2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべ Part915

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:47:10.64 ID:EB2pH/X6.net
テンプレは>>2以降

過去スレ
ハイレゾ音源について語るべ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388901530/
ハイレゾ音源について語るべPart2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1396764552/
ハイレゾ音源について語るべ Part3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416191227/
ハイレゾ音源について語るべ Part3(実質Part4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424394260/
ハイレゾ音源について語るべPart5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1430395681/
ハイレゾ音源について語るべ Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445345837/
ハイレゾ音源について語るべ Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1459602070/
ハイレゾ音源について語るべ Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1479503717/
ハイレゾ音源について語るべ Part9
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491576478/

ハイレゾ音源について語るべ Part914
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569971278/
ハイレゾ音源について語るべ Part913
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1557644891/

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 14:07:26.28 ID:G4DQd28v.net
ありがとうございます!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 10:58:40.42 ID:d530OsX3.net
いえいえです!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 08:49:21.28 ID:7ardYFgI.net
superhirez年末で終了なんだな。
あそこにしかない音源は結構あるから欲しいものがあったら買っておかないと。
今20%オフらしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:07:16.42 ID:Q2TuURyq.net
ウソかと思ったらマジだった!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:47:26.10 ID:LnjFi1rY.net
おちんちん

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:45:42.50 ID:IKvjCFOL.net
ここはVictorのヘッドホンスレか?w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:00:51.94 ID:53gyBiNk.net
ウソかと思ったらマジだった!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 04:04:41.80 ID:t2PN4lMX.net
>>257
はい!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:45:52.42 ID:RZdcpuxF.net
おちんちん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:00:36.35 ID:dUJpKczG.net
>>257
あそこ何であんな事になってるんだろうな?
最近ここも変わらんけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:43:59.83 ID:zgjPeP4a.net
たしかに、eイヤホンさんは最高ですよね!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:17:53.54 ID:QGa8LMS0.net
はい!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:57:02.90 ID:UXkGi/U1.net
>>261
さぁ・・・まるで分らん

まれに見るクソスレですねって書いたら

ひどいです!って言われたwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:47:29.50 ID:BoVTHpm1.net
よかった!

266 : :2021/01/01(金) 12:54:54.66 ID:fi8kVSWc.net

おちんちん
【大吉】Slot
🎴🎰💣
🎰🌸🌸
🌸🎴👻
🚩(LA: 3.09, 3.62, 3.69)


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:05:43.94 ID:5BdpHnP8.net
あけましておめでとうございます!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:54:48.35 ID:layBW9+d.net
Acoustic Soundsがダウンロード販売やめちゃったな
Analogue ProductionsのDSD等は販路をこれから検討するらしい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:45:07.15 ID:lJKicUP3.net
結局ハイレゾ界隈でもおいしい思いをするのは割れ厨だけで購入厨はいつも煮え湯を飲まされる
もう終わりだよこの星

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:25:52.34 ID:hfRVrSQM.net
ひどいです・・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 13:15:41.16 ID:KxitpoLg.net
おちんちん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:59:53.67 ID:Nvq7V81r.net
なんだこのスレは・・・

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:46:51.07 ID:ID4GPj+u.net
公式に来てるぞ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:49:21.79 ID:pCuPfRJq.net
ウソかと思ったらマジだった!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:55:58.22 ID:B7isTFRX.net
はい!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:04:37.12 ID:6woZLBKI.net
おちんちん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:59:50.23 ID:ig1wCA3J.net
可愛い!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 05:05:42.64 .net
ハイレゾなんて容量食うだけのゴミ
ハイレゾを売るためにCDやロスレス音源販売の音質をわざと下げるみたいな事にならなきゃいいけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 12:02:16.69 ID:SJx4oaA3.net
おちんちん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:09:03.02 ID:0PUlWSlK.net
おちんちん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:19:07.46 ID:yzFp10He.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 03:42:26.88 ID:8qtVt3bO.net
公式に来てるぞ!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:24:21.09 ID:F4fCcd6e.net
ウソかと思ったらマジだった!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:41:37.18 ID:bhZ/CPRI.net
はい!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:05:44.46 ID:Q+eASD5j.net
おちんちん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:33:30.66 ID:KcBwZH/E.net
まあJ-POP程度の収録環境ならそうだろうな
ホール録音のクラシックをmp3で聴いてるとかなら腹抱えて笑っちゃうけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:37:12.39 ID:bYSIHWEr.net
おちんちん連呼してるとこにドヤ顔でそんなこと書いちゃうの笑っちゃいますよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:43:54.61 ID:KcBwZH/E.net
返信早くて草
ずっと張り付いてる感じ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:16:55.71 ID:Mz5rfsWD.net
はい!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:51:42.15 ID:aU882+N9.net
最強のハイレグを教えてください。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:59:54.53 ID:wWHqylOq.net
おちんちん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:08:51.03 ID:IGQesDpL.net
なんだこのスレは・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:49:32.50 ID:+IFb+h+z.net
別スレで無視されてしまったので、だれかヘルプミーギブミーキルミー
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-9qtm) [sage] :2021/02/24(水) 13:40:36.43 ID:NxjDBPENp
ふざけ過ぎたら誰も相手してくれんくなったw
本気で教えてほしいのだ、助けてください

iOSのハイレゾ再生appで24bit以上のFLACかALACを再生するんだけれど、購入したTempotec Sonata HD Proを使った時の動作モード(PCM xxkHzとか)をa app側で認識して再生中に表示するのってないのかなー?
Onkyo HF PlayerやColat Playerのdlしてwebで説明読んだのだけれど、動作モードを表示する機能は無いみたい
今まではFlacを再生するのに暫定でfiober2000使っていたんだけどDACへハイレゾ出力する機能はないみたいなのでSonata HD Proでは別なappさがしてます、もし知ってたら教えてください

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:20:42.05 ID:D+MO0Rn3.net
ラーメンの作り方を小麦農家にきいてるようなもんです

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:14:25.70 ID:wvMk/OOe.net
まずは服を脱ぎます!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:21:14.58 ID:1O/0d2GQ.net
脱ぎました!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:34:05.14 ID:2G8uboBU.net
>>293
接続先のDACがどのフォーマットで受けるかの情報はあってもそのDACがどんな動作してるかなんての情報は基本的にDAP側では受けられないよ
そのDACの専用アプリがあれば話は別だけどね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:13:12.92 ID:+IFb+h+z.net
なるほど、ありがとう
Amazon music HDで表示されるとかよんだモンでだもんで
よく考えたら出力してる周波数なのかなー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:21:02.15 ID:wvMk/OOe.net
いえいえです!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:51:53.93 ID:kNqKRdfp.net
FLACやOpusの開発元であるXiphのMonty先生がハイレゾの有害ぶりを説明してる動画
https://xiph.org/video/vid2.shtml

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:09:43.54 ID:B73qOgBE.net
おちんちん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:37:27.62 ID:oHSpgJUU.net
おちんちん助かる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:49:32.08 ID:hrcLmzgH.net
>>300
動画におちんちんレスはアツすぎだがや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:37:29.89 ID:iWvcLspY.net
ありがとうございます!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 02:46:30.61 ID:NOWc9WPy.net
ハイレゾと圧縮音源の高ビットレートを比較して
分からない&少ししか違いが分からない
という糞耳w
俺ってリーズナブルな体だなあ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 03:02:08.31 ID:Vr1NiF+W.net
良い機材で聴いたら糞耳でも分かるぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 03:14:02.08 ID:NOWc9WPy.net
そう言っててブラインドテストして散っていった人がどんだけいるのやら

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 03:32:02.91 ID:i/G2jNYC.net
DSD5.6MHzネイティブ再生なら糞耳でも分かると思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:56:33.74 ID:+PJWIbVQ.net
Apple App StoreのHearing testってやった事ある?
とりあえず音域を確かめた方が良いよ
ハイレゾは特に高周波が拡張されてるしさ
https://i.imgur.com/FTsmFRj.jpg
https://i.imgur.com/qUbKaav.jpg

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:38:50.54 ID:Tf25harE.net
テストするイヤホンによって結果変わるだろうしやらないわ
耳鼻科でやるようなキャリブレーションされた機器でやるなら信用できるけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:21:37.79 ID:fUul4iLG.net
その高周波出せる機器使ってるのか?とかそもそもハイレゾはハイ「レゾリューション」なので解像度、つまりビット深度の方が重要
まあハイサンプリングレートの方が音のキレが良くなるので結果的に高解像度になるのもあるが

もっと言うとCD音源とハイレゾ音源でマスタリング違うこと多い
大抵はCDの方が音量デカイ=小さい音が潰れてる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:45:25.61 ID:+PJWIbVQ.net
iPhoneでかつてiPhone添付だったEarPidsがプロファイルされてるんだよ
だからiPhoneユーザーなら割と簡単に出来る
あくまで簡易的だけれど自分の劣化見るのだったら充分だろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:07:57.79 ID:nruEhCTV.net
おちんちん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:31:23.25 ID:+PJWIbVQ.net
耳にちんこ入れるなよナメタケ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:11:17.46 ID:nue8c0av.net
マスタリング違いはもちろんとして
同一マスターでも、ハイレゾとそうじゃないのとで「違う」こと自体はコツというか「聞き分けるポイント」を掴めば糞耳だろうが安物の機材だろうが絶対にわかる
俺の場合は、シンバルの残響とボーカルの(音程じゃなくて位置的な)「高さ」が全く違って聞こえる
でもビットレート低いほうを「いい音」って判断しちゃうことも多い・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 05:02:03.90 ID:37oJAUNQ.net
spotifyからAmazonmusicHDに鞍替えしたら天国に行けました

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:03:05.48 ID:mXUnknnY.net
おちんちん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:31:06.27 ID:rF6MJgZV.net
よかった!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:50:57.39 ID:OBQruN+N.net
なぁ、次はせめてワッチョイつけようや

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:03:15.83 ID:HmROyD0e.net
おちんちんもつけてください

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:04:52.32 ID:NJfOjzgC.net
タンポポも乗せておきます!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:14:55.07 ID:rF6MJgZV.net
ありがとうございます!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:06:10.35 ID:8+48zHcq.net
おちんちん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:46:29.03 ID:HjxN56xG.net
分かりました!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:41:11.06 ID:JrxDoF6+.net
>>319
慎んでお断り申し上げます!

326 :名無しさん:2021/03/07(日) 00:35:37.86 ID:+C7T2Mgi.net
>>311
マーケティングにまんまとハマってるじゃん。ハイレゾだからテレビの画素数みたいに解像度が高い!って思わせるのが彼らの狙い。実際にはテレビで言えば目に見えない紫外線を出してるようなものに。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:14:02.12 ID:asJmzOe5.net
体感で感じるとか馬鹿らしい話に転嫁するしな
アホらしい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:35:19.63 ID:992U391R.net
ヘッドホン難聴怖い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:12:16.23 ID:X88w9cSt.net
おちんちん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:44:54.41 ID:aCM8YyAo.net
ハイレゾが盛り上がってないと言うより
もう音楽だけを聞き入るって行為がオワコンだよね
今はつべでそこそこの音を映像込みで見るのが普通
まあ、売れてる曲も無いんだけどな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:44:07.03 ID:Uz0OK4Pp.net
クラシックは映像があってもいいけど別になくてもいい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:06:31.10 ID:MzdpqktL.net
俺は音楽聴いてる間ネットサーフィンしてるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:18:58.78 ID:JBKc0Qes.net
ネットサーフィン。。。死語の世界だな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:02:51.37 ID:/pmU4ynF.net
盛り上がってる盛り上がってないって話じゃなくて、当たり前にハイレゾスペックの音源が
市場に流通するようになったって話だろ。
ブルーレイのソフトの音声なんて、音楽物じゃない映画なんかでも初めからハイレゾの要件を
満たした物ばかりだ。
器が大きくなったなら、入れる物に勿体をつける必要も無くなったって話。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:03:20.39 ID:7LLcp9qp.net
どうせ0か1のデータを処理するだけの話。気付かない内にハイレゾ相当が蔓延して今更になってくる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:57:28.92 ID:UD6YTG5J.net
おちんちん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:33:29.15 ID:/KjnIZA6.net
NePLAYER LiteでPCMのオプション払って使い始めて未だ1週間足らずだが
使い難いアプリたなぁオイ!

それとは別に
iOSを14.4.1にアプデしたのと新たにHDファイル追加した後からHDライブラリのアルバムの再生順がヘンになったり、曲を連続再生してくれなかったり
結果的にHDライブラリの更新を手動でもう一回やったら直ったがなぁ
時々ワケわからんがライブラリ全アルバム内の同じ曲が2つに増える(1〜4曲目迄あったとしたら1,1,2,2,3,3,4,4となる)現象にも見舞われてるが、ファイルを一度退避させてHDライブラリの更新させて、ライブラリを空にしてから戻して再度HDライブラリの更新で直るのだが結構面倒で困ってる

アップサンプリングが優秀だというから使ってるのだがなぁ、、、他探すべきかなぁ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:16:19.53 ID:0FSxFKJV.net
>>337
そのアプリ、昔は使い勝手も音も良かったんだけど、何年か前のアップデートでUIが壊滅的に改悪された。そしてよく落ちたり不具合塗れに。
非難轟々で「今、古いUIも使えるように直してるから待ってて」と言って幾星霜、いまだに改善されてないので見捨ててる。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:09:16.54 ID:mjHMB3nK.net
NePlayerはホームボタンが意味なくなったのがな
ライブラリボタンがホームボタンの代わりくらいまである
ジャケットの右下の…が各種オプションのボタンになってるぞ
ずっと使ってるけど>>337のような状態にはなった事ないしアプリが落ちることもない
iOS14になってからだと思うけど再生メーターが全部青くなってどこ再生してるか分かり難くなったってのはある
iPhone7+iOS14.4の場合な

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:40:42.33 ID:/KjnIZA6.net
今、実際スレ民のオヌヌメアプリはなんなのか教えれください

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:54:09.18 ID:0Hl1f14a.net
10分待ってください!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:31:18.98 ID:lv+YzXa2.net
最強のハイレゾアプリを教えてください。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 01:08:59.77 ID:xXnrrHwx.net
HFPlayerでいいんじゃね?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 02:04:53.70 ID:BpDPXHb9.net
>>343
どの辺がおぬ滑りポイントなのー!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:45:29.93 ID:16Im5/RK.net
最高です!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:02:29.33 ID:r0g2DJxy.net
おちんちん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:46:27.99 ID:BpDPXHb9.net
HFPlayerではアップサンプリングとか出来るんでしたっけ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:49:11.41 ID:BpDPXHb9.net
思い出した、NePlayer lightの600円オプションの方が安いから選んだんだった
1,200払うのならHF Playerの方が良さそうね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:00:18.27 ID:gFchZ9N5.net
音質はNePlayerの方がHF Playerよりいいよ
HF Playerはアップサンプリングの他にDSD CONVERTもあって変化はこっちの方が大きいけど素の音でかなり差があるので変換かけてもNePlayerの方が音がいい
昔はHF PlayerとDSD CONVERTの方が音良かったけどいつのまにか逆転してた
HF Playerの方が音が眠いよ。標準のプレイヤーよりハッキリしてるけどね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:01:55.95 ID:gFchZ9N5.net
そうだ、DSDの扱いはHF Playerの方が上手でDSD11.2まで変換なしで扱える

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:04:05.40 ID:IRJZDo8Y.net
NePLAYER Liteの続報
iOS14.4.1とNePLAYER1.3.1の組み合わせでバックグラウンドで再生が続かない(次曲が再生されない)現象が出てるよ
一応昔、カスタマエンジニアやってたので現象の切り分けは素人さんよりは自信あるよw
これはほぼアプリのbugだと判断してる(iOSアプデが影響してるかも)iPad OS14.4.1は大丈夫なことからもbug臭い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:13:17.10 ID:IRJZDo8Y.net
>>349,350
音質違うんかいw
とりまPCM音源しか使わないからNePLAYERで良いやオレ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200