2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part107

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 13:52:14.91 ID:vAu1qBtX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part22【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593075056/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593247074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 14:07:09.14 ID:3oevXtIq0.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 14:10:37.03 ID:qw6zNrh90.net
>>485
機器に対して倫理は追求しないのと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 14:11:16.42 ID:qw6zNrh90.net
倫理的に問題あるとも思わないのですが
中国メーカーなら何か問題あるのですか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Xf68):2020/07/14(火) 15:54:39 ID:6bNpCLTha.net
az70wのノイキャンってまだゲージ半分くらいが最強になる?ファームウェアアップデートで変わった?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d75-WFkE):2020/07/14(火) 15:57:26 ID:2deX5f6B0.net
>>487,488
これって同一人物じゃないの?
自演するなよ!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:10:23.08 ID:qw6zNrh90.net
>>490
自演ちがいますw、送信してしまって

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:19:29.51 ID:ZtWws4S+0.net
どこ製だのでマウント取る奴は何がしたいんだ
用意された部品を組み立てるのと、部品から製造するのでは話が違う

中国がやっている、というか請け負ってるのは前者、iPhoneと同じ
木綿のドライバーや振動板も中国が作っている訳ではなくドイツ製
逆に云うと、それが値段に反映されているために高い、って事だね

MADE IN CHINAを見て部品ベースから全部中国製だと思ってる奴いるの?
もし本当にそうなら1万くらいで買えてるわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:24:02.93 ID:waR/+QcXd.net
>>491
誤送信ね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 16:46:01.30 ID:O8Lh4TRL0.net
生産国の話なんぞ嵐の常套手段やろ
スルースキル0か

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-6sOH):2020/07/14(火) 17:45:44 ID:5vCkjGvoa.net
>>479
老舗オーディオメーカーって結構中韓資本傘下になってね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 18:01:36.80 ID:5KzfpUok0.net
完全ワイヤレスイヤホンに飽きてきたから有線を久しぶりに買おうと思ってハイブリッドのドンシャリ系と高音強めのモニター系のどっちかにしようかなぁって悩んでいたんだけど、ふとXM3のプリセットで同じような音が出るのでは?と思って試してみたらexcitedとbrightで似たような感じの音になって一気に気分萎えたわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 18:19:27.26 ID:qw6zNrh90.net
寝る時はKZ ZSX一択ですわ
この手のやつ安いんで一通り試したけど
ZSX買っておけば間違いなし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:46:18.01 ID:d764vBL2M.net
低音が厚くてなおかつキレがあるのはどの機種ですか?

今は有線のVictorのFX1100使ってて分厚い低音が気に入ってます。
BOSEとかがいいんですかね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:57:28.98 ID:fzGuVjo/0.net
800Nええよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 22:23:41.29 ID:j1vqnAqt0.net
>>498
有線に比べたら明らかに劣るからやめときな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-RLoE):2020/07/14(火) 23:47:45 ID:k8ljDOJc0.net
>>500
不純物や変な邪魔な結晶がないから
電波の方が音いいぞ

ほーら、こう言われた瞬間
音良くなっただろ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 00:17:03.92 ID:QvKufw05d.net
>>501
空気中の水蒸気が電波を減衰させるから音が劣化する。はい論破(?)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-2gBC):2020/07/15(水) 02:48:13 ID:qAcOw9Hw0.net
twsはバッテリーが逝ったら寿命
有線は半永久的
twsが便利さのみ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 03:20:44.43 ID:TJ4/3/BL0.net
煽ろうとしてtypoって糞マヌケだよな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 06:57:26.32 ID:lBitFIa2d.net
有線が半永久的と言うやつは結構な速さでいろいろ劣化する事に気づかない幸せなやつ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:32:16.18 ID:xQr2lncLM.net
エージング()も劣化だからな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:39:15.37 ID:3WknHO68a.net
有線は電車やバスの中では危険だ。
お前らとかわざと引っ張るだろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:39:42.38 ID:h84E2fQ2d.net
どちらも数年で買い換えるものだろうに
永久ってどんだけ貧乏根性なんだよw
邪魔なケーブルが不要、イヤホンのみでの曲や音量などの変更等TWSは利便性のみで使うものだろうに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:53:26.13 ID:w6o9QIrsM.net
>>489
発売以来一貫して一番右が最強。
NCが強くなるとNCで消えにくい音が相対的に目立つようになる。
それをNCが効いていない感じる人がいる、というだけの話。
高周波低周波ノイズは右に行くほど明らかにキャンセルされる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:53:26.83 ID:YK6Hndcu0.net
数年しか使わない物だから半永久なんてどうでもいいが、利便性以外は有線のが良いに決まってる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 07:55:20.38 ID:W/xPS6TUM.net
利便性の悪いものをわざわざ使いたくはないわな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:07:27.96 ID:YK6Hndcu0.net
利便性以外を重視したら当然有線になるんだけど・・・
まぁそれをここで言うと荒れる事は分かってるけどな
ここは有線を目の敵にしてる人ばかりだから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:09:45.97 ID:3WknHO68a.net
だいたいここの奴は何種類も持ってるし飽きたら次にらいく。心配するだけ無駄って話だろ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:14:39.57 ID:rJNpSKSaM.net
利便性とかボヤッとしたことではなく
ケーブル付きなのがNoだな

たとえば

もし腕時計が有線でケーブルがカバンやポケットの別の機器につなげないといけないとしたら
電子機器じゃなけど、もしメガネが有線でケーブルをカバンやポケットの機器につなぐ必要あるとしたら
そんなのとてもわずらわしくてイヤだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:20:08.15 ID:wJg9D3dBM.net
>>508
だから言ってるじゃん便利さとのトレードオフだと

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:28:45.98 ID:TJ4/3/BL0.net
結局、ちょいちょい現れる有線至上マン達は何が目的なのかね
やっぱり自分達の選択が正しい!と自己催眠かけに来てるの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:36:59.77 ID:yRL8Ay9Q0.net
家では有線、外では無線の人も結構いるでしょ
使い分けて良い所どりすれば良い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:54:04.91 ID:Hu44TBri0.net
有線嫌って人はTWSまでイヤホン自体使ってなかったのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 08:56:40.47 ID:rJNpSKSaM.net
一度ワイヤレス使うと後戻りできなくなる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 09:02:53.08 ID:rJNpSKSaM.net
以前はカセットテープやMDは使っていたとしても
今では使わないというのと同じ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 09:04:58.53 ID:HCg9i3pcd.net
そんなに音にこだわりたいなら有線ヘッドホン着けないのって話だ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-hp7g):2020/07/15(水) 09:07:11 ID:7ssFDbOkd.net
今までLBT par500にJVCのXXシリーズ?HA-FX99X-Bを使って通勤に使ってました。
サブでBoseのQC20iも使っていますが、ジャック付近のボックスが使いづらく、出張時(飛行機や新幹線)以外では使ってません。
今回par500がお亡くなりになり、完全ワイヤレスを検討してます。
聞くジャンルは2010年代のメタル(デスメタル含む各ジャンル)、パンクやメロコア、JAZZなど聴きます。

何か一押しのおすすめ機種はありますでしょうか。

なんとなく、低音重視と言われるnuarl n6か中高音重視のn6 proを候補に考えてます。

また、予算に関しては数年でダメになると考えて2万ぐらいまでで考えてます。

ノイキャンや外音取り込みなどはあまり重視してません。
タフに使いたいので防水ぐらいでしょうか。

コロナが流行ってる昨今、在宅勤務も増えてなかなか試聴に行ける環境にありません。

よろしくお願いします!

523 :522 (スプッッ Sdda-hp7g):2020/07/15(水) 09:08:53 ID:7ssFDbOkd.net
追記ですが、現在はiPhoneXS MAXにて聴いてますが、年内にはAndroid端末(候補はgalaxy noteの発売されるであろう新機種)に機種編予定です。
なので、AACだけでなく、aptxにも対応して欲しいなと思ってます。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2109-0g/O):2020/07/15(水) 09:09:40 ID:YK6Hndcu0.net
>>521
ヘッドホンのが音が良いとか思っちゃってるのかw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-m8oD):2020/07/15(水) 09:19:17 ID:HCg9i3pcd.net
>>524
勉強不足だから知らないけどイヤホンの方が音良いの?
同じ技術組み込めるならコンパクトにしなくてもいいし遮音性で有利なヘッドホンに分がありそうだと思ったんだけど?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-8wU3):2020/07/15(水) 09:21:33 ID:bs9lCqDZa.net
半永久とか数年で変えるとか
そもそも壊れるけどね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-l+/r):2020/07/15(水) 09:21:51 ID:3WknHO68a.net
どれぎ良いのでなく全部持っていて、気分で使い分けるが正解

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2109-0g/O):2020/07/15(水) 09:31:34 ID:YK6Hndcu0.net
>>525
確かにヘッドホンのが有利だよ でも必ずしもヘッドホンのが良いわけではないよ
遮音性等もイヤホンやヘッドホンによって全然違うね
大体3万円以下のヘッドホンなら約10万円〜のイヤホンのが良い場合が多い
特に豊かな低音はヘッドホンのが出しやすいし圧倒的に有利だけど高級イヤホンは低音も深くて良いのいっぱいある

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:09:19.15 ID:npzCHIbK0.net
音質やノイキャン性能が上がるのは結構な事なんだけど、これだけ物騒な世の中だと
悲鳴、怒号、爆発音、急ブレーキ音等はパターン解析して外音取り込みしてくれないと危ない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:17:45.90 ID:HJdV6+jxa.net
ヘッドホンよりイヤホンの方が音質良いとか言っちゃうのがこのスレの住民レベルか、アニソンしか聞かない人たちだもんな
イヤホンなんて特定の音域に特化して音が良いように見せてるだけじゃないか

HD800Sより音場が広いイヤホンが存在するなら教えて頂きたいものだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:26:41.41 ID:l4qlZzX20.net
>>530
アホなの? 必ずしもヘッドホンのが良いとは限らないと言っているのに理解出来ないのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:30:08.72 ID:urI6n0xa0.net
>>528
結局高級ヘッドホンと比べたらヘッドホンの方がいいわけじゃん?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:31:51.59 ID:HJdV6+jxa.net
>>531

>>524最初のこの煽り方がヘッドホンよりイヤホンの方が良いというかなり無知の煽り方だから言ったのだが、それすらも気づかなかったアホな人?
後からは何とでも言えるがな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:39:14.79 ID:2WE5VKdHM.net
必ずそうはならないという理由が金額ってそりゃそうだろとしか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:43:03.84 ID:l4qlZzX20.net
>>532
お前もアホだな 俺はヘッドホンのが有利と言ってるよね
同じ値段でヘッドホンに勝てる訳ないだろw

>>533
なら1万のヘッドホンがA8000やIER-Z1Rより良い音がするか?
SE846やXELENTO REMOTEにすら勝てねーよ

誰が高級ヘッドホンと比べると言った?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:51:47.65 ID:urI6n0xa0.net
>>535
根拠が金額なのがアホって事だよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:51:49.50 ID:nV2GhXeAM.net
お前ら何かにつけて喧嘩腰になるのやめないか?
なんでそんなに余裕ないんだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:53:46.03 ID:rJNpSKSaM.net
ヘッドホンは利便性が悪い
悪いと言っちゃうと語弊あるか
使い勝手が違う

電動自転車(イヤホン)の話をしてるとこに「原付(ヘッドホン)の方がいいに決まってる」と言うようなもの

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 10:59:20.68 ID:8JAQ6EsBa.net
必ずしもヘッドホンのが良いわけではない!
高いほうが良い(ドヤァ

お、おう…そうだな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:00:07.20 ID:l4qlZzX20.net
>>536
バカにも分かりやすく言ったんだよ
同じ条件ならヘッドホンのが有利だと何度も言ってるのが理解出来ないらしいから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:09:55.61 ID:tPnjbFeg0.net
はいはいスピーカーが一番いいに決まってんだろ馬鹿か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:28:19.18 ID:Obu4OkrV0.net
昔は何万もするヘッドホンなんて
一生もんだと思って買ったんだけどな

実際STAX持ってるが20年使ってるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:32:57.77 ID:0lDSPp2wp.net
>>460-463 他関連レスくれた方
亀レスですまん
参考になったよありがとう
ワイヤレスチャージモデル買ったわ
2000円の差だしとりあえず使ってみるよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:41:13.42 ID:fAzfvKTBM.net
>>542
そうだよな
有線は丁寧に扱えばずっと使える

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 11:59:23.77 ID:DSxuCCtQd.net
TWSはタッチノイズが無いのがいいよなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:17:56.38 ID:WM25WWAFa.net
>>545
そのかわりホワイトノイズがあったりもする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:20:22.86 ID:Hu44TBri0.net
>>546
あるけどタッチノイズ気になるような状況だとホワイトノイズも消されるからね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:25:22.00 ID:JrFvodNGd.net
住民の皆さんに質問ですが
飛行機の機内でワイヤレスイヤホンは禁止なのかな?
Bluetoothの電波は飛行機の機器に影響ありそうだけど
ダメなら有線を予備に持っていこうと思います

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bc-FSiR):2020/07/15(水) 12:29:28 ID:jiBRGuCk0.net
>>548
航空会社によるけど基本は使えるよ
離着陸時でも

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-G2gF):2020/07/15(水) 12:32:46 ID:JrFvodNGd.net
おお、ありがとうございました!
早速テクニクスのノイキャンの威力を確認したいと思います

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-H9Nq):2020/07/15(水) 12:42:52 ID:VLn2id/5M.net
この時期に旅客機に乗るなんて
三密どころじゃないのに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-l+/r):2020/07/15(水) 12:47:10 ID:FPcfnYQtp.net
>>544
家限定の環境下でさらに線に負担がかからないように神経質に気を遣って使用してればそうかもしれないけど、 屋外でTWS並みにアクティブに使用したらTWSのバッテリー寿命なんかよりよっぽど早く断線してジ・エンドな予感。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-c1Nr):2020/07/15(水) 12:47:25 ID:Obu4OkrV0.net
電車みたいに窓開ければおk

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-IToW):2020/07/15(水) 12:49:19 ID:p5kMn74lH.net
aviotの新しいやつは、apt-xアダプティに対応したけどtwsplusの機能はなくなったんかな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-0z1F):2020/07/15(水) 12:57:07 ID:S2G4APrvH.net
>>554
TE-D01gvはQCC3040らしいからTWS+じゃなくてTrueWireless Mirroringの方だね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:03:28.82 ID:SeME4wI2a.net
バッテリーがオシャカになるより、物理的な破損のが早いだろ
頑丈なの何?


Sennheiserはケースのヒンジ、BOSEは電源入切ボタンが破損した

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:04:45.71 ID:fAzfvKTBM.net
>>552
>>542

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:07:18.79 ID:fAzfvKTBM.net
>>552
現に俺もBOSEのイヤフォンを8年使ってるけど、断線どころか何の不具合もないぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:16:44.88 ID:efy3Vbx6a.net
>>518
少なくとも俺はそう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 13:24:32.07 ID:qwPJqMe3M.net
●TWS 初心者向け鉄板の組み合わせ
Sony Xperia 10 II + NUARL N6pro
両方 TWS Plus で完璧な aptX の音が聞ける

TWS Plus 対応のスマホなら Xperia じゃなくてもいいが現在の最新機種で4G世代最後のミドルクラス機種
この後しばらくすると、自分の地域では使えもしない5G対応機種を割高な値段で買わされることになるので、
TWS Plus 対応のスマホを持っていない人は、この際、買い替えてしまうのもアリ

N6proはHDSSのお陰で高音がキンキンせず、ヌケの良い音が特徴
aptX の仕様としての限界か、微小なブツブツブツブツとしたノイズや
1〜2時間に一回くらいはダンボールを蹴り飛ばすようなガッとした異音が発生してた

TWS Plusにすると転送量が2倍になるのでそうしたノイズや異音が発生しない
駅のホームとか大きな交差点とかでのブツッとした瞬断もほとんどなくなる

アクティブ・ノイズキャンセリングはついていないが、イヤピのパッシブ・ノイズキャンセリングでなんとかなる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 14:28:33.83 ID:wOb+98SEM.net
>>560
お前の組合せを公開してるだけにしかみえんのだが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 14:34:58.11 ID:RV0U0K9Jd.net
わざわざ機種変せんでもウォークマンのa100あたり買うのもアリ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:05:59.46 ID:lBitFIa2d.net
N6proである必要性は全くないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:07:16.51 ID:dtZWkrld0.net
TWS plus対応のスマホかどうかってスペック表とかに記載されてないからXPERIA 10 Uは気になってた
勝手な想像だがこのスレの奴らは同じサイズのXPERIAを使うならちょい割高でもXPERIA 5にするとみた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:21:50.02 ID:7wHx2hUY0.net
ぼくのさいきょうのくみあわせ定期

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:42:39.33 ID:feQE+xJlM.net
>>562
TWS Plus じゃないだろA100

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:43:38.64 ID:+xDYawZFM.net
今だにTWS plusに夢見てる人っているんだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 15:50:32.16 ID:feQE+xJlM.net
TWS Plus、 実際聴いてみなっての
この接続の切れなさは異常、って思うから

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:02:48.44 ID:xDezes7CM.net
クアルコム信者も定期的に湧くよな
そろそろこいつらも隔‥専用スレ餅のお年頃か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:21:33.97 ID:pKbPeysB0.net
Qualcommだからクソなんですか?
他のイヤホンでも左右独立通信を採用してる奴もありますけどあれらは自社規格ってことなんですかね。ちなみに僕はM3とtecknics使ってます。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:34:28.44 ID:h84E2fQ2d.net
>>569
こういうアンチも定期的に湧くな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 16:54:09.27 ID:UdyLYZPU0.net
どれがQualcommでどれが独自なのかわからんわ
ソニーとかパナとかは独自なんです?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 17:15:14.00 ID:wc93J5pQr.net
>>572
エアポパナテクソニはMCSyncベース

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-2gBC):2020/07/15(水) 17:40:30 ID:fAzfvKTBM.net
>>566
どこ見ればわかりますか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-2gBC):2020/07/15(水) 17:41:07 ID:fAzfvKTBM.net
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1208219004980
これかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68d-hHzd):2020/07/15(水) 18:04:01 ID:k0WvpI5v0.net
1年ぶりくらいに書き込みます
WI1000Xより音の良いTWSはそろそろ出ましたか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11a-l+/r):2020/07/15(水) 18:05:45 ID:tMS05rdP0.net
>>558
ほんでそれってスポーツしながらとかギュウギュウの満員電車の中とか、無線なら楽勝だけど有線だと線に負荷がかかるような環境下で使用した上でってこと?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2e-zSg9):2020/07/15(水) 18:41:57 ID:6AgoQ2Zr0.net
>>576
音が良いのは出ているけど、いずれもフランケンだよ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-2gBC):2020/07/15(水) 18:50:17 ID:fAzfvKTBM.net
>>577
満員電車ではいつも使ってる
スポーツでは使ったことない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:01:54.04 ID:jfMvCvoS0.net
>>571
いや、他の専用スレ同様に
愛してやまない皆さんを邪魔の入らない場所へご案内ってだけで
アンチとかいうのとは違くない?
被害妄想?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:02:31.83 ID:/2qKnw2b0.net
tws+は興味あるけど俺の環境ではそもそも途切れた事あんまないならなあ…

微妙にスレチになるけど再生機器は皆dap使ってんのかな
自分は普通に普段使いの泥スマホだけどDAPにしたら音質上がるのか気になる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:05:13.40 ID:uqh1JtIE0.net
>>576
いいえ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:07:57.21 ID:k0WvpI5v0.net
>>578
見た目はまぁ別に
横に寝れないほどじゃなければ・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:08:11.60 ID:6AgoQ2Zr0.net
>>580
気に入らないのなら、無視すればよいだけのこと
そうやって噛みつくからアンチと呼ばれる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:09:27.14 ID:jfMvCvoS0.net
遂に噛みついてるとか言い出して、大丈夫か?

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200