2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 18:37:23.56 ID:0aW/G+BA0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960あたり

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593443658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0d-XfFa [218.33.185.46 [上級国民]]):2020/08/24(月) 08:08:26 ID:xDikiua30.net
2なら電源バージョンアップ!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc2-Dag0 [122.133.6.34]):2020/08/24(月) 19:04:08 ID:nV2XH/FK0.net
その手があったか!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b2-Vquy [114.134.150.109]):2020/08/26(水) 06:47:00 ID:KvEVIUVK0.net
次期モデルが気になる時期ではあるが…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 12:11:00.69 ID:wbP/aClXd.net
AUXおじさんって結局どうしたの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:08:53.09 ID:Ofm4Ta3cM.net
あきらめた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 17:04:38.16 ID:A9YCJ4iS0.net
過疎ってるなーみんなどうした?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbc-n3AP [113.148.27.105 [上級国民]]):2020/08/26(水) 17:38:23 ID:1cxEmg+J0.net
イヤホンジャックからMAX音量でSTAX SR-003 MK2+SRM-T1で楽しんでます

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d5f-nUCc [124.27.247.124]):2020/08/26(水) 18:48:02 ID:sbNegkw+0.net
>>6
了解しました

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb97-PrBn [121.85.3.5]):2020/08/26(水) 19:11:53 ID:zFEeOBRc0.net
コロナアプリ入れたった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 19:20:12.26 ID:Ofm4Ta3cM.net
それはスマホに入れなさい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 20:09:03.83 ID:WmJTqH5Cd.net
みんなSpotifyで聴いてるとき1時間で何%消費してる?
何か12%位減っててさすがに減りすぎかと思うんだけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 20:10:14.73 ID:XadcdPlh0.net
常備持ち歩くなら何でもいいじゃん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 21:28:29.74 ID:o4ktvwOB0.net
WMポート嫌いなのと泥で自宅PCとSMB共有させるのにA50から移った
付属イヤホンは想像以上に酷かった
低音が歪んでるみたいに感じる
電池持ちはしゃーないけどスマホと同じ規格だから充電は楽

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 22:55:06.81 ID:7ofXaOgS0.net
6mmの低音って限界があるよなぁ
JVCのHA-XC50Tとかまだマシだったけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 23:12:18.12 ID:qUiOc7RCM.net
充電してる状態で電源切れば
電源切った状態で充電できるんちゃうんおもたら
電源切れたあと勝手に電源入りよった
もうなんなんこいつ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-4BFD [111.239.161.179 [上級国民]]):2020/08/27(木) 00:24:46 ID:ktmKV+M5a.net
>>16
仕様
スレ遡れ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 01:50:19.84 ID:M7Q8AeEj0.net
>>16

困るよね、地味にw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 02:30:35.54 ID:QB8vW6SS0.net
普通のandroidは充電時一見電源切れてるように見えてもOSが立ち上がってないだけで充電管理のために電源自体は入ってるって聞いたことあるけどどうなんだろね。リチウムイオンは過充電すると危ないし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ca-cMi0 [152.165.17.59]):2020/08/27(木) 02:44:59 ID:TjeCRyhJ0.net
電源切ってても充電中は電源ボタン押せば充電量表示してくれるよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tUus [106.132.87.115]):2020/08/27(木) 07:33:10 ID:BfQj5fAWa.net
Android9位からの仕様

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.229.240]):2020/08/27(木) 08:24:57 ID:CwIwftO3M.net
逆にバッテリの減り問題アプデで解決出来るってこっちゃん?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/27(木) 08:28:09 ID:G2bel/HD0.net
>>16
一般的に電源切れてる様に見えるDAPやスマホでも電源は入ってるからね

殆どの機種は電源OFF時にOS起動はせず充電中の表示が出るようになってる
放って置けば画面はOFFになる(小さいLEDランプは点灯したまま)
それに文句いう人って珍しいと思う

もしかしてガラケーしか持ってない人?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-pHBA [49.98.91.51]):2020/08/27(木) 08:53:13 ID:vqwJIM7Bd.net
何故イチイチ相手を馬鹿にしないと気がすまないのか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-6S6y [49.106.192.57]):2020/08/27(木) 08:59:18 ID:7o9bJ9rHF.net
>>24
バカっていうかウォークマン使ったばかりで勝手を知らないんでしょ
もうちょい温かく見てやろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650d-8u9v [218.231.184.184 [上級国民]]):2020/08/27(木) 09:04:27 ID:G6bbJJS20.net
>>23
あんた一言多いな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2522-y+Nu [122.130.228.153]):2020/08/27(木) 11:15:36 ID:Bmaej9q+0.net
>>23
電源切っててもアラームが鳴った時にはもう電源オフって要らないだろうって思った

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ed-/CY0 [59.168.55.94]):2020/08/27(木) 11:43:29 ID:M7Q8AeEj0.net
コーヒーは体に悪い
ミンクオイル塗るとカビ生える
電源切れてる様に見えて入ってる

なんなんだよ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp99-50xw [126.247.123.79]):2020/08/27(木) 12:21:11 ID:PG06DKutp.net
A105のバッテリーが保たなすぎるので、Xperiaの購入を考えているんだけど。Sony直販のXperia5 SimフリーよりA100シリーズの方が当然音は良いよな?
Amazon HD Musicをよく聴くから、手持ちのOCN simでAmazon musicの通信料は無料だし、どうだろう?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-cRc5 [27.114.62.178]):2020/08/27(木) 12:42:46 ID:Abnl6c/v0.net
>>29
ハード的にはウォークマンの方が良いと思うけど、どれだけの人が聞き分けられるのだろうか?
聞き分けられたとしても人により好みも違う。
決定的に違うのはやはり携帯のし易さじゃ無いか?
ウォークマンのあのサイズはスマホには真似できない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-hSpb [49.98.140.56]):2020/08/27(木) 14:17:36 ID:Tl2xZdi3d.net
>>17
本当、ダメ仕様だよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-hSpb [49.98.140.56]):2020/08/27(木) 14:19:23 ID:Tl2xZdi3d.net
>>29
ワイヤレスイヤホンならいっしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650d-8u9v [218.231.184.184 [上級国民]]):2020/08/27(木) 14:37:44 ID:G6bbJJS20.net
アップデート、キター!!

セキュリティ関連だが・・・w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 15:15:10.16 ID:CwIwftO3M.net
電源回りで文句言うと必ず逆張りマウントとってくる奴おるな
なんか気味悪いから売っちゃおう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 16:54:46.93 ID:27RqZKfld.net
>>34
勝手にしろよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2522-y+Nu [122.130.228.153]):2020/08/27(木) 18:03:17 ID:Bmaej9q+0.net
ZX500の音になるCFWマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン.

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-nUCc [49.98.74.33]):2020/08/27(木) 20:00:22 ID:Elq+FLtDd.net
>>34
そりゃあ最新のDAPって原則電源は完全に切れないから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 21:41:15.30 ID:hKtL+gdPa.net
>>34
早くしろよ
どうせ持ってないのだろうけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 23:23:26.66 ID:jO9pMPO60.net
>>29
Xperia5だとイヤホンジャック無いから変換アダプタが必須だぞ
それなら純正よりちょいデカイがDC01とかを使えばA100より音良いよ

直挿ししたいならXperia1IIになる
音質気にするならV60ThinQにした方が良いと思うけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 01:09:01.85 ID:wJpkGav20.net
安物スマホにDC01>>>A100>安物スマホにwf1000xm3>>>Xperia1II

半分予想

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 01:11:02.37 ID:lSa3PvaC0.net
Xpepia8とか10iiもイヤホンジャックあるぞ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 01:34:03.48 ID:wJpkGav20.net
で、みんなイヤホン何使ってる?

自分はintime碧2

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9a-MWL5 [121.93.164.123]):2020/08/28(金) 04:48:22 ID:zcGMMS0u0.net
EX800ST

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-Ewxp [126.132.105.243]):2020/08/28(金) 08:31:20 ID:mpezWXsXr.net
>>38
持ってないのお前だろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 08:39:06.04 ID:x/REC8E3a.net
>>44
ネガキャンがお仕事の方ですか?
今のAndroid全部この動作だよね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.225.152]):2020/08/28(金) 09:10:24 ID:RTq/Mcc7M.net
うちのピクセルは電源切った状態で充電できるよ
きみずっとそれ言ってるね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tUus [106.132.81.116]):2020/08/28(金) 09:18:25 ID:x/REC8E3a.net
>>46
画面になにも表示されないの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 09:36:26.77 ID:RTq/Mcc7M.net
画面に電池マークが出るからアンドロイドosが充電を管理してるとか勝手に思い込んで
ずーっと粘着してるの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-WlN1 [163.49.206.244]):2020/08/28(金) 09:56:24 ID:6rnLVVZdM.net
>>42
Heaven VII

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-0rTB [106.129.126.211 [上級国民]]):2020/08/28(金) 09:59:20 ID:CRhZV1kNa.net
UM PRO30

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.225.152]):2020/08/28(金) 10:57:25 ID:RTq/Mcc7M.net
仮に君の説通りアンドロイドosが電源管理してたとして
バッテリーがゼロになったとき
どうやって充電するの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-WkEz [27.114.62.178]):2020/08/28(金) 11:12:28 ID:mIuddoug0.net
>>49
Heaven17ってバンドあったなぁ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/28(金) 12:18:28 ID:WpbOUcM70.net
>>42
SE846

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-hSpb [49.98.143.119]):2020/08/28(金) 12:42:01 ID:Nbmz3+jLd.net
さすがに30000円越えイヤホンだと
ZX500の方がよくね?
A100(3.5アンバラ)のみで使用?

イヤホンは他のDAP、DACと使い回してるとしたらふだん2.5とか4.4で、変換コネクタ使ってるとか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-IsWJ [42.125.148.131]):2020/08/28(金) 12:47:56 ID:4eyXyp5r0.net
se846ならスマホで聴いてもそれなりに良くなる 確実に良くなるが846の実力を出しきれないだけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-y+Nu [119.240.139.67]):2020/08/28(金) 16:25:07 ID:IGMTvlJh0.net
>>45
>Android全部この動作だよね?

そう。だからA110はIOSにすべき

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-nUCc [49.98.74.33]):2020/08/28(金) 16:29:40 ID:ffZ/D6Jdd.net
>>56
iPhoneでも電源切って充電したら
画面点灯して充電マークでるよ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-nUCc [49.98.87.19]):2020/08/28(金) 16:35:00 ID:eeoBMOjvd.net
最新のOSはiPhoneはアップルマーク点灯してそこから起動する仕様かな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-y+Nu [119.240.139.67]):2020/08/28(金) 19:31:48 ID:IGMTvlJh0.net
>>57
自分でiphone、会社携帯でアンドロイド使ってるけれどiphoneは電源入れっぱなしでも使わなければ全然バッテリー減らない。

アンドロイドは使わなくてもどんどんバッテリー減る。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-IsWJ [42.125.148.131]):2020/08/28(金) 20:03:47 ID:4eyXyp5r0.net
>>59
androidだって使わなきゃ減らないけど…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-pHBA [49.96.41.129]):2020/08/28(金) 20:03:55 ID:IBUYSA8yd.net
俺んちにあるxperia XZ
SIMなしで常時待受、朝の目覚まし時計として使ってるけど1日あたり6%減る
ウォークマンがどうかは知らんけどこんなもんじゃないのと思ってる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-IsWJ [42.125.148.131]):2020/08/28(金) 20:11:42 ID:4eyXyp5r0.net
androidのウォークマンはスマホとはちょっと違って電源入れてるだけで減る
スマホは画面消してればそんな減らない
スマホでそんな減るなら多分その人の設定がおかしい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-hSpb [49.98.143.119]):2020/08/28(金) 21:10:44 ID:Nbmz3+jLd.net
いくらなんでSE846でA100だけってことはないでしょう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-hSpb [49.98.143.119]):2020/08/28(金) 21:11:34 ID:Nbmz3+jLd.net
つかたぶん嘘だな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6364-JI6e [221.248.36.129]):2020/08/28(金) 21:54:34 ID:Ze5mMKdB0.net
今時とりあえず846って言っとけばおkみたいな短絡的思考
脳みそアップデートしろよと

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-moAf [49.97.104.230]):2020/08/28(金) 22:45:10 ID:vIB5MZEWd.net
まぁRHAの一部イヤホンみたいにハイパワーDAPじゃないと音量すら取れないような奴やその逆でCAのAndromedaみたいに高S/NなハイクラスDAPじゃないとノイズが気になる超高感度イヤホンじゃなけりゃ何でもいいと思う

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.228.163]):2020/08/29(土) 00:29:57 ID:QFA/chr7M.net
iPhoneは使わなければバッテリ減らないは嘘だな
定期的にアップルサーバーとアクティベート通信してるからアンドロイド以上に消費が激しい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/29(土) 00:34:22 ID:/60Wizs90.net
>>64-65
A100が先でSE846が後って発想なのかな?

他に大型のDAPを持っていて通勤時などコンパクトな運用したい時にA100使うのは全然ありだよ!
今はTWSでもイヤホン替えられるのあるし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcb-hSpb [14.9.7.225]):2020/08/29(土) 00:39:54 ID:trWTKp8P0.net
>>68
なぜその少し前のレスをスルーするのか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/29(土) 00:43:05 ID:/60Wizs90.net
>>69
68は別にスルーしても良いかなぁ〜って

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/29(土) 00:43:41 ID:/60Wizs90.net
ごめん63だ!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcb-hSpb [14.9.7.225]):2020/08/29(土) 00:45:34 ID:trWTKp8P0.net
発想は最初から「他が先」だよ
でもその返しもないし、そもそもあやしい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.228.163]):2020/08/29(土) 00:50:07 ID:QFA/chr7M.net
ワッチョイは電源管理君だよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/29(土) 00:53:03 ID:/60Wizs90.net
>>72
そんなにムキになるような内容という認識はこちらには無いけど?
普通に1本でスマホから高級DAPまで使えるのは便利だよ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcb-hSpb [14.9.7.225]):2020/08/29(土) 00:55:22 ID:trWTKp8P0.net
>>74
>>54

A100が先なんて発想はない
それだけ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 00:57:27.55 ID:/60Wizs90.net
>>75
別にどっちでも良い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 01:03:31.60 ID:trWTKp8P0.net
便利だよ!
って言ってる本人は1本で運用してるのかね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/29(土) 01:28:12 ID:/60Wizs90.net
>>77
他のも持ってるけど外ではメイン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 06:28:30.18 ID:WLCuk0f6r.net
アンカ飛ばしは電源管理君の必死自演です
相手にしないように

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 06:45:46.37 ID:TxE6Ubojx.net
新A100シリーズの情報はまだなの?
A110になるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-nUCc [182.165.80.115]):2020/08/29(土) 07:01:37 ID:/60Wizs90.net
>>79
なんでそんなに必死なの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-WkEz [27.114.62.178]):2020/08/29(土) 08:30:51 ID:73fI8yqy0.net
>>67
エビデンスは?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 09:01:08.68 ID:+2QGJPhZr.net
エビデンスかっけー!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 09:49:02.43 ID:1vv796tsa.net
後継機種の発表まだー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 09:59:58.96 ID:iy2yYmQX0.net
そろそろリークとかあってもいいのにね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-IsWJ [1.75.253.102]):2020/08/29(土) 10:49:17 ID:7DMPlkYMd.net
ないものは出てきません

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 11:23:15.57 ID:o8p4YIPO0.net
「それはカニですか」
「いいえ、エビでんす」

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-WkEz [27.114.62.178]):2020/08/29(土) 11:48:27 ID:73fI8yqy0.net
>>67
根拠は?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.228.163]):2020/08/29(土) 11:54:25 ID:QFA/chr7M.net
ワッチョイは電源管理君か

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 12:53:29.14 ID:+2QGJPhZr.net
>>88
ごめんね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-w02G [36.11.229.58]):2020/08/29(土) 13:31:11 ID:6pgqNzZHM.net
知恵遅れ君が混ざってるね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-IsWJ [42.125.148.131]):2020/08/29(土) 14:08:15 ID:0iXp2Quc0.net
電源入ってて電池減らない物なんてあるのだろうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c2-JI6e [122.133.6.34]):2020/08/29(土) 16:48:58 ID:jB6xto9F0.net
太陽光発電ついたDAP無かったっけ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 17:56:13.50 ID:5BgALiAj0.net
>>80
FCC

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 17:57:09.07 ID:5BgALiAj0.net
間違えた失礼
今年はFCCのニュースを全然聞かないからそもそも出るのかすら怪しい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 19:02:08.30 ID:QFA/chr7M.net
もうあんか飛ばし自演荒しボットになっちゃったね
電源管理くん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-Z5hg [1.75.230.235]):2020/08/29(土) 19:19:16 ID:3jEACE1Ad.net
Spotifyで音に違和感あるならノーマライザ切った方がいいよって教えてもらったんだけど、
端末の方のノーマライザってSpotifyの方にも適用されてるの?
端末とSpotify両方オンの場合と端末だけオンの場合で違いあるのかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 19:37:04.84 ID:s3WWfhHg0.net
>>97
と言うかspotifyが配信している音源がおかしいからなにしても無駄

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 19:47:32.21 ID:3jEACE1Ad.net
>>98
そうなんだね。確かに少しザラついた部分を感じる事がある
端末の方のノーマライザはwミュージックアプリにしか適用されないんかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-8/lV [36.11.225.151]):2020/08/30(日) 09:20:15 ID:3i+NaTraM.net
電源管理君の自演にご注意ください

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 13:49:14.75 ID:peMHpWJL0.net
もうそろそろこれの後継機種でそうならまだ買うのは待ってみた方がいいのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 13:51:11.24 ID:sW+YgV/Op.net
アップデートが0%から進まない...
Wi-Fiが弱いのか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 13:55:06.53 ID:uIT2hy1OM.net
>>101
出そうならな

>>102
再起動

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 14:14:38.55 ID:76gfxjFz0.net
IFA不参加なんだっけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 14:31:18.86 ID:457/7Y/p0.net
PAUSEにしてほっとくとボツっボツっって低域ノイズがでる。
仕様か?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 18:39:09.26 ID:POQm3Z1wa.net
欲しい時が買い時
後継機が〜なんて考えるだけ無駄

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 18:56:07.33 ID:J0zJo3310.net
FCCまだなんでしょ?今年はないかもね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 22:45:42.87 ID:tj0Y0MRLd.net
>>104
すでにXperiaは独自イベントの開催する予定だと
FCCも通過してないから今年はないかもね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-Ewxp [126.132.200.50]):2020/08/31(月) 11:13:37 ID:kxr2CdXur.net
アンカ飛ばし荒らしが居ついちゃったね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d58-G9W8 [14.3.219.186]):2020/09/01(火) 00:08:28 ID:gSOtTyUL0.net
>>102
アドブロック入れてたら切る
設定→システムアップデート→ストレージ許可を確認
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00235682

何回か失敗してるとキャッシュが溜まってるのでファイルマネジャー等でダウンロード失敗ファイルを消去

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 08:40:07.79 ID:Fo7NIAdLp.net
>>110
Wi-Fi変えたら出来ました
ありがとうございます

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d22-OL94 [122.130.228.184]):2020/09/02(水) 15:16:15 ID:Zd77DlUq0.net
A45を使ってるんですが、最近A105なる機種を知りました。これってSDカードに入ってる膨大な曲を検索できるのでしょうか ネットで音楽聴くときは大丈夫なのは分かります

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 15:49:05.56 ID:gJvP9SyNM.net
Androidなんだし検索できるプレイヤーアプリを使えばいいのではないかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 15:51:43.94 ID:tMq2l5dga.net
この前のアップデートでプリインのデフォ再生アプリで検索できるようになった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-/et/ [1.75.230.235]):2020/09/02(水) 17:49:33 ID:ylrVA3T4d.net
データベースを更新と再構築ってどう違うんかわからない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8511-OVhO [182.168.229.250]):2020/09/02(水) 19:04:19 ID:1376RW4e0.net
>>115
更新は新規/変更があったファイルのみチェックしてデータベースに追加変更で既存データは弄らず、再構築は全部ファイル読み込んで一からデータベース作るってことじゃない?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-/et/ [1.75.230.235]):2020/09/02(水) 19:40:22 ID:ylrVA3T4d.net
>>116
サンクス。そういうことね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cb-QrH4 [14.9.7.225]):2020/09/02(水) 22:11:42 ID:Q7HQc+a90.net
日本語講座か

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a590-JFwp [220.102.233.194]):2020/09/02(水) 22:37:29 ID:FVez2DYu0.net
今秋に新機種は発表されるのか
新機種の型番はA-150かA-200か?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-OL94 [110.233.248.159]):2020/09/02(水) 23:55:47 ID:P3NapXX+0.net
>>113 >>114
そうですか。やっぱり新しいの買うかな。いちいちスクロールしていって探すのはしんどいんで。ブックマークもあるけど、洋楽やら邦楽やらとっ散らかってて面倒になってきたし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-aiJR [133.106.60.70]):2020/09/03(木) 00:23:56 ID:vhI/fLFoM.net
wミュージックのカラーって変更できないの?
本体と同色以外のにしたいんだけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-ahKv [182.165.80.115]):2020/09/03(木) 08:17:44 ID:f8RlwK6R0.net
>>121
wミュージックのカラーって黒じゃないの?
変更の仕方は知らん
他をあたってくれ!

壁紙なら設定のディスプレイから変えられるけど?変更するような壁紙無いけどAndroidだからどっからでも引っ張ってこれる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 08:30:38.28 ID:kLaIlorQ0.net
>>121
本体のテーマ色に連動しているんだから、テーマを変えれば?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 08:42:38.49 ID:pkUqS7360.net
持ってないやつが答えてるの笑える
そもそもw.ミュージックのカラーって
アルバムだのアーティストだののアイコンマークの事言ってるの?
それなら色の変更は不可
あとw.ミュージックは昔のウォークマンOS機種のような壁紙機能もない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 09:01:10.75 ID:GI23JdwHa.net
できません

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 09:30:16.05 ID:f8RlwK6R0.net
持っているからってみんな機能全部把握してる訳じゃないし
音楽聴くのにそんな細かい部分まで気にしないって人が殆どじゃない?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 09:32:40.62 ID:zctwGwmW0.net
>>121
スクショよろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cb-XrX+ [14.12.66.192]):2020/09/03(木) 12:54:32 ID:TW4466NZ0.net
昨年A100が初お披露目されたIFAが3日〜5日まで開催だそうだけど
今年もそこで発表されるのかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 13:30:05.68 ID:MIVVRhMnM.net
FCCを通ったって話を聞かないからなさそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 14:52:26.82 ID:wodC0Q4P0.net
ここまでなんのリークもないからね・・・・・
無いと考えたほうがいいでしょう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 15:32:22.49 ID:rAYUTLiM0.net
むしろウォークマン生産停止の心配をしたほうが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 16:08:22.60 ID:rAYUTLiM0.net
今年度からウォークマンはクラウドファンディングで開発になります

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM01-W/Mv [36.11.228.54]):2020/09/03(木) 18:09:14 ID:07wHeL1dM.net
>>131
買えない子って可哀想
ってか哀れねぇ(´・ω・`)

たかだか数万のも買えなくて妬んでるの?
バイトでもしたらぁ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-eqMV [125.203.113.248]):2020/09/03(木) 18:20:33 ID:zKnqcl5x0.net
音楽ファイルの入ったUSB type-c のusbメモリ直刺しでデータ転送って出来るん?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Kud/ [133.106.34.132]):2020/09/03(木) 18:28:54 ID:fqeF+vbHM.net
>>134
なぜ出来ないと思う?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-xOfw [49.97.96.37]):2020/09/03(木) 18:30:50 ID:Ntlb1buPd.net
Bluetoothで音量も音質も調節電気いないのを改善して欲しい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 18:39:42.03 ID:zKnqcl5x0.net
>>135
ok了解まる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 18:59:23.04 ID:bmLhIgdQ0.net
Sony Walkmanバッテリーセーバーアプリ
Android開発者でウォークマンのファンであるAntonio Cirielliは、ウォークマンバッテリーセーバーアプリを開発しました
アプリはPlayストアから入手できます

Walkman Battery Saver

完全無料(広告なし)
超軽量(3mb以下)
小さな画面(ウォークマンなど)用に設計されたシンプルでクリーンなUI
オーディオストリーミングの問題を回避するために音楽が再生されている場合、Wi-Fiをオフにしません
オーディオデバイスが接続されている場合、Bluetoothをオフにしません

こんなのが出たようだ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 19:00:33.60 ID:nPlhMbzdd.net
上位機種はどうなのかと調べてたらZX500も電池もち悪いのかよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 19:01:27.31 ID:nPlhMbzdd.net
>>138
効果あるんかなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 19:37:02.44 ID:Q7Akit0b0.net
ウォークマン無くなったらDAPって何買えば良いんだろう?
QCやばい中華、韓国のは欲しくない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 19:56:10.96 ID:Ntlb1buPd.net
>>141
onkyoとPioneerのDAPが尼で売ってるよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 20:32:28.58 ID:bmLhIgdQ0.net
>>139
そりゃアンドロイドだし当然だろ
アンドロイドにするディメリットだからな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 20:41:15.20 ID:Q7Akit0b0.net
>>142
ONKYOとパイオニアがこれからDAP開発し続けるかどうか不安やねん。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 20:58:29.90 ID:wLN+/kwR0.net
今年後継機種ださないならA50からこっちに買い換えようかなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 21:12:59.96 ID:/J+d2QBo0.net
>>141
たとえ中華でも、いいものあっても認められないようなやつは
勝手にしろとしか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 21:27:43.16 ID:mSxfMrwKa.net
中華といえば「umidigi」という会社のスマホ使ってるけど優秀ですよ。アマゾンのタイムセールで13000円だったけど不具合もないし、googleも使えるし。GPSは不安定な時もあるけど「ポケモンgo」やる人間からすれば逆に神機種

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 21:35:38.86 ID:rAYUTLiM0.net
>>143
やっぱりIOSに変えるべき

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 21:36:50.84 ID:rAYUTLiM0.net
>>147
それ位ならZENとかoppoとか山ほど易く使えるスマホ出てる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 21:54:02.17 ID:Rkh3hvmZM.net
>>146
QCの問題を言ってるんだけど?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 21:54:03.25 ID:nPlhMbzdd.net
>>143
F880はAndroidだったけど電池持ち良かったけどなぁ
昔より今のがヤバいのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 22:00:38.94 ID:bmLhIgdQ0.net
まあいいとかどうとかよりこのご時世中華は買いたくは無いわな
毒まき散らしてる上に土足で他国に踏み込もうとしてるしなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 22:10:04.54 ID:f8RlwK6R0.net
>>151
F886持ってたけどお世辞にも電池持ち良いとは言えない(後から出たA10以降と比べたらの話だけど)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d68-NJNH [122.135.104.132]):2020/09/03(木) 22:33:33 ID:gKgsn4600.net
>>150
QC=クオリティコントロールの事?
クアルコムとかの略もあるからわかりやすく書いてよ
ソニー以外だと高級プレーヤーはA&Kは韓国だっけ?、あとFiiOみたいな中華になってるしクオリティも問題なさそうだけどな
OnkyoPioneerのほうがいまいちそう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-/et/ [1.75.230.235]):2020/09/03(木) 22:38:07 ID:nPlhMbzdd.net
>>153
これと比べたらかなり良くない?w
4年間使い倒したけどこれの倍は持つわ
といってももう前のには戻れないけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-v94U [106.128.23.100]):2020/09/03(木) 23:11:50 ID:cqPcGrhea.net
ポータブルオーディオ使ってて中華製品は避けられなくなってるからなあ
今使ってるイヤホンなんて7BA+1DDなのにアマゾンで8000円で買えちゃうし
DAPもメインはFiio M11使ってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 23:34:22.57 ID:/J+d2QBo0.net
>>150
できてるとことできてないとこの見分けができない無能はやめとけとしか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 23:52:41.50 ID:Iefp3wRW0.net
>>148
すべきって・・・
iosは他社hwでは許可しないだろ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 00:24:08.27 ID:3N1KDOv70.net
>>154
そそ。
中華製品はQC甘いから一年目は良くても2年目、3年目でバッテリー膨らんだりするから怖くて手が出ない。
DAPじゃ無いけどある中華パソコン購入検討してたけど、2〜3ヶ月でバッテリーが壊れるというインシデント多発してると聞いて恐ろしくてやめたw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 00:28:21.62 ID:3N1KDOv70.net
>>157
その程度で無能扱いとかコンシューマーエレクトロニクスとは真逆いく分野なんだなw
怖えわw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 00:45:23.52 ID:guoPthB40.net
ソニーが自前でos作って欲しいな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 04:19:36.46 ID:7Uq+4G6F0.net
ただの嫌中チキンのくせに
QCだのインシデントだの
コンシューマーだの言いたいだけ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-+abr [27.114.62.178]):2020/09/04(金) 06:22:14 ID:3N1KDOv70.net
>>162
習近平に洗脳されちゃったw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d89-4dlc [114.151.130.126]):2020/09/04(金) 06:27:52 ID:QXxEMloi0.net
ソニータイマーというQC

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 13:24:11.72 ID:wUN3EcyN0.net
>>154
QCは品質を一定に保つ工程管理の事であって
製品の良し悪しの話ではない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d68-xKeI [122.135.104.132]):2020/09/04(金) 14:12:28 ID:K3wtiNB/0.net
>>165
そのQCがA&KやFiiOは値段もあって問題ないんじゃないのって事
逆にONKYOPIONEERの方がどうかってね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-Y+zc [121.119.27.208]):2020/09/04(金) 15:40:22 ID:P+Ow+2fy0.net
>>162
中華クオリティは人民解放軍の装備にまで及んでてヤバイ
まで読んだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-QrH4 [49.98.168.15]):2020/09/04(金) 15:41:13 ID:QB92sJ4Xd.net
おまえら中華におびえすぎ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-Y+zc [121.119.27.208]):2020/09/04(金) 15:42:57 ID:P+Ow+2fy0.net
どのみちandroidがまともに動かないことは変わらんし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-MIs0 [110.233.248.139]):2020/09/04(金) 16:15:52 ID:Vi8cQRRa0.net
>>165
中華のハズレ商品が多いのはQCの問題でしょう。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-MIs0 [110.233.248.139]):2020/09/04(金) 16:17:23 ID:Vi8cQRRa0.net
>>170
ちゃんと検査済証(笑)が入ってるのに動かない謎のQC

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 17:24:50.06 ID:T2c4EbuEM.net
中韓の話題になると妄想や幻覚見てる人が出てくるの面白いね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 17:54:27.61 ID:QB92sJ4Xd.net
いちいち日本に絡んでくるやつと同類

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 19:19:59.20 ID:7H/KCqxKa.net
中華DAP最高!って妄想?
ま、自分の金だから止めはしないけど。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 20:02:13.13 ID:dTwCBkavd.net
ZX500スレでもなんか必死にソニーアンチやってるの
同じ奴らなのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 22:18:07.40 ID:khHDd7HL0.net
中華アンチもソニーアンチも両方いるだろあそこ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 00:10:01.68 ID:yOeak2jW0.net
16GB +Micro SDで使ってるんだけど毎回容量が2GBを切ったって出るんだけどどうにかならないのかな
Amazon musicとradikoとYouTubeくらいしかアプリ入れてないし手持ちの曲は全てSDに入れてるし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df3-W/Mv [114.190.36.92]):2020/09/05(土) 01:14:21 ID:UnMcS5gK0.net
リプレイゲインとか対応してるDAPってないの?

リプレイゲインと
シャッフルした時に指定した曲は次の曲ってなるやつも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 02:58:24.25 ID:xBrQI1iv0.net
>>177
使ってないアプリを片っ端から削除
グーグルマップとかもいらない
キャッシュ全部空に

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 03:02:14.30 ID:Xa89GXZZ0.net
>>179
ユーザーに余計な心配かけるの辞めて最低容量32GBにすればいいだけなのに何故できないのかなあ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 05:28:38.99 ID:2yWnFwDIa.net
>>180
心配せずに使っていること人がここにいるから
必要充分な人間がここにいるから
不要なのに買えとでも言うの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 05:43:42.91 ID:xBrQI1iv0.net
>>180
ケチだからとしかw

>>181
不要じゃないんだよなぁ
TPSが16しかないというのがね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-3sjn [49.104.19.205]):2020/09/05(土) 06:51:38 ID:h/v5n57Zd.net
>>180
32GB買えばええやん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 09:04:30.80 ID:XDGNRUK10.net
これを危惧して32GBにした

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 09:35:47.50 ID:dqD5PnCUd.net
>>177
ウチのもそうだったから32GBに乗り換えたわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xAnH [106.129.128.17 [上級国民]]):2020/09/05(土) 10:45:03 ID:A3bKU4O4a.net
16なんて視野にないからあってもなくても問題ない
安いの欲しいニーズに応えてるだけなんだし金が無いなら16、金があるなら32、64
迷う要素がどこにあるのか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 11:21:36.75 ID:xBrQI1iv0.net
>>186
TPSに選択肢はなかった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-+ikx [106.130.126.188]):2020/09/05(土) 11:40:09 ID:+hi8HdGKa.net
>>186
16、32は分かるとして64GBのニーズが気になる
公式の128GBを守る人なのか512GB以上使いきるのか、SDを使いたくない人なのか
512GB使いきる人にとっては64GB足されても厳しいかな
音楽以外のアプリを入れても仕方ないし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 12:00:47.23 ID:S8O4Rrugd.net
これ電池の最適化から使ってる音楽アプリ(w.music、Spotify)と音質調整のアプリを除外して、
バッテリーセーバーを満充電からオンにして使えば電池消費が軽くなるな(最適化から除外せずセーバーonにしても効果ない)
といっても1時間で10%ちょっとの消費が7%だからー3%程度だけど…
3%でも6時間経てば18%だからデカいといえばデカいのか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:01:42.02 ID:mn10RmDE0.net
もうA100買っちゃっていいですかね
今年新機種は出ないよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:02:15.91 ID:KR997Rd10.net
ダメです

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-Y+zc [121.119.27.208]):2020/09/05(土) 14:14:20 ID:xBrQI1iv0.net
>>190
微妙ーw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 12:45:32.21 ID:dPfdBiYOM.net
電源完全に切れば一週間放置しても100%だったよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-zWVI [153.130.233.246]):2020/09/06(日) 19:00:16 ID:yp897oIe0.net
充電の事聞こうと思ったけど
みんな悩んでるのね
よし、もう買おう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-xAnH [111.239.158.65 [上級国民]]):2020/09/06(日) 19:25:32 ID:nCMNI2cDa.net
>>194
ナイス判断
迷ったら買えばいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 20:05:09.75 ID:KWqt7GIYd.net
DSEEをオンにすると音割れっぽい感じが目立つような曲がたまにあるね
自分の耳だとそこまで大きな変化も感じられない
ここの人達はみんなオフなんかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3516-c6pN [126.115.95.243]):2020/09/06(日) 21:19:28 ID:/OyZZFIq0.net
極端にビットレート低い曲だと倍音感が強調されてそんな感じになることはあるな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-zWVI [153.130.233.246]):2020/09/06(日) 21:24:44 ID:yp897oIe0.net
皆さんネットで買ってるのですか?
こういうの店舗でしか買ったことないけど、値段の差が大きいのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-MIs0 [119.240.138.201]):2020/09/06(日) 21:30:02 ID:aQHZRV050.net
>>198
ソニーストアのネットで買うと良いよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 21:56:31.99 ID:+/hZvhYZa.net
ヨドバシ大好きマンだから他店と3000円くらいの差しかなければヨドバシakibaかドットコム

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 22:24:16.65 ID:yp897oIe0.net
ありがとうございます

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 22:51:33.41 ID:1ZBi70v2d.net
この前のシステムアプデ落とそうと思ったら2000MBて…
2000て2Gだよね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 00:32:12.23 ID:TNBjf3E/0.net
ヨドバシ大好きマンだけどソニー製品はワイド保証つけたい製品ならソニーストアだな
無償で3年ワイド保証だしポータブルで壊れやすい製品なら尚更

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 00:59:41.82 ID:7fVPA6Yea.net
>>203
ワイド保証つけても多分バッテリー妊娠やへたり交換は有償だと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-lSHT [126.132.154.161]):2020/09/07(月) 04:45:24 ID:OXi2o1v8r.net
ヨドバシ好きとか中国人かよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 16:04:58.54 ID:7928APdK0.net
iPodの操作性のウォークマンが欲しい 

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 16:32:09.08 ID:JGLNQWpa0.net
あとライン出力とバッテリー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-W/Mv [202.214.231.39]):2020/09/07(月) 17:34:28 ID:+sCv0BFSM.net
ライン出力搭載してるDAPでも結局音量固定してるだけらしいね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a541-XrX+ [220.211.99.84]):2020/09/07(月) 17:35:50 ID:27q0V2IK0.net
オンパイのはそうだね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-+abr [27.114.62.178]):2020/09/07(月) 18:03:55 ID:eMuqf0U80.net
>>206
昔のソニエリ携帯とかクリエで有ったジョグダイヤルでも良いね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 18:07:28.07 ID:UPYa3RLbd.net
クルクルピュッピュッ てやつか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 18:11:17.73 ID:vxBMfYO7M.net
バッテリー交換が多くてサービスの質を下げざるをえないとかやってきそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 18:35:16.54 ID:6orrc5IFd.net
>>206
タッチホイールは好きだったな
それ以外のモデルはどうでもいい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-+abr [27.114.62.178]):2020/09/07(月) 19:05:40 ID:eMuqf0U80.net
バッテリー交換出来るのは良いよね。
iPod classicとMINIは割と簡単に分解できたから未だに使える

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 20:52:44.83 ID:GGS2f03y0.net
>>214
昔のウォークマンもバッテリー交換楽だったな
X1000とか未だに使える

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 21:21:05.85 ID:p77+6Rmr0.net
バッテリーよりフラッシュメモリが死ぬんだよな
俺のx1000は書き込みエラーが出まくる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 21:33:42.58 ID:kMjAG6sh0.net
>>216
当時のメモリは書き換え回数10回とかだからな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/08(火) 23:37:24.66 ID:KwR71prja.net
新機種リーク来たら起こしてくれ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b08-pVuC [153.232.66.163]):2020/09/09(水) 02:23:35 ID:ioNadN1I0.net
>>204
スマホのおかげでそこまでウォークマンを酷使していない

>>205
外出を止めてるせいで通販に依存してるんだけど
尼は中華製品が多すぎるからそういう物を扱っていない淀になる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 02:27:07.07 ID:Ifi1ftDc0.net
>>219
別に中華製品買いたくなければ買わなければ良いだけなのになぜAmazon使わないんだろうか
ヨドバシは高所得者に人気とは言われてる
俺は低所得だけど淀も使うが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 02:41:28.32 ID:DZrAwfYO0.net
ヨドバシは2時間くらいで持ってきてくれるからなぁ
Amazonは半日ほどかかる
まあ、商品によって金出せば30分で持っては来てくれるが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 04:14:05.81 ID:MY2C2cVH0.net
群馬だけどヨドバシは在庫本なら翌日着くから重宝だよ
アマゾンは発送場所と配送業者に依るので運任せ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-0TEw [27.114.62.178]):2020/09/09(水) 07:13:50 ID:nIcBY4No0.net
>>220
Amazonは偽物も売ってるからね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-YI8b [49.106.188.35]):2020/09/09(水) 07:26:07 ID:nAPBBZnIF.net
Amazonは予め買うものを決めた上でなら普通
ウィンドウショッピング的なのをしようとするとスポンサープロダクトとかで中華まみれで見てられなくなる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 08:54:11.06 ID:cH7QVQTbd.net
みんなはイヤホンて何使ってるの?
bassの効いた重たい音が好きなんだけどオススメある?
IE400とかはあまり好みではなかった
てか2〜3万も出せばどれも良い音なんだろうなって思ってたけど、好みというかどのイヤホンも思ったより特色があるんだね
高級イヤホンが初めてだから結構驚いた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 08:54:33.24 ID:grFRNfUKa.net
尼はヨドバシで取り扱いの無い物とか買うときの最終手段

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 09:22:50.44 ID:nIcBY4No0.net
>>225
SHURE SE215
ゼンハイザー HD630VB
ソニー WM-1000XM3
ソニー STH40D
beats solo2

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 09:24:19.91 ID:DZrAwfYO0.net
>>223
ヨドバシも以前は偽物メモリースティック掴まされていたけどね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 09:38:12.95 ID:nIcBY4No0.net
>>228
それ、年収1億円の人もいます!って勧誘するネズミ講と同じ論理

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 09:52:09.33 ID:cH7QVQTbd.net
>>227
ありがとう。価格的には高めなのかな?
とりあえず何処かで試聴してみる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 10:25:19.14 ID:nIcBY4No0.net
>>230
SE215とSTH40Dは安いよ。
但し、
SE215 装着面倒い、外部音はほぼシャットアウト

STH40D これも少し装着面倒い。 こちらは外部音はよく聞こえるが、反面、低音がスカスカ(そういうコンセプトだからやむおえないが)
ゼンハイザー HD630VB 終売品 殆ど市場に無い。
ゼンハイザーを今買うならモーメンタムワイヤレスだね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 12:27:18.73 ID:cH7QVQTbd.net
>>231
サンクス
着脱の部分は結構なストレス要因だから実際に試さないと駄目だね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 12:51:43.90 ID:niWKOS/tM.net
>>231
>SE215 装着面倒い、外部音はほぼシャットアウト

盛りすぎ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c122-txZZ [114.153.195.5]):2020/09/09(水) 20:03:07 ID:FsJ9lr680.net
sdカード使うのってサブスクの曲をダウンロードするため?
そしたら皆さんそのうちサブスク使わなくなるって事ですかね
A106にしようと思ったのですが
sdカード使えばA105の16Gで問題ないって事でしょうか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde5-Gp11 [110.163.10.62]):2020/09/09(水) 20:14:24 ID:RF7GoMIxd.net
>>225
アディージョ2

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-Kib5 [217.178.18.137]):2020/09/09(水) 20:20:09 ID:V1skpdal0.net
>>234
サブスクでダウンロードした曲はサブスクを契約していないと聴けないと思うけど
本体の容量16GBだとアプリとかで足りなくなるから32GBにしておきなさい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7109-p1EH [42.125.148.131]):2020/09/09(水) 20:23:09 ID:hyLiiLSr0.net
>>225
Denon AH-C820

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 20:35:10.10 ID:FOt1eNKE0.net
>>234
>sdカード使うのってサブスクの曲をダウンロードするため?

サブスク使わなくても必要
音楽聴くなら必要

本体には何もデータ入れちゃダメ
そんな余裕はない

>sdカード使えばA105の16Gで問題ないって事でしょうか

音楽関係のアプリすら
よくよく考えて本当に必須なものだけを入れる
それでもヤバくなる
それが16GB

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c122-txZZ [114.153.195.5]):2020/09/09(水) 22:18:09 ID:FsJ9lr680.net
>>236>>238
サブスク契約止めるとダウンロードしたのも聴けなくなるんですね、なるほど。
アプリやSDカード使って音楽聞くことがなかったもので。
A106がいいですね。色々ありがとう。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 23:54:15.28 ID:59Qszg3f0.net
で結局A50より音良くなったの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 00:10:49.35 ID:8nqzmF1X0.net
>>240
はい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 06:55:40.31 ID:27dR5dgC0.net
>>237
A100ならこのクラスだなと思う
15000前後

>>225
intime轟
とか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 11:35:09.92 ID:CaBnj1fO0.net
>>220
それを訊いて何をどうしたいの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbc-BizO [113.148.27.105 [上級国民]]):2020/09/10(木) 12:20:44 ID:PFrpRXkp0.net
>>105だが、USBからだと雑音出ないのでそうしてる。
3時間超で充電しないといけないのは面倒だが

245 :名無しさん :2020/09/10(木) 13:47:22.31 ID:h5DPvaZd0.net
>>240
A50より更にドンシャリになっとるで。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-Th5j [125.192.71.153]):2020/09/10(木) 21:56:13 ID:fZu9ZHqi0.net
>>243
別に中国メーカーのさけてアマゾン使えば良いのにって思っただけ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-7bTO [133.106.51.36]):2020/09/10(木) 21:58:57 ID:S9kD3m/RM.net
>>231
>>233
俺はEX800STの外部音筒抜けが、レジのときに外さないでいいから助かってる

EX800STも、これだけ大きいドライバの割には、低音かなり控えめだよね(モニターだから当たり前だが)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-8iIG [118.240.226.126]):2020/09/10(木) 22:01:38 ID:DpB3FhPM0.net
あと、何年後かにはA100に交換になるかもしれないから、今のうちに中古のA27を買い込んでおくか
https://scs-uda.com/walkman-warranty-202009.html

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 23:17:17.86 ID:27dR5dgC0.net
インターネッツと一緒で
自分に判断能力ないポンコツほど騒ぐ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-l0Ej [14.9.7.225]):2020/09/11(金) 00:00:05 ID:Gxc0KAZG0.net
バッテリが減るのは百歩譲るとしても、充電が遅くね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-zJW0 [118.240.226.126]):2020/09/11(金) 00:15:29 ID:L+sYvHHQ0.net
>>250
1.5Aとかで1時間だが?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-l0Ej [14.9.7.225]):2020/09/11(金) 00:40:58 ID:Gxc0KAZG0.net
>>251
PDだとむしろ遅いとか、かね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-zJW0 [118.240.226.126]):2020/09/11(金) 00:53:58 ID:L+sYvHHQ0.net
>>252
PDは対応してないから500mA充電にしかならんぞ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 01:00:08.03 ID:z/K1BTA60.net
USBPD非対応なら0.5Aになるなんてことはないから
1.2Aくらいは出る

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 02:06:11.37 ID:mQ7/9Enb0.net
>>246
私はあなたみたいに単純じゃないからそういう問題じゃないんだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 02:21:14.86 ID:L+sYvHHQ0.net
>>254
ウォークマンは500mAになるんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 04:30:19.66 ID:tMBWPLey0.net
今年は新型出なそうだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 08:31:24.89 ID:EodmXtp80.net
>>255
ふーん、何かが嫌でアマゾン使わないんだろうけどね
海外資本のサービス業が嫌っていうならわかる
アマゾンのおかげで小売業はかなり打撃受けただろうし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 08:50:40.14 ID:9nvT8yDrd.net
正規品とコピー品の在庫混ぜるAmazonなんて使ってられん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 09:17:01.86 ID:h6HeWcxW0.net
>>259
例えば?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 09:40:33.83 ID:MlbXC58Z0.net
>>259
そこはAmazonでも正規販売店とか自分の判断でほぼで回避出来るし、もしコピー品なら返品も出来る

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 09:46:18.10 ID:A4GpEEaW0.net
>>261
なんも知らんのな。
Amazonはアマゾンに在庫がある、アマゾンが発送する製品は、複数の業者(店)が同じ物品番号で在庫を納入するシステム
したがってA店とB店が同じ物だとSDカードを納入した場合、A店が売っていても、
B店が納入した在庫が出荷される可能性がある。

どう言うことかわかるよな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 10:08:20.18 ID:MlbXC58Z0.net
>>262
そんなのどうだろうとコピーなら返品出来る

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 10:10:45.14 ID:v3GD+zxiM.net
>>263
コピーと気づく時に返品期限が過ぎてなきゃな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 12:23:03.36 ID:7cHbTcv6d.net
馬の耳に念仏だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 15:35:14.26 ID:x7dEvJ8E0.net
>>262,263,265
どこどこ販売、アマゾン発送の奴だろ
販売先を気を付けて買えば良いんじゃないの?
そんなのも確認しない節穴なんだろう
複数の販売元あるならきちんと選択すりゃ良いだけだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 15:45:42.68 ID:xfG8Doa70.net
>>266
だから、在庫が一括管理だから、
店を変えても、同じ在庫からだされるんだよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 16:16:30.24 ID:0U1kkeJL0.net
>>258
日本に税金払わない所からは買わないよ!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 16:54:04.18 ID:H64aTMl8d.net
>>267
なるほど
時々明らかに使った後の送られたって人がいるがあれはどの業者でも同じ物送られるって事か
俺もそういうのに当たらないようにしたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 17:36:39.91 ID:Cyh6tZGw0.net
DSEE HXオンにしたらバッテリーの減り早いな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 19:00:53.53 ID:9z8ng3pyd.net
>>270
消費のわりにそこまで音が良くなるように感じないわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 20:00:40.94 ID:OGkKl8wl0.net
>>267
アマゾンが売ってるのはamazonって出てる。一般の店が売ってるのはちゃんと会社名が出る。

amazonってでてるのはアマゾンが売ってるから問題無い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 20:05:42.51 ID:OGkKl8wl0.net
>>269
いや、
>>267
の言ってる事大間違いだから
マーケットプレイス出品で一般会社が売ってるのとamazon直販の区別がついてないだけ

amazon直販で中古が送られてくるとかあり得ない

問題は評価欄がマーケットプレイスで買った分とamazon直販が表示されないので勘違いしやすい

ただamazonがマーケットプレイスってわかり難くしているのは確信犯っぽいけどね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 20:18:40.71 ID:A4GpEEaW0.net
>>273
アマゾンがマーケットプレイスの在庫を持っているとでも?
なにいってんの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 20:24:24.15 ID:OGkKl8wl0.net
>>274
アマゾン直販の商品はどこの在庫かはデポの問題だけで品質は関係ないだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 20:44:19.62 ID:A4GpEEaW0.net
>>275
文章読まないで話するタイプだな
アマゾンが販売するんじゃなく
「アマゾン倉庫に在庫を持っている、複数の店」だぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 20:58:41.45 ID:9HfWo9Ih0.net
primeの場合アマゾンはAって商品を棚を開き在庫を集める

まずマケプレ店は10個市場で調達して納品してAの棚に入れ次にアマの直仕入れで10個を納品し棚に入れる

アマ直で10売れると先に納品されたマケプレ納品分から10個が出荷される
次にマケプレで売れるとアマ納品分から払い出す

こういう話しでしょ
マケプレが偽物納品して結果アマが偽物売りつける事になる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 23:11:25.58 ID:P9eClNEP0.net
>>277
ふーん内容は理解した
問題はそれが本当かどうかだな
アマのレビューにある開封品が届いたとかが本当ならそうなんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 23:51:15.75 ID:KBHBxFNa0.net
ここ最近で新型が出なかった年なんてあるの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 00:08:58.92 ID:9WKQI55c0.net
無い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 00:56:07.46 ID:2avD0YxJ0.net
>>258
複合的要因ってわかる?複雑性の話理解できる?
わかっててもわかってなくても話にならないからレスしないでくれ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 00:59:53.47 ID:w3fh2dwn0.net
>>281
なんかいろいろやなコトが重なって嫌なんだよ
って言えばいいのに

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 01:06:16.20 ID:2avD0YxJ0.net
>>282
言えばいいって言うけどメリットあるの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 01:17:36.03 ID:jdizGEJY0.net
>>283
メリットばっかりで物事考えると色々つまらないよ
……どうでも良いけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 01:22:56.96 ID:2avD0YxJ0.net
「メリットばっかりで物事考えてる」って勝手に決めつけて酷いよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 01:24:05.34 ID:w3fh2dwn0.net
>>283
ギスギスした感じが減って
雰囲気が丸くなる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 01:27:00.57 ID:2avD0YxJ0.net
>>286
「なんかいろいろやなコト」って何?ってリプが来るだけ
逆にギスギスしてどうでもいい揚げ足取りが増えるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 01:33:42.37 ID:w3fh2dwn0.net
>>281みたいな小馬鹿にしたレスしてる方が
ギスギスしてどうでもいい揚げ足取りが少ない
という認識なのかー

ちょっと自分とは価値観が違うみたいです
失礼しました

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 05:16:20.10 ID:Hg1Hr4kf0.net
通販で注文した物とは違う物が届く

これが2020年令和の時代に繰り広げられるレスバトルの内容か
涙ちょちょぎれるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 07:14:31.51 ID:o62u1LOj0.net
ここっていつもどうでもいい話をしてるのな
早く新型出ればいいのに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 07:56:33.67 ID:OJnEP2YjM.net
アマゾンが在庫を混ぜる条件
https://i.imgur.com/DwPe5mz.png

混合在庫にすると倉庫を占有しないので出品者としてメリットがある反面偽物を混ぜられる可能性がある

セラーフォーラムをみるともっと内情がわかるよ
URLはったら規制されたので、画像から判断して
https://i.imgur.com/oz4zBxo.png

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 08:14:21.09 ID:JJAlXHXi0.net
>>291
偽物混ぜられるリスクについてはスルーされてる?

そのページは出品者しか入れないのでは

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 08:16:51.39 ID:kcn7WFqoM.net
>>292
誰でも入れる
(てか、試せばわかるのに無駄レスするなよ)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 08:19:48.47 ID:kRxegl5s0.net
ストリーミングのみに使ってるんだけど、同機能で小型の据置型の機種はある?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 08:55:56.98 ID:5xtyKxAS0.net
>>294
こういうの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1235917.html

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 09:04:56.50 ID:JJAlXHXi0.net
>>293
入れなかったけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 09:46:47.12 ID:kRxegl5s0.net
>>295
thanks
もうちょい調べてみる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 10:05:26.67 ID:Ik1Q1d1YM.net
>>296
アマゾンのアカウントではいれるし
URL間違えているんだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 10:17:44.68 ID:JJAlXHXi0.net
>>298
このユーザーは出品者登録されてません
とか出てきた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 10:39:31.81 ID:5xtyKxAS0.net
>>297
ストリーミングウォークマン的で小型据置、という条件だったから一応小型ネットワークプレーヤーを貼ったけど、

オーディオにPCを組み入れる事に抵抗ないなら、PC+小型DACの組み合わせの方が対応ストリーミングサービスや機種選択の上で選択肢が大幅に増えるよ。
利便性重視なら単体ネットワークプレーヤーよりいいかもね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:50:22.40 ID:Ik1Q1d1YM.net
>>299
>>291をよくみろ、ログインもしてなきゃ、出品登録者になるボタンも有るだろ
何か間違っているんだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:53:36.16 ID:3d8k0bG5M.net
知恵遅れ同士のレスバトルwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:05:07.78 ID:SirxI1yRM.net
>>302
で、お前も入れないの?
知恵遅れじゃなきゃ入れるんだろ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:47:45.93 ID:9WKQI55c0.net
出品者じゃないという理由ではねられるなら
ログアウトしたらええんじゃないか?w

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:44:29.50 ID:gktyxzyJd.net
そこまで興味ないよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:44:53.86 ID:gktyxzyJd.net
スレチだし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:59:15.37 ID:XIX8Nesqp.net
伸びてると思ったらあらまあw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:28:14.16 ID:kRxegl5s0.net
>>300
明日じゃんぱら行ってみるか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 04:53:27.84 ID:oE/wO6j9a.net
新型の噂とかないのか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 07:56:44.38 ID:qD+K18fid.net
ないあるよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:38:12.05 ID:lPOol8Ty0.net
そうあるか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:37:28.70 ID:pKphEzw10.net
>>300
中古ノートなら
じゃんぱら
ツクモ
ソフマップ
どこがいい?店として

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:57:50.30 ID:C/dnP/ALM.net
新型待つのもいいが、型落ちのXperiaでいい気がしてきた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:03:59.51 ID:WlgFLbgK0.net
>>312
全部ダメ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:10:25.03 ID:3xnZQRBq0.net
>>312
この機種DACモードないからPC買うメリット一切無いが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:21:08.98 ID:5loNPu7od.net
>>313
Qualcomm機でDACアンプを担当してるチップが高音質化してるのはハイエンドラインのスナドラ835以降に載ってるWCD9341

ペリアだと該当するのはXZ Premium、XZ1以降
これらだと中古でも下手したらA100より高いぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 18:21:18.13 ID:kvEVF/qCM.net
今年の新型出るかわからんみたいだけどA50と比べたらA100って音質かなり向上してるの?
A30〜A50使ってた人でA100に買い替えた人このスレに居ないかな
もし新モデル出ないならA100購入候補になる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 18:26:05.66 ID:NP76wL1C0.net
>>317
>A50と比べたらA100って音質かなり向上してるの?

はい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:15:05.47 ID:WlgFLbgK0.net
>>317
>A50と比べたらA100って音質かなり向上してるの?

いいえ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:18:59.20 ID:8tDHC8TUd.net
オフラインでプレーヤーアプリの電池持ち比較ってある?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:36:33.24 ID:qD+K18fid.net
>>320
自分の場合はSpotifyが1時間で7%〜10%てところ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 01:06:23.41 ID:AfqKijUv0.net
なんか15日に発表ある?
ウォークマンも新型でるといいなー。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 01:32:23.54 ID:ROJjujwPM.net
FCC通過してない時点で先ずない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 02:05:00.71 ID:KFloW7ggM.net
>>320
ありがと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 02:30:45.96 ID:6kY4T1TNx.net
新機種の発表が前年度と同じ形状で、ちっとだけ機能を付け足した機種が出たのは一昨年だっけ?
今年がこのパティーンなのかな?
それとも全くの同型を継続か?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:57:20.86 ID:jy+k/3I3a.net
>>316
835機の相場って今だいたい1万強だぞ
A100より安い

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 08:02:47.28 ID:eJbpm+ja0.net
FCC通さなくて良い製品がワンチャンあるかも?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:13:05.75 ID:vm6obzWt0.net
BluetoothなしWi-Fiなし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:54:38.57 ID:kTLucTSu0.net
未だにA20なんだがそろそろこれに変えてもいいか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:58:41.74 ID:RKo8j5oy0.net
>>329
一度、バッテリー交換を申し込んでみたら?
もしかするとA100になるかもよ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:03:55.57 ID:kTLucTSu0.net
>>330
バッテリー問題ないけど変えてくれたりするの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:11:37.61 ID:RKo8j5oy0.net
>>330
https://scs-uda.com/walkman-warranty-202009.html

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:11:56.37 ID:RKo8j5oy0.net
>>331
>>332

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:20:13.10 ID:kTLucTSu0.net
>>333
サンクス
試してみるのもおもしろそうだな
この際A50でもいいや

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:24:24.20 ID:RBDYB6MD0.net
Wi-Fiでサブスク聴いてると
異常に熱くなって心配になるw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:26:25.44 ID:F5Ly5H9i0.net
amazonmusic
ハイレゾストリーミングONでも
端末の性能が変わらなくなった?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 17:30:26.18 ID:pyEyViSGH.net
Music Centerが固まるようになった・・・。
一度レジストリも含めて完全削除後、再インストールしなきゃならんのかな?
他に同様の症状になってる人いません?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 17:35:18.63 ID:6DeGETEe0.net
>>337
music center は使わないようにした
特に困ってないw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 17:38:50.55 ID:pyEyViSGH.net
>>338
わいも、もうmusic centerは見限るよ。
Media GoとMusic Beeを使う。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 17:43:41.75 ID:nMXiCdGuM.net
MUSICフォルダーにコピペ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 17:48:05.26 ID:6DeGETEe0.net
>>340
実際、これだけだからな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 18:12:27.86 ID:MN6JLHJaa.net
MediaGoしか使ってないや

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:04:48.77 ID:2QCXjdTuM.net
>>340
プレイリストがなぁ面倒なんよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 00:31:34.06 ID:FJyyGEIP0.net
>>336
俺のもそうなんだよな
故障かと思ったが他にもいるなら不具合だな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:45:15.57 ID:zT2wxCOZ0.net
ここで質問してA106を買いました
ありがとうございました
で、SDカードの容量はどれにした方がいいとかありますか?
SD使った事なくて

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:46:19.58 ID:KHGWJQfEM.net
>>345
自分が入れようとしてる曲が何GBあるかで決めろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:58:45.58 ID:ZRMsRcK20.net
iPodやA50だと256GBで10GB以上余裕あるけど、A100だときっつい。
20GBくらい余裕ある方が良いかと思う。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:12:58.27 ID:eaRrwixd0.net
>>189
してると思ってできていなかったバッテリーセーバー設定したら、
逆にちょっと減りが早くなってしまった。なぜだろう。
もっぱらSpotifyのオフライン再生の使用。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:35:06.02 ID:Uel0paMl0.net
microsdもほんと安くなったよね
この前256GB買ったら3000円強とかだったわ
A10が出てAシリーズがでた頃64GB買うより32GBのがコスパが云々とか騒いでた頃が懐かしい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:43:35.40 ID:DPm8Bf5k0.net
>>345
256GBにしとけば不満はないと思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:08:52.05 ID:Woq4iqlq0.net
256ならしばらくなにも気にしなくていいかと思ってたんだけど
調子に乗ってハイレゾ音源購入してたらけっこう先行きあやしい
クラシックは収録時間長いからなのか容量大きくっていかんw
512がひと回り安くなったら買い足さないといけない感じ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:48:52.73 ID:iiz4zsIMd.net
>>348
1時間あたり何%減る?自分は色々奮闘して7〜8%くらいに抑えられた(使用はほぼオフラインでのSpotify)
Androidスマホの経験からなんだけど、よく使うアプリを最適化とかセーバーとかの対象にしてしまうと
アプリの挙動がおかしくなったり電池を消耗し始めたりする場合がある
なので自分は最適化からSpotifyとかを外してからバッテリーセーバーを満充電からオンにしてるわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:49:36.64 ID:iiz4zsIMd.net
>>351
ハイレゾだとアルバム1枚あたりの容量はかなりデカイ感じ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:04:00.90 ID:Woq4iqlq0.net
>>353
ついうっかり最高音質のオペラとか買うと3ギガくらいになってたりするw
FLACでCD取り込んでても割と馬鹿にならないなって感じてきた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:04:58.06 ID:iiz4zsIMd.net
>>354
マジかw
まだ容量的にハイレゾに切り替えるのは無理だなぁ
普及も難しそう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:14:39.52 ID:Woq4iqlq0.net
>>355
たぶんこれがあるからAmazonの配信とかで容量食わなすぎないやり方探ってるんだと思う
俺はCD買いまくってきたから今でもつい買っちまうのよw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:50:29.17 ID:CZiRpSgs0.net
>>355

ちなみに同じflacでもe-onkyoは多少圧縮されてるが
moraは無圧縮( 事実上コンテナとしてだけ使ってる状態 )。

そのせいか、moraではwavでの販売が無い
( 対応するエンコーダの無い32bit版の販売も自分の知る限りではしていない > mora )

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:47:00.72 ID:ofMVoJaSd.net
>>357
そりゃ、ハイレゾflacでも同じことやろ。
flacにしてもcd音源なら結局無意味。
聴くならdsdやないとw

あー、zx300すら買えない底辺かwww
mp3でええやろwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:49:22.26 ID:2Jc3qykj0.net
512GBで足りると思ってだけど
Amazonダウンロードしまくったりしてたら
足りなくなってきたので
1TBにした俺が通りますよ

ちなみにSDは高速のやつにすると
マジ快適だからお金に余裕があるなら
SANDISKのextreme pro

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:50:37.41 ID:2Jc3qykj0.net
ZX300っていつの機種だよ感あるな
サブスクも聴けないし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:54:59.51 ID:/MTNOlEk0.net
イコライザー教えて
設定面倒いからプリのエキサイティング使ってるけどなんか違う
カスタムのおすすめない?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:56:57.00 ID:2Jc3qykj0.net
>>361
ジャンルは何よ
たとえばどういう曲よ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 02:09:10.83 ID:jV5NW+YqM.net
>>359
速度ってA100で体感できるの?
頭出しとかはやいの?
(昔散々ネタにされた)ソニーの高音質SDカードでは速度をわざと遅くして高音質にしてたって聞いたから高速タイプ躊躇してる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 02:47:41.33 ID:2Jc3qykj0.net
>>363
Amazon musicとかだと
サムネの表示とか全然違う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 02:55:49.17 ID:rIRsFMZh0.net
>>363
再生する時は1ビットずつSDカードからの読み込みを待って再生する訳じゃないよ。

音楽ファイルをSDカードからはPCにコピーしてみれば分かるけど、普通のSDカードでもハイレゾの大きいファイルを1秒位で読み出せるので、再生した時も音楽が始まる時点でほとんど読み込み終わってると言う事。
MP3ならなおさら関係ない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 03:19:34.13 ID:IWaXNDm/M.net
>>364
>>365
ありがとう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:16:29.45 ID:uKfTm7jg0.net
>>361
プリがオススメあるよ!
イヤホンが変わればバランスも変わるあるよ!
個人差もあるあるよ!
微調整は自分でやるがよろしあるよ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 15:20:48.61 ID:pWaj7UMi0.net
遅いSDカードはプレーヤーのカクツキとかに関係してくるんだよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 16:45:24.99 ID:rOjUzjhY0.net
>>368
遅いって言うのがどの位を指してるの?

今時SDXCのカードなら1番安売りでもClass10なんだが?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:15:48.86 ID:TDUAUwjRd.net
>>369
class10の中でも速いやつがあるって事でしょ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:46:37.63 ID:pWwjW2bYM.net
また今日も始まりましたネ♪

知恵遅れ同士のマウントの取り合いwww

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:46:21.96 ID:7yOhm5rV0.net
>>370
普通のClass10でも表示に影響するほど遅くないって話だろ。必要以上に速くても音楽再生には無駄

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 01:49:34.46 ID:u7V18Xhp0.net
ちょっと前のレス読んだらMusic centerじゃなくても大丈夫なんですね
Googleアカウントの設定スキップしなさいって説明書に書いてあるけど
別にアカウント作らなくてもいいんだ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 07:18:53.29 ID:FuJgvdMj0.net
>>373
AndroidスマホはMUSICフォルダの中に音楽ファイル入れるだけで大丈夫
アカウントもいらないし必要なら後で設定できる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:32:20.18 ID:u7V18Xhp0.net
ありがとうございます
サブスク使いたかったので、その時使うのかなあと思っております

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 13:10:47.30 ID:AooyzqJPM.net
大抵の人はスマホ持ってるかgmail使ってるからGoogleアカウント持ってるだろうけどね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 14:11:56.13 ID:VAVEj6azd.net
あ、アカウント一緒でいいんですね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 14:41:55.99 ID:AooyzqJPM.net
機器ごとにアカウント作るなんて無駄なことするなよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:36:43.58 ID:WbkGD+yud.net
重低音が少し強めで高いイヤホン使ってる人っている?
RADIUSのHP-NHR 31が良さげなんだけど人気のイヤホンとかあるんかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:38:53.99 ID:ANXmnV+X0.net
職場のPCは別アカで

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 20:09:47.02 ID:WykBm1l+0.net
それはむしろ個人垢なんて使ってはいけない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 14:41:58.74 ID:iC7OjfOi0.net
>>373
PCにmusicbee、walkmanにmusicbee wifi sync
がベストよ
ケーブル接続も不要だし

powerampもしくはGonemadで聞けば再生数をPC側へ送信、
最近聞いた曲等の自動のプレイリスト更新もスムーズ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 23:16:57.03 ID:MGk1C2tT0.net
>>379
低音厨にも密かな人気のJVCのWoodシリーズとか、どう?
かつてのハイエンドだったFX1100は尼で3万切ってるし。
ただ、Woodの低音は独特で、ロック系に合うキレのあるタイトな低音と言うより、ジャズ・クラ向きのボリューミィな低音。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:39:42.49 ID:q03Bt0v2d.net
>>383
サンクス
候補がJVCとFINALの高いやつとRADIUSだったんだわ
JVCも相当よかったな
結局RADIUSにした

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:49:15.72 ID:tz9xKv7U0.net
ぶっちゃけ5、6万以上のイヤホンだと
ZX507買った方がいい気がしなくもない
ポタアン使うのでもいいけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:37:08.87 ID:9v0c3jRl0.net
>>385
軽自動車をチューニングするよりも大排気量の上級車に乗り換えたほうが良い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:20:37.90 ID:9rW+drJhr.net
ビックカメラ専売のHHR11Rおすすめ
在庫あまりないが元値1万越えだしradius好きにはハマる低音だと思う
何気にMMCX端子

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:23:24.24 ID:C4wNX5an0.net
NW-A100シリーズの新型は今年出るのかねぇ。
それよりNW-A50の新型のほうが先かな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:26:02.46 ID:tz9xKv7U0.net
>>388
A50系はもう廃番だろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:37:28.18 ID:hWyCt1SvM.net
技適照会したけど見あたらないから年内はないね
最大2週間くらいHPに載るまでの期間があるから一昨日実は手続き完了でもしてれば間に合う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:39:30.69 ID:sLTwJtGg0.net
>>388
FCC通過したって話が出てないから出ないよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:34:18.21 ID:o+OP2gG1r.net
もうAシリーズはやめてXPERIAと統合でいいよ。
ライトユーザー向けSシリーズとヘビー向けZX500シリーズだけでいい。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:47:36.14 ID:tz9xKv7U0.net
よくないが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:51:11.89 ID:XudSikH6M.net
いちばん数が出てるシリーズを廃止はないだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:55:02.80 ID:7gpriuvoD.net
まぁ地方の家電量販店のDAPコーナーなんてSとAしか売ってないからな
むしろ代を重ねるごとに低コスト低性能化してるSはそろそろ要らんかも

Aは平均的なスマホレベルのオーディオ性能はあるからまだスマホとDAPを分離したい層には存在価値がある

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:28:15.30 ID:xRAtdiDa0.net
>>392
全然良くない、Xperiaとウォークマン使ってるが専用機の良さは肌身で感じるわ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:36:14.24 ID:bfTm3fpcr.net
>>392

ZX500こそXperiaと統合。

Xperia 5からカメラ外してバランス回路付けてくれたら買うのに。

Xperiaは、スマホにしては音が良いけどA100の音には敵わない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:49:54.31 ID:Tr/qnvAE0.net
Sシリーズなんか今のS310なんかS10より液晶劣化、バッテリー持続時間短くなって
金属から樹脂ボディだし、Sシリーズは駄目だね。
特に液晶のドットが荒くていつの時代のDAPだよって思ったぐらい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:58:16.60 ID:tz9xKv7U0.net
>>394
毎年出てたのに
もう出なくなったやん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:47:33.00 ID:pzL6VRTb0.net
使ってみましたが
フル充電で3〜4時間って所でしょうかね
もの凄い熱くなってビックリした

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 23:00:11.94 ID:wdoDpAA20.net
>>397
スマホにバランス回路付けたら飛躍的に音質が上がるってもんでもないよ
スマホとDAPの違いは電源周りのパーツ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 23:25:46.48 ID:zn8H7QQ4x.net
>>397
勘違いしてる人が多いけどバランス回路自体は大きく音が変わるような仕組みじゃない
高級機でもともと音が良いアンプの性能をさらに引き出す(といってもブラインドでわかるかどうか位の差)仕組みなので
安いアンプをバランス回路にしても全く意味がない

ウォークマンでアンバランスよりもバランスのほうが音が良いのは
アンバランス用よりもバランス用のアンプのほうが高級なものを使ってるからだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 00:24:42.25 ID:nswYiK980.net
ていうか今あるバランスとアンバランス両方搭載してる奴って大抵それよね……

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 02:12:13.21 ID:q5ph7dldM.net
>>402
頭大丈夫?(^_^;)

その理論だと
アンバランスの方がいいアンプ使えば
バランスよりも音がいいと?
同程度のアンプなら音も同程度だと?


最近の知恵遅れって
主張激しくて怖いねぇ((((;゚Д゚))))
しかも何やっても無罪放免ときてる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 05:32:56.81 ID:5JnMehBaM.net
バランスとアンバランスは一発でわかるだろう。音量が2倍だから。
どっちが高音質かなんておらの耳ではわからん。
ノイズを打ち消すとか左右の分離感ナニソレ?美味しいの?状態…。良い耳の人羨ましい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 05:54:44.80 ID:NoBavTl50.net
>>404
もしアンバランスとバランスで
トータル出力が同じになるようなアンプを使うと
バランスの方が極端にショボくなる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 07:22:05.14 ID:ydsIFXxwd.net
>>400
それは消費しすぎだな
6時間使用で残り40%程度だよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 07:49:38.36 ID:uahdWFUi0.net
>>407
フル充電するのに3~4時間かかると読んだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:23:48.64 ID:l2r348L/d.net
フル充電して使って、4時間という事でした
Spotifyでカーナビに飛ばしながらだったし
設定も何もしてなかったからかな
一時間で10%が目安みたいですね。ありがとう。
今のところ、充電しながら聴くと電池は減るんだろうなというイメージ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:40:36.56 ID:n98YdHgt0.net
>>405
残念ながらアンプが2倍になるから単純に音量が2倍になる訳じゃない
逆にアンバランスとバランスで出力が同じでもバランスの方が実質電圧が高いので恩恵はある

ノイズを打ち消すのはバランス転送であってここで言ってるバランスはバランス駆動
出力UPに対してノイズUPが少ないからS/N比は良くなる

一番変わるのは立ち上がりのスピードや瞬間的なパワーだが据え置きレベルの話ならアンバランスでも良い部品使えば同じ効果は出る

左右の分離感は結局のところ回路設計が重要
回路設計が悪いバランスで違いを確認しようとするから違いが判らんという答えを出すのだ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:02:41.82 ID:CrcKA/1R0.net
>>404
アンプの質次第でアンバランスのほうが音質良くなるが?
知恵遅れはどっちだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:53:33.76 ID:NoBavTl50.net
バランスについて知らない人多すぎ
知らないのにイキっちゃってる人って
なんで最近多いんだろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:13:11.98 ID:ao1T1P9Z0.net
オーディオは物量がモノを言うので、余裕のある回路で余裕のあるドライブをした方が音質は良くなるよ
バランスは左右チャネルを独立のアンプ(2回路)でドライブするので物量的効果があるのと、左右チャネルの
クロストークが音質劣化の主要因である場合には音質改善効果がある
ただ、クロストークがないからクロストークを計算に入れてミキシングした音源、例えばビートルズの楽曲などは
不自然に分離しているように感じられるなどの弊害もあるかもしれない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:16:40.81 ID:7dYeUo1Nd.net
>>397
ZX500と同等の分厚さのスマホなんて逸般人しか持たんぞ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:11:17.02 ID:nr2MImxj0.net
>>404
アンバランスの方がいいアンプ使えば
バランスよりも音がいいと?
同程度のアンプなら音も同程度だと?

そうだよ?バランスの原理を理解してれば当然。

バランスって左右を分離して駆動力を高めるだけの仕組みなので同じアンプ(同じアンプだと音量はバランスがずっと小さくなるが)できけばほとんど差は無い。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:16:03.59 ID:ao1T1P9Z0.net
Mojoとかアンバラでも音が良いらしいから、物量投入すればバランスじゃなくても良いモノは作れるだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:51:50.15 ID:nr2MImxj0.net
>>404
バランス、アンバランスって極論すると「ただの線の繋ぎ方の違い」だからね。

アンプを変えた時のようにがらっと音が変わる訳じゃないよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:54:49.00 ID:NoBavTl50.net
アンバランスからリケーブルしてバランスにすると
ガラッと変わるけどな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:55:41.64 ID:EYJbUDadd.net
とはいうもののGND分離とアンバランスの違いはあるよ

GND分離対応機種でGND分離3.5mm4極ケーブルと3.5mm3極ケーブル聴き比べたら3極は明らかに籠もって聴こえる
クロストーク特性が良くなることで音に締まりが出て音の広がりが良くなる透明感が出るという効果はある

しかしこれもイヤホンやヘッドホン次第

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:21:05.53 ID:ao1T1P9Z0.net
元々バランスアンプが一般化する以前にアンバランスに4線左右分離配線のヘッドホンやイヤホンを組み合わせてグランド分離
させることで音質改善する手法があったね
これだけでもそこそこの効果は感じることが出来た
懐かしい思い出話

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:28:14.61 ID:ao1T1P9Z0.net
以前は左右分離部まで3線で、分離部から4線なケーブルがイヤホンでは主流だったが、グランド分離が
流行って以降は、ジャック部から4線配線のリケーブルが流行った
さらにOppoとかがバランスポタアン流行らせて、ジャックも4極化して完全に左右分離のシステムが一般化した
でもMojoはそんな流れには乗らず、アンバランスで高音質化を目指した

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 18:32:23.59 ID:V/CBaDiFa.net
WALKMANとXPERIA統合とか愚策にもほどがあるだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 20:15:46.23 ID:Ks+d7FWBM.net
>>410
ありがと。いつかまたアンバランスにも挑戦してみる。A100使ってるからしばらくはないけど。12kHzくらいしか聞こえないおらの耳だけど。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 20:32:50.95 ID:RvC0hKM9M.net
>>423
今聞いているヘッドホンがアンバランスなんですが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 20:58:50.86 ID:Ks+d7FWBM.net
間違えた。バランスに…だ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:47:18.15 ID:sKxBdw5fa.net
HiMDwalkman以来久しぶりにa100を購入、なんでもかんでもandroidなんだね今時は、Googleに管理される必要あるかいな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:19:39.08 ID:aMhKI7c30.net
>>426
単にサブスクに対応するためなんだけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:25:37.87 ID:lwJDe7Tp0.net
>>426
Googleアカウントなしでも運用は可能だよ?
サブスク利用するなら話は別だけども

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:49:52.33 ID:oWlLbHqYM.net
自前曲ファイルにしてもGoogleからアプリ入れた方が良いぞ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:39:44.05 ID:+0DuAtPn0.net
どなたか教えてください。nw-a100の映像をテレビにつないで映したいのですが可能でしょうか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:10:57.81 ID:DvhMt72e0.net
Androidだしスクリーンミラーリングで出来ると思うけどA100で試したことはない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:22:28.42 ID:JK3oclTOM.net
熱くなりそうだしな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:24:10.04 ID:9DseMoSMr.net
てか何する気だよwww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 17:07:40.77 ID:tJz9k5m/0.net
You Tubeだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:05:50.12 ID:+0DuAtPn0.net
youtube用です、HDMIケーブル買ってもし映らなかったらショックなので。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:23:23.85 ID:arKem5+ld.net
Youtube目的で今からHDMIケーブル買おうとしてるなら
数千円足してChromecast買ったほうがいいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:23:37.65 ID:XZkpGbCad.net
>>435
A100にHDMI端子があるように見えるのか?

Type-Cから出すならAltmodeが必須だが対応してないし無線しか無理

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:34:33.01 ID:+0DuAtPn0.net
type-c→HDMIでいこうと思ってましたが無理なんですね、ありがとうございます。Chromecastの購入を検討します。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:41:54.59 ID:QIt9uEyO0.net
chromecastとA100で悩んでたのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:59:33.58 ID:aMhKI7c30.net
そうじゃなくてA100を使ってテレビでYouTubeが見たいんでしょ
Chromecastは便利

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 23:35:29.84 ID:NMBa8qRs0.net
実際サブスク全く使わないならa100はいらない?androidの利点を感じる事ありますか?
a35がバッテリー弱ってきてるので買い替え検討中ですが、a50と迷ってます。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 00:11:44.78 ID:VwChI3GL0.net
A30からA50に変えるくらいならバッテリー交換に出すのもありかも

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 00:40:46.56 ID:lDgtMpZPM.net
>>441
俺はサブスク以前にライブラリがgooglemusic(youtubemusic)だからandroidありがたい。線つなぐの億劫で…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 00:52:21.29 ID:v1u6t/NRM.net
>>441
前も書いたけど
wifi転送
再生回数の統合
>>382

文字入力で探せるなどもある

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 03:50:10.81 ID:vsftUUB40.net
>>441
バッテリー気にするならA100はやめとけ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 09:59:05.21 ID:HJIVjFmm0.net
バッテリー持ちなら無理しても507

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:03:04.16 ID:Sfb7lt3/d.net
ここに居る人達は音楽アプリから曲を購入してるのですか?
それともCDレンタルしてるんですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:13:41.95 ID:vsftUUB40.net
>>447
mora からハイレゾ音源買ってる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:27:21.34 ID:OXHmfuuC0.net
>>447
CDレンタルですね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:33:37.23 ID:fvCQMM0X0.net
>>447
基本moraでハイレゾ、欲しい曲がハイレゾじゃなかったらAACで妥協。
手元に持っていたい楽曲が有ればCD購入してアイ・オー・データでのCDレコで取込み。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:34:13.58 ID:AL6E9v1Ad.net
dmmからレンタルして曲取り込んだ方がコスパ良いが、曲数が少ないのがネックだわ!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:02:23.72 ID:upb6yzE/0.net
>>447
CDを買うって発想は無いんですね。わかります。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:24:36.69 ID:jfhZR68F0.net
>>451
他にTSUTAYAやGeoのネットレンタルあるよ
そちらの方が数多いし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:32:02.23 ID:Ukeort35a.net
>>447
全部レンタル
新曲とかレンタルできない期間はレンタルできるまではサブスク頼り

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:33:57.57 ID:ltM+Xs5A0.net
>>452
ワロタ
俺の場合、聞きたい曲が洋楽、EDM中心だからレンタルCDに無い。iTunesストアなどの配信は256kbpsなので配信はほぼ使わない。
だからほぼCDから。偶にCDすら無い曲は配信使う。
そんなところかな。
この所CDも売れない所為かすぐ廃盤になるから怖いね。
最近はジャンミッシェルジャールのelectronica1を買おうとしたらアマプラに無く、割高な中古か海外発送でいつ来るかわからん物しか無くて焦ったよ。
意外にもタワレコオンラインであったからそっちで買ったけど。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:25:10.95 ID:23uBRReUd.net
>>455
え、iTunesてにごろなの?それは使えんな
洋楽で自分もエレクトロニカとかベースミュージック好きなんだどその場合はSpotifyが天国だわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:07:50.69 ID:IBb3XE50a.net
Spotifyは無料は160k、有料は320kらしいけど、有料は全部320kなの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:10:06.45 ID:s55ZwZ6Oa.net
>>456
Amazonの買い切りだと256kbのmp3 だからそれよりマシかも。
あと配信だとデラックスエディションとかでCDの倍以上収録曲あって値段安いとかあるので迷う。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:12:59.59 ID:MyeaQSqi0.net
CD買うレンタルする
e-onkyoで買う

何のためにA100にしたのかもはや見失ってるw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:18:30.68 ID:jfhZR68F0.net
>>457
有料会員は何段階かある音質設定から任意で選択可能
その中に最高音質もあると言う事

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:31:04.55 ID:IBb3XE50a.net
>>460
なるほどありがとう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:35:34.52 ID:23uBRReUd.net
>>461
ちなみに最高は320です

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 16:55:18.94 ID:89gNa1Rva.net
moraからDLしても結局PCに移して256kbpsに落としてからWALKMANに入れ直すからA100にした意味ないぜ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:01:26.91 ID:6gdoO9cxd.net
>>463
そんなにAACにこだわらなくても
flacに変換じゃだめなの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:09:19.74 ID:vsftUUB40.net
>>463
なんでそのままA100に入れないのかとw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:49:32.17 ID:89gNa1Rva.net
>>464>>465
flacじゃ容量足りんくてねMP3かAACの2択…
MediaGoのCD取り込みはAACだと320無くてMAXが256だから全曲揃えるために

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:35:41.11 ID:5ZWyv0jpd.net
数万曲入れてるお方かな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:51:29.97 ID:89gNa1Rva.net
数万とまではいかないけど7000ちょっとだけどまだ日に日に増えてるからなぁ
今のところは128GBのmicroSDの半分くらい
まぁこれでもまだまだ少ない方ではあるだろうけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:13:46.64 ID:vsftUUB40.net
最近512を1TBに換装した俺
高見の見物

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 21:15:45.05 ID:23uBRReUd.net
>>468
逆に言うと128Gでも320で7千曲とか入るのね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 21:21:58.72 ID:VMlfl+VDr.net
AACでそんなにたくさん入れたいならスマホで良いじゃんってならないの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:48:57.02 ID:89gNa1Rva.net
>>471
DAPと携帯で分けたいのにその考えに至ることはない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 00:19:45.41 ID:6tiT1hNZ0.net
最近Amazon music HDで端末の性能が24bit 48kHzに下がってるんだけど同じ人いる?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 00:38:41.95 ID:t+Toivup0.net
>>473
下がってるな。気づかなかったが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:01:22.18 ID:DaLLMzwK0.net
>>473
Amazon musicアプリの不具合

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:37:06.12 ID:S/FcI50pr.net
SDカードってどこで買ってるの?
アマゾンのセール?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:44:24.49 ID:uMw/C956M.net
今はセールじゃなくても256GBで5000円しないから…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:49:41.65 ID:CPgrS6hC0.net
>>476
auPAYマーケットでmicroSDXC256GBが3,480円

タブレット用に買ったけどw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:59:14.86 ID:t+Toivup0.net
>>476
Amazonのセールで買った

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:00:03.50 ID:bKRek0f+a.net
サンディスクの海外リテール買ってる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:36:54.25 ID:/MMtPGT8d.net
>>476
風見鶏

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:54:40.39 ID:aLxcgpNAa.net
SDはTranscendしか使わない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:58:01.21 ID:t+Toivup0.net
SANDISK extreme pro いいよ
高いけど速い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:02:55.41 ID:/T1JwtAOM.net
>>476
保証あり正規品でも安いメーカーがいいぞ
Samsung、トランセンド、キングストン辺り

国内正規品を売ってる店で買わなきゃだめ
amazonかJoshin
Joshinはキャリア系モールのキャンペーン状況次第タイミング次第だが安い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:39:08.91 ID:NJHRR2+T0.net
>>481
中曽根

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:45:43.39 ID:S/FcI50pr.net
サンキュ!ジョーシンセール中にくらべてみるよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:14:42.93 ID:k7t8vLi7M.net
1年しかない店舗独自保証の風見鶏やあきばおーを薦めるのは情弱

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:37:34.89 ID:XviVzFwAx.net
安いからといってTLCを買う奴は情弱
通はMLCの高耐久

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 01:17:07.73 ID:NUHoIwmld.net
DAPの書き換え数なんて少ないからw
足してくだけなら1回未満
たまにタグ編集等で上書きあるにしたって2回分
256GBカードで書き換え500GBもいくかどうか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 01:24:14.80 ID:8SE9OIx60.net
サブスク使わなければそんなもんだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 01:36:59.74 ID:KxuavbmWM.net
サブスクも必要な時だけダウンロード→聞くの止めたら消して、やっぱりまた聞きたくなったわ→ダウンロード
なんて面倒くさいし
ダウンロード足してく感じでさほど変わらないかと

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 02:05:28.59 ID:dysJmiM4M.net
>>488
『情弱』
なんて言葉を未だに言ってる奴って
必死に『情弱』って言葉にしがみついてる感が強いよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 02:08:06.51 ID:8SE9OIx60.net
どうでもいいんですが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 02:42:55.83 ID:p9eaKuLld.net
>>492
情穢多来てんねwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 04:17:53.14 ID:LaDoCVRUM.net
TLCがMLCの中に含まれていることがわからないアホが来ているときいて

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 10:30:36.76 ID:6w72GClc0.net
SDカードってQLC TLC MLC SLC気にしたことなかったわ
SSD買うときぐらい
MLC120GBから導入したから昔はTLC買うの抵抗あったけど今は普通に使ってるよな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:27:48.49 ID:svy6lh1T0.net
四千円弱のsdカード 買うのにTLC、MLC拘るやつはアホ。
カード壊れる頃にはテクノロジーが進んで半額以下くらいになってるわw
それに容量足りなくなって壊れる前に買い換えるw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:52:53.64 ID:S9WaNepsa.net
毎日書き換えしたとしても2年9ヶ月は持つ。
256GBは3年前の2017年で二万円弱
https://the360.life/U1301.doit?id=392
現在はSanDiskで5000円以下で1/4以下。
DAPストレージでMLC、TLC拘るのは無駄。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:04:43.37 ID:DfzH1rIax.net
アイワからでてる1980年代デザインのBT付きのカセットラジカセ(赤と青のやつ)だと
サブスクをBluetoothで受信してカセットテープに録音できるよ(^^♪

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:12:12.82 ID:WMe4PLkc0.net
なんだろう
WALKMAN買うやつって
こんなおかしな奴ばっかなの?

同類に思われたくないなー

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:21:42.39 ID:8SE9OIx60.net
他者を蔑んで
煽りたい奴ばっかってことか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:42:05.62 ID:vV4kAewad.net
エピックとappleの対立にSpotifyも乗っかってappleと喧嘩してるらしいな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:25:02.63 ID:Hh8ZFXAod.net
WALKMANを買う奴がおかしいんじゃない
5ちゃんに書き込むような奴がおかしいんだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:49:57.89 ID:g8exMKySr.net
朝に80%以上の状態で電源落して
夕方に電源入れてみたら1パーになってたんだけど
ナニコレ?
やっぱおかしいよこの機種
メーカーに問い合わせてみるわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:45:03.06 ID:S9WaNepsa.net
>>502
嫌ならやめりゃええのに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 17:22:23.85 ID:e9mlZ+cvp.net
今年は新作でないらしいね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 14:22:10.44 ID:968Vh8HFr.net
急に過疎ったな
アク禁になった奴一人の自演だってバレバレだろw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:02:46.79 ID:9v2bCY5A0.net
後継機発表はよ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:14:29.55 ID:BI1hVTkrd.net
技適に載ってから発表待ちましょうや
技適検索ページで検索、掲載されてからいままではおよそ2ヶ月後に発表だ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 17:35:12.56 ID:SR2NRStb0.net
仮に11月末じゃ遅くねえ
もしかしてストリーミングは無くす?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 17:45:39.05 ID:frNRkv2u0.net
電池持たないから、もうAndroidやめて欲しいなぁ
でメールやカレンダーやtodoはCLIEあたりから移植してきてさ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 17:46:30.10 ID:qo93QJdod.net
サブスクの時代にそれはないんじゃね
Spotify使えない機種とかはもうありえんな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 17:47:54.85 ID:qo93QJdod.net
ちなみに電池持たないのはAndroidのせいとは限らん
現にAndroidだったF880なんかはこれの3倍は持つしね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 17:57:05.73 ID:yEOJ5rtc0.net
>>513
fiio m6なんてA100よりバッテリーもたないからAndroid使う時点で諦めた方が良さそう。DAPじゃ無いけどポメラDM200もAndroidだとバッテリ持ち悪すぎでカスタムLinuxにせざるを得なかったとか。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 17:59:35.38 ID:bcW5WpKk0.net
>>511
>でメールやカレンダーやtodoはCLIEあたりから移植してきてさ

お断りします

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 18:00:54.86 ID:bcW5WpKk0.net
>>513
F880だと Android9なんて
スペック足りなくてまともに動かせないのでは?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 18:01:37.76 ID:qo93QJdod.net
>>514
Androidスマホ使ってるけどウォークマンと比べたら相当電池持つわ
カメラとかDAPとかのガジェット系になった途端ひどいよな
Fシリーズだけは電池全く問題なかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 18:04:12.93 ID:qo93QJdod.net
>>516
相手が言ってたのはAndroid「9」ではなくAndroid
つまりバージョン問わずAndroid全体の言及と受け取ったのよ
なので電池持ちが良かった昔の機種もあったよということ
9乗っけるのはそりゃ無理やね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 18:20:45.26 ID:qQIgbO9g0.net
何回も言われてるけど、バッテリー持たないのは変なsoc使ってるせい
なんでスナドラとか使わないんだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 18:29:55.21 ID:bcW5WpKk0.net
>>519
高いからじゃね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 19:34:47.52 ID:Jb7ISME1d.net
よそのメーカーでandroidのdapで非androidモードあるやつあったような…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 20:43:37.79 ID:nH6sH3znd.net
>>513
F886持ってたけどそこまで電池持ち良い記憶ないなぁ〜それとタッチパネルのモッサリ感がなぁ〜
A100と比べたら確かにかなり持つけどF886よりZX2の方が待機時の電池持ちはかなり良かった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 20:44:45.15 ID:nH6sH3znd.net
>>521
FiiOの上位機種にはAndroidモードとピュアモードみたいなのがあるよ!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 20:47:40.52 ID:bcW5WpKk0.net
Android という名前の一部が同じだけで
消費電力が全然違うOSと比べてもな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 22:00:37.62 ID:zlLs8nqIa.net
DAP専用の低消費電力のOS開発して各サブスクもそのOSにも展開してくれればいいのになぁ
まぁそこまでしてサブスク使いたいわけじゃないけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 22:16:38.47 ID:TSvTYJNTd.net
>>523
ありがとう
>>524
そんなにちがうんですか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 17:38:10.42 ID:K12zFFzqd.net
googleが課金に際してgoogle決済サービスを経由するように徹底させる方針にしたらしいね
Spotifyみたいに独自の課金ルートを許さないみたい
値段から方法から全部変わる可能性あるな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 20:57:11.74 ID:onMNcMMQr.net
>>527

Google Payを使えということでしょうね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:54:42.02 ID:EBcU1tX10.net
モッサリするぐらいなら多少電池持ち悪くてもいいよ、まあA100がサックサクという訳でもないが

電源ON→ロック解除→まだ起動中→待ってる間に自動画面OFF→またロック解除

って流れだけは面倒くさい、何とかして

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:42:24.83 ID:lQCeVzd5M.net
電源ONの後はイヤホンケースを取りだしてプラグを挿して服にクリップつけてとしてれば2番目にはならないはず

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 13:16:37.86 ID:GdtkhpD90.net
アプデ来たな
w.ミュージック時DSEE Ultimate対応だと

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:12:52.77 ID:LI8jd0x30.net
DSEE Ultimateがメインだけど、BT接続時のEQ使用可能、ボリューム調節幅が倍とか、再生画面タッチで検索に飛べるとか地味にそっちの方がありがたい人多いんじゃない?

http://www.phileweb.com/news/d-av/202010/01/51221.html

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:20:33.47 ID:6Bk5rsbs0.net
Bluetoothのアップデートでは、Bluetooth接続時のボリューム調節幅が16ステップから32ステップに増加し、より細かな音量調整に対応。
また、これまで有線接続でしか利用できなかった音響効果のうち、イコライザー/ダイナミックノーマライザー/ClearAudio+(A100シリーズのみ搭載)がBluetooth接続でも利用可能となった。
DSEE Ultimate(DSEE HX)/DCフェーズリニアライザー/ヴァイナルプロセッサーに関しては、引き続き有線接続のみ対応となる。

これはいいアップデートだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:26:14.22 ID:ggBjdUaq0.net
バッテリーがあればなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:28:38.31 ID:fCa5jEdFd.net
バッテリーは不満ないな
自分は60%maxで持ち出して多く使ったかな?って日でも20くらいは残るし
朝出かけて夜まで聞きっぱなしな予定なら満タンにするかもしれんが日常は60%で足りてる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:30:40.89 ID:ggBjdUaq0.net
>>535
bluetoothで音響効果使うと
足りなくなるだろ、それだと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:55:39.78 ID:waOoC1wop.net
今年の新作はないのか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:56:47.28 ID:Ms1edWaj0.net
有線のみじゃん

使えねぇ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:42:45.08 ID:h2HoOPYR0.net
アプデ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:55:09.16 ID:qyta69hTa.net
ワイヤレスはWF-1000XM3やWF-H800とかでDSEE HXが使えるしultimateじゃなくても別にいいや

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:55:34.38 ID:nSPKSeAxd.net
>>536
稼働してるBTイヤホンは数年なくて
音響はなしのpowerampで有線イヤホンで使ってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:58:40.40 ID:akoehVoaa.net
ディスプレイの最低輝度をもっと暗くしてください…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 17:00:18.51 ID:Rdu0UV35p.net
>>538
DSEE Ultimateのことを言ってるんだとしたら、

BTって基本圧縮されるのに送り元でDSEE処理する意味あるのか?イヤホン側で処理するならわかるけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 17:14:16.92 ID:t2LIgTEQ0.net
アーティスト検索とアルバム検索いいね
Bluetoothの音量調整が細かくなったのもいい
音響効果はソースダイレクトで聴くからあまり使わないかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 17:37:38.58 ID:ntgbIvqvD.net
>>543
Xperia1IIだとLDACの時限定でBluetoothでも動作するけどちゃんと効果分かるよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 18:22:48.59 ID:RuxAy+8NM.net
>>542
それな
アプリ入れて強制的に落としてる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 18:41:12.63 ID:yMskVoum0.net
このアーティストの他のアルバムの曲に変えたい!
って時の操作がめんどくさかったから
このアプデは嬉しい!
この程度の改良に丸一年の時間を要するのは理解不能だけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 19:12:27.09 ID:akoehVoaa.net
>>546
自分も夜間とかはそうしてるけどあくまでフィルターだからねぇ
バックライト自体を暗くしてくれれば夜も眩しくないしなにより僅かながらだけど消費電力も抑えられる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 19:27:00.55 ID:t2LIgTEQ0.net
アーティストはアルバムアーティスト名での検索になってるけど
それと別にアーティスト単体でも検索させてほしいかな

オムニバスやコンピ盤とかで、
アルバムアーティスト名を「Various Artists」にしてる人も多いと思うし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 19:46:04.46 ID:bQ5Z9dA70.net
ピンポイントの神アプデ北からfiio m11とか言う高いだけの不具合ゴミ捨てるわ
この機種の唯一の不満点はBluetoothで音量調節が大雑把なのとEQが反映されない点だったからな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 19:51:51.20 ID:coGW7CJCM.net
聞いてる曲の歌手の他の曲、アルバム一覧へ飛ぶ機能追加はありがたいね
powerampでもう使ってたが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:03:45.69 ID:98ECoYcld.net
>>546
そのアプリ教えてたもう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:05:07.54 ID:98ECoYcld.net
Spotifyの「次に再生」ってwミュージックで出来る?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:10:06.42 ID:GdtkhpD90.net
>>553
出来ない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:40:47.09 ID:JKTiFvpRa.net
Bluetoothの音量調整は丁度いい音量がなかったから本当にありがたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:52:27.98 ID:K+fkhaXP0.net
アプデしたらamazon musicがクソになった人いる?
ボリュームが全然出ねえのよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:55:39.26 ID:yOdBDoLna.net
>>556
メディアのボリューム下がってない?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 21:12:40.01 ID:K+fkhaXP0.net
これはお恥ずかしい
メディアのボリュームだったよねw
ありがとうございました

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 21:41:48.47 ID:yMskVoum0.net
これみんな一時的に下げられるのかな?
Spotifyが音小さいからおかしいなーって思ってスレ開いたらボリューム下がってた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 22:27:42.41 ID:UUgZwf/40.net
>>558
(ノ∀`)アチャー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 22:38:31.31 ID:98ECoYcld.net
>>554
サンクス

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 23:43:49.74 ID:RuxAy+8NM.net
>>552
ナイトスクリーン

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 01:54:11.97 ID:pZAjAXzyM.net
ケータイのテザリングだとアップデートさせてくれない…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 07:24:41.12 ID:RefyaRs6d.net
>>563
何かそうらしいね
出先ならフリーWi-Fiでやるといい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 14:30:46.95 ID:bqc8EreG0.net
ネットワークとインターネット→Wi-Fi→テザリングのアクセスポイント名の設定→詳細設定→従量制→定額制として処理

上記でアップデート可能に。

ZX500スレより引用

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 15:46:11.96 ID:RQCHWnzUM.net
>>565
おお神よ…
ありがとう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 15:50:33.51 ID:V1aZfGiQ0.net
>>565
いや、テザリングする側のスマホの契約が容量が小さい契約だとプログラムのダウンロードみたいなバッチデータ受信は出来ませんと言うのが多いって話では?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 16:46:10.61 ID:RQCHWnzUM.net
>>567
楽天モバイルをwifi にしてるんだけど、Pixel3のOSアプデとかバリバリやってて、A100できなくてモヤモヤしてた。
A100に>>565をしたらできた。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:56:05.49 ID:0yjOOGZ00.net
新型まだ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:09:00.96 ID:LVE7GLS4d.net
>>569
>>509

機種 NW- にして期間は今年からで探すのが楽

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:54:07.77 ID:mmyEbjOk0.net
>>566
ギガを大量消費するぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:58:17.76 ID:T/WW7InX0.net
パケット

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 23:53:43.03 ID:oTq9C6+Z0.net
A100用に購入しようと気になるBluetoothヘッドホンのユーザーレビューを見ていたら
装着感が悪い、頭が痛くなる・・・云々
えぇー?と思い、読み進めていたら

「フィット感が悪く頭が痛くなるのは左右逆に装着していたからだった」

ハゲワロスwww  L・Rくらい見てちょ (ノ∀`)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:10:59.41 ID:Jf2b5An80.net
>>573
間違えてて頭痛かったとかレビューに載せるのが誤認する原因になるんだから余計な事書かなきゃ良いのにと思う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:45:48.84 ID:8giA6PFAM.net
>>571
ご心配ありがとうございます。
私は大丈夫ですが、真似する人は気をつけてください。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 03:44:24.62 ID:eq92Xr7Y0.net
>>572
相手を見てパケットではなくギガを選んだのではないかと思った

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 07:58:03.37 ID:NVhgMI8k0.net
時代はギガ放題なんだぜ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 08:58:47.91 ID:f33OpFMla.net
ギガって言うの好きじゃない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 09:54:38.45 ID:6n5cWS8r0.net
>>577
料金高杉

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 13:31:17.06 ID:f2uT9FNRM.net
>>579
楽天モバイルはタダだぜ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 14:00:10.32 ID:kUJX8H/Ma.net
ただのエリア狭いじゃん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 14:21:49.98 ID:iIucHC7Ra.net
>>580
CMウザすぎる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 14:21:58.87 ID:iIucHC7Ra.net
全角になってもた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:06:58.68 ID:JD5bKnLcd.net
>>565
これ「テザリングのアクセスポイント名の設定」ってのがないんだけどどこにあるの?
「Wi-Fi」に入ってもその項目がない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:13:43.87 ID:wgLgNcHv0.net
アプデしてDSEE使ったら電池の減りとかどんな感じかなと思ったけど今のところ変わってない気がする
そして音質変化の度合いはわからんが何やら凄い具合だと思っておくことにするわw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:35:46.87 ID:u0GFkNSqM.net
>>584
WMの設定じゃないぞ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:48:53.74 ID:dVJGyprZd.net
>>586
サンクス。自決した

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:49:38.43 ID:/zGtTQNw0.net
ガクガクブルブル

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:50:53.39 ID:u0GFkNSqM.net
>>587
死んだ人が書き込んでいる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 20:51:00.58 ID:MgIICYWwa.net
生きて下さい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:48:32.83 ID:ftyTdUJcp.net
>>587
早まったことを……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:48:40.84 ID:m0Bi4iJOd.net
定番の突っ込みありがとうw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:57:16.68 ID:NVhgMI8k0.net
「逢いたい・・・」と思う気持ちは
そっと 今 願いになる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:16:47.25 ID:oqkly6Ts0.net
今年もボタフェスに行くって、いっぱい実機も見るって、約束したぢゃない、あなた約束したぢゃない…

逢いたい…nnnnnn〜♪

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:51:23.82 ID:4CHpNQle0.net
さっき三十年ぶりに聴いた相対

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:53:13.17 ID:4bKStnFMM.net
>>586
A100の設定やで?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:54:28.89 ID:+9cXF6Xj0.net
あれ、音程ズレてないか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 07:44:37.15 ID:vCZJ0rRs0.net
>>596
例えばiPhoneからのテザリングだとiPhone側でインターネット共有してA100のWi-Fi設定でiPhone選ぶだけなんだけど
A100を充分充電して電源挿してたら弾かれなかったので(逆に言えばこの2つで弾かれた)外でも可能だった
実際のアップデートはWi-Fi環境でやりましたけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 11:15:38.82 ID:rxx7jOAxM.net
>>598
その環境でアップデート自体進んだ?こっちで試したが開始の画面にはなるが進行状況のバーが0%から進まなかったが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:33:05.21 ID:H0KdAp9mM.net
今年は新型出るの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:33:09.43 ID:KjVv1LQ10.net
東海道新幹線で使ってたらブツブツ切れて使い物にならなかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:38:18.70 ID:7WqUYWgd0.net
>>601
座った場所が悪かった、送信元を変な所匂いたとかはなかった?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:38:44.21 ID:7WqUYWgd0.net
×匂いた→○に置いた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:58:22.57 ID:VQzUKhtj0.net
車内の無料wifiっしょ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 16:17:00.22 ID:KjVv1LQ10.net
そうです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 16:19:21.57 ID:UBVaAVbK0.net
新幹線のスレへ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 18:07:38.57 ID:tyRIEAPbd.net
>>599
Wi-Fi環境でダウンロードしてしまったので判らないけどテザリングは普通に出来るよ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 18:17:47.89 ID:jjSXiz5J0.net
>>607
パチンコ屋でおk

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:23:18.88 ID:Vb0UVcvGd.net
>>599
こっちも同じ状態だったが>>565の設定したらいけた
>>607
WiFi環境とテザリングで

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:25:34.26 ID:Vb0UVcvGd.net
>>609
途中送信してしまった
WiFi環境とテザリングでも速度や電波強度や帯域見てるのかもしれない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:29:24.75 ID:WBBeH5vtd.net
2GBダウンロード?やめとこうみたいな配慮
プランによってあったりするのかね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:37:18.86 ID:w4ZidbHNd.net
てかこの端末のアプデがある2Gてデカイよな
そんな変更ないのに
今回はDSEEとかはあったけども

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:51:05.22 ID:WBBeH5vtd.net
>>612
アップデートを継ぎ足しで行うと容量圧迫しちゃうとかあるのかね?
丸ごと書き換えだからかアップデートしてもシステムで使用済みは増えないね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 20:14:35.83 ID:sjxF1uPN0.net
毎度毎度一律2000MBとかアホなんじゃないかと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 20:52:43.02 ID:zIXJ3el3M.net
ちまちま足してくよりごっそり書き換えの方が
実際不具合もないし良いって事で

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:53:22.41 ID:LzC5c6Rya.net
窓のOSアプデみたいに不要な前OSのシステムとか削除できればいいのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:02:57.08 ID:epGr6bzPM.net
>>598
たぶんプロバイダーのipアドレスやホスト名見てるんじゃないかな?
場合によってはモバイル扱いされないのでは?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:25:32.24 ID:ttWK1X8c0.net
だからあれほど32GBモデルにしておけと

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:55:27.80 ID:0UX+f2FgM.net
>>618
40周年モデルに選択の余地なし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:00:50.66 ID:+9ix60OH0.net
>>618
アプデ後や使ってて減ることもなく
16GBで空き十分で足りてますし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:03:04.98 ID:q1Gy4OK2M.net
32GBの意味ってある?
カード保存で済むことをわざわざ本体保存にすれば意味あるんだろうけど
それは違う気するし
20GB前後?を無意味に空けてるだけなような

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:05:57.77 ID:Z7vTEXvQM.net
アプリを追加しなきゃ良いんだよ
最低限のアプリだけで2GB位におさえておけば、音楽データはすべてSDで充分

間違っても本体に音楽データを保存したり、ゲームなんてダウンロードしなければ良い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:09:52.14 ID:+9ix60OH0.net
入れたいアプリあるが追加やめとこってせずとも足りてるわ
ブラウザーを使うとサイトのデータでかなり減るだろうが使わないし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:20:55.95 ID:q1Gy4OK2M.net
スマホのブラウザーを確認すると1GB-2GBのストレージ使用量になってるから
walkmanでもブラウザーを使う人なら32GB必要になるか
音楽関係のアプリだとサブスクよりもBTイヤホンスピーカーのアプリによる消費が多い
250MB程
サブスクはSpotifyを使ってるがたいしたことない100MBちょっと

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:21:40.29 ID:i/imen5T0.net
プレイヤーやら、複数のサブスクやら入れるだけで
2GBは余裕で超える

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 08:55:06.92 ID:i/Mn14egp.net
1ZとJ Hで運用してたけど、XM3使いだしてからA 105を買い増して
こっちをメインに使い出した俺ガイル
よろしくな!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:17:06.21 ID:TUMQFIE/0.net
発売日ぶりに壁紙変えてみたらアス比が正常になってた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:34:43.62 ID:/9SaYbgrr.net
俺のお腹のアス比もソニーがアップデートしてくんないかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:36:03.04 ID:UjFKDkr7M.net
脂肪吸引されてこい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:42:37.47 ID:n9gyHZPn0.net
Twitterでフォローしてる人が最近これ買って「おいおいなんで安いテープしか表示しねえんだよ」とか言い出してしまってどうしたものか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:50:20.62 ID:Eu5KnQMi0.net
>>630
それは安い音源しか…
いやっ、なんでもない…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:33:27.36 ID:nEIr4bY10.net
新型はまだかいのう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:54:51.06 ID:n9gyHZPn0.net
>>631
何も言えなくて、秋

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 05:14:00.88 ID:7EWh8ZhE0.net
>>630
貧乏人と言ってやれw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 07:42:26.00 ID:VQR7h3kA0.net
どれかの音源を高品質なフォーマットに変換してあげればいいのでは
音変わらないだろうけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 12:44:40.30 ID:N48UJuOdd.net
ハイレゾサンプル曲入ってるでしょ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:33:19.83 ID:+5sLj1/K0.net
>>630
Walkmanのカセットテープを表示するプレイヤーの話だろ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 18:27:52.08 ID:A6vaHmkD0.net
一度で良いからDuadを見てみたいな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:01:56.05 ID:SJLQzEJt0.net
>>637
だから、その話しかしてないだろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:10:39.98 ID:7EWh8ZhE0.net
>>637
そんなこと言われて、おじさんビックリだぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:13:34.38 ID:Hqk+rOxtF.net
>>638
e-onkyoのサンプル

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 21:14:39.24 ID:Ie0L0xeE0.net
>>637
逆に何の話だと思ったんだ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 23:08:05.37 ID:flNDpIve0.net
https://i.imgur.com/30Q1zQh.jpg
https://i.imgur.com/pMu08oY.jpg
https://i.imgur.com/KsTUVT7.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 05:40:49.64 ID:BE4b+6FA0.net
カセットと音源の関連性って何だったっけ?(^_^;)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 05:44:38.36 ID:uHTqLydB0.net
>>644
ファイルのコーデック

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:07:29.10 ID:/IZz2GsHM.net
イースターエッグ的にカセット変わらんかな?オープンリールなったりMDなったり

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:20:01.58 ID:uNR9qEAC0.net
新型でないのことし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 11:09:53.95 ID:74PZmx4ud.net
新型でますん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:20:52.92 ID:D3Da9XHP0.net
>>646
オープンリール型カセットとかTDKタイアップでSAやダイキャストフレームとか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:27:42.08 ID:UeiTxyLn0.net
今の型でいいぬ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 19:26:54.15 ID:hWGeSr1f0.net
エルカセット

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 19:31:37.66 ID:/7vLzSaE0.net
セラミックのカセット昔持ってたなあ、1本だけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 19:34:26.65 ID:Q/E9NcRA0.net
>>651
どうやってデカく表示するんだよぉ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 19:53:09.98 ID:017j9O5zp.net
壁紙にするとか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:17:42.09 ID:lQDLCqJKd.net
セラミックのカセットテープ、メタルマスターな。愛用してたわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:18:03.58 ID:aUzApCQ7d.net
お高そう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:18:49.32 ID:lQDLCqJKd.net
ドルビーCからドルビーSナツカシス

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:27:02.22 ID:9UVmzKeS0.net
ノーマルポジションのHF‐PROなら良く使ってた、セラミックガイドのやつ。
昔のカセットはコストかかってたなー。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:32:52.54 ID:lQDLCqJKd.net
ハイポジならUXマスターがあったな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:36:03.80 ID:FWzCCfI80.net
ドイツの名門、BASF!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:37:46.32 ID:lQDLCqJKd.net
重量級のカセットテープだった。学生時代ウォークマンに入れて聴いてたな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 21:21:34.07 ID:+1pklJqca.net
兄のお下がりのステレオシステムのカセットデッキがタイプ3までしか対応してなかったのでフェリクロームよく使ってた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 21:23:24.84 ID:v63C+2CF0.net
TDK派

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 21:56:22.42 ID:coFJG5Pr0.net
次のアップデートでSONY限定じゃ無くていろんなメーカーのがランダムに出るようにすれば飽きなくていいのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 21:59:41.99 ID:9UVmzKeS0.net
そりゃ無理ってもんでしょうw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 22:28:23.88 ID:7RPfXk1d0.net
ウォークマンアプリにログインボーナス機能をつけて、
一定数貯めるとガチャが回せて色んなカセットのスキンが手に入る
コラボイベントと称して他社デザインも・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 00:54:11.65 ID:oZcRBp990.net
夢が広がるディスクシステム

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:00:59.83 ID:A91M9JKN0.net
casse-o-playerというandroidアプリでいろいろ選べるがプレーヤーとしては使いづらい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:06:53.60 ID:R7lVlw0H0.net
>>667
コンビニで入れるんだっけ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:30:21.17 ID:WQidQ85l0.net
メタルマスターか
もうCDやMDの時代だったと思ったが何となく買ってみた
勿体なくて未開封のまま今に至る
重くてカーステレオでは使うなとか制限があった気がするわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 07:05:00.89 ID:7t6vqJP40.net
>>658
家にあるカセットテープ調べたらHF-PROが多かった。あとUX-PROとMetal-XRとかあるけど違いが判らんとです。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 07:16:21.82 ID:QP4lCvIL0.net
初めて使ったのはCHF。バカにされたが、そいつが使ってたのはBHF。大して違わないw
MaxellのUDIはメッキ調のレーベルに惹かれて1本買ったけど、音悪くてその後買わなかった。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 09:47:13.78 ID:ErV9+FNN0.net
男は黙ってBONテープだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:38:01.39 ID:6KLRWH4c0.net
>>668
ダウンロードしてみた。
コレ良いな。Duadもあるし(^o^)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:51:50.73 ID:wkDzwsir0.net
>>671-672
UX-PROは価格的にはUCX-Sの後継、TDKのSA-XやマクセルのXLII-Sと同クラス。ハイポジでは最高級だな。
(例外的にもうひとクラス上の価格帯も稀にあったがほぼ1代限りで消滅)

Metal-XRはバブル期に出たメタルの普及タイプで、価格は安いハイポジ(UX)や中級ノーマル(HF-X)と同等という戦略商品。
ただ、価格のために性能が犠牲になっているのも事実で、ソニーの初代メタルテープ(Metallic)よりスペックダウンしていて、
メタルの調整機能が無いソニーの高級デッキ(TCK-555ESII)で録音すると高域がめっちゃ籠もって酷い音だったw
もちろん調整できればまともな音にはなる。 ソニーの薄ケース入りのCDix IVやCDix Metalの中身はコレの系列。

UDIやTDKのARは当時の最新素材(無空孔酸化鉄)を新採用した低域重質のキレっキレ音質タイプだったけど、
逆に高域が頭打ちになりがちな弱点もあって、デッキによっては音が籠もるわ低域がブーミーだわで、評価が真っ二つだったな。
そこを念頭に置いてきちんと調整してやると低域キレっキレのいいテープだったよ。
太陽誘電(That's)や日本コロムビア(DENON)は最初からコバルト添加で高域の弱点を補完する方向だったな。
TDKやマクセルも後にコバルト添加で弱点はほぼ消えたが、その分デッキとの相性が更にシビアになってたのは否めない…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 23:55:07.17 ID:ivBypmF+p.net
なんの話をしてるんだよw
ところでこの機種はZX2みたいに取り込んだ動画を再生することはできないのかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 00:15:52.55 ID:/mVy6NcV0.net
>>676
普通の汎用泥機種なんだから出来るに決まってる
Youtubeだって見られるし
まだ持ってないのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 00:35:04.35 ID:GjVTsM+fp.net
>>677
いや、持ってるんだが
ZX2は最初からムービープレーヤーが入ってたからさ
DVDからPVをとりこんで再生機としても使ってたけど
この機種にはプレーヤーが初めから入ってなかったからさ。
下手にプレーヤーアプリ入れてもそのファイルが動かないかもしれんしな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 00:57:21.45 ID:AOM2vuvL0.net
w.ミュージックアプデで検索機能実装はありがたいけども 
あと出来たらアプリ内スリープタイマー設定と予約再生機能が欲しいわ
プレイストアから入れたスリープタイマーアプリで設定しても再生停止しない時があって電池切れになった事があるんだよな 
ウォークマンOS機種にはたいていスリープタイマー機能があったからまさかA100で省略するとは思ってなかったわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 01:19:16.26 ID:UX9BKNOX0.net
アクシアとかナツカシス

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 01:22:43.18 ID:UX9BKNOX0.net
消磁器でヘッドをメンテナンスしてたわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 01:23:32.56 ID:UX9BKNOX0.net
年齢層高いな。俺アラフィフ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:57:08.69 ID:62OV2VQSM.net
この時期に新型の発表が無いとは、今年は新型出ないのか
A50をベースにタイプCにして、xperia 1Uに搭載されているDSEE Ultimate
付けるだけでいいのに
これじゃDAPなのにxperiaに負けてるでは無いですか
xperia 1U持ってないけどね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:15:54.67 ID:CHrQsKbn0.net
>>683
A100にバッテリーケース付けただけのモデルでも構わないんだけどね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:51:23.47 ID:vB+dc+9n0.net
新型待ってたけど、待ちきれなくて買ってしまったよ
届くのが楽しみ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:54:22.51 ID:jAgUYUiv0.net
>>684
モバイルバッテリー持てば良いだけじゃないの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 11:23:04.02 ID:CHrQsKbn0.net
>>685
ケーブル繋げて金魚の糞みたいぶら下げながら聴くのってクールじゃ無いよね?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 11:33:21.74 ID:jAgUYUiv0.net
>>687
なるほどA100専用バッテリーケースみたいなのか
それなら納得

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:00:24.13 ID:HHXEpYBBp.net
>>683
「A50をベースにタイプCにして、xperia 1Uに搭載されているDSEE Ultimateつけた」だけじゃ当たり前のようにxperiaに完敗だと思うけど?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:40:58.05 ID:l1pyKdWmD.net
>>683
A100にはUltimate対応のアプデが来てるぞ
端子もType-CだしA100を買えばいい

充電頻度が2倍になってもスマホと充電機器を共有できる方がWMポートなんぞに縛られるより煩わしさは減る

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:12:52.16 ID:btzhM83a0.net
>>682
オーディオマニアはアマチュア無線と並ぶ絶滅危惧趣味だからね(笑)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:34:56.81 ID:dswIowpPM.net
切手を集めてる俺の立場は・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:42:45.38 ID:UX9BKNOX0.net
八重洲、スタンダードもナツカシス

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:44:22.78 ID:UX9BKNOX0.net
腕時計はテンプの動きが見えるスピマス裏スケ仕様

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 14:57:22.01 ID:D5ArJPqja.net
BTレシーバー復活しろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 15:51:19.18 ID:m9l9nkggM.net
>>692
オレンジカードを集めてい(ry

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:32:06.30 ID:qY97VA0dd.net
カードダス集め(

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 19:23:08.35 ID:SjKg0Z4b0.net
王冠(

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 19:37:35.91 ID:9/1DSax60.net
蒐集癖スレになったザマス

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 19:50:45.32 ID:vB+dc+9n0.net
今日家に届いた
結構熱持つねこれ
ただ、A30と比べると操作性はだいぶマシになったなぁ…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:51:11.98 ID:qY97VA0dd.net
そういや買った当初はカイロみたいに熱いと思ったけどいつの間にか落ち着いたな
何でだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:53:15.23 ID:jAgUYUiv0.net
アンドロイドは初期設定後落ち着くまで1日2日裏で色々動いてて電池食う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:59:52.26 ID:9/1DSax60.net
なにそれこわい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:24:10.23 ID:uqVAVXUI0.net
ios もそうだけどな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:51:23.69 ID:GjVTsM+f0.net
 http://tvcap.info/2020/10/10/cuio201010-2251110351.jpg
 http://tvcap.info/2020/10/10/cuio201010-2251130232.jpg
 http://tvcap.info/2020/10/10/cuio201010-2251160926.jpg
 http://tvcap.info/2020/10/10/cuio201010-2251180750.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:27:46.12 ID:9/1DSax60.net
>>705
グロ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:55:14.45 ID:vB+dc+9n0.net
バッテリー持たないと聞いてたから初期Androidでやってた設定を活用して様子見てみる
昔と違って定期的にキャッシュクリアとかしなくてよい分楽だね今のAndroidは

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 03:43:02.83 ID:4xAQh76eM.net
まあ16GBはアプデの度にキャッシュ消すんですけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 09:50:23.91 ID:zFvD4lnp0.net
誰もそんなことしてないだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 10:54:56.36 ID:7PMoK2xg0.net
してないなあ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:08:10.06 ID:w1dKyqUA0.net
>>707
バッテリー持たなくて苦労してるからその設定とやらを教えてほしい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:46:39.04 ID:hSNnRZGDd.net
>>711
横からだけどもたないてどれくらいで減るの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:48:01.18 ID:zEIBlKj40.net
>>712
アプリ次第

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:56:26.51 ID:w1dKyqUA0.net
>>712
週5通勤の1日往復2時間の利用で以前使ってたA20は週末充電すれば良かったし忘れても翌週月曜日にまた使っても余裕で電池メモリが1〜2は残ってた
それがA100だと1日同じ時間使うだけで50%ほど使い2日目の行きには15%くらい、帰りにはもう電池が切れてしまっている
1時間無操作で自動電源オフにしても3日目には電源がつかない
有線ヘッドホンでも1時間くらいで20%くらい減ってるし使ってない間のスリープ時にモリモリ減ってるのがまじで意味わからない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:15:34.66 ID:k1/s0q+D0.net
>>714
日記に書いとけ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:20:56.02 ID:hSNnRZGDd.net
>>714
あー、それは減り過ぎだわ
自分の場合は朝の1時間で100%だったのが94%程度まで減少
その後は1時間で8〜9%消費
なので休みに朝から6時間使って帰宅したら残り40%ちょっとは残ってる感じ
スリープでもそんな減らないし、電源切れば消費は当然しない
上記はSpotify使用時で、wミュージックだとさらに消費は少ないかな

設定は見直した方がいいよ。あとAndroidの特性で買ってから1週間程度はかなり減るみたい
自分も確かにそうだった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:25:09.53 ID:xsTcBTNyd.net
CDからのflacで1時間5〜7%だな
w.music

相当操作多いか、なにかおかしいんだろうけど他人ではわからん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:25:11.34 ID:w1dKyqUA0.net
>>716
w.ミュージック使ってるしアプリもNovaホームとAmazonミュージックくらいしか追加してないのに悪いんだろうなぁ
機内モードオン、バッテリーセーバーオンでイコライザー類とDSEEはオンにしてる
買ってから1ヶ月は経ってるけどあんまり減らなくなった実感ないな…
スマホと一緒のペースで充電しなきゃならんのはストレスだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:30:17.52 ID:PhFpDwand.net
ONKYOのHFプレーヤー使うとバッテリー持ち最高

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:38:31.54 ID:hSNnRZGDd.net
>>718
マジか。1ヶ月でそれはおかしいわ
自分もNOVAとSpotify、wミュージックくらいしか使ってないんだけど、使わないアプリはほぼアンインストール&無効化した
本体制御に関わりそうなのは当然いじってないけど
あと自分の場合はバッテリーセーバー常時オンではあるけど、
上記の再生アプリは電池の最適化?から除外してるわ
Androidだとよく使うアプリをスタミナモードとかセーバーの対象にしてると挙動がおかしくなる事もある

おまかんな点もあるから自分で色々試してみた方がいいよ。その消費だと使うの嫌になるだろうし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:11:22.03 ID:GPIpW82P0.net
ここいつも電池の話しかしてねーな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:17:35.53 ID:ilRUXTRRa.net
電池が本体です

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:35:54.31 ID:RYU8HSfIp.net
>>718
Wi-FiとBluetoothをオフにします

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:43:44.17 ID:Dsn/j2I/0.net
novaランチャは電池食うので純正に戻した。あとwifiはoff、google系サービスも停止。開発者サービスとか。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:54:16.33 ID:hSNnRZGDd.net
>>724
開発者止めたらヤバない?大丈夫なんかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:02:24.83 ID:RYU8HSfIp.net
画面を消します
ウイルスを駆除します

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:22:46.26 ID:IAtE61KR0.net
>>718
イコライザーとDSEEオンにしてる

これが原因だろ
電池持ちを重視するならソースダイレクトにしなさい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:35:51.11 ID:w1dKyqUA0.net
色々レスありがとう
イコライザーはどうしても自分好みの音で聴きたいから切れないなぁ
w.ミュージックの電池の最適化は外して使わない内蔵アプリ軒並み止めてみる
音楽専用機として使ってる人達は1日2時間程度の利用なら5日間充電なしでいけてる?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:39:31.63 ID:Dsn/j2I/0.net
>>725
ネットに繋がないなら問題ない
スマホも昔は切ってた
(今はnoroot firewallで止めてる)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:40:44.86 ID:xsTcBTNyd.net
開発者止めるとか不要だぞ
簡単に真に受けすぎ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:47:32.87 ID:hSNnRZGDd.net
>>728
2時間で5日かぁ。。多分ギリだね
俺もイコライザーだけは切れないや
DSEEは違いがそんなにないから切ってるわ
この前のアプデでwミュージックの方はDSEEアルティメットに強化されたから結構違うけど、メインはSpotifyだからほぼ関係なかった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 16:32:10.99 ID:9P/jNvPu0.net
>>728
>音楽専用機として使ってる人達は1日2時間程度の利用なら5日間充電なしでいけてる?

連続使用でも10時間は持ちません

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 17:04:55.32 ID:hSNnRZGDd.net
>>732
wミュージックなら持つやん
Spotifyだとかなりギリ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 17:10:55.37 ID:QkNiyWBd0.net
開発者サービスが暴走するのはAndroid5とかの時代で多かったけど最近はないと思うぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:25:39.33 ID:9P/jNvPu0.net
>>733
ハイレゾ音源でイコライザーやらバイナルやら使うともたない
起動時にバッテリーそこそこ消費するから
とても5日はもたない

5日だと使用後に毎回電源落とさないと
待機電力だけでも5日はもたない

と自分は思う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:33:14.81 ID:KJxMmjIDp.net
こうなると50シリーズが最適解になるのかもなねえ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:33:35.83 ID:hSNnRZGDd.net
>>735
そらハイレゾだのヴァイナルだのイコライザーだの後出しで消費の激しい設定を追加してたら持たんわw
電源も当然切らなきゃならんし
>>732では何も書いてなかったからね
工夫すれば10時間再生もいけるってこと。それがその人の望む視聴環境かどうかはさすがにわからんけど
個人的には2万以上のイヤホンにしたら確実にイコライザーだけで満足できたわ
DSEEはともかくヴァイナルとか低域のあれとかは必要なかった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:52:00.05 ID:9P/jNvPu0.net
工夫したところで無理じゃね?
さっき
起動時に電力食うから
と書いたつもりなんだが

>>736
なんで5日も充電しないでいる前提が必要なのか
そもそも分からないけどな
バッテリー足りてないとは思うけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:59:15.30 ID:hSNnRZGDd.net
>>738
起動時て立ち上げた直後?自分の場合は1%くらいしか減らんけどな
立ち上げて放置するとかならわからんけどすぐ使えば問題ない
起動からしばらくは減りやすいとかもない
他の人でもwミュージックなら1hに5%から7%消費って書いてる人いたような
自分もそれくらいだから10hは普通にいける
問題はサブスクだけど計算上は全く無理てこともないかな
どう工夫しても無理と感じるならおまかんとしか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 19:11:30.42 ID:9P/jNvPu0.net
>>739
へぇ、5日で実際にいけるのか
ありがとう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 19:21:19.95 ID:hSNnRZGDd.net
>>740
設定やらなんやらでかなり個人差というかかなり違うだろうけどね
ここの人らは1hで9%とか10%て書いてる人結構いた気がするからみんなもそんなもんと違うかな
他の人より減ってると感じるなら端末の設定見直すのも良いかもしれない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:29:18.58 ID:qempLsTx0.net
JVCのFX1100とこれを合わせると低音が強調されすぎて聴き疲れするな〜
低音番長なA100にはモニターライクなイヤホンが合うと改めて思った次第

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:33:47.05 ID:DRsUj/Fxd.net
>>742
RADIUSの低音イヤホン使ってるけどそのままだと確かに疲れるな
イコライザーで調整して快適にしてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:40:19.64 ID:qempLsTx0.net
>>743
イコライザーは弄りたくないんだよねー
A100には手持ちの中ではIE400Proがいい感じ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:17:33.13 ID:4bzwOqKsp.net
ロクユニで満足してる俺って、耳おかしいのか。。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:23:35.72 ID:5cXGp1nt0.net
服はユニクロで満足してるけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:26:28.61 ID:Jf937r4/0.net
>>745
満足出来てりゃそれが1番だよ
あまり良い物聴いてハマらないようにw
お金掛かるからね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:13:49.25 ID:4bzwOqKsp.net
>>747
ZX1.2から1Z、イヤホンは最後にロクユニに落ち着いた

はずなのに、外に持ち出すしろもんじゃないと気づいて前から持ってたxm3とこれに至った
車じゃ充電しながらカーステに飛ばして、降りたら有線無線で楽しむ。最高の環境になったと思ってる

考えてみりゃ全ての曲をSDに入れときゃ、全機種間の使い回しも余裕だし。1zのメモリに入れる必要なんてなかったんや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 02:15:23.01 ID:18hpoPZu0.net
>>748
やっと気がついたな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 05:36:19.93 ID:V2XlETYW0.net
ウォークマンはNW10以降買ってなく、ウォークマンポートじゃなくなった100を久々に買おうかと考えてるのだけど
以前はVAIOでMediaGoだったが現在はMacのみ
Content transfer for Macを使えばMacでもFLACをWALKMANに入れられるのかな?

それと16GBは買うなとよく見るけど、AndroidアプリはAmazonミュージックくらい残して後は削除してもダメなんかな?
そもそもAndroid自体が初代SONYタブレット以降だから使い勝手がわからない

久々のWALKMAN復帰に対してアドバイスくれたら嬉しいです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 05:39:01.96 ID:fyNIiqHs0.net
買うな
以上

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 06:55:35.86 ID:sFP98PHHM.net
>>750
macわからんけど、公式ができるって書いてるからできるかと。たぶんファイルをドラッグアンドドロップでもできると思うけど。
16ギガは、音楽データ全てsdにしてやっと2gb空き容量確保かな。google アカウント紐付けると、gmailとかいろんなところで容量食う。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 07:00:57.94 ID:Q32UwlX40.net
>>750
A100はAndroidなのでGoogleのAndroid File Transferを使って転送

容量に関してはアプリよりもOSで食ってるので32GBを買ったほうが色々と余裕があると思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 07:12:57.11 ID:V2XlETYW0.net
>>752,753
お二方早速ありがとう
32GB+sdにしとくのが無難みたいですね
音源がFLACなのでまた大変ですわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 08:42:49.07 ID:ZVXu1yvN0.net
Gmailのストレージ消費なんてスマホでも100MBだぞ
騙されてないか?
最近のメール以外は情報だけだから消費はしない
16GBで普通に使ってSpotify有料で4GB空いてるし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 08:47:31.53 ID:zKAnMob/d.net
そもそも16Gてシステム容量除いた使える初期容量ていくらなん?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 08:51:12.40 ID:ymzkKqt5M.net
32GBにする意味ないよ
あるとすれば
AWAみたいなSD保存不可サブスクを使う
Chromeでサイト見まくってキャッシュたまる
LINE等の古いやりとりも残り続けるメッセージアプリを使う

GmailやTwitterなんかは古いの破棄されるから気にする必要なし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 09:02:55.45 ID:CvsktAkOd.net
>>756
設定→ストレージで確認するとシステム7.6GBで固定(ここが32GB64GBは多かったような)
初期アプリ分は初期設定で少し触れば変わるからその質問は正しく答えようがないが
およそ2GBで
10GB弱消費6GB余りからになる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 09:17:40.98 ID:zKAnMob/d.net
>>758
なるほどー。結構キツキツなんだな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 09:39:43.16 ID:rRvt2mRH0.net
Amazon musicはSDに保存にしてても
本体容量がジワジワ消費されていく
音楽に関係ないアプリはIMEくらいしか入れてないけど
16ではどうしてもギリギリになるね
メッチャ苦しい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 10:19:21.53 ID:TjZPsNyOM.net
>>760
amazonだめだな
Spotifyなら150MBあたりから増えないよ
他端末コントロールも出来たり機能的にもかなり上

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 10:23:16.47 ID:CvsktAkOd.net
>>759
3.9GB残ってるから結構余裕よ

Spotify有料で半年以上利用
Google関係有効(積極的に使ってるつもりはないがそのままにしてる)
powerampがメイン
Bluetoothスピーカーアプリ2メーカー分

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 10:45:13.47 ID:LFcpi+i40.net
これから買う人は悪いこと言わんから32GBモデルにしとき
「16GBで足りてるよ」っていう人の使い方とあなたの使い方とでは全く違う可能性だってある

アプリ追加やアプデ時の本体容量不足の心配をせずに済むっていう
精神衛生上のゆとりを買うと思えば、16GBモデルとの差額なんて安いもんだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 10:50:42.47 ID:rRvt2mRH0.net
>>761
音質が雲泥の差だから
Spotifyはないです

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:10:54.00 ID:ZVXu1yvN0.net
>>763
32GBのシステムのサイズってどれだけ?
なんか16GBより多かった気するんだよね
ストレージの項目からわかるはず

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:32:33.45 ID:apmsw1/m0.net
>>750
不要なアプリを停止すればっていうのは誰でも思いつく

それで良いならみんなそう言ってるだろ。停止してもダメだからみんな16GBはやめろと言ってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:33:08.34 ID:CvsktAkOd.net
だから
停止してないけど足りてるって

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:35:28.06 ID:zh4t6uTZM.net
みんなではないな
俺の意見を市民の意見にする左翼か

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:35:57.14 ID:rRvt2mRH0.net
Spotifyしか使わない人は足りてるってことでしょ
そうじゃない人は足りない、と

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:39:02.81 ID:CvsktAkOd.net
実際は1割2割持ってる程度なのに『友達みんなもってる買ってー』
みんなと言うちびっ子のが近そう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:39:59.15 ID:rRvt2mRH0.net
>>770
1割2割とかいうのも過小じゃね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:42:20.76 ID:zKAnMob/d.net
>>762
powerampて何だっけ?
確かAndroidで定番のアプリだったような…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:43:27.64 ID:zh4t6uTZM.net
自分の考えを有利にしようと「みんな」なんて言い出すのはよくある手口

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:49:35.00 ID:CvsktAkOd.net
>>760
つうか
これを書いた時にamazon musicはおよそでも何MB使ってるか書けばいいのでは
肝心な数字が抜けてる報告書ってなんなんだろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:50:37.22 ID:kUnjox110.net
>>774
ここに報告するのは別に報告書じゃないからな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:56:26.44 ID:rRvt2mRH0.net
>>774
そんなん入れてる曲数によってくるじゃん
自分で言えばAmazonのキャッシュからにしても1GB 以上はあるよ

お前自身がちびっ子思考してたことを誤魔化すために
変な言いがかり付けるのやめてほしいんだけど。ウザいから

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:59:41.44 ID:cCMSiADpM.net
1GB越えるって酷いな
amazon musicの出来が悪いだけなような
他サービスならそんなにいかない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:11:05.03 ID:VAd3cgzjM.net
ID:apmsw1/m0に対する書き込みに何故かID:rRvt2mRH0が反応した

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:20:20.85 ID:apmsw1/m0.net
>>775
俺様の日記だからな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:21:57.59 ID:rRvt2mRH0.net
>>778
横レスダメとか
マイルール出されてもね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:41:44.89 ID:UNP709Lg0.net
>>760
確かにめっちゃ苦しい 40周年祈念は32g 2出来なかったんだろうか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:47:33.02 ID:LFcpi+i40.net
>>765
システムだけなら8.4GB使用中

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:50:18.00 ID:rRvt2mRH0.net
>>781
TPSナカーマ!イェイ!!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:51:02.78 ID:LFcpi+i40.net
別に「16GBで足りてるよ」っていう人がいてもいいと思うし、
その人自身がそれで満足できるんならそれでいいんだろうけど
これから買う人に16GBモデルを勧めるのだけは迷惑でしかないからやめとけ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:57:12.61 ID:Uv3QT2uPM.net
amazon musicを使ってる人が俺は普通なんだと思い込んでる書いてるのはわかったが
じゃなきゃ16GBで足りるからね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:00:05.81 ID:rRvt2mRH0.net
>>785
というかAmazon使うのって普通だろ
ハイレゾウォークマンでストリーミングできるようになってんだから
むしろ国内ではAmazon以外の選択肢はほぼ無い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:02:19.54 ID:ZVXu1yvN0.net
>>782
0.8GB多いね
32GBの人は全機種同じと思いこんでそうだ
0.8GB違う計算してるんじゃないか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:02:56.87 ID:rRvt2mRH0.net
Amazon入れなくても
他のプレイヤーやら他のサブスクやらゴリゴリ入れたら
すぐ足りなくなるよ
ソースは俺

今はその辺結構カットしたから
アップデートできてるけど
本当は入れたいアプリはいろいろある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:04:03.87 ID:MGb6t+2dp.net
再生中にその曲のファイル情報が出るのは100シリーズだけなのかな?
50は出ない?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:14:25.33 ID:xk+GutxRM.net
>>788
容量食いなamazonに加えて更にあれこれか
使い方が特殊なのはわかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:23:50.85 ID:rRvt2mRH0.net
>>790
だからアレやコレやはカットしてるって書いてるだろ
文章も読めないのかよ低脳

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 14:06:20.96 ID:dZ5F0oW+M.net
低脳と自己紹介乙

顔もIDも真っ赤にしててマヌケったらありゃしない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 14:22:13.86 ID:zKAnMob/d.net
真っ赤とコロコロのやりあい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 14:27:54.09 ID:rRvt2mRH0.net
単発がID真っ赤って言っても虚しいだけだと思うんだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 15:26:41.92 ID:IO6aL+5P0.net
amazonマンセーな人をNGしたらすごくスレがスッキリした

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 15:39:41.71 ID:rRvt2mRH0.net
16GBで収まるのが普通でないと
どうしても気が済まない病気か

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 15:46:18.02 ID:CvsktAkOd.net
500番あたりからの最新アップデート関連書き込み見ても容量足りねえなんて書き込みざっと見て見当たらないし
足りないのが普通って空想すぎるだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 16:10:55.91 ID:UNP709Lg0.net
え?さっきオレも容量足りないって買いたが??

さすがにアマゾンは入れるやろ、それにスポティファイブもいれて、YouTubeとかラジコとか入れたら残り2Gもなくなって泣く泣くアマゾン以外消した

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 17:13:18.43 ID:apmsw1/m0.net
今時メモリの原価なんてタダみたいなものなのに数十年前に決めた販売政策のまま最低メモリ16GBにしてるソニーがゴミ企業

32 64 128にすればユーザーに余計な神経使わせなくてすむのに(´・ω・`)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 17:19:18.89 ID:5tKf9kD00.net
普段SpotifyだけどAmazon Music Unlimitedの方が音質良いのかな。
それともAmazon Music HDのこと?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 17:40:15.02 ID:zKAnMob/d.net
デジタル端末詳しくないけどさ、「システム領域」とか別にスペース設けてそこで管理せえやって思うよね
16とか32買ったのに使える容量が実質2/3程度とか違和感ある

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 17:51:11.00 ID:rRvt2mRH0.net
>>800
HD のことです

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:20:23.27 ID:WEgJ0dm7M.net
>>799
君みたいな低所得にも買えるように
安くするためにそうしたんだよ

普通に収入あれば
一番容量大きいの買うしな

SONYが悪いんじゃなくて
一番安いのしか買えない自分の責任では?(苦笑)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:24:51.66 ID:0iKgRU11a.net
でも記念モデルは 16GB しか無かったんだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:29:33.87 ID:Ouc2R0H3p.net
まあ確かにそうだな。他の端末だとパッケージに記載されてる容量は普通に使えるはずだもんな
俺なんかはデカくて重いDAPから、最新だからとこれをサブで使うために買った。
撮り溜めた曲だけしか聞かないが、moraから直接以前みたいに端末から購入できるからだ。
なので16ギガでも有り余ってる訳だ
久々のアンドロイドでウキウキしたが、バッテリーの持ちの悪さでアンドロイドウォークマンの弱点を思い出した訳だ

おまいらの、なぜ50にせずにこれを買ったのだという非難は甘んじてうけよう

だってかっこいいんだもん!!
赤の本体に黒の手帳ケースの組み合わせサイコー!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:33:30.92 ID:OBhBclSwM.net
>>804
そうなんだよー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:37:33.16 ID:ORfXdK0V0.net
この前moraからハイレゾの いきものがかり 買ったら7ギカ以上ありますた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:44:36.55 ID:zKAnMob/d.net
ハイレゾてそんなに食うのかぁ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:48:13.54 ID:pVatOQxI0.net
>>804
記念品を使うからだろ
記念品は観賞用に決まっているだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:52:10.92 ID:UNP709Lg0.net
>>804
それなっ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 20:25:17.28 ID:lp8vb6830.net
powerampよりonkyo hf playerの方が優秀だよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 20:31:54.74 ID:0iKgRU11a.net
>>809
まじか?贅沢だなあ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 20:33:35.31 ID:ORfXdK0V0.net
俺はPowerampのが断然使いやすいからスマホはPowerampだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 20:50:10.22 ID:LGtZdpZBa.net
>>803
釣れませんなw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 21:54:17.20 ID:zKAnMob/d.net
powerampてローカルの音源しか再生出来ないんだよね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 01:34:31.98 ID:cNfOo4qE0.net
容量を気にしなきゃいけない時点で面倒くさい、足りるとか足りないとかの問題じゃない
数千円追加するだけで心は晴れやか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 02:46:43.66 ID:wM4+HFGt0.net
>>816
だからそういう無駄な手間をユーザーにかけさせるなって事。色々調べて32GBにするとか面倒無くすには最低容量を32GBにすべき

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:07:16.51 ID:y09G01ZYr.net
GoneMADが使いやすい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:38:16.66 ID:FN/IupzEM.net
>>817
お前のような馬鹿が
頭使わなくていいように
32を最低にしてくれって言いたいのね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:44:31.16 ID:whNfEW/x0.net
>>819
お前は人格が最低だけどな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 15:59:03.35 ID:S2cA1Zz/0.net
心の容量増やせよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 16:59:56.24 ID:PkKmu4phM.net
争いは同じレベルでしか云々

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:03:04.60 ID:NRBuUIznr.net
>>818
設定いじくりまわした後なら、
他に移れなくなるよな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:11:36.54 ID:DJ3dG2Wa0.net
今更ながら32GBブルー買ってしまった
55と散々迷った挙句A16以来のウォークマン

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:40:54.41 ID:/1AGiPeEd.net
>>824
ようこそ。次はイヤホンだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:41:13.04 ID:ZQCpB0tZ0.net
>>824
おめ!いい色買ったな!w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:43:22.17 ID:h+MRmsF0a.net
32GBで足りないなら買い直せばいいじゃない。
ってのが本当の賢い人。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:44:10.53 ID:h+MRmsF0a.net
>>827
16GBで足りないなら買い直せばいいじゃない。大した値段でも無いし。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:48:55.94 ID:DJ3dG2Wa0.net
128GBのSDと純正シリコンケース
眠ってたA16を数年ぶりに引っ張り出して聴いてみたけどiPhoneで聞くのとレベル違ってたわ
イヤホンも引っ張り出さないといけないけどどこにあるのか探し中、XB系のイヤホンとヘッドホンがわんさか眠ってる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:50:11.82 ID:DJ3dG2Wa0.net
>>826
ブルーだめ?w
A16までは新型出る度に買い足してたのよ、色は必ずピンク系w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:50:17.98 ID:wyULSD98a.net
>>828
せっかく買った記念モデルなのに買い直すのはなあ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 18:19:31.89 ID:Kz/z5tZja.net
>>824
同志よ
発売日から5年使ったA16黒から去年末に55とギリギリまで迷ってA106黒買いますた
末永く(´・ω・`)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 18:49:13.12 ID:ZQCpB0tZ0.net
>>830
ああ「w」はただ付けただけだ、気にすんなよー 

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:18:09.86 ID:ykm7X3Qpd.net
>>824
正しい選択
今更WMポート機はありえんからな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:08:47.12 ID:QiCLY8ARd.net
>>831
神棚にでも飾っておけばいいじゃない。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:28:58.58 ID:whNfEW/x0.net
>>827
バッテリーも足りないので
新型まで待ちたいです

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 23:37:31.39 ID:WACjSipT0.net
今年はaシリーズの新作でないのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 02:43:46.28 ID:bRyMqJMba.net
カセットの絵って、mp3のビットレートでも変わるのね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 08:22:25.70 ID:VsLzMbkqp.net
A16って去年買った車のBluetoothにも繋がらないや
進化って早いなあ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:01:57.71 ID:U2dPeKG0M.net
>>839
いやそれはおかしい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:08:10.03 ID:or5Eo6Xl0.net
A16のBluetoothは適応してないのがあるんだよ
Bluetoothイヤホンで音量変更出来なくて最大で固定してまともに使えないのがある

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:08:51.03 ID:PpwblWG70.net
>>839
進化しても繋がるんですよ・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 12:46:32.81 ID:/jBq3iled.net
1:1の関係を構築するために番号を入れないといけないとかさ、Bluetoothにも世代があるから?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 18:50:21.81 ID:DgmcEbOpd.net
A10世代ってBT3.0とかでしょ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 21:03:18.61 ID:xQ9MCmME0.net
>>844
2.1+EDRだって

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 22:09:39.95 ID:gHfWyhkDM.net
BluetoothメインならA100よりA50の方がいいのかな?
バッテリー持ちが悪いってよく言われるのが気になる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 22:18:02.39 ID:1sep/7gs0.net
>>846
それならWalkmanに拘らずバッテリー搭載容量が多くてLDACが使える機種という条件で探した方が良さそう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 22:25:01.85 ID:gHfWyhkDM.net
>>847
ありがとう
いろいろ見てみてサイズ感が気に入ったのがAシリーズだったんだよね
最近のプレイヤーって分厚いのが多くて
LDACは対応機器持ってないから気にしてない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 22:29:08.10 ID:uIMEOlZw0.net
A100に外部アプリ入れるとしたらどれがおすすめ?
UPAPとかは入れてもBit Perfectにならない?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 06:52:29.43 ID:2V/h7h2d0.net
>>848
スマホでいいだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 07:03:26.14 ID:1M0ChNC60.net
アンドロイドとして使うんではなくプレーヤーだろこれ
アプリなんか最低限で良し

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 07:13:19.44 ID:kLANth9Y0.net
>>849
USB DACに出力する前提ならなる
DSDをDoPでネイティブに出せるのも確認した

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 07:33:55.74 ID:PFuFDeyaM.net
最低限なら
曲転送musicbee wi-fi sync
自動設定変更macrodroidかtasker,automateなど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 07:38:31.48 ID:ItJmSRFXM.net
>>850
正直言われると思った

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:09:29.89 ID:o09GEDiUr.net
>>854
思ったなら初めからそうしなさいって教わらなかったの?
後付でいちいち言わない方がいい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:09:57.34 ID:FWPGXf27d.net
>>854
だってBluetoothじゃウリのS-Master HXが活きないからな
Xperia1IIと違ってBluetooth時だとDSEE Ultimateも動作しないし

それなら処理速度が速くてバッテリー搭載量も多いスマホの方が快適になる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:36:40.97 ID:2cvRx5Aed.net
>>852
S-masterだから、そう言う扱いだよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:37:55.23 ID:2cvRx5Aed.net
>>851
アプリで音は変わるだろ?
気にならない人なんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:53:05.35 ID:2V/h7h2d0.net
>>855
小姑みたいのがいるな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 11:23:12.68 ID:gqAjNNm10.net
>>855
スマホだと操作性が悪いんだよ
持ちづらいし
ウォークマンくらいの大きさがちょうど良い、音量戻る進む停止ボタンもあるしね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 11:47:49.61 ID:dUWc9dEO0.net
>>858
casse-o-playerだと音は多少落ちてもいいやって思える

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 12:35:58.60 ID:ItJmSRFXM.net
>>855
ズレてるよ
言ってくる奴がいると思っただけで自分はスマホ以外に音楽専用で欲しいと思ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 13:04:20.10 ID:hAa/HsS/a.net
>>846
A50だとボリュームステップが表示されないよ。そしてA100と違ってボリュームステップが少ない。おそらく16ステップぐらい(A100は32ステップ)
あとAAC接続ができない
A100ではBluetooth接続時でもイコライザー調整が可能だけどA50ではできない
ついでにイコライザー調整はA50よりもA100のほうが細かくできる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 14:12:52.86 ID:5NSXRfB90.net
>>855みたいに面倒なのがオーディオヲタに多い
面倒な人だからオーディオオタになってるとも言える

若い人のほうが操作性も音質もそこそこでいいから大量の音楽に触れる大切さがわかってる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 15:42:35.97 ID:o09GEDiUr.net
>>862
ならはじめからそう書けよって話な。わかる?
>>864
面倒と思うならスルーしろよwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 15:53:06.32 ID:gqAjNNm10.net
>>865
なんであんたにスマホ以外に欲しいと思ったとかいちいち伝えなきゃいけないんだ?
お前がスルーしろよ、面倒な人間だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 17:26:24.91 ID:ItJmSRFXM.net
>>863
ありがとう
新しいだけあって機能も良くなってるんだな
OSから違うってのも大きいか
新型出ないかなぁとも思ったけど今年は無さそうな空気かな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 18:28:28.44 ID:36ppZM74d.net
5chなんかに居る時点で他人の性格に口出せる筋合なんて無いから無理すんなよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 18:47:38.76 ID:yyVPDQOb0.net
お前ら、よそでやれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 19:57:48.04 ID:jyzWvgIF0.net
バッテリー残30%
5V2Aで充電すると1時間で100%

こんなもん?充電時間早くない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 20:43:46.72 ID:Mo4mahtT0.net
そら容量小さいからな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 21:13:39.11 ID:m5WR96Wk0.net
急速充電対応してないのを叩かれたりもしてたがそもそもバッテリーの容量自体が小さいので急速充電する必要自体がなかったという

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 23:25:26.01 ID:qdgfDARpp.net
付属のイヤホン注文したった。xm3と使い分けて
どちらもノイキャンでブイブイ言わしてやるぜ

高級イヤホン使ってたけど、ノイキャンと本体の出力に合わせるのも大事だと悟った

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 00:01:53.84 ID:1rrRG8hw0.net
>>872
下手に急速充電されてもバッテリーに負荷がかかるだけであまり意味がないっていうね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 00:47:29.76 ID:LIQdO1bl0.net
充電しながら聴く方法って何かないですか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 00:48:07.86 ID:LIQdO1bl0.net
>>875
USBからDACに出力しているので

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 03:56:32.27 ID:bp2u2MQB0.net
そこまでして、ジャパニーズサブスク?
デバイス切、接続アカ切が常識やね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 06:27:58.56 ID:LIQdO1bl0.net
サブスクじゃなくても
すぐに電池切れるけどな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 10:56:04.67 ID:nOVJ18Gr0.net
A100届いた!
久々のWALKMAN、久々のAndroidだからわけわからん
先ずアプリ削除で躓いてる
直感的に出来ん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:04:24.66 ID:LR6uJvIBd.net
>>879
慣れですね!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:18:21.93 ID:Q2/8eDGca.net
>>879
設定のアプリ一覧から使わないアプリは全てアンインストール
もしかしたら使うかもしれないから残しておこうって思うアプリも使うことはないからアンインストール
なぜならWALKMANだから(´・ω・`)
WMusicと必要であればサブスクアプリだけ入ってればいい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:52:43.37 ID:nOVJ18Gr0.net
>>880,881
iPhoneに慣れた身体じゃリハビリが大変だわ
押し入れから色々引っ張りだしてるとこ
https://i.imgur.com/G8M3jmB.jpg
https://i.imgur.com/nWcPFeY.jpg

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 14:03:06.56 ID:JpNSt2ZCd.net
>>882
凄杉

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:26:39.50 ID:XCv3u6UA0.net
>>882
パッケージごと保存してるとか凄いな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:28:15.98 ID:Q2/8eDGca.net
>>882
おー
基本自分もソニーばっかりだけどイヤフォンだけはどうしても浮気してしまう
A106買ってからほとんど出番無くなったけど今でもA16は恋しくなる
iPhone使ったことないからそれこそ普段使いの携帯やタブと何の変わりもなく使えるからノー問題だったけど本当にただのWALKMANとしてしか使わない
無駄な部分は徹底的に削ってストレージ的にもメモリ的にも余裕はかなりある
曲は全部microSDだしね
本体ストレージはシステムとサブスクのキャッシュ用

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:34:26.41 ID:Kw7IfjOV0.net
パソコンはMacなんだな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:58:22.73 ID:T+eRHbl80.net
>>886
なんだ金持ちかよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 20:42:13.79 ID:EPLuihq70.net
どんだけXBシリーズ好きなんだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 20:44:29.95 ID:nOVJ18Gr0.net
>>884
XB40だっけかな、だいぶ昔の機種だけど気に入ってたから二個買いしてたのよ
>>885
今A16触ったらなんかしょぼく感じる
A100でも遅いなあと感じる
iPhoneがサクサク過ぎるのよね
昔はSONY信者だったからイヤホンヘッドホンもSONYばかりだった
下の画像一番右は初代XB
>>866
Macなのよ…何故かWALKMAN繋いでもうんともすんとも言わない
朝から格闘してまだMacにWALKMANが出てこない…
microSD挿してないからかなあ、関係ないか
よってまだ最初から入ってる曲とAmazon musicしか聴いてない
Amazon musicはHD聴いてないからかいまいちだった
>>887
数年前までは人並み以上の収入あったけど身体壊して今はとんでもなく貧乏人
A100買うのにめっちゃ勇気必要だった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 21:21:18.04 ID:CgtfViwP0.net
>>889
今曲入れようとしてるとこ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 21:39:59.48 ID:nOVJ18Gr0.net
>>890
うん、WALKMANを認識してくれないからどうしようもない状態
ストレージとして出てくるかと思ってた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 21:49:30.09 ID:rsE/hVvOM.net
>>891
通知からUSBモードをファイル転送にしないと出ない気がする

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 21:55:28.86 ID:LIQdO1bl0.net
>>889
A100は、iPhoneと比べるまでもなく
動作はモッサリ
通信すると異常に過熱
そしてバッテリーがすぐ無くなる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 22:09:11.57 ID:PUTF6R6Za.net
W.Musicのレスポンスがもうちょい早ければ文句は(ほぼ)ないんだけどなぁ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 22:19:47.49 ID:CgtfViwP0.net
>>891
USBに曲をコピーしてWALKMANと繋いで入れるとかは?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 23:00:53.39 ID:CkP/t/K3p.net
パソコンにSDを挿して、普通にウォークマンに転送する要領でやってもうまくいくぞ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 23:05:27.08 ID:ilWegOp5M.net
ケーブル転送なんていまどき面倒くさいだろ
windowsならwi-fi経由でしょ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 23:08:20.34 ID:PUTF6R6Za.net
mediagoマンだから有線です
PCも10年前のだからUSB2.0マンです

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 23:12:33.94 ID:GfRaaDkUd.net
PC:musicbee
walkman:poweramp、 musicbee wi-fi sync

これが自前曲ファイルならベストの使い方だな
powerampは再生数もmusicbeeに遅れるから最近再生した曲等の自動プレイリストもちゃんと機能させられる
他アプリじゃPCで再生した分しか反映されなくて使い物にならない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 23:48:23.23 ID:rK9fpVH/0.net
>>891
https://mobilelaby.com/blog-entry-6172.html
とりあえずこれ読んでもろて

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 03:58:23.55 ID:oA/PvJHv0.net
>>892
もちろんしてます
>>893
予想以上にもりもり減りますねw
>>895,896
あ、それ良いかもです
明日やってみますわ
>>900
専用アプリ入れないと認識すらしないのですね
さすがに認識くらいしてくれるだろと思ってました

皆様ありがとうございます
不慣れなAndroidに相性悪いmacで悪戦苦闘です
でもそれが楽しい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 14:05:30.41 ID:skhqDTb6M.net
じゃあ十に万のiPhoneで音楽聞いてれば?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 15:52:07.57 ID:vws3ZFrOd.net
なんでこんなアホがMacなんて使ってるのか理解出来ない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 16:13:16.68 ID:Rh+lBXI+0.net
A100買ってからすっかりイヤホン沼にはまってしまった
元気な音で聴いてて気持ちいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 17:35:42.98 ID:fvXD0ufWd.net
>>904
何使ってるのん?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:25:32.70 ID:6PoJW7Oc0.net
>>904
元気な音で聞いていて心地よいのはすごく同意するわ
ONKYOのDP-S1Aから乗り換えて音楽聞くの楽しくなった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 19:04:25.64 ID:Rh+lBXI+0.net
>>905
元々持ってたNC33とNW510Nが基本でHi-UnitピヤホンやTW-E3Aとかを気分によって変えて使ってる
金銭的余裕出来たらAKG N30も欲しいなって思ったり

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 21:18:07.83 ID:bNwd9RYU0.net
SONY ウォークマン NW-A100 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603023439/



909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 22:03:41.66 ID:NwWN0qsLM.net
サブアンドロイドがほしい
ウォークマン、スマホ以外 他のアンドロイドデバイスありますか
ライン、LINE MUSICなどあまり使わないアプリをインストールしておきたい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 22:05:14.54 ID:YB4Ud5oX0.net
>>909
それをウォークマンスレで聴く?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 22:14:45.30 ID:fxcjKWvD0.net
>>909
それ以外って言ったら泥タブくらい?俺はLenovoのYOGAでAmazonMusicとかSpotify聴いてるよ。
一応スピーカーJBLでDolby-Atmosも入ってるから結構音には満足。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 23:52:04.10 ID:cBvxQb/xM.net
>>910

a100
f880
f800
z1000
zx1
zx2
zx500

アンドロイド搭載ウォークマン結構あるから
機種補充あります?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 07:12:18.38 ID:8Lt9HgZ8F.net
ウォークマン以外と言っておきながらウォークマンを羅列する意味が分からん
用途が音楽じゃないなら型落ちのスマホ買ってこいよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 07:25:57.88 ID:mvkwYSY70.net
携帯性を重視しないのならAndroidタブレットで良いんじゃない?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:21:47.05 ID:WFuRn1UN0.net
>>909
Fiio M15

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:44:50.65 ID:zU76FkR2p.net
荒らしにいつまでかまってんだい君たち

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:57:31.08 ID:dvpY3Cne0.net
>>889
MacでA100は認識しないよ。
fiio m6 は認識するんだけどなんでかね?
おれはsdカード 直挿しで曲入れてる。
ちな、iMac 2011だから古すぎるのかもしれんが。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 09:06:04.59 ID:7Fcb0aqcd.net
>>889
>>917

Android Transfer使うんじゃないの?

https://i.imgur.com/0EmVic5.png

https://i.imgur.com/Zo4RK5M.png

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 09:07:32.52 ID:mS00sf6i0.net
>>914 >>918
どちらもそう思うけど
なんでこんなサルでも分かる内容が
話される流れになっているのか意味不明すぎる
水道の蛇口を捻ると水が出ますよ的な

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 09:47:23.68 ID:/9Imc76/M.net
>>913
型落ちのスマホならあまり使わないアプリをインストールしかやらない
(他はすべてメインができるから)
他のアンドロイドデバイスならもとの用途も活用できる
(メインに優れる事あるから)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 10:36:30.26 ID:3a75CT55M.net
>>914
そうだね ウォークマンと音質そんなに差でないみたい ペンで書くこともできる

0350 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f721-Eh3t [112.69.24.107]) 2020/10/19 07:15:37
>>348
Bluetoothイヤホンで聴くという条件なら対応コーデックの差くらいしかないけど(イヤホンのDACとアンプの能力を超える事はない)SBCとAACにしか対応していなければそんなに差は出ないと考えた方が良さそう

有線イヤホンの場合でバランス駆動対応イヤホンを持っている場合はZX300より上位の機種ならはタブレット使うよりかは良いな
ノートPCでバッテリー駆動の場合バスパワーのDACを付けるのも結構音が良い

スピーカーはプレイヤーの差よりアンプとスピーカー本体の方が音質に与える影響は大きいと思う

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:19:25.87 ID:eQKjuLu+p.net
もしかしたら>>909の質問の

>ウォークマン、スマホ以外 他のアンドロイドデバイスありますか

ていうのは、
「ウォークマンとスマホ以外」の他のAndroidデバイス

という意味じゃなくて

(サブで使えそうな)ウォークマンか、スマホ以外の他のAndroidデバイス何かありますか

って意味なのか…?
後のレス読むとそういう風に解釈するしかない気がするんだけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:21:58.97 ID:mS00sf6i0.net
完全介護状態目指してるのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:35:44.71 ID:24o9UhwZd.net
>>919
人を茶化して楽しいか?
その書き込みする暇あれば人助けすれば?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:40:53.97 ID:mS00sf6i0.net
果てしなく甘やかすなんて
ダメ人間をさらにダメにする気しかしない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 14:19:29.76 ID:P/iTZIjFd.net
>>924
答えてあげれば「助け」になるとでも言いたげだな
10歳くらいか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 15:19:03.65 ID:8dGC3hfKM.net
10歳男子からの相談ならいくらでも乗るぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 16:10:55.15 ID:EW/738YfM.net
結局
無線で接続だと
SONY以外のイヤホン(LDACじゃない)なら
WALKMANじゃなくても変わらないのかな?

何となくSONYのイヤホン色々買ったから
流れでWALKMAN買ってみたけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 16:15:22.37 ID:8dGC3hfKM.net
>>928
そうだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 16:57:29.63 ID:HTO573io0.net
ER4SRでも音量取れるから許す

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 17:27:53.47 ID:P/iTZIjFd.net
>>927
それはまた違う問題が発生しとるやないかw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:54:17.17 ID:eAZaGkZK0.net
>>927
金八、、事案、、

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 11:45:40.76 ID:X8Zs/7DU0.net
NW-A25からA100シリーズにしようかなと思ってるんだけど、かなり違う?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 12:22:32.46 ID:vrKMN/zzd.net
そりゃOSから違いますし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 12:46:10.73 ID:jEum04Wyp.net
カタログスペック見てそれ言うなら、買い換えなくても良いのでは

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 13:13:45.19 ID:meaHDhG00.net
A30以降はWM1のS-Master流用してるから音の傾向がだいぶ違う

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 18:01:19.97 ID:CLitvJE7p.net
ここまで漠然とした質問に、答える側がわざわざ気を回して「音質だったら」とか範囲限定して答えてるのみると>>925みたいな意見もわかる気がしてくるな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 18:37:19.62 ID:bqU15pXtx.net
>>936
別に最初からWM用とかS-Master分けてないだろ。

発売次期によるバージョンの差はあるが、1万7千円のA50と30万円の1ZのS-Masterが同じという事から
音の差はアナログ回路と電源部によるものなのでS-Masterが多少古くても音に違いはないよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 18:57:18.48 ID:Bv7QEBN00.net
しかしA100は値段下がらないね、ちょうど欲しいときにジョーシンで特売やってて良かったわ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 19:16:26.75 ID:meaHDhG00.net
>>938
A20までとA30以降はアナログ回路だけじゃなくDACのチップから違う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 19:18:49.78 ID:t6k6e/xzM.net
結局100の新型今年は出ないのかねぇ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 19:21:35.46 ID:DLSUK/HtM.net
>>941
FCCも技適も通ってないって何度言わせるんだ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 19:22:31.38 ID:3XeKxnIWd.net
>>941
https://i.imgur.com/5rW2qyo.jpg
みたいなワードと期間で検索してみよう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:15:46.30 ID:H4cjj4aid.net
TPS予約して届いたのが今年6月だったからまだ日が浅い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:08:09.82 ID:rlra1rT70.net
過去の事例は技適取って→およそ2ヶ月後に公式発表→さらに1ヶ月後販売開始

早くても発表しか間に合わないね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 02:50:21.54 ID:5lSwNGzOM.net
技適公表なしで発表も無かった?Xとか
でも無線イヤホンに力入れてるからウォークマンは必要ないか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 03:05:28.28 ID:h90BBL9U0.net
ストリーミング専用のWMの型番をつけたヘッドホンとか出せば良いのにね
親機はスマホでテザリング
アプリは親機にミラーリングアプリをいれて操作

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 03:07:19.75 ID:h90BBL9U0.net
アンプ内蔵型であくまでも再生はヘッドホン内部のウォークマンが行っているのでハイレゾ再生も可能
あ、ストレージがあっても良いのか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:04:15.38 ID:TZp2KAFsx.net
サブアンドロイドがほしいけど
いざのときに泥タブよりwindowsタブにしたほうがいいかも

もう一つタブ買いたくないから
サブアンドロイドはウォークマンにするよ

室内で聞くのがメインで
通信アプリとかログインしておくだけ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:26:09.94 ID:I/IpwKjY0.net
>>947
BTイヤホンにS-Masと固体リチウムイオンバッテリー内蔵の出る日は近い。みんなスマホで使うので入門DAPは絶滅する

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:31:28.00 ID:LPACNaanM.net
全固体電池はまだまだ先だよ…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:54:45.09 ID:eK1tzMfD0.net
>>950
BTって時点で有線に敵わないんだが
突っ込んじゃいけないやつなんかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 19:16:32.29 ID:YW3dklmW0.net
>>951
なんてこったい!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 19:20:15.28 ID:UdGfV2svd.net
近い(何の根拠も具体性も無いし責任も持たない)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 19:54:35.36 ID:I/IpwKjY0.net
>>952
Aシリーズレベルなら差は無いよ。AシリーズならMP3の320とハイレゾ区別つかないし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 19:59:01.76 ID:eK1tzMfD0.net
>>955
クソ耳すぎて驚いたわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:05:28.62 ID:yvaPVyJd0.net
>>955
流石にそれは・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:12:54.54 ID:VSLW3xRZp.net
安い有線と安いBluetoothイヤホン使ったらそうなるだろうな。
ある意味幸せなことかも知れん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:22:15.20 ID:mMDK3L4xM.net
>>956
ゴールデンイヤーかな?
証拠アップしてよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:32:58.12 ID:eK1tzMfD0.net
前からおかしかったが
日本語すら上手く話せない感じになっててワロタ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:34:33.68 ID:mMDK3L4xM.net
↑自己紹介始めたぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:36:32.43 ID:yvaPVyJd0.net
ハイレゾ分からない人ってDSEE Ultimateとか意味無いんだろな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:40:05.87 ID:mMDK3L4xM.net
DSEEはわかるようにしてるだけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 21:08:00.31 ID:SF/UAOv20.net
ハイレゾ初めて聴いたときは音大きくしても潰れないことに感動したなぁ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 21:12:25.35 ID:rKcScTam0.net
SONY ウォークマン NW-A100 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603023439/



966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 21:47:05.33 ID:KiqHWDQE0.net
>>955
BTですら結構変わるんだが…

>>965


967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 21:53:53.95 ID:TAldlo5p0.net
>>947
WMを付けるからには単体でせめて1AにMDR-Z7M2刺したぐらいのレベルの音質を確保出来ないと駄目でしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:05:51.97 ID:eK1tzMfD0.net
>>967
NW-WS620シリーズとかあるのに知らんのか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:24:50.08 ID:yvaPVyJd0.net
>>963
本当のハイレゾだって似たように変わるんだけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:31:02.14 ID:eK1tzMfD0.net
>>969
そいつ有名な荒らしだから
触らない方がいいです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:35:06.39 ID:yvaPVyJd0.net
>>970
なるほど 知らなかった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:54:32.19 ID:mMDK3L4xM.net
逃げたぞw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 07:28:14.87 ID:hQtplSmT0.net
昨日届いて色々弄ってたんだげど電源切っても充電したら勝手に電源付いちゃうけど仕様なの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 07:38:37.24 ID:E+pvBzvka.net
>>973
仕様

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 07:48:47.96 ID:zi/iBEEBM.net
>>973
仕様だから気にするな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 10:23:21.87 ID:hGUD8obv0.net
今年は新型出ないのかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 16:37:33.66 ID:g0abYygS0.net
DSEE分かんないけどiPhoneよりいい音に聞こえるので良しです

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:50:09.24 ID:k5ZO3L310.net
>>977
うん。きっと君の耳が腐ってるんだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:18:02.78 ID:Y0qNQRoE0.net
耳を腐らせればDSEEの効果が高まる?!
俺も腐らせようかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:20:11.59 ID:2C3huUNZ0.net
腐ってポロッと耳が落ちてからかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:20:43.12 ID:ZQFXtTA90.net
わかるぅ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 01:07:24.07 ID:d6+jJaj70.net
謎の端末がFCC通過したな
しかもソニーモバイルからではなくソニーからだからXperiaではないだろう
LTE対応してるからタブレットって予想もされてるけどこれウォークマンじゃないの?
去年の開発者インタビューでモバイル通信対応は検討されてたが今年は見送ったみたいなこと言ってたし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 01:47:56.81 ID:QUg1A4Oq0.net
うぉーカマン!!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:14:07.92 ID:8B4eJ6tbp.net
ぶっちゃけLTE対応とか求めてないんだよな
バッテリーがこれ以上消耗するのかと思うとw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 10:11:36.02 ID:TjzcHNVR0.net
無線は電気を食うのにそれを忘れてストリーミングだのテザリングだの言う人いるよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 10:19:58.64 ID:2PvpQvkM0.net
LTE求めてる人っているのかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 10:34:30.53 ID:5VxkT1qZd.net
LTE搭載モデルをSONYが出してくるなら音響部分のベースは最低でもZXクラス以上になるだろうからこのスレの人にはほぼ関係なさそう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 10:49:58.69 ID:0JfOf+TU0.net
LTEならスマフォでいいじゃないってなるから、実質ウォークマン終焉
もっともエスマスター搭載、音にこだわったスマフォとして出すなら意味はあるかも。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 10:51:09.78 ID:TjzcHNVR0.net
ageすまん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 11:36:30.93 ID:lUasluJK0.net
>>989
そんなこと気にするな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 12:21:59.23 ID:2PvpQvkM0.net
SONY ウォークマン NW-A100 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603023439/


992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 12:54:45.67 ID:8B4eJ6tbp.net
>>988
>LTEならスマフォでいいじゃないってなるから

それはならないな
別の話だと思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 19:55:23.98 ID:dw7vHuL2H.net
>>982
型番としてネットワークWALKMANならNWから始まるし注釈がdigital music prayerとかdigital media prayerになるはず
註釈がCommunication DeviceなのでWALKMANである可能性は低いと思う

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:14:08.71 ID:4YSwhN+/0.net
>>993
何を祈ってるんだよ prayer じゃないだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:27:02.21 ID:EzFxTDPz0.net
とりあえず埋めようぜ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:39:02.47 ID:NDrPoHiv0.net
>>994
KOOLだな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:46:44.33 ID:EzFxTDPz0.net
タバコかよw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:26:11.16 ID:oOx8Qs+e0.net
>>994
preyerじゃないのか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:26:36.75 ID:answHZu40.net
1000ならジャンボ宝くじ大当たりする!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:36:58.89 ID:iCzDk5yb0.net
1000ならLTE対応になる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200