2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part107

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 13:52:14.91 ID:vAu1qBtX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part22【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593075056/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593247074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 13:53:03.83 ID:vAu1qBtX0.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 16:46:50.08 ID:AxTLwa5ya.net
木綿あげ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:01:55.23 ID:vhJAFGVwp.net
木綿の話題はこちらでお願いします

【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part1【木綿】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593934808/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:08:56.81 ID:fP75Z9280.net
XM3・木綿2は変な奴らに絡まれやすいので専用スレで語った方が良い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:13:24.42 ID:vAu1qBtX0.net
変な奴の代表がシレっと何を言ってるんだ
早く巣>>4へお帰りよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:19:59.69 ID:g71ud69jM.net
>>5
キミ、頭の中に犬の糞でも詰まってるの?
頭痛が痛い的な物を感じる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:26:20.89 ID:+kKNs0umM.net
木綿はNGワードで

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:30:49.13 ID:BEy11UAt0.net
頭の中に犬の糞という発想の方がヤベーわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:56:37.28 ID:fP75Z9280.net
>>6
>>7の様なすぐ人格否定に入って無駄に煽る奴らの事だよ
こういう奴らに関わらないよう原因を断つ為に木綿2スレ作ったんだから、何故まだマウント取りたがるのか意味不明

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:58:21.12 ID:g71ud69jM.net
>>10
キミの隔離スレなんだけど
何勘違いしてるの?
キミは常に自分は悪くないだよね
それはこじれるわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:08:11.77 ID:fP75Z9280.net
>>11
何を勘違いしてるんだ?
信者だのアンチだのうるさいから木綿ユーザーが専用スレ立てたんだが
俺のでは無く、木綿2について語るスレだと何度言わせる気なんだよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:19:10.74 ID:3oWy3MQra.net
実際専スレがちゃんと機能してるんだから素直に専スレ行っとけて話だな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:21:17.86 ID:W4aez1mta.net
さっきから>>12は間違ったこと言ってなくね?木綿以外のことを書き込んでるにも関わらず煽ってる奴の方がよっぽど迷惑だろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:22:23.81 ID:vheYQiMqM.net
AZ70Wのスレはないの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:24:11.51 ID:NpvHa4+nd.net
不具合修正くらいしか語ることがないからね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:24:16.18 ID:dWCJ88jN0.net
>>前スレで耳のヒリヒリにムヒERと
フェミニーナ勧めてくれた人
 
両方買ったわ。
ムヒの方はステロイド配合でサラッとしててスーッとする

フェミニーナはステロイド無配合
ベトベトの軟膏なので耳用ならジェルタイプにすればよかったな。
勿体無いからちんこにでも塗るか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:26:33.61 ID:4CLO+glf0.net
最後の一行は見なかったことにしてやる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:28:11.84 ID:dWCJ88jN0.net
でも耳がムズムズするのはカビ生えてる
兆候と薬局の姉さんに言われた
一度耳鼻科に行っといた方がいいか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:28:43.61 ID:myh27cNHa.net
壮大に木綿スレチ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:29:41.67 ID:mc0z7phdF.net
>>5
それお前のことだろクソニート

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:39:18.14 ID:NpvHa4+nd.net
木綿棒の出番

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:07:58.74 ID:IICNV3+Qp.net
木綿スレが立ったおかげで、総合スレがしっかり機能していて嬉しいよ俺

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:21:20.37 ID:XdHuTP98M.net
あとはテクニクスも出てってくれれば完璧

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:34:35.57 ID:8TKRBfvbM.net
あまり過疎っても困るだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:40:01.55 ID:r7EZjD/Ed.net
分けて正解だろ
ドヤる為に4万突っ込んだマンが毎日来るから、いい加減ウザい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 19:49:50.89 ID:2nB/by4B0.net
>>23
激しく同意

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:18:42.70 ID:ruOZZdPJ0.net
木綿の信者ってほんとクソだよなあ!?それに比べて他機種の信者は大人しいし隔離する必要ねえわ!

これでいいっすか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:26:59.98 ID:2nB/by4B0.net
正解

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:28:04.18 ID:0bUjY4SQ0.net
az70wスレも作って出てって欲しいわ
いい加減うざい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:39:43.93 ID:dXIONJDyd.net
誰かAZ70Wスレも立てて隔離して欲しいわ
じゃないと一生木綿木綿言ってそうでウザい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:47:57.68 ID:I8w2uE8m0.net
でも君、スプに変えてるけど木綿スレでも書き込みしてるよね
向こうでいいじゃん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:48:52.15 ID:tFI4kR5Ra.net
低価格モデルのときもそうだったけど、スレ立てて隔離を繰り返してたら過疎るだけなんだよなあ。

木綿やXM3やパナの信者がいたって別にいいじゃねえの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:49:25.47 ID:I8w2uE8m0.net
3 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-UAvA) sage 2020/07/05(日) 16:45:55.11 ID:w4kzaG7f0
>>1

これでテクニクスガイジに絡まれなくて済むな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:52:20.59 ID:I8w2uE8m0.net
12 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-UAvA) sage 2020/07/05(日) 19:35:21.07 ID:w4kzaG7f0
>>5
木綿2が憎いのは分かったから完全ワイヤレススレで暴れてろw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:56:01.59 ID:vAu1qBtX0.net
>>35
彼のレスは別にコピペしなくてええよ
目障りなだけだから

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:56:12.65 ID:KJDvWhvK0.net
>>33
信者はいて良いと思うんだけど、いちいち特定機種を出してきて下げるのが良くないのよ
みんなそれがうざいいうとる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:58:30.79 ID:l793Nz0Dd.net
5 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-7k6S) [sage] 2020/07/05(日) 17:13:13.96 ID:Kh0ob38Hd
>>3
そうだな
お前の専用スレだ
完全ワイヤレススレには来んなよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:59:17.95 ID:l793Nz0Dd.net
>>35
>>38

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:01:43.68 ID:UkmGw6Qn0.net
煽りや荒らしは完全スルーで
自分の手持ちや推しイヤホンの推しポイントでも語っていけばいいんじゃないかな
他機種下げや余所との比較ではなくひたすら推しポイントだけを語る

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:09:10.48 ID:b/re/7VDp.net
N400
8月上旬発売
22800円+税

うーん・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:12:51.62 ID:vlKtc+9N0.net
https://www.indiegogo.com/projects/amazfit-zenbuds-fit-right-sleep-tight

寝ホンに良さそうだから投資しちゃったw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:17:23.67 ID:6a9uLo7S0.net
>>41
初期不良品掴むリスク考えると
保証有りで23000の方が安心

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:20:19.98 ID:5X1Kbq6X0.net
rz-s50wってどうなの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:27:48.75 ID:MoonFz8L0.net
>>41
この前サムスン韓国サイトで見たら日本円で16500円くらいだったな
結構乗せてるね

その値段ならXM3、S50があたりが対抗馬か

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:42:12.80 ID:ItFeYTnNM.net
XM3と木綿2、n6proよりいい音質のが出ればいいだけ

全ての問題はそれで解決するんだ��

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:42:24.71 ID:GhjlumT50.net
>>44
おすすめできる
ノイキャン力はソニーのxm3より強いと感じるしどっかでそういうデータも出ているらしい
風切り音対策に力を入れているみたいだけど、xm3よりマシって程度、ま構造上仕方ないか
音は良いと思うけど、アプリのイコライザーであまり弄れないのが残念

質問があったら答えるよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:01:06.74 ID:s0SBHYMJ0.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:03:27.85 ID:mqDncgyg0.net
今度からIPつけない?流石にウザすぎるんだけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-ctON):2020/07/06(月) 22:22:20 ID:WtMfU5xXd.net
ゲハみたいになって来てるから何しても対立嵐は消えんと思うよ
素直にNGで桶

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:40:41.07 ID:HTIGoGfv0.net
IP付けて荒らしが止んだスレなんか無い
構うから余計喜んで荒らすんだよ
下4ケタNGとスルースキルを磨け

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:54:40.67 ID:5X1Kbq6X0.net
>>47
xm3防水ないから雨用にサブ機欲しいんだけど、イマイチ話題にも上がらないしよくわからなかったんです。コスパ良さそうだし購入を視野にいれてみたいと思います

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:55:47.88 ID:mqDncgyg0.net
>>50

>>51
せやな、そうするンゴ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 04:34:42.78 ID:4zU21Oh60.net
初めて完全ワイヤレスイヤホンを使ってみたんだけど、音の空間が凄く手前に感じるんだけどこんなもんなの?
ヤマハのTW-E3Aって機種なんだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2e-BXkI):2020/07/07(火) 04:50:06 ID:C5DcioO00.net
前スレ>>933
iPhone11proで使っているけど、1日に1〜2度程度一瞬途切れることがあるが、それ以外はほとんど問題は生じてない
日本で発売された頃はaptxとAndroidで問題があったようだけど(おそらくAndroidの問題で、俺のSonyのではほとんど起きなかった)
実際の連続運用時間は5時間ほどかな(電池が切れてくると音量が小さくなる)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 06:23:49.38 ID:DzoP/HNad.net
TicPodsのANC対応版が出たみたい。

TicPods ANC
https://www.mobvoi.com/jp/pages/ticpodsanc

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 07:01:30.60 ID:T6x1mN8+M.net
手打ちうどん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 07:15:00.94 ID:q3rAm9DAa.net
犯罪係数99%だな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 08:30:44.95 ID:HbCFttJ0M.net
リブラトーンいいよ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 09:02:01.80 ID:OTMR3um80.net
>>42
小米に3k以上出したくないな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 10:16:03.07 ID:NoDq+yI6r.net
onyx neo tronsmart 左右のペアリングが出来なくなってしまいました
特殊な操作とかあるんですかね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c4-7k6S):2020/07/07(火) 12:47:28 ID:y4BSim4x0.net
高いイヤホン買って聴くのはアニソンで悪いか?と語り合ってたあの頃

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 13:09:34.20 ID:3gTupZyK0.net
語り合うまでもない
推し声優のドラマCDは可能な限りの高音質を準備

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 13:36:26.00 ID:pKXW5nEs0.net
キモ

オーディオブックは
アニメ声優が朗読してたら
買わないことにしている

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 13:44:13.09 ID:y4BSim4x0.net
>>64
ちんこにフェミニーナ塗ってる奴が何言ってるの?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 13:52:46.92 ID:6K9ETXVkH.net
>>60
amazfitはHuamiのオリジナルブランドだからXiaomiは関係ないよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 14:35:23.52 ID:pKXW5nEs0.net
>>65
いや実際のレビューはまだだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee6-Sa3X):2020/07/07(火) 14:44:46 ID:7YnJ2XK20.net
考えた時点で

キモ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 15:26:56.42 ID:pKXW5nEs0.net
>>68
オレが思いついたんじゃなくて
用法にちゃんと書いてあるんだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 15:27:24.16 ID:t4TLr3YV0.net
数十万のヘッドホンで聴くASMR最高だわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 16:53:36.82 ID:2hToMVoX0.net
木綿提供されて褒めまくってるバカyoutuber駆逐することできんの?偏見のない評価を見られなくてだいぶ迷惑してるんやが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:09:22.86 ID:uwIhxnbIa.net
「完全」ワイヤレスイヤフォンて、どこが完全なの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:09:42.75 ID:8oibOUvxa.net
そんなの木綿だけじゃなくどのメーカーもやってるだろ
なんで木綿だけ槍玉にあげるんだよ

貧乏人が

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:10:45.46 ID:8oibOUvxa.net
>>72
bluetooth
ノイキャン
外音取込み

これが揃ってるから完全

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:10:53.50 ID:MmdMq7mm0.net
SONYが一番配ってるぞ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:42:58.31 ID:iWUxPfN70.net
>>55
>>59
専用アプリのレビューも良くない(接続されないなど)ですが問題なく使えますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:48:50.04 ID:o3PVCOqgM.net
>>71
日本は提供品か表示なくてもええからほんと煩わしいわな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:00:08.18 ID:BgTuU30pr.net
>>73
木綿信者はいつもそうやって貧乏人認定するよね、私は木綿テクニクス両方所持していますが?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:02:09.35 ID:4OQAnh2y0.net
H800安くなったから買って見たけど予想よりかなりいいわぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:04:13.46 ID:/vrvARXMa.net
>>64
よくわかんないんだけど
なんでその人がアニメ声優かわかるの?
つか、アニメしかやったらいけない声優とかいんの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:09:30.72 ID:AhAoaZs00.net
>>49
否定的意見も湧いてるが抑止効果があるにはある
頭ごなしに拒絶する連中はまあお察しってこった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:10:52.55 ID:ijzSEVNtd.net
s50wってaz70wみたいにホワイトノイズがどうだの放電がどうだのって弱点挙げられてるのみたこたないんだけど
俺は持ってないけどカタログスペック的にはコスパ最強じゃね?そんなことない?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:21:03.36 ID:n8CByDUUa.net
水樹奈々って40だったんだ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:22:27.83 ID:o2rJRk38d.net
最初木綿2を支給受けていると思われた堀口君が最終的にN6proを選んだけど、ヌアールがゼンハより積んだってこと?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:29:16.14 ID:zbDwN3XQ0.net
>>72
完全にケーブルレス

>>71
いくら提供だとしても、明らかな欠点があれば言ってるでしょ
木綿1提供された時は自然放電があって電池持ち良くないって言ってる人多かったし

心の底からの絶賛だと考えることは出来ないの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:30:55.58 ID:2hToMVoX0.net
>>85
欠点に言及しても絶対木綿にはフォロー入れてるからクソだなって、他に入れないのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:33:35.86 ID:BQCcuWDLp.net
スレチだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:34:12.54 ID:7YnJ2XK20.net
ゆーちゅーばー様のレビューは、街中での接続安定性テストと
操作性確認についてだけはある程度参考に出来る

音質評価は一切信用しない 大なり小なり、ソイツの嗜好で
どうとでも変わって来るからな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:35:59.94 ID:C5DcioO00.net
>>76
いつの時点のレビューを見ているのかは知らないけど、なんで問題が出てるのかが、逆にわからない
二度のアップデートを経て使いやすくなっているし、iPhoneで使うのならほぼ問題ないと思うよ
どうしても心配ならAir pods proにしとけばいいと思うけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:37:12.94 ID:zbDwN3XQ0.net
>>86
まぁ提供品なんだから欠点を強調する訳にもいかないし、そこは仕方ないんじゃない?
提供品じゃ無かったら木綿1とかはもっと欠点を強調されてただろうな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-e7nk):2020/07/07(火) 18:39:56 ID:YWt23AJ6d.net
提供されているのにあえて上げた欠点って実は相当なものだと思える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-ORef):2020/07/07(火) 18:48:29 ID:2hToMVoX0.net
>>90
せやろ、だからこうやって提供品配りまくるやり方ほんまに汚ねえよな。youtuber側も受け取らない方のが公平性という観点からの評判上がるはずなのに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-+3mE):2020/07/07(火) 18:57:18 ID:yLIT7Nk1d.net
このスレももう要らないっちゃ要らない
黙って木綿2買っときゃ後悔することはない
あとは木綿3が出るまではお休み

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c4-7SuZ):2020/07/07(火) 18:57:50 ID:y4BSim4x0.net
>>85
なんでこのスレいるの?
成仏出来ないみたいに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-ctON):2020/07/07(火) 18:58:07 ID:7c02NHItd.net
情弱はプラシーボで良いと思い込んで4万ドヤして企業は簡単に儲けれてWINWINじゃん
自分がちゃんと判断できれば何の問題もないでしょ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf09-T3Uv):2020/07/07(火) 18:59:32 ID:q9YqmR2W0.net
公平に見てやっぱ木綿信者が荒らしてるようにしか見えないな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee6-Sa3X):2020/07/07(火) 19:03:49 ID:7YnJ2XK20.net
ついに本スレ不要論まで持ち出したからな

その自分の主張の異常さに全く気付いてないのが
また救いようが無いというか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c4-7SuZ):2020/07/07(火) 19:05:03 ID:y4BSim4x0.net
>>96
あれは独立してよかったと思う
向こうは向こうで仲良くやってるみたいだし
熱い想いあるの分かるけど、あの書き込み頻度をこっちでやられるとさすがに…
割れる原因になったのが成仏出来ずにこっち来てるのが草

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-ORef):2020/07/07(火) 19:11:14 ID:BgTuU30pr.net
1万以上のイヤホン語るスレなのに4万とか言うバカ値段設定の木綿信者が荒らしまくってたな、前みたいなスレ(トンキンのいない)に戻って欲しい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:19:43.32 ID:PIboNZEI0.net
本音は俺にもタダでくれって事だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:21:45.22 ID:/Cmnw1Wma.net
荒らすのは頂けないですが、より高価格帯のイヤホンを語るスレがないのだからここで語られるのは当然でしょう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:32:30.01 ID:CKE+bUc00.net
音の良い有線なら20万くらいは出せるけど木綿2は流石に4万の価値がないと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:33:35.80 ID:BQCcuWDLp.net
>>101
じゃ作れよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:33:51.45 ID:BQCcuWDLp.net
>>102
スレチだボケ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:34:40.06 ID:fDbldCCnM.net
>>85

> 完全にケーブルレス


つまり充電にケーブル使うのはダメってことか

ワイヤレス充電もあるのが「完全ワイヤレス」だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:42:52.10 ID:2hToMVoX0.net
>>100
キチガイか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:44:20.93 ID:/Cmnw1Wma.net
>>103
私はここで木綿について語られることを不快に思わないので、それを不快に思うのがこのスレのマジョリティならばその人達が作れば良いでしょう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-UAvA):2020/07/07(火) 19:45:20 ID:zbDwN3XQ0.net
>>105
じゃあワイヤレスヘッドホンも有線で充電が必要だから、真の“ワイヤレス”ではないね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-XQ/T):2020/07/07(火) 19:46:50 ID:BQCcuWDLp.net
>>107
スレチだハゲ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-8D+3):2020/07/07(火) 20:02:04 ID:4zU21Oh60.net
お聞きしたいのですが、ヤマハのTW-E3AよりJPRiDE 708の方が音がいい気がするんだけど俺の耳がおかしいのでしょうか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-h0J+):2020/07/07(火) 20:22:39 ID:1BEMPrlir.net
声を大にして叫ぼう。
木綿はスレチ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b68-yZ94):2020/07/07(火) 20:25:42 ID:jmJJ/s/G0.net
>>110
おかしくないよ
左右が繋がってるイヤホンのほうがたいてい音質良いよ
特にTW-E3Aは低音弱めらしいし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-8D+3):2020/07/07(火) 20:28:27 ID:4zU21Oh60.net
>>112
ありがとーそうなんだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-XQ/T):2020/07/07(火) 20:31:09 ID:BQCcuWDLp.net
音の感じ方も人それぞれ。
自分がいいと思う音がいい音なんだと思う。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def3-kVpw):2020/07/07(火) 20:40:57 ID:z5pLIlZV0.net
Amazonで17000円だから木綿1どうだろうとか言ってた者だけど今日届いた

期待した程の音質じゃなかったな
音質戦争してもしょうがないでしょこれだと
発展途上だし今後に期待します

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-e7nk):2020/07/07(火) 20:48:40 ID:ct9NOWg70.net
>>114
役立たずのオマエがいちばんいらない
実社会でもそう思われてるのはわかるだろ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-XQ/T):2020/07/07(火) 20:50:57 ID:BQCcuWDLp.net
>>115
スレチだハゲ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a340-fPrT):2020/07/07(火) 21:49:44 ID:iWUxPfN70.net
>>89
ありがとうございます

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c6-muTG):2020/07/07(火) 22:56:19 ID:d9hMRq6h0.net
75tの話題がないみたいですがスレ民的にはなにか微妙なんでしょうか
低音の鳴り方ですかね

有名どころ視聴したけど75tだけ低音が異質だったから逆に買おうか検討してるんですが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a64-K1s6):2020/07/07(火) 23:06:21 ID:1RCLdZOc0.net
>>119
専スレあるよ

【Bluetooth】Jabra 65t・75t【左右分離型】 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593283439/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:28:01.78 ID:756YzPJB0.net
木綿民が専スレ行ったからここは実質70wスレになりそうだな、そうなったら70wも専スレ建てないとね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:30:29.40 ID:N/dUfb0B0.net
木綿アンチの声がデカすぎて木綿を貶めるレスには喜んでのっかる癖に通常の評価を書くとスレチと言われる地獄

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:34:01.70 ID:RiQuMbgn0.net
YouTuberは、自腹で買ってレビューしているんじゃないのか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:57:29.57 ID:2hToMVoX0.net
木綿もかなりいい音してるけどイコライザ使わんとなんかモヤかかってるみたいで嫌

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:00:46.39 ID:ZlBbHrk60.net
>>120
あったんですねありがとうございます
(今のスレみたいな感じで強制隔離されたスレじゃないよね?)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:03:07.67 ID:sXMcoFpB0.net
木綿スレは信者が自主的に立てたから
別に強制隔離された訳じゃない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:15:21.90 ID:0rbJnx6+0.net
AZ70Wの頼りない低音を改善できるイヤピ教えて

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:27:18.32 ID:OmxucuGm0.net
jabraの話題が最近なくなったと思ったら専スレあったんか!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:35:32.06 ID:sYIGKysb0.net
木綿とAZ70WがいなくなればN6proが最強になる
TWS買うやつは外国人でも皆がここを見てるからヌアールの売り上げも上がるな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:55:23.23 ID:3B04AKvf0.net
なんでここTWS04K話題に出ないの?別スレあるもしかして

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 01:37:58.25 ID:JFrR0jCG0.net
>>127
イコライザで最低音40%、下から二番目20%あげるとかなり変わるよ
高音のヌケ悪く感じたら10%前後上二つのパラメータいじればいい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 01:56:52.54 ID:OmxucuGm0.net
人気機種は別スレ流しとか、このスレはなんなのさ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 02:02:04.80 ID:IopLj74j0.net
>>131
めっちゃ参考になった。ありがとう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 02:21:18.70 ID:JFrR0jCG0.net
>>133
どういたしまして

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 02:39:21.22 ID:jMuDSQC0M.net
>>129
だから勝手に決めんなって
最強とか子どもか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 04:29:24.93 ID:klz+LDuQ0.net
人気機種は専用スレで詳しく聞けていいと思うが、ここはほぼテクニクス専門やし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 04:33:09.86 ID:5AHx4UNw0.net
体は大人頭脳は子供耳は自称玄人

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 06:28:55.00 ID:WTFFgkH+d.net
xm3のアクティブサウンドコントロール今まで敬遠してて使ってなかったけど使ってみると結構便利だな
イヤホンに触れる必要なくなるからタッチセンサーの操作性の悪さ帳消しにできるじゃん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 06:53:07.78 ID:Qqf/4Jg+d.net
az70wこそ最強でござるよ!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 06:56:34.92 ID:NsLM3F/60.net
H800値下げされたな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 07:36:29.58 ID:UXsRJIqxr.net
>>136
じゃあ他の人気機種と同様にテクニクススレも作らないとな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 07:52:30.16 ID:N+jRmBj80.net
>>82
放電に関しては一度だけそれっぽいのあったわ
再現しようとしてできなかったけど
ホワイトノイズは全くないからテクニクスとパナケンカでもしたんかなあ
コスパに関しちゃあノイキャン 強くて22kのs50wとよわくても15kなn400でうまく住み分けできてると思うわ
だからn400は15kのまま日本に入ってきて欲しいなあおんなじ価格ならスペック上は喰われかねんし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 07:58:48.08 ID:ZfhjqeIKM.net
>>129
ほんこれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 08:13:18.74 ID:+UF4FicVM.net
>>142
過去の書き込みで日本では22800円プラス税とあったような
S50,XM3と同じ価格帯
いいところは防水がIPX7、Qi
負けてるところはノイキャンの効き、ケースの電池少なすぎ
音は好みの問題かと

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 08:23:42.87 ID:rVBkvSvKp.net
SONYだ木綿だを追い出して結局テクニクスあげしてみっともないな
テクニクス持ちはスネ夫みたいなやつばっかだな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-3hff):2020/07/08(水) 08:30:06 ID:N+jRmBj80.net
>>144
高いね、なんでこんな高くするんだろう。
知らなかったけど電池はこんな短いんだね
大体50の半分か。50ですら短いと思ってたからちょっと難ありかな、あとアンビエントは50はポンコツだから、そこは勝ってそうだね
15kに降りてきて欲しいなあ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-XoCT):2020/07/08(水) 08:47:58 ID:OYRMXRXCr.net
ソニーは元からあったし木綿は4万オナニーしてる奴が多すぎてキモいから隔離されただけ。荒らさなきゃ何の機種の話してもいいでしょ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-qJkZ):2020/07/08(水) 08:49:24 ID:gWRqe7jEx.net
mw07plusって終わった機種?全然話題に上がらないけど買った人皆満足してるから?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 09:02:27.48 ID:HAVvLBHqF.net
>>146
韓国でも定価かわからないが複数の日本メディアが22万9000ウォン(約2万円)で発売ってあるからそんなものじゃない?
14800円っていうのが最近の最安値なのかもしれないがそれなら日本でも実売は安くなるだろう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 09:06:52.93 ID:MaWOjLMCp.net
Technicsが朝からめっちゃ音量小さいんだけど、解決策わかる人いますか?
めっちゃ膜が張り付いてる感じの音質

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 09:10:23.67 ID:HAVvLBHqF.net
N400、Amazonアメリカで189ドルだった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-sDL9):2020/07/08(水) 09:24:53 ID:N+jRmBj80.net
日本の定価が韓国プラス2000円ほどであることを鑑みるに日本での当分の底値は17~18kといったところか、10時間というネックも寝るときにqiに置くような運用ならかなり有りな気もしてくる、
とにかくeearで早く聞きたい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-DEzE):2020/07/08(水) 09:34:45 ID:A8bRI9wY0.net
>>150
今日は外がやけに静かだなってコピペ思い出した

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 10:00:46.36 ID:QDaHowvg0.net
>>153
何年かに一度ふと見かけるとヒィってなるねあのコピペは…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 11:29:40.74 ID:GiwKzr8ha.net
>>148
ノイキャン使うと音悪くなるからこのスレ的にはあんまり評判良くない印象

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 11:47:42.24 ID:yDfOioPoM.net
>>138
ならんだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 12:07:46.17 ID:xKZqLdfZa.net
>>150
めっちゃめっちゃ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM31-5Qt/):2020/07/08(水) 13:13:50 ID:+UF4FicVM.net
>>146
本体6時間はいいんだけど、ケースも6時間とか今どきありえない仕様

>>147
韓国サムスンサイトでは日本円で16500円くらい
発売当時は20000円くらいと言われてたので一気に下がったね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 13:54:25.54 ID:9PBQWQ1Ed.net
N400は買ってすぐ壊れたから、買うのは自由だけどおすすめはできん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 14:16:36.74 ID:0/jW6JZGM.net
前から壊れたって言ってる人いるけど具体的にどうなったん音が出なくなったのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 14:35:10.00 ID:FzR3r4py0.net
買った当時書いたが思い出すと
1 LR逆相になっていて音場が滅茶苦茶
2 アプリのNC調節が不安定で設定した状態がコロコロ変わる。

1 は2日くらいしたら勝手に直った
左側のノイズはなかったので良かったが
こんなもん並行輸入で買っちゃダメね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 15:49:45.28 ID:Svlyz4Pi0.net
>>148
4万円は出したくないけど今だと箱汚れアウトレット品が2万ちょいくらいで出回る時がある
機能オブ時の音は良いんだけどあの石板は着ける人と服装を選ぶよな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 15:52:53.02 ID:sXMcoFpB0.net
アレを絶賛してたアレな人、元気にしてるかなぁ
最近それっぽいのがチラホラ書き込みしてるようにも見えるけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 15:59:35.26 ID:aIHZoj9Yr.net
本来こういう奴が隔離されるべきなんだよな。
無理だけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 16:10:16.24 ID:N+jRmBj80.net
>>158
anc使ってると5+5で10時間なんだよね
これなら充電器繋ぎっぱで運用したくなる
それならqi入らんよな
んーていう
50の外音どうにかしてくれれば買い替え検討なんてしなくて良いんだが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-WFkE):2020/07/08(水) 17:10:13 ID:pYR23koBd.net
>>163
デザイン性やブランドは良いだろ
音だって人それぞれなんだからあれとか言うの止めろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-UaLL):2020/07/08(水) 17:11:56 ID:FXRE//EVa.net
ted01dからFALCONに新調しようと思うのですが、幸せになれますかね?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-WFkE):2020/07/08(水) 17:14:57 ID:pYR23koBd.net
>>167
TE-D01d使ってるけどFalconならかなり良くなると想像する

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-4zP6):2020/07/08(水) 17:19:39 ID:sXMcoFpB0.net
Falconは割と評判良かったのに後継機の話が出て来ないね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 17:27:48.26 ID:OYRMXRXCr.net
>>169
去年の10月とかに発売したばっかやぞ…後継機もクソもないやろ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 17:41:15.90 ID:UmHna35J0.net
>>170
TWSは早いのあるんだよな
agのTWS03→TWS04とか中華の安いのなど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 17:48:04.31 ID:sXMcoFpB0.net
9ヶ月前だしな 別に早過ぎる事も無いだろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 17:50:09.83 ID:L9Mpcg3DM.net
ここ見てるとn400欲しくなるが宗教上の問題が…
パナs50wが同価格帯が無難なのかな
ノイキャンは付けてみないとわからんよな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:04:48.01 ID:jcVQFE01r.net
>>173
50 は判らないがテクニクスを試聴して、全くそそらなかった。

原音に忠実とかヨドのお兄さん薦めてくれたけど、2PROのイコライザーに毒されたオレには全く刺さらなかった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:12:28.69 ID:hhpr23kCd.net
>>173
なんだよ宗教上の理由ってw
あそこは儒教かキリスト教だろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:14:50.59 ID:vWldbDHO0.net
>>168
幸せになりたい…買ってみます!!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:24:07.61 ID:sYIGKysb0.net
>>148
ノイキャン入れるとがっくり音が悪くなってノイキャンをオフにしても音質は悪いままでケースに一回戻さないと駄目
イヤーフィンは耳が痒くなるのと付属イヤピ以外だとフィンの反力で常に耳から抜けようとするから落ち着かない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:47:35.38 ID:Y3ny+SVC0.net
表現を選ぶとして、宗教云々つうか利敵行為か否か、みたいな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 19:41:07.94 ID:hhpr23kCd.net
>>178
ストレートにあの国嫌いで良いんじゃないの?
モノが良けりゃ気にしないけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 19:54:38.05 ID:Y3ny+SVC0.net
>>179
いいえ、敵か味方か?です。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 19:57:13.71 ID:Y3ny+SVC0.net
>>180
何がいいえだよ。しんどけきちがい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:05:07.10 ID:sYIGKysb0.net
木綿を追い出してもこの有り様
追い出せと言ったやつを追い出すべきだったな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:07:09.39 ID:OYRMXRXCr.net
ここガキしかいねえの?宗教上の理由くらい使い古されたネタだろバカ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:07:55.13 ID:L9Mpcg3DM.net
>>179
さーせんそういうことです、意外と買収されたブランドって多いんですよねー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:08:24.81 ID:L9Mpcg3DM.net
荒らしちゃってごめんなさい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-7Vnq):2020/07/08(水) 20:50:25 ID:+5Rtqph0a.net
そもそも車でマウント取るならまだしも
たかがイヤホンでマウント取る人の気が知れないw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-7Vnq):2020/07/08(水) 20:50:41 ID:+5Rtqph0a.net
車でマウントとるのも恥ずかしいけどな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad70-9JMD):2020/07/08(水) 20:51:37 ID:ZJiAvUxd0.net
今更クラウドファウンディングで出すモノなの??

https://www.goodspress.jp/news/307160/2/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-nT+p):2020/07/08(水) 20:54:36 ID:bzMnz8K60.net
ダイエットの水中歩行(頭は出したまま、スマホはプールサイド)で今は中華のggmm T1というのを使っててフィット感がイマイチです。
Soundcore Spirit X2、push ultra、BackBeat FIT辺りで検討してますが他におすすめありますか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bf-kxpd):2020/07/08(水) 20:58:00 ID:kHMaXSMc0.net
>>182
追い出せ追い出せ連呼した結果AZ70Wの話になった時点でいろいろ察する

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad70-9JMD):2020/07/08(水) 21:01:34 ID:ZJiAvUxd0.net
TWS3020の情報なかなか出てこないね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-WFkE):2020/07/08(水) 21:06:16 ID:X6DL8sdL0.net
>>191
3040の事?
アビオットが14日に出すな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-nT+p):2020/07/08(水) 21:09:17 ID:bzMnz8K60.net
ソニーやJVCのスポーツモデルはプールダメなんですね残念

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-XoCT):2020/07/08(水) 21:10:57 ID:JFrR0jCG0.net
az70w、sednaearfit xelasticと組み合わせると低音逃げないな、イコライザで低音増すとfalconの音場広いバージョンみたいな音質になる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:22:43.81 ID:ZJiAvUxd0.net
>>192
もしかしてTE-D01gvのこと?
ノイキャンないんだよねコレorz

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:23:48.82 ID:bBTj1jMJ0.net
>>190
直近n400の話題が多いのに木綿ゾンビがケチつけてるのかね
専用スレあるでしょ
こっちが隔離スレだと思って向こうで仲良くやってくださいな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:32:46.31 ID:N+jRmBj80.net
>>173
次からはできれば適当な理由つけてもらえればと
この価格帯で色々載ってるのだとs50wとちょっと上がってwf-1000xm3の(2)択なので
あとはもう、音で決めるのがいいと思います

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:50:53.36 ID:FzR3r4py0.net
>>189
プールサイドにスマホって
盗まれても誰にも文句言えないな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:06:06.16 ID:bzMnz8K60.net
>>198
一応タオルに包んで見える位置の棚に置いてます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:10:42.78 ID:Y7MK0j3h0.net
N400買おうとしてる奴はやめとけ

耳回りに髪があると汗かいたときタッチパネルの誤動作が半端ない
今日は勝手にトークスルーになるわ音声コントロールは起動するわで散々だった
そうでなくても最悪レベルの操作性だし
上にもあるようにANCの調整バーもボケ老人かと思うぐらいすぐ忘れるというか記憶してない

音がそこそこなので我慢してたけど限界だわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:11:42.82 ID:usU+wNUP0.net
ここで音質拘ってる人って、聴いてるソースはまさかMP3じゃないよね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:12:35.73 ID:bzMnz8K60.net
防水アームバンドした方が良いのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:17:20.84 ID:lvHMaUrLd.net
>>200
そんなこと全く無いのだが
操作性はスワイプを割り当てた機能使う時、一発で効かずにイラッとすることあるけど
ノイキャンはソニーやパナには劣るかな
最近の電車は三密対策で窓開けてること多くて、その場合はわずかに走行音聞こえることある

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:18:23.60 ID:ZJiAvUxd0.net
>>192
おーい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:22:04.21 ID:lEJRs5ooH.net
>>202
WF-SP900にロスレス音源入れて使ってるけど、スマホはロッカーに置けるし音楽聴きながら泳げるからおすすめ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:24:20.32 ID:bzMnz8K60.net
>>205
webラジオとか定額配信サービス聞きたいんじゃよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:32:27.92 ID:1ZlYGKPS0.net
盗まれるリスクを承知の上なら好きにすればとしか言えないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:38:34.27 ID:+5Rtqph0a.net
>>200
お爺さん
今時MP3きいてる人いないよw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-RLoE):2020/07/08(水) 23:01:37 ID:BXLyQhpH0.net
>>159
ゴミ機種なんですね
情報ありがとうございます

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:21:15.37 ID:1ZlYGKPS0.net
持ってる音源の半分以上が午後のこ〜だとCD2WAVでリッピングした128kbpsのMP3ですが何か?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:28:02.95 ID:X6DL8sdL0.net
>>208
200はMP3なんてひと言も言ってないだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:32:14.72 ID:QhwuFrCyM.net
それだと最近の課金サブスクの音質に負けてるね
ちなみにSpotifyプレミアム会員の場合
最高音質選ぶと320kbpsだったかな
コーデックはmp3じゃないけどね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:32:28.08 ID:sXMcoFpB0.net
>>208
「若さ」でマウント取りに来ちゃってるのかな
恥ずかしいね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:51:50.53 ID:N+jRmBj80.net
208は安価打ち間違えてるんだよね?
201だよね??
200に行ってそうにも取れてでも噛み合ってなくて????ってなったわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 00:46:10.42 ID:NB9AIwyj0.net
ほら見ろ
木綿追い出したあとはバカばかり

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 01:23:25.26 ID:VSQQLN8s0.net
スレチだけどGarminに直接ペアリング(NT01AX)ならスマホいらぬ接続コーディックは知らぬが
運動中はいつもこれ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 02:02:05.96 ID:Sr91+LwL0.net
ゲスの極みのコラボイヤホンはさすがにピヤホンほど人気なさそうやな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-i0v+):2020/07/09(木) 02:37:25 ID:aEsxj4aZ0.net
テクニクスの話題を出さない代わりに他の機種をひたすら下げるスレになったな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 03:05:10.92 ID:9hNJC3uPM.net
n400は右耳のクオリティで左耳も作ってくれてたら文句なかった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 06:26:38.88 ID:NB9AIwyj0.net
テクニクスも木綿も感系なく、他機種下げるだけのやつが数人いるということね
そいつらが隔離とか騒いでる荒らし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 06:56:54.45 ID:i7ND/1HBM.net
>>199
見える位置w
泳いでる間ずっとそこ見れるのか?
そんなの簡単に盗まれると思うわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-dIAD):2020/07/09(木) 07:23:07 ID:4FM81wgZd.net
>>194
耳に吸い付いて落ちないし痛くならないね
低音もボワボワしなくなった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-XoCT):2020/07/09(木) 07:34:25 ID:/P3PNrdf0.net
>>222
そうそう
ちょい高いけど費用対効果めっちゃ高い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad66-iOQQ):2020/07/09(木) 08:06:01 ID:3rjFhEfG0.net
>>208
お爺ちゃんボケてるの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-mjv9):2020/07/09(木) 08:18:11 ID:dBkTekXTr.net
>>208
そうなんか?
スマートウォッチだとMP3しか
保存出来ない機種多いんだがな。

iOSは知らん。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d09-PvGM):2020/07/09(木) 08:23:31 ID:6YZMTj9p0.net
昔の曲は殆どMP3だから普通に聴いてるな
持ってるCDはFlacにしたけど無いのはわざわざCD借りたりダウンロードしてないからな 最近の曲は当然MP3ではないけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75dc-edot):2020/07/09(木) 08:41:56 ID:54DfqcUf0.net
>>221
水中歩行と書いてるから見えるんじゃね
俺ならそんなことしないけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Fl9a):2020/07/09(木) 09:06:38 ID:9UazAnj/a.net
せっかくのプールならほかのものを擬視したいと思ったけど、水中ウォーキングだと周囲が微妙なのかもしれない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0d-deoy):2020/07/09(木) 10:46:08 ID:1aus4A1z0.net
テクニクスにファームウェアアップデート来たけど
これてイヤホン本体のアップデートなの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/+kN):2020/07/09(木) 10:48:27 ID:T2Wo8uyha.net
ファームならイヤホン本体だろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 11:10:37.25 ID:1aus4A1z0.net
AZ70Wファームウェアアップデートしたら、なんか良くなった気がするw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-3hff):2020/07/09(木) 11:20:22 ID:q1/Pfury0.net
きょうきた?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-dvPG):2020/07/09(木) 11:22:53 ID:JNOIEWm10.net
まだきてない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0d-deoy):2020/07/09(木) 11:26:18 ID:1aus4A1z0.net
バージョン01.70
さっき気がついた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-3hff):2020/07/09(木) 11:28:50 ID:q1/Pfury0.net
そゆことね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-kFAI):2020/07/09(木) 12:10:29 ID:7IGXCxj6r.net
木綿買えない雑魚が傷をなめあうスレッド発見

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-UaLL):2020/07/09(木) 12:28:58 ID:uiltUzNiM.net
スレチになるけど、そもそもプールにスマホってどこも持ち込み禁止なんでは?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab64-9JMD):2020/07/09(木) 13:08:02 ID:COcMdNX70.net
普通は盗撮禁止のため持ち込み禁止やな
OKなとことかあるんか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-qzDQ):2020/07/09(木) 13:17:33 ID:30pSahdwd.net
スマートウォッチなら大丈夫なプールはあるけど、スマホはあらぬ疑いかけられても文句言えない
だからプールではスマートウォッチと防水ワイヤレスイヤホンに繋ぐ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bf-kxpd):2020/07/09(木) 13:21:49 ID:jlXQV6nh0.net
>>196
その理屈だと人気ある機種は全て専スレ必要なことになるが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-VsSk):2020/07/09(木) 13:38:00 ID:Ankw833Id.net
あっちは平和なのに追い出した後もまだ揉めてるのか
原因は木綿以外の部分にあったようだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-4zP6):2020/07/09(木) 13:39:06 ID:C9mBmPBg0.net
木綿の残党がしぶとく残って火種燻ぶらせてるだけだが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-56sh):2020/07/09(木) 13:39:24 ID:eBWOXz0td.net
>>240
優良機種や人気機種はアンチも湧きやすいから別スレ建ててまったり進行するのはまああり
乱立させるのはなしだが需要がなくなりゃ落ちるだけだしな
だからと言って総合スレでスレチになるなんて事はないし情報交換目的なんだから煽りや荒らしには反応せず普通にNGスルーすればいいだけ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ft6K):2020/07/09(木) 13:40:18 ID:XxnHiUjid.net
40000ぶち込んだのに、マウント取れなくて悔しいです

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-i0v+):2020/07/09(木) 13:53:39 ID:aEsxj4aZ0.net
もはや機種の話じゃなくて対立煽りがメインの本スレ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-XYGa):2020/07/09(木) 13:58:17 ID:cKfcY94t0.net
>>242
総合スレに残党もくそもないんだよ、そういう書き込みが一番対立煽ってるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc4-4Ynv):2020/07/09(木) 14:51:46 ID:lsno4TD+0.net
木綿追い出したら〜 ←いる


あっちもあっちで1と2で揉めてるし住民の性格の問題

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Cpkm):2020/07/09(木) 16:17:04 ID:1oCYQzY9d.net
1と2で揉めてる…??
そんな様子は見受けられなかったけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-G0Yn):2020/07/09(木) 16:50:54 ID:MBHRI+kYM.net
プールで使うなら防水のイヤホン型プレイヤーの方が何かと良さそう
音楽データを直接格納したプレイヤーでシンプルに

Bluetooth接続にしても逆にとても面倒なだけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:23:55.63 ID:BbaUnFlda.net
az70のファームウェアアップデートって嘘?ないんだが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:25:05.01 ID:18m8g/Pta.net
>>248
そういう見当違いの事を言って煽るカスがこのスレにとって癌のような存在
構うと調子に乗るから無視するのが一番

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:28:21.38 ID:DezN8ZyJM.net
>>251
こういうなんでも煽り扱いするアホ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:29:58.52 ID:lsno4TD+0.net
>>250
それ先月あったのだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:33:34.88 ID:C9mBmPBg0.net
ではTWSネタを一つ

BTSコラボのワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds+ BTS Edition」が予約受付を開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1264446.html

…あれ、このBTSってのは確か原b(ry

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:48:31.88 ID:BbaUnFlda.net
>>253
なんだ、一瞬話題に上がってたから最新のきたんかと思った
ありがと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-9JMD):2020/07/09(木) 18:34:40 ID:i7ND/1HBM.net
>>254
半日チョンの集団か
日本に稼ぎに来るな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcb-2Mgk):2020/07/09(木) 19:06:40 ID:K2QtsKv60.net
>BTSメンバーのフォトカードも同梱される。
罰ゲームでしかないw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-edot):2020/07/09(木) 19:53:55 ID:WNKD0IZur.net
>>254
わざわざそんなのを紹介する辺り()

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-qwbb):2020/07/09(木) 19:59:52 ID:q4yJxxmIM.net
>()
これ何?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-4zP6):2020/07/09(木) 20:06:04 ID:C9mBmPBg0.net
>>258
そんなのとは何だ、失礼な

「TWSに重要なのは音質ではなく通話性能」と主張して憚らないスレ住人、
銀河通話おじさんが唯一認めた製品のコラボモデルだぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-eV8v):2020/07/09(木) 20:06:40 ID:yQftdmhn0.net
>>259
()←中は自分で想像してって事でしよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 20:25:29.28 ID:DeGPRb0o0.net
誰も面白がらないレベルの伏字やら隠語やら
何だか一人でウッキウキらしいのは察した

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 20:33:18.00 ID:pXA5UKgwr.net
>>261
(笑)の略だよ
まあ知ってても何にもならんが
知らないくせに適当いうやつに一言

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 20:35:17.91 ID:UtJRkmmWa.net
AZ70W欲しくなっていろいろ調べたらホワイトノイズとバッテリー放電問題あるみたいですが実際どうですか?個体差です?
ANC300TWも候補に上がってきて迷走中ですわ助言お願いします。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-eV8v):2020/07/09(木) 20:40:03 ID:yQftdmhn0.net
>>263
そんなのわからねぇよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-Eybm):2020/07/09(木) 20:44:13 ID:qrz5IH3tp.net
>>263
笑えないとか冷笑とかいう意味だぞ
知らないくせに適当いうやつに一言

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-RLoE):2020/07/09(木) 20:52:31 ID:pXA5UKgwr.net
>>266
ニュアンスは同じだろ
どうでもいいが正解はどこ見れば書いてあるんだ?
広辞苑()にないのは確かだが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-eV8v):2020/07/09(木) 21:01:01 ID:yQftdmhn0.net
>>263,266
わかった、ありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-Eybm):2020/07/09(木) 21:03:30 ID:qrz5IH3tp.net
>>267
全然違うだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad64-oxNQ):2020/07/09(木) 21:18:26 ID:RL9rRZ4I0.net
>>264
ホワイトノイズはあるにはあるけど、個人的には全く気にならない。
バッテリーの方は、木綿2に比べると確かに早く減ってるけど、これも適度に充電してれば実用には全く問題ないレベル。
一個しか持ってないから、個体差があるのかどうかはしらん。

ただ、どちらも気になる人はいるみたいだから、参考程度に。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-dhi7):2020/07/09(木) 21:27:24 ID:FWu3yhot0.net
おじさん達が頑張って否定しても若い子達には関係無いんだよね…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 21:43:23.43 ID:A4AzsOh50.net
こだわりは分かるけど
聞くのはアニソンなんだろ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 22:01:47.93 ID:+1iNHKIK0.net
アニソンを悪くいうと粘着されるぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 22:09:46.81 ID:UtJRkmmWa.net
>>270
レスありがとうございます。問題ないレベルなら購入検討してみます

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 22:14:03.29 ID:UJGsGIHO0.net
ファーウェイのfreebuds3使ってる人いますか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 22:25:36.16 ID:zqRaf4sH0.net
プールではWF-SP900使う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 23:25:49.12 ID:aEsxj4aZ0.net
nobleのsultan買うガチの高級思考の人おる?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56a-fpD5):2020/07/10(金) 02:52:31 ID:1gBI0XTk0.net
>>277
スレチだけど金でしか音を判断出来ない人はもっと高い奴を買う
VEのエルケーニッヒ、AROMA ACE、qdcのBlue Dragonとか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-vOYI):2020/07/10(金) 03:45:11 ID:uwHLoZAG0.net
>>275
ここにおりますが何でしょう?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 06:49:25.12 ID:Ytlvyfo1a.net
AZ70Wだけど音が小さくなってきた
音量MAXにしてるけど小さいわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 07:26:52.69 ID:uXuJIXhkd.net
>>280
小さくなってきたってとは最初は大きかったの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 07:29:00.26 ID:Ytlvyfo1a.net
>>281
最初はふつうにボリューム半分くらいでも大きかったよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-2Wno):2020/07/10(金) 07:32:22 ID:iEtri8lXa.net
>>264
ホワイトノイズは
最新のアップデートでかなり聞こえなくなったと思う
でもまあ個人差なんでできれば聞いてみた方がいいけど
バッテリーは毎日往復3時間の通勤で5日ギリギリ
ケースのバッテリー込みで持つ感じかな
ケースのバッテリー使い切ったことはないけど
4日目の朝には残容量示すLEDが1本になる
本体の連続再生時間には特に短いと感じたことはないね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 07:55:11.18 ID:AeuDDvKna.net
>>282
全く同じ症状が出て対処に困ってる
ただ他のワイヤレスイヤホンに切り替えても音が小さくなってたからaz70wのせいではなくて原因はスマホ側にありそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 07:57:33.38 ID:bejLrEMQ0.net
>>280
アプリの画面下のマスターボリュームは上がってる?
動画アプリ側でボリューム調整するとこのマスターボリュームが下がってることがあるんだよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-V8mC):2020/07/10(金) 08:54:07 ID:DOE7vOJvd.net
ホワイトノイズと放電は全然気にならん

耳にはめてるときにタッチセンサーが反応してノイキャンと外音取り込みが切り替わるのがめんどい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb1-a7go):2020/07/10(金) 09:28:14 ID:guBZhf1bM.net
EAH-AZ70W使い。
Rだけ音量が小さくなったので今修理に出してる。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 09:47:49.93 ID:ipxTqA0p0.net
3万以上出してそれはつらいね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 09:57:24.51 ID:dbpzY+kz0.net
ケースから出した時の
チャンチャラリラーン♪がウザい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 09:59:09.79 ID:oqRGjOuSr.net
鼻から牛乳〜

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 10:01:00.41 ID:Q+ZbpjpWM.net
2proが10389円のタイムセール

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 10:05:28.29 ID:4aFkVvS00.net
それ>>280本体の問題では…
耳鼻科へGo

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 11:54:47.13 ID:9TY7tmDq0.net
>>282
たぶん、スマホ側のボリュームとイヤホン側のボリュームが連動してない。
双方音量あげてみな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 11:58:47.49 ID:QqA3kmKuM.net
高い消耗品のtws買ってスマホで音楽を聴くw
Xperiaならまだしもだが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:15:12.96 ID:jo1D572Ea.net
>>291
ありがとう、買ったわ
プライムデーも今年は先みたいだし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:15:36.20 ID:1oQ2GK5w0.net
音質はストリーミングで充分だし
良いイヤホンの方が音が良い

まあひと昔前にはイヤホンに3万は
考えられなかったが
それに見合う利便性があるってことで
オレも含めてみんな買ってるんだし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:24:31.70 ID:0hsd07I+M.net
値段はどんどん下がってる

今でもメーカー品でしっかりしたのも1万円前後のも多いし
そのうち5千円〜8千円くらいがミドル価格帯製品になるのだろうね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:25:42.26 ID:rsoRfTykr.net
TWSは1年単位で性能が劇的に変わるから追いかけてて楽しい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:25:49.38 ID:ipxTqA0p0.net
>>297
いますでにその価格帯がメインで売れてるから
2万も3万も出してイヤホン買ってる人なんて少数ですよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:29:30.14 ID:zyjd4nM60.net
俺も1万くらいまでしかTWSに出してないが、airpods pro含め2~3万円のTWS使ってる人多いぞ
出せるならそれ位出して音質や利便性を求める人は多いだろう
新宿でペアリングしようと思ったら周りはソニーやairpodsばかりだった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:30:05.72 ID:0hsd07I+M.net
>>299
そうですね
クラス分けするとこんな感じかな


1万円後半〜マニア向けハイエンドクラス

1万円前後〜ミドルクラス

5〜6千円〜エントリークラス

それ以下の3千円とか〜超格安の中華など

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:32:11.24 ID:0hsd07I+M.net
>>300
iPhoneがそこそこ高額だから、
それとセットの周辺機器としてブランド込みで2〜3万円でも「安い」って感覚なんでしょうな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:36:48.19 ID:BjrYPBGkd.net
ファルコんってAmazonだと安くなりないの?
今日から少し安くなるみたいだけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 12:39:45.75 ID:bejLrEMQ0.net
>>299
であなたは少数派なの?
なにを持ってるの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 14:19:44.32 ID:8dUFv0Q1d.net
>>291
情報サンクス
2pro欲しかったから買ったわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 15:33:25.12 ID:SljKcNeFa.net
だいたいナショナルに何を期待してるんだ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-dBU/):2020/07/10(金) 16:33:15 ID:uORIQkcU0.net
2proってホワイトノイズが酷いとかアプデで治ったとか言われてるけど実際どうなの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-AXAe):2020/07/10(金) 16:33:32 ID:BDBr5KAzM.net
ピ様がまた(変化の度合いがわからない)0.1dB単位でチューニングしたD01dを出すそうですwww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-5Qt/):2020/07/10(金) 17:06:59 ID:LqNCCBaiM.net
>>307
買って即アップデートしたからどれ位酷かったか知らないけど、今は気にならないよ
それより左右両方をペアリングするのが中々うまくいかずイラッとした
それでもこのスレ見て本体でなくケースのボタンを押しながらペアリングモードにすると知っていたのでマシな方

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 18:21:27.69 ID:j4bhfM0g0.net
S50W意外といいな。
Hi-Fi過ぎないけど低域ボワボワしてないしかなり好み。

フィットさせるのにコツが必要なところが難点。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-megF):2020/07/10(金) 18:56:33 ID:W+s3586sd.net
>>294
sonyに幻想抱きすぎだろw
5年前ならともかく今でもxperia使ってるやつとか情弱と信者しかいねーよw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbc-1773):2020/07/10(金) 19:03:55 ID:VL7Vd+cl0.net
バッテリがヘタることまで考えずに高価格帯買ってる人は悲惨だな…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e6-4zP6):2020/07/10(金) 19:12:00 ID:OF+DKlwQ0.net
高価格帯だとか別に気にせず買ってる人間にとっては
バッテリーのヘタりなんか些事

無理して買うような貧乏人とは考え方がそもそも違う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bc-ipRc):2020/07/10(金) 19:17:39 ID:ZQDvwpM30.net
RHAのTrueConnectの新作が来週から発売される発表急にきたな

https://knicom.co.jp/news/【rha】完全ワイヤレスイヤホン「trueconnect-2」発売のお知/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0525-WBjE):2020/07/10(金) 19:17:47 ID:bejLrEMQ0.net
木綿とテクニクスを追い出したあとは3万超えを買えないやつのひがみスレになったんだな「3万円未満スレ」にタイトル変えないと
オーテクが王者に君臨

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 19:44:56.22 ID:vcyC72Kna.net
ふむ、ギリ3万こえてない小鳥SEの天下だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 19:48:06.29 ID:LqNCCBaiM.net
>>315
つまらない煽りばかりして悲しくならない?
書込時間のパターンが>>5と一緒
ニート

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 19:51:05.59 ID:IqtyzZrhd.net
>>317
>>315は木綿スレの住民だなw

129 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0525-WBjE)[sage] 2020/07/10(金) 12:35:31.58 ID:bejLrEMQ0

>>122
ほんとうだよ
メリハリ効いてよく弾んでいた音が縮こまってつまらない音になる
でノイキャンをオフにしても戻らない
ケースに戻して再起動が必要
アプリは必須だと思うがいつになるのやら

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 19:57:14.11 ID:OF+DKlwQ0.net
また木綿の残党か

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 19:57:52.94 ID:B7ASUMwyM.net
>>314
内蔵チップ変えただけのマイナーチェンジか
値段を抑えて来たのはいいけども
今となっては特に大した売りもない
埋もれそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:10:07.88 ID:KuXQIa+Td.net
結局アンチの方がスレ荒らしってオチ
木綿アレルギー酷過ぎだろw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:17:22.09 ID:8wQqZdk0d.net
>>297-301
http://i.imgur.com/ZoQQHig.png
http://i.imgur.com/z78c1Z9.png
http://i.imgur.com/7mfGiNU.png
http://i.imgur.com/Bz1O0Fu.png
実売台数ランキングはアップルやソニーの高価格製品ばっかりだぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:24:38.41 ID:IqtyzZrhd.net
>>321
木綿信者が出張して来て荒らしてるのに草w
こんな感じだから隔離スレ立てられたんだね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:36:25.78 ID:zlb2jkOKp.net
MW07のアプリはよ
フォームアップはよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:40:22.65 ID:XrPc8q0Vd.net
>>323
お前の様なやつが今みたいに過剰反応してるから今もまだ荒れてるんだろ……
いい加減現実を見ようよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:46:48.10 ID:9ZP13kbMM.net
そりゃアップルとソニーのが以外はオタクくんしか買ってないやろ
1万円くらいのは普通の人でも買ってるけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:53:43.90 ID:B7ASUMwyM.net
>>322
安いのもランキングにずっと入ってるぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:57:27.51 ID:CD1xXbiWd.net
RHAようやく来たか
接続性改善しててくれよな!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:07:50.19 ID:NXLhW2P1a.net
RHAはとっととaptXに対応しろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:26:21.19 ID:rLSMH9x10.net
スペックみたけどaptx未対応もそうだが、地味なアプデ版って感じだぬ
まあそもそも価格自体が1万円台だし、そのゾーンで覇権狙うってとこか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:32:50.10 ID:Ua21+1s90.net
>>44
すごくいい
パチンコ屋で聞いててもノイキャンMAXの
音量すこしあげればシンフォギア2でも大丈夫
音はいいとおもう。他の高級品しらん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:38:02.69 ID:Ua21+1s90.net
>>82
最強です。
ノイキャンモードではMAXにしても問題なし
外音取り込みはそりゃでますけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 21:40:24.98 ID:LqNCCBaiM.net
>>325
会話が成り立ってなくて笑えるw
出来の悪いAIみたい

>>331
結構大きくて重そうに見えるんだけど装着感どう?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:31:39.12 ID:fN3spYu3M.net
誰かRHAのtrueconnect2買った人いない?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-INBK):2020/07/10(金) 23:16:21 ID:wlDhA+anM.net
>>334
17日発売

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 23:43:34.39 ID:u+eNqB7IM.net
>>335
まだだったのか
音質が今回はクリアになってって見たけど今のやつがクリアになれば結構良さそうじゃない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 01:13:21.10 ID:Q/Ode64v0.net
>>>333
横から失礼
かなり良い方だと思う
ただ、自分は試聴した木綿2が装着感神だったからそれと比べると一枚劣る感じ
ステムの細さが違うからな気もする
comply とかなら揺れることはないけど、純正ならこれがピッタリみたいなとこから奥に少し回すと安定する
階段歩くと少しゆれるかなくらい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-yaVe):2020/07/11(土) 03:21:08 ID:8RCtAVno0.net
久々に来たけどFalconってもう戦力外?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 04:21:56.77 ID:Z+6mfG8r0.net
>>315
オーテクだけはないわ。絶対に

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 05:00:57.36 ID:CcNZL2XK0.net
N400のANC、小銭だとかベルの音だとか工事現場だとか、金属同士がぶつかるような音を拾うと破裂音みたいに変換?されて鳴ってくるわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-Y5pD):2020/07/11(土) 08:12:06 ID:6B2p6cfL0.net
>>307
春先に購入したが、ホワイトノイズは感じない。

2プロ買って、xmk3使わなくなった。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-mjv9):2020/07/11(土) 08:18:44 ID:6B2p6cfL0.net
>>294
最新のエクスペリアは音楽関係、ギミック向上させたようだね。

でもなぁ、HUAWEIとかのが同じ価格帯のものなら間違いなく性能は高いんだよ。

まぁ、HUAWEIの最新機種はGMSが使えなくなったから今ならソニーのスマホの方が良いかもね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-/mXF):2020/07/11(土) 08:37:11 ID:Uuj15ZQe0.net
広告がつく分、割安
バックドアが付いてる分、割安
いろんな商売がある

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-qzDQ):2020/07/11(土) 12:31:17 ID:+GK/JSgla.net
小鳥の三角パーツ接合部が剥がれてグラついてる……
もし小鳥使いがいたら粘着性のあるイヤーピースを着けてる時に三角パーツを持って耳から引き剥がすような脱着は止めといた方がいい
来月に小鳥SE届くまで竹イヤホンに戻すか……

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-56/R):2020/07/11(土) 12:43:11 ID:3Lbv4oqv0.net
>>344
俺もそうなってて、返信を待っている最中
イヤピースはオリジナルのだけど
設計不良、施工不良かはわからんが、とにかく楕円形部を持って取り外したほうがいいな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-ft6K):2020/07/11(土) 13:16:14 ID:2Jgcz38TH.net
新しいピヤホンってmk2がベースじゃないのかよ
マイクロusbを見落として予約したわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:22:54.53 ID:28Xd15knp.net
S50WのテレビCM初めて見たわ
完全ワイヤレスのCMってXM3とMomentum初代しか見たこと無かったがパナも流すんだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:33:15.73 ID:wp/h1Y+M0.net
Airpods初代を2年半使って遂に御臨終したわ
Airpods Proって実際どう?
汗っかきのランニングマンやから防汗?性能とかで良いやつ教えてくれ
耳バカだから細かい音質はそこまで気にならん。
Apple族ではあるけど。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:34:44.21 ID:/VdCVhr+M.net
じゃあ訊くまでもなくね?
背中を押して欲しいだけ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:37:12.65 ID:wp/h1Y+M0.net
>>349
いや、俺が買った時はApple以外まともな選択肢無かったけどいまなら良いの沢山あるし、他のやつでオススメあるなら全然乗り換えたい。
正直、そこまでAppleで寄せる恩恵も感じないし。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:38:11.45 ID:bkjmB1lM0.net
耳バカなら令和最新版でも買えばいいのに

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:44:39.79 ID:R2B++xtnM.net
>>350
以前だけでなく現在も進行形で
トップはずっとAirPodsのままだよ

AirPodsを丸々2年半ずっと使い続けてきたんでしょ?
つまり変えるほどの不満はなく満足してたってこと
他のにしたら何だかんだで不満点が出てきそう
「AirPodsではこうだったのに」というの噴出

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 14:02:25.57 ID:VC1KG8Sod.net
skullcandyの新作気になってるけど
pushultra→スポーツモデル
Indyevo→アンビエントモデル
seshevo→実用モデル
みたいな感じ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 14:04:23.24 ID:VC1KG8Sod.net
前は
push→bt4.2化石モデル
Indy→うどんなのに接続とマイクが微妙モデル
sesh→再生3時間のry
だったから、まともになったのかな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-lJFS):2020/07/11(土) 14:43:24 ID:wDT/omq6d.net
>>347
ゼンハイザーのcmがあるの初めて知ったわパナとソニーはよくみるけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 14:55:01.61 ID:b8Cf2gy+0.net
>>352
本当にこれ
apple製品とAirpodsを組み合わせてて使ってたなら、他社のものにすると不便な点ばっかり気になるようになるぞ
AirpodsとAirpods proは装着方式変わるから着け心地かなり違う
ノイキャンとか音質気にしないんだったらAirpodsを再購入するのも全然有りだと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 15:18:05.87 ID:VC1KG8Sod.net
ギャラクシーならギャラクシーバズ安定?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 15:27:19.86 ID:FrHmfbQrM.net
>>314
6mmドライバのままか
スルーでw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 15:44:03.77 ID:Bqm7Q6oxM.net
buds+ほんといいよ
ANCついてないだけでそれ以外の部分は
上位機種超えてると思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 15:51:19.00 ID:ru1IyDAX0.net
ANC付いてない時点で超えれてない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 16:03:01.49 ID:UDyAyZ7ya.net
>>340
ゴミ機種なんですね
情報ありがとうございます

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-0ii7):2020/07/11(土) 16:20:05 ID:oKouEmKKH.net
>>348
AirPods ProはIPX4の防沫性能しかないし、カナル型でどうしても自分の呼吸音や足音が反響するから、ランニング向きではないね
BBF3150はIP57の防塵防水、開放型、イヤーフック付きでランニング用なら一番だと思う
WF-SP900はIP65/68の防塵防水、NFMI、内蔵メモリとイヤーフックでイヤホン単体で海で泳ぎながら音楽聴けるから、ランニングだけじゃなくスポーツ全般でおすすめ
AirPodsの利便性を優先するならPowerbeats Proもあるけど、スポーツ向けとして考えると他の2つよりかなり落ちるね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-273p):2020/07/11(土) 16:22:22 ID:GDBzCAt80.net
今日も木綿日和ですね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-1RNA):2020/07/11(土) 16:24:02 ID:OjRmQXyw0.net
ファルコンセールやってるんだね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-9JMD):2020/07/11(土) 16:26:00 ID:UJ8gWSLYM.net
>>360
本当それな!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-RwI1):2020/07/11(土) 18:42:41 ID:wJ3FyS/a0.net
Buds plusは右だけ聞こえないとかいう初期不良がGalaxy S20 plus購入特典で起きてるようだが
通常販売品も大丈夫なんだろうかと心配になる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 19:26:13.60 ID:BiOF6GQH0.net
初期不良はどこのメーカーも一定数あるみたいだね。不具合が起きた時の対応の良し悪しで信用度に差が出るけど。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 19:35:52.50 ID:1jVG8gZh0.net
N6,N6 PROに片耳モードありますか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 20:03:20.11 ID:SNl1T8IM0.net
>>364
大して安くなってないね。1.2万くらいなら欲しかったかも!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-c9t6):2020/07/11(土) 20:48:14 ID:1UpHR9Uqr.net
aviot運営 ヤバイな在庫。
社長   困った時の中野さんだろ?
aviot運営 二度あることは三度ある。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 21:29:36.07 ID:OA1mdFZtM.net
運営って…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 21:37:10.30 ID:Jy3+3ZJr0.net
aviotはなんかもう食い散らかすように色んなアーティストとコラボしてて、リスペクトもなんもあったもんじゃ無くて非常に印象が悪い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 21:39:14.69 ID:jOC2FIpXM.net
>>307
初回出荷のファームでは無音になるとずっとシャーって鳴ってた。hearIDの設定に支障が出るレベル
01.22以降は無音のタイミングで短時間高周波みたいな音は鳴ってるがこの音量で気になる奴はよほど神経質なんじゃないかって気がする
尼ならホワイトノイズ気になるなら返品すりゃいいだけだから注文してみれば?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 22:01:29.97 ID:6OKHj3cJa.net
Bluetooth送受信機イヤホン3種類のうち1種類だけ繋がらないんだけど相性があるんですか?
その繋がらないイヤホンも他のスマホアンドロイドやiPhoneにはつながるんですよ。だから壊れてはないんですよね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-AXAe):2020/07/11(土) 22:17:19 ID:FUDaK0cXM.net
>>372
売れりゃなんでも良いって会社だから

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 23:15:23.50 ID:TbpuUMfGM.net
2pro来た
旧ファームだけどホワイトノイズ無かった
とりあえずTruengineシリーズよりも値段ぶん音が良くて満足
あとデカいハウジングのやつはフィンあると良いねー
装着がめちゃくちゃ安定するからイヤピの耳穴へのハマリ具合が変わらず音を保ってくれる

ただ、XiaomiのMiNote10に繋ぐと低音ブーストがドギツくてEDMで破綻する
Sense3に繋ぐとめっちゃ素直に音出てるのに
たぶんXiaomiの純正ロムが音弄ってやがるんだろうな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 23:36:48.77 ID:TNx9F5220.net
久々に来たけど愛用してるN6PROブラウンを越えた神機出た?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 23:41:51.86 ID:sdNZN5jCp.net
出てないよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 23:46:20.88 ID:TNx9F5220.net
そっかー
じゃまた旅立ちしてくる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 00:55:58.64 ID:440wigeLr.net
AZ70W買ったけどいつ聴いても解像度が鬼だな…解像度高いオーディオが好きだから木綿買わないでこっちにして正解だったかも。音に面白みはないけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 02:15:55.72 ID:7lX+/HYk0.net
Ankerのliberty 2proを買ったんですけど、送信側にボリュームコントロール機能がない場合の音量調節方法ってありますか?

テレビにTT-BA09というBluetoothトランスミッターを繋いでいて、2proに飛ばすとなかなかの爆音でして…

イヤホン側はAnkerのアプリで音量調節を割り当ててみましたが(長押しの場合と二度押しの場合両方試しました)、どうも効かないんですよね

スマホと接続しているときはコントロール効きます

長文すみません、どなたかご存じであればよろしくお願いします

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-c9t6):2020/07/12(日) 06:52:02 ID:9s/Y/b3qr.net
ankerのアプリ入れてるならお問い合わせでメーカーに聞いた方がいい。
このスレで質問することは全く解決にならない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 08:27:24.60 ID:CkzvvUWD0.net
libratone track air +SE
て全く話題にならないね
良さそうなんだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 08:37:37.91 ID:JaJdeD6O0.net
>>383
amazonでしか売ってなかったし、視聴もほとんどできないからね
軽いことを前提に良い音質、ノイキャン、aptxを求めるのならnomarl版も含めて現状ベストバイ的な製品だと思うけど、
スレの上のほうでnormal版?が剥離したという問題も出ているけどね
まあ、使い方にもよる(つるつるしているので落としやすい)ので、ユーザー側の問題か、製品固有の問題はわかりようもないけど
ただ、一体成形ではなく、力がかかりやすい部分で接着しているので、経年劣化でもいつかは剥離する可能性はあるかもな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 09:48:26.88 ID:Cexg917s0.net
>>344だけど、
TRACK Air+はANC付きのイヤホンとしてはコンパクトな設計で本体と三角部分の接合部への負荷に弱いかも
耳から飛び出してないからと寝ホンに使ったりしてはいけないんだと思う

あとAmazonに3026積みでANC無しのTRACK Airが今さらながら売り出されたね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 12:19:35.54 ID:JTQD7oJgp.net
trackair+使ってるけど最高!
カナルでも浅い装着感で圧迫感が無いし
音質も自然な感じの澄んだ音で
ジャズとか生楽器に合う!
レビューでよくあるケースから取り出しにくいって話も慣れれば逆に取り出しやすい位

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 12:30:31.63 ID:iGF/x+bK0.net
az70wアプデでノイキャンゴミになったってまじ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 12:38:29.14 ID:+zly1XTgM.net
trackなんとかって、なんか自演ステマ臭が八ンパないな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 13:14:16.83 ID:JaJdeD6O0.net
このスレではほとんど話題になってこなかったのにか?(苦笑)
子供だねぇ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 13:22:32.79 ID:MfSUEv+6d.net
TrackAirはずっとステマ続きだよね
「小鳥かわいいよ」が連発されてた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 13:47:25.32 ID:HK/4woo5d.net
QualcommチップのANC性能でも気にしないならLibratoneは普通に候補に入れていい機種だと思うぞ
51xx積んだTWSとしては一番早いリリースだったが時期的にXM3と被ったのと日本での展開も弱かった為知る人ぞ知る的な機種になってるだけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 13:53:45.61 ID:n0DS+4nKd.net
実際に小鳥可愛いんだから仕方がない
他に可愛いイヤホンあればそっちに取り替える
だがアビオットのあれはダメだった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 14:04:37.31 ID:iFd8NSxPH.net
Libratoneは5月に破産して身売り先探してるって話だったけど、買い手見つかったのかな?
https://www.nordicknowledgepartners.com/library/bech-bruun-to-find-buyers-for-the-libratone-bankruptcy-estate

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-56sh):2020/07/12(日) 14:36:56 ID:HK/4woo5d.net
そういえばそんな話あったな
SEの展開は動いてるから解決してそうな気もするがその後の情報はないな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-qzDQ):2020/07/12(日) 14:37:47 ID:n0DS+4nKd.net
小鳥型スピーカーはアップルストアや大型量販店で売ってたのにTRACK Air+はどこも取り扱ってない謎
AACコーデック対応するって言って長いこと対応しなかったのがダメージ大きかったのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-XoCT):2020/07/12(日) 15:43:56 ID:JaUAm9Brr.net
>>387


397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-VKL+):2020/07/12(日) 15:47:52 ID:jqJ+HE4sa.net
今からKlipschのT5買うのは頭悪いかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 16:15:52.82 ID:G4hGCJ6JM.net
欲しい時が買い時

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad74-qzDQ):2020/07/12(日) 16:58:03 ID:Cexg917s0.net
ダイソーで買ってきた瞬間接着剤でTRACK Air+の接合部を接着した
とりあえず音の感じ・タップ操作も問題なし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:07:36.36 ID:fQdJHqPQ0.net
>>333
耳にさしてぐるぐる回せば結構落ちない
でも10mmのAZ70W大変そうw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:20:43.17 ID:9lkYQljPF.net
>>396
そいつ木綿スレから荒らしに来ただけだぞ

167 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d8d-v5Ej)[sage] 2020/07/12(日) 12:36:35.64 ID:iGF/x+bK0

まだアプデしてないんだけどアプリで接続先切り替えれるようになったの?
前PCに繋いでる時にiPhone側のアプリ開いたら当然接続されてないから何も表示されなかったんだけどアプリが入ってない端末と木綿が接続されてる状態でもアプリに繋がるってことでok?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:21:54.57 ID:VHSe3U/gM.net
>>380
はいはい笑

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:22:14.32 ID:VHSe3U/gM.net
>>397
音がゴミ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:24:14.83 ID:9lkYQljPF.net
すまんな
木綿スレが分かれて良かったと思ってるのもいるんやで
向こうのほうが建設的なやりとり出来て心地よい
ここは雑多過ぎ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:24:46.94 ID:JaUAm9Brr.net
木綿キッズまだおるんか………

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-edot):2020/07/12(日) 18:12:04 ID:wfQQruCO0.net
木綿キッズはAirPods proのスレでも大暴れさ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1a-UPiW):2020/07/12(日) 18:17:20 ID:5RjZxb3Z0.net
そんなに木綿なや

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-DEPD):2020/07/12(日) 18:18:35 ID:BUua1Q0PM.net
eah-az70wとwf-1000xm3で悩んでますん。
スレ民的にはどっちが良いと思いますか??
デザインはwfが好き

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 18:19:55.69 ID:uj0DohBXH.net
>>408
xm3ユーザーだけど防水の重要性を最近感じてるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 18:25:00.47 ID:lT60zXdIa.net
>>408
Ankerのにしとけ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 18:28:00.24 ID:c/m1+Ybd0.net
>>407
泣いた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 18:32:16.48 ID:BUua1Q0PM.net
お答えありがとうございます
>>409
防水は結構重要ですか...この時期は特にですかね
>>410
ankerのは全く意識してませんでした、ちょっと調べてみます

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 19:12:39.65 ID:geYgLo310.net
>>401
うわぁ… 出張って来てまで嘘レスって…普通にキチガイだな
木綿の人

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 19:21:33.33 ID:l68TZ7SnF.net
>>407
やっぱり平均年齢高いなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 19:22:29.89 ID:l68TZ7SnF.net
>>413
一部と思って欲しい
スレが分かれたのも変なニートが粘着したせいだし…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 20:01:37.23 ID:iGF/x+bK0.net
いや価格コムのテクニクススレで誰かが言ってたからほんとかどうか気になっただけなんだが?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 20:12:15.36 ID:8QXZaBYb0.net
疑問点を尋ねただけでここまで木綿叩きできるのはもはや才能

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 20:21:04.16 ID:iGF/x+bK0.net
俺もテクニクスは試聴して気に入ってたから買うか悩んどるんよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-9ex5):2020/07/12(日) 20:31:54 ID:hVhITerGa.net
348だけど今日ヨドバシで色々試して勉強してきたよ。
メーカー毎に特色出してて面白いね。
Airpods proのノイズキャンセラー凄いね。
昔々、オーディオテクニカのノイズキャンセラーイヤホンを買ったの思い出した。出始めの、電線部に四角い装置みたいなの?ついたやつ。
勉強になるよ。ありがとう!しばらくオーディオ離れてたけどやっぱ楽しいねこの世界。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-xYht):2020/07/12(日) 20:35:43 ID:XLAgleIBp.net
みんなに素朴な疑問
ノイキャンよく効くイヤホンすると気持ち悪くならん?
なんか鼓膜にすごい音圧感じて船酔いみたいになるんよ
俺だけなのかなぁ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbf-Drz1):2020/07/12(日) 20:41:01 ID:prp2IhOx0.net
木綿アンチ流石にキモすぎだろ……w
ただの質問で荒らし扱いして総叩きとかガキすぎ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0525-WBjE):2020/07/12(日) 20:47:51 ID:4pKfx6gq0.net
>>420
エアポプロの初期は普通に立っていても目眩がするような違和感があった
ノイキャン性能が同等のAZ70Wも僅かに感じる
その2つ以下のXM3や木綿2は効いてるのは分かるが違和感までは感じない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bf-kxpd):2020/07/12(日) 20:48:56 ID:3IQ8LohW0.net
>>417
それだけ木綿に歯痒い思いをさせられてるんだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e6-4zP6):2020/07/12(日) 20:55:46 ID:geYgLo310.net
まだ数人は居るんだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-XYGa):2020/07/12(日) 20:59:57 ID:8QXZaBYb0.net
>>424なんでも他人をよそ者あつかいして自分の非を認めないのやばない?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 21:21:03.81 ID:+uzWTaZR0.net
木綿信者が粘着質なのは感じる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 21:23:36.15 ID:+uzWTaZR0.net
>>417
木綿はいい機種だと思うよ
一部の信者がキモいだけで

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 21:29:55.23 ID:+tzC7G20d.net
s50wとxm3だったらどっちの方が音良い?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 21:59:40.06 ID:I95v1iYsp.net
木綿信者もそれを皮肉ってる奴も全員キモイよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:03:19.59 ID:EcueblmYa.net
このスレに糖質な連中が結構居るのが本当は一番の問題な気がする

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:08:40.63 ID:4pKfx6gq0.net
しつこくて決めつけたがるやつは機種に関係なくずっと居る
>>427みたいなのがスレのクズで実社会でも嫌われている役立たず

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:26:09.55 ID:8BxcX6rI0.net
地下鉄でプチプチならないaptxの機種ってある?
n6proだとファームウェアアプデしても地下鉄だと接続性良くない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:34:37.24 ID:VHSe3U/gM.net
>>428
いい質問だ
正直好みのレベルになる、そこまでいくと

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:39:44.71 ID:+uzWTaZR0.net
>>431
粘着ニートが何言ってるの?w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:42:12.45 ID:4YxtnAOBM.net
>>432
送信側を変えた方が効果ありそう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:03:42.93 ID:be70CVntd.net
ノイキャンモデルがソニーのスポーツタイプ、パナ、ヤマハ、AKGと2万〜2.5万位の機種が出てきてる、出る予定だったりするけど
今後、ノイキャン搭載機は2万円前半が主戦場になるのかな?
個人的には2proベースでノイキャン搭載機出ないかなと思ってる

>>430
木綿に続いて完全ワイヤレススレもまさかの分割とか

>>431
それ、全部君の事じゃん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-1YzS):2020/07/12(日) 23:07:26 ID:xdRK7jrK0.net
小鳥てTRACK Air+の事だったのかまったくわからんかった

今は20000円代がわりとあるし競合相手多いけどどうなのかな

見た目だけで見れば装着感高そうだし音質がよければ選択肢に入りそうだけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:19:32.88 ID:Cexg917s0.net
音だとかANC性能だとか連続再生時間だとか設計が古い小鳥なんかよりずっと良いイヤホンはある
イヤホン自体を大きくしてドライバを大きくしたり外音マイクの位置を工夫したり内蔵バッテリーに余裕をもたせたり
小鳥はそこそこの性能を小さくて出っ張らないイヤホンにまとめてるからこそ価値がある

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:27:03.10 ID:iGF/x+bK0.net
ジッポイヤホンはいつになったらアプリ出してくれんのよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-GwBP):2020/07/13(月) 00:36:08 ID:1M0ihzuE0.net
小鳥ってなんですか?調べたけどよく分かんないです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15c2-ft6K):2020/07/13(月) 01:52:29 ID:AgC+++ah0.net
小鳥は前から気にはなってたけど、アプリの評価レビューが酷いのと中国製なので未だに手を出してないわ。しかも良いレビューも聞いたことないから怖い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 04:52:07.34 ID:abXtZPrd0.net
AirPods proも中国(ベトナム)製なんだが…
そういう人は木綿2を買ってればよいのではないかと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 05:07:05.02 ID:6X4b0auV0.net
>>407

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-/mXF):2020/07/13(月) 05:15:18 ID:jNqiakDr0.net
>>440
https://newscast.jp/news/338037

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d83-2Wno):2020/07/13(月) 06:06:51 ID:aax8dBUT0.net
>>442
木綿2も中国製だよ。今時当たり前。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-dIAD):2020/07/13(月) 07:48:26 ID:/7l6rKzfd.net
>>440
オウルテックから発売なのん!
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202004/15/50134.html

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/13(月) 08:23:30 ID:zt6DAav0M.net
>>445
中国製どころかOEMだからな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 09:42:42.76 ID:1M0ihzuE0.net
>>444
>>446
あーロゴの鳥から取ったのかな?ありがとう。どっちも面白そうな商品だね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad74-qzDQ):2020/07/13(月) 10:25:56 ID:nGhSR4dX0.net
まだ日本で売ってない時に中国の通販サイトから取り寄せたりした時の中国での名前が小鳥TRACK Air+

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:24:10.32 ID:vzGMjdpSM.net
>>446
何かその気色悪い語尾なんです?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:29:13.35 ID:jNqiakDr0.net
その話題に持っていきたいんだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:41:18.68 ID:8o5al/5i0.net
>>446
派手だけど水月雨っぽい形状で安っぽさもないし、悪くない色やね
木綿もシルバー部分の照返し気にいってるけど、もうTWSは装飾品になりつつあるな
昔はホタル否定派だったけど、今はむしろ光らせたいわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 12:18:23.58 ID:rUqpBmI3H.net
ピヤホンは、ハイエンドモデルで第三弾があると明言されたけどハイエンドモデルってなんかもうあったけ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 12:22:53.01 ID:rUqpBmI3H.net
>>452
いや、その理屈はおかしい
俺は少なくとも光らせたくないわw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 12:58:43.76 ID:1M0ihzuE0.net
>>449
なるほど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 13:10:15.65 ID:KyLpCJQ60.net
>>453
TWSならBD21fだがすでにピアホンあるし、あの書き方だと新しく出すんだろうな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 13:32:13.75 ID:6eYOMN63p.net
ワイヤレスを有線にしたいなんて思わないけどなぁ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 13:53:58.77 ID:C9BI2uWs0.net
両方の良いところを台無しにしてる感凄いんだが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:57:07.84 ID:M5j3gz1kp.net
75tにワイヤレスチャージモデル発売されたけど
このモデルに限らず置くだけ充電って需要あるの?
持ってないけど別にケーブル挿せば良くねって思うんだけど置くだけ充電使ってる人の意見が聞きたい
高速充電も有線と比較して劣ることなく出来るんだろうか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-56sh):2020/07/13(月) 15:44:45 ID:gZw2fHrFd.net
>>459
抜き挿しするよりスタイリッシュだから需要あるだろうし革新的技術が安定してきたから色々Qi対応製品増えてんじゃないの
急速充電面含めまだまだ改良は必要だがあれば便利に運用はできる
どんな機能でも有用かどうかは各々の使い方次第で変わる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e6-4zP6):2020/07/13(月) 16:08:29 ID:Ksl9iQUD0.net
>置くだけ充電って需要あるの?

無ければ市場から消えてゆく
そうなってない時点でお察し

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-BJGb):2020/07/13(月) 16:26:15 ID:P+Jq8B5RM.net
個人的には、ワイヤレス充電出来てこそ完全ワイヤレス
ただAnkerやBelkinといった有名どころの充電器であっても、発熱で充電が途切れ途切れになるワイヤレスイヤホンがかなり多い
きちんと饅頭伝出来るのはbeoplay e8、liberty 2 proのみ
一番酷いのはgalaxy buds、buds+
AirPods proもやや不安定

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-ES3h):2020/07/13(月) 16:41:48 ID:6s8hAs6+a.net
>>459
ワイヤレス充電楽すぎて戻れん

スマホは常に操作したり充電速度欲しかったりするからワイヤレスよりも有線充電しがちだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-ES3h):2020/07/13(月) 16:43:05 ID:6s8hAs6+a.net
>>462
buds持ちだが
確かに若干安定しない(というか熱くなる)けど
まぁ普通に使えてるからいいや
と思ってる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 17:52:54.59 ID:GUFbA9Fyp.net
饅頭伝がかわいくて笑った

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:11:21.23 ID:tXs3gm64d.net
>>462
buds+の発熱よろしくないのか
もうすぐ貰えるからワイヤレスパワーシェアでの運用とScalableコーデック楽しみだったが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:25:55.74 ID:SMmNHMal0.net
釣りに行くと、早朝から夕方までbuds+つけっぱだけど
発熱なんて一切ないぞ・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:27:46.46 ID:KyLpCJQ60.net
>>467
発熱って置くだけ充電時の話だよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 22:03:36.85 ID:sXuuFset0.net
>>467
良く読むんだ
ワイヤレス充電の時の話をしているんだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 22:09:50.36 ID:9ncHErCL0.net
Track airをワイヤレス充電したらすげぇ熱くなって安物のワイヤレス充電器だからかなとか思ってたけど、ワイヤレス充電対応のワイヤレスイヤホンでも問題あるやつがあるのか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 22:12:25.12 ID:sXuuFset0.net
スマホでも熱くなるのあるでよワイヤレス充電

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 22:15:56.85 ID:Ksl9iQUD0.net
コイルがあるしな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 22:19:05.14 ID:aerXG+lNM.net
電池が熱で劣化が加速しそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 04:22:28.43 ID:nwcJxz7x0.net
>>454
市民権得たとかおかしな勘違いしたヲタがはしゃいでるだけにしか見えなくて草

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 05:51:35.19 ID:xDsPEc6N0.net
Nuarlのトレードアップって事前には来ないっけ?
N6miniのそろそろかなーとか思ってたけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-9JMD):2020/07/14(火) 07:20:48 ID:1jsNZxc9M.net
>>446
有線にもなるのってこれ以外ないよね
こういうのもっと出して欲しい
ノイズキャンセリングないから候補から外れたけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-9JMD):2020/07/14(火) 07:51:35 ID:1jsNZxc9M.net
>>441
中国製っていうけど、ほとんどが実際にはメーカーが中国で作ってるでしょ

それとそれってSEの話?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 09:26:27.96 ID:qw6zNrh90.net
むしろもう中国の方が技術的にも製品的にも上よね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 10:24:24.77 ID:vVu768Mba.net
製造的には使っている電子部品の質や組み立てコストは中国には敵わないが、ことオーディオに関して特に音のチューニングは中国以外のオーディオ老舗メーカーが1枚も2枚も上手だった

ここや他スレでよく名前の上がる中国のTWSや多ドラ有線イヤホンを買って聞いて、ガッカリして気づいた事

音のバランスが良くないのはちょっと頂けない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-JRMu):2020/07/14(火) 10:30:58 ID:VI+nfTM+0.net
>>476
TINHIFIからもBGVPからも出てる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 12:00:13.05 ID:X0sLsg9Pd.net
>>479
だから478も技術や製品的にはって言ってるんだろう
製品的にの中にチューニングも入ってるなら別だが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-ft6K):2020/07/14(火) 12:35:32 ID:i6oRScnXH.net
ちな、ソニーと07はマレーシア製だぞ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-AXAe):2020/07/14(火) 13:12:03 ID:Wlfi0yckM.net
パナソニーは自社工場

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 13:36:33.46 ID:UJHldnBUd.net
なんでどこの国で作ってるとかいう話になったんだ?どこで作ってようがどうもよくね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 13:58:10.13 ID:k8ljDOJc0.net
>>478
倫理的には?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 14:07:09.14 ID:3oevXtIq0.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 14:10:37.03 ID:qw6zNrh90.net
>>485
機器に対して倫理は追求しないのと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 14:11:16.42 ID:qw6zNrh90.net
倫理的に問題あるとも思わないのですが
中国メーカーなら何か問題あるのですか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Xf68):2020/07/14(火) 15:54:39 ID:6bNpCLTha.net
az70wのノイキャンってまだゲージ半分くらいが最強になる?ファームウェアアップデートで変わった?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d75-WFkE):2020/07/14(火) 15:57:26 ID:2deX5f6B0.net
>>487,488
これって同一人物じゃないの?
自演するなよ!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:10:23.08 ID:qw6zNrh90.net
>>490
自演ちがいますw、送信してしまって

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:19:29.51 ID:ZtWws4S+0.net
どこ製だのでマウント取る奴は何がしたいんだ
用意された部品を組み立てるのと、部品から製造するのでは話が違う

中国がやっている、というか請け負ってるのは前者、iPhoneと同じ
木綿のドライバーや振動板も中国が作っている訳ではなくドイツ製
逆に云うと、それが値段に反映されているために高い、って事だね

MADE IN CHINAを見て部品ベースから全部中国製だと思ってる奴いるの?
もし本当にそうなら1万くらいで買えてるわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:24:02.93 ID:waR/+QcXd.net
>>491
誤送信ね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:46:01.30 ID:O8Lh4TRL0.net
生産国の話なんぞ嵐の常套手段やろ
スルースキル0か

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-6sOH):2020/07/14(火) 17:45:44 ID:5vCkjGvoa.net
>>479
老舗オーディオメーカーって結構中韓資本傘下になってね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 18:01:36.80 ID:5KzfpUok0.net
完全ワイヤレスイヤホンに飽きてきたから有線を久しぶりに買おうと思ってハイブリッドのドンシャリ系と高音強めのモニター系のどっちかにしようかなぁって悩んでいたんだけど、ふとXM3のプリセットで同じような音が出るのでは?と思って試してみたらexcitedとbrightで似たような感じの音になって一気に気分萎えたわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 18:19:27.26 ID:qw6zNrh90.net
寝る時はKZ ZSX一択ですわ
この手のやつ安いんで一通り試したけど
ZSX買っておけば間違いなし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:46:18.01 ID:d764vBL2M.net
低音が厚くてなおかつキレがあるのはどの機種ですか?

今は有線のVictorのFX1100使ってて分厚い低音が気に入ってます。
BOSEとかがいいんですかね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:57:28.98 ID:fzGuVjo/0.net
800Nええよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 22:23:41.29 ID:j1vqnAqt0.net
>>498
有線に比べたら明らかに劣るからやめときな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-RLoE):2020/07/14(火) 23:47:45 ID:k8ljDOJc0.net
>>500
不純物や変な邪魔な結晶がないから
電波の方が音いいぞ

ほーら、こう言われた瞬間
音良くなっただろ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 00:17:03.92 ID:QvKufw05d.net
>>501
空気中の水蒸気が電波を減衰させるから音が劣化する。はい論破(?)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-2gBC):2020/07/15(水) 02:48:13 ID:qAcOw9Hw0.net
twsはバッテリーが逝ったら寿命
有線は半永久的
twsが便利さのみ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 03:20:44.43 ID:TJ4/3/BL0.net
煽ろうとしてtypoって糞マヌケだよな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 06:57:26.32 ID:lBitFIa2d.net
有線が半永久的と言うやつは結構な速さでいろいろ劣化する事に気づかない幸せなやつ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:32:16.18 ID:xQr2lncLM.net
エージング()も劣化だからな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:39:15.37 ID:3WknHO68a.net
有線は電車やバスの中では危険だ。
お前らとかわざと引っ張るだろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:39:42.38 ID:h84E2fQ2d.net
どちらも数年で買い換えるものだろうに
永久ってどんだけ貧乏根性なんだよw
邪魔なケーブルが不要、イヤホンのみでの曲や音量などの変更等TWSは利便性のみで使うものだろうに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:53:26.13 ID:w6o9QIrsM.net
>>489
発売以来一貫して一番右が最強。
NCが強くなるとNCで消えにくい音が相対的に目立つようになる。
それをNCが効いていない感じる人がいる、というだけの話。
高周波低周波ノイズは右に行くほど明らかにキャンセルされる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:53:26.83 ID:YK6Hndcu0.net
数年しか使わない物だから半永久なんてどうでもいいが、利便性以外は有線のが良いに決まってる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:55:20.38 ID:W/xPS6TUM.net
利便性の悪いものをわざわざ使いたくはないわな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:07:27.96 ID:YK6Hndcu0.net
利便性以外を重視したら当然有線になるんだけど・・・
まぁそれをここで言うと荒れる事は分かってるけどな
ここは有線を目の敵にしてる人ばかりだから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:09:45.97 ID:3WknHO68a.net
だいたいここの奴は何種類も持ってるし飽きたら次にらいく。心配するだけ無駄って話だろ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:14:39.57 ID:rJNpSKSaM.net
利便性とかボヤッとしたことではなく
ケーブル付きなのがNoだな

たとえば

もし腕時計が有線でケーブルがカバンやポケットの別の機器につなげないといけないとしたら
電子機器じゃなけど、もしメガネが有線でケーブルをカバンやポケットの機器につなぐ必要あるとしたら
そんなのとてもわずらわしくてイヤだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:20:08.15 ID:wJg9D3dBM.net
>>508
だから言ってるじゃん便利さとのトレードオフだと

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:28:45.98 ID:TJ4/3/BL0.net
結局、ちょいちょい現れる有線至上マン達は何が目的なのかね
やっぱり自分達の選択が正しい!と自己催眠かけに来てるの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:36:59.77 ID:yRL8Ay9Q0.net
家では有線、外では無線の人も結構いるでしょ
使い分けて良い所どりすれば良い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:54:04.91 ID:Hu44TBri0.net
有線嫌って人はTWSまでイヤホン自体使ってなかったのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:56:40.47 ID:rJNpSKSaM.net
一度ワイヤレス使うと後戻りできなくなる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 09:02:53.08 ID:rJNpSKSaM.net
以前はカセットテープやMDは使っていたとしても
今では使わないというのと同じ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 09:04:58.53 ID:HCg9i3pcd.net
そんなに音にこだわりたいなら有線ヘッドホン着けないのって話だ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-hp7g):2020/07/15(水) 09:07:11 ID:7ssFDbOkd.net
今までLBT par500にJVCのXXシリーズ?HA-FX99X-Bを使って通勤に使ってました。
サブでBoseのQC20iも使っていますが、ジャック付近のボックスが使いづらく、出張時(飛行機や新幹線)以外では使ってません。
今回par500がお亡くなりになり、完全ワイヤレスを検討してます。
聞くジャンルは2010年代のメタル(デスメタル含む各ジャンル)、パンクやメロコア、JAZZなど聴きます。

何か一押しのおすすめ機種はありますでしょうか。

なんとなく、低音重視と言われるnuarl n6か中高音重視のn6 proを候補に考えてます。

また、予算に関しては数年でダメになると考えて2万ぐらいまでで考えてます。

ノイキャンや外音取り込みなどはあまり重視してません。
タフに使いたいので防水ぐらいでしょうか。

コロナが流行ってる昨今、在宅勤務も増えてなかなか試聴に行ける環境にありません。

よろしくお願いします!

523 :522 (スプッッ Sdda-hp7g):2020/07/15(水) 09:08:53 ID:7ssFDbOkd.net
追記ですが、現在はiPhoneXS MAXにて聴いてますが、年内にはAndroid端末(候補はgalaxy noteの発売されるであろう新機種)に機種編予定です。
なので、AACだけでなく、aptxにも対応して欲しいなと思ってます。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2109-0g/O):2020/07/15(水) 09:09:40 ID:YK6Hndcu0.net
>>521
ヘッドホンのが音が良いとか思っちゃってるのかw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-m8oD):2020/07/15(水) 09:19:17 ID:HCg9i3pcd.net
>>524
勉強不足だから知らないけどイヤホンの方が音良いの?
同じ技術組み込めるならコンパクトにしなくてもいいし遮音性で有利なヘッドホンに分がありそうだと思ったんだけど?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-8wU3):2020/07/15(水) 09:21:33 ID:bs9lCqDZa.net
半永久とか数年で変えるとか
そもそも壊れるけどね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-l+/r):2020/07/15(水) 09:21:51 ID:3WknHO68a.net
どれぎ良いのでなく全部持っていて、気分で使い分けるが正解

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2109-0g/O):2020/07/15(水) 09:31:34 ID:YK6Hndcu0.net
>>525
確かにヘッドホンのが有利だよ でも必ずしもヘッドホンのが良いわけではないよ
遮音性等もイヤホンやヘッドホンによって全然違うね
大体3万円以下のヘッドホンなら約10万円〜のイヤホンのが良い場合が多い
特に豊かな低音はヘッドホンのが出しやすいし圧倒的に有利だけど高級イヤホンは低音も深くて良いのいっぱいある

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:09:19.15 ID:npzCHIbK0.net
音質やノイキャン性能が上がるのは結構な事なんだけど、これだけ物騒な世の中だと
悲鳴、怒号、爆発音、急ブレーキ音等はパターン解析して外音取り込みしてくれないと危ない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:17:45.90 ID:HJdV6+jxa.net
ヘッドホンよりイヤホンの方が音質良いとか言っちゃうのがこのスレの住民レベルか、アニソンしか聞かない人たちだもんな
イヤホンなんて特定の音域に特化して音が良いように見せてるだけじゃないか

HD800Sより音場が広いイヤホンが存在するなら教えて頂きたいものだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:26:41.41 ID:l4qlZzX20.net
>>530
アホなの? 必ずしもヘッドホンのが良いとは限らないと言っているのに理解出来ないのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:30:08.72 ID:urI6n0xa0.net
>>528
結局高級ヘッドホンと比べたらヘッドホンの方がいいわけじゃん?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:31:51.59 ID:HJdV6+jxa.net
>>531

>>524最初のこの煽り方がヘッドホンよりイヤホンの方が良いというかなり無知の煽り方だから言ったのだが、それすらも気づかなかったアホな人?
後からは何とでも言えるがな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:39:14.79 ID:2WE5VKdHM.net
必ずそうはならないという理由が金額ってそりゃそうだろとしか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:43:03.84 ID:l4qlZzX20.net
>>532
お前もアホだな 俺はヘッドホンのが有利と言ってるよね
同じ値段でヘッドホンに勝てる訳ないだろw

>>533
なら1万のヘッドホンがA8000やIER-Z1Rより良い音がするか?
SE846やXELENTO REMOTEにすら勝てねーよ

誰が高級ヘッドホンと比べると言った?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:51:47.65 ID:urI6n0xa0.net
>>535
根拠が金額なのがアホって事だよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:51:49.50 ID:nV2GhXeAM.net
お前ら何かにつけて喧嘩腰になるのやめないか?
なんでそんなに余裕ないんだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:53:46.03 ID:rJNpSKSaM.net
ヘッドホンは利便性が悪い
悪いと言っちゃうと語弊あるか
使い勝手が違う

電動自転車(イヤホン)の話をしてるとこに「原付(ヘッドホン)の方がいいに決まってる」と言うようなもの

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:59:20.68 ID:8JAQ6EsBa.net
必ずしもヘッドホンのが良いわけではない!
高いほうが良い(ドヤァ

お、おう…そうだな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:00:07.20 ID:l4qlZzX20.net
>>536
バカにも分かりやすく言ったんだよ
同じ条件ならヘッドホンのが有利だと何度も言ってるのが理解出来ないらしいから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:09:55.61 ID:tPnjbFeg0.net
はいはいスピーカーが一番いいに決まってんだろ馬鹿か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:28:19.18 ID:Obu4OkrV0.net
昔は何万もするヘッドホンなんて
一生もんだと思って買ったんだけどな

実際STAX持ってるが20年使ってるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:32:57.77 ID:0lDSPp2wp.net
>>460-463 他関連レスくれた方
亀レスですまん
参考になったよありがとう
ワイヤレスチャージモデル買ったわ
2000円の差だしとりあえず使ってみるよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:41:13.42 ID:fAzfvKTBM.net
>>542
そうだよな
有線は丁寧に扱えばずっと使える

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:59:23.77 ID:DSxuCCtQd.net
TWSはタッチノイズが無いのがいいよなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:17:56.38 ID:WM25WWAFa.net
>>545
そのかわりホワイトノイズがあったりもする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:20:22.86 ID:Hu44TBri0.net
>>546
あるけどタッチノイズ気になるような状況だとホワイトノイズも消されるからね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:25:22.00 ID:JrFvodNGd.net
住民の皆さんに質問ですが
飛行機の機内でワイヤレスイヤホンは禁止なのかな?
Bluetoothの電波は飛行機の機器に影響ありそうだけど
ダメなら有線を予備に持っていこうと思います

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bc-FSiR):2020/07/15(水) 12:29:28 ID:jiBRGuCk0.net
>>548
航空会社によるけど基本は使えるよ
離着陸時でも

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-G2gF):2020/07/15(水) 12:32:46 ID:JrFvodNGd.net
おお、ありがとうございました!
早速テクニクスのノイキャンの威力を確認したいと思います

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-H9Nq):2020/07/15(水) 12:42:52 ID:VLn2id/5M.net
この時期に旅客機に乗るなんて
三密どころじゃないのに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-l+/r):2020/07/15(水) 12:47:10 ID:FPcfnYQtp.net
>>544
家限定の環境下でさらに線に負担がかからないように神経質に気を遣って使用してればそうかもしれないけど、 屋外でTWS並みにアクティブに使用したらTWSのバッテリー寿命なんかよりよっぽど早く断線してジ・エンドな予感。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-c1Nr):2020/07/15(水) 12:47:25 ID:Obu4OkrV0.net
電車みたいに窓開ければおk

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-IToW):2020/07/15(水) 12:49:19 ID:p5kMn74lH.net
aviotの新しいやつは、apt-xアダプティに対応したけどtwsplusの機能はなくなったんかな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-0z1F):2020/07/15(水) 12:57:07 ID:S2G4APrvH.net
>>554
TE-D01gvはQCC3040らしいからTWS+じゃなくてTrueWireless Mirroringの方だね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:03:28.82 ID:SeME4wI2a.net
バッテリーがオシャカになるより、物理的な破損のが早いだろ
頑丈なの何?


Sennheiserはケースのヒンジ、BOSEは電源入切ボタンが破損した

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:04:45.71 ID:fAzfvKTBM.net
>>552
>>542

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:07:18.79 ID:fAzfvKTBM.net
>>552
現に俺もBOSEのイヤフォンを8年使ってるけど、断線どころか何の不具合もないぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:16:44.88 ID:efy3Vbx6a.net
>>518
少なくとも俺はそう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:24:32.07 ID:qwPJqMe3M.net
●TWS 初心者向け鉄板の組み合わせ
Sony Xperia 10 II + NUARL N6pro
両方 TWS Plus で完璧な aptX の音が聞ける

TWS Plus 対応のスマホなら Xperia じゃなくてもいいが現在の最新機種で4G世代最後のミドルクラス機種
この後しばらくすると、自分の地域では使えもしない5G対応機種を割高な値段で買わされることになるので、
TWS Plus 対応のスマホを持っていない人は、この際、買い替えてしまうのもアリ

N6proはHDSSのお陰で高音がキンキンせず、ヌケの良い音が特徴
aptX の仕様としての限界か、微小なブツブツブツブツとしたノイズや
1〜2時間に一回くらいはダンボールを蹴り飛ばすようなガッとした異音が発生してた

TWS Plusにすると転送量が2倍になるのでそうしたノイズや異音が発生しない
駅のホームとか大きな交差点とかでのブツッとした瞬断もほとんどなくなる

アクティブ・ノイズキャンセリングはついていないが、イヤピのパッシブ・ノイズキャンセリングでなんとかなる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 14:28:33.83 ID:wOb+98SEM.net
>>560
お前の組合せを公開してるだけにしかみえんのだが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 14:34:58.11 ID:RV0U0K9Jd.net
わざわざ機種変せんでもウォークマンのa100あたり買うのもアリ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:05:59.46 ID:lBitFIa2d.net
N6proである必要性は全くないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:07:16.51 ID:dtZWkrld0.net
TWS plus対応のスマホかどうかってスペック表とかに記載されてないからXPERIA 10 Uは気になってた
勝手な想像だがこのスレの奴らは同じサイズのXPERIAを使うならちょい割高でもXPERIA 5にするとみた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:21:50.02 ID:7wHx2hUY0.net
ぼくのさいきょうのくみあわせ定期

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:42:39.33 ID:feQE+xJlM.net
>>562
TWS Plus じゃないだろA100

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:43:38.64 ID:+xDYawZFM.net
今だにTWS plusに夢見てる人っているんだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:50:32.16 ID:feQE+xJlM.net
TWS Plus、 実際聴いてみなっての
この接続の切れなさは異常、って思うから

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:02:48.44 ID:xDezes7CM.net
クアルコム信者も定期的に湧くよな
そろそろこいつらも隔‥専用スレ餅のお年頃か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:21:33.97 ID:pKbPeysB0.net
Qualcommだからクソなんですか?
他のイヤホンでも左右独立通信を採用してる奴もありますけどあれらは自社規格ってことなんですかね。ちなみに僕はM3とtecknics使ってます。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:34:28.44 ID:h84E2fQ2d.net
>>569
こういうアンチも定期的に湧くな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:54:09.27 ID:UdyLYZPU0.net
どれがQualcommでどれが独自なのかわからんわ
ソニーとかパナとかは独自なんです?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 17:15:14.00 ID:wc93J5pQr.net
>>572
エアポパナテクソニはMCSyncベース

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-2gBC):2020/07/15(水) 17:40:30 ID:fAzfvKTBM.net
>>566
どこ見ればわかりますか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-2gBC):2020/07/15(水) 17:41:07 ID:fAzfvKTBM.net
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1208219004980
これかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68d-hHzd):2020/07/15(水) 18:04:01 ID:k0WvpI5v0.net
1年ぶりくらいに書き込みます
WI1000Xより音の良いTWSはそろそろ出ましたか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11a-l+/r):2020/07/15(水) 18:05:45 ID:tMS05rdP0.net
>>558
ほんでそれってスポーツしながらとかギュウギュウの満員電車の中とか、無線なら楽勝だけど有線だと線に負荷がかかるような環境下で使用した上でってこと?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2e-zSg9):2020/07/15(水) 18:41:57 ID:6AgoQ2Zr0.net
>>576
音が良いのは出ているけど、いずれもフランケンだよ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-2gBC):2020/07/15(水) 18:50:17 ID:fAzfvKTBM.net
>>577
満員電車ではいつも使ってる
スポーツでは使ったことない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:01:54.04 ID:jfMvCvoS0.net
>>571
いや、他の専用スレ同様に
愛してやまない皆さんを邪魔の入らない場所へご案内ってだけで
アンチとかいうのとは違くない?
被害妄想?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:02:31.83 ID:/2qKnw2b0.net
tws+は興味あるけど俺の環境ではそもそも途切れた事あんまないならなあ…

微妙にスレチになるけど再生機器は皆dap使ってんのかな
自分は普通に普段使いの泥スマホだけどDAPにしたら音質上がるのか気になる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:05:13.40 ID:uqh1JtIE0.net
>>576
いいえ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:07:57.21 ID:k0WvpI5v0.net
>>578
見た目はまぁ別に
横に寝れないほどじゃなければ・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:08:11.60 ID:6AgoQ2Zr0.net
>>580
気に入らないのなら、無視すればよいだけのこと
そうやって噛みつくからアンチと呼ばれる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:09:27.14 ID:jfMvCvoS0.net
遂に噛みついてるとか言い出して、大丈夫か?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:14:01.01 ID:kyDOr4Vu0.net
>>581
安スマホとウォークマンA50で聞いてるけどそれだと特に違いは感じない
両方Bluetooth4.2

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 20:40:58.52 ID:GxjaoX/R0.net
>>560
TWS+って845以上の1部ハイエンドスマホにしか対応してなかったと思うんだけど、Xperia 10 Uは公式で対応って謳われてんの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 20:44:19.20 ID:gCJwLIjt0.net
>>581
iPhone8plusよりiPhoneSE(初代)の方が音質悪かった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:21:38.16 ID:YyXxcY4uH.net
>>587
Xperia 10 IIのSnapdragon 665はTWS+に対応してるよ
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-665-mobile-platform
公式に謳ってるかどうかは知らないけど、1 IIも5も対応してるから10 IIも対応してると思うよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:28:36.05 ID:FQx33JAmF.net
>>560
TWS Plusにすると転送量が2倍になるってどういうこと?
スマホから見ると転送量は変わらないし、全体の転送量はむしろリレーされる1ch分のデータが削減されるから減ってるんだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:48:52.97 ID:wLdSTZWfd.net
TWS04K出荷再開品やっと届いた
絶賛エージング中だけどとりあえず鳴らして見た感じでは出回ってるレビューの通り素直な音出すね
値段考えたら普段使いにちょうど良いかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 23:15:18.91 ID:q/YBqnGg0.net
TWS04kは高音の高い方をバッサリ削ったFlapFitと同じチューニング
繊細さは無いけど無理をしてないから分かりやすい音

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 23:26:36.40 ID:8kqtVWS60.net
普通に途切れないこと説明しても
都会に住んでないんだろ?と謎の反論をされる始末

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 05:15:49.23 ID:ldWPpir9a.net
Bluetoothって、例えば近隣にスマホ、ノーパソとデスクトップがあった場合、どういうルールで繋ぎ先が決まるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 06:08:37.55 ID:osujbmBo0.net
最後につながってたデバイス

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:04:07.04 ID:Jt3lwupUH.net
木綿2を愛用してるけどこいつは、apt-xの癖に動画再生すると口パクが盛大に音ズレするんだよな。全てのapt-x対応機種が音ズレしないというのは、嘘かもな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:07:38.37 ID:gyZRBbWzM.net
>>593
都市部のどこの交差点で途切れなかった?くらいは聞いてる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:08:13.12 ID:CVB5CjYka.net
aptxでずれないならaptx llなんてものは存在しなくていいしな
ずれて当然じゃ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:38:54.84 ID:Z61rr40xd.net
apt-xだから低遅延とか
笑ってしまうから止めてくれ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:45:01.63 ID:g2VcqFw3a.net
>>596
遅延については>>2のテンプレにまとめられてるんだから、ちゃんと読んでから書き込めよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:55:38.86 ID:UwOQGqvJ0.net
論理上はSBCやAACよりも低遅延な筈なんだけど、無遅延ではないからaptX LLに比べればそりゃ落ちるだろうね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 08:22:34.40 ID:n3F6k3frp.net
Qualcomm信じきってるやつホント後を経たないな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 08:52:09.85 ID:fxYCtkAA0.net
aptxで動画見て気になるほど延滞するかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 10:00:24.24 ID:IAXares20.net
動画はアプリ側でも調整あるから正直判断が難しすぎると思うんすよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 10:28:18.51 ID:xj78DYQDa.net
>>595
そうなんだ
レス、サンクスです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 11:32:54.85 ID:gyZRBbWzM.net
>>602
採用機種を使ってる奴を警戒するまである

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:57:57.51 ID:Bvvl8I3s0.net
>>596
大体の動画配信アプリは遅延補正してくれるから気にならんくね?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:59:24.54 ID:ZvkP6i2Or.net
>>603
同じイヤホンでSBS接続してみ。
遅延、変わらないから。

遅延してないようにしてるのは
動画アプリの方。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:16:01.38 ID:Tk/GLIctM.net
SBSって

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:32:14.98 ID:lq2upjnIM.net
韓国のTV放送局かな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:29:54.48 ID:OtB2Z+G+0.net
PS4にBT-W2ってBluetooth送信機さしてヤマハのTW-E3Aってワイヤレスイヤホンつなげてみたらホーム画面の動きですら遅延してたよ
これってapt-xだからしょうがないって事?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:37:07.64 ID:G+B1OnsF0.net
BT-W2ならapt-x LL使わなきゃ意味なくね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:42:45.73 ID:OtB2Z+G+0.net
>>612
そいう事だよね
初めてのワイヤレスイヤホンでどんだけ違うかわからないかったからいい勉強になったよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:55:31.54 ID:5wOfAXYsM.net
明日RHA買ってくる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:15:25.51 ID:dxnlFyq4p.net
MW07 Plus大分安くなったな
セールで24800円なら買ってもいいかと思ったが、タータンとブルースチールだけかよ
ホワイトとブラックセールはよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:09:55.07 ID:miIEqGi/0.net
BOSEは10/8に欧米発売っぽいな〜日本は12月とかか?おせえ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:14:58.49 ID:miIEqGi/0.net
https://fccid.io/A94427929/Users-Manual/User-Manual-20190422-v1-11-Owner-Guide-4594359

やっとeb500のマニュアル出てきたよ、、、
前レスの10/8っつーのは非公開期間6ヶ月設定してるのに4ヶ月しか設定してないことからの推測だから正しくはない、すまんこ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:15:23.40 ID:miIEqGi/0.net
>>617
設定してる→設定できる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:20:04.10 ID:8kVOoC8B0.net
BOSE待ってる人って未だにおるんか
TWSに力入れるつもりなんて無いのが見え見えだろうに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:34:39.40 ID:miIEqGi/0.net
>>619
NCH700レベルのノイキャンを自称してるのがやはり気になる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 03:04:27.21 ID:RV97XvYE0.net
BOSEってもう終わってるメーカーだろw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 04:38:33.62 ID:VRn8CH5w0.net
Falconってステマだったのかよ…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 06:36:53.82 ID:AS3I98QG0.net
BOSEのtws装着感だけは未だに一番良い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 07:10:10.54 ID:KviocgztM.net
>>621
有線の聴いたことないのに知ったかすんな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 07:46:39.35 ID:1OBRacs80.net
BOSEって高いスピーカーでもズンドコしかしないイメージ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68d-hHzd):2020/07/17(金) 08:09:44 ID:/3rQRRwa0.net
BOSEはオーテクの同類よな
音が重いか軽いかの違いはあるが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae6-EuSj):2020/07/17(金) 08:27:14 ID:8kVOoC8B0.net
ズンドコ坊主のSSFを街中で見かけると、つい二度見しちゃう時期があった
別に憧れとかそういう事ではなく、単に異物感が半端ないからだが
よくあんなもんを堂々と出して来たと今でも思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3Ffi):2020/07/17(金) 08:42:04 ID:7azC87w5a.net
>>623
見た目はエリンギかウルトラの母だけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 09:07:16.33 ID:tb7nowsFd.net
特定メーカーを執拗に叩くのってこのスレの伝統?
精神的におかしな人が常駐している?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 09:18:06.76 ID:IcwQaqAe0.net
>>629
何のスレでもそうだけど自分が使ってるのが1番良いんだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9516-QDOf):2020/07/17(金) 09:54:45 ID:CDDvRsKw0.net
仕方ないよ、5chそのものがマウントの取り合いの場なんだもん。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-mmRY):2020/07/17(金) 10:01:53 ID:IpBFuqkp0.net
完全ワイヤレスの音質でマウントの取り合いww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-mmRY):2020/07/17(金) 10:05:03 ID:IpBFuqkp0.net
軽ワゴンの「走り」でどんぐりの背比べするようなもんかw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bc-hHzd):2020/07/17(金) 10:06:34 ID:5gfzASU60.net
最上位モデルが有線と比べると圧倒的に安いから、金持ちじゃなくても手が届いてイキれるからな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-U10d):2020/07/17(金) 10:30:26 ID:2vDrh/cAM.net
boseはブランドだけやね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f696-c1Nr):2020/07/17(金) 11:19:05 ID:wLn0ZvFf0.net
BOSEにはお布施してやらないとダメだ
潰れちゃうぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 11:27:56.48 ID:+if6gRU5d.net
BOSEはあれだdysonみたいなもんだよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 11:35:51.54 ID:rabpYoUnM.net
>>629
その逆の、
特定メーカーの特定製品を執拗に褒め称えて絶賛し続けるのも
同類のお仲間でしょうね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:06:49.33 ID:OKVUyjA7d.net
ポーズ博士がタヒんでから俺の中ではおわた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:20:50.08 ID:ELg8gQ6Ia.net
>>637
吸引力変わらない的な?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:22:46.90 ID:PFffTkl9M.net
309 名無しさん 2020/07/17(金) 10:59:50.27 ID:gRM5O4QVM
ステイホームなどの影響で前年比プラスとなったデジタル家電

電子ピアノは3ヶ月連続で2桁増

カメラは半減

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200715_182149.html

310 名無しさん 2020/07/17(金) 11:06:58.68 ID:Qp6Ga/i30
エアコンもバカ売れ

314 名無しさん 11:23:48.14 ID:gRM5O4QVM
カメラ買ったけど後悔してる
スマホでいいわ

319 名無しさん 2020/07/17(金) 11:46:36.44 ID:rNxwd/Sr0
完全ワイヤレスイヤホンが大幅プラスってのは不思議

通勤時にケーブルのウザさを感じなくてすむからと昨年TWS(完全ワイヤレス)の人気モデル複数手を出したが
今年リモートワーク始まって以降は意味を為さなくなったんでTWS含めたワイヤレスイヤホンかなり売却したわ

結果的にTWSの手持ちはゼロに (音質的に満足できなかったってもある)

320 名無しさん 2020/07/17(金) 12:07:46.54 ID:Qp6Ga/i30
ワイヤレスイヤホンは自爆が怖いんで結局有線に戻った

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:43:20.54 ID:NK7kTmIH0.net
>>629
匿名掲示板なんてそれがデフォじゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:52:37.43 ID:tb7nowsFd.net
>>642
とはいうけど>>627なんてまともじゃないよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:10:24.48 ID:Z+V5JQCF0.net
>>643
5ch向いてないんじゃね
知恵袋にでも行けば?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:15:52.33 ID:oYy15DvE0.net
5chらしくなって参りました

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:30:09.66 ID:pf3wVpdT0.net
ag TWS03R
良い音でした〜

普段使ってるどのイヤホンよりも音場が広かった。

ドンシャリだけど全く派手ではないし、せまっくるしくないので聞き疲れしないと感じた。

これでライブ音源きくの楽しい!

ただ、中音域とセンターの密度が少ないと感じた。
聴きやすいからいいんだけどね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:34:10.66 ID:r8uPimp50.net
>>646
そいつ本当に良いイヤホンだと思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:35:59.58 ID:dOD/BM8+d.net
改行気持ち悪

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:51:39.64 ID:pf3wVpdT0.net
>>647
31Hz -6db
62Hz -5db
250Hz -1db
8kHz -1db
16kHz -1db
で聞いてます

EQのQ幅まではわからないんですけど。。

最近何でもワイヤレスにリケーブルしてたけど、これが初めてのTWS。
思ったよりも快適だ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:52:48.13 ID:pf3wVpdT0.net
>>648
そうなのか。5chに書き込むの初めてだけど改行無いほうがいいのかな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:14:20.43 ID:r8uPimp50.net
>>650
見易くて良いと思うよ
全然気持ち悪くないし5chだから改行云々なんて言ってるのは一部の古参ぶったアホだけ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:17:57.81 ID:jH6M1UAi0.net
5ちゃんにおいて、本筋以外の部分で叩きだす人はほぼ無視でいい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:23:20.96 ID:7B0En3pMd.net
>>646
1万円以下スレは別にあるからそっちに書けば役立つだろうに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:24:22.25 ID:8kVOoC8B0.net
>>643
坊主使いイライラさせちゃったか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:27:43.93 ID:dOD/BM8+d.net
改行に文末ゴミ付きとか流石になにしにきたのか疑うレベルなんだが
初心者ってレベルじゃないでしょ
しかも初心者がわざわざこんな板に書き込むか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:36:57.97 ID:AzFGNmhwM.net
今日発売のRHAはどうだい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:44:34.83 ID:SUPbp/9fd.net
Go Toキャンペーンで除外されてイライラしてんだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:53:17.66 ID:iamN5hzxa.net
>>655
今時改行どうこう言い出すのって加齢臭際立つクソジジイだけだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:58:33.46 ID:TCqR8tl+0.net
最近のfinalの広告にかける金の使い方凄いからステマにきたお客さんってのもあながち間違いじゃないかもね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 17:21:08.43 ID:AufV9rB30.net
俺もTWS03r使ってて聴き疲れしない音だとは思ってるが、ここ見る人達の水準には達してない気がする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:24:54.46 ID:pf3wVpdT0.net
>>660
なるほど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:27:59.42 ID:pf3wVpdT0.net
いろいろ視聴してみようかな高価格帯のやつも。
ただ、試聴するのに有線より多少の手間がかかるから億劫になってしまう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:33:04.93 ID:Qi40DsZpa.net
s50wのイヤーチップ純正以外の使ってる人いる?
純正のMだと小さくてLだと長時間つけてると段々出てきちゃうんだけどこの間くらいのサイズというか、Lサイズと同程度ですっぽりハマって出てこないようなのないかな
ちな湿り耳です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:35:54.77 ID:AufV9rB30.net
>>662
TWS03r、小さいのも魅力の1つだし音だってくせのない良い物だと思うよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:41:27.30 ID:8bfW967od.net
>>663
ソニーのトリコン使ってる
サイズに関しては何も言えないけど、つけ心地はいいよ
遮音性は上がるし洗えるしオススメ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:07:32.95 ID:btUhk/kza.net
このスレ初見です よろしくお願いします
遮音性とノイズキャンセリング性能重視で探してます
イヤーピースの形や大きさでフィット感が変わるようなので遮音性にも大いに関わってくるみたいですね
でもフィット感は実際つけてみないとわからないだろうしとりあえずノイズキャンセリング性能重視で探してみようと思うのですが、どういったものがいいんでしょうか

そもそも遮音性やノイズキャンセリング性能の高さってカタログ値で分かるんでしょうか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:11:33.19 ID:z753Q2SL0.net
>>663
自分はsd++使ってる。m=m、L=Lとすると上記のはmLがある
装着感は自分はmでhttps://i.imgur.com/dEbVk45.jpg
最高
純正はmでピッタリだけど長使ってると痛くなる
ただ音の傾向全然違うからなんとも
湿り耳じゃないから全くわからんけどウレタン系はダメってことならトリコンはお勧めできないかな??
遮音性*使いやすさはピカイチだけど
画像はまんなかml
https://i.imgur.com/dEbVk45.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:15:27.40 ID:tjiFijSyr.net
>>666
ノイキャンは
エアポプロ>テクニクス>ソニー>>>>ゼンハ=MW07Plusってことになってる。テクニクスは装着感良くないからそれを求めるならお勧めはできない。装着感良くてノイキャン強いのはエアポプロ一択。音はクソだけど。
次点でゼンハのモメンタム2かな、ノイキャンクソだけど本体の遮音性と装着感はそこそこ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:19:56.68 ID:Mkg87Cyo0.net
>>666
ノイキャン性能重視だとQualcommチップ搭載機は除外されるからあまり無いね
というか
SONY WF-1000XM3
Technics EAH-AZ70W、RZ-S50W
Apple AirPodsPro
くらいしか無いんじゃない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:26:05.02 ID:z753Q2SL0.net
>>667
ミスって同じ写真二枚あげてる
>>666
よろしくお願いします。
ノイキャン は過去スレをよんでいるとairpodspro>eah-70,rz-s50w>wh-1000xm3
この辺が良いという印象を受けます。(違いましたら訂正よろしく)ただ遮音性までトータルだと上二つが入れ替わるのかもという感じ
一応海外で高域から低域までグラフにしたものを上げている人がいます
https://www.soundguys.com/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:37:26.41 ID:gkGibJ+ed.net
ノイズキャンセリングが強い方がいいんだろうけど強いと凄い違和感ない?
小鳥で30段階の調整あるけど20より強くしたら酔う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:43:25.61 ID:lWIgre5yp.net
AirPodsはアップデートの度にノイキャンがマイルドになってるぞ
ノイキャンだけならXM3が天下
ただしキーンするテケテケテッテテテン

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:47:48.84 ID:TyHJoLff0.net
>>671
その関係は単純比例じゃなく強くても違和感の小さいモデルもあるよ
弱くても違和感の大きいモデルも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:48:36.84 ID:TyHJoLff0.net
>>668
俺もそこに載ってるの全部ためしたけど全く同じ評価

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:08:03.13 ID:Ch8+KGtn0.net
>>670
こちらこそよろしくお願いします
まだ売れ筋のもの中心にしか調べてませんが、色々検索してるとノイキャン自体の強さ?はAirPods Proが強いらしいというのは思ったんですが、装着した時の密閉感?みたいなものがやや弱くてゼンハイザーのmomentum2かな?の方が結果的に防音効果が高いみたいなのを見ましてそこは盲点だったなあと
そうなってくるとどれが良いのやら状態でして

イメージとしては耳栓代わりに使えて音楽も聴ければなお良しみたいな感覚で探しています
>>672
このアップデート毎に弱まっているというのも見て気になってます
ただそこはどの製品にもあり得ることなのかなという感覚ですかね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:09:01.46 ID:Ch8+KGtn0.net
あ…ID変わってました>>666です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:16:50.43 ID:oBhIv4GD0.net
>>672
XM3持ってるけどキーンとはしないしノイキャンはエアポプロや70Wより弱い。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f3-GXYG):2020/07/17(金) 20:23:25 ID:oYy15DvE0.net
>>672
ウソはよくない
2c54でガクッと下がったけど
2d15、2d27、と更新の度にノイキャンは向上してる

xm3も持ってるけど
ノイキャンはAirPods proの方が明らかに上

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-2gBC):2020/07/17(金) 20:27:55 ID:nc557YHG0.net
>>669

>ノイキャン性能重視だとQualcommチップ搭載機は除外されるからあまり無いね
知ったか乙

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-Qtlh):2020/07/17(金) 20:31:08 ID:Mkg87Cyo0.net
>>679
ゴミチップ信者乙
一生クズ企業に騙されてろや

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da64-jY26):2020/07/17(金) 20:50:17 ID:z753Q2SL0.net
>>675
670です
木綿は自分は試聴レベルですが、がっしりハマるけどきつくないみたいな装着感ですかね
遮音性とトータルで見て、外で音楽が聞くに耐える遮音力というイメージです
それで見て上三機種よりはやはりしたかと私は思います。
一つ忘れてはならないのは、やっぱりカナル型は異物感があるということ
(rz-s50wで)音なしで聞く場合異物感はかなりあり、かなりの慣れがいると思いました
その点をクリアしているのはオンイヤー?か、エアぽproのみですね
音ありならなんともない気がするのは集中してるからか音を聞くからなのか、、、
エアぽproのノイキャンが最初より今弱いというのは、どうやら本当らしいです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-b0ck):2020/07/17(金) 20:57:12 ID:EVcs0Y9yd.net
>>672
XM3はキーンとはしないな
今まで使った中で一番酷かったのは最初期のエアポプロ

>>678
エアポプロは2Dでマシにはなったけど、まだ2Bより劣化してるぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-2gBC):2020/07/17(金) 21:02:31 ID:nc557YHG0.net
>>680
どこで得た知識なのかな?僕ちゃん?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3J1N):2020/07/17(金) 21:50:14 ID:dN6kLUxVa.net
>>665,667
ありがとう!
私の耳だとウレタンは厳しそうなのでSONYのトリプルコンフォートで良いですかね?それを試してみます

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3J1N):2020/07/17(金) 21:52:21 ID:dN6kLUxVa.net
すみません、トリプルコンフォートがウレタンなんですね!>>667のものを試してみます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-0z1F):2020/07/17(金) 21:57:24 ID:m9fGf6vPH.net
>>685
ソニーのトリプルコンフォートは水に弱いウレタンフォームじゃなくてシリコンフォームだから水洗いもできるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da64-jY26):2020/07/17(金) 22:01:49 ID:z753Q2SL0.net
>>685
spiraldot++進めといてなんだけど高いから気をつけて
湿り耳ってのがいまいちわかってないのでトリコンダメなのかなあ???と思ったんだけど
このスレに湿り耳でトリコンつ買ってる人がいればわかるんだけども
トリコンでいいならその方が安上がりでいいかなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-ywC+):2020/07/17(金) 22:04:44 ID:Ch8+KGtn0.net
>>681
ありがとうございます
イヤーマフが家にあるので外での使用を想定してますが、ノイキャンについてはどれもわりと簡単にオンオフ切り替えができるようなので状況に合わせて音楽流したりノイキャンオフにしたりでなんとかならないかなって思っているところです
異物感より騒音をなんとかしたい思いの方が上回ると思うのでその辺はあまり気にならないと思ってます
それよりも嵩張らないのと装着の簡単さと外れにくさ、そして花火、雷、走り屋(?)系のバイクや車の音などをある程度かき消してくれるかどうかを気にしてます
イヤーマフ持ち歩くのは嵩張るので耳栓代わりになって音楽も聴ければくらいの感じです
この用途だとデジタル耳栓でいいような気もしますが…ノイキャンイヤホンと同じく効果が未知数で

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3J1N):2020/07/17(金) 22:06:54 ID:dN6kLUxVa.net
>>686
あ、洗えるなら良さそうですね
でも結構頻繁に洗わないとダメになるの早いとかありますか…?

>>687
湿り耳は耳くそがカサカサじゃなくてベッタリしたペーストっぽい感じなので、ゴム製ならちょっと拭けば解決ですがウレタンなどではそのまま吸収しちゃいそうなんすよね
スパイラルドット結構しますね!サイズがわからんのがなかなか厳しいですね…各サイズ1組ずつのセットにしてくれたらいいのに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 22:24:54.26 ID:z753Q2SL0.net
>>688
ちょっと花火、雷らへんはわからないにもほどがありますがノイキャンは単発音は消してくれないので
本気で消したいならコンプライなどのウレタンと併用がいいのかなと思いますので
テクニクス、パナの50、wh1000xm3らへんでしょうね
装着の簡単さと外れにくさand物理遮音性はある意味対極にあるようなものなのでなんとも、、
ただairpodsproはつけていることを忘れてしまうそうなので、
スポット取れてお別れになるかもしれません
お恥ずかしながらデジタル耳栓ってのを初めて知りました、こんなのあるんですね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 22:30:41.07 ID:z753Q2SL0.net
>>689
高いのが難点ですね
つるっとしたウレタンだとmagicearでしょうか
確か湿り耳と言っているyoutuberが絶賛していたような
純正は音がいいのでランクダウンしたとおもわないいや日はなかなか難しいですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 22:40:25.23 ID:qZDgUth5H.net
>>689
シリコンゴムはウレタンゴムに比べて加水分解の心配は少ないよ
ウェットタイプの人が使うとどうなるかまではわからないけど、酸やアルカリには弱いから定期的に洗った方が良いだろうね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 22:58:42.71 ID:vnDjKfYOa.net
>>688
最新のファームウェアで比較するとANCの性能はAZ70W、APP、XM3の順だな
基本的にANCは低音に効果が高く、PNCは高音に効果が高い
低音から高音まであらゆる騒音を減らしたいって感じのようだから、PNCがイマイチでイヤピの自由度も低いAPPよりもAZ70Wのイヤピを高遮音性のものにするのが良いんじゃないか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:32:58.88 ID:5FvoMhRn0.net
AZ70はバージョンアップでNC落ちた
って書き込み結構あるんだが
また個体差か?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:37:46.46 ID:ov7Jeejf0.net
あれ?nuarl N10で盛り上がってるかなと思ったら誰も何も書き込んでなかった。人気ない?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:40:41.88 ID:697ctte2M.net
>>694
ノイキャン能力は相変わらずの最強クラス

ノイキャン能力MAX時に発生するホワイトノイズが小さくなりほぼ聴こえなくなったので勘違いしてるだけだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:45:05.73 ID:dqi+xySL0.net
>>695
N10ドライバー使ったのがまだ有線イヤホンしか発表されてないのに、どうやってこのスレでネタにすんのよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:54:00.41 ID:Nn5/RsICM.net
今日リークはされたけどな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:56:50.83 ID:ov7Jeejf0.net
>>697
自分も詳しく知らないから書き込まれてるかな?って覗いただけなので。。。
インスタグラムやってる人はストーリーってのが見れるんでしょ?
N10twsの煽りがあったのかなって
Twitterで呟かれてたから

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:58:43.05 ID:ov7Jeejf0.net
>>698
あぁ、やっぱ何かあったんだね!影も形も無し?
qcc3040積むかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-M8u9):2020/07/18(土) 00:22:32 ID:AAaHcE7aM.net
今日公開されたのは充電ケースのエンブレムみたいなとこに「N10」って書いてある画像のみ
ただ過去の流れからいくと1〜2週間のうちに発表されるかと

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae6-EuSj):2020/07/18(土) 00:32:38 ID:lac4n/v60.net
N6 miniがそろそろ…ってタイミングなのに気になる情報が

フラッグシップ機はどうせN6同様にデカくなるだろうけど
ANC積んで来たらちょっと興味湧くな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ywC+):2020/07/18(土) 00:37:36 ID:VRKJEi+Za.net
>>690
なるほど付け心地が良いということは外れても気付きにくい…そう言われるとそうかなとも思いました
装着の簡単さというのはちょっと語弊があるかもしれません
耳栓だと一度潰して奥までさして自然と元の形に戻るのを待ってフィットさせる感じなので少々時間がかかります
その点イヤホンだとそういったことはないのかなと思いまして
デジタル耳栓はノイズキャンセ リングイヤホンに目をつけるまで私も知りませんでしたw
>>693
低音から高音まであらゆる音
雷や打ち上げ花火等の周波数がどのあたりになるのかわからないのですが、基本的に破裂音?爆発音?に敏感ということなのかなあ…(音の種類の呼び方がよくわかりません)
雷が破裂音というのかはよくわかりませんが…
ノイズキャンセルの性能に期待するよりもイヤーピース等耳に直接嵌めるものをどうするかで検討した方が良さげな感じですかね
そうなるとデジタル耳栓も候補から外れます
APPはApple製だしサードパーティのパーツが豊富そうなイメージだったんですがそうでもないんですか、なんだか意外です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ywC+):2020/07/18(土) 00:40:09 ID:VRKJEi+Za.net
ちなみに関係があるかわかりませんがいま使っているスマートフォンはiPhone(XsMax)です

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7e-1SnZ):2020/07/18(土) 01:00:40 ID:eHX0+kZ5M.net
>>656
ホワイトノイズが初代よりあるのと個人的にはタッチセンサーじゃない方がよかった
音質面は初代より低音の特徴薄れてホワイトノイズもあるからこれを選択する人はいないと思う
正直今年一番失敗した買い物www

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895d-n+s0):2020/07/18(土) 01:05:59 ID:WJ/L/iBf0.net
>>701
おお、そこまで公開されたんだね!
教えてくれてありがとう!

ただ、有線で35,000円のドライバをtwsにって値段がどうなるんだろうね(惑

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc2-IToW):2020/07/18(土) 01:06:42 ID:FCJBTY+t0.net
小鳥の10周年記念モデル買おうと思ってるんやけどこれ装着中にランプがピカピカする?
az70は、結局ランプをoffにできなかったわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2e-zSg9):2020/07/18(土) 01:09:59 ID:/pTYPJU+0.net
>>707
ランプは付いてないと思うよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2e-zSg9):2020/07/18(土) 01:14:48 ID:/pTYPJU+0.net
>>707
あと、三角の端っこ部分だけを持って耳からはずそうとすると、てこの原理で接合部に圧をかかるそうだ
それを長期間繰り返すと、接合部が分離する可能性が出て来るので、取り扱いは優しくしたほうがよいらしい
まあ、1年以内なら交換してもらえるそうだけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 01:35:01.82 ID:yvQ8+8/30.net
>>704
iPhoneな時点でそこまで拘らなくてもいいなでは?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 01:52:06.59 ID:3uyzUrEE0.net
夜行バスでs50w着けたら暗闇でピカピカ光ってかなり嫌だったわ…
これ光るのいる?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 01:53:30.55 ID:FCJBTY+t0.net
>>708
>>709
こんなに素早く返信いただけるとは思わなかったw
なるほど、早速予約しました。壊れやすいとレビューあるのは気になったけど蛍なし、apt-x、ノイキャンとほしい機能が全盛りされてて凄い楽しみ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 02:00:01.81 ID:YkiMgbxI0.net
>>502
アナログ送信のイヤホンかよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 03:04:15.75 ID:yG3EObKk0.net
>>702
とりあえずN6mini買おうかと思ってたらなんかきてたわ
Aviotが先に発表してたしAdaptive載りそうなんだよなぁ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 03:07:19.52 ID:EXNNjNoy0.net
>>705
なんと素敵な人柱ーさん!ご苦労様です
エージングでマシになると良いですね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 04:12:25.59 ID:6M90O6ph0.net
半年ぶりにイヤホン買いたくてこのスレ来たんだけど今は何が強いの?調べたらSONYとゼンハみたいだけどここの意見を聞きたい!
今はHUAWEI使ってます

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 04:57:42.60 ID:xr1tGT9qM.net
そろそろクアルコムも出禁にしたのがよくね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 05:15:16.23 ID:cGah1ZeF0.net
なんでみんなピカピカを強制させたがるんだろう・・・
あんまりよくないのかもしれないけど寝ホンするとき光ってると壁とかに反射してたまにうざく感じることがある

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-0E+Y):2020/07/18(土) 05:49:35 ID:/QoVYsCxM.net
>>709
何その明らかな設計ミスw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 07:02:12.56 ID:KHBg+HW50.net
>>703
今は遮音性が上がるイヤピースというと耳栓に穴ぶち開けたものになるので、究極の遮音性を求めるなら、結局潰していれてなので、ちょっと面倒かもと言った次第です。
まあ、簡単に入れられる普通のイヤピースでも十分な遮音性があるので、過剰といわれそうですが、、
まずはノーマルイヤピースで試して、考えて良いかもしれませんね
あと、基本イヤピースの規格は(割と例外もあるが)どれも同じなのでapple:その他 だと流石にその他のが圧倒的なのかと
まだappleはカナル型初年なのでこれから増えてくると思います。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 07:58:18.78 ID:471XVtOg0.net
>>710
遮音性とかノイキャンの性能も変わってくるんですか?
音質のことなら規格が対応してないらしいですからわかります
>>720
規格が基本同じなのに他が圧倒というのは性能じゃなくて数のことでしょうか
耳栓の場合全体が柔らかいので潰して硬くしないと入れられませんが、イヤーピースをイヤホンごとならイヤホンが硬いのでそのまま押し込めると思ってました…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 08:08:59.99 ID:DN+nVv840.net
以前に飛行機でワイヤレスイヤホン使用出来るか聞いた者です
結局旅行はキャンセルしました これも全部東京都民感染爆発のせいです!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 08:17:28.98 ID:1si5JP3rM.net
ワイは行くぞ
n6proと共にな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 08:36:28.65 ID:Gd/kJXexd.net
>>703
エアポプロは形状が特殊だからサードパーティ製も専用品以外はほぼ使えない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 08:36:44.75 ID:KHBg+HW50.net
>>721
なんのことか言ってませんでしたね、すんません
種類の数のことを指してましたが、そもそもまだ中華のパチモンくらいしかappleのはなかった(間違ってるかも)ので性能もですね
そのまま押し込むのは耳栓イヤピースだとグロいことになりかねないと思います
710ではないですが、音質のことのみでしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 10:31:44.26 ID:471XVtOg0.net
>>724>>725
Apple製品だし売れてるからiPhoneのケースとかみたいにサードパーティー製の専用品自体が豊富だろうと勝手なイメージをました ありがとうございます

あとグロいことになりかねないとはいったい…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 10:57:59.81 ID:Rm9WTs+JM.net
>>716
●アクティブ・ノイズキャンセリングが欲しいのなら
→テクニクス(パナソニック) EAH-AZ70W

●アクティブ・ノイズキャンセリングが不要でスマホが TWS Plus 対応なら
→NUARL N6pro(TWS+対応)

●アクティブ・ノイズキャンセリングが不要でスマホが TWS Plus 非対応なら
→Sony Xperia 10 II を買った上で、NUARL N6pro

TWS機はいろいろあるけど、現状ベストな選択肢は EAH-AZ70W かNUARL N6pro の2つだけ

EAH-AZ70Wはノイキャン能力が AirPodPro並みの最強クラスでしかも音がいい
aptX 非対応なのが玉にキズ

NUARL N6pro は HDSS のお陰でミドルクラスの有線イヤホン並みに音が良い
TWS Plus 対応のスマホを使えばまるで有線みたいに音が途切れることがない
しかも aptX

ノイキャンも AAC も aptX も apltXLL も LDAC も全部入りで音も良いのが欲しい、
ってなるとヘッドホンの Shure Aonic50 の一択
TWSイヤホンでこういう全部入りはまだ無い

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:07:33.59 ID:bolPgCeCM.net
なにこの偏り

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:09:33.61 ID:0zy2ePR+d.net
割りとマジで音楽を聴くに当たってxperiaが他の機種より勝る点、もしくはxperiaでしかできない点を教えて欲しい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:10:41.51 ID:Hd2jOg770.net
card20は評価良くないのかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:22:10.36 ID:KHBg+HW50.net
>>726
コンプライは熱で柔らかくするそうで、指で潰しながら柔らかくして入れるんで、それしないと硬めのスポンジなんですよね
magicearは思ったより硬いし
なんでそのまま入れて出してを繰り返すと耳の中をゴシゴシすることになるかなと
まあ、赤いの出ちゃうかなと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:29:34.74 ID:Rm9WTs+JM.net
>>729
Xperia 10 II の特徴
● 2020年6月発売の最新機種で、いわゆる最後の4G世代機
一般人向けのミドルクラス機で5万円以下で買える。
全てに渡ってバランスが良く、全てに渡って良い意味でソコソコの性能。
ハイエンド機と同じ有機ELを搭載し低消費電力。
ソコソコの性能のSoCを搭載し低消費電力で長時間使用可能。

★ TWS Plus 対応
他の Android 端末と同様に LDAC, aptX, aptXHD などにも対応
N6pro となら aptX で TWS Plus で接続

★3.5mmステレオプラグを備え有線接続のイヤホンを使うことも可能
その場合 DSEE HX を使ったアップサンプリング(補間ハイレゾ化)で
簡単に高音質が楽しめる

他機種の場合、Neutron MP とか Poweramp などの有料アプリでないと
高度なアップサンプリングが出来ない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:34:36.17 ID:wRLiWmsO0.net
1UのDSEE UltimateはBT接続のイヤホンには効果出なかったわ
TWSスレで書くのもあれだけど有線専用機能みたいだなありゃ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:52:42.25 ID:Rm9WTs+JM.net
>>731
イヤピは個々人の体質差で痒くなりやすい材質があるので、他人の評価はあまりあてにならない
ただ、医療品にも使われてる材質で人の肌に優しいという謳い文句のものもある

その代表格が Spiral Dot ++
傘も軸も柔らかくヘナヘナしてて頼りない感じがするが
なぜか不思議なことに音質は良い
ただし、傘も軸も柔らかすぎるので抜けて落ちやすい
TWS機にはこれが大きな問題

最近発売されて注目されているのが AZLA SednaEarfit XELASTEC
これも医療品用の材質で肌に優しい
軸はしっかりと固く、傘は柔らかくピタッと吸い付くような感触
傘は装着時の体温でさらに柔らかくなり耳の穴の形に合わせて変形する

この時の密着感、密閉感が高く、低音を逃がさないので低音がしっかりと聴こえる
そしてピッタリと貼り付くようにTWSイヤホンが固定されるので落ちる心配がない
イヤホンを取ると傘が裏返るくらい密着してる

ただし、密閉感を高めるには自分に合うサイズを使うのが重要で
だからこの製品は L, ML, M, MS, S の5種類用意されてて
(L/ML/M)とか(ML/M/MS)とかの3種類のサイズのまとめたパッケージで売られている

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:54:33.50 ID:KMLm9NYta.net
また声優ソングしか聞かないNUARL厨が沸いてるのか

NUARLはアニソンや声優ソングしか聞かないなら最適なTWS

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:56:42.04 ID:Rm9WTs+JM.net
>>733
LDAC も aptXHD も高い周波数までエンコードして伝送するけど
所詮は非可逆圧縮をしてるからな

mp3とかの非可逆圧縮で失われた成分を DSEE が推測補間演算で補っても
それを非可逆圧縮の BT 転送で捨ててたら意味ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:01:19.17 ID:KHBg+HW50.net
>>734
いまはrz-s50wでsp++だから外れることはないけど木綿2試聴したときはこれは落ちると思ったわ
sednaの新しいのはありだと思う
ただテクニクスとかだとしたら音の傾向が純正と似てるらしいから変わる楽しみは少ないかもかな
あとあのペタペタが苦手な人がいるとも聞いた
イヤピースって使ってみんと難しいとこあるよなあ、自分も使ってないのいっぱいあるわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:03:20.20 ID:zwMexQd80.net
特定の機種を勧めたらスレチになり他の機種の欠点を指摘したら噛み付かれるこのスレでまともな議論なんてできないだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:21:59.05 ID:0zy2ePR+d.net
>>732
スマホはxperiaしか使ったことないが何1つ優位性がないな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:39:16.85 ID:oNKEnpzC0.net
>>736
LDACは聴覚心理モデル使ってないから、非可逆とはいえ可聴帯域外も捨てずに残すぞ。
その分、圧縮効率悪いが。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:45:54.52 ID:1si5JP3rM.net
>>735
はいはい笑
n6proでこの神音質ならn10proならもう完全覇権確定だからな
全てのTWSがゴミと化すぞw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM09-mLCn):2020/07/18(土) 13:11:35 ID:lBss3ZRqM.net
>>738
それを同時にやったのが叩き出されたというより、優遇されて専用スレもらったな
きっとヌアールも専用スレ欲しいんや!

ここのおじさん達は自分のが一番と思ってるけど、自分の選択に自信がないから同意を求めたいんでしょ
結果マウント取り合いに

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-iB/F):2020/07/18(土) 13:14:17 ID:cZMIkS5Rd.net
TWS+はスマホメーカーへの訴求力が弱いのか未だに対応機種が限られてるからQualcommも諦めてMirroring発表したし
対応チップの304x搭載機が流通しだしたら廃れていきそうな気がしてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-7lhu):2020/07/18(土) 13:18:09 ID:ui0fhNlYd.net
スマホ関連技術の流行り廃りなんかマッチポンプありきなんだから気にするのは只の奴隷だぞ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:42:44.49 ID:x85Nr1SCa.net
>>727
ゼンハもSONYも挙がってこないのか
ありがとうございます!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:03:32.55 ID:0zy2ePR+d.net
>>745
両方ともスレチだからな
ここで何が良いか聞くのは無駄だぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:10:04.17 ID:ic6W2DNAp.net
>>727
> aptX 非対応なのが玉にキズ
これ何で?aptX無いとダメなん?
aptXのメリット教えてください

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:13:26.11 ID:9XYqf9Ag0.net
>>743
シェア持ってるスマホメーカーは自前のTWSイヤホンと接続規格を用意してるからな
TWS+に対応するってことは自分のところのやつ買ってもらえなくなる可能性が増える

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:21:10.27 ID:FLgeZn32p.net
テクニクスのaptx非対応なのか
それで音が良いってどういうこと?
aac,SBCでも音が良いの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:25:25.20 ID:QHPQMgVHp.net
逆にaptx対応も溢れてる中華2000円でも最強の音なのか?違うっしょ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:33:51.97 ID:FLgeZn32p.net
同じイヤホンでAAC,SBC,aptxを聴き比べると明らかにaptxだけ頭抜けてると思うんだけどなあ
テクニクスみたいな音質重視なのにaptxに対応しないのはどういう理由があるの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:35:12.37 ID:OusbHTaEM.net
テクニクス最高!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:37:56.01 ID:lac4n/v60.net
わざとらしいw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:49:24.04 ID:cqfNIuDqH.net
TechnicsとSONYだとどっちが一般的に音いいってことになってるの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:50:16.44 ID:wQCGvA2Pd.net
aptXはQualcommの独自規格だから自力でチップを作る実力のあるアップル、ソニー、テクニクスには関係ないことだと何度も言われてるのに
弱小メーカー御用達のaptX

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:59:09.73 ID:1si5JP3rM.net
>>754
何回も言ってるけどその二つは同等、テクニクス意外といい
好きな方でいい
もちろんそこに木綿2とんn6proも候補に入ってくる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:01:06.61 ID:gTnkfMda0.net
アップルとソニーは自力でチップ作れないぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:01:09.35 ID:471XVtOg0.net
>>731
コンプライって先につける筒状のやつですね
使ったことないかもしれない イヤホンカバーみたいなのと思ってたけど結構硬いんですね(素材による?)
あれ自体は筒状でもその先にイヤホン本体が来るから密閉はされてるわけですよね
>>734を見るにイヤホン本体よりコンプライを合うの探すべきっぽいですね
まあそれとは別でノイキャン付きもワイヤレスも持ったことないので選ぼうとは思いますが
コードありは絡まるのも仕舞うのもやっぱり手間だし…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:08:14.40 ID:rto3q2/W0.net
>>757
ファブレス言いたいんだろうけど、自社でチップの設計できれば製造なんかどこでも良くない?今あるTWS メーカーで自社でチップの設計できるところなんてどれだけあるかね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:16:21.48 ID:KHBg+HW50.net
>>757
それはappleはtsmc、sonyはairohaに頼んでるって話?それ以外なら初耳だから詳しく教えて欲しい
>>758
そうですね、密閉です
まあ、ノイキャン強いの(wf1000xm3、rzs50w、eahaz70w)
から音で選んで一旦使ってみて遮音性に不満があればまた来てもらえれば
ここで持ってる贔屓90パーセントでrzs50wを進めときます

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:17:26.34 ID:1BBkOXlMM.net
>>751
aptXが良くて是非欲しいという人と、aptXは必要ない要らないと思う人もいるのだろう
ノイキャンも絶対必要だという人と、ノイキャン要らないという人がいるように

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:20:04.40 ID:5x7YOj+Ka.net
aptxは明確にバッテリーの持続時間に影響してるんだから避けて当然だろう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:22:00.64 ID:471XVtOg0.net
委託生産してるところの信用性も大事かもしれないけど設計自体はアップルもやってたような
Qualcommも委託生産だったような

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:35:43.84 ID:1BBkOXlMM.net
>>762
ノイキャンも明確にバッテリー持続に影響してるんだから同様に避ける人はいるんだろうね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:43:35.88 ID:65CDC8gg0.net
aptxなんてむしろ有害まであるだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:48:10.27 ID:IVfhnL3Aa.net
ノイキャンオンだからバッテリー減るのはやい←誰でもわかる
aptxで接続しているとなぜかメーカー発表よりもかなり時間短い←不具合だ不良品つかまされた

これが現状だぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:49:53.62 ID:FLgeZn32p.net
aptxのデメリットは電池持ちが悪くなるだけ?
aptx対応してても送信側でSBCとかACC選択すれば回避出来るよね
逆は出来ないけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:50:12.77 ID:1BBkOXlMM.net
高音質モードなんだからバッテリー消費は増えるのは当然かと

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:55:12.78 ID:9OGm1F7AM.net
AndroidのAACってiOSのAACより音質悪いから、aptX以上じゃないと聴くに耐えなくね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:58:17.77 ID:gTnkfMda0.net
>>760
書いてある通りだよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 16:24:35.12 ID:KHBg+HW50.net
>>770
ありがと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 17:32:17.64 ID:EdTfAWvi0.net
Liberty 2 Pro使ってるが、古き良きPowerbeats2 Wirelessをポチリ
トレーニングに使う気にはなれんねpro2は。というかカナルは
開放型の選択肢もっと増えろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 17:35:48.04 ID:ssAFM6KHM.net
>>768
だから別に音質よくないって言ってるだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 17:47:06.13 ID:TZg5DaCQM.net
>>772
オープン型はこのところはそこそこ増えてる感じ



https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1263942.html

https://dime.jp/genre/912170/

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/09/50700.html

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 17:48:01.09 ID:/pTYPJU+0.net
音質が良いという人と、良くないという人が自分の耳だけで議論しても仕方がないので、
転送量の多い少ないも含め根拠となる測定データが欲しいところだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 18:04:47.03 ID:WJ/L/iBf0.net
自分はMDとCDぐらいの差には感じたけどな。
変わらないっていってる人の中には、変わってないって事に気付いてない人もいるかもね。
スマホをGalaxyに変えたらaptX対応機器はAACで接続出来ないから驚いた。スマホの見た目はAAC接続だけど、中身がaptX接続だったりね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 18:51:04.99 ID:AadD8q/xF.net
>>775
過去レスから拾ってきた

747 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/23(木) 20:08:08.95 ID:7uUQHs1L
>>695
まず音質についてはこの動画
https://youtu.be/ck31OqPb58M
https://i.imgur.com/shWYSKG.jpg
遅延についてはこっち
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg
ちゃんと見ればaptXがQualcommの言うような高音質低遅延コーデックじゃないってわかるだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:05:01.34 ID:2tEMUEGs0.net
人間の耳と脳みそで実感できるようなもんなのかって話でしょ?
俺は無理だと思うよ、WavとMp3の192の差を聞き分けられる人ってどんだけ居るのって話だし
さらに意識の焦点をそこに当てずに良い音だと実感するとか人間のスペックじゃ無理

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:10:06.28 ID:o7ClXhVg0.net
そもそも何でaptxがいまだに高性能コーデックて信じられてるんだろう
単純に後発のコーデックだからなのか、Qualcommの戦略が上手く機能したのか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:14:19.52 ID:65CDC8gg0.net
>>777
これ定期的に貼るかテンプレに入れてもいい位だな
あいつら隙をみつけては都市伝説を広め直そうとするから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:15:54.72 ID:/aSyjcEo0.net
>>777
見方がわからない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:33:26.53 ID:/pTYPJU+0.net
>>777
計測者の知識レベルおよび目的、計測機器および方法の記載もない結果だけぽんと出されても、それが正しいのか否かを追試しようもないよ
音質の良し悪しをたった一人の計測結果だけで決めつけるのはさすがに躊躇するしな
贅沢なのはわかっているけど、もう少し学術的というか中立的な(cherry pickingではない)計測データが欲しいところだね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:36:57.47 ID:lac4n/v60.net
欲しいところですか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:52:03.04 ID:A668qj7TM.net
分からないなりに自分で調べるでも反証持ってくるでもなく
詳しく教えれと言った挙げ句にチェリーピック扱いする気満々

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:55:06.29 ID:FLgeZn32p.net
>>777
ちゃんと見たけど、SBCがaptx以下だということは分かった
SBC HDって何?と思って調べてみたけどこんなんあるんだな
これが普及すればaptx要らなくなるかもね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:58:16.21 ID:n1x5lqWad.net
>>782
音質の良し悪しに関しては受け手の主観が多分に影響するからレスやレビューに一貫性はないし正解も人それぞれだが
>>777https://i.imgur.com/shWYSKG.jpgのように同条件上でデジタル的に比較数値化したデータなら信頼と参考に値するものだと思うぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:18:26.71 ID:R9IvWrODr.net
>>777
これレスの本文はaptxは低遅延高音質じゃないって主張してるのに
貼られてる画像だと全く間逆なんだがどういうこと?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:18:27.27 ID:QBFhSsby0.net
小鳥の三角形の部分は緩んだら接着剤でくっ付ければ問題ないよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:18:39.15 ID:WJ/L/iBf0.net
aptXすごい!音いい!っていうより、Appleの音糞やんけ!っていう衝撃だったな。
それからaptXあった方がいいって思ってるわ。
まぁ昔の話だけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:23:40.06 ID:4Z2RlhYE0.net
az70wってバッテリー交換できないの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:24:24.89 ID:2tEMUEGs0.net
16kより上が出てるからって聞き分けるの無理だよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:29:15.27 ID:SwxPBmtY0.net
>>791
若い人には20kより上が聞こえる人も居るぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:31:55.07 ID:lac4n/v60.net
意識的に聞き分けられずとも聴感には影響を及ぼす
とかって話をどっかで見かけた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:36:21.57 ID:ewBAZF9bM.net
>>793
スーパーソニックエフェクト。
放送大学でやってたけど、
スピーカーから体に浴びる必要があって、イヤホンでは効果が無いらしい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:40:40.97 ID:WJ/L/iBf0.net
ハイレゾは全然分からんかった!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:40:46.56 ID:eOG7zYBW0.net
>>769
そうなの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:58:37.46 ID:mGxuB61w0.net
>>793
べつにモスキート音源鳴らしとけ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:10:06.30 ID:O6SKMi3uM.net
犬なんじゃね。
実は嗅覚も凄いだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:12:15.43 ID:AadD8q/xF.net
>>782
動画の説明文にツイッターのリンク貼ってあって計測方法や使用ソフトについて言及されてるし、必要なら直接製作者に確認取れるだろ

>>787
よく見ろよ
aptXの方は高音域が原音とは別物になってるだろ
曲によっては完全に破綻するぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:15:56.72 ID:2tEMUEGs0.net
>>792
音楽がそこにないのに何の意味が?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:19:29.35 ID:qd7M5yjw0.net
>>786
FDK-AACの標準設定と書いてあるけど一部の変なメーカーだけだと思うよ、
こんな低いカットオフにしてるのは。WF-1000XM3の音が17kHz以下なんて
有り得ない。SBC HDに若干劣る程度の音質がある。

160kbpsのAACならその程度だけど。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:23:39.83 ID:SwxPBmtY0.net
>>800
聞こえる人は居ると言ってるだけだし
そもそも音質とは関係ない話し、聞こえないから音が悪い訳ではない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:26:49.26 ID:2tEMUEGs0.net
結局、接続以外で現状コーデックにこだわる意味なんてどこにも無い
それより高級な環境で聞くことを想定したかつての人気曲の再録音のほうがよほど有意義

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:39:40.22 ID:LYvfcNk/H.net
>>801
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2018/10/aac-lossless-sbc-fr-1024x672.jpg
SoundGuysのテストだとハイカットはHuawei P20 Proが14.2kHz、LG V30が16kHz、Samsung Galaxy Note 8が17kHz、iPhone 7が18.9kHzらしいよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:42:50.27 ID:7vNV66j20.net
テクニクス純正の楕円形イヤピを買った
AZ70Wに付けると今までより一段耳の奥まで入る
密閉度も上がってボーカルの焦点がピシッとセンターに揃って曖昧さが無くなるし音に奥行きが出る
シンセサイザーの余韻がよく分かる
これを付属にすればいいのにと思った
木綿2に付けても印象は同じ
イヤホンの音を変えるというより耳に最適にフィットしてロスが無くなる感じ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:49:09.67 ID:LJVmkPuMM.net
電池持ちでAACやSBCを選ぶ場合もあるだろうね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:03:40.90 ID:9/DbDIC70.net
>>805
リンクくれ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:13:41.09 ID:65CDC8gg0.net
TZ700の保守部品扱いとかで買ったんじゃないの

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:34:21.66 ID:RMq+5Yzid.net
ダイソーの100円有線と3万クラスのTWSどっちが音質いいんだよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:39:33.58 ID:SwxPBmtY0.net
↑流石にこれは・・・

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:53:57.04 ID:mGxuB61w0.net
>>809
良いと思うなら百均の使えばいいじゃん
煽りでなく

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:54:24.13 ID:12lOGTCzM.net
低音重視なら200円の緑色のおっさんの奴がいいかも。知らんけど。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 23:27:19.73 ID:TCIeKjRs0.net
NT01シリーズって色以外で見分け付く?
B/L/AXどれも同じに見えるんだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 23:30:46.25 ID:qd7M5yjw0.net
>>804
bluetoothのAACは状況によって動的にビットレートが変わるから、そのせいでカットオフ
が変わる。Huaweiとかは明らかにバッテリーセーバーのバグでビットレートが下がっている。
iOSは12までは最大160kbpsに制限されていたからカットオフが18kHzだった。iOS 13
からはビットレート制限が上がったせいでカットオフも20Khzになっている。一体型
イヤホンのユーザーはiOS 13から切れ易くなってるから知ってる人も多いと思うけど。

AndroidでもiOSでもカットオフはビットレートと連動してると思うよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 23:36:58.52 ID:7vNV66j20.net
>>807
これよ

https://i.imgur.com/rbsPqsx.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-d/77):2020/07/19(日) 00:41:34 ID:1xoPnjsx0.net
>>815
なんだこれ初めて見た

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9516-0X5g):2020/07/19(日) 01:30:50 ID:r/otRnEG0.net
>>815

https://i.imgur.com/ToxMTXb.png
安っす!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda4-GAWB):2020/07/19(日) 01:32:09 ID:RsSqJK4T0.net
>>803
理論的にはそうだけどSBCは端末側でビットレート(bitpool)低くしてたりする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM7e-gTBF):2020/07/19(日) 01:33:59 ID:DYgVEXiuM.net
>>799
> aptXの方は高音域が原音とは別物になってるだろ
> 曲によっては完全に破綻するぞ

馬鹿だな〜
サンプリング定理とか知らないのだろうな〜

再生側(イヤホン)にLPF(ローパスフィルター)があるから問題ないんだよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM7e-gTBF):2020/07/19(日) 01:48:19 ID:DYgVEXiuM.net
>>747
例えていうなら
SBC … 糞エンコのmp3
AAC … 良エンコのmp3
aptX … CDっぽい
aptXHD, LDAC … まるでCD。ほぼCD。まるで有線。ほぼ有線。

5万円以上の高級イヤホン+3万円以上の高級ケーブルの4.4mmバランス接続で flac192kHz, 24b とかDSDとか聞くと、
やっぱり、無線は無線だし、非可逆圧縮は非可逆圧縮だけどな

>>749
AAC のくせに音がいい。AACのわりには頑張ってる。
AACだけどエフェクトとかの音作りでメークアップ(お化粧)して
音が良く(美人に)感じる、ってこと

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 02:28:32.56 ID:x4tSQXaxa.net
待望の「Comply for Airpods Pro」パッケージ公開
https://tabkul.com/?p=226136

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 03:44:31.59 ID:n6pnbI3f0.net
テクニクスのイヤピいろんなメーカー試したけどどれもダメだった
この楕円形を買えば良いのか!サンクス

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 04:30:41.05 ID:cKm8wZoRM.net
騙されるなよ、パイプが円形だと結局意味ないんだから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 07:45:14.61 ID:DGqOHc9KM.net
>>789
音質求めるのにiPhoneはまずない
iPod捨てた時点でお察し

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 08:21:58.31 ID:aVXe4mDy0.net
>>823
耳の穴は多かれ少なかれ楕円形なのに対しテクニクスのは楕円傘が耳穴に密着することで装着感や密閉性を上げてる
体温で変形して密着するセドナXELASTECも耳から外した直後は縦長の楕円形になってる
自分はいつも片耳に隙間ができるので穴が大きいのだと思ってたけど楕円の度合いが強かったんだと分かった
耳穴に無理なく奥まで入って密閉性が上がるから良いぞ
上で誰かが220円の画面を上げてるのは一粒の値段

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 08:42:09.98 ID:ORtPr+rwd.net
>>824
邪魔にはなるけど、USBトランスミッターをライトニング端子等に付けて、aptx-LL、HDで飛ばす方法も一応あるにはあるのだけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 08:50:46.48 ID:oobJCwO3M.net
今更N6Pro買ったんだけどヤバいくらい音悪くて即売ったわ
liberty 2proの1/3以下の音だね
普通にEQが優秀でサポートが手厚いAnker買ったほうがいいわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:04:45.24 ID:hPYWm5v70.net
だからN6proはアニ豚御用達だとあれほど言ったのに
このスレでは声優ソングしか聞かない連中のイチオシTWS

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:15:11.63 ID:UGMaHNrDM.net
Ankerは音もサポートもかなり上位グレードだからね
あのEQはメーカー随一の出来だと思うわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:19:26.50 ID:bdB7Wy4k0.net
サポート良いのは満足だけど2proの凄まじいドンシャリは人を選ぶからなあ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:21:55.15 ID:48ifiip4r.net
安もんだとAnkerかサウンドピーツ買っとけば間違いない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:30:14.25 ID:cXwOiAHC0.net
マジシャンだかウィザードだかがこしらえたあれじゃダメなん?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:34:43.83 ID:atZCruU0M.net
それもドンシャリ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:37:06.93 ID:2YRzV+SxM.net
>>827
はいはい笑

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:48:24.12 ID:us7lQM2Oa.net
>>827
購入前に試聴出来ない僻地に住んでいるのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:50:47.10 ID:JjhsgTWH0.net
この状況で都心で試聴とか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:53:48.96 ID:b1t3PxolM.net
ピアホン音いいな、
完全ワイヤレスでベースの音がこんなに気持ちいいのはじめてだ。 TE-D01d-pnk

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:56:00.91 ID:atZCruU0M.net
試聴だけだと限界あるし
買って使ってみてダメなら売り払う方がいい

しばらく実際に使い込んでみないとわからないこと多いし
試聴では店内での環境も普段と違うし所詮は短い時間だからな

逆に言うと試聴でわかる程度のことはネットのレビュー記事で十分にわかること

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 09:56:37.82 ID:f77Dk2CNa.net
>>819
実際に高音破綻するから問題ありあり
https://twitter.com/shigeyoshi_RX/status/1101229174889447424
https://twitter.com/align_centre/status/1163831506092978178
https://twitter.com/align_centre/status/1171073987914264576
https://twitter.com/shigeyoshi_RX/status/1206077251906760704
(deleted an unsolicited ad)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-rmbY):2020/07/19(日) 10:41:09 ID:0GEZ15YLa.net
>>820
ここまでスレのレベル落ちたの?
それともステマ?

お化粧しているのはaptX(高音域で原音で出てない音が出てるのは既に何度もデータがでてる)
SBCとAACはビットレートの設定が可能だから現行の高価格帯であればaptX非搭載機種はほぼ違わないし、耳で聴き取れるレベルではない
逆にAptX搭載機種はAAC,SBCのビットレートを設定できてないからiPhoneできくとAndroidで聴くより音質が劣る

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfe-H9Nq):2020/07/19(日) 10:46:05 ID:atZCruU0M.net
つまりiPhoneならaptX非搭載が良くて
Android端末ならaptX搭載がいいってことか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f3-GXYG):2020/07/19(日) 10:48:40 ID:JjhsgTWH0.net
>>841
iPhoneの場合、AACに対応してる機種選べば
aptxでは接続してこないでしょ

そしてAACに対応してない機種なんてまずないわけで

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:49:31.10 ID:iavE/JYXG
1BA機来たな
ttps://www.fiio.com/fw1

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bc-FSiR):2020/07/19(日) 10:54:33 ID:9lbncrap0.net
ていうかiPhone側にaptxあんの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa43-R8z5):2020/07/19(日) 11:28:49 ID:cXwOiAHC0.net
破裂音の一点でaptxは支持しない
イヤホンレベルじゃ音質はSBCとたいして変わらん。言うほど切れにくいわけでもないし
つか音質はcodecの問題じゃねえしの

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-d/77):2020/07/19(日) 11:37:16 ID:2H4o+quFr.net
>>834

>>835

n6信者まだいるんか、相変わらず気持ち悪い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM7e-gTBF):2020/07/19(日) 12:50:51 ID:DYgVEXiuM.net
>>839
実際には存在しない高音が発生してる=高音破綻
とかw 恥ずかしい勘違いしてる?
もしかしてノイズシェービングを知らない?

デジタル信号処理の基本がわかってない君に教えてあげよう

元々の音源のサンプリングデータ(デジタル)をより高い周波数でサンプリングしなおせば
どんな音源だって広がった高音側の周波数領域に多少の成分は発生する
なぜなら、元々の音源には量子化ノイズというものが含まれているからだ

「ハイレゾ音源なんて意味ない。人間の可聴域外の高音なんだから。」
という人がいるけど、これも分かってない人の発言
サンプリング周波数を高くするのは量子化ノイズを減らしたいから

さらにはノイズシェービングで可聴域外の高音側にノイズ成分をよせてLPFでごっそり削る
可聴域外の高音まで演算処理することによって、可聴域の音質を向上させることができるわけだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-3Ffi):2020/07/19(日) 12:52:44 ID:FNUuFFzWp.net
マジでaptx推すやつ頭いかれてんのな
レスが総じてヤバない?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfe-H9Nq):2020/07/19(日) 12:55:20 ID:atZCruU0M.net
音の残響とかがより自然になって音の深みが違う

マスキングで間引いている系統の圧縮コーデックは
妙にすっきりした音になって不自然な作り物な感じの音になりがち

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 13:08:27.20 ID:+1WVrjRV0.net
次スレからこいつらとイヤピも隔離しよ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 14:15:23.45 ID:PDkF3XYXa.net
とどのつまりはAACよりapt-xのの方が量子ノイズ加味したら高音質で原音に近い音という事で良いの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 14:31:03.30 ID:tzM3s77O0.net
もう自分の耳で良かったらok

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 14:37:55.24 ID:f77Dk2CNa.net
>>847
>可聴域外の高音側にノイズ成分をよせてLPFでごっそり削る
それで削れればいいけど、実際にaptXで再生したら高音破綻する曲があるから問題視してんだよ
ちゃんとリンク先のスレッド全部読んだのか?
aptXで破綻する曲のYouTube動画だってリンクされてるけど、ちゃんとaptXとそれ以外のコーデックで比較したか?
的外れなレスする前にちゃんと検証してから書けよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 14:43:14.55 ID:38yAniB7d.net
やたらとapt-xを敵視しているのは眼前でクアルコムに両親でも殺されたにちがいない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 15:00:05.89 ID:q9fB4zdmd.net
RHA2はなんであんなドバドバの音にしちゃったのか
初代はセンスのいい心地よい低音だったんだがなあ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 15:17:19.85 ID:3/j+UJvD0.net
我が名はクアルコム!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 15:17:23.62 ID:dHZWE5wS0.net
ワキゲー MM7e-gTBF の独り狂いっぷりは彼の人を思い起こさせるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 16:15:40.47 ID:oAVd8Kad0.net
>>799
出力が取れる市販のレシーバーのAACは160kbpsまでしか対応していない。
iPhoneをリファレンスにしている高級AVレシーバーとかShanling M0も160kbps
まで。iOS 12のiPhoneをリファレンスにして開発しているからそうなってしまって
いる。計測もこれを使っているはず。

AndroidはOreoから300kbps以上出せるし、一体型のbluetoothイヤホンも同じ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 16:26:37.04 ID:dHZWE5wS0.net
>>856
おうクアルコム パン買って来いよ
お前のおごりな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 16:32:19.18 ID:CMloitj5d.net
>>855
ありゃ。trueconnect2いまいちな感じ?まだ試聴いけてないんだよね
接続性さえ良ければ1を今でも使ってたんだがなぁ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 16:38:12.44 ID:N0UMXhATM.net
>>855
正直初代は音だけならもう少し評価されていいと思う
2はまじで聴いてなら買えば良かった...

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 17:21:47.77 ID:atZCruU0M.net
RHA、機能・音質を強化した完全ワイヤレスイヤホン「TrueConnect 2」。左右同時伝送方式を採用
https://news.yahoo.co.jp/articles/30db3d21218134c669a8e940614a9b87f0fe4cb6

> 音質傾向については従来の「低域による迫力感を重視」から「見通しの良いRHAハイエンドサウンド」へと変更。


音質傾向を変更してるって書いてある

記事くらい読んでからにすればいいのに

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 17:52:53.79 ID:8Euwbj/cF.net
>>850
ドラえもんの独裁スイッチの結末みたいになりそう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:17:13.97 ID:q9fB4zdmd.net
>>860
初代は乾いて気持ちいい横広がりの低音に中高音が載った「お供え餅」みたいなバランスだったけど2は中高音が妙に主張して低音が響かなくなった
エージングで変わるかもしれないがあれはちょっとだめ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:34:19.19 ID:pivSilPF0.net
>>847
それ、再生時のオーバーサンプリングの話であって、音源のフォーマットの話じゃないぞ。
あとnoise shapingな。ひげ剃ってどうする。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:42:55.63 ID:atZCruU0M.net
音源のフォーマット?
伝送時にエンコードするコーデックの話じゃないの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:45:50.54 ID:atZCruU0M.net
TWS側で再生するときに関係あるんじゃないの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:50:34.88 ID:pivSilPF0.net
>>866
>>847読め

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:50:58.55 ID:+Xl/liLUd.net
>>864
1もエイジングあまり感じられんかったからなぁ
MA750に近づいてたら木綿2売却も検討してたんだが惜しいな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 19:29:23.72 ID:vX7ZnGUvd.net
ナイコムのTwitterは650には近い音って言ってたけど、それって同じ音を聴くのには有線の2倍以上の値段がかかるってことでちょっとどうなん?って感じだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 19:56:50.23 ID:D/eFKqZAp.net
ひげ剃りで不覚にもワロタ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 20:03:29.57 ID:PM4QO8eUr.net
>>827
2pro に慣れた耳だと
xm3もつまらない音に
聴こえるから、気持ちは判る。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 20:04:17.98 ID:H2t/6FLP0.net
今日も木綿でしこっえ寝ます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 20:07:34.83 ID:x4tSQXaxa.net
ひげ剃りとかシェービングとか…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d5-UJk0):2020/07/19(日) 22:25:22 ID:HHj1/+Db0.net
>>855
初代すきで試聴したけど即決はしなかった
ボーカルも少し篭って聞こえたというか劇的な
進化は見られなかったんだよな
デザインはものすごく好きだから欲しいんだけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7e-1SnZ):2020/07/19(日) 22:34:39 ID:KBrnU5GdM.net
RHAのtrue connectは付属のイヤピがコンプライ以外の糞だから視聴する時イヤピ持参した方がいい
抜けのいいイヤピだとRHAの良さもっと出るとは思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767a-Ep3z):2020/07/19(日) 22:50:19 ID:RF91WGW20.net
IE400好きなんだけど木綿2買ったら幸せになれる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767d-PcIs):2020/07/19(日) 23:30:31 ID:K0L/2S4G0.net
apt-xは良いと思うんですけど、TWSにおいては絶賛とか必須とかいうレベルには至ってないです

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893c-3XjN):2020/07/20(月) 00:02:10 ID:jBmR9d9C0.net
aviotの21fからn6proに乗り換えたら幸せになれる?
変わらない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6943-gTBF):2020/07/20(月) 00:12:47 ID:rY0hSF+B0.net
髭剃りスレと聞いて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 03:42:27.20 ID:kDTlKksa0.net
boseのズンドコ好きな僕にはaz70w合いますか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 07:08:33.63 ID:xSI5oFFUM.net
>>879
なれないよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 07:24:10.36 ID:mlkflfPgM.net
>>881
合わないと思う
ノイキャン無いけど2proにしようや

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 07:28:01.28 ID:5UWOTxGo0.net
音質で能書きたれてる奴は一回音質比較サイトで聴き比べて
本当に音聞き分けられてるか確認したらいいよw
100回やって100回正解できるなら能書きたれていいよw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 07:38:14.57 ID:E6YlcsEAF.net
つまりは、木綿2と07とairpodsを全部買えば幸せになれるんやろ!はい、論破!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 08:47:13.40 ID:szZxWe/Pp.net
シェービングマンおりゅ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 11:11:25.65 ID:Bd72Mq4MM.net
>>879
悪いこと言わないからEQが優秀なAnkerにしとけ
サポートも手厚いよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 11:13:15.93 ID:4lmOWxaBM.net
>>881
ドンシャリ好きならliberty 2pro一択

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:07:34.76 ID:jvT/fVdrd.net
Ankerは2proのノイキャン版を2万円で出すに決まってる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:10:30.22 ID:7MdzAYIE0.net
あのデカさのままならスルー確定で分かり易くて良い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:22:26.15 ID:X511dFNgd.net
テクニクス買って損した
あんなに耳から何度も落ちるイヤホンは初めてだわ!
6PROみたいにイヤーガイド付ければ良かったのに

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:32:44.55 ID:soZtSfj90.net
AirPods proを水の中に落とした記念にキマスタ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:38:36.73 ID:7MdzAYIE0.net
落としたのが便器の中なら記念日にしても良いぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:44:02.43 ID:GGhE/y6S0.net
テクニクス木樽みたいな形状でポロリしそうな見た目だけどやっぱそうなん?
木綿はモニター系のねじ込み型でエアポみたいにサッと付ける利便性は無いが
ホールドはしっかりしてて、その割に圧迫感や異物感はさほど無い

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:48:52.10 ID:xSI5oFFUM.net
>>889
単なる予想でしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 13:11:42.11 ID:/9+gYi7v0.net
>>891>>894
イヤーピース1サイズ上げたら解決する

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 13:15:39.30 ID:CMJMxioRF.net
>>891
落ちたことないぞw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 13:57:42.45 ID:7MdzAYIE0.net
柔道耳みたいに潰れてる奇形なんじゃね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 15:40:09.18 ID:w0GxlGYX0.net
柔道も野村さんみたいに圧倒的に強くて
投げて勝つ人は潰れてないんだよな
最近テレビに出てて思った

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 16:41:28.87 ID:x0Iykl5Jd.net
テクニクス全然落ちないけどな
あれがポロポロ落ちるような耳だと選ぶの大変だわな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 17:29:43.09 ID:odHiilT+M.net
>>898
失礼なやつやな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 17:36:18.23 ID:KmSTfG4Sd.net
え?俺だけ落ちるの
ファルコンや6PROは耳に吸い付いたのに
俺が思うに本体からイヤピまでの距離が短いのと角度が関係してるっぽい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 17:37:17.67 ID:azIPpx4ZM.net
なんJ嫌儲のノリでヘイトスピーチ撒き散らす奴

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 17:40:31.09 ID:bkTTLBGX0.net
耳の形はみんな違う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 17:45:29.13 ID:LQkWWjcs0.net
>>902
俺のもよく落ちてたよ。俺はXELASTECで解決した

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 18:29:25.67 ID:jvT/fVdrd.net
>>902
軽く走ったくらいじゃ落ちないよ
イヤピの相性と装着してからの捻りの問題

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:27:04.14 ID:As7U9XAOa.net
E8初代から買い換えようと思ってて、3rd Genが不評だからTWS-04買おうか迷ってるんですけど微妙ですか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:31:45.24 ID:bQ2pSNIAp.net
E8スポーツは?
中身が3rdと同じだったらかわらんかもしれんが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:37:29.64 ID:QvizR0vC0.net
>>891
コンプライつけたら良いぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:37:52.47 ID:lMWVh2ru0.net
あー木綿木綿

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:52:30.35 ID:pkytdiSk0.net
テクニクスじゃないけどs50はショートタイプのイヤピだとポロポロ落ちたな

xm3も耳に合わなかったから俺の耳がおかしい可能性は否めない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:58:39.65 ID:oE7VdvvOa.net
やたらとBuds+の出品が多いのはスマホの不要なオマケのせい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 20:01:36.16 ID:pkytdiSk0.net
Qoo10 シンガポールで買ったN400やっと届いたわ

注文から到着まで18日
発送自体は早かったのにターミナルや空港でとまってて時間かかった

今手持ちがs50しかないからそれとの比較だけど

N400は音が前に出てる感じではっきりした感じはある
ただ全部の音が前のめりな感じなんでピコピコ系とかは煩く感じるかも
そういった意味では2proに似てるなとは思った

ノイキャンの効きは部屋なのでわからん
ノイキャンの具合を左右に設定できるけどこれもよくわからない
(たぶん低音〜高音で設定できる?)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 20:18:20.20 ID:DqhXyGbc0.net
>>905
ポチらせてもらいました
サンクスです

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 20:37:44.79 ID:L9+2EqxAM.net
>>913
おめ
俺は発送まで8日掛かってるし、届くのまだまだ先っぽいな…。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 21:09:40.87 ID:Z0AA8owma.net
>>891
スパイラルドットも良いみたいよ
https://twitter.com/rkgkkkgk/status/1285181157684867073?s=21
(deleted an unsolicited ad)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 21:23:55.18 ID:DqhXyGbc0.net
>>916
ありがとう、既に持ってるので確認済みですがフィットしなかった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 22:22:05.12 ID:UCPYJu4K0.net
イボイボがイイのか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 22:44:56.98 ID:JRMzqja70.net
>>704です
AirPods ProからSONYに傾きつつありましたが色々見てるとけっこう途切れるみたいな記事や書き込みが見受けられました
機種を書いたのは相性とかあるのかなと思ったからです
とはいえノイキャンや遮音性能にはあんまり関係ないのかな…?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 22:50:32.96 ID:w7p0x9MH0.net
>>919
proの音が好きで値段も問題なければiPhoneで使うならproで良いんじゃない?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 22:57:28.26 ID:t6TeAHfYa.net
SENNHEISERモメンタム2に色々イヤーピース試したけどコンプライアジアンフィットが1番良かった
デュアルデンシティーイヤーピースだとAirPodsProかよ?って仕上がりで面白かったが音の厚みがコンプライの方が良かった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 23:03:42.08 ID:LQkWWjcs0.net
>>914
え、サイズちゃんと確認した?
Mの中にもMSとかMLあるし、普段使ってるやつの1サイズダウンのもの買った方がいいよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 23:43:26.34 ID:JRMzqja70.net
>>920
音質は付属品のイヤホンと大差ないなら可もなく不可もなくですかね
>>821が出たら遮音性の面もクリアできるのかなあと
ただ確かに値段のこと考えると他で同じくらいの効果得られるのがあるならそっちでいいかなとも思うところ
音質求めるならプレーヤーから変えないと。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 06:23:23.30 ID:eX4dpfsTr.net
あかんmomentum2洗濯してもうた
復活しますように、、、

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 06:28:49.03 ID:IfLzJcC8M.net
ケースは布だから

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 06:31:40.23 ID:D9VJPwnB0.net
TrueWireless Mirroringはロールスワッピングだから後方互換的なやつでしょ
送信側の制約がな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 07:22:21.48 ID:EeoRkTu2a.net
>>891
final Eタイプの全サイズ入り買って試してみるといいよ
小さいの選んで奥でフィットさせた方がいいのかと思ってたら
大きいので手前でフィットさせた方が良かったとかあるから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 07:37:12.83 ID:PgavJ183M.net
>>907
e8よくないの?e8スポとモメン2と悩んでるんだが、e8の方が良く言ってるレビューしか探せない。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 08:08:40.48 ID:r+/sUZ3jr.net
>>883
2プロ好きなオレは
Technics試聴して、即つまらない音だと判断して、購入やめた。

2プロより前に購入したxm3も
ほとんど使ってない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 09:09:01.61 ID:Rd2rWI7iM.net
>>928
e8はほんとに好み分かれる音だからちゃんと試聴した方がいいぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daed-vzub):2020/07/21(火) 12:17:34 ID:EMM2IPID0.net
このスレではAnker Soundcore Liberty Air 2はどうなの?
PROはIPX4だから買う気はない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daed-vzub):2020/07/21(火) 12:19:16 ID:EMM2IPID0.net
>>1見ました
スレチでしたすみません…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-QFmg):2020/07/21(火) 12:37:16 ID:/FhI6vA2M.net
>>930
e8とモメン聞き比べできるところなんて・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-8wU3):2020/07/21(火) 12:49:51 ID:qJUD5VS6d.net
airpods proがどうしても耳に合わないので、買い換えようと思うんだけど、NC強めのカナル式でおすすめある?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bc-hHzd):2020/07/21(火) 13:32:58 ID:A/w+A2QW0.net
OPPO Enco W51
https://www.oppo.com/jp/accessory-oppo-enco-w51/
OPPO Enco W11
https://www.oppo.com/jp/accessory-oppo-enco-w11/
https://pbs.twimg.com/media/EdbEdB5U4AAnLNa.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 13:41:10.77 ID:76y3B6IHM.net
>>935
Enco w51本国の約2倍かよ、思いっきりオマ国価格できたなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 13:48:37.08 ID:/KqomM/50.net
有線のほうが良いとは言うけど、TWSと同じ価格帯は既に人気が廃れてて有線好きなやつは10万以上の高級帯に移動してるっていう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 14:43:14.93 ID:FpUJRfGoM.net
>>935
何でこんなに値段が違うんだろ
早送りだけで巻き戻しないとか不便すぎ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 14:51:19.10 ID:UraQj4jy0.net
中国か

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 15:34:45.67 ID:LGXRH5v2M.net
いまだに木綿のイコライザーの+-の意味がよくわからん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 15:37:07.58 ID:wrLLcisS0.net
>>938
アイコン見るに戻すのもあると思うけど
早とちりすぎじゃないの

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 15:42:14.26 ID:FpUJRfGoM.net
>>939
でもダブルタップで早送りと巻き戻しをどう判断するんだろう…
https://i.imgur.com/kxxNorv.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 16:22:37.19 ID:27HHeouSd.net
左右に割り当てられてるとかトリプルタップとかあるだろ
それを言えば音量調節の上下すら疑わないといけなくなる
曲送りしか書いてないのが悪いけどそのまま捉えすぎ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 16:43:05.01 ID:3v7DvmCyH.net
>>942
左ダブルタップで前の曲、右ダブルタップで次の曲
左長押しで音量上げ、右長押しで音量下げ
みたいな感じじゃないかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 17:51:07.30 ID:I0gXYH6T0.net
OPPOってスマホの方もおま国で中華大手にしてはコスパ良くないしぶっちゃけ糞メーカーだよな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 18:16:27.70 ID:sNgvLLdV0.net
爆発待ったなしの超高速充填企画のとこか>0PP0

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 18:42:10.23 ID:bvbCaeEBa.net
耳の中で爆発とかいよいよ命に拘るな…
Technicsのイヤホンがアップデートでノイキャン弱くなった書き込みがチラホラ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 18:42:25.12 ID:kheIlV2Br.net
oppoが日本で出してるスマホって日本でしか売ってないのばっかだから高くなるの仕方ないんじゃないの?
スケールメリットも少ないだろうし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 18:53:41.76 ID:I0gXYH6T0.net
>>948
日本限定モデルってReno AとReno 3Aくらいしかないと思うよ
最近だとA5が所謂おま値だね
まあこのイヤホンほど酷いのは記憶にないけど
老舗オーディオブランドでもないの相変わらず強気な価格設定だなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 19:06:33.55 ID:iFwvwOJ2r.net
うんうん命は大事だからな、そりゃこだわるよな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 19:49:34.26 ID:iAd6Gu7N0.net
助けてくれ・・・
TE-BD21fの片側が急に聞こえなくなってしまった
中古で買った場合は自然故障でも有償になるの?
家電製品て発売日から1年は補償あると思うんだが駄目かな・・・
AVIOTはそんな優しいメーカーじゃないか・・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-M8u9):2020/07/21(火) 20:11:52 ID:XKqtlgtXM.net
あきらめれ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-m8oD):2020/07/21(火) 20:15:32 ID:9hiqRm9o0.net
W51のANCは最大35dBでapt-x非対応だしお前ら好きそうじゃん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 20:31:17.54 ID:L2RiqK5nM.net
>>951
ゴミメーカー買うのが悪い
ゴミすぎ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 20:47:14.23 ID:cposSBBop.net
>>933
E8は高域特化で低音が少ない上にノイキャンが付いてないから外で使う分には良さが余り感じられない
昔で言うとK3003みたいなもん
いくら高音がキレイでも外部の音で邪魔されてそれどころではない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1e-H9Nq):2020/07/21(火) 20:52:49 ID:ulKL9St5M.net
ノイキャンは音が悪くなるからなあ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9525-jYWm):2020/07/21(火) 20:56:54 ID:MzAG7Qn80.net
低音をガリガリに削って高音目立たせてるE8と初代ほどではないが低音ベースのMomentum2って真逆な音だから試聴すれば迷いようがないと思うな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-ywC+):2020/07/21(火) 20:59:04 ID:LxXSxAMQ0.net
>>950
かかわるとも読むぞ…
意味的に適切じゃないけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-0z1F):2020/07/21(火) 21:03:01 ID:uJ3mtLdjH.net
>>951,954
>本製品の品質保証は、弊社が指定する正規販売店でご購入いただいたもので、通常のお取扱いにより発生した自然故障に対し、当社が無償交換を行わせていただきます。
>お問い合わせの際は、ご購入店、ご購入年月日をお確かめいただき、購入店のレシートや納品書などご購入を証明する書類をご用意の上、お問い合わせください。

無料保証規定にこう書かれてるから、中古で買った場合は対象外だね
https://www.e-earphone.jp/html/page545.html
eイヤホンのように中古販売店が独自に保証している場合もあるから、購入点に問い合わせるといいよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFfa-0z1F):2020/07/21(火) 21:16:47 ID:gDMNQHAYF.net
アップルとソニー強すぎるな
https://i.imgur.com/ZoQQHig.png
https://i.imgur.com/z78c1Z9.png
https://i.imgur.com/7mfGiNU.png
https://i.imgur.com/Bz1O0Fu.png
https://i.imgur.com/2oa9QSw.png
https://i.imgur.com/xFPzLn2.png

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b168-sVRK):2020/07/21(火) 21:21:15 ID:dfkFn80k0.net
その中で低価格とはいえビクターのHA-10Tが入ってるのはすごいな
俺は試聴してどう価格帯のag-TWS03rを買ったが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-aFC1):2020/07/21(火) 21:21:49 ID:C2SSIhxQa.net
K3003と比べるとE8 3rdは低音バリバリ出てると思うよ、N30に近い
低音削ってクリアにみせてるのはgalaxy buds+

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a64-NRU3):2020/07/21(火) 21:27:14 ID:lrdCB1Jv0.net
n6pro ならぬ n10proはよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-tezi):2020/07/21(火) 21:47:09 ID:kheIlV2Br.net
>>949
A5 2020も海外版と日本版違うよ
日本版はIP5取得してるしインカメラの画素数が上がってるしNFCにも対応している
名前が同じだけだね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f3-XQYI):2020/07/21(火) 21:55:39 ID:s6dIOXii0.net
本当におま国だったのは10x zoomくらい?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:07:28.45 ID:I0gXYH6T0.net
>>964
へー
でもそれら+技適で1万以上値上げってやっぱいつものOPPOだな!
特にNFCとかコスト的には微々たるもんだろうし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:21:30.17 ID:fkPQdQT5M.net
叩きたいだけだから相手するだけ無駄だなこりゃ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:22:55.30 ID:Ne0EY35Y0.net
売れてるものが1番いいとは思ってないけど現状SONYとアップルの食べ残しをその他のメーカーで奪い合ってる状態だしな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:40:54.07 ID:dfkFn80k0.net
NFCっていうかFeliCaに対応させるのに一万円近くかかるって話だから高くなるのは仕方ない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:49:34.04 ID:QtoVAwFG0.net
HA-A10は価格とネームバリューだろ
接続性、音質ともにagのが良いと思うけどな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-MifQ):2020/07/21(火) 23:31:53 ID:kJ8Hn1SiM.net
>>888
カナルの径が大きくて耳に合わないのら

972 :880 (テテンテンテン MM0e-MifQ):2020/07/21(火) 23:35:24 ID:kJ8Hn1SiM.net
と言ってる間にポチったの忘れてたAz70w届いたw

なにこれ!おっしゃるとおりツマラン音だわ

973 :880 (テテンテンテン MM0e-MifQ):2020/07/21(火) 23:38:17 ID:kJ8Hn1SiM.net
ノイキャンの効きが一番強く感じたのが、左1/5でマックスにすると凄い弱く感じる。
俺の耳が悪いのか、、

https://i.imgur.com/R4dxlrG.png

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-Dj67):2020/07/21(火) 23:54:17 ID:qMwvHdNRa.net
>>973
でも電池39%じゃん!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-3J1N):2020/07/21(火) 23:55:40 ID:xtvrmKlJH.net
>>973
散々言われてる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-5j4y):2020/07/22(水) 00:12:03 ID:dKTdlZ21a.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 Part91
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1583124219/

ここ再利用?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-v+7v):2020/07/22(水) 01:03:34 ID:R68cr/YF0.net
>>958
そうだぜ!

しかしヤマハくん周回遅れ待った無しだがヤマハくん···

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5170-wWMz):2020/07/22(水) 01:07:59 ID:sVG1ctpf0.net
文字化けしてるよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7a-DKAc):2020/07/22(水) 01:15:02 ID:8i6b+VWn0.net
木綿2とAZ70Wで悩んでます。
木綿2のノイキャンが弱いって聞くからそこが電車とか乗るときの実用性どうなのかと、AZ70Wのホワイトノイズ、バッテリー自然放電が実用的にどうなのか、それぞれ持ってる人の所感を教えていただけないでしょうか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-3V06):2020/07/22(水) 01:29:39 ID:Z+clHzLqM.net
>>962
AKGスレないから教えてほしいんだけどN30の音ってどんな感じ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 03:41:56.49 ID:ns+ZAwCe0.net
>>951
リセットでなおるんじゃね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5164-TeKs):2020/07/22(水) 06:01:21 ID:J8VFmtML0.net
>>979
>>270
ノイキャンは、確かにAZ70Wに比べて木綿2は弱いけど、各個人が求めるレベルが違うのでなんとも言えない。
それよりその二機種なら、音質の違いの方が選択の決め手になりそうだけどね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 06:53:50.48 ID:mWLBWGzBH.net
今まで家電でハズレとか引いたことなかったけど最近はじめて引いたのがaviotやったわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5951-nDdA):2020/07/22(水) 07:22:28 ID:BZjzTDUg0.net
>>955
初期劣化(エイジングとはあえて言わない)で
その印象は全く変わるんだが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bc-fW/E):2020/07/22(水) 07:37:46 ID:eOa3kp2m0.net
ノイキャンMAXと1/5じゃ好みとかじゃないレベルで全然違うけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d925-bDfp):2020/07/22(水) 08:24:25 ID:Mk2XZINL0.net
>>979
どちらか片方だけを毎日使うならどっちでも満足できると思うよ
両方持っていて交互に使ってるといいところと残念なところが浮き彫りになっちゃうだけ
木綿2は低音がかぶるこもった音とノイキャンの弱さ
AZ70Wは停止と外音取込を一操作でできないところと充電に時間がかかるところ
が交換すると気になるけど他の機種に比べたら誤差の範囲よ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-4qMj):2020/07/22(水) 08:25:10 ID:mXJQ9WAmH.net
黒木綿、尼に復活してるな

そろそろ在庫も正常化かな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-VaRO):2020/07/22(水) 08:27:26 ID:3oB0WQuu0.net
>>979
俺も先日70を買ったが、ノイズはない
バッテリーの自然放電は何を指すのかわからんが、なんなんだ?
木綿を試聴していないので比較にはならずで申し訳ない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cb-vwFJ):2020/07/22(水) 08:54:51 ID:42SlhF6D0.net
>>976
パート91て何ヵ月前に立ったスレだよ
こんな落ちる寸前の残骸掘り起こすわけないだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-OFsE):2020/07/22(水) 09:01:01 ID:3l2y6BUB0.net
>>979
木綿2は割とソース選ぶから聴くジャンルによっては合わないかも
自分はジャズやサントラがメインだからとても気に入ってるよ
ノイキャンは控えめだけど耳栓用途でもなければ特段問題ない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 10:16:10.25 ID:JkTRPqZya.net
>>936
日本人向けにチューニングしましたー!
じゃねーの?また

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d925-bDfp):2020/07/22(水) 11:00:20 ID:Mk2XZINL0.net
>>988
「バッテリーの放電」と言われているのは、使っていないときもケースの電池が少しずつ減ってゆくことで、AZ70Wでは紛失した時に探す機能の為に少しずつ電池を消費していて、2‐3週間くらいでケース電池が空になる「仕様」
なので週一回程度充電するサイクルなら問題ない
木綿1が使っていなくても3日で空になる仕様で大不評だったのとはだいぶ違う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-5j4y):2020/07/22(水) 11:26:16 ID:dKTdlZ21a.net
>>989
放置してたら勝手に落ちるならそれでいい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-0Dq3):2020/07/22(水) 12:22:03 ID:v2of8bG5H.net
AZ70一週間くらいなら放置しても満のままだけど
紛失防止機能OFFにしたらもっと持つのかな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-VaRO):2020/07/22(水) 12:42:52 ID:3oB0WQuu0.net
>>992
普段電気のある生活をしているので最低1日持てば問題ないので気にならなかったわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-zJI+):2020/07/22(水) 14:02:13 ID:OoN/pvBWM.net
>>956
これまじ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-Hf8a):2020/07/22(水) 14:11:20 ID:+BiqQyN90.net
loggerは送信側じゃね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Hf8a):2020/07/22(水) 14:12:27 ID:OjvWWNozM.net
次スレは?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-tEnq):2020/07/22(水) 14:39:45 ID:r5MzjVu6a.net
AZ70Wの購入を検討中の者です。
片耳だけ接続に時間がかかる事が時々起こる、というレビューを時々見かけますが、今は改善されてるのでしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:40:06.68 ID:+BiqQyN90.net
次スレ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:40:13.80 ID:nYydimkjd.net
>>999
先日のアップデートで改善されましたよ
木綿2と同等です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200