2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべ Part915

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:33:12.82 ID:1/R9kuOb.net
>>384
マスタリング違うってのは古い音源のもあるけど基本新しい音源について言ってるつもり
今はCDの正式な発売日にハイレゾも発売されるものがあるが、それもCD盤とハイレゾ盤でマスタリングが違う事が多い

アナログマスターが残ってるものならPCMじゃなくてDSDで取り込めば販売したい側の求めてる音に近づくな。アナログ環境が理想的ならという条件付きだがw
PCMで取り込むにしてもCDと違って24bitや32bitで取り込めるから高周波が元に入ってなくてもハイレゾの意味はあるよ
ビット深度つまりレンジの広がりの方が聴感上の影響はでかいからね。レンジが広がるとより細かい、小さい音が拾えるってことだから
それに出来るだけ高周波で取り込んだ方が時間軸解像度は上がるので高周波が入ってなくても意味はあるよ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200