2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part110

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-4tOX):2020/08/16(日) 09:39:59 ID:tl5hnT0l0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part22【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593075056/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part108
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1595400022/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596632169/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-4tOX):2020/08/16(日) 09:41:46 ID:tl5hnT0l0.net
次スレ建てる気ないなら新しい話題出してスレ消費するのやめてください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-BgjJ):2020/08/16(日) 09:59:45 ID:SAB4E5euM.net
前スレ950ゴミだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e6-60ut):2020/08/16(日) 10:03:55 ID:GDW8bYpN0.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-f7h/):2020/08/16(日) 10:22:40 ID:UkGj3rlkd.net
これどうなの?

音質真っ向勝負! XROUND「VERSA」は“即戦力”完全ワイヤレスイヤホンだ
https://www.phileweb.com/review/article/202001/20/3728.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 10:25:07 ID:u4+z2UPrM.net
Pixel Buds実機レビュー Googleらしさ炸裂の完全ワイヤレスイヤホン! AirPodsとの違いは?
https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/


https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/images/003.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/images/004.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/images/005.jpg


イヤホン本体の小ささ、ケースのコンパクトさはAirpods並のコンパクトさ

Airpodsのようなオープン型で小さいのには興味はあっても
ウドンがイヤで敬遠してた人ならPixel Budsはありかもね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-itPB):2020/08/16(日) 10:29:05 ID:IZJA/Tnx0.net
>>5
ノイキャンがない
却下

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-ZOH9):2020/08/16(日) 10:29:44 ID:jxksu8OnM.net
>>6
え割と小さいんだなxm3くらいでかいんやと思ってたわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 10:34:05 ID:u4+z2UPrM.net
XM3はデブ過ぎだろ
あんな肥大デブを基準にすんな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-itPB):2020/08/16(日) 10:35:01 ID:IZJA/Tnx0.net
>>6
ノイキャンがない
却下

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-5GMD):2020/08/16(日) 10:42:03 ID:+a6FER0P0.net
pixelbudsのカタツムリ感よ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 10:42:45 ID:u4+z2UPrM.net
記事の内容の続き

https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/

https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/images/012.jpg

SpinfitもOK
ケースにも入るぞ!

しかもワイヤレス充電にも対応


これはまさにGoogle版Airpodsだな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 10:44:02 ID:u4+z2UPrM.net
ウドン
フランケン
カタツムリ ←New!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-YCMM):2020/08/16(日) 10:51:21 ID:wX3aLuu6a.net
https://youtu.be/JOUCPqVI_4M
木綿2最強!木綿2最強!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc2-A1ba):2020/08/16(日) 10:51:46 ID:FQoP5nIpH.net
Android対応を売りにしてるのにapt-xに非対応とか、意味わからんw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-f7h/):2020/08/16(日) 11:01:53 ID:8jOuiq86d.net
>>7
ノイキャンって本当に必要?
ONにすると露骨に音質劣化するし。

>>15
Qualcommのチップを使ってないからでは?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 11:02:00 ID:u4+z2UPrM.net
遮音性が低いし、音質は二の次

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 11:04:34 ID:u4+z2UPrM.net
>>16
ノイキャン不要な人の方が多いよ

ノイキャンない無印Airpodsとか、ソニーXB700とかJVC A10TとかヤマハE3Aとか良く売れてる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-ZOH9):2020/08/16(日) 11:13:22 ID:jxksu8OnM.net
そりゃやすいモデルは売れるよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7d-M9ff):2020/08/16(日) 11:16:50 ID:GxuuMjEcH.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-itPB):2020/08/16(日) 11:17:21 ID:IZJA/Tnx0.net
>>15
難聴になりたくないから

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31bf-M1rh):2020/08/16(日) 11:27:50 ID:94M5Cep90.net
エアポプロをディスらないと気が済まない集団って何信者なの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 11:30:05 ID:u4+z2UPrM.net
世の中で人気あるものや主流なものに対して
やたら否定的で攻撃的な人っているよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 11:44:25.04 ID:u4+z2UPrM.net
完全ワイヤレスイヤホン選び

はい →
いいえ ↓


1) 音質重視、4万近く出せる? → 木綿2

2) 3万円出せる? → Airpods Pro

3) ノイキャン不要、2万円出せる? → Airpods

4) やっぱりノイキャン欲しい?ソニーで我慢する? → XM3

5) 安いのが一番、ちゃんと大手ブランドで → JVC A10T

6) 12mm大口径、長時間の電池9時間が欲しい → XB700

7) 安くて可愛いのがいい → ヤマハE3A



だいたいこんなとこ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 11:48:05.67 ID:r/6KQLEh0.net
お前らが構うから荒らしカストンキンがはしゃいで大暴れじゃねえか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 11:48:30.78 ID:N6nKy0BmM.net
音質最高峰がいい?→akg n400

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 11:50:44.28 ID:W2UpqOcld.net
>>16
最近の機種木綿2やテクニクスはノイキャンでも劣化少ないよ
電車で騒音に耐えながら音楽聴くなんて無理
ノイキャン無しはすべて手放した

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 11:52:27.79 ID:u4+z2UPrM.net
>>27
やたら機械的な変テコな音のXM3のせいで
「ノイキャンは音が悪い」ってイメージを広めたよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-N5Ok):2020/08/16(日) 12:29:46 ID:Xa29hd8mp.net
Beoplay E8 Sport Fernando Alonso Limited Edition
https://www.bang-olufsen.com/en/earphones/beoplay-e8-sport?variant=beoplay-e8-sport-fernandoalonso
https://images.ctfassets.net/8cd2csgvqd3m/4opLlapTUEUc9V8AzWoMek/ed5ee9c9f83182a4be90b1be5c60ea8c/Alonso_Case_Open.png
https://images.ctfassets.net/8cd2csgvqd3m/3XfomPQUcPTco5mJUXlusr/3541e385b25760d4ad825c23fca5841c/Alonso_Case_Closed.png

https://pbs.twimg.com/media/EfYoVGwXgAci7mg?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EfYoVGoXkAEmgTr?format=jpg&name=large

また限定モデル出たよ
今度はアロンソ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 12:38:38 ID:/ZdfRJ7BM.net
M&DのMW07はヴィトンとコラボしてるから
ゼンハイザーのMomentumTW2も何かとコラボすればいいのにな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7d-M9ff):2020/08/16(日) 12:52:28 ID:GxuuMjEcH.net
木綿2よりXM3の方がよっぽど自然な音響特性なんだけどな
https://www.rtings.com/headphones/tools/compare/sony-wf-1000xm3-vs-sennheiser-momentum-true-wireless-2/917/10667

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 13:11:20.35 ID:8tmyStviM.net
こういうのってスペックも平凡で何も大した特徴なくて
よくある安TWSと大差ないんだが
わざわざクラウドファンディングで作る意味ってあるの?


【VAIN MOVE】スウェーデン発!連続9時間再生の高音質ワイヤレスイヤホンをCAMPFIREでクラウドファンディング開始!【Qualcomm aptX対応】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000667.000032456.html



こんなのにクラウドファンディングで出資する人っているの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 13:29:07.64 ID:W2UpqOcld.net
XM3はソニーらしく骨太ないい音だと思うよ
木綿2はアップデートで初期より個性が無くなった上にこもりも消えないという悩ましさ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 13:30:41.13 ID:W8fyPQqm0.net
ワイヤレスイヤホンで音楽熱再来して、ヌアール、E8、WFXM3、木綿2と買い替えて
ネックバンド型も木綿フリー、wi1000x
ヘッドホンも木綿3と買い
もっと極上の音を求め、ここで勧められたバランス接続を試したくIER-Z1Rとポタアンも買ってアマゾンのHDで聴いたが
プラス15万くらい分の音の向上は感じなかった、よくある鳥肌立ったとか実感できなかった
一回フルワイヤレス使うとケーブルが邪魔でしょうがない。特に家で動きながら家事やら色んなことするときはフルワイヤレス一択
木綿2はアップデートで低音がボワボワになってしまったのが気になるけど、十分だわ
高いイヤホンは確かに多少音が良いけど利便性を取ると木綿2ばかり使ってる
値段分の違いがわかる良い耳持ちたかったわ、残念

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 13:53:39.56 ID:Y3p76ZDU0.net
>>31
XM3しか持ってないけど全般にそのスコアおかしくなくね?ってのがちらほら

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 13:54:45.48 ID:dvv2QtnUM.net
あんまり音質とか究めようとすると
ガチガチ装着で耳に負担かかったり、機材とか重装備になり過ぎて不便になったり
快適さが失われる

快適に音を手軽に聴ける、このバランスが大切
TWSで手軽に、木綿2で快適に聴く
これが正解

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 13:55:34.04 ID:W2UpqOcld.net
>>34
AZ70W聴いてみた?
木綿2と音の傾向違って解像度が高い感じがいいと思うんだが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 14:00:35.84 ID:dvv2QtnUM.net
利便性を重視してる人に対して、
操作とか利便性で劣るAZ70Wを押すとか、酷い奴だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 14:04:30.30 ID:W8fyPQqm0.net
>>37
聴いてないけど木綿2の音で満足してるから問題ない。
ちなみに有線のテクニクスTZ700はかなり好きな音ではあった。これはちょっとほしい。

関係ないけどヘッドホンの木綿3は同じモメンタムだけど低音や全体的な音が好きじゃなくてすぐ手放した。
ヘッドホンは着けてると疲れるし、髪型も潰れるし、そもそもヘッドホンの音の出方よりもイヤホンのほうが好みと気づいた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-7e0E):2020/08/16(日) 14:50:49 ID:8jOuiq86d.net
>>27
どちらも持ってるけど劣化が酷い。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 14:56:58 ID:glGoBK1GM.net
ノイキャンをオンしたときの耳にかかる気圧が変化したような
イヤな感じの圧迫感があるのがきっと駄目なんだろうね

ノイキャン合わない人もいるから仕方がない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 15:03:09 ID:glGoBK1GM.net
ノイキャン信者
「外の騒音に耐えながら音楽聴くなんて無理、ノイキャン無しは不要」

ノイキャン不要論者
「ノイキャンの音の劣化に耐えながら音楽聴くなんて無理、ノイキャンは不要」


歩み寄りは不可能だな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4974-XJRx):2020/08/16(日) 15:08:21 ID:ZCVBEjS50.net
木綿とラブライブやアイマスとかコラボしたら売上がウナギのぼりやろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 16:05:17.34 ID:s35GRpDgd.net
>>28
糞耳過ぎて草

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29b-oUKJ):2020/08/16(日) 16:29:34 ID:BeOlYbbF0.net
TW-E5A、外音取り込みがダメダメ過ぎて売ってしまった....
候補がもう9月に出るNUARLのフラグシップぐらいしかない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 16:40:32.93 ID:S5MSPlVOM.net
外音取り込みならAirpods Pro
それよりちょっと落ちるがE8

このあたりがいいよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 16:41:24.24 ID:S5MSPlVOM.net
E8 3rd以降ね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 16:46:41.04 ID:Ii7jTMDVM.net
中級クラスのゴミ製品をいくつも渡り歩いても不満が噴出するだけ

早く上級クラスにいらっしゃい
最初からそうしてたら良かったってきっと思うから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 17:47:20.89 ID:/1u7/ZIcr.net
上級クラスっていっても、マルチポイント対応のTWSがレアすぎてこれ以外選べない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 17:49:54.04 ID:bOEv42zy0.net
SONYはWH-1000XM4にマルチポイント搭載してきたから今後のXMシリーズには対応してきそうやな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 17:50:17.48 ID:mP8CXpoF0.net
jabraは強いな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 18:05:28.80 ID:2Ci/MzwgM.net
Jabraって以前はランキングにたまに入ってたけど
今ではランキング外ですっかり見なくなったよな

昔は少しは存在感あったのが今は雑多なその他大勢の中へ落ちた感じ
そんなのあったっけってレベル

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 18:07:56.55 ID:e77jQyJ+M.net
>>35
それはさすがに日本の音作りに耳破壊されてる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM29-TsLQ):2020/08/16(日) 18:32:52 ID:q/X+eLugM.net
数年前の代表的なTWS(メーカー)

アップル
BOSE
ソニー
B&O E8
ERATO Apollo7
Jabra


現在の代表的TWS

アップル
ソニー
JVC
ゼンハイザー
ヤマハ


顔ぶれがかなり入れ替わった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 18:54:55.92 ID:BeOlYbbF0.net
>>46
B&O良さそうですね。
ゼンハイザーの2も耳に合わないのとANCの破裂音が気になり早々に手放してしまったこともあり、いきなりハイエンドをポチるのは怖いのでじっくり試聴してみます。
ありがとうございます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 18:57:08.95 ID:ua01rEjm0.net
>>34
どんなポタアンを使ってたのか知らないけどIER-Z1RもTZ700も上流機器を良くしないと本当の実力は出せない
AZ70W持ってるけどまだ音楽を楽しむレベルまで到達してないと思ってる

https://i.imgur.com/EYUjlqR.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:11:57.36 ID:BKRHpW6C0.net
なんでTechnics蚊帳の外なん?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:16:23.77 ID:gCZJrjjWM.net
テクニクスは全てに中途半端

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:25:11.61 ID:QTDND0ru0.net
ジャブラはおそらく次のモデルでANC付いてまた注目されると思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:25:47.56 ID:gCZJrjjWM.net
テクニクスブランドで出すなら、もっと値段を上げてさらにコストかけて豪華にして
木綿2などの高級TWSにぶつければ良かったのに

変にソニーXM3を意識してそこに近づけたのが失敗
だったらパナソニックブランドにしてもっと尖ったデザインにした方がいい

もっさいデザインだしオッサン向けにしてはデザインがなんか女性的なとこもあり
どこに向けてるのかとにかく迷走してる

中途半端というかなんと言うか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:27:24.03 ID:gCZJrjjWM.net
>>59
Jabraは次でANC付けれなかったら完全に終わるな

ANC付けても埋もれてしまう可能性が高いが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:31:49.79 ID:QTDND0ru0.net
ワイヤレスヘッドホンの85hっていうモデルにAIのANCが付いてるんだよね
75tの次のモデルが85tなら型番が並ぶことになるからたぶんそこで搭載される

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:35:17.84 ID:gCZJrjjWM.net
どっちにしろ半年先とか1年後とかに出すときに
その時点ではもうANCなんて全く珍しくもないし特に注目は受けないだろうな
どうせ値段はいつもの2万中盤だろうしこの内容の割に高いと言われそう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:41:50.14 ID:vpcfN6SnM.net
TW-E5Aららまろに外音取込酷評されとんなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-b8lz):2020/08/16(日) 19:53:19 ID:TUfOZ6zaM.net
このスレでのXM3の音の評価で>>28みたいに『機械的』っていうのを割と見る気がするんだけど、機械的ってどういう音のことなんだろう?
音響とかに強い人がいたら教えて下さい
もしくは、思いっきり極端に機械的な音の例とかあれば教えて下さい

よくある周波数特性とか、籠ってるとか、音場とか、解像度とかは今までの感覚で何となくわかるんだけど、機械的な音ってのは指標がよくわからなくて。何らかのエフェクトをかけたような音みたいな感じ?
だとすると、どういう加工をするエフェクトをかけた音が、そう表現されてるんだろう?

多分、複数人が言ってるから、波形が特殊とか、特殊な加工がなされてるとか、何かしら、定量的にはかれる特徴がある気がするんだよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eea-Kgqf):2020/08/16(日) 19:57:30 ID:5nvX6H4m0.net
BOSEがホンキで蓄積した技術の粋を尽くした巨大キノコなTWSがみたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/16(日) 20:25:14 ID:gCZJrjjWM.net
>>66
次はすごくコンパクトになるようですよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-uhGn):2020/08/16(日) 20:34:35 ID:dq/Kudl40.net
ららまろ
「E3AとE5Aの最大の違いは外音取り込み機能なんですよ!」
いや、それはちゃうやろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e6-60ut):2020/08/16(日) 21:06:27 ID:GDW8bYpN0.net
>>66
冬虫夏草みたいにどちらが本体か分からなくなるのか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-A1ba):2020/08/16(日) 21:30:25 ID:oZbxyPplr.net
ららまろとか提供ユーチューバーは見るたびにインチキ臭く感じる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-o4gB):2020/08/16(日) 21:51:39 ID:vpcfN6SnM.net
しかしE5A今時の外音取込で気になるほどのホワイトノイズが!って言われるなんてよっぽどだぜ?
外音取込(&ANC)付き安モン中華すらホワイトノイズもうそんなに酷くねーしw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 22:05:34.12 ID:oZbxyPplr.net
ヤマハの延期延期で出た機種買う奴ってユーチューバーぐらいだからな。ネタが欲しいのか知らんけど。少しかじってる奴らからしたら地雷だろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 22:05:34.12 ID:oZbxyPplr.net
ヤマハの延期延期で出た機種買う奴ってユーチューバーぐらいだからな。ネタが欲しいのか知らんけど。少しかじってる奴らからしたら地雷だろ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 23:43:15.67 ID:oXtUifVB0.net
ハーマンカードンのfly tws気になるんだけど使ってる人いる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 23:49:03.64 ID:PXSZYQfea.net
>>66-67
https://www.youtube.com/watch?v=XFkXe7apRGY
500の方は試作機の段階ではSoundSport Freeよりも大分小さいな
最終製品はもっと大きくなってる可能性あるし、700の方はANC対応の分500よりも大きくなりそうだけどな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 00:18:32.38 ID:k8r41roP0.net
>>75
音質削って小さくなるのは困るな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 00:37:35.45 ID:/1OPi75i0.net
>>56
すれ違いになるけど、ポタアンはfiioのQ5。一応どっかのスレで相談して完全ではないけど、悪くないくらいの感じだったからある程度の能力は引き出せていると思う。
Bluetoothじゃなく、USB接続してるしね
他にもアンドロメダMW10とかも買って試したが、自分には普段は木綿2で十分と判明した
あと視聴した中で気になったのはfw10000とmajorとlegend xだけど、これすげぇ。。絶対これって思ったのは無かったから、クソ耳みたいだわ
TZ700は打ち込みバスドラの低音がスピーカーみたいな響き方してビビったが。
そのあとlegend x聴いたときも深い低音と音場の広さに驚いたけど、買ってもすぐ他が気になりそうだから辞めた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 01:08:16.04 ID:a/AkMFDn0.net
Z1RってWM1Zと合わせないと実力発揮しないって
どっかで聞いたような気がする

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 01:15:50.03 ID:/1OPi75i0.net
>>78
それはよく聞きますが、高すぎて無理です
有線はQ5に試しに買ったfx1100でも十分満足できるレベルでした
とにかく木綿2と手持ちのでしばらく運用してみます

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 01:23:28.70 ID:FtkIqGZW0.net
結局見た目に惹かれてe8買い換えた
音質なんて聴き比べないと分からん駄目耳だし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/17(月) 05:23:47 ID:ZkDNurP3M.net
E8 3rdいいよな
結構コンパクトだし音も上品

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 06:11:18.40 ID:aD2HvAiS0.net
>>80
他人の耳の穴なんて誰も見てないと思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 06:32:15.72 ID:9RKFN0+MM.net
耳の穴を覗き込む奴はそうそう居ないと思うけど
耳の穴にハマってる物を見る人はいるでしょ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 06:34:17.53 ID:ZkDNurP3M.net
自意識過剰だな
中学生くらいのメンタルなのか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 06:35:53.68 ID:ZkDNurP3M.net
見たところで「イヤホンしてる」で終わり

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf9-p8Mz):2020/08/17(月) 06:51:41 ID:B/DcJ+KmM.net
はーい!はーい!ゼンハイザーでーす!四万円したんだよねぇ〜(ベラベラ)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-wvIG):2020/08/17(月) 07:02:25 ID:j4er77Jf0.net
初期の頃もこれはLEDが青く光るから嫌だとか言ってる奴がよく居たけどお前なんかみんなクソ程興味ねえよと思ってたわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/17(月) 07:10:23 ID:ZkDNurP3M.net
昔は完全ワイヤレス自体が珍しい上に
さらに耳をピカピカLED電飾してるのはさすがにな

今はLED電飾はかなり減ったし、完全ワイヤレスはもう普通のものとして定着した

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H62-XJRx):2020/08/17(月) 07:11:33 ID:y64dA8vRH.net
ららまろさんのイヤホンレビューをいろいろ見てきたけどヤマハのやつはかつてないほど酷評やったな…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28f-9TbZ):2020/08/17(月) 07:14:40 ID:17iNrKbs0.net
今xm3買うのってやめといたほうがいいですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/17(月) 07:18:40 ID:ZkDNurP3M.net
実際、今それを1万5千円以上で売る?って内容だもの

好評のE3Aは実売7千円台
その2倍以上の値段でこれって一体何コレってなるわな
どこにその価格分の差があるの?というのは素直な感想

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/17(月) 07:25:03 ID:ZkDNurP3M.net
>>90
XM3はこの先も1年くらいは最新鋭として継続するだろうし
いいんじゃないかな

実物を試聴してみて、あの異質な変な音でいい音と思える聴覚ニブい人なら
きっと満足できると思うよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 07:37:15.32 ID:/P3PNrdf0.net
>>89
あいつは提供されてないものは基本酷評だから当てにならん。まだあんなの見てるやついるんか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 07:39:35.52 ID:mUrv0mDa0.net
>>89
最初はなんか良いように言おうと構えてたけど
聞いたとたん匙を投げたなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:03:07.54 ID:lVIDAJPBF.net
>>31見ると聴覚鈍いのは>>92だなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:23:56.35 ID:OflCSPAXa.net
AZ70なんだけど最近歩くたびにオバケのQちゃんの足音みたいなモキュモキュした音がなるんだがなんとかならん?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:39:34.67 ID:KMnSxNtL0.net
>>91
まぁ音質は全然違うけどな
E5Aの方がかなり良い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:46:24.44 ID:KvtermHP0.net
お前らYouTuber好きだな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-MWHp):2020/08/17(月) 09:02:35 ID:LWCZ+eHca.net
それだけこのスレの精神年齢が低いって事よ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e94-gmdH):2020/08/17(月) 09:14:40 ID:y52DnBFY0.net
>>79
ier-z1r持ってってじっくり1zの試聴してみれば?
両方持ってるけどやっぱこの組み合わせは唯一無二だと思うよ
まぁ俺も最近はtwsが便利すぎて上記のセットは留守番してるけど
値段も有線に比べれば格安で>>92みたいな恥ずかしい奴も少なくてスレ覗いてても楽しいね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a9-p5K4):2020/08/17(月) 09:38:41 ID:ERtkt/RV0.net
Galaxy Buds Liveのレビュー頼む

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31bf-M1rh):2020/08/17(月) 11:28:09 ID:YM/fQ6x50.net
>>93
ここにいる人間よりはよっぽどあてになる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 11:52:54.24 ID:5QsA/QfhM.net
>>83
ハマってるモノ見てたりしたらはっきり言ってキモいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 12:25:36.34 ID:WrGXed9k0.net
>>101
金曜に届きまして、2日間使いましたけど
レビューしていいですかね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 12:42:37.04 ID:NGjk3sId0.net
頼む

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-ieoV):2020/08/17(月) 13:39:35 ID:WtSMNohW0.net
電車内でラジオを聞くんだけど、ノイキャンがあるものでおすすめって何?
今はMDR-EX31を使ってるんだけど、そろそろ完全ワイヤレスにしたくて

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H62-9XHT):2020/08/17(月) 14:03:02 ID:ee9ZjJRaH.net
>>106
今までSONYのイヤホンを使ってきたなら普通にANC最高峰レベルでもあるXM3を選んどいて間違いないと思うが
TWSは有線イヤホンより装着感シビアだから何を選ぶにしても試着は必須

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 14:56:34.15 ID:WrGXed9k0.net
>>105
ごめん、仕事忙しくてレビューできん
物だけでも、、
http://or2.mobi/data/img/281075.jpg

またあとで書きます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:12:27.73 ID:WrGXed9k0.net
>>105 項目分けます

【装着感】
装着した感じは間違いなく新感覚
オープンイヤーな事を忘れてしまうぐらい密着してる
でもカナルじゃないのに、耳の中ずっと痛くならない
安定感は抜群、つけ方も簡単

【音質】
明らかに前作のbuds+の弱いところを埋めてきた感じ
buds+は本当にAKGらしいフラットな音域に対して、LIVEはゴリゴリの低音系
専用アプリEQでダイナミックにしなくても普通に中低域が厚い。
個人的にはフラットなbuds+が好きかな。

【BT安定感】
接続スピードは間違いなくBT機器でトップクラス
特に、後に接続したものにスムーズに切り替わるのが
とにかくスピーディで快適。
スマホ⇒デスクPC⇒ノート⇒タブレットと切り替えていっても
待ち時間がほとんどない、ただ、リモート会議中、一瞬左耳が一度だけプツっと途切れた
※アプデで修正できるレベル

【スタミナ性能】
視聴時間で6時間とあるが、これはbuds+でもいえることなんだけど
逆詐欺というか、明らかにもっと持つ
釣りしながら音楽聞いてて、6時間の時点で残り30%

【ANC】
自然タイプのANC、強烈に抑えるようなANCではなく
redemptionに近い感じかな、ただ明らかにノイズは消えます
何もかも消すわけじゃなく、クーラーの音とか、車道の音とか、エレベーター乗ってるときの音とか
生活のベースにあるようなずっとなってるようなノイズは気持ちよく消えます
ただしホワイトノイズは少しアリ

【通話】
まさかbuds+を超えてくるとは思わんかった
嘘みたいに周りの音を消して相手に声をブーストして届けます
これだけでも買う価値あり

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:14:02.97 ID:HG2bZ9F70.net
音途切れがアプデで改善されるとかイミフ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:16:13.61 ID:WrGXed9k0.net
>>110
音が途切れたとは書いてないよ?
BTが何か拾って一瞬途切れるアレ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 16:28:26.29 ID:oPC2avl3p.net
>>109
さんくす
付けるときコツとかいらずパッとつけれる?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 17:02:15.62 ID:Zd6d+tDAM.net
>>109
buds+と高音の比較はどんな感じ?
buds+はちょっと刺さるというか高音のピークがきつくて合わなかったんよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 17:08:55.86 ID:iqndnyM30.net
>>109
ホワイトノイズあるって言ってるけど、気になるレベル?ノイキャンONでずっと聴く事が多いから気になる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 17:21:24.53 ID:IlAhDbpO0.net
通話おじさんも大満足の銀河豆

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-UkBd):2020/08/17(月) 17:31:48 ID:+omVFX+Ta.net
>>109
スマホはGALAXY?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-UkBd):2020/08/17(月) 17:32:49 ID:+omVFX+Ta.net
>>108
大きさ感知りたい(ケース含む
buds+と並べて写真お願いします!!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-itPB):2020/08/17(月) 18:03:57 ID:PogL0zMsM.net
ステマ臭がプンプンするな
反日国家の国営企業の製品であることがわからないようにロゴとか入ってないのは評価できる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-ieoV):2020/08/17(月) 18:10:58 ID:WtSMNohW0.net
>>107
やっぱりそうか
結構外れやすいとか見るから、試着しないとな
ありがとう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 18:45:19.58 ID:jDqwQFDMM.net
耳にソラ豆をはめてみりゃわかるんじゃね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 18:56:47.88 ID:/1OPi75i0.net
>>109
サンクス
寝ホンにはつかえそう?横向きで使うと耳痛くなりそう?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 19:08:28.57 ID:B/DcJ+KmM.net
久しぶりにSHUREのmmcx端子付いたBluetooth子機とVictorのドングリ繋いで聴いたら、
音の質が段違いで驚いた
まあ、ドングリだけで4万円するので当たり前といえば当たり前なんだけど
でも、マスクしてるとコードあるの邪魔という罠があった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/17(月) 19:26:34 ID:jDqwQFDMM.net
Withマスクの新しい生活形式で
もはやコードありは論外

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 19:45:03.77 ID:jDqwQFDMM.net
上半期の売上ランキング出たぞー


AirPodsシリーズが桁違いの売れ行きで上半期1・2フィニッシュ、完全ワイヤレスイヤホン売れ筋TOP10 2020/8/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/486e1ef2daf0ab749e02b22260b8cd51bef59bf4

「BCNランキング」2020年上半期の集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods Pro(アップル)
2位 AirPods(アップル)
3位 WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 AirPods with Wireless Charging Case(アップル)
5位 WF-1000XM3(S)(ソニー)
6位 HA-A10T-B(JVCケンウッド)
7位 SoundPEATS TrueFree+(Shenzhen )
8位 HA-A10T-A(JVCケンウッド)
9位 HA-XC50T-B(JVCケンウッド)
10位 TW-E3A(B)(ヤマハ)


トップ10のうち、アップル3つ、JVCが3つ
この2つがTWSの王者と言っていい

ヤマハも頑張った!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 20:32:57.45 ID:qqLj78RjM.net
>>112
パッとつけれます、説明書では2ステップだが豆を耳に挿したら自然とフィットします。
安定感は下手なカナル型よりあります。


>>113
高音は間違いなくbuds+ が強いです。中低域は逆にLiveが圧勝だけど、広域はちょっと弱い。
でも高域はエージングで化けるし、1ヶ月使ってみてといった感じでしょうか。
この中低域に高域も強くなったら最高なのにね
ただ、大事なのは根本的にオープンタイプである事を忘れてはいけなくて
カナル型の音の入ってきかたが好きなら違うかもね
でもかなりカナル型に迫ってるオープンタイプだと思う


>>114
音楽聞いてる分にはわからんです
静かな場所だと奥の方で薄っすらなってる感じかな
基本的に強力なANCではないです。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 20:33:12.44 ID:qqLj78RjM.net
>>116
S10

>>117
明日うpしときます


>>121
使えるぐらい安定してる
カナルじゃないので痛くなることはないです



オーディオ機器としてより、BTを使ったウェアラブル機器として欲しい人はガチハマりすると思います。
音質が全てって人にはもしかしたら好みじゃないかもしれんけど
オープンタイプでこの音圧は頑張ってると思う

ミッシェルガンエレファントとか聞いて欲しくなる音

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 21:03:31.34 ID:SPnXzG6E0.net
ANC300TWはもっと売れても良いと

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 21:28:10.90 ID:nRg8gXzRM.net
>>127
ANC付ければ売れると安易なもの出すオーテクが馬鹿なんだよ

Airpods ProもXM3もANCだから売れてるわけではない
そのメーカーの渾身の最上位機種だから売れている

オーテクのANC300TWは
ANCついてるという以外は何かチープ
この製品だからというスペシャル感が弱過ぎる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426f-Q7bL):2020/08/17(月) 21:48:48 ID:NC5UvxEc0.net
agのTWS04Kの評判良いね
買おうかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 21:58:29.22 ID:Gcq2RaYlH.net
>>127
TWS+とANC両方対応してるの少ないから、端末が対応してるならすごくいいイヤホンなんだけどね
接続性と遅延はトップレベルだし、音質もANC性能も悪くないし
ただTWS+に対応してない端末にはアピール難しいよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 22:02:17.50 ID:q60Q05LAd.net
Momentum初代使ってるけどいま音質重視で選ぶなら何が良いか教えてく内科

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-M9ff):2020/08/17(月) 22:10:21 ID:eBGbBzmnd.net
AirPods Pro、AirPodsに次いで売れてるのにどっかのキチガイにスルーされてるWF-1000XM3が一番良さそうだなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-t52D):2020/08/17(月) 22:11:39 ID:aqzyhqrFM.net
>>131
n6pro

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-BgjJ):2020/08/17(月) 22:18:07 ID:vj+LfVCr0.net
>>130
泥で砂上位積んでて対応してない端末のがゴミでは。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 23:00:39.81 ID:5QTLqSCV0.net
装着感試すのに試聴ってヨドバシとかでも普通にやらしてもらえるもんなんですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-C5ZP):2020/08/17(月) 23:02:59 ID:k8r41roP0.net
>>135
できるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e25-WIaK):2020/08/17(月) 23:05:13 ID:qJ+Q86UN0.net
>>126
どこで買ったの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9916-T/gt):2020/08/17(月) 23:14:51 ID:KMnSxNtL0.net
>>129
それ音飛びしまくりできつかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-5GMD):2020/08/17(月) 23:23:45 ID:MtLPHU1O0.net
>>135
おまえがコミュ障でなければ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed64-p0Yf):2020/08/17(月) 23:27:05 ID:5QTLqSCV0.net
>>139
わりとコミュ障なんで勇気が出ないかもしれません…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d268-/dLM):2020/08/17(月) 23:30:21 ID:q4HPaDxM0.net
>>140
そんなの欲しいと思ったら自然と出来ると思うぞ
店行ってショーケースに入ってるやつから良さそうなの選んで試聴させてもらうだけだから

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed64-p0Yf):2020/08/17(月) 23:39:10 ID:5QTLqSCV0.net
>>141
そうですよね
何度もネットで買おうかと思ったのですが、やっぱり試してみたく
学生の身には安いものでも無いので失敗もしたくないので…
がんばってみます!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-BLjn):2020/08/18(火) 00:11:17 ID:boKA/AwWp.net
木綿2って専用スレで有線の3,4万のイヤホンより音質上って盛り上がってるけど今の完全ワイヤレスってもうそんなとこまできてるの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-4tOX):2020/08/18(火) 00:31:04 ID:K+5H+Yjd0.net
いろんな人が耳に突っ込んでるって考えると試聴出来ないわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3181-Ulks):2020/08/18(火) 00:44:01 ID:gXI1TkoD0.net
>>127
同感だけど連続再生時間と外音取り込みで音量下がるのはなんとかしてほしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 01:31:53.83 ID:Zm/ewkPa0.net
>>143
そんなことはない。
ただ単に盛り上がっているだけだからほっとけ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31bf-M1rh):2020/08/18(火) 01:54:00 ID:aH8w3flP0.net
>>134
845なんて殆どの端末が非対応じゃないか?w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-9Syn):2020/08/18(火) 02:13:26 ID:1McCR90A0.net
国産スマホの数少ない利点だな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-MWUe):2020/08/18(火) 02:48:31 ID:OAWVB+8Jd.net
バッテリーの保ち、音質にノイキャンとタッチの操作性で
木綿2買いたいんだけどもう少し待てばもっと良いの出るかな?
木綿2そもそもリレー形式だしそこだけ微妙なんだよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebf-ZO63):2020/08/18(火) 03:18:49 ID:yE30203r0.net
>>149
そりゃ出るだろうね、いつかは
結局は欲しいと思った時に買うのが一番

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3181-Ulks):2020/08/18(火) 04:20:14 ID:gXI1TkoD0.net
>>149
今後4万クラスを出してきそうなのってshureくらいしか思い浮かばない
shureはだしてもノイキャンなさそう
今販売してるメーカーは今年発売したし次出しても来年末とかだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 04:26:30 ID:eQnfk295M.net
この先の1、2年は木綿2が最高峰のままだろうね
もう少し待ったところで特に期待できるものはない

せいぜいBOSE新製品くらいか
実績ある伝統のBOSEのノイキャンにスライドのタッチ操作は良さそうだが
音質はBOSEは独特だし、半カナル半オープンの独特さは
木綿2のようなのと方向性がかなり違うから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 04:36:19 ID:eQnfk295M.net
>>151
JVC
RHA
bayer

このあたりは可能性ありそう
左右一体ワイヤレスでいいの出している

あとソニーも

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-BgjJ):2020/08/18(火) 05:07:32 ID:DLE3NTEfM.net
>>147
そうでもないw
そこでお前が草生やすなチー牛w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed70-itPB):2020/08/18(火) 06:18:04 ID:LxjojfgY0.net
木綿は他所でやれ
消耗品がこんな高いんだからそりゃそれなりやろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 06:24:13 ID:eQnfk295M.net
この先も1、2年はTWS最高峰の音でいつでもどこでも快適に聴ける

丸々1、2年間が心地良く聴けて快適になるんだぞ

これって高いか?
むしろ安いくらいだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-itPB):2020/08/18(火) 06:58:24 ID:kcTy0WqRM.net
気持ち悪いな
そんなに好きなら専スレでオナってろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-BgjJ):2020/08/18(火) 07:07:10 ID:IaB5yV/3M.net
aptxll辞めたチキンのくせに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-WIaK):2020/08/18(火) 07:08:28 ID:MT8U0wnvd.net
>>149
木綿2は音質、ノイキャン、電池持ち、とどれも最高ではない
でも買った者がそれなりに満足しているのはすべての項目で「そこそこいい」からこれで十分と思っているから
操作性くらいしか最高はないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-MWUe):2020/08/18(火) 07:20:49 ID:OAWVB+8Jd.net
>>159
でもどれもトップクラスじゃないの?電池持ちに関してはノイキャン付きの中では
te-d01gを長く使ってて筐体・ケースの小ささとバッテリーで選んでたんだよね
当時じゃここらの基準が満たされる高価格イヤホン無かったし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 07:39:32.27 ID:696ytFzMM.net
木綿2って出た当初は1より音悪いだのANC効かないだのたいして評判良くなかったのになんで最近必死で持ち上げてんの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 07:51:28.85 ID:qhsUY9030.net
>>161
音悪いって言ってたの一部だけ
ANCはそこそこ効きゃ良いって人向け
それだけの事だろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 08:00:39 ID:eQnfk295M.net
音質レベルは高いが
最終的な音の好みは分かれる

そして微妙な音の違いはどんなものでもある
「前とそっくり同じじゃないからヤダ」というだけの話
どっちも音質レベルは最高峰(TWSで)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 08:25:23 ID:034k/Z2fM.net
木綿2は

音は特にヨシ
電池ヨシ
接続ヨシ
操作ヨシ
ANCアリ
防水アリ

すべてに高得点なんだよ
こんなの他にないし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-21TA):2020/08/18(火) 08:52:14 ID:rkY+IBZGa.net
音、装着感、操作の順に重要
これが高得点なのはいい機種
木綿は特に装着感の良さを特筆すべき

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-itPB):2020/08/18(火) 08:53:27 ID:kcTy0WqRM.net
>>164
>>157

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-itPB):2020/08/18(火) 08:54:15 ID:kcTy0WqRM.net
>>165
装着感なんて人次第やろ
みんながお前の耳と同じだとでも思ってんのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-21TA):2020/08/18(火) 08:56:16 ID:rkY+IBZGa.net
>>167
より多くの人に合うように人間工学を活かした形にしてある
そしてかなりの多くのレビュアーが装着感を評価している事実が裏付けとなっているわけだ
お前のなんの為にもならんいちゃもんと違ってな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ZBTf):2020/08/18(火) 09:04:50 ID:J37SRwQFa.net
万人受けと個人の装着感は別だよな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 09:20:28 ID:eYdzAOvDM.net
「万人に人気あっても、オレは嫌いだから」というノイジーマイノリティーですね
ネットとか5chでだけ声が大きいという

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 09:24:24.49 ID:eYdzAOvDM.net
>>165
じゃあ修正


木綿2は

音は特にヨシ
装着ヨシ
操作ヨシ
アプリヨシ
電池ヨシ
接続ヨシ
ANCアリ
防水アリ


すべてに高レベルで高得点

木綿2が最高峰



これでいい?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 09:30:45.61 ID:kcTy0WqRM.net
>>168
人間工学w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-itPB):2020/08/18(火) 09:44:34 ID:kcTy0WqRM.net
人間工学に基づいたとか謳ってる安価なtws山ほどあるやろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bf-HX3o):2020/08/18(火) 10:00:40 ID:OhI7VEbO0.net
>>109
乙。やっぱ音はbuds+だね。buds+の低域は本当に究極と言っていいほどフラットだから
実は20-50Hzも一般的な高級モニターヘッドホンよりも正確に出ているんだよね
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#1791/3992
https://www.rtings.com/headphones/tests/sound-quality/bass-accuracy

見てのとおり、世界的にメジャーなヘッドホンの中で最もフラット。20-50Hzが特に凄いことになっている
この特性のおかげで、音楽制作においても普通に低域を見るために使用するようになってしまった
中高域は普通にK712やHD600で見るのに、300Hzまではこんなちっこいカナルに頼ることになるとは思ってもみなかった
それくらいこいつは凄いイヤホンだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21a-68fl):2020/08/18(火) 10:10:06 ID:5+u8ZNpW0.net
>>173
ピンポイントで「人間工学」の部分だけあげつらってるけど、後半の「かなりの多くのレビュアーが装着感を評価している事実」の部分まで含めてきちんと反論できてない時点で、反論ではなくまさに難癖w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-++7W):2020/08/18(火) 10:28:00 ID:vL4U1OIx0.net
>>174
buds+の音は本当に良い、Liveも悪くないが
個人的にはbuds+の方が長く聞けて気持ちが良い音だと感じてる
ただ、一般の素人さんがパッと音楽聞いた時に
わかりやすくブーストされた加工音ではないので
そういう点で物足りない人が多いのかもしれない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-++7W):2020/08/18(火) 10:48:25 ID:vL4U1OIx0.net
>>117

遅くなりました、大きさ比較

http://or2.mobi/data/img/281108.jpg

http://or2.mobi/data/img/281109.jpg

どちらもかなりコンパクトだけど
Liveの方が小さく感じる
おそらく正方形になったことで小さいポケットに
するする入る

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3181-Ulks):2020/08/18(火) 10:51:46 ID:gXI1TkoD0.net
>>153
可能性がないとは言わないがかなり低くないか?

JVCは低価格帯でしか息してない
RHAは今年発売したばかり
bayerは完全ワイヤレス発売してたっけ?
SONYはxm4の発売は来年の夏とかで3万前後の価格じゃない?

発売する噂やリークも見たことないけどなんかあったの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-UkBd):2020/08/18(火) 10:57:15 ID:LJZ4bb7Ga.net
>>177
ありがとうございます
あなたが神か

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3181-Ulks):2020/08/18(火) 10:57:32 ID:gXI1TkoD0.net
木綿2がトップクラスなのは認めるが、木綿が接続よしならこのスレで話題になる機種は接続がいい機種しかないな
恥ずかしいからスレに帰れ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 11:26:27.19 ID:s7DR9lyOM.net
>>178
JVCは、TWS売れると手応えを得た

RHAは、今年出したのは昨年のマイナーチェンジであり、次の製品を出すには良い頃合い

bayerは、左右一体ワイヤレスで高級モデルを出しており、昨今人気のTWSへの参入はありえる

ソニーは、XM3に加え、低価格のXB700も好調、ブランド強化とラインナップ拡充のため高級TWSクラスの展開は十分に考えられる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 11:28:43.70 ID:kcTy0WqRM.net
>>175
かなり多くとか曖昧すぎて話にならん
やり直し

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 11:45:51.25 ID:p74smHioM.net
>>180
たった1つだけじゃ足りませんよ
同時にいくつも項目がほぼ全て良しでないと

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Rxq3):2020/08/18(火) 12:04:07 ID:u6/HNt9Va.net
>「万人に人気あっても、オレは嫌いだから」というノイジーマイノリティー
>ネットとか5chでだけ声が大きい
>>124でランキング3位と5位のWF-1000XM3を思いっきりスルーしてる自分自身のことを言ってんのかw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 12:06:49 ID:gs5lPSL9M.net
アップルに異様に敵意を抱いてるアップル嫌いの人のことでは

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 12:12:12 ID:gs5lPSL9M.net
TWSの中で


一番メジャーで売上トップのAirpods/Pro

音質トップで操作装着電池etc良い木綿2

低価格帯トップで快進撃のJVC


卑屈なアンチって人気あるものを毛嫌いするよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-WIaK):2020/08/18(火) 12:16:50 ID:MT8U0wnvd.net
そういえばワントンキンって売れ行きデータを都合よく編集してここに掲載してたよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-KSLg):2020/08/18(火) 12:18:18 ID:2XdPdEj/a.net
一番売れてるAirPodsが一番音質がいいってことよ!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e6-60ut):2020/08/18(火) 12:23:20 ID:iCS0Oz1a0.net
>>184
まんま自分に当て嵌まる事なのに書いてて気付かないのか
気付いてながら敢えてやってるのか…

前者ならガチの病気 後者は只のレス乞食

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-++7W):2020/08/18(火) 12:25:08 ID:vL4U1OIx0.net
TWSは、売れ行きよりも、自分がTWSに求める部分が
ちゃんと出来ているかどうかで選ばないと、ぐるぐる回っちゃうと思うよ

TWSというもの、それ自体が好きで出来る出来ないは二の次って人は
特に問題ないと思うけど
「できないこと」「不満」があると、無意識に使えなくなってくる
これってストレスになるからね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 12:28:35 ID:NnMhhFJyM.net
>>190

> TWSというもの、それ自体が好きで出来る出来ないは二の次って人は
> 特に問題ないと思うけど
> 「できないこと」「不満」があると、無意識に使えなくなってくる
> これってストレスになるからね


つまりストレスなく快適にするには現時点では木綿2になる、ってことだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 12:43:16.15 ID:CrwdMopfd.net
>>184
すごい勢いでトンキンの頭にブーメラン刺さっててクソワロタw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 12:46:02.54 ID:rwRGUFFPM.net
final、完全ワイヤレス専用の“至上最高の装着感”イヤーピース

SNEXTは、finalブランドの新イヤーピース「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を8月25日より発売する。SS/S/M/L/LLの5サイズほか、全てのサイズを1ペアずつ同梱したパッケージ・ALLサイズを用意。店頭予想価格はすべて980円(税込)。カラーはブラックとクリア。

新たに発売する「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」は、柔らかシリコン設計を採用。耳穴の入り口にソフトに装着するタイプとすることで、異物感をほとんど感じさせず、装着感そのものを最小にすることで“至上最高の装着感”を実現しているという。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1271/250/sk00.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1271/250/sk01_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1271/250/sk02_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1271250.html

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 13:06:48.37 ID:vL4U1OIx0.net
>>191
モメンタムにあなたが望むものがストレスなく可能なら最善の選択かと
ただ、専用スレいかれたほうがいいとは思いますし
ここよりも機種限定の専門的なやり取りが可能かと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-gUfr):2020/08/18(火) 13:42:26 ID:OPVk/lt00.net
音の良し悪しも個人の好み

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-V85v):2020/08/18(火) 14:03:23 ID:HbZC61zYa.net
まあ売れてるのは確かに1つの確固たる正義だからな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-p0wA):2020/08/18(火) 14:59:00 ID:f+XA2AKjd.net
売れているから良い製品かいうと、そういうわけでもないのがね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF8a-Ulks):2020/08/18(火) 15:40:34 ID:kALxM98WF.net
>>181
そんなこと言い出したらどのメーカーも出す可能性高いじゃん

SONYが1000xシリーズより上のシリーズ作るんだろ?
そんなのやるならWH-1000xm4なんて出さずに違う名前つけるだろ
各メーカーのブランディングやTWS以外の商品展開、今までの開発ペース無視してソースもなしに妄想いうなら誰でもできるぞ

ちなみにshureは有線Bluetoothも初回やらかしてて1年後くらいに発売したから可能性あると言ったんだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade6-60ut):2020/08/18(火) 15:49:46 ID:Vnw0URUF0.net
>>198
自らに都合の良い妄想の中で生き続けている彼にとっては
辛い現実の方が幻だからね 悪い意味で次元が違う人

アレの書き込みに対して一々まともに反応する事ほど無駄な事は
他に中々見当たらない 適当に蹴り転がして、飽きたらNGにしときな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21a-68fl):2020/08/18(火) 16:06:17 ID:aEw5WOY30.net
>>182
また同じ論法。「かなり多くの」の部分だけピンポイントで言葉尻とらえてるだけで、ちっとも反論出来てないよ。それじゃ話にならないんだってば。ちなみに大元のレビュワーの評価が云々の文書書いたのは俺じゃないんだけどねwちゃんと反論して見せてあげなよ。お前がやり直し。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-itPB):2020/08/18(火) 16:20:30 ID:WJ71mkK+M.net
>>200
アホくさ
その二つがキーワードやろどう見ても
本人じゃないのにしゃしゃり出てマヌケ過ぎる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-++7W):2020/08/18(火) 16:32:43 ID:vL4U1OIx0.net
この流れはなんだろ

俺の選んだ機種使わんやつは全員死ね的なやつなのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-y/Y3):2020/08/18(火) 18:31:50 ID:t1efdAmta.net
tw-e5aゴミカスすぎて売りたいのに全く売れねぇ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bc-A6Nj):2020/08/18(火) 18:39:11 ID:pnObg4Aa0.net
ノイキャン性能だけで評価したランキング教えて

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9916-kjb3):2020/08/18(火) 18:46:03 ID:uxJdePP30.net
>>204
エアポプロ≧テクニクス>ソニーM3>その他
この3強は正直揺るがない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bc-A6Nj):2020/08/18(火) 18:48:05 ID:pnObg4Aa0.net
>>205
ありがとう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-Fv4d):2020/08/18(火) 18:50:56 ID:0Qn7cBDUd.net
>>203
なんでよ?
デザインと音良さそうじゃん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-JUT+):2020/08/18(火) 18:51:49 ID:bWTAm8fM0.net
>>56
何か質感が安っぽ過ぎて草

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31bf-M1rh):2020/08/18(火) 19:04:18 ID:aH8w3flP0.net
>>154
ほんなら対応端末10個ほど上げてくれカオナシ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 19:19:21.28 ID:0hQavvq7M.net
Galaxy buds liveポチタ

カナルが苦手で今はFreebuds3使って、更に前はAirPods使ってた
Freebuds3もかなりクオリティ高いけどスマホがGalaxyなので相性に期待
カナルは完成度高いのいくつもあるけどインイヤーは貴重で嬉しい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 19:20:16.42 ID:abr7m2/9a.net
>>205
じゃ、Androidな俺はテクニクス一択って事ですね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 19:22:22.32 ID:DbWDNB3zM.net
えっaptXないのに?!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 19:43:31.86 ID:97YW69MkM.net
aptX警察だ!👮

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-9XHT):2020/08/18(火) 19:48:11 ID:ACnGoa/xd.net
>>210
BudsLiveはまだ視聴できてないがスマホがGalaxyならScalableコーデックは割と良い音出すよ
Buds+の自然とは言い難い外音取り込み音から進化してれば嬉しいが試着が問題なければとりあえず自分も買う予定

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-8PJW):2020/08/18(火) 19:49:11 ID:Jc+mXkGm0.net
pixel budsってどーなのよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 19:50:32 ID:DbWDNB3zM.net
>>215
Google製「ウドンじゃないAirpods」

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-9XHT):2020/08/18(火) 19:56:05 ID:ACnGoa/xd.net
いやそういえばBudsLiveは外音取り込み非対応だったか失礼

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 19:56:08 ID:DbWDNB3zM.net
>>203
この調子で順調にE7Aもボロボロでズッコケそう

末っ子のE3Aだけが元気だな
しかし末っ子が一番最初に出て年長だっていう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317e-+X/Y):2020/08/18(火) 19:58:08 ID:37gPAFXi0.net
>>210
届いたらぜひFreebuds3と比較してほしい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-++7W):2020/08/18(火) 19:58:18 ID:vL4U1OIx0.net
>>210
Galaxyと buds系はさすがに最高ですよ
とにかく遅延が無いし、誰から着信か読み上げてくれるのが
ちょっと便利すぎる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ZBTf):2020/08/18(火) 20:02:35 ID:ZdXj3eV/a.net
E5Aの発売が去年冬のボーナス時期に間に合ってたらどうだったろう?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:10:02.60 ID:Vnw0URUF0.net
>さすがに最高ですよ
>ちょっと便利すぎる

ニホンゴが怪しい人が使うモノなのかな
やっぱり

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:10:40.26 ID:abr7m2/9a.net
ちなみにスマホがHUAWEIならイヤホンもHUAWEIがいいですか?
ノイキャン重要視してます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:16:01.88 ID:LxjojfgY0.net
>>218
価格ドットコムで7位だけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:18:20.96 ID:Bc4F5Nn6F.net
このスレ1から読み返してもAppleやAirPodsディスってるレスなんて見当たらないんだけど
>>22,23,185は一体何と戦ってるんだろ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:30:21.26 ID:+QjWeY1p0.net
木綿2かe8スポーツでめちゃんこ悩んでるんだけど、木綿のが安牌かな
屋内ならe8が良さそうだったんだけど、通勤時しか使わないんだ
ねえどっちがいいと思う?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:33:41.33 ID:SOcHMqfo0.net
>>152
二種類だすよ
従来どおり半開放のもでるが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:36:39.77 ID:SOcHMqfo0.net
GALAXYbudsってあれカナルじゃないの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:36:46.46 ID:vL4U1OIx0.net
>>219
あ、ちなみに、俺もfreebuds3持ってますよw
http://or2.mobi/data/img/281136.jpg

一番長く使ってるのはこの中はbuds+だから差が出てしまうけど

この中で1つ進めるとしたら、やっぱり・・buds+ですかね・・
使いやすいんですよね
ANCそこまでいらん派だからかもしれないけど
でもLiveもかなり使いやすく安定してるから本当に僅差

freebuds3のANCは外部にノイズや騒音が無い時に
ガーってけっこうでかめのホワイトノイズが出るのと
BTの接続スピードや安定感がbuds系には到底かなわらなレベルで差があります
まあ、普通ぐらいでbudsが早すぎるだけなんだけど

あと、バッテリー性能がウンコなので
通勤限定ですかね・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:49:46.48 ID:AgBF9wvMM.net
Airpods Proは空前絶後の超大ヒット
XM3はソニー悲願のロングヒット

テクニクスはノイキャンあってもなんか微妙
オーテクのノイキャンは完全に空気
ヤマハのノイキャンも怪しい感じ

もうノイキャンではだんだん売れなくなっている
一時期の「ノイキャン機能あればそれだけで超スゴイ」という熱狂も過ぎ去ってきていて
ノイキャン熱はかなり薄れて来ている

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:51:32.85 ID:RhVhXnoya.net
ノイキャンもピンキリやしな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:53:19.41 ID:ywJsRS200.net
>>230
ノイキャン熱じゃなくてお前の髪が薄れてきてるんだろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:56:16.23 ID:TaH15JUNr.net
buds+ならアリ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:58:25.79 ID:taQWng9IM.net
ノイキャンのタピオカ現象

「去年はみんなこぞってタピオカ(ノイキャン)にお熱だった」
「今となってはそこらにタピオカ屋(ノイキャンTWS)あるけど、すっかり飽きられた」
「雨後のタケノコのように、中華なタピオカ屋(ノイキャンTWS)があるが閑古鳥」


ノイキャン=タピオカ
まるっきりそっくりですね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 20:59:08.72 ID:pvuD67b70.net
Technicsはほんと一時の盛り上がりだけだったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:07:10.16 ID:ezH1E5moa.net
安物しか売れない中華業者が必死だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:07:27.14 ID:BzN9IQDhr.net
俺はTechnics推しなんだがな。木綿なんて価格に見合わなすぎだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:08:09.96 ID:TM9iSlxPp.net
後発のノイキャン搭載の機種が売れないのはノイキャンに飽きられたんじゃなくてアップルとSONYが強すぎるだけやろ
ノイキャンの良さを広めたWH-1000Xシリーズなんてまだバカ売れしてるしな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:10:29.28 ID:LxjojfgY0.net
>>230
ヤマハは怪しい感じ
何やねんそれ発売されてないのに

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:11:26.27 ID:LxjojfgY0.net
>>234
ノイキャンに親でも殺されたの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:14:50.18 ID:taQWng9IM.net
>>238
このまま他はやらなくなってノイキャンというカテゴリーが狭まって行きそう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:16:12.33 ID:h8xu9FV8M.net
>>239
ボロクソ評価のE5Aにノイキャン付けただけがE7A

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:18:04.97 ID:+QjWeY1p0.net
誰か226アドバイスたのむ!
両方試聴した事ある人、どんな感じ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:19:32.81 ID:gbLO4Kk/M.net
ヤマハE7Aに期待してる奴なんているのか?
オーテクANC300TWとどっこいどっこいだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:19:56.50 ID:MmoqzI6+M.net
n10pro だけが全ての希望の星
これはゴミなら全てゴミ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:26:00.60 ID:2bgaBHr9M.net
>>226
>>243
実物を試聴してみないとな

耳へのフィッティングではE8 Sport
ケースの美しさ、全体の洗練度も圧倒的
澄んだサウンドもとても美しい

無難さで言えば木綿2
濃厚なサウンド、オールラウンドで能力を発揮する

機能盛りだくさんでハイエンドというのを堪能するなら木綿2
生活スタイルに美しさと潤いを求めるならE8 Sport

デザインやたたずまいに惚れて気になるならE8 Sportがいいよ
唯一無二だから

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 21:40:55.83 ID:4ZG3oDWt0.net
>>245
あれの音質とか期待してるけど
何かサイズでかくなってデザインもダサいよな
N6proの方が高級感ある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-t52D):2020/08/18(火) 22:07:13 ID:MmoqzI6+M.net
>>247
いいたいことはわかる
だがこれで音が2倍ぐらい良くなってたらもう一切文句出ないと思う
音だけだろうなあとは
音さえTWS神レベルなら全てゴミでも許すわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-TsLQ):2020/08/18(火) 22:15:05 ID:XUxLLD1hM.net
要するに、ゴミってこと

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3181-Ulks):2020/08/18(火) 22:23:18 ID:gXI1TkoD0.net
>>226
B&Oというブランドに惚れてるならE8スポーツ

そうじゃないなら木綿2

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-tgHK):2020/08/18(火) 22:37:39 ID:MQtvyD7QM.net
>>229
Freebuds3でも個人的に十分な接続スピードだけどもっと早いのか、winへの接続も早いのかな
音も当然重要だけど完全ワイヤレスには利便性と不快感のなさを求めてるから届くのクソ楽しみだわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebf-ZO63):2020/08/18(火) 22:52:24 ID:yE30203r0.net
WF-1000XM4に求めること

・H800並のサイズと装着感
・ノイキャン強化+NC時の風切り音低減
・接続安定性の向上

最低限これぐらいは改善してくれないと使うのは正直辛い
木綿2やAirPods Pro使うともうXM3は不便過ぎて使いたくないレベルなんだよなぁ……

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e25-WIaK):2020/08/18(火) 23:04:09 ID:o6aBOmmw0.net
n6proは低音と響きを削り落とした変な音だがn10proは低音と響きを足しすぎた変な音
才能のないやつが「調味料の足し算」で作った料理の例
ノイキャンの不自然さも最強
早く発売されて皆に聞いてもらいたい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:32:35.62 ID:XPMEyN/kM.net
NUARLは覇権だの信じろだの気持ち悪い信者がいるからノーサンキュー

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:53:41.26 ID:z/nEKC6D0.net
>>252
ケースと本体小さくしろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 00:10:02.18 ID:8tSCgRuwa.net
俺もTechnics好きだけどな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 00:49:24.99 ID:OGFjCYTXa.net
リブラトーンみたいな音はそこそこ、コンパクトで出っ張らない新作イヤホンを出して欲しいもんだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 01:13:11.88 ID:isp9Voa50.net
小鳥は見た目いいけど音質は糞だろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 01:43:27.79 ID:4aEZg/+Ip.net
小鳥の音質気に入ってるけどなぁ
ハウジングが小さいから余裕は無いけど
無理しなければ浅めの装着感含めて
気持ちのいい音がする

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 01:45:54.95 ID:cgv/HHBE0.net
初コメ失礼します
だいたい1万円程で買えるワイヤレスイヤホンのオススメありますか?
今WALKMAN NW-A55とiPhoneを使っています。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-ZXpN):2020/08/19(水) 01:51:10 ID:Iq2sMlqa0.net
ノイキャンがちゃんと効くTWSがまだ少ないからノイキャン付きはどんどん出てきてほしい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 04:51:34.30 ID:cgv/HHBE0.net
>>260
ちなみに気になっていたのは
WF-XB700とN6pro、GALAXY buds+の3つです
他に良さげなものがあれば教えていただけると嬉しいです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 06:16:31.75 ID:ssg4ibjvM.net
>>257
思いっきりトガって出っぱってるじゃん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 06:27:08.88 ID:xxyCltkJ0.net
リブラトーンは試聴できるところが無いのがいかん
メーカーとしての扱いはあってもイヤホンは店にない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 07:01:49.14 ID:cmGbdW+qM.net
>>205
木綿は?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 07:02:44.28 ID:cmGbdW+qM.net
>>232
ほんそれ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 07:05:16.82 ID:xNGpD6Soa.net
>>205
ヤマハは?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-XtDs):2020/08/19(水) 08:12:01 ID:GIP1qzU50.net
>>265
ノイキャン性能だけでいうと雑魚

>>267
qualcommに期待すんな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc3-P1D5):2020/08/19(水) 08:27:24 ID:MPUpPQ+iH.net
音の良し悪しは個人の好み

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xN+w):2020/08/19(水) 08:36:09 ID:OGFjCYTXa.net
>>263
正面から見た時に耳から出っ張って見えるかどうかって事

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 08:43:52 ID:ssg4ibjvM.net
レベルというかクラスの差はある

食べ物と同じで
ジャンクなマズいものウマいウマいという馬鹿舌がいるようなもの



ゴミレベル→クソ不味いゴミ、ーロで止める、大多数がこれは酷いとなる

最低レベル→我慢すれば何とか、多くの人が自分からはそれは避ける

低レベル→全く良くないが、値段安いとかで妥協する

普通レベル→とりたてて良くもないが悪くもない、多くの人が普通と感じる

やや良レベル→十分に良い、多くの人が良い方だと感じる

高級レベル→かなり良い、これが最良だという人がいる、価格の高さに敬遠し1つ下レベルで十分という人もいる


ゴミレベルでもそれを「個人の好み」っていうなら何でもアリになるな
蓼喰う虫も好き好き

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 08:44:15 ID:ssg4ibjvM.net
>>270
じゃあAirpodsがあるじゃん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-56FT):2020/08/19(水) 08:48:30 ID:1CnCPTTY0.net
>>203
どの辺がゴミカスなのか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xN+w):2020/08/19(水) 09:04:37 ID:OGFjCYTXa.net
カジュアルなデートでも「僕は名店のフレンチのコース料理しか食べないから」って、
ドレスコードある店にわざわざ着替えてまで連れて行くような妥協点を見つけれない男とは付き合えないよね

あと出っ張らない新作のイヤホンね、樽型みたいに選択肢が増えてほしいって事

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 09:26:41 ID:ssg4ibjvM.net
出っ張らないスティック型(Airpods型)は
いまたくさんあるのに何言ってるの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-pfM5):2020/08/19(水) 09:29:47 ID:DSltjm3Fa.net
>>246
ありがとうございます!
素人耳にはどっち買ってもハズレ無しで幸せになれる感じですね
田舎だから試聴できるお店が無くてつらたにえん
ますます迷ってきた

>>250
b&oってブランド初めて知ったから今まで実機聞いた事も無くて、余計分からんくて…
でも良い音出す高級メーカーってのは分かった
ノーマークだったけどめっちゃ良さそうなんですよね
ありがとうございます!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-Jno9):2020/08/19(水) 09:40:35 ID:Iq1N4im3M.net
>>271
化調まみれだけどうまけりゃいいSか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-Jua5):2020/08/19(水) 09:56:18 ID:NZtxDmkK0.net
それで耳が悪くなるなら問題だが、そんな事はないからな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-u2+K):2020/08/19(水) 10:03:36 ID:p6hBr8130.net
Buds Liveめっちゃ耳から落ちそうに見えるんだけど大丈夫なのアレ?
ちなみに僕EarPodsは首傾けるとほぼ確実に落ちる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f68-RonS):2020/08/19(水) 10:04:41 ID:tzVJy+By0.net
>>275
個人的にはうどん型よりは出っ張る方がましだな
最近はうどん部分が細く短いのが多くて良いと思うが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-Jua5):2020/08/19(水) 10:19:15 ID:NZtxDmkK0.net
装着安定性考慮するならイヤフックのようなサポート付きがベストなんだろうけど意外とラインナップが少ない
完全ワイヤレスなんてアクティブシーンで使うことが想定されているはずなのにねえ
無駄に筐体をツルツルピカピカに加工しなくていいよ
ウドンとかすぐ落ちるよ、ほんと…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-YpYZ):2020/08/19(水) 10:25:08 ID:oNN99WC40.net
Buds Live外音取り込み機能ないみたいだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 10:35:45.69 ID:ssg4ibjvM.net
>>280
スティック(ウドン)は、個人的にはデザインは嫌ってもないしどっちでもないが
スティックが長過ぎるデザインのものは、マスク生活ではちょっと邪魔かな

短めスティックは選択肢のーつとしていいと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 10:40:10.85 ID:ssg4ibjvM.net
>>281
耳掛けフックは、マイナーでしょう
一部のスポーツ用とかの限定的
それにマスクとの相性が悪すぎる

落ちない人が多いけど耳の形状とか付け方の違いで
耳からポロポロ落ちる人はイヤホンは諦めるしかないね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-/wvW):2020/08/19(水) 11:09:32 ID:KnJ7Xv40p.net
イヤーフックで物理的にでかくなるとケースも大変なことになるからな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-zicy):2020/08/19(水) 11:16:12 ID:gLrRDb/60.net
>>276
b&oはかなり好みが分かれる印象
繊細で澄んだ綺麗な音とも言われるし
神経質で尖った貧相な音とも言われる感じ
うまく伝わるかわからないけど、そういう音で大丈夫そうならおすすめする
個人的には所有欲も満たされてたまらん、宝物です

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/19(水) 11:29:28 ID:VFtqZfZWM.net
E8は家宝

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-TEvr):2020/08/19(水) 11:34:16 ID:RxmKqIy5a.net
WF-1000XM3が25000円って安いかな
値段とは別で(もちろんノイキャンイヤホンの中で)遮音性が高いの希望なんだけどそこ含めてどうだろう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/19(水) 11:35:49 ID:hxptcgv10.net
>>279
まず落ちない
がっちり安定してますよ
安定感はカナルレベルと思って大丈夫です
ヘッドバンキングしても落ちないと思う

>>282
まあ、オープンタイプですからね
ちなみに、オープンタイプ特有の耳ふさがれてる感じの
言葉で言い表せない耳を覆われてるような不快感?というか
耳にイヤホンがついてるような不快感というのかな、、それを除去する機能がついてる^^;・・・
親切が細かすぎだと思った
そいつをオンにするとなんか耳が軽くなるので、意味はあるんだなと思った

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 11:45:24.45 ID:86jHRVPMM.net
E8 3rd落っことしてエッジに小傷ついて(°_°)
けどあれ以降前よりも音に集中できるようになったわw

ところでコレ初期劣化(あえてエージングとは言わない)あるね
5ヶ月経った現在高音のトゲトゲしさを感じることはないし
ズンドコ系でも低音が足らないということはない
寧ろコレ以上なら出過ぎ
余計な煽りもないから低音厳しいソースでもまず破綻しない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 11:49:42.04 ID:shsorjZQ0.net
ウドンウドン言ってる奴らって
ウドンという言葉の喚起するイメージに引きずられてるだけだろ
誰かが僻みで言い出した言葉に影響されすぎ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 11:51:18.24 ID:NZtxDmkK0.net
>>284
フックは好みでオプションで着脱できるのがあれば良いんだがなぁ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 11:54:50.93 ID:DTivGGbbM.net
>>291
どうして僻みだと思うのか
ただ例えてるだけやろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 11:59:42.86 ID:7DjE7NIFM.net
>>291
スティック型は、完全ワイヤレスの一つの完成形だよな

完全ワイヤレスはどこかに電池や通信とアンプの部品を入れる必要がある

スティック形状にすることで
出っ張らないし、マイクやアンテナ感度の点でも有利だし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:03:05.75 ID:7DjE7NIFM.net
>>292
オプションでいろいろ売ってるよ

https://misc-log.com/wp-content/uploads/2018/06/airpods-accessory_00.jpg

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:25:43.89 ID:uaMqKM7Zr.net
>>293
例えになってないのよ。AirPodsは白かったからウドンに例えられただけで、形状としてウドン型という表現は不適切

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:41:09.97 ID:6qVj/Pwu0.net
>>255
これ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:41:28.46 ID:tORuwI6qM.net
そんなことどうでもいい
みんな使ってんだから、嫌ならNGワードにでも入れとけ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:43:54.71 ID:qxXV8bYkr.net
>>288
25000なら比較対象はrz-s50wのみだね
もう音の好みだけだからお好きに
安いかは個人の考えだからわからんけど
s50w使ってて20000でこんなんならほんとすげーと思うよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:45:30.35 ID:AJzwnpFU0.net
うどん型でもなく、装着時の出っ張りも目立たない、
スマートでシックなデザインのJabra Elite 75tはいかがですかぁ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 12:46:25.01 ID:qxXV8bYkr.net
>>299
ごめんakg n400も入るかも、
こいつはxm3と結構仕様が違うから気をつけた方がいいかも

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-ZXpN):2020/08/19(水) 12:56:32 ID:Iq2sMlqa0.net
airpods使ってて満足してるならわざわざ来なくていいだろうに

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-tbrI):2020/08/19(水) 13:05:47 ID:d0cl0JOyM.net
buds+もかなり安定してて全然落ちないし不快感もないから他社の樽型もあのタイプにすればいいのに
イヤピと別に外側のゴム羽もサイズ違いで梱包してあってとても良い
検索してもちゃんと羽付いてる画像がなぜかほとんど見つからないけど買ってから気付いたけど有能だわあれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-f6AD):2020/08/19(水) 13:12:53 ID:wXSCUaHed.net
>>271
全然うまいこと言えてなくて草

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/19(水) 13:20:35 ID:nNvnedUIM.net
>>302
すると、ここのスレにいるのは不満足な人たちなの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-n+O8):2020/08/19(水) 13:36:25 ID:7rFF8+tVd.net
>>305
日本語が通じてないようだが
>>302の言わんとしていることは鑑みると、ここにいるAppleユーザーはAirPdosProに実は不満を抱えている人たちなんだろ?
複雑な心境を抱えて、このスレにいるんだろうよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 14:18:04.51 ID:mDuOT7lF0.net
>>288
それを今月上旬に新品でその金額のマイナス1万円で買った
限定1個だったのでラッキー
謹製アプリも使えるから本物
ANCはきちんと装着すれば電車内でも音楽に専念出来るくらい効くよ
アナウンスは聴こえるけど
もし音質に拘るのであればWIの方を買えばWFよりも良い音だよ
旧WI1000も使ってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 14:18:38.96 ID:5Np6eBTlM.net
AppleユーザーならAirpodsで大満足してるが
非AppleユーザーはAirpodsのように満足できるものがないってことか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 14:57:32.37 ID:AJzwnpFU0.net
「AppleやApple製品に興味がない、食指が動かない、眼中にない」が正解

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:04:23.40 ID:wZnc3AlAp.net
ワープアだから正直Airpods高いと思っちゃうんだよね
聴き比べても多少音質劣るにしろTrueairで充分だなって思っちゃう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:22:02.23 ID:dg4QRubUM.net
>>308
選択肢の差やろアッポウはエアポッヅかプロゥの2択だからね
動物園にいるチンポンジィでもどっちがいいか聞かれたらこっち!って指差しで答えられる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:40:51.73 ID:NZtxDmkK0.net
AirPodsは所有欲を掻き立てないデザインなんだよな
シンプルと洗練を履き違えているような…
やっぱジョブズいないとダメだわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:41:53.72 ID:7rFF8+tVd.net
>>308
AppleユーザーならAirPodsProレベルの製品でも大満足できているが
非Appleユーザーは、それぞれの拘りがあるので、木綿2派、テクニクス派、Sony派、それ以外に分かれているということだよ
少なくともAirPodsProに満足することはありえないだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:46:14.66 ID:xxyCltkJ0.net
>>288
XM3はeイヤ店頭で21,000で売ってるときがあるからな
ノイキャンは今でも充分強力だけど筐体が耳に密着しないからか遮音性は良くない
上で推されてるS50を試すといいと思うよ
本当はAZ70Wがいいんだけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:51:23.88 ID:hxptcgv10.net
AirPodsProってバッテリー稼働時間4.5時間なんですね・・
さすがにきつくないですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 15:52:59.28 ID:8bbFvV+Qa.net
木綿2もaptxやとそれくらい違った?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 16:34:41 ID:Rmzj8pMbM.net
JVCの完全ワイヤレスで最大、12mm径ドライバ搭載「HA-XC90T」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1271561.html

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1271/561/jvc1_s.jpg

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1271/561/jvc4_s.jpg


大口径の12mmドライバー
イヤホン単体で15時間バッテリー
タフな防水防塵のIP55
8月下旬発売 2万円


12mmドライバーに電池15時間、タフなのは良いが
2万円かー、んーどうだろう?


悪くはないけどソニーXB700やオーテクCKS5TWは1.5万円だしなあ


ケースがJBLのUAの丸パクリなのはオーケーなのか?

https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/11/20181129-i052.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-bQ3p):2020/08/19(水) 17:10:40 ID:76AsjoqCa.net
>>317
しかもuaよりケースが安っぽく見えるな
ダサいしあんま売れなさそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-TEvr):2020/08/19(水) 17:32:01 ID:RxmKqIy5a.net
>>299,307,314
ありがとう288です
タイミングもあるとはいえそこまで買い得でもなく他に良さげなのあるって感じですね
ノイキャンに関してはAirPods Proが評判良さげだけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-TEvr):2020/08/19(水) 17:34:10 ID:RxmKqIy5a.net
ちなみにパナソニック(とテクニクス?)はノーマークでした…色々評判とか調べてみます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-9lkT):2020/08/19(水) 18:06:49 ID:YnlmQSzLM.net
>>317
ノイキャンなしでこの価格か強気やな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 18:15:19.52 ID:RaZG0ULf0.net
えーANCなし?みっともねえ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-hIdG):2020/08/19(水) 18:28:13 ID:qDPFiWBOd.net
>>317
これならXB700でいいような
ANCはまだしも急速充電にすら対応してないのはちょっと…これで20000円かぁ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-E+wn):2020/08/19(水) 18:29:17 ID:9DvKX28Dp.net
E8 3rd別物になったな
初めからこれだったら爆売れだったろうに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-9lkT):2020/08/19(水) 18:37:29 ID:YnlmQSzLM.net
>>323
どこ読んだの??

>クイック充電にも対応し、10分の充電で約1時間30分再生できる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-XgZT):2020/08/19(水) 18:42:08 ID:Oivja8WkM.net
>>317
ノイキャンなしでこの価格ってほんまボッタクリやろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-hIdG):2020/08/19(水) 18:42:23 ID:Mw2epe9Md.net
>>325
あ、対応してるんだ どうせ買わないからどうでもいいけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f68-RonS):2020/08/19(水) 18:45:34 ID:tzVJy+By0.net
>>327
どうでも良いって…
あんたの発言見て真に受けるのもいるんだぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-hIdG):2020/08/19(水) 18:49:07 ID:zRcVGV4Nd.net
>>328
じゃあそいつも俺と同じでソース見ないバカってことでしょ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-XgZT):2020/08/19(水) 18:54:31 ID:Oivja8WkM.net
カンカンカーン!ゲームセット!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-a7oo):2020/08/19(水) 19:31:54 ID:+P2SXmuyp.net
もう2万以内だとXB700でいいじゃんになるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 19:33:45 ID:Rmzj8pMbM.net
>>323

XB700とXC90Tの比較

XB700
× なんちゃって重低音
△ 電池9時間
△ なんちゃって防水 IPX4
× aptXなし
× 安っぽいプラケース

XC90T
◎ 本気の重低音
◎ 本気の電池15時間
◎ 本気の防水防塵 IP55
◎ aptX搭載
◎ アルミケース


これで差はわずか数千円
JVCはすぐに値引きするだろうし
これ実質的に同価格帯じゃね?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-Jua5):2020/08/19(水) 19:42:55 ID:uKIqAtryr.net
完全ワイヤレス使い初めて不便だなあと思ったのは
イヤホンちょっと外したいときに、置き場所に困るとこ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 19:51:07 ID:Rmzj8pMbM.net
有線イヤホンを使っていた頃に不便だなあと思ったのは
外したイヤホンがコードでプラプラするのと、コード絡まって仕舞う場所に困ること

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-56FT):2020/08/19(水) 19:57:41 ID:1CnCPTTY0.net
>333、>334
イヤホンを利用するなよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-Jua5):2020/08/19(水) 20:00:39 ID:NZtxDmkK0.net
https://i.imgur.com/7HZUwC2.jpg
これしかないな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 20:15:25.91 ID:AJzwnpFU0.net
かなり早い時期に死滅したけどネックストラップ式のイヤホンは使い勝手良かったなぁ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-yNCE):2020/08/19(水) 20:28:25 ID:g81jgyZla.net
今はANL付きじゃないと買わないかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/19(水) 20:33:18 ID:dLbyltPLM.net
ANL?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-qjQY):2020/08/19(水) 20:34:36 ID:QpQYR2Vc0.net
>>338
アナル付きはどのメーカーもまだ出してないな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:18:43.46 ID:nOYfuRAw0.net
アナルなら俺にも付いてるけど買ってくれる?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:25:28.97 ID:Mvp1yFCA0.net
>>331
2万以内ならGalaxy buds live以外に選択肢無いでしょ
改めて仕様や海外サイトでレビュー見てるけど
コスパモンスター
KENWOODの2万以上する焼き直しみたいなTWSと
Samsungの2万以下でANCつき次世代TWSで
KENWOOD買うやついるん?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:25:58.62 ID:NZtxDmkK0.net
死ぬまでクソと悪臭が漏れ続けるがよろしいか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:28:03.99 ID:x9b6NdlZ0.net
コリアンモンスター…チェホンマンかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:32:45.32 ID:rg9f4cPSa.net
>>342
いるに決まっとるやろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:48:32.27 ID:HrTq0nURM.net
JVCのXC90Tは売れそう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 22:01:49.58 ID:HrTq0nURM.net
ところで君らは明日発売のPixel Buds買うの?

12mmドライバーとかいいかもどうするかなと思ってたが
明後日に12mmドライバーで電池15時間の発売だからそっちがいいってなった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-9lkT):2020/08/19(水) 22:37:12 ID:1efHsKk00.net
>>342
反日国家の製品が嫌な人はゴマンといる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-owI1):2020/08/19(水) 23:46:30 ID:xzFWKwyV0.net
>>347
10時間以上音楽を聴く機会なんてないから魅力を感じない。
実際5時間あれば十分。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-cDXz):2020/08/19(水) 23:50:44 ID:xxyCltkJ0.net
AZ70Wは純正のオーバルイヤピを付けることで1ランク音質がアップする
ボーカルがすっきりとセンターに定位して前に出る
少し硬めの低音が下に伸びる
耳の奥までスッと入って遮音性も高い
S50wにも効くはず
試してごらん

https://i.imgur.com/Io28WWF.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-08ol):2020/08/19(水) 23:53:36 ID:x9b6NdlZ0.net
あっという間にヘタって5時間が4時間、3時間に…と考えるとな
ある程度は長時間稼働が保証されているに越した事は無い

こう書くと大体「どうせヘタる前に買い替えるから別に良い」と
返って来るんだがw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 00:34:42.83 ID:BYCrNoS+M.net
そうは言っても実際(へたるって言われる)メインで2年以上同じの使わないでしょう?
買い増しとか買い替えで

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 00:43:39.59 ID:NJV1hjJK0.net
コロナ禍だからこのスレ見てイヤホン買おうと思ったけどやっぱり参考にならんな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-D+8+):2020/08/20(木) 00:51:19 ID:TXuks8DR0.net
AZ70Wの放電ってアップデートで解決したのでしょうか
ANCと音質を両立してる感じで興味あるのだけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 01:14:06.47 ID:BfAAteyC0.net
>>351
大正解。
そもそもバッテリー入っている時点で消耗品扱いになるし1年たてば新しい製品も出るし長く使う気がない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 03:09:45.77 ID:/IH0p8kWd.net
他の人はそんなに連続再生時間って重要視してるもんなの?
通勤で余裕もたせても1時間くらい再生してくれたら良しって思ってるけど
最近1時間ちょっと使ってるとメイン側だけ偏った減りで注意音が鳴るようになったのが気になる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 03:14:05.97 ID:gAPhAp16M.net
連続稼働は5時間くらいで十分だわな10時間も連続してつけてたら難聴なるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-ZXpN):2020/08/20(木) 03:54:41 ID:69EZ/fE1a.net
B&Oのノイキャン機出てほしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-ZXpN):2020/08/20(木) 04:01:11 ID:6ZS0TvaI0.net
公称で稼働5時間なら実際は4時間動作すればいい方
稼働時間は確認した方が無難

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-Unfv):2020/08/20(木) 05:12:43 ID:4ZqWDVTJ0.net
>>327
どうでもいいならこの先ずっと黙ってろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM13-idME):2020/08/20(木) 06:02:57 ID:SMRp9bW8M.net
>>357
バッテリー残量が少なくなると警告音が出てうるさいし
カタログの公称スペックは「最大○時間」であり実際はそれより目減りするし
経年変化のバッテリー劣化の分を考えると

連続5時間をそういう問題なく聴くには、カタログスペックで10時間くらいは必要

10時間連続のために10時間が必要なのではなく
連続5時間を安心して聴くためにスペックは10時間くらいのものが必要になる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-AZJ6):2020/08/20(木) 06:33:16 ID:Z3ts4WNE0.net
>>354
絶賛放電中。ただ、通勤帰宅時等の普段使いには問題ないレベル。週一回の充電ペース。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-NwtD):2020/08/20(木) 06:43:21 ID:D3mplFaQF.net
>>361
連続5時間も聴き続けている日常を詳しく

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-cDXz):2020/08/20(木) 06:56:56 ID:kS+tKTnNd.net
>>354
アップデートでは何も変わってないけどそもそもケース放電自体が週一回充電するなら問題にならない程度
木綿1みたいに3日目の朝にはすっからかんの酷さとは違う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM13-idME):2020/08/20(木) 07:01:33 ID:SMRp9bW8M.net
>>363
連続5時間と言ってる>>357に訊けよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-xXmt):2020/08/20(木) 07:13:07 ID:17G4D/xoM.net
n10pro 最大の欠点それはバッテリーがゴミ
音が神じゃなければ誰も買わんぞ
期待してる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Hwlm):2020/08/20(木) 07:15:44 ID:CWucK0xGa.net
むしろ連続5時間使うくらい休みの日は普通じゃね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-iEzO):2020/08/20(木) 07:47:36 ID:hyxUZ4xHd.net
>>367
普通じゃないな
1割いれば良い方

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Hwlm):2020/08/20(木) 08:01:11 ID:CWucK0xGa.net
>>368
暑いしコロナ自粛で壁薄いから
家にいる間はほぼイヤホン付けっぱだわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 08:16:24.23 ID:Cpm2NWHUa.net
マメ型イヤホン「Galaxy Buds Live」開封インプレッション
http://japanese.engadget.com/amp/galaxy-buds-live-220027111.html

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-ZiPf):2020/08/20(木) 08:57:11 ID:Ao60+TeQa.net
トンスル budsなんかタダでもいらないから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-XgZT):2020/08/20(木) 09:04:30 ID:zzIHC+vGM.net
僕はほしいです!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-XgZT):2020/08/20(木) 09:05:51 ID:zzIHC+vGM.net
このスレ突然ヌアーリュの話題出すやつおるよな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-/9M+):2020/08/20(木) 09:07:34 ID:cx5Q0l1V0.net
ANCと外音取込付きで1万円以下の機種ってあったっけ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xN+w):2020/08/20(木) 09:11:26 ID:vUM5RcWza.net
中華ならそこそこある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/20(木) 09:15:04 ID:d7w8QEGSM.net
>>374

ドンキ、税別8,980円のノイキャン付き完全ワイヤレスイヤホン「UNNOISE T1」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=96938/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-Jua5):2020/08/20(木) 09:20:20 ID:gkT9JZgir.net
無線は使い込めば劣化する一方だからな
音質も特性上ほとんど上げようがないし
必然と諭吉が完全ワイヤレスに出せるボーダーラインになってくる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/20(木) 09:31:55 ID:d7w8QEGSM.net
有線を基準に考えてる人には合わないよ

有線は最初から論外で
全く別物の完全ワイヤレスを基準にしてる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-Q33R):2020/08/20(木) 09:40:21 ID:IxvcS6Y30.net
音質 有線
迫力 ヘッドホン
携帯性 ワイヤレス
没頭感 ノイキャン
市街地特化 外部音取り込み

何を捨てて何を選ぶか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Lypr):2020/08/20(木) 09:59:50 ID:FylCMi9ad.net
>>370
ポリコレに配慮したのか
アプリのそばかすおばはんキモ過ぎだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/20(木) 10:05:24 ID:/zY0+Lyq0.net
あくまでこのカテゴリではもう音質追い求める時代では無い気はするけどね
ストリーミングサービスが一般的になってきて
質よりも機能や量の時代

かといって音質が悪いわけでもなく「それなり」ではあるので
それ以上の音質求める人は、ウェアラブルデバイス、TWSのカテゴリとは別になる気がする
そこが自分でも理解できてない状態でTWSにやってきて文句言ってグルグルやってる人は

ガジェットオタクではなく、オーディオオタクであることに
先に気づいた方がいいかもしれないね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 10:17:28.73 ID:xkzVicwJM.net
>>379
これが全てやな!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 10:35:18.13 ID:Cpm2NWHUa.net
彼氏がいまだに有線イヤホン使ってた……別れたい…… [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597883373/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 11:13:28.86 ID:kARqEkYld.net
NobleのFALCONってこのスレ民的にはどうなの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 11:50:56.99 ID:YWdbTqxH0.net
n10pro9月上旬発売なのにまだ予約日もトレードアップも発表なしか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 12:17:00.04 ID:/b/R5gteM.net
>>379
ノイキャンと没頭感についてだが

音が平板で立体感ない音質のものだと
周囲音と分離されず混じるので音に被さってとても気になってしまう

音がきれいに定位して立体感ある音質のTWSでは
キッチリと音の配置がされて聴こえるので、周囲音は遠くに別にあり分離されてあまり気にならない

遠くが騒がしくても近くの人の話し声はしっかり聞き取れるのと同じ感じ

ノイキャンよりも音定位などがしっかりしてる方が没頭感は高い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 12:35:42.82 ID:6XXMLjkJd.net
>>370
なにこれ、レビューのレベルに達してない記事

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/20(木) 12:39:33 ID:j6Ka12u/M.net
>>387
だって「レビュー」じゃないもの

どこにレビューだって書いてある?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/20(木) 12:42:53 ID:OGs9Hk0fM.net
>>370

> ANCはかなり弱め
> Galaxy Budsシリーズでは初搭載となったANCは、開放型ということもあり、効果はかなり弱め。

> Galaxy Buds+の外音取り込み機能を「小」で動作させているのと同じくらいか、
> もう少しだけ騒音を抑えられているかな……と言った具合。

> 喫茶店など人の話し声がするところでは、あまりANCの効果は期待できなさそうです。



ゴミ確定か

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-9Eu5):2020/08/20(木) 12:45:01 ID:aP93MONlr.net
間に合わなくなっても知らんぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-yKXP):2020/08/20(木) 12:46:15 ID:6XXMLjkJd.net
>>389
じゃあインプレッションのレベルに達してない
外音は半オープン型だから入ってくるのは当たり前だろ
この形にNCの効果求めるとかお門違い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/20(木) 12:46:34 ID:OGs9Hk0fM.net
ギャラ豆は死亡

HUAWEIのANCの再来

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/20(木) 12:48:06 ID:OGs9Hk0fM.net
豆シボー

「ねえねえ、あの人、耳にツヤツヤの豆を入れてるよ、変なの〜」

耳に豆

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-Um9x):2020/08/20(木) 12:57:00 ID:ZWG7dzUjM.net
Galaxyって単語見ると発狂しちゃう人がいるからね
仕方ないね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-vatC):2020/08/20(木) 12:58:46 ID:r/ztRW1t0.net
テメーで言ってたこと忘れてはしゃぐ荒らしワンカス-idME

282 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UaTf) sage 2020/07/26(日) 15:21:31.42 ID:5qM9Pm0ZM
>> 277
○○がトップだ最高だ頂点だ、とベタ褒めを繰り返すだけなら
それこそ切り分けた○○専用スレでやってくれ

同様に△△はゴミだのとただ否定し続けるだけなら
同じように△△アンチスレでやってってこと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-/+/q):2020/08/20(木) 13:01:49 ID:kpOW0m2ja.net
>>386
これだよね、実は音質よりノイキャン優先しているTWSはゴミが多い事に気づく

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/20(木) 13:02:50 ID:/zY0+Lyq0.net
なんでそんなにGalaxyが憎いのか
Galaxyってついた機器なんて正直期待しかないんだが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-xQro):2020/08/20(木) 13:11:28 ID:9feZPqAt0.net
スマホはGalaxy派の俺ですらその考え方は無いわ
スマホはスマホ、イヤホンはイヤホン

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/20(木) 13:37:51 ID:/zY0+Lyq0.net
イヤホンである前にBT機器ですから
脱ケーブルの穴を埋めるところが得意じゃないと
後のストレスとなります

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/20(木) 13:43:57 ID:dr0LZLwGM.net
ところで本日はPixel Buds発売日なんだが
みんな完全スルーなの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/20(木) 13:47:13 ID:/zY0+Lyq0.net
>>400
pixelクーポンスルーされてかなりイラつかされた期間ではありましたが
一応買いました

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/20(木) 13:48:49 ID:dr0LZLwGM.net
>>401
おおー素晴らしい

あとでレポよろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 13:58:23.41 ID:dr0LZLwGM.net
Pixel Budsは

・小さい、出っ張らない
・ケースがかなりコンパクト ←これかなり貴重
・大口径の12mmドライバー
・周囲音が聴こえて、自然に使えて安全


グーグル版Airpods
Airpodsの見た目(ウドン)で敬遠してた人にはとてもいい
(でも見た目がカタリムリ)


今後に注目だな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 14:04:43.48 ID:U/WbpU/80.net
pixelbudsはリアルタイム翻訳機能の精度がすごく気になるなぁ
装着してCNNニュースとか流してみたらどうなるのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 14:09:58.45 ID:fjpR+2kzM.net
>>397
>>348

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 14:40:49.81 ID:/zY0+Lyq0.net
>>404
pixel budsはとにかく「対話」にフォーカスして開発されてて
これでもかってほど通話時のノイズカットにこだわっている点、さらに骨伝導まで入れてるから
そこは楽しみなんだけど


単体5時間・・・


気になるのはここだよGoogleさん
キズモートでは自動音量調整が評価されてたし
そこも楽しみや
なんだかんだと、ボリュームいじりますからね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 14:55:01.25 ID:6iWDCqOQM.net
>>406
このスレでは声の大きい人が
「連続5時間も使わない!!」って言ってますよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:21:02.34 ID:LtEZZbnaM.net
グーグルが作ったワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」を写真でじっくり見る
https://japan.cnet.com/article/35158393/

すげー

本体もすごく小さい
ケースもすごく小さい


他のTWSとのサイズ比較の写真で
Pixel Budsの小ささがよくわかる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:24:43.16 ID:58JAspGW0.net
タマゴみたいなつるつるケース滑るからやめてほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:30:22.44 ID:nxtRBoIP0.net
ケースにケース付けるairpodsユーザー大勝利だな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:30:35.35 ID:Iz5tbeKU0.net
イヤホンの人気が上がれば中華がシリコンカバー売り出すから大丈夫

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:32:02.05 ID:uONNBhLid.net
ヨドバシでpixel buds買ったので早速付けて歩いてみてるけど、信号とかで頻繁にブツブツ切れる…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:35:26.66 ID:jpr2Dijm0.net
林檎製品で唯一、素直に良いなと思うのは
純正・非純正問わずアクセサリ類が豊富な所
羨ましいのは本当にそこだけ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:35:37.20 ID:+gOdFIZf0.net
>>383
同調圧力凄杉

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 15:48:10.38 ID:LtEZZbnaM.net
>>412
その他はどう?

周囲の音はどれくらい聴こえる?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 16:02:28.47 ID:8+Jrr+imd.net
>>415
無音なら結構普通に聞こえる。トランスパレンシーとかとは違うから当たり前ですがすごく自然。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/20(木) 16:28:45 ID:LtEZZbnaM.net
無音なら聴こえるって、
他のほとんどのTWSでも無音なら聴こえるでしょ

TWS使うときにガチガチに遮音して耳栓状態にしてるの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ELR5):2020/08/20(木) 16:45:52 ID:8+Jrr+imd.net
>>417
他のカナル型のとは全然聞こえ方が違う。まぁ実際使わないと分からないよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ELR5):2020/08/20(木) 16:47:39 ID:8+Jrr+imd.net
使ってるよと言うことで
https://i.imgur.com/vBqTlLL.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-hjX1):2020/08/20(木) 16:47:42 ID:GeFLQQqYd.net
>>384
今更語ることは無いけど、フツーに今でも使ってる
ノイキャンとかタッチセンサーとか結局誤動作が多くてイラつくので、シンプルなのが良い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/20(木) 16:52:45 ID:/zY0+Lyq0.net
>>407
普段は使うことないけど、出張時と休日ですね
ドアスタートで、新幹線乗って現地到着でもうケースで寝かせないといけないのはつらいです
4時間、5時間クラスのTWSはここで一回瀕死になってしまう

クライアント訪問時のみ外すにしても、途中のカフェとか移動中は
荷物も多いので、できるだけスマホ出さずにTWSつけっぱなしがデフォというか・・・
帰りも、移動〜新幹線〜自宅まで、つけっぱなしが望ましいので
ギリで単体7時間が最低レベル
休日で釣りに行ったときなんて、5時半〜16時までつけっぱなしなんで・・

pixel budsは買いましたけど、まあ平日限定端末になるかなと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-LzO1):2020/08/20(木) 17:42:52 ID:p/vKEk680.net
1000xm3発送されたか〜
楽しみや〜

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 17:58:26.63 ID:LtEZZbnaM.net
タッチセンサーの誤動作が多いって
それはその製品が操作性の悪いというだけのこと

高級機のタッチ操作はすばらしいぞ
E8 3rdとか木綿2とか

物理ボタンでダブルクリックとか長押しとか馬鹿らしくなる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 17:59:35.98 ID:tZrmrcrK0.net
>>422
おめ いい色買ったな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:36:12.83 ID:ad0p88gGa.net
Falconって発売当時は価格にしては音質いいっていう評価だったと思うんだけど、1年近く経ってその優位性はまだ保たれたまま?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:36:26.63 ID:65wXHrQw0.net
>>391
お門違いだけどそんなの一般人は分からないだろ
だからわざわざ書いてるの
もっと他にも書けよと思うがインプレッションなんてこんなもんだろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:41:17.54 ID:l47/QLE1M.net
>>425
音は大したことないぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:42:54.60 ID:65wXHrQw0.net
>>425
今価格落ちてるから優位性はまだあると思うよ
ag 04kと比較して好きな方買えばいいと思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:44:38.06 ID:fUyEzbp20.net
あるっちゃあるけどイヤピの自由度低い(内側の高さ(?)8mmのだとケースで充電するのに苦労する。SednaShortとか)からヌアールのがいいと思う

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:46:54.01 ID:kS+tKTnNd.net
平日なのに無職引きこもりのワントンキンが発狂してる?
NGがすごいんだけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:55:53.04 ID:tzJ+n0v9H.net
>>404
https://news.mynavi.jp/article/20200816-1229054/#ID8
>外国語を話す相手に答えを返してもらう場合は、スマートフォンのGoogle翻訳画面に表示されるマイクアイコンをタップして発話してもらうと、英語から日本語への翻訳がイヤホンで聞けます。
TVのスピーカーにスマホのマイクを近づけて音声を拾えば翻訳できるけど、ニュース全文をリアルタイム翻訳することはできないんじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:12:57.29 ID:mRWJ3xS/M.net
>>431
えこんなんなのかよ
期待はずれこんなん自分で表示見りゃええやんね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:15:48.49 ID:1fc+FxZAp.net
E8 3rd今度はグリーンか
3rdとSportsのカラバリとコラボを短期間に乱発しすぎだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:19:19.03 ID:XtV74d3+0.net
自立しないケースは個人的にもうムリ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:24:00.24 ID:yQvZF33Ha.net
>>434
わかる
電車とかで取り出すときも横に倒れた状態になるのが微妙に鬱陶しいw
それで凄く取り出しにくいとかではないけど
なんか気持ち悪いんだよな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:31:07.97 ID:RjDV8Wp6r.net
>>427
>>428
なるほど
コロナ怖いけど今度視聴してきます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:32:01.12 ID:T4JjABI+0.net
N6mini予約しちゃった。でもゼロオーディオのTWZ-1000からだからあまり変わらないかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:34:04.77 ID:SZqGtS+b0.net
>>435
いちいちどこかにケース置いて取り出すの?
そんな必要なくね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:49:13.47 ID:p+Pppr1J0.net
>>436

店頭での試聴はヤバいかもね。

新型コロナウイルス、患者の耳から見つかる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94049.php

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 19:54:09.65 ID:l47/QLE1M.net
Pixel Buds小っせせええ
耳から出っぱらなさが凄えええ

しかも耳に圧迫感がほぼゼロの軽い装着感

スライドのタッチでの音量調整が良すぎる

こりゃ凄い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 20:08:30.06 ID:tvy3rqMJ0.net
スマホgalaxy使っててイヤホンは今xm3なんだけどgalaxy buds liveの方がいいんかなあ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 20:15:04.77 ID:l47/QLE1M.net
しかし音は・・・

まあ音質を求めるものと違うしな
本当Google版のAirpodsだわ


Airpodsより装着感が軽く、出っ張らなく、外の音が自然に聴こえる


音楽用ではないと割り切ればこれはこれでありかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 20:35:42.11 ID:LfG6/5piM.net
>>425
ドンシャリ好きならアリ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 21:04:13.19 ID:l47/QLE1M.net
XEA20の後継は、Pixel Budsだな


XEA20とPixel budsの共通点

・付けてないかのような装着感
・周囲の音が自然に聴こえる
・スライドで音量調整
・大口径ドライバー(10mm、12mm)


音はXEA20の方が若干良かったような?
2年以上前のXEA20登場時の頃とは違って
今は完全ワイヤレスに求める音質はかなり底上げされているのもあるが


XEA20的、というのには凄く惹かれるのだが
どうも何かちょっと足りない
今となってはもう一声何かプラスが欲しい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 21:21:30.37 ID:+zhBpGFxa.net
>>423
E8 3rd音質は抜群だけど、タッチ操作がいいと思ったことはないな
個体の真ん中押さないと反応しないし、2タッチ反応悪すぎる
airpodsやairpods proのほうが直感的にタッチする場所は分かる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 21:45:30.29 ID:/5+CjgePM.net
az70wの片方ずつ接続される現象ほんと腹立つわ
それ以外は満足してるのにな
これアプデで改善される?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 21:49:15.68 ID:58JAspGW0.net
EDIFIERのTWS-NB2、セール来たら8400円になるがどうなんだろうな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 21:49:55.32 ID:jpr2Dijm0.net
>>445
エアプおじさんだからな、所詮

ネット漁って調べた事を尤もらしく語るが、すぐボロが出る
突っ込まれたらほとぼり冷めるまでシカト それの繰り返し

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 00:00:42.41 ID:Jc3GrJW+0.net
>>407
実際に使わない。
あと別に連続再生時間が10時間以上はいらないとは言ってない。再生時間はイヤホン選びの選択肢にしていない。
長時間再生を否定しているわけでもないし。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 00:10:14.56 ID:XcUJFOG50.net
>>449
しつこくて草

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 00:24:45.31 ID:Jc3GrJW+0.net
コーデックのことで聞きたいんだけど
SBCに対してAACとAPTXって結構変わるもんなの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 00:40:21.41 ID:1l/eobK1d.net
連続再生時間は俺の生活行動ではあまり重要視しない項目だけど、飛行機や新幹線はたまた夜行バスなんかの長距離移動する時に長時間装着する人ってのはいるんだろう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-xXmt):2020/08/21(金) 07:22:47 ID:E4pOws3xM.net
正直2は音質微妙

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 08:03:34.62 ID:8IakDHJ/0.net
>>439
耳から耳に移るのか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 08:16:12.22 ID:Y/6kO0Gj0.net
>>451
音質の差は殆どない
過剰に売り文句にされてる
それよりメカ、電気、意図的な音作りの差の方がよっぽど差が出る
コーデックを機種選びの基準にするのはやめるべき

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 08:26:17.01 ID:RO48ggcRM.net
>>451
>>455

TWS自体の音がしっかり音作りしてるかが一番大切ではあるが
同じTWSならaptXの方が良い

そこそこ音いいねってTWSでaptXついてないととても残念な気分になる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-Dag0):2020/08/21(金) 09:49:13 ID:Y8k6mB640.net
泥使ってるとaptXついてないと損した気分になるしなw
実際はaacでもええんやけど
気分の問題
なおiPhoneユーザーには関係ない模様

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-gT2X):2020/08/21(金) 09:56:44 ID:msy08Ofu0.net
コーデックなんて優先する理由マジでない。気にしなくて良いよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 10:31:07.39 ID:AbbXlQxTa.net
iPhoneで音質気にしてる時点で
って書き込み散々見た気がするけどw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 10:42:37.51 ID:N1C6Cv3OM.net
俺の好みとクソ耳じゃLDAC WF-1000XM3よりAAC EAH-AZ70Wのがよく聞こえるからな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 10:46:36.04 ID:E0msXFPkM.net
本当に良い自然の食材よりも、人工調味料まみれの食物の方が美味しいと
言ってしまうタイプの人もいるからね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 10:47:11.98 ID:KOaWplru0.net
>>460
クソ耳の前にクソオツムだな
WF1000XM3はLDACに対応していない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 10:54:22.96 ID:pPr8fUjFM.net
>>457
android端末だとaptX接続してると通知に表示が出て
今TWSと接続中だと状態がよくわかるので便利だよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 10:56:24.19 ID:e7TKHBdq0.net
>>460
LDACやaptx HDに対応した完全ワイヤレスは今のところ存在しない
最新でAVIOTがaptx Adaptiveを載せたくらい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:04:23.69 ID:e7TKHBdq0.net
>>455
aptx対応のTWSでaptxとAACを比べたら差は大きいよ
だから差は間違い無くある

ただしaptx対応機とAACまでしか対応してない機種をコーデックだけで優劣付けるのは間違い
だからこそAACでいい音を出す機種だとaptxがあったらなぁと思ってしまう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:09:38.46 ID:uZQ2gNG/0.net
バッテリーの寿命で2年くらいしか使えないものにみんな3万も4万も出してるの?
むっちゃ金持ちやな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:12:49.40 ID:INk44E9B0.net
はい毎年

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:22:53.95 ID:Y/6kO0Gj0.net
コーデックによる差はブラインドテストてはわからんだろ
自分で切り替えて、apt-Xだから音が良いはず、と期待して聞くからそう思える

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:28:20.09 ID:ut0SW0dqM.net
>>456
分かる
N6PROとAZ70W所有して基本的にAACのAZ70Wの方は音質が上だけど
たまに高域に僅かな歪みを感じるからaptXなら改善できるかもとモヤモヤしてる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:30:14.89 ID:cLRF72FNa.net
コーデック気にする人って何聴いてるの?アニソン?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:32:38.73 ID:k2f78LkRM.net
>>460
LDACになってると思い込んでてワロタ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:33:39.20 ID:pPr8fUjFM.net
>>465
> aptx対応のTWSでaptxとAACを比べたら差は大きいよ
> だから差は間違い無くある

> だからこそAACでいい音を出す機種だとaptxがあったらなぁと思ってしまう


ですよねー

いい機種だとaptXは必須、こうなる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:35:33.30 ID:BwehGoKIa.net
>>465
aptXのせてる機種はQualcommのチップだからSBCのビットレート上げてないからな
それかaptXが高音域に補正かけてるのをいい音だと思ってるか
高音域の補正は制度悪いから原音ででてない音出しちゃってるんだけどな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:40:02.93 ID:BwehGoKIa.net
定期的にQualcommに頭汚染されてるやつが現れるのなんなの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:40:57.59 ID:KJZJzdXld.net
buds liveのレビューがもっと欲しいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:41:21.67 ID:f2L39XPZH.net
過去スレから何回この話題するんだよ
https://twitter.com/aborne25/status/1292005778774044672
https://twitter.com/aborne25/status/1292590230399102976
この会話読めばaptXが高音質でも低遅延でもないのははっきりしてるだろ
(deleted an unsolicited ad)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 11:45:21.29 ID:e7TKHBdq0.net
>>468
実際にやってみれば分かるよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:00:58.12 ID:e7TKHBdq0.net
>>468
あ、androidでのAACとaptxの比較の話しね
IOSは知らん

ちなみにaptxとaptxHDの違いは正直分からんかった
こちらはヘッドホンでの比較だけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:05:00.98 ID:lPHVVW7s0.net
>>476
そのやまだたいちって奴の頭おかしいだけじゃん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:09:43.03 ID:OgJ8ItyNH.net
>>474
Qualcommというか有象無象の激安中華イヤホン辺りが煽り文句に使いすぎた結果だろうな
何も知らない初心者でもなんかaptXっていうのが良さそうぐらいの認識で浅いまま広く認知されだしてる
ちょっと深く知ればそんな単純じゃないとすぐ分かるがVGPやBCNランキングに翻弄されるような人達にとってはそんな認識でもまあしょうがない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:21:51.08 ID:pPr8fUjFM.net
グラフェンとかと一緒でしょ
安物のダメ製品はそれ使ってようがダメ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:25:34.20 ID:HRGIpQOZM.net
× 「aptX対応のTWS → そのTWSは音質良い」

○ 「音質良いTWS → そのTWSでaptXだとさらに良くなる」


順序が違うよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-iJX3):2020/08/21(金) 12:41:07 ID:ml/ARr9hd.net
>>476
論破されてるの二人ともITライターなのがやばいな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-qSyh):2020/08/21(金) 12:47:34 ID:sxWsfJGir.net
>>483
全然論破されてない。そいつは自分が正しいとしか言わないヤバいヤツだから相手にされなかっただけ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-D+8+):2020/08/21(金) 12:56:08 ID:er2x1WAh0.net
aptXは音質が僅かによい程度でしょ
bitpool最高のSBC、AAC、AptXの聴き分け
さっぱり分からんレベル

正直、AptXはバッテリー消費3割増しが
相当なデメリットに感じてしまう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM13-idME):2020/08/21(金) 13:00:22 ID:RlDnrg16M.net
aptXはほんの少し音質良い程度ではあるが

その「ほんの少し音が良い」というのが
完全ワイヤレスイヤホンではとても嬉しいこと

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 13:12:20.73 ID:1nAdczjtM.net
電池長時間いらないマン
aptXいらないマン

なんなんでしょうねー


他の人が欲しいって言ってるんだから
それを否定してイラナイ!イラナイ!って言われてもね

キミはイラナイかもしれないが
他の人はそれが欲しいって言ってるんだからそれ否定されても

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 13:17:29.67 ID:BscBE24ya.net
aptxがsbcより低遅延なことだけは確かやな
音質云々は微妙

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 13:25:04.62 ID:a+a5sCWqH.net
http://soundexpert.org/articles/-/blogs/audio-quality-of-bluetooth-aptx
SoundExpertの検証でSBC@328kbpsとaptXは音質も遅延も変わらないって結論出てるよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-P1D5):2020/08/21(金) 13:32:00 ID:wakZCU5cM.net
送信側でビットレート制限してる端末もあんじゃね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-LzO1):2020/08/21(金) 13:58:29 ID:PrWksscFp.net
>>424
ありがとね〜
届いたよ〜

初ノイキャンだけど凄い面白いね
主に低域をカットで高域はイヤピで遮音て感じか
家にハイブリとトリコンの半サイズセットあるから色々試してみよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-KMK4):2020/08/21(金) 14:00:13 ID:8YJH3Lbm0.net
コーデックよりビットレートの方が重要 以上

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/21(金) 14:15:45 ID:tE1R48nmM.net
>>492
その通り
ビットレートが大切

あとマスキングで細かい部分を省略しまうコーデックも影響するが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-YieA):2020/08/21(金) 14:22:49 ID:1xbvUn9q0.net
今初期のTWイヤホンであるApollo7でコーデック聴き比べたけどaacとaptXはほぼ差を感じなかったがSBCは他2つと比べて明らかに低音がやかましかったね
Apollo7は音質的にはマジで糞だから品質の悪い音だと味付けの差が顕著に出るみたい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-tbrI):2020/08/21(金) 14:23:20 ID:NsGY6jA50.net
コーデックはLDAC以外違い分かんねえわ
あれだけは俺のクソ耳でも音の良さ分かるけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/21(金) 14:29:06 ID:tE1R48nmM.net
328kbpsと384kbpsはパッと見の数字が似てるけど
データ量が、384÷328≒1.17で17%以上も違うからな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 14:42:51.02 ID:azZUDio6r.net
>>496
比較するならサンプリングレートを合わせないと。48KHzならSBCのビットレートは345Kbpsだから、384/345≒1.11 で 11%

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 15:06:41.86 ID:wFneaC460.net
anc300てこのスレだとあんま評判よくないけどどうなんだろ
某ブログ主はお気に入りぽいけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 15:09:47.99 ID:tE1R48nmM.net
>>497
すまん、その通りやね

概ね10%以上はデータ量が多いから差はそれなりあるってこと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 15:26:42.67 ID:fnsJMKitr.net
ワイヤレスでハイレゾとか聞いても違いなんてわかんねえだろw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/21(金) 16:06:47 ID:5vIbuZqV0.net
コーデックの違いなんて、私も言われなきゃわからないし
好きな曲きけりゃいいやぐらいで、どんな音質で聞かなきゃみたいな使命感はまったく無いが

でも、趣味だったり、こだわりって
人が気づかないちょっと深い部分にも目を向ける楽しみ方ってあると思うよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-Bq7b):2020/08/21(金) 16:16:07 ID:WzicfGnGM.net
>>475
したいけどまだ届かねえ
今のところ等しく高評価な点は装着感がめちゃくちゃいいってことだなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-Bq7b):2020/08/21(金) 16:19:07 ID:WzicfGnGM.net
俺はむしろSBCでここまでいい音出せるようになったのかと驚いたけどな〜
低遅延コーデックは相変わらずほしいと思うけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-9lkT):2020/08/21(金) 16:26:50 ID:dvNjo1fuM.net
>>489
しつこいな
もういいってaptxに親でも殺されたの?
よくなったって言ってる人はそう感じてるんだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 16:46:08.92 ID:azZUDio6r.net
>>503
低遅延モードを持ってるイヤホンならSBC/AACでもaptXより早いから、そういう製品を選べばいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 17:08:41.72 ID:2PAGiUw20.net
欲しいんだけど結局充電する手間があるから面倒くさくなってホコリ被る未来が見えるから踏み切れない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 17:12:52.94 ID:eKNW+8Uc0.net
もはや有線の取り回しの方が面倒くさく感じて戻れないわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 17:28:16.73 ID:a+a5sCWqH.net
コーデックよりビットレートの方が重要なら、256kbpsのAACは328kbpsのSBCに比べて音質が悪いってことになるけど、実際はそんなことないよね

https://www.youtube.com/watch?v=ck31OqPb58M
https://i.imgur.com/shWYSKG.jpg
波形比較すればSBCは全体的に歪む、AACはハイカット、aptXは高音にノイズと一長一短で、単純にどれが高音質ってものではないよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 18:18:56.06 ID:domOPozGr.net
>>507
有線久々につかったら、コードのタッチノイズが服に擦れたり首動かしたりするだけでガサガサしてすげえ気持ち悪かった
今までこんなの無意識に我慢してたと思うとね…慣れって怖いわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 18:26:32.68 ID:k/p2uhQs0.net
twsの一番の利点はコードノイズ無いところだよな
有線はいくら高音質でもちょっとでも動くとガサガサいうし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 18:28:02.13 ID:BMOUUyzt0.net
周波数特性なんかは周波数特性であって、波形で音質を語るのがそもそもナンセンス
波形が違うから聴覚上違いがあるとは限らないし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 18:34:28.81 ID:AGDIX3gG0.net
SBCでもONKYOのは音良かった。それ以外は全然だめだったけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 18:56:41.38 ID:PmY4aP/ga.net
>>506
携帯充電すらめんどいの?
それとなにも変わらんぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 19:06:14.44 ID:Sk20BZ9K0.net
久々に10万クラスの有線出して聴いたけど「こんなもの?」って感じ
解像度は高いけど聴いていて耳が慣れると低音の薄さとか気になるし行動の邪魔になるのがどうしようもない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 19:15:51.57 ID:ip6yNKK40.net
>>506
qi充電対応してる製品なら楽でいいぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 19:28:52.82 ID:0KW2v+WOM.net
イヤホンは3万くらいで限界
そっからはドライバ大きくしないと意味ない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 19:30:06.28 ID:0LHGtWObr.net
>>456
>そこそこ音いいねってTWS

そこそこ音いいTWS
でよくね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 19:47:38.35 ID:domOPozGr.net
>>514
逆に考えると人間の聴覚が「そんなもの」
昔、最高音質のmp3圧縮音源とCDのPCM音源を音響機器のプロに聴き分けさせるテストしたら、聴き分けられたのは「居なかった」という結果が全て

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 19:59:26.49 ID:8IakDHJ/0.net
>>511
イヤホンの場合は特に耳の個体差
の影響が大きいので、どんな条件で
測定したかわからない波形など
あまり意味ないと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:04:28.80 ID:6mq6sOE60.net
目の錯覚と同じように耳にも錯覚はあるしねぇ
人間なんて経験則や感性から自分の都合のいいように捉えるクセがある

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:08:18.36 ID:T0ZdKsK+a.net
ピアノやってるような人なら分かるのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:11:05.90 ID:VA8KbgoCM.net
JVC XC90T、ちょっと期待外れな感じ

もっとガツンとした低音を期待してたのに
木綿2の方がずっと沈み込む低音が出る

バスブーストもまあこんなもんかという程度
高音の方もなんかつまらない
ドンシャリでもない感じ

XB700みたいなどこが重低音モデルなの?!というのよりは
よっぽどXC90Tの方がマシではあるが

低音の量はそれなりあるけど柔かめでややボワっとした感じ
TWSのアンプじゃ非力過ぎてガツンとくる低音を出すのはキツいのかね?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:17:42.56 ID:VA8KbgoCM.net
JVC XC90T

ケースは無駄にデカい、角張ってるのがアカン

XB700のケースの2個分以上ある感じ

他のJVCのTWSケースもそうなんだが、
なぜケースをそんなに四角く、ムダに大きくするのか?わけわからん


タッチ操作はそこそこ反応いい

外音取り込みはなかなか自然でいい


んー、いいところもちょっとはあるけど
大事なところがすごく残念なのがな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:28:54.64 ID:ml/ARr9hd.net
https://mobile.twitter.com/align_centre/status/1163831506092978178
https://mobile.twitter.com/shigeyoshi_RX/status/1101229174889447424
aptXって補間しまくりの音だったんだな
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:47:21.31 ID:AE32PPlW0.net
>>64
何であいつが評判良いのかわからん
コメ欄気持ち悪いわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:58:48.16 ID:T0ZdKsK+a.net
外音取り込みはAirPodsProなみのを目指してほしいよな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 21:06:13.57 ID:AE32PPlW0.net
JBLのLIVE300、良いわ
やっとまともなTWS出してくれて満足

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 21:15:07.46 ID:tWCHJlND0.net
>>525
イヤホンレビューユーチューバーの中じゃ一番まともだからでは

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 21:22:56.79 ID:Jc3GrJW+0.net
>>525
あーいう人はあれもこれもっていう人だから
相手にしちゃいかんよ。ちょっとしたことで逆鱗に触れるタイプ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-TEvr):2020/08/21(金) 21:49:40 ID:SlCozmEx0.net
ワタナベカズマサとかイマムラケンタとかは

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-AZJ6):2020/08/21(金) 22:35:27 ID:mlQVlPI0r.net
シンガポールQoo10でAKG N400ポチりました。
送料込み14229円也。
DAISOという売り手なのですが、何日で届きますかね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-ZXpN):2020/08/21(金) 22:36:58 ID:XcUJFOG50.net
aptX付けてたら音質上がったように感じて喜ぶ人がいるなら付けた方が良いかもね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-gT2X):2020/08/21(金) 22:42:36 ID:WWYAnqX8a.net
>>522
低音に関してはboseの新作二種に期待だね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-qr6v):2020/08/21(金) 22:50:41 ID:reyW8zHd0.net
>>531
俺が買った時は18日かかった
N400、音は悪くないんだけど、ケース周りの仕様がクソで地味にイライラする
この仕様で2万超えたらクレーム殺到しそう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-P1D5):2020/08/21(金) 22:52:20 ID:XPTKpAsNM.net
NualのN6ノーマルの方が低音出てる感

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 23:01:35.17 ID:9xcYmU/7d.net
>>535
今さら何を
でも俺はN6proのNuarlらしい高音域が好き

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 23:07:28.49 ID:2AZNVlSK0.net
比較するのは難しいとは思いますが、
N6proの音質って有線イヤホンのおいくらレベルですか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-owI1):2020/08/21(金) 23:29:03 ID:Jc3GrJW+0.net
>>537
個人的には6千〜8千かな?
1万越えれべるはさすがにないかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-KzV4):2020/08/21(金) 23:31:00 ID:3aI8TiJt0.net
SHURE SE530と同等レベル。従って60000円くらいかな。エージング100時間やってイヤピースを純正のウレタンのやつに変えると低音が出過ぎなくらい出るよ。低音は良く出る方のイヤホンに化ける。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-XgZT):2020/08/21(金) 23:37:37 ID:OzABnlZP0.net
10万円レベルだと思っていたのにがっかりです…ひどいです…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-D+8+):2020/08/21(金) 23:39:17 ID:er2x1WAh0.net
マジすか、ならばN10proはSE846
有線のNX1に至ってはZ1Rこえそうですね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-KzV4):2020/08/21(金) 23:52:40 ID:3aI8TiJt0.net
>>541
あくまで手元にあるSHURE SE530 と SENNHEISER IE8 との比較です。最近は有線イヤホン買ってないしその挙げてる機種は聞いたことないので分かりません。実際に聴き比べるてみればいいのでは。昔に比べてイヤホンも進化してると思うよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-owI1):2020/08/21(金) 23:54:15 ID:Jc3GrJW+0.net
nuarlはグローバルスタンダードになります!!!
ワイヤレスN10pro!!!木綿ごみ うどんゴミ BOSEごみ ソニーもごみ
モニターイヤホンはNX1!!!世界中のスタジオで使われ、ジャスティンビーバーも使いだします!!!!!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-P1D5):2020/08/22(土) 00:01:13 ID:/coyt6nqM.net
サゲ活お疲れ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-9Eu5):2020/08/22(土) 00:01:28 ID:LQzBvvBB0.net
10000円のイヤホンiPhone直刺しとN6proはどっちが良い音で聞けますか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-ipPz):2020/08/22(土) 00:15:50 ID:UZbOoQ7U0.net
LDACを推すために他のコーデックの音質はわざと下げてあるって可能性は?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-08ol):2020/08/22(土) 00:18:16 ID:acWcUvC90.net
ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-gT2X):2020/08/22(土) 00:20:45 ID:cn7iJmHr0.net
有線イヤホンってそもそもポタアン次第でいくらでも化けるから何円相当って言い回し、むっちゃもやもやする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-owI1):2020/08/22(土) 00:42:17 ID:8LVkx69g0.net
>>545
音質で選ぶなら優先にしとけ
ワイヤレスイヤホンには無いメーカーもたくさんあって選択肢が広いぞ
木綿で有名なゼンハイザーも1万代からあるし、プロからの評価がいいshureもあって選び放題

550 :531 (ワッチョイ 1f7d-AZJ6):2020/08/22(土) 00:44:32 ID:oIoVSEpa0.net
>>534
けっこうかかるのですね。
ありがとうございます、気長に待ちます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-bQ3p):2020/08/22(土) 00:44:58 ID:A+ZNHjH+0.net
今日は変なのしか沸かないな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-D+8+):2020/08/22(土) 00:54:12 ID:s1nX4Aqo0.net
有線は・・・沼にはまりそうだな
ワイヤレスとは別の魅力がある

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 01:42:38.65 ID:Y+E0kHLqM.net
>>543
歌手の清水翔太が、イヤホンは有線派でこれまで100万くらいイヤホンに使ってきたけどソニーのXM3に出会ってこれでいいやって落ち着いたってツイートしてた
翔太は曲作りしてる音マニアの変態プロだから全てに賛同せざるを得ない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 02:09:09.59 ID:tBN4wPu20.net
>>498
俺は好きだよ。
連続再生時間がーとか言われてるけど、通勤メインなら気にならないし、ANCとaptX対応が要件なら必然的に選択肢に入るかと。
少し価格上げれば同じ条件で木綿2があるから、どうしても目立たないけど、ANC300TWもバランスの良い音で、人によってはこっちの音の方が好みの人もいると思う。
不満は防水がIPX2で弱々な件。
ま、雨に日には注意すれば良いだけのこと。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-IO/P):2020/08/22(土) 04:15:12 ID:z60DRp9b0.net
N10Proって発売初日からトレードアップ可能なのかな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 05:16:06.56 ID:6DN0srdHM.net
>>553
※個人の感想だな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 05:36:29.65 ID:Si/lKS0XM.net
>>553
要するにコード邪魔な有線イヤホンよりも
完全ワイヤレスの利便性の方がいいってことだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 06:25:25.58 ID:+BwTL2NTM.net
>>533
マジにあと期待できるのBOSE新製品くらいしかないな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/22(土) 08:07:08 ID:+BwTL2NTM.net
JVC XC90T、装着はなかなか良かった

あれだけの巨大さなのに、耳への収まりはとてもいい
大きいが平たい感じで、出っ張り感は逆に小ない

安定させるフックやサポートなどは一切ないのに、耳につけていて安定している
このあたりのノウハウとかはさすが長年イヤホンを作ってる大手メーカー、素晴らしい

XC90Tの実機を実際に触れてみて
TWSはもっと大きくてもいい、まだまだ大きくできると思った

大きければ電池も音響部分もかなり余裕できるし
アンプ電力とか上げることもできるしドライバーも自由度が増して
TWS全体の音質はもっともっと底上げできる

これからはTWSはもっと大型化して欲しい


XC90T自体には、音とかケースとか不満あるが
いろいろ面白い点もあって、本当惜しい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-hIdG):2020/08/22(土) 08:09:52 ID:AL1PEqxed.net
XC90Tってのは買わなくてよさそうだな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/22(土) 08:26:17 ID:+BwTL2NTM.net
XC90Tは値下げしてXB700と同額くらいになってからが勝負だな

いちおう低音マシマシのモデルではある

一般的な「重低音」よりも、俺がもっともっと低い沈み込む低音が好きということでちょっと評価厳しいだけで
XC90Tは、ボンボンブンブンいわせる「重低音」はかなり出ている

そもそもJPOPの録音とかでは、沈む超低音なんて入ってないのがほとんどで
JPOPならXC90Tで重低音ボンボンブンブンを十分に堪能できるだろう


現状XB700が1.5万円、出たばかりのXC90Tはそれより高い2万円だが
値下げして同価格帯になれば
「どこが重低音?」という貧弱XB700にくらべ
XC90Tの重低音は圧倒的

電池XB700は9時間に対し、XC90Tは15時間で圧倒的
防水もXC90Tが圧倒的で、さらにXC90TはaptX対応


ヤマハE3Aが発売当初の1万円から、値下げしてから売れ行きとても良くなったのと
同様のパターンになりそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-/+/q):2020/08/22(土) 08:34:12 ID:zvR47u7ca.net
低音厨の爆誕か

レベル低ww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-JVj0):2020/08/22(土) 08:44:24 ID:OFoO4pgxM.net
Boseの新製品っていつでるんだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/22(土) 08:54:25 ID:+BwTL2NTM.net
JVC重低音TWSはとても良く売れている、ということを付け加えておく


JVCの重低音モデルの完全ワイヤレスは、
2020年前半の売上ランキングのトップ10に入っている
非常に好調

AirPodsシリーズが桁違いの売れ行きで上半期1・2フィニッシュ、完全ワイヤレスイヤホン売れ筋TOP10 2020/8/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/486e1ef2daf0ab749e02b22260b8cd51bef59bf4

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-hOux):2020/08/22(土) 09:38:15 ID:5pPaNY0c0.net
坊主は101シリーズをディスコンにした罪が大きいから俺は見切った

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/22(土) 09:58:49 ID:FPUAFTCrM.net
101いいよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8ZJm):2020/08/22(土) 10:43:29 ID:rTStpG7Wd.net
木綿2とWF-1000mx3ってどっちが音質いいって評価なの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-9lkT):2020/08/22(土) 10:45:14 ID:ykuft8PjM.net
>>508
だから波形比較とかどうでもいいよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-HbOt):2020/08/22(土) 10:50:45 ID:TMI1SXR70.net
noble audio falconを今ワイヤレスイヤホン初めて買ったんですが選択間違ってませんか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM13-232b):2020/08/22(土) 10:58:04 ID:5BlhnFwiM.net
>>531
ワイと同じとこや
発送通知はすぐ来たけど、その後空港で一週間も止まってた
トータルで10日やったな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp73-LzO1):2020/08/22(土) 11:21:07 ID:ArK2D2GVp.net
>>569
そんなことを人に聞くっていう選択が間違ってる

572 :531 :2020/08/22(土) 11:34:22.32 ID:IzQikxNc0.net
>>570
なるほど。
情報ありがとうございます。

初海外通販&初ノイキャンなので、楽しみです♪

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-iJX3):2020/08/22(土) 12:10:34 ID:zjmW0qMqd.net
>>568
データ出されたら反論できないもんなw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-oqXZ):2020/08/22(土) 12:23:35 ID:rkkwh9LxM.net
>>531
発送連絡きたけど追跡番号が反映されないまま3週間以上経ってる
追跡番号あるか聞いてもお調べしますのまま10日ぐらい経ってる
うーん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/22(土) 12:29:36 ID:3O6Km8SdM.net
食べ物の味が人にとって本当に美味しいかどうかは
機械分析の数値だけではわからないように

人にとって本当に良い音に聴こえるかは数値データじゃわからない


そもそも数値データで音の良さが判定できるなら
オーディオ業界でとっくの昔に「これは音質判定○○点」とか数値データで点数を出してるだろうよ
そういうのないから点数なんてないわけで

数値データ馬鹿はアホ過ぎ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 12:37:58.52 ID:Hmo9Np160.net
>>370
あの手のHPの中でエンガジェットって図抜けて記事の質が低いと思ってる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 12:39:32.82 ID:9tpyp7LaM.net
それは周波数特性の話だろ
その前の時点でウィンドウズミキサーみたいにカットされてるんだから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 12:39:42.11 ID:uzef4TxpM.net
「自分のいい音は、みんなもいい音」

なんでいつまでもこの感覚が巣食ってるんだろうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 12:49:00.67 ID:3O6Km8SdM.net
SBCのAACの何がイマイチかっていうと
聴覚マスキング効果を使ってその周囲の細かい部分は削り落としてしまうこと

要するに、目立つ音だけ入っていればいいというやり方で
音の細かな残響というか余韻はバッサリ切り捨てている

それに対してaptXはマスキングは使わない方式
音の響きや余韻で深みが出る


SBCやAACは本来入ってる細かい部分は取り除きツルツルにする
細かい部分すべてノイズ扱いして取ったようなスッキリツルツルの波形にした状態で、味気ない音になる

逆にaptXは本来入ってる細かな部分も最大限に入れていくので深みが出る


AACなどはすべてアク抜きクッタクタに風味も飛んでいる状態
aptXはアク残るかもしれないが本来の風味が香る状態

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 12:58:36.92 ID:9tpyp7LaM.net
いい音=値段だよ
各メーカーのハイエンドが音のリファレンスになるからそれに近づけば値段の割にいいとかいう評価になる
値段ブランドスペック他人の評価で音聞いてるやつばっかりやからな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 13:16:26.05 ID:Owf7D3O6H.net
コーデックの差なんてよっぽどビットレートに差がないと全くと言って感じないぞ
10万のイヤホンで聴くAACと1万のイヤホンで聴くaptXどっちがいい音ですか?ってなったら確実に明らかに前者だよ

気になってムシャクシャするレベルならプラシーボもあるし波形的に良いコーデックで聴けばいいけど、イヤホンそのものの性能を気にした方が得だよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 13:21:56.89 ID:TmvlBA1EM.net
>>581
>10万のイヤホンで聴くAACと1万のイヤホンで聴くaptXどっちがいい音ですか?ってなったら

なんで違うもので比較するの?


同じTWSで、AACで聴くのとaptXで聴くのでは
明らかに後者だよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 13:31:46.63 ID:sAX3NoJvM.net
>>575
>>573がいいこと言ってるぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 13:32:32.29 ID:+dXRz/Im0.net
>>579
ロッシーコーデックの評価は、元ソースに対して聴覚上どれだけトランスペアレントかで決まるんで、
知覚しにくい帯域に過剰にビットを割いて、可聴域に目立つアーティファクトを発生させてしまっているのは、
低評価としか言いようがない。
アーティファクトは大抵、元ソースには存在しないノイズ(ringingやpre-echoなど)といて聴こえるんで、
深みなんていう好意的なものにはならない。
(百歩譲ってノイズを好意的に捉えてしまったとしても、元ソースとの差異が生まれているのでコーデックとしては評価は低い)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 13:33:05.47 ID:sAX3NoJvM.net
間違えた>>573
>>575がいいこと言ってるぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-NwtD):2020/08/22(土) 13:40:38 ID:gZ+Mm+zkp.net
>>578
Qualcommに頭やられちゃったんよ
何言っても無駄だぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-/+/q):2020/08/22(土) 13:54:19 ID:zvR47u7ca.net
音質は好み!、とか馬鹿の1つ覚えしか知らずに安いTWSで自分を満足させてる思考停止馬鹿がいるな

勿論好みも大事だけど、誰もが認めるフラッグシップモデルというものがあって、音に拘る多くの人を音質の面で納得させるモデルがあるんだぞ

あと音質を良くする為にコーデックを選ぶのではなく、気に入ったモデルをより良い音で聞きたいからコーデックを選ぶんだろ?ここらへんを間違ってる人はかなり多いな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-zBG3):2020/08/22(土) 14:01:09 ID:WckcIEtea.net
音質拘ってんのに左右分離のワイヤレスってのがもうアホみたいだからやめてくれ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-08ol):2020/08/22(土) 14:05:56 ID:acWcUvC90.net
「TWSの範疇で」可能な限り音質求めるのは別に何もおかしい事ではない
…ってのは散々言われて来た事だな

有線マンか何か知らんが攻め所に工夫が無いね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-NwtD):2020/08/22(土) 14:11:25 ID:gZ+Mm+zkp.net
発狂して長文か

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-YpYZ):2020/08/22(土) 14:18:34 ID:cVFNPZlW0.net
apt-x HDかadaptiveとLDAC搭載のTWSが出てくればこんな論争無くなるのにな…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-u2+K):2020/08/22(土) 14:38:49 ID:Gs3hBxTW0.net
主にPCとの接続で使っているんですがLDACってPCでもできますか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM13-232b):2020/08/22(土) 15:05:12 ID:5BlhnFwiM.net
>>574
佐川で来たけど、1〜2日で反映された
空港で止まりっぱなしだったけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-ipPz):2020/08/22(土) 15:09:51 ID:UZbOoQ7U0.net
静かな部屋で静止して聞いてるなら音質で選べばいいけど、現実は違う
音質は一つの要因に過ぎない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-6SBr):2020/08/22(土) 15:14:30 ID:UWLwvza8H.net
>>584の言っているとおりで、>>579の考え方は逆だよ
ビットレートが大きく変わらない以上、aptXもデータを削ってるのは同じだよ
SBCやAACは聴覚心理モデルを利用して人間が聴き取りにくい音を優先的に削ってる分、ビットレートが同等ならaptXよりも音質良くなるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 15:22:21.03 ID:+Kg/x9JjM.net
>>595
要するにAACなどは細かい部分は切り捨ててるわけで
音の残響とか余韻で差が出る

派手に目立つ部分だけに力を入れて、細かい部分は切り捨てちゃえ、ってコーデックと
細かい部分もしっかり入れて全体を万遍なく入れるというコーデックで
どちらが好み?ってこと

さらに言うなら、ビットレートはaptXの方が10%程度は高いわけで

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 15:25:13.28 ID:UWLwvza8H.net
>>592
Windows 10とMacOSが標準対応してるのはSBCとaptXだけで、LinuxはPulseAudio導入でLDAC対応可能だね
Shanling M0みたいにUSB Bluetoothトランスミッター機能を持ったDACを使えば、WindowsやMacでもLDACで送信できるよ
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/22/47180.html

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 15:45:26.60 ID:gUeZp7a1d.net
>>575
絶対的評価の基準なんかなくても同条件下で比較数値化されたデータなら相対的評価は可能
個々の感性や耳の性能含めた環境の違いで全く結果が異なる感覚レビューよりは遥かに信頼性がある

ただしいくら相対的に明確なデータがあっても個人の聴感は個人だけのものだから自分が満足する音を選べばいいだけのこと
こんなとこで個人の主観押し付けてあれが最高これは糞などと扇動する意味は全くないし誰の参考にもならんよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp73-2cH5):2020/08/22(土) 16:53:39 ID:D/Qt8iwCp.net
>>596
ロッシーコーデックは普通そういうイコライザ的な劣化はしない。
ビット不足になったところは、楽音が破壊されたようなノイズになる。
心理音響モデルを使わない場合、そういうキラーサンプルに遭遇する可能性が飛躍的に高くなる。
使う場合は実装の上手さに依存して、20年くらい前は有名どころでも結構ポンコツだったんだが、最近そんな致命的なのはない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Wzxy):2020/08/22(土) 17:12:29 ID:KIy+61T3d.net
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-08ol):2020/08/22(土) 17:13:07 ID:acWcUvC90.net
わざとらしいw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 17:28:49.63 ID:xChVEWCS0.net
>>595 >>596
SBCとaptXの方が親戚関係にあると思うよ。SBCは低音域からbitpoolにあるビットを
高音域に向けて動的に割り振るけど、aptXは最初から聴覚心理モデルに従って各帯域に
固定のビットを振っている。

SBCはbitpoolが大きければ高音域に十分なビットを割り振れるし、aptXは最高音域
に1bitしか割り振らないから量子化ノイズが乗ってしまう。aptXはSBCのbitpool 55
くらいの音質じゃないかな? AACだと160~180kbps程度。

aptX対応のTWSはAACが160kbps程度しか出ないから、勘違いしてるのかな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 17:30:20.44 ID:ZrIasiLa0.net
こういうそれらしい長文書くやつに限ってバカ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcb-mzjw):2020/08/22(土) 17:57:13 ID:YTOa4zYW0.net
既に話題に出てるけどpixel buds1,2分間隔で音が途切れるなぁ
装着感、操作感は良いだけに勿体無い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-9lkT):2020/08/22(土) 18:04:51 ID:lHXNrDoLM.net
>>587
音に拘るなら有線
それより利便性ならtwsやろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/22(土) 18:06:24 ID:gZa8UzTzM.net
TWSの音にこだわる

有線はノーサンキュー

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-xXmt):2020/08/22(土) 18:06:36 ID:dNzNxX3dM.net
>>603
コピペ定期
かなり昔の

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/22(土) 18:10:33 ID:cA238HHcM.net
とても操作性が良く利便性が最高の木綿2
同時にTWSで音質も最高になるというダブルに最高

やっぱりTWSは利便性いい木綿2が最高だな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xN+w):2020/08/22(土) 18:12:59 ID:zSVXwAhza.net
小鳥SEのクラウドファンディング8/18までに発送先の住所を確認してくださいってメッセージあったから今週届くのかなって期待してたけど、いまだに発送状況の報告とかもないな……

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-D+JO):2020/08/22(土) 18:38:01 ID:paizzyip0.net
もうすぐnuarlのN6mini発売なんだが
誰かeイヤホンで試聴してきた奴おらんか
感想が聞きたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-mzjw):2020/08/22(土) 18:46:25 ID:nwnlquL6H.net
音に拘るなら有線って言うけど無線でもより良い音で聞きたい人がいるのはおかしいことなんか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 18:57:32.14 ID:ZrIasiLa0.net
>>610
繊細さはないけど元気でたっぷりな低音に乗った割り切りのいい音
本体とケースの小ささもストレスが少なくていいよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 19:01:21.14 ID:OItF4J23M.net
速攻で埋もれそう
N6って全部このパターン

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 19:02:16.97 ID:OItF4J23M.net
女性向けとか狙ってるようだが
この価格帯ならヤマハE3A買うわな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 19:19:50.20 ID:UWLwvza8H.net
手元にあるCSRの資料には以下のように説明されてるから、>>602の認識とはかなり食い違いがあるね

>SBC(サブバンド符号化)はフィルターを用いて入力を複数の周波数領域に分解し、それぞれを符号化する方式である。
>各周波数領域毎に異なったビット配分を行うもので聴覚心理学に代表される人間の知覚心理学上の特性を利用してデータ圧縮を行うことに特徴がある。
>aptX は、タイムドメイン理論と ADPCM を組み合わせた独自コーデック方式を採用しており、SBC や AAC のように聴覚心理学から応用されるマスキング処理は行っていないのが特徴である。
>aptX の場合は、コーデック技術の特性から、ソースデバイス、シンクデバイスで固定されたビットレートを確保することが可能である(44.1kHz 16bit エンコード時で 352kbps, 圧縮比は固定 4: 1)。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-6SBr):2020/08/22(土) 19:34:06 ID:J3pit/GI0.net
>>609
春にやってた方で、かなり早い段階で申し込んでたけど、結構来るまで待たされたよ
中旬以降発送予定で、送られてきたのはその月の下旬だった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-D+JO):2020/08/22(土) 19:39:37 ID:paizzyip0.net
>>612
ありがとう、トレードアップで買うか悩む

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 20:50:08.07 ID:vPUuSqDga.net
Bluetoothイヤホンの頃からこの議論あったんだからいい加減まとめてテンプレに入れたら?
aptX HDとLDAC以外のコーデックは誤差って結論何度も出てるやん。あとは個人の感想と思い込み。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 21:00:51.95 ID:ZrIasiLa0.net
>>617
ag 04kよりも不自然さがなくて気持ちいい音だと思うよ
低音がブンブン鳴る感じ
音とサイズが近いのはMavin Air-xr

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 21:21:00.55 ID:XoqNDleT0.net
通話用としてPlantronicsのBackBeat pro 5100を買って、TWS気に入って、音楽用として木綿2届いて聞いてみたけど、
エージング進んでないからかもしれないけどBBP5100と木綿2との音の良さは価格程の開きはないかなと感じた。
勿論、木綿2の方が音はいいけど、BBP5100もかなりいい線は行ってるんじゃないかな。
使い勝手や通話品質にはBBP5100の方が分があるしね。

音楽用としてはPLTのBBP5100はマイナーでレビューも少ないけど、かなり気に入ったからオススメ機種かと思います。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:07:45.67 ID:vmW8mymp0.net
追放された木綿の書き込み普通にあるな
なんなんやこのスレは
アホやろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:18:28.25 ID:8Nekd3gx0.net
そんなこといったらSONYやaviotも書き込み禁止だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:23:46.39 ID:skzn1IXad.net
木綿が「禁句」になったわけじゃ無いしテクニクスと並ぶトップ機種なんだから名前が出てきて当たり前
うっとうしいヨイショが無くなれば良いのよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:38:44.70 ID:8LVkx69g0.net
nuarlが6万円相当の音質とか言ってるやつがいるからね
よいしょを超えてるw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:41:53.86 ID:Oz2kqAF40.net
素朴な疑問なんだけど、そのモメンタムとかテクニクスってのは音質的に中華有線イヤホンには余裕で勝てるもんなの?
例えばモメンタム2対CCA-C12とかならどっちが勝つ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:43:07.30 ID:83SUJkFWM.net
なんで有線とくらべるのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:45:56.63 ID:08mulAKMM.net
>>515
ワイヤレス充電対応のだとどれがいい?
googleのもきになるが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:46:22.25 ID:bYgdvZQMM.net
有線の話は「禁句」

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:47:51.19 ID:8LVkx69g0.net
>>625
ダイナミックのシングルとハイブリッドのマルチだと音の傾向が違ってくるから好みの問題になってくると思うから比較自体が難しいと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:48:41.31 ID:bYgdvZQMM.net
>>627
E8 3rd gen
E8 sport

ワイヤレス充電付きの中ではトップだろう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 22:49:52.86 ID:bYgdvZQMM.net
>>624
nuarlはゴミしかないイメージ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:01:36.17 ID:bYgdvZQMM.net
完全ワイヤレスイヤホンの序列


・トップ3
アップル
ソニー
JVC

・高級ブランド
ゼンハイザー
B&O
BOSE
M&D

−ー−ここに小さい壁

・大手有名メーカー
JBL
オーテク
ヤマハ

=====絶対に越えられない壁


その他
(ゴチャゴチャした雑多、aviot、nuarlなど多数)



まあ、こんなところ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:08:42.66 ID:8LVkx69g0.net
>>632
−ー−ここに小さい壁

・大手有名メーカー
JBL
オーテク
ヤマハ
大手ではないが案外うまくいてる会社
aviot


=====絶対に越えられない壁


その他
(ゴチャゴチャした雑多、nuarl、agなど多数)

個人の感想です

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:14:29.19 ID:uaENnE3vM.net
>>610
ヌアールお得意のモコモコした元気な音だったよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:14:37.89 ID:57EWHn4h0.net
無線は音質よりもホワイトノイズが我慢ならんのだけどこれは諦めるしかないんかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:18:44.59 ID:gcUfv95NM.net
>>633
1年前ならともかく今のaviotって完全に坂を転げ落ちてるよね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:25:00.92 ID:6PPBs9MT0.net
この序列は、音質のみ?
接続とか使いやすさも込み?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:30:52.70 ID:gcUfv95NM.net
音質は特に関係ない

上位のものは接続・電池・使いやすさなどの基本機能は十分満たしている

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:39:42.10 ID:1dvzfy05M.net
TWS音質の序列

・トップ3
木綿2
E8
MW07


====絶対に越えられない壁

その他




以上っ!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:55:41.38 ID:6PPBs9MT0.net
AnkerやNuarlよりもヤマハの方が良いんだね。
TWSデビューしたくて調べてて、
とりあえず1万以下で良い物を探してるんだが、よくわからん。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:00:20.60 ID:QmY9Lo7m0.net
高いTWS使っていくら音が良くても外で着信あって会話が成立しない時点でやる気無くす
あくまでもスマホデ使う機器だから音楽視聴だけってわけにはいかんからね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:04:08.47 ID:dgoBTcTHM.net
>>640
別にヤマハE3Aが「良い」わけではない
特に音質については最終的な音の好みは人それぞれ


ヤマハE3Aが好調なのは、

「基本機能は十分」「万人向けで無難」「大手の有名メーカーで安心」
という要素が揃って「一般受けしやすい」から

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:10:31.02 ID:X33orqsjM.net
>>640
視聴できるなら予算内のTWS を試してみるのが良いんだよね。

耳に合わないと痛くなるから、まずそれで。
音については人それぞれ好みがあるんで、同じTWSでも評価が違うから。低音重視だったりアニメのボーカル重視だったり。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:14:30.27 ID:jg//Q3Sd0.net
>>641
人それぞれ
通話性能なんざどうでも良いってのも普通に居る

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:15:36.41 ID:lubTSiiV0.net
昔のBlack SabbathみたいなLo-Fiなのと
近年のBMTHみたいなHi-Fiなのがどっちも楽しく聴けるのはどれなんや

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:18:25.16 ID:jg//Q3Sd0.net
>>640
便所の落書き以下の序列()なんぞ真に受けん方が良い
>>633>>639も相当にアレな奴らだし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 00:22:26.25 ID:0TV69LYcM.net
ハッキリ言う


nuarlTWSが一番音がいい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-owI1):2020/08/23(日) 00:39:47 ID:mGaY60VU0.net
>>646
でもこれが事実であり大手メーカーの強みなんだよね
そこに企業努力で何とかある程度の知名度を上げてきたaviotとM&Dはすごいと思うけどね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-opce):2020/08/23(日) 00:53:40 ID:mGaY60VU0.net
nuarlのようなほぼ無名メーカーが独自技術を使ってます。って言ったって誰も響かない。
独自技術を採用って堂々と言えるのはソニーやBOSEなどの大手グローバル企業のみ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 01:08:25.93 ID:mdJAsztN0.net
https://youtu.be/1aR1CMoc4Ig
tw-e5a 微妙みたいだな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 01:09:12.86 ID:mdJAsztN0.net
まあこいつ嫌いだけどな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 01:09:49.21 ID:OSpkefQM0.net
らら麻呂

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 01:25:03.18 ID:z14F9YmJ0.net
これ見てアホだと思うのは
待たせてる間、品質的な改良とかしてたと思ってるのかって点
単にコロナで工場なりのスケジュールで流れてただけだろ
取り込みする時なんかレジとか電車のアナウンス聞く時間だけだから、どうでもいいと思うが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 01:31:23.16 ID:mGaY60VU0.net
>>653
古典的な製品にいちゃもんつける人
単に心に余裕がない人

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 02:08:30.28 ID:pUoGWuD80.net
間違いなくTechnicsが最上

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 02:25:37.14 ID:iBKIosbd0.net
それはない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-d80K):2020/08/23(日) 02:52:11 ID:pUoGWuD80.net
木綿はもっとない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-/9M+):2020/08/23(日) 02:54:10 ID:DKUgMNFb0.net
小鳥SEって4月の時点でクラウドファンディングされてすでに手に入れてた人いたのね。
買った人が少なすぎたんか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-2tbR):2020/08/23(日) 03:08:42 ID:IeY10HkcM.net
galaxy buds live をお使いの方
AとBの2つのスマホにペアリングしておいてAに接続中にBに繋ぎ変えたいとき、
まずAを切断する必要が有る仕様ですか?
それともBに接続をするだけで切り替わりますか?
また、その際にサムスンのアプリから接続するのか、OSのBluetooth設定画面からの接続操作なのかも教えていただけると助かります

今Freebuds3でOSのBluetooth設定からの切り替えをマクロ組んで擬似的にマルチポイントで使っているので
同じことがしたくて質問しました

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 03:39:49.77 ID:XduE6DY/0.net
AZ70Wって海外じゃYouTuberのレビューも少ないし売れてないのかもう50ドルも下がって199ドルで買えるんだな
XM3と20ドルしか変わらないのはうらやま

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 03:43:37.79 ID:cezgyj92p.net
海外どころか日本でも価格.comや大手通販サイトのランキングはめちゃくちゃ下がってる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 07:25:29.89 ID:dgoBTcTHM.net
パナソニック(テクニクス)は次製品でどれだけ存在感を示せるのかだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 07:39:09.14 ID:AZyjHt3HM.net
イヤピ屋としての成長に気体

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 07:53:25.62 ID:uNBpo+jzM.net
最近はスティック型(Airpods形状)のTWSが増えて来ている
スティック型は出っ張らないし、インナ一イヤー、カナルにもできる

大手メーカーからもスティック型TWSを出してくるようになるんじゃないかと予想


今ってAirpods以外のスティック型は、マイナーなとことか中華ばかり

大手の有名メーカーでスティック型を出せば、人気が出ると思う

JVCとか今ヒットしているA10Tのような手頃価格帯で
続けてスティック型を出せば大ヒットすると思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 08:19:25.19 ID:WR10J+3/0.net
>>633
本業が単車や寿司ロボのところは大手から外すべきでは。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/23(日) 08:50:48 ID:YMsRSkOBM.net
N6mini
シャンパンゴールドの色やシンプルなデザイン、ケースの小ささなどは良いね
タッチ操作というのもいい

ただ無名メーカーで平凡スペックでは今どき1万円だと売れないだろうけど

nuarlの中ではN6miniのデザインが一番マシ
というか他のnuarlのTWSはデザイン酷すぎる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-cDXz):2020/08/23(日) 09:02:13 ID:p9HOUubs0.net
海外だろうと国内だろうと、ネットの評価はかなり怪しいし売れ行きランクも良い製品が上位になるわけじゃないと思ってる(オーテクみたいなまとまりの無い製品が上がる段階で不信感Max)
その中であってもテクニクスのノイキャン性能と解像度、木綿2の装着感と操作性は飛び抜けている
音質は好みによるがどちらもレベルは高いし製品全体のバランスも取れている
他より良い点が3つあってバランス良い製品は購入候補になると思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/23(日) 09:05:07 ID:YMsRSkOBM.net
テクニクスは何がダメって、あのデザインの半端さだな
高級機だって感じのしないデザインがアカン

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-ZXpN):2020/08/23(日) 09:10:57 ID:PuUpHg8td.net
テクニクス使ってるが少しデカイわな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:13:49.83 ID:xmfLwc2K0.net
galaxybudsliveワイヤレス充電器において一晩経ってもアプリから確認して充電増えてないんだがこれ初期不良か…?
ケーブルで直接繋げばいけたけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:24:17.76 ID:/vQyzTw4d.net
>>642
>>646
ありがとう
一般者向けとして、捉えとく。

>>643
本当は店で試着したいんだけど、地方住まいなので店が少ないのです。
e-イヤホンとか無いし。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:31:19.44 ID:YMsRSkOBM.net
ヤマハE3Aなら大型電機店とか地方の楽器店とかで置いてあるだろうから
これをまず試聴してみたりスペックを確かめてみるのがいい

E3Aを基準として、
E3Aよりもう少し予算上げてもっとE3Aより○○がいいものとか

E3Aをそういう指標とするのがいいだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:32:53.96 ID:agttl+8H0.net
>>670
反日国家クオリティでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:40:16.74 ID:mGaY60VU0.net
>>669
ノイキャン付きなんだから当たり前だろ
それでもいやならpanaのS30でもつけとけ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:40:47.15 ID:zsE0tx2U0.net
az70w気になるけど自然放電がなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:42:26.66 ID:xmfLwc2K0.net
>>673
そういうのはネタでもあまり好きじゃないが、まあ輸入品だからめんどくせーな…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:44:21.92 ID:YMsRSkOBM.net
安心して買えない製品はノーサンキュー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 09:51:06.65 ID:rk7iB498a.net
galaxy ear bombs

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:09:02.93 ID:Q3H4w1HX0.net
無印aptx は非聴覚心理モデルのADPCM圧縮でイケてない
aptx HDも非聴覚心理モデルだけど24bit/48kHzのhires相当なビットレート稼いだんでまあまあイケる
っていうかんじでしょ
世に溢れるストリーミング音源が聴覚心理モデル圧縮なんで
Qualcomm にライセンス料払うよりはデファクトスタンダードの SBC, AAC でいいわな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:17:03.15 ID:/RzhPFtYM.net
実際はaptXの方にするけどね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:20:26.34 ID:p9HOUubs0.net
>>669
それはそうだ
大口径ドライバーとノイキャンと2段階アンテナを欲張りに押し込んだから寝ホンは低反発枕でも無理
でもN10proやXM3と比べたら相当うまくまとめてると思うよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:42:07.21 ID:bl1RUHVD0.net
木綿の方がドライバー小さいんだな
何が違うのかわからんが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:52:08.83 ID:43afIxpd0.net
>>675
確かに1週間くらいで放電するな
なので普段、電気と縁のない生活をしているのなら困るよね
3日に1回でも充電できる環境で生活しているのなら無問題だが、、、

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 11:21:44.69 ID:IGpeIYWtM.net
仙人ってこと?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 11:43:45.81 ID:K7vJUk5sH.net
>>681
別にXM3が小さいとは思わんがその認識はちょっと賛同しかねるな
単純に樽型であることが見た目的にも必ずしもうまく纏まってるとは限らない
極端な寸胴型で出っ張りが強調されるBD21f程ではないにしても大型樽の70Wはサイズ感としてはXM3や2Pro辺りと同等の認識でいる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 12:02:58.67 ID:2aZmfTKR0.net
Pixel Buds 買ったがこの問題が解決しないと使い物にならない。。。
https://support.google.com/googlepixelbuds/thread/65548812?hl=en

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 12:16:19.52 ID:WzH5PZG40.net
>>683
複数所有だと今日使おうって時に放電済みってので苛つきそうなんだよなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcb-NwtD):2020/08/23(日) 13:07:57 ID:43afIxpd0.net
>>687
家に置いておくときには常に充電しとけばいいんでないの?
家に電気来てないのかい?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-MUPf):2020/08/23(日) 13:10:05 ID:vXblhyrfr.net
>>666
見たところminiいい感じだけどN6準拠だとやっぱり低音寄りなのかなぁ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-08ol):2020/08/23(日) 13:13:57 ID:jg//Q3Sd0.net
>>688
このテの物を常時給電状態にしておくと、かなり劣化が進む
放電→充電を繰り返して満充電状態を維持するのは良くない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qppx):2020/08/23(日) 13:15:52 ID:OnoV2hkX0.net
ワイもその日その時、気分で変えるから放電はないわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-KMK4):2020/08/23(日) 13:17:24 ID:ShQFVJOa0.net
>>674
エアポプロ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/23(日) 13:18:14 ID:yHe+ENfJM.net
しょせんTWSは消耗品
消耗して使い捨てるもの

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 13:52:49.59 ID:43afIxpd0.net
個人個人の自由だからね
それの理由で買わないのならいいんでないか

スマホとかも何%以下にならないと充電しない!とかなんだろうか、、
息詰まりそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 13:57:42.19 ID:yHe+ENfJM.net
TWSは利便性で使うものなのに、それでは利便性が大きく損なわれる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 14:02:43.68 ID:okVw1dVUd.net
twsでもワイヤレス充電主流になって欲しいなあゼンハイザーかテクニクス頼む

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 14:10:14.43 ID:yHe+ENfJM.net
ワイヤレス充電って、以前より何か全体的に縮小してる感じ
スマホとかで一時期は持ち上げられ過ぎた反動というか、
不便さが逆に目立って来てる

台の上に置くというのがかえって面倒だったりするし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-Jua5):2020/08/23(日) 15:00:05 ID:w7J25WXv0.net
2台持ちすればいいじゃん?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-ipPz):2020/08/23(日) 15:24:57 ID:L9MqPTRhH.net
>>698
もっと面倒だなあ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/23(日) 15:41:05 ID:yHe+ENfJM.net
電池が長時間の1台にする、が正解

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-RTUg):2020/08/23(日) 16:07:40 ID:6cex5wXj0.net
>>618
SBC HD (550kbps以上のSBC)とAAC 256kbps以上も入れれば、その通りだと思う。

AACはTWSの機種や設定、OSにより、最大ビットレートが違う。ちゃんと
キャプチャーしてデータ速度を計算すれば耳が良くない人でも判別がつく。
一般的なTWSではAACは160kbpsまでしか出せない。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-Jua5):2020/08/23(日) 16:12:16 ID:w7J25WXv0.net
>>700
その一台で持たないんだろうよ
常時充電がバッテリー傷めるとか、余程の格安機でなもなきゃ安全マージン取った上で精密に制御されてんだから劣化なんてほぼしないわ
そもそもバッテリーは使用してようがしまいが徐々に劣化するしな、むしろ完全放電繰り返すほうが問題

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-08ol):2020/08/23(日) 16:16:12 ID:jg//Q3Sd0.net
>>701
耳が良くない人…ああ、ワント(ry

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-Unfv):2020/08/23(日) 17:12:26 ID:WR10J+3/0.net
マスク生活になってからいちいち外した時の始末が煩わしくて有線

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 17:49:08.58 ID:in7ac0l70.net
>>703
そもそもトンキンは何も持ってないから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-U561):2020/08/23(日) 18:22:40 ID:gH7ubyv60.net
>>704
マスク生活だからこそのワイヤレスやろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 18:25:26.81 ID:rBaXuto7M.net
総合スレはゴミ書込みしかないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 18:26:45.76 ID:ScV7st5qa.net
>>706
確かに
マスク付け外しの時に絶対に有線は邪魔になるよな
TWSなら付けたままマスク外せるのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 18:35:27.83 ID:OnoV2hkX0.net
TWS最高です

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-Unfv):2020/08/23(日) 19:17:18 ID:WR10J+3/0.net
途中で送信しちゃってた

有線ってもレシーバータイプっていうのかそういう奴ね。
外出して店で買い物するような時に、ヒアスルーでも互いにマスクだと何か聞き取りにくくて
結局片耳とか外すと外した奴の置き場で何か持て余すのよ
ケーブルついてるとブラブラさしておけるし

TWSてドライバー小さいのが多くて聴き疲れるし、どう頑張っても耳元が重く大きくなるのが煩わしく感じちゃって。
適切な位置にケーブルクリップを使えばタッチノイズも抑えられるし、音切れ切断には強いし、などなど…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-Jua5):2020/08/23(日) 19:25:44 ID:xzhiCSjFr.net
そうだねうんぅん、そうだねそうだねぅんぅんすごいすごい…そのとおりウンウン

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 19:52:31.20 ID:eoiFNyTr0.net
>>710
お前TWS持ってないだろw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 19:56:57.10 ID:Zdt4387Vd.net
KZ or CCA + レシーバーの方が圧倒的に音質良い
ここまでテンプレ

中華ガイジとレシーバーガイジの視野の狭さは異常

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 20:17:57.15 ID:eoiFNyTr0.net
レジ前でわざわざ片耳外してるようなのは逆に店員も迷惑だと思う
そこまでやるなら店に入る前から外しとけと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 20:23:05.79 ID:iBKIosbd0.net
Pixel Buds評価悪いな
ジリジリノイズや音切れが酷いらしい
修正日未定みたいだし、スルー安定だな
https://youtu.be/uFSwmKGFyHo

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 20:38:41.89 ID:w7J25WXv0.net
外音取り込み機能ついてるやつ買えばいいのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 20:48:13.63 ID:PZ7mpDkt0.net
>>715
4aは絶賛してたっぽいけどbudsはだめだったか
buds買わずに木綿2行ってよかったぁあ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-D+JO):2020/08/23(日) 21:10:24 ID:zWH4tTiA0.net
>>715
普通にいらんなこれ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4f-6SBr):2020/08/23(日) 21:18:38 ID:MYamZG/10.net
E8 3rdかE6 motionのどちらかを買う予定にしてたんだけど
Xperiaでは使えないっていうのを見てガッカリ
SO-01M(Xperia5)ユーザーなんだけどやっぱり全く使えないの?

書くスレ間違えてマルチみたいになってごめん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f08-n+O8):2020/08/23(日) 22:12:38 ID:OeLoEIoV0.net
Pixel Budsさんざん待たせてこの品質なのか…買わんでよかった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-Dag0):2020/08/23(日) 22:31:27 ID:PZ7mpDkt0.net
というか海外で発売して結構経ってるのに未だにこの品質って致命的だよな
ノイズ問題はたぶん製品の根幹にバグがあってそうそう直せないんやろなw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-E+wn):2020/08/23(日) 22:42:11 ID:+1cA0xhlp.net
>>719
使えないっていうのはロック解除しないとペアリングされないってやつのこと?
ウォークマンでも発生するからソニーのはダメかもね



マスクをするようになってからタッチセンサーのワイヤレスイヤホンは誤タッチが増えて困る

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-tbrI):2020/08/23(日) 22:44:49 ID:fIjvxrlf0.net
またワンミンの呪いかw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-6SBr):2020/08/23(日) 23:01:25 ID:NVeAPDgKH.net
>>719
俺もSO-01Mだけど、以前eイヤで視聴したときはE8 3rd普通に使えたけどな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-RTUg):2020/08/23(日) 23:49:59 ID:AVMugsGv0.net
Pixel Buds買ったよ
・音が100均のイヤホンの音質 左右分離感はよい
・最近流行りの機能は一切なし 外音取り込み、ノイキャン当然なし
・すぐプチプチ切れる
いいとこは小さくて軽いのとgoogle製なのでPixelで即使えるのとアプデでもう少しまともになるかもぐらい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0b-Dag0):2020/08/23(日) 23:54:52 ID:lubTSiiV0.net
XC90Tのほうが良いのか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-owI1):2020/08/24(月) 00:00:41 ID:U1AKToz70.net
>>726
方向性が全く違う奴だから比較にならんだろう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-6SBr):2020/08/24(月) 00:02:22 ID:9Wtui9hnM.net
>>722
価格コムで読んだだけだから詳しくないけど
SONYのAndroid系だと接続拒否されたりWALKMANのの操作ができなくなったりするらしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4f-6SBr):2020/08/24(月) 00:03:33 ID:f8MuZY170.net
>>724
貴重な情報ありがとう
視聴行くの遠いんだよな面倒だ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-Unfv):2020/08/24(月) 05:51:00 ID:rWkv6Rml0.net
>>714
それ
死んどけって思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-Jno9):2020/08/24(月) 05:53:19 ID:INIzKf/cM.net
死ねとか殺すとか相変わらずおかしなのが居着いてるな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-Jno9):2020/08/24(月) 06:11:24 ID:cmb0JxENM.net
安倍はむしろ武漢コロナ騒動に感謝してる方だろうな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-56FT):2020/08/24(月) 06:12:58 ID:+0GBa4YO0.net
>>732
よくわからないんですけど…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-aU0k):2020/08/24(月) 07:55:23 ID:x7MslrDj0.net
レジのバイトしてたときは片耳はずしてるなら気にもならんかったけどな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-jNQI):2020/08/24(月) 09:01:46 ID:6aowkCau0.net
AirPods Proそろそろ買おうかと思ってんだけど大丈夫だよな?新作とかでねぇよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-Dag0):2020/08/24(月) 09:24:59 ID:heVBh++V0.net
googleはなんで毎回、イヤホンで失敗してしまうんだろうか
購入済みで商品届く前から不具合レビューは、さすがにつらい
まあ、返品対応もしてくれるそうなんで
半年待たされたあげく、良くなるかもしれないレベルのアプデ待つほどの
熱は冷めちゃったんですよね・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-/+/q):2020/08/24(月) 09:32:56 ID:03Wl+/aq0.net
>>736
社員が抜けてAnkerってイヤホンも作ってるメーカー立ち上げたんだが、それが原因だったりして

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-Dag0):2020/08/24(月) 09:36:10 ID:n6v1tR5E0.net
半年の期間があってなお致命的な不具合を一切解消できてないのはそうとうだよな
正直、アプデで治すって言ってるけど治らないまであるんじゃないかと疑うレベルw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-ImD3):2020/08/24(月) 10:00:59 ID:mz+ZP5OKa.net
ハード(に限らない?)で最初からなんの問題もないってGoogleさんじゃ稀やろw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-azel):2020/08/24(月) 10:08:20 ID:UK4XuhYb0.net
XM3用のネックバンドってない?ストラップホールとかないから作られないのかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-bzhc):2020/08/24(月) 10:09:01 ID:yTJ+XDIYd.net
みんなはワイヤレスイヤホンいくつもってるの?
新しいの買ったら古いのは売る?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-J9XE):2020/08/24(月) 10:14:02 ID:EDquLeesa.net
>>741
左右一体型も合わせると10こぐらいあるわ
いい加減自重しないとなぁと思いつつもWH-1000XM4が出たら買いたいと思ってるw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 10:16:44.92 ID:JOVMjLWHM.net
>>740
素直にWI-1000XM2を買った方が良くない?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 10:27:23.66 ID:nsZDNFxs0.net
galaxybudslive買った人ワイヤレス充電とかケース充電の表示おかしいとかない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 11:23:06.22 ID:Doqj+6x0M.net
galaxy buds liveのスマホ切り替えで質問した者ですが自己解決
https://amp.cnn.com/cnn/2020/08/06/cnn-underscored/samsung-galaxy-buds-live-review/index.html
このインプレによると両方3秒長押しでスマホ切り替えられるとの事
スマホがロック状態のときに電話掛かってきたときを考えるとこれはめっちゃ助かる

ついでに気になっていた通話音質についても記載
・良くない(しかし悪くも無い)
・風呂場の音にはならない
・アプデに期待する
と微妙な表現になっているのが不安

インナーイヤー型のANCはカナルみたく完全な静音を追求するものではなく、
カナル型における外音取込みの微調整みたいな狙いだろうから個人的にはそれでいいです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 12:32:43.22 ID:D7JXUtKNM.net
完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング、JVCのスポーツモデルが初TOP10入り 2020/8/24
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200824_187604.html

> 「BCNランキング」2020年8月10日から16日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 AirPods Pro(アップル)
2位 AirPods with Charging Case(アップル)
3位 WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 WF-1000XM3(S)(ソニー)
5位 AirPods with Wireless Charging Case(アップル)
6位 WF-XB700(B)(ソニー)
7位 HA-A10T-B(JVCケンウッド)
8位 WF-XB700(L)(ソニー)
9位 Soundcore Life Note(Anker)
10位 HA-ET45T-B(JVCケンウッド)


さらにJVCの別製品がランキング入りするとはJVC凄いな


「トップ3はアップル・ソニー・JVC」が完全に定着した感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/24(月) 13:04:08 ID:D7JXUtKNM.net
売上ランキングに、ヤマハとかAnkerとかSoundpeatsは下位にたまに入るが
aviotとかオーテクとか全く入らなくなったな

オーテクは少し前に限定品のアイアンマンモデルが入ったくらいか
それ以外はサッパリだな

1年前はaviotやオーテクはそれなりに頑張っていたのに
今ではすっかりJVC・ヤマハの天下になった感じ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ZXpN):2020/08/24(月) 13:05:17 ID:eiBvK6sfd.net
indigogoにあるaptxHD対応TWS「Audeqs」に出資してみた。
これスペック通りなら色々期待できそう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-I52w):2020/08/24(月) 13:13:06 ID:4tlXbrd50.net
>>528
TW-E5Aのレビューではとてもまともに見えなかったけどな
外音取込だけで後半延々とぶち切れまくってどう見てもアタマおかしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/24(月) 13:14:23 ID:D7JXUtKNM.net
OPPO、完全ワイヤレスイヤホン「OPPO Enco W51」を9/4より順次発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=97393/

フィードフォワード(FF)制御とフィードバック(FB)制御のハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載したモデル。
最大35dBのノイズキャンセリングを実現

価格は15,800円。



FF+FBのANC付きで1万5千円

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-RonS):2020/08/24(月) 13:16:06 ID:URBR9JKO0.net
>>749
528だが俺もあれ見てもしかしてこの人ちょっとおかしいのかとは思った、特に最後の狂喜笑い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/24(月) 13:17:00 ID:D7JXUtKNM.net
>>749
ユーチューバーの中では、ってことだろ

ユーチューバーなんてアタマおかしい連中

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 14:05:33.08 ID:m6QFTdRM0.net
まるで自分がまともかのような言い草だなw
目くそ鼻くそを笑うというかなんというかw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 14:23:25.15 ID:plj3GhD/0.net
おクスリをキメちゃってたのかな
有象無象ユーチューバー様にはそんなんも平気で混じってそうだし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 14:25:04.72 ID:plj3GhD/0.net
ワントンは処方されたおクスリをちゃんと服用しとけ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 14:52:07.73 ID:U1AKToz70.net
外音って重要項目に入るか?
おまけ程度の機能だと思ってたけども

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-TEvr):2020/08/24(月) 14:56:10 ID:HTYcjlFLa.net
それはイヤホンがワイヤレスである必要ある?って言ってるようなもの
自分には不要ってことならそれでいいじゃない
重宝してる人もいるんだし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-Dag0):2020/08/24(月) 15:00:39 ID:n6v1tR5E0.net
>>741
3つやな、古いのは捨てた
通勤メイン用に1つ、家でPCとかとつないだりして使う用、休日にちょっと出先で聴く用

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Hwlm):2020/08/24(月) 15:01:17 ID:iKDe5ISea.net
リアルに近いことにこしたことはないね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-2tbR):2020/08/24(月) 15:53:39 ID:ZGbR6bRSM.net
>>756
俺自身は不要に近いかな
TWSの利便性を外出時に求めてるからノイキャンは危険要素になってしまう
家では音質音場が重視でスピーカーか有線ヘッドフォン、イヤフォンになるからTWSはZOOMくらい

でも市場の要求がこれだけあるということは重要と思う人がたくさんいるんだろう
それはそれで別に矛盾しないし構わないと思ってる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-2tbR):2020/08/24(月) 15:54:21 ID:ZGbR6bRSM.net
>>760
あー!ごめん!外音だね!勝手にノイキャンに読み替えてた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-yNCE):2020/08/24(月) 15:59:12 ID:ctbplme5a.net
ANL付いて1万台安いな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 16:38:35.20 ID:EwKFxDYjM.net
へいおしり

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 16:46:51.75 ID:Sbeo0iq90.net
外音ないとつけたままレジいけんやん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-RonS):2020/08/24(月) 16:51:29 ID:URBR9JKO0.net
>>764
言うのもやぼだが外せば良いじゃん
買う前に外してポケットに入れてるが大して面倒でもない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/24(月) 17:15:54 ID:D7JXUtKNM.net
>>760
>>761

Airpods Proがノイキャン付いてるから、それに引きずられている

「Airpods Proの凄い機能(ノイキャン)と同様のものが付いてる」というのが
他製品での凄く強力なアピールになる

客は「あのAirpods Proと同等」に釣られるので
市場では要求がとても高くなる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-O6qP):2020/08/24(月) 17:16:28 ID:cLnfiINxa.net
【悲報】ワイヤレスイヤホン、割とガチでairpods proしか選択肢が無い…
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598256408/

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-sRNX):2020/08/24(月) 17:22:43 ID:wDrrTp6cM.net
Soundcore Liberty Air 2ってどうなの?
レビューは結構あるけど、視聴できなくて怖い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 18:49:26.62 ID:NH1FcdXX0.net
freebuds3iにコンプライつけたら最強になるんちゃうか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 18:57:31.12 ID:rWkv6Rml0.net
>>767
普通に朗報では?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 19:09:24.43 ID:bIdYzATM0.net
>>765
面倒だぞ普通に、つけっぱの方が楽に決まってるやん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 19:17:04.33 ID:Mx/7yvNlr.net
2プロは良かったけどね。

昔の名前で出てます的な
ヤマハ・パイオニア・JVC ・オーテクよりはかなり良かった。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 19:21:06.88 ID:U1AKToz70.net
●2020年春 ノイキャンTWSランキング

1 AZ70W
ノイキャン◎ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
aptX非対応だが、バスエンハンサーモードを使うとAACでも解像感が高く、
ダイナミックレンジ、音場が広く、現行TWSで随一の高音質を楽しめる。
サ行の刺さりを抑えるクリアボイスモードはアニソン、女性ボーカル向け。
ノイキャン時のホワイトノイズ、接続に時間がかかる等の当初の問題点も
アップデートにより解消され、死角がなくなった。
覇王 NUARL N10pro との一騎打ちに注目。

2 MTW2(木綿2)
ノイキャン△ 音質◎ 接続安定性◎ 防水 IPX4
エフェクト臭のない、ナチュラル& HiFi サウンドだったのが一変し
アプデ後は AZ70W バスエンハンサーモードに似た音になったw
ノイキャン能力はあまり大したことなく、無いよりマシ程度。
aptXが使えること以外はAZ70Wに勝てる点がなくなった。
覇王 NUARL N10pro とキャラかぶりしており、
N10proが登場すると3位になる。

3 AirPodsPro
ノイキャン◎ 音質△ 接続安定性◎ 防水 IPX4
アップデートするたびにノイキャン能力と音質が変わるが、だいたいこんなもん。

4 WF-1000XM3
ノイキャン〇 音質〇 接続安定性×  防水 無し
もはや旧世代機で取り柄が無い。
エフェクト臭の強い音質。音場が狭い。
DSEEはバッテリーを喰うだけで大したことがない。
接続が切れまくる。度重なるアップデートでも改善されない。


だってよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 19:28:59.34 ID:MspiQmvyM.net
>>768
ケースが小さくて持ち運びやすいし外観も安っぽくは無い
接続安定しているけど音質は価格相応
とはいえアプリのEQで好みに寄せられるんでハズレ感はないな

ただイヤピースの選択肢は少なくてケースに入れるにはTWS専用の短いのしかダメ

Spinfitの360が使えるんで、これで良いやって感じだけども
あと外音取り込みが無いのは残念かな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 19:35:23.43 ID:23mt0ENwM.net
>>773
ランキングに全く出て来ない製品が1つあるね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 19:42:06.47 ID:p4L2srtDM.net
>>773
N10pro 圧勝定期

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:01:24.55 ID:23mt0ENwM.net
発売前にやたら威勢のいいNual信者
発売後はそんなのあったっけ?という存在感の無さ
それがNuarl

NT01のときもAXのときもN6proも同じこと繰り返してる
やれ(当時に最高音質と人気あった)E8より音がいいとか、いつもパターン同じ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:24:08.06 ID:U1AKToz70.net
みんなに聞きたいんだけど、なんでnuarl信者っているの?
ソニー信者とかアップル信者とかならいても不思議ではないが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:25:06.32 ID:QtU4acml0.net
>>778
高いのは音良いんだろ、知らないけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:44:00.22 ID:VilRqSLLp.net
モメンタム2のCM始めてみた
音質に妥協はいらないか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:46:50.53 ID:Yrnxrhly0.net
Nuarlを検討してたけど、キチがいるのでやめとけるわ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:50:06.53 ID:Yrnxrhly0.net
>>746
> 9位 Soundcore Life Note(Anker)
これって何だ?
Life P2?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 20:56:21.80 ID:LVv4wVcB0.net
>>778
あれは持ち上げるふりをして貶してるんだから信者じゃないだろ
あんな雑な褒め方があるかよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 21:58:17.02 ID:YEj3QJNk0.net
寿命が2年と思うと躊躇してしまう。
貧乏性には向かないね・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 21:59:13.28 ID:rWkv6Rml0.net
とゆうことにしたいのか
わかりやすい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 22:29:05.46 ID:w2vWyEv10.net
>>784
電池交換式にしてほしね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 22:39:29.31 ID:clqd7PQ6M.net
電池内蔵で使い捨てだから
小さく使いやすい

電池交換式なんかにしたら
今の耳掛けレシーバーより大きくなる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-5Neu):2020/08/24(月) 23:11:28 ID:qBElP3xwa.net
おれが思い違いしてたのか
エアボッズシリーズはアイホン持ちが使ってるものと思い込んでたが
エクスペリアにエアポッズプロとか普通にいるのか
なんか別にいいけどモヤモヤするわ
おれはアイホン4、7、8とアイパッドだが
耳から饂飩たらそうとは思わん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-D+8+):2020/08/24(月) 23:30:37 ID:LbA0RFu00.net
バッテリーってへたれたら使用時間が半分になるの?
逆に考えるとそれ以上は減らないってことなのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-6gHW):2020/08/25(火) 00:05:25 ID:/QoreXpC0.net
>>789
へたったら買い替えたほうがいい。
スマホとか一緒。どこもそんなもんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-ZXpN):2020/08/25(火) 00:15:38 ID:fuzNj19B0.net
国産TWSがパッとしないのはAirpodsみたいな言いやすい名前がないからかもな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 00:54:09.48 ID:oKgCFRyR0.net
AirPods Proふつーにいいと思うけど泥だけだとファームウェア更新できないよな
それがネックで結局別のもの選んじゃう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 00:56:06.85 ID:4xwGtPI10.net
galaxy buds liveさっそく分解されてるな
電池は日尼でも買えるボタン型だ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 00:59:25.31 ID:/QoreXpC0.net
>>791
デザインもな
イヤホンもそうだがソニーのBTスピーカーなんて百均レベルだぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-TEvr):2020/08/25(火) 02:09:05 ID:bcJ6MYPda.net
ソニーのはなんでXperiaみたいなシリーズ名つけないのか謎

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-tbrI):2020/08/25(火) 02:13:14 ID:9ye944Vc0.net
ネーミングって結構大事だよなライト層に訴求するなら余計に
その点Appleは流石だわ
ソニーのはヘッドホンとも品番似てて分かりにくい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-08ol):2020/08/25(火) 02:28:45 ID:u0Qr0UuY0.net
うどんワッショイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 03:19:24.65 ID:OfukX+mC0.net
>>795
XperiaEarさんにあやま
いや、うん、なんでもない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 03:38:32.55 ID:35KuVJN/a.net
e5aってどうなの?外音取り込みしか批判されてるの見ないんだけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-idME):2020/08/25(火) 06:01:38 ID:Tm1+sFDpM.net
それ以外も何の特徴もないってこと

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-LQqW):2020/08/25(火) 06:17:44 ID:8pGBahvF0.net
>>790
スマホはiPhoneとかバッテリー交換できる機種いっぱいあるでしょおじいちゃん

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 06:28:21.92 ID:Tm1+sFDpM.net
https://diamond.jp/articles/-/246748?display=b

そんなワイヤレスイヤホンにおいて、今後鍵を握るポイントや勢力図を
オーディオ・ビジュアル評論家の鴻池賢三氏に聞いた。(清談社 沼澤典史)


「転機は2016年末。アップルの『Air Pods(エアーポッズ)』が爆発的な大ヒットになりました。


乗り遅れたパナソニックとオーディオテクニカ
新興AVIOTは大手を脅かす


今年には5000円台が主流に
販売台数はスマホと同等になる


 さまざまなメーカーが趣向を凝らしているが、「既に市場は過当競争」(鴻池氏)のため、価格競争は不可避の状態だ。そんな中で今後の訴求ポイントは何か。

「2020年後半は、価格帯の主戦場が5000円前後になるでしょう。
ただ、低価格でも何らかの付加価値を訴求する必要があります。
まず、安価といえども妥協できない音質。
また、デザインと質感は最も差が出る部分で、耳につける装着性は非常に重要です。



専門家の分析だそうですよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 06:32:20.15 ID:nUo0xP/i0.net
>>799
今回のヤマハイヤフォンは発表から発売まで度重なる延期で失敗だろ
その代わりについ先日海外で新型ヘッドフォンを発表しているけど、ANC付きが2機種あったからちょっと期待している

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 06:43:17.09 ID:Tm1+sFDpM.net
他の大手メーカーが
JVCのA10T(実売6千円切る)の特大ヒットをそのまま放置するワケがない

虎視眈々とここを狙っている

ソニーは低価格はヘタクソだし、XM3やXB700の高価格や中価格が好調だから、
低価格は腰引けるだろうな

オーテクはすっかりJVCやヤマハ低価格(E3A)に追い越され
一番焦ってるのはオーテクだろうね
低価格でJVC対抗してくるのはオーテクになりそう

パナソニックは第1弾は高価格・中価格だったがソニーXM3・XB700ほど売れてないし
パナは市場の主戦場を狙うから、今後は低価格を中心にするのではないだろうか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 06:43:37.74 ID:3+aNae3W0.net
ヤマハE5Aはどうにも特徴が無いのよ
E3Aは「ヤマハらしい音」が感じられたし値段からして好ましいところもあったのに上級機になって薄まっちゃった
E7Aは特徴を出せるのだろうか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 06:45:22.91 ID:Tm1+sFDpM.net
>>805

E7A = E5A + 効果うっすいノイキャン + 価格上乗せ1万円

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 06:49:19.05 ID:Tm1+sFDpM.net
ヒットしてるE3Aも、もともとの価格の1万overでは埋もれてた

E3Aは8千円になったから売れた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:06:13.38 ID:Tm1+sFDpM.net
大人気のE3Aは8千円で買える

E5Aは、E3Aの約2台分の価格

E7Aは、E7Aの約3台分の価格


買いますか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:07:41.78 ID:Tm1+sFDpM.net
あっしまった

E7AはE3Aの3倍分ね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:16:56.10 ID:xvxFPy9EM.net
>>774
サンキュー音質が値段相当だとがっかりするかもねー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:17:55.68 ID:72Cucs3n0.net
ワイヤレスイヤホン何使ってる?一般人「AirPods Pro」貧乏人「令和最新版」チー牛「WF-1000XM3」馬鹿「Momentum TW2」 [582550711]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598303533/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:22:23.43 ID:Tm1+sFDpM.net
一般人、Airpods Pro
チー牛、XM3

これは秀逸


ん?消耗品のTWSに約4万払うのは、TWSバカに決まってるでしょ
何を当たり前のことを

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:29:58.85 ID:Tm1+sFDpM.net
>>795
>>796

「ソニー」がブランド

有線イヤホンやヘッドホンでも特に付けてる名前なんてない

他のオーテクとかJVCとかのイヤホンメーカーも一緒でしょ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 07:37:34.98 ID:Tm1+sFDpM.net
一般人(リッチ)「Airpods Pro」
一般人(普通)「Airpods」

チー牛(リッチ)「XM3」
チー牛(普通)「XB700」

一般人(正常な感覚の人=TWSに1万出さんわ)「JVC A10T」「ヤマハE3A」

チー牛(貧乏)「中華安物を割引クーポン」
一般人(貧乏)「数千円の左右ケーブルありワイヤレス」

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 08:17:52.55 ID:MHypC+T20.net
>>814
俺まるっきりチー牛だわ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 08:34:05.15 ID:qYbL5oyla.net
チー豚はいないの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 08:41:00.84 ID:Tm1+sFDpM.net
チー鶏も欲しいな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 09:14:14.08 ID:NqrNJbIV0.net
E5Aの音質めっちゃ気に入ってるから推したいんだけど、ウォームでフラットでヤマハらしからぬ嫌味の無い聴き味が最高なんだよ!って書いた側から伝わる気が全くしないんだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 09:19:30.39 ID:30qYJ+hD0.net
buds Liveが最近不安定になってきた^^;
通話はとにかくクリアではあるが、雑音カットをブーストしすぎたのか、
たまに途切れる感じと、BTが一瞬切れてまたすぐ繋がるというような症状に
この形にしろ、中身にしろけっこう挑戦機種だと思うけど
接続面の不備に関してはちょっとサムスンらしからぬといった感じがします

アップデートがあるのかどうかはわからないが
またしばらくbuds+に戻って様子見します
まあ、初回ロットなんでね・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-ipPz):2020/08/25(火) 10:18:54 ID:p/a9+DmAH.net
>>818
ほう、良さそう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-K/o5):2020/08/25(火) 10:46:27 ID:ErmnAJEM0.net
フラットだの議論は主観ではなくてちゃんとf特のグラフ出してもらいたいなあ
ワールドワイドな機種じゃないとそこまでやってるレビューがほぼ無いのが悲しい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 11:30:25.43 ID:IaR5MJxj0.net
f特のグラフなんて目安にしかならねえよ
フラットの波形がそのまま鼓膜に届くのか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-ZXpN):2020/08/25(火) 11:45:13 ID:SNbnS6gX0.net
フラットかどうかはハーマンターゲットカーブみたいに万人がそう感じる傾向があるってだけで、人それぞれ耳の形で変わるもんな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 12:23:05.77 ID:yTOScW3Ia.net
チーズ牛丼の話?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 12:30:33.68 ID:6otyKCFaM.net
ある程度の音の傾向の目安くらいになるが
それを絶対のものとして数値データガーと喚いている奴はアホ

実際に聴いてナンボのものなのに
ただの数値データでだけ上だ下だとアホかと

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 12:48:52.38 ID:JPHie65Gd.net
今日も基地外頑張っとるなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 12:53:14.18 ID:VPnfMX6m0.net
すまん吉野家派なんだわ��

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 12:53:42.96 ID:u0Qr0UuY0.net
>>752見ると、どうやら本人はマトモなつもりっぽいのが凄い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 12:53:58.46 ID:ErmnAJEM0.net
いや制作側は1から100までスペアナみて作ってるので出力側の計測データを軽視するのは意味が分からんよ
鼓膜・脳側は普通に順応する(いわゆるエージングの正体のようなもの)から、正確な振動板こそが最も重要だよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 13:20:18.11 ID:4SkC2xzi0.net
5chの一般人がどうやって計測するんだよ
一般家庭にあるようなものでできるのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-K/o5):2020/08/25(火) 13:36:14 ID:ErmnAJEM0.net
計測はメジャーなものならどこかでされてるから、それを参考なり引用なりすれば済む話だけど
一般人ができないからって知らない世界かのように無視したり否定するというのは違うんじゃないの?
客観性でこれほどに勝る指標はないんだから、もっと意識した方がいいと思うね。余計なお世話だろうけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-Jua5):2020/08/25(火) 13:36:31 ID:mHUs9hgwr.net
己の耳こそ至高にして最強

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-OI6m):2020/08/25(火) 13:39:56 ID:VQRoTX1lM.net
よくわかんないんだけど、f特が絶対ではないってのはどういうことなん?
フラットってf特が平らって意味じゃないの?

もちろんそれだけじゃ音色とかはわからんだろうけど、少なくともフラットか否かにおいては測定結果見たら疑問をさしはさむ余地なんてないでしょ。
音質を記述するスラングのなかで、フラットだのドンシャリだのが定量的に議論できないはずがないよね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 13:52:06.91 ID:ErmnAJEM0.net
f特ってのは全ての経路において出てくる要件なので、回路上でも起こり得るし、振動板すべてでも起こるよ
スピーカーにf特があれば、鼓膜やマイクにもf特がある。上でも言われてる通りカナルだと装着具合でもだいぶ違ってくる
それらを全部経て、脳で受け取る波形が最終的なf特なので、人それぞれに聞こえが違うという意見も間違ってはいないけど
脳はかなり高度に補正を行うし、変動要素としては極めてでかいので、ここの部分で議論するのは無意味だね
だからこそ客観的に見ることができる部分は貴重だから、大事にした方がいいだろうね

それはともかく分かりやすく言うと、普段からフラットじゃない音を聞いていると耳が狂うから本当にやめた方がいい
オーディオ機器などの正確な評価もできなくなるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 13:52:26.81 ID:uKjYjZsp0.net
AZ70Wも木綿2も一長一短だけどN10 Proが参戦してきたら大きく変わりそうだなあ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 13:59:07.31 ID:u0Qr0UuY0.net
例のアイツとはまた別のベクトルで面倒くさいのがおるな
長々語らないと気が済まない連中の巣窟か

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:11:22.18 ID:ErmnAJEM0.net
ちょっとくどくど書いただけですぐそういうこと言うw 文句言わんと気が済まんのはわかるけど、たまには許して

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:21:34.88 ID:uZf9xm5ud.net
>>837
だったらもう少し読みやすく書けや無能

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:25:03.40 ID:ichZuOgDM.net
>>833
これを読んだ方が良いよ

https://sandalaudio.blogspot.com/2015/11/blog-post.html?m=1

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:25:20.65 ID:Yl9KdeGh0.net
2年で寿命がくる物に数万もかけれるって皆さんお金持ちなの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:36:57.32 ID:ErmnAJEM0.net
>>838
それはごめん。能力の限界っす

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:48:45.33 ID:9ye944Vc0.net
TWSなんて高くても所詮数万程度なんだから気になってるの全部買って自分の耳で確かめればいいのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:55:32.71 ID:qmukDbwha.net
>>840
普通やろ
通勤で使うなら一年で200日以上使うことになる
安いやん
スマホかて2年スパンで13万くらいやぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:55:48.99 ID:/glbzRB4d.net
小鳥SEの発送報告があった、到着したら数日使ってみて感想出すね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 14:56:54.51 ID:mHUs9hgwr.net
まーだiPhoneみたいな13マンのアホ高スマホ使っとんか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:01:13.45 ID:Ha8gioNEM.net
価格相応の価値があってもとにかく高けりゃダメって
乞食か

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:01:25.26 ID:bcJ6MYPda.net
>>843
下取りあるやん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:01:37.64 ID:vut3vWX+H.net
やっと小鳥SEが発送されたああ!
楽しみだw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:02:55.01 ID:5LCDKrVs0.net
>>840
売買の繰り返しだな
良いやつ買って早めに乗り換えていく

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:05:10.14 ID:s0l9Bixd0.net
>>840
2年も使える物に数万もかけられないってそんなに貧乏なの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:10:52.60 ID:/glbzRB4d.net
趣味に使うお金の価値観なんて人に押し付けちゃダメからね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:14:43.34 ID:/rnjrFPYM.net
上流とか耳垢の量でも音変わるのにイヤホン単体だけあげて語るやつ多すぎるからほんまに参考ならんよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:14:46.00 ID:Owp2s0hX0.net
いくら2年使えたって普通の人はイヤホンに数万も出さないからな
イヤホンしか趣味がないなら別だけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:19:08.64 ID:HrWoRgHXM.net
>>853
専門家は、今年末に主戦場は5千円くらいになるって言ってる


https://diamond.jp/articles/-/246748?display=b

そんなワイヤレスイヤホンにおいて、今後鍵を握るポイントや勢力図を
オーディオ・ビジュアル評論家の鴻池賢三氏に聞いた。(清談社 沼澤典史)

「2020年後半は、価格帯の主戦場が5000円前後になるでしょう。
ただ、低価格でも何らかの付加価値を訴求する必要があります。
まず、安価といえども妥協できない音質。
また、デザインと質感は最も差が出る部分で、耳につける装着性は非常に重要です。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:23:38.09 ID:bcJ6MYPda.net
聴くだけなら100均にもあるし周りに漏れてもいいならイヤホンすら要らんもんな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:32:08.01 ID:9U0CWfliM.net
>>854
売価5000円だと家電製品の卸値4掛けで2000円前後なので認証やライセンス料払うと原価は1000 円代とかになっちゃうから、ワールドワイドで大量生産出来るメーカーしか残らなくなる
この人元々オンキョーかどっかの出身だから思考が大手よりなんだよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:45:47.54 ID:OEZDnVn10.net
>>856
えっ家電量販店への卸値って4掛けくらいなのかよ……
量販店ぼり過ぎだ、6~7掛けくらいにしろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:48:09.78 ID:DqkkgFQeH.net
服とかブランド品とかの掛け率知ったら卒倒しそうだなw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 15:50:54.69 ID:36wQKh4JM.net
>>857
全て一律なわけ無い
知ったかぶりを相手にしなさんな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc3-idME):2020/08/25(火) 16:12:48 ID:HrWoRgHXM.net
>>843
行き1時間、帰り1時間で1日2時間で
年200日で年に400時間で、2年で800時間

2万円イヤホンとしても1時間あたり25円

1日50円なんて缶ドリンク半分にもならない
これすら出せないって、どんだけ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:22:52.87 ID:nUo0xP/i0.net
安物しか売れない中華業者が必死だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:23:22.57 ID:IaR5MJxj0.net
1日50円と言われてもな
毎年200日×5年履けると言われても
5万円の靴など勿体無くて買えない
リーマンが大多数

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:30:35.66 ID:TglVij200.net
そこはもう価値観の話やから言ってもしゃーない
5万円のかっこいい靴最高だと思って履く奴もそれなりにいるわけやからな
財布なんかもブランドの財布使いたい奴とそうでない奴で分かれる
けど社会人だとそれなりの時計と財布は使う方が多いけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:45:02.27 ID:eB8MwgU1M.net
月収20以下のワイでも木綿使ってるは
無理してるとかじゃなくて音楽視聴環境だけは快適で上質なものにしたい

足元見られるから靴だけは高いの履くとか
食だけは節約せず良いもん食うとかと同じやで
どこに重きを置くかは個々人の価値観や

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:50:58.12 ID:ORbt/ohed.net
俺は質より量だから1万以下の4つ買って使い回してる
中音重視の物ばかりだから次は低音強めの買いたい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:55:57.38 ID:f9XEzokT0.net
音質ソコソコでいいからとにかく低遅延のやつない?
通話しながらアクションゲームをしたい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 16:58:00.10 ID:f9XEzokT0.net
あ、機種はPixel 3でAptX LLは非対応、AptX HDには対応しています。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 17:01:09.60 ID:FCOiktrr0.net
ag AG-TWS04Kが評価は高いな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 17:02:24.29 ID:0rbnY1nFr.net
AZ70WがWindows PCとペアリングできないのですが同じ症状の人います?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/25(火) 17:43:03 ID:OelwgZVKM.net
>>864
安物は長持ちしないで買い換えするから
実際は木綿の方が安上がりだよな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-qSyh):2020/08/25(火) 17:45:25 ID:Ahn7NmXKr.net
>>866
低遅延モードを持っている
QCY T5
KZ-S1
Razer Hammerhead TWS
のどれかじゃない。型番似てるけどKZ-S1Dは低遅延モードないから注意

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 17:48:37.17 ID:mwMQ2Ax4M.net
完全ワイヤレスイヤホンに

「有線イヤホン並み」の低遅延
「有線イヤホン並み」の高音質

を求めるヤツは馬鹿だと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-Jua5):2020/08/25(火) 18:25:19 ID:DdmGn9CC0.net
誰が「並み」を求めてるって?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-D+JO):2020/08/25(火) 18:25:28 ID:5LCDKrVs0.net
>>868
あれ音飛びが酷くてすぐ手放した
何か相性悪かったなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-LQqW):2020/08/25(火) 18:26:58 ID:phzY2h1IM.net
>>873
ちゃんと読め

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-OI6m):2020/08/25(火) 18:32:15 ID:lh0Isu2nM.net
>>839
ありがとう!
でも、ごめん。読んだけど何も解決しなかった……。
なんで定量的な議論を否定する人がいるのか理解できなかった。もやもやするなあ。

仮に本人の正確な耳の形や聴覚上の補正を加えて定義するんでも良いけど、実際にそれしたらフラットって言葉でのレビューは、他人にとって無価値だよね。あまりに独りよがりの言葉になっちゃう。
そう定義するメリットが見当たらない……。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-idME):2020/08/25(火) 19:38:38 ID:mwMQ2Ax4M.net
SOUL、米軍MILスペック耐衝撃の完全ワイヤレスイヤホン「S-FIT」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=97480/


「SOUL」ブランドより完全ワイヤレスイヤホン「S-FIT」を発表。
8月下旬より発売する。

米軍のミリタリースペック「810H-516.8」規格に対応した耐衝撃性と、
IP67相当の防塵・防水性能も備える。

音質面では、SOUL独自のサウンドチューニングにより、
「迫力のある低音とバランスの取れた中高音域を再生する」とのこと。
機能面では、外部音を取り込むオーディオトランスパレンシー機能を搭載した。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-4J5A):2020/08/25(火) 19:44:45 ID:X0DkVgNG0.net
>>819
スマホは何を使われてますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-6SBr):2020/08/25(火) 19:58:14 ID:UIVbOnhTH.net
>>866,871
通話しながらゲームをするとA2DPじゃなくHFP/HSPになるからA2DPの遅延は関係ないよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-qCN6):2020/08/25(火) 19:58:43 ID:ptkqzy4q0.net
電気店へ行ったら、ヤマハが置いてなかった。
試着すらできん。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-jrK6):2020/08/25(火) 20:08:40 ID:2s+e7QZr0.net
木綿2欲しいけど、木綿3ワイヤレスヘッドホンがわいのhuaweiタブレットと相性悪くブチブチ途切れるから手を出しずらい、WF-1000XM3は全く問題ないのに

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-bQ3p):2020/08/25(火) 20:25:44 ID:R4ByDvc8a.net
>>856
4掛けとかなら量販店は激推してくれると思うぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-QTW+):2020/08/25(火) 20:50:20 ID:r8Wv8TocM.net
AU-StreamのHybridとanc試した人いる?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-uSsy):2020/08/25(火) 21:16:36 ID:u0Qr0UuY0.net
予約してたN6 mini、28日着指定で発送されたけど
センターに問い合わせ入れて明日着に変更完了
2日早くフラゲ出来そうだ

そこらへんキッチリ管理してる所だと、発売日前着には
変更出来ないようにしてるんだけどな 駄目元で連絡入れたら
普通に通っちゃう事が割とあるね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 21:59:00.23 ID:quamH9JOM.net
>>882
量販店が推してる商品ってそういうもの

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-lJ1k):2020/08/25(火) 22:59:23 ID:VPeZSjaT0.net
iPhoneだからヤマハE3Aはダメと思ってたけどここ見てなさたらなんか大丈夫に感じて購入してみた
問題なく実質6800円で買えたので満足度高い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-FXLW):2020/08/25(火) 23:14:20 ID:f9XEzokT0.net
>>871
上2つは接続性がクソっぽいしRazerはボッタクリっぽいしうーん

>>879
よくわからないので説明してほしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-KMK4):2020/08/25(火) 23:16:38 ID:dWA/k3oM0.net
>>866
そらエアポプロよ Androidなら既に上げられてる中から適当に

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-KMK4):2020/08/25(火) 23:17:09 ID:dWA/k3oM0.net
>>873
4行の文章すら読めないお前が馬鹿

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-RTUg):2020/08/25(火) 23:18:45 ID:w84H28T80.net
>>872
有線イヤホンのレベルをどの程度に想定するかにもよる。
AndroidのカスタムROMが必要だけど、一度SBC HDで聞いてみるといいよ。
(まあ、他にも使いこなしというのもあるけど)

TWSでも、音質が一体型(aptX HD)と同じくらい出るから。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-hIdG):2020/08/25(火) 23:22:59 ID:iF6rNKNSd.net
JVCのHA-A10Tの評判良いならサブで買っとくかな
売れてるかどうかは知らんけど、apt-x非対応ながらも防水だし、国内メーカーなのに価格が安いのが良いのかな?
この調子で開発続けて、ANC付の上位機種とか出してくれたらいいなぁ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-RonS):2020/08/25(火) 23:32:00 ID:Ziq/nXKT0.net
>>891
agのTWS03RとHA-10ATを聴き比べてTWS03r買った
TWS03rのほうが音が滑らかでHA-10ATはとげとげしかった
TWS03Rはコンパクトだしね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-/9M+):2020/08/25(火) 23:33:27 ID:ZbrJ15U90.net
ヌアールのn6miniのトレードアップはいつからされるんやろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 00:05:32.81 ID:u1MKoF/PH.net
>>887
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1211/626/
通話しながらゲームをするとA2DPじゃなくHFP/HSPになる、つまり音声伝送の仕組み自体が変わるから、低遅延モードだとか低遅延コーデックだとかA2DPの話は全く関係なくなるんだ
そもそもA2DPに比べてHFP/HSPははるかに低遅延だし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 00:08:54.92 ID:m7/IEqWa0.net
>>894
じゃあ特に気にしなくていいってことか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 00:12:13.00 ID:Zu/vInqm0.net
周回遅れワイヤレスイヤホン Galaxy buds+

Galaxy Buds+を購入してみたぞ!
【無印budsも持っている人のレビュー】
https://denshirangeman.com/galaxy-buds-plus/

「普段使ってる5,000円前後の安い完全ワイヤレスイヤホンと比べて凄く良い!ということはなかった印象」

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-yLd+):2020/08/26(水) 01:00:48 ID:hQbxKLJFM.net
buds+なんかいまさら持ち上げてるやついないしお前が周回遅れだわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 02:13:07.68 ID:OKHKMFeq0.net
今さら過ぎるがath ckr7twについて教えて欲しいんだけど、
この機種ってホワイトノイズどのくらいなの?
今falcon使ってるけど正直ホワイトノイズ大きすぎて家じゃ使えなくて、ckr7がほぼ無音なら買い足そうかと。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 02:14:30.20 ID:OuXZdDzB0.net
>>886
音質どう?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 02:26:25.77 ID:ZXsrwIQ5M.net
>>866
木綿

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 06:14:04.59 ID:KUNbtFR20.net
>>899
音質は、長年の音楽再生環境に影響されるし、耳の状況、年齢、好み、聞いている曲の録音状態、再生デバイスなども関係するので、値段相応と思っておいたほうがいいよ
購入直後はプラシーボが効いているので、過大評価だったり、酷評したりするしね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 06:35:24.85 ID:jF+RvA3GM.net
E3Aは明らかにちょっとボヤっとした音、普通レベルではあるが
7千円くらいのTWSの中では良い方だけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 06:40:29.46 ID:Cn9yrKkV0.net
>>890
こんな方法が本当にあるなら詳しく教えてほしい
使用機器、使用携帯、使用したカスタムROM等

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-o/SO):2020/08/26(水) 07:39:30 ID:xno5t7Ub0.net
>>893
来月中にはきそうだが
N10proの情報も早くほしい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-de9R):2020/08/26(水) 08:04:27 ID:4Cs7FJPid.net
>>892
カジュアルに使う分にはJVCで良いかなと思ってたけど、そっちも値段近いなら聴き比べてからにしようかな ありがとう

SBC HD(XQ?)って調べても情報あまり出て来ないんですけど、どの端末で使える伝送方式?まだ市場に出回ってない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e6-uR+4):2020/08/26(水) 10:41:02 ID:qJDLsomh0.net
N6 mini 届いた 取り敢えず充電中
https://i.imgur.com/FP5yAH2.jpg

予め仕様で知ってはいたけど、想像以上に小さいなw
特にケースは幅62mm、ポケットでも全く邪魔にならないサイズ
金属製なので重さは見た目に反してズシッと感じる 36gだけど

ちなみにストラップ金具はホールの無いTWS用によく使ってる方法
カラビナとコイルスプリングで落下防止・そのまま伸ばして
手元で着脱も出来て割と便利

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-wwp8):2020/08/26(水) 10:43:30 ID:kXwjAmj80.net
ビヨーンってなって更に蓋開いたらどこ飛んでいくかわからんな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6168-AM1L):2020/08/26(水) 10:45:38 ID:Y59UX4lB0.net
>>906
下に粘着シートみたいの貼ってるのか
ストラップ付けたい人には良いかもね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e6-uR+4):2020/08/26(水) 10:51:24 ID:qJDLsomh0.net
>>907
ビヨーンってなった程度でマグネットのフタが開いた事は無いな
着脱中にビヨーンってなったら危ないかも知れんが
本体もマグネットで留まってるからビヨーンってしても多分平気

ビヨーン

>>908
そそ、3Mの強力タイプ 剥がし跡が残らないので戻すのも楽
素材がザラザラだと厳しいけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-5vEM):2020/08/26(水) 10:58:55 ID:iEHAEWRcM.net
食いつき良くするのにわざわざ適度に荒らしたりするから
ザラザラええのか思ったらそうでもないんだね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dcb-Rmrh):2020/08/26(水) 10:58:55 ID:VzRyZobU0.net
GalaxyBudsLiveポチった楽しみ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:16:54.92 ID:xno5t7Ub0.net
>>906
もう届いたのか
後で音質とか感想聞かせてくれ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:21:42.54 ID:T22y1YCbM.net
ぴょいーんしてまたのーだね!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:27:32.03 ID:T22y1YCbM.net
>>909
詳しいですね!開発に携わった人ですか!?
n6 miniはどういうコンセプトなんですか??

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:29:53.14 ID:d7HodNEAM.net
>>914
日本語読めないのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:40:15.52 ID:qJDLsomh0.net
>>912
アレコレ書くと妙なのに絡まれたりするので後ほど軽く

>>915
読めても理解出来ないんでしょうなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:45:18.17 ID:NdL3X03Qp.net
中途半端やなあ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:51:15.19 ID:T22y1YCbM.net
ひどいなぁこんな人が買っているのか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 11:53:58.58 ID:kXwjAmj80.net
絡まれたくないなら出てこない方がいいよ
ちょっと笑ってしまった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:14:03.14 ID:t35RNRcsM.net
pixelbudsどこ見ても評判悪過ぎて笑うわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:22:06.54 ID:XC2uSNEuM.net
今さらかなり前に発売済のオーテクのノイキャンTWSの提灯記事
こんな宣伝で売れるとは思えんが


オーディオテクニカ意欲作、初の「完全ワイヤレス+ノイズキャンセル」イヤホン「ATH-ANC300TW」
https://jp.techcrunch.com/2020/08/26/wireless-audio-reviews-0002/

今回取り上げる「ATH-ANC300TW」は、オーディオテクニカが初めて手がけたTWS+NCイヤホン。
数多の制約がある中で、NC性能のみならず音質面でも高い水準に到達した意欲作だ。
同社商品企画担当の京谷氏に話を訊きつつ、
「オーテクならでは」のTWS+NCイヤホンの実像に迫ってみよう。

「ヒアスルー」が耳にしっくりする理由

作り込みの事例として興味深かったのは、そのヒアスルー機能。
「目指したのはイヤホンを装着していない感覚。耳内の反響音などの影響もあり、
集音した音を通常の出力にただミックスするだけでは聞こえ方が不自然になる」(京谷氏)とのことで、
聴感上のテストを繰り返したことが耳にしっくりする聞こえ方につながっているという。

細かい気配りがオーテク流

それにしても、NCの効果もさることながら自然な聞こえ方がいい。
装着してNC機能をオンにすると、すっとノイズが減るが、
ガクッと減るのではなくフェードアウトするように減るのだ。
ヒアスルー機能もまた然り、周囲の音が一気に入ってきて驚くことがない。




ノイキャンのことよりも、ヒアスルーを強力プッシュしてるのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:24:06.81 ID:XC2uSNEuM.net
ノイズキャンセリングには集音した波形に対し逆位相の音を重ねるアクティブ方式と、
イヤホン自体の形状でノイズを遮音するパッシブ方式があり、
多くの製品がそのふたつの異なる技術を組み合わせることでNC効果を獲得している。

今回取材した京谷氏も、
「ノイズキャンセルの効果はパッシブの遮音性ありき。
利用するときは装着位置と向き、刺さり具合に注意してほしい」とのこと。





だってさ

つまり遮音性の低いイヤホンでノイキャンは意味ないってこと

オープン型のノイキャンは無意味かー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:32:07.19 ID:95dQ/GQs0.net
つまりJabraにANCが付けば最強と

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:34:07.00 ID:kXwjAmj80.net
それは正直欲しい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:36:07.08 ID:hoLit1KT0.net
フリーバズ3のノイキャンは低音かなりゴソッと消すからよく使ってる
あとノイキャン調節できるの優秀
ただ高音消えないのはまさに密閉度の問題だろうな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:57:33.71 ID:qJDLsomh0.net
N6 mini 短時間使用 雑感

・タッチ部分は小さめ且つフチが少し盛り上がってるせいか、着け外し・ポジション修正時に
 誤タッチしにくい印象 取りこぼし無く反応は良い

・外音取り込み、環境音は加工された感じが強く少々不自然 反面、人の声は聞き取り易い

・付属イヤピはウリのBlock Ear+で一番聴こえ方の良いサイズにすると、イヤピで
 固定する形になって本体が浮いた感じに 標準イヤピの方が個人的には収まりが良かった

・試聴した人から確か「低音域が強め」のような報告が有ったが、そこまでには感じなかった
 他の音域も変に埋もれず割とバランス良く聴こえる 刺さりは殆ど感じない

・まだ室内使用だけだが、二部屋隔てた程度では接続途切れず 10m程度離れても同様

軽くのつもりが…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:02:30.56 ID:xno5t7Ub0.net
>>926
ありがとう、参考にする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:03:14.69 ID:C6gpgN910.net
ネックバンドタイプのausoundっての聞いたけど音はかなり良いねTWSでこのレベルまでいくのにどれくらいかかるだろう?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:16:14.47 ID:yH3tcTLt0.net
今更だが「パッシブノイズキャンセル」
ってなんだよ。
例えば百均の耳栓を「ノイズキャンセルプラグ」
なんていう商品名で売ってもいいのか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:22:46.52 ID:sIsSKYTCd.net
「パッシブノイズキャンセルプラグ」
ならいいんじゃない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:32:44.27 ID:uf4PxCbq0.net
ノイズ(騒音)キャンセル(消す)プラグ(栓)だから耳栓でいいんじゃないか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:41:47.88 ID:slbmwms80.net
マイクのノイズキャンセリングといい誤認狙ってるようにしか思えないよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:45:08.49 ID:/hc3qnoNr.net
そりゃ狙ってるでしょ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:57:15.98 ID:NzrWU2TO0.net
今さらそのレベルとか本当にここは専門スレなんか
なにが「だってさ」やねんアホか
誤認も糞も完全に別もんなのに知ったかレベルやから混同するんやろ
マルチポイントとマルチペアリング混同するアホと一緒

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-ZoJo):2020/08/26(水) 14:02:26 ID:3j+Isu1ZM.net
早く俺のレベルまで上がってこいよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM96-SlOK):2020/08/26(水) 14:06:59 ID:XC2uSNEuM.net
どれもノイズキャンセルなんだから何も間違ってない

もともとノイズキャンセルはさまざまなものがあるのに
同じ名前のままで「その中の1つに限定したもの」だけを
ノイキャンと呼ぶかのように勘違いしてるが間違っている

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dcb-dQOA):2020/08/26(水) 14:10:24 ID:NzrWU2TO0.net
知らんことはしゃーないけど己が知らんこと棚にあげて物や他人叩くからアホはアホなんだよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-WkEz):2020/08/26(水) 15:03:03 ID:LJQQ3zYDM.net
>>929
「ノイズサプレッション」っていう言葉があるんだから、
それをあえて「ノイズキャンセル」としてるのは誤認をさせる気満々。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 15:29:29.57 ID:slbmwms80.net
カナル型の時点でパッシブノイズキャンセリングなのは当たり前なんだから
わざわざ書く意味すら無いと思うわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 16:27:56.31 ID:T22y1YCbM.net
ノイズリダクションだぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 16:31:23.64 ID:b7IXCl7u0.net
ノイズアイソレーションもあるぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 16:50:46.77 ID:uf4PxCbq0.net
リダクションやアイソレーションは「分離・除去」だからちょっと違うような...

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 16:52:51.18 ID:BSNiDnJRd.net
「キャンセル」は「打ち消す」みたいなニュアンスがあるからそもそも「パッシブ」という言葉とは相性が悪い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 16:55:38.17 ID:nS7GDgQcp.net
Wf1000xm3安くなってたから買ったけど新型もうそろでる?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 16:55:44.08 ID:T5QtMJYxM.net
海岸や川辺のテトラポットはただ置いてあるだけで
波を「打ち消してる」

パッシブで「打ち消す」のは何も不自然なことではない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8208-sFcX):2020/08/26(水) 17:14:51 ID:IVpwr9Al0.net
finalのTYPE E 完全ワイヤレス専用仕様が柔らかくて耳が痛くならず気に入った。箱にも書いてある通り低音は増す。
これまでは音質ならスパイラルドット++、音質とフィット感のバランスでTechnicsのオーバル、フィット感でCP360と使い分けてました。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-SlOK):2020/08/26(水) 17:31:32 ID:T5QtMJYxM.net
クッションとか緩衝材もパッシブなものだが
衝撃を「打ち消す」もの

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e268-qOvD):2020/08/26(水) 17:43:29 ID:BEMKDWEh0.net
チャンバーで共鳴させて音を打ち消すような方法ならパッシブノイズキャンセルと言っても納得できるが、
ただ遮音してるのをパッシブノイズキャンセルと呼ぶのは騙す意図を強く感じてしまうなあ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 17:54:55.89 ID:BEMKDWEh0.net
>>945 >>947
「打ち消す」にご執心だがキャンセルの話でしょ

消波ブロックはWave-dissipating(散逸) block
緩衝材はBuffer material

どちらもcancelとは言わん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 18:14:13.20 ID:Y59UX4lB0.net
キャンセルとは言わないがカナル使ったことない14年くらい前まではカナル型は外の音を嫌う人向けなんだろうと思ってた
インナーイヤー型が主流だったからな
それを思うとパッシブノイズキャンセルというのも納得する

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 18:25:22.67 ID:JZz5s1eBH.net
入ってくるノイズに対して専用システムで能動的にキャンセルを仕掛けるANCに対して
ただ物理的に塞いで受動的に減少させる現象を便宜上PNCとしてるだけだろ

CVCノイズキャンセルなんかと同様に少しでも目を引きたい中華格安帯販売業者が
優良誤認効果を狙って売り文句に使ってるパターンもあるだろうがそれとネーミングは別の話だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 18:30:18.29 ID:dCmXo20op.net
モメンタム2の限定版きたな
オールブラックス

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 18:42:36.38 ID:T5QtMJYxM.net
>>949
それは「打ち消す」を言い出した>>943に言えよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-SlOK):2020/08/26(水) 18:54:14 ID:T5QtMJYxM.net
そもそもやってることはノイズリダクションだよな

キャンセルは撤回・解約とかの意味合いだし何か違う

オーディオでもともとあるノイズリダクションで意味的な大元は同じこと
信号上のノイズを減らすか、イヤホンで再生して耳に届く音に入るノイズを減らすか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-WkEz):2020/08/26(水) 19:04:27 ID:+xHGG9ze0.net
cancelは打ち消すじゃなくて取り消すだよな
打ち消すと取り消すじゃ話が違う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e268-pyQU):2020/08/26(水) 19:16:15 ID:BEMKDWEh0.net
>>955
英語の辞典を調べなよ
キャンセルには取り消すという意味も,反対の性質で消す(いわゆる打ち消す)
あるいは単に無くすという意味もある

だから日本語で考えてもムダだって

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 19:23:05.02 ID:Y59UX4lB0.net
カナル型はもともと外音減らして音楽聞くのが目的のイヤホンなんだろう
ゼンハイザーのカナル型イヤホンは前はノイズアイソレーション(ノイズ隔離)イヤホンってパッケージに書いてあったし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 19:28:38.81 ID:T5QtMJYxM.net
ノイズガードだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 19:40:00.88 ID:T22y1YCbM.net
日本人 英語語るほんとおもしろいアルやめてほしいアル

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 19:49:27.55 ID:T5QtMJYxM.net
ならば、小林製薬だったら、

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 19:50:13.92 ID:/hc3qnoNr.net
あぼーんばっかり増えて...

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 21:12:42.54 ID:92pu2JYW0.net
>>903 >>905
XDA SBC XQ Valdikss で検索すれば出てくる。
GSI ROMが動く機種なら問題ない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 21:27:12.66 ID:ogEzndC90.net
何だろう、もっとメジャーな奴でさえそんなコーデック採用してる端末どんだけあるんだよwwwwwwみたいな会話が飛び交ってたのに
XDAで検索してカスロム詰めろみたいな流れって。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 23:24:44.98 ID:FcZzFHx60.net
小林製薬のANCワイヤレスイヤホン
ザツオナシ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 23:29:50.64 ID:VzRyZobU0.net
インナーイヤー型のノイキャンをカナルと同じように考えて貶すのって流行ってんのかな

普通に考えてインナーイヤーなんだから天然で外音入ってくるじゃん
カナルなんだからノイキャン無くても外音減るじゃん
だからノイキャン無しでのそもそものスタートが違うわけじゃん
それらにノイキャン付けるとどうなるかっていったら、
インナーイヤー型のノイキャンの強〜弱は、カナルの外音取込みの弱〜強みたいなもので、
同じ目的のために違う機能を使ってるだけ、と俺は考えてた
freebuds3買う前からそんなもんだろうと思って買ったから実際そんな感じで何も文句ないし普通に使ってるわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6922-3XxJ):2020/08/26(水) 23:58:38 ID:a3Imy/on0.net
AirPods無印の遮音性に文句言ってたような人もいたわけだし
そういう人はノイキャン付きインナーイヤーにも
引き続き文句言ってるんじゃなかろうか。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-Z60/):2020/08/27(木) 00:11:13 ID:UDHrX93c0.net
インナーイヤーならインナーイヤーで比較するべきなのは確かだけど、Free buds 3のときはインナーイヤー型初ノイキャンだったからどのくらいか分からず期待が大きくなったんだろう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bf-fw47):2020/08/27(木) 00:13:37 ID:CCNFrPFp0.net
>>944
でますん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-Z60/):2020/08/27(木) 00:13:57 ID:UDHrX93c0.net
後Galaxy Buds LiveについてANCが弱いならゴミって言ってる人はただGalaxyを乏したいだけ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7d-ru7j):2020/08/27(木) 00:32:10 ID:QxcTr2hx0.net
Galaxyに関しては半島アレルギー起こしてるだけじゃないの

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 00:49:53.88 ID:TLCJU3hT0.net
>>963
機種は関係ない。カスタムROMを入れるだけ。
ヤフオクで4千円で売ってる中古でも可。

イヤホンも1More以外は対応している。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 01:06:34.51 ID:zp5k4sQx0.net
>>966
>>967
まあそうだよね
主として外出時にTWSを使うメインの層があって、
外でカナルは外音聞こえなくて危ないとか不便と思う人がインナーイヤーまたはカナルの外音取込み付の選択肢に
そんな感じだからそもそもノイキャンのプライオリティが低いorゼロで、それどころか逆にある程度は外の音が聴こえて欲しい

さらに音の嗜好としてインナーイヤーの音場の広さが好みとか、カナルの音の近さが苦手だったり、
幸運にも耳にビッタリフィットする人ならインナーイヤーのデカいドライバによる余裕のある低音で聴けたり

でも、カナルで痒くなる痛くなるからインナーイヤーに変えるしかなかったとか、
さらに家がメインで家庭内の騒音アリとか、外は外でも電車座ってるときがメインって人もいる
そういう人はインナーイヤーに強いノイキャンを求 めて当然だと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 01:58:35.24 ID:paZXmuJIa.net
カナル型なんぞ昭和初期からあるわ
オープンデッキにヘッドホンは超高級で
庶民はラヂオに耳栓イヤホン
TVが一般に普及しても耳栓イヤホン
両耳用もあったモノラルで
素材は進化したが原型は変わっとらんぞなもし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 02:05:50.07 ID:WnMv0wNcM.net
外からの悪臭(騒音)を避けるために
消臭剤(ノイキャン)を使うとしたら

部屋の窓を閉めるのが一番効果的であり最初にするべきもの
カナルの場合はこれと同じこと

一方、オープンイヤーの場合は、窓を開けたままと同じこと
窓を開けたまま消臭剤をいくらまいても、無駄なことであり
「まず先に、窓を閉めた方がいい」となる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 05:37:29.91 ID:YHDDCRqVr.net
まあそれ言い出したらインナーイヤーにノイキャンとかナンセンスだねって話になる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-IU7Z):2020/08/27(木) 07:42:38 ID:23eQE6aGd.net
ナンセンスだと思うよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 09:47:03.83 ID:oxmT1UAI0.net
イヤーフック型以外は絶対なくす自信あるから買えないなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-6S6y):2020/08/27(木) 10:01:49 ID:TOkF/Qc/d.net
>>977
そんな事言ってたらろくなの買えないぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-5vEM):2020/08/27(木) 10:04:26 ID:nk/jhMI+M.net
よくわかんないからガンダムにたとえて。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d0-hZEg):2020/08/27(木) 10:10:10 ID:xZg+5tLi0.net
いまBOSEノイキャン有線使ってるんだけど壊れそうだから、ノイキャン強度強めで充電長時間もつの教えて

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d0-hZEg):2020/08/27(木) 10:11:21 ID:xZg+5tLi0.net
>>980
完全ワイヤレスで

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-xiBb):2020/08/27(木) 10:13:31 ID:JJRkQB9Vd.net
>>950
次ぎスレは?

あと、何度も同じことが続いているけど、980を過ぎているので、誘導が貼られるまでは自重しろよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dcb-dQOA):2020/08/27(木) 12:17:17 ID:EJryyAE30.net
スレ立てごときもできない無能踏み逃げ多すぎやろ
イヤホン知る前に恥を知れや
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part111
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598497992/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6d-aJao):2020/08/27(木) 12:20:16 ID:I3hD9PD/M.net
>>983
サンクス

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-qYY3):2020/08/27(木) 12:32:51 ID:baI6RdRcM.net
イヤホンと違って別に恥を知らなくでも生きていけるしなあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-wwp8):2020/08/27(木) 12:37:03 ID:Soc/QpNH0.net
日本語でお願いします

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-ZoJo):2020/08/27(木) 12:43:54 ID:2/c5wrVJM.net
気付いた奴が立てればいいよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-1etN):2020/08/27(木) 12:45:50 ID:4grQN94C0.net
キリ番踏んでることに気付かないことも多いから早めに教えてやればいい
それでも立てないようなら踏み逃げ確定だけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-SlOK):2020/08/27(木) 12:49:41 ID:xqJ1eBCjM.net
使いきって次の必要あるスレなら立つから
いちいち次スレ誰が立てるとかやらなくていいよる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:01:29.44 ID:EJryyAE30.net
>>989
パートスレでそんな屁理屈通るわけないやろ
スレの1/3も駄レスで消費しとるくせに必要ならとか草生え散らかすわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:03:16.43 ID:WBzyg+EQ0.net
ごめん950俺だった
次踏んだら立てる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:03:35.98 ID:Soc/QpNH0.net
次気をつけたらええ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:13:53.60 ID:PXmuIa15M.net
>>990
必死になりすぎや君

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:32:25.40 ID:YHDDCRqVr.net
たかがスレで何を喚いてるんだ
狭い世界で生きてんな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:48:36.00 ID:l1XOE8T/a.net
もっと世界を見ろよ!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:51:29.75 ID:0ZL5iblld.net
踏み逃げはマジで次スレ一切レスしないでくれ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:54:08.59 ID:Soc/QpNH0.net
仲良くできへん奴は次スレ一切レスしないでくれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:56:55.60 ID:xqJ1eBCjM.net
そういうのしたけりゃ自分のSNSとかでやれよ

匿名掲示板で押し付けようとしても厶リ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:58:04.13 ID:bktfZxQDM.net
>>996
肩のpawer抜けよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:58:26.76 ID:bktfZxQDM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200