2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part108

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:40:22.47 ID:42SlhF6D0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part22【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593075056/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part107
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1594011134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:41:02.90 ID:42SlhF6D0.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:41:09.38 ID:d6pKRrshM.net
NUARL、独自ドライバでANC搭載完全ワイヤレス「N10 Pro」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1267063.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:43:24.72 ID:42SlhF6D0.net
次スレ立ってないのに質問で埋めるな馬鹿

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:48:46.30 ID:ujN0KXco0.net
木綿2以外は糞ゴミだらけ
以上!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 15:52:26.59 ID:4FZlA2910.net
木綿の人はこの程度です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e6-JWI0):2020/07/22(水) 16:04:29 ID:4FZlA2910.net
>>3
来たか 画像で見えてるボタンはサブボタンで、ANC/外音取り込みの切り替え専用
メインボタンはロゴの部分…と思ったらどうやら違う?

https://www.atpress.ne.jp/news/219185
>イヤホン下面のメインボタンでスマートフォンの音楽再生操作

これが本当なら耳穴方向へ押し込まずに済むから良いけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-ixMf):2020/07/22(水) 16:04:36 ID:Ye9kA2Uka.net
>>3
音質の方はまだわからんけど
ハイエンド機種のわりに、デザインは微妙に野暮ったくなったな…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 16:40:00.38 ID:JkTRPqZya.net
>>8
野暮ったいと言うより安物中華感

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 17:21:21.51 ID:V0Oo+7gPd.net
>>1
スレ立て乙
空気読めないやつ多過ぎて次スレ980は遅すぎて機能しないから950でいいんじゃないかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 18:05:38.07 ID:IgQhBbHSM.net
>>3
2万円超とか、値段的に無理だろ

それに9月発売とか遅すぎ

アホかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 18:15:40.79 ID:4FZlA2910.net
>>11
NUARLはトレードアップありきだからな
定価で考えてるヤツなんか居ない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-KSvt):2020/07/22(水) 18:23:59 ID:ZNYvyGaiM.net
>>7
Liberty 2 ProとかXM3ぐらいとび出そう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815d-wcjp):2020/07/22(水) 18:25:47 ID:SyU2rzU90.net
うーん。チェンジで

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e6-JWI0):2020/07/22(水) 18:33:12 ID:4FZlA2910.net
下にボタンあるっぽいな アプリで操作カスタム出来るみたいだし良さげかも
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2020072/20200722164236_524_.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-Mhtc):2020/07/22(水) 18:42:09 ID:67opNndia.net
クアルコムのノイキャンは弱いんじゃなかった?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-VaRO):2020/07/22(水) 18:45:47 ID:R/ui4jgap.net
Qualcommシェービングマンおりゅ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8b-OJyt):2020/07/22(水) 18:50:06 ID:A7If8NKKM.net
SONY XM3 実売25000円くらい
AKG N400  おま国価格約25000円
ヌアール 約25000円

ノイキャン搭載機はAirPods proより少し安いあたりが主戦場になるのかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-0YjO):2020/07/22(水) 18:50:52 ID:+HWfMJZK0.net
5124なら去年末くらいに出た他社のANCイヤホンくらいな気持ちでみた方がいいのかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 18:53:57.12 ID:+HWfMJZK0.net
ヌアールは発売から少し経過したら15000円くらいでトレードアップを出してくるんだろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 18:56:23.13 ID:MPPUwGxKM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1261268.html

NUARLブランドの完全ワイヤレスイヤフォン「N6」シリーズより、防水性などを追加し、
小型低価格化した「N6 mini WATERPROOF TRULY WIRELESS STEREO EARBUDS」を8月上旬に発売する。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1261/268/nm1_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1261/268/nm2_o.jpg


デザインを大きく変えて来た
どうなんだろうこのデザイン

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 19:03:09.31 ID:m8Hl+aaQp.net
ニューアールは更新間隔が短いわ
1年に1回新作じゃいかんのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 19:07:25.72 ID:eWrtSQDC0.net
前スレの通りクアルコムだしゴミって結論でよくない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 19:13:34.97 ID:kh0J5qdaH.net
>>22
元々N10 TWSは開発やってると去年の初めに言ってたからコロナの影響で前後したりしてるんじゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 19:23:34.38 ID:+HWfMJZK0.net
SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro発表されたけどあまり話題になってないね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 19:33:16.40 ID:MPPUwGxKM.net
タッチ操作
ノイキャン

この2つが今のトレンド


逆にこの2つは下火かな

ヒアスルー
ワイヤレス充電

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 19:39:38.72 ID:uOPw+WR+0.net
>>21
ドライバー的にproより無印寄りの音か
小さくて軽いのは良いけどHDSSないのは残念

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 20:26:01.98 ID:VoweZ6M6d.net
N10proはQCC5124じゃなくてQCC5121かQCC5125でaptX Adaptiveに対応して欲しかったなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 20:44:21.73 ID:O/63d2gI0.net
開発は結構前からやってただろうから最新のソリューションはすぐに取り入れるの難しいんだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:04:27.83 ID:ouseeOaga.net
SENNHEISERモメンタム2使ってるけどワイヤレス充電は無くても気にならないな
ノイキャンも十分過ぎるしこの辺を基準に次世代は更に無線で向上した物が出るなら15万とかでも出すんだけどな
iPhoneがaptX解放してくれりゃ更に向上するんだけどなぁ
使える機種が限られすぎとる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:31:29.83 ID:kcyJnCuW0.net
>>30
バッテリーの交換が可能なら、15万でも出すけど
交換不可なら厳しいなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:31:32.49 ID:K5dmCqyCp.net
12でaptX対応とか噂が次世代iPhoneのところで出てたよ
5G関連でついでに乗るらしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:37:39.95 ID:1Mgc29Dmr.net
木綿はスレチ。
どいたどいた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:41:57.23 ID:SyU2rzU90.net
そろそろクアルコムに親コロされたマンが出てくるぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:47:28.90 ID:ouseeOaga.net
>>32
まじか??
乗ったら買おうかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:50:28.77 ID:MPPUwGxKM.net
aptX対応のワイヤレスが増えてるね
あとUSB-C対応も

善き哉善き哉

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-MCvU):2020/07/22(水) 22:01:39 ID:ouseeOaga.net
あとノーマライゼーションはどうしてる?
古い楽曲を効かせてるとイマイチになる気がするんだよね
かと言って常時offはボリューム調整がめんどい罠

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UaTf):2020/07/22(水) 22:02:00 ID:MPPUwGxKM.net
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200721_182826.html

メーカー別の販売台数前年比をみると、圧倒的シェアを誇るアップルを追って複数のメーカーが急成長していることが分かる。
アップルが132.9%であるのに対して、ソニーが312.7%、JVCケンウッドが650.3%、オーディオテクニカが915.6%を記録している。


グラフを見ると
アップルが圧倒的トップで、それよりかなり落ちて2位がソニー
そのあとはJVCが3位、そして4位、5位はJBLのハーマン、オーテク

1位のアップルはともかく、上位に残ったのは
昔からの大手イヤホンメーカーばかりになったな

何だか落ち着くところに落ち着いた感じ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d916-8063):2020/07/22(水) 22:20:38 ID:zUddlqdU0.net
>>21
かっけえじゃん。買わんけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-0zwB):2020/07/22(水) 22:29:57 ID:h96GaavE0.net
iPhoneがモデムにQualcommの載せるかね
嘘くさい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-Hf8a):2020/07/22(水) 22:32:40 ID:Dpy+KOs7M.net
エンコードはソフトウェア実装出来るんじゃなかったっけ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5395-BZqs):2020/07/22(水) 22:57:53 ID:+rr2exXl0.net
>>40
1年以上前にインテルの開発の遅さに耐えかねてアップルがクアルコムにわざわざ5000億くらい和解金払って和解しただろ
そもそもアップルのお目にかなう5Gのモデムなんて現状クアルコムしか作れねえよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-OJyt):2020/07/22(水) 23:15:03 ID:kkC/sSzb0.net
>>34
パナソニックに親殺されたマンも出てきて荒れるのね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-UE+f):2020/07/23(木) 00:28:08 ID:Ri2fyVZbM.net
>>3
うーん


再生時間7時間


劣化してないか?せめて9時間だろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 01:19:03.89 ID:GuYiyLU1a.net
ANCオンだと5時間というクソ仕様だよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 01:20:31.94 ID:YqmP2sF/0.net
N6PROブラウンの上級モデルとはとても思えない酷いデザインとカラーリングw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 01:24:53.39 ID:woNcvT6w0.net
お前ら7時間とか5時間とかぶっ通しで聴くのかよ
開発側も大変だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 01:37:24.18 ID:u8zyh7q40.net
AptxとANCで3.5時間か

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 01:41:09.82 ID:Rv3p2K57a.net
>>32
ちょっと期待してる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 03:36:07.38 ID:FUolZfYt0.net
>>36
aptXは古い仕様、技術だからな
ここで必死で叩いている奴がいるように、多少の問題があることも事実だろう
いい加減、LL、HDかadaptiveに対応するデバイス、イヤホンが増えてもらいたい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 03:56:11.82 ID:I40qFXw30.net
今後のTWSのLL対応なんか期待するだけ無駄
主にモメンマンがしつこいけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 04:00:02.32 ID:Q4Fe7n8MM.net
>>21
1万以下ジャンルだと主力商品にはなれそう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 05:52:13.75 ID:c1WCx1Vy0.net
>>50
それ

採用機種はブラックリスト入り扱いでいいと思う TWSに限らず

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 06:26:42.82 ID:Kdl9hNqy0.net
aptXが悪いとは言わないがメリットがあるとも思わない
Qualcommの独自規格だから「Qualcommの中で一番えらい」だけだし他社のaacに音質で負けることもあるだろう
全般にモッコリして切れのない音で電池消費増大に見合っている気がしない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 06:38:37.65 ID:jHF8+TsJ0.net
ノイキャンモデルと低遅延モデルと両方のモデルで出すメーカーが出てきたら理想だなー...まだムリか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 06:43:41.48 ID:I40qFXw30.net
>>18
定価\19,800のN6 Proトレードアップが実質1万弱の値引きだった事から考えて
\24,500のN10 Proにも同等か近い値引きがあるとしたら、悪くない選択肢じゃないか?
割高になる国内版N400とか買う位なら全然アリだと思うが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 06:53:47.78 ID:oi7sEcmkM.net
>>56
それだと前製品持っていてさらに
交換の手間かけるマニアックな人しか買わなくなり
新規や一般人はますます買わなくなっていく先細りに陥る

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 06:57:28.94 ID:I40qFXw30.net
このトンキンは例のアイツなんだろうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 07:46:30.73 ID:fAGu1Vg/a.net
>>54
連続再生時間(最大) 約7.0時間(SBC/AAC)/約5.0時間(aptX) --- ANC OFF
          約5.0時間(SBC/AAC)/約3.5時間(aptX) --- ANC ON

aptxは電池3割減という明確な違いだけは出るんだよな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 08:29:47.69 ID:mQEWafRfd.net
androidだけど、ANC使用時はAACにするのが落としどころかな。aptXで3.5時間は…。そんなに一気に聞くかと言われると、そうでもないんだけどさ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 09:20:47.56 ID:RkQYWYied.net
az70wにspin fitの組み合わせ最強じゃん早く言ってくれよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 09:21:05.16 ID:BtYiMfBa0.net
貶すのに必死www

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-lHK0):2020/07/23(木) 10:24:44 ID:spG4E0j/0.net
nuarlのトレードでN6pro欲しいなと思ってたら新作発表・・・
でも、デザイン的にはN6proのほうがいいよ
有線の真鍮のやつも結構好みだが
N10proは正直ダサいね
見た目には購入意欲がそそられない
デザイナーはコロナで調子崩してるのかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-0YjO):2020/07/23(木) 10:26:18 ID:DKg/NINra.net
ヌアールだとNT100系のデザイン

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UaTf):2020/07/23(木) 10:34:46 ID:RA8NxGHGM.net
これまでのNuarlと同じく似たデザインの製品をいくつも出すので
しばらく同様デザインで続けていきそうだな

少し前に何かのインタビューで、Nuarl製品が一部の他社製品の形状デザインと似てるので
それを止めて今後はNuarl独自デザインにするとか言ってたようだし
このデザインがNuarlらしい独自デザインだと言うことなのだろうね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b957-VUig):2020/07/23(木) 10:41:05 ID:MhT88QjK0.net
初歩的で申し訳ないのだけど
コーデックによる音質差って聴いてわかる程度出るの?
木綿2かテクニクスの3万台の買おうと思ってるんだけど
聴くのがiPhone8の音楽なんだよね…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 11:04:43.41 ID:AjlfEQbZM.net
n10proは普通に楽しみ
n6も悪くなかったしあのままノイキャンつくならアリかな

都内行く用事あったからn400持っていったけど確かにノイキャンは弱いね
音の圧が強いからそこまで気にならないけど体感s50の6割くらいしか効かない

都内や電車でも接続切れは起こらない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 11:06:13.20 ID:mArjao1jd.net
>>66

69 :68 :2020/07/23(木) 11:07:07.58 ID:mArjao1jd.net
SBCとAACならほとんど区別はつかんでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-TZKU):2020/07/23(木) 11:30:00 ID:0DrvbhBCa.net
boseの開封動画でてたね
つけたときどのくらい耳から出るのか見てみたい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-MCvU):2020/07/23(木) 11:36:48 ID:kGWXF/iKa.net
>>66
Appleミュージックなら全てAAC
サードパーティアプリなら変わるがiPhone自体が対応してない
AirPodsPro辺りとその2点比べりゃ作りの差が露骨にあるから音の違いは素人でも分かるレベル
買える資金が有るのなら良い物を買うのがいいんじゃないかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-UyL6):2020/07/23(木) 12:20:11 ID:a9dna0DC0.net
>>69
総合的にaptxよりいいけどね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 13:00:23.81 ID:3TnqcjSwM.net
>>65
これか
n6pro 信者だがデザインがダサいと思ってた
だが持ちやすさはありそう
バッテリー7時間は微妙すぎるが音が数段上になってたら即購入だな、試聴したらその場で買うわ、トレードなんとかとか待つ時間すら惜しい
一番いい音で早く聴きたい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 13:02:47.73 ID:DKg/NINra.net
片耳7gってのはTWSで重ため?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 13:57:38.20 ID:mRc8cmzcd.net
gv使ってみたけど24bitの恩恵かaptX Adaptiveと普通のaptXやAAC、SBCとの音質差が思ったより大きい
Latency TestだとaptX Adaptiveが180ms
aptXが280msだった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 14:51:31.61 ID:BtYiMfBa0.net
ANCが入った場合、音質的には下がるもんじゃね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 15:18:12.61 ID:7PEuIqDV0.net
>>74
金属筐体って言ってるしな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 16:16:44.29 ID:SDri+Kg3r.net
前スレにあったN400国内8月発売ってどこ情報なの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 16:43:47.12 ID:IxrnWFzV0.net
>>74,77
7gは重めだね
俺の使ってるのは4.5〜5.5gくらいだから
金属筐体って珍しいよね
電波の授受関係でプラのほうが普通有利らしいから
筐体っていうのは一番外側じゃないのかもしれないが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-OJyt):2020/07/23(木) 18:04:59 ID:BOZTXTTvM.net
ノイキャン付きらしいけど中身n400?
Galaxy Buds Live
8月発表
https://pbs.twimg.com/media/Ec3tut3UcAAjueu.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-lUyn):2020/07/23(木) 18:16:10 ID:Vl4WbmUy0.net
>>80
これとんでもない形してるな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-ixMf):2020/07/23(木) 18:20:39 ID:OYBe/aCl0.net
なんかもう、しばらくは(技術的に)大きさがどうしようもないせいか
どんどんデザインばかりが奇をてらっていくというか、珍妙になってきてる感じがする

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 18:34:48.11 ID:I40qFXw30.net
デザイン自体が奇異な上、更に下品な鏡面仕上げにしちゃってるのがもう…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 18:42:22.70 ID:fcuFClzUM.net
>>80
そら豆やん…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 18:43:37.14 ID:fcuFClzUM.net
>>80
これ真ん中の充電するとこイヤーピースの余裕なさそうだけどどうなってんだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 19:17:43.65 ID:YqmP2sF/0.net
テクニクスのノイキャンオンオフ切り替えても違いが判らない俺は糞耳?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 19:17:56.82 ID:MPr/6NuOM.net
>>85
イヤーピース無いよこれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 19:42:52.31 ID:ZM59Kvt90.net
>>86
若干篭るけどあんまり違いないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 19:48:45.27 ID:wmZOnWnX0.net
>>86
そもそもの遮音性が良いからな
電車とか車に乗れば違いがわかるぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 19:54:52.87 ID:kGWXF/iKa.net
遮音性が高いイヤホンはノイキャンとか無くてもモーマンタイだからな
あるに越したことはないけどハードウェアの基本的部分は重要
AirPodsPro見たいなゆるゆるな奴から入った奴は分かりにくいかもしれんが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 19:56:54.63 ID:mwZ84kfbp.net
MW07 Plusの限定きたな
日本でも扱いはあるんだろうか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 20:19:42.04 ID:uc+R3TtWH.net
>>90
ANCは主に低音域、PNCは主に高音域に効果が高くて、高遮音性を謳うSE215だって低音域は全然遮音できないよ
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#635/4053/1625

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 20:39:51.35 ID:c79DTQhhd.net
>>75
貴重な情報ありがとうございます
このLatency Testって>>2のテンプレにあるやつですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:19:14.99 ID:P66KHf2Ya.net
MW07 plusの限定って季節ごとくらいにあるよね?
今回はどんなやつ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:36:03.61 ID:1OR91d0+p.net
>>94
https://bape.com/apps/special/masterdynamic/top003.jpg
https://bape.com/apps/special/masterdynamic/img/001GDG231956_GRN_C.jpg
https://bape.com/apps/special/masterdynamic/img/001GDG231958_ORG_C.jpg
https://bape.com/apps/special/masterdynamic/img/001GDG231957_GRN_A.jpg
https://bape.com/apps/special/masterdynamic/img/001GDG231959_ORG_A.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:40:57.01 ID:bJmjQ9NvM.net
これかな?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000144.000008762.html

https://prtimes.jp/i/8762/144/resize/d8762-144-841159-5.jpg

https://prtimes.jp/i/8762/144/resize/d8762-144-659900-6.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:44:02.41 ID:jmMBm/6jr.net
両耳でも片耳だけでも使えて、音量調節と曲送り戻しが片側だけで可能で、ノイキャンが付いたイヤホンはないでしょうか…?
音質は自分のゴミ聴覚ではよくわからないので操作性や機能性を重視したい
操作性が良さそうなPixel budsにノイキャンがついていれば買ったのだか…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:47:56.20 ID:P66KHf2Ya.net
BAPEのは7/25日にストアで販売開始だっけ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:50:46.32 ID:eWqmku8Q0.net
MW07もなんかキワモノ化してきたな
M&D自体ニューヨーク言いたいだけのぽっと出感あったけどな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:55:55.37 ID:WwWrB1Ux0.net
BAPEといえば唯一の有名人ユーザーだった志村が死んでしまったな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:56:50.20 ID:nPvTf+9h0.net
半分スレチだけど中古25000のWH1000XM3と新品20000WF1000XM3どっちが買い?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:59:06.14 ID:BRIhzMWsM.net
MW07は音はどんな感じなの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:05:08.18 ID:cmkLInCvM.net
全く欲しいと思えないのがすごい
カラバリ出してるヒマあるなら専用アプリ作れよ…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:08:10.09 ID:P66KHf2Ya.net
あの石板のフィンは装着感いいんだけどね……
MW07plusなら春の桜模様は可愛かったな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:24:47.65 ID:ezWbOTPrr.net
>>34
君はクアルコムに騙されていたことを認めたくないマンかい?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:43:15.84 ID:FUolZfYt0.net
>>105
自分でそう思のは自由だし勝手だけど、それを他人に押しつけてくる時点で荒しと大差ないことにいい加減に気づこうよ
消費者という立場で抗議したいのであれば、Qualcommか、そのチップを使っているメーカーに直接言えばよいこと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 00:28:54.43 ID:JvZOL9wpM.net
>>102
ゴミ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 01:13:13.19 ID:vcwMHUJy0.net
>>93
そう
テンプレの人はXperia5を使ってるようだけど自分が使ったのはXperia1II

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 03:26:59.73 ID:lNbZoFM30.net
>>96
色合いがそれっぽいなーと思ってたらそのままだったでござる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 07:01:51.10 ID:ipBdq8L00.net
ルイビトンのも高いだけでデザインはダサかったからいい勝負だと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 07:59:00.75 ID:RdCqOnWwp.net
MW07 GO はどうですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 08:43:22.35 ID:AFE9pjfvM.net
>>106
何かにつけて押し付けててその物言いはないわ
同一人物じゃないとしても言われても仕方ないくらい悪行を重ねてきてたんだって自覚しろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 08:59:09.30 ID:FnMttdCIM.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1266747.html

オッポはワイヤレスイヤホン「Enco W51/W11」を発売する。
Enco(アンコー)は何度でも聴きたくなるEncore(アンコール)から取られたネーミング。

Encoシリーズは、防水防塵性能や優れた遮音性を実現したワイヤレスイヤホン。
W51は、電車の中でもはっきり聞こえる最大35dbのノイズキャンセリング機能を備える。

W51の価格は1万5800円(税込、以下同)、W11は5800円。どちらも8月上旬の発売となる。




ノイキャン付きも1万円中盤台になってきた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 11:18:18.17 ID:3e2Nzt1y0.net
次はAdaptive対応スマホに買い換えよっかな
中韓のハイエンドってだいたいAdaptive対応してないんだよね
OnePlusもGalaxyもOppoも対応ない
XiaomiやASUSは一部あった気がするけどXiaomiやASUSのハイエンドってアレだし
XperiaやAQUOSみたいな国内スマホに手を出す日は近そうだ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 11:31:32.03 ID:qTlFea2SM.net
独立したアンプチップを搭載
iBasso Audio、MMCXイヤホンを完全ワイヤレス化できるアダプター「CF01」

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/24/50792.html

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 11:41:40.91 ID:0cnUzIpRd.net
>>115
カスタムIEMがケースに入るのならTM2より良いかもね。充電端子もtype-cだし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 12:11:37.60 ID:FnMttdCIM.net
apt] Adaptiveに期待してる人ってAdaptiveに過剰期待しすぎじゃね?

TWS plusに過剰期待してた人のようになりそう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 12:13:05.60 ID:XghkBhXnM.net
ペリアはありえないわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 12:42:21.26 ID:5HMkSGeFd.net
>>114
GalaxyはともかくとしてOppoやASUSよりはXiaomiハイエンドの方が使いやすいと思うよ…
MIUIはColorOS程は癖がないしZenFoneと違ってカメラ性能も高いし…

>>117
期待っていうか実際使ってみてノーマルのaptXやAACよりよっぽど良かった

LDACのライセンス元であるSONYのXperia1IIですら相手が両方対応してる場合LDACよりAdaptiveが優先されるようになってる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 12:44:54.81 ID:HqACcj840.net
今のzenfoneってほぼAOSP系だろ?
MIUIに使い勝手で劣るとは思えんが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 13:09:03.35 ID:J06zTAOy0.net
N6PROってTWS+対応してたよね
N10PROのほうは対応してないのかな?
製品紹介に見当たらないんだよな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 13:14:40.68 ID:5HMkSGeFd.net
>>120
OSの使い勝手を比べてるのはOppo
ZenFoneの弱点はカメラ
最新のZenFone6でも他社なら2万程度の機種と同様の1/2型センサーでOIS無しと言う仕様で画像処理も特別優れてない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 14:09:45.25 ID:fK+S0olZM.net
xm3、s50、n400とノイキャン付試したけどぐっとくるのが見つからない

中音の解像度高くてヴォーカルがしっかりとでるのが良いのだけど…

ノイキャン付て制限いれるとあとはワンランク上の木綿とかテクノスだけだよね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 14:41:49.76 ID:3acWEYpFM.net
テ、テクノス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 14:42:55.19 ID:k9wuT1h00.net
中音は誤魔化しにくいからTWSだとなかなか難しいね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 14:58:58.37 ID:3acWEYpFM.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/24/50792.html

MUSINは、同社が取り扱うiBasso Audioより、有線イヤホンを完全ワイヤレスイヤホン化できるアダプター「CF01」を7月31日に発売する。
価格はオープンだが、税込18,370円前後での実売が予想される。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/507/50792/i1_thumb.jpg



音質にこだわる人には、こういう路線の製品が正解なんだろうな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:00:46.05 ID:3acWEYpFM.net
重要なとこを貼り忘れた



MMCXコネクターを採用するイヤホンを、完全ワイヤレスイヤホンとして使用できる製品。
独立したアンプチップを搭載することで、マルチドライバーのイヤホンでも駆動できるとしている。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:13:19.85 ID:9dGkSlxv0.net
>>117
いままで無かったから単純に興味がある
触らずに知った気にゃなれんよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:30:36.09 ID:IUazuBWVH.net
>>75,93
テンプレのデータと比較すると、TrueWireless MirroringのaptXはTWS+と同程度って言えそうだね
aptX Adaptiveの180msは正直期待したほどではないけど、RazerやAirPods Proより低遅延なのは確か
ちなみにaptX Adaptiveは開発者向けオプションから高音質モードと低レイテンシーモードの切り替えができるみたいだけど、これで数値が変わったりする?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:35:15.12 ID:23FiyKtLd.net
>>119
aptX AdaptiveとLDAC両方対応してるシンクデバイスってまだないと思うんだけど、Xperia 1IIのコーデックの優先順位ってどうやって調べたんだ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:42:43.57 ID:wMNxcyNmd.net
>>129
QCY T5やHammerhead TWSも持ってるので時間がある時そっちとの比較もしてみるわ

>>130
TWSでは無いがあるし持ってるぞ
Qudelix-5Kだ
ちなみにAdaptive対応スマホは3台持ってる

LDACには対応してないけどTWS初のAdaptive対応機のgvも買った
君がレスした75が俺だ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 16:21:03.04 ID:1EdwP147d.net
>>116
カスタムIEMが入るってどこに書いてある?
ケース見るかぎり太いIEM入りそうにないけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 16:27:59.26 ID:23FiyKtLd.net
>>131
Qudelix-5KとXperia 1IIはデフォルトでaptX Adaptiveで接続されるってことですね
失礼しました
でもこれだとXperiaはLDAC優先、QudelixはaptX Adaptive優先で結果的にaptX Adaptiveで接続されるって可能性も捨てきれないと思うんですけど、どうなんでしょう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 16:32:34.58 ID:31H13A8F0.net
N10pro、ドライバー6mmから10mmか。結構音よさそうだね。
N10proよりさきにN6proのアプリアップデートはよしてくれって感じだが。
あと、見た目はださいな・・・波が消えるイメージとかいらんねん。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 16:52:13.26 ID:wMNxcyNmd.net
>>133
管理アプリや接続設定で意図的に利用可能コーデックを縛らない限りプレイヤー側に設定されてる優先度でコーデックが選択される

例えばAndroidでノーマルのaptXとAACに両対応している機器とイヤホンの場合大抵はaptXを優先する仕様になってるけどLGスマホはAACが使われる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 17:15:18.62 ID:23FiyKtLd.net
>>135
勉強になります
ソニーのWFシリーズはアプリで音質優先や接続優先を設定したら、アプリの入ってない別のデバイスに接続しても設定が反映されますよね
コーデックだけでなくビットプール等も変化するようなのでイヤホンの設定が優先されるのかと推測していたんですけど、これも利用可能コーデックが縛られているだけってことなのでしょうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 17:37:12.94 ID:q3KYsIaXd.net
>>132
だから、書いてないから「入るのなら」良いねってこと。TM2もそうだけど、あくまで市販品を付ける前提なんだよなあ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 17:48:34.45 ID:I0XvICXaM.net
>>134
どれだけダサくても音が超いいならどうでもいいぞ��

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 18:48:06.99 ID:JbAqbnxX0.net
SONYってまだノイキャン搭載機として他機種に太刀打ちできる?
スレチだったらごめん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 19:05:39.22 ID:RLwLpb7i0.net
他機種の方が太刀打ち出来るか、って感じじゃね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-GHT2):2020/07/24(金) 19:25:49 ID:b0Usrelgr.net
SONYのは最上位モデルが防水対応するまで買う気しないなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d925-bDfp):2020/07/24(金) 19:35:30 ID:ipBdq8L00.net
ノイキャン最強はテクニクスとエアポプロ
それを10とすればXM3は8
木綿2その他は6がいいところだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 19:46:07.18 ID:JbAqbnxX0.net
SONY持ってるけど最近他のやつがすごそうで買い換えようかと思ってたけど、まだ良さそうだね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 20:18:16.52 ID:CiZMR4Ioa.net
>>136
イヤホン側の音質優先、接続優先という設定だけ引き継がれるだけで実際に何で接続するかを決めるのはスマホ側ですよ
なのでスマホによって音質優先、接続優先で繋がるコーデックは違います

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 22:17:39.15 ID:IUazuBWVH.net
>>144
この場合の音質優先や接続優先はソニー独自の設定って認識なんだけど
>イヤホン側の音質優先、接続優先という設定だけ引き継がれるだけで実際に何で接続するかを決めるのはスマホ側
というのが正しければ、ソニーのアプリがインストールされてない機器では設定は反映されないってことになるよね
それともソニー独自じゃなくBluetoothの仕様としてそういうパラメータがあるって事?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 23:21:35.01 ID:EVAptvbEr.net
>>135
G8Xに両対応のレシーバーを繋ぐとデフォルトではAACに繋がれんの仕様なんか。不思議だったんだけどすっきり。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:38:15.44 ID:WjkeXebG0.net
小鳥が若干安くなってるけど今更8mm以下のドライバは不安を覚えるな…

気にはなるがいまいち踏み切れない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:50:05.45 ID:Di5DDrFV0.net
Happy PlugsのAir 1 ANCとかいうバッテリーが少し長くなっただけのAirpods proのもろパクリ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:51:15.37 ID:8QKPgWlM0.net
>>147
でかいドライバーは音質が良くなるぶん、本体もでかく重くなるのは当たり前だから
音質を求めるのか、小さく軽いのを求めるか否でしかないと思うが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 01:44:37.15 ID:9pFodLWu0.net
>>145
>>144だか仰るとおり間違っているな。Bluetoothにそういうパラメータはないはず。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 02:25:04.37 ID:uUCnOLUJa.net
>>142
ノイキャン最強がその2つなら、Androidの自分はテクニクスですかね?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 04:17:28.51 ID:SkVxGhe70.net
>>151
横槍で申し訳ないですが、たしかにAndroidならテクニクスなのですが、音質違いでPanasonicもあります。ノイキャン など音質と値段以外は変わらないのでご検討ください
eah-az70wは三万強
rz-s50wは二万強です

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 04:36:39.09 ID:9svSvpS/0.net
QCC3034って明記されていなくてもAAC対応?
iphoneならSBCになっちゃう?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 04:48:27.37 ID:uUCnOLUJa.net
>>152
教えてくれてありがとう
参考にします

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 05:15:17.09 ID:kucL+N6CM.net
>>148
これか

https://jp.happyplugs.com/products/air-1-anc-green

https://cdn.shopify.com/s/files/1/1368/7677/files/Air_1_ANC_-_Lifestyle_01_-_Page.jpg

https://cdn.shopify.com/s/files/1/1368/7677/files/Happy_Plugs_Air_1_Anc_True_Wireless_-_Black_03.png

https://cdn.shopify.com/s/files/1/1368/7677/files/Air_1_ANC_-_Product_03_-_Page.jpg


ANCあり
電池7時間
ヒアスルー
USB-C
ワイヤレス充電
¥16,980
カラーバリエーション豊富



なかなかいいんじゃね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 05:18:14.10 ID:kucL+N6CM.net
文字化けした


価格は16,980円
ドライバー径は10mm


いろいろ満載でこの価格はおトクでは

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 05:54:59.19 ID:KM7CYKqC0.net
操作って先っちょ触るん?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 06:37:54.31 ID:sj66H1yhM.net
これまでのAir 1シリーズだとスティック付け根あたりの側面をタッチして操作

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 07:11:54.77 ID:QMo0IuZx0.net
((((NUARL)))...
波紋だったんですね、あのデザイン

N6pro欲しかったけど
9月まで様子見しないといけないのか、トホホ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 07:29:27.81 ID:3OX6Pyzir.net
ダッッッッ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/MALFfPp.jpg
https://i.imgur.com/Dv5I7MK.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 07:59:54.13 ID:3/M/I9EdM.net
>>159
モナカとか菓子パンみたい

https://livedoor.blogimg.jp/wagashibuyer/imgs/d/e/de3a67e2.jpg

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/114053/640x640_rect_114053053.jpg

https://pankichi20xx-up-seesaa-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/pankichi20xx.up.seesaa.net/image/E383A4E3839EE382B6E382ADE38080E382A2E383BCE383A2E383B3E38389E382ABE382B9E38386E383A9.jpg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 09:02:08.26 ID:4nrUaD+BM.net
XM3よりは小さくて軽いからマシじゃね
デザインはN6miniのが好きだけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 09:37:58.74 ID:xB+/L8cGd.net
>>136
上限bitpoolとコーデックが縛られるからそうなる

WF-1000XM3の場合音質優先だとAACが使える場合はAAC、使えない場合はSBCだけどbitpoolは最大53になる
接続優先にするとbitpool35が上限として接続される

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:20:52.95 ID:pjy69ikO0.net
とにかく遮音性にこだわるワイヤレスイヤホンを探しているのですが、こちらで相談しても良いですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:21:08.19 ID:aTsJrILCa.net
>>155
Happy Plugsは前作が片耳使えなくなる不具合が多かったらしいから様子見
Androidと特に相性わるかったらしい
ANC積んでるってことは今回はチップがQualcommだから大丈夫だと思うけど…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:31:39.92 ID:CwNIcTYD0.net
N10proのボタン配置は耳にねじ込む時に意図せず押してストレス溜まりそうな気がするな
まあ買うんだけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:48:54.02 ID:WT2c60OZ0.net
このスレに小鳥愛好者っておる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:56:43.03 ID:k18egbSQd.net
なまらいる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:16:43.67 ID:WjkeXebG0.net
小鳥は接続が不安定とか左のバッテリーが悪いとかいわれてるけどアップデートでなおったんかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:22:12.88 ID:z/ZQTgFV0.net
テクニクス聴いてるとボーカルが左に寄って来るんだけど個体差?
ペアリングし直すとセンターに戻る

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:26:59.85 ID:Di5DDrFV0.net
>>169
左のイヤホンのバッテリーが悪いんじゃなくて、右のイヤホンをペアリングしても左を何かの通信で使ってるせいで左のイヤホンでペアリングするとバッテリーの消費が早くなるんだよね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:38:25.55 ID:WjkeXebG0.net
>>171
常に右からペアリングしないとなのも少し手間だね

ボーカルとか解像度はやっぱそんな高くない感じ?
装着感が良さげだし多少解像度落ちてもとは思ってるのだけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:18:34.68 ID:oCAV9qZT0.net
>>170
S50だけどたまに右だけノイキャン効かないことがある

繋ぎ直すと治るけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:31:30.69 ID:h9JwU6BiM.net
>>121
中に入っている QCC5124 は TWS Plus に対応してるから使えるんじゃね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:45:22.89 ID:h9JwU6BiM.net
>>164
アクティブ・ノイズキャンセリングとパッシブ・ノイズキャンセリングのどちらを重視するかにもよるけど
両方のバランスが良くてなおかつ音質も良いの、ってのはテクニクスの EAH-AZ70W の一択だよ
Apple AirPodsPro は音質で、Sony WF-1000XM3 は遮音性と防水性の点で劣る

ただし、NUARL N10pro という覇王が近々登場予定だからもう少し待った方がいい

アクティブ・ノイズキャンセリングは不要、パッシブ・ノイズキャンセリング最強がいいってのなら
iBasso CF01 に Shure 846とか好きなやつ、あるいは手持ちの IEM型 MMCX イヤホンをつければいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:47:03.35 ID:8QKPgWlM0.net
>>169
接続が不安定だと言われるのは、一部android機もしくはDAPとの問題でしょ(レビューなどで切れるとか文句を書いてる奴は
何故かイヤフォンのせいだと決めつけて再生デバイスとupdate後の結果を絶対書かないので、傾向やupdateで改善されるか否かがさっぱり不明)
QCC30xxほどではないにせよ、小鳥搭載の51xxにも相性問題はありそうだ(俺のsony製の古いandroid機ではまったく出なかったが)
同じ51xxの木綿2でも数こそ少ないがないとも断言できないような感じだし
小鳥に限らず、Qualcomm chip搭載機は、atpXでしか使わない予定ならパスしたほうが心配はないかもね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:51:27.09 ID:h9JwU6BiM.net
Qualcomm chip搭載機で TWS Plus で aptX が使えて接続も安定してて HDSS で音も良い
NUARL N6pro を買っておけば間違いけどね

ただし、NUARL N10pro という覇王が近々登場予定だからもう少し待った方がいい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:56:43.42 ID:Di5DDrFV0.net
>>172
先に取り出したイヤホンがペアリングするから右のイヤホンを先に取り出せば右側でペアリングするから手間じゃないよ。これが2つ目のワイヤレスイヤホンだから音質の事は分からないな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:04:41.62 ID:q7EwKyXbr.net
>>163
接続優先でもAACで繋がるはずだけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:10:40.82 ID:s2iCMeac0.net
N10PtoはN6やN6miniとドライバーが同系統で、N6Proは有線ハイエンドのNX1やNX3の同系統だから音質的にはN6Proのが良いんでは無いかと思ってる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:16:23.33 ID:pCOt97qS0.net
N10proこそ最強!とかいうのがまた現れんのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:18:01.30 ID:KwqeKdgJH.net
>>163,179
俺の環境だとXperiaとの接続でWF-1000XM3とWF-H800は音質優先、接続優先共にAAC、WF-SP900は音質優先はAAC、接続優先はSBCで繋がるみたい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:19:03.34 ID:pCOt97qS0.net
とはいってもN10proはn6proとかより全然高級感や特別感ないのは辛い・・・。>デザイン

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:24:09.29 ID:BImdMHFdF.net
>>142
AirPods Pro https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/10/Apple-AirPods-Pro-Isolation.jpg
RZ-S500W https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2020/07/Panasonic-Technics-RZ-S500W-isolation-ANC-on.jpg
WF-1000XM3 https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-attenuation-isolation-anc.jpg
エアポプロは最強ってほどじゃない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:29:07.43 ID:OGQLZxAcM.net
n10proには期待してるけどまたs音刺さるのはいやだな
たしかに透明感は無線レベルじゃないんだけどなn6proは
s音刺さりだけが気がかり

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:05:47.45 ID:pK0W/4Mnp.net
SBC dual channelに詳しい方に聞きたいんだけど、イヤホン側が対応してる対応してないとかあるの?
Android久しく触ってないからよく分からんし、まともな端末ないけどfireHDでリネージュOS試してみたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:09:16.85 ID:h9JwU6BiM.net
あ、iBasso CF01
アクティブ・ノイズキャンセリングもついてるんだな
http://musinltd.com/CF01.html

Shure SE846 にアクティブ・ノイズキャンセリングついたらほぼ無音
自分の耳にピッタリ合わせたカスタムIEMなら完璧無音になるな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:15:23.73 ID:q7EwKyXbr.net
>>186
Bluetoothの必須項目だから普通は対応してるよ。非対応のイヤホンは見たことない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:53:24.46 ID:4nrUaD+BM.net
>>187
ANCの記述が見当たらんのだが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:54:40.43 ID:TXK4M5jM0.net
完全ワイヤレスはサイズ的にBAに親和性あると思ってたけどなかなか出てこないね
やっぱり調整難しいのかなあ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:10:15.21 ID:Xa27COx10.net
>>190
ノイズに弱いBAは難しいだろうね
ibassoはDC01ディスコンしてこんなもん作ってんのか
これにもibassoUAC使えるならノイズ抑えられそう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:12:55.74 ID:f6yJsQgRd.net
そういやAZ70Wはホワイトノイズほぼ無くなった?
無くなったのならサブ機として買いたいんだけど、実際はまだホワイトノイズ聞こえてくる?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:26:12.11 ID:p3JmUZIi0.net
>>187
CVCだから通話時のみだぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:43:27.03 ID:kqBf8cno0.net
>>139
少なくとも劣化したバージョンのAirPodsproよりは確実にノイキャン強い
ノイキャンと音質だけならまだ一級で活躍できるよ
テクニクスはホワイトノイズさえなければ、、、

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:57:25.77 ID:Yfpi1oYw0.net
>>190
Hiby WH3
・knowels製BA + Dynamicのハイブリッド
・担当周波数をアプリで変更できる
・Bluetooth5.0 (QCC5121)
・LDac対応を目指していて、正式対応はしていないがファームウェア変更で実験可(実用レベルではないはず)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:00:53.79 ID:Yfpi1oYw0.net
>>195
・DACは旭化成AK4377 ×2のバランス
・TWS+
・軽量

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:34:08.92 ID:vfBwg6KF0.net
ATH-ANC300TW気になってるんですが使ってる方いらしたら使用感や音質等感想を教えてください!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:41:40.20 ID:3e0Kbkv0d.net
>>192
無いよ
もともと個体差レベルだったけど今は木綿2と比べてもまったく分からない
いまだに言ってるやつは実際に聴いてないやつかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:55:19.81 ID:q+A3eCBS0.net
bose earbuds
いままでの経験上、おいくらスタートかね?3万半ばくらい?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 17:51:05.62 ID:f6yJsQgRd.net
>>198
発売日にAZ70W買ったんだけど、その時は正直ホワイトノイズが酷すぎて売っちゃったんだよね……

ホワイトノイズあるないで答えが割れてて手を出せない……

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:35:51.41 ID:TqXcH3Cra.net
洗脳が解けた男「有線イヤホンより完全ワイヤレスの方が便利じゃん…」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595670683/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:36:46.99 ID:3e0Kbkv0d.net
>>200
発売日に買ってノイズなしだから駄目なのがどんな感じかわからんけど…
高い解像度と滑らかでハイエンド感ある音はやっぱり良いよ
純正の楕円形イヤピに替えて装着感も良くなった
もう一回買ってみれば?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-VaRO):2020/07/25(土) 20:03:31 ID:xMeMlTEv0.net
>>200
トラウマあるんならやめとけ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cb-keh3):2020/07/25(土) 23:33:00 ID:1c+phSBI0.net
>>136 >>163
音質優先:AAC 214kbps, SBC 328kbps (bitpool 53)
接続優先:AAC 140kbps, SBC 229kbps (bitpool 35)

送信側と受信側の能力を比べて、kbpsの小さい方に決まる。
例えば、iOS 12までだとAACは160kbpsまでしかでない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 00:05:39.30 ID:dWnEKZGS0.net
sednaのXELASTEC着けて世界が変わった
自分の耳がこんな歪んだ形してたなんて知らんかった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 00:47:44.02 ID:YuTJGscZ0.net
>>205
分かる。
俺、左右で耳穴の大きさが微妙に違って同じメーカーのサイズ違いだと差が大きすぎてダメなんだぁ。。。
スポンジ系必須

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 01:15:18.76 ID:fHhXcPsEM.net
n10proだけどやっぱ今回は見送るわ
バッテリーがゴミはどんなに音質よくてもゴミ
ANCオンでaptxで3.5hはどう考えてもゴミじゃないか
ゴミじゃないと思うやつだけ買ってくれ
俺はn6proのままで様子みるぞい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 02:08:13.08 ID:o7grbMm20.net
JBLのFREEX一年二か月目で片耳充電できなくなった
幸い接続する側のほうは生きてるから片耳だけなら使える
一年も使ったしまー寿命かと思ってアンカーの4000円の注文したわ

と思ったんだがなつまようじとアルコールティッシュで銅板グリグリしたら普通に治ったわ。
思えば最近左耳が外耳炎なのか水分でて耳糞みたいのよく溜まってたからそれが詰まってそれが原因だったのかも
まぁ3時間で充電切れてスペアとしてもう一個ほしかったからアンカーはキャンセルしないで買っておこうか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 02:43:09.81 ID:qyZ3wrvU0.net
ここはお前の日記帳

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 05:30:34.91 ID:j3+9zsa70.net
>>201
何か別の洗脳にかかっただけで草

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 05:40:09.97 ID:rsHa2JnsM.net
>>197
話題が殆どないから察するかオーテクスレで聞いたら?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 06:18:25.54 ID:qyZ3wrvU0.net
ATH-ANC300TW
はておじがブログで気持ち悪い程に絶賛してたな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 06:59:37.18 ID:B2BA7BhT0.net
>>207
3時間半ぶっ続けで聴く状況なんてあんまないんじゃないか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 07:03:16.25 ID:qyZ3wrvU0.net
>>213
「見送る」とか言ってるが、ソイツはいつも通りN6Proワッショイだけが目的

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 07:47:23.95 ID:G349K5rM0.net
アドバイス、とうよりは背中を押してほしい感じですが…。

以下の比較から、N400を購入しようと思っていますが、
選択肢として、間違いではないですよね?

・WF1000XM3とN400、音質はどっちもハイレベルで、好みの世界。
・ノイズキャンセリングはWF1000XM3の方が優秀。N400も無能ではない。
・防水はN400のみ。
・小型軽量なのはN400。
・電池持ちはWF1000XM3。
・アフターサービスは現状は圧倒的にWF1000XM3。
・途切れにくさはN400。
・値段はN400が4000円安い。16000円で買える。
・N400の方が人柱レビューが貴重

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 08:40:31.24 ID:qGwCHdg60.net
n6pro 使ってるが、有線イヤホンのCCA c12 (4000円)使ってみた。

やっぱ次元が違うな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 08:48:13.04 ID:Exz1zFoQ0.net
このスレや他で絶賛されている中華多ドライヤホンはどれも音数番長なだけで音のバランスがとても悪く、老舗オーディオメーカーの整った音に慣れてると聞くに耐えない音質だったよ
無知は可哀想だな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:07:50.76 ID:5qM9Pm0ZM.net
やたら刺激的な高音や盛りまくり低音の下品な
ギラギラズンドコなのを「音質がイイ」と勘違いしている奴いるからな

油ギットギトで塩キツくしておけば味サイコーとなるような馬鹿舌みたいな馬鹿耳

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:15:31.01 ID:zH8eLAF70.net
>>217
一度だけ中華多ドラ買ってみたんだがなんじゃこりゃって音だったわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:25:24.10 ID:TZzd5xoLM.net
セラステックは吸い付きが良すぎて
抜くときにイヤピ耳に残ってTWSだけすっぼ抜けた
みたいな報告もあるけどどうなの

ワイも左右で奇形耳穴だから欲しいけど
着脱に難あるならやっぱ普通のが良いかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:25:42.07 ID:6azAXB6f0.net
macのitunesでハイレゾ再生してたけどardivana使ってみたら劇的に音質良くなってビビったわ
iPhoneからAndroidに乗り換えようと思うんだけどardivana並の音質で再生できるアプリってある?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:27:13.87 ID:Exz1zFoQ0.net
>>219
あんな音を絶賛して褒めちぎってる人が居るんだからね

他人の意見は参考程度に留めておくのがやはり正解

知識や経験は人によって違うからね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:44:41.91 ID:m/v71ZxyM.net
>>221
とりあえずdapでいいんじゃない?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 09:51:34.29 ID:QMXGyxCkd.net
ところでRHAの話題が一切ないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 10:01:25.20 ID:5qM9Pm0ZM.net
RHAは前のが発売タイミング良かっただけ

当時としてはまあまあ
電池しっかり、低音しっかり、ケース質感いい、USB-C充電

でも今ではそんなの特別な売りにならない
埋もれる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 10:07:57.62 ID:5qM9Pm0ZM.net
RHAはマイナーチェンジ版とは言え
ケースはもう少し手直しして欲しかった

開く角度が狭く取り出しにくいし
ケース自体が今となってはゴツい、もう少し小型軽量化とか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 11:14:38.04 ID:pNCDDZxwp.net
現段階でワイヤレスイヤホンのランク付けとかないんですか?人によっても多少差はあると思うんですけど、参考にしたいんですが…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 11:28:43.69 ID:5RjNEH8ud.net
>>227
無い
お前程度なら価格.comの売れ筋ランキングで十分

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 11:42:07.14 ID:gt6+lOia0.net
>>227
iPhoneならAir Podsを使ってなさい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 11:44:44.69 ID:AxB96T7ZM.net
>>227
ないけど
xm3 かRZ-S50W(azより俺は好き)かn6proを買えば損はしない
初心者は迷ったらこの3つから選べばゴミを引かない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 11:45:52.39 ID:M6GUiQLvd.net
>>227
ランキングは草
令和最新版で良いじゃんw

マジレスすると人によって聴く音楽も環境も違うからとりあえず試聴して来なされ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 11:59:17.58 ID:5qM9Pm0ZM.net
何を重視するかで変わるのに一体何のランクなのか

そういう人は売上ランキングだけ参考にしてればいい

Air pod Pro、Air Podあたりな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:05:19.79 ID:M6GUiQLvd.net
>>226
RHAの重厚感好きだけどな
問題は接続安定性が悪すぎたとこじゃね
改善してないと2を検討すらする気起きない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:05:40.79 ID:tguUbZ/g0.net
ここまでTWS04K購入者無し

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:15:32.18 ID:QMXGyxCkd.net
>>233
接続安定性が改善されてるなら検討したい
前はAndroidスマホと相性悪過ぎて試聴の時点で切れまくってた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:15:54.03 ID:AxB96T7ZM.net
>>232
ゴミ!w
音質ゴミ有線5000円未満の音!w
ネット掲示板だからハッキリ言うぞ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:16:51.51 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>233
ケースに重厚感なんて求める必要あるか?

持ち運びに邪魔なだけ
外で使わない人?


Airpodsはいろいろ弱点もあるが
ケースのコンパクトさは素晴らしい
ケースの小ささは他の追随を一切許さない

他ワイヤレスイヤホンもケースはAirpodsサイズにして欲しい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:22:06.14 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>236
世の中はイヤホンは有線5000円末満の人が大半だと思うけど

つまり多くの人には丁度いいってこと

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:24:53.68 ID:AxB96T7ZM.net
>>238
ここにいるのは「多くの人」じゃないからな
音質にこだわり新商品が出たら粘着し続けるTWS音質の求道者だから
n10proに期待かな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:30:08.17 ID:5qM9Pm0ZM.net
ネットでだけ声の大きいノイジーマイノリティってことですか

世の中とは全くかけ離れていると

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:33:15.82 ID:5qM9Pm0ZM.net
TWSは利便性だと思うけど

音質を最優先ならTWSは最初に選択肢から外れるでしょう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:36:39.98 ID:6azAXB6f0.net
>>223
DAP持ち歩くのめんどくさいからスマホで済ませたいです
あと、NW-A16っていう一応ハイレゾ対応のDAPで同じ音源をaptxで再生したらPCの方が良く聞こえた

Bluetoothで音源再生したときの違いってコーデック以外に何で決まるんだろう
ダウンサンプリングの手法とかってプレーヤーごとに変わるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:43:08.83 ID:5X33yXjaM.net
>>240
それまんこで喋ってんの?w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:46:26.33 ID:TuHOxZY0a.net
>>232
重視する項目別のランキングみたいなのはあると参考にはなるかも
>>241
ほんとそれ
結局は音質以外のなにか(たぶん携帯性)を重要視してる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:50:03.32 ID:G349K5rM0.net
>>227
https://crinacle.com/guide/tws/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:50:03.87 ID:7RFQWqFt0.net
宗教戦争かよw
なんで低学歴が貧乏でクソみたいな音質のtwsしか買えないからって高給オーオタ複数持ちの俺様がお守りしなきゃなんねーんだよw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:53:39.80 ID:pNCDDZxwp.net
すげぇ叩かれてるw
今はXM3、TWS04K使ってます。
ランキング気にならない人なんているんだ…
何を持ってじゃなくて総合的にですよ総合的に。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:54:38.55 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>244
ランキングで順位を付けると、妙なコダワリ持ってる人が暴れるから


有名どこだけ知っとけば十分じゃね


利便性なら、Airpods(Pro)

音質なら、ゼンハイザーMomentum

ノイキャンなら、ソニーXM3

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:58:40.78 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>247
総合だとAirPodsProがトップだろうね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:03:03.64 ID:vsbNIcuMM.net
>>227
●2020年春 ノイキャンTWSランキング

1 AZ70W
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
aptX非対応だが、バスエンハンサーモードを使うとAACでも解像感が高く、
ダイナミックレンジ、音場が広く、現行TWSで随一の高音質を楽しめる。
サ行の刺さりを抑えるクリアボイスモードはアニソン、女性ボーカル向け。
ノイキャン時のホワイトノイズ、接続に時間がかかる等の当初の問題点も
アップデートにより解消され、死角がなくなった。
覇王 NUARL N10pro との一騎打ちに注目。

2 MTW2(木綿2)
ノイキャン△ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
エフェクト臭のない、ナチュラル& HiFi サウンドだったのが一変し
アプデ後は AZ70W バスエンハンサーモードに似た音になったw
ノイキャン能力はあまり大したことなく、無いよりマシ程度。
aptXが使えること以外はAZ70Wに勝てる点がなくなった。
覇王 NUARL N10pro とキャラかぶりしており、
N10proが登場すると3位になる。

3 AirPodsPro
ノイキャン◎ 音質△ 接続安定性◎ 防水 IPX4
アップデートするたびにノイキャン能力と音質が変わるが、だいたいこんなもん。

4 WF-1000XM3
ノイキャン〇 音質〇 接続安定性×  防水 無し
もはや旧世代機で取り柄が無い。
エフェクト臭の強い音質。音場が狭い。
DSEEはバッテリーを喰うだけで大したことがない。
接続が切れまくる。度重なるアップデートでも改善されない。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:05:10.48 ID:m+38HNBTM.net
>>250
やべー、これは合ってる
ガチランキングで俺氏も納得だわw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:09:21.51 ID:5qM9Pm0ZM.net
ソニーのはどれもケースがイマイチ
ソニーの中では一番マシなのはXB700のケースがギリ及第点

ゼンハイザーもケースはイマイチ
テクニクスもケースは工夫がない

持ち運びして使うものだし、TWSはケース出し入れは必ずついて回るもの
ケースはかなり大事

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:11:49.59 ID:pISOs7Qa0.net
>>237
Technicsoのアルミケースが
高級感あるとか所有欲満たすとか
言ってる奴らにもなんか言ってやれ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:13:00.76 ID:EhTDfzWn0.net
>>250
エアポプロの音質は×にしろ、あれはあくまでもガジェットであってオーディオではない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:13:11.72 ID:pNCDDZxwp.net
今はXM3が接続安定性×になる時代なんだなあ…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:16:58.08 ID:2aQbaykZ0.net
XM3の接続性の悪さは発売当初から言われてなかったか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:18:39.61 ID:M6GUiQLvd.net
何かやっぱ結局ソニーゼンハ隔離してもめんどくせー声大きいやつらは隔離できず徐々に機能しなくなってってるのな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:19:42.80 ID:rDtGDbi7M.net
>>254
うむ。正しい。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:20:35.75 ID:5qM9Pm0ZM.net
ケースのカドを角張らせてるのはアホかと思う
あと大きいケース、厚みのあるケースも

ケースは持ち運びしてバッグとかポケットに入れるものなんだから
できるだけカドは取って滑らかにして全体として邪魔にならないように厚みを抑える

テーブルに置いて開け閉めして使うようデザインのケースもどうかと思う
持ち運びして使うことを想定してないのか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:22:55.54 ID:RR8c/47MM.net
>>255
はじめ良くなったと持ち上げられてたので買ってみたけど、ソニーのそれまでの機種より良くなっただけでやっぱり切れるじゃんとなった
自分の生活圏ではダメだった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:23:30.05 ID:9jMNdz9c0.net
どうせ250見てAZ70Wひいたらハズレ引いて死ぬんだよ知ってる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:24:05.71 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>256
XM3は「接続性が(当社比で)大幅に改善!」だったかと

旧機種は電池も接続もボロボロだった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:38:02.00 ID:5lopma970.net
だったら手触り携帯性と75tACのケースは最強やな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:38:37.43 ID:1Lcl04a/0.net
>>250
TECHNICSってアニソン(わたくしが聴くのはLiSA位)に向いてる?

ヨドバシで視聴したけど
ソニーと対して変わらないじゃん。

ああいう楽曲にはLiberty2プロの方が向いてると思う。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:40:41.72 ID:y/2fEXkNM.net
>>264
カチカチの味気の無い音ってこと?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:42:31.66 ID:D7wcHM3ud.net
>>264
>>250はキチガイが過去スレから必死に貼り続けてるデタラメランキングだぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:46:03.69 ID:p46v9L6BH.net
実際は
SONYの音質が◎
エアプの音質が✕
であってる?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:48:01.47 ID:AxB96T7ZM.net
>>264
n6pro にしとけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:50:41.97 ID:p46v9L6BH.net
>>267
意味わかんない変換になってしまった
エアプがバツ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:56:21.19 ID:Wtye5gjuM.net
やっぱテクニクスが頂点なのか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:16:13.26 ID:AxB96T7ZM.net
>>270
かxm3かn6pro か木綿2
音質だけなら

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:20:08.09 ID:tJgwUPOH0.net
テクニクスはアプデでクソな操作性直った?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:21:30.38 ID:y/2fEXkNM.net
>>270
テクニクスが頂点以外の何者でもないだろ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:22:24.79 ID:5qM9Pm0ZM.net
音質を求めるならこういうのになるでしょ

独立したアンプチップを搭載
iBasso Audio、MMCXイヤホンを完全ワイヤレス化できるアダプター「CF01」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/24/50792.html

MMCXコネクターを採用するイヤホンを、完全ワイヤレスイヤホンとして使用できる製品。
独立したアンプチップを搭載することで、マルチドライバーのイヤホンでも駆動できるとしている。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:25:07.25 ID:5qM9Pm0ZM.net
最強厨が繰り返し粘着してくるし
そろそろテクニクスもスレ分けした方がいい頃合いかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:59:22.51 ID:ozBvQQUn0.net
>>221
UAPPを使えばAudirvana並みになるよ。ただし、UAPP, bluetooth (system app),
MTPホスト(system app), ランチャー, Magisk, キーボードapp等の電池の最適化を
外しておく。Audirvanaを越えるにはカーネルの調整が必要。

bluetoothもカーネル・ミキサーをバイパス出来るから、音が良くなる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:03:37.02 ID:gIYaqUsyM.net
流石に切り分けすぎだろ……そのうち総合ってか無名の有象無象を語るだけのスレになるぞ
そもそも、荒らしじみた輩は住み分けに素直に従うとも思えんし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:15:23.71 ID:qGwCHdg60.net
n6pro 使っていて音質に不満は無いが、付けやすさは△かな。
イヤフックが耳に引っかかりにくい、イヤピースを小さくして、耳の奥に押し込めば良いんだが、それはやだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:19:25.20 ID:qGwCHdg60.net
>>217
そのイヤホン教えてください。
聞いてみたいわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:19:58.08 ID:KJ16Y9ebd.net
ノイキャンいらなくて音質優先で買うなら75tとtrueconnect2どっちがいい?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:20:09.91 ID:eO9E8kzh0.net
ワイヤレス化アダプターに夢見すぎると使ったとき幻滅するで

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:21:31.42 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>277
○○がトップだ最高だ頂点だ、とベタ褒めを繰り返すだけなら
それこそ切り分けた○○専用スレでやってくれ

同様に△△はゴミだのとただ否定し続けるだけなら
同じように△△アンチスレでやってってこと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:22:30.13 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>280
音質で買うなら素直にMTWにしとけば?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:26:33.96 ID:eO9E8kzh0.net
トンキン復活してて草
アンチレスはお前が筆頭でやってた事も忘れんなよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:27:08.97 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>281
完全ワイヤレスの限界を実感して諦めつくんじゃない?

完全ワイヤレスは利便性で使うものであり高音質を求めるのがそもそも間違い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:27:35.44 ID:qGwCHdg60.net
ああ、やっぱり良いわ、c12。
ららまろ氏が音質ナンバーワンと言ってる、n6proとは比にならないくらい違う。

n6proよりも高音から中音の解像度が段違いな上に、低音がしっかり響いてくる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:29:23.08 ID:bBbVx9TFM.net
音の良し悪しは人それぞれ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:30:42.10 ID:pISOs7Qa0.net
そもそも中婆の言ってることに
なんの権威もない
思いつきで雑音垂れ流してるだけ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:31:32.08 ID:DfUOCcubr.net
>>282
たしかに切り分ける方法いいかも
自分と意見が合わないとエアプエアプうるさいし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:32:31.15 ID:pISOs7Qa0.net
むかし活字になったことが権威あると
錯覚されがちだったことの繰り返し

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:37:48.82 ID:5qM9Pm0ZM.net
一昔前のTWSは、
本当に接続切れまくり、電池まったく持たない、音スッカスカでこもって最悪
そういうのがたくさんあった

今のTWSは、相当に超安物とか変なキワモノでもない限り
ちゃんと接続するし、電池もしっかり持つ、音も普通に聴ける
もうどれ買っても十分な性能を満たしてる
しかも価格もこなれてる

一昔前とは状況が全く違う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:39:05.85 ID:AxB96T7ZM.net
>>286
有線と比較してるガイジw
そもそもスレチもわからない池沼で草生える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:41:17.17 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>292
高音質ガーとしつこく粘着してる人のせいで
「高音質なら有線でしょ」というのを呼び寄せる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:46:05.07 ID:qGwCHdg60.net
>>292
かたいこと言うなよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:46:29.32 ID:5qM9Pm0ZM.net
完全ワイヤレスならでの最大の利点は、その利便性なんだから
利便性について語るべき

ケースのサイズとか使い勝手とか、利便性に大きく影響するし
充電ケースは完全ワイヤレスに特有のものだしこのスレに合っている

高音質厨はこのスレに合わない

もっと完全ワイヤレスならでは話題にすべき

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:50:48.33 ID:pNCDDZxwp.net
ヤマハのやつっていつ出るの??

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:51:18.95 ID:qGwCHdg60.net
>>295
ずばり、一押しは?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:52:31.34 ID:/Cjxa77g0.net
学園1の美少女が周りの娘を見下して馬鹿にしてるってウワサ流したったら、みんな信じ込んでバッシングの嵐♪まんまと邪魔者を転校させることに成功したの!これで今年のプロム・クイーンはアタシよ!アタシが頂点!!!これからはアタシだけをチヤホヤしてねブスども!!!

←こんな奴がおとなしく出ていくとは思えない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 15:58:06.68 ID:5qM9Pm0ZM.net
>>297
ケース「だけ」なら、Airpodsの「ケース」だろうね
(褒めてるのは「ケース」なので勘違いしないでね)

小ささ、片手での扱いの良さでは、他に並ぶモノがない

近いレべルにケースの小さいTWSは他にあるが、
浅かったりフタ部分の比率が大きかったり
「片手で持ち、フタ開けて、イヤホンを取る、しまう」の完全度が凄い

他TWSでケース形状をそっくり真似たのは、いくつもあるが
どれも一回り二回り大きいものばかり

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 16:05:25.50 ID:qGwCHdg60.net
>>299
なるほど、片手はいいな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 16:25:55.15 ID:AxB96T7ZM.net
>>295
めっちゃ大声で早口で言ってそうwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 16:30:00.09 ID:xrJ8YatH0.net
>>257
ランキングキチガイは70W信者だろ、目見えてんのか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 16:48:03.37 ID:sy8f/E/Ca.net
小鳥もケース小さいけど磁石が強くて片手で取り出すのは難しい
でもタマゴ型って感じの白い充電ケースは可愛い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 16:48:56.83 ID:wITzk1eg0.net
今、思い返せば俺のデビューしたearin m-1は今の技術と比較しても本当に糞やったわ!今ではあれくらいから5000円以内でも買える

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 16:50:40.44 ID:6azAXB6f0.net
>>276
ありがとう!
UAPP調べたけどかなり期待出来そうですね

root取得できる端末だったら何でもいいかな
一世代前くらいの中古でも探してみようかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:10:38.25 ID:RR8c/47MM.net
>>299
すごい書き込み回数
せっかくの休日なのに…
ごめんね。なんか真っ赤なので目についてしまったんだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:16:32.63 ID:fpIjo0Fj0.net
>>303
真横にずらせばとれるでしょ
ちなみに、小鳥を修理に出したら、純正coverをおまけにくれた
同じく卵形なんだけど、ケースに貼り付けるタイプではなく、長軸方向の片側で口が鯨のようにぱかっと開いて、
そこからケースを出し入れするタイプなので、あまり使い道はなさそう
口の上に紐を通すためか小さな穴が二つ開いていて、それがウーパールーパーの目と口のように見えて可愛い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:23:22.26 ID:XaNrZClIp.net
ケースの大きさコスパ含めて
総合力だと小鳥ってすごくない?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:30:36.27 ID:5qM9Pm0ZM.net
知名度が全くない(正しい製品名も知られてない)
店舗や量販店で買えない

これは総合力としては大きくマイナスでは

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:43:45.47 ID:2CkTMFUAM.net
>>282
だからね、その君の言うベタ褒めマンも否定マンも、スレ切り分けたところで、結局こっちに出張ってくるんじゃないのって書いたの。全文読んでよ

なんかもうめんどくさいから、君が作りたいなら勝手に作ったらいいんじゃない?
好きにしなよ。多分なるようにしかならないから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:44:04.52 ID:RR8c/47MM.net
>>215
ほぼ書いてある通りだと思うよ
秋から年末にかけてXM4とか出たら悔しくなりそうなので良いのでは?

でもn400も過剰に期待しないほうが良いかも
今日ハチ公前の改札出た途端ブチブチと断続的に途切れた
通勤時の新宿とかは大丈夫なんだけど
でも15000円だと防水、ノイキャン、Qiとか全部入りで物凄くコスパいいよ
ただ安い分保証はないと思わないといけない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:48:47.65 ID:DKAqgp/hd.net
S mtw mtw2 az70w n6pro
A wf-1000xm3 falcon tws04k
B TE-BD21f

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:02:04.58 ID:sy8f/E/Ca.net
>>307
なんか女性YouTuberの動画で返品交換したらカバー送られてきたのを見た
>>308
耐久性とか連続再生時間とか小さいなりに犠牲にしてる部分もあるけどね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:19:26.53 ID:yJtkeM5a0.net
n400もうちょっとカッコ良ければなぁ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:22:30.23 ID:aACUEfpIa.net
NW07ってあちこちで安売りされてるけど、どう?
へっどほんあの音が軽くて合わなかったんだけど
ネットでは絶賛してほ人もいるので
ヘッドホンとは方向が違うのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:26:02.82 ID:aEyI0Jiod.net
TWSのいいところはケーブルがないということ
1番はそれ
あとは数あるTWSの中で音質がいいものをって考えは何も間違ってない
イヤホンは音楽を聴くためのものなんだから
TWSだから利便性がよければ音質どうでもいいとか、音質を求めるなら有線とか、そんな極端な話するやつはアホ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:47:42.01 ID:chfzreEhM.net
有線イヤホンは高音質のものばかりじゃないってことはどう説明する?
イヤホンでは高音質が上位優先だというのは間違い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:09:16.80 ID:4HlXbajs0.net
>>248
そのこだわりってのがメーカー信仰みたいなものでなければむしろ参考になるんじゃ?もちろん実際使ってる人って前提だけど
カタログではわからない部分もありそうだし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:10:51.38 ID:4HlXbajs0.net
>>282
これは同意
とはいえ書いてるように棲み分けたってそういう人が従うとは思えないから結果的に意味なさそうだけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:13:24.31 ID:L5V5SZqgK.net
エージーのワイアレスイヤホンてウォークマンでも大丈夫?
淀で試したかったが店員に言わなきゃいかんで貧乏人と思われたくなくて頼めない
まあ貧乏人だが(´・ω・`)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:18:16.61 ID:RwkzQGKlM.net
>>319
○○最強信者、粘着△△アンチ、と即座に指摘して
それ以上は相手しないようにすることで荒れるのを防ぐとか自衛しないとね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:41:08.63 ID:JrDjd8vXa.net
>>320
ウォークマンの型番は?
うちのはTWS04KとNW-A105だけど問題無く使えてるよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:41:11.55 ID:hI199+ee0.net
>>312
ネタだよね?
N6proはノイキャン無いし個性的だがバランスが良くない
Liberty2proと同じような位置づけで誰もが良いと思うものでもないし1個目に買う機種でもない
たまには聴いてもいいかな、程度のもの

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:45:45.31 ID:rAWjaLU2r.net
S50使ってる人たまにサウンドモードが勝手にイコライザモードに変わってるときない?

しかもなぜか一帯域だけ極端に下がってる
https://i.imgur.com/Zlkzg6g.png

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:09:01.88 ID:X3cQyQ8/0.net
AZ70Wの外音取り込みは自然になった?
初期のはノイキャンと同じく、ホワイトノイズが酷過ぎて使い物にならなかった
しかも、取り込んだ音がかなり不自然

かなりAZ70W持ち上げられてるし、AirPods Proや木綿2並(又は 近いぐらい)には改善した感じ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:13:20.84 ID:G349K5rM0.net
AZ70W、売れ筋ランキング延びないね。
海外では、あまり話題になってないね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:18:58.87 ID:G349K5rM0.net
>>311
アドバイスありがとう。
通勤の新宿で大丈夫だったら、自分の行動範囲ならまず大丈夫やわ。
Qoo10でぽちりマスタ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:22:35.28 ID:+mEugyNKp.net
木綿2もAZ70Wもマイナスなこと書くとよく荒れるからなにも書いてなかったけど、昨日AZ70W買ったから感想言うと

アップデート前にノイキャンONにしたら確かにホワイトノイズはあった。結構音量大きかったからアプデしたら本当に消えるのかワクワクしながらアプデしたけど対してなくならなくて肩透かし。

箱から出して2時間後、音楽聴きながらトイレに行ったらめちゃくちゃブツブツ途切れはじめて場所が悪いのかと家中移動したけど直らず、ケースに入れたら直った

大きい交差点でケースから取り出した時、ペアリングに10秒ほど時間がかかった。

1日使ってのマイナス点はこんな感じ。
ホワイトノイズは俺自身はそんな気にするようなタイプじゃないから大丈夫だけど個体差あるって言ってる人もいるしそこは気になるとこ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:40:15.69 ID:rFb+3Zjs0.net
>>324
自分は全く無い
(s50wでios14)
>>325
s50wだけど多分おんなじだからコメントすると初期からかわらず
使う人にとっちゃ致命的なのは変わってないと思う
これかわれば敵なしレベルになると思うんだがなあ
>>215
今更で悪いんだがn400は電池量が問題なんじゃなかった?
既出だったらすまぬ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:03:17.94 ID:NjuGXlMC0.net
>>3
aptx対応ノイキャン!待ってました!
ヤマハはよ!
聴き比べて買おう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:18:37.65 ID:EhTDfzWn0.net
EAH-AZ70W所持の俺がテクニクスの悪いところを羅列する
・アプデ後もホワイトノイズがそれなりに入る
・傷つきやすい(本体ケースともに)
・接続はfalconよりも悪い、65tよりも悪い
・タッチパネル敏感すぎ、なんとかしろ

逆に言われてるほど悪くないところ
・自然放電(してない)
・でかい(耳がでかいから気にならん)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:20:03.73 ID:EhTDfzWn0.net
>>331
すまんもう一個悪いところ
・音量小さすぎ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:22:04.27 ID:NjuGXlMC0.net
>>50
じゃあAACは最新なの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:22:20.43 ID:WgIXkLIR0.net
>>211
オーテクスレあるの気づかなくて我慢できず買っちゃいました
はてなのレビュアーがいうほどなのかはわからないけどわりといいと思います
ボーカルを立てながら高音から低温までバランスよく聞こえて個人的には好みです
ただあまりクリアな音質って印象ではない気はしますが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:36:13.76 ID:0cYNCAEsa.net
テクニクス音量小さいのどうにかなんねえかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:43:13.53 ID:aZLNbVKQr.net
>>335
それが気になって買わなかった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:49:41.91 ID:EhTDfzWn0.net
単純に疑問なんやがなんで日本企業ってWF-1000XM3とかAZ70WとかN10Proとか記号的な名前の商品しかないの?海外のってMOMENTUM True WirelessにしろAirPodsProにしろquietcomfort earbudsにしろちゃんと名前ついてるのに…
黙ってNoiseCancelling Earbudsとかにすればええと思うんだけどできない理由でもあるの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:53:22.63 ID:kRjKtfIGr.net
パナやテク系で音量小さい人はイヤホン側で音量上げるといいと思う。

端末側と連動してるように見えるけどイヤホン側で音量上げれば端末側の最大から更にあげられるよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:57:05.69 ID:IJ5rmhVG0.net
>>335
そんなに小さいかな?
iPhone xsで聞いているけど、音量70%くらいでうるさいくらいだけどな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:58:53.70 ID:IJ5rmhVG0.net
>>331
タッチパネル同意だわ
耳につけている時に右耳長押しでアンビエントモードになるww

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:59:01.98 ID:IIVCzt020.net
木綿2でしこってねます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 22:03:02.35 ID:y2sZK3V90.net
ANCが使い物にならない木綿2と外音取り込みが使い物にならんaz70w仲良くしようや

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 22:06:31.32 ID:xtQ8CGjw0.net
>>328
窓から投げ捨てておしまい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 22:20:24.79 ID:hI199+ee0.net
AZ70Wで「音量小さい」というのがまったく理解できない
何か基本的な操作を間違えてそう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 22:38:19.03 ID:EhTDfzWn0.net
>>344
俺の場合前にファルコン使ってたからかもしれん。あれは結構爆音だったのにこっちは小さい方だから落差をかなり感じる。
ファルコンで1/3くらいの音量で聞こえてた音がこっちは3/5くらいにしないと聞こえん。ちなiPhone

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:12:29.46 ID:pISOs7Qa0.net
テクニクス最低音量デカ過ぎで売っぱらったわ逆に

これで音量足りないとか難聴か?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:23:00.34 ID:vsbNIcuMM.net
Poweramp でいったらあの設定次第をいじればOK

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:25:08.45 ID:xJlrLG9p0.net
最低音量で音が大きいと感じるのと
最大音量で音が小さいと感じるのとは別問題
あと何を聴くかによっても印象は変わってくる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:38:29.42 ID:9jMNdz9c0.net
話まとめるとテクニクスは独立音量調整式なのにそれを踏まえてユーザーが調整しきれてないってことなんか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:48:45.13 ID:NW7d6/iu0.net
AZ70W使ってるけどiPhoneに繋ぐとタッチパネルで音量を上げたらiPhone側の音量バーも上がる
PCだとPC側の音量調整は出来ずイヤホン側だけ上がってる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:53:28.87 ID:uLR2ixr2M.net
音もいいしEQが優秀でサポート手厚いAnker買ったほうがいいわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:54:36.34 ID:MXwF+149r.net
いや大体全部のイヤホンヘッドホンがそうだろ。Apple製品の場合本体の音量と一緒にPCの音量も上がったりするしWinだとそんなこと滅多にない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 00:55:54.43 ID:04dY+Xr30.net
iPhoneで聴いてる時点でそんなに音に拘ってないよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 01:36:35.80 ID:Fc+rXwWe0.net
とりあえず音小さいって感じたら

iPhoneの音量MAXにして
そこから
L側イヤホントリプルタップで好みの音量まで調整しる!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 01:47:34.15 ID:Wxhq/BX90.net
>>335
androidなら絶対音量をオフにすればよいんでないの
iphoneならどうしようもないっぽいけど、
カメラアダプタでShangling M0を間に挟むと幸せになれるかも

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 02:34:41.78 ID:EyAx/t33a.net
関係ない気もするけど一応
iPhoneで音量を調整する3つの基本テクニック ボリュームを固定・記憶させる小技アリ | アプリオ https://appllio.com/ios-iphone-sound-volume-settings

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 06:46:04.40 ID:PglAyEnxa.net
次の次くらいにはAndroidの絶対音量も取り入れるかもな
がんがんAndroidとiPhoneの差がなくなりつつあるし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 06:50:10.12 ID:9BrGa8naH.net
az70w信者がうるさいから隔離スレ作ろうぜ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:00:12.56 ID:GZUG2z8Xd.net
隔離したがるやつって自分がなに持ってるかぜったい言わないよな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:02:43.38 ID:isZXLTve0.net
しかもIP隠したがるやつだしね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:06:02.03 ID:QXtA2Bsoa.net
俺もテクニクスだけど最大でも音小さいわ
ボリュームがスマホとホームが連動してんだよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:08:02.86 ID:kYVpv4aOM.net
しねは言い過ぎ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 08:04:17.75 ID:IU3eUvz9M.net
セミの鳴き声完全に消えるANCください

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 09:31:45.04 ID:R68nb8e1d.net
ワントンキンとランキングマンと隔離マンをNGすれば全て解決なんだけどな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 10:02:15.45 ID:zPgy4w730.net
トンキンがちょっとキャラ変えして復帰してるの草

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 12:18:37.74 ID:GZUG2z8Xd.net
ワントンキンは過去の「JBL褒め称え」とかとの矛盾点に着目すると面白い
相変わらず何も買ってなさそう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 12:27:52.64 ID:dZ/pbKKBd.net
>>331
追加してくれ
・乾燥カサカサの指だと取り出しにくい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4d-UaTf):2020/07/27(月) 12:59:24 ID:5M9ZIZC9M.net
総合すると、AZ70Wは取り回しや操作など使い勝手がすこぶる劣悪であるということかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4d-UaTf):2020/07/27(月) 13:09:45 ID:5M9ZIZC9M.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200727_183687.html

「BCNランキング」2020年7月13日から19日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods Pro
2位 AirPods with Charging Case
3位 WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 WF-1000XM3(S)(ソニー)
5位 WF-XB700(B)(ソニー)
6位 HA-A10T-B(JVCケンウッド)
7位 AirPods with Wireless Charging Case
8位 TW-E3A(B)(ヤマハ)
9位 WF-XB700(L)(ソニー)
10位 WF-SP800N(B)(ソニー)


ヤマハE3Aが頑張ってるね
実売8千円くらいで安いからな

JVCのHA-A10Tも定番になった
こっちも5千円ちょっとで安い



アップル、ソニー、JVCと大手ブランドばかりになったね

大手ブランドで量販店で安い価格帯で買えるとなると
中華とか変なメーカーのはもう売れなくなってきた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-4d4G):2020/07/27(月) 14:00:48 ID:HP0l0DqLM.net
テクニクス全然売れてないじゃん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+4VQ):2020/07/27(月) 14:04:13 ID:ralMojPma.net
エヴァコラボの奴どうなんやろ
微妙に欲しいようないらないようなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-RnSF):2020/07/27(月) 14:29:27 ID:2TCkKGUTd.net
>>370
木綿2も含め、金があって、拘りたい人が買うものなので、
ブランドと国産の安物をありがたがる一般向けランキングに入ってくるわけがないだろうに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 14:53:02.92 ID:ZG4wFEBt0.net
アップルソニーは2万円台だけど入ってるし
3万円が拘るか否かの壁なのかな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 14:57:08.79 ID:XS7ZlMdea.net
その大勢の一般人がTWSに抵抗無く出せる予算は2万が天井だろうな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:11:07.03 ID:vJE34LgXa.net
EarPods位の音質で7時間程度連続使用が可能なインナーイヤー型のTWSないかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:13:14.85 ID:R68nb8e1d.net
アップルは別格として
国産メーカーは地方の量販店にも売ってるからマーケティングシェア考えたら当然と言えば当然

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:21:53.05 ID:Ubzei4oH0.net
このスレでも一番人気のパナソニック(テクニクス)は入らないのだろうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:33:29.31 ID:dSzR5zzZd.net
木綿も入ってないからな、高いTWS買う層は少数派だと分かる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:45:47.97 ID:5hWooJtt0.net
一般人はゼンハイザー何それ?
だしな。
オレもたまにコーヒーミルとゴッチャになる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:47:37.98 ID:eQdPRP1RM.net
そらAnkerとかの安くて音の良い大手に慣れたら余所のはぼったくりにしか見えんからな
ロクなEQ付いてない、サポートクソ、本体アプデもめったにない
その上デザインがデカくてダサい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:49:08.88 ID:MovzrKMd0.net
やっぱりエントリーで1万超えると戦えないな
オーテク…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:51:29.90 ID:0G+YDNpwH.net
MTW2は一瞬ランクインしたことあったような
70Wは最初から出荷台数限定してたし一時期止まってたしでランクインはしないだろ
売れ筋ランキングなんてどうでもいいが搭載技術や性能的にちゃんと適正価格なら3万台でも普通に売れると思うぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 15:54:43.82 ID:isZXLTve0.net
>>367
それちょうど今日体感したわwwwwwwww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 16:14:14.05 ID:vT4lJ3Fea.net
>>331
再販始めたあたりで改善されたっぽいな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 17:18:50.74 ID:KBju5S8wa.net
>>379
昔に比べると認知されてきた気がする

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 17:33:37.78 ID:isZXLTve0.net
>>384
俺再販後に買ったけど不満点そこそこあるぞ、あんまり変わってない気がする。それか再販前がゴミだったか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 17:47:44.22 ID:ewIAWY/a0.net
音の良し悪しは人それぞれ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 18:13:49.05 ID:i0U25dJsM.net
いまだにホワイトノイズに文句いってる人、
どういうキャリアの持ち主かは知らないが、
TWS、果てはオーディオというものに向いてない人だから
全部投げ捨てた方がいいと思うわ

10万円以上する高級イヤホンを10万円以上するDAPにつないだってノイズは聞こえるときは聞こえるし
昔のアナログ音源ならそもそもそれにノイズが入ってる
けれども、レコード、カセットテープ、FM放送時代からのオーディオファンにとってはノイズがあるのが普通だから誰も別に気にしない

ノイキャンは動作原理的にノイズが発生する
あえてそれを取り去ろうとするとヘンな圧迫感が生じてノイズより不快になり、人によってはそれで酔ってしまう

N6pro なんて、ノイキャンがついてないのにホワイトノイズが結構大きい
にもかかわらず、たいていの人にとって、N6pro は音が良い TWS イヤホンとして定評がある

「こんな微小なホワイトノイズさえも、聞き分けられる俺ってすごい!」とかw
一人悦に入っているのかもしれないが、それってただの神経質な人だからw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 18:15:48.04 ID:qAfsVsxdd.net
店頭での試聴はヤバいかもね。

新型コロナウイルス、患者の耳から見つかる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94049.php

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 18:40:10.47 ID:XX3tSn53d.net
最初期のANC機を知ってる人なら分かると思うがノイズもNC酔いも酷くてそれがデフォだった
年月を経てノウハウを培い今のレベルに至ってる
特定機種を貶すつもりは全くないがノウハウ持たないメーカーがNC時ノイズ除去に隙があったり
単純思考で効きを強くしてNC酔いを誘ったりする罠に陥るのは当然と言えば当然の成り行き

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 19:38:48.34 ID:1I5W4CVeF.net
>>388
>レコード、カセットテープ、FM放送
FMはともかく特にレコードはもう40中盤以降だな
俺が40後半でぎりぎりだから

コード付きイヤホンでホワイトノイズが出ないんだからTWSだって気になるよ
ないに越したことないと思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 19:40:47.71 ID:jabhAL3Da.net
有線タイプも同時発売
final×エヴァコラボ完全ワイヤレスイヤホンがいよいよ一般販売に!7/27から予約スタート
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/508/50802/eva3.jpg
http://www.phileweb.com/news/d-av/202007/27/50802.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 20:02:44.50 ID:Y+CrqzfAa.net
>>392
アナウンスの声がマヤさんなのがいいな
けど見た目ちゃちぃw
凄く気になるけど買う勇気が出ない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 20:40:11.16 ID:zPgy4w730.net
N6 mini、上旬とか言ってたくせに8/28かよ…
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2101457/

N10 Pro と殆ど被っちまうだろうに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 20:53:55.73 ID:gAkXwB7JM.net
オリンピック連休とかあるからお盆休み前の入荷に間に合わんかったんだろねえ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:05:47.82 ID:8UZ10klna.net
今日家電量販店でゼンハ試聴してた人が店員に「尾崎豊の曲だとサーって音消えないけどこんなもん?」って言ってて店員困ってたな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:09:52.98 ID:2Cnl3nVma.net
そんなことできたらノイズミュージックがほとんど無音になっちまうわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:27:01.77 ID:a7UCVXGmM.net
>>396
尾崎の亡霊だそれ、とでも言っとけ

n10pro はよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:31:07.76 ID:zPgy4w730.net
>>207

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:40:51.05 ID:CoU2L/fid.net
小鳥SEのクラウドファンディングが残り3日、それで売れたの138個って……
前回のクラウドファンディングでもこんな感じだったのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:45:52.67 ID:a7UCVXGmM.net
だからさぁ
小鳥はデザインだけだって
音は最上級クラスにはなれない
デザインあれで音もn6proやxm3なら買ったわ俺も

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:54:24.30 ID:/qriVN/50.net
seと+の差があんまないしなと思ってクラファン待たずに+購入したわ

風呂上がったら色々試すつもりだけど、とりあえずサイズ感は良いね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:56:22.73 ID:yLWaptqZ0.net
>>401
軽さと小さいだな
音質はまあまあ健闘しているほうだよ
音質を求める奴はフランケンを買っとけばいいんだから

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 22:12:25.39 ID:a7UCVXGmM.net
>>399
正直俺が文句ないbluetoothヘッドホンがなかったんだよね
またbluetoothイヤホンに戻ってきた
いや、早かった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 22:35:28.01 ID:NteewrEep.net
小鳥の良いところは数値的な性能より
小ささ軽さとハマりの浅さで
全部入りで悪いとこがない
音質も悪くいう人いないからね
体感して見ないとわかんないと思うけど
店頭で試せないからなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:00:20.49 ID:04dY+Xr30.net
>>405
>>401
これは悪く言ってないという判断??

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:39:58.83 ID:NteewrEep.net
小鳥全然良いけど売れてないんだねぇ
売れてるものが1番美味しいなら
1番美味しいのはカップラーメンだって話思い出した

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:56:02.88 ID:xiUQy6bBM.net
小鳥て実際音はとんなかんじなんだい?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-UE+f):2020/07/28(火) 00:23:06 ID:OBaUmE40M.net
聞かなくても微妙とわかる
話題になりにくいクリプシュやdynamicみたいなもの
n10pro だけを信じろ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-QM7C):2020/07/28(火) 00:33:41 ID:FO8x2ZYyM.net
NUARL信者うぜー。悪い製品じゃないけど、こいつのせいで購入候補からはずれる。「を信じろ」が口癖

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Y9Vl):2020/07/28(火) 00:37:28 ID:Q1b6mudMd.net
>>184
見方が良くわからんのだが
真ん中が高パフォーマンスって事?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d925-bDfp):2020/07/28(火) 00:39:44 ID:g7tBxluk0.net
ドライバーが大きい2proやテクニクスは低音の質がはっきり違う
その意味でN10にはある程度期待できる
でもなあ、あの中途半端な軍用品みたいなデザインはちょっと

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-lUyn):2020/07/28(火) 01:15:56 ID:Vr+Nmza+0.net
>>411
横が音域、数字がデカくなるほど高い音
18000hzくらいがモスキート音って言うキーンてやつで20000からは人は聞こえない(と言われてる)
上がどんくらいノイズを減らしたか、数字がでかいほど静か
ちなみに横の数字が100、1000,10000みたいなのは1オクターブ(ドレミファソラシド↗︎のドからド)で数字が倍になる、(ファ:442hz、1オクターブ上のファ:884hz、そのまた1オクターブ上のファ:1768hz)みたいにバイバイになっていくから
違ったら訂正よろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-lUyn):2020/07/28(火) 01:18:22 ID:Vr+Nmza+0.net
>>413
()ないの変なんは読み飛ばしてもろて

にしてもs50wはもう声の帯域消す気0だよね
倫理観の問題なのか、、できればちょっとで良いから消して欲しい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-RnSF):2020/07/28(火) 01:24:58 ID:D7WGXHar0.net
>>408
普段はdsfかwavデータをiPhone11pro&OnkyoのHFplayer(EQはflat)で聞いているけど
音の出方はドンシャリではなく、かなりフラットだと思っている
低音もタイトでよく出ている(専用アプリで低音、高温、通常モードが一応は選べる)
当たり前といえば当たり前だが、録音の良い(Steely Dan "Aja"、Donald Fagen "The Nightflyなど)データでは解像度も高く感じる
ただ、ボーカルは少し遠めで、空間の奥行き感(広がり感)は少し物足らないかな?(これはaacのせいもあるかもしれんが)
音の出方を言葉で表現するのは難しいので、参考にはならんかったらごめん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 02:03:36.13 ID:1IaKpdzu0.net
外音取り込みやノイキャン時の風切り音が小さい、うまく処理されてる機種ってありますか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 02:17:04.84 ID:Q1b6mudMd.net
>>413
RZ-S500Wが全体的に膨らんでる感じだから最強って事?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 04:01:10.07 ID:o9skBSHy0.net
>>416
AirPods Pro

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 04:17:10.46 ID:2dXEv90C0.net
>>410
自分を信じろ!
いや実際一定以上は好みの世界なんだし自分を信じる他無いよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-zZmE):2020/07/28(火) 04:26:42 ID:NNZFJ61la.net
>>392
日テレなら特典に3Dオーディオイヤホンついてくるみたいだな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-34bq):2020/07/28(火) 05:05:47 ID:8lyQfMfMa.net
>>165
まさに前作買って片耳使えなくなってAnkerに買い換えたわ
不具合多かったのか…買わなきゃよかった
生きてる分には軽くて使いやすかったのだが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0d-UaTf):2020/07/28(火) 05:39:38 ID:Oy5p43SiM.net
>>419
じゃあ他人の言葉を信じないのが正解ってことだな
それだとすれば、他人に対して(他人に言ったことを)「信じろ」という奴はバカってこと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 05:50:14.15 ID:mmme7UeW0.net
n10推してるやつってワッチョイも変だしこれトンキンってことでおけ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-bbkE):2020/07/28(火) 06:31:36 ID:NAk+WT8E0.net
そうだな、NUARL推し=トンキンだからスルー、このスレから追放でおk

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 07:28:44.91 ID:8LO1Q3+QM.net
Nuarl推す奴はおかしな奴ばかり
というか、おかしな1人だけだよな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 07:44:44.89 ID:8LO1Q3+QM.net
Nuarlって一度もマトモなもの出してないのに
やたら推すバカいるよな

NT01
当時は最高音質とされたE8に対して、やたらライバル心を抱いて
E8超えたとかE8と並ぶ音質と、信者は騒いだが
実際は大して売れず
ケースのフタがすぐ開くなど作りの悪さが目立つ

AX
やっぱり当時の最高音質だと信者はやたら持ち上げたが
大したことなく、品切れとか対応の悪さが目立つ
一方、同時期のAVIOTの方が一躍表舞台ヘ


N6pro
他の最高音質の有名製品と信者やたら並べたがる
要するに他の有名なものに便乗してるだけ


他の有名な高音質の○○とやたら並べたがる
が、その中で全く有名でない

世界三大料理の3つ目は△△(←ここに相当するのがNuarl)
ほとんどの人が、何それ知らんわ、本当に3つ目か?となる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 07:49:56.51 ID:0kqy3pZlH.net
そんな必死になんなよw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-IvDA):2020/07/28(火) 07:59:41 ID:wNcPIhvJd.net
n6proは十分優れた製品だと思うけどね
製品自体をあまり目の敵にしなくてもいいんじゃない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-KvWv):2020/07/28(火) 08:28:26 ID:bNiE4zBha.net
AZ70音量小さ過ぎて捨てるわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e6-JWI0):2020/07/28(火) 08:50:24 ID:ncdMlXbq0.net
持っていない物を捨てる事は出来ない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-lHK0):2020/07/28(火) 08:52:22 ID:1zGcUr+80.net
コロナ前にeイヤにN6proを試聴しに行ったよ

N6proの明瞭な中高音は好みだったけど
若干、高音のサ行が擦れる感じがしたなあ・・・

結局、その場では買わなくて
何となく有線に興味がいって、今も買わずにいる

ドライバーの口径が広くなれば
サ行の擦れみたいのは消えるのかな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 08:59:15.38 ID:Bi8DGOe60.net
>>429
iPhoneの設定、ミュージック、音量を自動調整、オフになってるか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 10:24:56.02 ID:QdIMtNEya.net
数量限定で10389円だったからAnker Soundcore Liberty 2 Proをポチった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-hqzu):2020/07/28(火) 10:29:28 ID:Ja1VhGpa0.net
最近ちょこちょこ1万強になってるね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-v+7v):2020/07/28(火) 10:31:58 ID:2dXEv90C0.net
>>431
そこはチューニング次第じゃないか?
俺も基本的には好みなんだけどね
もう一声感はある

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 10:54:36.54 ID:rq7HoESrM.net
なんか勘違いしてる人いるけど、
 N6proは(TWSにしては)、音が良い
ということだからな

Westone W40/W60/W80 みたいな多BAの高級有線イヤホンと比べたら
そりゃ、音が悪いに決まってる

ただ、そういう多BA機を使っていた人からすれば
N6pro 以前のTWSイヤホンの音が悪すぎた
化学調味料を山ほどぶっかけた料理みたいなゲスで下品な音だった

N6pro は化学調味料を使わずにちゃんとした食材からダシをとって作った料理みたいなもんで
多BA機を使っていた人にも納得できる音だった
 多BAの有線イヤホンと比べたら音は劣るが利便性があって、これはこれであり
と思わせた

日頃、化学調味料を山ほどぶっかけた料理ばかり食べてる人にとっては
N6pro は味気ない感じのする音に聞こえるんだろうけどな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 10:58:32.38 ID:X7j6JR7N0.net
Nuarlも触れたらダメなやつか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 11:13:41.34 ID:6BMrUScCa.net
N6proは外音取り込み機能あれば買ってた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 11:39:24.31 ID:Vr+Nmza+0.net
>>416
1000hz近辺の人間の声の帯域に関してはどれも倫理上消すことができないが
高音においてwf1000xm3がやや有利ではあるものの、s50wはいいとこまで食い下がっていて、低音に関してはs50wは他二つよりかなり有利と読み取れると思う
実際的には外に出れば低音のノイズが多く感じるからs50wのが良いのかな?
ここのスレを見てると同じように感じる人は多いみたい
まあ耳栓能力的には高音だけに注目するならwf、全体的にはs50wが強い
ソースがあってる前提なので、そこは気をつけて、これはあくまで個人の測定

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 11:42:52.22 ID:3lHP2gvl0.net
galaxy buds liveが期待しかない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 11:52:42.59 ID:XdGSk2EBM.net
外観を見た感じ、遮音性が心配。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 11:53:10.00 ID:8LO1Q3+QM.net
>>436
化学調味料でコッテコテに作為的に味付けされてるのは
HDSSで加工されまくってるNuarlの方でしょ

人工調味料まみれの音

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 12:04:40.53 ID:f7cAHc+7M.net
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200727_183718.html

ワイヤレスイヤホン市場全体の中で完全ワイヤレスイヤホンが占める割合をみると、その成長ぶりは明白だ。
18年6月が20.6%、19年6月が36.8%だったのに対して、20年6月は49.5%と約半数を占めるまでに上昇。
もはやワイヤレスイヤホンは左右分離タイプが主流といっても過言ではないだろう。



左右つながってるワイヤレスや、Bluetoothヘッドフォンなどを含めて、
全ワイヤレス中の約半分が「完全ワイヤレス」になった

次の目標としては、有線なども含めた全イヤホンヘッドフォンで過半数を占めることだな

あと1、2年でなるんじゃね?
有線イヤホンは付属イヤホンを除いて単体で買うのってかなり少なくなってる気がする

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b343-nIdS):2020/07/28(火) 12:13:11 ID:BR+wCWOJ0.net
XM3とかイコライザーありきだなあ。
フラットの音はTWS04Kの足元にも及ばないし。
メーカー側がどこまで追い込んでチューニングしてくれるかだなあ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5964-fOmF):2020/07/28(火) 12:21:38 ID:3lHP2gvl0.net
>>441
カナル型じゃないのがすごいと思った
開放型の音でいて、装着の安定化と、遮音性実現してくれてるなら
かなりすごいんだけどね

どっちにしろ、これまでに無い新しいカタチですよね
そういうの作れるのはやっぱ企業力だなと思う
おそらくサムスンはオーディオ機器というより、ウェアラブルデバイスの1つとして作ってる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H6b-2Kua):2020/07/28(火) 12:22:13 ID:/8fxFSBHH.net
>>248
完全同意

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UaTf):2020/07/28(火) 12:23:27 ID:f7cAHc+7M.net
イコライザーありき、のものって
音作りを放棄してるよね

これだっていう音を提示してない
イコライザーいじっても、スカスカに感じたり音籠った感じになったり

やるにしても
単純にちょっとだけ高音を足すとか低音を少し抑えるとかそれくらいまでだな

大々的に音を変えるってのは全くアカン
出来上がって味付けされてる料理に、後からミートソースやカレールーをかけて台無しにしてる感じ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bf-ZZnI):2020/07/28(火) 12:41:44 ID:ZHx+pMwg0.net
>>416
うどんプロ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-lHK0):2020/07/28(火) 12:42:45 ID:1zGcUr+80.net
リケーブル出来る有線なら無線にもなれる
詰め込む物が少ないから軽い
その分、ドライバー詰め込める
バッテリーの寿命を気にしなくてもいい
なくすリスクも減る

線を切り離せる有線は融通が利く

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bf-ZZnI):2020/07/28(火) 12:43:16 ID:ZHx+pMwg0.net
TWSスレでイコライザは邪道とか言われても(笑) ピュアオーディオ板行ってこい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-l4s+):2020/07/28(火) 12:56:07 ID:BEeBvbqeM.net
便利すぎてもう有線に戻れん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e1-Hf8a):2020/07/28(火) 13:11:37 ID:6+BOF6Gu0.net
HDSSが音加工してるとか低脳w

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-Hf8a):2020/07/28(火) 14:08:10 ID:JkNa0CYD0.net
そういえばトンキンは音響的な事は何も理解してないって馬脚を現してたな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 15:47:14.02 ID:r05UVgawa.net
‪【バーチャル試聴】あなたは聴き分けられるか!?最高級イヤホンと約3,000円のイヤホンの音の違い! https://youtu.be/emVm2VoTVPo

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 15:58:42.86 ID:In8I4Fqba.net
>>444
耳がおかしいんだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 16:00:00.34 ID:8lyQfMfMa.net
「シンクロ開始します」 伊吹マヤがガイドするエヴァ完全ワイヤレスイヤフォン発売
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/28/news074.html

これが二万(驚愕)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 16:00:06.39 ID:In8I4Fqba.net
>>370
売れるわけないだろ
知名度ゼロ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 16:06:55.31 ID:uc1Zt01GF.net
>>456
安いやん!
マヤさんがアナウンスしてくれるんやぞ!?
ところでfinalってどうなん?
音質期待してええん?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b343-nIdS):2020/07/28(火) 16:20:09 ID:BR+wCWOJ0.net
>>455
なんか色々…頑張ってね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-k2H1):2020/07/28(火) 16:45:57 ID:EltdUvS2M.net
ヤマハのアプリがこの前のアプデでe7a対応になってた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d916-pyac):2020/07/28(火) 17:05:06 ID:0uHrkAOp0.net
trueconnectでアプリ出てくれないかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-wfww):2020/07/28(火) 17:25:02 ID:DBLvan8Sa.net
>>458
性能的に中身はTWS04Kっぽいから音質は期待出来ると思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 18:00:14.39 ID:Vi76sTYTd.net
TWS04kは「真ん中だけフラット」だよな
最低音と最高音をばっさり削って聴きやすくしてるけど細かい音の差は出ない粗い音
まあ値段相応

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-wWMz):2020/07/28(火) 18:23:57 ID:CZN3TfUhM.net
>>460
これかn10proのどっちかかな
レビュー楽しみやわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-wWMz):2020/07/28(火) 18:32:49 ID:CZN3TfUhM.net
>>28
半年以上前に発売予定だったE7Aと同じとか…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-0zwB):2020/07/28(火) 18:33:47 ID:2XyfMCu50.net
n6proのサ行が刺さるとかいうのがなければn6proにしたけど結局TWS04Kにしたわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 18:48:51.90 ID:q0PRwf3lM.net
FALCON推しを思い出す

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 18:57:44.24 ID:ClQMmqB6a.net
>>463
おおーますます予約するか迷うわ
Pixelバズ待ちたいような気もする

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 19:04:04.56 ID:ClQMmqB6a.net
>>462
だった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 19:53:16.75 ID:bNF+bBFM0.net
BOSE QuietComfort Earbudsそろそろ来そうだけど話題にも上らんね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 20:03:28.48 ID:f7cAHc+7M.net
出る前の話題ばかり大きいのは実際に出るとショボいもの
出てから話題が広がるのが本物

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-bcAL):2020/07/28(火) 20:20:12 ID:RSszDo2ga.net
今tw-7000使ってるんだけどこれに防水つけてスペックアップしたいなら何かなぁ?(´・ω・`)
クラシックもEDMもなんでも聞くんだけど低音ゴリゴリじゃないようなの探してる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-k2H1):2020/07/28(火) 20:33:22 ID:EltdUvS2M.net
>>472
YAMAHAのtw-3aはどう?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-bcAL):2020/07/28(火) 20:48:40 ID:RSszDo2ga.net
>>473
tw-E3Aだよね?
tw-3aでググったらトイレ出てきたぞ…何買わせる気だ( ´・ω・`)
気にはなってるんだけどノズルが短めで外れやすいって聞くけど
そこんとこどう?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-0YjO):2020/07/28(火) 20:52:22 ID:aM/AeLhj0.net
たしかにtw-3aは持ち歩くのに不便だから人にオススメできない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-k2H1):2020/07/28(火) 21:00:33 ID:EltdUvS2M.net
>>474
すまんwww
自分はイヤホン自体が耳の凹みにちょうどハマるからそんなに落ちる感じもない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:03:04.90 ID:uMZn6h5la.net
つべでもsnsでも適当なサイトでもfalcon推されてたから買ったんだがここだと不評なのか
フランケンみたいになるのと接続もたつくことがある以外は値段に対してそんなに不満ないんだけども

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:15:18.12 ID:Pu6O/52n0.net
ネックバンド型だけどWI1000Xの中古が1万切ってちゃなぁ
音に関しちゃTWSじゃ太刀打ちできん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:25:03.79 ID:N8wG29310.net
>>477
falconもシャキッとした音ですきだよ
ただ同価格帯だと素晴らしいイヤホンが多いから群雄割拠になってる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:40:16.27 ID:fczNTqcFF.net
>>477
パッと聴き良く聴こえる音なんだけど、いかにもそう感じるよう特徴的に作られた音で、聴いてて飽きやすいから中古が溢れてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:45:31.67 ID:RSszDo2ga.net
>>476
なるほど、参考になった
近所で視聴できるところ探してみるよ

E7A、8月7日かー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:53:55.71 ID:f7cAHc+7M.net
要するにー口目だけ凄くこれ美味い!と思わせるが
そのあとすぐに食い飽きる味

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-IvDA):2020/07/28(火) 22:27:06 ID:p2JmWZULd.net
>>480
>>482
なんか納得

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-Msp7):2020/07/28(火) 22:34:32 ID:uMZn6h5la.net
試聴できる店も周りにないから色々検討した結果falconにしたんだがそんな評価なのか
やっぱり都会住みの方が便利やね…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-0zwB):2020/07/28(火) 22:57:03 ID:N/GFB2qG0.net
別にFalconは悪くないしあの価格なら良い方だと思うが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 00:03:40.67 ID:re8fEAEt0.net
>>451
それな
有線のキャンプファイヤーモデル聴かなくなったw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 01:52:32.52 ID:lUxGlEfN0.net
Twitterでめちゃくちゃ評判良かったからFalcon買う気で試聴しに行ったけど、シャリシャリした音で全然好みじゃなかった…イヤピとか変えたら違う音になるのかな…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ff-jurR):2020/07/29(水) 04:43:32 ID:llaJHmVp0.net
ドンシャリ好きじゃないのにFalcon買うとかすごいな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 05:57:12.49 ID:wJuL7i67M.net
実は下品なドンシャリだというの隠して書いてあったんだろ
それでだまされちゃったとか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 06:19:14.58 ID:QoTXvnoa0.net
来月発売のヤマハは、期待できる?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 06:24:22.83 ID:wxGa8fJt0.net
これでもうゴールかなと思っていた有線のXELENTOとGRANBEATを手放してAZ70Wと木綿2を買って家でもTWSだがまったく後悔が無い
有線でも音に色付けはされてるしTWSの音のほうが楽しい
そして圧倒的に便利
電池がへたる頃にはもっとすごいのが出てるに違いない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 07:07:11.91 ID:oWDwqA1B0.net
>>491
消耗品だもんな
どのくらいでバッテリーへたって使えなくなるんだろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 07:41:40.65 ID:bmeZIujF0.net
電池のヘタリ、このスレの価格帯のTWSならあまり気にする事ないんじゃないか
電気掃除機とかじゃないんだから消費電力なんてたかが知れてるし、充放電もかなり少ないでしょ

よく使ってるけど1年間使ってるけどヘタリは感じないな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 07:45:30.46 ID:fa8ahp7Z0.net
>>493
JVCのFreeXだったかな
3日放置してると電池が空になってるんだがそういうのはやっぱへたりやすいんかね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 07:55:35.55 ID:JM6FSDiD0.net
ケースにカチャカチャ出し入れしてると
充電回数のほうで劣化していくかも

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 07:59:19.98 ID:bmeZIujF0.net
>>494
メーカーによってバッテリーがへたりやすいのはあるけど、ケースの電池が空になる場合は、電池の持ちを選ぶか音質を選ぶか等の問題だと思うよ
電池持ちを気にするならAnkerのTWSでも買っておけば、間違いないし、あれだったら1ヶ月放置からでも使えるかもしれない

俺は使用頻度が多いから2日に一回くらいは携帯と一緒に充電する習慣になってるから、ケースの電池切れで不満があった事は無いな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 08:04:32.36 ID:bmeZIujF0.net
>>494
今パッと調べたけどユニットが最長4時間再生のタイプだね
それだと少ないから、電池持ちを気にするならケースバッテリーの最長再生時間はあまり気にせず、ユニット単体での最長再生時間が長いTWSが電池持ちは良い傾向がある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 08:10:14.46 ID:fJQucKMZ0.net
「〜回」充電したら寿命、と勘違いしてる人
未だに来るね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdad-Y22p):2020/07/29(水) 08:21:38 ID:PcTmkNBD0.net
0→100%を一回として何回充電したらって計算方法じゃないの?
それも保証対象になる基準であって、どうなった場合を寿命と言うのかはよくわからなかったりする

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bUJq):2020/07/29(水) 08:33:27 ID:S48SBJ/+a.net
n10proが10proに見えて
え?10proの完全ワイアレス版でも出るのって?
ちょっとワクワクしてしまった自分がにくい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-D98U):2020/07/29(水) 08:37:59 ID:J+srD3mwM.net
>>498
違うの??

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a4-kOUL):2020/07/29(水) 08:44:47 ID:ufm+NOzy0.net
「健康寿命」みたいなもんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XTYL):2020/07/29(水) 09:03:17 ID:bmeZIujF0.net
健康寿命はよく意味がわからないが、メーカーが公表している電池の持ち時間で手持ちのiPhoneを充電出来た試しが無いから、そこら辺の公表数値はお守りぐらいにしか思っていない、特に充電回数限界とか意味がわからない

電動インパクトドライバー類は消費電力も高いから、電池がへたるのが体感できるが、TWSに関してはそれが無いから気にしないで使っていいと思う
電池量はあまり気にしないで使ってるが、残量が30%近くになるような頃に充電するようにしている、それも大体の感覚だけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210d-1rjX):2020/07/29(水) 09:06:35 ID:fLYr1W0z0.net
>>456
優先のやつのプラグの角度はええなと思った。完全なL字も邪魔なんよな..

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1d-ub40):2020/07/29(水) 09:09:38 ID:BTLeR4/vM.net
大まかなイメージとしては、

「フル充電で動作する時間」 × 「回数(300回など)」

が寿命の目安と考えればいい

実際は温度や過放電・過充電などいろんなことが影響するが

寿命と言ってもそこで完全に使えなくなるわけではなく
初期状態から電池容量(電池持続時間)が減少して劣化した状態になる


フルで3時間のTWSなら、
3時間 × 300回 = 900時間分
である程度劣化する

毎日3時間使ってるなら300日、1年たたずに容量減少が目立ち始める

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-Xvfy):2020/07/29(水) 09:42:33 ID:/u6jGgn80.net
一日5時間以上聞いてる奴ならともかく、通勤通学時の2時間以内とかならまったく気にしなくていいんじゃね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d608-1vA1):2020/07/29(水) 09:48:27 ID:/Z92IalH0.net
Elite65t→Falconと使ってきたのですが65tみたいなマルチポイント接続機能のあるやつでなんかいいのってあります?(75tは個人的な事情につき除外させてください)
Falconそこまで不満点ないんですが複数デバイス切り替えがかなりめんどくさいのは不満です
多分クアルコム系のやつ全部そうなのでしょうか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-YACz):2020/07/29(水) 10:51:53 ID:yN/W+uYha.net
E3 Sportってどうかな?買った人いない?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-YACz):2020/07/29(水) 10:52:24 ID:yN/W+uYha.net
E8 Sportだった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 11:50:39.84 ID:BTLeR4/vM.net
>>506
1日2時間でも1年2年でバッテリー劣化していく

スマホのバッテリー劣化とかと同じ
完全ワイヤレスイヤホンはバッテリー容量が小さいから充電放電が頻繁で
より劣化しやすい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 11:57:13.93 ID:wB7COocdM.net
あと、ケースのバッテリーもあるからなあ。
左右とケース、3つのバッテリーが同じように劣化するとは限らないし、この辺は何年か経ってみないとわからないね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 11:59:27.15 ID:wB7COocdM.net
そういえばAirPodsのProじゃ無い方って結構劣化が激しかったような。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:10:15.02 ID:w6JzK4riM.net
ワイヤレスイヤホンは気楽に使い捨てるもの
どんどん乗り換えて気軽に使い捨てしていこうぜ

肩肘を張って1つの製品にやたら肩入れしてくのはアホくさいこと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:17:00.97 ID:SypEG8oXa.net
2年も使うとバッテリーがダメダメになる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:23:49.40 ID:37VrloEzM.net
>>506
算数のお勉強を

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:27:17.70 ID:37VrloEzM.net
>>510
スマホは交換できるけど、tws はできないもんな
使い捨てる気持ちで買うものだよね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:30:25.14 ID:FfnXYmuua.net
TWSのバッテリー劣化って充電しながら使い続けたスマホみたく膨らんだりするの?
稼働時間の半減くらいならいいんだけど膨らんだ末に爆発とかは嫌だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:37:44.15 ID:w6JzK4riM.net
1、2年で使い捨てるつもりで
1、2万円くらいまでかな

特にこだわりない一般の人たちだと
5千円とか8千円くらいまでたろうけど

TWSのシェア伸びて来てるから
これから市場を広げて一般人に売るためには
中心価格帯は5、6千円くらいになっていくだろう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:39:39.84 ID:MEppRTzvd.net
二年も使えば買い換えるだろうに、ごちゃごちゃ書いてる奴は貧乏人だろw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:45:24.96 ID:bz5IjAzIa.net
買い換えるんだが逆に行うとその間は何個もいらないというね
一〜二年使うイヤホンを決めるのは慎重になる
エヴァホンは2年使う価値があるのだろうか!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:49:42.71 ID:rxy6NrDZ0.net
>>520
昨年10月に初めてTWS買ってこれまでで4個になった
1万くらいのが3つと6千円のが1つ
しばらくいらないかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EY2I):2020/07/29(水) 13:16:03 ID:yWJB9lIzd.net
テクニクスは何年でも使っていきたい
メーカーにバッテリー交換とか出来るでしょう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-TTe6):2020/07/29(水) 13:32:25 ID:S5F8WTiZd.net
バッテリー寿命より先に新機能追加とかに飛びつくから大丈夫だよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 13:49:12.01 ID:YqWGUPlW0.net
>>481
8月7日発売はE5A
E7Aは未だに発売未定

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 13:52:21.55 ID:CWkhFIes0.net
shureのワイヤレスアダプター期待民はおらんか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 13:55:09.17 ID:w6JzK4riM.net
>>523
新機能とか、もうほとんど追加するネタが無くね?

ノイキャン
外すと再生ストップ
ワイヤレス充電
外音取り込みヒアスルー


思いつくものほとんど全部出つくしてる

プラズマイオン発生とか付ける?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 13:57:32.95 ID:WI65gSvxd.net
世に出た初TWSまで遡ってもまだ4年前くらいだから物持ちいい人はまだ使えてるのもあるかもな
ただ新興分野だけに進歩が著しいから目移りするし毎日使う電子機器の買い替えサイクルとしても2年は妥当
予算は人それぞれだが10万するスマホだって2,3年で買い替えるんだからまあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 14:05:10.63 ID:5g1n7jyld.net
使うかどうかは置いといて実際使い続けたらどのぐらい持つんだろうな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 14:10:01.82 ID:w6JzK4riM.net
初期に数年前に出たTWSって、AirPodsを除くと

電池2時間くらいしか持たない
接続がとても悪い
音質はひどい
ケース大きく重い
LEDピカピカ点滅
充電端子が古く充電も遅い


いろいろと苦行だらけじゃね?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-bmQd):2020/07/29(水) 14:59:16 ID:E/TCM1+i0.net
毎日使うものとはいえ、イヤホンと比較したら圧倒的に容量のデカいバッテリー積んでるスマホですら2年も使えばバッテリーのヘタリが顕著にわかるようになることを考えたら、ワイヤレスイヤホンなんて2年はもたないと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z/Vy):2020/07/29(水) 15:26:19 ID:xOoR4Q6TM.net
どのTWSも音が満足いかないからどんどん使い捨てるつもりで買う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-tXFl):2020/07/29(水) 15:30:34 ID:VsKCc8CDa.net
いらなくなったTWSはどうしてるん?
メルカリ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 15:36:04.32 ID:5bNaWxzs0.net
耳栓

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 15:48:42.73 ID:5pxmCCeUp.net
>>532
屋根の上に投げ捨てる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 15:57:31.52 ID:2UBMEM+Jd.net
ここで、おすすめのイヤホンのアドバイスをいただけますでしょうか
他に該当スレがあれば、教えてください

機種はiPhone8
使用目的はスマホゲーム
通話機能搭載で、独立型希望です
金額は問いません
稼働時間は4時間くらいあれば

よろしくお願いします

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 16:18:55.01 ID:WI65gSvxd.net
>>535
どういうゲームで使いたいのか知らんが無線である以上遅延は免れないから
現状最小遅延のaptXLL対応スマホがあったとしても気になる人は気になるよ
遅延にシビアじゃないゲームに使うとしても音に拘りなくiPhone使用下ならAirPodsが最適

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 16:21:12.58 ID:3wTf1w6z0.net
>>535
iPhoneならAirpods一択

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-J+Cp):2020/07/29(水) 16:25:00 ID:SypEG8oXa.net
>>535
AirpodsPro

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b9-3cqV):2020/07/29(水) 16:27:54 ID:JM6FSDiD0.net
AirPodsproにセラステック着けよう
スマホ付属の有線につけたら変わりすぎてワロタ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210d-1rjX):2020/07/29(水) 17:11:35 ID:fLYr1W0z0.net
>>534
次は丈夫なTWSが生えてきそうだな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-ONiH):2020/07/29(水) 17:18:47 ID:lu5eiyHQr.net
テクニクスが1年後くらいに新機種出してきたらまた買うな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-YlGO):2020/07/29(水) 17:29:07 ID:ElFXZ5ISa.net
>>524
後々みて気付いた
e7aで出てきたから勘違いしたよ
比べてたけどなんで3026から3020になるのね
アンビエント欲しいんだけど、うーん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 17:48:49.73 ID:2UBMEM+Jd.net
>>536->>539
ありがとうございます
AirpodsProにします!
イヤホンピースのご教授もありがとうございます
とても参考になりました!!!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a664-Xvfy):2020/07/29(水) 18:34:16 ID:TReem8Xn0.net
AKG N400買った。

比較対象がTE-D01d|AVIOTで申し訳ないが、
未エージングの状態にもかかわらず、解像度、音色ともに段違いだと思った。

ANCもそこそこ聞くし、これで1.6万円ってのは価格破壊だな。
上位のテクニクスや1000XMとの音質差はわからないが、
この価格帯でANCと、それなりの音質が欲しい人には、ベストバイではないかと。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 19:01:56.62 ID:cTKrKgwZM.net
>>544
日本では税込み25000円ニダ

546 :544 :2020/07/29(水) 19:03:57.85 ID:TReem8Xn0.net
>>545

25000円だと、それなりの競争力はあると思うけど、神機ではないなあ…。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 19:34:11.53 ID:zl4q5+DCM.net
ノイキャン付き完全ワイヤレスイヤホンで9880円!
Mpow Japan「X3 ANC」は電車内でどのくらい清音効果がある?
https://dime.jp/genre/956321/


TWSの全体の価格帯はどんどん下がっているし
ノイキャン付きで1万円前後というのも今後は当たり前になっていくんだろうなあ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 19:44:44.37 ID:Mt943WlMM.net
>>544
いや上位と比較しろよw
単独でいいとか言われても誰も信じんぞ

549 :544 :2020/07/29(水) 19:47:41.36 ID:TReem8Xn0.net
>>548
知るかハゲ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1d-u8JB):2020/07/29(水) 20:22:07 ID:cTKrKgwZM.net
>>54
個人の主観なので異論は認める

音質
ゼンハイザー>テクニクス>ソニー>AKG>>>アップル>>M&D(ノイキャンオン)

ノイキャン
アップル>パナ(テクニクス)>ソニー>>AKG>>ゼンハイザー>M&D

接続安定性
アップル>パナ>AKG>ゼンハイザー>M&D>>ソニー

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1d-u8JB):2020/07/29(水) 20:22:39 ID:cTKrKgwZM.net
>>550
すまん>>548へや

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7d-J+Cp):2020/07/29(水) 20:26:35 ID:iTDBNTOP0.net
>>550
テクニクスすごいな
接続安定性あるんだ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/07/29(水) 20:38:15 ID:Mt943WlMM.net
>>549
まんこか?脱毛しろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa4-aPXW):2020/07/29(水) 20:41:25 ID:86vnGpip0.net
>>550
オーテク、小鳥はどのへん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:12:13.71 ID:fLYr1W0z0.net
小鳥はともかくオーテクは無視でよくなくね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:25:56.42 ID:gz61QU+k0.net
>>549
何だとハゲ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:30:05.63 ID:86eUHaeS0.net
エアプはアプデでノイキャン劣化したっていう話だが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:39:40.92 ID:JM6FSDiD0.net
>>543
検索して調べれば分かると思うけど一応
セラステックはAirPodspro専用のものがもうすぐ
発売されるから普通の買わないように

559 :544 :2020/07/29(水) 22:22:20.78 ID:TReem8Xn0.net
https://crinacle.com/guide/tws/

世界有数のイヤホンレビュー本数のクリニクル氏によると、
 ・SONYの1000XMは勝者、頭一つ抜きんでた音色と解像度。
 ・AKGのN400は、さらに2ランク優れた音色。
  ワイヤレスやANCを考慮しなくても、音質のみで400〜500ドルの価値がある。
という、手放しの褒めようだ。

N400を聞いてみた感じ、120ドルのTFZ KING EDITIONより優れるとは思うが、
200ドルのKXXS対比で明らかに優れているとは思わないし、
750ドルのZEUSよりは明らかに劣るので、
5万円クラスの音なのかはわからないが、非常に高音質だとは思う。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/07/29(水) 23:52:56 ID:Mt943WlMM.net
おいマジかよ
本当ならとんだダースホースだ
休日になったら試聴するわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 00:20:43.23 ID:WVL1vplSr.net
イヤホンに35000円は俺は出せないから価格帯もちょうどいい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 00:36:59.43 ID:J/A6k5T2M.net
N400って高音シャリシャリなんだろ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-Zh6K):2020/07/30(木) 01:24:45 ID:peupIoCt0.net
WF-1000xm3買ってWin10で使おうとしてるんだけど音が出たり出なかったりする

ペアリングきちんとできてるし前から使ってるWH繋ぐときちんと音が出る
WFはAndroidとペアリングするときちんと音が出るから故障じゃないみたい

公式サイトの取説、faqにWindows関係皆無なんだけど英文てもいいんでどこかfaqかチェックリストとかないかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-Zh6K):2020/07/30(木) 01:30:05 ID:peupIoCt0.net
ごめん書き忘れ
Win10で音が出た時も特定アプリだけ音が出てシステム音やChromeで見てるYouTubeの音は出なかった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-z36V):2020/07/30(木) 03:37:28 ID:JTO+4fZzM.net
>>559
まあだろうなn400は別格だよ
洋popにはあうけど基本jpopには合わない。優れたマスタリングのjpopも最近増えてきてるけどね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/07/30(木) 03:40:10 ID:b6wHEzMt0.net
ある意味、別格()かも知れんな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d625-KD2B):2020/07/30(木) 06:18:27 ID:dUtygWjR0.net
Jpopに合わない上にノイキャン効かないくせに25,000円もするN400に価値はあるのか
デザインも決定的にダサい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-v81C):2020/07/30(木) 06:21:05 ID:/OBwUzn5p.net
お前らイヤホンのレビュー数が多いだけの、おっさんに踊らされて
ピュアでかわいいな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-wqnE):2020/07/30(木) 06:33:05 ID:bYkcPth4d.net
テクニクスで右側だけ音が聴こえづらくなったんだけど、同じ人いますか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/07/30(木) 06:51:04 ID:Mup3mrlUM.net
なんかデザインがどうのっていう人いるけど

具体的にどういうデザインならいいの?

単に嫌いな製品とかただケチつけるためだけにデザインガーになってね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-D98U):2020/07/30(木) 07:00:07 ID:PwvxL3HvM.net
デザインなんて好み以外の何者でもない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/07/30(木) 07:01:44 ID:Mup3mrlUM.net
つまり嫌いな製品にはデザイン駄目といい
好きな製品はデザイン悪くないというだけね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:21:12.85 ID:BMX9qS+V0.net
個人的にはソニーのデザインはちょっとイヤかな、、

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:25:26.44 ID:TC5vBEr30.net
>>569
最初はボーカル左によってくる
次の日は右によってる
もしかしてバージョンアップしないと直らない?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:28:33.46 ID:Mup3mrlUM.net
>>573
それには同意

妙に間延びした変な楕円デザインにこだわり過ぎだよね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:47:59.45 ID:Mup3mrlUM.net
ソニーのは外に出っぱっている部分が大きいうえに
デザインは全体の輪郭をハッキリさせるデザインのせいで大きさ目立つし
さらにその面はとてものっぺりしていてさらに大きく見える

https://news.mynavi.jp/article/20180831-sony/images/001l.jpg



たとえばこんなデザインにすればいいのに
デザインで周辺の輪郭をボヤかして内側に小さく明確なリングで全体が小さく見える

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/12/25/181224_jbl_free_x_review--w640.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:56:39.22 ID:ry7uXQoXa.net
>>571
音質は

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:57:12.29 ID:op8YVnABM.net
日本の技術ではこの大きさが精一杯だったんじゃない?昔は小さいのが売りだったのに。。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 08:00:37.35 ID:o+eajSGF0.net
完全ワイヤレスはデカい・・・
デザイン以前にハメ心地悪いものが多い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 08:15:54.44 ID:86yTATLl0.net
マスクの紐とコードがからまるから、Withコロナの世界ではTWSは必須アイテムに近い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 08:17:18.31 ID:8jdulq8A0.net
shureのやつ、、、

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-j6+1):2020/07/30(木) 08:26:27 ID:FE02Hi30p.net
そんなあなたにlibratone

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 08:37:25.23 ID:LWTrhPTt0.net
フランケンになりがちだけど小鳥さんはSFっぽくてかっこいいよね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-TTe6):2020/07/30(木) 08:59:03 ID:jA6Hb4EJa.net
耳から飛び出してるような樽型は嫌
耳珠の膨らみくらいで収まってるTrackAir+とか薄型うどんのCARD20みたいなのはもっと増えてもいい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b109-wqnE):2020/07/30(木) 09:01:00 ID:Rv6X/4nS0.net
そもそもうどんが嫌

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e8-Km8/):2020/07/30(木) 09:15:03 ID:xL5BO3dA0.net
うどんはないね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-wQ/k):2020/07/30(木) 09:18:23 ID:2678kFEs0.net
Trackair+はうどん型に入るの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-TTe6):2020/07/30(木) 09:24:06 ID:jA6Hb4EJa.net
構造からすると本体に棒(三角板)が付いたうどん型だろうね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-wQ/k):2020/07/30(木) 09:33:52 ID:2678kFEs0.net
>>588
ここは1万円以上の物ばかりが話題になるがMPOW M5、MS TW21、ag-TWS03R辺りは樽型?かもしれないが小さいぞ
あとAnker neoとかも

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 09:49:36.17 ID:Mup3mrlUM.net
どっかに体積の分を入れないとならないから

・外に出っ張るフランケン
・スティックの棒で下へ
・耳掛け型にして耳の裏へ(少数派)

このどれかにはなる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 09:52:15.97 ID:w7YbdGfad.net
>>587
うどんは白く長い棒状の意味だから、異なると言えば異なるな
なによりえあぽと違って目立たんからな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 10:01:56.84 ID:BrTXmY250.net
>>550
接続安定性はスマホによって結構入れ替わる印象
特に下位3機種はAptXかAACかでも結構変わる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 10:02:24.78 ID:A8fawrZ6M.net
>>590
あるいは耳のくぼみを利用してそこに収めちゃう75t

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/07/30(木) 10:59:47 ID:Mup3mrlUM.net
>>593
75tも基本的には外に出っ張りフランケン系でしょ
E8、Momentumなども同じ


もうちょっと細分化するか

・耳にめり込み(真フランケン)
・外に大きく出てる(フランケンもどき)
・スティックの棒(ウドン)
・耳掛け

このどれか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XLli):2020/07/30(木) 11:02:37 ID:8h69mhIg0.net
フランケンて
そもそも首からネジが出てるんだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XLli):2020/07/30(木) 11:12:12 ID:8h69mhIg0.net
>>594
だからその分類は二重に違う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/07/30(木) 11:14:33 ID:b6wHEzMt0.net
ワントンキンの相手は程々に

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMee-6tXP):2020/07/30(木) 11:18:32 ID:koySpcEkM.net
こめかみの場合もあるけど耳はないよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 12:05:23.28 ID:Mup3mrlUM.net
https://px1img.getnews.jp/img/archives/crazyearphone1.jpg

耳フランケンとしかいいようがない

「フランケンは耳から出てない」というのは
「耳からウドン出ることはないぞ」というようなもん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:10:09.90 ID:iyeZOcv60.net
うどんを水平に伸ばしたデザインが欲しいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:20:52.16 ID:PEYSFR/R0.net
>>564
pcの音声出力の設定が間違ってるんじゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:20:22.88 ID:9WGVa4160.net
>>538
75tはE8(3rd)やMomentumにくらべて飛び出る部分のエッジの処理が滑らかだし
マイクノイズ部分が耳の切れ込みに自然に収まるから
どの方向から見てもずっとコンパクトに見えるよ

あと前にも書いたけど75tと65tのベーシックカラーは特に
ボディの黒とボタン部分の銀のツートンカラーになってて、
銀色部分をボタンの反射とかでも際立たせてるから
ハイライトとシャドウの原理でデザイン的にもコンパクトに見えるように工夫されてる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:21:00.95 ID:9WGVa4160.net
× マイクノイズ
○ マイクノズル

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XLli):2020/07/30(木) 14:33:22 ID:8h69mhIg0.net
フランケンもウドンも最初に言い出した奴は
上手いこと言ったと思ってんだろうな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-FmlY):2020/07/30(木) 14:43:04 ID:b0L7OPRbd.net
>>563
アプデしろ
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229323

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 15:41:58.11 ID:9KyHZIC4r.net
>>601
トラブルシューティングとかやってるんだけど再起動後に繋がったり繋がらなかったりで音声出力はどちらも同じwfヘッドセット

>>605
買ったばっかなんで最新版2.3入ってる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Y22p):2020/07/30(木) 15:57:01 ID:ry7uXQoXa.net
>>599
ようなもん といわれても実際そうだからなあ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 17:06:36.26 ID:fD3w0LZlM.net
そうだな
実際フランケンのようなものだね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 17:09:46.61 ID:w7YbdGfad.net
耳の形は千差万別なんだから出てる人もいればいない人もいるだろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 17:35:45.95 ID:dRxgVeuQ0.net
そうだね!Boseだね!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 17:50:33.06 ID:ERNJcpgCr.net
xm4来るぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 18:03:03.83 ID:jA6Hb4EJa.net
耳からうどんじゃなく耳からチンアナゴに見える

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 18:03:12.69 ID:OU2AJgGc0.net
>>611
発売順番としてヘッドホンWH-1000X3の後継機種だろうな
WF-1000X3の後継機種も同時発表の可能性もあるけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-LXlH):2020/07/30(木) 18:45:38 ID:TBMo/mOFp.net
WFの4は来年の7月とかでしょ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 19:53:12.17 ID:VJbzZAIgd.net
>>606
そうか
自分のWin10環境では去年のバージョン1.3.7以降普通に使えてるからじゃあ力にはなれんかな
SONYスレで環境添えて聞いてみるかサポートチャットで相談してみては
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part35【WFシリーズ総合+XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593836848/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:26:30.62 ID:KXe1ZpKu0.net
>>550
nw07plus持ってないけどゴミすぎないか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:27:50.64 ID:cG+hwT5k0.net
怪物を作った研究者がフランケン

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:30:30.85 ID:cLJpG6lAM.net
インナーイヤー民は何使ってるの?
aptx対応機を調べたら最近出たHappy PlugsのAir 1 Plusしかない…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/07/30(木) 21:41:53 ID:b6wHEzMt0.net
フランケン訂正おじさん、定期的に現れるなw
意味が通じるなら別によくね?と思うが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/07/30(木) 21:51:15 ID:fD3w0LZlM.net
>>618
いくつかあるだろ

TicPod 2 Proとか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/07/30(木) 21:52:54 ID:fD3w0LZlM.net
あとMicrosoftのSurface EarBudsとか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50b-UD9X):2020/07/30(木) 22:03:44 ID:PgR+y6qO0.net
クリプシュの新しいのは期待できるんか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/07/30(木) 22:05:48 ID:di/LPaRHM.net
ああn10proが早く聴きたくて震える

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4170-D98U):2020/07/30(木) 22:07:11 ID:rdBruc+i0.net
>>623
西野かな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/07/30(木) 22:10:31 ID:fD3w0LZlM.net
>>622
これか

ZIPPOライクのワイヤレスイヤホンのニューモデル
https://www.gizmodo.jp/2020/07/zippo-3.html

小型化、防水性強化
スポーツモデルも

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/07/15/200715klipsch01-w960.jpg

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/07/15/200715klipsch02-w640.jpg

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-TTe6):2020/07/30(木) 22:58:56 ID:jA6Hb4EJa.net
小鳥SEの購入締め切りまであと一時間

って焦らせといて、他のクラウドファンディングで白色を追加して募集したりするんだろ?
黒金の小鳥は特別感はあっても小鳥っぽくない、ピンクは野郎が着けるにはちょっと躊躇う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d625-KD2B):2020/07/30(木) 23:36:44 ID:dUtygWjR0.net
8月半ばになるとN10proの試聴会が始まる
行こう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-BS4V):2020/07/31(金) 00:37:48 ID:OdkG0+IyM.net
コロナの感染不明者にならない様に気を付けな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 01:03:38.26 ID:euo8aYVm0.net
感染不明者…
国民全員の事かなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 01:14:56.41 ID:7WHJa14AM.net
>>620
良さげだと思ったけど稼働時間が残念すぎるな
これならAir1買うわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-BS4V):2020/07/31(金) 02:40:39 ID:L9VCB/OQM.net
>>629
あはは チンコ足らずじゃ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 06:19:29.10 ID:hL/HLTlb0.net
小鳥の購入を考えてるんだけど再生中に、ランプがチカチカする?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 06:34:28.47 ID:G+09t+BsM.net
>>630
Air 1 Plusはなかなかいいよ

大口径12mmドライバーで余裕の音の響き
オープン型ならではの音が伸びやか

明るい音で万人受けしやすい弱ドンシャリ
ケースは薄くてコンパクト
タッチ操作も反応いい
価格も1万円ちょっとで手頃

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 07:36:24.27 ID:omX5xhED0.net
n400、気になるけど再生時間五時間?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 07:59:55.45 ID:MFgzgpk90.net
インナーイヤーはファーウェイのノイキャン付き気になってるけどファーウェイなんだよなぁってなる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 08:19:37.59 ID:tL+vtWUF0.net
>>635
俺は以前からサブでファーウェイスマホ使ってるからあまり抵抗ないが心情的や仕事上で使えないって人がいるのはわかる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 08:31:08.71 ID:WoTgx/SJd.net
>>632
前スレでも同じことを尋ねて返答もらってるのでは?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 08:43:39.00 ID:blveU4/tM.net
5ちゃんで横行する質問を装った宣伝?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-oq/g):2020/07/31(金) 08:54:24 ID:ae59LTzUM.net
んな事いったらどんな話題も宣伝になるじゃねーかよw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-oqmN):2020/07/31(金) 09:04:03 ID:c7Fu7w7j0.net
>>638
5ちゃんの宣伝すんな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 10:06:31.09 ID:7fhtTQ23H.net
>>637
あれ、既出だった?
俺が質問したの今回はじめてやったんやけど
前スレのぞいてくるわ、すまない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 12:32:14.06 ID:r424FBq7M.net
>>629
やめたれw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 13:12:55.99 ID:57T4GCAmF.net
>>625
スポーツモデル欲しいなあ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 13:14:53.35 ID:vPxokORUd.net
インナーイヤー型には興味なかったがSAMSUNGの豆は気になってる
耳を選びそうだが画期的なデザインで面白いし特に問題発覚しない限り買う気ではいる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 13:28:49.09 ID:QkmwJHHp0.net
むしろほとんど問題が出てこないのがbudsシリーズですよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 13:34:03.42 ID:7fhtTQ23H.net
お、クリプシュはいつの間にかアプリ出したんやな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 13:48:44.25 ID:mvdOBdIGa.net
Pixelバズ待つかTWS04Kの評価が高いからエヴァ行くか糞迷う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 13:51:39.13 ID:6YXz50FbM.net
なぜtws04kを買わない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 14:11:21.11 ID:1MIC9Go/M.net
>>646
LED点滅オフの設定あるの

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 14:33:18.77 ID:QkmwJHHp0.net
pixel budsはもう出ないだろレベル
Googleはなんでもこうもイヤホンチャンスを逃すんだろうね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 15:49:44.97 ID:B6tdX8SJ0.net
質問なんだけどタッチセンサーって水とか汗に反応しますか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 16:00:06.79 ID:PiOllAdb0.net
汗に濡れたタオルが触れると反応する
なのでジム用はあえてボタン式を選んでる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 17:17:59.84 ID:iqiuG3lO0.net
qcy t5を初めて買ったんですけど右耳だけ耳鳴りのようなノイズ?が流れます ピーーーってのが流れます
そんなに高くないから仕方ないんですかね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 17:19:35.27 ID:iqiuG3lO0.net
失礼しました 1万以上のスレでしたねすいません

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 17:26:25.68 ID:ycO7kQ5VM.net
>>652
イヤフォンよりコロナに気を付けよう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 17:57:37.20 ID:UmOh4UDx0.net
>>649
LEDオフにできるようになったの!?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 18:36:48.32 ID:OUWiRo41p.net
eイヤホンでコロナはダメだろ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 18:40:35.32 ID:2C1N3BhGd.net
iBassoのCF01買ってみた。
アンプが別チップらしいけど、確かに今までの4割位の音量で済むからパワーあるね。カスタムIEMもケースに入るし最高かよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faed-UdrD):2020/07/31(金) 19:00:10 ID:wt3wF4e90.net
>>658
BTR5も買ってどっちが音いいか教えてー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faed-UdrD):2020/07/31(金) 19:01:20 ID:wt3wF4e90.net
>>657
cイヤホンw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-Xpvb):2020/07/31(金) 19:18:30 ID:xZvbeAb8M.net
>>658
周波数20kHzまでしか対応してなかったはずだから
ハイレゾ対応イヤホンの聴こえない音を感じる事(謎)が出来なくなるw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a664-Xvfy):2020/07/31(金) 20:04:19 ID:4npm87J80.net
AKG N400買った。しばらく聞きこんでみたけど、良いわあ。

音の傾向はフラット〜弱ドンシャリ。
業界的な言葉を使うと、いわゆるハーマンターゲット。
MoondropのKXXSやS8と同じカーブ。

豊かでサブバスまで良く伸びる低音と、明瞭な高音。
包み込まれて、そこにボーカルが前面に出て、
調和的かつ、メリハリのある音楽を奏でてくれる。

得意不得意はなく、クラシックから洋楽、アニソン、JPopまで幅広くこなせそう。
録音の良さに応える能力があり、
一方で録音が悪くても、それなりに鳴らしてくれる。

ドライバには、全帯域をしっかり鳴らす能力があるので、
バランスが気に入らなければ、付属アプリのイコライザで、
いくらでも調整することができる。

SE215やAONIC3よりは、明らかに優れているように思う。
T2Gとか、そこらへんとは比べるべくもない。
有線というアドバンテージもあるが、KXXSには叶わないか。

総じて、有線の2万円のイヤホン並みの音質はあると思う。
使い勝手の面で、細かな不満はあるにせよ、
これにワイヤレス機能と、ANCがついて16000円。
TWSの入門機としては、申し分ないと思う。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a664-Xvfy):2020/07/31(金) 20:05:25 ID:4npm87J80.net
※個人の感想です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 20:37:32.70 ID:s2b0F/VJ0.net
こんなに露骨な営業は久しぶりに見た
ますます買っちゃだめリスト入り確実

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 20:47:24.95 ID:aOERMkRe0.net
>>661
正直17kHzくらいまでしかでないER-4Sがあんだけ評価受けてたんだしハイレゾとか要らんと思う
それより高級環境で聞くことを前提にリマスターしてほしいわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec4-u8JB):2020/07/31(金) 21:46:12 ID:jy+TVoq70.net
>>664
よっしゃー専用スレ作ろうや

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-J+Cp):2020/07/31(金) 21:46:23 ID:jhfxqdWwM.net
>>658
カスタム入るってマジか
結構余裕ある感じ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa4-aPXW):2020/07/31(金) 21:49:15 ID:ryP067y70.net
レビューありがとう!参考になったよ
つまり入門機としてはTSW04KかN6proを買えばOK?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM5e-oV4K):2020/07/31(金) 22:01:08 ID:3+dzjUnSM.net
>>662
有線の2万並って現状最強って言ってるのと変わらんけど本当か?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7a-AGJO):2020/07/31(金) 22:07:56 ID:buJtxr5j0.net
>>667
ONKYOのIE-C2とだけど、余裕あるよ。
耳掛け部分のケーブルもそこそこ柔らかいし。蓋裏とイヤホンの下はプニプニした中空のクッションになってるから、蓋閉めると軽く固定される感じになって良い感じ。

fostexのTM2も持ってるけど、あれはイヤホン入れる部分が狭すぎるのと、入れ方が固定なのが残念。

あとMMCXコネクタがキツめに嵌るから、イヤホンがクルクル回らないのも良いね。

https://i.imgur.com/XpYR9tz.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-qkHg):2020/07/31(金) 22:08:37 ID:bRTYj49Ua.net
N6proは有線3万円並だぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-J+Cp):2020/07/31(金) 22:26:29 ID:A+E8HF3vM.net
>>670
おーありがてえ
参考になる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/07/31(金) 22:55:21 ID:al+TR51hM.net
>>671
2万な

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-Xvfy):2020/07/31(金) 22:56:14 ID:DK5wvvDb0.net
>>669
買ったばかりで、プラシーボが聞いてる状態だからね(製品が完璧でない場合、すぐにamazon等で酷評レビューするのもこの時期)
どうせ2週間ほどたつと粗が目立ってくるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z36V):2020/07/31(金) 22:56:44 ID:bm7wdYsmM.net
br5mk2っての普段使ってるけどあつくなってきたし家で使うようにn400のために無線環境整えようかと思うレベルでいいよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-5JYw):2020/07/31(金) 23:02:40 ID:OLX4sn4i0.net
>>618
稼動時間短いけどfreebuds3使ってる
端末繋ぎ変えるとき旧端末触らずに新端末で接続押すだけでいいの便利
音はフラット、味付け無し
無駄な低音ブーストしてない
デカいドライバでしっかり鳴ってるだけ

あれこれ買いまくってきたけど後半はカナル型で痒くなる体質になってしまって
もうこれがメイン、予備に65tでゴールするわ俺

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-yqvH):2020/08/01(土) 01:15:53 ID:L+qCJIp70.net
iBasao CF01着弾、Andromedaで使用
これが初めてのTWSだからShure BT2との比較になっちゃうけど音は明らかに痩せ細った
不本意ではあるがイコライザで低音上げて聴いてる

装着感は良好でケースの取り回しもいい
ジョギングとかワークアウト用ならアリだと思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/08/01(土) 01:18:19 ID:PtF4WZsF0.net
着弾て久々見た

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 01:57:49.01 ID:Pc9+3s9BM.net
iBasao CF01 は独立アンプを搭載してるとはいっても、電源能力の限られたTWS機
出力インピーダンスが仕様に書いてないけど、ポタアンとかの 10ohm よりは大きいはず

入力インピーダンス 12.8ohm の Andromeda だと電流駆動能力が足りなくてイマイチなのは当たり前
それにホワイトノイズだって大きい

入力インピーダンス 26ohm の 26ohm の IO でやっとまともに聴ける
入力インピーダンス 32ohm の iBasso AM05 くらいがベスト


Shure BT2 は入力インピーダンス 9ohm の SE846 でも鳴らせるように出力インピーダンスもそれくらいになってる
だけど本体サイズが全然違うから比較するもんじゃない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-+2/f):2020/08/01(土) 02:52:44 ID:mwjSbE8Fd.net
ツイでCF01を酷評してる人いるけどどっちなんだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 10:01:52.67 ID:5yCPbrMJ0.net
N400買う人へ
メルカリの出品説明だと白はもれなく
ウイングサポートパーツに切れ目が
入ってるみたいなので、黒にしたほうがいいよ

オレ的には青は論外

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-KD2B):2020/08/01(土) 11:10:42 ID:CDrblRB2d.net
Galaxy持ちだとAKG製品が35%オフだけどN400って国内正規販売されてないよな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z36V):2020/08/01(土) 11:23:24 ID:7V1ZewxdM.net
n400の青なんでてっぺん金色にしたんや

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-KD2B):2020/08/01(土) 11:26:03 ID:CDrblRB2d.net
あれは韓国のお寺っぽい色のセンスだよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 12:41:01.92 ID:jAikecaea.net
今時外音取込ないTWSなんて選択肢外だよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 12:43:30.10 ID:3hvTSg/7M.net
そして風切り音

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z36V):2020/08/01(土) 13:23:51 ID:APF3ClFHM.net
n6proのことか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/01(土) 13:38:23 ID:3hvTSg/7M.net
外音取込みはほとんど役立たない

外の音をちゃんと聞くにはかなり音量絞らないと意味がない
それだったらイヤピ遮音下げたりオープン型で音量小さく再生すればいい

普段はイヤホンでしっかり聞いていて外音を聞きたいときだけというのも
外音取込みの切替え操作したり音量下げをしないといけないので
単に音量下げたりや再生一時停止で済ました方が手っ取り早い


AirPods Proみたいに
徹底的に「まるでイヤホンつけてないみたいに外音が聴こえる」にして
音楽は「添えもの的にBGMのように聴こえればいい」というものなら
少しは存在意義もあるが


他のTWSの外音取込み機能はちょっと外の音を聞く、というのには全く向いてない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 13:54:32.25 ID:sN733ABG0.net
TWE5Aの期待値どんなもんですか?
AG-TWS04Kかファルコンかそれで迷ってます

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 14:09:54.14 ID:Eo7Wf9UB0.net
XiaomiのAirdots pro 2はaptxやLDACの代わりにLDHCに対応してるけど、このコーデックは普及するのか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 14:35:07.57 ID:Hh3QRNGRM.net
>>688
君は外音取り込み着いてるイヤフォンを全て試した上で言ってるのか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 14:53:56.52 ID:5yCPbrMJ0.net
>>688
木綿は外音モードにすると音楽止まる設定がデフォだぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 15:14:33.26 ID:osgZ2rv10.net
都内のイヤホン・ヘッドフォン専門店の店員さん1名が感染してたってさ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 15:15:08.58 ID:cEl4sFW80.net
>>691
>>692
ワントンキンを相手にするなよ
わざと引っかかることを書いて誰かが反論するのを待ってるこのスレでは有名な荒らしだろうが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 15:15:10.28 ID:/+IMA2yDa.net
必要ないわー
外音取込み

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 15:17:57.55 ID:H7MfShMu0.net
ネットで拾った情報が全てのトンキン理論に触んなよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 15:43:09.02 ID:4+kUdySt0.net
外音無いとかちょっとありえんかな
まあ、使い方は人それぞれか

音楽自体そんな聴かないし
聴いたとしてもBGM感覚で上の空で流す感じだからね
みなさんもそうじゃないの?ぶっちゃけつけてる間ずーっと音楽聴いてないと思うんだが

シンプルに音楽ってうるさいじゃんw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 15:50:36.68 ID:B0SpQMrDa.net
俺s50w使いだけど彼女が木綿2買ったから着けさせてもらったが、装着感めちゃめちゃいいなあれ…欲しくなったわ
ただ音量が死ぬほど小さかったんだが(2/3くらいまで上げても普通の音量よりちょっと小さいくらい)、スマホの相性とかある?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/01(土) 16:06:17 ID:3hvTSg/7M.net
>>697
ながら聴きなら、ソニーXEA20がいいぞ
外音バッチリだしな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 16:53:49.42 ID:LuJWHDjdd.net
>>681
結構初期に白のN400買ったけど切れ目無いよ
商品説明見た感じどっちかコピペじゃないかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 17:17:41.59 ID:YbM14ZER0.net
この前のタイムセールでliberty2pro買ったけど前評判に比べて微妙でがっかりだわ
EQいじくりまわしたけどしっくり来なかった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 17:30:58.01 ID:B/bek4J3M.net
あれ片方の価格を安く見せるために同じ人が2つ出してんじゃねーかな
商品説明も似たような文体やし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 18:20:57.20 ID:+iUOhxChH.net
BAの音は分かりやすく特徴的だからハイブリットでも合わない人はそこそこいるだろうな
ただでさえTWSでBAはあまり相性良くないと思うし質差が顕著に出やすいから諸々難しい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-yWpY):2020/08/01(土) 20:28:17 ID:DfvIPs44a.net
>>699
もうAmazonくらいしか売ってなくね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-YACz):2020/08/01(土) 20:28:41 ID:3YtmMCkRp.net
完全ワイでハイブリッドってリバティPro2とピヨホンだけ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-z36V):2020/08/01(土) 20:31:31 ID:xB1ufVGrM.net
kzのやつ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-jurR):2020/08/01(土) 20:34:16 ID:V0zGX4/Dd.net
bd21fってここだと人気ないよね俺もあんま好きじゃないけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-R+W6):2020/08/01(土) 20:41:07 ID:fK/LKm8Md.net
>>698
で、音はどちらが好みだったの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 21:13:31.44 ID:SL2fLwUYM.net
>>705
1moreのヤツも

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 22:23:16.48 ID:4PFi0NA20.net
>>705
Radius HP-G200BT

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 22:29:22.77 ID:SL2fLwUYM.net
>>707
ココにAVIOT推しなんているか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-bmQd):2020/08/01(土) 22:56:24 ID:3VOasKqiH.net
情弱御用達のAV←

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-z36V):2020/08/01(土) 23:34:52 ID:rP5XRiVqM.net
aとnはライバル関係にある

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6516-WqSk):2020/08/01(土) 23:55:20 ID:mxZJVqmP0.net
>>689
木綿2から5Aに乗り換えるつもりだけど、延期しすぎて完全に勝機逃してるね。存在を忘れてる人も多そう。

個人的な期待値は高い。デザインも良い。
外音取り込み欲しいならその二つよりこっちのがいいかもね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 00:12:59.97 ID:jiCNBwFX0.net
とりあえずAZ70Wのアンビエントは役に立たない
ノイキャンはかなり良いけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 00:20:19.28 ID:R2jPgaq60.net
木綿2の音質とノイキャンがAZ70W並みなら3万5千円は高いと思わないんだがなあ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/08/02(日) 03:08:25 ID:6sT+Gpdy0.net
自然なノイキャン()やぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abc-lN/8):2020/08/02(日) 03:37:02 ID:nC+djPsn0.net
>>711
何もかもがペラいからな
ピチップ()

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-k//l):2020/08/02(日) 06:02:28 ID:THmBRzkRx.net
外音取込みと、モバイルバッテリーとしても使用可の大容量バッテリーケース、どっちか選ぶとしたらどっちが重要あると思う?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/08/02(日) 06:24:59 ID:6sT+Gpdy0.net
後者は尼に転がってる有象無象の中華製品が
差別化を図ろうと苦し紛れに付けた余計な機能
って印象しかない 不要

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1566-rtkz):2020/08/02(日) 06:55:19 ID:tjce/lDF0.net
S50とAZ70のノイキャン性能は変わらない?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 09:57:54.39 ID:CJvOo//zM.net
ノイキャン性能は変わらないがAZ70はホワイトノイズが入る
アプデしてもあんまり変わってない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 10:13:15.83 ID:3TWpprXE0.net
>>719
バランスおかしくない?自覚できてないかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 10:22:53.89 ID:tgQT/aga0.net
70のホワイトノイズはノイキャンのスライダーを上げすぎなんだよ
ありゃ上げすぎるとノイキャンの効果はほとんど変わらんがノイズが目立つ
半分位がよい

というか70遮音性が良いのでノイキャン効果の恩恵があまりないのが残念だ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 10:37:36.03 ID:ZiCI+YILM.net
ああ本物のノイキャンを使ってみるといい
xm3

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 10:56:50.50 ID:GyYLzZ380.net
s50のアプデで改善してほしいのは
・外音取り込みの質
・点滅の仕様

外音取り込みは人の声が聞き取りやすいように調整している感じがする(xm3比)から、ナチュラルな取り込みとスイッチできるようになったら嬉しい
外でピカピカ光るのは構わないんだけど、寝室で光るのはちょっとストレス
オンオフ切り替え機能搭載してくれ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 11:14:10.39 ID:tjce/lDF0.net
>>722
どうもWI-1000Xの方がノイキャン効く様な気がするんだよね

人の声のキャンセル加減とか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 11:28:37.45 ID:/6IJRcl/0.net
S30Wで満足してたけど、PCのASIO+foobarで鳴らしてみたら異次元すぎた
再生側も重要

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 11:34:14.83 ID:Ip7eYiGwd.net
最近猛暑日になったのでテクニクス汗で耳に付くようになったw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:21:55.34 ID:KWvEv+8t0.net
テクニクスノイキャンON時のホワイトノイズ、バーどんだけ弱くしても全く変わらんのよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:28:05.40 ID:nfl2sYcfM.net
>>730
難聴の初期症状の耳鳴りだぞ、それ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:33:15.57 ID:sEMxY6NPM.net
もう今年の大型注目製品はネタ切れした感じ?

あと出てないのBOSEくらいか?
出すタイミング遅くね?

BOSEは2作目も1作目のよう大ヒットになるのか?

B&OのE8が後継機でどんどん影薄くなっていったように
BOSEも似たようなことにならなきゃいいが

E8は価格が強気の高値であるとこが一番の失速の原因かと思うが
BOSEはそこまで高くなく万人受けしやすい低音なので価格次第ではあるけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:38:00.55 ID:qGDK0jZbH.net
BOSEは確かにスピーカーとかヘッドホンは良かったけどtwsの初期に参入してきて新型は後発とはいえ、そんな期待するほどかなぁ…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:38:57.65 ID:3cI0fF5ma.net
そういやBOSEのノイキャンTWSはどうなったんだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:39:05.74 ID:ClVWaYnsp.net
E8は強気だが付加価値(革ケース、ワイヤレス充電対応、防水)は毎回付いてるから選ぶ側からしたら今でも安定して人気があるよ
その分中古の数も多いが
特に3rdはホワイトノイズが仕様とされていて我慢できる人とできない人の差が大きい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:54:29.73 ID:sEMxY6NPM.net
完全ワイヤレスイヤホン(TWS)の歴史

おおまかな時代区分はこんな感じ


(1)TWS原始時代 「AirPods登場」
ERATOやEARINなどのベンチャーがTWS投入
AirPodsがトップ


(2)TWS古代「BOSEソニーE8など参入」
大手メーカー数社がTWSに参入
AirPodsがトップ


(3)TWS中世 「安くて普通に使えるTWS拡大」
この時期に大幅に安くなった、AVIOTなど
古参のベンチャーは次々と脱落
AirPodsがトップ


(4)TWS近世 「安さは定着、高価格はノイキャン」
より一層安くなり品質も安定、高価格帯は価格維持のため新基軸のノイキャン搭載
AirPods Pro、AirPodsがトップ


さてこれからはどうなるかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 12:59:43.90 ID:sEMxY6NPM.net
電化製品ではよくあるパターン
最初は高くて、そのあと十分な品質安くなっていって
メーカーは価格維持したくて何かゴテゴテと後付け機能を盛っていく
しかし最終的に主流になるのって、安くて余計なの付けてないモノになるんだよなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:24:05.51 ID:sEMxY6NPM.net
2020年後半に期待


2016年後半 AirPods登場
「ほえー、左右別のワイヤレスイヤホンって実用できるんやな」

2017年後半 BOSEソニーE8
「ほえー、TWSは音質あきらめずに良音質も可能なんだな」

2018年後半 AVIOT、Nuarlほか
「ほえー、TWS価格は安くできるんやな、電池短くなく8〜10時間以上も可能なんだな」

2019年後半 ノイキャン
「ノイキャンか、高価格帯と安価が分かれてきたな」

2020年後半 ???
「???」

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:31:23.41 ID:3TWpprXE0.net
>>737
髯剃りに美顔器を内蔵しためーかーの悪口かと思った TWS的には関係ないが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:37:57.65 ID:r9jVQTZnd.net
〜2018年まではtwsの性能はあがるだろうって大多数に予測されてたけどこれからはわからんな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:39:26.21 ID:sEMxY6NPM.net
ワイヤレスヘッドホンを見ても全部がノイキャン付きってことではなく
製品全体から見るとマイナーなんだよ

高価格製品だけのオマケ機能になるのは間違いない
さらにノイキャンは遮音の関係上でヘッドホンよりもイヤホンはかなり向いてない

残っているのは価格競争だけ


ソニーあたりが定価でアンダー1万円のTWS製品を出してくるとこが次の節目だろうな
その]デーはそう遠くないだろう

1万円半ばのソニーXB700がかなり好調だしな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:43:47.09 ID:sEMxY6NPM.net
パナソニックもTWS参入第一弾は高価格のノイキャンで来たけど
次は普及価格の十分に安さを感じる値段のTWSで勝負かけてくるんじゃないかな

JVCのHA-A10Tが6千円台で大ヒットしてるし
パナはこれを潰しにくるだろう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:46:25.62 ID:BKI5j5YWM.net
今の規格じゃこれ以上の性能向上は見込めないからしばらくは余計な機能が増えてくるだろうが、BLE Audioが使えるようになれば音質や動作時間などまた色々変わってくるだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:50:15.20 ID:4zRSHq0X0.net
海外とかの売り上げ見ててもランキングはアップルとSONYばっかだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 13:55:00.76 ID:QSWt5z1tH.net
aonicが不具合無くなって本体でもう少し色々操作出来たら理想なんだけどなぁ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:03:09.07 ID:DtAhVCdjM.net
俺はノイキャンと外音は必須かな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:03:42.24 ID:DRzw4kHCa.net
BOSEと言えばAmazon Echo Buds日本に来ないね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:14:15.53 ID:f5vkrjdaM.net
全てどうでもいい

そう、n10pro 発売まではね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:31:26.40 ID:dlkGDczf0.net
インナーイヤーで探してるんやけどおすすめある?
予算は1万くらいでそこまで音質は気にしない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:34:33.16 ID:sEMxY6NPM.net
そろそろ「完全ワイヤレスイヤホン購入相談スレ」が必要そう

新規の人もどんどん増えてるし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:43:23.25 ID:sEMxY6NPM.net
>>749
JVC HA-A10T
ヤマハ E-3A
ag TWS03R

このあたり適当に試聴して気に入ったのにしたら

電池もうちょっと欲しいなら
AVIOT D-01g
Nuarl NT110


はい次の人

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:53:49.93 ID:f5vkrjdaM.net
浮気して最近中高級レベルのbluetoothヘッドホン使ってみたけどやっぱTWSでも勝ってる部分もあるわ
やっぱn6proはすごい
xm3も、パナソニックもまあまあ
boseはヘッドホンはゴミだな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:56:01.73 ID:6sT+Gpdy0.net
次スレからワントンワンミンNGテンプレ
復活させた方が良さそうだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:56:04.40 ID:sEMxY6NPM.net
製品選びで一番大変なのって、1万円前後だろうな
似た製品がたくさんあり過ぎる


高価格でひたすら音質だ、ノイキャンだとなれば
超有名製品に絞られるし、ネットで推し記事やレビューたくさんあって選択肢は決まってくる

逆に5千円未満の超安いのは最安セール品を探して
スペック見て地雷避ける、ある意味とても単純


1万円前後のが一番選択に迷うだろうな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:06:40.08 ID:dlkGDczf0.net
>>751
ありがとうございます!
けど探してたんはインナーイヤーです😫

スレチぽかったんでまた他探しますありがとうございました、

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:14:16.91 ID:sEMxY6NPM.net
>>755
インナーイヤーなら

Air1 GO
Air1 Plus

このあたりがオススメ

他の似たようなインナーイヤーTWSのでダメダメなのいくつもあるんで注意!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:27:40.65 ID:dlkGDczf0.net
>>756
ありがとうございます!
ダメダメなの拾わないように気をつけます

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:29:09.53 ID:2QeZO10V0.net
Air1の新型は電波干渉に強くなったのかな
無印は人混みで使うと切れまくりで家専用になったが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:32:19.44 ID:TxcoN8BmF.net
俺のワイヤレスの歴史
ちなスレ住民に聞いて毎年買った
ファルコン
N6PRO
テクニクス
全部当たりモデルで皆んなに感謝!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:35:47.15 ID:f5vkrjdaM.net
>>759
うむ
ファルコンは微妙だけど
そして今年は覇権のn10pro来るからな
ヌアールフラッグシップがクソ音なはずがない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:36:32.69 ID:sEMxY6NPM.net
>>758
Air1 Plusはそこそこ接続いい

俺の使ってるスマホの方がBluetoothかなり弱い
(機種を変えたときに接続かなり弱くなったの実感するくらい)

そのスマホだとAir1 GOの方はちょっと接続弱かった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:39:36.32 ID:hGP4+iPm0.net
n6とn6proって低音メインかどうかしか変わらないんです?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:43:42.12 ID:CvLkvJplM.net
ヌアールっていつもイマイチで伸び悩んでる感じ
これっていう決定打がない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:10:43.50 ID:eeRCtnbpM.net
ヌアールの何がダメって似たの同時に連発しすぎ

N6無印
N6Pro
N6Mini
NT01A
NT110

分散させ過ぎてワケわからん状態になってる
辛うじてNT110はスポーツ向けとしても他は何だか

他社を見てみろ、一つに集中している
だからコレがイチオシだとパワー出せる

たとえばファルコンが、
ファルコン無印、ファルコンPro、ファルコンMini、ファルコンA、ファルコン100とか分散してたらどうなるか

木綿2が、木綿2無印、Pro、Mini...と分散してたら

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:10:53.82 ID:4QRHnAEaM.net
n10 proはデザインがチープなんだよなあ
どうしてああなったんだ
まあ実物見たらむちゃいいかもしれんが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:13:09.58 ID:4QRHnAEaM.net
>>764
nuarl5機種を同時とかやるじゃん
力あるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:14:34.60 ID:eeRCtnbpM.net
>>766
実際は身の丈に合わずに分散し過ぎて
全く売れてないわけだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:23:46.23 ID:eeRCtnbpM.net
ソニーですら基本は3つ+α
「高音質ANC、高音質」
「スポーツ」
「低音、安い」

AVIOTでも基本3つ+α
「ハイブリ高音質」
dの系統「迫力サウンド」
gの系統「一般向け、小ささ」


それに対してヌアールは

N6無印「高音質です」
N6Pro「高音質です」
N6Mini「高音質です少し小さい」
NT01A「高音質です少し安い」
NT110「スポーツです」

ヌアールはバカなのか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:24:40.25 ID:4QRHnAEaM.net
あ、、

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:25:31.77 ID:4QRHnAEaM.net
これもう>>753しかない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 16:28:09.20 ID:eeRCtnbpM.net
次のはN10Proだけだよな?
さすがにアホ過ぎたのを反省したのかな

これで、N10無印とかN10ミニとかスポーツとか安価なN10Liteとか出したりせんよな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 17:17:40.64 ID:xRQRV+6I0.net
>>736
中華がANC搭載モデルを1万半ばぐらいで乱立してくるだろうなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc2-AGJO):2020/08/02(日) 18:25:24 ID:9Wxy6Bvl0.net
proじゃないN10もあるの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce84-NlHL):2020/08/02(日) 18:42:58 ID:4NKDEApw0.net
N10proで気になるのは、N6だと無印に当たるv3ドライバを採用してる点なんだよな
そのうちN6proにあたるv5ドライバを採用したN10pro2とか出しそう。ただデザインはお察し

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z36V):2020/08/02(日) 19:40:21 ID:BWai+nNoM.net
>>774
完全になめられてんじゃん
お前ら値段やスペック、proってついてたら音質よく感じるんだろって感じ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc2-AGJO):2020/08/02(日) 19:46:28 ID:9Wxy6Bvl0.net
ヤマハの今週出るやつが気になるけど期待できると思う?なんか、リスニングケア機能が邪魔して音質が落ちるからoffにしろ的なレビューを見たことあるし不安になるわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4170-D98U):2020/08/02(日) 19:53:52 ID:0Qyx/ZB30.net
>>776
ノイキャン付きのはいつになるんだろうね
予定日から半年以上経ってるとかやる気ないよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:09:54.22 ID:oRIkI6sja.net
2020年の新機能はモバイルファン搭載だよ!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 21:20:14.24 ID:iaHwU9uq0.net
おー木綿木綿

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 22:10:14.11 ID:FrytVmFx0.net
>>776
以前にイコライザのカーブをボリューム大中小で作ったら
音量が下がるに従って低音と高音が大きくなってたから
リスニングケアは良いものだと思う

補正機能は何であっても悪く言う人がいるから、意見はとりあえず無視していい
そもそも買ってから自分で使うか否け選べるんだから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-Nm6d):2020/08/02(日) 22:16:41 ID:qKMJlnVp0.net
初TWSで色々調べててめっちゃアホな質問だけど
TWSでSpotifyやSoundcloud聞けるよね?
>>71のレス読むとAppleMusicじゃないと聞けないと取れるけどそんな事ないよね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/02(日) 22:19:26 ID:RZiBwtnRM.net
やはり「完全ワイヤレスイヤホン購入相談&質問スレ」は必要そうだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-jurR):2020/08/02(日) 22:19:31 ID:2AaqnWX2d.net
まあn10proも木綿2のときみたいにn6proの方が良かったーという輩が出てくるだろうな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/02(日) 22:21:22 ID:RZiBwtnRM.net
それはなさそう
ドライバー口径の差は埋められない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed39-yWpY):2020/08/02(日) 22:54:10 ID:GkmFhuyv0.net
>>781
殆どのアプリは使えるから気にしなくていい
AppleMusic云々はコーデックの話
簡単に言うとiPhoneはSBCとAACしか対応してませんよってこと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/02(日) 22:56:10 ID:RZiBwtnRM.net
完全ワイヤレスで多い6mmの口径は妥協の産物

完全ワイヤレスは電池や受信回路やアンプにボタンなども搭載する必要がある
そのため妥協で小さくされているのがドライバー
なるべく小さくしくてサイズを減らすが6mmより小さいのは調整が難しいから
妥協の産物が6mm

有線イヤホンならカナル型で8〜11mmくらいが普通
6mmというのは無くはないが特殊な部類

TWSの接続や電池持ちなどの基本性能が一定レベルに達したので
これからは次の基本性能向上としてドライバーの大口径化が進むだろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-Nm6d):2020/08/02(日) 23:06:36 ID:qKMJlnVp0.net
>>785
ありがとう
店員に聞いて恥かくところだった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 00:07:51.09 ID:lkOZeoI70.net
>>787
そんなこと恥じゃないよ。
気にしないこと。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 00:19:52.66 ID:yd6Atsjk0.net
>>787
大型店舗の量販店の店員ならBluetoothどうやって繋ぐの?レベルの客も多いから気にしないと思うよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-RUnf):2020/08/03(月) 00:52:15 ID:RCLtYJ+ya.net
インナーイヤー型のイヤホンでAirPodsを買うかHappy PlugsのAIR 1 PLUSを買うか悩んでいます
iPhoneとiPadでの使用が主なのでデバイス切り替えが楽そうな前者か、少し値段が安めかつ連続再生時間が1,2時間長い後者かを取るかです
AirPodsには急速充電があるらしいのでそこまで連続使用に支障は出ませんかね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-oV4K):2020/08/03(月) 02:03:36 ID:OKK/ZP9Ha.net
その選択肢で母艦がiPhone iPadなら迷わずAirPodsで大丈夫だよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-23Ku):2020/08/03(月) 02:06:18 ID:3d9MiC1g0.net
インナーイヤーが使いたい時はFiiO UTWS1 + Smabat ST10の組み合わせで使ってるけど、
色んな意味で初心者にはオススメしない
何があっても挫けない覚悟か、15000円ドブに捨てる覚悟が必要

でも音は良い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 05:07:11.65 ID:P8wMcRA1M.net
Air 1 Plusにはインナーイヤー型とカナル型の2種類があるが
カナル型の方がIN-EARという名前なんだよな
インナーイヤー型の方はEAR BUDS

インナーイヤーという名称そのものの表す意味を考えると
カナルはインナーイヤーよりも「耳の中」でありカナルの方がよりインナーイヤーっぽい

インナーイヤーという表現自体が日本だけみたいだし今となっては意味がよくわからないよな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-Agm9):2020/08/03(月) 05:40:48 ID:fCEjRqjl0.net
元々はカナル耳乗せ問わずヘッドホンに対するインナーイヤーホン(イヤホン)
そこから分岐してear canal(外耳道)に突っ込むタイプはカナル型、耳乗せは名称変化せずそのままインナーイヤーと呼ばれるようになったんでは?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/03(月) 06:04:37 ID:FOj5zKHqM.net
耳道につけるのをカナル(耳道)型と呼ぶなら
耳甲介につけるのはコンカ(耳甲介)型と呼ぶべきだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-Agm9):2020/08/03(月) 06:16:51 ID:fCEjRqjl0.net
呼ぶべきというか一般的ではないだけでイントラコンカ型と呼ばれてる件

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 06:22:51.98 ID:FOj5zKHqM.net
イントラいらなくね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 06:30:13.73 ID:mvQPKg0Cr.net
単にインナーイヤー型の中にカナル型があるだけで、カナル型以外のインナーイヤー型に
新たな名称が定着してないだけかと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ub40):2020/08/03(月) 06:44:41 ID:FOj5zKHqM.net
AirPods型でいいか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9a-AGJO):2020/08/03(月) 06:50:58 ID:6BnhYjqqH.net
airpods付けてるやつの陽キャ率は異常

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 07:34:06.80 ID:FOj5zKHqM.net
そういえば街ではAirPods Proを付けてる人が激増してるね
とてもよく見かけるようになった
いまや通常のAirPodsより多いんじゃないかってくらい

AirPodsのときは
「AirPodsそっくりさんのニセモノたくさん混じっていてAirPods自体はそんなに多くない」
と主張してた人いたけど
AirPods Proは似てるのないから本家本元のAirPods Proということか

AirPodsのときも、実は本物AirPodsがほとんどだったんだろうな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XLli):2020/08/03(月) 08:30:12 ID:TiH3LlrL0.net
AirPods Proの偽物なんて
2000円くらいで売ってるぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-tDg1):2020/08/03(月) 08:59:33 ID:oiKhL/vDa.net
i20000だの中華のパチモンあるよね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XTYL):2020/08/03(月) 09:05:58 ID:16/oEq+o0.net
メルカリで数千円で買えるAirPodsとProの偽物が本物以上に飛ぶように売れてるからね
巷で溢れてるのは圧倒的に偽物という何よりの証拠
本物も売れてはいるけどね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/08/03(月) 09:12:21 ID:eBsqNN3h0.net
なんちゃってエアポで見た目だけでも周りと合わせようとしてるって事?
如何にも日本人的と言うか何と言うか…

考え無しに「周りが使ってるから」で林檎選ぶ様な連中なら有り得るけどw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 10:24:01.34 ID:JnK2S52M0.net
Black Shark Bluetooth Earphones 2ってのはここでは評価あった?
50msの低遅延に連続使用時間14時間でKnowles BAのハイブリッドらしいけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 10:36:56.43 ID:LQ50E9GPa.net
>>791
AirPodsを買います
ありがとうございました

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67d-M8tJ):2020/08/03(月) 11:17:41 ID:k7RB5y400.net
偽物より本物の方が圧倒的に売れてるから巷で見かけるのは本物ですよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 11:26:59.92 ID:LvI9q2GsM.net
>>725
一緒に本物探しの旅を始めようか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 11:30:55.53 ID:1PQEdcmLM.net
RHAも音好きで使ってるけどAirPodsの偽物感は拭えないよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 12:09:08.38 ID:oiKhL/vDa.net
アンカーのair2白を使ってたけど林檎の偽物感ある?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 12:17:15.97 ID:XXAFcg9/0.net
「棒付き」ではHappyPlugがヒョウ柄とか一番ファッショナブルだが音がどうしようもないくらい駄目

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 12:25:44.98 ID:FOj5zKHqM.net
>>812
そんなことはないぞ
AirPodsよりいい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 12:27:47.47 ID:FOj5zKHqM.net
Happy Plugの左右ケーブルありワイヤレスの方は音質イマイチだけど
Air1シリーズは音質は並、明るめ弱ドンシャリで万人向け

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 12:30:52.99 ID:eBsqNN3h0.net
>ヒョウ柄とか一番ファッショナブル

大阪オカン的感性

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-WNNs):2020/08/03(月) 13:02:03 ID:MKzIYZAnM.net
エアポは正規販売数異常だからな
有線イヤホン全部足した数より売れてるし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM91-ub40):2020/08/03(月) 13:08:10 ID:y7lynnt9M.net
AirPodsの天下はいつまでも続く

本当いつまで続くんだろう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM91-ub40):2020/08/03(月) 13:15:31 ID:y7lynnt9M.net
AirPodsは登場して何年間もトップだった

◎ 接続
◎ 電池
◎ ケースの小ささ
○ 価格

昔よりも他製品の品質アップで接続電池強化と低価格化が進んで


今では

○〜◎ 接続
○ 電池
◎ ケースの小ささ
△〜× 価格


今だに「ケースの小ささ」はトップ独走してる
他社の製品は、次は「ケースの小ささ」を追求すべきと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:26:32.26 ID:eBsqNN3h0.net
やっぱ「あの」トンキンが復帰して来ちまったのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:29:02.66 ID:oiKhL/vDa.net
ケースの小ささだけじゃなくケースカバーの豊富さも音質よりデザインって客層を取り込んでる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:47:36.85 ID:KQcF1ewZM.net
エアポッヅは静かなところで使うならいいと思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:14:13.79 ID:65wNP33h0.net
ケースの小ささ追及はケースごとイヤホン丸々なくす悲劇を生むからやめてください
片耳だったら買い足しとかすることもできたけどケースごとだとめちゃくちゃ萎えた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:28:40.05 ID:oiKhL/vDa.net
ケースをモバイルバッテリー化とか100時間再生とか余分なぜい肉つけてケースを太らせるよりコンパクトなケースの方が便利

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:30:02.23 ID:5bV9RAlW0.net
S50Wアプデ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:37:05.76 ID:sOWj8n6i0.net
>>822
自分の管理力のなさをケースのせいにしちゃダメでしょ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:11:05.33 ID:8TDtkEGd0.net
AZ70Wアプデ、ホタル解消

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:16:34.67 ID:8TDtkEGd0.net
AZ70Wアプデ、個人的に感じたこと。ちなみに更新前はもちろん更新前の最新FM

・ホワイトノイズが明らかに減った
・ノイキャンのゲージがちゃんと対応した。更新前は50くらいが1番ノイキャン効いてた気がしてたし100に近づけるにつれてホワイトノイズがデカくなってたけどそんなことは無くなった。
・EQを切り替えた時に違いをはっきり感じられるようになった(俺の個体だけ?)
・アンビエントは変わらん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:23:09.44 ID:cjb7AXN+M.net
インナーイヤー
防水性能ipx7以上
物理ボタン
のイヤホンってある?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:33:26.61 ID:y7lynnt9M.net
>>822
「ケースが大きいと失くさない」というのが意味不明

小さいのが1円玉ひとつくらいで大きいのがカバンくらいの大きさあるというのならともかく
小さいのがキャラメルの箱1つ分くらいで大きい方がキャラメル箱2つ分くらいで
失くす失くさないっておかしいだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:35:28.37 ID:y7lynnt9M.net
最近、インナーイヤー(イントラコンカ型)を求める人が多いね

これからはインナーイヤー(コンカ型)だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:42:58.97 ID:y7lynnt9M.net
>>828
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=96749/

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2020073/20200731180611_283_.jpg

これはインナーイヤーでIPX7
左右同時MCSyncを採用、大口径の13mmドライバー

しかしタッチ操作だな

これからはタッチ増えていきそう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:50:47.25 ID:y7lynnt9M.net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
AirPods Proが24週連続の首位獲得 2020/8/3
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_184530/


「BCNランキング」2020年7月20日から26日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods Pro(アップル)
2位 AirPods with Charging Case(アップル)
3位 WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 WF-1000XM3(S)(ソニー)
5位 WF-XB700(B)(ソニー)
6位 HA-A10T-B(JVCケンウッド)
7位 AirPods with Wireless Charging Case(アップル)
8位 WF-XB700(L)(ソニー)
9位 MOMENTUM True Wireless 2 Black
(Sennheiser)
10位 TW-E3A(B)(ヤマハ)



1位はアップル、
それを追うソニー、JVC
次いでゼンハイザ―、ヤマハ

メジャーな大手メーカーばかりになったね
TWS市場も成熟してきた感じ


XB700売れてるね
「こういうのでいいんだよ」という必要十分で、ソニーブランドで最安
強いね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:22:38.45 ID:fFJnh9DUF.net
手軽に英語学習にと思って、ankerのsound core liberty air2ての買ってみた
接続はたまに切れる程度で許容範囲だが、遅延と音質はどうしようもないくらい良くないな
評判良かったんだけどね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:35:45.84 ID:YoxdKdI90.net
2020年8月3日 / JMS1ZQ 01.71
・Bluetooth®接続中に点滅するイヤホンLEDを消灯することができるように改善
※設定はアプリケーションで行います。最新のアプリケーションをインストールしてください。
・その他改善など

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:36:43.82 ID:yd6Atsjk0.net
S50Wアプデと聞いて試そうかと思ったら放電してて電池なかったわw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:37:11.99 ID:YoxdKdI90.net
パナてくので
改善点は蛍やね
その他ってのはなんやろね
あと73%

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:37:13.18 ID:FBvGHtO/0.net
本性現してトンキン怒涛の連投草
スレ初心者にも触ったらアカン奴てわかりやすいな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa4-aPXW):2020/08/03(月) 17:42:18 ID:yYDeEkrW0.net
>>833
いろんなレビューでとにかく音質がいいって見るけど、買ったら音はこもってるし不鮮明に聞こえて故障でもしてるのかと思ったよ
あえて今頃買うものではなかったかなって反省

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65d-Km8/):2020/08/03(月) 17:43:22 ID:KXvTnPZ20.net
ワイヤレスイヤホンてさ、スマホ2台とタブレットとPC2台とか使い分けるのどうするの?
5台くらいはマルチポイント接続したいんだけど
有線は抜いて差したら終わりだけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65d-Km8/):2020/08/03(月) 17:44:55 ID:KXvTnPZ20.net
>>838
英語学習だから辛うじて許せてるけど、音楽は聴けないね
あとタップやクリックの音も微妙に遅れてイラッとする

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba68-wQ/k):2020/08/03(月) 17:56:32 ID:xqSwrZOv0.net
>>839
複数の機器を登録するのはマルチペアリングじゃなかったっけ
物によっちゃ8台とかあるね
俺が使ってるのはみな3台だけど

いっぱいになって次の機器を登録すると古い機器の登録がなくなる、なくなった機器を登録するとその他の機器の登録がなくなるのトコロテン方式かと

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-8P+6):2020/08/03(月) 17:59:09 ID:nqeYZtfvM.net
>>839
そのワイヤレスイヤホンをケースから出す時に
スマホ2台とタブレットとPC2台、接続するもの以外のBTはOFFにしておく

BT接続が確立されればONにしてもOK

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65d-Km8/):2020/08/03(月) 18:10:45 ID:KXvTnPZ20.net
>>841
マルチペアリングだね
jabraの75tは興味あったから、買うとしたらこれかな

>>842
??ごめん、イミフ
BTなんてイヤホンだけじゃないからイチイチOFFとかできるわけがない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 18:44:47.73 ID:Gky0NTFr0.net
まずマルチポイントとマルチペアリングの用語をググって正確に理解してから話してくれ
同じような勘違いした人がレビューで噓ばらまいてほんと迷惑してるわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 18:47:06.79 ID:KHRvjj3OM.net
メーカーもわかってない定期

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 18:48:14.20 ID:3RFbHIfb0.net
>>843
>BTなんてイヤホンだけじゃないからイチイチOFFとかできるわけがない
別にBT自体をオフにする必要は無い接続してる機器を切断すればいいだけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e79-UdrD):2020/08/03(月) 19:22:52 ID:lkReZ3Qq0.net
アプデがきて本当に一長一短になったなー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9a-AGJO):2020/08/03(月) 19:28:31 ID:6BnhYjqqH.net
テクニクスは、ホタルでえっ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65d-Km8/):2020/08/03(月) 19:45:53 ID:KXvTnPZ20.net
>>846
>>842はBTをOFFれって言ってるような?
そんな必要ないとは思うよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-ONiH):2020/08/03(月) 19:49:31 ID:8TDtkEGd0.net
木綿いいとこ
・装着感
・音
・デザイン

テクニクスいいとこ
・ノイキャン
・音
・デザイン

エアポプロいいとこ
・装着感
・ノイキャン

ソニーいいとこ
・音?
・ノイキャン?
・コスパ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a64-4FHi):2020/08/03(月) 19:56:21 ID:YoxdKdI90.net
パナのアプデは蛍解消だけっぽいね、使ってて気づくことは特になかった
マステ一枚で解消してたからまあそれがなくなるからいいんだけど、
いつか外音取り込みいじってくれないかなあ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-lN/8):2020/08/03(月) 20:34:08 ID:r11ACOA8M.net
s50wアプデしたけどノイキャンの時風切り音しなくなった。
扇風機でためした!!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 20:56:31.05 ID:vUHhwZ79M.net
エアプやソニーの音作りが世界基準でテクニクスとかはヌアンルとかはアニソン基準だと思うけどなー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2695-AI+F):2020/08/03(月) 21:21:19 ID:qKj4mvoV0.net
今週のヤマハtwe5a買う人いる?
agと迷ってるんだけど
tws買ったことなくて外音取り込みの期待値がどのくらいなのか分からない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp05-9tPT):2020/08/03(月) 21:26:49 ID:1sT1jFVJp.net
テクニクスはアニソン聴くには音が硬すぎる印象受けた。
アニソンメインだったらmw07plusが一番良さげだと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e9-ahJ5):2020/08/03(月) 21:32:50 ID:aD7HrTRU0.net
アニソンアニソン言うけど具体的にどういう音楽を指してるのかわからん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6f-3VDe):2020/08/03(月) 21:34:30 ID:GRKzFqsy0.net
AZ70Wアブデ完了
中低音域が厚くなったような気がするけど、単に音量がでかくなっただけか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-ONiH):2020/08/03(月) 21:45:54 ID:pmHXqtB+r.net
>>857
俺もそれ感じた。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-Agm9):2020/08/03(月) 21:54:49 ID:kTe0Q1J5M.net
>>856
ロックポップスぽいのから歌謡、演歌風なのやらシンフォニックまで割と何でも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcb-nhZs):2020/08/03(月) 21:57:03 ID:Qtoe2uQo0.net
アプデしていないのに最新の、、、だよ
どうすりゃ良い?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/08/03(月) 21:57:52 ID:l2Ql2EKzM.net
>>855
いやn6proがアニソン最強だぞ
忘れるなかれ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-rtkz):2020/08/03(月) 21:58:37 ID:QHnkExU5r.net
>>860
アプリのアプデした?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-Agm9):2020/08/03(月) 21:58:38 ID:Gky0NTFr0.net
小中学生女子がクルクル踊ってパンツ見せてるCGでゲインageageの曲のことをアニソンと言ってるのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:00:51.31 ID:tinf9Ffi0.net
全く知らないアーティストでいい曲だなと思うとアニソンだったり(君の知らない物語)、
大好きなアーティストでこれは特に良い!(ハレノヒ)と思うとアニソンだったりするんだよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:02:58.45 ID:KXvTnPZ20.net
色々買っても満足行くのなさそうだから、普段使ってるSE535に付けるワイヤレスアダプターを正座して待つことにする

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:06:22.44 ID:10pSPrAXd.net
>>856
アニソンってカテゴリはあるんだろうが音楽ジャンルではないから
たまに現れる偏見持ちが何を主張したいかは分からんしアニソン向けイヤホンと言われても定義が謎だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:08:11.64 ID:JDqQ4Fg+0.net
フレディーマーキュリーやオアシスもアニソン歌手だしな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:13:42.85 ID:0OmDbhG80.net
>>854
どんな誰だか分からない人のレビューなんかよりも、自分で試聴して気に入ったモノを買った方がイイよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:30:33.75 ID:GRKzFqsy0.net
アニソンてのはいわゆる電波系全般だと思ってた
気分転換にたまに聴くのは良いけど、とにかく疲れる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:32:00.60 ID:Qtoe2uQo0.net
>>862
した

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-UD9X):2020/08/03(月) 23:12:59 ID:57Wn5Ek50.net
>>726
って書き込んだらさっそくアプデで点滅のオンオフ切り替えができるようになって歓喜
今度は外音取り込みの調整とアナウンスの切り替えを、、

やっぱりアプデを提供してくれるTWSのほうがいいよね
買ってからもワクワクできるし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-UD9X):2020/08/03(月) 23:14:42 ID:57Wn5Ek50.net
>>870
アンドロイド?
こっちも同じ症状だったから再インストールしてみたら治った

てか前のアプデのときも同じことした気がする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-tDg1):2020/08/03(月) 23:21:55 ID:DLh69Tzva.net
天童よしみや西城秀樹もアニソン歌手だな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d625-KD2B):2020/08/03(月) 23:29:31 ID:XXAFcg9/0.net
AZ70Wはアップデートで木綿2の音に近づいた?
バスエンハンサー入れると低音がかぶり気味になるんだけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-Xvfy):2020/08/03(月) 23:40:24 ID:lhh0Aov90.net
>>873
アニメ番組に使われることを知っていて録音したのならアニソン歌手とも言えないことはないけど
その数は圧倒的に少ないので、アニソンしか歌ってない歌手と同列には扱わんわな、普通
>>867が書く、フレディやオアシスなんか単に曲がアニメ番組で使われただけなので、その範疇にすら入らんわな
アニソン聞いている奴の程度がしれるな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-z36V):2020/08/03(月) 23:47:45 ID:x0WtQiC0M.net
>>856
音圧マシマシでコンプレッサーかけまくったようなやつやなだからすこしでも低音がでてるイヤホンやヘッドホンで聞くと低音が耳障りで聞いてられなくなる曲
令和以降のはまともなの多いけど平成のは聞いてられないのがおおいそういうのを初心者向けにわかりやすく「アニソン」やな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-oV4K):2020/08/03(月) 23:51:11 ID:ZFh9PGzYa.net
>>876
N6proだけじゃなくなんかヌアールが得意そうだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/08/03(月) 23:55:22 ID:l2Ql2EKzM.net
つまりかわいい女性声優の歌声が気持ちよく良質に聞けるのが俺の中でいうアニソン

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uaxO):2020/08/03(月) 23:58:18 ID:l2Ql2EKzM.net
それを引き立てるコンプやシンセ、高音域のseやストリングス、鐘やベルやエレクトロドラムが心地よく聴けるか否か
さらに俺の好きなプログレを彩るオルガンの音が複雑かつ心地よく響けば満点だ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bc-UD9X):2020/08/04(火) 00:21:29 ID:m8QINXiw0.net
Pixel Buds 20,800円 8月20日発売
https://japan.googleblog.com/2020/08/pixel4a.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-M8tJ):2020/08/04(火) 01:41:08 ID:E28MV7j2a.net
ノイキャンないのか?残念

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 02:33:48.15 ID:64Iiqqmh0.net
強気な価格設定だな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 02:35:57.40 ID:oJQ6thyN0.net
リアルタイム翻訳っていう独自機能に価値を見いだせるなら
音楽聴くというよりボイスアシスタントとか通話とか重視する人向けかな

ここではそんな人は多く無さそうだけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 02:53:06.62 ID:iC26WZbR0.net
ここで通話重視と言えば銀河Buds+おじさん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 03:32:56.42 ID:/0WHZ2oM0.net
なんだアプリの方かよ
てっきり本体を更新すると思ってた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 03:43:01.06 ID:955aW7UqM.net
そら豆budsが待ち遠しい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d608-1vA1):2020/08/04(火) 04:23:45 ID:gHrPlqx+0.net
マルチペアリング・マルチポイント関連で質問なんだけど、イヤホン側の操作で接続先を切り替えられる奴ってないの?
スマホからいちいちBT切り替えするのクッソだるいんだけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 04:53:20.35 ID:+SCwvPaPa.net
アニソンってジャンルでまとめる奴と渋谷系ってジャンルでまとめる奴の音楽論はあてにならない
言いたい事はわかるがアニソンでイメージするのが水木一郎やささきいさおみたいな懐かしのアニメの主題歌から
アニメで組んだ声優ユニットのキャラクターソングとか幅広く含んだ分類になってるからね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 06:11:25.18 ID:ky1hW0/Q0.net
>>887
>クソっだるい
そんな事聞かさせれる方がクソつらいんだぞ
面倒くさがらずスマホやパソで操作しろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 06:43:14.63 ID:rU66mIK90.net
>>887
え?イヤホン側から切り替えられるのがマルチペアリングだろ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 07:09:48.13 ID:B1EtwZYj0.net
>>890
違う
ペアリング=最初にデバイスとホストで情報を交換して登録する
マルチペアリングに対応してないと違うホストとつなぎ替える度にペアリングする必要があるけど対応していれば切断接続だけで切り替えられる
>イヤホン側から切り替えられるのがマルチペアリングだろ?
それはデバイス側で切り替えできるかどうかであってマルチペアリングとは関係無い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 07:21:24.03 ID:9XNsiJeLM.net
>>891
2台のスマホと繋がっているとして、イヤホン側で切り替えできないと使い勝手死ぬほど悪くね?
2台ならまだしも、5台とか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 07:26:27.42 ID:9XNsiJeLM.net
>>891
例えば、今イヤホンとPCが繋がってます
PCには他にマウスとキーボードもBT接続されています
その状態で、イヤホンだけスマホに接続したい
みたいなときの操作

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 07:35:19.76 ID:H4ZY8fW5H.net
>>890
マルチペアリングというのは複数の機器をペアリング登録できる機能のこと
マルチポイントというのは2台の機器を同時に接続できる機能のこと
イヤホン側での操作云々は関係ないよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 07:44:13.93 ID:46wVXpvV0.net
>>888
個人のアニソン観持ち出して
アニソン嫌いを言われてもピンとこないわな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d79-Ampc):2020/08/04(火) 07:55:46 ID:B1EtwZYj0.net
>>893
>イヤホン側で切り替えできないと使い勝手死ぬほど悪くね?
使い勝手悪いと思うけどTWSだとインターフェース的に割り切りじゃないの
TWSでイヤホン側で切り替えられるのがあるかどうかはしらない
そんなに重要ならマルチポイント対応のにすればいいんじゃね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe2-Km8/):2020/08/04(火) 08:12:56 ID:9XNsiJeLM.net
>>896
普段、有線で機器5台くらい使い分けてるから
有線だと抜いて差すって動作がワイヤレスだとどうなるか知りたかっただけ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-nhZs):2020/08/04(火) 08:14:22 ID:W+sK7MSJd.net
>>872
iPhoneだけどアプリ再インスコで行けたわ
ありがとう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da68-WvCY):2020/08/04(火) 08:25:46 ID:4ioJ+Dua0.net
>>897
その時は接続されてるスマホで切断の操作をして、別のスマホで接続の操作をすることになるね
イヤホンは表示画面が無いからイヤホン側で切替できたとしても操作性が悪すぎると思う

うちだとカーオーディオだけはデバイス側から切り替え操作ができる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 08:26:20.83 ID:mO9NKoa70.net
>>897
俺はパソコンとiphoneの2台で使ってるけどイヤホンは蓋開けて耳入れたら閉まった時使ってた最後のに繋がる。違うで使いたいなら使いたい端末から切り替えるだけ
俺はパソコンでコマンドbにイヤホンに接続を割り当ててるからiphoneからpcはこまんどbで一発だから2台くらいなら問題なく使える
pcからiphoneはスワイプ、長押し、タップの3行程あるからめんどいけど、osのせいだからなんともいえない
4、5台までいくとわからんしAndroidもわからん

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 08:27:12.91 ID:mO9NKoa70.net
>>900
rz-s50w
iphone
macbookairにて

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:14:27.97 ID:HMuZ8yd/d.net
TWSの機種にもよるな、ケースに仕舞って違うTWSだすとそのまま繋がる
毎回じゃないからその時は機種指定しないと駄目だが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:16:20.68 ID:hgaXR87lM.net
>>880
高すぎだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:18:30.79 ID:hgaXR87lM.net
>>888
オタクくんほんま

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:27:17.45 ID:4ioJ+Dua0.net
>>902
それって1つのスマホで複数のイヤホンを切り替える話でしょ
それはどのスマホやイヤホンでも無問題

今話してんのは1つのイヤホンで複数のスマホを切り替える話なんだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 10:00:04.91 ID:0w4qIVOVd.net
>>905
そうかごめん
それならなおの事仕方ないと思うんだが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 10:08:43.47 ID:Y+mo++91a.net
Pixelバズ発売日来たやん!
買うか糞迷うわ
エヴァホンもあるしなぁ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-8P+6):2020/08/04(火) 10:10:17 ID:RzL3VMkVM.net
>>887
> イヤホン側の操作で接続先を切り替えられる奴ってないの?

無い

だから、イヤホンを買ってきてセットアップするとき、
スマホ2台とタブレットとPC2台、この5台全てで
とりあえずペアリングしてしまうと後が大変

こういう複数相手とのペアリング情報を保持できることを
マルチペアリングという

TWSをケースからだしてイヤホンの電源がONになると
必ず、前回接続していたものと接続しようとする

だから別のスマホ、PCにつなぎ直すには、まず前回使っていた
スマホ、PCで"接続解除"をする必要がある
この場合はBTそのものをOFFにする必要はない

ところが、だ
このTWSイヤホンが次に誰とつながるか? は
TWSイヤホン個々で挙動が異なる

"イヤホン側の操作で接続先を切り替えられない"

ペアリング情報のリストにあるものが候補になるが
・前々回の接続相手、とか
・TWSイヤホンが"誰かいない?"とメッセージを投げて
 最も早く返信してきた相手(たいていは一番近いやつ)、とか
・相手から接続してくれるのを待つ、とか
いろいろある

だから一番確実にやろうとすると、
つなぎ直すもの以外のスマホPCのBTは、一旦、OFFにしておく
というのが必要になる

こういう面倒くさいのが嫌なら、5台もペアリングさせないで
せいぜい2台で我慢し、TWSを買い足すこと

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe2-Km8/):2020/08/04(火) 10:17:21 ID:9XNsiJeLM.net
>>908
分かりやすくまとめありがとう
音質良くて遅延もない有線を抜き差し運用することにします

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-8P+6):2020/08/04(火) 10:29:30 ID:RzL3VMkVM.net
うっかり何台もの相手とペアリングしてしまって面倒くさいことになって後悔した場合、
そのイヤホン・ヘッドホン用に作られたメーカー公式のスマホ・アプリを使えば
すべてのペアリング情報を初期化することが出来る

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ea-skXP):2020/08/04(火) 11:50:49 ID:ugwSCVIp0.net
>>888
世間でアニメソングって言われたら、
子供っぽい幼稚な音楽ってイメージが枠と思う。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 12:00:14.65 ID:NoQiwmPHa.net
YOASOBIはオタクですか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 12:04:22.31 ID:IYCSj2wD0.net
オタクっていうかメンヘラ女子のイメージが強い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-yWpY):2020/08/04(火) 12:27:17 ID:UI2xcdVFa.net
>>887
Bose SSFreeが出来るぞ
今更SSFree買うのもあれだから新しいの発売するまで待てば?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM91-ub40):2020/08/04(火) 12:31:21 ID:bFUpK8dbM.net
Google、日英リアルタイム翻訳機能も使えるワイヤレスイヤフォン「Pixel Buds」を20日発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269019.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1269/019/01_l.jpg

12mmダイナミックスピーカードライバを搭載しており、
インイヤー型とイヤフォン型の長所を組み合わせた独自のハイブリッド音響デザインを採用。
適切なフィット感でノイズを遮断するとともに、迫力のある音を実現する。
空気孔が設けられており、周囲の音が適度に聞き取りやすくなっており、




なんかカタツムリみたい

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1269/019/02_l.jpg


売れ・・・なさそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2525-YACz):2020/08/04(火) 12:49:32 ID:/XUn/3330.net
ファームアップしてAZ70Wがキレまくるようになった

iPhone11ProでApple Watch繋いでいると、XM3が切れまくるのだがこれと同じになった
あっちもあるファームアップから始まったけど、おそらく左右同時転送のチップのバージョンが上がると良くないんだろうな
気に入っていたのにAZ70Wまでゴミになっちゃった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f3-ZwCe):2020/08/04(火) 12:52:01 ID:9oi0hSLC0.net
リセット

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-D98U):2020/08/04(火) 13:00:13 ID:UnuwpilDM.net
>>915
誰もがデザインで買うわけじゃない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-706X):2020/08/04(火) 13:00:15 ID:7h5EUS8Ba.net
>>915
軽そうやしつけ心地良さそうやし売れるやろ!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-5JYw):2020/08/04(火) 13:52:33 ID:SAlFpJBWM.net
>>894
>>908
これに補足すると、マルチペアリングしているスマホ間でスマホAからスマホBへ繋ぎ変えたいときの操作は製品独自のものになる
一般的にはスマホAで切断の操作ののち、スマホBで接続の操作が必要
これは煩わしいがセキュリティ上は正しいので文句言えない
しかしXM3やFreeBuds3だとスマホBで接続操作するだけで切り替わる
この機能について規格や呼称は無い模様
一部ブログなどでマルチデバイス機能と呼ぼうとしている人はいるみたいだったが広まってはいない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 13:58:38.97 ID:SAlFpJBWM.net
さらに言うと、自分はFreeBuds3でMacrodroidを使って電話着信したらFreeBuds3接続をするようマクロ組んでるマルチポイント風に使ってる
旧端末での切断(=接続解除。ペアリング削除ではない)をしなくていいイヤホンなら同じことが可能だと思う

マルチポイントなJabra65t持ってるんだけどFreeBuds3のほうが音が良いし夏場蒸れないんだよね…
マルチポイントがデフォな未来を首を長くして待ってる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-LZtc):2020/08/04(火) 15:46:07 ID:UhgS6sjAr.net
ほとんどの人はスマホと1対1で使うからね。3つも4つも繋ぎ変えるのはマニアだけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-umda):2020/08/04(火) 15:55:40 ID:y5MZypvt0.net
んなもんおま環やろあほか
スマホタブPCTVアンプ好きなもんに繋いで好きなもん聴けや

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/08/04(火) 16:02:01 ID:iC26WZbR0.net
せやかて

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d175-XDLJ):2020/08/04(火) 16:20:35 ID:kvQOIAsB0.net
マニアじゃないけどほんとはメインスマホ、サブスマホ、ウォークマン、サブウォークマン1、サブウォークマン2、パソコンくらいが自分の理想だね
3つしか登録出来ないからメインとサブのスマホ、メインウォークマンで回してるが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfe-5kZr):2020/08/04(火) 16:21:12 ID:1cFvaQNXM.net
TaoTronics、約9,980円のANC搭載完全ワイヤレスイヤホン「PURECORE」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=96825/

カナル型完全ワイヤレスイヤホン「PURECORE」を発表。
8月7日より「e☆イヤホン」で先行販売を開始した後、全国の各販売店に順次展開する予定だ。

10mm径ドライバーを採用し、騒音低減率25dBのアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。

音楽再生可能時間は、イヤホン単体の場合、ANC(ノイズキャンセル機能)オン時で最大5時間20分、オフ時最大6時間。

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2020080/20200804114252_442_.jpg


ノイキャン付きも価格破壊がついにきた

1万円くらいが妥当なんでしょうな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3SEW):2020/08/04(火) 16:30:59 ID:iC26WZbR0.net
充分過ぎる程マニア
てか正直気持ち悪いw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4174-tDg1):2020/08/04(火) 16:42:09 ID:yiKtyk3d0.net
8/8にヌアールの新製品試聴会
N10proも試聴できるっぽい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-J+Cp):2020/08/04(火) 16:51:09 ID:kJ5bI1nsM.net
耳からコロナ感染しそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:10:02.90 ID:9XNsiJeLM.net
>>921
マウスなんてマルチペアリングで本体操作で普通に複数デバイス切り替えられるけどな
それをイメージしてたんだよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:15:58.65 ID:iC26WZbR0.net
本体操作というか専用のスライドスイッチとかじゃね
それは流石に実装しないと思うが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:17:56.12 ID:cGVsG6Ofd.net
マウスに比べると体積小さいし高音質でってなると音質以外の機能付けるの難しいのかもね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:22:52.43 ID:iC26WZbR0.net
まぁ結局>>909が書きたかっただけな気がするがw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:24:36.61 ID:9XNsiJeLM.net
>>931
これとかね
このマウス好き過ぎて3個持ってるw

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/manuals/11892

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:26:34.80 ID:9XNsiJeLM.net
>>933
でも、SHUREとマスクの相性は最悪

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:36:53.42 ID:DysNFGioM.net
>>916
切れないぞ

こういう書き込みだけ切り出して叩く人が出そう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:38:38.17 ID:DysNFGioM.net
>>926
問題はノイキャンの性能
そのうち安くても実用レベルになるんだろうけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 17:40:33.70 ID:5rcnt/Hta.net
>>926
コイツもまたアンビエント(ヒアスルー)無いんか…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-dZIe):2020/08/04(火) 17:45:04 ID:5rcnt/Hta.net
>>937
-25dbだって

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-ONiH):2020/08/04(火) 17:45:17 ID:iyC8vtM00.net
>>916
流石に嘘、俺の場合逆に接続早くなったぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 18:10:26.58 ID:NXgMmi5q0.net
ノイキャン出来て音質気にしない壊れにくいってのなら
今の所Airpods proが最強?
高いのあんま買いたくないんだけども

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 18:29:04.12 ID:aRdfmvcv0.net
>>934
スレチになるけど、マウス買い替えようと思ってるんだ
どういうところがいいのか教えてほしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 18:53:52.93 ID:o3DQvi4s0.net
>>930
考えてみた

マウスはマルチポイントで複数台のPC同時に動かれたら困るからマルチペアリングで切り替えさせるしかないよね
そしてPC側での切り替え指示しようにも、その操作そのものがマウスかキーボードでしか出来ないんだから繋がってないときにやりようがない
そのマウスが繋がってないPCに繋ぐにはマウス側からやるしかないのでは
そしてデバイスがTWSよりとんでもなくデカいからそういう機能を積める

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65d-Km8/):2020/08/04(火) 19:21:37 ID:rU66mIK90.net
>>942
どういうも何も個人の感想レベルだけど

小型、適度な重さ、持ちやすさ
読み取り精度
バッテリーの持ち
ボタンが多機能
3台まで切り替え可

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-eoeL):2020/08/04(火) 19:23:03 ID:NXgMmi5q0.net
>>942
マウスは値段とかにこだわりなければlogicoolで良いと思うよ
あんまり欲しい物は直接置いてないだろうけど家電量販店行って実際に触ってみるのもあり

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-4oP5):2020/08/04(火) 19:39:57 ID:jUeu8/bEa.net
>>916
全く同じ条件でxm3頻繁に音飛びするけど
最新ファームのaz70wは音飛びしてないわ。
apple wacth紐付いてないiPhoneで聞いたら
見事に音飛びしないな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2525-YACz):2020/08/04(火) 19:44:45 ID:/XUn/3330.net
>>946
いいな、うちはリセットしても何やってもダメだ
他社のは全然切れないんだけど
とりあえず修理出してくる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f3-ZwCe):2020/08/04(火) 19:45:40 ID:9oi0hSLC0.net
>>941
多分な
AirPods proと同等のノイキャンとか言ってても
実際はAirPods proの方が優秀なことが多い

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 20:16:33.18 ID:naBa7C0Cd.net
>>941
AirPodsは2件爆発事故起こしてるから、AirPods Proも気をつけた方がいいかも

アップル、機内でのヘッドホン爆発は他社製バッテリが原因--補償せず
https://japan.cnet.com/article/35101558/
https://japan.cnet.com/storage/2017/03/16/0a0bf82774693581e8d8f2f9b4e15a3b/t/184/138/d/australian-transport-safety-bureau-headphone-burns-1_640x480.jpg
まさか! アメリカでAirPodsの爆発が報告される https://www.gizmodo.jp/2018/02/airpods-were-burned.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/02/09/20180209nairpodexplosion-w960.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=PCo_0cdX3Sk
通話中に右耳のAirPodsが突如爆発〜中国 https://iphone-mania.jp/news-295682/
https://d3a3a5e2ntl4bk.cloudfront.net/uploads/2020/06/334d3db997ec5936cdd725aa28e2ffc3-e1592191597504.png
https://d3a3a5e2ntl4bk.cloudfront.net/uploads/2020/06/dbf745ce75203e0fcca33a2d630ea8ad-e1592191216907.png

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 20:18:56.05 ID:4ioJ+Dua0.net
>>943
確かにそうだwww
接続されてないと操作できないもんな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 20:44:13.97 ID:yad5hxt50.net
>>949
Proは関係ないだろ
キサマ訴えられるぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 21:33:57.97 ID:jnIGcjNj0.net
擁護する気はないけど絶対数としてユーザーが最も多いTWSだから
そういう事件が目立つだけで全体的な製品の信頼性は高いと思うよ

スマホはともかくTWSを3年4年と使い続けるのは正直あり得ない事だけど
Appleユーザーは製品を過剰に信頼しすぎるフシがあって第一世代のエアポを
今でも使い続けている人は一定数居ると思うし、劣化による事故も起きやすい

TWSはバッテリ持ちに関係なく最長でも2年目安で買い換え必須と思ってる
音質や性能面での向上もあるし、寿命も有線と全然違うのは覚えておくべき

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 21:38:33.07 ID:qRIkvJAvM.net
つまり去年7月発売のXM3は寿命はもう半分以上尽きたってことか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4170-D98U):2020/08/04(火) 22:00:35 ID:aRdfmvcv0.net
全員が発売日に買うと思ってんのかコイツ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 22:13:40.40 ID:4ioJ+Dua0.net
>>952
つーか、正規じゃない業者に修理を依頼した結果起こったことだよな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 22:25:30.49 ID:DMFE6Mz8M.net
スマホはapple一択だけどtwsでうどんを選ぶのはガイジ
高い金出してゴミ音に人生費やすドマゾ
男は黙ってn10pro(未発売)。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2515-j0U3):2020/08/04(火) 22:45:49 ID:llBxhDiL0.net
TWSはやっぱ時期尚早かな耳に突っ込んだ状態で爆発されたくないわ
安全なバッテリーをつけて欲しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed39-yWpY):2020/08/04(火) 22:46:17 ID:1SfWjTPq0.net
>>942
複数端末の切り替えが楽すぎる
ついでに異なる端末同士でコピペも可能
コピペはファイル、文章ともに可能

ニッチな需要かもしれないけどこれがあるからLogicoolやめられない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 23:10:58.45 ID:aRdfmvcv0.net
>>915
これどこにも対応コーデック書かれてないよな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-/Jt2):2020/08/05(水) 00:06:18 ID:9d8QD7bxp.net
Iphone、個別にbluetooth切断するウィジェットとかあればpcに切り替える時めちゃくちゃ便利なんだけどなぁ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-/+T5):2020/08/05(水) 01:01:19 ID:LQ9aW1Nxa.net
>>960
コントロールセンター長押しでできないの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 06:14:17.51 ID:HlXogmTX0.net
>>961
ほんとだ!こんなん知らんかった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0116-/Jt2):2020/08/05(水) 09:25:08 ID:oqZVdO0h0.net
>>961
できるんだけど、結局ロック解除が必要なんよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 10:21:46.26 ID:LQ9aW1Nxa.net
>>963
Face ID搭載かTouch ID搭載かで違うかもしれんけど設定のこれでロック中にアクセスを許可すればロック解除しなくてもいける
セキュリティ的にどうなのかは知らないw
https://i.imgur.com/PzDlQaq.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 10:24:39.78 ID:LQ9aW1Nxa.net
あとは右上からスワイプかAssistiveTouchに割り当てとけばいける
自分はAssistiveTouchに割り当ててる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 11:56:05.41 ID:TWlm4JX20.net
>>951
同じメーカーなんだから関係あるだろ 気持ち悪い信者が

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a974-LoOK):2020/08/05(水) 12:56:05 ID:/ybv1v+h0.net
クロネコから不在連絡あったみたいだが小鳥SEが届いたかも?
先に注文した6月下旬到着予定だった中華のシリコンケースカバーはいまだ未着

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-P6KG):2020/08/05(水) 14:27:29 ID:bAASJaRId.net
小鳥はアプリが露骨に中華なのが気になるな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 15:11:43.48 ID:1LUvWPEmH.net
>>968
デンマークやないの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 15:50:44.04 ID:FOEsalxk0.net
BOSEさん、多分500の方だと思う(思いたい)んだけどQCC5120使ってるな。これは単純に音楽の通信のためだけか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-DQSh):2020/08/05(水) 16:16:31 ID:xcF3+ZY1a.net
お前等pixel buds興味ないん?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 16:29:19.19 ID:Nc7AXmjWd.net
>>967
Alibaba?一週間ほどで届いたけどな>カバー

>>968
露骨の意味はわからんがアップデートしてないからでは?日本発売初期は確かに支那語表記だった
ちなみに親会社は中国の企業

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6179-+cCe):2020/08/05(水) 16:35:10 ID:lOrvqcYe0.net
>>971
日本発売になるってだけで既に海外のレビューは出てるからな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-WdOk):2020/08/05(水) 16:42:12 ID:s8PiQKN4p.net
ノイキャン付きあれば欲しかったかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-LoOK):2020/08/05(水) 17:12:19 ID:zcgQMB10d.net
宅配便は小鳥SEじゃなかった……
>>972
Amazonの中国発送の注文した

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 17:15:47.77 ID:2p4sz1K1a.net
HUAWEIから凄いの出ないかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-ylmO):2020/08/05(水) 18:50:22 ID:fo8Q5lgm0.net
盗聴機能付きとか?
ある意味凄いけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 18:59:54.61 ID:rR6qOSSKd.net
>>690
LHDCな
別名HWA

TWSだとそれとHuaweiの旧モデルしか対応してないけどレシーバーならFiiOのQ5sやShanlingのUP4とか人気モデルも対応してる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:02:13.79 ID:qoHMqKioM.net
>>974
それな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:05:32.39 ID:bGYW8qgj0.net
え、盗聴機能ならとっくについてんでしょ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:13:42.35 ID:Zrm4+y4d0.net
ハゥァーェイの端末なんてどうだっていいだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:14:52.16 ID:UPZLlWMPa.net
ノイキャンなんぞいらんやろ
外音を程度に取り入れるかとで広がりを持たせてんにゃぞ!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:26:48.08 ID:aNNJ5Yjlr.net
APP最大のウリ=カナルに比べて軽い装着感が帳消しになりそうなイヤーチップ
https://www.gizmodo.jp/2020/08/sednaearfit-xelastec-for-airpods-pro.html

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:32:41.79 ID:L3ISjVlya.net
盗撮機能付きなんて出るの?
絶対買うわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:33:05.81 ID:APXXLXGV0.net
>>982
ちゃんと読んどけ
厚生労働省の公式やぞ
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:40:53.48 ID:Jq1Z6bEXM.net
TWSで盗撮とか難易度たけー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:54:27.90 ID:Xs6YSMg70.net
中国共産党の監視衛星とリンクして
周りのコロナ感染者を炙り出す
音楽が停止して「そいつコロナです」と
ボイスで教えてくれる
夢のような完全ワイヤレス

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:58:44.60 ID:fo8Q5lgm0.net
しかし既に濃厚接触後、という不完全機能で
オチを付けてくれる筈

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:05:27.54 ID:yyUe+3NJ0.net
この期に及んで支那製品を欲しがるとかやはり在日さん?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:05:30.08 ID:RtCoet+Da.net
>>985
音量ゴツくするのが悪いだけやん
外の音を 適度 にいれることで音場を広げてるんやぞ!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:06:54.14 ID:fo8Q5lgm0.net
>>980
次スレよろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:18:07.65 ID:k3e/PNe5M.net
>>989
そういうの拘る層って40超えた昭和世代でペリアとかAQUOS使ってる印象だわ
いつまで景気よかったころの幻想引きずってるんだか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:22:21.16 ID:DfQxQ5AT0.net
>>992
俺は40代だが就職も何も最低だぞ
人数多い上に若い頃不景気だったからな
50代以上だよそういうのは

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:24:30.65 ID:RtCoet+Da.net
>>992
それは危機感がないというか常識がない奴だけ
このコロナをみても中華は野放しにしてはいけないヤバさやし
その国の製品を使うのは正気じゃない
危険国家にできるだけ金を落とさないのがマトモな人間

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:24:44.70 ID:VlH3RSo0p.net
年代関係なく貧困層か裕福層の違いだろ
金なけりゃそもそも選択肢がない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:24:52.97 ID:raqWk4o00.net
むしろ有線イヤホンやDAPに至っちゃもはや中華しか興味ねえわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:31:09.83 ID:APXXLXGV0.net
>>990
読んでから書こうか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 21:23:45.91 ID:4jO+G8e30.net
>>994
そうだなmade in china のもん作ってる大企業様は全部まともじゃないな

は〜ほんとあほくさ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 21:33:59.47 ID:kXj+f12aa.net
スマホはやっぱりGalaxyよ!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 21:45:35.05 ID:IjogAcCj0.net
うぇ〜い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200