2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ91

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa7-Uuyw):2020/06/27(土) 19:36:15 ID:rzTNk4HyM.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590566346/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:47:47.64 ID:mbmDkHj9d.net
>>125
そんなこと言わずに書いてみてよ、書けるなら

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:51:35.35 ID:lQrXhIOz0.net
嫌儲にスレ立っててワロタ

人「mp3からFLACに変換したら元の音質に戻りますか?」 オーディオオタク「!!!!シュバババッwwwww」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593924928/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:52:06.31 ID:eeTTDQIs0.net
-nJB9はなんでそんなに必死になってんの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 18:09:14.21 ID:DjRFOHoAd.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 18:32:57.48 ID:mbmDkHj9d.net
中身なくて偉そうな奴嫌い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-hLPk):2020/07/05(日) 22:39:09 ID:oimV/NY/a.net
もりあがってまいりました

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 23:23:10.21 ID:2haHwb970.net
DX220MAXで、昔の音源を聞くと色々聞こえて来て面白い

それにしても、アナログとデジタルのバッテリーあるけど
同じくらいでは減らないんだな
アナログ側のバッテリー全然減らない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 14:34:58.25 ID:4mPlk1L0M.net
教えたがりがいる環境はまだマシだろ
他の専門板見てみろよ、ほとんどディストピアだぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:45:48.63 ID:pgMKY5Dw0.net
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018777/

DAPなんか、もうパッケージ化されていて、誰でも作れんじゃねぇか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:46:45.45 ID:pgMKY5Dw0.net
>>136
必要なのは、どれだけ粗利を出せるかと言う経営センスのみか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:01:11.33 ID:oHrvBMPNp.net
>>136
なんでそう思えるのか謎なんだが?
ソニーですら泥DAPのソフト関連で苦労してるってのに
アナログポタアンじゃないからガレージメーカーが作れるモノじゃないよ
確かにIRIVERがパッケージ化して他社に供給してたりするがうまく言ってるとは思えんのだが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abed-TW4U):2020/07/06(月) 20:08:50 ID:GcG1Qaio0.net
>>138
ソニーはSマス使ってるせいで全部自分の所で作らなきゃいけないから苦戦してるだけだろ
あとzishan DSDとか思いっきりガレージメーカーじゃないかあれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7325-kCKb):2020/07/06(月) 20:12:05 ID:RAvSMq3Q0.net
大きい会社じゃない限り回路はテンプレみたいなの使ってるってこないだ誰かここで言ってたな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Zd8B):2020/07/06(月) 20:17:52 ID:KBUZcBlha.net
AK引っ張ってきた人間の記事で誰でもとか正気か

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-nJB9):2020/07/06(月) 20:20:52 ID:7V/ouw5ad.net
なんだ、21のDAPか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-lBuT):2020/07/06(月) 20:25:43 ID:ijt+ow1j0.net
AKよりこっちの勢力に期待してる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-ZJJX):2020/07/06(月) 21:03:27 ID:oHrvBMPNp.net
>>139
エスマス使ってるのとソフトで苦労してるのは関係ないだろ
そうだなちょいと訂正しよう
ガレージメーカーにマトモなDAPを作るのは難しい、に
マトモってのはフリーズしないとか一般の人が当たり前と思う機能が安定して普通に動作するってことな
zishanがガレージメーカーかどうかは知らん
確かにいかにもガレージメーカーっぽいけどな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bf-M5jc):2020/07/06(月) 23:22:03 ID:03+C+2XV0.net
Q5sにAM3Dばかりで聴いていたけど
今日は久々にWM1Aでモリコーネを偲んでいる
素晴らしい音楽をありがとう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafd-yOyp):2020/07/06(月) 23:25:34 ID:3a3ryzKI0.net
亡くなったの?!!
アエアエアー…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 00:07:20.76 ID:F1KLg1X6d.net
人って死んでしまったら、どうなるのでしょうか。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 00:20:56.75 ID:EGt6aoRT0.net
SONYっていつまでWM1A売るつもりなんだ
俺らにはZX500なんてお呼びじゃないよ(´・ω`・)
さっさと後継機出せよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 01:46:08.26 ID:Ldw3iNHM0.net
まあ、そりゃあアナタみたいな需要を満たす為にはWM1Aもおいそれと終売出来ないしね……
いや、造ってるとは思うよWM1Aの後継機。ただ、SONYの公報の仕方的にもZX500シリーズにはだいぶ注力してたっぽいし同時進行だったか疑問が残るからまだ暫くはかかるんじゃない?来年とか。発売から5年ってことになるかな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 07:05:00.24 ID:1YZDH+X9d.net
ソニーの営業は配信重視で設計を求めるだろうけど そうならAndroidが無難
でも Android使いこなせてなくて ソニーが売りのあれやこれやの音質お化粧させたら AシリーズやZXシリーズみたいなバッテリーもたない中途半端ができるんじゃない?
WMポートだけはやめてね!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 12:06:34.60 ID:A7Hb2D3F0.net
モバイルバッテリーを繋げばよい
本体をデカくする必要はない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7d-JOTr):2020/07/07(火) 13:32:41 ID:lbY0VOXO0.net
このスレももう終わりなんですね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-pVlG):2020/07/07(火) 18:36:20 ID:C1wS8EdTd.net
よかった!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a581-s+Hn):2020/07/08(水) 01:36:17 ID:Hc2ajI9y0.net
前からUSBコネクタの調子が悪かったがDP-X1Aついに充電できなくなった
修理するなら6500円かかるらしい悩む

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 15:25:20.92 ID:pYqmO8Kb0.net
>>154
どうせ保証切れてるなら自分で分解してコネクタを交換すれば良いじゃん
ハンダコテ持ってなくても職場の誰か持ってんだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 15:56:38.21 ID:jwy+HIXkM.net
俺も別端末でコネクタ死んで中国に修理送ったけどそんぐらいの値段でできるといいな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-kYYI):2020/07/08(水) 19:00:32 ID:glo/uYBAa.net
俺は中国に送ったけど部品なくて修理不能で返ってきたから別のところで直してもらった
電池交換できるDAPだし改造しまくってるからまだ現役だけど電池へたると極端に音悪くなるから
2.3年経ってるならDAPの買い替えも視野に入れたほうがいいかもな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 19:16:57.39 ID:UvaH8vjWp.net
電池は秋葉行ける人ならそこで
またはAliで探せばありそうな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 19:49:01.65 ID:sfvjzof00.net
アキバのパーツショップの通販も使ってやろうぜ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:57:08.03 ID:UvaH8vjWp.net
>>159
アレなぁ、akzkとかはサイズとかよくわからないのが多くてなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 14:26:03.97 ID:OMYbjKUu0.net
自分の耳がおかしいんだろうけど
各メーカーの8万円台のものより5万円台の商品の音が好みなんだけど。
例えばAstell&KernだったらSR25よりSR15の方がよかったし
FiioならM11 ProよりノーマルM11の方が、音が元気に聞こえて好きな音質だった。
ただFiioのM15は別格でこれが一番いいと思った。でも高いからどうしようか悩み中。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 14:44:03.83 ID:Mx55CT9Tr.net
どうしても欲しいなら分割とかクレカの複数回払いとかリボとかやりようはあるぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 14:56:20.92 ID:1q1CkUxF0.net
1、2万くらいまでは絶対的な音質向上あるだろうけど、
そこから先は好きずきだろう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 15:01:06.32 ID:OMYbjKUu0.net
>>162
お金はあるんだけど、そこまでして購入していいのかなって思って。
10万もらったからその範囲内でと思ってたんだけど、7万も超過すると二の足踏んじゃいますね。
>>163
そんなものですか?
Fiio ノーマルM11がいいと思ったんですが、そのあとM15聴いちゃったのが失敗でした。
SR15、コンパクトでいいんですがYTMに対応してないのが痛いんです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/09(木) 19:09:52 ID:hYsuEsdJd.net
M11やM11proは価格的に抑えられてる分中途半端になっちゃったんだよな
M15だけは別次元でやばい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 20:15:52.47 ID:xhaIyUrI0.net
DX220MAX買い逃しちゃったから現状M15が一番の選択肢になってる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-d6gn):2020/07/10(金) 00:07:53 ID:47pJf+M60.net
M15は購入したいけど、発熱がネックなんだなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-mXGD):2020/07/10(金) 00:58:48 ID:c7zQP3eB0.net
お風呂仕様のスピーカーにブルートゥースで電波飛ばして風呂で音楽聴いてるんだけど、
使ってたウォークマンはバッテリーの寿命が切れてしまった
純正じゃないバッテリーを自分でつけたんだけどハンダ下手だったようで充電がすぐ切れる

洗面所に置いて風呂の中に電波飛ばせて電源は専用のコンセントで使えるかつ安いmp3プレイヤーってないんかな
バッテリー充電して使うの面倒だし、結局2・3年でバッテリー死ぬのもったいない
かといってコンポは売ってるけど高い
風呂用に安いDAPを都度買っていった方がコスト的にいいんかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-dIAD):2020/07/10(金) 01:03:12 ID:GZupcYiBd.net
>>168
中古の白ロムスマートフォンでええやん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32b-s+Hn):2020/07/10(金) 01:19:23 ID:Y53ejXUc0.net
火の玉ストレートはやめたれよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-mXGD):2020/07/10(金) 01:22:52 ID:c7zQP3eB0.net
>>169
ほー
ごめん自分スマホ持ってない土人なんだけど
スマホって内臓のバッテリー切れても充電器とつないでれば動作させられるのかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/10(金) 01:35:02 ID:rIpuf6hsa.net
単にウォークマンをバッテリー交換修理に出せば良かったのでは。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 01:58:19.81 ID:rA5kX2MQ0.net
ヤバそうな奴現れて草

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-noOe):2020/07/10(金) 02:58:51 ID:EJ5FHFn1p.net
てか普通に風呂入る時に脱衣所に音楽入れたスマホ置いとけばいいだけの話だなコレ
洗面台のコンセントで充電できるし
なんならスマホ風呂場に持ってけばいいまである
今のスマホ防水なのが多いからな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-dIAD):2020/07/10(金) 02:59:47 ID:GZupcYiBd.net
>>171
音楽プレイヤーアプリ程度なら充電器繋ぎっぱなしで使っててもまあ平気じゃないかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a364-mXGD):2020/07/10(金) 09:03:41 ID:HjdX/NBG0.net
dap買う前にスマホ買えよw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 09:49:33.57 ID:aZO1VSOT0.net
>>168
そんなのPCからでも出来し
安いタブレットとかでも出来るかと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 09:58:10.18 ID:OAvk859Kd.net
>>168
なかなかクセの強い人だな
安いmp3プレーヤーって具体的に予算は幾ら以下かハッキリ書いたらいいよ
つか予算書いてないと無駄骨になりそうだからレスする気にならないようなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 10:04:18.74 ID:HSstvKU/0.net
>>168
自分だと据置用でクロームキャストやAVアンプのコントロールも
兼ねてるけど機種変して使わなくなったスマホをそれに使ってる。
半日程度でバッテリーは0に近くなるから死んでるとは思うが
給電しながら使う分には問題なし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 10:50:50.85 ID:rA5kX2MQ0.net
スマホ無し金無しの日本社会から受け入れられなかったガラクタ集めのおっさんが見てると思うと怖いわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 10:57:11.41 ID:5QrJ7VQc0.net
風呂で音楽聞きたいのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-40sW):2020/07/10(金) 11:48:44 ID:9rXU4h4s0.net
音源がApple Musicとmora qualitasなのですが
NW-ZX507からSP2000に変えたときに変化は実感できますか?
DSEE HXがあるのでストリーミング再生だとNW-ZX507のほうが音質が良いということがあるのかなと・・

イヤホンはA8000です

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:05:49.23 ID:daRNMz8ja.net
>>181
ヤマハ(現トクラス)の風呂ならスピーカーとアンプが標準装備だよ
浴槽上の天井にステレオスピーカーが付いている
脱衣所側の壁に3.5mmジャックと電源SWとボリュームダイヤルがある

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:13:06.13 ID:UPGxEkRar.net
>>168
6000円位のスマホで似たような事やってるよ
SD内の曲、サーバーに置いた曲、Wi-Fi経由でサブスクと気分で選べる
スマホは充電しながら使えるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-UaLL):2020/07/10(金) 12:35:36 ID:p5WOJ5n3M.net
>>168
楽天モバイルと契約してGALAXY A7使っとけ。楽天エリア内に住んでて、近所に楽天ポイント使える店があれば、タダで1年通信量無制限で使えてスマホ貰えるようなもんだから。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-noOe):2020/07/10(金) 12:43:34 ID:NbpZyYJUp.net
>>183
ヤマハは風呂も作ってるのか
さすがプール作ってるメーカーだな
そしてお風呂の音と言われるシネマDSP作ってるメーカーだ
いやシネマDSP凄いけどね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 14:35:25.85 ID:c7zQP3eB0.net
レスくれた方達ありがとう!
スマホで出来るんすね
探してみようと思います

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 14:52:24.64 ID:+U1ADty+M.net
>>182
イヤホンとストリーミングの音源はそのままでプレイヤーだけって変えるって確かに変わるんだろうけどイヤホン変えるより微々たる差じゃないかな
普段アンプの音で聞き分けしたりしてるならいいと思うけど
俺ならプレイヤー自体の使い勝手とか単に飽きたとかそういう理由がない限りはイヤホンの方買う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:04:06.37 ID:aZO1VSOT0.net
>>188
自分もそう思っていたけど、DX220MAXは良いよ!
完全にホーム用として使っているけど

SP2000は聞いた事は無いけど
DACチップがAK4499EQだからな
コッチの方がポテンシャルは高そう

相反する事を言って申し訳ない
結局はDAP全体のバランスやコンセプトなのかもね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:18:42.45 ID:VjAbUZPIr.net
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:30:11.59 ID:+U1ADty+M.net
>>189
ホーム用ならあれは良さそうだよね
家でストリーミング用途なのか外で持ち歩くのかはわかんないけど
あくまでも主観だけどAKってちょっと高く見積もってる感がすごいイメージあって値下がりの時買うならいいけど…って感じのイメージある
確かにバランスだと俺も思う
ソニーは設計すごいけどそのぶんパーツケチってて中韓はその逆って感じ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:35:53.09 ID:q9wTVsq/a.net
AKは値下げ前提価格だからな
フラグシップ発売直後に10万値下げしたのには笑ったわ。予約した信者だけが損したんじゃないかと

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:37:59.31 ID:aZO1VSOT0.net
>>190
https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history

ブラタモリで記憶していたのと、ちょっと違うなっと思った

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:41:31.44 ID:PqZJXN9J0.net
>>193
>>190は有名なコピペだぞ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 17:46:40.00 ID:r6/rFaFQM.net
上にもあったけど、ストリーミング中心でもAKのSP2000にする意味あるん?
コスパ度外視するとしてさ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 18:13:04.85 ID:NbpZyYJUp.net
>>195
ハイレゾストリーミングならflacで送ってるからファイル再生と大差ないよ。本来なら
一部を除き泥はアプリ側の対応が出来てないからビットパーフェクトに出来ないって問題があるけど
それとデジタルフォーマットの差なんてのは同じハードで比較した時に出るだけでハード違えばあんま意味がない
AK100の可逆フォーマットよりSP2000のハイレートの不可逆フォーマットの方がかなり音はいいだろうな
アップサンプリングなんかも同じ。
ハードの差があんまり無かったら逆転するなんてこともありえるだろうけど基本ハードの差は覆せない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 18:19:11.50 ID:Fvo9LU2G0.net
そういやTOYOTA2000GTもヤマハだったなぁ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-KKMa):2020/07/10(金) 19:51:27 ID:ZJc8KYltd.net
モデルチェンジで、SE100がかなり安くなってるみたいなのですが、このスレでの評価を教えてください。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/10(金) 19:58:35 ID:KBcHR1GFd.net
ES9038proの性能1割も出せてないクソゴミ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7d-qjNw):2020/07/10(金) 20:07:51 ID:h3RR1bEM0.net
ES100かと思ったらSE100か

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:58:58.62 ID:A0845dLV0.net
>>198
あのデカさで2.5mm仕様というのがなあ
音は普通にいいので勿体ない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:03:13.48 ID:5QrJ7VQc0.net
なんの話

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:08:34.71 ID:dU/LizMga.net
>>202
見えないから分からん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:11:01.43 ID:9feMWLQ7p.net
なんで据え置きのヘッドホンアンプ買わないの?
クソ重いDAP持ってノイズだらけの外で使うの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:26:27.72 ID:rA5kX2MQ0.net
A. イヤホン主義者
B. 旅先で聴くという現実逃避願望がある
C. 拡張性が無い方が節制できると思っている
D. ステマに踊らされている
E. 犬小屋・ゴミ屋敷住みの為、配線が危険
F. 手のひらに収まる所有感()
G

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:30:47.82 ID:2zl3NtVop.net
>>204
据置のヘッドホンアンプって端子が特殊なの多くてなぁ、あとイヤホンのケーブルはそれほど長くない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:35:29.57 ID:b0mNCi17M.net
ウンチしてる時も聴いていたいじゃん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:42:20.64 ID:vV78CNoC0.net
トヨタの名機と言われるスポーツエンジンは大体ヤマハが関わってるな。
2000GTもエンジンと内装はヤマハ抜きでは出来なかったと言われてるし。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:44:28.17 ID:x2eE3qXf0.net
車の免許持ってないからよくわかんねーけどヤマハはプレーヤーとか作らないのかな
スピーカーもヘッドホンも好きなんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:50:44.11 ID:CaSDD2YE0.net
node2iのポータブル版っていうかbluOS積んだDAPが欲しいな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:53:06.81 ID:vV78CNoC0.net
ヤマハのプレーヤーと言えばGT-2000があるじゃないか!!
重量30kg超なんで持ち歩きはまず不可能だがw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:03:22.31 ID:5QrJ7VQc0.net
DAPイヤホン10万、スピーカーアンプ5万
しか持ってない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:26:34.41 ID:opOJFihx0.net
うふっ。新古品のSP1000Mを安く買えた。届くの楽しみー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:55:05.08 ID:9rXU4h4s0.net
>>188,189,196
すごい参考になりました。ありがとうございます。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-UaLL):2020/07/11(土) 02:38:58 ID:sPrVEeI00.net
なんかM15やDX220Max買うのがフツーみたいになってると背筋に寒気wバッテリー積んでるデバイスであの金額はなかなか拷問じゃない?
Hidez AP80Proとかなら諦めつくし、分解してバッテリー交換をやってみる気にもなるのだが
10万超えはそう簡単に分解しようと思い立たない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 02:52:46.67 .net
月収20未満だけど普通に買うよ
安く買って高く売る、1-2年サイクルの繰り返しで
サブスク程度の負担

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 03:09:31.38 ID:PkCYi76Vp.net
発達障害かもしれないね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 04:43:20.09 ID:xLhAXbpE0.net
sonyのNW-ZX507のようにストリーミングに特化した高級DAPってないの?
SP2000やらDX200Max、M15すごいいいけどいちいちストリーミングの制限多いのがだるい
いちいち裏技的なこともしたくないしね それが簡単なことであろうとデフォルトでできるようになっていてほしい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-noOe):2020/07/11(土) 05:50:35 ID:Bq3G+t1jp.net
>>218
ZX500は別にストリーミングに特化してないんだが
そしてハイレゾストリーミングはビットパーフェクト出来ないし
BTレシーバーとかやめちゃってるし
今のところ半端な機種だよ
来年の今頃には良くなってるかもしれんけど、バッテリーの問題とかあるからSoC変えてDSEEバージョンアップさせたZX600とか出してきてもおかしくない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-40sW):2020/07/11(土) 05:58:11 ID:xLhAXbpE0.net
>>219
すまん。日本語難しい。
ストリーミング特化というのは、独自規格から外れると動かないA&Kのopen appのようなことがないことを指していて(裏技的のこともしたくない)
自分もZX507には色々不満あるからそれらを解決した高級DAPほしいってことです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-/mXF):2020/07/11(土) 06:31:58 ID:Uuj15ZQe0.net
android のアプリが普通にフルで使えて
ダウンコンバートが回避されてる機種ということか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bc-3hff):2020/07/11(土) 06:42:08 ID:tIv6fyEl0.net
アプリがPlayStoreから素直に入れれて制限が少ないのはN6iiだな。
amazon music HDが192k強制変換されてビットパーフェクトにならないのはどうしようも無いが目を瞑るしかない。
tidalやQuobuz使うならmojopolyやhugo2go使えば良い。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 07:16:47.63 ID:AApdyd8T0.net
M15だけど普通のAndroidスマホ的には使えてる
ツムツム遊べたしw
ただOSのバージョンがせめて9ベースだといいのにとは思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-6iWe):2020/07/11(土) 16:43:56 ID:xLhAXbpE0.net
>>221
そうそう

>>222
早速試聴しにいったんだけどN6ii良いね 
bluetoothが4.2なのが少しきになるけど、音もいいしサブスク複数登録している自分からしたら一番ニーズにあってる
さすがにhugo2とかそこあたりはコストがあがっちまうから見送るけどw その辺N6iiはコスト的にもいい

ありがとう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 16:58:41.92 ID:BW+rHmYQ0.net
DAPを初めて購入しようと企んでいる者ですが
再生アプリについて教えてください。
泥ベースのDAPで、例えばアマゾンでダウンロードした楽曲は
アマゾンのアプリでしか再生できないんでしょうか?
Foobarとかでの再生はできないんでしょうか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 17:08:27.38 ID:+WXL6+cT0.net
購入してれば再生できる
サブスクなら無理

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 17:19:03.82 ID:Ikl8LCdW0.net
>>225
アマゾンでダウンロードってなに?
サブスクリプションですか?(Appleで言うとApple Music)
楽曲購入ですか?(Appleで言うとiTunes Storec)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 17:25:55.26 ID:BW+rHmYQ0.net
>>226
>>227
サブスクで端末にダウンロードした場合です。
無理なんですね。
アマゾンのHD高いんで、時点で音がいいサブスクってなにがありますか?

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200