2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part3【木綿】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 17:06:14.34 ID:LBfz5BvZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を4行、本文の先頭に貼り付けてください。

Sennheiserの完全ワイヤレスイヤホンについて語りましょう。
アフィリエイトサイトへの転載は禁止しています。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

MOMENTUM True Wireless 2
https://ja-jp.sennheiser.com/momentumtruewireless-2

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part1【木綿】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593934808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 17:12:51.91 ID:WOJMYsAjM.net
明後日に発売のCX400もスレタイに入れて欲しかった・・・

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:48:11.99 ID:iBJ4s0W5M.net
おうふ…すまぬ…
確かに入れた方がよかったね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:53:16.45 ID:56IXy/8o0.net
part番号も違うしいっそ立て直すか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:59:57.45 ID:nL3BUlXad.net
乱立放置になるからpart3のままで良いんじゃね
番号重複でも過去に遡ってるわけでもないし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:29:10.08 ID:56IXy/8o0.net
この板は勝手に落ちないんだっけ?
ならここでいいか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:23:02.24 ID:yk/mhHxf0.net
初TWS、オーディオ初心者です。以前使っていた有線が断線したのでこれを機にと思い知っていたfinalのag04K、もしくはオウルテックの04を考えていたのですが、試聴しにいって木綿2とテクニクス聞かせてもらって以来あの音の良さが忘れられません。木綿2を考えていたのですがCX400が出ることを知って迷っています。音質や特徴について、どこかのスレで見かけたCX400は木綿1の改良版?で木綿2と違うと書いてあったのですが木綿1と2はどう違うのでしょうか?木綿2ではなくCX400で妥協していいですか?ag04との明確な違いはどういう点でしょうか?先人の知識を教えて欲しいです!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:28:46.39 ID:yk/mhHxf0.net
長文失礼しました

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:40:01.72 ID:/OdqV/J80.net
木綿2より1の方が低音充実してゼンハイザーお得意の感じかな。
このブランドは後継で人の意見を反映させるのかバランス型になっていって
汎用的になるんだけど元々のパッションがなくなってくるというのが良くある。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:29:57.92 ID:cZTyfxPW0.net
>>7
軽くしか聞いてないけどアプデ前の木綿2と近かったから妥協していいと思うよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:41:17.68 ID:BQ0aBeWD0.net
CX400が発売して試聴してからでいいと思うよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 05:26:27.48 ID:yj76lwqT0.net
>>9,10,11
ありがとうございます、恥ずかしながら木綿そもそも聞いたことなかったので試聴してから考えます
でもなんか発売初日から売り切れてそうな予感...?スレだけなんですかね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:28:58.77 ID:j+HCR/cc0.net
木綿2は売り切れやばかったけどcx400はミドルやし品薄になることはないやろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:32:13.91 ID:Na7lURB1M.net
アプデ後のもなかなかいいんだが、
前のも捨てがたい

前のは、ドロドロ超濃厚な味噌煮込みみたいな感じ
クセ強っ、というとこもあるが、これはこれの良さがある

アプデ後は、こってり味噌ラーメンというのに変わった感じ
こっちの方が万人向けにはなってる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:51:02.27 ID:yj76lwqT0.net
>>14
中身は木綿2みたいですけど音ってそんなに変わるものなんですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:55:38.70 ID:BQ0aBeWD0.net
ぶっちゃけそこまで変わってないけど変わった気がするってレベル

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 08:09:51.84 ID:Na7lURB1M.net
>>15
変化は少しでもそれが大きく影響する

料理と同じ
ちょっとのさじ加減で出来上がりの味に影響する

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:53:55.32 ID:yj76lwqT0.net
少しの差少しの好みの違いで派閥が別れるからそうなんですかね〜面白いです
兎にも角にも試聴ですね!板違いですけどゼンハイザー考える上で他に対抗馬になり得るTWSってありますか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:04:33.76 ID:Na7lURB1M.net
それがないんだな

最高峰と言われるのは伊達ではない
音質最高峰、操作性最高峰、他にない

別の要素の組み合わせで考えたら、それは別のカテゴリーのもの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:13:30.97 ID:kl7EN4Xrp.net
>>18
音だけならAZ70W
ただしかなり使いにくい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:13:49.15 ID:NeSQuWi40.net
>>18
B&O E8

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:20:35.20 ID:Ai9Umi070.net
az70wは音とノイキャンは木綿2より上みたいなの見かけるけど、操作性がそんなに残念なの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:22:17.68 ID:+DpLcsdhd.net
>>18
音質ならテクニクスでノイキャンは大差で木綿2が負ける
機能ならN10proだけど装着感の悪さはかなりのもの

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:23:03.48 ID:Na7lURB1M.net
というか、木綿2の操作性の良さが凄すぎるだけ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:24:11.96 ID:Na7lURB1M.net
木綿2からくらべれば、
他の全てのTWSの操作性は「残念なもの」

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:24:37.63 ID:kl7EN4Xrp.net
>>22
センサーが敏感すぎてほんの少しでも触れてしまったら反応するからストレスが凄い溜まる
指以外でも反応する
アプリでのタッチ機能のカスタマイズも無いから誤タッチ対策もできない
後はノイキャン付けると常にノイズが乗る
まあこれは音楽流してると気にならなくなるが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:30:41.66 ID:Na7lURB1M.net
ノイズ混じりで音楽聴くって・・・

ノイズ「キャンセル」機能って一体何でしょうね

それじゃ、ノイズ「発生」機能じゃん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:34:42.25 ID:QfJ/obqyd.net
上手いこと言った気になってるんだろうな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:54:35.85 ID:rFDoR471M.net
申し訳ないが他社sageはNG。テクニクスブランドとはいえWTS出てるの一台目だし
良くなったとはいえ木綿2も最初はホワイトノイズあったんでしょ?
ノイズキャンセリングがすごいのは知ってるけど木綿2のはあってないようなものって聞いてるしいよいよ今からだったらCX400がいい気がしてきた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:05:16.08 ID:rFDoR471M.net
申し訳ないが他社sageはNG。テクニクスブランドとはいえWTS出てるの一台目だし
良くなったとはいえ木綿2も最初はホワイトノイズあったんでしょ?
ノイズキャンセリングがすごいのは知ってるけど木綿2のはあってないようなものって聞いてるしいよいよ今からだったらCX400がいい気がしてきた

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:19:46.59 ID:s10PPUl00.net
>>30
どうして2回?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:23:39.38 ID:/puTO3jo0.net
大事なことだったんだろ・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:27:44.14 ID:/lG1v4dBd.net
普通に効くけどな
特にバス電車は顕著
あと外音はAirPodsに次ぐくらいの性能あって防水も削って1万ちょいケチる価値があるかどうか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:42:04.35 ID:rFDoR471M.net
Ohなぜか連投してた...申し訳ないです

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:57:25.54 ID:1hx4h5qfM.net
俺も>>19とかは見てて嫌な感じはしたが、
極端な意見は信用ならない物として勝手にスルーでいいんじゃない?

人の書き込みに難癖つけるのいくない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:12:00.31 ID:rFDoR471M.net
それもそうだね、みんな色々教えてくださってありがとうございます
防水もやっぱり魅力的なのでひとまず木綿2を念頭にCX400の発売を待ちますわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:17:14.05 ID:ndr588DiM.net
アプデで音変わるんならドライバが同じCX400も音だけなら木綿2と同じってことか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:36:04.63 ID:Ai9Umi070.net
>>26
丁寧にありがとうございます。他の方々も色々情報助かります。
バス、電車通勤なのでノイキャンは必要なんで、効きが強い方が嬉しいです。ただAirPodsは何があっても駄目な心情なので、

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:37:48.72 ID:Ai9Umi070.net
>>38
誤爆書き込みました。
色々視聴して試してみます。
ありがとうございました。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:44:48.49 ID:FwRaPARUM.net
>>37
ハウジングが違う

スピーカーのユニット同じなら、スピーカーのボックスは関係ないとでも?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 15:33:36.40 ID:/puTO3jo0.net
木綿自体も同等のドライバ使ってるIE800と全然音違うしな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 16:25:15.78 ID:2cG3VRH0r.net
アプデでかなりボーカルが前に来たか?
前よりかなり好みだわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 16:29:40.13 ID:6v+MbAuJM.net
>>41
内蔵アンプか、外のアンプで鳴らしているかも違うしな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 18:43:52.21 ID:BQ0aBeWD0.net
曲によってはサ行の刺さりがちょっと気になるな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:07:18.54 ID:qkybLnIOM.net
アップデートしてから、「Power On! コキッ」と言うようになったのだが、「コキッ」って何の意味?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:18:17.16 ID:4903xhK7M.net
さあ?接続?
左右の接続とか


そういや以前は、片方をケースから取り出すのちょっと遅れて
片耳モード(?)になってしまい、直すのにケースに戻したりとかあったな


アプデ後はそのあたりも良くなったっぽい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:26:47.30 ID:1/8yEXEid.net
>>45
ノイキャンonの合図だよ前回の接続がノイキャンonなら最初からノイキャンonになる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 21:49:54.41 ID:FCFEj2Q00.net
ケースから出しても電源が入らない事が多かった
けど今回のアプデで治った

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:00:07.56 ID:esUwYWrK0.net
>>46
それよくあったわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 06:20:55.92 ID:UbpBQ06E0.net
なんかなんもタッチしてないのに永遠と音量下げられ続けるんだが
アプデしたら直るのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 06:41:56.17 ID:NMYUICYta.net
耳に優しいサービスです

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 06:44:46.03 ID:C+O9eFyrM.net
延々と、
永遠と、

もやっとする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 07:37:34.88 ID:lPr4zRoUM.net
ついに今日はCX400発売

木綿のタッチ部分の銀色が、無意味だしとても悪趣味でイヤだった
布張りのファブリックのケースもイヤだった

効果の薄いノイキャンも無意味だなあと思ってた


これで

無意味な銀ピカ
無意味な布張り
無意味なノイキャン

これらとオサラバできる

そして
小型軽量でコンパクトなケース
こんにちわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 08:16:01.95 ID:5oPxgoO+0.net
意味ばかり求めて、四角い弁当箱を耳にぶら下げるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 08:22:21.18 ID:NTxgN5bkd.net
2の後継機はCX400くらいの充電ケースサイズになるんだろうな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 09:03:03.11 ID:5Hhe6IGh0.net
本当に同じ音質なら買いだよなぁ

防水だけは欲しかったけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 09:04:35.74 ID:lPr4zRoUM.net
木綿1に近いとのこと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 09:22:48.32 ID:S+Zj0hMr0.net
ファームとアプリの更新で細かい部分もどんどん改善されて嬉しいわ
あとはトーン&音声プロンプトの音量設定が追加されれば言うことなし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 10:04:40.82 ID:l9PTMZXTa.net
タッチセンサーってイヤホンのポジ修正しようとしたら反応するとかは勘弁してほしいな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 10:05:31.09 ID:l9PTMZXTa.net
スレ間違えた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 10:12:40.47 ID:eMkhkfmcM.net
>>59
それは出来の悪いタッチ操作

タッチでどれくらい触ったら反応するかのタイミングなどの調整が
良くできてるものと、出来の悪いものでは雲泥の差

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:37:32.76 ID:avgcQv3Ap.net
流石にノイキャン意味ないは無理がある

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:09:03.08 ID:2tc5kioFd.net
今回のアプデの内容で初めてトンキンがまともなこと言ってて見直したと思ったがやっぱこいつ論外だったわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:54:43.18 ID:5Hhe6IGh0.net
アプデで音が本当に良くなった気がする
イヤホンはER-4S,WI-1000xと使ってきたけど今までで1番気に入ってる
ヘッドホン使わなくなったもんね

操作性も音も最高

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 15:33:38.29 ID:3XomW/6FM.net
アプデでそんなに変わるものなのか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 15:58:31.94 ID:eMkhkfmcM.net
ほんのちょっとの差で、音の表情は大きく変わる

音質がしっかりしてるものほど、それは大きな違いが出てくる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 16:24:58.89 ID:S+Zj0hMr0.net
有線と比べるとまだまだではあるけど
初期のTWSと比べると隔世の感がある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:10:36.50 ID:avgcQv3Ap.net
ボーカルが前に来すぎかも
もう少しだけ引っ込んで欲しい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:22:37.23 ID:ZbLZUxRq0.net
これ手から滑りすぎるな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:37:04.43 ID:vPHKrJs0M.net
ちょっと待って、これヤバい

高音がきらびやかでキラキラ感があって
ボーカルがしっとりと艶やか

籠った感じが全くないんだけど
これどういうこと?

もう少し聴き込んでから判定するか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:43:20.15 ID:DxJmRw9Ya.net
待ちたくありません

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 18:39:49.14 ID:deHRkImFM.net
ボーカル前にきてるよね ちょっと禅ぽくない位置

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 18:44:48.16 ID:avgcQv3Ap.net
>>72
最初はクリアになって良い感じかと思ってたけど聞けば聴くほど前の方が良かった気がして来たわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 18:58:04.65 ID:3gCivPGEM.net
もう籠った音には戻れんわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:09:15.34 ID:w1TH0iMF0.net
ボーカル出過ぎで前のが良かった。マッタリ聴きたい…。
クッキリハッキリはN400有るから使い分け出来てたのに…。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:29:38.21 ID:CRHXJJCn0.net
アップデートのたびにAZ70Wの音に近づいてるけどドライバーが小さいから低音の軽さはどうにもならない
こもらない範囲でこってりした厚みのある音にできないものか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:39:56.75 ID:U+HVNVDvd.net
バンドイコライザーでbass上げたら低音は前のに少し戻せたけどmidが難しいな
てゆうか低音域で聴こえなくなった音あるように感じるのはぼくだけ?
やっぱ一見良いアプデに感じるけど盛大にクソアプデかもしれんな
フラットな音wとかゼンに1ミリも求めてないんだが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:43:35.43 ID:3gCivPGEM.net
誰もCX400を聴いてみてないの?
ボーカルが凄すぎるんだが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:47:01.64 ID:3gCivPGEM.net
元祖木綿こと木綿Freeの方を彷彿とさせる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:55:06.91 ID:Gl/OxjFS0.net
どう足掻いてもAZ70Wの音質には勝てんよ
音の広がりからして違う
あくまで近い音になっただけ
まあ木綿の方が使いやすいから使うけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:56:04.20 ID:TKGy1QhN0.net
勢いでcx400bt買ったけど防水ついてないのね
音質は良かったから満足してるけど
イヤーチップ色々試すかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:58:29.96 ID:Gl/OxjFS0.net
買った人はcx400のレビュー頼むわ
木綿2がなんか微妙になっちゃったから場合によっては乗り換える

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 20:03:30.03 ID:3gCivPGEM.net
アプデよりもさらに突き進んだのがCX400
ボーカル聴くには最適

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 20:06:42.08 ID:3gCivPGEM.net
かなりドンシャリ、ボーカル近い近い

CX400 = 木綿2 ー 籠り + きらめき高音 + ガツンと低音 + 美麗ボーカル

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 20:28:26.52 ID:3gCivPGEM.net
CX400、いきなりアプデ来たんだけど
音変わりそうで怖くてアプデできん

ちなみに、2.13.0
現在のは、2.11.0

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:35:18.29 ID:E5UEg0kT0.net
木綿2アプデ後の感想はボーカルが強調されたのと、サ行の刺さる感じが抑えられたような
感じがする
疲れてるから気のせいかもしれないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 22:18:33.06 ID:mNg1sfDP0.net
木綿2持ってりゃほぼ全く同じcx400btに買い替える必要は無い
ステマに騙されんな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 22:22:20.67 ID:NMYUICYta.net
一日中耳からMomentum生やしてる君らはそろそろバッテリー寿命ヤバいやろ
そんなときにCX400BTがあれば耳とMomentumが同化している君らのお財布に優しくサブ機ができるってわけだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 22:34:00.91 ID:MouXdIZt0.net
>>87
俺は見た目が好みだったから買い替えたよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 00:27:38.65 ID:1YlHtdff0.net
白黒どっちにしようか悩む

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 00:43:34.75 ID:xcFfe/+00.net
CX400を持ち上げてるのは嘘つきワントンキンだけ
木綿2には及ばない上に高音がシャリシャリうるさい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 00:50:47.71 ID:lPfaEXL00.net
CX400装着しているの見掛けたら「あぁ〜残念、上位機種買えなかったんだな…」と。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 00:58:27.34 ID:Fr9hxuHA0.net
まあ廉価版の方が良い訳ないよな…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 01:19:30.44 ID:yDRHhAi0d.net
今回のアプデで木綿1が逆転したわ
音場の広さ立体的な空間表現ダイナミックレンジ
の広さで1の方が完全に上になった
2は全てが平板になってしまった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 02:12:34.46 ID:R0Ty917g0.net
>>92
お前はユニクロ着こなしてるモデルなんか見ても
金なくてブランドもん買えなかったんだなと憐んで見るのか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 02:27:22.84 ID:mDVfKpn60.net
全く逆の人もいるんだなぁ
俺は木綿1使った事ないからなんとも言えんが…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 06:07:54.55 ID:znzeUrSDM.net
CX400買った人、もしアプデしたなら
アプデ前とアプデ後の音がどう変わったか教えて

今の2.11.0だとボーカルいい感じで高音キラキラ、低音もしっかり出てて結構好み

アプデで2.13.0でこれが全く変わるならちょっとためらう
木綿2と同じく接続関連のアプデなので音に影響なきゃアプデはしときたいのだが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 07:51:49.82 ID:Js9jJbhJM.net
>>92
むしろ木綿の方は、こっちいろいろ付いてますよと
携帯スマホのプランで不要なものあれこれ付けられてるジジババみたいな感じ
「あぁ〜残念、余計なオプションたくさん付けられてるんだな…」と

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 09:23:40.53 ID:HNO3mYvR0.net
本体もケースも木綿の方がかっけーしいらねー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 10:01:09.93 ID:xO23KqgT0.net
木綿2はBluetoothのドングル経由でPCに接続して使える?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 10:55:51.00 ID:Js9jJbhJM.net
本体は軽くて装着いいしケースもコンパクトで利便性あるしCX400が普段使いにとてもいいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:03:15.82 ID:xInmRbio0.net
木綿2のアプデで立体感って無くなった?
確かにそんな気がするけど前が圧倒的な立体感ってわけでもないし聞き比べ出来ないから
でも凄い気になる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:11:49.12 ID:NeOXaP56M.net
agのTWS04Kを壊してしまったので検討してたけど防水無いのが辛いな…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:24:34.50 ID:NeOXaP56M.net
あcx400のことです

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:35:22.78 ID:R0Ty917g0.net
アプデで音変わったとか思うなら
イコライザで変えられる程度のもんでしかないと思うけどね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:46:01.71 ID:xcFfe/+00.net
それはそうだが、どうやっても元に戻せないのがなあ
プリセットで「前回/前々回/初回」とか置いといてくれるとありがたいんだが、メーカーは音が変わったこと自体、認めないだろうしなあ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:51:16.41 ID:Js9jJbhJM.net
CX400を聴いてから木綿2にすると

「高音がなんか曇ってるな」
「低音なんかモコモコしてるな」
「ボーカルがなんかこもってない?」

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:51:58.00 ID:Fr9hxuHA0.net
あのおまけ程度のイコライザで前に戻せるんなら戻したいわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 11:58:50.82 ID:Js9jJbhJM.net
木綿を聴いてからCX400にすると

「高音がとても澄んでいていいな」
「低音がとてもパワフルでいいな」
「ボーカルがとてもクリアで良いなこれ」


まあそんなに違いあるわけでもないが

「CX400は軽くて装着していてとても快適」
「ケースから取り出しやすさがCX400の方が快適」
「ケース自体も凄くコンパクトで使い勝手がとてもいい」

ここの差はかなり大きい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 12:11:35.68 ID:Js9jJbhJM.net
木綿2は全体的にほんの少しエコーかかったような印象
これが音質いいかのように勘違いする人もいそう

シンバルは木綿2は潰れた感じ
CX400はシャキシャキと澄んでる

低音は、木綿2が粘っこいというか籠った感触
CX400はズドンと抜けがいい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 12:24:31.51 ID:gW0xI36va.net
この流れは一体...

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 12:32:40.05 ID:xcFfe/+00.net
ワントンキンが買ってもいない機種を褒め倒して、買わなくさせるいつものパターン
褒める=貶してる という裏設定

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 13:02:08.91 ID:wF0BTgsh0.net
何で変なのはみんなワトキンなんだろうな
まともなワトキンがいたら可哀想だw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 13:13:41.85 ID:mDVfKpn60.net
アプデ良くなったと思うけどなぁ
まぁ俺がフラット好きだからかも知れんが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 13:19:00.49 ID:wF0BTgsh0.net
>>114
低音の締りは良くなったけど
音場が狭くなった感があるんだよなぁ
気の所為かも知れんけど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 13:20:00.15 ID:Js9jJbhJM.net
CX400が昨日に新発売になったばかり
その話題が出るのは当たり前

CX400は、木綿2からノイキャン抜きというだけで音の部分は同じ
いまだに木綿2より木綿1の方が好きという人もいるなか
CX400は、木綿2より音は木綿1に近いとのも記事もあった

何かとCX400が話題になるのは当然の流れ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 14:36:54.48 ID:fPmamEpVp.net
ワントンキンはNG推奨

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 15:11:37.51 ID:lRjZ/LuWp.net
CX400は高音が耳に刺さって余り聴いてて気持ちいい音じゃないなあ
木綿2を持ってる人は買い換える程の物じゃないって印象
値段相応の音かな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 15:54:38.01 ID:Js9jJbhJM.net
同じ木綿2でもアプデで音が違うってくらいだし
CX400の音質というか音の部分は木綿2と実質同じ
アプデとかのレベルの差でしかない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:29:40.79 ID:iRKRoW4c0.net
とどのつまり、木綿2と比べてCX400ってどうなん?
音質はもちろん、ノイキャンなしでも電車のなかで人の声さえかきけせればいいのだが…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:36:51.67 ID:Js9jJbhJM.net
木綿2のノイキャンって人の声には全くってほど効果ないぞ

木綿2とCX400は耳に接する部分は形状は同じだけど
その先のイヤホン本体が、木綿2は丸く出っ張っているのでオレの場合は少し耳に当たる
木綿2は重いし少し浮かしているので

CX400はシュッと細身でしかもかなり軽いので
耳に綺麗に収まって、パッシブの遮音性能がかなり上がった

ノイキャン使うよりも遮音性が良い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:39:16.42 ID:xInmRbio0.net
人の声完全に消せるワイヤレスなんぞ無い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:43:09.64 ID:Fr9hxuHA0.net
木綿2しか持ってないんだろうな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:44:13.34 ID:XleW3XNyd.net
AirPodsとか言い出しそうで怖い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:46:41.83 ID:Js9jJbhJM.net
そもそも人の声を消したいって状況が謎

電車とか話している人なんて少ないし電車の走行音とか周囲騒音の方が大きい
全く興味のない赤の他人がそこらで話してる声なんて気にならんだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:50:45.51 ID:iRKRoW4c0.net
それが学生が集まるとうるさくてかなわんのよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:52:24.14 ID:Js9jJbhJM.net
何にしろノイキャンを求めるのなら他へ行って
全く貴方の要望に合うものではないから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 16:59:39.86 ID:mDVfKpn60.net
木綿2のノイキャン、道路とか歩いてる時に切り替えると効果すごくあるけどな
SONYとかはそりゃめちゃくちゃノイキャン強いけど、音楽楽しむ分にはこれでいいというのもわかる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:03:20.62 ID:iRKRoW4c0.net
いや、ノイキャンは特に求めてない。
遮音性が高いということなので、CX400は良いと言うことはわかった
thx!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:06:41.77 ID:xInmRbio0.net
外音取り込みは結構便利だから金出せるなら木綿2でいいと思う
CX400の値段払うとソニー買えたりするわけだし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:18:04.15 ID:Fr9hxuHA0.net
遮音性求めるならベストフィットのイヤピを見つけた方がいいよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:19:23.02 ID:iVbI4qURM.net
そうか防水ないしCX400考えるとSonyのも選択肢入ってくるか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:37:33.56 ID:k3Nt6OfOd.net
CX400は音がこもってるし拡がりもないな
木綿2との差別化でいろいろ削っても大して安くないしケースのサイズ以外にメリット無し

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:47:27.15 ID:wF0BTgsh0.net
>>128
ほんとそれ
電車とかの騒音もかなり減らしてるって気づくわ
家とかだとクーラーのお掃除ロボットの音とかまったく聴こえなくなるし
人の声とかには確かに効果は薄いけど、不快な低い騒音は消してくれてるし
必要十分やと思うね
俺が乗ってる通勤電車で話し声がうるさいときってめったにないからってのもある

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 18:03:23.58 ID:Js9jJbhJM.net
籠ってるって本当にCX400聴いたのか怪しいレベル

籠ってるって木綿2の方だろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 18:08:27.98 ID:C9rFGenBr.net
ID:Js9jJbhJMって何がしたいんだ?
的はずれなネガするのは他業者ならわかるけど同じ会社なら意味ないし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 18:13:59.78 ID:Js9jJbhJM.net
さんざん音が籠っていると言われてた木綿2
先日のアプデで前よりも籠りが軽減したが
CX400はそれよりもさらに籠りないのにアホかと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 20:05:22.30 ID:xcFfe/+00.net
ワントンワンミンはCX400持ってないのがもろバレだよね
木綿2はもちろん持って無い
奥行きが無い狭いところでごちゃごちゃ鳴ってるからこもりに感じる
木綿2の最初期に近い感じ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 20:10:19.24 ID:Js9jJbhJM.net
それこもりじゃないじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 20:11:53.93 ID:Js9jJbhJM.net
木綿2の最初と同じということは
これからCX400は段々と木綿2と同じになっていくということか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 20:13:11.27 ID:jrbDuNn7r.net
すげぇな、総合どころかホームの木綿スレでも嫌われてんのかワントンキン
居場所ねーじゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 21:23:11.52 ID:qD/W45kD0.net
総合ワイヤレススレでもボロクソに叩かれててクソワロ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 21:45:20.05 ID:wF0BTgsh0.net
総合にいついてたキチガイがここにも来てたって落ちかよ・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 22:01:51.78 ID:Js9jJbhJM.net
アプデ中
さて、どうなるか

アプデで悪くなったら白を買い足すか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 22:44:29.83 ID:Js9jJbhJM.net
CX400を最新2.13.0にアプデ完了〜

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 22:47:27.73 ID:xcFfe/+00.net
ワントンキンって古いファームで音がどうこう言ってたのか…
やはり馬鹿だよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 01:58:31.11 ID:MGmnRrNkH.net
そんなことよりイヤーチップのオススメ教えてよ
弾丸は買ったからさ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 08:35:00.01 ID:i40zQOev0.net
弾丸とは?
普通にはShureだが付かないし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 09:50:29.65 ID:vU3EtwtdM.net
イヤホン本体の重さは木綿2とCX400であまり変わらないはずなんだが
装着感ではCX400がとても軽くて装着感がいい
くらべると木綿2は何か重い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 10:01:49.24 ID:vU3EtwtdM.net
アプデ済のCX400
アプデ済の木綿2

改めて比較

木綿2はわずかにリバーブかかったような感じで音が上品な感じはする
濃厚さにもなってるけど少しこもり感にも繋がっている印象
ボーカルがわずかにベール1枚通した感じ

CX400は少しスッキリとしてパワフルな感じ
ボーカルはこっちがいいね


まあ、わずかに若干の違いですけどね
交互に同じ曲を聴き比べてわかる程度

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 10:16:46.32 ID:vU3EtwtdM.net
CX400はまだ少し音が固い感じ
発売されたばかりで全く鳴らし足りてないからな

これからのCX400熟成が楽しみ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 10:40:27.33 ID:vU3EtwtdM.net
木綿2の濃厚さも捨てがたいが
持ち歩きではCX400だけになりそう

ケースが圧倒的にコンパクトだし装着いいし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 11:21:41.19 ID:Czc62o9q0.net
cx400は音はいいんだか、タッチ面が指紋で汚れまくる。神経質な俺にはキツかった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:27:49.31 ID:5ngq4TYK0.net
木綿選ぶ人って装着性と操作性重視だからこの点大切だよね
ゼンハイザーっぽい音に期待する人は逆に買わないと思うフラットだし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:06:33.23 .net
音質なんて人によって感じ方が違うんだから
参考に全くならんわ
サッカーの試合後の評価と同じで主観入りまくりの戯言
よく参考になったとか言えるな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 13:08:04.16 ID:lR2bkI7CM.net
AirPodsの音質で満足な人は満足だからね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 13:33:58.08 ID:x57Ew/Iq0.net
木綿2で聴くのにオススメの曲なんかある?
サブスクで聴けるのなら何でも
無作為に自分でディグるの疲れた

できれば曲名で

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:36:46.67 ID:PClFsJFJp.net
CX400はNCいらないゼンハイザー音好きが買うかもしれんがN10Proなんて現状WFXM3に太刀打ちできる要素まったくないしな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:40:09.79 ID:VgMd1FKcd.net
CX400は何でもいいからゼンハイザーを安く買いたい人向け
木綿2と比べるのはナンセンス

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:51:54.40 ID:y4LnR2F6M.net
ケースのコンパクトさ vs 外音取り込み&NC
慣れちゃうと外音取り込み&NCが無いイヤホンを外に持ち出す気にはなれないなあ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:00:50.15 ID:lR2bkI7CM.net
CX400には強力なパッシブノイズアイソレーションがあるからね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:05:40.69 ID:lR2bkI7CM.net
木綿3は、ケース小型化して欲しいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:14:35.81 ID:WX9nofkL0.net
あぼーん多すぎワロタ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:41:00.54 ID:ys8LeyN60.net
>>154
アプデ前までは全然フラット違ったし・・・
とはいえ唯一無二の装着感にこそ惹かれたのは事実
装着しやすくピタッとフィットしてまったく外れる心配のないTWSに出会ったのは木綿が初めてだ
他のメーカーもこのレベルの装着感で出てきたら選択肢が増えるんだがな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:12:36.52 ID:tFqpiRYTM.net
人の耳の形はそれぞれだから
貴方の耳の形状にだけ合わせたものばかりになることはないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:42:28.29 ID:x57Ew/Iq0.net
1人くらいいるかと思ったのに
自分の聴いてる曲も言えんのか
失望した

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:47:04.87 ID:GXpAlhv1r.net
>>166
ワンオクのじぶんROCK

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:58:02.83 ID:u1sr4ao60.net
更新前に戻せるアプデ来ないかなあ…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:53:08.12 ID:aDnDIXQ/0.net
>>166
そりゃドイツのメーカーだしナチスの行進曲が一番良い音出るよ

https://youtu.be/rXsm5eITK6I

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:59:51.10 ID:VSlcHpsId.net
>>157
ポルノグラフィティの渦とか最高

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:04:56.34 ID:mVEtrMaGa.net
momentum2のノイキャンは緩めとよく書かれてますが、sonyのwf1000x初代と比較すれば効きはさすがに向上を感じれますかね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:11:44.67 ID:sL+tDikCM.net
ノイキャンを求めるのなら他を当たってください

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:16:28.33 ID:u1sr4ao60.net
>>171
弱いっちゃ弱いけどあると無いとじゃやっぱり変わるよ
他のメーカーのだと音質が変わったりするけど木綿2はそんな事はないってのが利点かな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:22:40.84 ID:sL+tDikCM.net
ソニーのは初代1000Xのときでも、
音は不自然になろうが極力ノイキャン効果を最大にすることを優先した作り

木綿2は、音質には影響を与えないことを最優先してノイキャンは薄めに調整
低い方のノイズしか除去しないし

求める方向性が全く違う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:27:18.60 ID:gbDH1yzb0.net
木綿いいんだけど日本はなんでこんな高いんだw
アメリカとか270ドルで値段的にエアポproやXM3らへんがライバルなのに日本だけ高くて高級機扱いされてるのは何か笑えるw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:39:06.08 ID:sL+tDikCM.net
金持ってないのは相手にしてないので

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:39:30.54 ID:u1sr4ao60.net
まず高級機の音じゃないもんな
総合スレって持ってないか視聴だけで全部知った気になってる人多そう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:41:49.23 ID:sL+tDikCM.net
有線の高級イヤホンと混同してる勘違いクンかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:49:56.20 ID:sL+tDikCM.net
たかが数万円のもので高級機とか言うのも何か勘違いしてる

完全ワイヤレスの中での高価格帯ってだけ

有線の高級イヤホンだとかは遥かに高価格

レストランでハンバーガーだと1000円するものもあるがこれを有線高級イヤホンとすると
完全ワイヤレスは、マクドナルドのハンバーガーで多くは300円くらいの中で、480円のバーガーとかそういうもんだぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:59:47.30 ID:WCOnRLPaa.net
持論を展開するのって優越感に浸れて楽しいよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:04:58.73 ID:sL+tDikCM.net
という持論

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:07:34.64 ID:sL+tDikCM.net
「高級機扱いされてるの笑える」という持論

「高級機の音じゃない」という持論


いろんな持論

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:08:06.41 ID:ys8LeyN60.net
このスレにもどうやら次スレ建てるときは
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください
を入れる必要があるようやなw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:09:14.57 ID:QXI+9ANSd.net
ワントンキンの次はワイミングク

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 23:01:00.63 ID:WX9nofkL0.net
サブスクってあんまり音質良くないよなあと思いつつ、安全地帯の夏の終わりのハーモニーを持ってる音源とAppleMusicで聴き比べてみたらAppleMusicの方が音質良くてワロタ
リマスターされてたってだけなんだけどね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 01:39:38.61 ID:NoUFtB5Na.net
>>185
apple musicはなんか音圧高めになってると思う
別にそれがいい音かとも思わんけど
パッと聴きだとなんか明るい音に聴こえるんだよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 07:45:53.46 ID:D4KTPZfVM.net
聴きくらべると
ボーカルはCX400の方がいいな

木綿2は少し籠ったような濃厚さを良いと思うか籠っていてイヤと思うか
これによるかな
ボーカルがちょっと曇る感じある

CX400は音が明確で力強い印象
木綿2は少し柔らかく上品な印象

少しクセあるのは木綿2、CX400の方が万人向けの素直な音
ボーカル聴くならCX400かな
大きく違うわけではないが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 07:51:32.53 ID:OvDYk+lqd.net
ワントンキン=ワイミングク

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 07:57:56.40 ID:D4KTPZfVM.net
ワイってのは何?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:12:45.59 ID:D4KTPZfVM.net
木綿2は、中域の音の空間の広がりを感じる
高音のシンバルとかが少し曇る、低音は少しモコッとした感じ
上下が少し狭い感じで、代わりに中域は緻密、ボーカルやや曇る

CX400は高音澄んで低音はヌケがいい感じ
中域はややシンプル、ボーカルはクッキリ
上下が広がり、中域は少しシンプル、ボーカルは映える

まあ好み次第だな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:42:02.81 ID:L4HDe2Ka0.net
ワントンキン=ワンミングクは同一人物で「誰かに狙われてるから頻繁に回線を切り替えてる」とか言っていたが時々両ワッチョイ間で自演対談してるのは寒いかぎり

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:48:40.66 ID:D4KTPZfVM.net
またいつものキミか

通信キャリア側が2つサーバーあって同一の通信キャリア回線だよ
ワッチョイ表示が違うのは5chのワッチョイ表示の方の問題

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:02:24.84 ID:7EjFXptkM.net
うわ ガイジだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:23:54.67 ID:5hEwnTsa0.net
カブるのがヤなのでCX400出したのを機に木綿2はもっと高くして欲しい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:42:42.92 ID:SOAxk4k8M.net
>>185
AppleMusic便利だよなあ
音質もspotifyよりかはマシだし
それにTWS自体まだまだなレベルだからハイレゾ音源で聞く意味とかほぼないしね
LDAC対応しだしたらまた別だろうけど数年後くらいにはソニーから出たりするかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:28:19.07 ID:s9fQb9Ltd.net
キャリアのサーバーが2つあるとか新しい妄想を展開してるが両ワッチョイ間での自演の説明にはならず自滅

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:28:38.89 ID:D4KTPZfVM.net
>>194
木綿2は5万円くらいでもいいよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:31:22.72 ID:D4KTPZfVM.net
東京と大阪のどっちに接続かはこっちじゃ選べない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:57:25.81 ID:41Q8lEGT0.net
applemusicというかitunesも嫌いなんだよなぁ
昔はもちろんPC買い替えてハイエンド状態の今ですらwin10で色々操作してると
突然画面固まったり、シンプルに見えて実は面倒臭すぎるUIに辟易してしまって
泥に入れるのも拒否反応、スマホはAmazonMusicUnlimitdで気楽に聞いてるわ

挙動重い、余計な紐付け物インスコさせる、クソUI、って印象しかなくて敬遠
iOSで使うのに最適化されてるからそれ以外でのユーザビリティ無視してるよな
そこが気に入らんし何が良いのかわからん、林檎製品で固めてる人向けだよアレ
泥の人はシンプルUIとコスパの面からしても尼かSpotifyあたりがイイと思う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:31:55.72 ID:gwb2bqbT0.net
apple musicはiOSで使ってもUIは糞だよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:46:22.09 ID:oLVaWIKX0.net
どっちもNGしてるから無問題

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:12:31.19 ID:XGt1nW320.net
というかアップデートで勝手に音変えられて
みんなよく文句言わないな
オレだったら発狂するわ
もう売っちゃったから関係ないけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:18:39.45 ID:pBBoQCMyM.net
クレーマー気質やなキミ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:24:46.33 ID:Bem8CWAc0.net
>>202
まあ使う頻度は減ったかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:32:49.66 ID:yfi1HuRUM.net
木綿2の時代は終わり

これからはCX400の時代

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 16:23:27.60 ID:zkaAv0kUa.net
ワントンキンとワンミングクの夢の共演

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 16:48:07.15 ID:s9fQb9Ltd.net
そうそう、通信側に2サーバーあろうが繋ぎ直さなければワッチョイ変わらないのに「誰かに狙われてるから書込み都度繋ぎなおしてる」だって
笑っちゃう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 16:49:32.39 ID:+oaeyn39d.net
>>202
「音質に妥協は無い」どころか妥協しまくりでコロコロ変えられて草すら生えないのは事実だが電凸でギリギリキレない程度のマイナーチェンジなんだよな
プリセット残せよって感じ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:00:22.14 ID:zvHGUAjC0.net
>>202
元から持ってない人にはそりゃ関係ないだろうけど…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:39:15.54 ID:XGt1nW320.net
>>209
もう売っちゃったって
どういう意味かわかりますか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 19:30:01.28 ID:wbYbil7da.net
木綿豆腐

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 19:58:56.44 ID:5RY49815d.net
馬鹿にされてるのもわかってなくて草

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:33:33.94 ID:MWlaeWH+0.net
モメンタム2のノイキャンって家の中の他人の足音とか消せますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:49:37.24 ID:zkaAv0kUa.net
>>213
消せません

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:52:55.22 ID:izmsjtmV0.net
アップデートしようと思ったら4.8が最新って出てきたんだけど、アップデートできなくなってる?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:53:05.84 ID:BoJjWr600.net
CX400との比較は、おおむね187、190と同様の評価です。

ただ、確実に音場の拡がりは木綿2の方が上だから、自分は追加購入まではしないです。

一般的に音場の拡がりは、エージングとか今後のアップデートで変わるものなのでしょうか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:29:49.48 ID:1QKJdHQ3M.net
音だけだとどっちも好みの差だけど
ケースの小ささと装着の軽さ、これが決定打かな
利便性あっての完全ワイヤレスだし

木綿2・CX400のドライバーだと
中域の音場の広がりと高音低音のヌケの良さはどっちか一方みたいだから
両立はできなさそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:37:06.69 ID:GLbnxiFSr.net
外音取り込みあるか無いかの時点で論ずるに値しないわな

PS5でディスク読み取り出来るかどうかくらい違うし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:42:23.14 ID:ILINV9OI0.net
ディスクは要らないかな
ダウンロード版だけでいい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:43:20.35 ID:1QKJdHQ3M.net
でも、ボーカル聴くならCX400の一択なんだよなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:46:46.79 ID:bc7PXls5a.net
木綿2とcx400 btは同じドライバらしいね
今日両方試聴してcxの方を買った
低音が強めで私が求めていたものは、つまりゼンハイザーはこれだと直感した!
以前から木綿2は試聴してたけど今ひとつだったから購入してない
使うのが楽しみだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:48:54.07 ID:pxZF8ICX0.net
>>199
iPhoneでも使えたもんじゃないぞApple musicは

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:52:11.70 ID:1QKJdHQ3M.net
あと低音の引き締まりはCX400の方がある

木綿2は低音が柔かく少しモコモコ感があるのがな
以前に柔かモコ低音はCKS5TWで半分トラウマになっててちょっとイヤなんよ

もちろん木綿2の方がいい部分もあるんだけど

木綿2
○ 高音
◎ 中域の広がり
○ ボーカルやや曇る
△ 低音
△ ケースの大きさ
あと布張りケースは嫌い

CX400
◎ 高音
△ 中域の広がり
◎ ボーカル
◎ 低音のヌケ良さ
◎ ケースのコンパクトさ
装着の軽さは木綿2より良い


トータルで考えるとね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:01:52.18 ID:2j6oQHRHa.net
>>221
ドライバー同じっつても
中の構造とかで音響的には別物にもなるぞ
木綿とIE800もドライバー同じって言われてるけど
IE800の音はベントの機構でああいう音質になってるんだって改めて感じたし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:04:18.43 ID:1QKJdHQ3M.net
低音の量自体は木綿2の方があると感じる
(個人的には、あんまり好きでないややボワッとする低音)

ただ低音のガツンと来る低音はCX400の方がある

これまでは木綿2のレベルのものがなかったわけで
CX400が出てきて木綿2とCX400で選択できるようになった

ノイキャン必須っていう人には選択にはならないんだろうけど


曲によって、こっちは木綿2の方が合う、こちらはCX400の方がいい、というのもある

できれば、この2つのチューニングを切替できるようにしてくれればいいのにな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:15:39.74 ID:bc7PXls5a.net
>>224
ie800と同等のドライバがこの値段でしかもワイヤレスで手に入る時代になるとは胸熱ですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:16:04.56 ID:GLbnxiFSr.net
>>223にノイキャンと外音取り込みとデザイン入れない時点で箇条書きマジックだよね
特に前者2つなんてワイヤレスイヤホンで一番大事な2つなのに

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:17:25.67 ID:SOAxk4k8M.net
ボーカル引っ込んでくれるアプデ頼む

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:19:39.65 ID:SOAxk4k8M.net
木綿2は前より微妙になったとはいえそれでも流石に下位機種には劣らんよ
いくらなんでも持ち上げすぎ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:21:49.96 ID:1QKJdHQ3M.net
低音のこととかちょっと個人的好みによるものなので
もうちょっと公平に書くと


木綿2もCX400も、現在のTWSの中では音質はとても完成度は高い
それぞれの特徴としては

木綿2
◎ 中域の音場の広がりが圧巻
△ やや籠りがある、ボーカルやや曇る
ノイキャンがある

CX400
◎ 高音低音ヌケが良く、ボーカルが良い
△ 中域の広がりはそれほどでもない
ケースが軽量コンパクト

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:34:28.24 ID:bc7PXls5a.net
オーディオは値段なりの音がするのが定説だから
まあ木綿2の方が上なのは間違いない
ゼンハイザーも値付けは間違わない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:38:05.69 ID:1QKJdHQ3M.net
価格差は、Qualcommチップのノイキャン機能と近接センサーや布張りケースのコストの差でしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:40:00.46 ID:1QKJdHQ3M.net
ノイキャンありなしの上乗せコストで高いだけ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:47:12.87 ID:1QKJdHQ3M.net
ゼンハイザーからの「木綿2で音が少し籠ってる、ボーカルが曇る」というのに対しての回答がCX400だろう

ゼンハイザーはそれらを見事に解消したCX400を出してきた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:57:37.14 ID:1QKJdHQ3M.net
>>224
> IE800の音はベントの機構でああいう音質になってるんだって改めて感じたし

防水ありの木綿2ではその点は不利だな
非防水のCX400がヌケいい音なのはそのあたりかも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:04:18.00 ID:fmsAKthTM.net
今まで気付かなかったが
CX400の下側のマイク用の3つ穴は右側イヤホンにしかないのな

こりゃ外音取り込みは付けられないわな
音以外のコストはしっかり削ってるんだな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:13:17.59 ID:eWtTxt400.net
皆が木綿2の音に厚みや奥行きを求める中でCX400の薄い音を絶賛するワントンキンの愚かさよ
それでいいならヌアールで充分

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:20:35.80 ID:fmsAKthTM.net
音の厚みや奥行きはあるぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:59:35.22 ID:pG6O+tON0.net
自分は、木綿2の籠ると感じる音質は、イヤーピース(スパイラルドット++)と耳坑のスポンジ抜きで対策できました。

人によっては、高音のシャリ感が少し気になるかもですが、興味あればお試しください。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 04:53:47.32 ID:C0srAshp0.net
木綿初代を買って情報全くチェックしてなかったから浦島状態なんだけど、木綿2は音質的に劣化してるの?
新しく出たから買い換えようと思ったんだけど、音質が初代と変わってるんかね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 04:57:39.67 ID:jOVoaNGC0.net
買えばわかるさ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 06:17:52.17 ID:eWtTxt400.net
>>240
バランスが少し違うだけで音質は同等で好みの問題
aptXLLが必須じゃなければあらゆる点で2の方が上
初代の駄目な電池やいい加減なタッチコントロールは2度と使いたくない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 07:13:37.16 ID:fmsAKthTM.net
>>240
CX400が先週に発売になった
今週末にホワイトモデルも発売

ゼンハイザー、最上位機と同じドライバー搭載ながら2.3万円の完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1273629.html

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 08:12:05.53 ID:C0srAshp0.net
ほうほう丁寧にありがとうございます。
単純劣化した訳では無いのね。
初代の音に惚れて即買いしてしまった人なんだけど、バランスが変わってるなら1度試聴してみた方がいいね。

CX 400BTというのも最近出てるのね。
値段1万も変わって木綿2と同じ音質は俄には信じ難いけどこれも試聴してみますね。ありがとう。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:04:20.60 ID:fmsAKthTM.net
木綿2で聴く
中域の広がりはほれぼれする
・・・しかしボーカルがちょっと物足りない、高音低音が少し曇る
ここはCX400ならとてもいいんだよな・・・

CX400で聴く
ボーカル良い、キレありヌケのいい高音低音
・・・しかし中域の広がりがちょっと物足りない
ここが木綿2ならとてもいいんだよな・・・

最初に戻る



交互、交互に取っ替え引っ替えになる
困ったものだ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:01:13.69 ID:EFrYZ3Caa.net
聞き分ける楽しみがあるね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:31:40.74 ID:z9K2iLzFd.net
木綿2は最新のアップデートだともうどこにも曇りはなく、むしろキレすぎ/もうちょっと厚みが欲しいくらい
対するCX400は比べればもっさりして曇ってる感じなんだが
ワントンキンは買ってないのはいつもの事だがどの店の試聴機の話をしてるのやら
完全脳内試聴?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:40:26.63 ID:XAM0q8KjM.net
木綿2に曇り籠りを一切感じないという人には話すことは何もない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:47:38.01 ID:XAM0q8KjM.net
別スレで1BAを絶賛してるようだし、帯域が狭くても気にしないタイプの人か
真ん中の中域の解像度というか繊細さしか聴いてないってことね
高域や低域の帯域の広さはなくてもいいって言う
だったら木綿2の方が合うかもね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:48:45.88 ID:KBV5YcMO0.net
流石にNGにした方がいいなこの障害者
こんなのが同じ人間なんだから凄いな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:53:51.80 ID:XAM0q8KjM.net
なんか勘違いしてるようだけど、

木綿2で高域や低域が全く出てないと言ってるわけじゃなくて
CX400では高域や低域が「より」出てて良い、ってだけのこと

その逆に、
木綿2は、中域の広がりが「より」出てて良い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:54:46.67 ID:3FTQZACY0.net
>>221
禅って昔から低音が強めなんて印象ないだろ
むしろ限りなくフラット

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 13:01:53.75 ID:XAM0q8KjM.net
フラットだけど、ほんの少しカマボコ傾向
フラットだけど、ほんの少しドンシャリ傾向

この2つなんだよな

でも不思議なのは、
普通ならカマボコの方がボーカル映えるはずなのに
なぜかドンシャリな方のCX400がボーカルが良いこと

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 17:34:54.04 ID:mxpGjr4p0.net
ボーカルが前に出てきて目立って他薄っぺらくても良い音扱いの人は耳が便利で良いですね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 17:40:36.45 ID:53/pbFad0.net
CX400 ボーカル、低音アタック感強し
木綿2 音場広く、艶やかな感じ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 17:45:45.79 ID:jOVoaNGC0.net
そうですか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 18:00:26.80 ID:HQeUW6sDp.net
>>250
まだNGにしていないほうが不思議

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 23:45:03.60 ID:yDHudiSh0.net
ER-4Sをホワイトノイズの無さとフラットさで選択した俺としては、木綿2のアプデは最高

個人的にはそこまでフラットとは思ってないけどね。
低音は弱めだと思うけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 23:57:41.67 ID:cPiYqBVAa.net
アプデでそんな変わってんのかね
耳慣れてて箱出しの音と比較できてるのかわからんけど
結局DSPのイコライザいじった程度でも
音決めになるとこまではできるもんだとは思う
ゼンハイザーも結構ユーザーの声リサーチしてるんだな
木綿2もそこらへん修正してきたものだったし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:26:49.54 ID:KzH4tk6U0.net
新品のときの音は、1ヶ月先に買って鳴らしこんでいたAZ70Wの音との比較で覚えている
「なんでこんな籠もって解像度が低いのを買っちゃったのか…」と後悔して他にいいのが出たらさっさと手放そうと思った
それが前回のアップデートでだいぶAZ70Wの鮮明さに近づき、鳴らし込み100時間越えたあたりで更に接近

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:29:40.51 ID:O7iAeUiPM.net
つまりCX400の良さや素晴らしさは1ヶ月先や、その先の100時間超えてさらに増すと

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:10:31.21 ID:O7iAeUiPM.net
>>216
> CX400との比較は、おおむね187、190と同様の評価です。

> 一般的に音場の拡がりは、エージングとか今後のアップデートで変わるものなのでしょうか?

CX400、音の固さが取れてきて、かなり音場の拡がりが出てきた
ライブものとかの臨場感がいい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:18:37.24 ID:O7iAeUiPM.net
https://www.gizmodo.jp/2020/09/cx-400bt-true-wireless.html

まずは音質が本当に同じなのか、試聴させてもらいました。...なるほど、音の傾向はほとんど同じです。
全体的に音の粒が立っていてとってもクリア。

初めてMomentumを聞いたときに魅力に感じた締まりのある質感の低音も健在です。
たしかにMomentumとほぼ同じと言っても差し支えない良い音でした。

しかし、若干CX 400BTのほうが音が硬く感じられました。
というのも、ゼンハイザーの人いわくこれはエージング(数十時間鳴らすことでイヤホンの音質が安定すること)時間の差だそうで、
使っていけば徐々にMomentumの音に近づいていくとのことです。




ゼンハイザーの人の言った通りになってきた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:23:06.07 ID:AUD4KgM10.net
木綿2なんだけどよくあるモバイルバッテリーの低電力モード?にしてから充電した方が良いのかな?
次買うやつがそういう低電力モードはないやつなんだけどよく見たら木綿2は急速充電にも対応とか書いてるからイケるんかなと...

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:36:45.45 ID:3iVVeleed.net
あぼーんだらけで笑える

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:43:05.16 ID:pxjg5X7l0.net
>>260
音だけなら完全にAZ70Wの方が上だからなあ
木綿2は特にブレス音がなんか汚く感じるし耳に直接刺さる気がする
まあ操作性が良いから外で使うなら木綿2かな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:49:56.60 ID:Sxf1ZiNad.net
ノイキャンなしで低音スカスカマンが音質いいはちょっと…
オンにするとノイズが乗り出す始末

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:01:27.49 ID:CbpS2rPZ0.net
AZ70Wの方が上とかネタかな?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:05:05.20 ID:O7iAeUiPM.net
なんでゼンハイザー木綿スレに
AZ70W信者が居付いているの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:12:44.63 ID:pxjg5X7l0.net
どっちも使ってるからこそ分かっちゃうんだけどね…
別に木綿2だって良い音出てるよ
ただあくまで音の点のみで比較したらってことね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:21:25.25 ID:UoBy9hXm0.net
>>270
ゼンハイザーの音は魅力的なんだよ
単純に音質だけで比べられない
あなたには合わないんだろうね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:26:59.94 ID:jWztCGRy0.net
〜が完全に上とか完全に主観だろう

別にどう思おうが個人の勝手だけど木綿スレで
それ書くのは対立煽りと思われても仕方ないぞ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:27:21.92 ID:Sxf1ZiNad.net
>>270
尚更わかっちゃうよね…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:30:45.63 ID:5Ni9a5aM0.net
>>267
AZ70はNCオフだと超低音カットされる感じだけど全体の音質はオフの方が良くない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:36:58.45 ID:5Ni9a5aM0.net
というか高音もカットされてるカマボコ型か
ちょっと篭る感じにもなるがオレはこっちの方が聴きやすい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:41:54.12 ID:pnYSlzfFa.net
>>264
すまん誰かこれ分かる人います?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:45:38.11 ID:jWztCGRy0.net
>>276
異常発熱しなければ問題ないんじゃないか?
それでも心配ならテスターで調べるとか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:56:32.62 ID:pnYSlzfFa.net
なるほどテスターあるので測ってみます

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:27:03.95 ID:cbFpG2l8a.net
wf1000xmから買い替えで相談した者です。
今日momentum2買ってきました。
az70wが思ってたより操作気にならなさそうで音も好みで迷ったけど耳が痛すぎました。
momentum2は全く痛くないし寧ろ落ちないか心配なほど自然な装着感に驚いたのでこっちに決めました。
意見くれた方々ありがとうございました。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:05:26.65 ID:RMR9n6vr0.net
結局、アニバモデルの日本発売はなしか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 21:46:25.53 ID:p+Ltxj1p0.net
jauchzt vor Gott

この曲木綿2と1万円台のやつと聴き比べてみたけど
木綿2音場明らかに広かった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:12:06.28 ID:3iY+Nv9Z0.net
cx400bt買ったら木綿2が欲しくなってきた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:22:46.60 ID:0+X0sSuZ0.net
>>281
ぐばいどぅーりあか
アップルミュージックに入ってるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:27:45.08 ID:2npWC2vz0.net
なんでYouTubeのレビュワーってモーメンタムのことモメンタムって言うんだ?
5chで木綿って言われてるの真に受けてるのか?

ちゃんとモーメンタムって言ってるのeイヤホンだけだよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:33:24.94 ID:+8UBK49MM.net
アイフォーンみたいなものか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:38:13.35 ID:0+X0sSuZ0.net
そもそもYouTubeのレビューなど見る方が悪い

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:41:16.45 ID:SwgXCfKK0.net
英語を勉強しましょう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:43:02.18 ID:2npWC2vz0.net
確かに英語出来ないからモメンタムって言っちゃうんだろうね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:54:23.34 ID:0+X0sSuZ0.net
momentumは英語か?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 23:27:11.34 ID:N052M2dfM.net
明日はCX400ホワイトの発売日

白いいね白

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:29:57.89 ID:re5jnH9La.net
>>284
外人に言わせてみ
モーなんて伸ばさんから

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:33:03.26 ID:5gaPfJYx0.net
モメンタム投資って言葉があるだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 05:35:53.64 ID:aXKR2rw/0.net
英語の発音に忠実なら、モウメンタムじゃないの?
ゼンハイザーのサイト見ても、正規のカタカナ表記は無い
ということは、結論「なんでもいい」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 06:17:34.14 ID:ZDnV7SHX0.net
もめんだろ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 06:20:34.43 ID:sC18eBGa0.net
どうでもいいな
earphoneだってそうだろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 06:45:52.07 ID:5JCbxYHJM.net
イヤーフォーン

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:20:19.03 ID:nBtx1Ka5a.net
カタカナ英語で発音してもだいたいの日本人には英語として発音できてないから
どっちも欧米人には通じないっていうね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:35:02.09 ID:5JCbxYHJM.net
日本人なんだから日本語で行こうぜ

earphone → 耳音

momentum → 木綿

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:37:22.97 ID:5JCbxYHJM.net
eambudsと呼ばれてるから耳蕾か

禅杯座木綿真無線ニ耳蕾

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:24:09.96 ID:ktUWfPVl0.net
店頭ではAZ70,E8sports,,AirPodspro,木綿2(あと、twsじゃないけどWI 1000XM2)を試聴したんだが、木綿2が1番クリアに聞こえた

一般的にはtwsじゃないWI1000XM2が1番いいんだろうけど、これは好みなのかね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:45:04.33 ID:RIHCVyTep.net
飛行機、新幹線でのNC用にWIXM2も持ってるがさすがにアンプやらチップも良いのかWIのほうが音はいいな
普段使いは圧倒的に木綿で十分すぎる音だけどね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:28:28.66 ID:LdgaGhYW0.net
自宅用XM2で出先用木綿やわ
ヘッドホンとかゴテゴテしすぎて家だろうが出先だろうが付けたくないんだよな
せいぜいネックバンドが限界

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:53:48.66 ID:ktUWfPVl0.net
僕が視聴したのはWX(ヘッドホン)じゃなくWI(バンドからイヤホン出てる奴)ね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:30:26.75 ID:4CVU8pmhM.net
木綿も、ネックバンド式があるし
ヘッドフォンもあるんだけどな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:09:28.85 ID:ktUWfPVl0.net
わかりづらかったらごめんけど、
ここはtwsのスレで例外として買いたXM2の話だから補足した

別に木綿にもヘッドホンあるのは知ってるよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:19:47.15 ID:ZK2+0Frzd.net
わかりづらかったらごめんけど

ここゼンハイザーのスレ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:30:27.02 ID:ktUWfPVl0.net
>>306
だから木綿2がよかったと言う書き込みからの補足ね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:50:30.72 ID:4CVU8pmhM.net
そんな蛇足は要らん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:55:50.72 ID:ktUWfPVl0.net
>>302の人がヘッドホンと書いてたから誤解してると思って補足したんだよ

音響機器のレビューを共有してるんだから比較対象を正確に書くのは大事だろ
全く蛇足じゃない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:46:34.97 ID:IMHKRy6e0.net
木綿1の方がゆったりした音で好き。
木綿2は解像度とかそういうのを意識したのか比較するとさっぱりしてる。
木綿1の問題はケースに入れておくと勝手に放電してバッテリー残量減る。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:43:24.89 ID:EUMtb6lba.net
まだ放電言うやついるのか
ペアリング切れてなくて電池消費してるだけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:45:13.14 ID:LMn4rnVe0.net
まあ放電だよな
設計の誤り

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:11:12.95 ID:LZygbuAc0.net
木綿1も聞いてみたくなっちまうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:36:46.98 ID:1ohLtigY0.net
>>311
なんか久々に確認したらバッテリー大丈夫だったわ。
放電か消費なのか分からんけど
どこに情報上がってるの?
ペアリングて単に機器情報を登録する接続準備のことだから関係ないような。
ホストから切断してる状況でもイヤホン側は接続してることになってるという事?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 05:46:59.89 ID:hz5L+LFSM.net
「ペアリング(の登録)」と、「(登録後に)接続すること」を混同してる人が多過ぎるよな


Bluetoothの「ペアリング」と「接続」ってなに?
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/bluetooth/


Bluetooth機器を使用するには、はじめにBluetooth機器同士を「ペアリング」する必要があります。

ペアリングは電話番号の交換に似ています。はじめて電話をする前に、お互いの電話番号を交換する必要があるのと同様に、
Bluetooth機器同士を接続するには、最初に機器同士をペアリングして、お互いのペアリング情報を登録する必要があります。

一度ペアリングしてしまえば、二回目以降の接続時にはペアリングの必要はありません。


ペアリングができたら次は「接続」

Bluetoth機器同士のペアリングが完了したら「接続」して使用できるようになります。

Bluetooth機器同士の接続は、電話の通話に似ています。お互いの電話番号を知っていれば通話ができるのと同様に、
ペアリングが完了して、お互いのペアリング情報を記憶している機器同士であれば、接続することができます。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 05:54:56.35 ID:hz5L+LFSM.net
TWSの英語メッセージも

最初のペアリング登録時は
Pairing → ペアリング(の登録中です)

それ以降の接続では
Connected → 接続(しました)

なのにな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 09:05:23.51 ID:YmsJIcSwM.net
近くを電車が通るとボボボボとか変な音が出るのだけ勘弁して欲しい
ほかは満足なんだが。。。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 09:21:09.66 ID:hz5L+LFSM.net
ノイキャン切れよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 10:15:39.39 ID:WfCEkFOv0.net
ガス消火設備とかの横でもポポポポ音が出るよね。
通勤時に必ず通るから結構ストレス…。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 10:33:48.63 ID:OREB2zisa.net
どの機種も音場は広いけど丸くて解像度低いよね
ゼンハイザーらしくない音

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 10:35:04.74 ID:hz5L+LFSM.net
これがゼンハイザーの「TWSの音」だよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 10:49:06.67 ID:8QBNeR+2M.net
>>320
解像度もだけど高音とボーカルの空気入ってくる音が耳に刺さって来て辛い
他高価格帯のTWSと聞き比べすると木綿2だけ明らかに悪目立ちしてる
イコライザで弄っても改善されんかったしこういう音だとは妥協してるけども
曲によっては気にならないしやっぱり操作が楽で快適なのは大きいから使用率はなんだかんだで高いんだけどな
ってまあこんなの書くとアンチだとかどこぞの信者とか言われそうだけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 10:59:05.53 ID:OREB2zisa.net
>>321
つまりゼンハイザーらしくないってことね
わかった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:13:54.75 ID:hz5L+LFSM.net
「ゼンハイザーTWSらしい音」だよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:45:48.83 ID:OREB2zisa.net
>>324
つまりいつものゼンハイザーらしくない音ね
わかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:55:09.37 ID:hz5L+LFSM.net
いつもの「ゼンハイザーTWSらしい音」

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:55:52.52 ID:OREB2zisa.net
>>326
つまりTWSじゃないいつものゼンハイザーらしくない音ってことね
わかった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:56:36.89 ID:hz5L+LFSM.net
TWSの音なんだから、ゼンハイザー(TWS)らしい音

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:57:01.56 ID:OREB2zisa.net
>>328
つまりゼンハイザーらしくない音ってことね
わかった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:57:32.80 ID:hz5L+LFSM.net
ゼンハイザーらしい(TWSの)音ってことだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:57:55.05 ID:OREB2zisa.net
>>330
つまりゼンハイザー(いつもの)らしくない音ってことね
わかった

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:58:56.13 ID:hz5L+LFSM.net
ゼンハイザー(のいつものTWS)らしい音ってこと

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:59:55.62 ID:OREB2zisa.net
>>332
つまりTWSじゃない方のゼンハイザーらしい音ってことね
わかった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:01:44.00 ID:OREB2zisa.net
TWSはこれ以上解像度高くできません!って言うんならわかるんだけど
もっと他にクリアで解像度高いやつたくさんあるからなぁ

変にリバーブ効かせたり原音主義のゼンハイザーらしくないよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:01:58.75 ID:hz5L+LFSM.net
ゼンハイザーらしい音ってことで結論出たね
よかったよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:02:46.29 ID:OREB2zisa.net
>>335
俺の言ってる方がゼンハイザーらしい音ってことね
TWSの方はゼンハイザーらしくないって理解してくれてよかった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:03:48.37 ID:hz5L+LFSM.net
木綿2はリバーブ感が少しあるけどそれが好みじゃなければ
CX400はそういうのなくてとても良いぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:05:45.61 ID:OREB2zisa.net
>>337
でも解像度低いよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:06:33.71 ID:OREB2zisa.net
つまりゼンハイザーらしくない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:44:45.32 ID:hz5L+LFSM.net
つまりこれがゼンハイザーらしい音

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 12:48:09.42 ID:5n6Sk8ctd.net
>>334
AirPodsとか使ってそう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 13:18:31.34 ID:BMTu9LcsM.net
木綿が一番他はクソなここの板で何言っても感あるわな
林檎ソニーはネームバリューで売れてるだけ、ヌアールテクニクスは売れてないからゴミ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 13:20:17.98 ID:hz5L+LFSM.net
この先もしばらくは、TWS音質最高峰の座はゼンハイザーのもの

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 14:44:55.89 ID:kQ+N8+9d0.net
ゼンハイザーのTWSはie800ベースだから明るい音になるよね
自分はie80好きだから比べると何か物足りないけど比べなければ満足できる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 15:08:20.27 ID:k7BiZGym0.net
IE800ぽいのかな。IE800と木綿2持ってるけど両方持ち歩くわけじゃないから聞き比べない限り木綿2で満足してる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 15:17:09.57 ID:hz5L+LFSM.net
つまり完全ワイヤレスはゼンハイザーで大満足

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 15:18:22.21 ID:aSoLeb3Hd.net
木綿1は音色と横方向の拡がりがIE800に似ていると思った
木綿2は明るいというか高音に力が入ってにぎやかになったと思った

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 15:59:29.13 ID:0cC7GDZcM.net
木綿2めっちゃ気に入ってるけど、高音が賑やか(良くも悪くも)はすごいわかる

映画、ゲームのサントラとかですらキラキラ系

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 16:05:05.86 ID:hz5L+LFSM.net
この程度でキラキラとか言ってたら
左右一体型の木綿Freeとかどうなっちゃうの

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 18:10:41.73 ID:u0krL9s/0.net
イッちゃう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 18:37:24.32 ID:hz5L+LFSM.net
CX400の中域の音の広がりがどんどん出てきた
いい感じ

どこまで育つか楽しみ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 19:50:32.43 ID:Y0AnXMld0.net
昔の有線の木綿は全く音が合わんかったけど、ワイヤレスの木綿は何故か合ったわ

ゼンハイザーらしいとかみんな評価軸どうせバラバラやろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 19:59:34.98 ID:LZygbuAc0.net
まぁ5chの自称玄人達の言う事に威厳なんてないわなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 20:45:03.96 ID:LZygbuAc0.net
ワンミングク=ワントンキンの人?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 20:55:01.59 ID:uE5cxLAJM.net
そうだよ
おまけに木綿2持ってないよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 22:13:00.28 ID:kQ+N8+9d0.net
cx400bt正しく装着すれば低音も出て好みに近づいた
買って正解だった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 22:17:36.09 ID:hz5L+LFSM.net
CX400は素直で伸びやかな音で良いよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 22:57:31.34 ID:kQ+N8+9d0.net
>>357
ドライバーのポテンシャルが感じられるね
これは良いものだとわかってくる
ゼンハイザーは本気だった

自分の場合は耳の後ろに隙間ができないように装着すると
低音が感じられるようになった
正しいポジションを見つけるのが大事だと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 23:05:36.36 ID:8mHZpyEt0.net
スピンフィットのcp360とSednaEarfit Light Shortとコンプライのtg200買ってみたけど自分にはスピンフィットが一番合ってた
コンプライが一番好きだけど消耗早いから常用きついし、セドナは耳クソ痛い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 23:06:38.90 ID:V2wSusxw0.net
ワンミングクってcx400をやたら評価するな。
木綿2のが全体的に透き通ってる気がするんだが?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 23:13:26.33 ID:bI7XnQMR0.net
>>360
連投するからいじらないでくれ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 23:46:56.29 ID:hz5L+LFSM.net
>>360
好みの差でしょ

中域は木綿2が圧巻ではあるが、高域低域ではCX400の良さがある
あとボーカルはCX400がいい

CX400は本体も少し小さめで装着ケースがコンパクトという利便性
ここをオレは重視してるっていうのもある

両方を考えると、オレの場合はCX400になる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 00:11:44.20 ID:cuPuxzH20.net
ほらすぐにガイジが湧いてきた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 00:15:25.32 ID:jl5zcc6wM.net
交互に木綿2とCX400を聴くと

「木綿2の方が低音がある、CX400は低音が少ない」
という感想があるのもわからなくもない

木綿2は、低音の量はあるが低音が少しボワつき気味
抜けいい低音はCX400
低音の地についた響きはCX400に感じる

木綿2は全体的にわずかにエコーというかリバーブかかった感じ
これが上品さと艶っぽさにもなっているという良い面もあるが、
逆にクリアさというのをちょっと損なっているというマイナス面も同時にある

CX400はクリアな音で素直で伸びやかに感じる

わずかな好みの差だよ
どちらもTWSとして音質はとても満足度の高いものだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 00:22:38.26 ID:M0okUdcq0.net
わかったからお前は休め
俺は木綿のアプデの感想書き込みをもっと聞きたいんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 00:25:49.64 ID:jl5zcc6wM.net
自分で感想を書けばいい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 00:30:59.73 ID:PtN8wXjY0.net
木綿2持ってるのに満足しないで、こういうの真に受けて型落ちの木綿1や下位機種のCX400に手を出す奴ってそこそこいるんだろうな。誰もが羨む美人の奥さんがいるのによりにもよって明らかに見劣りする格下女と浮気する的な人間の欲深さを感じる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 00:32:15.26 ID:JEnCYHRp0.net
掲示板に書かれる感想に一体何の価値があるのか
公衆便所の謎の電話番号と同列だろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 07:07:39.04 ID:IpN+qKs+0.net
腰にカラビナつけて持ち歩きたいんだがなんか丁度いいポーチない?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 07:24:51.42 ID:FRkvdk5NM.net
>>367
まあそういう姿勢自体はありだけど本当に木綿2持ってるのか?ってなるレベルの書き込みしてるのがな
下位機種のCX400を気に入って持ち上げたいあまりこのスレメインの木綿まで貶すのはどうなんだろうね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 08:22:52.69 ID:jl5zcc6wM.net
他人に感想を聞くよりも
自分で音を聴くものだよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 09:11:14.42 ID:MC/fSQjTr.net
>>367
ワンキントンワンミングクは木綿2持ってないよ
書き込み方見ればイヤホンハマりだした高校生ってわかるでしょ

お小遣い貯めて頑張って買ったイヤホンだからぼくの考えた最強ランキングをいつまでも語ってんの
他のブランド過剰攻撃してんのも中二病と同じ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 09:27:41.94 ID:FRkvdk5NM.net
いやいやあそこまで堂々と批判してんだから当然、全部持ってるだろうし視聴だけで終わらせてたりしないよ
もし自分のもんを写真撮って上げろって言われたらすぐに出してくれるさ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 09:36:07.57 ID:09xSMWGzr.net
ボロン

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 11:59:14.57 ID:jl5zcc6wM.net
CX400黒あるのに白欲しくなってきた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 12:24:01.97 ID:hh4X7PsC0.net
ワントンワンミンは詳しい事を書いてるけどまさかネットのマニュアル見て書いてるんじゃないだろうし持ってる人しか分からないような本体の刻印とかも言えるはずよ
持ってる画像もすぐ上げられる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 12:25:54.68 ID:ADOGW0MrM.net
なんだいつもの人か
煽り方が一緒

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 12:35:01.29 ID:FRkvdk5NM.net
誰やねん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 13:30:28.44 ID:5xe9Y4lbr.net
自分への批判はすべて「いつもの人」と思い込むことで
自分は嫌われてないんだみんなに受け入れられてるんだどうにかメンタルを保ってる模様

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 13:57:26.49 ID:00ouen1id.net
「みんなに嫌われている」という事実から逃げるために「いつもの人」と言ってるがワントンキンはみんなに嫌われている事実

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 14:50:43.28 ID:5BqO7dur0.net
>>372
高校生ならまだ救いはあるけど残念ながら昔からこの板に張りついとるただの病気のおっさんなんやで
こういう荒らしは反応すると喜ぶだけやからスルーしてハブるのが一番やで

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:15:49.62 ID:a2AT28860.net
耳と好みはそれぞれだから
木綿2しかもってない奴がムキになる方が気になるw

俺は2より1の方が好きだし、
ぶっちゃけE8 sportの方がオーディオ的には良いと思うな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:20:29.03 ID:ADOGW0MrM.net
木綿1が好きなら、それに近いとされるCX400もあるよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:23:13.41 ID:ADOGW0MrM.net
ちゃんと木綿2のいいところも挙げてるのに、
「木綿2が常に最高でないとヤダヤダ」となる人いてな

ムキになるところも可愛いもんだが

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:36:38.00 ID:Y5d+A7Gc0.net
E8sportsは迷ったなぁ
でもランニングで使わないから買うとしてもE8だと思った

そしてE8がなんか好みじゃなかったんよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:50:14.81 ID:ADOGW0MrM.net
E8 Sportはケースのカドが邪魔過ぎてな
E8 3rdはケース小さめでいいのに
ここは大きなマイナス点

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 12:28:05.30 ID:Vso6Xcgsr.net
今回のアプデでN400がいらない子になっちゃったよ、、、。前はゆったり聴く時は木綿2で元気な曲はN400と使い分け出来てたのに、、、。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 13:02:36.81 ID:kf3lToQPM.net
木綿2が売上ランキングで2週連続でランクインしてる

アプデがとても効果あったのか、このところ売上が好調だね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 16:06:12.26 ID:QesVzoeV0.net
人気が出て、ゼンハイザーがよりtwsに注力してくれればいいね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 17:58:45.82 ID:agKavzhb0.net
有線は遠からずマニアだけの物になるだろうし
各社嫌でもTWSには力を入れることになる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 19:36:25.59 ID:kf3lToQPM.net
そう遠くなく「有線はマニア向け、一般向けはTWS」には同意する

しかし、TWS時代になっても
「ゼンハイザーはマニア向け、一般向けではない」
これは変わらないだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 20:45:09.54 ID:eJ9SXatpr.net
ゼンがマニア向けとかもうほんとにわか丸出し

ザ・定番なのに

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:04:46.38 ID:QesVzoeV0.net
マニア界の定番とかならわかる

なんせ世の中のイヤホン使う人々の95%くらいはゼンハイザーに触れる機会ないないわけで
イヤホンに1万以上使う人って意外といないぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:19:10.39 ID:eJ9SXatpr.net
>>393
普通に世界最大手のひとつだぞ
ゼンがマニア向けとか中学生がエミネムで通ぶってるようなもん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:21:25.56 ID:QesVzoeV0.net
>>394
もちろん存じ上げておりますが、低価格イヤホンで済ませちゃうのがほとんどらしいので、
1万超えのイヤホン選んだ時点で音にこだわるマニア層、と言う感覚で言ったのです

だからソニーのハイエンド機もマニア向け

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:22:25.77 ID:kf3lToQPM.net
超マニア向けではなくとも
チョイマニアくらい向け

一般人向けからは少々外れる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:30:25.04 ID:kf3lToQPM.net
一般人向け、の境界線はBOSEあたりまで


一般人


アップル
ソニー

オーテク

BOSE

――――――(ここらが境界線)


ゼンハイザー

SHURE
Klipsch


マニア

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:34:04.70 ID:eJ9SXatpr.net
書けば書くほどにわか感がやばい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:36:20.41 ID:kf3lToQPM.net
マニアの特徴
・マニアでない相手のことを「にわか」と言う


やっぱりマニアだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:40:50.40 ID:eJ9SXatpr.net
>>395
君に言ってるわけじゃないし
イヤホン板でこんだけマウント取ってるんだから
その道理は通用しないよ
本人が慌てて「チョイ」とか「少々」とか言い直してるしな

イヤホン板でゼンはマニア向け!とかドヤ顔で言っちゃうやつが
こんだけ知ったか連投してるとかほんと勘弁してほしい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:44:07.91 ID:kf3lToQPM.net
とは言っても一般人向けではないしな

「マニア向けじゃないんだ!」と言うのは「(ゴリゴリの超)マニア向け」かどうかにこだわってるみたいだけど
そこ論点じゃないよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:44:09.47 ID:9TwUtBLo0.net
昔bose買おうとしていた知人にhd25買わせたことあるけど
普通の人はapple beats sony boseとかそこら辺しか知らんよ。

オーディオ機器としては有線派で
コロナで20万30万のイヤホンは一旦整理してしまって
会議用のTWSをいくつか買ってみたんだけど

TWSというのはアンプとソフトセットで提供出来る強みが半端ないと思う。
スマホ直結で使う人に対して狙い打ちで体験性をアップデートできる。

それから
今まではハード調整のみでなんとかしていた音響設計が
ソフト的なイコライジング等でより柔軟になっていくのだなと。

ハイエンドヘッドホンのレスポンスカーブを調整するのは結構流行ってるし
ハイエンドオーディオでも空間の音響特性の癖をイコライザーで修正したりする商品がある(家族が実際に借りていた)ので
ガチのオーディオ製品が今まで固執していた雰囲気もより柔軟になっていく気がするな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:47:10.01 ID:kf3lToQPM.net
「ライトなマニア向け」ってことでいいじゃない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:49:59.26 ID:eJ9SXatpr.net
自分ルール大好きだなぁ
ほんとアスペ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:50:54.77 ID:kf3lToQPM.net
噛み付きたいだけか

非「一般人」向け、ということは変わらない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:54:00.69 ID:eJ9SXatpr.net
後付言い訳ばかりの人生ダッサ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:54:16.03 ID:kf3lToQPM.net
TWSスレで「ゼンは一般人向け!」とかドヤ顔で言っちゃうオタクが
こんだけしつこくニワカだなんだと絡んでくるとかホント勘弁だわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:55:29.95 ID:eJ9SXatpr.net
噛みつきたくないやつはひとりで何百もレス埋めないよ
言うことやることぜーんぶ棚上げブーメラン
ほんっとアスペ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:57:15.77 ID:kf3lToQPM.net
で、「ゼンハイザーは一般人向け」なんですかぁ〜?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:58:07.96 ID:eJ9SXatpr.net
こんな程度で絡まれて勘弁とか言ってんなら
ひとりでベラベラ何百も連投されてスレごと絡まれてるみんなマジで勘弁だな

ぜんぶぜーんぶブーメラン
ほーんとアスペ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 21:59:34.38 ID:9iixPmtYd.net
それでいうとゼンハイザーはマイクのイメージ強いなノイマンもゼンハイザーの子会社だし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:00:38.84 ID:kf3lToQPM.net
Shureもマイクメーカー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:01:19.25 ID:eJ9SXatpr.net
絡まれて勘弁とか言った矢先に

なんですかぁ〜?(←めっちゃ絡み



いつでもどこでも棚上げブーメランだよね
俺だけは例外
俺だけは特別
ほんとアスペ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:06:10.21 ID:kf3lToQPM.net
オタク特有の論理だよね
オタクの言う「こんなのはオタクのうちに入らない」というものは

一般人からは「それ、十分過ぎるくらいオタクでしょ」っていう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:06:26.02 ID:QesVzoeV0.net
>>412
shureこそマイクのイメージだね
あのザ・ヴォーカルマイク的なやつ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:08:19.34 ID:kf3lToQPM.net
ShureはTWS出さないのかなあ

TWS化アダプターは出してるけど、これTWSかと言うと何かコレジャナイ感が

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 22:10:44.53 ID:eJ9SXatpr.net
ひとりで埋めんな
1スレ50レスくらいで我慢しろ

それだって多いけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 23:25:36.19 ID:fDSFWBqG0.net
ワントンキンはFlapFitを買ったと言いながら本体に何が書いてあるか言えなかった恥ずかしい過去がある
発売前のM2を絶賛して発売直後に貶すとかいつもの事

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 23:31:14.57 ID:sRYdOblqr.net
連投し過ぎなきゃなんでもいいよ
本当にそれだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 23:39:58.53 ID:ZhkZR2QRd.net
あと嘘はいかんな
CX400を持ってるような嘘はいかん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 06:08:59.68 ID:OsMP6QnWM.net
なぜか同時に沸く
いつも煽りネタが一緒

なんだやっぱりいつもの人か

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 08:39:23.54 ID:2qqvcvyYr.net
自分が一番連投しまくってんのに
周りを「いつもの」呼ばわり

はーいまた棚上げブーメラン頂きました!
ほーんとアスペ!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 08:42:20.12 ID:2qqvcvyYr.net
別に嘘とかそういうのどうでもいいよ
連投し過ぎなきゃなんでもいいよ
本当にそれだけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 17:35:41.04 ID:jYdf9jB50.net
内容が無い誹謗中傷レスの連投てのは
自覚できてるのか大丈夫なのだろうか。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 18:07:23.55 ID:UQR1WB29M.net
病気なのが集まってきたな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 18:32:10.83 ID:F2ub9hZRd.net
病気とか言わない方がええて話だと思うよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 19:11:31.44 ID:VhYtibeP0.net
ずっと思ってた事なんだが、イヤホンで臨場感求めるのは間違ってないか?
「正確に音を細かくくっきり再現」がイヤホンの目指すべき姿だとおもう

エティモティックリサーチ的な方面なんじゃねぇのか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 19:21:12.07 ID:XhbmzeC70.net
横からただ響いてるだけだと主観だけどクソつまんない普通の音に感じるからいくら音質が良くても多少は空間欲しいけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 20:21:07.26 ID:jYdf9jB50.net
何を目的とするか次第だけど
モニターだったり計測機器的な観点の開発という方がエンジニアリングとしては容易。
評価しやすいので。

逆に音楽的な観点を理解したりコントロール出来るようなエンジニアが少ない。

そもそもイヤホンという制限枠組みのなかで
どういう音楽体験をどう達成するかということが
各ブランドの違いだったり腕の見せ所なわけで、
イヤホンなのにすごい空間性とかの方が評価されないかね?

簡単にゴール設定をして言語化出来るような考え方で
他は間違っているという考え方が
間違ってると思う。

臨場感を排除した商品コンセプトというのもあるだろうし。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 22:51:40.59 ID:F0eTBtKC0.net
マニアの定義とかくだんねーことで楽しそうやなww

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 23:15:06.62 ID:ap09nNFnM.net
>>427
若い頃はそう思ってた。。。(遠い目)
でも原音忠実って、、、疲れるんだよな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 23:32:39.43 ID:VhYtibeP0.net
>>429
確かにそうだね。木綿2買って音楽楽しく聴けたわけだし
外で景色見ながら楽しく音楽聴けるって素敵だよな

>>431
なんかふと思ったけど音楽楽しめた方が幸せだった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 23:45:06.40 ID:x1eyy4W30.net
今日も木綿でしこります

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 01:44:44.61 ID:xfLQ9tfI0.net
最近
プツプツ途切れが酷い
ios14.01…分からん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 05:44:29.64 ID:otGtwPAF0.net
リセットしてみたら?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 10:15:11.74 ID:7gFDQsC8M.net
>>427
間違ってるって何?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 10:20:26.67 ID:jeQPmuDnM.net
>>436
イヤホンでは表現に限界がある>イヤホンで高級路線は間違ってる

と思ったけど、別に限界ある中でベターな音響体験を提供するのは間違ってないし、
利用状況によってはより素敵だなぁと思えたからここのスレの人ありがとう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 11:04:57.71 ID:eSniKlnDd.net
>>427
高解像感フラット風なものを聴いて高音質と勘違いしてる連中にありがちだけどモニター志向こそイヤホンの理想ってのは違うぞ

「これ聴くとボーカルの吐息まで聴こえるんですよ」並に失笑もの

イヤホンもヘッドホンもリスニング用とモニタリング用は使用目的が違う

概ね出先でのリスニング目的に開発されたTWSだと聴いてて自分が楽しくなれるか、好きな音かどうかが重要だよ
モニターライクな音が好きとかなら話は別だけどね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 11:21:22.24 ID:jeQPmuDnM.net
>リスニング用とモニタリング用は使用目的が違う
そう思えたからこのスレの人ありがとうという意図でした

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 11:45:10.49 ID:HvfPercmM.net
ぼくのかんがえた最強の音質、ってか?


そういうのは他でやってよ

ここはゼンハイザーTWSのスレだから
そういうゼンハイザーTWSと関係ない議論を暑苦しく語られても

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 11:55:00.61 ID:jeQPmuDnM.net
スレチだったねごめん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 12:12:00.54 ID:inAuPlgtM.net
エアプのワントンキンは論外だけどな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 12:51:46.87 ID:r/C8Ngat0.net
ワントンキン自体がスレチというか異物

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 13:16:22.19 ID:7IL4Eg8sa.net
久しぶり見たら不毛な会話でワロタ
3種類しかないのに話題がないよな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:17:44.15 ID:jeQPmuDnM.net
zoomとかで会議するときも使ってるんだけど、外音取り込みが強制でONになるよね

これ何とかならんの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:30:09.64 ID:HvfPercmM.net
側話オンにしてね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:42:43.78 ID:jeQPmuDnM.net
>>446
ここか!ありがとうm(__)m

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:48:57.93 ID:HvfPercmM.net
いえいえ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 22:43:56.10 ID:Fcq54iksa.net
ワントンキンは冗談じゃなくてマジモンのアスペルガーなんだろう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 00:10:07.60 ID:OjDVef7N0.net
名指し粘着ストーカーw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 06:22:05.55 ID:ef1qXkFW0.net
「こいつ何言ってるんだ?」とか「失礼な書き込みだな」と思ってワッチョイ見ると必ずワントンキン
嫌われて当然

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 22:53:09.73 ID:1fd6pfbea.net
momentum2購入悩んでいます。接続の悪さや遅延がひどいなどの評判をよく聞きます。iphonexsにて使用するのですが、アップデートにて接続が切れるや遅延などは改善されているのでしょうか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 22:58:47.62 ID:NTlVDXO00.net
そんな事聞いたことがありません

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 23:00:26.77 ID:chXkFm0d0.net
BOSEのSSFからの乗り換えで、遅延の無さに感動したわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 00:42:43.71 ID:Pr/gLGy+0.net
接続悪いのはたいていスマホ側の問題やろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 07:42:46.03 ID:VN3P+aDe0.net
>>452
リズムゲー用途でもなければ問題ないから迷わず購入だ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 09:26:45.87 ID:yY0cRZSQ0.net
momentum2とCX400、どちらを購入するか迷っています。アドバイス頂ければと思います。
自分の使用用途は以下です。
・自宅、ホテル、新幹線での移動時に使用
・歩行時に音楽を聴くことはあまりありません(これなら外音や防水は不要?)
1番気になるのは使用頻度の高い新幹線の車内ですが、NCのないCX400でも遮音性は高いと聞いていますので、
それで十分かどうかがネックとなっています。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 10:06:13.18 ID:qfzwkx+60.net
金出せるなら木綿じゃない?
結局上位機買えば良かったと思うのではないかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 10:43:11.95 ID:yY0cRZSQ0.net
コメントありがとうございます。
1番重要視しているのがNC有無ですので、それに差がなければ値段の安いCX400でいいかと考えております。
NCにどれくらいの差があるのかが分かればいいのですが。
※このメーカーにNC求めるなと言われればそれまでですが。。。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 11:43:55.68 ID:tS0XQXulr.net
新幹線ならNCあると満足度高いのでは

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 11:45:21.01 ID:1SGeLm5i0.net
木綿2のノイキャン意味ないとか言う奴が時々いるけど実際に使ってみりゃ違いが分かるくらいには効果あるよ
ただエアポに比べると流石に劣る
ノイキャンオンにしても音質が変わらないしホワイトノイズが入らないのは良い点だと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:06:37.18 ID:FS80sjJjp.net
木綿2のANCは、新幹線の低音ノイズ軽減に有意に効果あると思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:11:11.82 ID:OCav2VtrM.net
オンオフして気付くレベル
過度の期待は禁物

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:26:37.82 ID:yY0cRZSQ0.net
みなさまコメントありがとうございます。
新幹線にNCは有意とのことですのでmomentum2に決めます。
ありがとうございました。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:38:14.19 ID:saaV9iw8M.net
試聴できる店舗近くにあるなら試してみた方が…

個人的には車とか新幹線車内の音とかには効くけど、ソニー製品クラスのノイキャンとはとても比べられない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:41:40.76 ID:wrfJqAlG0.net
木綿2は外音取り込みに真価がある

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:53:41.62 ID:yY0cRZSQ0.net
地方なので取り寄せのみで視聴できる店舗がないです。ソニーやテクニクス等のメジャー物はあるのですが。

室内(車内)がメインなので外音取り込みは宝の持ち腐れ状態になりそうです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:54:23.15 ID:tb8CsaEmr.net
木綿2のノイキャンははっきり言って微妙だぞ、効果は実感できるけど実感できる程度でしか無い
AirPodsやXM3には遠く及ばない、ただそれを加味しても音質はそいつらと比べて明らかに上だし外音取り込みはAirPodsに次ぐくらいあるし何より操作性が段違い過ぎるから総合的にはオススメ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:04:22.47 ID:8m65gy+C0.net
ケースは大きいが一回分充電多いのと
あとはXM3みたいな防水一切なしだと汗で壊れるみたいな話も聞くからそこの差か
あとは高級感

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:22:30.31 ID:43yi6B6M0.net
効きすぎるノイキャンは酔うし
圧迫感が苦手だから自分はこれくらいが好き
パッシブの効果もあるしこれでええよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:23:40.77 ID:yY0cRZSQ0.net
貴重なご意見ありがとうございます。
人それぞれだと思いますが、NC有無メインで差額約13,00円をPAYできると思いますでしょうか?
室内がメインですので防水や外音はそこまでこだわりがないので、後は高級感とケースの大きさが気になる程度です。
完全ワイヤレスを初めて購入するので何も分かっておらず申し訳ございません。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:36:15.56 ID:8m65gy+C0.net
そんなにノイキャン要らないならもっと安いファルコンとかって選択肢があるんでね
CX400btの値段出すならノイキャン外音付きとかもあるわけで
何を求めてるのかさっぱり

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:37:01.66 ID:tEEbvDZ9a.net
結局高い方買っとけとしか言えないよ
安い方買って満足できなければ高い方欲しくなる
高い方買って満足できなくて安い方買いたいとは絶対にならないでしょ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:44:53.64 ID:yY0cRZSQ0.net
選択肢を増やすとさらに迷いそうで木綿2かCX400の2機種に絞りました。
優先順位が@音質ANCで音質は同等程度のことですので、NCの有意性でどちらを購入するか決めるつもりでした。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 14:01:21.04 ID:OCav2VtrM.net
実物を試せばいいさ
高い方が無難、というのはあるが

装着でより軽い、というのと
ケースのコンパクトさは大きく差がある

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 14:03:36.96 ID:USu8iIcY0.net
完全ワイヤレスは値段に性能が比例してるからねぇ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 14:10:19.26 ID:wQk24Nbhd.net
NCの基準を持つ意味でも木綿2でいいでしょ
CX400にしちゃうと次乗り換えるにもどうせまた同じ悩み方する

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 14:10:55.58 ID:yY0cRZSQ0.net
様々なご意見ありがとうございました。本当に参考になりました。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 14:16:18.50 ID:1SGeLm5i0.net
ケチりたいなら廉価版買っとけ
値段相応だぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 18:35:52.06 ID:VN3P+aDe0.net
新幹線で外音取り込みは案外便利だよ
車内販売や急に話しかけられた時に対応できる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:02:20.96 ID:/RWzAejia.net
もうちょっと外音取り込み機能の音量を
デカくしてくれないか、と思う。人の声だけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:18:35.40 ID:/RWzAejia.net
木綿2購入して1ヶ月経って冷静になって
イヤピースもいくつか試した結果、
外音取り込み機能はOFFのときと大差ない。
厳密には、聞こえてほしい帯域の音(人の声とか)は
どっちも同じくらいに聞こえるし
音楽停止だけでも運用できると思う。
ANCはパッシブだけでもいい。
防滴+おまけ機能に一万円以上出せるかどうか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:19:06.10 ID:OCav2VtrM.net
難聴かよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:27:45.02 ID:OCav2VtrM.net
>>482
普通にー時停止で十分だよな

取り込み音量をもっとデカくしてくれとか
どんだけ聴覚衰えてるんだよと

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:47:09.05 ID:8m65gy+C0.net
外音変わらないってのは流石に持ってないしか言いようがないわ
まあCX400で満足と自分に言い聞かせたいのはわかるが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:52:13.28 ID:Kh4TfA3x0.net
>>485
1日外音取り込み機能の代わりに
音楽停止で試した感想だからしょうがない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:54:31.19 ID:8m65gy+C0.net
良かったなw
一応病院に入ったほうがいいぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 20:57:57.65 ID:W2za873i0.net
電車で外音取り込みなんてうるさいくらいなのにこれ以上必要なのか
アナウンスとか人の声が取り込みしなくても聞こえるのはその通りだが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:01:03.06 ID:Kh4TfA3x0.net
>>487
外音取り込み+音楽停止で設定してたら
音楽停止だけと比較してないなって
思ってやってみたんだよ
そしたら、停止しただけでも意外と
外の音聞こえるんだなーって

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:07:38.17 ID:Kh4TfA3x0.net
で、外音取り込み機能じゃないと
絶対に無理って状況が思い当たらなかったんだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:15:09.60 ID:Z5omgQEp0.net
コンビニのレジにビニールカーテンが掛かる様になってから外さなくなった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:15:29.58 ID:saaV9iw8M.net
まぁ音楽消せば聞こえるよね
外音取り込みはけっこう強烈に聞こえるし効果は強いけど

音楽消すだけだと「ん?」みたいな姿勢で聞くことになる
外音取り込みは普通に会話の姿勢

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:20:37.38 ID:6nk5//Bea.net
コンビニだったら今の外音取り込みで十分だな
外さず付けたまま買い物してるわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 21:32:29.34 ID:wrfJqAlG0.net
音楽停止も外音取り込みもワンタップできるんだから手間は変わらないし好きな方使えばいいだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:59:39.41 ID:ka2KOjVJ0.net
音楽を一時停止して再開すると、音が飛び飛びに聞こえる症状が頻繁にあります。

Bluetoothの接続を切って再接続すると直るんですが、地味にストレスです。

似たような症状になったことある人いますか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 07:33:06.33 ID:QwoB/rrCM.net
>>490
外音取り込みやノイキャン機能ってそういうもんだよ
無くても全く困らない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 07:45:48.05 ID:ksmFq4kJ0.net
自分にいらないものは何でも否定するワンミングクみたいなバカもいる
引きこもりにはどちらも不要な機能

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 07:51:32.36 ID:QwoB/rrCM.net
遮音性は十分に高いし
耳障りな電車の鉄橋騒音の高音とか結局はノイキャンでは消せない

持ち歩きにケース大きいのは邪魔だし
布張りとか誰得なの?って思う

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 08:22:59.57 ID:ZHB6LDGiM.net
エアポのケースは暫く使ってると薄らとした傷がどうしても気になって来るしテクニクスのメタリックなあの材質のせいか爪が当たると黒板引っ掻いた感がでてくる
木綿のケースの布張り最高だわ
あっ、家から出ないなら傷とか気になんないですよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 09:23:13.41 ID:dHpT6oF90.net
>>492
確かに外音取り込みONよりは
耳を澄ます場面は増えるかな

テレビを使って聴こえる音量の境界は把握できた
聴こえる音量に差があるのは確かなんだけど
決定的とは思えないな
ただこれ以上ANCや外音取り込み機能をいじって
音質が落ちるくらいなら
今のままの品質でいいのだけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 09:25:50.95 ID:QwoB/rrCM.net
だからゼンハイザーはANCや外音取り込みなしのCX400を出したんだろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 10:55:26.27 ID:p9D6itgIa.net
予算7万円で迷いに迷って木綿2とBOSEの新しい奴にした
テクニクスと木綿2と音質が似てきてるらしいから
この2つを買うのはなんか嫌だった
木綿2は今日来るBOSEは15日

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 11:00:56.55 ID:tVXj9qReM.net
音質最高峰とノイキャン最高峰(予定)の組み合わせか

いい買い物したな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 17:48:21.27 ID:V67MewC40.net
大して色々持ってない人が最高峰とか言いがち。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 17:54:21.35 ID:PLA6JWv/M.net
つーかなんで複数買うのかねぇ

スピーカー、ヘッドホン、イヤホンと用途にあったの一つずつでいいだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 17:55:49.42 ID:dHpT6oF90.net
>>502
BOSEも来たら違いを教えてほしい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:27:32.96 ID:BKrUgYvf0.net
>>504
持ってないのもそうだしちょっと視聴だけで全部知った気になってる奴も語るのやめて欲しいわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:28:05.13 ID:V67MewC40.net
>>505
お前はいい加減
物言う前に考えたほうがいい。
「俺が思う最高峰」の話するとどうなるか
最高峰とは何か。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:33:38.43 ID:BKrUgYvf0.net
Boseに音質で期待してるのなんてワントンキンくらいでしょ
木綿2も最高峰名乗れる程突出して良い訳じゃない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:41:41.10 ID:iebd5o6/0.net
木綿2も空間オーディオ実装して下さい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:03:34.38 ID:2Xih1LqZM.net
BOSEに求めるのは音質じゃなくてBOSEの音でしょ
そこ間違えてはいけない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:05:58.50 ID:2Xih1LqZM.net
>>510
そういうのはゼンハイザーには必要ない

513 :429 :2020/10/03(土) 19:09:48.90 ID:V67MewC40.net
>>509
最高峰てどれなのよ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:12:09.55 ID:2Xih1LqZM.net
TWSで音質最高峰、それがゼンハイザー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:53:52.55 ID:BKrUgYvf0.net
>>513
人によって違うしどれが最高かだなんて言い切れない
個人的には音質は高級機だと大体横並びかなとは感じるから後は好みの音かどうか
AirPodsは例外

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:11:45.49 ID:PLA6JWv/M.net
>>508
オーディオは試聴して自分に合ったの買えばいいだろ

それに全部持って聴き比べてなければ発言権無いなら
会社の金で買えるやつ以外買って聴き比べるメリットなさ過ぎだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:18:29.60 ID:imwEKEW50.net
人の最高峰なんかどうでもいいわ
売れてるもんだとか評価高いもん自分は持ってるんだってとこに価値観感じるやつもいるのかもしれんが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:09:33.15 ID:GFHCgMr90.net
やっぱり同じ物持ってる人間集めたスレにしても
いがみ合い罵り合うそういう汚い人間の集まりなのである

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:50:54.94 ID:DAzER6DO0.net
スルー出来ない時点で同類やで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 01:10:52.23 ID:jxYXLzij0.net
最近バッテリーがへたってる様な気がする

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 06:55:24.57 ID:JQzfOxHy0.net
さすがに4ヶ月ではへたらないよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 07:28:04.83 ID:rJv2mxJtM.net
ヘタったら交換して貰えば良いよ。2年保証が付いてるのだから、

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 07:34:31.57 ID:m11xlEssM.net
>>522
無理じゃね?


保証条件 - ゼンハイザー
https://ja-jp.sennheiser.com/service-support-services-warranty-conditions

充電式電池は保証の対象外って書いてある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 07:43:51.27 ID:rJv2mxJtM.net
マジか。4ヶ月で使い捨ての4万円TWSって

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 07:57:22.99 ID:m11xlEssM.net
有償修理してもらえ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 08:10:27.58 ID:zae6WdYbp.net
https://i.imgur.com/rImxb7F.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 08:17:04.06 ID:5Du3EeV90.net
ここは1週間で放電するのが仕様なので消耗品扱いとされると思うけど
気になるなら点検してもらうつもりで修理見積出してみてもらったら?
まぁ耳に爆弾突っ込んでる様なもんなんだし用心するにこしたことはない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 17:29:01.04 ID:fhv668yUp.net
木綿2は1年間戦えますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 17:46:36.08 ID:SCm4f7jl0.net
まだ発売から半年です

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 18:35:09.89 ID:QmYwYMWa0.net
そればっかりは個人の好み

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:10:19.31 ID:RbFDn09F0.net
結構戦えそうだけどな
今後改良するとしたらバッテリー増やすとかノイキャン強くするとかそのへんくらいじゃね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:30:26.32 ID:5EmPpqVW0.net
ワイヤレスはまだまだ進化途上だからねぇ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:14:45.81 ID:KQTIdVFtM.net
ほとんど進化し尽くした、とも言える

あくまでスマホにもともと付いてるBluetooth機能で
ステレオイヤホンのワイヤレス化も出来るという枠の中だけのもの

たまたまあった汎用のもので出来るからここまで発展したとも言えるし
この枠を超えたら汎用さを失うのでこれ以上の進化も難しい

実際、約4年前のAirpodsから何か大きく変わったのか?というと
基本的な大枠では特に変わってない
安くなったとかそのあたりくらい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:24:11.03 ID:QmYwYMWa0.net
理想を言えば
ソースそのままのビットレートで転送できる4BANCTWS

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:28:56.92 ID:KQTIdVFtM.net
Bluetoothの枠内でやってるうちは無理

Bluetoothの枠内だからワイヤレスオ一ディオは発展している
その枠内を逸脱できない

要するにそういう方向には行かない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:34:51.34 ID:KQTIdVFtM.net
最初はヘッドホンかネックバンドあたりで実現してからになるだろうけど
ワイヤレス自体を高速のWiFi接続に変えて高速大容量の伝送するとか
音楽プレーヤー内蔵して高音質の音源データを直接に再生するとか
そういう方向性しかないな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:05:37.26 ID:8QDIUQwO0.net
AKさんのDAPと相性悪いのは仕方ないんですかね…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 03:52:23.19 ID:Z8CO474lp.net
SONYあたりは最終的に今のWHやWIシリーズぐらいのTWS用チップは作りそうだけど木綿はQualcommしだいだな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:58:06.00 ID:m+awKWgq0.net
sonyはそのうちLDACコーディック対応持ってくるだろうな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 20:20:51.64 ID:oQmRzOy4M.net
音楽が楽しいイヤホン
今まで再現性しか気にしてなかったわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 20:32:50.88 ID:V56iKmeP0.net
MTW2買ったら右側だけタッチ反応しないんですが初期不良ですかね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:21:47.32 ID:UFG+I+WXr.net
それ以外に何があるんだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:30:56.99 ID:dZTRymvh0.net
ケースから出しても片耳だけ電源が入らないのはよくあるけどな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:32:08.53 ID:feTNb4MY0.net
初期化して同じ症状なら初期不良で購入先に連絡

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 07:20:02.48 ID:MMWtaF/XM.net
>>543
以前はたまにあったが
それは前回アプデで改善した(気がする)

気がする、なのは毎回出るわけでもなくどういう場合に出るのかわからないから
でもアプデ後は無くなったと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 12:15:18.22 ID:HtGmnWNX0.net
疎くてよくわかんないんだけど、アプデってスマートコントロールのファームウェアの更新ってやつをインストールすればいいの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 12:27:00.96 ID:AWC1e5/dp.net
>>546
そうだよ。イヤホンをケースから出して更新すればOK。30〜45分くらい時間かかるよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 12:44:11.16 ID:HtGmnWNX0.net
thx!帰ったらやってみよう楽しみや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 12:47:48.80 ID:VHhNgDNsd.net
誰が流したデマかしらんがMomentumとテクとか全然似てないぞ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 14:48:16.01 ID:i+1ibSY9d.net
>>549
誰も似てるなんて言ってない件

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 15:03:42.79 ID:EU0oYWvAd.net
木綿2とテクニクスどっちが邦楽popの曲に合いますか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 16:54:47.92 ID:+o7EfS6Fd.net
>>551
洋楽聞けよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 16:58:22.18 ID:QXndUzYUa.net
>>551
明るめ(高音)が好きならテクニクス、暗め(低音)
が好きならSENNHEISERって感じだと思うけど
出来れば試聴して決めた方が良いよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:20:57.54 ID:RaGGL+SXM.net
テクニクスは無いな

総合スレならともかくゼンハイザースレで訊く内容じゃない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 18:36:14.91 ID:i+1ibSY9d.net
邦楽聴くならジャパンチューニング謳ってるイヤホンが最適解じゃないかなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 18:47:18.21 ID:cDWpIjTd0.net
余裕がないやつ多いなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:13:03.77 ID:ua2gqnfE0.net
>>551
どっちでもいいならMOMENTUMにしといたら?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:26:45.18 ID:6iOdpEzUM.net
CX400もあるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 21:47:00.39 ID:4qWSX9JK0.net
>>555
マジレスするとAVIOTの1万円前後の3つ持ってるがゼンハイザーとは比較にはならないくらいの音質だよ、コスパは十分だが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 22:49:05.47 ID:f/nNp0O2M.net
前から言ってる人多いけどボーカル曲がパッとしないのは同意かなあ
おそらくポップスやEDMあたりよく聴く人にはBOSE新作のが派手で良いはず

反面木綿は原音再現のリアル、ピュア系なので
クラシックやジャズ、フュージョンなど生楽器メインのインスト映えは圧倒的にこっち

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 23:27:49.85 ID:yCAHlRGnM.net
それに応えたのがCX400
CX400はボーカルとてもいいぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 00:06:19.01 ID:I5gFoJ/Va.net
ボーカルものっていうのならN6pro聴いてもらいたいわ
他社のもんにはなるけど、ああいうフラット目な方が向いてると思うんで

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 01:50:35.00 ID:FexwtSe6a.net
なんか音量がちっさいね
持ってる中でも1番小さい
iPhoneで80%ぐらいの音量で聴いてるけど
他のだったら爆音で耳つぶれる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:07:20.37 ID:yAfrWGrU0.net
CX400のボーカルなんて湿っぽくて話にならない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:39:48.03 ID:pnqc7b/o0.net
>>563
携帯とかアプリのイコライザーかけてると音めっちゃ小さくなる時ある

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 10:26:07.25 ID:2wF/dD9D0.net
アプデで音量上げて欲しい 自分はたまに100%で聞いてるからこれ以上上がらないの悲しい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 10:26:44.60 ID:QZT84jo4M.net
耳悪くするぞ止めとけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 10:34:17.94 ID:WZrj7UKn0.net
もう悪いんだろう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:20:34.64 ID:tmr633Wra.net
端末側に問題があるんじゃないのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:28:23.93 ID:2wF/dD9D0.net
あいぽん11だね たまに爆音で聞きたくなるやん?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 13:32:50.52 ID:yArfxJXE0.net
>>570
設定→ミュージック→音量制限
オフ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 16:59:14.96 ID:TAvkiRnvM.net
>>571のおかげでiPhoneのイコライザいじってたことに気づいた
ゼンハイザーのアプリ側でやるからiPhone側はOFFに変えた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 17:47:24.32 ID:TAvkiRnvM.net
iPhone:フラット
ゼンハイザーアプリ:ちょい右上

から

iPhone:なし
ゼンハイザーアプリ:ちょい右上

にしたらvoが引っ込んじゃった
誰かオススメの調整教えてくれ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 17:54:28.06 ID:TAvkiRnvM.net
逆に言えばiPhoneをフラットにすればヴォーカルでてくるからやってみてもいいかも

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:02:38.72 ID:QZT84jo4M.net
CX400にすればいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:03:37.62 ID:RyYYDEer0.net
本体の音量操作ってスマホの音量と別なんだな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:07:53.10 ID:TAvkiRnvM.net
>>575
ネタにしてもマジにしてもしつこい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:14:29.32 ID:QZT84jo4M.net
音質最高峰のゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホンで
高音と低音の抜けの良さ、ボーカルをより楽しみたいならCX400がいい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:29:45.76 ID:8MtUrbkap.net
木綿2買いました!3が出るまで使い倒そうと思います。イヤピでだいぶ音変わりますね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:33:13.43 ID:9MlO6OYVa.net
おすすめイヤピ教えて下さい
代わりと言っちゃあなんですが
ボクのお母さんのスリーサイズ教えます

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:58:01.62 ID:KwwB74Dr0.net
ついに木綿超えそうなイヤホン出てきたな
複雑だわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:59:34.88 ID:U5QDMvfFM.net
値段だけ超えてもな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:52:57.98 ID:g9LmqHGZ0.net
BOSEそんなにいいの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 23:12:13.40 ID:olVe8ckn0.net
いいよ、俺は好みじゃないけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 23:27:13.36 ID:KwwB74Dr0.net
https://www.phileweb.com/news/d-av/202010/09/51285.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 03:28:27.56 ID:XE9kOpiw0.net
ノイキャンはいいよ
音は良さが理解できなかった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:55:34.80 ID:Hiu0xSjc0.net
>>586
それは坊主の話?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 11:44:19.20 ID:4pFc7S33p.net
BOSE試聴してきたけどXM3よりでかくて笑ってしまったw
NCは店の中しか試せてないけどXM3よりちょい効き強いかなって感じ
音は正直BOSEらしいというか籠もってはないんだけど木綿とは違う悪い意味でVocalが引っ込んだような音だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:32:01.96 ID:MJq0kZxGr.net
>>588
質感(高級感)はどう?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:42:58.86 ID:ZaQ5qj/IM.net
いい加減スレチだぞっと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 16:39:17.21 ID:HL/XaWlJ0.net
スレチじゃないよ 比較されるべき商品は情報出し合った方が良い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:15:47.81 ID:iYQkan0a0.net
>>587
ノイキャン良いって時点でゼンハじゃないってことは察せるだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:17:42.35 ID:dmWjOwbAM.net
ノイキャンなんて無くていいよな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:42:52.35 ID:H+Cb07L+0.net
>>589
BOSE試聴したが高級感は前作よりも劣る
ただのプラスチック
かといってスポーツ感も無い
お金払った感は木綿2とは比べるべくもない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 18:50:50.46 ID:dmWjOwbAM.net
QuietComfortはスポーツモデルじゃないし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 02:14:07.20 ID:3uXCwS+aa.net
なんだろう
木綿2も聴き始めは、なんじゃこれ?!と思ったけど
エイジング中に変わったし今も変わってる
これはちょっとビックリだ
最初は価格に合わない音で憤慨したけど段々納得してきた
だからBOSEも聴き込んだらどう変化するか分からんよね
って話しでした
ところでイヤピの情報はまだかな〜

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 02:54:54.80 ID:HkWu1d5IM.net
そんなに木綿でエイジングの変化感じないおじさんは僕です

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 06:30:39.31 ID:kjdmakYjM.net
ケースがプラスチッキーでチープだという感想は多いな
木綿のあまりガジェット感ないファブリックのが良いか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 07:39:25.67 ID:hqbSaMK7M.net
>>596
CX400も熟成されて音がかなりいい感じだよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 07:59:05.91 ID:pOXjvT0h0.net
木綿2のイヤピはXelastecやスパイラルドットやらいろいろ試しても結局テクニクスのオーバルに落ち着く
耳に圧迫感なく奥まで収まるし高音がすっきり伸びて分離もいい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 08:08:49.38 ID:hqbSaMK7M.net
耳の形状なんて個人差あって人それぞれなんだから
「○○のイヤピが一番合う」とか言われてもね

「○○のクツが自分の足にピッタリ合った」というのと同じ

そんなの個人差あって他人にとっては全く意味がない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 10:55:47.93 ID:OS7avseX0.net
5chなんだしそんな目くじら立てなくても・・・
意味がないなんて言い出したら切りがないぞ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:01:44.29 ID:hqbSaMK7M.net
イヤピの話するにしても、
標準の付属イヤピを基準にして
「○○のイヤピだと標準にくらべると高音がこうなる傾向ある」
とかならまだしも、

テクニクスオーバルおじさん「テクニクスのオーバルガー、オーバルガー」
ってだけだもん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:07:31.20 ID:hqbSaMK7M.net
たまたま耳の個人差で「耳に圧迫感なく奥まで収まった」から
良く聴こえるようになったってだけの話なんだよな

「(個人差あるけどたまたま自分の)耳にピッタリのイヤピにしたら良くなった」
当たり前過ぎるし、他人に合うわけでもない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:13:27.25 ID:hqbSaMK7M.net
>>597
聴覚がエイジングなさってるのではないでしょうか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:17:41.44 ID:OS7avseX0.net
触れてはいけない奴だったか・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:24:23.46 ID:pOXjvT0h0.net
>>606
…だよ
ワンミングクは耳形状が異常だから他人のイヤピ評価には試しもせずに過剰反応するんだよ
木綿もCX400も持ってないんだからどうでもいいはずなんだがな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:33:19.14 ID:hqbSaMK7M.net
オーバルおじさんはすっこんでて

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:34:38.81 ID:4kG2eoUK0.net
テクニクスのオーバルよりラディウスのディープマウントのが良くね?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:36:09.19 ID:hqbSaMK7M.net
好きなの使えよ
イヤピ合う合わないなんて個人差

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:43:24.58 ID:hqbSaMK7M.net
初代E8のときはディープマウントが良かった
しかしそんなにガチガチに耳の奥に押し込むのはイヤになった
初代木綿もスルーしたのは装着がE8に似てたから

木綿2はかなり装着が浅くてもいけるので良かった
E8も3rd Genになり装着がかなり変わって好みになった
実際に製品が出るといろいろフィードバックがあるのだろう、装着も改善していく

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:45:07.62 ID:BECg37aUd.net
躁鬱は本当に凄い
持ってないものに対してここまで虚言と妄想で一人で必死になれるんだからな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:45:42.40 ID:hqbSaMK7M.net
ということでさらに改善された木綿3が楽しみ

初代木綿→木綿2で小さくなったから、さらに小さくなったりして

あ、あとケースは小さくしてね
頼んだぞゼンハイザー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:46:32.67 ID:hqbSaMK7M.net
またいつもの人か

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 11:50:03.82 ID:BECg37aUd.net
ワッチョイも見ずに困ったら「いつもの人か」ww
本当に怖い病気だわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:06:59.52 ID:hqbSaMK7M.net
急に単発IDで出てきて、いつもの〜で通じてしまう

やっぱりいつもの人か

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:11:02.60 ID:aA2h+8eNd.net
「自分を非難するのは少数」だと思いたいんだろうね
「異常耳」も認めちゃってるし
ワンミングクが人並外れた異常者なのは日本中の常識なんだが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:11:25.24 ID:99UmFeoka.net
木綿はワンとお揃いになるってのが1番のが欠点だね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:16:23.50 ID:BECg37aUd.net
雑談スレでもなんでも無いのに単発が!って障害者極まりすぎでしょ
親はこんなの放ってないで英一郎みたいに楽にしてやれよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:32:09.24 ID:34QknEUM0.net
音質の良さ
音場の広さ
デザインの高級感
ワンミングク
充電持ちの良さ
外音取り込みの自然さ



木綿2の総合評価はDってところか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:36:49.09 ID:99UmFeoka.net
>>620
一要素だけで急落してんの臭

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:52:57.87 ID:hqbSaMK7M.net
>>617
毎回煽りが一緒なんだよ
オーバルおじさん

回線変えてもワッチョイでバレバレ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:49:56.03 ID:hqbSaMK7M.net
一人だけじゃない、って回線切り替え

こういういつもの人

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:51:33.20 ID:hqbSaMK7M.net
しつこく絡んでくるの何人かはいるんだろうけど
回線変えて「少数ではない」にはフイた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:57:23.63 ID:hqbSaMK7M.net
まさかこれで別人です、とか言わんよな
直後の書き込みでワッチョイの下4桁の一致
文章や使う煽りが一致
これで「少数ではない」とか爆笑モノ



607 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7d-xT7D) sage 2020/10/11(日) 11:24:23.46 ID:pOXjvT0h0
>>606
…だよ
ワンミングクは耳形状が異常だから他人のイヤピ評価には試しもせずに過剰反応するんだよ
木綿もCX400も持ってないんだからどうでもいいはずなんだがな

617 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-xT7D) sage 2020/10/11(日) 12:11:02.60 ID:aA2h+8eNd
「自分を非難するのは少数」だと思いたいんだろうね
「異常耳」も認めちゃってるし
ワンミングクが人並外れた異常者なのは日本中の常識なんだが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:12:11.63 ID:aA2h+8eNd.net
キチガイが発狂して大連投
木綿もCX400も持っていない点は否定せず

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:25:18.75 ID:hqbSaMK7M.net
あっ、少数な人だ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:52:39.51 ID:3uXCwS+aa.net
パナのオーバルってそんじょそこらに売ってないのね
会員登録してパナストアで買ったった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:54:29.88 ID:hqbSaMK7M.net
オーバルおじさんのロ車に乗っちゃ駄目だ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 16:07:12.03 ID:wtQhPda5r.net
ID変えても元には戻せないから複数人が否定した後にまた昔のIDが否定したらもう言い訳出来ないぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 16:48:50.88 ID:hqbSaMK7M.net
回線依存は前半で、後ろ半分は関係ないんだが

だから特定できてるわけで
ワッチョイの仕組み理解してる?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 17:53:04.77 ID:wtQhPda5r.net
IDって文字すら読めないのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:26:33.61 ID:99UmFeoka.net
しつこく絡むやつを叩いていいのなら
スレにしつこく絡むワンはみんなで追い出していいってことでFA?

単発切り替えより連投粘着の方がずっとスレにとって迷惑だゾ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:29:00.99 ID:jS+D2BTqd.net
>>633
何度も追い出してるんだがなぁ
全員がNGすれば全く問題ないんだが必ず相手するやつがいるから無理なんだよねぇ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 18:45:05.07 ID:99UmFeoka.net
ちなみにこれが他人をいつもの認定したがってるやつの発言です
ほんとブーメラン


385 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-8M4u) sage 2020/10/11(日) 17:39:08.83 ID:tG0oAdocd
レス番飛びすぎ笑えない

386 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) sage 2020/10/11(日) 17:41:56.16 ID:hqbSaMK7M
いつものことだろ
何を今さら

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 20:51:21.27 ID:hqbSaMK7M.net
>>632
家Wifiとモバイル回線と行き来したって元IDのままだぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:01:13.06 ID:wtQhPda5r.net
>>636
末尾0と末尾d.p.rのニ種類ならな
お前何人の同一末尾から叩かれてると思ってるんだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 23:33:42.63 ID:5m/P6MOip.net
モメンタム2は音は確かに良いけど他と比べて愛着が何故かわかない
他に何か気に入ったの見つけたら前作同様に即売ってしまいそう
前作のときはMW07Plusを買って即手放した
今はモメンタム2とMW07Plusの両持ちでモメンタム2の出番は最近少ない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 23:52:24.14 ID:snROmdUMa.net
お前の使う頻度発表されても
ああそうですかとしか言うことがない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 23:59:56.70 ID:kAht0GcD0.net
音質音質言うけど結局好みだからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 06:04:04.59 ID:r97m9NejM.net
好み以前に全般時にTWSは酷い音質のものか多いのが問題

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 06:50:36.71 ID:r97m9NejM.net
>>638
わかる

木綿1が出たときE8のマネの劣化版と思った
先行で発売されて評判良かったE8を参考にしたんだろうけど
木綿のケースもイヤホン本体もセンスのなさにビックリした

木綿の他はともかくデザインは褒められたものじゃない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:09:23.83 ID:2bx46X5cd.net
木綿2て、装着状態で音漏れどんなものですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:32:59.78 ID:2fEDdY5xM.net
そんなの音量とイヤピ装着の隙間の具合でいくらでも変わる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 19:59:15.44 ID:vfkpxTK8M.net
CX400btつけてる人初めてみた
意外と悪くなかったね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:54:38.83 ID:bIFF+1Sj0.net
アマゾンアウトレットで買ったやつ不良だったからメーカーサポートに連絡したら片側だけだけど交換してもらえた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 02:36:15.40 ID:FhrgW4yr0.net
cx400btのことで聞きたいことあって探してここ来たが荒れてんなあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 04:45:55.26 ID:h2uM6dh5M.net
何が訊きたいの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 06:00:05.55 ID:nVmlZ0QV0.net
荒らしてる本人が最初に食いついてて笑う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 06:05:54.89 ID:h2uM6dh5M.net
君らCX400の質問には答えられんだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 06:17:41.73 ID:h2uM6dh5M.net
ゼンハイザーのTWSとか、さらにCX400とかいうマニアックなものに興味持つ人なら
実際に自分の耳で実機を試聴しないとな

まあ発売約1ヶ月が経ってエージングでかなり音が化けた
そのあたりは使い込まないと実感できないか

使い勝手その他は特に問題ないし良い意味で特筆することないしな
操作性は木綿2と全く同じでそんなのネットで情報ころがってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 17:12:39.58 ID:q8mWOThD0.net
質問には答えられないがCX400btは最高だよ
今日のように湿度が低い日は特に
ちなみに聴いているのはいちご畑でFUN×4

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:23:13.14 ID:kI80ufWWM.net
これヒアスルーをオンにしたときにノイズキャンセリングオンにしたときみたいなピコッみたいなの出せないんですか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 21:49:01.20 ID:poVsyUpr0.net
下位モデルには興味が無い〜

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:57:05.25 ID:cJJm64j30.net
アプリのアップデートでHigh-End Sound Tuningってのが追加されてるな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 00:06:41.54 ID:qilnqFtU0.net
amazonでセール対象23000円って買い?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 00:35:40.31 ID:W4O2kbvl0.net
放電が許容できれば買い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 03:56:32.91 ID:hobB5Fm00.net
>>655
謎アプデ定期
何が変わったかよくわからん(中音域の分離と解像度が少し良くなった気がする)
最早オカルトの域だよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 04:13:46.21 ID:hobB5Fm00.net
よく聴いてみたら低音の厚みが薄くなってる感じだわ
それで中高域の解像度が上がったように聴こえるのか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 04:22:34.35 ID:hobB5Fm00.net
あとはボーカルが少し遠くなる
バランスは初代に近くなったと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 04:36:36.73 ID:hobB5Fm00.net
定位が脳内から顳顬まで広がったな
ヘッドホンのサウンドステージに似て違和感が無くなったわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:01:53.64 ID:MiJkJxWo0.net
ボアつきが減って器楽曲の分離が良くなるな
そのかわり、包まれるような広大な感じは無くなるけど
個人的には神機能だわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:19:27.17 ID:6HLjAx9P0.net
どこでやるの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:24:04.63 ID:O7gKF6880.net
>>662
神アプデという事でいいの?
今の状態結構気に入ってるんだが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:35:47.69 ID:MiJkJxWo0.net
>>664
個人的にはね、木綿のぼんやりした音が苦手だったから
引き締まって音が分離するのは個人的に好き
ただ、包まれるような音が好きな人も多いと思うのでそれは切れば良いかと

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:37:17.16 ID:6HLjAx9P0.net
アプデしてもそのモード追加されないんだけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:52:09.29 ID:xICpmjPG0.net
音が明るく?軽く?なった気がする

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:05:53.72 ID:MokH24q4a.net
最高かつ最上位機種木綿2だけのアップデートということでよろしいでしょうか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:09:14.20 ID:MCup5tcgM.net
CX400にはアプデ来てない

っていうかCX400のチューニングに近付けただけって感じ
音の抜けの良さはCX400だけのものだが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:12:21.96 ID:6HLjAx9P0.net
持ってないのに頑張って考えてて草

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:30:52.26 ID:/dySjMKs0.net
低音域がトーンダウンした感じ?かなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:31:39.19 ID:MokH24q4a.net
ノイキャンもイコライザーもまやかしだからな
音が悪くなるだけだからすべてオフにしてる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:34:44.52 ID:MCup5tcgM.net
>>672
それが良いですよね
全く同感

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 12:53:48.98 ID:Ml27K1Gaa.net
>>656
それは初代、ケースを毎日充電する人なら初代でも
良いんじゃないかな
因みに音は初代の方が好きって人も多い

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:13:20.70 ID:dcqJtRdl0.net
確かにわずかに明るくスッキリした感じにはなるね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:23:26.49 ID:bFFloEJMp.net
>>666
アプリを一旦アンインストールして入れ直すと良いかと思います。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:30:14.90 ID:6HLjAx9P0.net
>>676
ありがとうそうしたわ
プリセット無くなったけどとりあえず出てきたわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:45:32.95 ID:3u5cwbnGp.net
ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」がHigh-End Sound Tuningモードに対応
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202010/14/51314.html
High-End Sound Tuningモードを適用すると、「音場が広くなる」「音の定位がつかみやすくなる」といった効果があり、音楽だけでなく動画などもより臨場感豊かに再生できるとしている。

だってさ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:26:03.32 ID:tPEe6u3e0.net
音量少し絞った状態で聴いての感想は、軽くなった?ボーカル遠のいた?って程度だったけど、改めて普通に大きめの音量で聴き直してみたらめちゃめちゃすごいねこれ。今The Weekendのfaithって曲を聴いてるんだけど、音の抜けが良くなったとかのレベルを超えて、もはや立体的な音空間に包まれてるみたい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:29:20.53 ID:Z01gQaDCM.net
音をコロコロ変えていじくり過ぎ

なんか節操無さ過ぎ
「この音で行く」とドッシリ構えて欲しいんだが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:41:49.67 ID:19wVsvy10.net
全然違い感じねーわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:08:40.40 ID:vJZzv6ET0.net
音の周りに付いていた響きを削ぎ落とした感じで両脇の金属音が抑えられる
彫りが深く細身になって音像が見えやすくなる
DAPのバランス接続に近い変化かな
でもAZ70Wに近づいたようでもあり微妙な気分
木綿2には厚みとコクを出して欲しいんだが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:14:05.73 ID:0m6Fk4LY0.net
圧が減ったような、
ちょっと全体的に下に降りてきたような

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:20:29.28 ID:vJZzv6ET0.net
中高音のザワザワした響きが抑えられて低音は固く重くなる
これイコライザー的な変化じゃなくてソニーのDSEE HXみたいな変化だけどどういう仕組みだろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:25:48.77 ID:W4O2kbvl0.net
リバーブ掛けてるような気がするんだけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:29:44.43 ID:bFFloEJMp.net
聴覚個人差あって面白いですね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:38:34.61 ID:0m6Fk4LY0.net
響き方は変わってる
帯域ごとに違う変化があるっぽい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:58:10.08 ID:vfwD0KMB0.net
DSEEのように
ソースが低ビットレートじゃないと
効果が確認しにくいような気がする
320kbpsでもほぼわからない
ていうかわからない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 22:38:29.69 ID:3u5cwbnGp.net
人によって感想がバラバラでよく分からないな
俺は音の輪郭がクッキリして尖ったというか固い感じになったような気がした

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 02:43:18.33 ID:Wbyf/rJm0.net
AirPods Proの空間オーディオ的なのを期待してたが違う感じか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 02:59:17.03 ID:Iv4y6Qg70.net
BBEのエフェクターみたいなもん?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 07:01:10.30 ID:ePGdpQvId.net
電車に乗ってても差はわかった
オフの方は音にザラつきがあるけど前に出てくる
オンにすると楽器と楽器の間が広くなって聞き分けやすい
好みでどちらでもというレベルだけどこういうアップデートはうれしいプレゼントだね
買ったあとも新鮮に楽しめるのがいい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 08:54:26.72 ID:G02m//FnM.net
アプリ内の説明だと勘違いしそうだけど
音場とか定位の改善なので音質自体はさほど変化無いはずだね

音楽流しながら何度も切り替えると分かるけど
今までこめかみ寄りの一点から音が鳴ってたのが
もう少し後ろ、頭の中心から放射状に音が広がる感じになる

個人的には常時オンのがいいわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:31:32.45 ID:hZ405/YUd.net
定位で高音の持ち上げ方を変えてるような気はするな
ただデフォルトの音が低音に寄ったと思う
イコライザで自分の好みのバランスに調整しきれなくなった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:35:26.61 ID:I45386RhM.net
低音ドロっととか言ってる人、全くわかってなかったけど今回の機能追加でわかるような気がしたわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:38:20.11 ID:t4RD4EdGM.net
>>680
機能追加なのにこのコメントはなんかピントずれてるな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 10:06:43.79 ID:2DvOX2RQM.net
>>696
持ってないからわかってない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 10:06:50.61 ID:3C7we+iD0.net
曲によって合う合わないはあるけどオプションとしては悪くないな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 11:50:01.56 ID:hZ405/YUd.net
中高音をイコライザで持ち上げてこの設定をオンにすると強めのスネアでポップノイズみたいなの出る曲があるな
なかなか攻めた設定だなぁ、、、

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 11:59:09.03 ID:ZDuZPoC3d.net
ゼンハイザーの困るところはAndroidアプリが古いバージョンのOSにすぐ対応しなくなるとこ
ここをなんとかして欲しいわ
AndroidベースのDAPでも他からAPK抜いて直接入れても動かないことがあるし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 12:08:28.27 ID:ZxvN9nhBM.net
古いバージョン使ってるのがおかしい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 12:41:52.87 ID:ra3gN32vd.net
どうおかしいか答えられないようなことは書き込まないほうがいいよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 13:15:40.17 ID:tz1jI+n/a.net
>>701
横からだけど、DAPなんかはandroidが古いのが
多いんだよ、オレもこのアプリが入れられないから
スマホで設定を弄らなきゃならないから不便だ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 13:21:34.42 ID:hDSFsYf30.net
買い替えて

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 14:51:09.05 ID:ZxvN9nhBM.net
スマホで聴けよ
いまどきDAPとか

Bluetooth接続じゃDAPのアンプ使えないしもはや意味ないだろ
今のスマホでは容量も電池十分だしBluetoothその他の何かと便利だろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 14:53:10.20 ID:t4RD4EdGM.net
新機能使うと、濃厚さが下がった気がする

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 15:50:31.53 ID:ZxvN9nhBM.net
いまどきDAPとか「情弱」ってカンジ

DAP自体は使いたきゃ勝手に使えばいいが
「DAPでバージョン古くてアプリガー」と騒ぐのは
完璧に情弱だと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 17:39:14.26 ID:IgWzJYZNM.net
High Endはオフの方が好きだなあ。
オンにすると軽薄な感じがする。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 18:19:09.93 ID:HvM2uIyEd.net
>>707
どうおかしいのか答えた方がいいよ論理的にね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 18:20:05.00 ID:t4RD4EdGM.net
俺もhighend切った方が好きだな
女性ヴォーカル好きなんだけど、ハッキリすぎても良くない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 18:44:39.25 ID:ePGdpQvId.net
選べて遊べる幅が広がったんだから結構
ところでこの仕組みはDSEEみたいに電池ドカ食いするとかあるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 20:57:31.83 ID:tnYvqdjmd.net
>>709
俺もDAP使ってるが、確かにアプリ使うとなると不利だなぁと思うし仕方ないって感じてる
707の情弱は言い過ぎだが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 21:02:54.38 ID:ZxvN9nhBM.net
言い過ぎたか
そりゃスマンな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 00:59:44.58 ID:q/SAeuSh0.net
オンにするとスッキリした感じになるなぁ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 01:37:16.71 ID:e6Cav7OOM.net
色々聞いてみたら、顔の前にセンタースピーカー置いたような傾向に感じるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 03:59:49.34 ID:titRV3sb0.net
High-EndをONにすると、中音(ボーカル)低音(アタック感)を引っ込めて、代わりに音場を拡げた感じで、軽めのドルビーサラウンド (Dolby Surround) の様な効果が出ていますね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 10:19:07.18 ID:7VK7r5tA0.net
クソ耳の俺には全くわからんかった
プラシーボ気分

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 10:53:22.99 ID:wnCjAqT3a.net
>>717
上に書いてる人もいるけど、低ビットレートでないと
解りにくいらしいよ、因みにオレは聴きながらオンと
オフを切り換えないと違いが解らない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:35:05.32 ID:mqIqBpmp0.net
俺としては元に戻して欲しい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:41:32.66 ID:YAUZC9s1a.net
元に戻す?
オンオフ切り替えでいつでも変えれるよ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:53:53.11 ID:0ucQKvyaM.net
719の代わりにオンオフ切り替えして戻して欲しいってことだろ
甘えんぼさんめ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 12:03:09.24 ID:wnCjAqT3a.net
オフにしても以前と音が変わってると言う人もいる
オレには全く解らんけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 15:11:38.04 ID:HmAbqxdG0.net
ソロボーカル聞くとよくわかると思うけど。
オンにすると真ん中で二つに分かれる感じ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 16:29:30.95 ID:6DBx5AdV0.net
オンオフしながら聴いても違いが全く分からん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 21:46:43.09 ID:b0sMJLRm0.net
ボーカルもので分からないなら
煽りでなく耳鼻科行ったほうが・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 22:39:32.76 ID:pbKot9g2M.net
いや言いたいことは分かる
スマホに入ってる数百曲聞いてみてるけど
違いが全く分からないって曲は確かにあった

それが↑で言われてるビットレートに絡むものかはわからんけど
CDソースの192だか320kbpsか忘れたが10MB程度のmp3
これだと明らかに分かるくらい違いが出てるな

他のサブスクで落としてる曲は変わらない(気がする)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 22:58:44.24 ID:HDiiGqQ10.net
音が変わるけどそれが良いか悪いかは分からないよね
オーディオのオカルト

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 23:06:55.62 ID:lzBipU2N0.net
そんなの音楽の聴き方じゃなくなってるから
わかるわからないとかで議論すること自体無駄なこと
自己満を人に押し付けるやつほどウザいもんはない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 00:30:25.70 ID:5c/7JeaU0.net
違いがわからないぐらい微妙な機能って断言したいだけかと思ってたわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 02:30:54.63 ID:56Bi3vN2a.net
うーん
結構違うように思うけど
ドルビーて言ってたのが近い
オフのままでいいやって思った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 06:41:07.74 ID:LrGQosreM.net
素に近い音源からだと違いがわかるが、
何らかの効果のためのプロセスを既に通してある音源だと
わかりにくいということかな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 08:29:45.89 ID:UCz1ToQq0.net
MOMENTUM TW2とWF-1000XMとで購入を迷っているのですが、この動画で聴き比べると音場の左右の広がりはWF-1000XMの方がある感じなのですが
今回のアプデのHigh-End Sound Tuningでこの辺の変化はあるのでしょうか? 音の好み自体はMOMENTUMの方が好きなんですよねぇ
https://youtu.be/vVQyII0aCDE

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 08:43:00.50 ID:hXTRLyma0.net
>>732
XM3は広いって表現するほど広くはないよ
あとアプデで追加された機能はあくまでソフト処理でのものでしかない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 08:44:07.79 ID:RDFfBvXHM.net
答えもう出てんじゃん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 08:50:56.03 ID:UCz1ToQq0.net
>>733
どうもっす
つべの動画じゃ実際の所は判らんのだろうし音の厚みとかMOMENTUMの方が良いのでこちらにしたいと思います
ノイキャン必要ないのでCXも気になりますが。。。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:00:08.14 ID:RDFfBvXHM.net
CX400も良いぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:03:06.62 ID:1KfqdmD10.net
>>735
木綿2を買う予算があるなら迷う事はないよ
CX400は「プアマンズ木綿2」だから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:12:30.28 ID:RDFfBvXHM.net
木綿2は中域の広がりがいい
ノイキャンは効果かなり薄いしノイキャン不要なら関係ないか

CX400は高音と低音の音の抜けの良さ、ボーカルはCX400がいい
あとケースのコンパクトさも使い勝手いい

どっちも基本部分は一緒だからXM3とくらべたらゼンハイザー2機種は同じようなもの
音の方は好みかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:37:52.05 ID:UCz1ToQq0.net
>>737
>>738
色々とどうもっす
CX買って浮いた金でモニター系の有線イヤホンを買う金の足しにしようかなとも思ってましてw
MOMENTUMの方は若干籠もりも感じますし、このスレを見ているとCXの抜けの良さってのが気になります

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:42:44.22 ID:hGR9TZGXa.net
>>735
CX買うなら自分で視聴しに行きな
ワンはエアプだから無視

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:45:10.11 ID:hGR9TZGXa.net
>>739
その抜けの良さってコメント言ってるやつ同一人物だよ
ワン以外の書き込みないときは自分で確かめよう
あれの書き込みは尼のレビューと一緒だから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:03:19.27 ID:320VQYYr0.net
momentumで良いと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:04:49.24 ID:UCz1ToQq0.net
色々とどうもっす
ゼンハイザーはアプデも積極的に行っているしSONYと違って各製品の音の方向性に統一感もあると思うのでどちらでも満足は行くかなと
両方持っていた方が比較出来て良いとは思うけれど流石にそこまで予算はw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:17:19.32 ID:RDFfBvXHM.net
>>739
音籠りが気になるなら、CX400がいいよ
CX400は籠りないから

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:19:46.52 ID:RDFfBvXHM.net
あとゼンハイザーのはある程度鳴らしてからの
2週間〜1ヶ月くらいから音がかなり馴染んで良くなる
ここも聴いていて楽しみなところ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 11:15:04.38 ID:ULuT/PII0.net
ワン隔離のためにCX400btスレ欲しい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 12:27:22.01 ID:1TSDfwaRd.net
ワンミングクはどうせすぐ飽きてCX400をけなしだすんだけどな
木綿のときも「こんなものにMomentumの名を付けるな」とか言い出したし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 12:29:14.63 ID:esU0w9PO0.net
CX400の特徴はパッシブノイズアイソレーション
耳を塞ぐことで外の音を遮断して低音の響きも良くしている
耳が塞がれた感じが強いので嫌いな人もいるかもしれない
下位の機種を買うと必ず上位の機種が気になってくる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 12:36:36.94 ID:RDFfBvXHM.net
>>747
元祖・木綿こと左右一体ワイヤレスの木綿Freeとは別物だからな
別物とした上で、木綿2には木綿2の良さはある

>>748
何か勘違いしてるようだが
パッシブノイズアイソレーションは
木綿2とCX400で全く一緒だぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 12:51:52.20 ID:RDFfBvXHM.net
こんないい加減な認識でCX400にケチつけてるんだからホント呆れるね

パッシブノイズアイソレーションは、木綿2もCX400も同じ
木綿2にはパッシブノイズアイソレーションにプラスしてアクティブノイズキャンセル機能が付いてるだけだぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 12:57:23.63 ID:RDFfBvXHM.net
ゼンハイザーの公式
https://ja-jp.sennheiser.com/momentumtruewireless-2

遮音性の高い構造がもたらすパッシブアイソレーションと、
アクティブノイズキャンセレーションを融合させることで、静寂と高音質を両立。



CX400だけだと思ってたのか?
恥ずかしい奴だな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:00:07.54 ID:RDFfBvXHM.net
CX400のことよく知らないのは百歩譲ってまあ良いとしよう

木綿2にパッシブあるのに、それをCX400にしかないと思い込んでるってことは
木綿2のこと全く分かってないってこと
これはさすが恥ずかしいだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:10:33.41 ID:RDFfBvXHM.net
君ら、いじりがいありすぎ
楽しすぎる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:13:15.48 ID:sjWLmL3hd.net
木綿2とCX400では筐体が違うからパッシブ性能も違うのに「まったく一緒」と言ってる段階で木綿2は聴いてないな
恥ずかしい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:17:41.08 ID:RDFfBvXHM.net
苦しい言い訳ワロタ

傷口広げるだけだぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:18:02.99 ID:3LlI5nCfr.net
ID真っ赤にしていじってやってる宣言ダッサwwww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:20:24.20 ID:RDFfBvXHM.net
それ「形状が少し違うから」と最初に言ってればいいのに
最初に「CX400の特徴はパッシブ〜」と言ってる時点でね

あれえ?木綿2にはパッシブないんですかぁ?
ということに

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:21:26.49 ID:RDFfBvXHM.net
恥の上塗りになったようだね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:23:38.62 ID:RDFfBvXHM.net
驚いたなあ〜
木綿2のこともよく知らずに持ち上げて擁護してるんだもの
本当ビックリだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:28:15.87 ID:+/gvA1o6d.net
持ってないものに対してここまで情熱を持てる障害者

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:30:37.86 ID:RDFfBvXHM.net
その捨てセリフということは、
またも勝ってしまったか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:36:23.46 ID:RDFfBvXHM.net
>>748

木綿2の特徴はパッシブノイズアイソレーション
耳を塞ぐことで外の音を遮断して低音の響きも良くしている
耳が塞がれた感じが強いので嫌いな人もいるかもしれない



つまりこういうことですね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:36:54.61 ID:esU0w9PO0.net
>>749
木綿2のことは語ってないんだけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:38:56.35 ID:RDFfBvXHM.net
>>763
えっ、じゃこれ何?


>>748

> CX400の特徴はパッシブノイズアイソレーション
> 耳を塞ぐことで外の音を遮断して低音の響きも良くしている
>耳が塞がれた感じが強いので嫌いな人もいるかもしれない
>下位の機種を買うと必ず上位の機種が気になってくる


上位の機種って何のこと?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:39:20.67 ID:RDFfBvXHM.net
次々と恥の上塗りw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:39:31.07 ID:naCRjNB5M.net
この件に関してはID:esU0w9PO0の負けだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:40:34.98 ID:RDFfBvXHM.net
正直、浮かれ過ぎてスマン

つい爆笑してしまってな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:41:44.19 ID:esU0w9PO0.net
勝ったとか負けたとかよくわからんな
何を喜んでいるのかもわからん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:43:39.71 ID:RDFfBvXHM.net
君は今日はもう出てこない方がいい

他の人もさすがに君のことは擁護できなくて困るだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:45:26.64 ID:naCRjNB5M.net
勝ち負けという語句が嫌いなら
>>748の文章には不備がある」
これで良いかな?
勝ち負け気にしないならもうこの辺で終わりにしたら?
これ以上続けても不毛な言葉遊びになるだけだろうし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:49:50.37 ID:RDFfBvXHM.net
文章の間違いならまだいいんだけど
木綿2にはなくCX400だけパッシブと本当に思い込んでいたのがな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 14:39:16.48 ID:DoRQ1bBIM.net
正しかろうが正しくなかろうが、鬼の首とったようなスレ連打はワンの人間性、幼稚さ、余裕のなさを表してる

CX400スレが隔離用に必要だわ。普通のCX400ユーザーにはすまんが…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 14:50:38.06 ID:RDFfBvXHM.net
よく知らないのにCX400否定をしなきゃ済むだけのこと

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 14:56:19.46 ID:RDFfBvXHM.net
今回は「木綿2をよく知らないのに(CXケチつけし)木綿2アゲした」という方が正しいか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 15:07:25.89 ID:sjWLmL3hd.net
電車に乗らない引きこもりはパッシブのみのCX400で充分
これが答え
低音がか細いのは肌との接触面積が少ないから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:19:30.65 ID:KUQA+Gy+M.net
往生際が悪いな
恥の上塗り

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:31:19.70 ID:rJIC7I98M.net
オレの味方(のつもりじゃないとは思うが)はしない方がいいよ

K5sQは別スレでも噛み付いてきていて
生暖かい目で見てるよ

それにあっちのスレじゃなぜかこっちのスレでの話題のはずの
製品知識の話とかワラワラ沸く話を出してきて
完全にバレバレ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 21:53:17.71 ID:1KfqdmD10.net
NG指定の連投異常者が偉そうなこと言ってるのが笑える

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 22:08:00.37 ID:rJIC7I98M.net
上塗りクン、醜態晒して傷口をさらに広げる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 22:12:17.16 ID:rJIC7I98M.net
ワッチョイで発言辿ると
「AZ70に近づいた」
あ、いつもAZのあの人か、そればっかりじゃん
オーバルおじさん

ワッチョイって便利

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 22:34:18.61 ID:5c/7JeaU0.net
ガッツリ反応してあげる778であった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 02:08:53.99 ID:lMXc+7OHa.net
そう言やあパナストアからオーバル届いてた
仕事終わったら装着してみよう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:51:17.62 ID:hl7YD1VQ0.net
pixel5に変えたら繋がらなくなってもうた。Android11だから?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:56:39.82 ID:JwKtFiLAM.net
Pixel Earbudsに変えろってことだよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 09:28:17.53 ID:hl7YD1VQ0.net
マジかー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 10:06:17.53 ID:mA/EDDvNa.net
>>783
マジ?
俺もpixel5買ったから帰ったらためそう
サブ扱いだからねまだWH-1000XM4しか繋いでなかったわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 11:25:10.62 ID:WDHoMZ/50.net
>>786
うん。他のは繋がるけどモメンだけ駄目だわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:34:10.14 ID:nLJZngE3p.net
すぐ修正されるでしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:45:11.70 ID:JwKtFiLAM.net
そしてまた音が変わったりして

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 17:38:14.32 ID:JpnRIpst0.net
このイヤフォン通話の品質悪すぎませんか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 17:41:39.87 ID:yvMHUufw0.net
気になったことない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 18:00:29.39 ID:5gMhtW2Td.net
決して良いとは言えないけど使えないと言うほどではないかな
相手に声届いてるか不安になるけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 18:02:14.78 ID:rTduuqWMa.net
俺は相手に聞いたら
普通に聞こえる
言われたわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:27:25.19 ID:wqp+qrr1d.net
twsの通話性能なんてあってないもんだと思え

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:45:57.36 ID:1eHyEGfZ0.net
>>783
繋がったぞ
俺のPixel5にMomentum True Wireless2は
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 5/11/GR

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:02:50.30 ID:hl7YD1VQ0.net
>>795
1度工場出荷時に戻したら繋がったわ!良かった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 23:26:40.50 ID:P1WSvdeWa.net
>>790
そこ気にするならマイクが口の近くに来るようなものにすればいい
耳穴周りにあるやつが綺麗に声拾う訳ないだろうし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 03:29:42.15 ID:Z0sZTuZu0.net
これ、落ちないようにするコツあるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 04:38:23.60 ID:yZC7BxKm0.net
>>790
俺の持ってる完全ワイヤレスの中で1番悪いわ
通話品質に拘る人には正直キツいレベルだろうけど、俺のように拘らない人間的には充分許容範囲

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 09:27:49.26 ID:I+J/RQn8M.net
android 11ベースのMIUI12では接続不具合出てないわ。アプリとの接続がたまに失敗するけど。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 09:12:37.66 ID:6fCEJ1rDM.net
>>798
正しい装着の仕方ってこと?

イヤピが下、充電端子が上になる状態で耳口に合わせる
やや後ろから斜め前(鼻先)に向かう感じで耳穴へ挿入する
下からクルッと正面へ90°くらい回転させながらねじ込む
横から見た時Sのロゴマークが正位置もしくは右肩上がり程度に見えてればおk

ねじ込む言うても軽くでいい
イヤピが合ってれば頭ブンブン振っても外れないし
イヤホン挿してるのを感じないくらいライトなつけ心地

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 10:09:41.79 ID:BNgDUInP0.net
>>801
このイヤホンって確かに深くには入ってくるけど
ねじ込んでいく感ないと思う
むしろ入ってる割に浅く感じると言うか装着感が軽い
基本的にはイヤピで止まってるタイプのように思うんだけど
俺の場合、すこし大きめのもんにした方がいいのかもなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:44:32.49 ID:WoslTD8F0.net
で結局兄場モデルて国内発売しないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:06:31.12 ID:2uD9fsw2M.net
アニバ欲しかったのに

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 23:32:46.71 ID:S4qRmAx20.net
ヨーロッパ、アメリカのみならずオーストラリアまでをもしっかりカバーしておきながらの、アジア除外。さすがドイツ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:37:19.68 ID:yW+CJo190.net
取り敢えずMOMENTUM2ではなくCX400BTの方を買ってみました
色々とアドバイスありがとうございました
概ね満足ではありますがワイヤレスではトップクラスの音質と言われるイヤホンでも、1万円台前半の有線との比較ですら明確に差があるのだなぁとも感じてしまいました
若干音の籠りや定位が気になったりもするので、今後アプデでHigh-End Sound Tuningが使えるようになったらその辺も変わるのかなと楽しみにしています
明日は同価格帯のWF-1000XM3が届くので色々と聴き比べながら使って行こうと思います

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:46:11.64 ID:5kmx8x/NM.net
1ヶ月くらい鳴らすとかなり良くなるよ

まあ有線とくらべるものじゃないし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:46:39.26 ID:FXOp0ZDv0.net
>>806
値段とかより
あんな小さなもんに詰め込まなければいけない制限あるものと
そこの制限なく作れるものを比べてもしょうがないよ
電池で動いてる以上、用途として割り切ったもんでしかない
そこの制限がもっとなくなれば、音質向上できるものがまだ追加できるとは思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:07:29.15 ID:yW+CJo190.net
>>807
>>808
そうですね比較するのも不毛ですね
他の作業をしながらスムーズに音楽も聴けるしこの利便性は本当に大きいですし、
音楽を聴く機会や時間は確実に大きく増えるので買って良かったと思います

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 08:46:40.54 ID:2UxAyVEWM.net
有線イヤホンの死因の9割は断線だしな
前は3万とかする有線つこてて音は良いけど
注意してても出先で必ず何かに引っ掛けて2年持たない

TWSも寿命長くて2〜3年程度だけど
同じ年数掛けても大して進化のない有線と比べれば
どんどん新機能付く今のTWSは買った時の満足感も高い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 08:49:27.01 ID:cQBz0OrWM.net
> 注意してても出先で必ず何かに引っ掛けて2年持たない

それ君が注意力散漫というか行動が荒いだけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 09:49:25.16 ID:cQBz0OrWM.net
1年くらいで落としまくったりケース紛失したりして2年も持たなさそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 11:00:30.89 ID:V2J89WBVd.net
ぼくも常用してるイヤホンが3年持ったこと無いないなぁ
2年すら危うい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 12:10:17.40 ID:COUHpHBbM.net
人生の3つの坂のひとつ「まさか!」やね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 13:45:20.40 ID:Iv71LY1X0.net
残り2つは?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:00:42.93 ID:7ysbZtZVr.net
いさかい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 19:44:11.14 ID:BPfrq+1up.net
さかむけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:07:21.28 ID:WpEwipV9M.net
>>810
断線したらリケーブルですよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:54:40.41 ID:kfgfnaZU0.net
断線したら100均イヤホンの被覆剥いて
半田付けで取り回し快適

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 01:33:46.42 ID:+RgGP9oJ0.net
e8を使ってるんだがMomentum2に興味がある
ゴリゴリのJAZZとEDM系を聴くんだけど乗り換えて幸せになれる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 05:18:26.33 ID:uZAkMsPJM.net
なれなさそう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:09:48.04 ID:Kl7LZLQm0.net
>>820
ジャズも時代によるけれどE8が輪郭強調型で低音出ないのに対して木綿2は厚みで聴かせるから違った形で楽しめると思う
どっちがいいかではなく好みの問題

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:42:11.99 ID:AC3TSQz7M.net
>>820

JAZZは合うと思うけど、EDMは合わないよ!!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:58:27.13 ID:/tEtDIJ9M.net
JAZZも微妙じゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:48:13.18 ID:f+xC7nEW0.net
>>820
ゴリゴリのジャズとは何のこと?
ジャズってのも色々幅があり過ぎて
それだけじゃ何が合うのかはわからん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 10:43:21.81 ID:aMgYRKWp0.net
>>820
こっちは原音忠実再現ピュアサウンド志向をベースとしてるから
特に生楽器メインのライブ音源曲も多いジャズにはピッタリだよ
あとフュージョン、クラシック、他アコースティック系もいいよ

正直に素の音を出すので歌モノやEDMのキラキラ感や抑揚は確かに薄い
けど音が悪い訳じゃなく最低限AirPodsProとかよりは高品質できけるよ

歌系でもスタジオ音質チェックに使うプロも多い超名盤のThe Nightflyとか
あと日本アーでいうとTSQUAREとかDEPAPEPEよく聴いてるよ、オススメだよ!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 10:55:57.37 ID:VMlR8iydM.net
正直に素の音を出す?
なんか違うでしょ

どっちかというと癖あり系だろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:06:57.97 ID:+RgGP9oJ0.net
820です
コルトレーン、マイルス辺りは気持ち良く聴けそうですね
でもPerfumeは駄目っぽい?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:08:58.90 ID:azGFWH9/0.net
雰囲気作り特化イヤホンだからね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:27:41.63 ID:8iRS2BZ40.net
>>828
買えば分かるさ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:37:32.71 ID:5Cm8HxWv0.net
パヒュームとか元が悪すぎて
何で聴いてもあかんだろ
イヤホンで聴いたら耳いかれるぞあんなもん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:30:05.91 ID:AGCg+lQQd.net
>>828
ちょっと明るい音ながらTWSにしては厚みがある音なので古めのTakeFiveとかも合う
Perfumeは元々の「不自然な音の面白さ」が「自然な音」に近づくから面白みが減るかも
輪郭を強調するN6proとかの方が合うように思う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 14:01:41.29 ID:Uflu/S/Rd.net
言うならば有線ですらジャズとJPOP両方完璧に鳴らすものなんてないけどな
何度も言われてるけどMTW2の音が好きかどうかでFAだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:20:44.59 ID:5L+53Vg10.net
>>820
家ではBang & OlufsenのBluetoothスピーカーだしE8 3rd Genも持ってるけど、MTW2も使ってます。高音低音の傾向はそれぞれ違うけど、響きや音色を大切にした音作りという意味では実は意外と似てると思う。どちらか一つに選べないくらい、どっちもすごく気に入ってます。JAZZは全然詳しくないので素人耳での感想ですが、MTW2で聴くマイルスの死刑台のエレベーターのサントラはミスティーな雰囲気ですごく良いですよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 19:00:51.56 ID:nD5uTccrp.net
perfumeはまだマシな方。昔のAKBは故障を疑うレヴェルの音質

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:20:03.48 ID:WK59hiHPp.net
E8 3rdは俺の周りだと打ち込み系の曲が好きな人が使ってるイメージだな
木綿2はバンド系

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 00:13:47.51 ID:YK3nYN460.net
820です。皆さんの意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
1つだけ気になる点があるのですが、左右の接続はどうですか?
e8のNFMIにはやはり劣りますか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 00:48:54.50 ID:1cB/N3Oxa.net
>>837
別にそこで優劣感じるほどの差はないと思う
どっちも強い電波ある場所で絶対に切れないものではないから
ただ音質の差は歴然とある思う
中途半端に安いもん買っても無駄だと今では思ってるわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 05:36:38.72 ID:j3J7+Pm2M.net
癖はあるからそこが好みに合うかどうかだな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 12:42:49.12 ID:t1QFShBmM.net
本当にワイヤレス?と疑うほど手頃な価格で高音質が楽しめるゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン「CX 400BT」
https://dime.jp/genre/1012904/



音質に拘る人は今現在でも有線イヤホンを使わざるを得ない状況にあった。
しかし、CX 400BTはその常識を覆してくれる可能性を秘めている。
締りと立体感のある低音とクリアな高音が完璧なバランスを保っていて、どんなジャンルも心地良く聴けてしまう。
言うならば、”ゼンハイザーらしい音”がこの価格帯、そしてワイヤレスで味わうことができてしまうのだ。

割り切りができる人、音質を最重視している人にはとてもおすすめできるイヤホンだ。




音質を最重視している人にはピッタリ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 12:54:39.73 ID:+Z3CV92b0.net
2万越えのどこが手軽だよ
脳味噌膿んでるじゃねえのか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 13:01:34.94 ID:nAzQXrB90.net
>>841
俺もそう思うが感覚違う人もいるんだよ
俺らの1万円=2.5万円くらいのが普通にいる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 14:34:00.47 ID:t1QFShBmM.net
>>842
ってことは君の感覚では約4万円の木綿2は
4万×2.5=10万円相当ってことかw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 14:44:56.38 ID:z4ec06ZF0.net
>>843
どこをどう読んだらそうなるのか教えて欲しいわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 14:53:40.54 ID:V3Rxlr9D0.net
まあ、Unique Melody の有線と買ってたりすると
2万はお買い得に感じてしまいますね…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 15:26:33.21 ID:uAdvLAAQF.net
>>843
1万円くらいのTWSイヤホン3つ買ったけどこれくらいがなくしても諦められる上限
人によっちゃCX400BTがなくしても諦められる上限って人も多いだろうって意味
airpods proの売れ行き見てるともっと上の人もそこそこいるだろうが

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 23:29:03.99 ID:/DnxkAHg0.net
>>840
うーむ幾らなんでもこれは言い過ぎかと。。。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 06:24:35.92 ID:1gFYsBU10.net
「割り切りができる人」というのが「いろいろ諦めて残念な割には高い」と言うことだと思われ
ゼンハイザーの名前が欲しい人に

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 06:56:47.20 ID:HNeB3+Lhp.net
>>847
ワントンキンはスポンサー提灯記事を真に受けて無断転載してるだけだから

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 08:13:37.75 ID:UTmHIBu/d.net
>>848
頭弱そう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 12:50:32.00 ID:qiAXFwUvp.net
75周年記念モデル、アジア圏は除外かと思いきやインドで発売開始っぽいから日本での発売も現実味出てきたけど、ここまで後回しにされたら欧米での売れ残り分が回されてきた感が強くて…もう要らないかも。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 14:25:03.97 ID:Vkz6vgGk0.net
アジアといってもインド人はアーリア人種だから

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:34:57.59 ID:LvG4MIWo0.net
木綿2音質言うほどか TWSは中途半端な音質よりも
ノイキャンや安定性重視した方が正解だろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:48:28.58 ID:67o34XKnM.net
安定性と操作性はとてもいいぞ

ノイキャンは・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 19:57:40.86 ID:ipvVQ6Lh0.net
ノイキャンは焼け石に水程度やね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 21:04:12.83 ID:I7jyV3/mM.net
>>855
LRを逆にしてない?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 21:29:59.71 ID:1gFYsBU10.net
全体が「ほどほど」のバランスなんだよ
「悪い」ところがない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 21:50:25.98 ID:e4Xsa7620.net
ゼンハイザーのイヤホン 線路に落としたって言ってる奴おったわ
3万のイヤホンとかよく普通に外でつけれるな 知らない間に落としたら終わりじゃんか
駅の落とし物で山ほどワイヤレスイヤホンあるっていうし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 22:11:03.73 ID:xvoEb77j0.net
きっちり耳にはまってるから落とす気がしないわ
それに有線で数万のリケーブルが断線する頻度を
考えるとTWSの方が遥かにマシ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 22:18:31.44 ID:1gFYsBU10.net
MMCXは500回、2ピンは300回がつけ外しの寿命なんだよね
ジャックも2.5mmは簡単に折れるから実用的じゃないし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:11:31.42 ID:7yWloXskM.net
駅のホームで付け外ししてんのかね、正直考えられないんだが
普通は家や会社のトイレとか鏡のある前で付けると思うけど

ライトなつけ心地とはいえモニター系寄りだから
ノールックで耳にズボッと突っ込めるエアプと違って
ある程度鏡見ながらポジ調整しないといい音でなくなる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:36:54.23 ID:HcERLbvt0.net
利便性重視でTWS選んだから普通に外で付け外しとかするかな。
たかだか数万だし紛失したら、次の買うタイミングぐらいにしか思わないかな、

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 00:04:50.57 ID:krHmBhJwa.net
木綿2はイヤピのサイズ合ってないとポロって落ちると思う
深く入るけどイヤピで留まってる感じだからな
セラスティックにして安心感めちゃくちゃ高まった
あれは吸い付いてくる感じだからね
まぁ耳垢も吸い付いてるけどw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 01:30:46.28 ID:11wcA5Oi0.net
俺もセラスティックだわ
値段は高いし、毎回拭かなきゃいけないけど、つけてる間は最高

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 06:59:12.04 ID:G2gEzGINd.net
Xelastecは粘着の安心感もあるけど広いところで鳴ってる感じと高音が伸びるので木綿2には合うと思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 05:59:35.54 ID:g3ulkeee0.net
>>820
e8よりはいいと思う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 07:36:07.79 ID:gDBqc9dfM.net
Sonyのtws、何が悪いって飛び出してんのよね
ダセェのよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 11:29:56.72 ID:HGme3pE7M.net
耳への収まりは1000XM3の方が良いね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 11:37:30.74 ID:OhkvBILb0.net
ええ?!
どんな耳だよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:07:50.67 ID:dDvtqWG20.net
momentumも飛び出すよ
◼︎(´・ω・`)◼︎
宇宙人みたいと言われた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:10:37.56 ID:OhkvBILb0.net
>>867
最近出た低音重視のやつがエグい
電車で見かけたとき思わず
二度見して確認した

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:11:55.64 ID:OhkvBILb0.net
>>868
飛び出し加減の話か
着け心地は悪いが

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:39:22.94 ID:TmuoNUj/M.net
ヤマハの飛び出し具合というかポッコリ具合はヒドい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:46:21.71 ID:o72Hyp9A0.net
フランケンにはなりたくない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:47:04.28 ID:NUAvwZHf0.net
うどんの方がマシ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:54:04.36 ID:frsHK0A7M.net
耳にダンゴつけてるような

耳ダンゴ

http://blog.joshinweb.jp/.service/smartphone/thumb/photos/uncategorized/2020/02/09/twe3c.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 13:35:54.42 ID:e8eXRDMv0.net
補聴器みたいに目立たない肌色作るべき

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 13:43:26.88 ID:frsHK0A7M.net
耳から腫瘍みたいでヤダな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 13:48:39.82 ID:bDVnaW8Vd.net
一番売れてるのがうどんでその次がクソデカxm3なんだし他人がなに付けてようと気にせんだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 14:17:37.88 ID:JSM9Zp5G0.net
見知らぬ他人にどう思われようが気にならんが
不格好なもの身に付けるのは美的感覚に反する

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 16:02:02.73 ID:HGme3pE7M.net
ワイヤレスイヤホンで選民意識感じちゃう美意識ってカッコEねw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:43:51.23 ID:JSM9Zp5G0.net
自分の趣向に合わないものは身につけたくないって
ごく普通の発想がなぜ選民意識と結びつくのか意味不明

そんなことよりアプデで追加されたHigh-End Sound Tuningいいな
常用はしてないけどボーカルものでたまに使うと新鮮に感じるわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:58:06.77 ID:JSM9Zp5G0.net
個人的には全く別のイヤホンかってくらいに違って聴こえるけど
価格とかに効果分からんって書き込みが複数あって不思議
電池持ちにも多少影響あるようだし使ってる人少ないのかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 22:05:46.72 ID:lKIWSTgl0.net
耳から出っ張ってるもんでどうこう言ってるけど
ヘッドホンの方がよっぽどアホみたいなもんじゃないか 
今時耳元がどうなっててもイヤホンなんだなで終わりだよ
いちいち見た目でガン見するのはイヤホンなんか知らんやつか
自分の見た目を気にしてないのにイヤホン自体気にしてるやつくらいだと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 22:14:25.35 ID:hlWBigtvM.net
ソニーや坊主はデカいのもあるけど
プラスチッキーでチープに見えるのよね

うどんって呼び名が定着してるのを見てもわかる通り
意外と人には見られてる、今やTWSも装飾品ね

これつけてると通りすがりの人がみんなチラ見してくるわ
ハイブランドを身に着けている満足感は大事よ
そう、私の耳元にはいつもMOMENTUMの輝き

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 22:19:19.73 ID:NCMyl2210.net
木綿もプラ感あるだろ
木綿は主張の少なさと音で勝負

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 22:36:28.83 ID:kp2/Wm920.net
>>885
自意識過剰ですな(笑)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 23:10:52.94 ID:r60pZoTad.net
>>881
まあ…気持ちはわかる
最近xm3安いからな
末尾Mなの見ると安いので満足したいよな…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 23:34:44.31 ID:UpXPjShi0.net
手がカサついてきたからケースから取り出すときに滑って取りにくかったり、取り出したあと落としそうになる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 01:19:13.63 ID:4r+EFV5R0.net
木綿2高すぎるわ
音質は有線と遜色ないけど若干後悔してる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 01:20:58.56 ID:QkTJCKcO0.net
>>889
俺も最近それで落としたわ
次期モデルの改善点としてはそこかもしれんね
つまんで取る時形状的に滑りやすい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 08:34:42.07 ID:jbjrf8GQd.net
>>876
耳の穴からきのこ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 09:38:08.91 ID:/Jd39/1hM.net
>>888
両者共に(AirPods含めても)イヤホンとしては大して高くも無いでしょ
そういう所が凄く滑稽よ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 11:26:29.55 ID:KNyTKGaqM.net
世間一般としてはイヤホンなんて付属品で付いてくるものかせいぜい数千円だよ
そういう所が物凄く滑稽よ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:54:23.16 ID:NED9gdX7d.net
>>893
滑稽ってのは末尾Mなのに持ってもない高価な有線イヤホンでマウント取ろうとする惨めな貧乏人に使う言葉だと思ってたわw
間違えて言葉覚えてたみたいだなすまんよw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 13:09:18.72 ID:KNyTKGaqM.net
有線イヤホンというのがすでに滑稽
耳からコード垂らしてるのが滑稽

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 13:14:50.00 ID:iUAIS2YC0.net
耳から真田虫

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 14:13:44.71 ID:mHvPwqf1M.net
>>895
現状価格面で大した物でもなく音質面でも妥協の産物なのに妙にホコホコしている>>885のみたいな奴の滑稽さを言ってるんだよ?
何か勘違いいているけれど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 14:30:17.73 ID:iUAIS2YC0.net
いや885はどうゆう読み方しても
皮肉でしょ

皮肉通じないヤツほんと多いな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 14:45:44.79 ID:/LVCqXEVM.net
あいにくそういう
判りにくいのは
通じにくい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:39:41.45 ID:YF9s0zUCM.net
これまで完全ワイヤレスイヤホンは発展途上で
次々と出る新製品で、次は何が良くなるのだろうとワクワクしてたが
いまやもう上限に達してしまった感じ

ゼンハイザーでTWSでの音質と操作性はここが上限って感じ

レベル999でカンストしてもうやることない状態
ある意味さみしい気分

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:44:27.11 ID:hbng+8R00.net
あとは擬似ではなく5.1ch以上のサラウンド対応させるくらいやね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:54:02.02 ID:YF9s0zUCM.net
ゼンハイザーTWSステータス


音質の良さ
レベル 999 (カンスト)

操作性
レベル 999 (カンスト)

値段
レベル 1 (村人レベル)

ケースのサイズ
レベル 15 (駆け出し勇者)

デザイン見た目
レベル 10 (見習い勇者)

滑ってポロリ
レベル 999 (大魔王レベル)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 13:49:08.75 ID:LGS1AqY80.net
イヤピース変えるぐらいか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 13:59:18.69 ID:WirP/Ty10.net
滑ってポロリはケースから出すときと思われ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 14:25:02.26 ID:YF9s0zUCM.net
ケースから取り出しやすいように
ヒモをつけてみてはどうか

落下防止にもなる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 14:30:10.84 ID:xHkYrnNK0.net
指を舐めてから掴むと良いよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:05:41.65 ID:Z7Alo+Mvp.net
>>902
TWSの小さい筐体でリアルサラウンド出来たら凄いことになるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:14:09.73 ID:WirP/Ty10.net
>>908
つ バイノーラル

現時点でマトモな音源ないけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:35:18.87 ID:Z7Alo+Mvp.net
>>909
バイノーラルはまた違わない?
サラウンドのchってあくまで実スピーカーの数だからなぁ
https://i.imgur.com/yE9o6AN.jpg
これだけのドライバー搭載がTWSで実用化できるかどうか...

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:37:51.76 ID:YF9s0zUCM.net
正しくはスピーカーの数じゃないけどな

どっちにしろイヤホンじゃ左右2chに振り分けになる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:43:16.28 ID:Z7Alo+Mvp.net
>>911
そーなん?
5.1chってウーファー含めて6個の構成で初めてそう呼ぶんじゃないの?
振り分けて実質5.1chとかって言うと擬似じゃなくて?


あ、スレ違いすまん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:53:53.56 ID:YF9s0zUCM.net
音源のチャンネル数

再生するときは、音源で想定してる配置と数どおりにスピーカー置いた方がもちろん理想的

それを実際に配置するスピーカーに振り分ける

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:57:39.04 ID:Z7Alo+Mvp.net
それはソフト側の対応ソースの話でしょ?
俺はハード側のサラウンドシステムの話をしてたつもりだった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:58:54.51 ID:Z7Alo+Mvp.net
俺が間違ってるのかな
重ね重ねスレ違いすみません
俺はこれで終わりにします

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 16:01:42.99 ID:YF9s0zUCM.net
すまん
音源のチャンネルと再生システムのチャンネルとゴチャゴチャになってるな

元の音源でチャンネル数が先にあった上で意味がないと言いたかった

イヤホンの場合は、再生側はどうあがいても特にカナルでは2chに固定だし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 17:59:54.04 ID:mefw4/Shp.net
AirPods Proが空間オーディオ対応してるけど自社のビデオだけやしな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 15:25:48.76 ID:4DMPR81Q0.net
相性がいい音楽:ロック、ジャズ
相性が悪い音楽:クラシック

みたいなイメージあるけどあってる?
持ってないけど試聴はした

購入検討中

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 16:41:16.91 ID:eFgLdKoWM.net
試聴したんなら、相性の合う合わないは自分で聴いた通りだろ
他人にそれを訊いても全く意味ないだろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 18:56:20.20 ID:4DMPR81Q0.net
店内だから自信なくてさ。
オーディオが自分次第ってのはわかってるつもりだが、あんまりみんなと違うならもう一度平日で試聴に行こうと思ってた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 01:40:18.10 ID:ZXn3soRUM.net
>>918

真逆

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 03:32:26.82 ID:7NXzUUD30.net
まじかよ。明日新宿でもう一回聞いてくるわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 03:43:38.21 ID:iUi57QcMa.net
なんで自分の耳に自信持てないのかね
人の好み聞いて揺れる意味がわからん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 06:22:06.18 ID:uexPdLbsM.net
価格高くて評判高い、に魅かれて寄ってくるタイプの人だからだろう

だから「これ評判いい?」「価格の高い分すごいの?」というのをやたらに気にする

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 10:04:57.42 ID:7NXzUUD30.net
店内うるさいじゃん
候補の中では1番音がいいと思ったから検討してるよ

高い買い物だからいろんな話を聞いてから買いたいの普通じゃない?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 11:20:10.52 ID:uexPdLbsM.net
自分の耳で聴いて
一番いいっていうのに
さらに一体何が必要なんだ?

これがやたらと他人の評価を気にするキョロ充ってやつ?
自分が選ぶのに他人の評価ばかりに頼るのって

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 11:48:57.93 ID:3weeZv3+0.net
なんか攻撃的な人が多いな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:02:06.98 ID:7NXzUUD30.net
>>926
好みだと思った。けど迷ってる。人の感覚も聞いてみる。
そんなおかしいかよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:26:21.06 ID:xhbgsHas0.net
>>925
そういう事じゃ無いんだけどね

それにイヤホンで音質にこだわりたいなら、自分のリファレンスの音源とか試聴の時に持ってなきゃ
店にもよるが店頭でじっくり聴くなんて迷惑でしか無いから、イントロでわかる音源を何曲か聴いてイヤホンのスペックを推し量るんだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:27:51.40 ID:uexPdLbsM.net
イヤホン選びのイの字から手取り足取り
親切な奴だな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:37:27.45 ID:I7H0muVC0.net
京浜東北線沿線で比較的静かな環境で視聴できるお店ないかしら

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:40:39.12 ID:uexPdLbsM.net
外で聴くんだから
店内で騒がしいくらいが実使用環境に近くてむしろ良いだろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:45:43.55 ID:7NXzUUD30.net
最初はキョロ充と人格批判して
次はニワカ批判かよ

キョロ充批判は筋違いだったでOK?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:45:58.94 ID:mGX8Auffd.net
>>931
川崎ならヨドバシよりラゾーナのビックリの方が店内放送が静か
埼玉方面はわからないがいっそ秋葉のeイヤの方が静か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 12:50:20.45 ID:iOOIcVInM.net
>>933
お前をキョロ充認定したのはこのスレでも嫌われ者(ワンミングク)だから気にすんな

音の好みについては2〜3曲聴き比べ用の曲用意しろ
よく聞くやつでいい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:18:52.91 ID:uexPdLbsM.net
要するに「誰かに背中を押して欲しい」だけだろ

自分で決断できないヘタレってこと

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:27:34.49 ID:7NXzUUD30.net
それはお前の想像だろ?ニワカなりに調べて買おうとさたらヘタレだのキョロ充だの言われて気分悪いわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:43:01.97 ID:6xoas8J7r.net
オーディオオタクは攻撃的な奴多いから気にしないでいいよ、千円二千円ならともかく3〜4万ならそりゃ他人の意見も気になるだろう

個人的にはこの機種はなんにでも合うと思うから相性が悪いってのは無いと思ってる、相性良いと思うのは自分で言ったとおり完全にロック系だね
B'zとワンオクのファンだから最高、音場の広さが強みだからイヤホンなのにヘッドホンで聞いてるみたいに楽器の音が響いて気持ちいい特にドラム

後はアニソンとか昭和歌謡も聴くけどその時はイコライザーをボーカル寄りにすれば十二分な性能になる
高いけど高いなりに音もいいし操作性は主観とか入らないくらい他機種より圧倒的だし損はしないと思うぞ
悩む理由が値段なら辞めてもいいけど値段以外なら悩まず買えって言える

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:44:37.88 ID:uexPdLbsM.net
オタク口調でメチャ早口で言ってそう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:46:51.08 ID:6xoas8J7r.net
オタクだけど他人を攻撃する悪いオタクじゃないよ!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:52:23.17 ID:uexPdLbsM.net
周囲に「攻撃的だ!攻撃された!」と言い出し主張する人ほど
周囲に対しとても攻撃的なのは何故なんだぜ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:56:13.28 ID:7NXzUUD30.net
いきなり人格攻撃してくるやつは一般的に攻撃的だろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:08:21.66 ID:uexPdLbsM.net
自分の意に沿うもの以外は攻撃ダーってか
自分をちやほやして自分の意に沿うように自分の思ってる満足させるようにしろ、
そうでないものは全て攻撃的とみなす、ってか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:16:34.58 ID:iOOIcVInM.net
キャッチボール出来ねぇ奴だな。する気ないのか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:19:16.70 ID:uexPdLbsM.net
馴れ合いしてどうなるというんだ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:28:46.60 ID:iOOIcVInM.net
ワンミングクは人が攻撃的なのには厳しいのに馴れ合いも糾弾するの?
マウント取りたいだけじゃないの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:41:43.26 ID:uexPdLbsM.net
攻撃的とか自体はその人の勝手だ好きにしろよ

他に対して
「(自分の思う通り、他も)○○にしろよ」
「(自分の思う通り、他も)○○するのが当然だ」
というのに厳しいだけ

書きたいように好きに書け
他の書き込みに対して「どういうふうにしろ」という枷をかけるのに対しては

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:43:38.31 ID:uexPdLbsM.net
「攻撃的にするな!」
「キャッチボールしろ!」
とか他人に注目つけるなってこと

好きに書け

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:47:12.26 ID:uexPdLbsM.net
すまん注文な

これで「注文つけるなと他に注文つけてる!」とか
低レベル返ししてきそうだな

それに対して「するな」と注文はつけんよ
そう思ったという意見を書くのは自由

他の書き込みの内容にこうしろと縛るのに対しては厳しくなる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:49:19.76 ID:I7H0muVC0.net
>>934
ありがと。ラゾーナ行ってくる。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:53:35.15 ID:iOOIcVInM.net
>>947
>>941これはダブスタじゃないの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:55:41.31 ID:iOOIcVInM.net
あとワンの言い分だと四方八方に貶すようなレス飛ばすのが正当化されないか?
まぁワンがやってる事だけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 14:57:05.68 ID:yD17xCc+M.net
なんでスルーできないかな…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 15:21:10.43 ID:uexPdLbsM.net
>>951
「攻撃すんな」とは縛ってないぞ

「攻撃されたー!って攻撃的なのはキミもでしょ」と指摘しただけでしょ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 15:38:02.68 ID:URJADkjx0.net
それはそれとしてID:7NXzUUD30もわざわざ長文で答えて貰ったんだから礼くらいしろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 15:43:01.71 ID:iOOIcVInM.net
>>954
質問した子をキョロ充と攻撃して、馴れ合わずに好きに攻撃しろよと言うのに

気分を害したと>>937の子が言ったのを攻撃的だと糾弾してるのがワガママ

マジでみんな嫌がってるから出てけよ
普通に情報交換したい人が迷惑

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 15:46:22.44 ID:7NXzUUD30.net
普通に教えてくれた人はありがとうね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 15:54:17.01 ID:uexPdLbsM.net
>>956
キミは他に「○○しろ」と強要するタイプやな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 17:05:04.41 ID:2a4TmA8s0.net
セガサターンしろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:16:26.47 ID:ha6JFa78M.net
セラスティックにしたら音もいいじゃーん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:47:14.68 ID:fqwX5gu1a.net
どのスレでも一人で異常連投してるやつが出てけよとかw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 21:05:08.35 ID:ha6JFa78M.net
>>961
せっかく…えーと、ワンの話?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 21:35:42.64 ID:P/Ulf7tX0.net
すげぇ連投っぷりだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 21:53:42.65 ID:cWukCG0Dp.net
オォン

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 13:35:23.52 ID:FFRZ1ad70.net
今日も木綿しこ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 11:19:02.90 ID:zrj6IOkZp.net
ワンミングクってリアルだと一人も友達いなさそうな奴だな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 11:29:22.01 ID:EbTw9EPl0.net
今日も木綿でおな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:19:52.28 ID:MJdj4G6O0.net
木綿最高

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:39:11.85 ID:0Yfjx09ha.net
ノズルに入ってるスポンジって付けたままにしてる?
イヤピ替えたいんだけど耳の中に残ったら困るからどうしようかと思ってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:42:54.91 ID:OLLtnvJH0.net
心配なら取った方がいい
実際取れて耳に入り込む可能性はあるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:57:52.25 ID:XrVZYZ+NM.net
自分はイヤピ交換した時に取りました。

高音の刺さりも心配しましたが、イヤピで音域が拡がって結果オーライでした。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 22:04:52.15 ID:1TCupD4P0.net
セラスティックにしたら十字のストッパーないもんね
俺もスポンジとるかな…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 22:09:44.66 ID:ADyqvFCy0.net
気になるなら外したスポンジを残しておけば?
爪楊枝でいつでも戻せるし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 22:34:34.80 ID:0Yfjx09ha.net
レスありがとうやっぱり外した方がいいよね
しばらくはスポンジ外して様子を見てみるよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:01:56.76 ID:OGPMBdei0.net
接着されてるとかなら必要なもんだなとわかるけど簡単に取れるから
ほんとに単なる梱包緩衝材の類かとも思ううけどどっちなんだろうね
ちなワイまだ付けたまま

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:21:45.75 ID:vUhyadxn0.net
final MAKEのフィルター貼って落ちないようにしてる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:24:13.46 ID:TomZuRTpd.net
耳垢が中にはいると故障したりカサカサ音が出るから付いてるんだと思うけど?
純正オプションのイヤピはイヤピ側に同じ素材のスポンジが付いてるよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:41:39.74 ID:4gFks2ia0.net
何故か取ろうとする人が定期的に現れるけど
意味もなく付いてるわけないんだよなあ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:49:00.57 ID:2ah39Fvj0.net
意味はあると思うけどイヤーピースだって好みなんだからスポンジの有無も好みで決めたらいいと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:55:16.17 ID:KdVgQGNA0.net
>>978
純正イヤピの十字も意味なく付いてるわけじゃないけどね

それわかってないでイヤピ交換するやつは
定期的に現れるなんてもんじゃないぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:57:41.53 ID:KdVgQGNA0.net
まあイヤホンに耳垢付くか
鼓膜にスポンジ付くか
好きな方選べ
としか言いようがない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 14:47:19.45 ID:tvOLo7Ps0.net
スポンジ取ると音変わるのが問題なんだよなぁ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 02:51:48.85 ID:WkBt/0GI0.net
突然左が音鳴らなくなったので今週末に修理行きですわ…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:19:06.24 ID:3hX587T70.net
木綿1を使ってたけど木綿2を買った
これで木綿1を手放せると思ったけど、音質は甲乙つけがたい差だった

音の解像度や音場の広さは木綿2の方が上
音の厚みや音場の奥行きや空間表現は木綿1の方が上

木綿2ってボーカルが近くて木綿1の音場の奥行きの深さに劣るんだね

ホームとか聞かないなら木綿1も捨てがたいけど、外で聞くにはノイキャン付いてる木綿2でも良いのかもと思ってしまう

あとはイヤピでどれだけ好みの音に調整出来るかだけど、木綿1で上手くいったTZ700のオーバルイヤピでも音場が前方に展開してくれないね
どうしたものか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:26:29.57 ID:wS24oNraM.net
またもオーバルおじさん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:30:10.96 ID:3hX587T70.net
オーバルイヤピが全てでは勿論無いけど、最近の他のメーカーが少しずつオーバルイヤピを標準で付け始めるの見てるとね

なんだかなwって思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:32:47.37 ID:wS24oNraM.net
オーバル形状なんて昔からあるし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:27:18.31 ID:AHaVXO+Qd.net
他のイヤホンとか詳しくないけどイヤホンについてくるイヤーピースなんて基本この形なんじゃないの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:12:20.44 ID:Ezp7ECem0.net
>>984
音に奥行き出させるならオーバルよりもAZ70Wの真円の方が合ってるよ
セドナショートLiteよりもボーカルが前に出るし全体の音の位置が整ってる
買い方値段はオーバルと同じ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:11:18.26 ID:Vl+57UGfM.net
次スレ欲しいすな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 21:22:39.09 ID:EXBDM6YQ0.net
MOMENTUM True Wireless 2におすすめのイヤーピースはどれ?11種類試してみた
https://kajetblog.com/momentum-true-wireless-2-earpiece/#index_id6

ディープマウントは知らんけど他は概ね同意だわ
オーバルおじさん…w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:26:05.59 ID:kyhzhMa80.net
木綿2買ったんですけどボーカルの高音がシャリシャリザラつく感じに聴こえるのですが、これはこのイヤホン特有の物ですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:27:07.86 ID:kn9VeYOkM.net
>>992
壊れてんね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:12:29.67 ID:kZkNST8Ud.net
>>992
付属のイヤピはそういう音の傾向があるけど、普通初期はこもって丸まって聞こえるんだけどね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:17:30.51 ID:TidmTFiu0.net
>>992
耳がおかしい
試聴してないなら文句言うな

のどっちか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:57:21.43 ID:dXYFvCNJ0.net
>>992
しばらく耳エージングしてれば気にならなくなるだろう
それでも駄目ならイヤピで調整するか売って他のを買えばいい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 13:05:17.98 ID:dXYFvCNJ0.net
>>980が踏み逃げしたようだから次スレ立てたぞ
part番号はこのスレが本来2だから3にしておいた

【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part3【木綿/CX400】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1605499269/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 13:11:51.15 ID:X4Jtfd9/0.net
>>997


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 15:07:22.39 ID:j//btYKuM.net
>>997


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 15:26:56.09 ID:Ct0B+/oK0.net
>>997


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200