2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべ Part915

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:47:10.64 ID:EB2pH/X6.net
テンプレは>>2以降

過去スレ
ハイレゾ音源について語るべ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388901530/
ハイレゾ音源について語るべPart2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1396764552/
ハイレゾ音源について語るべ Part3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416191227/
ハイレゾ音源について語るべ Part3(実質Part4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424394260/
ハイレゾ音源について語るべPart5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1430395681/
ハイレゾ音源について語るべ Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445345837/
ハイレゾ音源について語るべ Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1459602070/
ハイレゾ音源について語るべ Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1479503717/
ハイレゾ音源について語るべ Part9
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491576478/

ハイレゾ音源について語るべ Part914
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569971278/
ハイレゾ音源について語るべ Part913
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1557644891/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:31:23.06 ID:wqBVhOC4.net
可聴帯域以外の音じゃなくて
可聴帯域以内で音がきめ細やかさ、解像度が増すことが大きいでしょ
映像で言うとSD画質よりHD画質の方が良いみたいな感じだろ
だから16bitのハイレゾなんて販売されてないんだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:35:07.63 ID:U48GvpFi.net
>>566
それで消費者庁へどうぞ

569 :名無しさん:2021/03/24(水) 20:37:05.91 ID:MnNt+6Mi.net
わっ、ソニーの狙い通りに嵌められてますやん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:41:40.07 ID:d+PGqlyl.net
>>565
CDより細かい音と高い音が入って、より生々しくなるってのはなんら間違ってないぞ
具体的な「程度」は出てないんだから誇大広告ではないんだが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:58:00.58 ID:l1bBO6eQ.net
ハイレゾのFLACをFLACで再エンコードしても音質変わらないですか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:12:37.39 ID:d+PGqlyl.net
>>571
基本変わらない
厳密に言えば圧縮率変えればデコードする時の負荷が変わるのでDACとかDAP内でのノイズ量が変化して音変わるけど、その差を反映できる環境での話
ポータブル環境じゃまずわからんと思う
moraのダウンロードのハイレゾはこれを考慮して無圧縮のFLAC使ってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:38:39.73 ID:hrnBFH070.net
>>563

CDのサンプリングデータを
インパルス列にして理想フィルターを通せば原音になるという
サンプリング理論が
おかしな方向に解釈されてしまったいい例だな

もっとサンプリングレートを上げる=可聴域外の音が聞ける
と思い込んでる人も少なくない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:19:21.59 ID:U48GvpFi.net
>>573
別に可聴帯域外の音が聞こえるって話じゃないよね、これ。
聴こえないけど影響があるって話でしょ

SACDでググってみたらMr BigのLean into itがハイレゾとSACDで出るって記事見つけた。
こっちの方が関心あるわw
To be with you聴きたいな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:21:50.70 ID:c3HjUNCr.net
「ハイレゾが」必要か不要か、あるいは有用か無用かっていう議論の立て方がいまいち理解できないんだよね
・レコーディングの現場は全部24/96以上でやってる
・PCだろうが据え置きだろうがあるいはスマホだろうが、今の機器はなんの苦労もなくハイレゾ再生できる
・HDD、SDD、フラッシュメモリ等々記録媒体の容量はどんどん増えて安くなってる

という現在の状況を前提にすれば、論点として問うべきはなのはむしろ「CD音質って必要なの?」「リスナー・消費者に売るときにわざわざひと手間かけてCD音質に劣化させる必要があるの?」ってほうじゃないの
結論としては、無線通信回線の速度と容量あたりの値段がボトルネックになってるので現状ではストリーミングサービスなどのために「まだ」CD音質(ないしそれ以下の音質)も必要ってことになるだろうけど、これは所詮「過渡期の必要性」じゃないか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:26:21.42 ID:YqgSn0UP.net
人間の可聴帯域外の音も感じる事で
オーケストラの空気感まで再現、みたいな事を
メーカーの宣伝文句にまで書くんだから
オカルトにも程がある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:47:02.57 ID:NiouLuFM.net
解像度と言ってる人は全くわかってないな
ハイレゾでよく使われる図にだまされてる
標本化定理とか量子化雑音とか知らんのだろうね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:12:39.94 ID:l1bBO6eQ.net
>>572
確かにmoraの無圧縮FLACは容量大きいですね

通常の圧縮音源AAC(320kpbs)の容量を1とすると
e-onkyo musicやレコチョクのハイレゾ可逆圧縮FLACは10
moraは15くらいの容量が有ります

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:26:54.29 ID:l1bBO6eQ.net
>>575
通常の圧縮音源より10倍以上容量の大きいハイレゾではストレージの圧迫も大きいし
データ通信の容量・価格の問題
無線や有線のスピーカー、イヤホン等の機器も高価になる

ハイレゾがもっと手軽に安価に扱えないようではCDやAAC/MP3が駆逐される事は無いだろうし、あっても相当先の事でしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:31:46.93 ID:xzEgIjg1.net
ハイレゾを聴き比べてみよう☆
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:36:17.33 ID:6rssYYoP.net
>>577
ハイレゾとは「ハイ」と「レゾリューション」

「レゾリューション」とは解像度の事。つまりハイレゾとは「高い解像度」と言う言葉。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:38:31.31 ID:NiouLuFM.net
>>581
そんな言葉の意味じゃなくて内容の話だよ

583 :名無しさん:2021/03/25(木) 00:40:01.09 ID:uKShPVRi.net
>>575
言ってる事には同意するが、言いたいのはね、誇大広告によって音源やストリーミング料金を高く売り付けているのが納得いかないって事。
同じ値段で売るならほぼ異論はないよ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:42:28.43 ID:gpMi5QW5.net
>>572
24bitのハイレゾFLACを再エンコードするのも24bitFLACですか?
16bitだと音質落ちますか?
24と16で容量結構違いますが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:15:37.76 ID:LJcg2GHW.net
>>583
ハイレゾサブスクはインフラ考えれば高くて当然だろ
それこそ帯域10倍かそれ以上を求められるわけで値段が数倍になってないだけまだ良心的だぞ

ダウンロード販売は単曲から選べたりパッケージがなかったりでCDの定価より安くなることは結構ある
ハイレゾの方が高くても少し高いくらいのが殆ど
そんなに気にするほどではないと思うが?
稀にかなり高いのあるけど

>>584
16bitにしたらハイレゾじゃない
それでもマスタリングが違うからCDより良くなると思うけどね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:36:20.68 ID:FiK9UVOw.net
>>585
帯域を心配するほど、そんなに売れてねえよ・・

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 03:44:59.02 ID:gpMi5QW5.net
今後は完全ワイヤレス製品でもハイレゾロゴ付くんですよね

ハイレゾロゴに「左右独立型」追加。位相差の許容値定義
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/006/amp.index.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:52:53.42 ID:yQzR25SL.net
moraとかの無圧縮FLACと可逆圧縮のApple Losslessなんかは実際聴いて違いはある?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:38:12.13 ID:9SGnt0XM.net
無い。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:47:36.16 ID:xT43ZD+y.net
おちんちん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:27:58.30 ID:FvPhZx5z.net
有る。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:35:52.46 ID:9JKW2tJA.net
わたし、女だよ!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:35:11.54 ID:e/tC8RXu.net
西野カナのハイレゾなかなか良かった。
CD版よりボーカルが優しくておうちでのマターリリスニングに丁度いい感じ
こんなファンにターゲットを絞った音源を配信できるのがハイレゾのいいところ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:37:28.93 ID:CB2l7p6k.net
>>583
それなんだよね
だいぶ前にニュー速だかに似たようなスレが立ったとき(あそこ定期的にハイレゾネタが立つ)概ね>>575のような趣旨のレスしたら
「公衆便所のBGMをハイレゾで流すのかwww」
「音姫の水流音をハイレゾで流すのになんの意味があるんだwww」
みたいなレスがついたんだけど
もし「デメリットがない」んなら別にこれらがハイレゾでもなんの問題もないと思うんだよね
「ハイレゾ」なんて本来は特別な音源でもなんでもないんだから

ソニー以下ハイレゾを売り文句にしたいところがハイレゾをさも特別なもののように喧伝してるのが問題なのであって
今ならむしろハイレゾじゃない「16/44.1以下」のもののほうが
帯域・容量節約なりなんなりの特定の目的のために「わざわざ」作らなきゃいけない「特別なもの」であって、面倒で「付加価値のある」ものなんじゃないか
要するに、ハイレゾの方が音源の値段が高いのが理解に苦しむ、むしろ「CD音質のほうが高い」方がまだ納得できる

>>579
>>無線や有線のスピーカー、イヤホン等の機器も高価になる
ってのは誤解というかほぼ「間違い」だね(「無線」ってのが「コーデック」という意味ならその要素がなくはないけども)
イヤホンヘッドホンやスピーカーの「アナログ機器」の良し悪しは「可聴帯域」の性能に依存するもので、「ハイレゾ対応」と称するかどうかは100パーセント無関係
誤解を恐れずにいえば
同じ演奏録音マスタリングの音源があるとして、
「ハイレゾマークのない」いい機器で聴くハイレゾ音源>「ハイレゾマークのない」いい機器で聴く非ハイレゾ音源」>「ハイレゾマークのある適当な機器で聴くハイレゾ音源」≒「ハイレゾマークのない適当な機器で聴く非ハイレゾ音源」

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:49:31.94 ID:CB2l7p6k.net
あ、最後の行まちがい
×「ハイレゾマークのない適当な機器」
○「ハイレゾマークのある適当な機器」

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:09:57.32 ID:LRmq62si.net
まあイヤホンやスピーカーで「可聴帯域」の性能を良くしようと設計・開発したら
ハイレゾマーク取れる程度には「非可聴帯域」も再生できるように勝手になるだろうけども

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:57:07.69 ID:eYzZwems.net
普通のCDの音が物足りないから、SACD規格を作ったりハイレゾの規格を作る。

それだけ、人の耳には数字では分からない何かが分かると言う事だと思うよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:38:54.18 ID:CYmh/+Ob.net
ハイレゾ対応の機器の方が良い機器だったり値段も高くね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:58:39.90 ID:CYmh/+Ob.net
>>594
多くの帯域・容量なりなんなりの特定の環境を「わざわざ」確保する方が「特別」なのが現状で
面倒だけど「付加価値のある」のがハイレゾなんでしょう

ハイレゾが特別なものなのはそうでしょ
ずっとCD音質や圧縮音源が当たり前だったわけで
ハイレゾという高音質音源を販売出来るようになったんだから、それを宣伝するのは当然でしょう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 02:06:10.64 ID:pqCgS7rI.net
プレーヤーや無線部はデジタルで、スピーカーやイヤホンはアナログですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:25:46.81 ID:WqBiOEeF0.net
相変わらず

ハイレゾ=超音波が聞こえる(あるいは何らかの形で感じる)説

が根強いな w

>>556
のグラフにあるCD音源やハイレゾ音源のように
原音(アナログ)に近づいているからよく聞こえるだけで
CD音源を原音に復元することが原理的に可能
ってのがサンプリング定理

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:27:25.48 ID:tStVPWvU.net
音姫.wav

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 09:13:09.90 ID:6SLKoDDk.net
>>601
順序が逆。

可聴帯域外の音が入っている(様に感じる)からハイレゾじゃ無くて、アナログ音源に近づける事によって、結果的に可聴帯域外の音が入ってしまうから気持ちが良い。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:42:38.15 ID:LIyf0mrd.net
はい!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:52:09.33 ID:UXly2oC/.net
はい!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:47:26.82 ID:uyGI5ezp.net
ハイレゾに意味があるかどうかは音源の質にもよるし
色々な要因が絡むからあったりなかったりするけど、
オーディオはボトルネックがないようにできる範囲でベストを揃えて総合的なキャパを上げるのが基本だからね
そうすると今なら必然的にハイレゾ対応になるから
誇大広告うんぬんって批判は的外れだよ
だって実際そのスペックを備えたものを売っているわけだから
空気感とかコピーは変なのもあるけど咎めるほどのことじゃない、むしろもうちょっと上手く売ってはしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:12:02.54 ID:5SYFzgZg.net
おちんちん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:54:28.95 ID:CYmh/+Ob.net
ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で、同じ曲で比べれば、CDよりハイレゾの方が音良いと分かるでしょ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:58:28.87 ID:fyIWrsc7.net
おちんちん

ハイレゾ変換
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

http://hrcv1.net/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:12:07.76 ID:CThW6Q87.net
わかりました!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:23:42.28 ID:jfo1sSY5.net
よかった!

612 :名無しさん:2021/03/26(金) 23:44:00.43 ID:DlgM33Cj.net
あのソニーの広告(解説)見て誇大広告じゃないと言う人はソニーの意図にまんまと嵌まっているとしか言いようがない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:21:27.66 ID:FjKZbMeR.net
ソニー云々じゃなくて
>>608で実際聴いてみてという事でしょ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:42:55.59 ID:c075ECK7.net
>>612
思い込み激しいなお前

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:37:04.91 ID:Q9e9Swdy.net
でもさ、お前ら考えてみ?

理数系でもなく、オーディオマニアでもない
ただの一般人に売らなきゃ生きていけないんだから
ソニーだって他のメーカーだって必死だよ

音が良くなる理由を定理や法則を駆使して説明したとして
そんなの誰が読む?誰が聴く?

結局はCMの短いコピーであったり
雑誌の宣伝コピーで、短く興味を持って貰うために
「感じる」
と表現するのは苦し紛れでしか無いんだが
逆に言うと他に方法がないんだよ

だから聞いたって分かんないよwって笑っちゃうと
商売が成り立たないんだから、否定するしか無い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:39:16.54 ID:Q9e9Swdy.net
音の違いがわかるマニア向けの商品なんて
ライトなユーザー層がたくさん買ってくれなきゃ
開発もできないし成り立たないんだから

で、今はそのライトユーザーが見向きもしてない状態
だから商品自体が少ない

サンスイだって今じゃラジカセメーカー・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:25:35.58 ID:oeP93o6r.net
>>612
ソニー好きだし別にいいよw
それにハイレゾ推進してるのはソニーだけじゃなくて
世界中のオーディオメーカーなんだが
全てが間違っていてCD規格に留まるべきというのは
無理がありすぎる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:52:38.69 ID:3HK0unrS.net
ハイレゾ反対派の主張は「実聴感上無意味」ということなんだよな
でも物理的に「いい音」であることは否定できないししていないよな
聴覚には個人差がありmp3とハイレゾが区別できない人がいることも事実だから万人向けではないが、
知覚できるかどうかに関わらず「いい音」ならそこに向かって詰めていくのがオーディオだからな
そこに音があるからだ、だよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:26:07.88 ID:tzT8rkmA0.net
サンプリング定理で忠実に原音を再現するには、CDを
ハイレゾにしても無意味だが
今の再生方法 (D/Aコンバーターで矩形波を出力) の限りに置いては
ハイレゾは効果的と言える

ハイレゾがよく聞こえるのは超音波成分が含まれるからではなく
自然なアナログに近づくからにほかならない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:33:38.63 ID:tzT8rkmA0.net
CD音源をD/Aコンバーター通すだけでもそこそこクリアな音に聞こえたもんでCDに移行された

でもそれは矩形波で再生してるだけだから、もっと原音に近い音で聞きたいがためのハイレゾ

CD音源をアナログに復元できればハイレゾなんて必要ないが
それには理想フィルター処理という無限大の演算が必要になってくるわけだ

まー無限大の演算をしなくても、そこそこアナログには近づけられるが
妥協が必要になるため
何百万もする機器を買い漁る連中には妥協は我慢がならないのだとおもう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 13:21:35.75 ID:AnA9LMhC.net
おちんちん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:32:14.47 ID:Hyg2HlfD.net
ハイレグ音源とは?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:48:28.29 ID:iphEplfe.net
最強のハイレグです!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:55:07.68 ID:Q9e9Swdy.net
あぶない水着

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:22:04.16 ID:SrnYv0iK.net
分かりました!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 02:25:50.85 ID:JFrROYmN.net
アナログの波形が最高だとしても
アナログはその特性から再生を繰り返すと必ず劣化する
レコードやカセットやビデオも全部そう
摩擦と、それに伴う物質の変化を抑えられなかった

しかしハイレゾはよりアナログの波形に近い曲線を持ちながら
いくら再生しても全く同じ音を再現するという再現性が素晴らしい
アナログの資産をデジタル化するのもそれが目的

しかし、その技術は素晴らしいと思いつつ
俺は人間の耳にはハイスペック過ぎて意味がないと思う
あくまで良い状態で保存したり計測機器にかけるのに向くというだけで
人間の耳などといういい加減なものにはMP3で十分

人間なんてその時の精神状態や体調ひとつで大きくスペックが変わってしまうくらいに
いい加減なものよ

ワインや香水やスコッチの世界でも、近い将来には機械が調合するようになる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:15:55.92 ID:UFsKqPr00.net
mp3でも十分なのは賛同する

つまりmp3をDSDレベルまでアップコンバートすれば
アナログソースとほとんど遜色なく聞ける

ただこのDSDアップコンバートってのくせもので
理想的には無限大の計算が必要なので
ツールによっては丁寧にやってるのもあれば
リアルタイムコンバートするために簡略化してるのもある

つまりはどこで妥協するかってことになる

上に書いてるように
何十万とする機器を買い漁ってるようなのは
ソースのところで妥協したくない
ってのもあるかもしれない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:18:39.51 ID:UFsKqPr00.net
mp3ってのは人間に聞こえない(あるいは認識できない)周波数成分に
割り振るビットレートを削ってるだけだからCD音源と大差ない

それをアップコンバートしてもおんなじ
(一定の周波数が人間の耳に認識できないのは同じ)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:32:51.10 ID:UFsKqPr00.net
聞こえない領域に何かがあって
それを感動をもたらすって謎信仰は
mp3→CD音源
にもあるし
CD音源→ハイレゾ音源
にもある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:34:16.67 ID:UFsKqPr00.net
mp3でも同じってのは320kまでの話だな
流石に64kとかまで下げるとアラが出てくる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:45:05.53 ID:UFsKqPr00.net
真空管アンプやスピーカーやたオーディオルームの再生特性で
なんとか音を改善しようと涙ぐましい努力をする前に
音源をなんとかするべき

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:46:56.94 ID:iuaV22nO.net
人間には聞こえない高周波より
可聴域での音の解像度が増すことが大きいでしょ

CDと320の違いは分からなくても
128とCD/320とハイレゾの違いは分かるでしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 05:04:19.35 ID:zE9pLdqI.net
わかりました!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:22:36.70 ID:PaDAzVgY.net
よかった!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:24:10.78 ID:iTLftWlp.net
わかりません!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:48:41.60 ID:A9dC3iTz.net
そもそも大体の制作環境で96/32floatで作ってるからって理由の方が大きいけどな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:06:49.19 ID:xLeYj7Ik.net
おちんちん

638 :名無しさん:2021/03/28(日) 12:25:53.33 ID:D7XaUrjN.net
ソニーがしたことは、今ドコモがやってる事と変わらないと思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:15:15.15 ID:wHgskmz2.net
どれだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:18:44.65 ID:iTLftWlp.net
CDとハイレゾの差より
歌唱力の差や楽曲の作り込みの差の方が大きい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:21:42.30 ID:b+gCRKnh.net
>>640
それは別の問題

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:23:48.46 ID:iTLftWlp.net
>>641
別の問題でもない
下手な歌や作り込みの悪い楽曲は、解像度を上げらない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:04:08.37 ID:c2F1oCbH.net
>>626
最高というか基準にすべきなのは元の演奏であって
アナログコピーじゃない
アナログには理論的にはデジタル的なフィルタリングはないけど物理的機械的な制約があるから
ハイレゾより絶対的に上とも言い切れない
際限なくビットレートを上げられるならどこかで逆転するはずだしメンテナンス性を考えてももはやアナログのメリットはないよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:32:32.08 ID:b+gCRKnh.net
>>642
いいや、別の問題
基本ハイレゾに求めるのは「同じ楽曲」でCDより良い音なんだよ
目的見失ってないか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:56:09.33 ID:IwMfWVY6.net
>>644
元々ないものは、ハイレゾにしてもない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:41:55.43 ID:5B4LVEvt.net
>>645
消費者庁行った?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:42:57.59 ID:b+gCRKnh.net
>>645
CDに全部入ってるとでも思ってる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:48:34.19 ID:CIQzY9dw.net
宇多田ヒカルをデビューからずっと聴いててCD全部持ってるがAmazon music UHDでハイレゾ聴いたらだな。。。CDなんて全部屑同然やんっ!いやん!ワタシjkだおっ!→ウソですエロイですケド
全く違うね、ボーカルもオケも生々しさがダンチだわ
ハイレゾサイトでライブラリ買い直すんかい…幾らかかるんだよ!なんか不幸になった気分だわよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:11:51.36 ID:c2F1oCbH.net
アマゾンミュージックHDに毎月2300円払えば買わなくてもいいじゃん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:13:16.38 ID:WQgpy773.net
ハイレゾ聴くには最強のDAC、最強のヘッドホンが必要なのお前ら理解してる?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:35:23.96 ID:CIQzY9dw.net
はぁ…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:37:21.49 ID:zE9pLdqI.net
わかりました!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:16:38.50 ID:NB70cT5B.net
宇多田ヒカルは録音スゲエ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:36:47.13 ID:IBsRy6Lh.net
だらぁ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:37:51.26 ID:UzSaV8LP.net
宇多田ヒカルっの1stって音割れしてね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 04:46:39.42 ID:I20QwL4/.net
はい!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:25:42.86 ID:+lfKn25G.net
ひどいです・・・

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 07:42:26.22 ID:/cBw5b2E.net
>>655
ボーカルの上が切れていて伸びがない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:01:14.37 ID:fmncmFkC.net
おちんちん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:19:52.05 ID:TWrbLbq6.net
.wav

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:58:43.42 ID:pzvq0GcA.net
そんなこと言ったらREBECCAなんてCD世代なのに酷いモンだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:16:18.43 ID:I20QwL4/.net
ひどいです・・・

663 :名無しさん:2021/03/29(月) 17:54:01.06 ID:NXzUdGYa.net
>>648
なわけない。
そういうステマに騙される人がいるからやめてください。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:05:17.74 ID:tc0PZYCn.net
プアな環境だとあんま変わんない
リッチな環境だと結構変わる
大雑把に言えばこんな感じ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:18:27.43 ID:IBsRy6Lh.net
>>663
クソミミぃ〜www

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:02:35.36 ID:Tc5s+XNk.net
宇多田は日本のポップスにしちゃいい方だけど
ほとんどの日本のポップスはハイレゾにしてまで聴くほどのオケの音質も歌のクオリティもない
コードとメロディだけわかればいいからそれこそmp3で充分だわ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200