4sZ0.net
>>101
両機種所有だが中高音に関しては無音状態でのホワイトノイズを除けば
AZ70Wに勝てる機種は今のところない
N6 PROを否定するわけじゃないが比べたときの差は大きい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-sAM2):2020/06/18(Thu) 09:41:52 ID:wWbavH/jp.net
ホワイトノイズ消えた書き込みはいいが、そもそもANCはどうなったの
ノイズ軽減してノイキャン性能も軽減してたら本末転倒でしょう
所持してる人お願いします

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-W6da):2020/06/18(Thu) 09:48:10 ID:fJfv5JOZM.net
俺は料理や整備、運転してるときにマルチポイントである必要があるので疑似とか無理

って言おうとしてMacrodroid使えば自動で切り替えできるかもと気付いた
着信をトリガーにして接続させればいいってことだよなあ
持っていたら試すんだがさすがに可能かどうかわからんものに3万いくら払うのは躊躇う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8368-Wn/e):2020/06/18(Thu) 09:55:00 ID:4w8G1znX0.net
>>147
料理はともかく整備や運転でTWS使うなよ、個人的な整備なら勝手にしろだけどな
少なくとも書き込むな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 10:11:39.16 ID:oNvh6Ff/0.net
そんなに怒らんでもとは思うけど
整備は別にいい、ただ運転中のTWSはウンコだと私も思います
通話用のヘッドセットがおすすめだよ
TWSしか興味ないなら、、せめて運転中は何もつけずがいいかも

VOYAGER3200はおすすめよ
VOYAGERシリーズの中でも特にコンパクトだけど
通話性能はさすがで、TWSの比じゃないです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 10:15:59.15 ID:9ka2BTjud.net
AZ70アップデートでケース出してからのBT接続速度も確実に速くなった、
耳に付け終わると同時くらい

・・・さすがに運転中は怖くて付けられねーよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-yDbK):2020/06/18(Thu) 10:33:53 ID:JLyTHLjhM.net
>>148
さすがに時代遅れじゃね?あんた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-1/Nl):2020/06/18(Thu) 10:36:46 ID:BkL7gvoC0.net
片耳だろうが外音取り込みだろうがどんな理由があるにせよ運転中に耳塞ぐ奴は救えないわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a68-Wn/e):2020/06/18(Thu) 10:44:16 ID:/rgtsvh/0.net
>>151
時代遅れ!?
意味わからん、片耳なら問題ないと思うけどね
両耳はまずいだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-eMqh):2020/06/18(Thu) 10:48:26 ID:W52hW4jwp.net
>>146
ノイキャンレベルは変わってる感じしないかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-yDbK):2020/06/18(Thu) 10:48:31 ID:JLyTHLjhM.net
ごめん常識的に方耳だと思ってた
方耳使いでなんで文句言ってんだろうって

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a68-Wn/e):2020/06/18(Thu) 10:56:46 ID:/rgtsvh/0.net
>>155
いやTWSだから両耳なんだろって俺も思い込んでた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-cMI/):2020/06/18(Thu) 10:56:49 ID:sn5qu+8s0.net
本人が思っている以上に注意力散漫になるからね 片耳も同様
スピーカー経由の車内通話ですら出来るなら避けた方が良い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Qykn):2020/06/18(Thu) 11:01:17 ID:sbEGdHsVa.net
AVIOTのTE-D01iとかいう女ってこんなのが好きなんだろ?って押し付けがましいイヤホン

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-1/Nl):2020/06/18(Thu) 11:18:19 ID:oNvh6Ff/0.net
>>157
さすがにそれは問題ないと思う
いやそれもだめ!っていうなら、車乗らないほうがいいわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ugfA):2020/06/18(Thu) 11:30:17 ID:6OkuMnKua.net
運転中のイヤホン着用は道交法違反では無いけど大音量で聴いてたりして
周囲の音が聞こえなくなる状況だと安全運転義務違反になる

なので再生してなくてもノイキャンが効いてると違反にはなる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-PpfA):2020/06/18(Thu) 11:42:24 ID:ZiQhXrOsM.net
>>160
法律的にはそういうことになってるが、地方によって警察の判断が違うみたいだよ。イヤホンしてるだけで違反という地方もあるらしい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-vcN1):2020/06/18(Thu) 11:54:07 ID:x0iPYkt3d.net
>>141
防水なしは濡らしたら当然アウト
ジムで使ってたら一週間でmomentum free壊れたわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-vcN1):2020/06/18(Thu) 11:57:52 ID:x0iPYkt3d.net
運転中はグレイゾーンすぎてスレで話題にするには重すぎるな
まだ喧嘩してた方がマシやもしれん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-obMk):2020/06/18(Thu) 12:01:40 ID:sib0+I810.net
違反じゃなかったらいいのかよ
普通に考えたらわかる事
今どきの奴ってこんな考えのガキばっかりだな
罰がなかったら、特定や見つからなかったらとか
外面だけは良いんだよなこういう奴って
陰険と言うかさ、近寄りたくないわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-1/Nl):2020/06/18(Thu) 12:05:42 ID:oNvh6Ff/0.net
落ち着いてください

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Q9wd):2020/06/18(Thu) 12:27:45 ID:mymzHz0Ar.net
違反じゃなかったらいいんだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba68-MS8U):2020/06/18(Thu) 12:29:45 ID:Wflozn7s0.net
>>160
各県にイヤホンに関する条例があって、道交法ではそういう条例を守るのか決まり
たから県によって道交法違反になる条件が違う

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 13:18:14.18 ID:ANevivBir.net
>>47
いつも通り糞ニクス厨が先に沸き始めたなwww
お望みどおり参上してやったぞいwww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 13:22:05.20 ID:rDYmbLLU0.net
ぞいとかもう気持ち悪さしかないな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 13:51:41.68 ID:RZXsSpvfa.net
az70wはどんな感じ?
夜になるまで使えないから俺に期待をさせてくれ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 13:57:49.58 ID:diaTDFTLd.net
木綿2もAZ70も両方手放したけど冷静に考えてもう一回買うならAZ70だな
木綿は操作性や音場ひろいけど音に輝きがないわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 13:57:57.46 ID:Xo5cQW4u0.net
N6 Pro で eufonius の sign という曲を流すと、ボーカルの囁き系の声のかすれ気味の部分がビリビリした音に変わってた。かなり曲を選ぶイヤホンだと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 14:07:11.03 ID:HBqoEq2a0.net
AZ70Wって聴いたことないんだけど低音も過不足なく出るの?
中高音が明瞭なイメージはしてるんだけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 14:10:29.30 ID:RZXsSpvfa.net
>>173
イコライザいじらないと、低音好きには物足りないと思う。
プリセットでバスエンハンサーってのがあって、それにすると低音が前に出てくる感じになってすごくバランスが良くなる。
レビューとかだとドンシャリって言われてる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 14:12:15.51 ID:oNvh6Ff/0.net
皆さん外で音楽聞いてるの?
音楽を常に聴く、みたいなライフスタイルは
24歳ぐらいでパタっとなくなったんだけど
ほぼラジオかニュース聴きつつ通話待ち

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 14:22:36.44 ID:9ZOZ5E0v0.net
>>175
オーディオやるまでは好きなアーティストやジャンルしか聞かず、外で聞く事もあまり無かったけど、音源の良さや質の高い音源に気づくようになってからがとても楽しくって1人で移動中とか頻繁に聞いてる

外ではインスト系を聞く事が多い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 14:25:09.15 ID:HBqoEq2a0.net
>>174
レスありがとう。
イコライザーの方で音質のモードが変えられるのは魅力的だね
木綿2も音場広いし解像感も高いしかなり気に入ってるけどどうしても高音が苦手なのか
抜けがよろしくないのでAZ70W買い足そうかと思案中です。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-5hbo):2020/06/18(Thu) 15:07:53 ID:0xdjs1Na0.net
AZ70は低音出てるぞ
ただ締まりがないだけで

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-ZMhM):2020/06/18(Thu) 15:19:32 ID:+zxcSyqir.net
木綿2はどこも売り切れですね
ほしいが残念

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-vcN1):2020/06/18(Thu) 15:53:39 ID:x0iPYkt3d.net
なんというか、メーカーの音作りの傾向も知らず視聴すらせず買う人多いのな
ゼンハイザーがアニソン向けのチューニングで出した商品なんてないぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 16:02:45.68 ID:0jKroS0TM.net
アニソンとは(哲学

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 16:07:10.88 ID:0xdjs1Na0.net
AZ70の低音は
ホースの先端絞らずに
無駄に放出した感じ

まあホール行って生オケとか聴くと
ホース絞って圧かけたような低音など
自然界には存在しないのがわかるが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 16:10:12.64 ID:GTZzMBz3M.net
>>182
6畳くらいの部屋に押し込んで演奏したら行けるんじゃね?
入らんか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-a6FM):2020/06/18(Thu) 16:29:25 ID:BingENa/d.net
木綿2とAZ70併用してみたが結局木綿の方が圧倒的に手にする率が高い
地下鉄なんかでどうしても耳栓が欲しい時くらいかなAZ70付けるのは
普段は地下鉄でも木綿を付けちゃうね
AZは音の線が細すぎて声も楽器も実体を感じられない
でよく拡大して見たら実線でもなくて凄い細かいドットの点線だったみたいな
そこがデジタルっぽいんだろうな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-1/Nl):2020/06/18(Thu) 16:33:02 ID:BkL7gvoC0.net
恥ずかしい話汗だくになるほどの運動なんてもう何年もしてないから聞きたいんだけど、
ジムだのランニングだのしてると汗ってイヤホンにまで滴るものなの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9pup):2020/06/18(Thu) 16:37:34 ID:nxCbbnvta.net
木綿アプデしたけど全然いいじゃんこれ
久しぶりにピアノオンリーの音楽とか聞いたけど素晴らしいわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-PpfA):2020/06/18(Thu) 16:42:27 ID:jeY96qnv0.net
音楽を聴くための木綿2、音を聞くためのAZ70という感じ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-HKig):2020/06/18(Thu) 16:45:56 ID:HBqoEq2a0.net
そうなんだよね木綿2の4.8のアプデは行き切った感あるんだよね
だからこそ初代木綿の方が音良かったとか聞くとマジで?!ってなる
だからといって今更自然放電の初代木綿買うよりかはキャラが違うAZ70W買うかってなるかなー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a8-stvR):2020/06/18(Thu) 16:48:58 ID:9UziW69L0.net
もう木綿とテクニクス論争はやめよう
豚肉好きな人に牛肉の方がうまいからって言ってるようなもんだよ
うん、
我ながらいい例えだわ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-S0Yx):2020/06/18(Thu) 16:58:32 ID:cf/BiaUAd.net
きのこの山やフローラと違ってどっちもいい物だからな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-TzdS):2020/06/18(Thu) 17:13:24 ID:diaTDFTLd.net
マグロの赤みと中トロの議論か

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-HKig):2020/06/18(Thu) 17:27:56 ID:HBqoEq2a0.net
173だけど今回の流れは論争ではなくて知らない事をAZ持ちの方に教えて貰っただけだから有意義だと思うよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:13:54.32 ID:/0IKQpwvd.net
n6よりファルコンの方が音質良いに決まってるだろ!
n6ステマに絶対に騙されるなよ!(カバオ)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:19:40.21 ID:1vbIQhOqa.net
>>189
鶏肉さん…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:30:29.52 ID:Wsu4CVHE0.net
>>189
例えに感動

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-EWGt):2020/06/18(Thu) 18:43:15 ID:uqSw3vIS0.net
じゃあ次はどっちが牛肉かで争うか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-PpfA):2020/06/18(Thu) 18:45:58 ID:8XUinzlBM.net
普通に考えて、木綿2が牛肉、AZ70が豚肉、ソニーが鶏肉じゃない?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-uq3r):2020/06/18(Thu) 18:51:05 ID:5wMmVh9D0.net
何をどう普通に考えたんだい?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9pup):2020/06/18(Thu) 18:52:07 ID:nxCbbnvta.net
せやな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-HKig):2020/06/18(Thu) 18:52:11 ID:HBqoEq2a0.net
肉スレにだけはならんでくれ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-stvR):2020/06/18(Thu) 18:52:51 ID:P/J7ghO30.net
>>196
その考え方が論争を生むんだよ
189はどっちがどっちとか牛肉より豚肉の方が劣ってるってことではなく豚肉の方が好きな人に牛肉の方が美味しいからとか値段が高いからとか栄養があるからとかいかなる理由でもマウントを取ることをやめようって話でしょ
豚肉にはこんないいところダメなところがある
牛肉にはこんないいところダメなところがある
最終的にはどっちが好みかは食べて自分で決めなさいってことだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9pup):2020/06/18(Thu) 18:53:40 ID:nxCbbnvta.net
俺は豚肉好きやで

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aec-H/9o):2020/06/18(Thu) 18:55:29 ID:LjqNHw930.net
焼いた肉より生の肉の方がいいよな 勝手に変な調理すんなって思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e74-1px9):2020/06/18(Thu) 19:01:04 ID:EoX/IEHt0.net
俺はシャトーブリアン

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa77-nOdr):2020/06/18(Thu) 19:02:01 ID:Bx5TjWDN0.net
AZ70Wは光沢液晶、木綿2はノングレア液晶

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-f3e5):2020/06/18(Thu) 19:04:03 ID:waaoXmvw0.net
>>180
アニソンどころかJ-POPすらチューニングサンプルに入ってないでしょ。欧米人が好む曲ならジャンル問わず最強だし、アニソンにまったく興味ない人間からしたら無問題だけどね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/18(Thu) 19:12:52 ID:k2z2gx1C0.net
>>145
(あくまで個人の感想です)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-si3G):2020/06/18(Thu) 19:12:56 ID:9ZOZ5E0v0.net
ゼンハイザーのチューニングサンプルは、ポップスは入っていなくても、インストやアコースティックやクラシックは入ってるだろうね
日本人が聞く曲がアニソンかポップスだけで無いから欧米人だけが好む曲にチューニングされているという考えは間違い

そもそもJ-POPがチューニングサンプルに入っていない事を証明する事も出来ないし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-f3e5):2020/06/18(Thu) 19:15:27 ID:5T5U5Esf0.net
>>188
初代木綿のほうが良かった説は、カスタムおやじとかいう人がブログで書いてるのがこの板で紹介されてからまことしやかな定説として広まった印象。あくまで個人の好みの話だと思うけど、カスタムおやじさんってこの道のオーソリティーかなんかなの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/18(Thu) 19:16:16 ID:k2z2gx1C0.net
>>164
本当にその通り
車でなら普通に音出せばええやろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-DCw/):2020/06/18(Thu) 19:16:22 ID:uwS8n6Z80.net
>>208
アニソンは無いだろうなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-f3e5):2020/06/18(Thu) 19:18:51 ID:5T5U5Esf0.net
>>208
日本人「だけ」が聴く曲は眼中にないだろうなって話。まぁそりゃ証明なんかできないけどね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-I5ry):2020/06/18(Thu) 19:19:49 ID:ebDc3p5Ta.net
>>177
木綿2は聴いたことないから比較はできないやごめん。
ただ木綿2使ってる人がよくいう、音のこもりは全くないからそういう意味では高音の抜けがいいのかも。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-I5ry):2020/06/18(Thu) 19:24:17 ID:ebDc3p5Ta.net
az70をアプデしたけど、ちょっとノイキャン弱くなったか?
電車の音が今朝よりほんのりでかく感じる笑笑

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-si3G):2020/06/18(Thu) 19:27:37 ID:9ZOZ5E0v0.net
>>211

>>212
アニソンは確かに無いかなぁw
J-POPはワンチャンありそうだけどなー
無いかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-HKig):2020/06/18(Thu) 19:37:04 ID:HBqoEq2a0.net
>>209
188だけど自分もカスタムおやじさんのブログ読んでたけどM3のエージング記事で
「~時間、大化け始まる」とか書いててこの人当てにならないと感じたけどね。
っていうのも自分もM3持ちだけど箱出しから十分いい音してたからさ
ただ初代木綿と木綿2はサイズも違うしノイキャン付きだし音に違いはあっても不思議じゃないとは思ってる
今度の休みに初代木綿試聴しに行ってどれだけ違うか確かめてみる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 19:41:41.62 ID:HBqoEq2a0.net
>>213
レスありがとう。
めちゃくちゃAZの音に興味あります、初代木綿と一緒に試聴しに行ってきます!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 19:47:28.28 ID:5tn4nl9ed.net
AZ70Wと木綿2の両方持って通勤するけど移動中は明瞭度の高いAZ70Wの方を使っちゃうね
木綿2もこもってはいないけど低音がボーカルにかぶる曲だとボリューム上げたくなる
AZ70Wは2proほどではないけど音がこっちに向かって飛んでくる感じがする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 19:53:23.37 ID:H6FLMFrL0.net
>>216
眉唾呼ばわりしつつも自分の耳で比較したわけじゃないから興味あります。ほんとに木綿1が凄いのかもしれないし。レポしてくれたらうれしいです。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 19:55:38.22 ID:H6FLMFrL0.net
>>215
よく言われる「籠もって聴こえ」て違和感があるのはたいていJ-POP、それも王道系J-POPな気がする。洋楽だと、原音とは違ってるなと思うことはあっても、それが違和感にはつながらない感じ。個人的には籠りというより独特な色気があってより魅力的な響きに感じる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 19:57:12.92 ID:iwF3tjweM.net
ここの連中には常にイヤホンは2機種位しかないのかという感じで特定の機種ばかり話すのな
で、それぞれの信者が叩きあう
一昔前は過剰なXM3上げ、今は木綿2上げ
XM4やBOSEが出たら木綿2叩きしてそうw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:00:59.48 ID:HBqoEq2a0.net
>>219
了解です!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:07:46.52 ID:hl2yVkskF.net
>>212
アニソンの売上って国内よりも海外の方が大きいらしいから、日本人だけが聴く曲ではないけどな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:11:15.38 ID:LN/jNoNL0.net
実際アニソン受けの良さそうな中高音スッキリクッキリ系の味付けにすればこのスレでも評判良いし日本人はキモオタばっかだってはっきりわかんだね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:11:59.61 ID:lHvhNWhxp.net
アニソンはジャパンチューニングを謳ってたメーカーので十分でしょ
日本人はアニソン国家と海外でも認識されてるし
ジャパニーズヘンタイみたいにアニソンもジャパンカテゴリになったからな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:12:49.34 ID:yO6DlhHI0.net
アニソンに親を殺されてしまったイヤホンオタクの集い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:17:39.02 ID:LN/jNoNL0.net
とりあえず篭もる篭もるって言いたいだけのキモオタ共はボーカル主張しまくったキンキンの味付けの高域特化イヤホンだけ買ってろや

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:18:36.34 ID:4dZE9vZQp.net
E8シリーズがそういう層に人気なのは事実
ソースはTwitterで使ってる人を調べるとだいたいアニメアイコン

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 20:20:33.08 ID:4dZE9vZQp.net
E8の新型すぽるとが出るんだってさ
https://www.bang-olufsen.com/ja/earphones/beoplay-e8-sport?variant=beoplay-e8-sport-oxygenblue

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-Kuhj):2020/06/18(Thu) 20:26:16 ID:hl2yVkskF.net
>>227
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/momentum-true-wireless-2
RTINGSが音響分析した結果木綿2は高音が籠もってるって評価してるけど、カナダのRTINGSもキモオタなのか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-56eO):2020/06/18(Thu) 20:38:05 ID:UrTFahzqd.net
>>221
木綿2発売以降は過剰な木綿2上げAZ70W下げ
一昔前は過剰なエアプ上げXM3下げ
単に日本企業叩きたいだけだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/18(Thu) 20:39:04 ID:RZUFKzlJM.net
>>226
やめたれw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-hO6o):2020/06/18(Thu) 20:39:22 ID:tQb9BkpYM.net
日本のオーヲタはアニソン大好きな人多いんやろなって思うよね
低音少しでも出てたら発狂するようなのめちゃくちゃおるし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/18(Thu) 20:46:07 ID:iHSAS21B0.net
>>230
バージョン初期のやつだっけ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-a6FM):2020/06/18(Thu) 21:02:44 ID:BingENa/d.net
オーディオヲタじゃなくスピーカー置けないようなポータブルオーディオヲタクとかいう新種にアニヲタが多い
それを上手く騙して儲ける市場を作った立役者がイーイヤホン

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-vcN1):2020/06/18(Thu) 21:04:04 ID:vwYu5PDm0.net
>>221
sonyとboseに夢見すぎ
sonyは音質面で少なくともxba-n3以上のもの作らんと今の2つには対抗できんから今の相場よりワンランク上のハイエンド機作らんと無理
boseは論外
もしこのスレでboseが最高とか言い出すやついたら、あっ察しって感じだね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-vcN1):2020/06/18(Thu) 21:09:07 ID:vwYu5PDm0.net
>>233
ハイレゾが出始めてからアニヲタがオーディオに手出し始めたの目立ってきたねぇ
マーケティング的に金に糸目をつけないオタク層をターゲットにしたのは大成功だと思うよ
アニソンが高音質で聴くに値する程マスタリングに拘ってるかどうかは別としてね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/18(Thu) 21:12:32 ID:iHSAS21B0.net
俺も店頭でxm3とaz70w試聴したけどTechnicsの圧勝だった印象
その後結局木綿2にして後悔はしてないけどね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-RM6H):2020/06/18(Thu) 21:24:54 ID:erIraRmJ0.net
EDMみたいな、ザ·デジタルサウンドみたいなジャンルには、何が向いてますか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db71-LsDy):2020/06/18(Thu) 21:35:07 ID:UKw/VKob0.net
ほんとうに誠実な人はその問いに答えることは出来ない
自己主張と承認欲求の塊だけがその問に答える

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:22:58.53 ID:jXwwFCdm0.net
>>231
XM3は今の木綿2並みに上げられてたが
ノイキャンなければクソみたいに
木綿やE8あたりが叩かれてた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:46:59.37 ID:k2z2gx1C0.net
ヤマハ人気ないな
1月予定だったのに延びすぎ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:47:59.07 ID:k2z2gx1C0.net
E3Aがコスパ高すぎるから期待してるのに

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:48:03.72 ID:yroJtmDcM.net
ヤマハの1万もしないやつってどんな音なの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:49:09.71 ID:UCP5FSA20.net
SONYはウォークマンのチューニングテストにPerfume使ってるらしいからイヤホンもそうなんじゃね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:49:38.80 ID:Xo5cQW4u0.net
>>239
完全ワイヤレスはサイズ制限からバッテリーもアンプも弱いので、低音の再現性はしょぼいです。他の製品ジャンルから探すか、音質で妥協するか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 23:01:54.27 ID:k2lfyPmX0.net
>>244
xm3とそれもってるけど、xm3より原音忠実でドンシャリ求めてる人には合わないかもしれない。でもリスニングケアオンにすれば結構きれい。値段にしてはかなり音いいと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 23:05:13.13 ID:HdgwR8TwM.net
>>247
そうなんだ、ずっとE8使ってた人がそれの方が音良くて買ったとか言ってたから気になってた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a70-zoVe):2020/06/18(Thu) 23:40:04 ID:pwoeiMXg0.net
>>239
agの04kでいいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-3Tn5):2020/06/18(Thu) 23:55:08 ID:ncpHkvqj0.net
AZ70Wの音質は空間的ではあるんだけど、なんか全体的に薄っぺらいんだよな
解像度が高い割には音の奥行きが全然感じれない

万人受けの音質ではないなこりゃ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61a-f3e5):2020/06/19(金) 00:47:51 ID:KlBpDZh20.net
>>223
海外にも一定数アニオタが存在するのは、もちろん知ってるよ。こちらの書き方が悪かったですね。言いたかったのは、国別ヒットチャートで日本チャートに「だけ」ランクインしてるような曲を想定した音作りはまずしてないだろうってこと。アニソンをメインで聴くなら、明らかに向いてない木綿2を買っても満足できないと思うので。225の方が仰るようにアニソン上等の国産メーカーが最適だと思う。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb9-KCDI):2020/06/19(金) 00:55:26 ID:4sgp7zic0.net
アニソンはどのスピーカーやどのイヤホンで聴いてもいいぞ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-wQmM):2020/06/19(金) 01:14:40 ID:b+ORYsTh0.net
8vividってブログにホワイトノイズはアプデで改善なしってあるけど、本当にテクニクスのホワイトノイズ改善されたの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-eMqh):2020/06/19(金) 01:16:44 ID:aUWSxJn60.net
>>253
かなり改善されたよ
こればかりはそのブログが間違ってると思うが、
自分で試聴してみてってしか言えないわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:01:49.83 ID:/54ZVEqR0.net
アニソンとかそれこそaviot使ってやれや Japan Tunes()やぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:29:45.58 ID:8c7QN+qx0.net
他スレでAVIOTをアニオッタと蔑称してる奴が居たなw
まぁアナウンスに堂々と萌声優とか起用しちゃう所だし
企画・開発にオタが混じってるのは確かだろうが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:33:03.35 ID:4sgp7zic0.net
そういうことやっちゃうと、ピンポイントてその声優のファンでもなきゃ逆に避けるわ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:58:44.14 ID:f9vpTlyDx.net
ケース使用時の最大再生時間がどれだけ長くても、イヤホン本体の再生時間が3時間とかだとあんまり意味無いよな。
耳に付け続けれる時間は少なくとも4,5時間は欲しい。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 03:12:49.39 ID:WzN8ipq/d.net
>>253
ホワイトノイズ体感7割くらい減った

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 03:29:29.04 ID:7n/twjC3a.net
HUAWEIのノイキャンのってどうですか?
使ってる人いますかね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/19(金) 06:03:49 ID:+9BVTsw80.net
アプデ前からホワイトノイズは誤差範囲でこれくらいなら他のtwsと変わらんよって言ってた人たち元気にしてるかな
やっぱり内心はノイズ気にしてたんやなって

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-cMI/):2020/06/19(金) 06:16:41 ID:8c7QN+qx0.net
アプデで音質良くなった!って騒いでた人達も元気だと良いよね
あれは微笑ましかった やっぱり自分を騙してたんやなって

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-HKig):2020/06/19(金) 06:50:18 ID:qBgloJ170.net
>>262
AZ70のホワイトノイズ問題と木綿2の音質云々は全く別の話じゃない?
AZ70の最初から誤差って言ってた人たちは流石に内心我慢してたんだろうとは思うけど
木綿2がアプデごとに音質改善していったのは事実でしょ、自分を騙してるとは違うよ
どっちとも機種名出してないからAZ70と木綿2の話じゃなければいいんだけどね
冷笑と皮肉って穴があると見当違いで厳しいよね、自分のレスも含めだれもハッピーにならない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/19(金) 07:09:05 ID:6F1epFV6M.net
aviotはゴミ代表
アニソンもn6proが正解
ただs音が多少刺さる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 07:44:07.79 ID:o1RSqd2+a.net
金曜に近付けば近付くほど無益な論争は増える

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce24-8I0y):2020/06/19(金) 08:02:52 ID:uIZ5eQcZ0.net
mobvoi Tic Pod2良かったわ
アプリのイコライザーも便利だし、1万ちょいのインナーイヤーであれなら満足

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-XaoY):2020/06/19(金) 08:16:07 ID:f9vpTlyDx.net
音楽再生時間5,6時間
外部音取込み
防水(スポーツで汗だくでも平気な程度)
通話可能

この機能があって1万円代のってある?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1764-BaLH):2020/06/19(金) 08:27:14 ID:+gTXJYlA0.net
>>261
気になるレベルじゃないけど、ホワイトノイズはあったんだからそれが減ったってだけの話じゃない?
なんとかして皮肉言わないといけない病気にでもかかってるのか?

ホワイトノイズ無いと言ってた人達のことは知らん。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-UJ/R):2020/06/19(金) 08:43:52 ID:ECCv60fcd.net
だからn6とファルコンをちゃんと比較しろって言ってんの!!!!!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-eMqh):2020/06/19(金) 08:49:52 ID:aUWSxJn60.net
>>261
俺はどっちかと言ったら気にして無かったよ
音楽流せば全く気にならなかったからね
今回は無音でも気にならなくなったって感じ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-1dVX):2020/06/19(金) 08:50:59 ID:gnUPw3l3M.net
>>263
アプデ前もアプデ後もノイズ気にしてないけどノイズを我慢してまでイヤホンを使うことが理解出来ない
ちなみにAZ70W、N6Pro、FALCONを持って曲と気分で使い分けてる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-W6da):2020/06/19(金) 08:59:24 ID:zbRd460w0.net
>>148
整備と運転中は片耳で何も聴いてなくて付けてるだけなのがほとんど
聴いてても整備中のラジオ
定期的に交通情報が入るから
なんでそんな怒られなきゃいけないんだ……
>>149
5200とminiとboost持ってるよ
ガレージが別宅だから複数持っていきたくないんだ
TWSで全部できたら助かる

避けたほうがいいのはわかってるよ
仕事なんだよ
緊急班だから電話に出なければいけないし、向かいながら打ち合わせる必要がある
プライベートの電話は取っていないし、回線の保守なのでそうやって一刻も早く復旧しないといけないんだわ
音楽聴いてるって書いてないのに決めつけないでお願いします

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-sCQK):2020/06/19(金) 09:07:08 ID:FP+KTwNva.net
有線でBA12の多ドラとか使ってた身としては
もうホワイトノイズとか余程じゃなければ気にならなくなったわw
今はもうTWが便利すぎて有線使う気になれん
散々言われてた2proのアプデ前さえ気にならんかったな
聞こえないんじゃなくて聞こえてるけど気にならない
無いに越したことはないけども
慣れてしまええばなんとでもなるさ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-cMI/):2020/06/19(金) 09:09:51 ID:8c7QN+qx0.net
>>272
憶測で決め付けられるのを避けたいのであれば
後出しせず先に情報出しておくのが良いんじゃね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-vcN1):2020/06/19(金) 09:27:15 ID:QIDQCjEWd.net
>>272
というかTWSである必要性が全くないよね
片耳ヘッドセットが最適解でしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 09:43:33.91 ID:GsFkqVoSM.net
>>274
聞かれてもないのに長々とおことわりを書くのは躊躇われます
いちおう通話って書いてるし、普通に考えて運転中に両耳で音楽聞くわけないです
あなた自身は当然のようにそんなアホなことしないでしょ
俺も同じです当然そんなことしません
なんで俺だけアホなことをする前提なのか理解できません
運転中も整備中も片耳で、外音取り込み最大で放置ラジオ音量小ですね
両耳でもつけていないのとあまり変わらない程度に聞こえますけど、それでも両耳はやりません

>>275
ですよね
だから今は5200も使っているけど、両耳から片耳への繋ぎ変えが面倒だし、紛失しやすい
家や、外でも休憩なんかでTWSで音楽を聴くんだけど、そちらに統一したいなあっていう願望
いつか高くてもいいから音質も通話も良いマルチポイントのTWSが出たらいいな的な
今は存在しないから、マクロドロイド等で工夫して頑張りますというのが元の書き込みです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 09:48:23.34 ID:GsFkqVoSM.net
すみません最初の聞き込み後に緊急出動が発生してさっきまで対応していたので100レス以上の遅レスに気付きませんでした
元のレスは運転中に両耳で音楽聴く話ではないです
スマホ2台通話との両立のため、70Wの疑似マルチポイント的な接続切り替え手順を利用して、
MacroDroidのマクロで着信をトリガーにして切り替え発動させて実現したいなというレスでした
これ以上元の話と違うことで議論しても意味がないのでごめんなさい消えます

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-cMI/):2020/06/19(金) 09:54:00 ID:8c7QN+qx0.net
早口でまくし立てるタイプの人なんだな、って事は
何となく分かった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-228I):2020/06/19(金) 09:54:27 ID:1gebLHoUr.net
N400のバッテリー予想以上に減り早くてちょっと萎えてる…自然放電なのか、朝の通勤でつけようとすると切れてることもしばしば。他は文句ないが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 10:31:59.91 ID:tP7IiDVF0.net
で、何が言いたいんです?
って言われるタイプ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 10:59:33.24 ID:o2X5BVQj0.net
誰が誰に喧嘩吹っかけてるか
もはやよく分からん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:17:40.47 ID:HaOkP8MNa.net
KlipschのT5ってどういう音なの!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:27:50.01 ID:H1XxnOdTa.net
自分の意見は絶対、否定する奴は工作員って奴らばっかりだし、そんな奴らは声が大きい方が勝ちだと勘違いしている
話は変わるけどここの人達は音質でばかり優劣をつけたがるけど、一定水準以上の音が出てるの前提で
それ以上の音質より接続性能とか装着感とかの方が大事なんじゃないかと思うんだけど違うのかな?
使用環境や耳の形状の個体差で結果が変わるからマウントとれない部分の比較はしないの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 11:32:55.34 ID:lkLjGTTu0.net
>>283
ジャンル制約により、その一定水準の音ってのがまだ出てないのが問題。
ここの連中はみな心の中で飢えているんだ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 12:20:21.56 ID:3DNFFBMwa.net
いや俺もaz70wのホワイトノイズは全然気になってなかった人の一人だよ
だから1/20とか言ってる人どんだけ最初聞こえてたんだろうと

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 12:33:27.07 ID:gnUPw3l3M.net
>>283
もちろん接続性能と装着感が音質より大事だけど耳の個人差と運用環境が違いすぎて比較しようがない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 12:51:22.45 ID:CXCU43bzd.net
>>277
運転中の使用を仄めかせばツッコミ入るのはしょうがない
話を聞けば普通の人なら言いたい事も理解できるし気にするな
所謂疑似マルチポイントと言われがちな動作をする機種はXM3を始め他にもあるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 13:38:02.67 ID:pa8zt6zLd.net
>>267
TE-b01d mk2

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-hvPs):2020/06/19(金) 13:54:34 ID:WoXmt2vhd.net
長文は構っちゃダメ
大抵キ印だから
すでに香ばしい匂いが漂ってるでしょ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 14:04:49.57 ID:iSeBiBR40.net
こんだけ木綿だテクだ言うて、音質語って
実は、そんなにいうほど音楽聞いてないよね

音質テストのために音楽を聴くけど
普段、イヤホンでそんなに流してないと勝手に思ってる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 14:29:26.08 ID:6F1epFV6M.net
>>282
ゴミ
買うな
以上

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:16:03.14 ID:oCsoyuamF.net
>>267
1万円台の外音取り込みってあんまり効果ないか音量下がるやつしか記憶にない

防水イマイチだけとGalaxy Buds+とか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:17:30.33 ID:eWnQszHT0.net
>>290
自分の持ってる機種でマウント取りたいだけの自称オーヲタのおっさん達だから

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:18:51.11 ID:3F7liruup.net
>>267
値段下がったjabra 65tシリーズ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:29:43.56 ID:gkn/gazza.net
週末近いからか書き込みレベルの低い連中が群がってて草

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:34:05.53 ID:uzwL5MdRM.net
>>267
ぴったりなのが出たぞ

ワークアウトを後押しするパワフルサウンド。完全ワイヤレスイヤホン “E9truly wireless” を新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000013593.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:41:25.45 ID:PVOTNfZ7a.net
>>295
イヤホンの音量でかすぎない?大丈夫?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:41:51.54 ID:3YTmCVaR0.net
>>282
音はKlipschらしくすごくいい
デザインもいい
ただし装着性がかなり特殊だから店頭で試せないならおすすめできない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 15:46:50.44 ID:cbUjr77v0.net
>>282
音がどんなに良かろうとアプリも出ないし、長く使う気あるなら選択肢にいれない方が身のためやで

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bc-kbNt):2020/06/19(金) 17:38:12 ID:9nZv0ZPT0.net
>>290
大半のオーオタに言えることだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-1dVX):2020/06/19(金) 17:58:08 ID:gnUPw3l3M.net
>>290
イヤホンは外でしか聴かない
自宅では基本的にスピーカー、たまにヘッドホンで聴く

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-/bXh):2020/06/19(金) 18:16:15 ID:DneBHw90p.net
モメンタム2はiPhoneと組み合わせると音量が小さいから使いにくい
iPhoneだとボリュームを最大にしても音が少し小さくて不満だったからBT用に別にDAPを買う羽目になったわ
モメンタム2の機能には満足してる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-LsRu):2020/06/19(金) 18:27:54 ID:pSsPsU/Bp.net
SP800N試聴してきたけど、うーん...
extra bassを押しだしてる分重低音はバコバコ鳴ってたけど品がないというか、30分もすれば疲れるぐらい強めだった。中高音域はお察しでまあ酷かったな。接続性もバッテリーが10%しかなかったからかもだけど、店内でブツブツ切れるし。個人的に2万4000円の価値は全くないな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-5hbo):2020/06/19(金) 18:36:18 ID:o2X5BVQj0.net
>>302
設定→ミュージックの
音量制限オンにしてる
って落ちなら聞き飽きたぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-5hbo):2020/06/19(金) 18:37:13 ID:o2X5BVQj0.net
難聴っていう落ちも

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9pup):2020/06/19(金) 18:39:59 ID:3DNFFBMwa.net
木綿2とiPhone使ってるけど最大にしたら耳壊れそうになるぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6f3-7dqm):2020/06/19(金) 19:02:54 ID:iwaVvLd20.net
俺が使ってるスマホだとイヤホンBT接続してるときに別のイヤホンにBT接続すると極端に音量下がるわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-5hbo):2020/06/19(金) 19:23:54 ID:o2X5BVQj0.net
>>306
というか逆に最低音量大きすぎ
iPhoneだとAirPodsなら充分小さくなるが
5000円以下の中華ホンだとほぼ爆音
木綿もそれほどではないが大きすぎる。
ついでに書くとパナのAZ 70もでかい
意外とSONYは最低音量小さく取れる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-a6FM):2020/06/19(金) 20:05:24 ID:LFW2LWBKd.net
それはiPhoneが糞ってことですよね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/19(金) 20:23:22 ID:lkLjGTTu0.net
ただの音量の話で人により言ってる事が違うなんて、iPhoneは複雑怪奇なんだな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-/bXh):2020/06/19(金) 20:30:09 ID:DneBHw90p.net
浴び夫の01dは逆にデカかったぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a89-IXeA):2020/06/19(金) 20:36:31 ID:/1Q7QNiG0.net
新しく出たこのイヤピ気になるから誰か買ってレビューしてくれ

ttps://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct6291/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-YTuD):2020/06/19(金) 20:45:05 ID:vEjJ0SRda.net
>>282
ざっくり言うと高音キンキン系
高音ささらない人なら試して見る価値あり
フィット感いまいちなのとイヤピは純正しか変えられない点も注意

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-Qykn):2020/06/19(金) 20:46:34 ID:PoU3/nQH0.net
26日発売じゃなかったっけ?
フェンダーのやつみたく体温でフィットするように変形するイヤーピースだよね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:09:19.52 ID:jmGrg8DL0.net
音質気になるなぁ

316 :216 :2020/06/19(金) 21:13:50.84 ID:qBgloJ170.net
今日有給を取って木綿1と木綿2の違いを確かめに渋谷のビッカメに行ってきた
結論から言うと噂にあるような木綿1の方が音がいいという感想は持てなかった。
少なくとも音場の広さや解像感や分離感などに木綿2の4.8との違いはほぼ感じなかった。
因みにイヤーピースは両方ともsedna lightshortを使用した。
個人的には付け心地だけは木綿1の方が耳をしっかり噛んでくれて良かった印象。

聴いた曲はEMINEMのGozzillaやRadioheadのAirbagやPrefuse73のOne Word Extinguisherの序盤、JAZZはBill EvansのInterplayの序盤、邦楽はKing Gnuの飛行艇や乃木坂のサヨナラの意味

どちらも音の傾向は中低音が強く重心は低いが解像度は高い、打ち込み等も過不足なく鳴らす、しかし女性ボーカルは苦手なのも同様だった。
やはり高音が伸びないのは木綿1も同じだった。

関係ないけど小雨にも拘らず人の混み方がなかなか多かった。
土日を避けていなければここまでじっくり試聴出来なかっただろう。
しかしどちらもいいイヤホンなのは間違いないのは確認できただけ良しとしよう。
結果木綿1を買うという必然性はないという結論に至った。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:22:06.08 ID:QU31B/ZE0.net
>>316
長文お疲れさん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:24:50.95 ID:LeqZhi2L0.net
木綿1と木綿2を持ってるが、じっくり聞くには木綿1だね
音場の広さ(特に奥行き)や音の厚みが違う

でもわかる人にはわかる誤差だから木綿2だけでも充分だと思う

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:31:49.70 ID:aUWSxJn60.net
>>318
だからそういうコメント本当に気持ち悪いって
わかる人にはわかる誤差(俺には分かる)
みたいにマウントを含ませないで

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:33:07.17 ID:17LuQx+20.net
>>319
ここでマウントとらずしてどこでとるんだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:49:19.58 ID:FSHWUU7/0.net
まあ木綿2を早々に手放したり1を買い直した人にとったら
なんとしてでも1の方がいいと思いたい気持ちも分からいではないが
無理があるよね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:49:30.70 ID:3F7liruup.net
>>312
使いたいけど俺が使っているイヤホンには恐らくポン付けでは装着出来なさそう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:49:33.84 ID:aUWSxJn60.net
>>320
そもそもどの社会でもマウントを取るなって言ってんのよ
マウントを取る必要性って格闘技の世界だけでいいだろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:49:38.35 ID:FSHWUU7/0.net
まあ木綿2を早々に手放したり1を買い直した人にとったら
なんとしてでも1の方がいいと思いたい気持ちも分からいではないが
無理があるよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:50:58.37 ID:Q0zRVzin0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1260173.html

ジャービスええなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:53:40.46 ID:RO3VqxGr0.net
ゼンハイザーは音が暗いから女性ボーカルには合わない
はるか昔からその傾向は全く変わらない
今に始まったことじゃない
キンキン聴きたいならダイナミックじゃなくてBA行ったほうが幸せになれるぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af3-k6wC):2020/06/19(金) 22:00:52 ID:OcKgUkBJ0.net
>>325
アイアンマン好きにはたまらんな。
スタークインダストリーズかっこよすぎ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/19(金) 22:02:53 ID:+9BVTsw80.net
だっせぇ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-S0Yx):2020/06/19(金) 22:07:28 ID:2HZgRTJK0.net
ソニーのSP800N買うか迷ってるんですがどうなんでしょうか…
機能は良さげなのですが700Nのレビューが酷いので…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-+VeW):2020/06/19(金) 22:17:03 ID:9TLh+Tyk0.net
>>325
俺も気になったけど英語版音声と日本語版音声選べられたら買ったのに

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 22:47:54.15 ID:WFPkXRJB0.net
>>329
参考までに教えてほしいんだけどどこのレビューが酷いの?
耳の形を選ぶのと見た目のチープさ以外はそれほど酷いと言われてるレビューを見たことないのだけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 22:48:20.27 ID:1bKEmhPN0.net
>>316
昨日聴き比べに行くって言ってた方かな。早速のレポありがとう。自分ではなかなか行ける機会がないので、すごく参考になりました。RadioheadのAirbag好きなので勝手にちょっと共感。女性ボーカル、特にJ-POPのクリアサウンドだとちょっと相性良くないですよね。Halseyとか音厚めの洋楽だと、個人的にはいい感じに艶っぽく聴こえるんだけど。雨の中おつかれさまでした!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-S0Yx):2020/06/19(金) 22:57:32 ID:2HZgRTJK0.net
>>331
価格.comとアマゾンです
音質が低い、ノイズキャンセリングが駄目とレビューがあったので800で改善されるのか不安になりました…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-HKig):2020/06/19(金) 23:02:02 ID:qBgloJ170.net
>>318
音の傾向が同じでしたのでそうですね私には木綿2で満足しちゃいましたねー
>>326
本格的なBAってまだ使った事ないので参考になります。
>>332
はい、早速行って来ちゃいました参考にして頂けたのなら良かったです!
Radioheadは私のアイドルですはい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 23:46:42.87 ID:wMAvKkVP0.net
>>279
元々ケースの電池容量が少ない上にケースの電池がゼロだとイヤホンの電池が100%でも接続できない
欠陥

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 23:48:55.93 ID:WFPkXRJB0.net
>>333
長文になったすまん

XB700についてはノイズキャンセリングがありません
SP800Nのノイズキャンセリングに関しては他社Qualcommチップの製品に比べて性能は高かったですが1000xm3よりは落ちるイメージです

音質についてはAmazonの★3は有線の比較かつ好み、価格.comの★1に関しては低音モデルをなぜ買ったの?と言える内容だと思います
低音を強調し過ぎると音がこもってしまいます
他社製品に比べたらXB700は音はあまりこもっておらず他レビューの方が仰ってるようにバランスのとれた音だと思います

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 00:04:02.14 ID:Px4b0vps0.net
>>335
ああああ!そういうことか…
ありがとう。イヤホンまだ充電あるならケースに入れない方がいいのか?ケースから吸い取りきるのもダメ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 00:24:45.94 ID:p48gadSd0.net
>>336
なるほど…ありがとうです
sp800nノイズキャンセリングはいけそうですね
あとは音質次第…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 00:27:55.68 ID:RjEDU9oo0.net
WF-1000XM3 と MOMENTUM TW2
両方をお使いの方に質問です
耳からの出っ張りが少ないのはどっちすか?
現在 XM3 を寝ホンとしても使っていて
出っ張り具合が痛くて厳しいので
MOMENTUM で多少は良くなるなら
買い換えの後押しになるかと思ってます

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b384-0bX9):2020/06/20(土) 00:34:10 ID:eOosVgLI0.net
>>318
つまり、結論を言うと、木綿を使う人間はお前みたいな気持ち悪い人間って事かな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-LsDy):2020/06/20(土) 00:54:28 ID:/wz3vsE0x.net
まあじっくり聞くんならヘッドホン使った方が満足度高いわな
TWなんて外出時にまともじゃないリスニング艦橋かつ利便性
優先の中での音質追求だからな
そんな聞き耳立てて聴き比べないと分からないような差なんて無いも同然

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36c4-prYL):2020/06/20(土) 00:58:12 ID:GC58liUt0.net
>>339
いつもテクニクス叩いてる中学生みたいなおっさんがその2つ絶賛してるから教えてもらったらええよ

木綿の方はそんなに気にならないけど、不安ならJabra
持ってる中であれが一番出っ張りないや
寝ホン用にわざわざ買うかというのはあるが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 02:11:53.90 ID:O9X3F4os0.net
>>339
耳からの出っ張りが少ないのは間違いなく木綿2
俺はXM3はデカすぎて寝ホンは無理だが、木綿2ならギリ行ける感じ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 03:22:54.78 ID:wcXE53dJ0.net
ワイヤレスイヤホン欲しくて探したらちょうどソニーのXB700が新製品で出てたので買おうと思ったら音ロトキャンペーンとかいうキャッシュバックやってたから抽選受けたら一番外れの500円で萎えた
1万円とまではいかなくても最低でも2000円は当たって欲しかった
悔しいので買うのやめて他のメーカーの買うわクソが
俺が買うのやめたの悔しがれソニー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 03:31:24.89 ID:6nI6S3cV0.net
10万まだ振り込まれてないの?
それで好きなの買えばいいのに
ソニーもキャンペーンで割引てくれてるのにいい迷惑だなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 03:56:02.07 ID:ySmoLiuB0.net
Qiってあんまり、重要視されてないのかな?
いわゆる高級機に搭載されないのは何故なんだろう

それだけでE8から、xm3にも木綿2にも乗り換えれない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 04:37:53.02 ID:d/WCfFrHp.net
充電機会がスマホ>>>>>>twsケースぐらい差があるしの。どうでもいいと言って差し支えない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 04:48:17.21 ID:PlOnQNBC0.net
>>325
ほんとオーテクからってのが悔やまれるわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 06:10:02.52 ID:4j2SpRued.net
>>346
そこらへんのメーカーは技術がない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-RM6H):2020/06/20(土) 07:01:22 ID:Xwri530Gd.net
https://www.phileweb.com/review/article/202006/20/3876.html

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-TzdS):2020/06/20(土) 07:28:48 ID:CAsdbXVI0.net
ヤフーショッピングで安かったからAZ70Wポチった
https://i.imgur.com/cI36hnC.jpg

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e08-sAM2):2020/06/20(土) 07:29:10 ID:RjEDU9oo0.net
お二方、ありがとうございました

>>342
そんなに気にならないとのこと、
MOMENTUMへ一歩前進です
ありがとう!

>>343
XM3でも無理して寝ホンにもしてるくらいなので
それより良くなるなら買おうと思えてきました
生の声、ありがとう!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 08:03:15.25 ID:0xtb5fn40.net
E8 3rd Gen
アプリ更新されたらホワイトノイズ緩和された気がする
気のせいかなー

なおリスニングモード忘れは直ってない様子

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-Rpqs):2020/06/20(土) 08:58:07 ID:NwmyEjbH0.net
木綿2のボリュームが大ざっぱすぎてちょうどいい音量にならないのが不満
AZ70Wくらいの細かさがほしい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed4-5NGf):2020/06/20(土) 08:58:35 ID:/N03UNy70.net
>>303
SONYの27日に発売のWF-SP800Nを自分も試してきたけど期待外れだった。15000円の5日に出たばかりのよりはいいけど音も接続もイマイチだったから欲しくならなかったな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a89-yDbK):2020/06/20(土) 09:03:07 ID:syxr3Kc10.net
>>348
そこな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-5NGf):2020/06/20(土) 09:10:07 ID:7PPgeSYa0.net
>>346
充電早い方が俺はいいわ
スマホ用にワイヤレス充電の買ったけど、今はほとんど使ってないし
まぁPDだからめちゃくちゃ早いってのもあるけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-si3G):2020/06/20(土) 09:25:11 ID:kz2zvqYba.net
音量やその調整に不満がある人は、使っている携帯機種と再生しているアプリぐらい書かないと自分が悪いのかユニットが悪いのかわからないよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-lWtA):2020/06/20(土) 09:57:41 ID:ySmoLiuB0.net
>>357
急ぎの時は端子使えば良いからね
もっと対応機種増えて欲しいな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 10:25:55.65 ID:iU6jf9N50.net
僕はウォークマンのnw-a50

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 11:31:24.35 ID:GI/iTHnx0.net
N400は元の電池の容量は少ないけど、自然放電はないなぁ。1週間放置しても使えてたよ。
Qi対応だから充電器に置く習慣をつけるしかないね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 11:55:19.46 ID:hqy2NO530.net
Liberty Air2 持ってたけど、Ankerの立てかけるタイプのqi充電器でマトモに充電出来なかった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 11:58:48.85 ID:8Su3PN2i0.net
スタンドタイプの安物はコイルが少なかったり
配置がマズかったりで相性問題が起き易い
平置きタイプも持っておくのが無難

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 12:07:37.28 ID:hqy2NO530.net
>>363
安物じゃないし、同じメーカーなのになあ。
スマホでは何も問題ないから平置きはいらないや。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 12:35:49.89 ID:jrtoRmRW0.net
ハッ!
AVIOT TE-D01iってフェイス交換できるじゃん?
ピチップフェイスを売りだして交換したら音が良くなる!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 12:38:21.36 ID:yrXlBXfqa.net
>>351
この値段でも二つ目のtwsとしては高いので見送ってしまった
何も持ってなかったら買ってたな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 13:56:50.67 ID:QL6DVVpB0.net
>>353
イコライザーの設定、ちゃんと次回使用時に引き継がれるようになってるよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 14:23:20.21 ID:NwmyEjbH0.net
AZ70Wの通話品質、アップデートで改善されたね
こっち側は明瞭度がすごく高いけどキンキンしてないし相手もイヤホンで話してるとは思わなかったと言っていた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a39-fMuV):2020/06/20(土) 15:19:22 ID:NWRlRhLs0.net
流石現行のワイヤレスイヤホンの頂点やな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:33:44.03 ID:siIvt6bbM.net
https://www.makuake.com/project/tfnmobile/
名前だけ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/20(土) 17:24:28 ID:ooTxIY+fM.net
低音の締まりがないのは全部ゴミ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/20(土) 17:29:59 ID:tlH5wF1N0.net
>>371
オススメのTWS教えてください!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 17:45:24.57 ID:2MAPkKqnd.net
AZ70WもS50も もう普通にeイヤの店頭に在庫があるんだな
どかっと入荷したもよう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 17:51:26.33 ID:V8iMLDM80.net
eイヤ、急に渋谷閉じちゃって…
秋葉原はどっか行った途中に寄るには中途半端なんだよな
秋葉原目的で行くしかない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 17:58:13.05 ID:PlYvx6cyM.net
>>373
木綿2はどうですか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 18:05:20.12 ID:499T3Nsn0.net
AZ70Wの通話時の外音取り込みモードって、いじれないっていう認識で合ってます?

アンビエントモードで通話したいのになぁ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 18:05:29.74 ID:orDApNRw0.net
木綿2はどっちかっていうと高域が伸びきらない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 18:10:57.94 ID:6Y167TScM.net
>>367
え?マジで?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 18:10:58.72 ID:PlOnQNBC0.net
>>374
たかだか山手線半周程度の距離やん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 18:27:25.53 ID:LkzEOKIM0.net
木綿2とmw07plus買ったのはいいが、結局耳につける時はどっちかしか使わんのだし宝の持ち腐れ感がパないな。
JPOPとアニソンしか聴かんからチューニング的には木綿2手放したほうがいいんだろうが、デザインが気に入っているから躊躇してまう…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8708-Xi14):2020/06/20(土) 18:50:17 ID:VX6b8pXH0.net
>>376
合ってると思います
先日それやって終話してしまったので

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 18:57:20.49 ID:drdZMVKM0.net
>>370
aptxに対応してないのが勿体ない!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 19:05:00.06 ID:x0sO/gCYM.net
>>379
山手線半周は遠いが銀座線というものがあってだな…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 19:18:39.51 ID:hXEZ6h0P0.net
>>382
ノイキャン搭載でaptx未対応て大正解だろ
Qualcomm未使用確定なんだから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 19:47:11.20 ID:drdZMVKM0.net
>>384
出た!知ったか君

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:05:22.43 ID:jrtoRmRW0.net
偽小鳥とか最近の一万円クラスの中華ANCはaptXじゃないの多いよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:07:09.85 ID:8Su3PN2i0.net
QCC5xは積めない価格帯だからね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:08:54.76 ID:NwmyEjbH0.net
>>375
木綿2は売り切れているが今月末に一回入荷があるという
ただし予約が多数あるので店頭までまわるかどうか
AZ70Wも予約受付停止してたから在庫できてるだけで入荷したのが知れ渡ったら一瞬で消えると思う

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:10:55.73 ID:J0Yp34lH0.net
テクニクスの軸折れどうなんや
なんか改善さらたんか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:12:04.64 ID:axCWqJS5M.net
>>372
n6pro

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:30:26.11 ID:x0sO/gCYM.net
ナカミチはなぜか所在地は日本になってるけど東南アジアでしか売ってない中国メーカーもんだよな
1万円以下のANCは大半がBESになりそうだな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af3-k6wC):2020/06/20(土) 20:37:29 ID:D8PxuUU30.net
セドナ、新しいイヤピ出すんだね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/20(土) 20:40:57 ID:tlH5wF1N0.net
>>390
ごめんそれには全く同意できないわ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/20(土) 20:43:30 ID:tlH5wF1N0.net
N6PROも別に低音の解像感がある訳じゃないからな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36c4-prYL):2020/06/20(土) 20:46:17 ID:GC58liUt0.net
>>389
説明書に外し方の図があるからその通りやれば抜けないと思われ
真っ直ぐ引っ張るとイヤピース自体外れにくい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:49:49.91 ID:ugvT/UN0M.net
低音で解像度高いのイヤホンじゃ無理だろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-jtfn):2020/06/20(土) 21:12:55 ID:m1xopigm0.net
木綿2ビックで予定どおり1週間で届いたが前日までメーカー発注からステータス変わらないから不安で仕方なかった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/20(土) 21:14:22 ID:tlH5wF1N0.net
>>396
それは >>371 に言ってやってくれ

TWSていう製品ジャンルで低音の解像感はどうしても限界あるわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c8-57ND):2020/06/20(土) 21:16:53 ID:V5Oa7IT30.net
尖ったやつ探してるんだけどTE-BD21fってどうなの?
2ba+1ddは面白そうだけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 21:42:47.72 ID:cxg6Rhobp.net
意外と普通の音だった
スーパーダーツみたいなドンジャリを期待していたから肩透かしだったわ
価格的にはいいほうだよ
個体差の不具合に目をつぶればの話だが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 21:44:45.43 ID:NwmyEjbH0.net
>>399
宣伝文句は尖ってるが音は力のない低音とボヤケた高音の組み合わせ
おまけにかなりの高確率で不良品が出るガチャ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 21:45:45.46 ID:haoZ2hUcp.net
EAH-AZ70Wのイヤピの外し方は
傘をひっくり返して、少し引っ張りながらズラして、根本に爪かピンセットいれて抜けば
かなり簡単に外れるよ
まじで持ってる人は騙されたと思ってやってみて。
いろんなイヤピを試して行く過程で1番これが素早く安全に取り外せた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 22:09:58.38 ID:x0sO/gCYM.net
>>399
ピエール絡んでなければゴミ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 22:26:25.46 ID:V5Oa7IT30.net
>>401
baでaptxだから面白そうだと思ったけどいまいちか
shanlingみたいな中華に手を出そうかな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 22:28:47.50 ID:yslcto1K0.net
>>399
ピエールの方がいいよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/20(土) 23:05:21 ID:axCWqJS5M.net
>>394
いや解像感なんてtwsでまともな機種なんてないぞ
ボワボワのゴミ音しかない
例外はxm3とn6proぐらい
音量の話をしているわけではない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-S+8B):2020/06/20(土) 23:10:09 ID:yn/q5v4pd.net
ノイズキャンセリング機能搭載!老舗オーディオメーカーのワイヤレスイヤホン
https://www.makuake.com/project/tfnmobile/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/20(土) 23:11:07 ID:tlH5wF1N0.net
>>404
SHANLING MTW100-BAなら買って試してみたが、典型的な中華の安BA。腰の高い低音。ノイズに埋もれる高音。遮音性の低いペラペラのプラスチック筐体。電車内ではとても聴けたもんじゃなかった。あれに一万以上の価値はないからやめとけ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-Rpqs):2020/06/20(土) 23:15:25 ID:NwmyEjbH0.net
n6proの解像度は大したことは無い
低音を削っているから高音が聞き取りやすいだけだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 23:35:39.69 ID:0MkSkJVf0.net
あれゴミTWSだもん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 23:57:28.99 ID:k1QHwsDu0.net
>>406
xm3なんかで満足できる耳になりたい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 00:15:56.38 ID:p7YpBIMm0.net
>>392
知らんかった。情報ありがとう。
ちょっと高いけどその分期待値も上がるから届くの楽しみだわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 00:47:44.27 ID:roazSj4ur.net
>>388
ありがとうございます。
店頭で気に入ったのですが、予約になるといわれましたね。
ヨドバシは予約しても遅いから他のも検討します。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 00:51:19.26 ID:SRvFKfnXx.net
AZ70相変わらずお漏らしが酷い
木綿もそうだけどこの辺はアプデではどうにもならないんだろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 00:52:19.48 ID:eoHUGn590.net
>>414
具体的に教えて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 02:37:22.25 ID:BkI3b0Rq0.net
2020の期待の選手たちが前半で出揃ってなんか後半は、期待できるもんがないなぁ・・・。ここいらで木綿2や70Wを凌駕するような素晴らしいの来てほしいわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 03:18:41.26 ID:WZp1aOan0.net
木綿2はAZ70Wを凌駕してるのでは?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 04:23:45.35 ID:X6dw44+o0.net
>>407
それ去年から売ってる純然たる中華TWSだよ
ちなみにノーブランドほう持ってて
ancはよく効くけど音と接続性がよろしくない
https://a.aliexpress.com/_d8pF1b

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 04:28:14.44 ID:X6dw44+o0.net
上手く貼れてなかった
https://a.aliexpress.com/_d8pF1bq

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-PpfA):2020/06/21(日) 05:49:11 ID:aOji6+1n0.net
なんてことw
本当に「名前だけ」じゃんか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 07:03:36.07 ID://KQs3EOd.net
Ausoundsブランド製品の発売開始のお知らせ
https://kopek.jp/news_latest/release_ausounds/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 07:39:40.80 ID:PATxINZ/p.net
>>421
気になる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 08:11:10.97 ID:3r0z4Weo0.net
>>421
AU-Stream Hybridが気になる 国内代理店通すと約\23,000で
公式直なら送料無料で約\16,000か ポイントその他加味しても
結構な開きがあるね

保証受ける時に面倒だけど気にしないなら後者が良さげ
大きな欠点無ければ、N400とか要らない子になりそうな感じだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70d-E06K):2020/06/21(日) 08:51:41 ID:LDhV91BD0.net
>>383
更に近いなら尚いいだろ。いちいち不満言うな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/21(日) 09:23:01 ID:csNcbqsV0.net
>>423
どこから調べたんですか?
あとスペックの比較が欲しいな
初心者だからよくわからない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/21(日) 09:29:22 ID:csNcbqsV0.net
>>425
すみません自己解決しました

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-TzdS):2020/06/21(日) 09:37:33 ID:j9cm/9M50.net
AZ70Wがアプデしてから木綿とのバトルなくなったな お互い機種に満足したか殴り合いに飽きたのか敗北をみとめたのか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70d-E06K):2020/06/21(日) 09:58:06 ID:LDhV91BD0.net
>>427
アスペ特有の唐突な飽きっぽさで次のターゲットみつけただけでは?(TWSに限らず

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/21(日) 09:59:04 ID:JAY0wTpsM.net
>>409
はいはい笑

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sAM2):2020/06/21(日) 10:00:48 ID:JAY0wTpsM.net
木綿2は音質では総合トップだがトップではない
解像度、明瞭感はxm3が上
中高音はn6proが上
って感じ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-cMI/):2020/06/21(日) 10:02:06 ID:3r0z4Weo0.net
毎回毎回それやってるなキミ
もはや「効いてるアピール」にしかなってないんだが良いのか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-z3mM):2020/06/21(日) 10:06:11 ID:LlP9Ept60.net
アリエクで買ったtronsmart spunky beatってやつなんですけど
これを使うとWi-Fiが激遅になってしまうんですが
どないしたらええんですか
結局このワイヤレスイヤホンを使わないということしかできないんですが
ブルートゥースがWi-Fiと干渉するのは同じ2.4GHz帯使ってるから!
WiFiを5GHz帯にしなさい!
って解決法がネット検索したら出てくるんですけど
最初からWi-Fiはaで5GHz帯なんで
ワイヤレスイヤホン接続中
https://i.imgur.com/mqu7BwC.jpg
ワイヤレスイヤホン切った状態
https://i.imgur.com/S5mYOxx.jpg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/21(日) 10:11:28 ID:M8x964PH0.net
それ技適マークあるの?
ないなら法律違反だから警察に出頭しなさい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-hO6o):2020/06/21(日) 10:24:40 ID:fKQmaDSdM.net
しなさーい!ピピピー!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-1px9):2020/06/21(日) 10:28:03 ID:WlS7UI0bd.net
それだと木綿2が低音が強いということになるが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-n/b1):2020/06/21(日) 10:31:32 ID:9R9LLvmO0.net
いや
XM3は中高音が糞すぎてつらい
n6proは解像度、明瞭感が糞すぎてつらい
なら総合的にMTW2がトップになる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-z3mM):2020/06/21(日) 10:32:44 ID:LlP9Ept60.net
>>433
ありまちゅ

https://i.imgur.com/hPfHesx.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-z3mM):2020/06/21(日) 10:34:13 ID:LlP9Ept60.net
Wi-FiがaってのはSSIDにAって入ってて、すなわちacのことであるよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-228I):2020/06/21(日) 10:34:30 ID:5QGqRbmj0.net
>>432
「これを使うと」って書いてるってことは他のワイヤレスイヤホンなら平気ってこと?
一部の中華スマホとかだとBluetoothとwifiが喧嘩するって見聞きするけど、そのスマホどこの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-yE0e):2020/06/21(日) 10:37:07 ID:0ybOh9XYM.net
高音きれいなの探しててここで推してる人いたからN6pro試聴してみたけどヌアールらしいわざとらしい味付けで好みじゃなかった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-z3mM):2020/06/21(日) 10:37:32 ID:LlP9Ept60.net
技適マークが偽なんじゃないか説が急浮上

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e98-IXeA):2020/06/21(日) 10:41:15 ID:33Oh2wGU0.net
そこまで言われると中華製とか何も信用出来ないんじゃ…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-z3mM):2020/06/21(日) 10:44:43 ID:LlP9Ept60.net
>>439
オーテクのATH-ARBT3だと大丈夫です
ブルートゥース切った状態より若干遅くなりますけど
ATH-ARBT3
https://i.imgur.com/kDRXjFy.jpg

tronsmart spunky beat
https://i.imgur.com/izErRX9.jpg

ブルートゥース切
https://i.imgur.com/Ct9fQVs.jpg

スマホはファーウェイP30liteで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-n/b1):2020/06/21(日) 10:45:58 ID:9R9LLvmO0.net
爆発したAirPodsも真っ先に中華のコピー品じゃ?って言われるくらいだしな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-56eO):2020/06/21(日) 10:53:35 ID:BLnMACIVd.net
>>436
https://www.rtings.com/headphones/tools/compare/sony-wf-1000xm3-vs-sennheiser-momentum-true-wireless-2/917/10667
木綿2とXM3なら中音は同程度、高音はXM3の方が良いぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-228I):2020/06/21(日) 10:57:20 ID:5QGqRbmj0.net
>>443
やっぱりHUAWEIのスマホなのね
このスレでもHUAWEIスマホのその報告はよく上がってるから、スマホ変えるしか根本的な解決方法はないと思う

HUAWEIユーザーの方、具体的な解決方法が有ったら教えてあげて下さい

ただワイヤレスイヤホンによって不具合の傾向が違うって面白いデータだね
その報告は結構有意義だと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-hO6o):2020/06/21(日) 11:23:18 ID:fKQmaDSdM.net
>>436
おいおいテクニクスを忘れてもらっちゃ困るぜ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-mmzm):2020/06/21(日) 11:35:20 ID:whM+AvIFM.net
>>443
どとりあえずspunkey beat 接続時にコーデックをaptX以外にしてみたらどう?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 11:43:45.77 ID:LDhV91BD0.net
>>433
確か、しなさい!て一般人は命じられないよね。たとえ現行犯でも

逸般人かな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 11:56:44.65 ID:yp27PsfHd.net
ここの住民はマジで順位付け好きだなw
音作りの傾向も違えば聴く音楽も違うのにどうやって順位つけんだよw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 12:07:03.47 ID:w7wsCsEE0.net
音作りは好みあるけど木綿2はピッポッパッが最強すぎるからなんだかんだで総合トップ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 12:10:55.11 ID:1/p6QEFMF.net
ピッポッパもだけど自由にカスタマイズできるのが最強

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 12:30:18.42 ID:XGY7+OkSM.net
欲を言えば、音量調節も短押し系で設定できるようにしたい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-/w9I):2020/06/21(日) 12:55:01 ID:RTr3VLz8a.net
まともにスレ機能しなくなってきたな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:06:51.96 ID:JAY0wTpsM.net
木綿(2)かXM3かn6proだな
あとは大体ゴミこれら未満と思って間違いない
3機種だけ聞いて好きなの買えばよろし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:11:07.76 ID:P6wmJqmeM.net
有線イヤホンだと同価格帯でどっちが上位互換って話にはならないのにな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:20:13.82 ID:ZFWFN77e0.net
有線でも低価格帯ではそう言う話になるから貧乏人は余裕がないんだと思う

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:31:25.60 ID:WZp1aOan0.net
AirPods Pro・XM3・AZ70W・木綿2持ってるけど、パッと手に持つのは木綿2だわ
全てにおいてバランス良く完成度が高いから、使ってて全然ストレスを感じない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-/bXh):2020/06/21(日) 13:56:29 ID:42IrVdlxp.net
俺はMW07 Plus
いつも手に取って外装をフキフキしてるわ
使ってる内に傷が付いてきたときはガラスコーティングしておけばよかったと少し後悔

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Qykn):2020/06/21(日) 13:58:37 ID:SHpS9fZUa.net
音ばかり争ってるけど、いくら音が良くても大きかったりして異物感で一時間も着けてられないイヤホンより、そこそこの音だけどフィット感が良いイヤホンの方が実用性高いよね?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Qykn):2020/06/21(日) 14:00:52 ID:SHpS9fZUa.net
個人の耳の形の差もあるから万人にフィットするイヤホンなんてのは無いけど、イヤホンの装着感の感想って聞きたいよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-/bXh):2020/06/21(日) 14:07:30 ID:42IrVdlxp.net
MW07 Plusは装着性に関してはかなり優れてると思うよ
付けたときの感触が独特で気に入らないと言う人はいるかもしれないが
音もノイズキャンセルをオンにすると劣化するのに納得できるなら問題ない
元々の音が木綿2よりもいい
ノイズキャンセルをオンにすると劇的に音が劣化するのが難だが使わないなら気になる点はない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:52:59.14 ID:otkR2CL8e
でMW07plusのアップデートはまだ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 14:25:58.60 ID:w7wsCsEE0.net
>木綿2は発売後も外部の音響の専門家から意見を取り入れてチューニングを続けている

こんな書き込み見つけたけどそれにしてもアプデで変わりすぎだろw
専門家とかいらんから木綿1の音再現すりゃいいんだよ!(暴論)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 14:30:52.77 ID:X6DBEITtd.net
MW07plusはノイキャンでn6pro並みのダメな音になるのと標準以外のイヤピだとイヤーフィンに押されて常に耳から外れようとするのがつらい
標準イヤピが逆台形なのは抜け止めなんだとだいぶたって気づいた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-9elr):2020/06/21(日) 15:03:53 ID:Y14t7Lhed.net
サムスン独自コーデック運用してる人いますか?接続強度とか音質良いですか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-aZyO):2020/06/21(日) 15:19:58 ID:x67p1vqWd.net
木綿2は曲によってはアプデ前の音の方が良かったと思うことがあるな総合的にはよくなってるんだろうけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Rpqs):2020/06/21(日) 15:27:09 ID:X6DBEITtd.net
木綿2はワンタッチでアンビエントになる操作性の良さがメリットだしAZ70Wはこもらない音の良さがメリットだがどちらもアップデートでなんとかなりそうだから次は相手のメリットを取り込むように頑張ってほしい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-ng5O):2020/06/21(日) 15:34:05 ID:R4ETbva6r.net
Ankerのpro2を先月買ったが、ホワイトノイズが多いのがやはりダメだった。
返品、こちら都合なのにレタパ送る神対応。

Anker様、次の商品に期待します。

てなわけで、クリアな音質でべた褒めなN6proを注文中

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-cMI/):2020/06/21(日) 16:00:43 ID:3r0z4Weo0.net
数日後「低音スカスカでやはりダメだった」と
N6proの返品準備を進める>>469の姿が…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcb-stvR):2020/06/21(日) 16:03:54 ID:mARBDpmt0.net
木綿2買うか迷う…
アイホンとの相性どうですか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/21(日) 16:07:45 ID:csNcbqsV0.net
>>451
トップとかないからさ
あほくさ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/21(日) 16:10:45 ID:csNcbqsV0.net
>>471
iPhone自体が音楽聴くのに適してないから、そんなに気にしなくてもいいと思うけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-5hbo):2020/06/21(日) 16:20:26 ID:tPA/yGBT0.net
Apple Musicで音質充分で
満足して毎日聴きまくってる

CD1000枚くらい持ってるが
もういらん、というかクラシック
ほとんど聴く気がなくなったが
ということは、やはり音質落ちるのか?

まあどっちにしても糞耳で良かったわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-1/Nl):2020/06/21(日) 16:21:32 ID:klkoqGae0.net
CP360以外のイヤピだと硬いし痒くなるしで辛い
セドナも医療用シリコンみたいだけどCP360よりは硬いと聞いたんだがどうなんだろう
もうすぐ出るセドナの新しいやつも試してみたいし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-S0Yx):2020/06/21(日) 16:23:03 ID:pT/wcOv6d.net
>>474
書いてて自分の文章が変だとか思うことない?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1770-PBRb):2020/06/21(日) 16:23:24 ID:csNcbqsV0.net
>>474
iPod touchの開発を辞めたことから察してください

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-e2Q5):2020/06/21(日) 16:23:29 ID:6GpyxksYr.net
好き嫌いはともかく、テクニクスがアプデのハードルを上げたのは間違いないな。
アプデで出来るのにしないのは怠慢だ。って言われるメーカーが出て来るだろうなあ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 16:33:35.25 ID:VHDgQt6k0.net
で自然放電は改善された?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 16:38:56.88 ID:42IrVdlxp.net
>>471
iPhoneと合わせるとペアリング自体は普通にされるけど
音がイヤホンから出るようになるまでのラグがあるからせっかちな人は事故りやすいよ
iOS 13.6になってからは木綿2に限らず他のイヤホンでもそんな感じではあるけど
アップル純正とビーツ以外はお断りってことなのかもしれない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 16:45:38.52 ID:mARBDpmt0.net
>>480
ありがとう
考えます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 17:04:37.20 ID:JSobsjXN0.net
iPhoneで音楽聞くことに適してないって言うけど、iPhoneにそこまでの力がないことは重々承知で単純な疑問なんだけど何で木綿2を聴いてるの?
他のスマホなのかDAPなのか知りたい
他のスマホならiPhoneから変える気もないし気にならないんだけどDAPならtwsでも劇的に変わるもん?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 17:06:23.45 ID:tPA/yGBT0.net
>>476
いちいち推敲してないから
行間読みとれ
というかアンタの書き込みも下らないねいちいち書くなよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-nWXU):2020/06/21(日) 17:19:40 ID:h6zAfyd/H.net
DAPにしてもAndroidスマホにしてもワイヤレスのオーディオ再生が貧弱な物も間々あるしどっちもどっち

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/21(日) 17:51:29 ID:M8x964PH0.net
>>482
コーデックの差はあるね。ハイハットやチャイムや電子音の高音がノイズっぽかった部分に、元の音色が多少残る。安いTWSでも分かる

他の手段で音質改善を見込めないのだから試してみるのも良し、所詮はTWSなんだし妥協するのも良し

ていうか試聴するのは比較的簡単じゃないの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-n/b1):2020/06/21(日) 17:54:44 ID:NpuLGLASp.net
iPhoneは音量の微調整が効かないのがきつい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-UaDm):2020/06/21(日) 18:04:52 ID:8L454s1La.net
35超えるとジャズとクラシック以外受けつなくなる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-/t8Y):2020/06/21(日) 18:05:57 ID:9rc+lgQQ0.net
nuarlはいつイコライザー出してくれるん?
遅くない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70d-E06K):2020/06/21(日) 18:16:57 ID:LDhV91BD0.net
>>471
木綿2が期待を裏切る訳ないでしょ。
何たって木綿2だぞ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:32:00.08 ID:6GpyxksYr.net
>>487
全く受け付けなくなるって事はないが、Spotifyを使いはじめて特にジャズは良く聴くようになった。
作業してる時に聴くと捗るね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:45:05.30 ID:csNcbqsV0.net
>>482
ウォークマンならエントリーモデルでも明らかに違う

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:46:27.66 ID:csNcbqsV0.net
>>483
推敲以前の問題だと思うけど5ちゃんでとやかく言うもんじゃないよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:53:26.15 ID:KkGBBXHzr.net
tws飼ってるとアプリが増えてきて困る、使わないアプリが画面に張り付いてる。
たまに使うから削除できないな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 19:22:44.87 ID:24e8NhzlM.net
>>450
自分が持ってるのが一番じゃないと許せないこどおじばかり

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 19:31:39.07 ID:4xpxlcfQd.net
az70wおすすめのイヤピは?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 19:34:41.23 ID:LDhV91BD0.net
こどおじって言いたいだけだろそれ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 19:48:02.94 ID:Lo6oUvVi0.net
>>495
俺も探し中。
Spinfit360はバランスが崩れて全然ダメだった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 19:52:28.64 ID:SHpS9fZUa.net
今週発売のSednaEarfit XELASTECの人柱になるのはどうだ?
エラストマー素材のイヤーピースが増えるのは嬉しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 20:24:07.03 ID:4xpxlcfQd.net
>>497
cp360まだ試してなかったけどダメか
今はSednaEarfit Light Shortで落ち着いてるけど他に良さげなのあるかなと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 20:41:35.38 ID:S06Q5fCw0.net
>>495
いろんなイヤピを試してたけどやはり付属ので落ち着いてる
ていうか付属がAZLAやJVCにも劣らない優秀で他のイヤホンにも付けてる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 20:46:17.38 ID:Q1xwVNby0.net
>>495
symbioのシリコン
ハイブリッドはワイには合わんかった
木綿2やMW07にも合う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 21:05:33.02 ID:Yb2KR4z5x.net
AZ70はもともと音の配置のバランスは崩れてる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 21:12:29.65 ID:X3zHcOxp0.net
>>495
セドナの有線用のやつ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 21:12:33.93 ID:XGY7+OkSM.net
>>471
木綿2を買う経済力があるなら、買って後悔はしないと思うよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 21:30:46.81 ID:Fd5bSqVo0.net
結構みんな試してるねー
セドナの新しいやつ、人柱になってむるかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-Rpqs):2020/06/21(日) 22:06:27 ID:syDAU+qp0.net
>>505
一足先に試聴したけど材質が柔らかいからちょっと薄味な音になるよ
AZ70Wよりは木綿2の方が合う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-/bXh):2020/06/21(日) 22:07:21 ID:B4+qhHlYp.net
イヤピは純正が一番だ
純正の良さを知らずに他を試してるのが多いのは悲しいことだ
JHのイヤホンを使ってたときに、みんな初めっから他のイヤピを試して金を使い込んだあとになって純正がいいなとか言いだす輩がかなりいて呆れたわ
ケーブルも

イヤピは制作側も考えて形状やら素材やら決めてるんだから、それで合わないなら付け方やサイズを見直すくらいしようぜとは思うわ
どうやっても合わない人もいるとは思うから完全に否定するわけではないが、買ってすぐに他社のイヤピに変えてる人を見ると何してるんこの人ってなる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/21(日) 22:17:12 ID:eoHUGn590.net
皆まずは純正使ってね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-9mtI):2020/06/21(日) 22:25:17 ID:SGQM6czLd.net
とりあえず純正使ってて、サイズ変えるだけでは物足りなくて社外のイヤピを試してる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-W6da):2020/06/21(日) 22:26:02 ID:CmptB2pZM.net
ファーウェイでWi-FiとBluetoothの相性出たらWi-Fiを5GHz帯にする
2.4Ghz帯しか使えないなら、ルータの場所やチャンネルを変えて直るか頻度減ればラッキー
それで駄目なら諦めるしかない
ファーウェイはもう何年もそこを改善する気がない
カスROM焼いても直らなかった報告しか聞かないのでハードの設計だろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:10:08.84 ID:Fy0hrAjh0.net
AZ70Wは、まだまだ精進が足りないようだね。頑張れ!
https://mupon.net/eah-az70w-3-problem/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:18:15.61 ID:X3zHcOxp0.net
>>511
このレビュワーの評価は
木綿2<Technics
っぽいけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:22:57.58 ID:VHDgQt6k0.net
>>512
さすがにアプデ前のテクニクスと木綿2のリモコン機能引き分けはおかしいやろ、よってこのレビューは信用できない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:31:08.57 ID:gxoLWW8p0.net
スレの評判とかネットの評価とかゆーちゅーばー様のレビューとか何のアテにもならんのに流されるやつはマジで禅やテクニクスを買う意味がないと思うわ
買ってもその良さが分からんだろ
とりあえず気になったら視聴してこいよ
意思無さすぎ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:39:25.57 ID:6YNj0i+Ir.net
AZ70W、接続先を簡単に切り替えられるようになったのはいいんだがまだ不安定だな
片耳だけ切り替わったりすることが多い
左右独立接続なのが仇になってる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:50:59.19 ID:3r0z4Weo0.net
視聴…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:51:02.45 ID:Wvcj5IHd0.net
スマホがgalaxynote10なので通話性能の良さを考えてgalaxy buds+の購入を考えているんですが左右のイヤホンの通信は親子方式なのかtws plusみたいな方式か誰か分かりますか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 00:12:54.63 ID:yMLFLOFw0.net
>>511
Bluetooth接続の煩わしさ!とか完全にアプデ内容あってから考えてる内容だし微妙なやつだなこいつ
素直に今回のアプデで変わったところだけ書けばいいのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 00:26:08.04 ID:/9f5l+4V0.net
複数スマホ持ちならみな疑問に思う仕様だな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 02:15:44.17 ID:LwNkBWfo0.net
接続面の問題はこのスレでも何度も話題に上がってたと思うんだけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 02:35:10.13 ID:QuItA8J4a.net
HUAWEIのノイキャンの使ってる人いないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 05:16:21.54 ID:k0ESRftQM.net
>>511
このスレではホワイトノイズ改善したと言ってたのに、このレビューでは変化なし。ウソだったの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 05:19:08.85 ID:k0ESRftQM.net
>>514
少なくともMomentum2はこのスレやネットのレビュー見て、試聴もせず買って大正解だったよ。AZ70Wに関しては完全に騙されるところだった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 05:54:04.07 ID:QzSftpoZ0.net
>>495
純正がいちばん
セドナLiteほど輪郭強調せずにボーカルが柔らかく前に出る
逆台形だから耳から抜けにくい
なかなか奥の深いイヤピ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 06:02:47.95 ID:QzSftpoZ0.net
>>523
ご苦労さん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 06:11:51.31 ID:VseERDvTr.net
嘘もクソもない、このスレを信用する方が頭沸いてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 06:27:26.38 ID:B+HhLtT20.net
木綿2が壊れたかもしれない
右側が電源ランプもつかず、うんすん状態
オワタ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 07:45:06.92 ID:di4yUcTPM.net
>>522
このスレに本当のことなんて書いてあるわけないだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 07:50:06.01 ID:eOR4Bvuq0.net
>>524
でも、ちょっと固くて痛えんだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ZE7i):2020/06/22(月) 08:51:24 ID:zyYPP2vUa.net
木綿2買うかー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef3-Epcz):2020/06/22(月) 08:59:01 ID:FLsFkwDT0.net
セドナといえばXELASTEC気になるな
抑えられてるとはいってもTPE素材って粘性あるからホコリが気になるけど…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 09:18:49.54 ID:RW1qM9Nda.net
木綿2どこにも売って無い…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 09:19:58.47 ID:sPY0Ad1Od.net
フェンダーのより粘性弱めてちょっと黒くして汚れと茶ばみ対策はしてるみたい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 09:22:19.83 ID:/9f5l+4V0.net
>>522
どんな場所でテストしたのか書いてるだけこのスレの方が信憑性ある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 09:51:05.13 ID:tn5KoJior.net
ほんとAZ70Wについてネガティブな話が出るとすぐ擁護が湧くな なんでやろな??

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 10:40:50.94 ID:8aBhn6Zea.net
難癖に説得力がないから反論しやすいんだろうな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 10:46:10.30 ID:xZBpNBgJd.net
アプデ後は知らんけど、アプデ前のは擁護出来んレベルで酷かった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 10:48:34.71 ID:iVdC+BoH0.net
「ホワイトノイズで曲がまともに聴こえない」とか
もはや難癖ですらない妄言には笑わせて貰った

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 10:54:49.81 ID:LTbAAFmL0.net
神経に触る音質のノイズなんだよ
それくらい読み取れよアスペ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 11:10:31.41 ID:ARFyea0/0.net
曲をかけてても聞こえるような類のホワイトノイズなんですか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 11:14:55.90 ID:u4KHyrMyp.net
そんなん人の感じ方なんだから一概には言えないでしょ
音質の傾向などは参考にすればいいけど後は試聴してそのノイズが自分にとって不快かどうかは自分で判断すればいい
言う方も受け取る方も、ノイズはあるけどそのノイズが許容の範囲内か範囲外かは自分でしか判断できませんよってことをもっと理解しろよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 11:37:29.46 ID:fGS9qjySp.net
>>540
曲によって聴こえる可能性はあるんじゃない?
まぁ9割聴こえないと思うけどね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 11:45:46.82 ID:W6C7Jx5tM.net
こことかレビュー見てると、音質については木綿2の方がいいけど、ノイキャン重視だとAZ70Wの方が効きがいいって印象ありますが両方使ってる方いかがですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-IB5N):2020/06/22(月) 11:54:27 ID:Ut6sviUMd.net
両方使っているテイで互いのアンチ、贔屓が妄想書き込むから意味無し
自分の耳で視聴してこい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-w1vw):2020/06/22(月) 11:57:58 ID:d4Ippe8V0.net
試聴な

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 12:07:58.15 ID:fGS9qjySp.net
てか、木綿2.Technics.1000XM3.airpodsの全てを持ってようが、機能面の比較はできても
音質面での比較はまじでアテにならん
試聴する以外ないよ。
んで機能面の好みが合ってても音質面さえ良ければいいって奴もいるし、何が合ってるかなんて人それぞれ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 12:33:22.00 ID:1v0CtbWyr.net
耳の形イヤーピースでのフィット感でも違い出てくるからな
まあ参考程度で試聴するしかないな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 12:36:52.40 ID:0noxwK7ld.net
Technicsはホワイトノイズよりジャリジャリした低ビットレートの音源みたいな音になるのが耳ざわり
あと外で聞くのにはあまりにも音に芯が無い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 12:46:26.76 ID:I4Z09Bo2d.net
>>535
それなりに高い値段で買ってるから仕方ないね…そこまで行ったら木綿2買えばいいのにって思うけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 12:57:55.75 ID:vy+z7z91d.net
木綿2は横広がりの低音がボーカルにかぶるともろにこもって聴こえる
これが直らないかぎり音質はTechnicsの方が良い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:20:00.31 ID:74bUbu4Zx.net
mifo05使ったことある人いたら音質とか外部音取込みとかどんな感じか教えてほしい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:20:22.59 ID:XBEgPmfSp.net
>>527
同様に右側の不調で修理に出したけど、購入店挟んでのやりとりにもかかわらず4、5日で交換品届けてくれたよ。あまりにスピーディーで驚いたくらい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:26:56.79 ID:DpfN9I9Fa.net
テクニクスのは泥はどうか定か知らないんだけど
iOSのアプリでは
高音質モードがAAC
接続優先がSBCにらなってて
SBCにすると音割れとかが酷い
SBCの51とか追加されないかなぁ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:27:18.27 ID:mUYkkTe9p.net
>>552
ありがとう。いろいろ試行錯誤してやったけど治らないから修理連絡します。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:28:08.85 ID:DpfN9I9Fa.net
定か知らんってなんやw
泥はどうなってるか知らんけどだ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:30:22.85 ID:XBEgPmfSp.net
>>554
品切れ状態だからかなり時間かかるんじゃないかと心配したけど、本当に迅速な対応だった。早く届くといいね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-aZyO):2020/06/22(月) 13:50:36 ID:y/wy0Gmn0.net
あんまり言われてないけどbd21fのホワイトノイズもなかなか酷い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-1/Nl):2020/06/22(月) 13:50:40 ID:pfK6mSsX0.net
なんかモメンタムってアプデも多いし不具合も多いなぁ
なんで好んで使ってるのかようわからん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-w1vw):2020/06/22(月) 13:54:31 ID:d4Ippe8V0.net
だってあなたが不具合多いって思いたいだけで不具合とかないもん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-WJKe):2020/06/22(月) 13:54:37 ID:8aBhn6Zea.net
今日eイヤホンで試聴してきたんだけどテクニクスのアレがペアリングできなくて、スマホで取説探してファクトリーリセット操作したったわ
ファームアップしたらそんな手間もなくなるのかね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-BSk4):2020/06/22(月) 13:58:36 ID:GMDNjXH5M.net
店員に言えよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b679-Epcz):2020/06/22(月) 14:05:37 ID:KKaogsO90.net
うーん・・多分TWSっていうか音に関しての初心者には木綿2のほうが良く聴こえるんだろうけど
やっぱり木綿1のほうが音は勝ってるな
機能性では木綿2の圧勝だけど、そこを求めずに音だけを求めるなら木綿1がいい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-WJKe):2020/06/22(月) 14:08:22 ID:8aBhn6Zea.net
>>560
ちら裏だが試聴結果。テクノ系の人工的なスイープ低音はどのTWSも苦手なんだけど、AZ70Wはそれなりに聞こえるね。妙なディップもない。しかし高音はなんかしゃらしゃらしてた。

木綿2は常に人がいて今回は試せず。

ソニーXM3やオーテク300も試したが、低音の再現性はTWSの普通レベルから逸脱してなかった。
防滴の強い04Kから買い足す程ではないなー。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-a6FM):2020/06/22(月) 14:47:25 ID:0noxwK7ld.net
出たよ初心者www

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b310-RM6H):2020/06/22(月) 14:59:04 ID:RPvmEpc/0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1259961.html

これ、ええんやろうか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-WJKe):2020/06/22(月) 15:03:55 ID:8aBhn6Zea.net
>>565
eイヤのblogにレビューきてたね

高音強調系のイヤピは多すぎて飽きてきたところなので、出たら試してみたい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 15:43:27.55 ID:2DzWigln0.net
木綿2は音が篭ってるって言ってる人いるけど、本当に木綿2持ってるんだろうか?
俺が聞いた限りでは、篭ってるどころかXM3よりクリアだし解像度も高いと感じてるんだけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 16:24:31.90 ID:INza6Xqp0.net
>>567
耳のスペックの個人差

どちらが良い悪いではなく、可聴域が広い、狭いか。低音が聴きやすい耳か、中音が聴きやすい耳か、高音が聴きやすい耳か、全部がバランス良く聴き取れる耳なのか。
凄いざっくり書いたけど、実際はもっと細かく違っていて、この辺の組み合わせとバランスで皆さんが思ってるより個人差がある。

だから、他人のオススメを買うのではなく、実際試聴しに行くのが一番なのよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 16:29:02.07 ID:WFZwY49b0.net
ウォーム系を篭ってると感じる人なんじゃない?
篭ってるかどうかはさておき、木綿2愛用してるけど確かに女性ボーカル(miwaなどキラキラ系)は苦手かなって印象はある
宇多田ヒカルとか女性だけど低めの声とかはかなりいいけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 16:39:38.71 ID:uhZ4wGnH0.net
>>567
アプデ後の話なら同意

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 16:41:16.32 ID:n63Rqddr0.net
>>568
それ思う。
カメラレンズはほぼ必ずMTF曲線の測定値があって性能判断ができるけれどイヤホンには無いので客観的な違いを比較できない。業界標準の測定値あればいいのにね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 16:41:34.39 ID:LTbAAFmL0.net
カナル式イヤホンを耳に突っ込む場合
スピーカーとかそれこそ生音を聴く場合
と条件が違い、外耳道そのものが
パーツの一部として機能するので
聞こえ方に個人差が大きいのだと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 16:48:05.64 ID:LTbAAFmL0.net
>568は生音含めた音の聞こえ方が
個人差あるっていってるだけで
(そしてそれは人と比べてどうだか
わからない。色彩の見え方と同じで
絶対基準の設定が不可能なので)
イヤホンだけ違いがある説明にはなってない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 17:20:41.13 ID:Fne8c32H0.net
ちゃんとした音響系にメーカーなら波形データとかは持ってるだろうね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-WJKe):2020/06/22(月) 18:12:15 ID:/9f5l+4V0.net
TWSにはモニター系イヤホンはまだ存在しないからな。正確さを数値化して競うような次元にまだ到達していない。
すると後は主観的な評価軸しか残らないが、そんなのどうやって数値化するのって話。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-1px9):2020/06/22(月) 18:12:31 ID:O+UeUHEn0.net
ausoundsとかってのがTwitterのタイムライン流れてきたけどちょっと面白そう。
一番聞いてみたいのはネックバンドタイプだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 18:51:17.50 ID:jWEo4hnQ0.net
イヤピ警察くさいの最近どこかの専用スレにも沸いてたな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 18:52:49.37 ID:8LW6oBPP0.net
イヤピ警察…?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 19:13:23.14 ID:pTf9uO2tM.net
とりあえず警察つけとけ的な

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 19:18:45.43 ID:o4vhkDaR0.net
警察警察だ!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 19:30:13.00 ID:T7d5rein0.net
警察警察警察か!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 20:00:20.41 ID:CwU98kM30.net
こ、ここは警察じゃないよぉ〜

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 20:09:49.98 ID:hTXaed6K0.net
伊武雅刀

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 20:43:50.84 ID:owx94jhi0.net
遊戯王かよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 21:09:55.28 ID:E37TLryP0.net
>>576
ネックバンドのアレはどう見てもノイキャンを付け加えたRHA CL2 Bluetoothの劣化版にしか見えない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-rjLe):2020/06/22(月) 21:51:34 ID:eQUULMjnp.net
>>570
初期のファームは篭っていて、1回目のアプデでTechnicsみたいな音になって、2回目のアプデでまた篭った感じじゃない?いまの4.8ファームに上げて後悔している。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 22:00:13.42 ID:d4Ippe8V0.net
>>586
それは思い込みだろ、4.7と4.8の違いは言うほどないぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 22:16:24.32 ID:nGTbxsBNx.net
Technicsのようになったことはない
ずっとZennheiserの音だけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 22:18:13.36 ID:yMLFLOFw0.net
4.8普通に好きだけどなぁ寧ろこのまま変えないでほしいわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 22:46:39.32 ID:B6dqOTjK0.net
アプデでドライバー口径の差は埋められないですよね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 22:52:39.00 ID:1scJol/+0.net
素人ですまん
ドライバーの口径ってどういう差が出るの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 22:59:35.40 ID:YqTlLPItr.net
>>591
大きさ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 23:22:20.14 ID:1scJol/+0.net
>>592
それ面白いと思ってるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 23:28:08.38 ID:o4vhkDaR0.net
バカウケだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 23:34:50.76 ID:ViRWEp6w0.net
自分も4,8の音好きだわ、臨場感が出て幅広いジャンルを楽しめるようになった
でも4.7の方が歌モノ中心の楽曲には合ってたなーと思う時もある
4.9で両方のいいとこ取りしてくれたらなーと

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1308-TbJT):2020/06/23(火) 00:07:49 ID:pRUecbC+0.net
MTW2まったく入荷されない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-56eO):2020/06/23(火) 00:49:45 ID:y1xMCJ8Vd.net
WF-XB700発売以降、販売台数ランキングなかなかすごいことになってるんだけど
https://i.imgur.com/z78c1Z9.png
https://i.imgur.com/ZoQQHig.png
WF-SP800N発売後はどうなるかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 01:09:17.31 ID:iSWbzEe90.net
>>597
色々ついてるしsp800nの方が人気あるのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bc-5g5U):2020/06/23(火) 05:22:36 ID:LRoUc6H80.net
>>597
XB700がランキングに入っているのは
ソニーとしては何より安いのと、
本体色が2つしかないからだろう

ランキングは色別だから色バリエーションが多いと分散した分ランキング下がる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 06:24:56.61 ID:ESO2Gjm80.net
木綿2の音量の刻みが大きくて「ちょうどいい音量」にめったにならないのがストレスだ
テクニクスは半分くらいの刻みで変えられるから快適
アップデートで直して欲しい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/23(火) 07:04:52 ID:JI44j8/00.net
繊細な耳の持ち主が多いんだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM86-prYL):2020/06/23(火) 07:09:30 ID:3q/eVPv2M.net
ほんとぉ?

Appleは、iOS14/iPadOS14の発表と同時に、AirPodsの新機能を発表しました。複数のデバイス間で自動切り替えが可能になり、AirPods Proでは自然でリアルなサラウンド再生が可能です。

デバイス間の自動切り替え
AirPodsを装着したまま、iPhoneで音楽を聴き、iPadで動画を視聴し、Macでビデオ会議に出る、という一連の動作に対応して、AirPodsが自動で接続先を切り替えます。

音に囲まれる感覚を自然に再現する「空間オーディオ」
AirPods Proでは、「空間オーディオ」として、前後左右から音が聴こえてくるように感じられるようになります。

https://iphone-mania.jp/news-297356/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-yDMV):2020/06/23(火) 07:16:15 ID:8m5v4V3Xd.net
便利さだとは想うけどappleはオーディオではないと思うの

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-JjAq):2020/06/23(火) 07:18:56 ID:iIdpO1ciM.net
>>574
同じ波形でも同じようには聞こえない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578d-9pup):2020/06/23(火) 07:25:15 ID:JI44j8/00.net
>>602
これ会社のPCとかも全部自分のApple IDで登録してるやつだけって事かな?
さすがに会社のPCやらiPhoneに私用のiCloudと同じID使わんしそれなら意味ないわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 07:46:03.06 ID:eZBzfEbT0.net
>>602
他のもサラウンドは対応しないと置いてかれるな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-5hbo):2020/06/23(火) 08:42:50 ID:kUb4WYre0.net
というかWH-1000XM3のアプリで
サラウンドってなかったっけ?
オレは全然使わなかったけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 09:46:38.56 ID:ZVaACPSx0.net
appleも、BAのやつをtwsにしてくれりゃまだ買おうかなと思うんだが
まぁ、ノイズの面で対策するのめんどいかもしれんけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:05:52.32 ID:ZE2bdOEb0.net
>>600
おれのiPhoneだと持ってるイヤホン全部音量調節16段回なんだけど
テクニクスは30段回近くできるのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:50:12.28 ID:kc6ze1raM.net
s50使ってるけどそろそろ違うの欲しくなってきてスレ除きに戻ったのだけど今20000円くらいでかうなら何かオススメのある?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:51:29.15 ID:/VsynPsF0.net
>>609
俺は現在所有しているTWSは木綿2だけど、iPhone本体だけで操作すると16段階だね。木綿2のタッチセンサーでも同等程度。

そこでAppleWatchですよ!
竜頭使うと約60段階で微調整できる。
かなり快適に使えるよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 10:54:01.09 ID:LRnnHUSs0.net
>>602
音質では他と勝負にならないから空間オーディオ()やらで
誤魔化すしかないんだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 11:03:28.96 ID:kUb4WYre0.net
>>611
iPhone本体でもvolバータッチして
スライドで細かく調節できるぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 11:04:44.72 ID:/VsynPsF0.net
>>613
もちろん知っていますよ!
わざわざ本体取り出すの面倒じゃないですか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 11:06:16.60 ID:x11ziR2M0.net
>>611
>そこでAppleWatchですよ!
>竜頭使うと約60段階で微調整できる。
>かなり快適に使えるよ。

本当?AppleWatchの竜頭使ってるけど、
そんなに細かく調整できてる気がしない。
確かに回すのは無段階だけど、
音量はiPhone本体同様に段階的に変わってると思うのだが。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 11:07:24.14 ID:x11ziR2M0.net
>>613
volバーも、無段階のように見えるけど、
段階的に張り付いてないか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 11:12:32.58 ID:/VsynPsF0.net
>>615
Watchの「再生中」から約60段階でじわじわと上げ下げできる。
測定器を使った検証ではないので、ご指摘の通り微量での音量変化(変化ないクリック)があるかもしれないが、本体の音量操作による大ざっぱな変化よりも遙かに自由に音量変更できるよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 11:37:29.01 ID:kUb4WYre0.net
というかWatch OS5の時はvol表示が
円グラフ状で変化量見やすかったのにな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 12:54:51.98 ID:2/m8LJd8a.net
バーチャルサラウンドなんて再生機が対応してればイヤホンなんて何でも良いんだけどな、本来は

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 14:44:37.75 ID:CMRRy+G9d.net
バーチャルサラウンドとか外出用イヤホンに全く求めてない機能だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 14:47:04.66 ID:LRnnHUSs0.net
それでも敬虔な信徒達は礼賛するのさ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 15:01:16.38 ID:MHDTMzSF0.net
出張先で動画とか見る人には良さそう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 15:13:41.20 ID:sBUrdplz0.net
つか位置センサー使うと言ってるんだからサラウンドではなくてAR的なもんだろゲームとかの

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 15:17:07.33 ID:tYX9c0tW0.net
N400なんて出てたんだ
ノイキャンありで値段も手頃だしいってみるかな
N200買ってgalaxy pods買って片耳無くしたからTWS買わないとなんだけど
AKGばっかりでそれもどうかな・・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 15:50:50.74 ID:LRnnHUSs0.net
>>623
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1260707.html

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 15:52:18.60 ID:zGie9t210.net
REDEMPTION ANCためしたひといる?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 15:58:02.30 ID:FyA5yhwoF.net
>>626
出たての頃に色々出てたぞ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 17:02:57.25 ID:8ITBhzWup.net
ようはマルチポイントでしょ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ZE7i):2020/06/23(火) 17:42:56 ID:D/6cTcqZa.net
木綿2在庫復活してたから注文したぜ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 18:43:38.35 ID:FKs6fJSTd.net
テクニクスのアプリがアップデートされたね
何が変わったのかさっぱり分からないがファームに続いてアプリもアップデート出来る体力があるのは地味にメリット

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 18:57:50.60 ID:a03KhLMxM.net
>>625
これサラウンドの方向性固定する補正OFFに出来ないと逆に映像見てる時に違和感出そうだよな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bf-A650):2020/06/23(火) 19:13:39 ID:Q0BtOoU70.net
ソニーだけなんだけどxm3とxb700試聴してきた
やっぱり値段だけの差はあるね…
先にxm3を聴いちゃったからか個人的にxb700は篭っててドンシャリしてると感じた
nuarlのN6とpro、テクニカの低音ってxm3とxb700の間くらい?
他のメーカーも聴きたかったけど店員がずっと横に立ってて気まずかった…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af3-k6wC):2020/06/23(火) 19:25:43 ID:rkyKHZtb0.net
木綿2(4.8)で、急に「ゴロゴロ」と音が鳴り出してた。秒後には止まったけど、あれは何だったのか。
似たような経験した人います?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-1/Nl):2020/06/23(火) 19:54:37 ID:/UqSKd3Z0.net
セドナのXELASTEC試着してきた
LightShort、CP360と比べたんだけどこの中じゃ一番好き。製品紹介で言われてる通り低音がしっかりめ、全体的にクッキリした感じがした
音場だの解像度だの語れる耳と頭は持ち合わせてない素人意見だから参考にはしないでくれ
装着時は先に手でちょっと温めたほうがいいのかな、そのまま入れようとすると滑らないし柔らかくなってないしで少し入れにくい
30分や1時間つけるわけにもいかないから長時間使用で疲れるとか痒いとかはわからないけど、つけ心地はいいと思ったよ
あと試したのは木綿2とN400

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff3-SdP6):2020/06/23(火) 20:00:11 ID:vAXVuiVS0.net
>>634
軸の長さってどんなもんだった?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-mvg5):2020/06/23(火) 20:01:53 ID:2lsK+JIn0.net
結局今も使っているearin m2、遂に後継が秒読みみたい。楽しみだなあ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-1px9):2020/06/23(火) 20:19:16 ID:DEwaaoNad.net
earinもいっときはTWSの代表的なメーカーだったのに開発力の問題なのか話題にならなくなっちゃったね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 20:47:42.86 ID:4gJB4Klh0.net
イヤピ密着させるためには耳穴の耳毛剃った方がいいのかな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:04:45.14 ID:2rxv1s580.net
アロンアルファオヌヌメ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:27:46.79 ID:/UqSKd3Z0.net
>>635
パッと見、そんな長くなかったよ。傘閉じた状態で傘のほうが長かった
ってか、イヤピつけてケースに仕舞うの忘れたわ。アホすぎる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:38:23.89 ID:kfGZzMqY0.net
それはもうワセリンね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:42:47.53 ID:iXKupTEuM.net
>>593
むしろお前が大喜利と勘違いしてるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:45:59.27 ID:DVa3wujM0.net
bragiって潰れたん?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:49:09.09 ID:lXi845j70.net
ここでの評判良かったからn6pro買ってきた。
低音弱い言われてるけど自分だとちょうどいいくらい。
音場はそんな広くないと思う。
ボーカルが近く感じるね。

ワイヤレスイヤホンにありがちなんだけど音量1でもめちゃくちゃ音大きいのなんとかならないかな…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 22:42:03.37 ID:yJb+eEt10.net
ハード的にはどうしょうもない。ソフト的には再生機器側の設定によっては最小音量下げることもできるかな
例えば音楽なら、リプレイゲインで音量下げるとか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 22:42:37.52 ID:JsX9ZLfF0.net
>>642
勘違いはしてない
くだらない書き込みするな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 22:54:48.40 ID:fY0ACr/G0.net
SednaEarfit XELASTEC の3サイズセットが Yahoo の eイヤだと送料ついて 3330円 だが 220円足せば送料無料になる。けど他にほしい物無し。
迷いまくって amazon でポチってしまった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-5NGf):2020/06/23(火) 23:55:11 ID:zFEPQ1Bta.net
twsはどんだけ高いもん買っても飽きてくるな
有線でもまぁ飽きてはいるんだけど、妥協してる分周期的に早い気がする

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-aCfH):2020/06/24(水) 00:01:36 ID:mWfb7Vax0.net
人それぞれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-qiDQ):2020/06/24(水) 00:12:07 ID:u6HpHH/L0.net
ヘッドホンやスピーカーには敵わんからなぁ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-aCfH):2020/06/24(水) 00:16:42 ID:mWfb7Vax0.net
土俵が違うもの比べたがるのなんなん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1a-PKxn):2020/06/24(水) 00:35:44 ID:YIp7PyC40.net
スマホで映画観るならどの機種がおすすめかみんなで話してたら横からしたり顔で「4Kテレビかせめてタブレット買え」って言われるみたいなガッカリ感。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 01:00:29.00 ID:FQsTYG660.net
俺はイヤホンが1番好きだよ。
次にスピーカー。
ヘッドホンは使わない。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 02:11:55.86 ID:lISnEBwIM.net
低音いらないならイヤホンもいいんだけどね
低音で解像度高いのはヘッドホンしかないからなあ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 02:40:17.80 ID:BETs6/x40.net
みんなはイヤホンの話をしてるのだから
イヤホンにないものを求めてるお前がおかしい

みんなでスマホの画面で映画見るという話をしてるのに
お前ひとりが「リビングで50インチ以上の画面でないと」と言い出してみんなドン引き

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 02:45:49.23 ID:wZdPpd7q0.net
まだハイエンドヘッドホンには及ばないけど、TZ700の低音にかなり満足している
暑い時期はやはりイヤホンの方が快適

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-wCvW):2020/06/24(水) 03:08:10 ID:TU3srZ0P0.net
スマホとイヤホンのチップ、クアルコム同士の方が接続安定するのかなやっぱ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-VvjA):2020/06/24(水) 04:28:58 ID://82Ym8sa.net
>>657
まぁスマホもイヤホンも、アンテナの設計に関してはメーカーで違いあるから、そこの方が関係あるかもしれんけどね
クアルコムも、tws stereo plusとかつくってる割に、対応するはずの機種でも対応させてなかったり、結局はライセンスでふんだくろうとする弊害生んでる気がする

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-+kn1):2020/06/24(水) 05:53:22 ID:nzdLPLkEr.net
個人的に木綿2大満足だが一つだけ不満
ケースから出しづらくて落として早くも傷付いてしまった…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc2-G/LE):2020/06/24(水) 06:17:39 ID:s3L1fsWv0.net
>>638
ありとあらゆる毛を剃っちまえよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 06:41:08.23 ID:5DSrcC0X0.net
SednaEarfit XELASTECを全サイズ買う人って他に社外イヤピ持っていない連中なのかな?
自分に合ったイヤピがわかればそれに一番近いサイズのイヤピだけ買えばいいだけだよね?

特に俺はSSサイズが音質とフィット感がベストマッチだった為、拘ってしまうとS.M.Lサイズは大まかなサイズなんだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:01:16.47 ID:vUKGS6dpM.net
3サイズセットはS M Lではない

SS S MS、MS M ML、ML L LLの3展開

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:11:00.97 ID:5DSrcC0X0.net
>>662
それは知らんかった
でも初めてイヤピ買うのでなければ自分のジャストサイズをワンサイズ買うだけで充分だよね?
サイズ違いによって低域が上がるなどの違いはあるけど、全域音域考えた時のトータルの音質はジャストサイズに敵わないでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:20:52.42 ID:vUKGS6dpM.net
>>663
何言ってんだお前は、初心者か?www

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:40:39.67 ID:Ubuwmzj80.net
同じMでもイヤピによってサイズ違うし、軸の太さなんかでもフィット感違ってくるのに試さなきゃ分からん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:41:15.84 ID:LzP2q/Soa.net
イーイヤから木綿2入荷連絡きたから今週末にでも買いに行くわ
予約して一ヶ月、かなりかかったな……

じゃあな、お前ら

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:42:29.23 ID:5DSrcC0X0.net
煽るだけで根拠も何も書かないバカはスルーする派だけど
>>665
特に同メーカーのイヤピだと傘径が合えばフィット感や音質はそれが最良だと思うが、まぁフィット感は特に私感が入るから何とも言えない

TWSの音質の限界とイヤーピースの仕様の限界をある程度わかったら、自分の好みの音域が出せるイヤーピースを選ぶ過程でsednaのイヤピに関しては傘径のピッタリサイズが最良音質という結論になった
イヤピの銘柄が同じでサイズ違いでも軸高や開口径等は全く一緒だし、ジャストサイズ以外はどこかの音域がスポイルされるから

自分の好みがまだわからない未発達な人のイヤピの選び方はよく知らない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:44:35.18 ID:Ubuwmzj80.net
>>667
XELASTECは軸も開口も違うし素材も違うんだから試さなきゃ分からんよ
実際試聴してワンサイズ下げた方が良かったし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:47:59.54 ID:5DSrcC0X0.net
>>668
生の感想はとても興味深い
以前はSednaEarfit Light Short辺りを使っていたのかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:13:57.53 ID:iF51P+cz0.net
セドナライトが万能すぎて他いらん
リバーブ欲しい時にたまにドット++にするくらい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:15:09.36 ID:b8R9O3BLM.net
傘でジャストサイズがわかるとか何も分かってないニワカ丸出しで草
傘の素材、軸の太さ、硬さ、長さ、イヤホンのステムの太さで全部違うわ
つか、イヤホン複数持ってたら同じイヤピでも最適なサイズは異なるなんて考えるまでもなく分かりそうだがなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:22:04.39 ID:UbvIvSbJd.net
>>644
AZ70Wも持っていて、どちらもボーカル出るけどN6proの方が迫力あるというか盛り上がる感じだよ
ただ、個人差だが補助のゴムが痛い

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:22:43.33 ID:5DSrcC0X0.net
できればイヤピのサイズは実際試聴してみないと音質が最適なものはわからないという判断基準を変えたいのよね
軸内のサイズや材質の違いと、傘径の違いによるフィット感で起きる外耳道の空間容積の違い等でそれぞれ影響の出る音の領域に違いがあるのであれば、それが可能だと思うのだが


>>671
同銘柄問わずイヤピが変われば音に変化があるのは当たり前だけど、変化の傾向に規則性がある事には気づくでしょ?
であれば、サイズ違いの中で最良な音質のイヤピを判断する事は出来るんじゃないかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:25:13.63 ID:JL0ABiaAM.net
>>673
だからその最適なサイズが試さなきゃ分からんって話しだよニワカくん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:25:40.75 ID:tOB14idKM.net
>SednaEarfit XELASTECを全サイズ買う人って他に社外イヤピ持っていない連中なのかな?


他社でMならセドナもM

こういう単純な馬鹿っているんだなww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:49:32.94 ID:5DSrcC0X0.net
>>675
他社と同じサイズという考えは俺もまだ無いかな
書き方がまずかったが、他社→純正以外 という意味だ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-ahPI):2020/06/24(水) 09:37:36 ID:FQsTYG660.net
靴を買うときも、同じメーカーだから同じサイズで100%大丈夫とはならんだろ。
それと一緒。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-p5WE):2020/06/24(水) 09:48:44 ID:wH+nWWzDd.net
AZ70WよりN6PROのが気に入ってたけどアプデでかなり使えるようになった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-zc1h):2020/06/24(水) 10:06:57 ID:vMXk/dJ5a.net
eイヤホンかどっかのSureSealの宣伝動画を見てもシリコン素材のイヤーピースとエラストマー素材のイヤーピースじゃ浅く・深くの装着感が違うって言ってたしな
あとイヤホン複数持ちだとノズルの長さでイヤーピースのサイズ変わってくるからM〜Lくらいのサイズ幅なら死蔵することもないんじゃない?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-PA9G):2020/06/24(水) 10:10:06 ID:UbvIvSbJd.net
>>678
同感 一台のGalaxyにAZ70WとN6proつないで楽しんでる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-2Id6):2020/06/24(水) 10:12:59 ID:elAi/cPE0.net
AZ70WとN6PROの話題が出たので、両方お持ちの方に質問です。自宅勤務で電車にほぼ乗らなくなったので(出社するにしても車通勤)ノイキャン無しのN6PROに買い換えを検討しているのですが、それぞれの特徴や長所・短所を個人的意見でいいので教えてください。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-zc1h):2020/06/24(水) 10:19:10 ID:vMXk/dJ5a.net
NUARLそろそろSNSに画像貼ってあった新作モデルの発表くるから様子見という選択肢もアリかも

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-iNzp):2020/06/24(水) 10:28:03 ID:Kc1Qx4YHa.net
chmateにjabra elite 65tの広告が出てて無性にポチりたい衝動に駆られてるw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-2Id6):2020/06/24(水) 10:39:01 ID:elAi/cPE0.net
>>682
忘れてました。明日みたいですね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-DObo):2020/06/24(水) 11:01:45 ID:SxLF/7ura.net
N200とN400、どちらも使ってみたという方はいらっしゃいますか?
どのくらい音の違いがあるか知りたいです。

当方N200の音が気に入っていますが、いかんせんコードが邪魔に感じてきてきまして。

ちなみに現在N200とFalconを併用してます。
低音の出方はN200の方が好みです。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f64-5fXH):2020/06/24(水) 11:17:26 ID:mt61EpTc0.net
N200のケーブルて邪魔かな?
一体型にしてはかなりコンパクトだと思うけどね
あの紐っぽい素材がとても使いやすく、音質も素晴らしく
概ね良好なんだけど、1つだけネックはバッテリー持ちが悪すぎる事
それさえ素晴らしかったらTWS捨ててN200でいけるほど優れたワイヤレスイヤホン
AKG系の抜けるようなキレのある低音が好みならbuds+から試したら?
N200にも全然負けてない素晴らしいAKGサウンド

あと、TWSはコードが無くなる代わりに
「肩にかけて休めない」「ケースが増えて出し入れ」というのも発生してくるから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-QIj0):2020/06/24(水) 11:40:29 ID:0iy7kwbH0.net
ワイヤレスイヤホン初心者です
apt-xとsbcの違いを教えて下さい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-XYxi):2020/06/24(水) 11:43:30 ID:CTxG8wKwM.net
>>686
ケーブルありも出し入れでのしまう作業はある上に
「絡んだケーブルをほどく」「ケーブルが他に絡まないようにしまう」という作業

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-aCfH):2020/06/24(水) 11:46:26 ID:mWfb7Vax0.net
そのままggr

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:13:14.21 ID:K3jpNXe8d.net
N400はすぐ壊れたからあんまりおすすめはできないなー
N200使えてるならそのままがいいかと

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:36:34.75 ID:UbvIvSbJd.net
>>681
N6proが明るくて聴こえはいいけどAZ70Wのほうが透明で高級な音してる 低音は似たり寄ったりだけどややAZ70W優勢 N6proは音漏れあって電車はAZ70Wと使い分けていて よほどAZ70Wの女性ボーカルや高音域に不満がないならもしくはお金に余裕があるなら買い替えなくてもいいかと N6proは当然だがちと安っぽい 物理ボタンは推しにくい
でも音楽が楽しく聞こえるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:39:05.44 ID:yPL4M8CHr.net
尼の木綿2が25kから36kに戻ってるけど結局何だったんだろ
結構長い期間25kだったよね
持ってるから買わなかったけどさ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:45:07.99 ID:elAi/cPE0.net
>>691
AZ70W買って女性ボーカルをメインに聴くようになってとても満足してるので、このままでもいいかなぁと思いました。ありがとうございました。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:49:37.71 ID:mt61EpTc0.net
>>688
N200はほぼ絡まないよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:49:37.91 ID:fqX67ssa0.net
N400のウィングチップだけ買えないかな。
az70wでいろんなイヤーピース試したけどイマイチだしセドナの新作でもダメだったらもう手の打ちようがないんだが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:54:43.15 ID:/gR6QqP7M.net
どんだけ新しいものでてもiPhoneにはairpodspro 一択だわ
ANCの性能もレベチ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:58:26.21 ID:mt61EpTc0.net
>>696
でも単体で4.5時間しか持たんから
そもそも検討外なんだが

釣りが趣味で、朝一ボート乗って16時にマリーナ上がるまで持つやつじゃないと

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 12:59:25.30 ID:K3jpNXe8d.net
でも音質ゴミじゃん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 13:08:58.71 ID:yG/gX7XC0.net
>>695
本体と一体成形なので転用できないと思うぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:05:12.78 ID:fqX67ssa0.net
>>699
あーそうなのか。残念。セドナの新作に期待だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:09:19.33 ID:+zAswvUBr.net
WHお気に入りやけどテレワークで付けっぱなしにしてたら頭頂部ヤバくなってきた
WF欲しいけどどこで買うのがいいの?

e-イヤやAmazonとかだと23500前後だけどほぼ平日毎日使うとなるとバッテリーぼったくり交換代高いんで公式で延長ワイド補償選んだら32868になってしまう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:25:54.51 ID:Bfv4K9vbp.net
>>687
ここで聞かずに調べた方がいいよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 14:36:38.32 ID:IeD2L26pd.net
しっかし、、サムスンのTWSイヤホン、Galaxybudsって、、
ここまで大手広告塔にゴミ評価されるのも珍しいよね。


サムスンTWSイヤホン Galaxybudsレビュー
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20190425-galaxy-buds-review

「低音高音弱めの微妙な音質」
「ボタン感度がゴミ」

サムスンTWSイヤホン Galaxybudsレビューその2
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2019/03/samsung-galaxy-buds-review-us.html

「タッチ操作で気が狂いそうになる」
「低音は弱々しく、高音も明るさがありません」
「電波の干渉、接続性がゴミ」

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-peIE):2020/06/24(水) 15:17:52 ID:cp7tVdgcM.net
>>703
お前はまずgoogle ampの回避の仕方覚えた方がいいぞ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-G/LE):2020/06/24(水) 15:18:02 ID:zW8CN0TFd.net
airpods一択の人間が、このスレに来る必要無いかと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f39-peIE):2020/06/24(水) 15:25:57 ID:rJSQmcgT0.net
AZ70W+iPhoneで最小音量がデカいと思ったら音量0.84%以下で音が出なくなる(WF-XB700なら0まで近づけても音が出る)
iosでの音量設定範囲はメーカー毎に変わるのかね?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-aCfH):2020/06/24(水) 15:37:10 ID:mWfb7Vax0.net
>>705
ここには度々、自らの選択が正しいんだと自身に言い聞かせる為に
現れる連中がいるから…

うどんマン然り、ガラクタbuds推し然り、有線至上主義者然り

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-zc1h):2020/06/24(水) 15:40:36 ID:i5DhtOQYd.net
よし、じゃあ俺は小鳥愛好家!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-z2U5):2020/06/24(水) 15:44:54 ID:yG/gX7XC0.net
>>706
小音量で聴きたい時はMusic設定から
「音量を自動調整」オン
イコライザをLoudnessかClassical
の合わせ技しかないね
音質甘くなるけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-zPSb):2020/06/24(水) 15:49:03 ID:2fIk7zUxa.net
>>681
N6proはこのスレではアニソン・声優ソングを重点に良く聞きたい人御用達のイヤホン
趣味がが合うならオススメ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f39-peIE):2020/06/24(水) 15:51:56 ID:rJSQmcgT0.net
>>709
助言thx、試してみます

android、winなら体感でios最小の更に半分くらいに下げられるのでアプデ対応して欲しい…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 16:52:30.08 ID:+TRa9w+S0.net
BOSEのsoundsport freeって奴を一年くらい前に使ってたんだけど
音質は良いけど外れやすくて兄弟に譲ってしまった
今になってまた同じようなイヤホンを探してるんだけど3万円以下で外れ辛くてBOSEより音が良いイヤホンってどんなのがあるかな
eイヤホン行ってみたいけどちょっとまだコロナが心配で

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 16:53:34.86 ID:9a72c1zpd.net
galaxy buds+昨日買ったわ
ほぼほぼ+無しと同じ傾向で低音は全然出ない高音は無印よりは伸びるけど刺さって音量上げられない
イヤピをシリコン系に変えても低域が増えない
そもそもシリコン系だと小さめのものでも浮きあがって充電不良が起こる
低域も持ち上がって充電に支障がないのはSPINFITくらいしかない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-Y7GF):2020/06/24(水) 17:01:39 ID:ZqCPOAdcr.net
ちょっと聞きたい

先日の日曜日に、初めてワイヤレスイヤホンをかった。
買ったのは、ALK-B4WH。

さっそく満充電。そして使った。
しかし月曜日の夕方に電池切れ。

(あれ?合計で2時間も使ってないんだけどなぁ。満充電されてなかったなのかなぁ)と思った。

さっそく家に帰って充電。満充電を確認。
また使ってみた。1時間あまり(連続ではない)で、電池が40%も消費されてるのが分かった。音楽のみで10時間前後使えるって聞いてたのにおかしい。

因みにiPodtouchを使ってる。
音楽を聞く時は、ワイヤレスイヤホンと、iPodtouchの距離も離れてないし、音量も上げてない。

電池の消費が早い原因分かるか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-aCfH):2020/06/24(水) 17:06:37 ID:mWfb7Vax0.net
片耳ヘッドセットじゃねーか
スレチ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-XJnI):2020/06/24(水) 17:24:06 ID:0UEguvGXa.net
N400spinfitすら入らなくて草ァ!
軸切ってやっと入る

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f68-0g2A):2020/06/24(水) 17:28:07 ID:LyRPqJs50.net
イヤピの軸切るって一度やってみたけど、引っかかりなくなるせいで抜けやすくなるな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-owdk):2020/06/24(水) 17:30:37 ID:oWXL9NcId.net
>>712
むしろboseより音質悪いものさがす方が難しいと思うが
スポーツ用で外れない目的ならPowerbeats pro2でも買っとけば?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-Zcd2):2020/06/24(水) 17:34:39 ID:NkUyeSSQM.net
まだこのスレにearinに思い入れのある人がいるかは分からんが、
本国のカスタマーサービスにm3とか出ないの?と聞いたところ下記の回答でした。

Regarding the question of M-3
Yes, we are right now finalizing our next product. Unfortunately I can not give you a definite answer when this is scheduled to be released.

m2のコンセプトは維持してくれるといいなあ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-uf/w):2020/06/24(水) 17:36:15 ID:91M+ZOCya.net
【朗報】AirpodsProさん、神アプデ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592985324/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-17yL):2020/06/24(水) 17:38:30 ID:Oyx2nt9v0.net
>>719
ありがとう
小型好きだからM-3待ってるわ
クリプシュのも買うつもり

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-fwJM):2020/06/24(水) 18:01:28 ID:qdEvMSJXM.net
>>682
ノイキャン付いたら候補になるわ
楽しみ♪

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-fwJM):2020/06/24(水) 18:02:00 ID:qdEvMSJXM.net
>>696
元がiPhoneだという時点でたかが知れてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-ikfE):2020/06/24(水) 18:33:34 ID:LP9YdnLNM.net
>685
N200と傾向は似てる。N400の方が低音若干控えめだけど充分キレのある低音出ます。
N400うちのは不具合全くなく使えてます。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f57-mG+G):2020/06/24(水) 18:36:51 ID:VausPglk0.net
>>681
ここのスレて言われた事は全部嘘だと思ってれば間違いない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f35-pPzt):2020/06/24(水) 18:40:19 ID:ZLRA005e0.net
YAMAHAのE7A待ってるよ〜

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-AyiW):2020/06/24(水) 18:48:18 ID:hRGR/RmTa.net
AirPods Proは今日ファームウェアアップデートあったけど、ノイキャン性能戻った気がする。

最近は木綿2しか聴いてなかったけど、AirPods Proも意外と悪くないね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f70-fwJM):2020/06/24(水) 18:48:31 ID:Eojttji+0.net
>>726
それな!めっちゃ楽しみ
待たせすぎやけどな
1月予定だっけ当初は

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 18:52:35.11 ID:cREkvY8Ba.net
お、アプデあったのか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 19:06:05.07 ID:uNVEoWV1r.net
>>713
スマホは Galaxy なの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc8-SqgW):2020/06/24(水) 19:11:14 ID:WlD/+llb0.net
nuarlの新作興味あるけどあそこはアプデが郵送だったりとソフトウェアが弱いのが気になる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-3Rlt):2020/06/24(水) 19:17:54 ID:9a72c1zpd.net
>>730
Mote9

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-3Rlt):2020/06/24(水) 19:18:10 ID:9a72c1zpd.net
Note9

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/24(水) 19:19:49 ID:tXso4p7K0.net
>>732
君、モテないん?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ZNTt):2020/06/24(水) 19:50:16 ID:uNVEoWV1r.net
>>733
ありがとう。Note9ならソースは問題ないからBuds+の音響特性ですかねぇ。もしかしてデュアルオーディオが有効になってるとか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:28:33.53 ID:2pgpzFJ00.net
ヤマハとかオーテクとか雑魚は専用スレでも立てて引き籠っててくれていいわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:33:21.80 ID:ya4RQV9B0.net
と耳音痴が言うております

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:34:42.34 ID:xifQrfaS0.net
だとどっちもクソ真面目なメーカーだよな
がんばってほしいけどオーテクはいつもがんばる方向が間違ってると思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-FKcX):2020/06/24(水) 20:42:10 ID:+TRa9w+S0.net
>>718
あれで音悪い方なの?皆すごいんだね…
スポーツ用ってわけじゃないんだけど通勤中に使いたいから駅で落としたりしたくない程度なんだよね
Powerbeats pro2ってのググってみたけど出来れば小石みたいな形状のやつがいいかな…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-rYx2):2020/06/24(水) 20:51:21 ID:2pgpzFJ00.net
>いつもがんばる方向が間違ってる
それ
努力賞でも欲しいのかと問い詰めたくなる

耳音痴てのもすげぇ言葉だな。新語?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 21:15:32.42 ID:hWuvtHWMM.net
耳音痴っていうか、耳の形が独特で同じ物聞いても全然違う感想になるやついたわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 21:17:51.23 ID:NCu6d1T90.net
自分がクソ耳だと自覚した
ここの皆言うほど自分が良い耳持って聞き分け出来てると思っているのかな
雰囲気と気のせいもある様な
自分が気に入ってれば良いんだけどね
もうある程度聞こえりゃ良いやって

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 21:22:25.00 ID:Atlb2oExM.net
Qoo10シンガポールで買ったN400がやっと届いた
12日かかった
韓国発送から到着まで6日
送料込み約15100円だったけど、箱や本体、ケースは値段より高い感じ
明日、出社日なのでノイキャン含めて試す予定

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 21:34:36.77 ID:ueScl4/fd.net
>>666
またな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd7-i7Nn):2020/06/24(水) 21:37:42 ID:ZZopyF8a0.net
>>351
ぐわ 安いな
20500円でRzs-50だからうらやましい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 22:35:07.91 ID:Qu+sExKzM.net
分かりやすいとこで木綿厨みたいなのが大暴れし過ぎてスレがまともに機能してないな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-zc1h):2020/06/24(水) 23:02:14 ID:vMXk/dJ5a.net
そんなに話す事あるなら専用スレ作って隔離すればいいのにね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/24(水) 23:11:06 ID:tXso4p7K0.net
スレはあるんだから誘導してやれよ

ゼンハイザーのイヤホンヘッドホンてどうよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1400331540/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-Pmnm):2020/06/24(水) 23:12:07 ID:m3aI0i2Ea.net
自分の所有してない物の話題は受け付けない病気

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-htoQ):2020/06/24(水) 23:33:19 ID:40RkowDF0.net
ゼンハイザーのMTW2は馬鹿みたいな値段するのに売り切れるほど人気ってのが不思議

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-bb6x):2020/06/24(水) 23:55:14 ID:V9oFYZOiM.net
都内山手線通勤で使ってても木綿全然見かける事ないなー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-w1r1):2020/06/25(Thu) 00:00:03 ID:KoD+Ac9cr.net
こんなの見つけたよ。Nakamichiだから興味わくけど、どうなんだろう…
https://www.makuake.com/project/tfnmobile/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-JREU):2020/06/25(Thu) 00:11:11 ID:qWAsyjZzr.net
az70wって使用中周りから見える形でライト点滅しますか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc2-G/LE):2020/06/25(Thu) 00:19:26 ID:qaxUM/w80.net
今日、京阪線でいつも木綿1を付けてた若いリーマンがairpodsに変わっててビックリしたわw音質に我慢できるんか・・・。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-AdiN):2020/06/25(Thu) 00:31:13 ID:Bi/4e35sM.net
N400ってケースの裏見ると技適取ってるし、輸入元ハーマンインターナショナル株式会社とか書いてる
いつ日本出てるんだろ
機能だけ見ると他社との兼ね合いで2万円後半かな
本国だと2万円しないみたいなのに

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/25(Thu) 00:33:22 ID:k9hNBX/S0.net
>>752
#Aliexpress ¥ 6,074 20%OFF | アクティブノイズキャンセル真ワイヤレスイヤフォン anc tws bluetooth 5.0 in-耳イヤホンタイプ c 急速充電充電ボックスのためのスポーツ
https://a.aliexpress.com/_dUtqnEi

外見そっくりだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-5fXH):2020/06/25(Thu) 00:45:00 ID:gquBjZuK0.net
>>754
ANCついてないイヤホンを電車で使って音質ガーとか宣ってる人間の方がビックリだわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f70-fwJM):2020/06/25(Thu) 01:10:11 ID:q3yfYVBm0.net
>>757
激しく同意

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/25(Thu) 01:13:24 ID:k9hNBX/S0.net
カナル型なら全部遮音性が高いと思ってる人もいるけど、TWSは耳穴の浅いとこまでしか入らない設計のも普通に多いな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 02:47:55.30 ID:bOydIF1Pa.net
>>754
音質捨てたい何かがあったんだろう
切れるとか、放電してるのがストレスだったとかで
俺も利便性優先して、proとか欲しくなってきたわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 04:05:03.61 ID:ZQlUeWT00.net
Nuarl今日か、楽しみだけどガッカリもしそうな微妙なこの気持ち

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 04:34:03.10 ID:Os9TgZz60.net
AZ70Wの解像度には負けるけどn6 Proの中高音は気持ちいいな
ここで言われてた低音がスカスカってのは嘘だった
しっかりと支えるくらいの量感はあるし満足

多分ドンシャリでしか満足しない奴らが否定してたんだろうなあ。納得

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-AyiW):2020/06/25(Thu) 05:31:26 ID:djkr07W7d.net
トレードアップ用にne1000 を買い溜めしてる奴は自分以外にも居ると信じてる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-vh/6):2020/06/25(Thu) 05:53:10 ID:QhnkVfwFr.net
オクで付属品全部付いているNUARLイヤホンを1000円とかで買ってトレードアップの弾は用意してる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 06:19:48.08 ID:vFWJTMjH0.net
>>755
はよ出ないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 06:26:03.58 ID:WyfAR+JH0.net
>>762
N6proは低音が足りない自体はもちろん低音の絞り方の不自然さが違和感に感じさせる
アコースティックな音楽には向かないアニソンに特化した機種
安いからしかたないか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 06:57:28.56 ID:m6vWOT91M.net
>>766
アニソンというより女性ボーカルやろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-i7Nn):2020/06/25(Thu) 07:06:00 ID:11h84VqGd.net
女性ボーカル=アニソンな人はそうだろうね
普通のボーカルにはN6proのカサカサした音は向かないよ
自然な音が一つも出てこないようなアニソンでこそN6proの不自然さが生きるのさ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 07:40:58.29 ID:yqF7olSDa.net
NUARLの新型は機能追加されてサイズも肥大化されちゃうんだろうか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 07:46:08.52 ID:m6vWOT91M.net
>>768
(あくまで個人の感想です)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 07:46:15.44 ID:JMjjK1O00.net
アレ以上にデカくなったら、SSFより更に異様な装着状態になる
すれ違う人々が悉く二度見すること必至

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 07:52:57.10 ID:MtRxdLzTp.net
木綿2とAimerの相性凄まじいな
他のアーティストやジャンルでも木綿2が一番とか言うつもりもないし争うつもりもないけどAimerだけは木綿2で聴き続けたい
異論は認めん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:02:48.94 ID:2NiQ69+yd.net
>>768
何事にも偏見があって正確な判断出来ないタイプ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:11:21.33 ID:7XAxyubr0.net
きんぐぬー聞くのにおすすめ教えて優しいひと

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:12:23.60 ID:yqF7olSDa.net
今の音楽でアニソンってくくりはどう分類してるんだろう?
・声優さんのキャラソン、歌詞に必殺技やロボットの名前が出るような昔ながらのアニメの主題歌←ここらへんはアニソンだよな
・大槻ケンヂが声優と組んだユニット、大槻ケンヂのソロ主題歌
・∀ガンダムの西城秀樹や谷村新司

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 08:36:53.26 ID:x5JEi6kj0.net
スレチ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 09:04:22.90 ID:jk0ehV+30.net
女性のアニメ声がもてはやされるのは
日本くらい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 09:12:23.25 ID:zyvtRxsLM.net
はい!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 09:15:47.00 ID:BqYsFDzI0.net
AZ70Wをアップデートしてから、使ってるとスマホがクッソ重くなるんだけど同じ症状の奴いる?
スマホの機種はGalaxyS9+で、Spotify聞いてると30分くらいで激重になる
アプデする前はまったく問題なかった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f64-z5nt):2020/06/25(Thu) 09:34:04 ID:39ye7GxA0.net
N6 miniきたな

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202006/25/50608.html

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-zc1h):2020/06/25(Thu) 09:49:04 ID:yqF7olSDa.net
防水性が強化されて小型化はいいね、でも物理ボタン欲しかったな
QCC304X積みのイヤホンって夏発表じゃ出ないのかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 10:04:25.97 ID:GnilmUMqa.net
>>777
中国と韓国も好きそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 10:08:26.29 ID:g5gO5k1Q0.net
>>779
iPhoneXだけど、重くなって再起動っぽくなることが稀にある。
アプデ前後の関係性はわからないけど、言われてみたらアプデ後のような気もする。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 10:45:43.06 ID:7/J605zuM.net
>>781
外音もついた。ANCでは無いが、低価格帯としては一通りそつないスペックだな
何気にケースが小さいのは個人的に評価

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 10:46:31.57 ID:74xxXi6F0.net
ANC搭載イヤホンってさ、付属イヤーピースにノイズキャンセリングが最適化されているからか分からないけど、少なくとも自分の環境ではMagic Earとか使ってみてもノイキャン性能が落ちたように感じるんよ
でも試しにRZ-S50Wにトリプルコンフォートをつけてみたらパッシブな遮音性はもちろんなんだけど、ANCの効果も向上したように感じる
お勧めするわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 10:50:25.81 ID:EcHvGD8ud.net
アンダー10kなら定番になりそうだな
N6PRO使ってて気に入ってるけどPROじゃない無印のが良かったかなとも思ってたので買ってみるかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 11:13:01.50 ID:9Ol/fiekr.net
感触としては悪くなさそうだな、このスレ管轄ではないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f64-z5nt):2020/06/25(Thu) 11:49:59 ID:39ye7GxA0.net
税抜きで9,900円だから今のところはギリこのスレ管轄なんじゃw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-fwJM):2020/06/25(Thu) 11:55:57 ID:m6vWOT91M.net
>>780
プラス五千円でいいからノイキャン付けて欲しかった
残念やわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f64-tBEm):2020/06/25(Thu) 12:09:14 ID:mHqihaoS0.net
>>785
同じrzs50使い
トリコンいいね、気づかんかった
アジアンフィットのコンプライより遮音性高くて手持ちno.1くらいだわ
外ならこれの方が遮音性優先ならいいな
>>789
トレードアップで1/2+1500ほどになるなら(10000+5000)/2+1500でunder10000
そんなんでたら世も末な気が、、

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-vfb1):2020/06/25(Thu) 12:18:40 ID:uznNrahmr.net
>>784
ワークアウト用に良いね、売れると思う。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-i7Nn):2020/06/25(Thu) 12:25:23 ID:11h84VqGd.net
「側面にタッチセンサー」というのが微妙
上から押さないのは耳に圧がかからないでいいけど面積少ない側面では空振りがおきそう
イヤホンより新しいイヤピのほうが興味ある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 12:33:48.26 ID:2NiQ69+yd.net
>>779
GalaxyS10+だけどここ2日連続で爆熱になって電源落ちる AZ70WのアプリかGalaxyの問題かわからないね AZ70Wの問題とかなると喜ぶ人いるから慎重に確認したい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 12:43:52.12 ID:vmrSs7+zd.net
>>779
note8でも二回なった。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 12:51:07.21 ID:4Q9vgdII0.net
流石まともなソフト作れない日本メーカー
コンパニオンアプリでどうやってそこまで端末に負荷かけられるんだw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 12:54:58.66 ID:f2dAEPDH0.net
aviotの新作aptX Adaptive対応
http://www.phileweb.com/news/d-av/202006/25/50615.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-wWDh):2020/06/25(Thu) 13:07:45 ID:f2dAEPDH0.net
>>774
Falcon

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd7-i7Nn):2020/06/25(Thu) 13:08:46 ID:1k+3rybm0.net
RZS-50Wかったどー!!
充電とペアリングおわったら
ノイズキャンセリングのお試しにパチンコいくかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe6-aCfH):2020/06/25(Thu) 13:11:25 ID:JMjjK1O00.net
パチ…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8HP2):2020/06/25(Thu) 13:13:19 ID:QtLmen2KM.net
>>785
S50W検討中なんだけどイヤピース変えると耳に保持し易くなりますかね。
安定しないってレビューを見たりしてるんで。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-AdiN):2020/06/25(Thu) 13:16:51 ID:Bi/4e35sM.net
アプリは常時立ち上がってないやろ…
iPhoneとGalaxyで使ってるけどないわ
探す機能でもオンにしてんの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-Fhjs):2020/06/25(Thu) 13:23:53 ID:QINTeg/70.net
Earin まだ生きてたのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-2Id6):2020/06/25(Thu) 13:30:28 ID:R4MQbgZS0.net
AZ70W+GALAXY A30で特に何も起きてない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 13:44:49.51 ID:ACCHM3gn0.net
>>792
側面って横からじゃね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 13:48:03.77 ID:Yl47MPzjM.net
ノイキャンいらんけど外音取り込み欲しい人によさそう

ケンブリッジオーディオ、日本のサウンドエンジニアと作った完全ワイヤレス「MELOMANIA TOUCH」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202006/25/50614.html

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 13:52:34.44 ID:JMjjK1O00.net
立て続けに外音取り込み付きの発表来たな
漸く必要性が認識されだしたのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 13:52:55.69 ID:q04OK7Sn0.net
最近イヤホン新作出すぎじゃない?
昨年末に発売されたものを購入考えてるけど
半年前なのに、なんとなく古いんじゃないかと躊躇してしまう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-zc1h):2020/06/25(Thu) 14:03:17 ID:0QP5gQLXd.net
本来なら夏のポタフェスに出品するモデルって考えたら毎年こんなもんじゃないか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4c-wfPp):2020/06/25(Thu) 14:29:39 ID:/xOcmSSt0.net
aviotは早くも3040か。どんなもんかね。mk2の外音はノイジーで相当評判落としたんだよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe6-aCfH):2020/06/25(Thu) 14:40:27 ID:JMjjK1O00.net
今週・来週にかけてANC付きのQCC304x搭載機が発表
…されると良いな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f64-tBEm):2020/06/25(Thu) 14:55:30 ID:mHqihaoS0.net
>>800
横から失礼
50使用者です
まず耳の形は千差万別なのを前提に
ウレタン系はガッチリ固定、
標準のみたいな形のはこれが正しいだろう付け方から少し後ろに回すとかなり固定
例外的にトリコンはグラグラ、多分つっかえてるとこからイヤホンまでが遠いから?
自分はそんな感想です、純正は音もいいので付け方相性によってはそのままがベストかも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 15:39:05.65 ID:2NiQ69+yd.net
>>779
Galaxyの設定画面で使っていないときアプリスリープにしたらいいのかもしれない

https://i.imgur.com/mUPygEl.jpg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 15:43:41.81 ID:t4IEFVYYd.net
>>793
その端末なら端末の問題でも喜ぶ人はおると思うでw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb3-8HP2):2020/06/25(Thu) 16:40:22 ID:h5DiNVs+M.net
>>811
レスありがとうございます。

運動中の使用は考えていませんのでイヤピースで微調整すれば大丈夫そうな感じですね。
まずは視聴出来そうなお店に行ってみます。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:27:15.04 ID:qKf6FVVRp.net
adaptiveとか限定的過ぎてアレだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:33:28.91 ID:wRRg48CvM.net
SENNHEISERのMOMENTUM True Wireless 2、
去年の前作使用中なんだけど、
買い換えるくらいの価値ありますか?
優しい人教えてください。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:38:43.27 ID:t2RK784h0.net
初代しか持ってなくて試聴だけだけど無いと思う。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:41:47.51 ID:cxtqnSB6M.net
>>817
ありがとう。ちょっと気になってたんだ。
とりあえずスルーしてみる。サンキュ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:42:40.44 ID:2NiQ69+yd.net
>>813
iPhoneで木綿2が人権ですか、そーなんですね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:46:29.82 ID:ebvYbSyF0.net
>>819
木綿はAndroid一択

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:49:42.82 ID:jk0ehV+30.net
視ないと聴けないからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-fwJM):2020/06/25(Thu) 18:14:03 ID:oEggBKiCM.net
>>796
ノイキャンと外音取込み付いてこの価格!?
初期不良多いaviotは不安にもなるけど、コスパはかなり高そう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-i7Nn):2020/06/25(Thu) 18:15:44 ID:11h84VqGd.net
AVIOTってバリュートレードからプレシードに会社名変わった?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-peIE):2020/06/25(Thu) 18:18:48 ID:Pwp1i9Ump.net
>>822
QCC30系はノイキャン無しだろ
3040は糞チップじゃないといいな
全く期待してないけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-fwJM):2020/06/25(Thu) 18:20:56 ID:oEggBKiCM.net
>>824
>>796読んだ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-peIE):2020/06/25(Thu) 18:26:34 ID:Pwp1i9Ump.net
>>825
外音取り込みあるけど、ノイキャンは無いだろ
まさかcVcをアクティブノイキャンだと思ってんのか?
やべえこのスレこのレベルなんか
そりゃあaptxみたいなゴミを持ち上げるわけだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 18:49:30.36 ID:11h84VqGd.net
>>825
https://www.snsability.info/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 18:50:37.31 ID:11h84VqGd.net
>>825
間違った
https://www-snsability-info.cdn.ampproject.org/v/s/www.snsability.info/single-post/NoiseCancellation?amp_js_v=a3&amp_gsa=1&_amp_&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15930784199039&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.snsability.info%2Fsingle-post%2FNoiseCancellation

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 18:51:25.45 ID:uW8+f0hC0.net
結局TWSはバッテリー持ちが全て

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 18:56:13.97 ID:gquBjZuK0.net
今クラウドファンディングやってるNakamichiってメーカーのTWS、ボタンの配置がゴミすぎないか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 18:58:33.91 ID:VkxiKQxId.net
304xは514xの廉価版だがどちらもANCは対応してるだろ
01gvは解放してないみたいだが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:00:50.24 ID:MdtveTDl0.net
>>830
かなり前から全く同じデザインのものがaliで売られてる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:05:00.01 ID:7/J605zuM.net
>>831
ライセンス料が高いかあっても無くても変わらない程度だからオンにしてないのかどっちかだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:06:46.22 ID:gquBjZuK0.net
>>832
そうなのか
まあ中華OEMなんて今時普通なんだろうが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:09:36.97 ID:VkxiKQxId.net
>>833
性能の程度はまだ分からんが解放するかしないかは価格設定やモデル展開考慮したメーカー次第なのは当然だな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:23:25.91 ID:8+NPaXqma.net
>>816
両方持ってるけど、木綿の1と2は別物。

2は解像感が高く、原音に忠実なモニタータイプ。
改めて1を聴くとこんなんだったっけと思うくらい。
1は低音と、ギターの音色が響くあたりを盛ってる。
実はそれがとてもいいものであることに気づく。
2もいい音だけど、1と比べて淡白な印象。

2のノイキャンは弱いと言われつつもそれなりに効果がある。
電車の中で聴くの快適になる。

2は買っても後悔しないけど、
1を手放そうとは思わなくなると思う。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:33:55.13 ID:uJ1Gn8Vj0.net
>>836
ありがとうございます。詳細で参考になります。
かなり前作の出来も良いってことなのですね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:47:20.16 ID:QYr7NjHY0.net
今Galaxyの生放送にいとうせいこう出てて草

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f68-nlsj):2020/06/25(Thu) 21:25:43 ID:OPsUjIo90.net
いとうせいこうとTWSは何か関係あるんですか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:38:16.00 ID:tMU4W/E40.net
https://lineblog.me/clammbon/archives/2340600.html

TPEて、そんなにええんかいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 22:40:50.31 ID:aE1MsoIHM.net
>>836
自分はバンド系聴く時は1のほうが楽しい
2のほうがゼンハらしい調整だからゼンハ好きな人は2のほうが良さそうだよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:02:24.13 ID:ezeEXf340.net
VGP2020でAZ70Wが金賞受賞したみたいだよ。やっぱり評価高いんだね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:16:20.41 ID:+ouT7EAfr.net
オーディオ界のモンドセレクション

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:21:24.03 ID:futUMzqX0.net
ピュア過ぎだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:24:04.01 ID:3h3A2mZp0.net
金賞に選ばれなかったTWSの立場…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:42:54.27 ID:G5WewPym0.net
https://i.imgur.com/pQAaWLh.jpg
https://i.imgur.com/5EfsMFl.jpg
うんまあなんというか..普通だな。
てかHuaweiってイヤホン出してたんだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:51:22.07 ID:wWpgYWcv0.net
aviotのピヤホン騒動には騙されたからな音質云々前に当たり個体を引かないとだめとか・・・。いくら新しい企画でももうここのは買わない。イヤホンに15000円以上かけたくないTWSビギナー専用のイヤホンやな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:58:15.90 ID:Cdcd4/Ymd.net
日本のメーカーといっても今の時代は品質に関して言えば中韓欧米に余裕で劣るからな

849 :536 (アウアウエー Sabf-5mqO):2020/06/26(金) 04:17:14 ID:ZMUXpGYea.net
つかプレシード(旧バリュトレ)ってメーカーか?
企画マーケ屋じゃないんか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 06:24:33.79 ID:De0QyePFa.net
>>849
まぁ製造をどこに委託させてても、そこで製造された商品として売ってる訳だからメーカーになるわな
finalなんかも、どこぞの大手のOEMで作ってたメーカーだし
twsなんか大手も中華の特定の工場にOEM集中してると思う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 06:47:40.44 ID:ra1xXS1dp.net
製造はみんな同じ中華だろうな。だから品質に差はほぼなくてサポート勝負になるんだろうけど、本家中華はこれおかしいと言ったらハイハイごめんね新しいのあげるからレビューしてくれたら嬉しいなが多い。
日本ブランドの方が言葉通じちゃう分、即交換にならなくてサポートに満足できない逆転現象もある

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f98-NJGG):2020/06/26(金) 07:04:50 ID:F2ayFltt0.net
aviotって前のバリュトレだったのか!?
あそこのは音質的にイマイチ良い印象が無いんだが(´・ω・`)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-vh/6):2020/06/26(金) 07:14:45 ID:lGCNI8rOM.net
>>844
やめたれw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8d-kUgw):2020/06/26(金) 07:20:48 ID:jLlU5q0/0.net
>>846
金賞ばっかりで草

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f74-zc1h):2020/06/26(金) 07:26:30 ID:crC9pvzM0.net
吹奏楽コンクールなみの金賞

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-vh/6):2020/06/26(金) 07:29:32 ID:iUpB8YQz0.net
>>854
価格別でカテゴリー分けされてるから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1a-PKxn):2020/06/26(金) 07:35:20 ID:A6iPsVJo0.net
>>854
失礼しました。他にも木綿2やらここでよく名前出るのはあらかた金賞受賞してた…。AZ70Wが金賞プラスそのうちの(ワイヤレス部門の)大賞ってことみたい。しかしなぜかN6 proだけ金賞逃してる。同じ価格帯のfalconは選ばれてるのに。NUARLが新進ブランドだからとかあるのかな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-mG+G):2020/06/26(金) 07:38:20 ID:upufMwO1M.net
広告(お金)の差

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-mG+G):2020/06/26(金) 07:49:02 ID:gImGwFHzH.net
海外ブランドや老舗は優遇されてるよね、あと審査っていうより、売れてる物は前回より順位が上がるって日和見もある
新興メーカーは金出せば持ち上げてやるって感じじゃね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-PKxn):2020/06/26(金) 07:50:21 ID:4JQ87Y1c0.net
木綿2のバッテリー持ちって実際どうなんですか?
価格ドットコムのコメントで結構待ちが悪いって書き込みあったので気になりました
2時間で0%になる人もいるみたいなのですが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 07:53:46.32 ID:/ybOK6VTp.net
>>860
2時間で0になるってのはないから安心しな
iPhoneで聴いてるけど2時間のラジオ聞いた後に音楽きいても充電切れたことはない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 08:03:25.26 ID:SzKJ4HO/M.net
VGPと同じ音元出版主催のDGPについての記事。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191103_143607.html
グランプリは店頭を重視しており、量販店がこれから
売りたいモデルをおすすめするもの。
これを買っとけば失敗はない、という視点の賞だと受け止めて欲しい」

製品の良し悪し関係ないみたいですね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 09:41:21.52 ID:1Fn+pmkP0.net
モンドセレクション
コース別料金制ではなく
一応ちゃんと審査してるらしいぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 09:41:46.21 ID:ifm0KhSVM.net
>>789
中華はまだOEM向けにancチップ出してないんじゃないかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 09:43:36.19 ID:ifm0KhSVM.net
そういうのって成り立ち考えれば
ブランド()を金で買いたいニーズに答えてできたものってすぐわかりそうやけどな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:09:42.24 ID:G5WewPym0.net
https://i.imgur.com/5guCpT8.jpg
https://i.imgur.com/hG8ZIQG.jpg
https://i.imgur.com/l5eCA6L.jpg
xelastec届いた。light shortの同サイズと比べると軸の厚みが増した分長さが短くなってる。外観はクリアでペタペタしてるから装着感は改善したけど少しホコリが付きやすいかな。light shortのM使ってる人はMSかもう一つサイズ下げてもいいと思う。糞耳だから音はよくわからんけど低域の押しがつよくなったかなーぐらい。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:14:24.79 ID:G5WewPym0.net
https://i.imgur.com/5oEjniH.jpg

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:33:12.52 ID:yzgBqq6Fd.net
Fender SureSeal Tipsとくらべたら長期使用による茶ばみは黒っぽくして改善されてるとは思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:34:49.69 ID:lV/wE6QoM.net
>>860
木綿2でバッテリーに関して不都合に思ったことは一度もない。木綿1で弱点だったケースのバッテリーも2では全く問題ないと思う。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 10:52:21.75 ID:MspvBPd+0.net
ようわからんTWSにも手出して色々集めだす理由がよくわからん
趣味って「使う」から「集める」に変わったら迷走街道まっしぐらやで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-Uuyw):2020/06/26(金) 11:04:49 ID:DJtdJ+BkM.net
よくわからないままでええんやで
世の中よくわからないことだらけや
それでも世の中は動くんやで

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f64-5fXH):2020/06/26(金) 11:07:16 ID:MspvBPd+0.net
ものすごい真意をついている風で
実際は中身スカスカなレス、本当に好きです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-owdk):2020/06/26(金) 11:07:58 ID:JDBxfo1Od.net
評判だけで木綿2買うやつより迷走してる人の方が全然良いわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-jwjG):2020/06/26(金) 11:12:19 ID:lV/wE6QoM.net
まあ迷走した方が経済活動に貢献するしね。
でもそんな余裕がない人は、評判だけで木綿2を買ってしまっても後悔はないから安心して買えばいいと思う。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-2Id6):2020/06/26(金) 11:23:46 ID:/4Y0dlf80.net
>>866
もしよろしければ純正イヤーチップとのサイズ比較も見せていただけませんか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-sbBW):2020/06/26(金) 11:45:24 ID:4hMq9LW3F.net
高いイヤホンで基本悪いものはないから何でも買え。どうせ大した耳もってないよむしろ歳とともに劣化する。みんなオカルトじゃ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-fwJM):2020/06/26(金) 11:51:08 ID:r2uccy5CM.net
>>874
信者乙

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe6-aCfH):2020/06/26(金) 11:58:59 ID:L+UDmpOh0.net
>>876
音も重視する点ではあるけど、それと同等以上に大事なのが
接続安定性であったり操作性含めた使い勝手であったり…

ここに関しては高価格帯だからといって皆、高レベルとは
限らないからなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:06:16.38 ID:iHn2iTIf0.net
木綿1からゼンハイザーの信者になったけど、信者がいるのが納得いく音作りだった
他社のわかりやすい音と違って、聴き込んだ事によって気づく事もある面白いチューニングになっている
これまで他のオーディオは色々やってきたけど、TWSは木綿
1や木綿2だけ買えば後悔しないという意味はわかる

ゼンハイザーのチューニングは迷いにくい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:12:44.26 ID:/woXEA/hM.net
AZ70Wはマレーシア?の工場がコロナで止まってた頃買えなくなってたな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:31:49.49 ID:G5WewPym0.net
>>875
https://i.imgur.com/KonZtpM.jpg
https://i.imgur.com/0opjcNe.jpg
https://i.imgur.com/vAlAl7Q.jpg
こんなんでいいですかね..参考程度にmagic earも並べました。全てMサイズです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:38:40.77 ID:/4Y0dlf80.net
>>881
ありがとうございます!マジックイヤーも持ってたのでとても参考になりました。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:41:42.35 ID:+CP6phZ8a.net
2020年06月25日
AirPods Pro、今秋の “最強アップデート” 詳細が判明! 「空間オーディオ」ほか新機能多数
http://www.phileweb.com/review/column/202006/25/1074.html

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:46:50.14 ID:LXIhUtHl0.net
>>878
総合的なバランスの良さって大事だね
自分はどれだけ音質よくても耳から出っ張ってるのは真っ先に選択肢から外れるわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:52:15.10 ID:jqHvYIs7M.net
明日からアマゾンタイムセールまつりだぜ!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 12:57:05.88 ID:QIInc6JId.net
>>883
腐った音が7.1chで聞こえてくるのか、最悪だな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM83-ToUd):2020/06/26(金) 13:08:01 ID:CbVnbi50M.net
当たり個体って概念意味不明だわ
ポケモンじゃないんだから工業製品で不具合品が多数ならそれはただの欠陥商品だろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-p5WE):2020/06/26(金) 13:15:10 ID:x3Y+uVI0d.net
中華は普通に左右差とかあるぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-7q5r):2020/06/26(金) 13:22:47 ID:3aqjLDrsd.net
木綿2もあるけどそんなに木綿1が良いと言うからビックの外装破損という名の処分品ポチってみたわ
尼のタイムセール来ませんように

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f66-D1T7):2020/06/26(金) 13:36:43 ID:bcDWKguB0.net
エアポプロのノイキャン良くなったな
音は本当に酷いけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-jwjG):2020/06/26(金) 13:38:02 ID:lV/wE6QoM.net
木綿1の音質はともかく、バッテリーでイライラしないためにも2にしておいた方が。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 13:52:52.00 ID:sI63rR+8p.net
>>862
ここでも評価の高い機種が軒並み受賞してるし、どれを選んでも水準の高い間違いのないラインナップだから、初心者が購入の参考にするのに結構いいかも。一般的にはairpods proくらいしか知られてないし。AZ 70Wが大賞=最高峰かどうかは別にしても。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 13:55:54.01 ID:JZtNileea.net
>>884
同じく耳が小さいから音の評判が良い大きめのイヤホンは装着すると異物感あって長く着けてられない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 13:59:08.59 ID:+CP6phZ8a.net
洗脳が解けた男「iPhone、iPad、Macbook、Airpods Pro……全てをAppleで揃えた方が捗るじゃん…」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593141853/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 14:16:29.13 ID:OmqcAZMGM.net
>>891
あのバッテリーだけは商品にしちゃいけないレベルだよな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 14:48:35.88 ID:/z/9vgwNd.net
まあ値段の大きく違う物と比べてもなー
基本高い方が良いに決まっとる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-XYxi):2020/06/26(金) 15:15:21 ID:DAzWu2cGM.net
>>896
「高いから音がいいに違いない」という信心スパイスの効果もありだしな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-XYxi):2020/06/26(金) 15:18:44 ID:DAzWu2cGM.net
しかし「高いのにバッテリーお漏らし激しくて品質とても悪い」というのはどういうことか

「高い方が良い」とは決まってないよね実際

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f64-5fXH):2020/06/26(金) 16:54:10 ID:MspvBPd+0.net
高いものって、良いところしか見えなくなるのは悪い事じゃない
あらゆる不満と、アプデラッシュがあろうが
3万6000円だから大丈夫!となるのが、コレクターの性

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-peIE):2020/06/26(金) 16:54:21 ID:jk/SnLGoM.net
>>892
うーん、この記事貼ってその反応するとは、
音元出版関係者か−。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 17:08:32.32 ID:VwMml0qw0.net
有線の価格で慣らされたから5万くらいじゃ
特に高いと思わないが麻痺してるんだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 17:14:10.55 ID:L+UDmpOh0.net
まだ自覚があるだけマシ 症状が進行すると素で
「キミらこんな安物の、しかも無線使って満足してんの?w」
と煽りだしたりする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 17:15:11.94 ID:mr4M+qJg0.net
TWSは過渡期かつ消耗品なので、時間いくらという考え方をした方がいい。
使用頻度が高いほどバッテリー劣化するし、紛失や破損もしやすくなる。過渡期なので新製品も頻繁にでる。

個人的には出しても2万までかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 17:20:37.29 ID:lV/wE6QoM.net
確かに、バッテリー交換サービスが無い現状では、TWSは消耗品なのは事実だ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-Yn/o):2020/06/26(金) 17:45:06 ID:LXIhUtHl0.net
自分は初TWSがJabraの65tだったから値段もスペックもそれが基準になってるな
75tも予約して買ったし85tが出たらまた買いたいまであるけど
他のメーカーの製品はなかなか興味がもてない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 17:48:21.99 ID:lV/wE6QoM.net
そういえば木綿2には2年の保証が付いてるけど、他社のTWSも2年保証なの?
もし1年保証なら、価格差は保険代と考えることもできなくはない。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 17:52:22.60 ID:Lk/BKRO60.net
もう見た目とマルチポイントで75tのワイヤレス充電版にする
ノイキャンないけど&#128545;

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-yh4D):2020/06/26(金) 18:02:48 ID:Lk/BKRO60.net
マルチポインニョってもしかしてPCには対応してないですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-17yL):2020/06/26(金) 18:08:13 ID:VwMml0qw0.net
ポインニョなんかかわいいな

PCでも特に問題ないんじゃない?
実際試してないけど駄目な理由が思いつかない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe6-aCfH):2020/06/26(金) 18:13:50 ID:L+UDmpOh0.net
マルチポイント運用に嵌って抜け出せない人達が少数居るけど、
選択肢が極端に絞られるから逆に目移りせずすんなり選べて
楽な面も有るかもね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-lI07):2020/06/26(金) 18:22:15 ID:FD+AOFtMa.net
>>908
マルチポインニョは対応機種と非対応機種があるらしい!うちのwindows10とandroid10は問題なし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-fwJM):2020/06/26(金) 18:24:19 ID:r2uccy5CM.net
>>879
長いだけで抽象的過ぎて何も伝わらんぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-yh4D):2020/06/26(金) 18:30:04 ID:Lk/BKRO60.net
>>911
なるほどありです
Galaxy相性ありそうな雰囲気だけどダメ元でいってみます

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f40-ToUd):2020/06/26(金) 18:30:23 ID:6VxEJHsr0.net
>>903
個人的には出せる額なら気にしないなあ
ミドルクラスのTWSだとどうしても音質の不満が大きい
1万2万を我慢して使うよりは良い物買って消耗したら売る方が満足度が高い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-XYxi):2020/06/26(金) 18:55:11 ID:DAzWu2cGM.net
マルチポインニョ
ノイズキャンセニュ
ペアリンニョ
イヤーピーニュ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:11:29.12 ID:MspvBPd+0.net
6000円の有線イヤホン、KZ ZSXを寝る時に使ってるけど
まじでTWSに必死こいて高い金出すのアホらしくなるよ
TWS音質求める事に何の意味もないって
妥協して、BTの安定性やバッテリー性能重視で選んだほうがいい
1万ちょいのTWSでも別に普通に聞けるんだし

ていうか、音とかどうでもよくて
コレクター化してるって認めたらいいのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:14:33.59 ID:L+UDmpOh0.net
N200推ししてた有線マンかw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:21:02.10 ID:b4MXv/7yM.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202006/26/50634.html
ヤマハの発表されたらしい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:29:18.44 ID:V2/JSvomd.net
1万のイヤホンとかそれこそ買うだけ無駄
音楽聞くなら最低3万からでしょ有線でさえ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:40:12.45 ID:L+UDmpOh0.net
極論ばっかだな
コイツら

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:49:10.51 ID:gUByxRnK0.net
明日木綿2届く
楽しみや

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:49:48.84 ID:eiez7ef/0.net
KZ ZSXやN200みたいに派手なだけで繊細さの無い音のTWSは確かに無いよなあ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:54:25.84 ID:mr4M+qJg0.net
>>922
あるぞ
>>408

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:59:02.49 ID:hgk1o6P40.net
>>916
KZはZSXとかZS10 Proとか持ってるけど面白いメーカーだよな。
5BA+1DDのTWSとか早く作ってくれないかな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 19:59:40.99 ID:FELMlbMJ0.net
>>918
07と同時じゃないんかorz
9月くらいかな…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 20:00:55.90 ID:e8MjleH90.net
>>918
7月頭くらいだと思ったけどやっぱ遅いなぁ。twsの方は9月10月とかなりそうw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 20:12:50.94 ID:/ybOK6VTp.net
新しいSednaのイヤーピース評判いいっぽいな
木綿につけた人いるかい?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 20:33:10.09 ID:JDBxfo1Od.net
>>916
外で使うTWSと室内で使う有線を比較されましてもwww
しかも引き合いに出したのが中華w

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 20:58:01.55 ID:Dcb9yR/G0.net
ベビーメタル聞くのにおすすめあったら教えてください

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 21:16:45.32 ID:6VxEJHsr0.net
>>916
ZSXは面白いイヤホンではあるけど中華らしい個性の強さで、いわゆる高級な音とは程遠いぞ

それに利便性を確保した中でなるべく気持ちの良い音を選ぶのは当然だろ
俺からすれば金に困ってるわけでもないのに聞ければいい程度のものを選ぶ理由がないわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 21:34:59.27 ID:85T9jRPv0.net
eイヤから木綿2が発送された
初ワイヤレスイヤホンだから楽しみ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 21:45:47.07 ID:9vOsELyhp.net
>>916
ファッション感覚
安い奴付けたくない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 21:46:57.76 ID:ceMVW9ZDM.net
twsは消耗品って本当にその通りやな
それで目が醒めたわ
高いの買ってもスマホみたいにバッテリー交換できないもんな
1.5kくらいに抑えよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-Nj/W):2020/06/26(金) 21:48:51 ID:1RTob0ka0.net
1.5kのってまともに使えるの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-peIE):2020/06/26(金) 21:51:19 ID:Z2codNnKa.net
E8 3rdのホワイトノイズって気にならい程度になりましたか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-WNka):2020/06/26(金) 22:17:51 ID:FmT0Lrb90.net
アンカーのイヤホン買ったけど高いのと変わんないな

ソニー買ったり中華謎メーカー買ったりしたけどこれで良いや

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-p5WE):2020/06/26(金) 22:39:16 ID:fq45Yg6b0.net
>>916
有線は外では邪魔だからTWS使うんじゃ……?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-U6wj):2020/06/26(金) 22:43:44 ID:GuFuDaSS0.net
>>936
補償が素晴らしいですよね。
Ankerは本当に対応が早い

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe6-aCfH):2020/06/26(金) 22:45:01 ID:L+UDmpOh0.net
面倒だからサッサと交換しちまえ
という典型的な中華対応とも言える

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-U6wj):2020/06/26(金) 22:54:52 ID:GuFuDaSS0.net
nuarl n6miniは税抜9900円で外音取込機能付きか。
かなり良さげだけど、安すぎない?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-MLXB):2020/06/26(金) 23:03:48 ID:BVfWgFixM.net
もはや1万のエントリークラスでも
ANCとQi以外は全部入りが当たり前になってきたな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe6-aCfH):2020/06/26(金) 23:04:11 ID:L+UDmpOh0.net
N6 mini、外音取り込みは「音楽停止中に右1秒押し」だってさ
再生中は無理って事ね

音量上げ下げは左右2タップ、曲送り・戻しは左右1秒押しらしい
曲操作が1秒ってのは良いね 側面タッチの精度が未知数だけど…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-iAcB):2020/06/26(金) 23:09:35 ID:y3dROKuNa.net
freebuds3iにセドナ新作付けてみた
音が締まって遮音性も高まってかなり良い感じ
電池持ちはもう諦めてるから風切り低減でもアプデで来てくれれば言うこと無いや

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 23:23:10.50 ID:91dr2w/eM.net
>>934
過去の流れからこの機種出すのはあれだけど、AKG N400
15000円と考えるとかなり良い

ノイキャン付き
Qi充電
アプリでのイコライザーのカスタマイズ性高い
USB type C
技適あり
音は価格以上
ケースはアルミ使ってたり質感高い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 23:26:54.54 ID:L+UDmpOh0.net
1.5kって1500円じゃね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 23:35:32.94 ID:91dr2w/eM.net
>>945
ほんまや
そんなのでまともなのあるわけない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 23:41:11.77 ID:1RTob0ka0.net
使う必要ない接頭辞使って間違えるのまーじでださい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ZNTt):2020/06/27(土) 00:16:46 ID:T6DcmEEkr.net
>>947
文脈でわかるのにいちいち揚げ足とりする必要もないし、言ってるそばから接頭辞とか自爆してるのマジダサいよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-AdiN):2020/06/27(土) 00:25:15 ID:ArSla9CI0.net
>>947
このスレってこういう性格悪いおっさん多いよなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f66-D1T7):2020/06/27(土) 00:27:51 ID:1B3bh6DD0.net
ほんと面倒くさい奴多いな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 00:53:34.57 ID:oP2HYVWN0.net
そんな誉めんなよ照れるぜ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 01:11:58.87 ID:0VRwSUvj0.net
1000xm3か木綿2か…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 01:27:52.58 ID:kNJDYxb6r.net
jabra の65tと75tって音質似てますか?
調べた限り同じ説が有力
あとactiveってメリットありますか?
調べた限り実用レベルでは特になし
実機で使い比べた方いたら感想聞きたいです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 01:35:59.54 ID:jhOg1LZ50.net
>>953
オレ感だけど
音:65t<75t,通話品質・操作性:65t>75t

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f82-mG+G):2020/06/27(土) 01:40:50 ID:sAxqtWTr0.net
そういえばN6proのFWアップデートしてもらったら、曲送りの長押し時間短くなってた
これ公表されてないからサイレントアップデートだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcb-PA9G):2020/06/27(土) 06:39:22 ID:ais9uKnL0.net
>>931
初ワイヤレスで木綿2とは思いきったね
期待どおりだといいね
最初がっかりしてもあきらめるな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-t59f):2020/06/27(土) 06:54:25 ID:kNJDYxb6r.net
>>954
ありがとうございます。
音質は75tの方が上ですか!
ブログで75tは低音が良いと評価している人がいましたが、低音の差はどうでしょうか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-UINh):2020/06/27(土) 07:17:57 ID:mTvIcE0Fa.net
>>779だが、あれから色々設定とか弄って試してみたけどやっぱり改善しないわ
Galaxyのせいなのかイヤホンのせいなのか分からんが、30分くらい使ってると端末がかなり熱持って動作不良起こす
とりあえずパナソニックには不具合報告しとく

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 08:16:00.33 ID:vXtR7BQl0.net
>>953
65t無印に75t無印を買い足して両方使ってるけど75tの方が確実に上だよ
全体的にクリアで音の解像感や分離感が高く、低音もしっかり効いてる

Activeは持ってないけど防水が必要ない場面で使うなら無印でいいと思う
あとは好みの色がある方で選ぶといいかも

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 08:21:48.80 ID:vXtR7BQl0.net
よく操作性は65tの方が上っていう人がいるけど、
これは慣れの問題で、実際使うと全く問題なかった
むしろ65tに戻ったときの方が戸惑うぐらい自然出シンプルな操作感

ていうかここで発売前に画像貼って最初に印象づけしてしまったのが俺なので
それに引きずられてる人が多いんだと思う。その点申し訳ないと思ってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 08:26:00.78 ID:dJZ3syiud.net
音が薄味になるようで使っていなかったShureSealを木綿2に付けてみた
最初は薄味でだめだったがしばらくして濃いいい音に変わってきた
低音のかぶりもなく細かい音が聴こえる
体温で耳に馴染んだということなのか
同じ材質のXELASTICも楽しみになったので今日買いにゆこう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 08:29:34.68 ID:ais9uKnL0.net
>>793なんだけど、GalaxyのデバイスケアみてみたらGoogleのHOMEが何回もクラッシュしていた 今日HOMEの更新きていたからGoogleの問題かもしれん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-t59f):2020/06/27(土) 09:25:22 ID:kNJDYxb6r.net
>>959
詳しくありがとうございます!
けっこう違うんですね。
activeは外すとして
低音効いてる機種がほしいのですが、65t75tだと値段が倍ほど違うので凄く悩ましいですw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-vh/6):2020/06/27(土) 09:55:05 ID:siO5Isx2M.net
>>955
マ?神かよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-mRK3):2020/06/27(土) 10:33:53 ID:d49kC6eY0.net
>>942
個人的には移動中に音楽聴く時は常に外音取り込みオンにしてたいんだけど
他の機種でも外音取り込みオンにすると自動で音量下がったりするし
そういう需要はあんまりないのかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-fWxm):2020/06/27(土) 10:38:37 ID:w9ogYm9I0.net
今日木綿2届く
おすすめイヤーピースありますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-AyiW):2020/06/27(土) 11:00:53 ID:J43ZObnX0.net
木綿は標準のが割と良くて、ずっとそれ使ってるなあ。コンプライは高音域がこもってイマイチだった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-jwjG):2020/06/27(土) 11:35:27 ID:2eTx6wehM.net
>>956
いやいや、初ワイヤレスこそ木綿2だろ。たいていの人はここで打ち止め。
ヘタに安いやつ買っちゃって満足できないとドツボにハマる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-JREU):2020/06/27(土) 12:03:06 ID:w5dcnbJLr.net
n6proって男性ボーカルも良く聴こえますか?
ボーカル重視なのに木綿2買ってボーカルの小ささに後悔してるので買い替え迷ってます

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-fWxm):2020/06/27(土) 12:14:09 ID:SmPfiQkl0.net
>>969
イヤーピースを最近出たSednaに変えてみれば?
自分的にはボーカルが前に出てきたけどfalconのイヤーピースの方が好みだったから戻したけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-p5WE):2020/06/27(土) 12:23:09 ID:b6/55x6vd.net
男性ボーカルメインならprより無印のが断然良いよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbf-uszD):2020/06/27(土) 12:51:34 ID:6xdfc1ia0.net
自分もN6購入予定だったけどminiが8月に出るんだっけ?
mini待ってればいいかと思ったがfalconも気になってきた…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 13:20:29.67 ID:VvDbV3npr.net
質問ばかりですいません。
JBL REFLECT FLOWとjabra 65t
価格と音質のバランスが良いのはどちらだと思いますか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 13:21:50.86 ID:VvDbV3npr.net
自分は低音強めが好きです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-Yn/o):2020/06/27(土) 13:24:26 ID:vXtR7BQl0.net
>>963
低音なら75tで間違いないからここは奮発して買うといいよ
軽量コンパクト、再生時間が65tの1.5倍、ケースも自立して使いやすい、USBはType-C、
アプリのMySoundで聴覚プロファイルが調整できる、ボタン操作もカスタマイズできる
差額分のメリットは間違いなくあるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-t59f):2020/06/27(土) 13:49:20 ID:VvDbV3npr.net
>>975
やはり75tですかね!
実はかなり迷ってますw
同価格帯の中では用途的にも1番自分に合ってる感じはあります。
あとは値段なんですよねぇw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-Yn/o):2020/06/27(土) 14:09:38 ID:vXtR7BQl0.net
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめておけ

だったかな。この人嫌いだけどこれは至言だと思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-IZ2D):2020/06/27(土) 14:12:30 ID:y1D6ionyd.net
>>976
JabraはAmazonで頻繁にセールやってるから75tでも結構安く買える機会は多いよ
65tは2年前発売の初代機だから経年的にも75tとの現状価格差は当然と言える
ただどちらもトータル性能としては完成度高いTWSだから後継機としてのブラッシュアップ部分に納得がいくなら75t、値段重視ならお得な65tでいいと思うぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-AdiN):2020/06/27(土) 14:18:09 ID:1yxlscSUM.net
XELASTEC届いたから使ってるけど、表面ペタペタしてるからホコリ付くな
耳垢凄い人は汚くなりそう
普段使ってるスパイラルドットに比べると軸が固めなので木綿みたいな取付部が短いのにはいいかも
スパイラルドットだと簡単にはずれてしまうので
遮音性は少し上がって低音も少し増した感あるけど、柔らかくなるまで耳奥に入らない
同じMでもスパイラルドットより大きいのでMSで試そうか考え中
とりあえず、木綿、AZ70、N400で試した
ちな保証は1週間らしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/27(土) 14:20:06 ID:kmyY+JMe0.net
>>979
防水TWSで風呂での外れにくさを比較してくれ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-pp6/):2020/06/27(土) 14:21:53 ID:kmyY+JMe0.net
柔らかくなる時間を省略したいなら、最初から楕円形のTZ700用イヤピをパナソニックの通販で買える

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-M1bD):2020/06/27(土) 14:30:12 ID:Ib8IxB67d.net
ケースに仕舞うのにホコリってそこまで考慮する点ではなくない?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-pPzt):2020/06/27(土) 14:33:49 ID:ZQv4vIHx0.net
通勤でほぼ毎日使ってるしすぐ耳にスッと入らないとストレスだなぁ
ベストじゃあないけど、木綿は色々試して結局CP360で落ち着いたわ

XELASTECも付けて5分くらい待った時の音は確かに良いかもしんないけど
フィットするまでベストポジ決まらんとかベタ付きで手入れ大変とか色々面倒
今ですらケースに収める時ティッシュでふきふきしてから入れてるのに

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff3-gdfu):2020/06/27(土) 14:36:59 ID:WviFLOq00.net
>>979
フィット感も音も良くないなと思ってたけど、あったまってから耳突っ込むのね。
ありがとう!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-uszD):2020/06/27(土) 14:37:04 ID:JrB5fqova.net
iphoneでしか音楽聴かない人って一応aptx対応機種買ってる?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-t59f):2020/06/27(土) 14:38:20 ID:VvDbV3npr.net
>>977
名言すね…

>>978
そーなんですね
セール狙いたいですね!
音楽は好きなんでできるだけ理想に近い物を選びたい気持ちはありますが…
いかんせん初ワイヤレスイヤホンなもんで躊躇しちゃいますねw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-AdiN):2020/06/27(土) 14:41:43 ID:1yxlscSUM.net
>>984
あと本体大きいのとは相性悪いかも
AZ70は柔らかくなるまであまり奥に入らないせいかぐらついて落としそうだった
イヤーピースのサイズを下げたらいけるかもだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-z2U5):2020/06/27(土) 14:54:27 ID:R/TTweS70.net
飴玉みたいにしゃぶってふやかせばおk

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f70-fwJM):2020/06/27(土) 15:04:58 ID:wkhbl+kC0.net
>>968
>>969www

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 15:32:41.86 ID:wkhbl+kC0.net
>>986
そんな思いあるなら、tws やめて有線にした方がいいよ
間違いなくそっちの方が音いいから

twsはバッテリー劣化で終了するし、便利さと音質をトレードオフしたものです

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-t59f):2020/06/27(土) 15:52:13 ID:VvDbV3npr.net
>>990
メイン用途がアクション系のスポーツ時で過去にいくつか有線使ってた事もあるんですが最終的に必ず断線しちゃうんですよね…
そーいった事情もありましてワイヤレスかつ多少の防水性等が魅力的なんですよねぇ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f17-pg6P):2020/06/27(土) 15:56:58 ID:vBZkXxt80.net
木綿2やっと届いて使い始めたけどスゲーいいわ。yevo1使ってたけどよく左右間の接続切れるし…。boseのtwsが気になるわ。あとはqc35のカスタムカラー欲しい。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-sbBW):2020/06/27(土) 16:21:41 ID:EG1xtn8C0.net
AZ70Wユーザーの方に質問です

初めてのTWSで今充電中なのですが、充電中の電圧は5V、電流は0.25A前後ですか?

別売の純正のACアダプタも付属の充電ケーブルも未使用の状態です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:14:48.98 ID:bIolItKIx.net
木綿1昨日ポチったのが朝届いたから聞いてたけど
低音が過剰なだけで音数が多くなると濁ってしまうのも
高域に伸びがなく埋もれるがちなのも2と共通
2の方が音場がクリアーで明らかにバランスは良くなってる
操作の追随性の悪さも含め2に勝る部分はまったく無いと言って
もいいと思う
今となっては1万安くても低音好きとaptxllが最優先事項の人以外には
まったくお勧めできないし2台持ちの意味も感じない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:15:07.92 ID:ee9mU/gP0.net
L→R転送式でも快適かと思ったが、コロナ解禁あたりからジワジワ通勤で都内入ると安定しないことが多くなってイライラする事多くなったんだけど
左右独立転送のやつだとまったく切れなかったりする?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:18:09.94 ID:iM00UQ4VM.net
無線で、絶対に切れないってのはない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:21:02.03 ID:tGEocZd20.net
>>992
うちも届いた
いっせいに入った在庫が発送されたっぽいな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:22:05.16 ID:irwJTfxq0.net
>>994
木綿1>木綿2と主張する人によると、1はエイジングで別物レベルに大化けするんだってよ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:24:29.74 ID:uBDZ92R3a.net
むしろ、左右独立接続はいざ試してみると、こんなもんかって感じではあったな
都内だったからってのもあるだろうけど、切れやすさはリレー式とそう大差がない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:29:33.28 ID:ee9mU/gP0.net
>>996
>>999
そうか、、他のに買い直そうと思ったけど大事に使うわ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 17:31:03.65 ID:1yxlscSUM.net
左右独立でも自分の生活範囲だと、XM3と木綿2はちょくちょく切れるな
AZ70はたまに一瞬切れる
ソニー以外は次世代機はすぐに出ないだろうけどソニーは年内あるだろうから期待
木綿1はそんなに切れなかったんだけど
接続安定性ではまだNFMIの方がいいのかな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200