2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part107

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 13:52:14.91 ID:vAu1qBtX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part22【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593075056/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593247074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:21:38.16 ID:YyXxcY4uH.net
>>587
Xperia 10 IIのSnapdragon 665はTWS+に対応してるよ
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-665-mobile-platform
公式に謳ってるかどうかは知らないけど、1 IIも5も対応してるから10 IIも対応してると思うよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:28:36.05 ID:FQx33JAmF.net
>>560
TWS Plusにすると転送量が2倍になるってどういうこと?
スマホから見ると転送量は変わらないし、全体の転送量はむしろリレーされる1ch分のデータが削減されるから減ってるんだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:48:52.97 ID:wLdSTZWfd.net
TWS04K出荷再開品やっと届いた
絶賛エージング中だけどとりあえず鳴らして見た感じでは出回ってるレビューの通り素直な音出すね
値段考えたら普段使いにちょうど良いかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 23:15:18.91 ID:q/YBqnGg0.net
TWS04kは高音の高い方をバッサリ削ったFlapFitと同じチューニング
繊細さは無いけど無理をしてないから分かりやすい音

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 23:26:36.40 ID:8kqtVWS60.net
普通に途切れないこと説明しても
都会に住んでないんだろ?と謎の反論をされる始末

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 05:15:49.23 ID:ldWPpir9a.net
Bluetoothって、例えば近隣にスマホ、ノーパソとデスクトップがあった場合、どういうルールで繋ぎ先が決まるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 06:08:37.55 ID:osujbmBo0.net
最後につながってたデバイス

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:04:07.04 ID:Jt3lwupUH.net
木綿2を愛用してるけどこいつは、apt-xの癖に動画再生すると口パクが盛大に音ズレするんだよな。全てのapt-x対応機種が音ズレしないというのは、嘘かもな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:07:38.37 ID:gyZRBbWzM.net
>>593
都市部のどこの交差点で途切れなかった?くらいは聞いてる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:08:13.12 ID:CVB5CjYka.net
aptxでずれないならaptx llなんてものは存在しなくていいしな
ずれて当然じゃ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:38:54.84 ID:Z61rr40xd.net
apt-xだから低遅延とか
笑ってしまうから止めてくれ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:45:01.63 ID:g2VcqFw3a.net
>>596
遅延については>>2のテンプレにまとめられてるんだから、ちゃんと読んでから書き込めよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:55:38.86 ID:UwOQGqvJ0.net
論理上はSBCやAACよりも低遅延な筈なんだけど、無遅延ではないからaptX LLに比べればそりゃ落ちるだろうね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 08:22:34.40 ID:n3F6k3frp.net
Qualcomm信じきってるやつホント後を経たないな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 08:52:09.85 ID:fxYCtkAA0.net
aptxで動画見て気になるほど延滞するかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 10:00:24.24 ID:IAXares20.net
動画はアプリ側でも調整あるから正直判断が難しすぎると思うんすよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 10:28:18.51 ID:xj78DYQDa.net
>>595
そうなんだ
レス、サンクスです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 11:32:54.85 ID:gyZRBbWzM.net
>>602
採用機種を使ってる奴を警戒するまである

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:57:57.51 ID:Bvvl8I3s0.net
>>596
大体の動画配信アプリは遅延補正してくれるから気にならんくね?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:59:24.54 ID:ZvkP6i2Or.net
>>603
同じイヤホンでSBS接続してみ。
遅延、変わらないから。

遅延してないようにしてるのは
動画アプリの方。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:16:01.38 ID:Tk/GLIctM.net
SBSって

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:32:14.98 ID:lq2upjnIM.net
韓国のTV放送局かな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:29:54.48 ID:OtB2Z+G+0.net
PS4にBT-W2ってBluetooth送信機さしてヤマハのTW-E3Aってワイヤレスイヤホンつなげてみたらホーム画面の動きですら遅延してたよ
これってapt-xだからしょうがないって事?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:37:07.64 ID:G+B1OnsF0.net
BT-W2ならapt-x LL使わなきゃ意味なくね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:42:45.73 ID:OtB2Z+G+0.net
>>612
そいう事だよね
初めてのワイヤレスイヤホンでどんだけ違うかわからないかったからいい勉強になったよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:55:31.54 ID:5wOfAXYsM.net
明日RHA買ってくる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:15:25.51 ID:dxnlFyq4p.net
MW07 Plus大分安くなったな
セールで24800円なら買ってもいいかと思ったが、タータンとブルースチールだけかよ
ホワイトとブラックセールはよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:09:55.07 ID:miIEqGi/0.net
BOSEは10/8に欧米発売っぽいな〜日本は12月とかか?おせえ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:14:58.49 ID:miIEqGi/0.net
https://fccid.io/A94427929/Users-Manual/User-Manual-20190422-v1-11-Owner-Guide-4594359

やっとeb500のマニュアル出てきたよ、、、
前レスの10/8っつーのは非公開期間6ヶ月設定してるのに4ヶ月しか設定してないことからの推測だから正しくはない、すまんこ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:15:23.40 ID:miIEqGi/0.net
>>617
設定してる→設定できる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:20:04.10 ID:8kVOoC8B0.net
BOSE待ってる人って未だにおるんか
TWSに力入れるつもりなんて無いのが見え見えだろうに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:34:39.40 ID:miIEqGi/0.net
>>619
NCH700レベルのノイキャンを自称してるのがやはり気になる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 03:04:27.21 ID:RV97XvYE0.net
BOSEってもう終わってるメーカーだろw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 04:38:33.62 ID:VRn8CH5w0.net
Falconってステマだったのかよ…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 06:36:53.82 ID:AS3I98QG0.net
BOSEのtws装着感だけは未だに一番良い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 07:10:10.54 ID:KviocgztM.net
>>621
有線の聴いたことないのに知ったかすんな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 07:46:39.35 ID:1OBRacs80.net
BOSEって高いスピーカーでもズンドコしかしないイメージ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68d-hHzd):2020/07/17(金) 08:09:44 ID:/3rQRRwa0.net
BOSEはオーテクの同類よな
音が重いか軽いかの違いはあるが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae6-EuSj):2020/07/17(金) 08:27:14 ID:8kVOoC8B0.net
ズンドコ坊主のSSFを街中で見かけると、つい二度見しちゃう時期があった
別に憧れとかそういう事ではなく、単に異物感が半端ないからだが
よくあんなもんを堂々と出して来たと今でも思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3Ffi):2020/07/17(金) 08:42:04 ID:7azC87w5a.net
>>623
見た目はエリンギかウルトラの母だけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 09:07:16.33 ID:tb7nowsFd.net
特定メーカーを執拗に叩くのってこのスレの伝統?
精神的におかしな人が常駐している?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 09:18:06.76 ID:IcwQaqAe0.net
>>629
何のスレでもそうだけど自分が使ってるのが1番良いんだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9516-QDOf):2020/07/17(金) 09:54:45 ID:CDDvRsKw0.net
仕方ないよ、5chそのものがマウントの取り合いの場なんだもん。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-mmRY):2020/07/17(金) 10:01:53 ID:IpBFuqkp0.net
完全ワイヤレスの音質でマウントの取り合いww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-mmRY):2020/07/17(金) 10:05:03 ID:IpBFuqkp0.net
軽ワゴンの「走り」でどんぐりの背比べするようなもんかw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bc-hHzd):2020/07/17(金) 10:06:34 ID:5gfzASU60.net
最上位モデルが有線と比べると圧倒的に安いから、金持ちじゃなくても手が届いてイキれるからな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-U10d):2020/07/17(金) 10:30:26 ID:2vDrh/cAM.net
boseはブランドだけやね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f696-c1Nr):2020/07/17(金) 11:19:05 ID:wLn0ZvFf0.net
BOSEにはお布施してやらないとダメだ
潰れちゃうぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 11:27:56.48 ID:+if6gRU5d.net
BOSEはあれだdysonみたいなもんだよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 11:35:51.54 ID:rabpYoUnM.net
>>629
その逆の、
特定メーカーの特定製品を執拗に褒め称えて絶賛し続けるのも
同類のお仲間でしょうね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:06:49.33 ID:OKVUyjA7d.net
ポーズ博士がタヒんでから俺の中ではおわた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:20:50.08 ID:ELg8gQ6Ia.net
>>637
吸引力変わらない的な?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:22:46.90 ID:PFffTkl9M.net
309 名無しさん 2020/07/17(金) 10:59:50.27 ID:gRM5O4QVM
ステイホームなどの影響で前年比プラスとなったデジタル家電

電子ピアノは3ヶ月連続で2桁増

カメラは半減

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200715_182149.html

310 名無しさん 2020/07/17(金) 11:06:58.68 ID:Qp6Ga/i30
エアコンもバカ売れ

314 名無しさん 11:23:48.14 ID:gRM5O4QVM
カメラ買ったけど後悔してる
スマホでいいわ

319 名無しさん 2020/07/17(金) 11:46:36.44 ID:rNxwd/Sr0
完全ワイヤレスイヤホンが大幅プラスってのは不思議

通勤時にケーブルのウザさを感じなくてすむからと昨年TWS(完全ワイヤレス)の人気モデル複数手を出したが
今年リモートワーク始まって以降は意味を為さなくなったんでTWS含めたワイヤレスイヤホンかなり売却したわ

結果的にTWSの手持ちはゼロに (音質的に満足できなかったってもある)

320 名無しさん 2020/07/17(金) 12:07:46.54 ID:Qp6Ga/i30
ワイヤレスイヤホンは自爆が怖いんで結局有線に戻った

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:43:20.54 ID:NK7kTmIH0.net
>>629
匿名掲示板なんてそれがデフォじゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:52:37.43 ID:tb7nowsFd.net
>>642
とはいうけど>>627なんてまともじゃないよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:10:24.48 ID:Z+V5JQCF0.net
>>643
5ch向いてないんじゃね
知恵袋にでも行けば?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:15:52.33 ID:oYy15DvE0.net
5chらしくなって参りました

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:30:09.66 ID:pf3wVpdT0.net
ag TWS03R
良い音でした〜

普段使ってるどのイヤホンよりも音場が広かった。

ドンシャリだけど全く派手ではないし、せまっくるしくないので聞き疲れしないと感じた。

これでライブ音源きくの楽しい!

ただ、中音域とセンターの密度が少ないと感じた。
聴きやすいからいいんだけどね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:34:10.66 ID:r8uPimp50.net
>>646
そいつ本当に良いイヤホンだと思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:35:59.58 ID:dOD/BM8+d.net
改行気持ち悪

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:51:39.64 ID:pf3wVpdT0.net
>>647
31Hz -6db
62Hz -5db
250Hz -1db
8kHz -1db
16kHz -1db
で聞いてます

EQのQ幅まではわからないんですけど。。

最近何でもワイヤレスにリケーブルしてたけど、これが初めてのTWS。
思ったよりも快適だ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 13:52:48.13 ID:pf3wVpdT0.net
>>648
そうなのか。5chに書き込むの初めてだけど改行無いほうがいいのかな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:14:20.43 ID:r8uPimp50.net
>>650
見易くて良いと思うよ
全然気持ち悪くないし5chだから改行云々なんて言ってるのは一部の古参ぶったアホだけ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:17:57.81 ID:jH6M1UAi0.net
5ちゃんにおいて、本筋以外の部分で叩きだす人はほぼ無視でいい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:23:20.96 ID:7B0En3pMd.net
>>646
1万円以下スレは別にあるからそっちに書けば役立つだろうに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:24:22.25 ID:8kVOoC8B0.net
>>643
坊主使いイライラさせちゃったか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:27:43.93 ID:dOD/BM8+d.net
改行に文末ゴミ付きとか流石になにしにきたのか疑うレベルなんだが
初心者ってレベルじゃないでしょ
しかも初心者がわざわざこんな板に書き込むか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:36:57.97 ID:AzFGNmhwM.net
今日発売のRHAはどうだい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:44:34.83 ID:SUPbp/9fd.net
Go Toキャンペーンで除外されてイライラしてんだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:53:17.66 ID:iamN5hzxa.net
>>655
今時改行どうこう言い出すのって加齢臭際立つクソジジイだけだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:58:33.46 ID:TCqR8tl+0.net
最近のfinalの広告にかける金の使い方凄いからステマにきたお客さんってのもあながち間違いじゃないかもね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 17:21:08.43 ID:AufV9rB30.net
俺もTWS03r使ってて聴き疲れしない音だとは思ってるが、ここ見る人達の水準には達してない気がする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:24:54.46 ID:pf3wVpdT0.net
>>660
なるほど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:27:59.42 ID:pf3wVpdT0.net
いろいろ視聴してみようかな高価格帯のやつも。
ただ、試聴するのに有線より多少の手間がかかるから億劫になってしまう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:33:04.93 ID:Qi40DsZpa.net
s50wのイヤーチップ純正以外の使ってる人いる?
純正のMだと小さくてLだと長時間つけてると段々出てきちゃうんだけどこの間くらいのサイズというか、Lサイズと同程度ですっぽりハマって出てこないようなのないかな
ちな湿り耳です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:35:54.77 ID:AufV9rB30.net
>>662
TWS03r、小さいのも魅力の1つだし音だってくせのない良い物だと思うよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:41:27.30 ID:8bfW967od.net
>>663
ソニーのトリコン使ってる
サイズに関しては何も言えないけど、つけ心地はいいよ
遮音性は上がるし洗えるしオススメ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:07:32.95 ID:btUhk/kza.net
このスレ初見です よろしくお願いします
遮音性とノイズキャンセリング性能重視で探してます
イヤーピースの形や大きさでフィット感が変わるようなので遮音性にも大いに関わってくるみたいですね
でもフィット感は実際つけてみないとわからないだろうしとりあえずノイズキャンセリング性能重視で探してみようと思うのですが、どういったものがいいんでしょうか

そもそも遮音性やノイズキャンセリング性能の高さってカタログ値で分かるんでしょうか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:11:33.19 ID:z753Q2SL0.net
>>663
自分はsd++使ってる。m=m、L=Lとすると上記のはmLがある
装着感は自分はmでhttps://i.imgur.com/dEbVk45.jpg
最高
純正はmでピッタリだけど長使ってると痛くなる
ただ音の傾向全然違うからなんとも
湿り耳じゃないから全くわからんけどウレタン系はダメってことならトリコンはお勧めできないかな??
遮音性*使いやすさはピカイチだけど
画像はまんなかml
https://i.imgur.com/dEbVk45.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:15:27.40 ID:tjiFijSyr.net
>>666
ノイキャンは
エアポプロ>テクニクス>ソニー>>>>ゼンハ=MW07Plusってことになってる。テクニクスは装着感良くないからそれを求めるならお勧めはできない。装着感良くてノイキャン強いのはエアポプロ一択。音はクソだけど。
次点でゼンハのモメンタム2かな、ノイキャンクソだけど本体の遮音性と装着感はそこそこ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:19:56.68 ID:Mkg87Cyo0.net
>>666
ノイキャン性能重視だとQualcommチップ搭載機は除外されるからあまり無いね
というか
SONY WF-1000XM3
Technics EAH-AZ70W、RZ-S50W
Apple AirPodsPro
くらいしか無いんじゃない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:26:05.02 ID:z753Q2SL0.net
>>667
ミスって同じ写真二枚あげてる
>>666
よろしくお願いします。
ノイキャン は過去スレをよんでいるとairpodspro>eah-70,rz-s50w>wh-1000xm3
この辺が良いという印象を受けます。(違いましたら訂正よろしく)ただ遮音性までトータルだと上二つが入れ替わるのかもという感じ
一応海外で高域から低域までグラフにしたものを上げている人がいます
https://www.soundguys.com/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:37:26.41 ID:gkGibJ+ed.net
ノイズキャンセリングが強い方がいいんだろうけど強いと凄い違和感ない?
小鳥で30段階の調整あるけど20より強くしたら酔う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:43:25.61 ID:lWIgre5yp.net
AirPodsはアップデートの度にノイキャンがマイルドになってるぞ
ノイキャンだけならXM3が天下
ただしキーンするテケテケテッテテテン

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:47:48.84 ID:TyHJoLff0.net
>>671
その関係は単純比例じゃなく強くても違和感の小さいモデルもあるよ
弱くても違和感の大きいモデルも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 19:48:36.84 ID:TyHJoLff0.net
>>668
俺もそこに載ってるの全部ためしたけど全く同じ評価

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:08:03.13 ID:Ch8+KGtn0.net
>>670
こちらこそよろしくお願いします
まだ売れ筋のもの中心にしか調べてませんが、色々検索してるとノイキャン自体の強さ?はAirPods Proが強いらしいというのは思ったんですが、装着した時の密閉感?みたいなものがやや弱くてゼンハイザーのmomentum2かな?の方が結果的に防音効果が高いみたいなのを見ましてそこは盲点だったなあと
そうなってくるとどれが良いのやら状態でして

イメージとしては耳栓代わりに使えて音楽も聴ければなお良しみたいな感覚で探しています
>>672
このアップデート毎に弱まっているというのも見て気になってます
ただそこはどの製品にもあり得ることなのかなという感覚ですかね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:09:01.46 ID:Ch8+KGtn0.net
あ…ID変わってました>>666です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:16:50.43 ID:oBhIv4GD0.net
>>672
XM3持ってるけどキーンとはしないしノイキャンはエアポプロや70Wより弱い。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f3-GXYG):2020/07/17(金) 20:23:25 ID:oYy15DvE0.net
>>672
ウソはよくない
2c54でガクッと下がったけど
2d15、2d27、と更新の度にノイキャンは向上してる

xm3も持ってるけど
ノイキャンはAirPods proの方が明らかに上

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-2gBC):2020/07/17(金) 20:27:55 ID:nc557YHG0.net
>>669

>ノイキャン性能重視だとQualcommチップ搭載機は除外されるからあまり無いね
知ったか乙

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-Qtlh):2020/07/17(金) 20:31:08 ID:Mkg87Cyo0.net
>>679
ゴミチップ信者乙
一生クズ企業に騙されてろや

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da64-jY26):2020/07/17(金) 20:50:17 ID:z753Q2SL0.net
>>675
670です
木綿は自分は試聴レベルですが、がっしりハマるけどきつくないみたいな装着感ですかね
遮音性とトータルで見て、外で音楽が聞くに耐える遮音力というイメージです
それで見て上三機種よりはやはりしたかと私は思います。
一つ忘れてはならないのは、やっぱりカナル型は異物感があるということ
(rz-s50wで)音なしで聞く場合異物感はかなりあり、かなりの慣れがいると思いました
その点をクリアしているのはオンイヤー?か、エアぽproのみですね
音ありならなんともない気がするのは集中してるからか音を聞くからなのか、、、
エアぽproのノイキャンが最初より今弱いというのは、どうやら本当らしいです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-b0ck):2020/07/17(金) 20:57:12 ID:EVcs0Y9yd.net
>>672
XM3はキーンとはしないな
今まで使った中で一番酷かったのは最初期のエアポプロ

>>678
エアポプロは2Dでマシにはなったけど、まだ2Bより劣化してるぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-2gBC):2020/07/17(金) 21:02:31 ID:nc557YHG0.net
>>680
どこで得た知識なのかな?僕ちゃん?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3J1N):2020/07/17(金) 21:50:14 ID:dN6kLUxVa.net
>>665,667
ありがとう!
私の耳だとウレタンは厳しそうなのでSONYのトリプルコンフォートで良いですかね?それを試してみます

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3J1N):2020/07/17(金) 21:52:21 ID:dN6kLUxVa.net
すみません、トリプルコンフォートがウレタンなんですね!>>667のものを試してみます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-0z1F):2020/07/17(金) 21:57:24 ID:m9fGf6vPH.net
>>685
ソニーのトリプルコンフォートは水に弱いウレタンフォームじゃなくてシリコンフォームだから水洗いもできるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da64-jY26):2020/07/17(金) 22:01:49 ID:z753Q2SL0.net
>>685
spiraldot++進めといてなんだけど高いから気をつけて
湿り耳ってのがいまいちわかってないのでトリコンダメなのかなあ???と思ったんだけど
このスレに湿り耳でトリコンつ買ってる人がいればわかるんだけども
トリコンでいいならその方が安上がりでいいかなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-ywC+):2020/07/17(金) 22:04:44 ID:Ch8+KGtn0.net
>>681
ありがとうございます
イヤーマフが家にあるので外での使用を想定してますが、ノイキャンについてはどれもわりと簡単にオンオフ切り替えができるようなので状況に合わせて音楽流したりノイキャンオフにしたりでなんとかならないかなって思っているところです
異物感より騒音をなんとかしたい思いの方が上回ると思うのでその辺はあまり気にならないと思ってます
それよりも嵩張らないのと装着の簡単さと外れにくさ、そして花火、雷、走り屋(?)系のバイクや車の音などをある程度かき消してくれるかどうかを気にしてます
イヤーマフ持ち歩くのは嵩張るので耳栓代わりになって音楽も聴ければくらいの感じです
この用途だとデジタル耳栓でいいような気もしますが…ノイキャンイヤホンと同じく効果が未知数で

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3J1N):2020/07/17(金) 22:06:54 ID:dN6kLUxVa.net
>>686
あ、洗えるなら良さそうですね
でも結構頻繁に洗わないとダメになるの早いとかありますか…?

>>687
湿り耳は耳くそがカサカサじゃなくてベッタリしたペーストっぽい感じなので、ゴム製ならちょっと拭けば解決ですがウレタンなどではそのまま吸収しちゃいそうなんすよね
スパイラルドット結構しますね!サイズがわからんのがなかなか厳しいですね…各サイズ1組ずつのセットにしてくれたらいいのに

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200