2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべ Part915

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:13:02.85 ID:9UVaTFzi.net
>>402
ビジネスだったらネットだろうが新聞だろうがニュースで仕入れてる時点で遅すぎてダメじゃん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:59:52.74 ID:P3EQ8Ii4.net
>>390
サンプリングレートが高い方がインパルス応答が良くなるから音の時間に対するフォーカスが良くなる
20kHz以上が入ってるかどうかは関係ない
DSDはこれが特に優れてる
もちろん一発録りやPCMに変換せずに編集したものに限るけど
そして再生側もDSDのネイティブ処理してる時に限るけどね

>>394
それはあんま関係ないな
高周波が入ってることはハイレゾ音源の恩恵の一つに過ぎないから
それよりレンジが広くなりより細かい音拾えるってことの方が恩恵は大きい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:11:52.03 ID:P3EQ8Ii4.net
>>403
じゃあどうやって信頼のある情報を手に入れるんだ?
情報はスピードも重要だが信頼性が最重要だぞ
新聞社の情報はウラを取るから遅くなるけど信頼性は高いぞ

406 :名無しさん:2021/03/15(月) 18:35:12.16 ID:7PI1w31c.net
>>404
そもそも細かい音の定義って何?
音圧レベルが小さい?時間軸が短い?
16bitで不足するソースって具体的には?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:54:58.17 ID:t2KGrf6f.net
上げ足取り合戦だ!
もっと曲解して話をねじ曲げてやれ!
本題なんか知ったこっちゃない!
いけいけもっとやれー!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:30:31.42 ID:IULsHnZD.net
>>405
多分噛み合ってないよ。
世間で起きてる一般的な事柄を知るために新聞を読むのであって、業務上必要な情報は新聞にはあまりないからね。
業務上必要な情報をネットから取るときは国や地方公共団体が発信してるもの以外は基本無視してる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:15:56.84 ID:S2TAW3Q7.net
>>406
定義する必要ないでしょ
感覚的な物だからね
HiFiの定義って何?って聞くような物だ
再生環境も定まってないところで定義してもね
強いて言うならCD音源で潰れててハイレゾ音源では潰れてない音か

16bitで不足するソースってのも同じ
そもそもソースの一つ一つの録音は24bitで編集環境は32bitとか64bitなんだから16bitにしたら潰れるところは出てくる
ソースが16bitでも32bit環境でフィルターかけたりするから16bitで出力したら潰れるところがある

マスタリングを終えたマスターの音を聴きたければ32bit integerの音源が一番近い
マスタリングを終えてマスタリングに使ってるシステムでアナログ出力した物を録音したDSDがあればそれがベターだけど殆どない

410 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:50:56.55 ID:7PI1w31c.net
>>409
定義しないの?感覚的なもの?それじゃ他人には何を説明してるのか分からず、独りよがりの話でしかないのでは。
ビット深度で決まるダイナミックレンジって最大信号と最小信号のレベルの差だから、潰れる(それも曖昧な言い方たけど)って言ってるのはあくまで最小信号の話じゃないの?
最小信号の再現性が問題になるのはクラシックで無音(ノイズフロア)からピアニシモが立ち上がるような時だけでしょ。それって大抵の人に価値のある話だろうか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:45:27.89 ID:bqleQFfZ.net
サンプリング周波数44.1Khz以上・量子化ビット数16ビット以上が一応ハイレゾ音源の定義。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:47:36.73 ID:dQg4fhNr.net
>>411
じゃあCDもハイレゾだなw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:51:34.75 ID:RBvNwZz9.net
>>412
そうだねw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:55:48.90 ID:bqleQFfZ.net
>>412
CD音源は量子化ビット数が16ビット以下だから、ハイレゾでは無い。

基本的にCDよりも情報量が多い音源なら、全てハイレゾ音源。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:13:31.93 ID:uYAD/SP/.net
>>414
でもCD は16ビット以上だよね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:19:22.26 ID:bqleQFfZ.net
>>415
以上では無い。最高が16ビット

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:22:11.64 ID:nGfBOG6v.net
>>416
「以上」の意味分かってる?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:24:17.75 ID:1vTVaJvO.net
>>416
小学校からやり直せ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:00:00.71 ID:dQg4fhNr.net
>>416
君の知能は異常のようだねw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:58:13.01 ID:Gk5wAM14.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:23:23.51 ID:yf7APeY5.net
マスタリングが悪い音源はDSD512だろうが32/384だろうが、悪い
そういうのを作る人間がいるから、悪い
それを売る人間がいるから、悪い
だが金儲けのためには仕方が無い
音楽で飯を食うというのはそういうこと
音楽業界でプロだと自分で人前で名乗るやつがいて、プークスクス

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:26:47.54 ID:4bgaPIqV.net
>>398
よう爺さん

>>404
関係大アリだよ、爺さん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:38:01.60 ID:yf7APeY5.net
「良くしても売れない」
ひっくりかえして「売れるものが良いもの」
自己弁護して納得して思考停止しているのが、全世界の音楽業界のプロ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 06:22:47.59 ID:yTVPp600.net
>>410
その感覚的な物ってのを体験してない人は話についていけないだけ
万人に向けての表現じゃなくてある程度体験してる人への表現だからね
オーディオ機器のレビューの単語も同じ
ある程度色んな物聴いてる人には感覚的にどんな傾向か予想がつくけど素人にはポエムと言われる

人は、関連したもの含めて全く体験したことのない物については言葉だけでは理解できないからしゃーないよ
知識だけじゃダメなんだよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:00:56.10 ID:BmRVQl8Y.net
なんだこのスレは・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:01:22.07 ID:zAG5zd+Z.net
>>422
そんなに悔しいんかw

427 :名無しさん:2021/03/16(火) 09:16:08.97 ID:Glbtcddg.net
>>424
感覚で明言できるという事は、ハイレゾ音源のリスニング体験豊富とお見受けしますが、再生機器や再生環境はどんなですか?ご参考まで。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:30:17.32 ID:V90JYMvK.net
おちんちん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:07:17.11 ID:4bgaPIqV.net
>>426
お爺ちゃんアンカまで付けて悔しかった?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:09:23.97 ID:4bgaPIqV.net
16kHzも聞こえない爺さんが語るハイレゾに何の意味があるんだろうねえ?
当の若い子はハイレゾなんか全く興味ないってのに

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:50:32.47 ID:HckRzwly.net
>>430
素のサンプリングレートが高ければ20kHzまでの音しか入ってなくともインパルス応答はSD音源より良くなるし、ビット深度が高くなればそれだけ細かい音が拾えたり音が滑らかになるから大いに意味あるよ?
そもそもSD音源よりHD音源の方がマスタリングが高音質向けになってるのは事実なのであえてSD音源を選ぶ理由もないわけで
値段も大して変わらないし物によっては安いまである

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:18:45.34 ID:4bgaPIqV.net
>>431
どうせ聴き比べても分かんないでしょ?
配信してみる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:37:14.49 ID:kepguxPo.net
convertio.co

を使ってハイレゾ仕様に変換してから確かめて見ると良いよ。勿論ハイレゾ対応のイヤホンを使って。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:42:41.09 ID:baETiCRR.net
>>432
論破されるとそうやって逃げるんですね、分かります

どうせ環境整えられないんだからやめときゃいいのに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:46:58.82 ID:baETiCRR.net
>>433
インパルス応答の話はADCの時の問題なのでフォーマット変換では意味ないかと
アップコンバートしてもダウンコンバートしても変化しないかと
DSDをPCM変換したら悪い意味で変化すると思うけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:23:53.47 ID:Y2/imLaz.net
>>353
NePLAYER ¥1,800にアプリ変更して試したけれど、やっぱりiPhoneだけはスリープするとその曲だけで再生止まるわー
アタマキタよ俺は(→だからってどうもできない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:42:25.08 ID:NxSasb1u.net
>>434
いや、逃げてるのはそっちでしょ?
配信してみる?
実証して見せてよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 02:00:20.58 ID:nt1PJht0.net
>>436
バックグラウンド再生ってスリープ時の動作のこと?
他のアプリの裏で再生してるってことかと思った
どちらにせよ問題なく動いてるよ

>>437
素朴な疑問
配信でなにをどうやって証明するの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 02:58:53.85 ID:NxSasb1u.net
>>438
君が配信をやって、そこで私がスカイプにかける
そこでデータを2つ用意するから聴き比べてみて

そこで5回同じ実験をして何回正解するかで君の耳の正しさを検証する
というのを考えてる
受けてくれるよね?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 03:32:53.37 ID:1oHMbYGM.net
>>439
その出所不明なわけ分からんデータ聞き比べする意味って何?
しかもデータ送られた相手がセッティングから全部やってたらなんの証明にもならんやんw
スカイプの音声で送るとかアホな事やないやろ?
さすがにザルすぎ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:14:26.23 ID:VaaoInMU.net
見ず知らずの、論破されてる、教えて君のために誰が手間と時間をかけて聴き比べの配信をするんだろう?
俺なら自分の好きな曲聴くための時間にするな〜

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:22:59.54 ID:enb46PCt.net
おちんちん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:57:28.16 ID:0huMl6wr.net
喧嘩はやめてください!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:31:36.09 ID:Wyr6WUD0.net
YES!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:37:29.32 ID:0huMl6wr.net
NO !

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:07:19.07 ID:Puz9tfKB.net
配信してみる?とか言うからどんな環境整えてんだろと思ったら他力本願とか
ブラインドテスト言い当てられたらイチャモンつけるまで見えるぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:19:51.60 ID:UggxBJpQ.net
どうでも良いからAmazonmusicでやり合ってる奴らを引き上げておくれよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:31:03.55 ID:NxSasb1u.net
>>440
意味?
お前の耳で聴き比べられるかどうかの実験だよ?
トークはスカイプ 
音はデータを送ってやるから目隠しでもしてやればいいじゃん?
つか、ザルにならないようにお前が自分でしっかりマスキングすんだよ
なにこっちのデータを盗み見しようとしてんの?
甘えんなザコが

要はお前が実証できれなそれでいいんだよ
簡単だろ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:34:07.15 ID:NxSasb1u.net
>>446
大丈夫だよ
音のデータはちゃんと容量を揃えるから
片方はハイレゾ、もう片方はMP3の320kに音じゃないデータを挿入するだけ
それを単純に聴き比べてから答え合わせするだけ

まあ、爺さんは何だかんだ言って絶対やらないだろうけどねw
CDどころかMP3の320kですら聞き分けできないと思うからw
ハンデやってもいいのにね、こっちは

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:50:53.37 ID:Bz4KnKoy.net
今時Skypeってw
久々に聞いたわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:52:35.94 ID:Atyny/Lp.net
ハイレゾ変換を聴き比べてみよう☆
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

http://hrcv1.net/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:29:47.19 ID:dNmEH4gH.net
>>451
フォーマットを変換しただけやないかい(笑)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 00:36:55.90 ID:aWqV7vWy.net
なんかすっげー可愛そうなアホがいるんだけど、放置でいいんだろうか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 03:43:30.43 ID:asn6VFZ4.net
偉そうに言うだけで検証されるのは全力で嫌がる奴しかいないのが草
まあ、爺さんには無理よな
ごめんな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 03:49:11.21 ID:asn6VFZ4.net
配信で馬鹿面さげて間違えるなんてできるわけないもんな
恥ずかしいだろうし
無理な注文してごめん、ちょっと意地が悪かったわ

16kHzも聞こえない爺さん相手にからかって悪かった
忘れてくれ
またここで聞こえもしないハイレゾの音を語っていいんだよ
もう意地悪しないから

養老院みたいなスレをザワザワさせてごめん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 04:32:22.24 ID:0r9zfRig.net
ひどいです・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 07:22:16.12 ID:20d5IhE7.net
中学生でももう少しマシなやり取りできるぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:00:41.14 ID:2tGX48LF.net
441が答え

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:21:02.78 ID:0Am7zNq5.net
おちんちん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:32:42.91 ID:CUjmCAFE.net
あるDVDオーディオ、
96khz/24bitのハイレゾだと書いてあったけど
解析したら48khzで448kbpsのドルビーデジタル(AC3)なんだが …。
ファイルサイズも小さい。

なんなの、これ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:47:27.81 ID:ZuvT9twP.net
>>455
マスタリングの違いもわからない人に言われてもな〜w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:59:05.25 ID:LQDr/X/r.net
>>460
音声トラック合ってる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:59:57.78 ID:asn6VFZ4.net
>>461
君、配信してみる?
それができないんだったら黙ってろよ
爺さん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:01:52.79 ID:LQDr/X/r.net
>>455は教えて君というより構ってちゃんだな
ハイレゾ音源買ったは良いけどCD音源と違い分からなくて拗らせちゃったんだろうな〜
かわいそうに

もしくはCDのマスタリング違いの差もわからない環境でしか聴いた事ないのか
かわいそうに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:11:20.93 ID:asn6VFZ4.net
>>464
いいから、そんなに自信があるんなら
俺に違いが分かる所を見せてくれよ
そして俺だけじゃなく、多くの人に見て貰え
それができないくせに出しゃばってくるな、老害

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:15:58.46 ID:asn6VFZ4.net
ちなみに、お前らがもしハイレゾ聞き分けを証明してくれたら
俺も配信で枠をとって

「ハイレゾの違いが分からないなんて言ってごめんなさい」

というタイトルにして土下座配信してやるよ
お前らだけにリスクを背負わせる事は絶対にしない
俺が恥をかいてやるよ
もちろん顔だしでな

お前らそこまでやれんの?
俺は余裕でやれるけどw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:39:24.45 ID:vjMJBX4G0.net
CD音源をインパルス列にして理想フィルターを通せば
アナログ化されたマスター音源になる

それを矩形波で聞いてるから
CD音源<ハイレゾ音源
みたいな話になったりする

CD音源<ハイレゾ音源
はそれで間違いないのだが
そもそも矩形波で聞くためのサンプリング定理ではない

CD音源もハイレゾ音源もアナログ化してしまえばほぼ同じになる

聴力にもよるが、音域10kHzまでしか聞こえない年代では
サンプリングを20.05kHzまでダウンサンプリングしても
アナログ化すればなんら問題もない

しかも矩形波で聞くハイレゾ音源以上の音質で

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:47:35.04 ID:nGYmP7zB.net
>>466
わざわざハイレゾを聞き分ける必要が有るのか?聴き比べて音楽・音の違いが分かった位で十分でしょ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:14:16.64 ID:zf9s+kMT.net
>>466
そんな事に何の価値もない事も分からないんだな、構ってちゃんは
>>441が答えだと言われてるのも分からないんだな
かわいそうに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:05:44.02 ID:0r9zfRig.net
確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:08:43.08 ID:RBbNTtu4.net
はい!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 01:43:01.66 ID:KEqP4MFZ.net
>>468
その違い分かんないでしょ?
無理しなさんな

>>469
価値がないなら何で俺にしがみついてくるの?
俺は言ってるだろ?
このスレで聞こえもしないハイレゾを語るなら勝手にどうぞって

俺に絡んでくるなら配信で証明しろってだけの話なのに
価値があるかどうかは俺と見てる人が決めることで
お前の価値観なんかどうでもいいんだよ
すっこんでろ
ヘタレ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:08:31.17 ID:7ET2CXqm.net
>>472
そうでもないよ

convertio.co

を使って、MP4を7.1ch・96khz・ビット数を自動にして変換しなおすと滅茶苦茶変わる。因みに同じ条件でビット数を最高にするとノイズが混じる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:34:13.71 ID:8d0RIzCy.net
>>472
しがみついてる事にしたいなんて…
かわいそうな構ってちゃんだなw

そんなにマスタリングの違いすら聞き分けられなかったのが悔しかったん?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 05:31:38.49 ID:ycaDy8/4.net
ひどいです・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 07:28:13.66 ID:YNn/hBYb.net
配信くんはハイレゾにいじめられてた過去でもあるのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:01:17.96 ID:91aAuhwI.net
この「理想フィルター」ってさぁ。。。
宗教用語だよねwww

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:02:24.78 ID:pGCinEvP.net
>>474
むしろ絡んでくるのは配信くんなのにねw
それが分からないんだからネジが何本か外れてんでしょ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:27:05.49 ID:hPm+zrj/.net
なんだこのスレは・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:40:17.97 ID:rO2AS4pg.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:30:01.09 ID:ycaDy8/4.net
最強のハイレグを教えてください。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:15:40.14 ID:9o0FZAIP.net
おちんちん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:02:51.83 ID:FO7OMhyG.net
>>451
これだけ変換するのに4時間かかると書いてある
まさにこれこそ理想フィルター( =^ω^)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:29:20.76 ID:ugHAOFr1.net
不自然な単発が湧いてきたらもう終わり

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 01:56:22.63 ID:9TNwF4qx.net
ハイレゾとは、CD音源よりも解像度が高い事だから。

従ってハイレゾ=高音では無い。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:16:17.86 ID:LjLnEf500.net
>>483
理想フィルターの計算は無限大かかるからなぁ
どこで折り合いをつけるかなんだよな

折り合いをつけるというのは
それだけ本物から劣化したものを聞かされるってんで
妥協が苦手なオーオタには受け入れがたいところだろう

しかしこのソフトはほんの1秒のエンコードにも
第9世代のi5CPUをフルに使って
なかなか終わらない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:18:07.35 ID:LjLnEf500.net
>>485
サンプリング定理をかじった程度の知識だと
そういう誤解があったりするんだよな

「96kだと48kHzまでの音が入ってるんだぜー」
的な

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:20:38.11 ID:LjLnEf500.net
それに16ビットを24ビットにしたところで人の耳で聞く分には対して変わらん

結局の所、擬似的に少しだけアナログに近づけただけなのがハイレゾ音源

アナログに近づけたことでより高音質に聞ける
というだけの話

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:22:13.01 ID:LjLnEf500.net
んでもって
ハイレゾのヘッドホンはなぜか広域までフラットな特性を持つので
可聴域は全然OKになる
それはそれで喜ばしいことだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:24:03.76 ID:LjLnEf500.net
以前ソニーの音響機器から可聴域を超える超音波が出ているということで
問題になったらしいがだれもそれに気がついていなかったという

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:27:27.79 ID:gpWw1JSn.net
>>488
アナログに近づけるから高音質になるってのでいいんじゃないの?
元々そういうコンセプトだよね。
可聴域外っていうとSgt Peppers Inner Grooveが思い浮かぶな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:33:51.68 ID:LjLnEf500.net
ソニーのハイレゾの説明にはアナログ波形に近づける
ようなイメージ図がのってたりするから本来はそういうことを
目的とした音源なんろうけど

なかには、48kHzまでの成分が含まれるから
ハイレゾは聴覚を超えた音で感動する
なんて勝手に思い込んでる人たちもいるようだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:01:25.24 ID:M+fHpuAb.net
おちんちん

494 :名無しさん:2021/03/20(土) 12:37:40.76 ID:7RvRV49Z.net
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002_2.html
ここに書かれている通り、サンプリングレートを上げるとTHD+Nが悪化する。
特に192kHまで上げると顕著。
TDH+Nは音質に大きく影響するスペック。
こういうデメリットもあるからハイレゾ音源の中でも192kHzのサンプリングは少ないとか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:31:08.06 ID:zsBSm+Cq.net
アナログ音源に近づけるのだから、アナログ音源のレコードがそうで有るように、結果的に可聴域以上の音も入ると言うだけの話。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:37:17.99 ID:axXIGM5l.net
わかりました!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 17:37:57.34 ID:RIIrd69i.net
ありがとうございます!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:42:30.58 ID:7hGoqghZ.net
そもそも、市販のオーディオがハイレゾの価値があるほど高解像度じゃない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:16:44.12 ID:R/c4hBb+0.net
2万円弱で買ったアンプと
2万円弱で買ったヘッドフォンで十分

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 12:02:06.78 ID:abf3Coev.net
おちんちん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:51:03.56 ID:tju0ndQN.net
有線のイヤホンだったら
再生周波数帯域が40,000Hz以上であればハイレゾを謳ってるものだよね

無線だとどこ見れば良いんだろ?
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DSR5BT
この機種だと
再生周波数帯域5〜45,000Hzで
aptX HD(48kHz/24bit)となっているからハイレゾなの?
でも伝送帯域20〜20,000Hzとなってるけど何だこれ?
再生周波数帯域は伝送帯域以下になるってこと?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:51:29.25 ID:tju0ndQN.net
こっちだと
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/index.html
再生周波数帯域
3Hz-40,000Hz
伝送帯域
20Hz - 20,000Hz (44.1kHz サンプリング時) / 20Hz - 40,000Hz (LDAC 96kHz サンプリング時, 990kbps)
でハイレゾ対応間違いないってこと?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:02:20.79 ID:ATcigZuq.net
そもそも音楽を作ってる人たちが軽度の難聴だったり
小室哲哉みたいにMP3の320kとCDだったらもう違いが分からないとか
公言してる人ばかりなのに
聴く側だけハイレゾがどうのこうの言う図式もどっか変だな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:17:43.62 ID:Fr/RsCNq.net
>>503
小室哲哉ってハイレゾが最低限のスペックになって欲しいって言ってなかったっけか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:28:11.24 ID:xrjaU0k9.net
>>503
本当に違いが分からないのなら、今頃はアナログレコードがCDやMP3等のデジタル音源が駆逐している。

が、現実はアナログレコードが残っている処か復権の兆しさえ見せ始めている、つまりアナログレコードはCDやMP3等のデジタル音源よりも、何かしらの要素が優れていると言う事だでしょ?

それを言葉に置き換えれば、ハイレゾになると言うだけ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:59:04.39 ID:uhUT4dCP.net
スレチかも知れないが警告として
iOS14.4.1に入れたラディウスのNePLAYERとLite版ともに発生するbug

ハイレゾライブラリに入れたflacファイルのアルバムなどを再生時にスリープさせた場合、再生中の曲は最後まで再生されるが次曲は再生されず停止する
・外付けDACの有無は関係ない
・Apple Musicライブラリからの再生ではスリープしていても次曲が再生される
・Amazon music UHDはストリーミングでもDL済みでもスリープ再生可能
・ハイレゾ再生にはならないがfoober2000でもスリープ再生可能可能

当初はバックグラウンド再生でも同様の現象に見舞われていたが、原因不明のまま再現しなくなった
このことをラディウスサポートセンターに連絡したら全て解決したと解釈された為、抗議のメールを送信
先週27日夜間にApp storeに対して「期待していた動作をしない」という理由で返金を要求したところ、今朝の時点でLite版での課金と通常盤の購入金額両方ともApple IDに返金された

まるでクレーマーが「勝ったゼ、オラァ!」と書き込んでる様に見えると思うが実際は違う
bugの所為で無駄な時間と試行した労力が失われてるのだし、新たにハイレゾプレイヤーアプリを探すハメになったのだから

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:00:02.18 ID:uhUT4dCP.net
ところでNePLAYER以外だとお勧めは矢張りONKYO HF PLAYERになるのかなぁ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:07:22.19 ID:U/1ATRe+.net
おちんちん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:53:55.00 ID:ZV1XYq71.net
わかりました!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:06:36.86 ID:UODY0q6r.net
よかった!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:50:33.31 ID:tju0ndQN.net
>>501だけど
仕様上は実際の再生周波数帯域は伝送帯域以下になるってこと?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:52:00.86 ID:RWQ/TBeV.net
>>506
ちゃんと書類ごと完全にアンインストールしてから入れ直した?
iOS14.4.1のiPhone7でNeplayer2.3.1でNeplayerの書類のハイレゾファイルも普通に再生できるよ
スリープ時も他の音扱わないアプリ使用時のバックグラウンド再生でも
アップサンプリングオンにしてても問題ない
CCK接続(international optical)でもiAP2接続(DACAMP L1)でも問題ない
なんかおま環な気もするけど単にアプリインストール時にバグっただけな気がする

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:00:59.20 ID:RWQ/TBeV.net
>>511
そうだね
48kHzまでのコーデック(aptXとか)なら規格上24kHzまでしか出ないからね
96kHzまでのコーデック(LDACとか)なら48kHzまで出るけど
ドライバーは他の製品でも流用できるから使えるコーデックに合わせてるわけじゃないんでしょ
ただ24bit扱えるならハイレゾだよ
数値だけハイレゾでも音良いのとはあんま関係ないんだけどね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:35:05.37 ID:tju0ndQN.net
>>513
>>48kHzまでのコーデック(aptXとか)なら規格上24kHzまでしか出ないからね

この48kHzはサンプリング周波数で24kHzは伝送帯域ですよね
それってどこかに書いてます?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:16:14.95 ID:m6IH33ST.net
もしかしてハイレゾを無線イヤホンで聴こうとしてる?
ハイレゾの意味あんのそれ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:20:06.33 ID:UZLiGu7X.net
はい!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:45:09.58 ID:tju0ndQN.net
再生周波数帯域は伝送帯域以下になるなら
ドライバの再生周波数帯域が40000Hz超えてても、伝送帯域が20000Hzで20000Hzまでしか再生されないなら
表記は嘘じゃないですか
無線でしか聴けないのに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:48:08.19 ID:0s2uLGyO.net
どっちでもいいじゃん
20khz以上の音が聴こえる犬かなにかですか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:09:18.60 ID:RWQ/TBeV.net
>>517
別に嘘ではないぞ
そのイヤホン部の性能表記なんだから
レシーバー部が足枷になってるってだけで
同じイヤホン使った有線のイヤホンでは性能発揮出来るだろうけどな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:58:00.42 ID:/KjcXmj3.net
デジタル製品が48kHz/24bit対応でもハイレゾロゴ付けてくれないって結構厳しい基準なんですかね
48kHz/24bitのハイレゾ音源は販売されてるのにね

ところで96kHz/16bitのハイレゾ音源って販売されてるんですか?
見たこと無いんだけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:37:47.84 ID:ATcigZuq.net
>>504
たっけ?みたいな曖昧な話を持ってくるんじゃないw
ちゃんとインタビューで答えてる

>>505
ノイズが乗るか乗らないか?という分かりやすい所にしか
一般人は判断基準を持たないよ
そういう意味でアナログレコードは失格

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:13:43.14 ID:tju0ndQN.net
>>513
>>24bit扱えるならハイレゾだよ
ハイレゾとハイレゾロゴは別って事ですね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:20:27.71 ID:tju0ndQN.net
20000Hz以上の高域出なくても、24bitの音のきめ細やさがあるからハイレゾなんですね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:28:10.35 ID:xrjaU0k9.net
>>521
アナログレコードが消滅寸前だったのは事実だけどね。

ただし、金を掛ければアナログレコードの音は最新のデジタル音源を凌駕しているのも事実。その違いこそが可聴域外の音なんじゃないかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:06:23.99 ID:Fr/RsCNq.net
>>524
80年生まれでアナログ歴1年くらいだけど、アナログ面白いよ。
フォノイコやカートリッジ変えれば音変わるし、同じカートリッジでもちゃんと調整すればノイズも減るし音も良くなるし。
レコードもオリジナル盤とか高音質盤とかあるしね。
趣味としての懐が広いと思う。
ポータブルと違って一つのものを長く使うしね。

oasisとかもCDと全然違うんだよね。
JAZZもブルーノートがアナログマスターからDSDにしたやつも良かったけど、RVGの刻印が入ったレコードの方が良かった。

526 :名無しさん:2021/03/22(月) 22:25:34.02 ID:VYffTyYy.net
>>525
その年齢でアナログやってるって凄いね。僕は64年生まれだが大学生の時CDが出た。アナログ時代はまだ学生だったから金掛けられなかったけど、アナログは金掛ければ掛けるほど無限に音が良くなるのは知ってた。レコードの溝から音楽信号だけを高い精度で取り出す為、振動や回転ムラを排除する為にはターンテーブルの重さや回転機構に投資すればするほど音質は向上した。カートリッジやアームなど種類は無限にあり、当時のオーディオは趣味性の権化だった。CDが出た時、オーディオマニアは死んだとさえ言われたな。古き良き時代(^^)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:41:34.47 ID:Fr/RsCNq.net
>>526
僕の世代はCD全盛で、CD売上ピークの98年は高3でした。
CD世代だからCD集めてましたが、やっぱりディスク集めるのが楽しいですね。
結婚した時にCD全て処分してPCオーディオに移行しましたが、物がないデジタルデータは味気なくてレコード集め始めました。
80年代のレコードも聞きますがCDとは音が違うのでStyle Councilとかfairground attractionとか聞いて楽しんでます。
レコードの復権はこう言う趣味性も影響してると思いますが、ハイレゾが出たのも大きいですよね。
ハイレゾの説明見てアナログ聞けばいいじゃんと思いましたから。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:46:26.07 ID:ATcigZuq.net
>>524
アナログレコードの復権というのは事更に言われてはいるが
実際にアナログレコードを一般人が手にとって買う様にはならないよ
これは確実にそう
あくまでオーヲタと呼ばれる人達にとって復権されているだけで
扱いづらくノイズが乗るアナログレコードが使われることは無い
手軽に良い音のCDですら駆逐されてる時代に
手間のかかるメディアが表舞台に出ることはない
ニッチな人気を集めるだけだよ

あ、俺はアナログレコードは好きだし
針を落とす手間も曲が始まる前のノイズも好き
でも、俺は特殊な側にいるという自覚はある

529 :名無しさん:2021/03/22(月) 23:12:51.80 ID:VYffTyYy.net
>>527
僕もネットワークオーディオに移行した後にCDはNASに取り込んで全部処分しました。それも最近ではサブスクに移りつつあって変化の速さについていけません^^ 僕はディスクへのこだわりは無くてアナログもディスコンになる前にと思ってKENWOODのプレーヤー買ったけど眠ったままです。アナログはデジタルに勝てるけど勝つには必要な投資も半端ないから僕は出た当時より遥かに音も良くなったデジタルで行きます^^
(最初に買ったCDプレーヤーの音は酷かった)
ハイレゾは他で書いてる通り不要論者ですがww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:26:46.86 ID:EYcL/Rl+.net
親父の持ってたレコードプレイヤーのカートリッジ交換したり、カートリッジに掛かる重さ?調節したり
後にはCDと聴き比べたりも面白かったなー
74年産まれっす

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 04:43:14.12 ID:1XgtS/Af0.net
>>523>>524

こんな感じで、
ハイレゾはアナログに近づけるために隙間を埋めているだけ
ってのがい理解されていないのも事実

サンプリング定理をかじった程度の知識と言ったら失礼かと思うが
ハイレゾの超音波がきもちいいんだ
なんて思い込んでる人も少なからずいる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 04:47:24.69 ID:1XgtS/Af0.net
44.1kHzでサンプリングされたデータのインパルス列を
22.05kHzの可聴域でカットするローパスフィルターを通すと
元のアナログになる(つまりマスター音源になる)

それを擬似的に実現すれば
アナログ的なきもちいい音になる

しかもレコードのようなプチプチノイズはない
当然「22.05kHzの可聴域でカットするローパスフィルター」
を通しているから超音波なんてものはない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 04:53:28.60 ID:1XgtS/Af0.net
もっというと
22.05kHzまでダウンサンプリングして
疑似アナログ化してもきもちいい音になる
そんな1万ヘルツ以上の成分なんて殆どないし
年令によっては聞こえない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 04:55:23.60 ID:1XgtS/Af0.net
>>530
実際CDで聞く音は矩形波止まりなのが一般的だから
レコードと比較するのはハンディが大きすぎる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 04:59:35.35 ID:1XgtS/Af0.net
>カートリッジ交換したり、カートリッジに掛かる重さ?調節したり

そんなことをしなくても
CD音源をサンプリング定理で擬似アナログ化すれば
(ほぼ)マスター音源で聞けるという

ここだったか
理想フィルターをゴリ押しで時間をかけて実現してそうな
ソフトが有ったがそこまでしなくても
十分楽しめる音にはなる

そういう意味では矩形波でも十分楽しめるかもしれないが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 06:21:05.77 ID:EYcL/Rl+.net
>>535
えーと、楽しそうだけど
理想フィルターのスレ
とか立てて独りでやってたら良いじゃない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:27:32.14 ID:/Zdiaiz9.net
長文連レスで今更のウンチ君垂れ流して精神的マスターベーションに耽る知恵遅れ(笑

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:56:29.38 ID:NjvgxAiY.net
おちんちん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:54:01.62 ID:prGlbEtN.net
ハイレゾの良さって、再生するだけで高音質が手に入る事なんだよな

例えばレコードの場合、理論上は滑らかな音の曲線を描くから
ハイレゾ以上ということになるんだが
現実はそうじゃない
正確に書くと、それを手に入れるのに膨大な面倒くさいハードルがあって
それを乗り越えないとハイレゾどころかCDとも対抗できなくい
お粗末なメディアなわけで

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:09:46.76 ID:Vn7bZmNh.net
フィルムの解像度は無限大とか言ってるようなもんだしな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:21:05.18 ID:SWKcNdOb.net
なんだこのスレは・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:24:43.18 ID:9hFiq31M.net
>>539
そこまでレコード大変じゃないし、いろいろ工夫するのは楽しいよw
自宅の環境はレコード>ハイレゾだな。
カートリッジ変えるたびに針圧変えて、トーンアームの高さも変えるけど苦じゃなく楽しめる。
PCオーディオは簡単だから工夫のしがいがあまりないというか。
煮詰めたら変わるんだろうけど、人それぞれだよね。
家ではレコード聞いて、DSDで取り込んで外ではDAPで聞くけど、新しいレコード買ったら録音して新しいカートリッジ買ったら録音して、下手したら新しいレコードのクリーニング方法試したら録音したりするけど楽しい。
DAPに入れて色んなイヤホンで聴くのも楽しいね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:31:01.79 ID:zh0gi04w.net
>>542
だからアナログは趣味性の権化なんだよな。デジタルはCDだけだと趣味性ゼロに近くてオーディオ離れが進んでたから業界はハイレゾに飛び付いた。
たいした音質向上は期待出来ないと知りながら、金儲けに走った。それは紛れもない事実だと思う。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:14:45.38 ID:mM+y11k+.net
>>543
俺はハイレゾ意味あると思うけどね。
ハイレゾばかり聴いてて久々にCDかけたらのっぺり平面的に聞こえたことがあるよ。
DAPに入れる時に容量の問題で24/96と24/48で聴き比べて違いがわからなかったら24/48にしようと思ってたんだけど思ったより違って聞こえたから24/96で入れるようになった。
まあDVDとBlu-rayほど分かりやすくは変わらないけどね

545 :名無しさん:2021/03/23(火) 22:20:41.99 ID:zh0gi04w.net
>>544
ハイレゾの恩恵が音質に表れるケースがあるとしてもそれはソース、録音、マスタリング、再生機器、ユーザーの耳、が全て条件を満たした時だけでしょ。それをあたかもハイレゾ規格の音源はどんな場合でも音がいいかのようにある種のトリックを使って思わせようとするメーカーの宣伝は明らかに誇大広告であり、許し難い思いがある。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:36:02.74 ID:mM+y11k+.net
>>545
もう消費者庁に景表法違反だとか言って駆け込めば?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 06:28:33.65 ID:l1bBO6eQ.net
96kHz/16bitのハイレゾ音源って販売されてるんですか?
見たこと無いんだけど

548 :名無しさん:2021/03/24(水) 08:31:20.32 ID:MnNt+6Mi.net
>>546
それ級だね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 08:46:21.90 ID:RY5+Ou18.net
>>545
明らかに誇大広告であり、許し難い思いがある。

ここまで言うんだから学会にハイレゾ否定する論文出して、消費者庁に誇大広告だって訴えなよ。
こんな匿名掲示板でウダウダ言ってないで行動を起こしなよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:17:23.81 ID:d+PGqlyl.net
>>545
そんな広告見たことないけどどれの事?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:48:54.32 ID:6rssYYoP.net
ハイレゾ対応のイヤホンでハイレゾ音源を散々聞いて、その後で同じ音楽を普通のイヤホンで聞けば分かる。

普通の音楽をハイレゾ対応イヤホンで聞いても違いが分からないのは当然だし、逆にハイレゾ音源を普通のイヤホンで聞いても違いが分からないのも当然。

そして、肝心なのはハイレゾ音源の音に耳を慣らして行く事。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:52:16.97 ID:9FqL4x3u.net
わかりました!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:03:00.50 ID:IA3nJ0ty.net
おちんちん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:41:34.26 ID:vyhvQqDa.net
ありがとうございます!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:59:11.45 ID:yIsltb6l.net
なんだこのスレは!

556 :名無しさん:2021/03/24(水) 18:16:25.04 ID:MnNt+6Mi.net
>>550
ttps://www.sony.jp/high-resolution/about/
これとか?

557 :名無しさん:2021/03/24(水) 18:17:48.62 ID:MnNt+6Mi.net
「ハイレゾは、CDでは入りきらなかった音の情報量をたくさん持っています。音の量、つまり「音の太さ・繊細さ・奥行き・圧力・表現力」が段違い。アーティストの息づかいやライブの空気感など、CDでは聴こえなかったディテールやニュアンスを感じ取れるのがハイレゾなんです。」
アスタリスクつけろよ。

558 :名無しさん:2021/03/24(水) 18:25:38.79 ID:MnNt+6Mi.net
44.1kHz, 16bitというCD規格をフィリップスと決めたのはソニーだよ。その時のうたい文句をこの広告と並べてみなよっていうね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:30:25.29 ID:wqBVhOC4.net
製品による音質の違いと、有線無線の違いと、ハイレゾとCD/圧縮音源の違いをちゃんと分けて語れてるんですかね?

ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で比べれば、CD/圧縮音源よりハイレゾの方が音良いと分かるのでは?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:55:35.54 ID:UQnJQtX/.net
なら君は語らなくていいよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:08:14.98 ID:vyhvQqDa.net
ひどいです・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:19:24.51 ID:DXFVUKP+.net
実は、CDもまともに全部再生できてない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:46:20.28 ID:U48GvpFi.net
CDの規格制定時に16\44.1以上のスペックは人間の耳には不要だと判断して決めたけど、どうも可聴帯域外の音も人間の聴覚に影響を与えるらしいって事でSACDが始まったんだろ。
SACDは人間の耳は当初考えていたより優れていたから制定された規格ってこと。

そんなことよりその広告を誇大広告だって消費者庁に駆け込みなよ。
ちゃんと誇大広告だという裏付けとなるEvidenceも付けないとね!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:50:25.15 ID:d+PGqlyl.net
>>556
解説ページであって広告ではないね
ちゃんと対応機器使う事で視聴できるって書いてあるし、比較サンプル音源も聴きどころまで書いてあって丁寧じゃん

多分だけどソニーのハイレゾ対応機器だけで揃えればサンプルのCD音源とハイレゾ音源の差異は分かると思うよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:20:07.31 ID:MnNt+6Mi.net
>>564
解説ページが誇大広告になってるんだよ。どうみても。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:25:30.59 ID:MnNt+6Mi.net
>>563
アーティストの息づかいがどういう理屈でCDより感じ取れるんだよ。
これだけでも十分。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:31:23.06 ID:wqBVhOC4.net
可聴帯域以外の音じゃなくて
可聴帯域以内で音がきめ細やかさ、解像度が増すことが大きいでしょ
映像で言うとSD画質よりHD画質の方が良いみたいな感じだろ
だから16bitのハイレゾなんて販売されてないんだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:35:07.63 ID:U48GvpFi.net
>>566
それで消費者庁へどうぞ

569 :名無しさん:2021/03/24(水) 20:37:05.91 ID:MnNt+6Mi.net
わっ、ソニーの狙い通りに嵌められてますやん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:41:40.07 ID:d+PGqlyl.net
>>565
CDより細かい音と高い音が入って、より生々しくなるってのはなんら間違ってないぞ
具体的な「程度」は出てないんだから誇大広告ではないんだが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:58:00.58 ID:l1bBO6eQ.net
ハイレゾのFLACをFLACで再エンコードしても音質変わらないですか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:12:37.39 ID:d+PGqlyl.net
>>571
基本変わらない
厳密に言えば圧縮率変えればデコードする時の負荷が変わるのでDACとかDAP内でのノイズ量が変化して音変わるけど、その差を反映できる環境での話
ポータブル環境じゃまずわからんと思う
moraのダウンロードのハイレゾはこれを考慮して無圧縮のFLAC使ってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:38:39.73 ID:hrnBFH070.net
>>563

CDのサンプリングデータを
インパルス列にして理想フィルターを通せば原音になるという
サンプリング理論が
おかしな方向に解釈されてしまったいい例だな

もっとサンプリングレートを上げる=可聴域外の音が聞ける
と思い込んでる人も少なくない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:19:21.59 ID:U48GvpFi.net
>>573
別に可聴帯域外の音が聞こえるって話じゃないよね、これ。
聴こえないけど影響があるって話でしょ

SACDでググってみたらMr BigのLean into itがハイレゾとSACDで出るって記事見つけた。
こっちの方が関心あるわw
To be with you聴きたいな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:21:50.70 ID:c3HjUNCr.net
「ハイレゾが」必要か不要か、あるいは有用か無用かっていう議論の立て方がいまいち理解できないんだよね
・レコーディングの現場は全部24/96以上でやってる
・PCだろうが据え置きだろうがあるいはスマホだろうが、今の機器はなんの苦労もなくハイレゾ再生できる
・HDD、SDD、フラッシュメモリ等々記録媒体の容量はどんどん増えて安くなってる

という現在の状況を前提にすれば、論点として問うべきはなのはむしろ「CD音質って必要なの?」「リスナー・消費者に売るときにわざわざひと手間かけてCD音質に劣化させる必要があるの?」ってほうじゃないの
結論としては、無線通信回線の速度と容量あたりの値段がボトルネックになってるので現状ではストリーミングサービスなどのために「まだ」CD音質(ないしそれ以下の音質)も必要ってことになるだろうけど、これは所詮「過渡期の必要性」じゃないか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:26:21.42 ID:YqgSn0UP.net
人間の可聴帯域外の音も感じる事で
オーケストラの空気感まで再現、みたいな事を
メーカーの宣伝文句にまで書くんだから
オカルトにも程がある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:47:02.57 ID:NiouLuFM.net
解像度と言ってる人は全くわかってないな
ハイレゾでよく使われる図にだまされてる
標本化定理とか量子化雑音とか知らんのだろうね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:12:39.94 ID:l1bBO6eQ.net
>>572
確かにmoraの無圧縮FLACは容量大きいですね

通常の圧縮音源AAC(320kpbs)の容量を1とすると
e-onkyo musicやレコチョクのハイレゾ可逆圧縮FLACは10
moraは15くらいの容量が有ります

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:26:54.29 ID:l1bBO6eQ.net
>>575
通常の圧縮音源より10倍以上容量の大きいハイレゾではストレージの圧迫も大きいし
データ通信の容量・価格の問題
無線や有線のスピーカー、イヤホン等の機器も高価になる

ハイレゾがもっと手軽に安価に扱えないようではCDやAAC/MP3が駆逐される事は無いだろうし、あっても相当先の事でしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:31:46.93 ID:xzEgIjg1.net
ハイレゾを聴き比べてみよう☆
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:36:17.33 ID:6rssYYoP.net
>>577
ハイレゾとは「ハイ」と「レゾリューション」

「レゾリューション」とは解像度の事。つまりハイレゾとは「高い解像度」と言う言葉。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:38:31.31 ID:NiouLuFM.net
>>581
そんな言葉の意味じゃなくて内容の話だよ

583 :名無しさん:2021/03/25(木) 00:40:01.09 ID:uKShPVRi.net
>>575
言ってる事には同意するが、言いたいのはね、誇大広告によって音源やストリーミング料金を高く売り付けているのが納得いかないって事。
同じ値段で売るならほぼ異論はないよ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:42:28.43 ID:gpMi5QW5.net
>>572
24bitのハイレゾFLACを再エンコードするのも24bitFLACですか?
16bitだと音質落ちますか?
24と16で容量結構違いますが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:15:37.76 ID:LJcg2GHW.net
>>583
ハイレゾサブスクはインフラ考えれば高くて当然だろ
それこそ帯域10倍かそれ以上を求められるわけで値段が数倍になってないだけまだ良心的だぞ

ダウンロード販売は単曲から選べたりパッケージがなかったりでCDの定価より安くなることは結構ある
ハイレゾの方が高くても少し高いくらいのが殆ど
そんなに気にするほどではないと思うが?
稀にかなり高いのあるけど

>>584
16bitにしたらハイレゾじゃない
それでもマスタリングが違うからCDより良くなると思うけどね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:36:20.68 ID:FiK9UVOw.net
>>585
帯域を心配するほど、そんなに売れてねえよ・・

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 03:44:59.02 ID:gpMi5QW5.net
今後は完全ワイヤレス製品でもハイレゾロゴ付くんですよね

ハイレゾロゴに「左右独立型」追加。位相差の許容値定義
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/006/amp.index.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:52:53.42 ID:yQzR25SL.net
moraとかの無圧縮FLACと可逆圧縮のApple Losslessなんかは実際聴いて違いはある?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:38:12.13 ID:9SGnt0XM.net
無い。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:47:36.16 ID:xT43ZD+y.net
おちんちん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:27:58.30 ID:FvPhZx5z.net
有る。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:35:52.46 ID:9JKW2tJA.net
わたし、女だよ!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:35:11.54 ID:e/tC8RXu.net
西野カナのハイレゾなかなか良かった。
CD版よりボーカルが優しくておうちでのマターリリスニングに丁度いい感じ
こんなファンにターゲットを絞った音源を配信できるのがハイレゾのいいところ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:37:28.93 ID:CB2l7p6k.net
>>583
それなんだよね
だいぶ前にニュー速だかに似たようなスレが立ったとき(あそこ定期的にハイレゾネタが立つ)概ね>>575のような趣旨のレスしたら
「公衆便所のBGMをハイレゾで流すのかwww」
「音姫の水流音をハイレゾで流すのになんの意味があるんだwww」
みたいなレスがついたんだけど
もし「デメリットがない」んなら別にこれらがハイレゾでもなんの問題もないと思うんだよね
「ハイレゾ」なんて本来は特別な音源でもなんでもないんだから

ソニー以下ハイレゾを売り文句にしたいところがハイレゾをさも特別なもののように喧伝してるのが問題なのであって
今ならむしろハイレゾじゃない「16/44.1以下」のもののほうが
帯域・容量節約なりなんなりの特定の目的のために「わざわざ」作らなきゃいけない「特別なもの」であって、面倒で「付加価値のある」ものなんじゃないか
要するに、ハイレゾの方が音源の値段が高いのが理解に苦しむ、むしろ「CD音質のほうが高い」方がまだ納得できる

>>579
>>無線や有線のスピーカー、イヤホン等の機器も高価になる
ってのは誤解というかほぼ「間違い」だね(「無線」ってのが「コーデック」という意味ならその要素がなくはないけども)
イヤホンヘッドホンやスピーカーの「アナログ機器」の良し悪しは「可聴帯域」の性能に依存するもので、「ハイレゾ対応」と称するかどうかは100パーセント無関係
誤解を恐れずにいえば
同じ演奏録音マスタリングの音源があるとして、
「ハイレゾマークのない」いい機器で聴くハイレゾ音源>「ハイレゾマークのない」いい機器で聴く非ハイレゾ音源」>「ハイレゾマークのある適当な機器で聴くハイレゾ音源」≒「ハイレゾマークのない適当な機器で聴く非ハイレゾ音源」

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:49:31.94 ID:CB2l7p6k.net
あ、最後の行まちがい
×「ハイレゾマークのない適当な機器」
○「ハイレゾマークのある適当な機器」

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:09:57.32 ID:LRmq62si.net
まあイヤホンやスピーカーで「可聴帯域」の性能を良くしようと設計・開発したら
ハイレゾマーク取れる程度には「非可聴帯域」も再生できるように勝手になるだろうけども

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:57:07.69 ID:eYzZwems.net
普通のCDの音が物足りないから、SACD規格を作ったりハイレゾの規格を作る。

それだけ、人の耳には数字では分からない何かが分かると言う事だと思うよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:38:54.18 ID:CYmh/+Ob.net
ハイレゾ対応の機器の方が良い機器だったり値段も高くね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:58:39.90 ID:CYmh/+Ob.net
>>594
多くの帯域・容量なりなんなりの特定の環境を「わざわざ」確保する方が「特別」なのが現状で
面倒だけど「付加価値のある」のがハイレゾなんでしょう

ハイレゾが特別なものなのはそうでしょ
ずっとCD音質や圧縮音源が当たり前だったわけで
ハイレゾという高音質音源を販売出来るようになったんだから、それを宣伝するのは当然でしょう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 02:06:10.64 ID:pqCgS7rI.net
プレーヤーや無線部はデジタルで、スピーカーやイヤホンはアナログですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:25:46.81 ID:WqBiOEeF0.net
相変わらず

ハイレゾ=超音波が聞こえる(あるいは何らかの形で感じる)説

が根強いな w

>>556
のグラフにあるCD音源やハイレゾ音源のように
原音(アナログ)に近づいているからよく聞こえるだけで
CD音源を原音に復元することが原理的に可能
ってのがサンプリング定理

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:27:25.48 ID:tStVPWvU.net
音姫.wav

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 09:13:09.90 ID:6SLKoDDk.net
>>601
順序が逆。

可聴帯域外の音が入っている(様に感じる)からハイレゾじゃ無くて、アナログ音源に近づける事によって、結果的に可聴帯域外の音が入ってしまうから気持ちが良い。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:42:38.15 ID:LIyf0mrd.net
はい!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:52:09.33 ID:UXly2oC/.net
はい!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:47:26.82 ID:uyGI5ezp.net
ハイレゾに意味があるかどうかは音源の質にもよるし
色々な要因が絡むからあったりなかったりするけど、
オーディオはボトルネックがないようにできる範囲でベストを揃えて総合的なキャパを上げるのが基本だからね
そうすると今なら必然的にハイレゾ対応になるから
誇大広告うんぬんって批判は的外れだよ
だって実際そのスペックを備えたものを売っているわけだから
空気感とかコピーは変なのもあるけど咎めるほどのことじゃない、むしろもうちょっと上手く売ってはしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:12:02.54 ID:5SYFzgZg.net
おちんちん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:54:28.95 ID:CYmh/+Ob.net
ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で、同じ曲で比べれば、CDよりハイレゾの方が音良いと分かるでしょ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:58:28.87 ID:fyIWrsc7.net
おちんちん

ハイレゾ変換
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

http://hrcv1.net/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:12:07.76 ID:CThW6Q87.net
わかりました!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:23:42.28 ID:jfo1sSY5.net
よかった!

612 :名無しさん:2021/03/26(金) 23:44:00.43 ID:DlgM33Cj.net
あのソニーの広告(解説)見て誇大広告じゃないと言う人はソニーの意図にまんまと嵌まっているとしか言いようがない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:21:27.66 ID:FjKZbMeR.net
ソニー云々じゃなくて
>>608で実際聴いてみてという事でしょ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:42:55.59 ID:c075ECK7.net
>>612
思い込み激しいなお前

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:37:04.91 ID:Q9e9Swdy.net
でもさ、お前ら考えてみ?

理数系でもなく、オーディオマニアでもない
ただの一般人に売らなきゃ生きていけないんだから
ソニーだって他のメーカーだって必死だよ

音が良くなる理由を定理や法則を駆使して説明したとして
そんなの誰が読む?誰が聴く?

結局はCMの短いコピーであったり
雑誌の宣伝コピーで、短く興味を持って貰うために
「感じる」
と表現するのは苦し紛れでしか無いんだが
逆に言うと他に方法がないんだよ

だから聞いたって分かんないよwって笑っちゃうと
商売が成り立たないんだから、否定するしか無い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:39:16.54 ID:Q9e9Swdy.net
音の違いがわかるマニア向けの商品なんて
ライトなユーザー層がたくさん買ってくれなきゃ
開発もできないし成り立たないんだから

で、今はそのライトユーザーが見向きもしてない状態
だから商品自体が少ない

サンスイだって今じゃラジカセメーカー・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:25:35.58 ID:oeP93o6r.net
>>612
ソニー好きだし別にいいよw
それにハイレゾ推進してるのはソニーだけじゃなくて
世界中のオーディオメーカーなんだが
全てが間違っていてCD規格に留まるべきというのは
無理がありすぎる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:52:38.69 ID:3HK0unrS.net
ハイレゾ反対派の主張は「実聴感上無意味」ということなんだよな
でも物理的に「いい音」であることは否定できないししていないよな
聴覚には個人差がありmp3とハイレゾが区別できない人がいることも事実だから万人向けではないが、
知覚できるかどうかに関わらず「いい音」ならそこに向かって詰めていくのがオーディオだからな
そこに音があるからだ、だよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:26:07.88 ID:tzT8rkmA0.net
サンプリング定理で忠実に原音を再現するには、CDを
ハイレゾにしても無意味だが
今の再生方法 (D/Aコンバーターで矩形波を出力) の限りに置いては
ハイレゾは効果的と言える

ハイレゾがよく聞こえるのは超音波成分が含まれるからではなく
自然なアナログに近づくからにほかならない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:33:38.63 ID:tzT8rkmA0.net
CD音源をD/Aコンバーター通すだけでもそこそこクリアな音に聞こえたもんでCDに移行された

でもそれは矩形波で再生してるだけだから、もっと原音に近い音で聞きたいがためのハイレゾ

CD音源をアナログに復元できればハイレゾなんて必要ないが
それには理想フィルター処理という無限大の演算が必要になってくるわけだ

まー無限大の演算をしなくても、そこそこアナログには近づけられるが
妥協が必要になるため
何百万もする機器を買い漁る連中には妥協は我慢がならないのだとおもう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 13:21:35.75 ID:AnA9LMhC.net
おちんちん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:32:14.47 ID:Hyg2HlfD.net
ハイレグ音源とは?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:48:28.29 ID:iphEplfe.net
最強のハイレグです!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:55:07.68 ID:Q9e9Swdy.net
あぶない水着

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:22:04.16 ID:SrnYv0iK.net
分かりました!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 02:25:50.85 ID:JFrROYmN.net
アナログの波形が最高だとしても
アナログはその特性から再生を繰り返すと必ず劣化する
レコードやカセットやビデオも全部そう
摩擦と、それに伴う物質の変化を抑えられなかった

しかしハイレゾはよりアナログの波形に近い曲線を持ちながら
いくら再生しても全く同じ音を再現するという再現性が素晴らしい
アナログの資産をデジタル化するのもそれが目的

しかし、その技術は素晴らしいと思いつつ
俺は人間の耳にはハイスペック過ぎて意味がないと思う
あくまで良い状態で保存したり計測機器にかけるのに向くというだけで
人間の耳などといういい加減なものにはMP3で十分

人間なんてその時の精神状態や体調ひとつで大きくスペックが変わってしまうくらいに
いい加減なものよ

ワインや香水やスコッチの世界でも、近い将来には機械が調合するようになる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:15:55.92 ID:UFsKqPr00.net
mp3でも十分なのは賛同する

つまりmp3をDSDレベルまでアップコンバートすれば
アナログソースとほとんど遜色なく聞ける

ただこのDSDアップコンバートってのくせもので
理想的には無限大の計算が必要なので
ツールによっては丁寧にやってるのもあれば
リアルタイムコンバートするために簡略化してるのもある

つまりはどこで妥協するかってことになる

上に書いてるように
何十万とする機器を買い漁ってるようなのは
ソースのところで妥協したくない
ってのもあるかもしれない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:18:39.51 ID:UFsKqPr00.net
mp3ってのは人間に聞こえない(あるいは認識できない)周波数成分に
割り振るビットレートを削ってるだけだからCD音源と大差ない

それをアップコンバートしてもおんなじ
(一定の周波数が人間の耳に認識できないのは同じ)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:32:51.10 ID:UFsKqPr00.net
聞こえない領域に何かがあって
それを感動をもたらすって謎信仰は
mp3→CD音源
にもあるし
CD音源→ハイレゾ音源
にもある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:34:16.67 ID:UFsKqPr00.net
mp3でも同じってのは320kまでの話だな
流石に64kとかまで下げるとアラが出てくる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:45:05.53 ID:UFsKqPr00.net
真空管アンプやスピーカーやたオーディオルームの再生特性で
なんとか音を改善しようと涙ぐましい努力をする前に
音源をなんとかするべき

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:46:56.94 ID:iuaV22nO.net
人間には聞こえない高周波より
可聴域での音の解像度が増すことが大きいでしょ

CDと320の違いは分からなくても
128とCD/320とハイレゾの違いは分かるでしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 05:04:19.35 ID:zE9pLdqI.net
わかりました!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:22:36.70 ID:PaDAzVgY.net
よかった!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:24:10.78 ID:iTLftWlp.net
わかりません!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:48:41.60 ID:A9dC3iTz.net
そもそも大体の制作環境で96/32floatで作ってるからって理由の方が大きいけどな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:06:49.19 ID:xLeYj7Ik.net
おちんちん

638 :名無しさん:2021/03/28(日) 12:25:53.33 ID:D7XaUrjN.net
ソニーがしたことは、今ドコモがやってる事と変わらないと思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:15:15.15 ID:wHgskmz2.net
どれだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:18:44.65 ID:iTLftWlp.net
CDとハイレゾの差より
歌唱力の差や楽曲の作り込みの差の方が大きい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:21:42.30 ID:b+gCRKnh.net
>>640
それは別の問題

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:23:48.46 ID:iTLftWlp.net
>>641
別の問題でもない
下手な歌や作り込みの悪い楽曲は、解像度を上げらない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:04:08.37 ID:c2F1oCbH.net
>>626
最高というか基準にすべきなのは元の演奏であって
アナログコピーじゃない
アナログには理論的にはデジタル的なフィルタリングはないけど物理的機械的な制約があるから
ハイレゾより絶対的に上とも言い切れない
際限なくビットレートを上げられるならどこかで逆転するはずだしメンテナンス性を考えてももはやアナログのメリットはないよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:32:32.08 ID:b+gCRKnh.net
>>642
いいや、別の問題
基本ハイレゾに求めるのは「同じ楽曲」でCDより良い音なんだよ
目的見失ってないか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:56:09.33 ID:IwMfWVY6.net
>>644
元々ないものは、ハイレゾにしてもない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:41:55.43 ID:5B4LVEvt.net
>>645
消費者庁行った?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:42:57.59 ID:b+gCRKnh.net
>>645
CDに全部入ってるとでも思ってる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:48:34.19 ID:CIQzY9dw.net
宇多田ヒカルをデビューからずっと聴いててCD全部持ってるがAmazon music UHDでハイレゾ聴いたらだな。。。CDなんて全部屑同然やんっ!いやん!ワタシjkだおっ!→ウソですエロイですケド
全く違うね、ボーカルもオケも生々しさがダンチだわ
ハイレゾサイトでライブラリ買い直すんかい…幾らかかるんだよ!なんか不幸になった気分だわよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:11:51.36 ID:c2F1oCbH.net
アマゾンミュージックHDに毎月2300円払えば買わなくてもいいじゃん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:13:16.38 ID:WQgpy773.net
ハイレゾ聴くには最強のDAC、最強のヘッドホンが必要なのお前ら理解してる?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:35:23.96 ID:CIQzY9dw.net
はぁ…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:37:21.49 ID:zE9pLdqI.net
わかりました!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:16:38.50 ID:NB70cT5B.net
宇多田ヒカルは録音スゲエ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:36:47.13 ID:IBsRy6Lh.net
だらぁ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:37:51.26 ID:UzSaV8LP.net
宇多田ヒカルっの1stって音割れしてね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 04:46:39.42 ID:I20QwL4/.net
はい!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:25:42.86 ID:+lfKn25G.net
ひどいです・・・

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 07:42:26.22 ID:/cBw5b2E.net
>>655
ボーカルの上が切れていて伸びがない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:01:14.37 ID:fmncmFkC.net
おちんちん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:19:52.05 ID:TWrbLbq6.net
.wav

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:58:43.42 ID:pzvq0GcA.net
そんなこと言ったらREBECCAなんてCD世代なのに酷いモンだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:16:18.43 ID:I20QwL4/.net
ひどいです・・・

663 :名無しさん:2021/03/29(月) 17:54:01.06 ID:NXzUdGYa.net
>>648
なわけない。
そういうステマに騙される人がいるからやめてください。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:05:17.74 ID:tc0PZYCn.net
プアな環境だとあんま変わんない
リッチな環境だと結構変わる
大雑把に言えばこんな感じ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:18:27.43 ID:IBsRy6Lh.net
>>663
クソミミぃ〜www

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:02:35.36 ID:Tc5s+XNk.net
宇多田は日本のポップスにしちゃいい方だけど
ほとんどの日本のポップスはハイレゾにしてまで聴くほどのオケの音質も歌のクオリティもない
コードとメロディだけわかればいいからそれこそmp3で充分だわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:09:39.64 ID:2z5qYIGb.net
ゴミ音質のJpop聴いた後にKpop聴くと質の高さに驚くよな
音楽でもここまで差が付いたのかと実感する

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:28:44.76 ID:z/VkkAa+.net
燃料投下祭

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:56:23.88 ID:HdHoGcjc.net
宇多田ヒカルはブレスの音も入れるからハイレゾのほうが良い

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:24:50.80 ID:/cBw5b2E.net
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 04:41:43.04 ID:IxgrIdGO0.net
サンプリング定理ではsinc関数で補間するところ、
試しに三角関数(sinc関数が0になるまで直線)で補間したがまーまーだった

若干の不自然さがあるものの、矩形波で聞くより遥かにマシ

sinc関数は無限大に広がるんだが、
やはりどこで妥協するかってとこなんだよな

妥協必要

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 05:56:11.89 ID:diSiwFE9.net
>>671
だれも定理オヤジの話しは聞いてないし求めてないから檻からでてくんな
身の回りにも話しの通じるやつ居ないだろ?そういうことだぞ?糞して永遠に寝てろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:04:58.88 ID:rNpxh+65.net
>>672

まぁお口の悪い (´・∀・`)  人だことw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:13:54.91 ID:POVuPoO4.net
>>671
高品質な韓国製のsink関数を使うと、もっと音が良くなるよ
ゴミ音質のsinc聴いた後にsink聴くと質の高さに驚くよな
関数でもここまで差が付いたのかと実感する

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:05:19.47 ID:RtZA/iVS.net
おちんちん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:53:42.28 ID:enZ4AaSy.net
ONKYOは倒産の危機?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:55:22.58 ID:HMs98Jsd.net
ハイレゾで聴くKpop最高

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:08:31.06 ID:DuzC4XxK.net
おちんちん

sinc関数ハイレゾ変換
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

http://hrcv1.net/

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 04:34:18.05 ID:3gNuygNb.net
ウンコがちょっと綺麗になってもウンコだよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:23:18.65 ID:aYEXfWOi.net
今、カレーを食べているのですが・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:24:37.11 ID:k8pRJKGN.net
何味ですか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:42:25.28 ID:fa/2GQ9F.net
おちんちん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:57:05.02 ID:vWsWxmMN.net
ウンコ食ってるところにカレーの話は辛いわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:53:44.77 ID:GLIdNgO1.net
おちんちん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:34:02.67 ID:eMBfIf8v.net
美人のならだいじょうぶだから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:43:01.57 ID:kYKBPdqI.net
なんだこのスレは・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:01:12.41 ID:3ZuQofqI.net
ハイレゾは確かに素晴らしいが、ハイレゾで聴くに値する音楽とマスターの質が揃ってないと意味ないからな
マスター以上に良くなることはない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:19:19.33 ID:5AjCZ1c8.net
だからSD音源とHD音源ではマスタリングが違うって言ってるのに
ターゲットユーザーに合わせてマスタリングしてるんだから
クソ音質と言われる音源の素材の1つ1つはそれなりにいい音なんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 01:29:44.81 ID:uEXH2n6F.net
でも多分Amazon musicのマスターよりApple musicのマスターの方が総合的には優ってるんだろうね
Amazon music UHDでも96k多いしイージーリスニング環境だとそのくらいでサチっちゃうんじゃないかな?
それ以上は据え置きの768kとかで音源も揃ってないと意味ない鴨かも知れない鴨カモ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 01:44:17.68 ID:RBkrxNjY.net
ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で、同じ曲で比べれば、CDよりハイレゾの方が音良いと分かるでしょ

CDと320の違いは分からなくても
128とCD/320とハイレゾの違いは分かるでしょ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 04:26:56.79 ID:fUOPTjC9.net
わかりました!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:15:03.91 ID:l5bNOvGc.net
>>690
CDと320の差は、性能の良いDACとヘッドホンならわかる。
CDとハイレゾは微妙。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:22:31.90 ID:uGeSOevJ0.net
性能の良いアップコンバートソフト使うと128kでさえ区別がつかない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:02:28.81 ID:l5bNOvGc.net
>>693
DACやアンプの解像度が足りてないだけ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:27:07.42 ID:3xsD1kHY.net
クイーンのハイレゾって聞き取れるレベルで変化あるんかな?CDはもう持ってるけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:12:41.66 ID:LK1wSE9t.net
大瀧詠一40周年ハイレゾは微妙だったかな。
真剣に聴かないと違いが分かりづらい。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:47:12.41 ID:4cI1WBpO.net
ひどいです・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:56:54.11 ID:AfyJGvUF.net
>>695
試しに一つ買ってみたら?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:13:32.58 ID:cKhFY0lx.net
クラシックとかインストの方が分かりやすいような気がする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:43:15.60 ID:x4FAkLlW.net
>>696
5.1chサラウンドはどうだった?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:44:16.70 ID:uGeSOevJ0.net
圧縮音源は実際どのような劣化をもたらしているかを把握しておく必要がありそうだ
例えばmp3を32kbpsまで圧縮するとよく分かる
それが320kbisは軽減されるというわけだ

それがCD音源と圧縮音源の違い

CD音源をDSDレベルまでアップコンバートしたものを聞く比べると
上記とは違う相違点が見つかる
ハイレゾはその中間点になる

結局の所
128と320とCDとハイレゾ
の違いってのはそれぞれの重ね合わせになる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:03:30.34 ID:vwUIaBJ0.net
>>701
いやCD音源も殆どのDACチップの中でDSDに変換してるんだけどな
正確にはDSDじゃないけど似たようなもの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:18:59.59 ID:uGeSOevJ0.net
CD音源もハイレゾ音源も
DAコンバータだと矩形波にしか変換できないんじゃね

インパルス列発生させて、理想ローパスフィルター通せば
DSDのようになるってのもわからなくはないが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:22:19.98 ID:uGeSOevJ0.net
もっとも

再生ソフトウエア上でリアルタイムアップコンバートして
ハードウエアではDSDとして再生するのはあるにはあるが

機器としてそこまでやっちまうのがあってもおかしくないが
なんかそれってハードウエア機器としどうなのかと思える

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:26:49.96 ID:uGeSOevJ0.net
ハードウエアにはインプットに忠実に再生してもらいたいものだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:38:37.50 ID:uEXH2n6F.net
理想フィルター、出たよコレ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:41:50.55 ID:kQcv+sGK.net
おちんちん

理想フィルターハイレゾ変換フリーソフト

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

一曲の変換に3日間☆

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:06:28.06 ID:iFo167nz.net
ありがとうございます!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:13:37.54 ID:EoLBW93Z.net
おちんちん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:32:54.15 ID:0yCajX00.net
おちんちんと理想フィルタおじさん同一人物だろ(テキトー

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:42:09.67 ID:SuUTHDdp.net
>>707
興味あるがバカバカしくてやってられん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:25:28.41 ID:FISttJUp.net
なんだこのスレは・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 04:15:21.43 ID:FkKo5wvN.net
もうこのスレも・・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:06:30.14 ID:KfJFU3Yf.net
おちんちん とか、なんだこのスレは とかBotが書いてるのかと思ったけど、>>2 に書けとあるけど、何なのこれ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:03:19.10 ID:FkKo5wvN.net
そう、アレです!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:26:28.09 ID:FISttJUp.net
はい!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:35:46.82 ID:DENSTnPk.net
おちんちん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:36:45.75 ID:pYdoOiZN.net
モスキート・テストで10k以上が聴こえない中年にとって『ハイレゾ』は価値がありますか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:51:33.55 ID:6pLEayyw.net
1から読み直してこい
目と脳はまだ動いてるだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:29:21.41 ID:t8KEX90R.net
2は読まなくてもおk

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 04:58:03.79 ID:hj3Xu6m/.net
こんな早朝から5ちゃんねるをやっている男の人って・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:11:35.94 ID:Ul6qq3QY.net
>>718
ファイルの形式より、アンプの電源のノイズの量の差の方が大きい。
ハイレゾは本当だけどほとんど分からない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:42:51.82 ID:Sszt471i.net
CDとハイレゾの違いの分かりやすさは、mp3の128kpbsと320kpbsの違いくらいじゃね
俺はCDと320kpbsの違いは分からないけど

そもそもお前らこれ分かるの?
このサイトではMP3の320kbpsと128kbpsの聞き分けブラインドテストが出来る
http://mp3ornot.com/
二択なので勘でやっても半分当たるから
聞き分け出来ると言えるには正解率9/10や16/20くらい必要らしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:39:59.39 ID:Ul6qq3QY.net
8/10だった。
https://i.imgur.com/4YhG0Nx.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:00:28.76 ID:Ul6qq3QY.net
適当に一回しかやってないから、じっくりやれば9/10は可能たと思う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:38:11.97 ID:ZIa255Kf.net
おちんちん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:19:22.33 ID:vWX9ONDi.net
びんびんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:59:45.43 ID:sWCX+PFg.net
俺は屹立したおちんちんを伊佐子の秘貝にあてがった。

「いいか?」

伊佐子は小さく頷いた。
サっとおちんちんの下部に指を二本絡ませ、導こうとする。

(こいつ。結構慣れてるな。)

伊佐子の体温が指先からおちんちんに伝わる。ヒンヤリ冷たい。ちょっと気持ちいい。

(よがらしてやるぜ!)

伊佐子は呟く。
「はよ。入れてんか。はよ。はよ。」

伊佐子の秘密の花園は朝露に濡れた睡蓮の花の蕾の如く仄かな異臭を放ってそこに近づく蜜蜂を誘っている。

「おまえ。ちょっと口臭いな。」

俺は敢えて意地悪な悪戯を仕掛け、伊佐子を焦らす。

「おちんちん。おちんちん。はよ。はよ。ハイレゾ。」

「ハイレゾ?」

俺は怪訝な顔つきで伊佐子を見つめる。

「あっあー。」

秘貝が我慢の限界を迎えたようだ。伊佐子は自ら前進をはじめた。

「ズボッ」

乾いた貫通音が、室内に響き渡る。

「うっ。。」

「あんた?もう出たんかいな。」
「あほらし。」
俺は少し泣いた。惚れた女の粗末な一言に俺は衝撃を隠せなかった。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:11:42.16 ID:z4okOI1I.net
なんだこのスレは・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:43:15.46 ID:Sy89O1Lq.net
お前らのきったない声ですら
目の前で生音で聞けばハイレゾなわけで
そんなのに感動するか?
汚らしい声だなって思うだけだろ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:16:48.87 ID:bWF46XRm.net
mp3なら160kbpsと192kbpsの違いは誰でも分かるでしょ
自分と周りの同世代では192と320で区別がつかない奴がほとんど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:33:31.43 ID:ZiYEP7JX.net
cdとハイレゾ
どうしてもその曲のパーカッションとかを完コピしなきゃならない 等の目的を持って聴き込んでると判別出来る曲もある
ハイレゾだとハッキリ分離して聴こえる部分がCDだと音が団子になってて聴こえ辛い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:06:14.45 ID:2nqhGPnU.net
楽器のコピーはSpleeter使って楽器ごとにディープラーニングで分離させたほうが早い。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:58:25.66 ID:ew5RyLqy.net
Sleeter調べたら面白そうだな、試してみるありがとう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:59:05.45 ID:ew5RyLqy.net
Spleeterの間違い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:45:52.78 ID:kt/HPjba.net
おちんちん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:06:37.45 ID:ZiYEP7JX.net
>>733
知らなかった
今はそんな便利な物があるんですね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:40:19.62 ID:sZg4qV+h.net
おちんちんってウルサイなぁ
これでも買えよ

https://item.rakuten.co.jp/ekiichi/e198-015/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:32:11.98 ID:81Cbggj3.net
おちんちんとか書き続けてる奴って、間違い無く仕事出来なさそうだな。
とか書くと、きっとまた書くバカだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:29:24.80 ID:DdGSTaz+.net
おちんちんもその他も他所のスレと同じでネタでやってるだけ(笑)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 04:34:27.16 ID:W869zyqy.net
たしかに、eイヤホンさんは最高ですよね!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:40:31.31 ID:vWYkfKUj.net
はい!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:33:32.71 ID:ENDuobxK.net
おちんちん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:49:47.30 ID:9diCi8Ba.net
短小包茎チンカス劇臭確定

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:55:48.13 ID:W869zyqy.net
わたし、女だよ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:57:16.05 ID:9diCi8Ba.net
はしたないオンナ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:59:05.64 ID:9diCi8Ba.net
ってか>>2はどんな阿保なの?池沼?いんたーねっとなんて触っちゃいけないだろ、直ぐ犯罪やらかすわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:12:38.55 ID:y9IpSIA1.net
ひどいです・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:24:27.34 ID:0owZR1Uq.net
>>743
鹿児島のちんこ団子でも食ってろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:07:01.03 ID:9diCi8Ba.net
そんなモンあんのかよ、まるで秘宝館並みの低俗さだな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 04:05:25.63 ID:5ADj54xQ0.net
DSDで聞くと、懐かしい自然な音
CDが現れる前ば、こういう自然な音を聞いてたことになる
FMラジオ レコード カセットテープ 的な

CDが現れたときは、これらが持つノイズのない明瞭な音が聞けると驚いたものだ
多くが不完全なサンプリング定理によって、CDを聞くことになったが
そこから数十年経ち、アナログの自然さが注目されている

そこでハイレゾの登場というわけだ
デジタルによる劣化がない点 そして音源はアナログに近づくという

ただ、サンプリング定理の理想フィルターによって、CD音源は理論的は原音に戻せるのも
忘れてはならない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 05:09:40.98 ID:KgS67wDz.net
うぉいっ!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:16:20.52 ID:x6xQKF0J.net
おちんちん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:07:38.38 ID:PNV7vdlX.net
>>751
不可逆的ですけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:20:34.98 ID:bWYrHX7Z.net
定理と陰部はセットで行動

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:51:45.28 ID:+QRZIetb.net
はい!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:38:13.48 ID:FPc1OAp5.net
>>754
もちろん
可逆的な復元には
無限大の演算が必要だ

どこで妥協するかで
有限にはできる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:34:09.52 ID:bejB+I7v.net
ギザギザの波形が滑らかになるってだけだろ…
カットした倍音とか復元しようがないじゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:09:54.73 ID:bWYrHX7Z.net
>>757
定理のたまった後なのにおちんちん忘れてんぞw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:21:09.04 ID:5HxhUWDP.net
ハイレゾよりCDのが圧倒的に音質が良いのに最近気付いた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:06:37.56 ID:zq2sSCFd.net
世界初☆768kHz32bitハイレゾ変換フリーソフト

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:49:32.44 ID:1YdAOhnD.net
>>760
それは脳内アップサンプリング効いてるよ、麻薬だね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:17:11.97 ID:1wELoHAV.net
>>758
そもそも超音波成分なんて
サンプリング定理の
ローパスフィルターでカットされるんだけどな

サンプリング定理をかじっただけで
ハイレゾを理解しようとするから
ハイレゾには超音波成分が含まれるから気持ちいい
という謎理論が生まれる

ハイレゾは滑らかなアナログに近づけるもの

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:52:52.67 ID:7C/8smxC.net
定理野郎!ちんこ忘れてんぞ!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:11:50.98 ID:meU3ggf5.net
3ヶ月無料キャンペーンだからAmazonHD入ってみたけど本当に価値あるかなー
排他モードにすると音量が上がるのはすごいと思ったけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:45:33.14 ID:1qfyIx8Z.net
ソニーのハイレゾ対応プレーヤーで、同じ曲をハイレゾとmp3で聴き比べても音の違いは殆ど感じないけど、同じ曲を再生アプリを切り替えて聴くと音質の違いがよく分かる。
結局ハイレゾの違いってそんなもんなんじゃないか。

ちなみに比較しているアプリはソニー純正のW.ミュージック、Player Pro、JetAudio+。
この中で、一番音がいいと思うのはJetAudio+、UIが一番優れているのはPlayer Pro。ソニー負けとるやんけ。
(PowerampとUAPPはAndroidバージョンが低いせいで使えず。)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:00:51.38 ID:CmxHyG32.net
なら君はそうすればいいさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:05:07.96 ID:y5Dv8Jy6.net
おちんちん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:10:22.90 ID:BRJC4Byt.net
はい!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:07:52.29 ID:p4hVYXb6.net
いいえ!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:27:26.75 ID:7C/8smxC.net
定理野郎!時間差クイックキメてきたのか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:13:34.49 ID:tkwr0twF.net
ほとんどの再生機器がCDもまともに再生できてないから。
ハイレゾ意味ない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:52:38.15 ID:7C/8smxC.net
>>772
そういうハナシする段階の人はここに居ない、筈

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:41:41.20 ID:tkwr0twF.net
>>773
ほとんどの人がDAPでCDに含まれてる音を出すのが無理だと気づいてない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:44:49.43 ID:7C/8smxC.net
さて、講釈のお時間です

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:46:07.44 ID:7C/8smxC.net
今日の講義のお題は「ほとんどの再生機器がCDもまともに再生できてないから。ハイレゾ意味ない。」です。講師は>>774です。
センセー、どぞっ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:16:07.34 ID:LaQMHOF1.net
>>776
普通のウォークマンとDMP-Z1を比べたら、DMP-Z1の方が良いはず
CDとハイレゾの差よりこっちの方が差が大きいからおかしい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:04:54.38 ID:78/L7sC3.net
>>777
それだけかよw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:15:15.90 ID:LaQMHOF1.net
>>778
価格のレビュー読んだら十分わかる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 03:46:44.81 ID:78/L7sC3.net
>>777,779
良いはずとか、価格(コム?)のレビューを読んだらとか
自分の実体験じゃないし持論でもないのな
知識や信じるじゃなくて己の実体験が全てなんだが、そんな再生環境用意もできないのに他人の意見を鵜呑みにしてるとかどうかと思うよ?

例えば試聴でもいいからDMP-Z1で同じ作品のCD音源と24bit/1929kHzを、DSD変換もDESEE HXも使わずに聴いてみたらどう?ハイレゾ音源の価値があなたにも分かると思うよ
そのあとDSD変換かDESEE HXで擬似ハイレゾにして聴いてみてどう?多分CD音源もハイレゾ音源もアップコンバートされて聴き分けが難しいレバルになってるはず

普通のWALKMANだってアップサンプリングしない出力ならハイレゾ音源が優位な事は揺るがない

ひとつ目
あなたはCDに含まれてる音を出すのが無理だとか、CDをまともに再生出来ないとか、もしかしてアップサンプリング基準で語ってないか?

ふたつ目
アップサンプリングしない環境ではハイレゾ音源が優位なことは理解してもらえると信じてるが、DSD変換は無理でも、DESEE HXみたいなアップサンプリング はスマホプレイヤーで実現できてるから、CD音源をより良く聴くことが出来る環境はDAC持ってれば比較的簡単に用意できる
CD音源をアップサンプリングで聴けたら満足するのか?

とりあえずDMP-Z1なんて非現実的なシロモノは置いといて、DACポタアンとアップサンプリング出来るアプリ揃えてみたらどうだろうかね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:52:51.42 ID:0QkLuBOv.net
ハイレゾ最高♪ (´・∀・`)  ハイレゾ天国♪

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:13:18.79 ID:LaQMHOF1.net
>>780
ポタのサイズじゃアナログアンプの部分のノイズが抑えきれないということです。
これがCDとハイレゾの差より大きい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:47:12.04 ID:e1fOPIrP.net
>>782
バカ?
同じ環境で聴くならCDよりハイレゾがいいってことには変わりないってことじゃん
環境で差が出るなんてのは今更力説する方が頭が弱い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:55:23.73 ID:8M5bYcrG.net
>>783
ノイズの少ない環境でCD音源を再生すれば十分

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:01:53.59 ID:7S5FnbGq.net
22.05kHz以上で所定の減衰特性を持ち、かつできるだけ広い通過帯域と許容できる位相特性を持つフィルタとして、古いCDでは20kHz前後のカットオフ特性が選ばれることが多く、最低18kHzあたりから急激に減衰し21kHz付近でほぼ音は出なくなっていた。ただし現在ほとんどのCDでは22kHzぎりぎりまで音が出るようになっており、スペクトラムアナライザーソフトで容易に確認できる。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:22:03.41 ID:zsyyoNAm.net
>>772
うちのパソコンCDとかDVDのドライブ無いわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:53:40.72 ID:Z9/z4V60.net
おま環の感覚上だが
JVCのワイヤレスイヤホンあるけどこれにはK2載ってる。
これ実は有線接続も出来るのだがそれで24/96以上の音源と
BT接続(iPhoneなのでAAC)になるがK2入れた音は聞き分けはかなり厳しい。
ただしそれぞれ素で聞くのは差はやはりわかるな。
大勢の感覚ってこれに近い気がする。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:20:46.16 ID:1MyXpj0r.net
おちんちん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:47:31.20 ID:qjs/XVq9.net
スペクトラムアナライザー使えばハイレゾのスペック通りに超高域が出てるのはわかるだろ
再生できないってどういう根拠で言ってんの?
問題はそれが知覚できるかどうかだが、もともと整数倍音は可聴域であっても人間の聴覚では単体としては認識できず音色に影響を与えるだけだ
基音と超高域の倍音のみをイコライザーで抜き出して
鳴らしてみればわかるはず
人間の無意識領域での音声処理はいわゆる可聴域よりも広い

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:47:56.44 ID:j8W1mTba.net
このスレで偉そうに語ってるやつの言うことを聞く必要ないよ
偉そうに語ってても、CDと聞き分けできるの?
って聞くと「できる!」って偉そうに言うんだけど
じゃあそれ配信でやってみてくれる?って言うと
全員逃げちゃうんだもんw

わかるって言うだけなら誰でもできるんでね
それを証明しないと何も意味無し

ハイレゾなんつーのはアナログ資源を高音質で後世に向けて保存するとか
そういう機械的な事柄に対して非常に有効なのであって
感覚で判断する曖昧な人間が語れるようなものじゃない

人間にはオーバースペックなんだよ

ハイレゾという仕組みについて語るのは良いけどね
音そのものを聞いてどうのこうのって感想は聞く価値なし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:20:17.11 ID:KLRCYn4z.net
>>790
別にお前に証明する必要ないからな〜
お前を説得しても何の得もないし配信するための環境整えるだけ時間の無駄
その時間使って好きな曲聴いてるよ
CDより高音質なマスタリングされてるハイレゾでね!
違いが分からない君は音圧マシマシマスタリングされたCD聞いてたらいいんじゃないかな
騒音下でオープンエアーなイヤホンでもそこそこ聞けるようにマスタリングされてるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:49:52.90 ID:zYyWZxty.net
なんだこのスレは・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:11:36.37 ID:qjs/XVq9.net
いわゆる楽音とか自然音はほとんど全て複数のサイン波成分の合成音と言われるけど、
可聴域外の音成分も可聴域に収まる合成音の波形に影響を与えるからね
それが人間の耳で感知できるレベルなのか、それで音質が良くなるかはともかく「違う音」になるのは否定できない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:22:18.32 ID:0QkLuBOv.net
オストアンデル

押すと餡出る

ガハハッ

795 :名無しさん:2021/04/17(土) 03:23:13.73 ID:DO9h4zyg.net
>>793
人間の耳に感知出来るかが唯一のポイントなのに大丈夫?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:03:02.32 ID:PxfXVNTW0.net
>>795
ハイレゾはアナログに近づけてるだけなのに
サンプリング定理をかじっただけで
「サンプリング周波数の半分の周波数まで含まれる」
なんて考えるおバカさんが少なからずいるみたいだ

一部のメーカーも、ハイレゾならそこまで特性があるように
グラフを書いて宣伝するから、それを真に受けてしまう

サンプリング定理で復元すれば
CDでハイレゾもほぼ同じになる
その過程で可聴域のローパスフィルターを使うから
超音波成分なんてカットされる

あくまで理想の環境での話だが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:05:39.90 ID:PxfXVNTW0.net
ソニーの機器だったか
以前超音波成分の爆音をだいてたらしくてリコールになったとかなんとか

それまで、そんな超音波誰も気にしてなかったという

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:06:00.12 ID:PxfXVNTW0.net
○出していたらしくて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:10:19.33 ID:P58Bc4Um.net
アナログの回路の設計の開発を手抜きするために
ハイレゾというデジタルで差別化で誤魔化したソニー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:02:06.96 ID:wa8QFxeg.net
おちんちん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:46:32.31 ID:eHIY1SZG.net
可愛い!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:01:33.87 ID:tZtJ6YM4.net
>>797
ピンクノイズ流し続けても壊れないがホワイトノイズ流し続けたら回路が物故割れるみたいなのあるんじゃね?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:16:48.64 ID:OFqdLt9w.net
>>800

もげろ!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:55:42.52 ID:jAgf7YBq.net
ひどいです!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:18:37.16 ID:IMCLJZUc.net
よかった!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:04:18.78 ID:1BH30MAX.net
おちんちん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:19:31.71 ID:XJ5tIFYV.net
.wav

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:20:43.17 ID:scndOXM0.net
最強のハイレゾを教えてください。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:25:05.14 ID:B4e7E05r.net
>>808
それって美味しいの?の世界だな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:55:41.25 ID:NXc2gZux.net
MQA 16x です

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:43:35.85 ID:Y8+cyOpx.net
>>791
世間に対して証明しては如何?
自己顕示欲が最大級に満たされるよ?
まあ、最大級に恥をかくのがオチっぽいけどw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:45:03.47 ID:33tdurVX.net
マスタリング云々は置いておいて、ハイレゾ音源で稼ぐためにもレコード会社や配信サイトは「CDよりハイレゾの方が高音質に聴こえる」ようにするでしょ
それか自分にハマると「ハイレゾ良いね」になるし、差が分からなければ「CDで良いよね」になるんじゃないの?

関係ないが、最近Amazon music UHDとApple musicを聴き比べてみて、意外と音質の差を感じられなくて自分の糞耳が嫌になった
DAC使ってもApple musicだと音量上げると煩いだけAmazonの96kHz以上だとそうはならない、くらいはわかった
Bluetoothイヤホンに至っては全く差が分からん
それぞれのスレッドでも音質の話題は良くあるのだが、Amazon UHDはハイレゾ音源を買わなくても良いよね的な感じで、Apple musicだとマスターが良いしストリーミングはこれで充分的な感じで、お互いのユーザー層は重ならないのかな?と思った

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:05:53.26 ID:nWDUnUCx.net
おちんちん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:13:08.52 ID:xwljMOMI.net
.flac

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:02:02.80 ID:uPfH6hvQ.net
最強のハイレゾを教えてください。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:21:10.95 ID:Pihk+bQy.net
カーペンターズ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:25:23.78 ID:RgxeWKIy.net
>>815
ハイレゾに最強は有りません

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:27:28.43 ID:B2iNkFQh.net
ハイレゾは幻

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:41:56.58 ID:Y8+cyOpx.net
>>812
聞き分けなんかできてないから心配しなくていいよ
気のせいだからw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:29:48.68 ID:6YoPh0cn.net
世界初☆768kHz32bitハイレゾ変換フリーソフト

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

最強のハイレゾは自分で創る☆

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:56:04.14 ID:+mc8YehS.net
レッドツェッペリンのハイレゾはすげー良かった
元のCD音源がちょっと曇り過ぎというか古いからこんなもんなのかなと思ってたが、
まるで若返ったメンバーが現代のスタジオで新録したかのような瑞々しさ
同じウォークマンでCD音源と聴きくらべても明らかに違う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:01:31.55 ID:rddhRxfv.net
768kHzなんて要らんから
FLACの32bitエンコーダを作ってくれ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:05:07.39 ID:URQfE3hx.net
ん?Flacって最新版は32bitだよな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:32:03.00 ID:Y8+cyOpx.net
>>821
それリマスター

825 :名無しさん:2021/04/19(月) 23:41:13.76 ID:51ZWqrpu.net
>>821
ハイレゾという規格の恩恵ではないな、それ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:53:39.67 ID:b913c32R.net
ジミー・ペイジのリマスターのおかげだけど、ハイレゾの恩恵を否定するもんでもないでしょ。
ハイレゾでリマスターしたのは本人だし、そんなにハイレゾ否定したいならジミーペイジ本人にハイレゾ意味ないからCD音質で十分って連絡したら?w

827 :名無しさん:2021/04/20(火) 00:01:45.76 ID:a0mp0NvC.net
私はプロ音響システムのメーカーに勤めていますがプロ用のスピーカーにハイレゾ仕様というのはありません。
スタジオモニターとしてレコーディングスタジオ等で大きなシェアを持つGENERECのスタジオモニターでさえ周波数特性は22kHzまでしかカバーしていません。
ttps://www.genelec.jp/studio-monitors/sam-master-studio-monitors/1237-sam-studio-monitor/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:10:02.31 ID:y9SJ6Xpw.net
ハイレゾ♪ (´・∀・`)  ハイレゾ♪

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:40:59.64 ID:Dgesou/R.net
音響機器ってプロ用って言われる制作向けの機器ってなんか高くない物多いんだよね
GENERECのパワードスピーカーなんか低音も深いところまで出ないし
イヤホンやヘッドホンの方が低い音出せる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:24:27.43 ID:646t2uac.net
>>823
ではその32bitにどうやって変換すればいいですか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:42:13.34 ID:Dgesou/R.net
>>830
最新のエンコーダー使えばいいじゃん
まあ俺は32bitはALACで管理してるけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:18:06.19 ID:RrzNvMw7.net
>>826
リマスターした元音源がハイレゾ規格じゃないのに
エンコードだけハイレゾにして何か意味があると?
君のようなハイレゾと書いてれば有難がる人がいるから
商的にハイレゾって書いてるだけだよ
変なツボを売りつけられないようにね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:25:03.17 ID:LMcGYRvL.net
>>832
ZEPは70年代だからアナログマスターでしょ。
アナログマスターからハイレゾでデジタルマスター作ったってことでしょ。
80年代みたいに元のマスターがデジタルで16/44.1なら言いたいこと分かるけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:27:28.77 ID:Dgesou/R.net
>>832
マスターは96/24じゃないの?
それともアナログマスターの話をしてる?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:31:35.84 ID:w86xLUU8.net
もういいよレッドなんとかとかいう老人しか聴かないバンドの話は

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:00:09.14 ID:LMcGYRvL.net
何はともあれJimmy Pageのリマスターは素晴らしいってことだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:18:23.09 ID:bxyjxi5a.net
おちんちん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:30:00.61 ID:g5SIlwSY.net
>>831
知らんなら黙っとけよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:57:46.86 ID:RHGJ2UPK.net
>>830
24bit音源を32bitに変換してもストレージ食うだけで音質は良くならないよ
その人は32bit alacで統一したい欲だけじゃないのかなー、俺はbit数もレートも変換はしないよ
iPhoneのミュージックアプリで再生できるようにflac→alacは変換したりはするけれどね
例えばCDからはEAC使ってリップして、foober2000で16bit/44.1kHz alacに変換する

ハイレゾflacだったら変換せずにiOS/iPadOSのハイレゾアプリのフォルダにそのまま突っ込む
再生時にアプリでオーバーサンプリングさせるのは有意義だとは思うよ(アプリによってエンジンが異なるので細かい結果は違いそう)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:58:13.84 ID:RHGJ2UPK.net
改行ばっかでスマヌ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:27:28.62 ID:EUoE0/Jn.net
海苔波形の修正する時はCDからリッピングした後に32bit浮動小数点で48kにして処理してるな
その後は48k24bitでALACに出力

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:12:01.68 ID:Dgesou/R.net
>>838
どうした?
最新のエンコーダー使えとは言ったけどflacの32bit対応は数年前だぞ
お前が何使ってエンコードしてるのか知らんけど

32bitにALAC使ってるのはALACがフリーになった時から32bitに対応してるからソフトウェア的要因で再生できない事を避けられる、というのが理由の一つ
FLACだとデコーダーが昔のままのDAPだと再生できないだろうからそれを避けたかった
iOSや泥のアプリなら平気だろうけど

>>839
アップコンバートの話じゃないと思う
32bit音源はwavで販売されてるからそれをFLACにしようとしてるんだと思う
アップコンバートで音質アップというとPS3でビットマッピングすると劇的に音良くなるけどアレはPC用にあるのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:40:04.71 ID:HfpZOGxz.net
海苔波形修正VSTプラグイン
http://www.airwindows.com/elation-vst/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:26:27.86 ID:UBOp77Px.net
>>842
ごめんけど、iOSのKaiserToneのアプコンしか使ってない
PCではfoober2000+各種追加モジュールだけれど、アプコンもあるのかな?拡張機能が大杉ていまだに把握できてない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:50:11.18 ID:g5SIlwSY.net
>>839見当違い

>>842
いやだから現状integerだけですやん・・・
と思って色々見返してたんだけど、flacとしては規格としてfloatは含めてないのな
悪かったよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:17:03.48 ID:Dgesou/R.net
>>845
floatよりintegerの方が扱える幅が大きいぞ
32bit floatは24bitと同じ幅しか扱えない
なので32bit floatで配信する意味は殆どない
カーブが違うから全く同じではないんだけど
floatは編集用

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:35:03.63 ID:a59UwDVI.net
そうか、オーディオインターフェースというか出力デバイスはfloatじゃないって事か

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:53:21.27 ID:5Znh+v/o.net
>>846
自分の環境だと「DL販売のWAVE96/32float音源を別フォーマットで管理したい」だからなぁ
現状行き着くのはやっぱりALACなのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:17:20.38 ID:uf1DaRW7.net
祝、本日「まほうのかぜ」HDリリース(amazonMusicHD)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:02:51.02 ID:5RBtzxln.net
ハイレゾを語るのが若者だったら分かるけど
耳がイカれてきた中年とか
棺桶に片足を突っ込んでるような老人ばかりという現状
失笑すら出ないわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:12:41.83 ID:5Znh+v/o.net
申し訳ないが唐突な自己紹介はNG

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:28:20.71 ID:6XpBP0Ox.net
おちんちん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:59:28.19 ID:Ssn8s/MG.net
耳垢取ったらハイレゾ化した!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:00:59.20 ID:5RBtzxln.net
ここは養老院スレ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:04:51.42 ID:hPeVO90b.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:54:34.27 ID:lrdVLEEW.net
ハイレゾの高周波は高い音を聴くためじゃないのを分かってない層がいるな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:52:37.55 ID:2gORGuaU.net
たしかに、ですよね!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:23:06.91 ID:5RBtzxln.net
>>856
メーカーに言え

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:55:23.33 ID:lrdVLEEW.net
>>858
むしろメーカーは分かってるけどな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:03:24.21 ID:qAGiqush.net
おちんちん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:56:51.42 ID:dnp3wddI.net
高い周波数は聞こえなくても体が感じるんです!
ソニーの開発者が雑誌で語ってたぞ?
文句言ってこいよw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:59:17.61 ID:74Zjcsc/.net
分かりました!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:48:34.83 ID:1wnsRmYW.net
おちんちんなら聴こえる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 04:03:36.52 ID:ZZOiyFc50.net
サンプリング定理による理想フィルターを使って48kHzまで作り直してるわけでもないのに
どうやってそんな高周波成分が再生できるのか

わらかしよる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:11:44.80 ID:HSGH3fZb.net
>>864
お前の定理と理想フィルターの一本調子も笑かしてくれるわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:27:18.57 ID:ZZOiyFc50.net
CD音源を22.05kbpsまでダウンサンプリングしても
(つまりハイレゾには高周波成分がある信者の理論でいうところの、可聴域ですらカットして)
DSDレベルまでアップコンバートすれば
全然遜色なく聞けてしまうという事実

DSDを聞く環境がなければ理解されないだろうけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:28:15.22 ID:lLUwP2Ck.net
>>864
フーリエ変換を使えば、計算で欠損した音も再現出来るみたいだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:29:50.03 ID:ZZOiyFc50.net
ちがった22.05kHzだった

さすがに11.025kHzまでやるとAMラジオみたいになるが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:30:50.44 ID:ZZOiyFc50.net
>>867
できるだろうけどやっていない

やってるのがいないのに超音波が聞こえるらしい w

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:32:20.79 ID:ZZOiyFc50.net
ただ24bitを96kHzで出力しているだけなのに
どうやったら超音波が出るのか小一時間

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:02:51.54 ID:bFXLVXBw.net
おちんちん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:05:54.28 ID:/82EPYZp.net
フーリエ変換で再現って、残ってる音から予測して作り出す(シンセサイズする)んでしょ、元の音とは違う。
まぁAIとかの技術が進歩すれば、元のと遜色無いものが作り出せるかもしれないけど。
そもそもハイレゾを聞く人達が求めるものでは無い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:00:29.05 ID:dnp3wddI.net
それを言うならCDなんてエラー訂正しまくりの音で〜

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:26:12.65 ID:/82EPYZp.net
新たに合成して作り出すのとエラー訂正とは次元の違う話じゃないすか、と思うけど、面倒くさいからいいや、そう思っとけばいいんじゃないすか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:43:20.46 ID:ZZOiyFc50.net
予測するって
サンプリング定理がそもそもそういうもんだけどな

人間の可聴域が20kHzまでなので
44.1kHzでサンプリングしておけば原理的に(人間が聞こえる範囲で)原音に戻せる
ってのがサンプリング定理

44.1kや96kを簡易コンバーターで聞いてハイレゾだー超音波だー
とやってるのが滑稽なだけ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:46:45.37 ID:ZZOiyFc50.net
サンプリングデータをインパルス列にして理想フィルターを通したものが仮にできたとして
それを聞く手段は今はDSDしかない

理想フィルターは実現不可能としても擬似的に実現することは可能だ

それをDSDで聞けばいい

簡易コンバーターで聞いてる限り私の言ってることは理解出来ないと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:02:18.56 ID:HSGH3fZb.net
毎日毎日ID真っ赤にする定理おじさん読んでるとさぁ、いつの間に精神科の隔離病棟にスマホ持ち込める様になったんだ?と思わざるをえない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:17:03.77 ID:IXjSiuUB.net
CDをハイレゾスペックにアップコンバートすると音質良くなるの?
元の音質より良くなるというのがよく分からんのだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:39:35.32 ID:K1nxgR9c.net
>>878
CD音源でもDACチップの中でアップサンプリングされるので(オーバーサンプリングと言われれる)それより高音質にアップサンプリングされれば音良くなるよ

もう少し踏み込めばDACチップはオーバーサンプリングされた後ΔΣ変調(正確には違うけど、ざっくり言えばDSD化)してからアナログに変換してるから、DSD変換(リアルタイム含む)も音良くなる可能性がある。音は変わる。

音の復元とかじゃなくてハード(DACチップ)で行っていた処理の一部をソフトでやってより良い結果にしようとするものだよ
PS3のビットマッピングはもっと踏み込んでるけどね
あれはガチで音良くなる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:36:10.96 ID:VmI8DWTs.net
>>878
リマスタリングしてハイレゾ版出してるやつが良い音だと思うが
ハイレゾだからじゃなくてリマスタリングしてるからだと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:19:47.47 ID:RlFcHv2V.net
>>873
バカ乙
エラーが訂正されてるなら正しいデータになってるだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 05:14:40.68 ID:rMjy2cUr0.net
音楽CDの訂正なんて気持ち程度
データCDだとかなり冗長させてる

正確なリッピングという手段もあるぐらい
CDは状態によっては正確にリッピングできない

まー新品のCDであれば訂正の必要はないぐらいのもんだが
犬や猫がおもちゃにしてしまったCDとかは
訂正してもおっつかない

それでもいい音がなるのは
44.1kHz分もデータがあるから1サンプリング欠損したからと言って
異常な音にはならないというのがCD

それだからレンタルCDというのが成り立ってる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:56:47.40 ID:d4j9M+j1.net
>>882
気持ち程度とか適当なこと書いてんじゃねーよ
音楽CDの誤り訂正能力についてきちんと勉強してこい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:08:17.21 ID:7ik06PZO.net
みんなデジタルに騙されてるけど、本当に効くのはアナログ部分の品質

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:57:31.22 ID:MOXCA37H.net
>>881
エラー訂正について調べてこいw
CDの場合は音声データなので
読み込めなくても音を止めないように架空のデータで補完して
音を出し続ける仕組み
それをエラー訂正という名で読んでいるだけで
実データをエラー無く読み込んでるわけじゃないんだぞ?

バカ乙w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:01:19.15 ID:Z4p7bHZi.net
みなさん、お仕事は・・・?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:08:50.64 ID:9E3xDr66.net
アニメ声優、45歳です!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:09:16.04 ID:MOXCA37H.net
ちなみにCDの高級機の場合に何が違うのか?というと
CDの中に記録されている音声データを可能な限り読み込むという部分が大きい
そのために、廉価機や普及機よりも音が出るまでの時間がかかったりする
バッファ容量を多く取ったりな
それでも全ては読み取れないのでエラー訂正は必ずかかる

そこで昔話題になったのがiTunesみたいな
時間がかかってもいいからCDから全てのデータを読み取ろうというリッピング方式で
原理上、CDの高級機よりもデータを読み出せているために
高音質だと言われてたわけだ
実際はアンプ部やコンバーターの能力に左右されるので
出てくる音は高級機の圧勝だったわけだが
PCでリッピングしたデータを高級機で再生させて高音質を手に入れるという
方法が一番いいとされてPCオーディオに分野が活性化したことがある

PCと相性の良かったDAPがもてはやされたりな

で、今はPCでリッピングしたデータをUSBや光ケーブル経由で
安価な中華デジタルアンプを通して聴くという貧乏システムが
下手な高級機を凌駕するんでオーディオの世界が瀕死の状態になってる

お勉強になったね?お礼くらい言えよ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:11:48.26 ID:d4j9M+j1.net
>>885
バカはお前だw

誤り訂正符号による元データの復元は音楽CDでも行われる
補間して出力する状況になることは、多少キズがある程度の普通の状態の音楽CDでもまず無い

音楽CDの誤り訂正技術についてきちんと勉強してこい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:18:55.40 ID:d4j9M+j1.net
>>888
誤った知識に基づく勝手な思い込み乙w

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:31:34.37 ID:MOXCA37H.net
>>889
時間内に読み取れない元データの復元をどうやってするんだ?
お前はエスパーか?w

お前ってエラー訂正という名前だけ見て誤解してるの分かりきってるから
消えていいよw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:32:31.85 ID:MOXCA37H.net
エラー訂正で出力された音は元データとは異なる

この大前提を知らずによくもまあ、恥を晒せるもんだわw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:34:39.47 ID:AoJsg9dy.net
PCオーディオのいいところは利便性だと思うけどな。
10年ほど前にdenonの1650持っててPCでリッピングしたデータと聴き比べて、1650の方が良かったけど利便性取って1650処分してUSB DAC買った。
ハイレゾがあるからいずれCDは廃れると思って。
CDもほぼ処分した。
今はハイレゾも買ってないけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:37:37.21 ID:d4j9M+j1.net
>>891
無知乙w
読み取れるから訂正できるんだよ

CIRC(Cross Interleaved Read-solomon Code)について調べてこいよ

お前ってエラー訂正という日本語が読めずに誤解してるの分かりきってるから
消えていいよw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:42:10.31 ID:RlFcHv2V.net
>>892
素朴な疑問なんだけど、どうしてそんなにバカなの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:44:12.76 ID:WmR1QPR6.net
>>885
レンタルCDでも誤り補正されるほどの状態の物ってまだ巡り会ったことないよ
パイのドライブでビットパーフェクトじゃないとリッピング止まるモードでリッピングしてるけどリッピング出来ないディスクは今のところない
時間かかるのはあったけどな

>>887
iTunesはリッピングに特別なことはしてないのでダウト
CDPの高級機は振動対策が基本
読み込みに力入れるのはそうだけどこれもモーターを無駄に動かせないようにするため
他は電源などのアナログ部含めたDAC部分に力入れてるから
あとDAPは基本音質良くないというかコスパはすごく悪い
最新のDACチップ積んでるけどアナログ部が弱すぎ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:45:15.56 ID:UWObhnWE.net
おちんちん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:50:47.87 ID:WmR1QPR6.net
>>895
CDDAとCD-ROMでは誤り訂正の仕方が違う
リッピングする時はCDDAモードなので普通にリッピング出来てもビットパーフェクトになるとは限らない
CD-ROMはコピー出来ればビットパーフェクトになる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:02:33.57 ID:rMjy2cUr0.net
音楽CDの誤り訂正だあまりにもチンケなので
有志が誤り訂正できるデータベースを作ってる

それ使えばパーフェクトなリッピングが可能になる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:03:55.35 ID:rMjy2cUr0.net
ハイレゾとはあんまり関係がないかもしれないが
アップコンバートするならオリジナルを使いたいものだ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:20:22.34 ID:WmR1QPR6.net
>>900
大抵はDACチップ内のデジタルフィルターとアップコンバートのどちらが好みの音かって違いなんだけど
製品によってはDACチップ内のデジタルフィルター使わずFPGAでアップコンバート処理してるのもある
あと>>879

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:21:52.09 ID:MOXCA37H.net
こんなに無知ばっかりだと思わなかった
まあ、分からないやつはそれでいいよ
わざわざこれ以上教えてあげる必要は無いからね
こんな奴らがハイレゾを語ってるかと思ったらゾッとするな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:30:04.00 ID:9Mew5bAN0.net
理想フィルターは実現不可能だからどこで折り合いをつけるかなんだよな

このスレだったか、ツールでむちゃくちゃ時間をかけても、96kでさえパーフェクトにはならない
ハードウエアでやるにしてもどこかで妥協させてる
アップコンバートソフトでも同じ

要するにどんなやり方をしても
自分が聞いて納得できればそこが到達点とも言える

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:35:19.96 ID:d4j9M+j1.net
>>902
妄想ばかりのお前がハイレゾを語る方がゾッとするぞw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:49:10.59 ID:O1fXWGIw.net
エリー訂正(C1とC2)と補間(CU)を区別出来てないんだな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010611/dal14.htm
補間は滅多に起きないからCD買い直せ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:06:36.81 ID:9Mew5bAN0.net
899に少し書いたが
補間されたとしてもそれを正確なものに書き換えるデータベースがあるのはご存知かな?

ネットでレンタルしたCDが傷まみれでどうやっても完全にリッピングできないんで
たどり着いたんだんだが
(レンタル店にはないす売ってもいないレアな代物なので代替えも効かない)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:09:47.09 ID:9Mew5bAN0.net
書き換える というより 誤り訂正できる と言ったほうがいいか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:20:03.85 ID:RlFcHv2V.net
>>906
ただの違法ダウンロードだろw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:28:55.91 ID:IFGO0qGc0.net
ということは知らないのですね w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:02:44.57 ID:IFGO0qGc0.net
あまりいじめてもかわいそうなので
グーグルワードだけおいといてあげるから調べればいい
AccurateRip

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:23:04.62 ID:IFGO0qGc0.net
あー思い出した
AccurateRip
は正確にripできたかどうか検証するやつだった

ではどうやって傷まみれのCDからパーフェクトなリッピングをしたかも思い出した

同じCDを別の業者がネットレンタルしてたので2回目のレンタル
(レアなのによくみつかったものだ)

こいつも傷まみれだ

そこでお互い異常がない部分をバイナリで継ぎ足して、最終的に
AccurateRip
がOKになるようにしたんだった

かれこれ2年前になるか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:01:18.47 ID:MxrY+XfW.net
公式に来てるぞ!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:12:39.38 ID:RlFcHv2V.net
>>911
で、正確なものに書き換えるデータベースはどれ?w

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:20:40.18 ID:5Fjyik6p.net
>>913
ググれば?w

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:24:54.18 ID:yfDeX22G.net
ググりました!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:59:59.21 ID:MxrY+XfW.net
いえいえです!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:10:35.79 ID:obTLIArv.net
今更CDのリッピングを顔真っ赤にしてやらんでもいいでしょ、冷静に考えてさ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:15:31.32 ID:AoJsg9dy.net
>>917
そうだね。
ここハイレゾのスレだし、俺CD持ってないからどうでもいいw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:21:25.35 ID:obTLIArv.net
だってググるとわかるのはCDの高音質リッピングって、10年前のトピックだもん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:05:46.08 ID:MOXCA37H.net
ここ、動作が止まっても構わずに正確にデータを読み出しに行くデータ用と
できる限り音を止めないために予測データで音を補完してを出す音楽用も
一緒くたに考えてる奴がいて笑えるw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:14:34.26 ID:d4j9M+j1.net
>>920
誤り訂正は読み直しするわけじゃないんだけど?
一度読んだだけで、誤り検出から直ちに訂正できる(補間ではなく正確に元の値に直せる)から改めて正確にデータを読みに行かなくていいんだよ、CIRCってのはそういう誤り訂正符号なの

誤解したまま勝手に音楽用とデータ用で全く別だと決めつけた挙句イキってるお前さんが笑えるw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:44:44.93 ID:r5FdgY8l.net
と言いつつ、なるほどなって思ってる>>921であったw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 03:34:30.99 ID:8KSD1J230.net
2年前のことさらに思い出した
repairってやつをやった
音楽CDにはなくCDROMにはある誤り訂正データのデータベースによってリペアが可能だ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 03:34:52.74 ID:8KSD1J230.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/40/6/40_6_501/_pdf

なんてのもあるから勉強するといい w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:49:33.85 ID:kncRhMIl.net
>>923
別にそんなDBなくても普通は何の問題もなく正しいデータをリッピングできるんだけどな w
音楽CDの誤り訂正の実力を知らないエセ科学に染まったオーディオヲタが、音質向上にこじ付けるために音楽CDはエラーだらけで補間しまくりの印象操作をやってる   w
「1bitのデータに精度があるから、HDDの音楽データを別のフォルダにコピーするだけで音が変わる」とか言ってた知障と同類だよ、こういうのが高音質SDカードとか買っちゃうんだろうな     w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:01:23.99 ID:bonN3USo.net
おちんちん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:45:56.20 ID:mzejCGMj.net
>>896
アニメ声優、45歳です!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:58:03.52 ID:Pm/o2k40.net
>>925
普通じゃない、訂正が効かない、補正が入る程ひどい状態のものだったんだろ?
常に2枚のディスクからデータ結合させるなんてしてないだろ、さすがに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:52:26.40 ID:lklqP6NI.net
突然謎の前提条件が出てくるスーパー思考回路

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:46:44.32 ID:nGgtxxwf.net
>>929
スレの流れ見ような
>>925も流れ見れてない
同じ人?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:51:30.88 ID:kgcyji5w.net
突然謎の同一人物認定が出てくる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:53:57.23 ID:8KSD1J230.net
>>928
レンタル2回ともひどい状態だった
なんとかバイナリのつぎはぎでAccurateRipをクリアした曲もある

あまりにもレアだとこんなことになるのかと

新品売ってなかったしレンタルも品薄
なんとかつぎはぎで本物が手に入って良かった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:18:03.82 ID:7jdPD8nb.net
>>930
涙拭けよw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:43:19.64 ID:EcVWneI4.net
>>932
レンタルからリップすること自体が黒に近いグレーだろ、当たり前みたいに書くなよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:47:52.90 ID:xZkXCSZG.net
https://youtu.be/wjQ4SZZiuTI
ハイレゾは本当に音がよいのかを検証する
最大波形で比べると…おやおやおや!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:32:48.75 ID:cy2S9RTN.net
話の流れ終えてなくて的外れな事書いてる>>925がアホすぎw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:36:22.48 ID:cy2S9RTN.net
>>934
昔から私的利用の複製は合法だぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:39:11.29 ID:7jdPD8nb.net
>>936
無惨に論破されたから話を逸らすのに必死だなw
ちゃんと勉強しとけよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:54:33.06 ID:jsdYxL9n.net
>>937
残念ながらほとんどの場合「著作権者に対し補償金の支払い」をしてないので真っ黒

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:25:34.78 ID:cy2S9RTN.net
>>938
論破どころか的外れじゃんw
思い込み激しいからズレてるの分かってないんじゃね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:33:08.42 ID:Nm52K40/.net
>>939
https://www.riaj.or.jp/f/leg/copyright/music/qa_copy.html
https://www.riaj.or.jp/f/leg/copyright/word/#shitekishiyou
私的録音録画補償金のことも書かれてるけど、PCやスマホが指定に入ってないので問題ないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:41:23.92 ID:Nm52K40/.net
>>938
きちんとレス追えるようになろうな
>>925>>923しかみてなくて>>911を見てないから見当違いのレスしてるんだよ
完全に流れを追えてないというか目の前のものしか見てないんだろうね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:49:19.88 ID:gKw/eemq.net
>>925
CDのエラー関連で1bitのデータに論理的な精度はなくとも物理的な精度があることは実証されてるな
そうでなくともCDならピットの大きさがそのまま物理的な精度になるけど
1bitというかデジタルデータは論理的にはデジタルだけど物理的にはアナログってのはIT関連の基礎中の基礎だぞ?

読み込むセクターの位置が変わればサーボの動作変わるし違うHDDにコピーしてれば振動が発生する位置が変わる。同じ筐体内のDACやアンプを使ってるなら大なり小なり音に影響でるだろ
これがUSBDACだとほぼ影響でないだろうけど

なお高音質microSDはソニー社内のブラインドテスト突破して商品化してる
そうでなくともZX300は内蔵フラッシュとmicroSDで音違うのはわかるぞ

データは変わらなくとも音が変わるってのは結構あるんだぜ
デジタル機器にもアナログ要素はあるんだから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:06:45.73 ID:Tp/9z8W2.net
音楽CDの誤り訂正を知らなかった負け犬が話題逸らして遠吠えしてるw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:18:15.57 ID:SE6Yo0Y1.net
もうCDの話はいいだろ。
スレチだから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:32:40.17 ID:tcw4N7Ad.net
>>945
禿同

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:39:32.28 ID:nuaWlT11.net
どうして男の人ってハゲるの。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:20:37.99 ID:20JexHfE.net
男性ホルモン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:00:42.32 ID:1p0TZ54c.net
CD音源があれば
サンプリング前の原音に戻せる
ってのがサンプリング定理
てとこから
CDの話になったと思うけど

そうすれば
ハイレゾの存在意義にも
波及するから
あながちスレ違いでもない

理想フィルターが実現不可能なので
サンプリング周波数とビット数を上げる
ハイレゾという方法で
デジタル波形の補間をするという意味では
ハイレゾは効果的だ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:36:47.58 ID:QZPHqNKn.net
おちんちん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:30:29.39 ID:tcw4N7Ad.net
>>950
どうせ勃たないんたろ?あ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:31:08.09 ID:tcw4N7Ad.net
次スレはレス番幾つなんだろうな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:48:19.66 ID:nOHbN6S2.net
>>950
使い道無くて腐ってんだろw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:48:45.13 ID:fMtdNKUn.net
ハイレゾなんて使い道ないだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:49:13.19 ID:1KI/ITj5.net
最強のハイレグを教えてください。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:02:03.07 ID:4tMi8vKB.net
>>954
どうせ聞くなら良い音で聞きたいのが人情と言う物だよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:39:28.25 ID:tcw4N7Ad.net
>>954
そうだなオマエのミミには勿体ないな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:56:54.42 ID:uVCt8GJ9.net
>>954
マスタリング違うから音いいぜ
ソースの音が良くなるってのはいい事だぜ
ハードもソフトも同じでも音良くなるんだから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:15:58.69 ID:tcw4N7Ad.net
多分ハイレゾ活かせる環境ないんだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:23:36.95 ID:iNimNnjk.net
ハイレゾに批判的な人

ハイレゾ再生環境が無い
ハイレゾ音源に金かける余裕が無い

だな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:53:39.42 ID:7Q7fz+T0.net
マスターとエンドユーザーが聴くための複製の解像度を揃えられるだけでもハイレゾの意味はある
聴感上大差ないとは言っても違うものであることは事実だからね
過剰なイコライザーやコンプレッサも必要なく
製作者の意図を直接感じられる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:03:55.91 ID:2rgqNgJV.net
公式に来てるぞ!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:57:59.63 ID:Ri0bO3gF.net
理想フィルターハイレゾ変換フリーソフト

変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

一曲の変換に3日間☆

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:00:35.31 ID:tcw4N7Ad.net
>>963
理想オヤジはスペックだけでニヤニヤしてるけれども、普段ナニを聴いてるん?演歌?サブちゃんか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:05:53.10 ID:gwW8svEs.net
ダブルブラインドテストから逃げまくってるからな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:16:18.89 ID:tcw4N7Ad.net
手段と行為が逆転しちゃってることに気がついてない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:31:02.63 ID:Ri0bO3gF.net
ブラインドテスト


http://hrcv1.net/before.wav

http://hrcv1.net/after.wav

http://hrcv1.net/after768.wav

あなたは、どのファイルがいくらの周波数のファイルか聞き分けられるか?⭐

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:33:59.39 ID:vmymQYOw.net
ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:37:06.87 ID:Z8gekFwk.net
>>968
おつです!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:56:12.40 ID:+2Xs70Qt.net
>>967
そんなのどーでも良い、オマエはナニを普段聴いてるのかを訊いてるんだ、日本語大丈夫かジジイ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 01:48:54.04 ID:vzgumAoE.net
>>970
こいつはアニソン ( ´,_ゝ`)プッ しか聴いてないんだけどねw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 02:35:14.40 ID:+2Xs70Qt.net
>>971
しかもキャラソンっぽいなwハイレゾで32bit384kHzで萌え萌えだなっ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 03:29:51.77 ID:uI06SFPY.net
キャラソンも侮れんけどね
変にお金かけてないから素直な音になってて高音質な物もある
音質とは関係ないが水樹奈々は本人名義より先にキャラ名義でハイレゾが出てるしなんならSACDにも入ってる
音質だとゲームのキャラソンが水樹奈々では最高音質と言われてる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:54:07.78 ID:vzgumAoE.net
音質はともかく
歌唱があんまり好きじゃ無いんだよな、無理してる感じがあって・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:13:23.10 ID:IIWXeeRq.net
たまにレス入る おちんちん てなんすか?オーディオ関係の揶揄?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:00:39.07 ID:3SxiuocY.net
おちんちん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:13:04.29 ID:SLejnor8.net
なごみワード

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:23:35.75 ID:18BE/JaF.net
>>975
こんな早朝から5ちゃんねるをやっている男の人って・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:48:17.65 ID:vzgumAoE.net
早朝??

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:26:25.26 ID:Z8gekFwk.net
はい!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 04:12:15.27 ID:lWLcuR8h.net
ハッピー☆おまんまん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:52:32.38 ID:rQhzUEa7.net
>>960
DAPが高音を強調しめ、ハイレゾっぽい音を出してるだけ。
イヤホンでハイレゾw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:20:15.11 ID:8fkjvNJh.net
>>982
ハイレゾは高音楽しむものじゃあないんだな〜

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:35:21.13 ID:y43GY0xS0.net
ハイレゾは
ビット数とサンプリングレートを上げて
DAコンバーターでの出力の
隙間を埋めてアナログに近づけるもの

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:53:15.31 ID:y43GY0xS0.net
なので
ハードディスクにある無尽蔵な音源をアナログ化できれば
ハイレゾ音源は不要ということになる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:38:59.56 ID:QcGl2msS.net
できればね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:09:18.53 ID:534B+TNI.net
>>985
1ビットのデータに精度ガー(笑

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:30:05.95 ID:iGMRe2gy.net
>>982
文章もおかしいし、バカ丸出しwww

何だよ「しめ」って・・・おしめでもして寝てろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:52:36.50 ID:ObQ+7+9k.net
アナログのアンプとかDACはともかく音源自体は
ここまで精度が上がったらもはやデジタルのが優位だろう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:21:00.40 ID:ZdYoT4DJ.net
ハイレゾ至上主義の奴がCDと聞き分けができないんだから
結局は自己満足なんだよ
本当に聞き分けができるなら、配信で証明して?って要望に答えて
ほら、聞き分けできるでしょ?
やっぱハイレゾは違うんだよ
と、かっこよく言った後に

でも、音の良さを語るより音楽を楽しんだ方が勝ちだよ

って言うとかっこいい
証明もしないのに(できないのに)
音楽を楽しんだ方が勝ちなんて言ってても滑稽なだけ

東大卒なんて関係ない、東大出てから言ってみたい
ってやつだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:57:44.75 ID:1SCqRkZO.net
>>990
だからとっとと消費者庁に行けって

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:02:11.83 ID:Ll0flMq1.net
>>990
大丈夫、お前以外みんな聞き分けできてるからw
お前にそれを証明する必要性もないし無駄な時間でしかないので誰も配信で証明なんてしてくれないよ
そんな時間あったら好きな曲をハイレゾで聴いてるよw
残念だったな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:10:35.13 ID:1SCqRkZO.net
>>990
ちなみにどんな環境で聞いてんの?
証拠の写真として空箱あげるのは無しねw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:42:03.80 ID:V+17uwqY.net
さぁ、盛り上がって参りました!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:57:27.18 ID:V5CVnUkw.net
オストアンデルって外傷心理学に依るひとつの考えであって、本質を捉えている訳ではないとおもうんだ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:13:59.45 ID:V5CVnUkw.net
>>990
何を言いたいかよく分からないけど

ハイレゾはファッションだって言っても別に構わないんじゃないかな。

アーティストが提供するプレミアムな音源を聴いているという自己満足でも別にいいと思う。
確かに音はちょっと違うのは誰でも分かるように作ってあるし。

ラブライブが384khz32bit整数フォーマットを限定配信してたみたいに、
マニアのコレクションでいいんだよ

しかし気になるのは洋楽のハイレゾ対応が遅い気がするんだよなぁ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:56:56.50 ID:88Dsolrr.net
おちんちん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:28:46.25 ID:hhR3exnU.net
ひどいです・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:44:28.93 ID:Cj6btFPc.net
質問してもいいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:56:01.38 ID:MnwoyOQu.net
いいですよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200