2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】Jabra 65t・75t【左右分離型】 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:43:59 ID:yVIi7r9T.net
JABRAの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が立てる事。


・JABRA公式HP
https://www.jabra.jp/
・JABRAヘッドセット
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/calls-and-music


【商品ラインアップ】
・Jabra Elite 75t
・Jabra Elite 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite Active 75t
・Jabra Elite Active 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite 65t
・Jabra Elite Active 65t
・Jabra Elite Sport


■関連スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593247074/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/

※前スレ
【Bluetooth】Jabra 65t・75t【左右分離型】 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1580792950/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:49:04 ID:b0j/iM6n.net
2get

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:08:31.73 ID:LV/9dYmq.net
不具合起きる前から耳に深く入れたら音が小さくなる気がしてたけどワイヤレスって入れすぎたら駄目とかあるの?
不具合起きてからは関係なく音鳴らないけど
交換してもらって親機変えても不具合起きたし使い方の問題かもしれない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:35:33.91 ID:dVayX+Ja.net
というかアプデで音量が全体的に下がってるような気がする

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:44:55 ID:F9v1ckFo.net
キャンペーン中で値段手頃なので初めてのTWSに65t購入した
紛失するリスクを考えて今まで手を出さなかったけどフィット感高くて驚いたわ
元々聴くジャンルによってイコライザー変えてたから音質も特に不満ないし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:08:00 ID:8PwgHR/j.net
>>5
したら次はActive75tも買って使い心地や違いなどレビューお願いします

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:25:40.46 ID:hVmolegf.net
>>6
断る

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:30:48.24 ID:Tn2DYIxM.net
65tって無音問題起きないの?
これさえなければ最高のイヤホンなのに音量問題のせいで使い物にならん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:33:14.36 ID:euJ2oSWE.net
>>5
2年前の型落ちモデル購入おめ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:36:00.98 ID:euJ2oSWE.net
今あえて65tを買って、それで満足できてる人はいいんだけど
わざわざ安さにつられててめーで2年前の機種を選んでおきながら
音質が期待外れだとか他の(後発の機種)と比べて劣ってるとか言う奴を見かけるとイラッとくる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:13:41 ID:RDlEjno5.net
どう考えても12000円程度だと
お買い得としか思えないんだけどな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:31:34.90 ID:PjkDnR1i.net
俺も65t active買ったわ。

無音問題ってどうなるの?
装着感に癖ありくらいで、今のところ機能面は問題ないですね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:31:34 ID:Pv5Bocil.net
active 65tをマルチポイントで半年使ってるけど無音になったことないですね 
スマホはsense3とmi note10で両方純正ROMの非root

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:45:15.44 ID:6vRBFZt0.net
自分もここで書かれている75tの問題に比べれば、65tはトラブルないなぁとしか思えない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:54:13.63 ID:7/yzT+M7.net
重低音好きには満足できるイヤホンすね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:57:27.97 ID:noBZbvvC.net
75は音楽以外の音がクソほど小さいのなんとかせーや

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:10:17.69 ID:BmewYQhb.net
androidは音量設定が多岐にわたるからな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:09:11 ID:BQ8oHBdU.net
75t ワイヤレス充電対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B089LTQ8QC

Active 75t ワイヤレス充電対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B089M3BS2W/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:10:01 ID:BQ8oHBdU.net
あーエスケープでNGワード回避もできなくなったか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:19:19.07 ID:Iw+DjDVq.net
Jabra Elite Active 75t を買おうか悩んでるんだけどWLCが発売されたら値段下がるかな?
この会社の新商品発売時の値動きってどんな感じ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:54:23.01 ID:JkUw27kV.net
てすと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:28:56.05 ID:yTFtwrAW.net
>>20 active75t発売直後は税込29480円、今は税込23980円
ワイヤレス充電仕様発売するから値下げしたんじゃねってのがワイの感想や

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:33:56.63 ID:ZVrXp8D2.net
ワイヤレス充電のケースだけ売ってくれたりせんのかね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:10:15.41 ID:ObOiGdW8.net
>>22
ほなこっからさらに値下げされるかは微妙っちゅうことやな
おおきに!買うで!買って買って買いまくるでえええええええ!!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:13:31 ID:oAtDkZ5B.net
いまワイヤレス版の無印が21,800円、Activeは23,800円になってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:53:21.74 ID:PmF6cxn+.net
75tアクティブだけどマジで待機状態でモリモリバッテリー消費するのなんとかせーや
アプデで何とかなりそうな気がするんだけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:29:40.11 ID:oAtDkZ5B.net
サポートへどうぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:20:37.23 ID:JNri+v4Qi
しかしこれ以外マルチポイントのTWSが皆無なのが不思議だな。
プライベート用、仕事用と2台端末持ってる人って結構多いと思うんだけど。
俺はiPad miniも持ち歩いてるから本当なら3台マルチポイントさせて欲しいわ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:15:18.98 ID:rwAJCVgM.net
75t試聴したが買うのやめて65t続行するわ

低音ボワボワする。強いんじゃなくて締まりがなくボワつく
音量+−ボタンが1つに纏められちゃった
ツノ無くなったので親指と中指でツノ摘んで人差し指でボタン押せない
左の音が小さいとか繋がらない不具合引いたら面倒

風切り音対策&ケースが立つ&小さくなったのは良かったな
まあ65tも横にすりゃ普通に立つけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:25:02.17 ID:oAtDkZ5B.net
たぶんヒアスルーの切り忘れだと思うけどな
ヒアスルーオンだと音楽止めてても通常の倍以上の早さで減っていくから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:26:27.90 ID:oAtDkZ5B.net
>>29
だからろくにファームのアプデもされてない視聴機での視聴はあてにならんと何度言えば

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:41:21.19 ID:OhAO5gLB.net
>>27
サポート問い合わせてるけど返事無し
>>30
さすがにヒアスルー切ってるよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 03:46:09 ID:rmZy5+3C.net
>31
ファーム最新だったよー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 04:57:29.98 ID:DRy9JO5o.net
>>31
ファームは基本最新やぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:26:13.73 ID:DGNQJXmX.net
>>31
はじめてきいた
試聴機の方がエージングされてて
いいという話は聞いたことあったけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:10:31.32 ID:LJJ1Ugsg.net
65tが出た時は他と比べて圧倒的に良くて驚いたけど、75tは値段なりって印象しかない...
まあ主にtws全体のレベルが上がったからだろうけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:21:15.11 ID:d8YQTasT.net
無音問題はもう直らないのかな
親機変えても何やっても駄目だわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 04:42:28 ID:a+jcERdD.net
スマホとしかアプリ連動しないのは残念でしかない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:39:12.71 ID:UkmGw6Qn.net
>>32
電話で問い合わせると早いよ

>>33-35
そうなのか、すまん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:59:57 ID:tDFjb9+V.net
これってアプリでマルチポイントする機器を選べたりする?
そうだと色々ペアリング相手を切り替えながら使いたい俺には嬉しいんだけどな。
3つ以上ペアリングしてて全部Bluetoothオンになってるときどれとどれにペアリングされるんだろ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:04:55 ID:PEu32lz8.net
>>40
確か同時2台

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:06:20 ID:PEu32lz8.net
>>40
今とその前

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:15:06 ID:tDFjb9+V.net
>>41
同時2台までは知ってんだけどね。
3台以上接続相手の機器があるときどうなるんだろうと思ってね。

>>42
そっかやっぱアプリで任意の2台を選べたりはしないみたいね。
それが出来ればかなり便利だと思ったんだねどね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:57:46.71 ID:8kYs1AEl.net
買って10日もしないうちに左チャンネル聞こえなくなった。
くそだな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:58:23.54 ID:8kYs1AEl.net
ちな、t65

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:26:51.36 ID:KmKoahys.net
自分も諦めて75t無音で使ってるよ
交換してもらっても同じだったし仕様なんじゃないか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:13:39.86 ID:KQ3t9sZH.net
ずっと無音状態だけど他にいいイヤホン知らないし次も買うつもり
どうせ音なんかわからないし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:22:28 ID:HOPwdTJc.net
いや聞こえるけど
顔がでかすぎて電波届かないとか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:39:27 ID:euJ2oSWE.net
自分も85t出たらまた買うつもりだけど65tも75tも不具合出たし不安だな

逆に、エリスポあたりからずっと買ってるけど不具合にあたったことがない
みたいな人って存在するのかなw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:41:43 ID:J4SIMniZ.net
>>48
その可能性もあるの?
でもデカいって言っても常識の範囲内だからどうなんだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:48:35 ID:euJ2oSWE.net
NFMIの使用有効距離は20cm

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:48:36 ID:NZqlbfPr.net
でも口大きく開けてる時だけ無音治ったりするし骨格がおかしいのかな
心配になってきた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:48:44.95 ID:VKaRDZIB.net
>>51
20cmが限界距離とも75tがそうチューニングしてるともどこにも言及されてないし
既にノウハウ持ってるJabraが距離調整ミスなんて初歩的なミスをするわけがない
https://i.imgur.com/vHzz1yx.jpg
両耳間の直線距離が規格外の30cmに迫るとかだというなら合わなくて残念だったなという話だが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:55:17.82 ID:Ec5bYyXQ.net
>>48
教えてもらって測ったけど顔幅13cmだったわ
これが原因ではないっぽい
ありがとう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:10:07.83 ID:/ErldjRG.net
顔がデカいっていじめられてた自分でも15もなかったし30センチの人なんか存在するのかね
というかそれだとJabraだけの問題でもなくね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:10:59.22 ID:euJ2oSWE.net
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/09(木) 20:48:35.65 ID:euJ2oSWE [4/4]
NFMIの使用有効距離は20cm

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/09(木) 21:48:44.95 ID:VKaRDZIB
>>51
20cmが限界距離とも75tがそうチューニングしてるともどこにも言及されてないし
既にノウハウ持ってるJabraが距離調整ミスなんて初歩的なミスをするわけがない
https://i.imgur.com/vHzz1yx.jpg
両耳間の直線距離が規格外の30cmに迫るとかだというなら合わなくて残念だったなという話だが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:18:10.21 ID:0i/4F9pS.net
独自改良が改悪になってる可能性
範囲内の安定性高める為に距離をギリギリまで絞って出力上げたってパターンが一番有り得そう

世界的ヒットモデルがさらに進化! Jabra「Elite 75t」が完全ワイヤレスの“基準”を引き上げた
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201912/10/3687.html
左右の接続はNFMI方式を同社が独自に改良したものを採用し、より音切れを抑制しているとのこと。通常のNFMIを採用するElite 65tと同等以上の安定性を期待してよいだろう。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:19:55.35 ID:Yq9H/SqA.net
>>47
オレは75tで不具合無く使えてるから気に入ってるけど、無音のイヤホンって持ってる価値あるのか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:41:16 ID:mT/7YX5x.net
>>58
無音って言っても片方だけだよ
片方はたまに小さくなるけど基本普通に使えるから満足してる
音質なんてわからないし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:27:28 ID:oMHGCRJg.net
ツイッターを見てると「アタック感」という言葉で75tを熱く語ってる奴がチラホラいて草
Youtuberが75tレビューで使ってたからその受け売りなんだろうけど
ほんと流されやすいね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:09:29.86 ID:4iZdS9zA.net
>>59
片方しか聴こえないイヤホンに価値はあるのかと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:38:28.94 ID:UPP+kNB0.net
>>61
そりゃ両方聞こえるのがいいけど音質なんかわからないしランニングと通勤でしか使わないから特に問題ない
jabraにしてからずっとこの状態だからもう慣れた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:24:20.04 ID:5L7H2xU6.net
音質の話は誰もしてないんだが
そんな状態なら片耳ヘッドセットと変わらんじゃん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:44:13 ID:F/5eHXsx.net
>>63
音質というか片方しか聞こえなくても大して違いがわからないと言いたかった元々耳がちょっと悪くて
この会社が好きでずっと使ってるから片方無音なのは仕様だと思っているよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:46:23 ID:jEkwQbPx.net
あなたが仕様と思うのは勝手だけど、
それを公言するようだと営業妨害なのでは?
実際には両耳で聞こえる仕様なわけだし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:56:28 ID:F/5eHXsx.net
>>65
jabraという会社が好きで使っていたのですが、営業妨害になっていることに気づきませんでした
私以外に症状がある人はスレを見る限りいないようなので、今後はレスを控えさせていただきます
不快な気分にさせてしまい申し訳ありませんでした

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:11:54 ID:Ee7eeQcr.net
>>66
不具合報告すごく参考になってるよ
出来たらJabra側に報告して改善を促してくれるともっと嬉しい
外音取り込みとマルチポイントでこの機種に絞ったんだけど
尼でもここでも不具合報告多すぎてポチれずいる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:19:17 ID:jdtXNObd.net
そういや今日ワイヤレス充電対応の発売日だよな。
誰か買ってないの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:22:21 ID:nt4WahgY.net
Active 75t買ってから1か月毎日使ってるけど
今のところ左無音になったことは1度もないけどね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:46:13.75 ID:9WpFP0LC.net
事実を言うと営業妨害って恐ろしいスレだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:09:11.54 ID:X4hZq4Vk.net
週末買いに行こうと思ったけど無音とか不具合あるのか…
一方で満足度高い声もあるしよく分からん商品だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:19:09.52 ID:6QFcmwin.net
>>71
自分は毎回起きてるけど無症状の人が大半らしい
個体というか使い方のような気がするからわからないけど自分はオススメしないかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:39:07.23 ID:oMHGCRJg.net
>>71
不具合さえなければ製品自体の満足度は非常に高いよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:50:41.30 ID:rfE0t2CN.net
>>68
自分にとっては不便なだけだからな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:06:05.42 ID:yGZFNCaC.net
>>72
毎回起きてる…
返品とかできないのそれ…?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:37:29.20 ID:6QFcmwin.net
>>75
返品というか交換はしてもらったことある
返金に関しては会社はやってくれないらしい
でも購入先の問い合わせ方法わからなくて諦めてるからその落ち度は自分だと思ってる
そもそも商品の悪口を言いたいわけではないし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:49:32.05 ID:yGZFNCaC.net
>>76
なるほど。
でも悪口とかっていう次元じゃなくて、商品の価値に対して対価を払ってるんだから、その価値を提供できていないなら返品をするなりは消費者としては当然の権利だと思うよ
それが最終的に企業のためにもなるし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:36:55 ID:42/zFKOv.net
>>77
でも他に不具合起きてるって人見たことないからなあ
一応親機3回変えてるけど全部起きてるし使い方の問題としか思えない
倒産でもしない限り一生買うつもりだから変に関係を悪くしたいわけでもないし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:41:42.75 ID:KHG19JX/.net
>>73
メーカーもはじめから交換対応前提の品質管理なんだろうし
それだから送料は元払いにして客おっかぶせてるんだろうし、
どうせ交換で帰ってくるのもリファービッシュ品っぽいし

気にせずにじゃんじゃん交換してもらえばいいんよ
安いものじゃないんだから黙ってると損するよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:42:15.64 ID:KHG19JX/.net
>>78へのレスね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:17:15.25 ID:2wxN2tWJ.net
>>79
元払いって言われたときはびっくりしましたがリファービッシュなのは知らなかったです綺麗だったし
損するのは確かにその通りですね
ありがとう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:09:01 ID:IuVkFB7g.net
俺のactive 75tは無音とかなった事ないんだけど違いはなんなんだろうな
接続機器との相性とかか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:45:29 ID:BBKT1Mq6.net
オレも何も問題ないんだが、たぶん脳みそスカスカとか電波を通しやすい頭なんじゃないかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:46:47 ID:FicRkQOh.net
俺のActive65tも無音なんてなったことないし一人がずっと言ってる感じだからただのアンチレスだと思ってる
大体普通なら不具合起きたら何度も交換に投げる前に色々おま環疑って原因の切り分けとかする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:59:09 ID:WklYwzM6.net
レビューやら前スレ見ても明らかに一人ではないけど謎の養護がすごいな
金でももらってんのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:10:33.48 ID:FicRkQOh.net
そんな重大な不具合が大量に発生してるとしてメーカーも含めたその誰もが原因究明できてないならもっと大騒ぎになってるはず
擁護なんてどうでもいいが少なくとも俺のは不具合ないしここにも他にも問題ない意見は溢れてるようだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:17:12.59 ID:KHG19JX/.net
過去スレで擁護してた者の一人だけど、
そのすぐ後に右の音量が下がる不具合が出たよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:19:57.61 ID:KHG19JX/.net
あと、こちらが使用端末とか列挙してメールで報告しても
サポート側はお決まりの「ファームアプデとリセットをくり返してください」ばかりで
とても原因を探るとか、本社に報告するとかやってるようには思えない

やっぱ不具合上等・交換前提の品質管理なんだと思うよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:25:43.67 ID:bz2XARgU.net
誰も大量なんて言ってないのだが
不具合起きた人が起きたってレスしたら何か困るのか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:27:19.51 ID:FicRkQOh.net
接続先はiPhoneなのかAndroidなのか、古いのか最新機種なのか、
双方の再起動や初期化は試したのか、ボリューム問題なら開発者向けオプションなどで対処してみたのか
そっちの情報何も知らなくてもこれだけ問題解決の糸口がある
アンチじゃないなら疑って済まないが何も情報明かさずにただ不具合連呼して騒いでたらアンチと思われてもしょうがないぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:29:37.68 ID:bz2XARgU.net
他の人は知らないがそこに書いてあるくらいの切り分けは自分はしてる(開発者オプションのことはわからない)
というかメーカーに報告する時に書くから多分みんなやってると思う

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:43:55.24 ID:FicRkQOh.net
>>91
Androidなら音量問題は大体これのオンオフで解決する事が多い
https://i.imgur.com/v3NES27.jpg
iPhoneなら知らんけど似たような設定項目あるんじゃないのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:45:25.52 ID:bz2XARgU.net
>>92
androidだし試してみる
ありがとうこの項目は知らなかった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:49:28.86 ID:bz2XARgU.net
>>88
まあそこはただの日本法人だし仕方ないんじゃないのかな
自分も卸だけやる日本支社で働いてたけどなんの発言権もなかったし
もちろん不具合調査とか報告はやってたけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:57:44.47 ID:KHG19JX/.net
まあこればっかりは実際に自分が不具合に遭遇しないとわからんよ
俺自身がそうだったしw

おま環だろ!とか端末の環境とか書けよ!とか上から目線で思ってたのも同じw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:58:54.80 ID:KHG19JX/.net
>>94
> なんの発言権もなかったし

日本のJabraの仕事しなさっぷりを見てると
おそらく本社から何の権限も与えられていないんだろうなぁというのはひしひしと感じるね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:02:42 ID:bz2XARgU.net
>>96
ちなみに交換してもらってから再発した?
これ数カ月経ってからいきなり起きるから切り分けとか自分ではできないわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:04:20 ID:i7P28h2I.net
この前 Android の Sound+ で、
日本語音声選ぶとアプリが落ちる不具合発生してたけど、
Play ストアに報告されて 2 日くらいで修正されてたよ
本社はやる気あるんだろうね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:19:36 ID:KHG19JX/.net
>>97
交換後は同じ症状(右の音量が小さくなる)は出ていないけど
いま交換からひと月ちょっとぐらいで別の充電回りの不具合が出てるよ

あと自分も発売前予約購入から半年ぐらいはまったく問題なくて、
5月のファームアプデあたりをきっかけに音量不具合が発生したような印象がある

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:39:22 ID:bz2XARgU.net
>>99
なるほどありがとう
似たような感じだ
起きてない人もいるから何も言えないけどこれさえなければ最高の機種なのに

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:41:40 ID:KHG19JX/.net
>>100
> これさえなければ最高の機種なのに

全く同感ですw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:16:52 ID:H11NN+T0.net
良かった
俺の75tは最高の機種で

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:14:03.37 ID:XDNB5xZC.net
この機種不具合報告多いし、粘着信者も気持ち悪いので他所行きますわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:24:38.80 ID:59C/TM5E.net
どんなものでも不具合報告の半分は無能と情弱の逆ギレだよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:32:34 ID:i7P28h2I.net
>>103
そのまま二度と来ないでね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:09:33 ID:l5R8+E/H.net
外音取り込みが左しか機能しないんだけどこれは仕様?
特に困るわけでもないんだけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:35:14 ID:wsOeZcnq.net
>>106
残念ながら不具合だね
とりあえずペアリング解除して再起動
治らなければ言語更新二回
それでもダメなら初期不良で交換だな

気にならないなら良いと思うけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:22:22.22 ID:Oz8y07kW.net
どうにかして片耳音楽再生を左のみでもできないものか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:26:58.80 ID:Bmz7hnyz.net
右耳のイヤホンが左耳のイヤホンから 20cm 以内にあれば通信できるので、

・右耳イヤホンをネックレスにして首からぶらさげる
・右耳イヤホンを右耳 or 左耳にピアスみたいにぶらさげる
・右耳イヤホンを髪飾りにつける

のような対策をとれば、左耳のみで音楽聞けるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:27:26.46 ID:4SEcl8I8.net
>>108
そんなあなたにAirPods
ほんと一長一短だよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:35:56.30 ID:dVJ5o1xK.net
親機固定はNFMIの宿命だからしょうがない
NFMI以外なら今時のやつはほとんど片耳再生両方いけるよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:00:16.38 ID:casl9b/1.net
NMFI以外で75t使ってる人にオススメなのあったら教えてください

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:20:09.22 ID:QqM68qoZ.net
75t届いた。
すげーなこれ。この低音はクセになるわ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:39:46.74 ID:t1GJR77+.net
バッテリーもりもり減る旨をサポートにメールしたら返信に11日かかって草はえる
問い合わせ他事すっかり忘れてたわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:40:15.12 ID:t1GJR77+.net
ファーム最新にしろだって

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:27:43 ID:fceaF7s8.net
まあテンプレ回答以外をするリスクが高いしな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:06:32.54 ID:I7Xo/Efh.net
問い合わせは電話の方が早い
メールフォームはおそらく日本のサポート直通じゃない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:02:19.30 ID:2NDtqP+O.net
いつになったらケース入荷するんだよ…もう何ヶ月も使えてないんだが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:40:37 ID:JJ9VzzJo.net
> 先日購入したばかりのJabra Elite Active 75tの充電ケースを紛失しました。
> 保証の対象でしょうか。

(゚Д゚)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 03:29:21 ID:FZd+DwVZ.net
どうやったら充電ケースなくすなんてことが起こるのか小一時間

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:11:13.44 ID:PxCDaNI3.net
まぁ店や電車でイヤホン出して聴いてたら椅子や棚に置いてたケースだけ忘れるとかじゃないの?

そういやワイヤレス充電の75t買ってみたけど良い感じだな。
最初にマルチポイントの2台を設定するのにちょっと苦労したけど一度繋がってからは安定してる。
Galaxyは相性が悪いなんて話も聞いてたんで心配してたんだが。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:33:59.16 ID:Pd7C5NnL.net
>>118ですがいつぞやこのスレで電車のシートにケース置き忘れた報告して叩かれた粗忽者です
あれから自分の75tは石ころと化しています

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:49:33.06 ID:kr65haGD.net
このスレ何故か攻撃的な人多いしな
自分は経験ないけどこんだけ小さかったらなくすのは普通にあると思うけどな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:35:26.14 ID:s8ltaiQ2.net
>>122
忘れ物の照会してみては?
ケースだけ持ってく人はいないだろうから保管してくれてる気がする
何か分からなくて捨てられてる可能性もあるかもだが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:44:30.21 ID:8iVH04qR.net
無くすことはあるかもだが普通ではないな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:42:47.16 ID:lOsPHDUe.net
>>118 もう一つ購入すると幸せになれます。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:01:32.69 ID:A3j9SdHH.net
>>124
各鉄道会社と警察にそれぞれ照会はしましたが見つからず

>>126
ああ、なるほど…それは金銭的に幸せじゃないですねw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:24:49.39 ID:Jt1JROSZ.net
75t買って10日経った。
機能的にも音的にもかなり気に入ってる。
特にマルチポイントは最高。
あと外音取り込みが左ワンタッチで同時に音楽を消す設定が出来るのも使いやすい。
耳への収まりも着けてるの忘れるくらい自然。
ただ接続の安定性はちょっと低いかなぁ。
無線が飛び交うような場所ではよく切れるわ。
切れるのは仕方ないけど連続で切れてると段々接続が怪しくなってきてその内再接続になるね。
そこだけファームで何とかならんかなぁ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:23:40.68 ID:Euunuk7O.net
あまりにも切断激しい時はBluetooth接続を一度切ってから繋ぎ直すと解消する場合は多いよ
Wi-Fiとかと同じですいてるチャンネルへの変更を促す

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:28:54.81 ID:G3B6wCqk.net
>>129
サンキュー、試してみるよ。
その後分かったことなんだけど、iPhoneとAndroidだとiPhoneへの接続のほうが安定感ありそう。
iPhoneだとAndroidで切れてた場所やかなりヤバそうな場所でも切れないわ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:10:23.18 ID:S3rZ5vg4.net
NFMIは切れるの仕方ないよ
TWS plusならそういうの強いけどTWS plusでマルチポイントなのは出てないしなー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:36:01.79 ID:Euunuk7O.net
左右を繋いでるNFMIは磁界誘導だから電波と干渉はしないよ
電波干渉で切れるのは親機と再生機を繋いでるBluetooth接続でTWS+でも大して変わらない
NFMIが切れるのは自動ドアや防犯ゲートとかの磁界発生させてる場所でこれは防ぎようがない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:11:07.45 ID:S3rZ5vg4.net
>>132
あーごめん電波干渉の話だったんだよね
勘違いしてた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:12:13.96 ID:Uoq1nmG4.net
>>132
俺はなんか大きな交差点でよく切れる印象がある。
最初はトラックやタクシーの無線かと思ったけど、そういうのが居ない時でも切れるから信号に何か電波を受信したり発信したりするものが付いてるのかと思ってたんだけど違うのかな?
まぁそういう交差点にはコンビニや他の店もあるから自動ドアかも知れんけど。
あと駅のホームも人が居なくても切れるな。
これも無線かと思ってたんだけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:30:36.35 ID:Euunuk7O.net
>>134
交差点や駅構内で切れやすいのはその通りだよ
NFMI機は親機と再生機を繋ぐBluetooth方式と左右を繋ぐNFMI方式の二通りの接続方式を同時採用してて
交差点で干渉してるのは信号システムと前者の部分

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:36:54.54 ID:ABxWdsB+.net
完璧な接続を求める人多いんだな
無線である以上そういうのは納得したうえで使うもんだと思ってたけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:49:49 ID:boIHhcgl.net
そりゃだって、公式サイトには音声の途切れはなくなりますって書いてあるし
期待はしちゃうよね

https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-75t

> 実証済みの完全ワイヤレス接続
> Jabra の第四世代の完全ワイヤレスの安定性で、
> 音楽と通話はさらに安定し、邪魔なケーブルもありません。
> 音声の途切れや中断はなくなります。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:53:26 ID:UraQj4jy.net
広告鵜呑みとかないわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:43:29.38 ID:k7G3sr7k.net
>>136
完璧は求めないけどAirpods Proと同程度なら求めても良いんじゃないか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:45:14.92 ID:UraQj4jy.net
特に切れやすい感じしないんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:38:27 ID:2J0D4zEa.net
交差点とかで切れやすいってのはBluetooth全般の話だからこの機種に限ったことではないし端末含めた各使用環境で度合いは変わるよ
勿論iPhone×AirPodsProでも例外じゃないし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:06:14.50 ID:m5eH49RG.net
んじゃスクランブル交差点ではたくさんTWS着けてる人がいるけどみんなブチブチ切れまくってるんやな。
なんか笑えるわ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:09:21.39 ID:UraQj4jy.net
みんな何年も前から知ってることだけどな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:17:39.62 ID:/utV555V.net
>>134
>俺はなんか大きな交差点でよく切れる印象がある。

今更何をw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:11:59 ID:BPGKTaNw.net
今日何回信号待ちしたか数えるのも鬱陶しいけど
一度も接続切れてないよ
地方の交差点に設置されてる信号は
1000円以下の中華twsより弱いんだろうか?
それともJabraが信号と相性悪すぎなだけ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:21:05 ID:UraQj4jy.net
>>145
>地方の交差点に設置されてる信号は
>1000円以下の中華twsより弱いんだろうか?

何言ってんのか意味不明
交差点で切れやすいのは
bluetooth使ってる人が多いからなんだが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:08:02 ID:yHe1cimv.net
>>146
ちゃうちゃう
切れやすいのは信号の制御にBTと同じ2.4GHz帯の電波を使ってるからだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:11:56 ID:yHe1cimv.net
>>145
田舎は周囲の交差点の信号と同期させる必要がないから無線を使わないのだろう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:22:36.14 ID:HlegYGnd.net
>>146
いや違うね。
電車の中より余裕で切れるし。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:23:44.39 ID:HlegYGnd.net
>>148
ああ、時間セットして淡々と変わってるだけなんか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:43:03.70 ID:Lb4ZGPjD.net
>>146
無知過ぎてわろた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:32:29.39 ID:0RZfdpaF.net
嫌それも違う、逆だよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:08:15 ID:l6g8wGm1.net
jabra 75tつけて温度上がってくると片側詰まって聞こえづらくなるのマジでなんとかならないのか
無印でもActiveでもなるぞ
無印2回に続いてActiveもまた交換に出さなくちゃならんのか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:50:48 ID:iRRGxwpF.net
イヤピースが合っていないのでは?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:04:47.81 ID:RmalLK93.net
65tが10000円になってるな
予備で買おうかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:33:02.98 ID:hUmGs6gr.net
85tはまだなのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:27:51.81 ID:75zKqhTy.net
75tだけど、耳から取り出す度にイヤーピースがひっくり返るのが不満。
風で逆さになった傘みたいな感じで。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 04:39:56.39 ID:QgJFBOvT.net
>>157
なったことないなあ
社外イヤーチップ使ってる?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:14:24.56 ID:75zKqhTy.net
>>158
いや純正のMサイズ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:07:48 ID:4iTRN3jk.net
はーやっとケース入荷した
もう絶対失くさんぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:18:11.39 ID:o8lkQLNv.net
65tを使ってる人います?曲のスキップなんですが、次の曲に進むことは出来るけど一つ前の曲に戻ることが出来ません。音量ボタンのダウンを2秒押しても今聴いている曲の曲初めに戻るだけになりませんか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:35:10.28 ID:cOcBVtU3.net
>>161
二回長押し

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:54:20 ID:o8lkQLNv.net
>>162
やってみたけどならないです

iPhoneのミュージックなら2回押さないで2秒長押ししたら前にも後ろにも曲移動出来るけど、ソニーのウォークマンだとダメなんですよね。操作違うのかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:09:21 ID:cOcBVtU3.net
>>163
今聴いてる曲の最初に戻った瞬間に再度長押ししてもダメ?androidはそれで戻るんだけど!?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:39:04 ID:1JbBq2Yq.net
バックスキップはイヤホン関係なくどんなプレイヤーでもシャッフル再生中はできないし
通常再生中もまず曲頭に戻ってからじゃないとできないのはデフォだと思うが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:26:06 ID:yq7QyTFq.net
>>160
自ら無くすフラグ立てて草

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:41:29 ID:UMyhBYGa.net
既出だったらすまんのだが、alzaのワイヤレス用イヤーピースを75tで使ったことある人いる?装着感とケースに入るか教えて頂きたい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:22:11.94 ID:JXV1HMDN.net
>>167
それはしケースに入るかわからんが、スピンフィットの小さいやつでもケースになんとなく入る感じだった
今はFender SureSeal TipsのMPタイプを使ってるが余裕でケースに入る

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:24:56 ID:gBvUnH6M.net
AZLAはケースに入らないな
75tだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:14:14 ID:JRDDQI7y.net
SednaはTWS用でも軸高めだから収まらんよ
軸加工なしで収まる普通のシリコンタイプはCP350くらいじゃね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:37:47 ID:kF1alZCv.net
右だけ落としなくなるからサポートに交換対応してもらってる最中だけど、先にこっちの不具合品送って(送料こっち負担)、その後新品送ってくれるとのこと。
サポート対応悪くない(´・ω・`)?
購入後2ヶ月以内なら送料はjabra負担らしい

あんまり交換てしたことないんだけど他の製品もこんなもんなのかな(´・ω・`)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:56:18 ID:RaO12efz.net
先出しで良品送ってくれるところって、
なかなかないんじゃない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:08:02.20 ID:JRDDQI7y.net
中華の投げ売り安物くらいだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:18:59 ID:MrtZc1Yk.net
>>171
finalでE4000の修理頼んだけど
送料は往復とも先方払いで
2年以内は修理費無料
自分の場合は新品に交換してくれた

商品はこちらがまずイヤホン本体だけ送って
向こうで状況確認してから新品発送だった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:32:46 ID:WI65gSvx.net
有料保証じゃないただのメーカー保証なんてどこもそんなもので普通でしょ
2ヶ月無料なのは初期不良の範疇だからでしょ
むしろfinalが良すぎて普通じゃない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:28:12.76 ID:VHHnAKzi.net
fenderも良さそう。教えてくれた人たちありがとう。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:59:37 ID:nVrKz9+S.net
俺が今までいろんな保証うけた中で送料こっち持ちだった事は今のところないなぁ
保証期間内ならメーカー負担がほとんどだと思ってた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:40:38.94 ID:0IlNQ79H.net
>>174
書き忘れてたけど、送られてきた商品には
この度はご迷惑をおかけして的な丁寧な手紙が添えてあって
お詫びとしてダイレクトショップに500円分のポイントが付いた

新しく届いた方の商品も1年くらい保証がつくっぽい
こちらから送ったのはイヤホン本体だけだったため、
向こうから送られてきたイヤホンケースやイヤーピース、イヤーフック
MMCXコネクターのリムーバー、等のアクセサリー類は
ダブル感じになったけど、それだけでも数千円分になるし
元々が15000円程度の商品なので、そこまでしてもらっていいの?
とは思った

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:42:31 ID:tnWYCX5Z.net
元払いはまあそういうものかもしれないけど初回連絡から交換品到着まで1ヶ月以上かかりそう
リモートワークでもしてんのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:57:22 ID:0IlNQ79H.net
177だけど、メール送る、返信くる、発送する
送られてくる、到着まで、1週間くらいだった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:13:47.75 ID:gxRQpDpT.net
>>180
それfinalの話?
こっちだとしたらいつ頃?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:15:56.98 ID:0IlNQ79H.net
finalです。数回に分けてバラバラと書いてしまってすみません

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:20:15.86 ID:pcITRpb2.net
なるほど
まあこっちの対応はあまりよくないけどスレ違いじゃないかなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:25:58 ID:0IlNQ79H.net
まったくその通りです
参考までに書いたつもりでしたが
長くなりすぎました

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:18:37 ID:OyeJOj6e.net
高級イヤホンってこれしか買ったことないけど他は音量問題ってないの?
あんまり詳しくないからまたこんなことになると思うと何万もするの買えない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:15:53.52 ID:/UoslnZS.net
高級につっこむな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:59:16 ID:dX0Ba/x5.net
ワイヤレス充電できるようになった様なので75t購入検討してるんですが、activeと無印だと音質的な違いってどの程度ありますか?
カラーは無印の方が好みなので迷ってます

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:14:49 ID:a6zcgv9z.net
ピッタリではないが、少しキツイ位だけどAIR Pods Proの革ケースに良い感じに入るね、この75tのケース
これで、失くさなくなるわ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:13:03.31 ID:FBvGHtO/.net
>>187
メーカーが意図的に作った音質差はない
神経質に聞き比べて仕上げの違いによる差を探そうとしても誤差レベルだから値段防水度カラーで選んでおk

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:49:49.83 ID:vnXmrV71.net
やっとケース届きましたわ、長かった…
無いとは思いますが皆様は努々忘るる事なかれ…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:46:09 ID:dX0Ba/x5.net
>>189
ありがとうございます
防水レベルは気にしないのでカラーで選ぶとします

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:50:27.79 ID:Hhy4sO6C.net
75tで使えるイヤーピースが知りたい
無加工でステムにはまりケースが閉まり充電できるやつ
SpinFit CP360使ってるけど他のも試したい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:59:03.55 ID:c3QgttHX.net
>>188
ちなみにどれですか?
URLくれるとありがたいです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:35:41 ID:+CAbCWP3.net
>>189
Activeの方が低音強いって言われてるけど
デマなの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:05:56 ID:PNOm3A7z.net
>>194
公式サイトに、そんな説明はないだろう?
メーカーには、active の方が低音強めという認識はないはず
最終的には、自分で聴いて判断するしかない
ビックカメラとかで両方試聴してみたら?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:16:39 ID:+CAbCWP3.net
いや、188は差があるかどうか分からないと
言っているのではなく

メーカーが意図的に作った音質差はないと断定しているのだから
何か根拠がないとおかしい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:22:22 ID:X0jXASZr.net
>>192
i-Planet

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 06:57:53.88 ID:/92sycIP.net
>>187
アクティブと迷ったけどどうしても黒が良かったので
一週間前にqi対応の75t買ったっす
耳が小さめで寝てるからデカいイヤホンはつけられない
qi充電器に置いておくと結構熱くなってしまうのが気になる
ケースだけじゃなくイヤホンまでホカホカになってる
これまで使ってたgalaxybudsはそんなことなかったのに

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:50:16 ID:liwIHPv5.net
>>193
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0848VHGPX/ref=cm_sw_r_li_apa_i_30ikFbFEEZ8ZD

https://i.imgur.com/liUUhrw.jpg

https://i.imgur.com/w5EjJOJ.jpg

https://i.imgur.com/1qMQCjD.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:53:30 ID:liwIHPv5.net
>>199
イヤーピースはfender sureseal tipsのLsize

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:24:41 ID:kVBRaGiH.net
>>199
おしゃんてーですね!買わないけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:29:01 ID:ypA7CSYT.net
>>199
なるほど悪くないですねサンクス

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 02:48:05.90 ID:9IjwkWF3.net
久々にXM3使ったら低音が全然物足りなくて即戻した

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:03:53.53 ID:pYebZHqm.net
>>199
情報ありがとう。シリコンケースでズボン着けてぶらぶら運用してたら、蓋空いてイヤホン落ちてたことがあったから。これならボタンあるし安心。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:34:56.21 ID:B+6yocE0.net
>>204
そうなんよね、最初シリコンケース使ってたら、落ちることが発覚して
ためしに買ってみたんよね、ボタンもついてるし安心なんじやないかと。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:02:30.65 ID:b2/BWZ7H.net
GPSで追跡&アプリ操作で音鳴らせる機能ってまともに使える?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:08:39 ID:Dkoj9Y8N.net
>>206
結構大きめの音が鳴るけど右耳だけしか鳴らないわこれ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:24:14 ID:FtC7gSwW.net
65tの右耳が聞こえなくなった。操作は出来るのに

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:55:08.70 ID:zt6Wg2zU.net
65t ある日突然右耳鳴らなくなる

WF1000XM3 普段から収まり悪かったけどある日ついに耳から落ちて片方バスに轢かれて死ぬ

75t

と乗り換えてきた
やっぱり耳にしっかり収まって安定する感覚は素晴らしいし、65tの微妙に安っぽくて気に入らなかったケースから改善してて概ね満足だけど
何かこれ音小さくね?端末の音声最大にしても小さい気がするけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:57:09.44 ID:2zrZyIuF.net
>>209
端末側の設定で音量制限オンとかになってんじゃない?
さすがに音量最大だと鼓膜おかしくなるぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:19:45.43 ID:ckfFoIPU.net
>>210
他のヘッドホンとか繋げると普通に大きい音出るんだけどなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 03:57:08 ID:1eR+Tp4f.net
都心に持って出掛けたら噂の無音バグに3回なった
勝手に音量最小になってしまう
スマホで音量上げないと治らんっていう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:23:39.49 ID:VYO3PO31.net
ふらっとヨドバシ寄ったらElite 75tのワイヤレス充電版が2万円ちょい(ポイント還元加味)だったから買っちゃった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:13:08.03 ID:UnwBn6Ie.net
>>213
良い色買ったな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:14:58 ID:qtNx7ag8.net
日に日に割高感が増してる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:07:57 ID:Y4ldetaO.net
付属のイヤーピースでM CP350だとL
それでi-PlanetのMサイズ買ったらデカすぎて入らない
1300円無駄にしちまった耐久性は良さそうだけど
CO350は遮音下がるし結局付属の奴使うわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:51:44 ID:ZF52Q4nu.net
充電してないときもケース背面のLEDが点灯したままなんだけど仕様?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:22:17 ID:Y4ldetaO.net
ケース内でイヤホン本体を充電してる時の点灯
ケース自体を充電してる時も点灯それ以外は光らないよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:06:50 ID:ZF52Q4nu.net
>>218
あーなるほどそういう事か!ありがとう!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:44:25.23 ID:AGmaJvzr.net
マルチポイントとマルチペアリングの区別もできてないおっさんがドヤ顔で動画レビューしてて草

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:54:00.14 ID:3s2ud/Vf.net
マルチポイントはやっぱ便利だよなぁ
でもこれだけ製品が少ないって事はみんな必要ないのかな?
スマホとiPadとか仕事用のスマホとプライベート用のスマホとかそういう使い方する人っていないのかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:24:41.47 ID:douW+3wI.net
>>221
スマホ&iPad miniで75tマルチポイント便利に使ってるよ
ヘッドホンとか非TWSなら当たり前のように使えるのになマルチポイント

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:18:20.37 ID:E9jiChfo.net
うちと会社の人はかなりマルチポイント使ってるよ
仕事用でスマホ2つ持っててどっちも大事な電話番号だからってのが理由
そのうちほとんどは片耳のジャブラかプラントロニクスだけど
スマホで音楽聴くのが好きな人らは、もう片方の着信に気付けるうえに通話品質が良いからって理由で65t/75t

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:19:19.13 ID:E9jiChfo.net
☓うちと会社
○うちの会社

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:32:39 ID:IHkHHp7n.net
>>221
左右が繋がってるヘッドホンや一体型なら問題ないけど
マルチポイントの仕組みはTWSの現行技術だとNFMI必須になってしまうから対応機種が少ないんだよ
新規格のLEオーディオが稼働発展すれば他に抜け道でてくるかもしれない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:36:32 ID:tAvrne/o.net
Pixel Budsが2万円かぁ。75t active買おうと思ったけど、悩むなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:52:42 ID:VQNowIxv.net
無印75tを購入し初ブルートゥースイヤホンデビューの者ですがまだ2時間程しか聴いてませんが概ね音質には満足しております。
アプリも判り安くこれからが楽しみですがやはりエージングで音は変わって行くのでしょうか?
今まで有線でエージング効果はあると勝手に思ってますがこの機種は如何ですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:40:35.87 ID:/EeS64hk.net
イワシの頭も信心からだぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:07:59.35 ID:KHRrt5sc.net
>>227
有線で効果あると思ってるなら、無線だってあるでしょ
結局は一緒のことをやってるわけだし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 04:35:31 ID:EPW+kuVq.net
片側の音がこもる不具合で二度目の交換出した

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:58:38.69 ID:X9sIA/Di.net
>>229
2日目で約5時間程じゃまだまだですね、初日の昨日は左耳で不明のピクピクと筋肉が引きつる症状が低音域で何度か出て心配しましたが今日は今の所大丈夫です、
エージングが終わるまでイコライザーも使わず自分の耳も含め慣らして行きます。、なんせブルートゥースイヤホンは初めてなんで。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:18:15.85 ID:8a7uesUV.net
耳から外して鳴らしておけばいいのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:44:13.94 ID:6SCYdjKG.net
イヤホンを使ってる時に、ケースは空の状態で充電ってできますよね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:55:29.70 ID:XXDRamE7.net
>>233
できますん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:35:57 ID:x11ECIjj.net
>>232
耳から外すと停止しちゃうんですが外しても音出し続ける設定ってありましたか?
アプリでは見つかりませんでした。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:46:32.96 ID:U/ve0Vpj.net
近接センサーをだませばいいんだな
鼻の穴に突っ込むとか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:20:15.74 ID:s7moArmY.net
普通は箱に入れると思うけどな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:19:18.32 ID:U/ve0Vpj.net
>>235
耳側を下にして20cm以内に置く

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:07:05.71 ID:FTIL41Ef.net
>>235
アプリであるよ。
ヘッドセット設定-オーディオ体験

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:59:51.25 ID:16AOUZDS.net
SednaEarfit XELASTECのairpod pro用75tに使えるぞ。アダプターはずしたらケースにもしまえた。ただ普通のよりノズルも小さいから一個大きめのサイズにしたほうがいいかも。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:07:14.12 ID:MzH4uDL0.net
>>240
有能

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:38:17.40 ID:LhOjTxN6.net
>>240
調べてみて使用感はなんとなく分かったんだけど、肝心の音はどう?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:25:54.02 ID:4mtdVG7g.net
>>242
240だけど、75t Active で試してみた。
音道が短くて、フィルターとかもなく、
開口部も広いから高音が全くフィルターされない。

音はドンシャリから、シャリシャリになる感じ。
spin fitよりもシャリシャリ。
イコライザーで高音下げるだけで対応可能だが。
明るくて透明感があるという言う方もできなくもない

イコライザーおすすめ
イコライザーかけるとシャリシャリは消えて
透明感だけが残る

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:44:17.07 ID:VXJxhiOz.net
>>243
人柱レポートありがとうございます、装着感は如何でしょうか?
純正より落下のリスクは減った印象ですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:55:46 ID:4mtdVG7g.net
>>244
純正 << spin fit < XELASTEC

装着感は、人によると思うけど
spin fitとそんなに変わらない
体温で変わる分少しいい。

音質は、spin fitの方がいいと思う。

一応、イヤピの内側にコンプライを仕込むとかも
やってみたけど
かえって装着感が低下した。
コンプライのサイズを下げれば行けるかもだが。

総合的にはspin fitおすすめ。
自分みたいに、spin fitでもイマイチ不満後残るなら
やってみてもいいけど
装着感は少ししか改善しない。
その少しが大きいと言えば大きいから
自分は満足してる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:57:35 ID:RN/3YemM.net
>>245
ありがとうございます、
あまりコスパは良いとは言えないみたいですね。
純正イヤピースの耐久性が心配ですので万一の事を考えてSpinfitを候補に考えておきたいと思います。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:20:40 ID:oBOh5yTv.net
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032365/SortID=23445020/
Active 75t使って2か月だけど、このスレ主と同じ状態になった
左の音量が小さくなり爪楊枝で改善
今度は右が小さくなり改善しない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:54:34 ID:wP8Tx3Xe.net
イヤピはfinalタイプeのtws向けに期待してる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:52:39 ID:/0becbrz.net
>>247
俺は無印とアクティブ両方でなって両方ともに交換してもらった
このイヤホン使いやすいけどこの点はマジでクソだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:32:50.82 ID:zHX5vacm.net
そういや今日初めて通話で使ったんだけど相手の声小さくね?
大きくなる様に調整って出来ないのかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:35:21.69 ID:EfHriMu3.net
>>250
音量を上げる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:52:00.53 ID:zHX5vacm.net
>>251
まぁそれは単純明快なんだけど、ただ着信直前まで聴いてた音楽はそこそこデカい音なんだよね。
音量上げて音楽に戻ったら耳が死にそう。
というわけで音楽の音量はそのままに受話音量だけ上げたいのです。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 05:09:46.80 ID:Y9G9F3jG.net
この状態で音楽再生中に右耳だけ外すと左からザッていう大きめのノイズが左から鳴るんだけど普通?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 05:10:36.50 ID:Y9G9F3jG.net
スクショ張り忘れた…
https://i.imgur.com/RwZd3qb.png

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:23:09 ID:yymdjQkD.net
>>252
通話時だけ小さいとは感じないな。
相手のマイク音量が小さかったとか。
こちらで受話音量だけ上げる設定はないんじゃない。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:37:45 ID:p1QlsUhj.net
>>255
なるほど、相手の問題の可能性もあるね。
もう少し様子を見てみるよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:50:22 ID:Cab4dfhA.net
単位さえもよくわからず10オンスSした。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:25:53 ID:ZwVslJ9G.net
65tでヒアスルーしたら音楽切れるようになってしまった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:50:32 ID:Xf4jcLjE.net
>>258
Sound+で設定してもダメ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:52:17 ID:1pFvpKE6.net
一月程前、active75tの新品を公式サイトから30%で買ったのだがようやく届いた
音質や機能面の前にやたら音量が小さいのだが
10個程TWS持ってるけど圧倒的に小さい
皆もそうなの?
ちなみに30%引きはTwitterフォローして「欲しいけど高いからプロモーションコード欲しいなあ」と英語でメッセージしたらすぐに貰えた

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:00:44 ID:32ffTnn+.net
自分のは75tも65tも特に小さいとは感じないから不良じゃないかな
どの端末でもボリュームバーの中間〜6割ぐらいのところで聞いてるけど十分大きく聞こえる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:06:32.15 ID:1pFvpKE6.net
>>261
早速のレスありがとう
他のイヤホンはiPhone8で音量バー4割に対し75tは7割で同等
気にしなきゃ構わないのだけどね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:11:45.51 ID:3nbALDd+.net
音量は小さいよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:06:24.50 ID:5h23Vpf5.net
75t activeを通話とかオンライン会議で使用してる方、印象どうですか?

@静かな部屋でひとりで
A一般的なオフィス環境
B雑踏の中

@Aぐらいは問題ないです?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:17:43 ID:ekQxfJ8v.net
>>264
WindowsPCのZoom会議で、こちらからの音声と聞こえる音声がおかしくなったときがあった
それ以来使っていない
65tではそんなことは起こったことがない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:18:11 ID:WJa0rBss.net
そうですか。通話だとやっぱり片耳のtalk 45みたいな専用機のほうが優れてるのかどうか迷う。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:29:02 ID:K46NQYwY.net
jabraのBluetoothデバイスはPCはサポート外だからな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:02:09 ID:UVLuvhXT.net
しまった。
qi対応のケースは1mmほど縦に長いっぽい。
spigenのケース隙間ができてしまう。

https://i.imgur.com/VBTIpRT.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:18:25 ID:KFCfzFFa.net
PCサポートしてるメーカーなんてなくない?
自社製品ならあるだろうけど他社はサポートまではしてないぞ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:24:07 ID:eoiFNyTr.net
PCはサポート対象外
ウォークマンもサポート対象外

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:48:43 ID:UScOU9yI.net
そろそろfinal のTWS特化イヤピが届くわけだが
楽しみで仕方ない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:07:19 ID:h39mGd1q.net
>>271
レポートお願いいたします。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:34:41 ID:+GR3qPHr.net
久々に公式サイトみたら他機種との装着比較画像が上がってるけど
後方からの写真だけなのが意味不明だな
正面の方が装着時のスマートさがきわだってインパクトも大きいのに

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:32:41 ID:d0Hxxc5V.net
電話のモデルってなに?
https://i.imgur.com/jdW1CjN.png

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:41:18 ID:BEMKDWEh.net
>>274
そのイヤホンを接続してる携帯電話かスマホのモデルでしょう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:41:53 ID:d0Hxxc5V.net
>>275
ありがとう
そのまんまの意味だったか…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:56:25.61 ID:0w2PXeob.net
その携帯のCMで起用されてるモデルさん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:00:31 ID:95dQ/GQs.net
>>274
不具合とかの問い合わせなら電話の方が早いよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:54:02.48 ID:ExhPrYeN.net
jabraの電話対応ってかなりイラつく

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:29:35 ID:Jish+6Qc.net
>>272
Final Type E 完全ワイヤレス専用仕様、白と黒について
75t Active での使用感についてレポートします。

まず、イヤホンにそのままで普通に装着できます。
アダプターの類は必要ありません
特に外れやすいとかもないです。

装着感は、全くの個人的な感想ですが
純正 < Spin fit < Xelastic < Type E
自分史上では最高のフィット感でした

付け心地も柔らかく不思議と少し気持ちいいです。

素材は黒の方が少し硬く、白の方が柔らかいのですが
自分は黒の方がフィットしました。
この辺は個人差あると思います。

音質については、まず黒から書きますが
Spin fitに低音をプラスした感じですが、音が全体に優しく
上品な感じになります。
低音については純正が一番出てるとは思いますが
他のイヤピよりは出ていると感じます。
個人的には音質も、総合的には一番よかったです。

白の音は、黒に似ていますが、従来のType Eと同様で、
黒からするとやや明るさが増して
低音がザックリ減る感じです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:42:48.47 ID:xp0EezJa.net
>>280
レポートありがとうございました。
個人的感想でも大変参考になりました。現在無印75tで初TWSですがイヤピースの交換がTWSでは制限があるのでどれにするが考えてましたので助かりました。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:10:01.38 ID:ND4mOcIb.net
75tのイヤピが交換しにくいのって単純にケースに入らないからだと思ってるが間違ってるだろうか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:23:45.95 ID:Jish+6Qc.net
>>282
それもあるけど
ステムというかイヤピの軸の口径が独特で
他社のだとガバガバになることが多い
あと、ステムと接触する部分が短くて
外れやすい場合がある

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:58:16.05 ID:Bq94HKt+.net
>>283
Spin fitでも低音出過ぎなくらい出てると思うけど
それに低音プラスってバランス悪く感じないですか?
あと黒白で遮音変わります?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:28:26.95 ID:GHTPzW/c.net
>>280
Eタイプを着けてのケースへの収まりはどうでしたか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:10:54 ID:0w2PXeob.net
>>284
自分的にはバランスは問題なかったですが曲の相性や好みもあると思います。
低音はあまりタイトではなく若干グモモしてるので
低音厨の人には純正をオススメします

遮音性は、厳密には黒の方があるかもですが
フィットするかどうかの方が遥かに影響があるので
遮音性重視の場合は、白でも黒でもフィットする方を選ぶといいです
合わないなーと思っても、ちょっと水付けると耳に吸い付きますね

>>285
試しに最大サイズのやつを付けてみましたが
普通にケースに入りました

あと余談ですが有線の heaven VIIに白タイプを装着したら
ボーカルが美しく透き通ってすごかったです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:20:08 ID:0w2PXeob.net
Jabra75t、heaven VII、WF-1000XM3 に装着してみましたが
それぞれ適正サイズが違ったので
購入全サイズ入りのにした方がいいかもです

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:38:20 ID:Jpmb0yKn.net
>>287
finalのEタイプは良心的な値段なんでAllで買ってからサイズを決めてから自分の耳に合うサイズを決められるから良いよね。
左右の耳が違うんで右はLL,
左はLで丁度良い感じ、ただ左から75t外す時にたまにイヤピースが裏返ってしまうことがあった。薄いからかなぁ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:57:43 ID:K43SZRJw.net
>>262
75tの前は似たような形のgalaxybuds使ってたけど
どっちも音量は音源によっては再生側とイヤホンの両方MAXにすることもあるぐらい
budsよりは若干音量出てる気もするけどイヤーピースの違いもあるしね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:01:32.57 ID:ccxhfaFX.net
65tが一万切ったね、Amazon

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:06:23 ID:iZ+GFL89.net
75tかFALCONで悩みすぎてハゲそうです(ハゲてます)
どなたか助けてください
葉っぱワイヤレスなので、割り切って65tの安さも気になる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:38:10 ID:z7JFO+72.net
>>291
ここに来るぐらい関心あるなら素直に75t買っとき

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:10:20 ID:ts9oCwX4.net
75t買って1ヶ月だけど超満足してる。
音もフィット感も見た目も良い。
ただ、よく目にする片方聞こえなくなるみたいな不具合を発症しないかだけ不安。
半年経って発症するケースとかもあるみたいだし。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:20:31 ID:6Ra8o8UG.net
>>293
それが気になるから購入に踏み切れない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:27:27 ID:ccxhfaFX.net
>>293
ユーザー登録で保証伸びるんじゃなかったっけ
修理か交換かはわからんけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:30:04 ID:ccxhfaFX.net
連投失礼
65のノーマルとactiveじゃ音の差あるのかな?
YouTube検索したらe-イヤホンがactiveのほうが低音が出てるとか言ってたけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:08:17 ID:b4wjcT3u.net
>>294
65tを丸2年使ってる
何回も落としてるし、一緒にトレーニングしてるし、一緒に風呂にも入ってるが、2年間不具合なし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:23:53 ID:ts9oCwX4.net
>>297
まあ75tで言われてる不具合だしね

activeで音質が変わると言われてるのは防水性高めたことによる密閉度の違いによるものと推測(根拠なし)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:42:33 ID:iZ+GFL89.net
ヨドバシで試着してきました(試聴はしてません)
フィット感が段違いだったのでactive75tいきます!
activeは表面の塗装も違うようなポップがありますた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 23:18:13 ID:fAOf20Lc.net
>>293
2年保証なんだし気にせんでええやん。
2年以内にはまた新モデルが出るさ。
俺はとりあえず2ヶ月弱使ったけど何の不具合もないよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:02:09.95 ID:CyPUVVOW.net
誰かケースのケースでお勧め教えて〜
ストラップホールがあるやつがいいんだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:54:43 ID:+vLd3dXZ.net
>>301
そもそもケースのケースって必要か?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:23:36 ID:b2DVIO3s.net
>>301
>>268は注意

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:48:24.21 ID:5PsPIsv7.net
>>302
売る事を考えてる人には必要なんじゃないの?
俺はこの機種のケースはそんなに傷つきやすくないからいらないと思うけどね。
AirPodsくらい傷つきやすいと着けたくなるけど。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:05:48.86 ID:zsogS52c.net
ケースのケースなら >>199のヤツがいいじゃん
同じく必要性が無いので買わないけど…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 01:26:37 ID:NV6GoXSs.net
すり傷は目立つタイプのケースだよね。
あと俺みたいに皮脂多い系のおっさんだとテカると思います。
カバンに入れるときは1000円のシリコンのやつ付けてる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 05:19:01.13 ID:a6NqS2xh.net
同じく1000円シリコン被せてるけど
蓋のところがベロベロ取れやすいのがやや難点かな
それ以外は特に問題ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:26:12 ID:CkG/jmKd.net
ケースのケースが傷つくのが怖いので、ケースのケースのケースを探してます。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:49:13 ID:zP3i6Hmm.net
マトリョーシカかよww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:07:48 ID:kRjBBVAI.net
active75って無印75の完全上位互換なの?
運動しないけど数千円ならactive買うべきかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:50:04 ID:M6IE24Jq.net
75tにfinalのつけてみた
低音がめちゃ出るようになるね
自分はMを買ったけど、ケースにも収まる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:17:55 ID:QTtgYaV7.net
ゼンハイザーのやつをヤフオクで買うかこれのactive75tかsonyのxm3って
どれがいいですか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:18:03 ID:QTtgYaV7.net
ゼンハイザーのやつをヤフオクで買うかこれのactive75tかsonyのxm3って
どれがいいですか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:39:16.21 ID:VlJx4du8.net
>>297
俺の65tは一ヶ月くらいで片耳死んだから、個体差があるんだろうな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:30:50.80 ID:j7OKUXZe.net
>>313
音質ならゼンハ
ノイキャンならSONY
通話なら75t

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:43:31.15 ID:wj8x5irm.net
通話は周りの音拾いすぎて使わないなぁ
音質が好きだから使ってるけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:06:26 ID:ICNVRHWj.net
>>316
通話に使わないならこれ買う意味なくね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:33:29 ID:dlHPWZjE.net
>>317
1行目しか読まないのかな?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:49:06 ID:ICNVRHWj.net
>>318
いや読んでるけど音質ならこれより良いのはたくさんあるでしょ。
AVIOTの1万くらいのでも俺はこれより良いと思うよ。
まぁ好みではあるけど。
でも通話しないならは言い過ぎだったかも。
2つ機器を行き来しながら使うには便利だね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:22:46 ID:iqzqRKC5.net
仮にJabraより音質がよかったとしても
AVIOTみたいなの不格好なイヤホンは全く興味の対象外なんですわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:34:38 ID:CJkE+yCX.net
>>320
デザインの好みは人それぞれで多様なんだから貶すなよ
Jabraだって論外と思う人もいるんだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:39:29 ID:iqzqRKC5.net
デザインの好みは人それぞれで多様なんだから貶すなよ
Jabraだって音質が良いと思う人もいるんだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:39:49 ID:iqzqRKC5.net
訂正

音質の好みは人それぞれで多様なんだから貶すなよ
Jabraだって音質が良いと思う人もいるんだ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:50:58.24 ID:iqzqRKC5.net
てか、わずか数年前に設立したばかりの、製造メーカーですらないただの企画マーケティング屋と
創業150年の通信機器メーカーを同じ土俵で語ること自体がありえない

なんだよ「日本の音」ってw
海外に販売ルート持ってないから日本でしか展開してない(できない)ってだけの話だろうが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:02:35.51 ID:CJkE+yCX.net
>>323
そうそう
好みって大切だよね
良い悪いと好みの話は分けないと

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:10:18.72 ID:/DGrx+Ua.net
>>320
AVIOTは底辺に近い例として挙げたということが行間から読み取れんもんかね?
AVIOTでさえこれよりは良く感じるって事だよ。

>>324
土俵とか売り文句とか関係ないよ。
実際聴いてどっちが良いかが全て。
俺は75tの機能のまま例えばAVIOT D01dの音に入れ替えてくれるなら喜んで頼むよ。
だいたいJabraだってヘッドセットとかの実績はあってもオーディオとしての音響機器メーカーとしての実績はほとんどないのでは?

でも別にJabraを殊更貶める気はないよ。
俺も75t使ってるしね。
実際に音を比べた感想を素直に述べてるだけ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:28:17.35 ID:IjFJVXtf.net
半額以下の製品より音が悪いって言っておいて、
殊更貶めたつもりはないって…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:52:45.28 ID:kBrxx4LH.net
75tのノイキャンありを出して

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:25:03 ID:/DGrx+Ua.net
>>327
約1万の差額は機能分でしょ。
マルチポイントとかヒアスルーとか付いてその精度もかなりのもんだしね。
俺はそこに1万チョイ掛かっててドライバー部分とかは同格でチューニングの差程度かな?と思ってる。
俺自身も75t持って使ってるのに殊更貶めたいわけないじゃん。
AVIOTと比べるのが気に食わないならAnkerでもええよ。
AnkerのLiberty2 Proにも音は負けてる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:26:13 ID:/DGrx+Ua.net
あ、ちなみにAirPods Proには音は勝ってる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:53:29 ID:IjFJVXtf.net
正直さ、お前の主観的な音質比較を書かれても反応に困るんだわ
誰かが反論しても、「いや、俺の耳にはそう聞こえるだけだから。Jabra を貶めているわけじゃない」って言われて、
俺らはどうすればいいんだ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:12:42 ID:/DGrx+Ua.net
>>331
いや別に自分の意見を述べれば良いと思うよ。
俺が言ってるのは俺の意見で好みはあると上にも書いてるでしょ。
実際に聴き比べて感想を書いてくれ。
それはそれで貴重な意見として聞いて俺は気を悪くもしないから。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:37:52 ID:ls7pimmy.net
音で勝ち負け語る奴は100000%アホ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:00:28 ID:ukwpPaL+.net
>>333
自分の中の評価なら普通の事だろ
でも微妙なラインは好みとしても音にも確実に優劣はあるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:05:27 ID:CJkE+yCX.net
>>334
自分の中での優劣

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:10:22 ID:9IdlGSHK.net
elite active 65t使ってたけど普通に音良いと思ったなぁ
使いやすいし、小さいし(木綿と比べて)、NCはなくても満足出来た
音に関しては主観なんだから「主観で語るな」と言われても無理だと思う
だから試聴するんだし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:21:18.34 ID:iqzqRKC5.net
音質のオーダーメイド。「MySound」で音楽がもっと気持ち良くなる!
https://www.gizmodo.jp/2020/08/jabra-mysound.html

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:39:32 ID:3LF3u0Q8.net
ノーマルの65tとactiveの違いって防水と色くらいですか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:15:45 ID:hHKaabVd.net
>>338
ケース、イヤホンの質感がノーマルがテカテカ、activeはマット
activeはモーションセンサー付きで運動したらアプリに記録される
ノーマルは持ってないから確認は出来ないがその機能は無いと思う
音質がactiveのほうが低音が若干強いと言われてるが、試し聴きした際は同等に感じた
俺は単に赤が欲しかったからactiveにした

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:00:03 ID:3LF3u0Q8.net
>>339
ありがとうございます。
activeの方ポチりました

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:20:14.75 ID:wZ/CoF4L.net
質問なんですが、ワイヤレス充電って必須ですか?
あるなとないのだと3000くらい違うので
あると便利程度なら考えますが、ないと不便ってレベルならつけます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:39:04.12 ID:9TfY6PGH.net
俺はワイヤレス充電の方にしたけど使ってない。
qiは時間かかるし結構発熱するし結局ケーブル使ってる。
ケースも微妙に長いからシリコンケースもぴったり入らないし普通のにすればよかったと思ってる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:45:41.52 ID:/DGrx+Ua.net
必須ってほどでもないかな?
有線充電のが速いしからあっという間に終わるしね。
俺は無線充電のタイプ使ってるけど半々くらいで有線充電も使ってるし。
無線充電の機器が増えてくると時間掛かるのがダルくなってくる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:46:36.56 ID:/DGrx+Ua.net
スマホと違ってたまにしか充電しないしね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:39:38 ID:fIp9+rHR.net
340です
ありがとうございます!ワイヤレス充電なしでも全然使えるっぽいのでそっちにします

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:23:05 ID:4L9Qsenq.net
Amazon、75t両方とも結構下がってるね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:53:24.73 ID:7v+LCE2E.net
75t Activeが安くなってるけど65tとの価格差くらいの価値ってある?
音質は対して違いが分からないから機能面(フィット感や操作性)重視なんだけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:16:53 ID:3rD3YAuS.net
>>347
75tを見慣れて65tを見ると大きさにビビる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:42:32 ID:FfOdvR4W.net
サポートにメールして4日ほど経つが返信ない
そんなもん?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:33:02 ID:+6HvqzGX.net
本当に尼の75tメッチャ安くなってるやん。
これは狙ってた人は買うべきだろ。
無線充電バージョンを発売日に買った俺涙目やん。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:56:51.53 ID:h+iMzUCv.net
>>347
どちらも持ってるが音はたいして変わらんよ
イコライザーで好きなように出来るしね
75の方が小さいけど個人的には65が耳にフィットしてる
ボリューム調整が75はめっちゃし辛い
今の価格差ならまだ65を推す

スレチだけどjabra USAのサイトでELITE 85hが一万二千円くらいになってる
Twitterで20%クーポン貰うと送料込み12,000程度
日本のサイトは普通に高い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:57:36.52 ID:h+iMzUCv.net
>>349
あそこのサポートはメールも電話もそんなもん
電話なんてかなり苛つかせてくれる対応だよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:45:43.18 ID:joIxfPai.net
Amazonそんなに安くなくね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:00:42.93 ID:liGPrccn.net
新品が16000なら安いだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:30:56.11 ID:joIxfPai.net
いや、他も安くなってるよって事

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:33:49.78 ID:YL1NUvIL.net
どのタイプでも全色選べたらいいのになー。
activeのマットブラックが欲しい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 02:16:04.30 ID:i46TPv9c.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7553bd1ce51392a16bff2a7cb20f25fc85c943af

Jabra、完全ワイヤレスイヤホン「Elite」シリーズを最大21%値下げのキャンペーン

 Jabraは、完全ワイヤレスイヤホン「Elite」シリーズの値引きキャンペーンを開始した。期間は9月30日まで。
 Elite 75tとElite Active 75tの2機種(ワイヤレス充電対応モデル含む)がJabraのオンラインストアを始め、全国の家電量販電やECサイトで最大21%オフで購入できる。値引き額は各販売店、サイトによって異なる。

 Eliteシリーズは、長時間使用可能なバッテリーやヒアスルー、防水防塵を備える完全ワイヤレスイヤホン。音飛びや音切れを低減する安定した音で音楽を楽しめる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 06:57:33 ID:WbJc5+cV.net
>>357
公式の日本語サイトでも価格下がったね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:41:03 ID:B1zjwW5D.net
やっす。。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:04:31.66 ID:5B5wxoai.net
何でこんな値下げするの
新商品が出るってこと?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:11:49 ID:lxZFkVaH.net
一気に安くなったな
どんなもんやろと思ってたけど予想以上

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:18:10.22 ID:ZUzhkd4B.net
値下げでみんなが浮かれてるのを見ると
色違いでもう一個買っといたほうが良いような気がしてきたw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:34:34.43 ID:55gOAzZi.net
その予算は85tのためにとっとく方がいいと思う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:16:39 ID:80Qh4EyV.net
65tと一緒で右耳が親機ですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:05:36 ID:+AxBI9DE.net
75tかactiveの外音取り込みどうですか?
木綿2よりいいかな?
仕事中に常に外音取り込みながら使いたい。
木綿はもう少し大きく取り込んでほしいと思ってます。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:25:44.94 ID:Anv0GXr5.net
>>365
木綿は試したことないけど普通に話を出来るレベルだよ。
ただアプリで取り込みのレベルを最大に近くしないといけないとは思う。
ちょっとサーっていうノイズは大きいけどAirPods Proとあまり変わらない感じで使える(AirPodsも結構ノイズ乗るしね)。
長押しじゃなくてワンタッチで取り込みモードになるのも便利だし、設定すればオンと同時に音楽を止めてくれるのも俺は嬉しい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:13:55 ID:RYh1BnKl.net
ヒアスルー中に音楽再生しっぱなしだと聞きづらいから再生停止する設定にしてるけど、オンにしたとき指定したボリュームまで下がる機能もあったら完璧だったな。
まあ再生停止すればデフォルトの集音レベルで会話するぐらいはまったく支障ない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:52:04 ID:o/30qja8.net
ヒアスルーで設定できるのは再生停止じゃなくてミュートだよね
停止じゃないので聞こえてない間に曲や映像が先に進んてしまって悲しい

ボリューム下げる設定がほしいのはほんとに同意する

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:00:53 ID:ql4PZRi5.net
>>368
ホンマや。
先に進んでるのは初めて気付いたわw
まぁ気付かないという事は俺にとってはどうでも良いという事か?
いや動画見てる時とかは困るな。
一時停止したいときは右を押してから左を押さなきゃいけないという事だな。
勉強になったわ、サンクス。
でもある意味どちらも選べる良仕様とも言えるのでは?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:18:12 ID:TW4466NZ.net
ヒアスルーは音楽ミュート設定にしてるけど
そのうえで毎回一時停止してからヒアスルーにしてる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:50:18 ID:DckqL8GN.net
75tをiPhoneとiPadにそれぞれペアリングしてあって
、75tをケースから出してiPhoneで使用開始(iPadはスリープ状態)すると2、3分ごとにブツッと一瞬接続切れるんだけど同じような人いる?
iPadのほうを接続解除すると解消する。
マルチポイントは便利だけど今の状態だとどちらかしか使わない時はもう片方を解除しないといけなくてちょっとめんどい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:24:59.19 ID:e9CPKe0f.net
>>371
確かに最近買った俺のもこの症状ある。ちょっとわずらわしいからできれば解消したい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:51:20 ID:tg1zOac3.net
>>371
iPad側から音声割り込み入ってるんじゃないの?
バックグラウンドで動いているアプリの通知とか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:46:15.77 ID:53YR+0qS.net
使ってるうちに左の音量だけ小さくなる現象が頻発するようになった‥‥
iOSでの細かい左右バランス調整はやり方めんどいのに勘弁してほしいわ
心なしか音質も下がってるような気がする

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 04:02:30 ID:s97qvGi2.net
もうその不満いいかげん飽きた
これだけ話題になっても開発がろくな対応取らないのはこの製品の仕様って事じゃないの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 04:52:54.68 ID:Nc+0eSsG.net
リセット(他言語に切り替えてまた日本語に戻す)をやっても治らないの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 04:54:48.17 ID:QbZDfX//.net
購入しようとしたけどやっぱりやめるわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 06:23:41 ID:/UTQjXLY.net
複数ペアリングさえ止めればほぼ不具合無しだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:43:01 ID:h9qTQie5.net
>>375
俺も仕様だと思う
交換しても同じ症状が起きるのなら面倒臭い手続きとりたくないからこのままでいい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:55:40 ID:Zzg1lrw8.net
それもうiOSの不具合なんじゃね
林檎のサポートに投げろよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:22:22.77 ID:h9qTQie5.net
>>378
んなこたーない

>>380
Androidはならないのか
羨ましい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:52:04.77 ID:tOweM+i+.net
>>371
うちも同じ症状出るな
逆にiPhoneスリープだとiPadの音声が定期的にブツッと切れる
旧iPhoneSEと最新のiPad miniよ組み合わせ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:58:57.20 ID:/vm2DpKp.net
>>371ですけどiOS最新にしたら今のところ再発してない。初歩的なことですんませんでした。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 04:27:08 ID:KbU9uyrK.net
マジかよ
ブツブツは65T特有の不具合かと思ってたらiOSが原因だったのか
最新バージョンでかなり良くなったわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:47:19.23 ID:xW9GnaO4.net
active 75tを購入したのですが、Bluetoothが反応しません。はじめに何かすることがあるのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:01:20.77 ID:OaIHwpy1.net
>>385
初歩的なことだがペアリングはしたか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:04:15.48 ID:buiE0TjN.net
>>381
pixel3aとiPadmini5の組み合わせだけど、全く問題ない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:30:50 ID:KTagMphb.net
>>386
すみません、書き方が間違ってました。
そもそもペアリングが出来てないです、、
取り出した際の青点灯が一瞬だったり、つかなかったりです。3秒長押で点灯すらしません。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:38:16 ID:YQo4vrR6.net
>>388
マニュアル嫁としか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:25:06 ID:xW9GnaO4.net
>>389
特に最初にすることも無さそうなので初期不良ですね、ありがとうございました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:42:41.85 ID:/vm2DpKp.net
>>390
取り出して両耳3秒長押しでペアリングモードにならないですか?
ならないなら不良かと思います。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:48:45.18 ID:vY/c1oz8.net
>>388
バッテリー切れじゃないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:51:06.20 ID:/vm2DpKp.net
>>390

>特に最初にすることも無さそうなので

アプリ入れて指示通りにやってる?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:00:30 ID:xW9GnaO4.net
389です
1時間ほど充電済みでケースは緑点灯します。
(初めから緑点灯でした。)
さっき、気づいたのですが、右のLEDは一度も光ってないです。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:06:19 ID:mn0UD6FO.net
当然初期化はしてみたんだろうな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:20:02 ID:xW9GnaO4.net
>>395
はい、紫色にLED点滅するまでやりました。
(右は無反応ですが)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:35:52.20 ID:tEVXh2MP.net
active75tシエナコーラル持ってるのだが、ミントがかなり良い色で欲しくなった…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:49:29 ID:H2OCs8XJ.net
https://seikathyakka.com/archives/su-40587

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:50:16 ID:H2OCs8XJ.net
てすと
https://seikathyakka.com/archives/su-40587

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:06:37 ID:MmFJM337.net
active75t、コッパーブラックだけ何で19000円もするんだろ
他の色より2000円も高いんだけど下がるのかな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:43:18 ID:c2IzvJrg.net
>>280
これを見て試しに黒と白買ってみた。
75tで試すと、黒の方が音の締りがよくてバランスもよく聞き疲れない印象。
白の方は少し高音が刺さる感じな印象。

75tはステムが細いから、ちょっとした衝撃でイヤーピースが外れるのが注意点。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:00:27.74 ID:tEVXh2MP.net
>>400
公式サイトなら17,800

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:28:50 ID:/cDxqtoF.net
安くなってるし金に余裕があれば75t買い足したいが、最近iPad Proとか周辺機器とか買ったし、今度iPhone12も買うしキツイんだよなぁ。
マルチポイントの利点を生かしてiPhone&iPad、iPad&iPad、iPhone&Androidとか色々マルチポイントした75tを用意し手おきたい。
いちいちペアリングし直すのが面倒で。
本当は3つ4つマルチポイント出来たら最高なんだけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:30:51.73 ID:l2cYOPCI.net
>>401
俺も黒を買ってみたけど装着感は今まで一番快適

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:17:30.32 ID:fgtehGZV.net
>>402
アマゾンじゃねーと買えないよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:09:21 ID:TbWbt3E1.net
>>352
そうなのか…
いまだに返事来ないわ
電話するしかないかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:33:39 ID:CXMUwySP.net
>>406
昨日の初期不良?で質問してたものですが、サポートに出したメールは本日返信きてました。
結果は初期不良でしたが、、
昨日、相談乗ってくれた方々ありがとうございました。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:03:34 ID:TbWbt3E1.net
>>407
マジ?
昨日メールして今日返事来たってことかな
届いてない可能性もあるかもしれないからもう一回メールしてみるか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:36:32.68 ID:A5qLbl6b.net
>>374
うちもそれ
まともな商品に交換してくれないんだろうか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:25:04.04 ID:CXMUwySP.net
>>408
そうです。
その方が良いかもです。
もし電話するなら12時から13時まで昼飯みんなで仲良く食べてるみたいで繋がらないので注意です。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:13:27.45 ID:j7rPi4PT.net
>>410
こっちが昼休みにかけようとしたら閉じてやがるからねw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:05:25 ID:XrBG0kGk.net
>>410
ありがとう
昨日再度メールしたら返事きたよ

音楽再生中にR側イヤホンを耳から外すとL側の音楽が一時停止すると同時にザッ!ていう結構大きめのノイズが出る事がある(毎回ではなく鳴らない時もあればノイズの音量が小さい時もある)んだけど、リセット、ファームウェア更新、音声ガイダンス言語更新で直る可能性あるけど直らなかったら仕様って返答だった
メールする前にも試したけど再度やってみても直らないから仕様って事か…
なんかすっきりしない返答だなぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:00:32.43 ID:IK4qXrI4.net
75t電車でつかっても全然接続切れないな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:59:36 ID:Iy/90lTw.net
>>413
iPhoneだと切れない。
Androidだと切れる。
iPhoneはホンマに安定してる。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:38:34.76 ID:1KLpKkPz.net
純正のイヤーピースより出っ張りが少なくなるやつ探してるんですが、知ってる方いたら教えてください

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:04:01.26 ID:N3xU+2mj.net
>>414
Androidだけど全然切れないけど..
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_Z01RD/10/DR

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:05:51.42 ID:Qh/278FO.net
>>416
俺のはGalaxyS10だけど結構切れるなぁ。
確実にiPhoneより安定感低い。
相性な環境の違いもあるんだろうけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:36:58 ID:beBjOpKq.net
うどんは嫌、雨に強い、20000円以下、そこそこ高音質
この条件ならアクティブ75t買って満足できるかな?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:34:10 ID:OpCogasp.net
>>418
その条件なら、無印65tで充分じゃない?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:06:25.59 ID:6XikagkY.net
>>418
NUARL N6 PRO
NOBLE FALCON
ag TWS04k

じゃね?
個人的にはイコライザーあって小さいFALCON推すかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:06:36 ID:niWKOS/t.net
>>418
75t Activeは、低音ズンドコしてるので
違う魅力があって楽しめるはず

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:36:16 ID:OQJNwrsx.net
>>418
俺も似たような条件で探してこれにしたけどめちゃ満足してる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:50:13 ID:ZIrgFKHo.net
>>418
雨に強くて無難に使い勝手ええからそれでいいと思うぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:27:27 ID:beBjOpKq.net
ありがとう
週末にここに書いてあるやつビックカメラで見てくる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:15:10 ID:rp4tVYem.net
これもしかしてコスパ最強? セールでポチっちゃった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:30:01.01 ID:rp4tVYem.net
調べれば調べるほどすごい機種だな active 75t
これが1万7000円? ヤバそう めちゃくちゃ楽しみだわ

当方Android iOSユーザー 外音ほしい、マルチポイントの為にヘッドホン買おうとしてた お手軽な値段で音質いいのが欲しい 風呂で使う バッテリー求める
この機種知らなかったけど、自分の欲しかった条件完璧に満たしてるじゃん…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:32:09.72 ID:xwcWHwI1.net
音質はソニーかもしれないけど使い勝手の良さはJabraだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:18:59.48 ID:0S8ZvvAm.net
>>427
まぁソニーは音質とノイキャン以外はちょっとあれやしな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:33:28 ID:Gnq06e85.net
ソニーはでかいんだよ
イヤホンがでかいから外れやすい
ケースもでかいから持ち運びに不便

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 05:29:11.64 ID:vDOLhntN.net
おれソニーの音、余り好きじゃないんだよな‥
jabraの音が好き。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:33:43.07 ID:HpWo+sxx.net
楽天とAmazonとどっちgsおすすめ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:13:47 ID:dfQQoIH7.net
俺はJabraの装着感が好き。
特に75t。
小振りでスポっと耳の穴にハマって落ちる気が全くしない。
AirPodsProより好きだな。
これでノイキャン付いたら最強なんだが。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:23:35.15 ID:Gnq06e85.net
近所の電気屋に行ったらアクティブはあったけど無印はなかった
黒好きだから無印のほうがいいんだけど無印黒のケースって艶消し黒?テカテカ黒?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:35:50.45 ID:9rnrQ3w/.net
>>433
違いがあるかわからないけど俺のはワイヤレス充電対応のほうで、テカテカではないけど完全なマットでもない、何というかほんと中間ぐらいな感じ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:39:18.18 ID:39uaouU5.net
75t active届いたんだけど、なんか音割れしてるけどそういうもの? 音によるけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:02:16.03 ID:39uaouU5.net
ゴメンヘッドホンで聴いても同じだったからイヤホンのせいじゃなくてそういうものだった
むちゃくちゃいいねこれ 特に物理ボタン快適すぎてなんで他もこれにしないんだろうってレベル 超絶万能機じゃないか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:16:29.85 ID:Y5spuRnd.net
物理ボタンいいよね。
絶妙なクリック感。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:37:58.18 ID:aJmHkW9y.net
75tはほんと品質が高いイヤホンだと思う。
マジで買ってよかった。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:14:30.95 ID:y0PnGnU/.net
75tは長押しの音量調整が難しい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:18:55.40 ID:39uaouU5.net
今までただでさえミスの多いタッチで、しかも2回だったアンビエントと停止が1回のクリックになったから、快適性が2段階上で10倍くらいになった

しかも1回なのがさっと切り替えたいコマンドの2つってのがわかってるわぁ
音もこういうのが欲しかったんだよ!って感じで満足 細かい使いやすさを追求してるのが伝わる万能さで感動してるよ…
ごめんねここで使ってる人からしたら言われるまでもないことだと思うけど興奮してさ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:22:29.59 ID:e/fJqJUx.net
イコライザおすすめおしえてほしいぃ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:56:05.58 ID:nEl6DKSN.net
>>440
エージング効果もあって100時間過ぎると低音域のぼやぼやが消えて中高音がクリアになって音場も広がるからもっと満足するよ、
Xperia 5使いだけど中華エントリーのDAPで聴くともう別次元で高級DAPとヘッドホンで聴いてる様でTWSを忘れます。
もっと人気になって良い機種なんだけどなぁ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:09:25.99 ID:yco685/Q.net
今日65t activeが届いたんですが買ってからやった方がいいこととかありますか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:05:08.44 ID:kPorXjF2.net
>>443
アプリ入れて、ペアリングして、ユーザー登録

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:59:22.39 ID:LVJAUaAR.net
>>444
ありがとうございます。
ファームウェアのバージョンなどはどうやって確認すればいいでしょうか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:46:31.37 ID:9ZMsHeKB.net
>>445
普通にアップデートしたら最新になるでしょ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:30:02.23 ID:JzocLSqX.net
>>445
アプリの歯車マーク→ヘッドセットのファームウェアで確認可能。最新ファームがあれば、アプリに通知がきて流れ作業

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:36:42.68 ID:JzocLSqX.net
>>442
前半は良いとして、後半は盛りすぎやろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:44:59.44 ID:M5tx+T2H.net
ん〜でもマルチポイントの切り替えはちょっとイマイチだね 安定せずに切れてBT繋がってるけど再生されなくなる
まあこの他のクオリティで完璧でなくともマルチポイント付いてるだけで満足だけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 02:14:30.47 ID:5gSVp3DC.net
>>442
いくら物がよくても「ジャブラ」って知名度ないし三流の響きが強い社名だから日本では中々流行らないんじゃないかな
beatsみたいなオシャレ感もないし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 03:21:21.13 ID:59w4kg8K.net
>>446
>>447
ありがとうございます!
届いた時点で最新だったみたいです

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:21:33.86 ID:K5kvb8xv.net
>>450
業務用としてJabraは有名
会議機材は四半世紀前からJabraかPolycomやで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:22:22.67 ID:K5kvb8xv.net
>>451
GJ!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:56:28.26 ID:n+pcKBIq.net
>>450
ソニーとかbeatsとか流行りの物を使っている人を見ると、自分の中で鼻で笑って悦に入ってるσ^_^;

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:49:18.08 ID:+EINL6su.net
オシャレ感だとJabraは硬派な感じがする。
でもbeatsとかagみたいなのも好き。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:10:20.73 ID:ZDTYg9B9.net
日本でJabraの知名度が上がらない一番の原因は
GNジャパンが知名度を上げようとしてない(広報の仕事してない)からだよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:09:35.12 ID:K5kvb8xv.net
>>456
ImpressのTWSメーカー集めた座談会でも、GNジャパンの営業力の低さが際立ってたしな。物は良いのに勿体ない。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:59:11.45 ID:oDTQk8BX.net
>>450
その割には家電量販店ではかなり大々的に置かれてるけとな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:01:30.90 ID:DLeaW0Rx.net
工具メーカーで例えるとコーケンかな
手を広げずラインナップ絞って開発
イノベーションは実用面のみでやる
デザインは垢抜けより質実剛健
価格は高くも安くもない帯で
広告にはさほど注力しない
結果コンシューマーはマニア多くなる
ビジネス用途の法人導入で稼げるからOK

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:30:19.02 ID:+EINL6su.net
>>459
例えがさらに分かりにくくなってるんだが、、、w

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:01:30.23 ID:Y6aVISjD.net
たとえ下手な奴ほどたとえたがるんだよな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:03:23.12 ID:M5tx+T2H.net
工具は分からんが言ってることはそのままだから分かる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:38:37.85 ID:ZDTYg9B9.net
仕事っぷり(仕事しなさっぷり)がよくわかる例

SONY(オーディオ部門のアカウント)
https://twitter.com/lovemusicsonyjp

BOSE
https://twitter.com/bose_japan

AVIOT
https://twitter.com/AVIOT_JP

Jabra
https://twitter.com/jabrajp
(deleted an unsolicited ad)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:42:54.47 ID:ZDTYg9B9.net
Jabra(本家デンマーク)
https://twitter.com/we_are_jabra

Jabra(アメリカ)
https://twitter.com/jabra_us

Jabra(イギリス&アイルランド)
https://twitter.com/jabrabusiness

Jabra(フランス)
https://twitter.com/jabrafrance

Jabra(日本)
https://twitter.com/jabrajp
(deleted an unsolicited ad)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:10:28.28 ID:K5kvb8xv.net
>>463
2016年から広報担当変わったのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:13:31.54 ID:K5kvb8xv.net
>>464
あとJabra本家は、Jabra製品を取り上げてるYouTube動画にに逐一コメント入れてて、熱意を感じる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 02:36:40.10 ID:Ac8ewaUg.net
active75tの購入を考えてるiPhone8持ちなんですが、100レス位前にiOS最新にしたら不具合がなくなった方々は今も不具合の再発などはしてないですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:16:40.94 ID:kSTo7I7E.net
>>467
快調でっせ。俺のは無印75tだけど。
ちなみにiPhone単体でマルチポイント利用しないならそもそも何も問題起こってなかったよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:25:30.21 ID:nOT5qp/3.net
>>467
XR持ちでiOS14 PB8で使ってます
今のところ異常ありません
75tのFWはもち最新(1.31.0)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:39:44.75 ID:Ac8ewaUg.net
>>468-469
回答ありがとうございます。
不具合起きてないって事なのでポチりました。
あとは初期不良引かない事だけ祈りまーす。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:38:22.32 ID:3z+fWszc.net
また右の音量が小さくなった。。
これ解決方法ないんか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:11:06.25 ID:w5L11jyT.net
症状が軽いうちに交換してもらった方がいいよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:02:56.30 ID:Xx/StaGA.net
>>471
これってファームウェアのバージョン関係なし?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:07:45.13 ID:3z+fWszc.net
>>473
どうなんだろ。
半年くらい前も発生して交換済み
ファームウェアは常に最新にしてる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:52:36.04 ID:GvxSqWaZ.net
発売した直後から数ヶ月は左がブチブチとキレまくる時代だったんですよ
それに比べたら可愛いもんです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:28:46.47 ID:1LV43gml.net
>>472
症状が悪化すると、他にも影響しそうな書き方だなw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:39:59.99 ID:vmgEYwgs.net
さっきeイアホン秋葉に寄ったらJabra75tが一位で二位がモメンタムだった。1ヶ月前と変わってなかった。あっ75tの最新のやつね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:40:43.65 ID:d3zywtvN.net
最新たってケースがQi対応なだけじゃないの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:43:38.12 ID:YLGoccJ9.net
ここじゃJabraのサポート良くないって噂だけど、俺の場合良くも悪くもなく普通にやってくれるって印象
まあ3回しか連絡したことないが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:34:01.44 ID:OtMHP8z9.net
75tにspinfitのCP1025着けた
音、装着感ともに過去最高だわマジ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:49:31.29 ID:rD/L+SCt.net
ついに不具合になったわ。
今朝から、装着2分くらいで左の音が極端に小さくなる。
爪楊枝もダメ、リセットもダメ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:51:55.25 ID:qxTHP2m1.net
>>480
改造なしで装着できる?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:20:00.53 ID:OtMHP8z9.net
>>482
できる、ピッタリ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:41:31.20 ID:QlRKj7o9.net
最近、75tのペアリング情報が勝手に消えしまって起動のたびにペアリングし直してるんだけどこれって普通?本当にたまに起きる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 00:15:47.99 ID:/NkHxyUg.net
3台以上の端末とペアリング設定済みで、
端末側でも3台以上のBluetoothをオンにしてたら
75t側は最近接続した2台の端末を優先してマルチポイント接続する
だからそれ以外はハブられてるように見える(ペアリング設定自体は生きてる)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 00:16:39.81 ID:/NkHxyUg.net
適当だけどたぶんこれで当たってる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:23:22.70 ID:+U0DSgL0.net
なんかほんとjabraの不具合は全部マルチポイントに起因してるような気がするよね。
1台しか接続してなければめっちゃ安定してるし。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:32:57.58 ID:XhUb5D80.net
常時2台接続してるけど問題起きたことないな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 01:45:55.98 ID:Nxy25mFH.net
再生を止めている間右から微かな高音?(最初のチューニングしたときの聴力テストみたいな音)がしばらく聞こえるんだがこれは故障?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:43:03.95 ID:MjXlajDZ.net
final type E黒
標準のイヤーチップだと一番大きいサイズでも緩かったけど、LLでフィットした。同じ人にはお勧め。
音もこっちの方が低音が落ち着いて好きかも。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:38:13.16 ID:gwa7VMyM.net
>>480
これ見てCP1025買った
浅めの作りだからか外耳の負担少なくて使用感はいい感じ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:52:19.76 ID:a+g8feRq.net
85tは11月みたいね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:19:54.50 ID:atKjXcZ5.net
しかし、ここで嬉しい驚きがあります。Jabraは、10月のファームウェアの更新を通じて、既存のElite 75tおよびElite Active 75tイヤフォンにもノイズキャンセリングを導入する予定です。

ノイズキャンセル来るみたい。再生可能時間は短くなるけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:36:33.37 ID:eF7QdlZj.net
>>493
fwでノイキャンとか可能なのか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:47:32.91 ID:6OA+U1ds.net
>>492
>>493
ちょw
待てば良いのか買えば良いのかわからなくなってきた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:51:35.94 ID:E7jEpCI7.net
>>493
これのソースは?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:10:49.60 ID:oGK2Dmhj.net
>>496
https://www.engadget.com/jabra-elite-85t-announced-noise-canceling-true-wireless-earbuds-130020225.html

> First, the company is adding ANC to the Elite 75t and Elite Active 75t via an over-the-air update.

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:35:04.13 ID:oZtbw32N.net
本当に書いてある。
まじかANC追加されるんか

499 ::2020/09/23(水) 13:43:13.93 ID:W9xQlBM7.net
この価格帯の最強機種になりそう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:43:50.74 ID:WDZ+LWEH.net
ファームウェアでノイキャンとか初めて聞いたわw すげーや
ノイキャン無くてもコスパ最強なのにどれだけ優良商品になるんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:01:40.37 ID:r9wIn8++.net
アブデでノイキャン搭載とか何そのハイテクノロジー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:06:36.20 ID:oGK2Dmhj.net
まあ、ヒアスルーで元々環境音は取り込めていたわけだから、
ファームアップデートでノイキャン追加は、原理的には可能なはず

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:15:53.74 ID:M8OjLPJh.net
米Amazon見る限り85tはIPX4ぽいね。
まあactiveでるんだろうけど。

それにしてもマジでJabraにしてよかった。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:42:14.95 ID:KF8zUBOt.net
ANC対応の85tが新たにラインナップされるが
75tもファームアップでANC対応させるという事か
Jabra太っ腹すぎるな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:56:15.78 ID:WDZ+LWEH.net
できるにしても普通は新商品の目玉にして買い替え促すものなのにサービスが凄いな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:14:22.66 ID:M8OjLPJh.net
差別化として85tの方は「アドバンストANC」でノイキャンのレベル調整ができるみたいだけど75tはそれができなさそうだ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:43:05.54 ID:CCDMHj63.net
デマもいい加減にしろよ
と書くところだった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:17:38.29 ID:cJkBbJZ7.net
現在のElite 75tおよびElite Active 75tの所有者向けのアップデートは、10月中旬のSound +アプリからのファームウェアアップデートで入手可能になるという。
https://www.engadget.com/jabra-elite-75t-anc-update-october-2020-130022223.html

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:40:37.08 ID:vsftUUB4.net
jabra は、そもそも遮音性高いから
ノイキャン付いたら最強になりかねないんだが
通話品質も更に上がってしまいそうなんだが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 18:30:15.37 ID:WDZ+LWEH.net
正直そこそこのノイキャンでも十分すぎる感あるな 元々無くて当たり前だった訳だし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:17:09.99 ID:LPfeAiIp.net
カナル型にノイキャンは必要ないと思ってるからアップデートはやめとこうかな
アンビエントに影響あったら嫌だし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:22:50.74 ID:SxK7J13N.net
構造としては基本的にはマイクで拾った音をそのまま流すのがヒアスルーで
その拾った音に逆位相ぶつけて流すのがANCだからヒアスルーに影響なんて出ようがないと思うが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:09:01.11 ID:I4XCaPHA.net
>>511
正直、カナルイヤホンならパッシブで充分だな

>>512
そんなに簡単な話では無いよ

アクティブノイズキャンセルされたあとの音は、どうしても違和感が出る

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:14:34.96 ID:vsftUUB4.net
https://youtu.be/V0dFrIeWRrY

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:38:27.21 ID:SxK7J13N.net
>>513
話が噛み合ってない気がするが
ファームアップデートでのANCがヒアスルーに影響するというなら感ではなく具体的な理由を説明してみてくれ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:42:31.45 ID:vsftUUB4.net
>>509
85t
12ミリドライバーで音質もよくなってしまうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:04:48.56 ID:oGK2Dmhj.net
>>515
>>513 は、ANC を無効化できないと思っているんでしょ
それなら意味は分かる
まあ、そんな実装を Jabra がするとは思わないけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:48:58.62 ID:m8n5RasD.net
>>513
でも通話時はノイキャンあると聞きやすくなるんだよなぁ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:01:42.91 ID:t+Toivup.net
>>517
オンオフできるってもうリーク出てるし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:50:50.29 ID:YSDZBvNA.net
apt-xなら買う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:59:24.45 ID:t+Toivup.net
aptxは音が歪むからなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:04:44.43 ID:HmKLGGPZ.net
>>516
嬉しいけどハウジングデカくなったら困るな
そんでactiveだと発売遅れるよね
active 65tのデザイン復活しないかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:03:09.31 ID:DmYn0XHo.net
>>515
指摘のとおりだスマンかった

ヒアスルー機能に対してのANC悪影響の話か
それはないだろう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:07:49.32 ID:DXMV5ic0.net
ノズルが短くなってその分本体が分厚くなってるように見えるな
75t
https://i.imgur.com/FCR7PI5.jpg
85t
https://i.imgur.com/4lIUfYl.jpg

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:11:09.88 ID:DXMV5ic0.net
ただ装着画像では出幅は増してるようなそうでもないようなよく分からん
75t
https://i.imgur.com/foFjVcf.jpg
85t
https://i.imgur.com/mDR7PG5.jpg

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:29:12.61 ID:kZnbnQ91.net
ステムは短くなってるようですね。
耳栓効果はそのままでいいのに。

・アクティブノイズキャンセリング対応の小型イヤホン
・ANCは調整可能
・マイクは6つで通話性向上
・セミオープンデザインで耳栓効果減少  ←ここ
・ANCオンで本体5.5時間、ケース込み25時間
・ワイレス充電対応

(セミオープン化について)
12mmドイラバーがパワフルで低音も出るのでセミオープンに。
耳への負担が減って快適性アップ。
今までほど耳奥まで入らないけどイヤージェルの形状変更でフィット感も向上。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:53:41.19 ID:4EjtQUpU.net
いま公式Youtube見て飛んできたw
予約はよ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:12:35.50 ID:HmKLGGPZ.net
ボーッと仕事してる間に画像と分析が!
これは装着感が読めんな
大きめ耳甲介腔から極端に狭い外耳道入り口はどうすれば…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:06:24.39 ID:4EjtQUpU.net
https://www.jabra.com/bluetooth-headsets/jabra-elite-85t

ノイキャンなしでケース込み31時間だって
これでIPX5だったら文句なかったんだけどなぁ
水濡れするような環境では使わないけど4はやや心許ない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:42:36.65 ID:xKi/UAXS.net
更に低音が増すのか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:29:50.29 ID:vyUYW8Jn.net
65t買った当初ここで見かけてたボリュームが片側小さいって症状がうちのもでてきた
どう対処すればいいんだこれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:34:32.68 ID:vyUYW8Jn.net
ググったら左に寄ってるのもみんな同じ症状なんだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:49:49.91 ID:t+Toivup.net
>>529
Active 待てばええやん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:51:43.67 ID:t+Toivup.net
>>531
アプリで最適化

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:03:01.31 ID:3ZK8onNh.net
85tってSoCは何になるんだろ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:05:24.30 ID:2npWC2vz.net
>>524
もう85t出るん?
で、相変わらず左側2ボタン搭載は無しか?
もうJabraは過ちを挽回する気は無いようだね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:45:02.30 ID:6afit92a.net
ボタンは今のクリック感のまま上下に割れば色々使いやすくなると思うんだけどなぁ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:58:11.31 ID:4EjtQUpU.net
最初こそ不安だったけど慣れてからはワンボタンで何の不都合も感じないなぁ
逆にたまに65tに戻ったときに操作に戸惑うぐらい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:41:25.73 ID:0KpuDKE2.net
アップデートでaptXに対応するん?
85tは初めから対応?
アップデート後?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:00:26.44 ID:t+Toivup.net
aptxはいらない子

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:32:22.72 ID:SHio4TUw.net
>>538
俺もワンボタンで不満ないなあ
物理キー増やすと無駄に部品数増えて壊れ易くなりそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:11:58.97 ID:le7Sf2AG.net
Apt-Xは遅延も音質もAACと大差ない
HDやLLなら違うがTWSでは採用は絶望的なぐらい無い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:25:28.71 ID:SWFrdaon.net
LLは殆どのスマホ対応してないから意味ないしな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:25:01.37 ID:+xvsAGZs.net
ほとんどっていうか無いだろ
あったらWifiの使えないクソ端末になる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:31:34.04 ID:0ClSgehM.net
>>542

LL対応スマホはないな

https://www.aptx.com/product-listing?product_category=11&aptx_type=3


TWSは2機種

https://www.aptx.com/product-listing?product_category=431&aptx_type=3

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:55:37.74 ID:v9e1wEKq.net
セールに釣られてactive 75t買っちゃったけど待てば良かったかなあ
75tに何の不満も無いけど悔しいんじゃ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:20:29.50 ID:8SE9OIx6.net
>>546
85t Active が出るのは半年くらい後だから
気にしなくていいはず

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:24:07.37 ID:a8ajpBDn.net
Jabraの在庫処分にご協力ありがとうございます。
ま、いいじゃないか。アップデートでANC追加なんて、めったに経験できることじゃない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:58:14.17 ID:kxW4I9n4.net
次は75tが一万円になるんですね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:06:47.63 ID:bert/sj3.net
むしろANC対応で市場価格上がる可能性もあるんじゃね
まぁJabraは高性能なのに値段設定良心的だし頻繁に尼でセールやるから買いやすいな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:26:32.35 ID:+sGlq8du.net
その内新しいの出るから買うのもうちょっと待つわ
ってやってたら一生買えなくない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:38:37.67 ID:sZWF+J2H.net
>>549
だろうねえ
一万になればもう一つ欲しいわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:10:06.36 ID:8SE9OIx6.net
>>548
空前絶後なんじゃあるまいか?
聞いたことないっていうか
今だに信じられない気持ちですw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:08.10 ID:fDH3esug.net
75tアプデでノイキャン使えるようになったけどちょっと物足りないな…
85tだともっといいのかな…買ってみようかな…

みたいな効果を狙ってる可能性、あると思います

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:43:01.33 ID:8SE9OIx6.net
まぁ買うんだけどね
Active出たら

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:43:30.83 ID:0Cbs9Jdd.net
>>554
75tでノイキャン使えるようになるのはまだ先じゃね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:49:53.27 ID:8SE9OIx6.net
>>556
10月中旬

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:55:24.08 ID:D2ctYpLi.net
85tは半裸型だからノイキャン付いてても遮音性はどんなもんか分からんぞ
75tが遮音性では最高となる可能性も

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:59:46.37 ID:8SE9OIx6.net
その場合は95t待ちか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:00:02.27 ID:6QxViNPX.net
>>557
いや、知ってるし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:45:24.82 ID:cQlXTzD5.net
半開放になって、音漏れするようになったら嫌だな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:25:22.17 ID:a8ajpBDn.net
ピッタリすぎて調整が難しい。
左右独立のイコライザが欲しい。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:27:13.68 ID:8SE9OIx6.net
>>560
そう言われるまでは
分からないです

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:50:48.25 ID:aIpl1+/H.net
ドライバーが12cmになると音質も変わる?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:43:25.12 ID:VUb/gVdm.net
>>564
音質かわるか判断する前に耳がもげる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:25:06.64 ID:/2YRfdaq.net
>>564
老眼乙

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:39:37.02 ID:xFsId2w3.net
75t左右の音バランス調整できる?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:17:26.05 ID:9sO9YqMF.net
>>567
hearIDで意図的に調整すれば良いかも

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:21:52.90 ID:9sO9YqMF.net
>>564
所持してる中ではmobvoi ticpods2が13mmで一番大きい
買った当初は過去一番じゃないか?と思える程感動した
今では10mmのAnker sound liberty2が一番好み
65t,75tは優等生な音だけど真面目すぎる感がある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:05:41.67 ID:B77NBwHD.net
>>564
すまん、俺は7センチくらいまでしか
使ったことないわ
ヘッドホンだったけどなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:38:04.19 ID:xLdJtLFW.net
6mmと12mmだとだいぶ音質違うのかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:36:20.35 ID:tjWZDg4D.net
鼓膜から遠いインナーイヤー型にデカいドライバが採用されるけど
低音が無理なく鳴る感じが好みだわ
インナーイヤーだと左右の空間広く感じることもあっってそれと低音の相性が良い
結局はチューニング次第だけどTrueAirなんかは安物のくせになかなか良い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:22:18.52 ID:JgKyf3qp.net
買ってまだ一週間くらい、ヒアスルーが右側しか音拾ってない気がするんだが不具合?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:07:04.01 ID:uoZ8MnJC.net
ギズにも出たな

「Jabraの新イヤホン「Elite 85t」はノイキャン対応。え、75tにもノイキャンつくの!?」
https://www.gizmodo.jp/2020/09/jabra-elite-85t.html

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:32:53.53 ID:2zBYC589.net
65t無くしてしまったから75t買おうと思ってるんだけど、もうちょい待ったほうがいい?
完全ワイヤレスに慣れたら有線イヤホンが使いにくくて仕方ない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 11:49:17.56 ID:JXXhwcdN.net
駄目だ右だけ音小さすぎてイライラする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 11:51:32.10 ID:Z6/oSR8H.net
>>575
85tまで待てるなら待ったら?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:01:14.69 ID:U2Cc+L9W.net
85tてまだ発売日未定だよな
仮にアメリカで来月末としても国内は再来月以降?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:44:28.97 ID:jz7eYbUF.net
85tがめっちゃ良いかもしれないし
75tが安くなるかもしれないし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:56:27.88 ID:eilZkays.net
75tは音量小さいのをアプデで改善してほしいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:57:54.09 ID:gSSbYcou.net
>>578
海外で11月らしいから
日本では年内か年始くらいじャないかな?
知らんけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:38:47.12 ID:6AoLVIc/.net
>>580
確かに他のよりは小さいけど困る事はなくない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:52:27.49 ID:8Sf2mcI5.net
>>579
ドライバーが大きくなって若干筐体も大きくなりノイキャン搭載だけど今のところ75tで満足してるから暫く様子見するよ。
ぶっちゃけノイキャンは興味ないし。、

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:25:11.78 ID:hVrws1z6.net
どのみちActiveしか買わないから
のんびり85tのレポート待つわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:26:06.91 ID:PyY3BpQi.net
>>582
iPhoneの音量8割くらいまで上げなきゃいかんから何か気になる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:10:44.17 ID:kt5jV1Pu.net
>>585
わかるけどね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:23:57.11 ID:JXXhwcdN.net
airpods Proの方がいいかしら
よく比較されるけど向こうは360度音が聞こえて来るみたいなアプデあったよね
臨場感ありそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:07:39.03 ID:U2Cc+L9W.net
>>585
俺もiPhoneだが5〜6割で十分だわ
流石に8割は難聴としか()

>>587
iTunes経由の一部とApple TV+でしか使えないけどな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:51:29.48 ID:2zBYC589.net
中古の65tを買って85tが出て少し安くなるまで我慢しよう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:51:39.33 ID:9GOSRozC.net
>>585
75tの音量小さいか?普通だけどな。
スマホ側のBluetooth最大にしてるよな? 
それともiPhone限定?

2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_Z01RD/10/DR

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 02:25:47.01 ID:UZHysf76.net
もっと細かく音量調節できると良いんだが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 05:47:33.04 ID:E8pyh0nu.net
>>585
8割まで上げないと足りないのはさすがに何かおかしいのでは
iOSは最新?
もし11.1以前ならjabra sound+非対応だからそのせいもあるかも

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 06:24:19.25 ID:bGUE4Fc/.net
>>590
iPhoneしか接続した事ないよ
>>592
最新
jabraアプリは使えてる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 06:35:58.46 ID:uBEv72/x.net
難聴

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:39:10.25 ID:/LyKz7QP.net
>>593
なら使ってる音楽or動画アプリに問題あるのかも
何てアプリ使ってるの?

俺の環境(iPhone xs+LINEミュージック、標準ミュージック、torne、YouTube、Netflix、etc)では
8割も上げたら爆音で聴いてられない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:44:27.17 ID:TgRI/MpW.net
普通に75t本体の不具合ということも。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:59:21.06 ID:uBEv72/x.net
突然、音が小さくなって戻らないって
前に聞いたことあった気がするな
そういえば

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:15:17.45 ID:zHS/JOb7.net
>>597

75tではないが、通知の割り込みで、再生している音楽の音量が下がり、そのままになった事はあるな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:16:49.25 ID:uBEv72/x.net
とりまリセットですかね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:33:17.97 ID:5OkGU9s6.net
>>595
iPhoneのmusicだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:31:45.62 ID:/LyKz7QP.net
75tなんだが
昨日から充電ケースにイヤホン入れてもイヤホン本体に充電されなくなったんだが、
同様の報告上がってる?

充電ケース自体のランプはケーブルに繋ぐと黄色の点滅から緑色の点灯に変わるから
ケース自体は満充電状態と思われるんだが、
イヤホン本体は何時間ケースに入れてても、ケースの蓋を開けたときに通常なら点く青色のランプが
点かず、ローバッテリーのまま…

とりあえずサポートに問い合わせてみるわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:33:04.15 ID:PuWPOzEm.net
それ接触悪くなってる以外にある?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:53:34.62 ID:/LyKz7QP.net
>>601自己
すまん、解決したっぽいorz
昨日か一昨日からマグネットケーブル用のUSB-C端子をケースに挿しっ放しにして運用してたんだが
単にこれがイケなかったらしい
この端子を抜いたらイヤホンの充電状態を示すランプ点灯したわw

スレ汚しすまん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:58:43.84 ID:/LyKz7QP.net
AirPods Proはケースに端子挿しっ放しでも問題なく充電されてるから
それが原因とは気付かんかったわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:56:48.87 ID:gdnmf9iX.net
SBCとAACだけですよね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:03:09.17 ID:gdnmf9iX.net
85tのことです。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:05:09.26 ID:xjqSVoLs.net
右の音が小さい時に机にトントン叩きつけたら治った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:06:53.82 ID:L6xK1oTV.net
公式サイト先行予約来てるじゃん
http://imgur.com/dtHhFvl.jpg

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:15:22.33 ID:jYw6q+ze.net
ホワイトが欲しい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:21:11.37 ID:L6xK1oTV.net
eイヤもAmazonも来てるわ
どこにもコーデック書いてないからたぶんSBCとAACだけだろうね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:25:18.43 ID:jYw6q+ze.net
ソニーですらSBC, AACだしなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:08:05.00 ID:RRgf8I6n.net
75tのノイキャンのレビュー見てから買おうかな
お豆と迷ってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:15:58.79 ID:/LyKz7QP.net
見た目にケースも拡大してるな
イヤホン本体の重さは約27%増か
https://i.imgur.com/gLkBZKQ.png
https://www.gizmodo.jp/2020/09/elite-85t-japan.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:16:10.27 ID:KSKv/OA9.net
>>608
お。これはActive3月には発売の予感w

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:19:03.33 ID:KSKv/OA9.net
IPX4なのは、マイクの数のせいじゃなくて
セミオープンのせいじゃないかな、ギズだから
記事適当なんだろうけど(信頼感)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:43:39.28 ID:9/Fyl32b.net
圧迫感が軽減されるんならいい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:49:53.06 ID:LV46Q8GC.net
>>613
75tのケースはかなり小さいから一回りくらい大きい方がしっくりきそう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:12:33.23 ID:lyv0Ubfo.net
今回のは初めからチャーに対応してるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:56:55.64 ID:5csGGpcu.net
たむけん?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:38:20.03 ID:E8pyh0nu.net
>>617
そうか?
AirPods並にケースが小振りなことも75tの美点と思ってたから、個人的には微妙にマイナスだわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:54:37.21 ID:L6xK1oTV.net
Jabra初のANC対応完全ワイヤレス、そして無償アップデートまで──Elite 85t開発者インタビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/028/4028097/

>Elite 85tには楕円形のシリコン製イヤーチップが付属する。このイヤーチップがユーザーの耳穴の形状と素直にフィットすることでより高い遮音効果が得られるのだという。
>同イヤーチップはElite 75tシリーズを含む他のJabraのイヤホン製品と互換性はないようだ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:44:33.88 ID:rctR4Lhx.net
ワイヤレスチャージ対応だな
これなら発売日に買わされる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:31:10.63 ID:Cz+53nLt.net
マルチポイントに触れた記事がないけどなくなったかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:44:22.17 ID:y52Ku2c2.net
>>621
楕円ノズルかよ
やったね!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:52:17.90 ID:y52Ku2c2.net
>>623
登録端末数8台(同時接続最大2台)
とヨドバシには書いてあるのでこれまでどおりじゃない?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:50:28.96 ID:0FG9pKAt.net
やはり通話のJabra、通話の自然さのためのセミオープンか
マルチポイントも継続だしこれは期待できるな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:05:46.89 ID:aUtpDHeI.net
Amazonだと29,778円か…
いま金欠だからもうちょっと待とうかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:26:16.79 ID:y52Ku2c2.net
ヨドバシはほぼ同じ値段でポイント10%ついた
(なぜか過去形w)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:51:36.61 ID:TX1Gbqbx.net
セミオープンは神だな
85T買うわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 04:19:50.66 ID:De6OzDhK.net
75tのゴールドベージュの色味が気に入ってるのでそれ待ち

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 05:17:29.58 ID:BYyEuZSj.net
BOSEの新作か85tで迷うな
低音がより出る方にするか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:59:29.99 ID:SMusGMbq.net
>>621
やっぱり体内音の反響には不満の声があるんだな。
足音がうるさくて歩行中は使えないと思ってた。
75tのANCに期待しよう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:09:36.64 ID:3wjqPki8.net
>>632
75tは密閉型で、ANCになったとしても体内の音が響くいわゆる普通のANCだよね
85tではセミオープンになる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:25:06.95 ID:kLwvsxFe.net
セミオープンってどういうこと?
音漏れは大丈夫なん?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:25:14.46 ID:4aVl1jBr.net
>>633
半開放でANC含めた遮音性がどこまで確保出来るかが注目度ポイントだな

半開放も使ってるが圧迫感と足音はかなりいいから期待はするな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:27:42.88 ID:g4/Nf+Yj.net
>>634
セミオープン型とすることで、例えばものを噛む音や足音といった不快なノイズについても抑えることができるとする。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202009/29/51204.html
https://i.imgur.com/O3IAN14.png

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:59:10.57 ID:SMusGMbq.net
>>633
75tは内側マイク無いのか?
無いかもしれんな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:17:52.26 ID:WjvHEMks.net
半開放てことは音漏れはAirPods Pro並になるんでないの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:44:04.35 ID:TVIFqf3E.net
音漏れが迷惑なほど音量上げたら耳痛めるし外じゃ危ないし
そこは他の要素より優先度低いと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:43:49.67 ID:q0l7saDU.net
activeは密閉がいいんだが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:27:15.60 ID:1zD8ftMi.net
イカつりしてて船の生け簀に左耳落下
イカスミだらけの海水に五分ほど水没

ちゃんと音が流れて感動してます  


65Tアクティブ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:01:01.25 ID:VJ1/n4kf.net
75tのケースでシリコンじゃないやつでおすすめある?
ここで前に見たAirPods用の皮のやつはケーブル挿す穴の位置が合わないよね?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:08:30.88 ID:WF5U6q6U.net
>>641
試すのはごめんだが海水水没で問題ないって凄いな
防塵も対応してるJabraならではだな
さすがに充電ケースに入れる前にはちゃんと真水で洗ってしっかり乾かしてからにしろよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:02:29.61 ID:pxFQLpmk.net
jabraって日本国内ではあんまり売れてないよね。自分はいくつか持っていりtwsでは75tが一番好きだな。この会社ってマイナーなんだなって思ってたんだが、大手なんだね。85t、本当に楽しみだ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:21:15.31 ID:9IgCNnGn.net
>>625
ありがとうございます

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:27:12.94 ID:A3G86T24.net
そう言えば65tのイヤーピース匂い嗅いだら犬の匂いしたな
耳の中が臭いみたい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:28:01.59 ID:hveGW5TN.net
外耳炎
症状が進むと、耳から白もしくは黄色のひどい匂いがする分泌物が出てくる場合もある。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:59:19.47 ID:ogUMW3Rn.net
アプリでケースが認識されないんだけどなんでだろう?
認識されないからアップデートできないわ
http://imgur.com/a/zvmIIDL

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:39:27.67 ID:mrhaNSOn.net
>>648
リセットしてもダメ?
https://www.jabra.jp/supportpages/jabra-elite-active-75t/100-99091000-40/faq/How-do-I-manually-reset-my-Jabra-true-wireless-earbuds-to-the-default-settings#/

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 01:10:48.78 ID:/i7raDpA.net
>>637
そりゃあ無いでしょ
もともとANCの機種だって内側マイクがついてる機種は少なくて
内側マイクついてるのはそのことをアピールして差別化してるんだから

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:58:57.25 ID:6q0ui73N.net
>>649
リセットしてもダメだった…
回答ありがとう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:09:52.07 ID:t2LIgTEQ.net
eイヤが85tと75tを熱く語ってる動画見たけど
熱いわりに商品知識が適当すぎてワロタ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:19:45.62 ID:VYofPSe5.net
>>641
Jabraはこれから耐イカスミアピールもしていくべき

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:16:19.90 ID:iXf+TkKo.net
>>652
eイヤとららまろは全く参考にすらならん
ブサカワの女が出る回だけ見るけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:10:07.07 ID:iXf+TkKo.net
Amazon、75tの価格元に戻ってしまったか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:45:56.41 ID:cuK8Hayt.net
ノイキャン付くって時点でお買い得感すごいしな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:25:01.98 ID:d2/814rR.net
75tだが5h持たないな
音量は40%程度だけどこんなもんか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:00:32.96 ID:c/rD6Gr1.net
使用中にヒアスルーを1度でも使うと一気にバッテリー減るよ

うちはフル充電から午後1時に装着して
6時半頃に最初の警告音が出るくらいまではもってる
音量は50%ぐらい、発売日に予約購入組

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:00:05.75 ID:r+f367H1.net
セールの時の75tコスパお化けだったな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:11:11.65 ID:HQp5YgzV.net
またセールで安くなるんじゃね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:27:11.23 ID:wezxEEdw.net
>>660
確実になるね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:35:16.27 ID:uMrmdfrY.net
いいもん!paypayモールで100億円還元やってたときに買ったからいいもん!
Amaのセールより安かったはず…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:48:57.54 ID:HQp5YgzV.net
ノイキャンどのレベルになるんだろ
おまけレベルか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:59:54.19 ID:9OHprFtW.net
おまけレベルじゃなかったらAirPods Proの空間オーディオ並のバケモンアプデやな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:09:06.72 ID:PDloKjCx.net
>>663
ゼンハイザーとかヤマハレベルだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:59:43.55 ID:AeRLLYJv.net
>>658
まじか
とくにヒアスルー使った覚えも無いけど
そう聞くとミスタッチしないように無効にしたくなるな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:27:15.13 ID:tM+wYV0y.net
>>665
使い物にならないってことか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:26:14.30 ID:OGYyeZpx.net
75T多少気になるが前このメーカーの3万以上するBluetoothヘッドホン買ったが音質大人し過ぎて糞過ぎた
余りにも絶賛レビューが多いから買ったんだがこれほど落差がある商品は今までで最強
このメーカーってステマだらけじゃないのかな?
Amazonに批判のレビュー載せたら初めてレビュー拒絶されたし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:00:18.27 ID:c/rD6Gr1.net
>>666
「1回で」は言い過ぎたかもw
ただヒアスルー使うと倍速ぐらいで減っていく感じはある

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:01:04.09 ID:wezxEEdw.net
>>668
85hかな?
確かに大人しくて面白くない音だわな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:54:10.43 ID:xlylEaY7.net
>>668
75t の音質が気になるなら、店頭で試聴したら?
良いと思ったら買えばいいし、悪いなら買わなければいいだけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:59:44.31 ID:/38f76on.net
いつアプデくるん?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:00:24.85 ID:d0u7QCSL.net
>>668
5000〜10000円くらいの味付けしまくってるドンシャリヘッドホンのほうが向いてそうw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:02:07.68 ID:ftyTdUJc.net
>>668
Activeの方買えばよかったのに
低音好きにはたまらんぜよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:02:32.30 ID:ftyTdUJc.net
>>672
二週間くらい後

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:08:35.00 ID:d0u7QCSL.net
75tもそこそこEQなしで低音ある気がするけどな
自分はEQでちょっといじってるし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:35:41.14 ID:OGYyeZpx.net
>>670
それ
もうステマ確定どころか確変
確か音楽どころか会話すら小さかった気がする、速攻売ったから確信はないが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:40:38.98 ID:OGYyeZpx.net
>>671
ステマ疑惑が深過ぎたからNUARL N6 ポチりました
試聴したほうが良いのは分かる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 01:11:24.46 ID:vS9dWhYn.net
>>678
俺もさっきnuarl N6miniポチった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 03:11:48.79 ID:dWrWP/LD.net
専門スレで他メーカーの買いました言うほうがステマ臭いわw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:22:07.53 ID:XMJb7FJC.net
75t買う時にN6PROと悩んでたんだけ視聴しようとしたらN6PROは2,3度ペアリング試しても接続出来なくて店員とこれは論外ですねって結論になったの思い出した

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:50:00.45 ID:i3TAEbXt.net
音質の好みなんて人それぞれでしかないわ
個人的に5万で買ったヘッドホンより1.5万の物の方が耳に馴染んだとか普通にあるし
ステマを何だと思ってるのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:33:44.10 ID:E9wqXyPI.net
ちゃんと【PR】つけないとな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:50:21.30 ID:ptVU8ywW.net
>>682
わざわざ専用スレに来て
他の機種を薦めるのがステマでしょ
言わせんな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:07:40.29 ID://1/c74H.net
>>329
ソニーの、XM3やBOSEよりJabra75tの方が上と感想言ってる人達を参考に買い替えたら、その通りXM3から音が良いと思ったよ
AIVOTとかankerとか引っ張り出してそんな連投しまくってるけど、Jabra通話に使った事ないわ
家の数十万のスピーカーには負けるけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:08:30.01 ID://1/c74H.net
→AVIOT

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:16:22.27 ID:tsecODPk.net
音楽にも通話にも使えないって…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:28:07.20 ID://1/c74H.net
>>687
他社メーカーさん?
ソニーのXM3やBOSEより良いと思って音楽用でActive 75tを使ってるんだわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:31:33.10 ID:9UD8/Bh9.net
音なんて好みの差が大きいんだから、
良いと感じる、好みにあってる、好き
みたいに言ったほうがいいよ

自分の感じたイヤホンの優劣を絶対的なものだと思うのは幼稚だ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:49:03.75 ID:Tpia3ns9.net
>>689
読んでる方がそう読み替えれば良いだけでは?
良い音と感じた時には主観で良いと決め付けても誰も文句言わないのに悪いと言われた時だけ文句言うのはおかしいでしょ。
ああ、そう感じる人もいるのねって思えば良いだけの話。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:23:49.45 ID:yuuaLjqn.net
>>690
あなたが万人にとっての普遍的な音の音の良し悪しを宣言できるわけじゃないんだから
良し悪しを言ったらそれは誤りだろう
誤りとわかってるなら言わないほうがいい

それに>>689みたいに言っとけば、あなたが言うような読み替えができない人からの反論を避けられるんだ
そのほうが妙な言い争いにならずに済むので、あなたの言いたいことも伝わる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:35:50.52 ID:f6RXf2yV.net
音のレビューなんて人それぞれの好みであくまでも参考レベルにしかならないのに>>668みたいに鵜呑みにして購入にしてこうじゃないだの音質糞だの絶賛レビューはステマだの言うのはおかしいよねw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:57:44.53 ID:I68gsYnX.net
jabraより低音出るのあるの?
これより出たら耳が逝かれそう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:57:40.95 ID:JfGpz9Ay.net
>>692
そう
バカにされるし荒れるもの
好みじゃなかった、とか書けばいいのにさ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:02:36.10 ID:JfGpz9Ay.net
>>693
イコライザー使おうよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:27:23.72 ID:ttWK1X8c.net
ヨドバシのツイートによると75tのアプデ19日頃らしい
楽しみだね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:10:07.57 ID:UBVaAVbK.net
85t Activeの低音には期待せざるを得ない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:21:03.93 ID:+yo167jy.net
密閉度と低音の強さは相関あるような気が

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:19:47.45 ID:J/dw2rw6.net
>>698
それを補うためのドライバー大型化なんだろうな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:03:27.29 ID:hs66DerT.net
75tは洋楽ロックに合います?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:52:33.65 ID:eYYk4odT.net
Sound+のEQは結構音質変化が激しいよね
帯域じゃなくて音質ね
リニアフェイズEQ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:27:36.76 ID:ttWK1X8c.net
Jabra Elite 85t true wireless earbuds
https://www.youtube.com/watch?v=8v1O9Z-pMVQ

新PV
一瞬仲間由紀恵かと思った

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:48:08.99 ID:8Vk5akTU.net
>>681
ペアリング少々手こずったが問題なくできたよ
音質バランス良いがやっぱBluetoothはしれてるな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:26:18.14 ID:pyuz/I2F.net
>>702
サムネの時点で仲間に見えないんだが
https://i.imgur.com/VnxhQbv.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:56:07.99 ID:xd8NrGO2.net
>>704
文句言う前に中身見ろよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:43:50.30 ID:VCRH/Lp3.net
若い頃の仲間由紀恵にみえる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:45:49.66 ID:eKbIb02g.net
似すぎててビックリしたわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 15:01:35.21 ID:fGx0uz0S.net
>>704
再生したら初めに出てくる人やぞ

俺も似てると思ったわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:47:09.62 ID:SdFHr1HX.net
んなわけ…
めちゃくちゃ仲間由紀恵じゃねえかwww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:33:51.22 ID:pJPp/RLo.net
なんで仲間由紀恵が金髪なんだよって思ってたら、むちゃくちゃ似てる人出てきたw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:44:07.17 ID:XBKprBU9.net
>>693
ないんじゃないか?jabraは低音が強いもの。イコライザで変えられるけどさ。
装着感、タフネス、外音取り込み、どれをとっても一流だよ。そりゃそうさ。ガレージメーカーじゃないもの。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:09:53.56 ID:Tre3fOnZ.net
ほんとにBluetoothでそこまでいいんかいな?
唯一B&OのH4は良かったけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:22:41.42 ID:McdLhFTD.net
仲間由紀恵に似てるというのここでだけしか話題になってないな
他の人からしたらそうでもないのか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:27:09.76 ID:Tre3fOnZ.net
杏との中間だからさほどインパクトなし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:51:16.08 ID:TUMQFIE/.net
「Jabra Elite 85tの動画に仲間由紀恵が出てる!」

ってツイートしてバズるかどうか誰か検証みて

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:51:50.00 ID:y0hHiW9E.net
>>705
中身見たけどそこまで似てないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:04:34.39 ID:Ag4NY137.net
仲間由紀恵を美化しすぎてたんじゃね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:24:06.86 ID:SdFHr1HX.net
75t高くなってるじゃん
ANC追加決まったからか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:28:47.66 ID:Tre3fOnZ.net
>>703
いや音質色々探ってイヤピ変えてエージングしたら評判通りの音になったわ

逆に75tみたいに長時間電池持つイヤホンは音楽聴くイヤホンとしてまともに聴けるパワーあるんか甚だ疑問
N6はMAXボリュームで理想の音量音質にギリギリ届いたし電池持ちが11時間だったかな?設計が絶妙やわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 03:22:50.41 ID:0tEEsgum.net
エージングw
お前の耳が、そのイヤホンに最適化されただけだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 03:34:23.48 ID:VdEVyV+C.net
今時エージングで笑いとか10年前かよって感じ
貧乏でいろんなイヤホン使ったことないんだろうけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 03:41:17.07 ID:NZi5vmus.net
ヨコだけど貧乏とか言い出すなら75tは音なるのかパワーあるのかとか訳わからん理屈ですクダクダ迷う暇も無く買って気に入らなけれは売っぱらえば良いんでは?
それにしてもエージング笑

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 03:51:16.87 ID:VdEVyV+C.net
自分は75tActive 愛用してて
なんの不満もないけど
エージング笑、は、ガチでバカだと思うわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 03:53:02.33 ID:VdEVyV+C.net
自分が体験した中では
エージングはないように思える、くらいまでしか
いえないだろうに
ホント、低脳

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 05:58:26.45 ID:xjSs4keW.net
昔は50時間だったが今は30分ぐらいかなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:44:49.16 ID:XrUo8mZi.net
Elite 85tのAmazon価格が下がってる \29,778→\26,800

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:01:35.45 ID:0tEEsgum.net
>>724
いや分かるからw
エージング信者は、同じイヤホン2個買って、
片方だけエージングした後、どっちのイヤホンがエージング済みか、
ブランドテストで判定できてから言ってね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:17:59.82 ID:0tEEsgum.net
だいたい、エージングwごときで音質が良くなる方向に変わるなら、
当然メーカーが出荷前に実施するだろうに

単価安くてコストかけられないならともかく、
数万するイヤホンなんだから、本当に効果があるなら、
評判を上げるために、メーカー側で対応するだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:26:26.33 ID:opx0RBNU.net
>>728
最近はエージング大体済みになってるね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:36:22.63 ID:OkrVKWCp.net
65tの右だけ音小さくてもう無理
捨てたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:53:12.60 ID:4LEb6Aea.net
>>727
こなれてる試聴機と自分の新品を比べれ分かるけど?

>>728
>当然メーカーが出荷前に実施するだろうに

お前の幼稚な信仰に、何の価値も無いことにさえ
気づかないw
考え方が主観的な思い込みでしかなくて
ヤバすぎw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:26:57.01 ID:0tEEsgum.net
>>731
> こなれてる試聴機と自分の新品を比べれ分かるけど?
これこそまさに、「主観的な思い込み」でしかないだろw
ブーメラン突き刺さっているぞ

まさかお前、音響のプロであるイヤホンメーカーの出荷前調整より、
お前のエージングwの方が効果あるとでも思っているのか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:28:57.40 ID:4LEb6Aea.net
メーカーが200時間とか250時間とかエージングしてくれ
って書いてたりすることもあるのに
思い込みもなにもないだろ
つか、そんなことも知らないくらい
お前は無知w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:29:38.03 ID:e3QCIdv1.net
個人的にはエージングは分からないな。
機種を替えたときは変わったのが激的に分かるけどエージングでは分からないという事は変化はあったとしても微々たるものという事で気にしない事にした。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:30:11.91 ID:4LEb6Aea.net
>>>728
>>当然メーカーが出荷前に実施するだろうに

ホント、バカだわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:30:51.80 ID:4LEb6Aea.net
>>734
それ、機種によるんだよね
ほとんど差が無いものもあるけど
ものすごく差が出るやつもある

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:35:57.78 ID:0tEEsgum.net
>>733
真っ当なメーカーのイヤホンには、そんなの書いてないよ
例えば、Jabra 製品のマニュアルにだって書いていない

大抵そういう文言は、思ったほど音が良くないって客からクレームつけられたときに、
エージング不足ですねって回答してお茶を濁すためのものだから

200時間もイヤホンで聞き続けたら、耳がイヤホンになれて音が良くなった気がして、
クレームつかなくなるからね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:42:40.42 ID:0tEEsgum.net
まあ、エージングしたけりゃ勝手にしろよw
無駄に200時間寿命縮めて、悦に入っていればいいよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:45:40.19 ID:u90+inRZ.net
>>730
サポートに泣きつけば交換してもらえるぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:26:59.32 ID:KVeTQ5ol.net
エージングなんて Chord & Majorのサイト行っておまじない代わりに1時間やれば充分

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:01:37.20 ID:759MXlz7.net
>>737

Final E5000のサイトにはエージングについて書いてあるね。自分もJabraは好きだが、貴方は無知すぎないか?

https://final-audio-design-directshop.com/fs/final/FI-E5DSSD?gclid=CjwKCAjwq_D7BRADEiwAVMDdHjlWQwqi-8af7K3mn9NcxKgPBfo6KVrypkmiFFLENxzCF5xBTVCozxoCa1wQAvD_BwE

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:11:48.88 ID:KVeTQ5ol.net
>>741
736ではないけど、そのFinalの社長もエージングには懐疑的なんだけどね
同じ事は別のインタビューでも言っている
君も人に無知とか言う前にちゃんと調べようね

https://news.line.me/articles/oa-ascii/92c445ddc9d3

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:13:15.57 ID:KVeTQ5ol.net
>>741
おっと、リンク先の人は社長ではなかった
Finalの技術主幹でした

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:24:59.24 ID:759MXlz7.net
>>742
↓そのエビデンスのここの事?

finalとしては、接着剤などの変化やイヤーパッドの密閉度の変化など「機械的なエージング」によって音に違いがでる可能性もあると考えている。また、エージングの影響は、短期記憶に頼ったA/Bテストなどでは判断できないため、国際標準化機関などでは、スローリスニングと呼ばれる新しい音の比較方法についても検討されているとのことだ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:31:52.93 ID:4LEb6Aea.net
FinalのHeavenVIIあたりを買ってみれば
直ぐ分かることだから
買えない奴がギャーピー言ってるだけとしか
言いようがない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:45:31.03 ID:/nRiMBt6.net
>>738
寿命があるならエージングもあるだろ
楽器もアンプもスピーカーもヘッドホンも本当に興味をもってるか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:30:12.45 ID:0tEEsgum.net
>>745
一生メーカーの養分になっていろよw

>>746
だから「音が良くなる方向のエージング」なんてのは無いっての
工業製品としての寿命に向かって壊れていく一方
途中で耳が慣れるから、音が良くなったように感じているだけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:37:56.74 ID:0tEEsgum.net
エージング信者が「イヤホンがエージングされた」と思っているは、
音響評論家気取りの自分の聴力を絶対視し過ぎているからなんだろうね
それ、自分の耳と脳が調整しているだけだからw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:28:27.27 ID:NZi5vmus.net
プロ用オーディオケーブル店が、エージング(笑)って書いてるよ
真空管時代をひきづってる人達と、それに乗っかる悪徳メーカーって

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:32:44.48 ID:/nRiMBt6.net
>>747
音響製品って暫く鳴らしてから評価するんだけど
というか開発段階で長時間鳴らされるから工場出荷の製品と開発で評価している機体で同じ音がでないのは常識だよ
エージングで音が良くなるなんてことはないけど開発時の意図した音を出すためにはある程度鳴らさなきゃだめだわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:53:49.71 ID:vCBuIfH1.net
エージングの効果が有るのか無いのかは知らないけど、仮に効果が無かったとしても、それでプラシーボ効果が得られて本人満足ならそれでいいんじゃない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:13:10.06 ID:wd5hz98Y.net
beyerのヘッドホンは50時間ではっきり変わったなぁ
AKGも最低50時間はかかった
一番がk240mk2で300時間ぐらいで低音がバンバンで出して弱ドンシャリに変貌しびっくりしたわ、前の音は中音を中心に弧を描く美音バランスだったしそれがまた良かったからねw
m50xはほぼ無し、最近のイヤホンやヘッドホンは要らないが30分ぐらい鳴らしたらしっくり馴染む感じはする

ちなみにワイはAKG7シリーズ全然違うやんってすぐ分かった耳やで
それまでオーオタもラブライブでファッション代わりに買ったキモオタも日本中ほとんどの人間が7シリーズは外見が違うだけで一緒言ってたわw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:38:11.81 ID:0tEEsgum.net
ほらな?
こういう、選民意識の高い勘違い野郎が、
自分の耳を過信してエージング効果!って言っているんだよ

お前らも、脳死でエージングする前に、
本当にその作業に意味があるか、よく考えておけよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:56:12.57 ID:wd5hz98Y.net
↑ ↑
体験から学べない糞耳だから知識常識に頼る
音楽業界には全く不要な人種w
まあオーディオ界にお布施して来世まともな耳持って生まれてこい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:10:05.96 ID:/tNVCpCd.net
そろそろよそでやってくれない?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:22:19.29 ID:VEo1lGgD.net
>>741

>本製品については、小口径であるため、エージングの変化がわかりにくくなるまでには長めの時間が必要です。概ね150〜200時間程度、通常の使い方をして頂けましたら、繊細さが増し、本来の設計意図の音質になります

こんな事メーカーが書いてたら欠陥商品売ってるって事だろ

意図した音は一年近く経たないと分からないから、店頭で聴いて好きだと思った音がどんどん変わっていって好みとは違う音に変化するって事を堂々とこのメーカーが言ってる

他のメーカーでそんな事書いてるの見た事ないな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 03:40:45.01 ID:lMYMXmm+.net
エージング議論なんて久々に見たわ
結局水掛け論に終わるんだからさらっと流せばいいのよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:09:45.33 ID:w2yz1fkE.net
エージングについて、ろくにググったこともない
無知なバカが、一人よがりの思い込みで
メーカーはこーするはずだの
見たことないだの言ってるだけ

エージングを公式に認めてるのは
別にfinalだけじゃないし
ホント、バカすぎて話にならない

>>756
>こんな事メーカーが書いてたら欠陥商品売ってるって事だろ

エージングがあるのはイヤホンだけじゃなくて
オペアンプなんかにもあるし
SONYのSMasterHXとかも
公式にエージングを推奨している

>他のメーカーでそんな事書いてるの見た事ないな

ちょっと調べればすぐ数社出てくるのに
お前みたいな、ろくにググることさえしない情弱が
見たことない、とか書くこと自体が
どうしようもなく大バカw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:04:38.14 ID:g7LHnsxX.net
>>758
>>742 の記事で、メーカーの人がこう言っているだろ

> finalとしては、接着剤などの変化やイヤーパッドの密閉度の変化など「機械的なエージング」によって音に違いがでる可能性もあると考えている。
> また、エージングの影響は、短期記憶に頼ったA/Bテストなどでは判断できないため、国際標準化機関などでは、スローリスニングと呼ばれる新しい音の比較方法についても検討されているとのことだ。

いいか、マニュアルでエージング推奨している final ですら、
「A/Bテストでは判断できない程度の違いしかない」と認めているんだぞ

それを、エージング信者は >>752 みたいに「50時間ではっきり変わる」だの、「300時間で変貌」だの大袈裟に言うから、
それは機械的なエージングよりも、耳がエージングされたのではって言われてしまうんだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:07:23.10 ID:nIPGfMgV.net
>>759
それは無理がある解釈。もう諦めろ。
次はインピーダンスがーとか言い出すのかw

ところで、85tの操作性はどうなんだろうね。
75t相当?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:15:49.70 ID:g7LHnsxX.net
>>760
じゃあ、「無理のない解釈」とやらをお聞かせくださいな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:52:59.21 ID:1W8Ic5J6.net
>>758
バカって覚えたての様に使って楽しそう笑笑笑笑
エージング否定するオーディオ関係者の意見は無視か
本当に数百時間エージングしないと「本来の狙った音」が出ないならそれをしてから出荷しないとメーカーとして異常だろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:16:46.97 ID:69i4QzFw.net
利益最大になるように小さいVOCは無視するのが常識

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:54:20.79 ID:Ha2+VL7S.net
それぞれ持論があるんだから押し付けあっても不毛
具体的な数値でデータを示せない以上メーカーが乗っかるべき理論ではないとは思うが
エージングを信じる者はやれば幸せだし信じない者はそのままで幸せでこの話は終了

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:14:26.86 ID:GzwyEJU4.net
もう少しエージングの話し続けてくれないか。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:54:58.59 ID:V479z3QQ.net
エージングの話が本当なら長時間使用された試聴用の製品と買って帰って聴いてみた新品の音がかなり違って愕然とするって経験がほとんどの人間にはないとおかしいはずなんだけど、そういう経験ある?
俺は正直ない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 17:50:44.02 ID:CyxXPtRb.net
>>760
だろうね
ボタンが左右に1個ずつだから

最近まで気付かなかったけど75tはすごく自由に機能を割り当てられるようになってたんだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 18:24:46.41 ID:PKuBE242.net
>>767
65tからの乗り換えだから、ボタン数減るのは若干気になるが、物理ボタンっぽいからなんとかなりそう。楽しみ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:46:04.99 ID:7GrpN9HK.net
75tを買って10日ぐらい使っています。接続性や音量などは全く問題なく満足しているのですが、2時間程度使用してケースに戻した時のLEDの色が左右で違っている事が多く、だいたい右側がオレンジで左側はグリーンが点きます。これはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:16:54.02 ID:OJS4Cel0.net
75tから85tに変える意味ってあるのかな
NCと音質が結構変わるんかね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:56:17.88 ID:CyxXPtRb.net
>>770
まだレビューが一つもないからさすがに何もわからないだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:07:25.18 ID:xcJF/VlG.net
>>770
12mmドライバだから音はかなり変わると思うぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:05:28.27 ID:RGFQviP5.net
ノイキャンのクオリティも75tとは違うだろうしな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:02:08.78 ID:ja/krPtw.net
airpods proと迷うね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:48:59.54 ID:fHhYgZ38.net
これ↑は何かのフリなのかな???

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:55:55.32 ID:GgdDo2VE.net
値段的に被るからじゃない?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:25:52.48 ID:e4Nb0mIG.net
>>766
あるけど、そういう機種自体が少なければ
体験者が少なくてもおかしくない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:02:36.14 ID:ja/krPtw.net
機械が変わってるのではない
己の耳が変わってるのだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:05:36.06 ID:Vc9/vY2p.net
>>778
俺もそう思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:15:51.74 ID:3M44TmZ5.net
音小さくなるのと、たまにデバイスの記憶が外れてペアリングし直しになるのどうにかならんのかなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:28:18.15 ID:bWqrxk85.net
どっちもなったことないな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:50:17.50 ID:ja/krPtw.net
>>780
あるある
充電復帰のタイミングでなるよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:56:52.91 ID:6imw3F2O.net
耳慣れも含めてエージングだと思うし一方で機械的振動が音質に影響与えるものなら機械部品同士のなじみ方の経時変化が無いエージング効果は無いと結論付けることも一つの極論でしかない
イヤホンの保証期間内での故障で現品交換する機会があればエージング後の音と新品の音に違いがあるのかはわかるだろう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:11:28.09 ID:eETCJR+z.net
交換なんて大概リフレッシュ品やろ
ええ加減エージング教徒の布教しつこいわ他所でやれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:54:08.69 ID:e4Nb0mIG.net
自分で確認したことがない機種についてまで
断定するのは異常としか言いようがない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:10:58.37 ID:e4Nb0mIG.net
メーカーのホームページに明記されてるのに
メーカーがそんな状態で出荷する
ハズがない、ハズがない

この機種どうよと言われてるのに
確認もせずに
ハズがない、ハズがない

エージングが実際にあるかないかという以前に
考え方がダメだってことに気づくべき

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:22:10.77 ID:zLkJBCpj.net
スレ違いだと気付いてくれ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:40:34.50 ID:fHhYgZ38.net
どこのスレでもエージングとリケーブルの話しは荒れてスレチと言われても終わらないのね
あとネタ的にはバランスとハイレゾ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:51:22.54 ID:x4KTedp1.net
そうね、少なくとも Jabra はエージングについて何も言っていないわけだから、
このスレではスレチだね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:16:37.57 ID:6imw3F2O.net
スレタイに85tが入るまでは65tで頑張る

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:22:30.12 ID:/iAnmVPQ.net
今日も盛り上がってますね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:45:03.35 ID:EFnX04LK.net
>>789
おっしゃる通り

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:54:22.01 ID:80/h0KXP.net
>>789
言ってるのに
なんでここのやつらは
思い込みで語るんだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:58:44.74 ID:x4KTedp1.net
>>793
Jabra のサイトのどこに書いてありますか?
マニュアルでもいいですよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:02:53.39 ID:e4Nb0mIG.net
ググレよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:10:18.97 ID:x4KTedp1.net
https://www.jabra.com/blog/headphone-burn-in-fact-or-fiction/

ほんとだ、言っているね
エージングはちょっとは機械的な変化が起きるかもしれないけど、
大きく変わったと感じるなら、それは脳が音に慣れたからって結論みたいだけど

> I’m absolutely convinced that, while break-in effects do exist, most people’s expressions of headphones “changing dramatically” as a result is mostly their head adjusting and getting used to the sound.

つまり、Jabra は少なくとも自社製品については、
機械的なエージングを否定しているわけで、
「エージングで大きく音が変わった!」
みたいな話しは、やっぱりスレチなわけだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:12:40.26 ID:x4KTedp1.net
エージングで音が良くなったみたいや話をしたい人は、
エージング効果を認めている final とかのスレでやってね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:15:13.82 ID:e4Nb0mIG.net
>>796
>つまり、Jabra は少なくとも自社製品については、
>機械的なエージングを否定しているわけで、

DO EXIST
肯定してるだろうが
まともに文章も読めないのかよ

お前はもう黙ってろよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:19:47.80 ID:x4KTedp1.net
都合のいいとこだけ抜き出すなよ
あるけど、changing dramatically な音の変化は頭の中で起こっているって、直後に書いてあるだろ

音が劇的に変化するような機械的変化は起きないというのが、Jabra の Jabra 製品における公式見解

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:25:14.55 ID:OvXkWTXx.net
耳慣れエージングは重要

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:40:18.31 ID:x4KTedp1.net
そうね、耳をエージングすることを否定しないよ
脳が音を心地良く認識するには、時間が必要だからね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:47:27.48 ID:Dcirdur6.net
確かに初めてのメガネとか帽子を付けて周囲の音が変わって聞こえてもしばらくすると慣れるよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:48:11.57 ID:e4Nb0mIG.net
>>799
劇的になんて、最初お前書いてなかっただろうが
卑怯な真似するな

機械的変化自体は「強く」肯定しているのに
お前が極論に読み替えてるだけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:49:17.70 ID:e4Nb0mIG.net
検索すらまともにできないで
ヒャッホウしてるような奴に何言っても無駄かも知れないがな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:52:17.45 ID:e4Nb0mIG.net
実際、自分が持ってる 75tActiveは
エージングの効果は薄いから
多くの人が気づかなくても不思議じゃないけど
JABRAのエンジニアが言っているように
分かる人には、明確に弁別できる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:52:36.90 ID:x4KTedp1.net
>>803
すまんね、あなたを否定するつもりはなかったんだ

>>719,733,750,752 みたいに、
エージングで音が劇的に変化する!みたいな池沼を否定したい一心で、
いつの間にか、一切機械的変化が起きない!みたいな意見にすり替わっていたみたいだ
ごめんなさい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:54:47.21 ID:e4Nb0mIG.net
>>806
劇的に変化するケースがあるかどうかは
実際に、そういう機種で聴き比べてから判断するべき
そうでないのに決めつけるなら
決めつける方が池沼

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:10:35.74 ID:I2d/2Vzm.net
延々とスレ違いな話題は荒らしだよ
エージングがいじ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:34:20.43 ID:e4Nb0mIG.net
エージングについて意見が割れるのは普通だから
最終結論が違っても自分は尊重するけど

ググらない
試すなどして事実確認しない
文章読めない

で、独自理論で「そんなハズない」と言うだけだと
他の話題になったところで会話が成立しないだろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:11:15.14 ID:eETCJR+z.net
実際に試して明らかに良くなったて主張するなら具体的にどこがどう変化してどう良くなったのかデータとって証明してみせろて
そんなデータネットのどこにも転がってないけどな

それが出せないならその変化はお前の脳内変換で起こったものじゃないとは言い切れないんやで
つまりお前も
変わるハズだ 俺(の耳を通した脳内で)は変わったと独自理論展開してんのと同じことなんやで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:45:11.40 ID:Ee5UmMNF.net
>>810
しつこいわ他所でやれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:48:21.79 ID:eETCJR+z.net
わいはお前と違ってまだ2レス目やで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:33:09.38 ID:IgjLwFih.net
>>775
airpods proも半開放のANCで85tと同じだからでしょ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 04:29:18.57 ID:iYQkan0a.net
>>810
頭もおかしいわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:06:21.78 ID:EDcOFhn1.net
あなたの耳をエージングー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:13:50.51 ID:2NWBskUj.net
10/19まで待ちきれない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:44:02.80 ID:mQ2NiUzE.net
エージング実証データはよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:39:27.06 ID:PT+QQG8j.net
音小さかった民だけど、マイサウンドコントロールやり直したらでかくなりました

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:02:04.03 ID:9SMtFMCg.net
マインドコントロールに見えた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:58:55.71 ID:M+t6qyeG.net
>>818
片側音が小さいとか、突然音量が下がるって
そっち関係のソフトのバグだったのかな?
音の基準値が正しい値で初期化されてないとか

だったらマイサウンドコントロールで治るかも

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:02:18.14 ID:E3J2EqIY.net
エージング前と後の実感としてストローにカスが詰まってるのがスッと取れてスムーズになる感じやな
音楽のジュースが止めどなく流れてくる
だから明確に分かるね普通わ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:37:04.97 ID:0F5k31/x.net
>>821
音楽のジュースの部分を変えると
より良いポエムになりそう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:27:03.26 ID:fdIu9bca.net
エージングが自分の感覚を頭が調整してる事が分からない奴は逆にヤバいと思うわ。
人の声とかも最初違和感を感じる人でも長く一緒にいると気にならなくなるだろ?
それと同じだよ。
相手の声が変わったとか思う奴いないだろ?
そんなん思うのは宗教とかオカルトとかに騙される奴だぞ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:40:55.51 ID:kAvMRUUT.net
最近の機種はそれだが一昔のは明らかに機械的エージングが必要やった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 02:04:48.46 ID:SzA4LfC1.net
75t使い始めて暫く経つけど一度PCとの接続がおかしくなった事はあったけどその他特に問題なく使えてるリモート会議で大活躍

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 03:58:53.34 ID:4vJF+jKC.net
>>825
マイクも75t経由にすると、オーディオプロファイルからヘッドセットプロファイルに変わって受信音質落ちるので、マイクだけは有線にしてる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:55:05.55 ID:SXcRWPvS.net
昔のは音が馴染むことがあるなら逆に劣化するのもあるだろw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:34:35.71 ID:DDj5tGoP.net
50時間程度で劣化するヘッドホンは要らんやろ
はい1本!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:08:34.69 ID:hOlmzmfm.net
>>826
オーディオだと遅延するけどいいの?
もともとネット経由で遅れてるから気にならないのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:43:35.43 ID:pMsYOrEh.net
>>829
そう。ウェブミーティングて元々遅れているので、遅延はそんなに気にならないかなー画像はプレゼン表示だし。
もう一度、HD Voice試してみるわ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:46:38.18 ID:RYU8HSfI.net
>>828
劣化じゃないから問題ないな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:49:23.80 ID:9P/jNvPu.net
>>823
JABRAの開発者は、エージングしてる機器とそうでないのを
聞き分けられたらしいけど
頭おかしいんか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:03:10.00 ID:LytSzcmg.net
聞き分けできなかったらしい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:39:24.08 ID:SZFHUL7N.net
後付けのANCは正直あまり期待してないけどそれでも神対応
75t持ってるけど85tも買おうかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:57:27.88 ID:9P/jNvPu.net
>>833
https://www.jabra.com/blog/headphone-burn-in-fact-or-fiction/
に書いてあるやん
ウソはよくない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:24:12.56 ID:fdIu9bca.net
>>832
そりゃ振動を伴う機械なんだから多少の変化はあるわな。
人間の声も年齢で変わっていくのと同じ。
ただその幅より圧倒的に自分の感覚を合わせる効果のほうが大きいって事だよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:34:15.64 ID:9P/jNvPu.net
>>836
>ただその幅より圧倒的に自分の感覚を合わせる効果のほうが大きいって事だよ。

そんなの機種と人によるでしょ
一律に決めつけないときがすまないのは
何かの病気か宗教ですかね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:45:57.37 ID:LytSzcmg.net
>>834
太っ腹よなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:56:42.16 ID:hOlmzmfm.net
科学的な現象として考えると、エージングが一段落するまでが数時間とか一晩なのは、人間にとって都合が良すぎる気がする

毎秒100回や1000回振動するものだから1秒とか30秒みたいな短時間かもしれないし
1年や10年の単位かもしれない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:14:18.02 ID:fdIu9bca.net
>>837
もしそんな短期間に激的に変化するならそれは不良品だよ。
ちゃんと品質が安定してから出荷したほうがいいし、そうしても直ぐぶっ壊れそう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:20:55.70 ID:9P/jNvPu.net
>>840
今まで何機種で確認したの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:33:29.02 ID:socvU+lx.net
エージングって音質が良くなる話しか聞かないから思い込みなんだろうなって思っちゃう。
本当に音が変わるなら最初の音の方が好きだったって話も普通にあるはずだし。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:39:50.08 ID:9P/jNvPu.net
>>842
ハズとか言ってないで
実際にエージング済みのと新品で確認すればいいじゃん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:15:32.48 ID:fdIu9bca.net
>>841
う〜ん、有線も含めたら30〜40機種くらいかなぁ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:28:55.10 ID:9P/jNvPu.net
>>844
それは試聴機と新品で比較したの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:31:09.78 ID:gdm1ToKx.net
確かに昔からいろんな場所でこの議論されてるのに
ネット上のどこにもメーカーどころか有志からすら実証データが上がってないってのはちょっと不自然
なのにまるでオーディオ通の入門書が如く盲目的にエージング論が蔓延ってるのはどういうことなのかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:33:28.74 ID:9P/jNvPu.net
>>846
実証データって意味不明なんですけど

あとハズとか不自然とか
天動説や地球円盤説唱えてるのと大して変わらないから
やめて欲しいんだけど
キリないし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:39:09.41 ID:gdm1ToKx.net
>>847
音質が明確に変わるなら然るべき計測をすれば数値として現れると思うんだけどなぜ先人達の誰もそれをしてないのかという話
"個人の感想"なんかより一目瞭然だろ
あと私はハズなんて言葉は使ってないのですが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:42:35.95 ID:9P/jNvPu.net
>>848
>音質が明確に変わるなら然るべき計測をすれば

具体的にどんな計測で測れると思い込んでいるんですか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:43:11.67 ID:socvU+lx.net
ブラインドテストやってみたいなあ。
耳がいい人はエージング済みか新品かどちらか片方聞けばそれがどっちなのかわかるのかな。
それとも両方聴き比べて初めてわかるもんなんだろうか。
後者でも安定して当てられるならすごいけどエージングで明らかに音が良くなるというなら前者で当てて欲しいが。
というか聴き比べないと分からないならあんまり意味ないよね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:47:23.49 ID:gdm1ToKx.net
>>849
それは逆にこっちが聞きたい
どの帯域の音がどういう風に変わるからどこに注目して調べたらいいのか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:48:13.93 ID:9P/jNvPu.net
>>850
聴き比べなくてもハッキリ分かるのもあるけど
区別つきにくいやつもある、というか大半は分かりにくい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:59:23.26 ID:SXcRWPvS.net
結局好みなんだから利酒よりも利耳って精度悪そうだけど
エージング信者の統計取って欲しい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:59:38.68 ID:9P/jNvPu.net
>>851
何が逆にだよ
お前がおかしいというんだから
お前が書かないとダメじゃん

SONYに言わせればDAPの
ハンダに金を混ぜるかどうかでも音が変わるというけど
そんな微細な違いなんて、そう簡単に計測できるわけがない

オペアンプがバーンインで変化するなら半導体温度計で誤差が生じるハズ
とか言ってたやつがいるけど
バーンインしようがしまいが、最初から既定の半導体の性能は出ているわけで
温度の表示が変わるほどの変化なんてあったら、
イヤホンが物理的に破壊されるレベルになる

オペアンプの接触部分を無酸素銅にしたところで
流れる電流も電圧も変わらない
でも音は変わるから、コスト度外視でそういう仕様にしたりもする
そして実際にそういう商品が存在する

完全な水平とかは機械では作れず、人の手でやっていたりとかあるけど
オーディオ機器はそれに似たレベルってこと

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:00:14.87 ID:SXcRWPvS.net
実際最初のインプレッションと今使ってる65tなんの印象の変化もないけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:02:29.53 ID:9P/jNvPu.net
>>827
エージングで劣化することはあるよ
ピンクノイズとか大音量で無理矢理短時間でエージングとかやると
音がおかしくなって再起不能になるケースがある
割と大丈夫なケースの方が多いけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:03:21.41 ID:9P/jNvPu.net
>>855
それは普通の反応じゃね?
そうじゃない機種もあるというだけで

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:11:11.77 ID:O3YNUfO4.net
次スレIP出したほうがいいのかなって気がしてくるな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:23:53.99 ID:SXcRWPvS.net
それよりエージングの話題を禁止にしようか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:25:07.91 ID:gdm1ToKx.net
>>854
メーカーに意図する音作りがある以上当然ゴールとされてる数値があるということになるが
計測できない数値をどうゴールに設定するんです
あとこのスレで話題にする以上TWSの6mm前後のドライバーに対するエージングの話ではないの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:51:22.52 ID:fdIu9bca.net
>>845
全部ではないけどほとんどは試聴機で試聴して新品を買って比較してるよ。
安い機種はどうでもええわと思って試聴せずに買ってるのもあるけど。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:53:59.14 ID:fdIu9bca.net
>>854
ハンダの成分では音は変わると思うよ。
その証拠にエレキギターのエフェクターのハンダを付け換えたらえらい音が変わる
それとエージングとは別の話かと。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:20:55.18 ID:Ghtmo/EM.net
>>862
ハンダなんかで音が変わるとか
オカルトにもほどかあるな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:22:57.80 ID:ujdNOoIv.net
85tの情報仕入れに来たら、酷いスレだな
こんな奴らと同類に見られたくないから、候補から外すわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:23:25.52 ID:FEqUtO/D.net
取説かメーカーサイトに慣らし時間の必要性が書いてあるところがあったら教えてくれ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:35:46.06 ID:wQvbJp8x.net
>>860
お前が一般論で疑問提起したから余計荒れたんだろうが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 02:10:53.43 ID:FUu+onaP.net
このしょうもない話題いつまで続けるんかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:44:26.52 ID:mpOOs8uc.net
>>863
嘘だと思うならやってみろって。
まさか自分でやらずに人の言うこと否定してる訳じゃないよな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:53:48.10 ID:QHA617az.net
CD凍らして聞いたら音が良くなったよ!!!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:20:32.00 ID:lhjV8g6/.net
なんだここ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:40:53.44 ID:BtNS8HHe.net
そんな特別な聞き分けができる私が選んだのが
Jabraなんですよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:56:56.61 ID:DIwbr4tx.net
>>868
どうせプラセボ効果を排除しないで確かめたんでしょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:58:22.34 ID:DIwbr4tx.net
>>870
画期的な新製品が一ヶ月後に出るまでおあずけ状態でみんなイライラしてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:36:26.80 ID:mpOOs8uc.net
>>872
ハンダを変えたものと変えてないものを交互に聴いて確認したからプラセボも何もね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:55:52.61 ID:DIwbr4tx.net
>>874
それは残念ながらプラセボありありです

少なくとも交互に聞いたなら直前と違いがあることを予期して聞いたことになるから

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:56:33.98 ID:61T8Fv35.net
次に聞くのは良い材料を使って自分ではんだ付けし直したやつだ、と期待して聞くんでしょ
そりゃあばっちり良い音に聞こえるに決まってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:17:57.39 ID:mpOOs8uc.net
>>875
あ、もちろんブラインドでも確認したよ。
どっちが良いとかは別として確実に違いはあった。
まぁ嘘だと思うなら自分でやってみなよ。
話はそれからだ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:33:53.09 ID:4+RXVgTV.net
これだからオーヲタは..

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:39:43.30 ID:lrX+N21i.net
ハンダの差を否定する人が実験に積極的じゃないのは科学的な知識があるからなんだよね

プラセボを排除できるような実験の用意は非常に手間がかかる(少なくともリスナーにハンダの差を信じる他人を呼ばなくてはならない)

普通の機器はハンダの差みたいな不確実なものの影響を受けにくいように設計されてる

ハンダによる影響だと特定できるほど他の要因を揃えるのは困難(回路部品の抵抗値、容量、音量など)

こういうことがわからない人が「嘘だと思うならやってみろって」とか気楽に言う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:57:43.50 ID:OxcsD+Dx.net
ハンダの話題広げるつもりはないが適度な融点と電気抵抗が少なくなるよなバランスを最重要視した単なる合金だからね
伝導品質が劣化しないとかそういう観点で作られているものではない
半田部分の伝導距離がごく短いから音質に対する影響が見えにくいというだけ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:57:58.31 ID:mpOOs8uc.net
>>879
自分の説を立証出来るだからいいじゃん。
条件を揃えるのは全く同じ製品を2つ用意してハンダ交換前は音の差がないのか確認してから始めれば良いのでは?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:32:28.83 ID:cywZIUUV.net
オカルトとオーディオは紙一重
なぜなら音楽って極めて原始的な霊感から派生したものでしょ
要は気持ちよく聞ければいいんすよ、あっエージングは絶対要りますね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:46:11.84 ID:/VmnLsPi.net
ハンダによる音の違いなんて楽器の世界ではもう語り尽くされていて検証記事も山ほどあるよ
ついでにお前が別スレで叫いてるケーブルによる違いもな
測定した結果が無いとか検証困難とか小っちゃいアタマの中で妄想してるヒマあったら自分で探せ

ヒント:デジマート

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:37:34.44 ID:HEy2tyAB.net
>>879-883
まとめて消えろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:49:54.37 ID:dIUpG9gN.net
とりあえず次スレからワッチョイは付けないとな

はやく85t試聴したい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:25:24.81 ID:AVwjS2Kv.net
65tがぶっ壊れて接続できない
85まで待ちたいけどあと2ヶ月もイヤホンなしの生活は耐えられないわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:32:38.23 ID:NEprvmGe.net
iOS版だけど、Sound+ のアプデきた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:32:52.55 ID:HLU1HDIs.net
>>887
85tのサポートとしか書かれてないってことは75tにはあんまし関係なさげだが
https://i.imgur.com/wdGfT2Z.png

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:35:41.76 ID:DIwbr4tx.net
Androidもアッブデート来てる
機種によってはANCが使えると書いてあったから期待したけど
75tはファームウェアのアッブデートなしだった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:01:22.80 ID:wQvbJp8x.net
>>877
エージングでお前が言われてたことまんまじゃねーか
パクってんじゃねーよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:13:18.46 ID:gm2UhqS2.net
>>890
お前ってお前は俺が誰でどのレスをしたか分かってんのか?w
それが俺かどうか分からんし興味もないけど、エージングに関しては俺はある程度自分で試してるから。
だから自分で試してから意見しろと言ってるの。
その結果俺と違う意見ならそれはそれで仕方ないわ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:54:01.66 ID:wQvbJp8x.net
>>891
ここで言われてるfinalの機種で確認しないと意味ないだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:22:15.11 ID:KOIxPKzK.net
アマプラセール何もなかったね今回

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:34:40.04 ID:LFcpi+i4.net
75t Activeの方は一応タイムセールのタグ付いてるね
割引率しょぼいけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:37:11.24 ID:JDYIv3u7.net
75tのアプデ中旬ってだけで日にちはわかんないのね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:17:20.86 ID:Br/OJ8tV.net
ヨドバシが19日と言ってるね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:42:16.63 ID:Fkk4jDlx.net
85t発売後にまたガクッと下がりそうだけどな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:33:33.24 ID:Y2K18eZh.net
65tactiveお世話になりました

pixelbudsに乗り換えました

Androidにて通話機能がイマイチだったので…

85tレビューと値下げがいっぱいでるまで待機しときます

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:00:12.16 ID:cjDrPqmP.net
先月末まで激安セールやってたからな
いくらセールの多いJabraでもさすがに連続激安はない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:11:26.56 ID:cyPz4eqL.net
jabra elite 75t active使ってるんだけど、左からパチパチ雨音みたいな音が鳴るのって何が原因か分かる人いる?
音楽とか動画再生するときに分かりやすくなるんだけど、無音でもちょい聞こえる
通信が悪い感じじゃなくてイヤホン自体に問題がありそう
俺の耳がイカれたのかもしれない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:51:11.71 ID:0nkGXdRp.net
最近友人から貰ったelite 65t使ってるんだけど左側の接続がめちゃくちゃ不安定だ
リセットもファームウェアの更新もしてるんだけど全然改善されない…
他に対処法あったら教えてくれ…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 03:46:16.59 ID:8pdMe0YE.net
やせる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:46:01.66 ID:lRZO286G.net
>>901
更新の後ランプが緑になっても30秒待たないとちゃんと完了しないことがあるみたい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:56:20.19 ID:ZZBiv7gb.net
>>901
脳みそ空だとか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 11:58:01.09 ID:YKWTNL0J.net
めちゃくちゃ不安定とまではいかないが頭を横に向けると一瞬途切れることはあるな
左右接続の方式上仕方ないとは思うが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:41:26.22 ID:URdWdM7A.net
なんか障害発生してるのかたまにステータス400になるな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:42:02.18 ID:URdWdM7A.net
公式ページのことね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 15:12:49.89 ID:OFdDaoZu.net
初めてのワイヤレスイヤホンデビューで75t購入して音質関しては満足してるんだけど、これ使ってLINE通話すると相手の声が死ぬほど途切れてまともに会話できない
音楽もYouTubeも問題なくてLINE通話だけなんだけど同じ症状の人いない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 15:53:01.86 ID:BFEMp+E1.net
>>908
それLINE電話のせいだろ・・・

最近はだいぶマシになったけどサービス開始の頃なんかまともに通話なんかできなかったし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:36:41.46 ID:ec9uCo7N.net
>>909
他のイヤホンやスピーカーだと問題ないからjabraとの相性の問題だと思ったんだけどね〜
なんにせよLINEに問題があるんかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:47:54.52 ID:JO/RJQOH.net
購入検討中なんだけど、これのイコライザーって、左右の音を別々に設定できるんだよね?
左右で微妙に聞こえのバランス違うから、気持ち左側を増幅して使いたいんだけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 05:27:20.90 ID:5GecD/hg.net
>>911
75tの話なら、残念ながらイコライザーは左右共通だな
発売待ちの85tも同じだろう

いろんな周波数の小さな音を聞いて聴覚を検査して補正するするMySound機能で補正されるかもしれない(75tにある、85tは未確認)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:36:53.88 ID:MGzqwWOO.net
マイサウンドの聴覚テストってじじいの俺でも左右全部の音聞こえるから何も補正されてないってことだよね?
聞こえづらいところが判定されればまだ細やかな補正できそうだけど、聞こえるか聞こえないかだからかなり大雑把な気がするんだよね。
ほとんどの人が無補正になるんでは。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:58:24.26 ID:JO/RJQOH.net
>>912
ありがとう。言葉足らずだったけどご想定の通り75tまたは発売予定の85tの話。
左側の高音だけ上げたいとか、そういうのは無理なんですね。
アプリの聴力測定みたいなやつをやることで、詳細なイコライザーはできなくとも音量バランスだけなら設定可能な認識だけど合ってますかね?

または、マルチポイント対応しつつ上記を叶えられるイヤホンって無いもんですかね…アプリの仕様とかググってもなかなか詳細までは出てこなくて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:30:40.60 ID:DZ9UyMPj.net
そういうのって補聴器の領分だろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:00:59.88 ID:ypEl7zGH.net
イヤピで調整するくらいだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:02:38.52 ID:5GecD/hg.net
>>914
聴力検査をして聞こえにくかった周波数帯域を強くすることですべての帯域を聞こえやすくるする機能

たぶん片側がすべての帯域で聞きにくければそちら側の音が強くなって
結果的にパランスを調節したようになるんじゃないかなと思う
聞こえ方の検査結果を確認したり自分で調節したりはできない

これ以上はjabraに問い合わせるべきだと思う
ぜひ結果教えて

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:29:47.10 ID:ypEl7zGH.net
問い合わせじゃなくて要望だろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:36:00.25 ID:5GecD/hg.net
>>918
いや2段落目は俺の予想が含まれてるから
自分でjabraに確認をとって欲しいってこと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:52:35.92 ID:JO/RJQOH.net
問い合わせてきました
Mysoundを使用することで、各耳、各周波数ごとの音量バランスを均等化することができるそうです。
例えば、左耳の低音だけ聞き取りづらい人の場合は左耳の低音のみを増幅させる。
逆に、モスキート音とかが気になるような耳が良すぎる人には、高音域を減少させる等を診断結果に基づき調整し、「フラットにする」のがmysoundの役割。
対してイコライザーは、聴きたい音楽などにあわせて好みの味付けを行うようなもので、mysoundの設定を手動でいじり直すものではなく、それぞれ独立したプロファイルであるとのこと。
なので、左右を個別にイコライザーでいじることはできない。(左右のフラット化はmysoundがやってくれるので改めていじり直す必要はないという判断)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:59:59.30 ID:jgjFJlUV.net
>>920
良かった
お望みどおりの機能ということかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:02:26.48 ID:JO/RJQOH.net
健常者や、若い人ほどmysoundによる調整の影響は実感できないと思います。
健康診断の聴力検査で何も引っかからないような大多数の人はおそらく調整の必要はないでしょうし、調整されたとしてもその差に気づけるかどうかは分かりません。
左右の聞こえバランスが明確に違う人って、自分はそうだけどかなり少数派だと思うから…、あまりこういう情報は皆さん関心ないのかもしれませんね(羨ましい)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:14:08.08 ID:JO/RJQOH.net
>>921
ありがとうございます。望み通りの機能です。

ただ、惜しむらくはプロファイルはsound+を導入しているスマホ本体に保存されるものなので、
ペアリング先ごとにsound+の導入と設定をしなければならず、またsound+非対応のデバイス(ゲーム機とか)にはそもそも調整された音域での使用が不可との回答。
Ankerですら(?)イヤホンにプロファイル保存できるのに、なかなか100%完璧を求めると難しいです。
とりあえずスマホで使うこと前提で考えるなら全く不満はなさそうですね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:59:19.01 ID:swo+r0dd.net
左右でイヤーピースのサイズ違うひとは、結構多いんじゃないかな。
聞こえ方も影響受ける。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:27:24.41 ID:pJk6x3Ug.net
>>922
とても有益な情報をありがとうございます。
自分は後天的に左耳の聴力が落ちてしまって会話には問題はないんですが、音楽とかだと、バランスが悪く昔のように楽しめなくなっています。(左耳軽度難聴クラス)
リモートワークの用途で85t購入検討してましたが、俄然試してみたくなりました。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:38:00.85 ID:JO/RJQOH.net
>>925
私は後天的な伝音性軽度難聴ですね
日常で困ることはあまりないが、音楽を楽しむためにはひと工夫要るタイプの。

上でのレスでは
「75tはプロファイルをイヤホン本体に保存できない」と公式に回答を得たと書きましたが、
その後、DIMEのブログによれば45hが、ASCIIのブログによれば85tが「プロファイルは本体に保存されるのでアプリのないDAPで再生したときも有効になる」とのこと。
機器によって仕様が異なるということなのか、それともどっちかの内容が誤っているのか…
念のため、併せてメールで問い合わせ中。

どちらにせよ、高確率で85tは本体メモリに保存されるぽいので、私はこれを待つことにします
楽しみで仕方がない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:01:48.71 ID:8/tru9gh.net
プロファイルは本体に保存される認識だけどなぁ。androidで設定後、iPhoneで設定しようとしたら、すでに設定済みのような表示が出た覚えが有る。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:15:57.57 ID:zZ1wqaBn.net
>>926
くそリプの中での一服の清涼剤

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:03:31.96 ID:jci6RgNo.net
65t、75tと買ってきて85tも欲しいけど
最近金銭感覚が麻痺してきて余計な出費を見直したいから
今回は75tのアプデだけで我慢しようと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:19:09.35 ID:sASYl7sT.net
余計な出費かどうかはお前が決めるんだぞ
ほんとに余計か?必要なんじゃないか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:21:58.20 ID:2V/h7h2d.net
85t のレビュー早く出ないかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:04:13.00 ID:jci6RgNo.net
>>930
いま必要か必要でないかといったら必要じゃないのは確か
65tと75tが十分使えてるし、75tはANCアプデくるからね

でも欲しいか欲しくないかでいったら欲しいw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:05:48.86 ID:a2IR+2J0.net
何も見ずにコンプライのTWS用買ったら全然はまらなくて草

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:34:11.94 ID:z23W96Mx.net
>>932
12mmドライバだぞー
絶対に次元の違う音だぞー
ほら買いたくなったただろ?www

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:25:14.90 ID:QTerK21N.net
でも分厚くなるんだよね
微妙

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:22:46.58 ID:vHuawK+c.net
active 75t持ってるから、防塵防水レベルが下がるからなあ。
active 85tが出るまで待つかw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:20:31.30 ID:y6OJZafI.net
>>936
85tはセミオープンだから、Activeになっても75tレベルの防防性能は望めなさそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:40:02.87 ID:D2xiuPtD.net
意外に75t activeが最強だったりして

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:50:23.10 ID:LIQdO1bl.net
セミオープンでIPX7って可能なんかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:51:15.16 ID:7lXEHNDp.net
65t active使ってるけど85tのノイキャン魅力なんだよなあ
85t activeまで待つか悩むわ…
1万代に75 activeなったらそっち買いそうではある

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 01:15:44.54 ID:quHXmZfX.net
>>940
ノイキャンは現時点では進歩と開発競争が激しい分野
75tと85tでは結構差が出ると思うぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 05:27:44.24 ID:OGtIBwi/.net
さりとてノイキャン効かすには遮音性も影響大なわけで、半開放型+ノイキャン大な85tと
密閉型+ノイキャン小な75tで
どういう結果になるのか見物だわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:25:57.49 ID:LIQdO1bl.net
AirPods pro とゼンハイザーより差が開くだろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:59:49.90 ID:bIp1kB9K.net
マルチポイント一般化すればいいのに
jabraには満足してるけどずっとこのシリーズしか使えん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:26:53.83 ID:btB+rnBZ.net
ノイキャンは要らないけどセミオープンが魅力だわ
これで通話で自分の声の反響が自然になるね

そもそもがカナルじゃないんだから物理的なもんはどーしよーもない
カナルじゃない時点でノイキャンよりも通話や外音の自然さを優先してることは明確
Jabraはそもそもが通話用ヘッドセットでPlantronicsと覇権を争うメーカー
だから通話プライオリティが高く、カナルにおける通話の違和感を見過ごせず、間を取ってセミオープンにしてきて、
セミオープンだと外音シャットアウトが物理的にヌルくなるからノイキャン付けて補完というか緩和したかったのだろうなと
だから他メーカーのカナル型みたいなガッツリしたノイキャンは期待できないと思ってる
めちゃめちゃ電池喰うレベルで働かすなら強いノイキャンも可能だろうけども稼働時間見る限りそれはなさそうだし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:21:26.47 ID:8ixkFKjv.net
944はインナーイヤーとごっちゃになってないかい
85tは背圧抜く穴を設けてるだけでカナル型だと思うんだけど

それともカナル型イコール密閉型と思ってらっしゃる?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 10:37:47.72 ID:u6Ao69Fx.net
>>946
その通りやな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:08:26.64 ID:e2ZOKmBM.net
GNの補聴器をiphoneにペアリングして聴いてる愛好家としては85tの空気穴には不安はない
小さい空気穴を空けつつのハウリング抑制って、既存のGN補聴器にある技術だからそこそこ信頼していいと思う
どっちの音がいいかっていうのは、好みによるところが大きいから試着してから決めるの推奨するけど、空気穴がついてるやつの方が長時間の装用がストレスなく使える
これまでいろんなイヤホンを試してきて、密閉式の音質が気に入っている人なら空気穴はむしろ邪魔だと思う
発売されてみないとわからないから想像の域だけどね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:38:28.75 ID:quHXmZfX.net
>>948
イヤホン色々使ってるけど概ね同じ考えだ
空気穴(ベント)があると若干遮音性が落ちる代わりに装着時のストレスが減るね
後は空気穴があると高音域が綺麗に出てくれる印象

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:37:31.72 ID:43daCTER.net
早く試聴してみたいわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:00:39.72 ID:wjkaoqWG.net
>>949
低音は抜けちゃうから
activeは密閉だといいな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:47:00.38 ID:zrD7kFTC.net
Airpods proも空気孔あってあのノイキャンだから、85tだって大丈夫なんじゃないかと思ってる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:24:56.63 ID:lzBipU2N.net
>>951
ベントの質にもよるけど
低音抜けるってもんじゃないぞ
むしろ低音も際立つ為のもんでもある
ベントの狙いが空気の出し入れで振動板を動かす意図だから
多分今回のは中高域も綺麗に出てくるようになってる気がする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:30:37.56 ID:LIQdO1bl.net
遮音性落ちるなら低音抜けないとおかしくね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:51:51.65 ID:lzBipU2N.net
>>954
普通にただの穴みたいにしてるやつは普通に漏れる
それなりに金かけてるやつは
空気だけを出し入れするフィルターとして機能していて
音が漏れてるかほとんどわからないやつもある
IE800のベントなんかがそういうやつ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:38:56.76 ID:LIQdO1bl.net
>>955
ありがとう。実機レポ楽しみ
早く出ないかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:09:36.41 ID:gwLLVRaX.net
75t active 左だけホワイトノイズ聞こえるんだがおれだけか?通話時が特にひどい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:43:56.70 ID:LIQdO1bl.net
>>957
修理

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:58:51.55 ID:gwLLVRaX.net
>>958
実は1回初期不良として交換してもらったんだけど2台目も同じ症状だったんだ
もう一回交換してもらうか…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:12:21.86 ID:LIQdO1bl.net
>>959
一旦リセットして、アプリで最適化とかせずに
使用してみてホワイトノイズ出るなら不良かも

自分も75t activeもってるけど
ホワイトノイズとかないし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 23:56:48.15 ID:gwLLVRaX.net
>>960
ありがとう。色々試したけど消えないな。
通話時以外はほんとに微かなんだけどね。

また交換してもらいます。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:15:35.48 ID:YzCTJciy.net
65tのバッテリーがへたってきた
早くairpods pro買わねば

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:41:38.54 ID:TPqx68Ox.net
明日75tのアプデくるんだっけ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:13:07.82 ID:ZR3kAlDz.net
>>962
その流れなら75tか85tでしょ( ´・ω・)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:51:52.45 ID:ON+KaQB5.net
なんだかんだでjabraは大企業なんよねえ。安心感はある。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:12:44.81 ID:UCOlX0Dv.net
jabra elite75tで通話してる人に聞きたいんだけどこれについているマイクって無指向性マイク?
プライベート以外にテレワーク環境の仕事でも使おうかと思ったんだけど
家族とかいる環境だとちゃんとした指向性マイクのヘッドセットじゃないときつい?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:50:07.97 ID:0QCqcBMA.net
BOSEの買った人いますか?
どっちが低音出ますか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:35:40.04 ID:PyNbH8VC.net
>>967
BOSEの方が引き締まった解像感の高い低音だと
いう評価が多い気がするけど
今からだと85t待った方がいいだろうな
12mmドライバーだしBOSE超えても驚かない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:31:43.65 ID:HktDdCfC.net
>>967
75tはイコライザーが使える
目一杯調節すればありえないほど低音過多にもできるのであまり意味のある質問に思えない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:23:18.56 ID:KoSvsHzd.net
85t イヤーピースが特殊な形状してるから、サードパーティと互換性なさそうだね。ステムも短そうだし。
airpods proが全然合わなかったから、今回のも合わなさそう。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:58:03.12 ID:HHHFTr1L.net
>>970
Phipsの楕円ノズルはイヤーピース自体は円形で
他社のイヤーピースでも差し込めば楕円形になってメリットを感じられたよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:53:33.53 ID:vcMae8XH.net
75tのアッブデートむっちゃ楽しみ

最速でグリニッジ標準時の19日0時に期待してたがまだだった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:35:09.15 ID:EIWGhsv3.net
アップデート来ないな。。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:18:32.24 ID:VpxKiLVj.net
アプデマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:49:04.36 ID:aYe34nJL.net
アプデ待ち

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:34:31.59 ID:ntb0NL1C.net
アプデまだかよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:49:14.11 ID:ntb0NL1C.net
今日アプデ来ないとかないよね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:01:30.24 ID:mS00sf6i.net
北米時間

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:06:16.87 ID:ntb0NL1C.net
アメリカまだ朝やんけ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:27:06.54 ID:vXneG59U.net
キターーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーーー!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:44:18.61 ID:CU5/iMnS.net
jabra公式ツイッターで
we are expecting the ANC firmware update for the Jabra Elite Active 75t to be released in the Jabra Sound+ app by the end of the month!
って月末までにって日を明言してないね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:46:39.21 ID:N70Qc+T+.net
ヨドバシのツイートの10/19〜って
どこ情報だったんかなー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:47:51.66 ID:/X0xAXWQ.net
こないじゃない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:29:02.70 ID:EIWGhsv3.net
>>981
この後の会話見たら、元々の出どころはアメリカのAmazonみたいやね。19日アップデート情報

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:56:01.43 ID:+h9AZtVP.net
まぁでもANCはそんなに効かないんだろうな。
過大な期待はやめとこ。
最近AnkerのLIFE NCってののANCを体験したけどあんなもんなんじゃないかな。
軽く環境音を抑えてくれる程度かな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:59:52.84 ID:9cNbHuuv.net
いまのままでも環境音とかほとんど聞こえないからなぁ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:14:39.74 ID:bf4G/Lva.net
>>986
そやね。
Ankerもカナルなんだけど、はっきり言ってカナルな段階でかなり騒音はシャットアウトしてるから効果は少しだけって感じだった。
正直音楽かけると分からんレベル。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:53:46.92 ID:CkVaJTWH.net
>>985
いや、処理用のチップ積んでるやつなら違いはかなりあるはず
クアルコムのチップ標準機能なんかのはなんちゃってレベルでしかないだけで

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 06:53:59.45 ID:i0RqP0gO.net
>>981
次スレたのんます

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:33:02.08 ID:Z8jvnVDD.net
>>989
失念してました、ご指摘ありがとうございます

次スレ
【Bluetooth】Jabra 65t・75t・85t【左右分離型】 part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603146671/

85tまだ発売していないですが入れてみました

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:21:17.05 ID:Z+elC4Mn.net
Jabraの10時間前のライブ配信
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=370002710802582&id=113962791904&_rdr
85tのアンボクシングとと75tのアップデートの説明

ここでも19日って言ってるけど、少し遅れるとTwitterで言ってる

992 :990:2020/10/20(火) 09:35:40.33 ID:Z+elC4Mn.net
85tの説明で
「外のマイクは周囲の音を検出して消す。
中のマイクはあなたの耳の中の音を検出して消す。
外のマイクを通り抜けた音もあるけど、主にあなたの体が出す音、例えば物を噛んだり動いたりするときの音をキャンセルする」
と言っててすごく期待してしまう

密閉が良いカナル型の歩くときのドカドカいう音が消えたら嬉しいな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:39:48.72 ID:E8jfXit1.net
>>990
乙です!

>>991
ありがとう

>>992
ノイズを完全に消すとか言い切ってて
相当な自信あるんだなと思った

994 :990:2020/10/20(火) 10:43:13.52 ID:OLGlKPVY.net
完全に消すって言ってたかな?
経験豊富なヨーロッパの会社だし、危ない言葉は誇大広告で訴えられないようにうまく避けてると思う

飛行機の中でキャンセル量を強くすると騒音が小さくなっていくシーンで
最強レベルの一つ手前で終わらせてるのはうまく逃げてると思った
最強にしたときにノイスが消えてないとノイキャンが弱そうに感じるし
完全に消えてると誇大広告になる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:06:30.16 ID:NykJF1Kk.net
洗剤のcmで微妙に汚れが残っているのと同じやね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:07:19.15 ID:rpsJ8vov.net
結局アプデはまだ来ない感じ?
いつに延期とか公示は無いの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:04:40.52 ID:/tSTy3Ls.net
アプデキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:18:36.10 ID:43aW6cjt.net
75tだけどバージョン最新て表示されてる&#128557;
バッテリー少ないからかなぁ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:24:38.27 ID:khqh5mtM.net
sound+アプリの更新がきてる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:34:44.60 ID:YrL2l2QH.net
あぷできたけど、ANC効かんぞ?
https://i.imgur.com/TmS7Pmt.jpg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:50:00.88 ID:D8QWIaVo.net
翻訳した

Jabra Elite75tおよびEliteActive 75tのANCアップデートは、10月末までにJabra Sound +アプリ内でリリースされる予定です。 利用可能になったらアップデートをダウンロードできるように、アプリを監視することをお勧めします。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200