2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part36【WFシリーズ総合+XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 21:50:02.23 ID:+Qtwiah4a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

■前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part34【WF-1000XM3など】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1586996110/
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part27【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572476825/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593836848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:36:51.58 ID:obmtlXV80.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:55:28.46 ID:TMfdB2cCd.net
1乙保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 16:01:42.25 ID:6733zXop0.net
音ロトのキャッシュバックキャンペーンでの製品登録って固有の製造番号を入力する感じですか?
ソニーIDの製品登録で今まで固有番号を登録したことないんだけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:04:16.08 ID:wlT4L69aM.net
WF-1000MX3をパチンコ屋で耳栓代わりとして利用したいのですが
9時から23時まで電池は持ちますかね?
ノイキャンのみで音楽は流しません

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 02:57:09.85 ID:+DxYaGLl0.net
>>5
無理
普通の耳栓のほうが遮音性も高くて良い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 03:06:21.05 ID:pZ7Z8zK70.net
パチンカスってそんな長時間パチやってるんだ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 08:51:41.44 ID:F2BL+8gAM.net
そこまでしてパチンコせんでも…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 19:24:44.30 ID:6HZ9Tjl80.net
YouTubeで見ると無駄に煩いからな、キュインキュインとかドカーンってな
店の電気代考えたら勝ち続けるのは絶対無理なのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 19:26:03.21 ID:xLoXf50ZM.net
>>5
BOSEと交互に使えば

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 19:34:27.06 ID:1AZveijv0.net
>>9
競馬や宝くじと一緒で店の経費利益抜いて後をやってる人で分け合うんでしょ
勝ち越しすごい人もいるんだろ、知らないけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 19:48:56.89 ID:6HZ9Tjl80.net
前日にいくら突っ込んでも再起動でパーになるから、実際に出る確率は低いんじゃないの
後マジで店の操作できるから、町屋で店操作ばれて1年系列店が営業停止されてたよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 19:51:38.73 ID:1AZveijv0.net
>>12
店頭操作あるのは知ってる
全部の店かは知らんが
昔知り合いは年中勝ってるような事言ってたな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 20:21:55.40 ID:6HZ9Tjl80.net
勝った事しか覚えてない幸せな人もたまに居る、俺は横田めぐみのお父さんの演説を邪魔してたのがパチンコ店員と聞いて止めた
それ以来パチンコ屋入るのは、ウンコ我慢出来ない時だけだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 20:56:56.20 ID:pmS3vF9FM.net
やっぱり1日は電池持たないんですね
残念です
耳栓してパチンコやります

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:01:41.07 ID:E2reS76M0.net
そもそもノイキャンって打ち消す音を出しているわけだから
耳への影響はノイキャン使った方が大きいんじゃねーかな
物理的に遮断した方が健康的

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:05:33.32 ID:wZAnipA8a.net
>>16
えー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:50:06.39 ID:penP8M2vH.net
>>16
音は波だから人間が聞こえないわけじゃなくて打ち消し合って存在そのものがなくなってるから大丈夫

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:25:10.32 ID:fiQL83SR0.net
>>15
バカだな
一日もつように複数買えばいいじゃん
アタマ使えよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:30:57.62 ID:/99ojcjna.net
wf1000xm3でLINE通話しようとしたらかけた瞬間に本体音声に切り替わるのは何故??

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 09:04:25.49 ID:Ic9Nx29I0.net
>>16
パチンコ玉とか?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 11:36:16.46 ID:iQKl/UtzM.net
>>21
サイバラがやってたな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 13:46:27.85 ID:9xU3Qs3C0.net
パチンコ玉汚いから耳毛生えそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 07:33:25.63 ID:zTRnYGtl0.net
せめてWHではなしをすすめられないか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 08:13:54.59 ID:MykFWxWrM.net
まずは前スレ埋めてからにしろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 11:22:43.14 ID:jFdZsYLud.net
>>19
パチンコ玉には躊躇なく何万も使うのに
イヤホン2台には出せんという典型的なパチンカス脳なんだろ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 12:00:44.08 ID:cBz2tN4hM.net
>>23
サイバラは生えてたな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 07:46:01.96 ID:pem0j8My0.net
なんでみんな前スレ埋めないん?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 07:47:46.45 ID:8oZyhRgHM.net
バカなんだろう
パチンカスだし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:37:10.45 ID:UJC1FZk5M.net
サイバラはバカだったな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 06:16:25.48 ID:wWcytTbm0.net
WH-1000XM3だけど
イヤピ沼はみんなハマった?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 07:14:56.10 ID:ZJv7GHSr0.net
WHでイヤピ……?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 13:58:10.06 ID:Kd1rejwq0.net
>>31
普通のイヤピは全く耳に合わずすぐ落ちてくるので、コンプライのTSにしてます

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 14:39:39.25 ID:P8hw6HjX0.net
ハウジング内壁にスパイラル状にイヤーピースを配列した、当社独自の「スパイラルドット」を採用。ハウジング内の反射音を拡散させ、直接音とのバランスを最適化することで、音のにごりを抑え、クリアなサウンドを実現します。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:06:21.92 ID:ZBFC+U5v0.net
>>34
なんでスパイラルドットの説明するの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:40:07.15 ID:IZHwSal9M.net
3時間くらいでバッテリーが切れるのがガッカリする。
仕方ないけど。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 22:20:25.71 ID:0Z3L1dN00.net
>>31
WHはヘッドホンだぞニワカ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 01:28:06.26 ID:OZA7b6dC0.net
>>37
なんだこの野郎
やんのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:11:36.35 ID:UNkdULA7a.net
>>38
んだとコラ
おぉんおぉん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 11:22:25.19 ID:aTvQN0K80.net
wf-1000xm3買ったけどめちゃくちゃ接続切れる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 11:42:41.71 ID:Q6qQWZzx0.net
>>40
周りのbtやWi-Fiを順次切っていって原因特定

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 11:49:05.41 ID:aTvQN0K80.net
>>41
そうします!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:10:04.91 ID:xlTmEV7O0.net
WF-1000XM3のスポンジってつまんで取り出して洗えるだろうか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:33:08.17 ID:qPIFk3Aj0.net
>>43
試しにやってみてどうぞ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:44:02.27 ID:ZWA0OezQM.net
>>41
原因特定してどうすんの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 19:55:21.29 ID:FmN3BSCp0.net
>>45
特定出来たら対策出来るかもしれないだろ
対策出来ないにしてもイヤホンのせいじゃなくなる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 21:52:24.56 ID:K1i2GftH0.net
原因特定の意味を分からないって絶対仕事できない人

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 04:53:32.38 ID:gnxP56t80.net
したことない人かもw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 14:14:37.57 ID:ywhoKxVm0.net
>>43
挿し込んであるだけだからできるよ。
皮脂の蓄積あるだろうから取り出して優しく押し洗いした
但し絶対無くさないように
取り去れば高域がちょっとクリアになるかとも期待したが
キンキンで聴けたもんじゃなくなりハウリングのような症状まで出たので乾燥後にすぐに戻した

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 00:21:16.45 ID:0wm/RHSB0.net
WF-SP920なんてあるの?色違いもだしてるけど https://www.mercari.com/jp/items/m55172026042/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 01:18:07.16 ID:YhEufFYs0.net
>>49
途中でひっかかってて抜けなかったから、先っぽだけ引き出して、無水アルコールで拭いたわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 08:51:25.84 ID:TlmXKRd0x.net
低音好きでWF-XB700欲しいなぁと思っています
これまではAnkerや他の中華ワイヤレス使っていましたが低音に満足できず、今はENACFIRE E90使ってて、音質(低音)的には満足してます
ただ、タッチ操作やフィット感に不満
XB700がENACFIREと同程度以上の低音が出てれば買いたいのですが比較がわかる方いらっしゃいますか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 10:29:16.47 ID:u4Fn1zbmM.net
これ本当に重低音モデル?という音なので
重低音に期待すると失望するよ

54 :ちゅーぷる :2021/01/08(金) 13:04:18.69 ID:nSOp958tM.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる♪
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる


武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino:M
Gamble:G
Line:L

MGL:むーぐる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:24:11.18 ID:Pbf7Em4Y0.net
XEA20をケースに入れてる間、ずっと充電ランプつきっぱで、気づくとバッテリーが無くなってる…。
初期化しても改善しない。
そろそろ寿命かね…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:33:14.15 ID:weWUyGG60.net
俺は年末に交換してもらったよAmazon の5年保障、ソニーで付けると高いからオススメ(感じ良かったよ)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:42:41.58 ID:ercxJmV0M.net
合流で良いだろって全会一致してたのにまたWFスレ立てたあほ何なん…
同調圧力無視すんな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:21:50.58 ID:7nSq8n9md.net
360 reality audioのお知らせきてからiphoneの通知バッジ消えなくなったんだけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:43:26.53 ID:AqozUG9ia.net
XEA20たまに使うと良い音だと思うわ
低音はないが嫌みがない音

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:15:09.81 ID:y5y5GhzBM.net
10mmドライバーが良い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:29:47.49 ID:oqMdZFIDd.net
XEA20はもう販売終了してるし後継機も出なそうなんだよな
今年はXM4がどう進化するかが楽しみだわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:55:36.17 ID:weWUyGG60.net
XEA20の後継欲しいね、つけた時のスタイルがバランス良いからずーっと着けてられる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:27:37.69 ID:MAYIOwDT0.net
>>53
そうなのか…
価格コムとレビューとかだと良さそうに書いてあったんだが、低音出ないなら買い換える意味ないなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:31:50.39 ID:c2F0vb3m0.net
360なんちゃら登録したけど、サイトのサンプルみたいなのしか聴けないじゃんw
てっきり設定すればspotifyでも聴けるのかと

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:37:13.11 ID:TRA+5PZb0.net
オブジェクトオーディオ系は元の音源ファイルが対応してないと無理

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:43:47.68 ID:MWyCCPPwd.net
>>64
Sonyの360RAもAppleの空間オーディオも「2D音源を3D音源に変換する機能」ではなくて「3D音源をステレオ機器で再生する機能」だから、Spotifyが対応した音源を配信しないと使えないよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:44:41.32 ID:c2F0vb3m0.net
なんだ。。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:25:07.07 ID:MWyCCPPwd.net
>>52
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#12431/3992/15019
ENACFIRE E90じゃなくて重低音を謳ったE60との比較だけど、f特を見ればXB700の方が重低音出てるのわかるよね
20Hzの重低音までしっかり鳴らし切る「質」はあるけど、100Hz以上の低音域の「量」は盛ってないから、とにかく低音の量を求める人にはSP800Nの方が良いかもね
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#12431/3992/13563

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:32:08.76 ID:t6rBtMeU0.net
>>64
googleでログインしようとしてもエラーで全然繋がらんな
早速ゴミ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:36:56.01 ID:vTcnoUZmd.net
XB700はなぜアプリ対応しなかったのか
据え置きextra bassより12mmドライバーでclear bassマックスに効かせてみたかったわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:45:49.18 ID:IPSYnCXzM.net
この1週間ぐらいノイズキャンセリング機能をオンにすると相当デカいノイズというか
打ち消し音が出て困ってるんだけど皆もそう?

3日ぐらいは左側で治ったと思ったら右側に起こってる
無音状態だと気になるし音小さい時も気になる
8月ぐらいに買ったのに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:33:39.95 ID:DLc0dE0SM.net
>>69
あれ、何なんだろうね?
意味不明。
早速無価値機能と化したわ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:57:27.81 ID:uFEfQdIgd.net
>>68見ると>>53が重低音すら聞き取れない糞耳だって良く分かるなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 13:40:16.27 ID:AD4s52S2d.net
>>71
リセット初期化しろ
それかマイク穴にゴミでも入ったんじゃね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 14:16:23.94 ID:9qB4j2PqM.net
>>74
ありがとうございます
既にリセット初期化してますが同じ問題すぐに起きてます
ゴミとか入った気がしませんがそれにしてもいきなり同じタイミングで左も右も起きますかね?
今は左右起きたり起きなかったりします
それにノイズキャンセリングか風ノイズ軽減の時だけ起きますが
他の外音取り込みモードでは起きないですね
故障としてSONYさんに連絡しかないですかね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 15:02:10.30 ID:T74r6De9d.net
>>75
裸でバッグやポケットに入れたりしたことあるなら両穴に塵が入る可能性はあるな
異物混入がマイクにどう作用するかは分からんし水濡れ故障の可能性もあるかもだが
初期化して直らんならサポートに詳細報告して対応してもらうしかなくね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 15:35:39.42 ID:JloDjmTVM.net
>>76
ありがとう
部屋でしか使わないからポケットに直接とかは無いなあ
サポートに問い合せますわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 16:06:08.27 ID:N7SHCb2Bd.net
>>77
試しに逆さにして振り回したりエアダスターで吹いてみればいい
修理出すにしても結果は報告してくれると万一の時こっちも助かるわ
あとサポートに問い合わせる時は今みたいに情報小出しにしないで一気に詳細書いた方がやり取りの手間も省けるぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:42:03.24 ID:UCGR9aD/0.net
>>66
結局コンテンツがないこと多いよなこの手の技術

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:54:22.71 ID:FoPrkrItM.net
だって人間の耳は左右2つだもの

モノラルから左右ステレオは劇的に違うけど
それ以上にしてもほとんど差はない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:58:10.76 ID:FoPrkrItM.net
まだスピーカーなら左右の間に中央スピーカー置くとか
後ろからの音のためにリアスピーカー置くとか
空間でミックスするために多チャンネルは意味あるが

イヤホンとかだと結局は左右2つのイヤホンだけだろ?
意味がほとんどない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 08:53:00.78 ID:G42RTCyu0.net
>>80
>>81
そう思うだろ?イヤホンだとどうかは分からんが、ヘッドホンのサラウンドは実際に効果あるぞ。PCでサウンドカード入れたりサラウンドチップ搭載してるやつなら2chヘッドホンでもちゃんとサラウンドを再現する。
そもそも人間の耳が2個しかないのに何故左右以外の音の位置を判別できるかと言えば左右のタイムラグを脳が分析してるから。それをヘッドホンにきっちり伝えれば2chでも再現可能。
再現レベルはともかく、ワイヤレスイヤホンもそこまでできるようになってきたという事だ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 14:16:06.94 ID:lWurF3d40.net
型式がWFかWHかの違いしかないからややこしい
市場でも社内のアフター窓口でもヒューマンエラーの温床になるだけなのでは……
なんでこんなナンバリングにしたんだ(Xperia1Uとかも大概だが)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 15:07:31.98 ID:5/oqhx/Dd.net
>>82
人間の耳が方向を把握できるのは仰る通り左右のタイムラグを解析してるからだから
そのタイムラグ分の音を左右それぞれに追加送信すれば擬似的な3D音場を造り出す事はできるしそういう技術だよな
オープン型のイヤホンやヘッドホンの音場が広く感じるのは漏れ聞こえる音を左右の耳が拾ってるからだし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 15:20:52.47 ID:FoPrkrItM.net
さすがに漏れてる音が左右で、ってのはねーよ
どんだけ爆音で音漏れしてんだよ


密閉すると音が中に反射する分が残ったり空気を動かすのに密閉が影響するからだよ
開放しているとそれが抜けるから影響受けにくくなる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 15:21:32.21 ID:J0/gblYsa.net
耳たぶの形も効いてる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 15:43:08.55 ID:QKIJMfJId.net
人間の耳は爆音じゃなくても普通に聞き取る
物凄く微かな物音でも方向分かるだろ
ヘッドホンでもイヤホンでも少し浮かせた状態と比べれてみれば音場の違いが分かる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:18:24.45 ID:4VMwG4Su0.net
経時マスキングが効かない超生命体

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 05:36:38.92 ID:lvhSSzhwa.net
ヘッドホンちょっと浮かすとかエスパーかな?ww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:30:09.31 ID:DXO4tfPsd.net
ドラえもんのあの技術が使われてんだろ
知らんけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:06:33.09 ID:1HqvuOMmM.net
カナブンは周囲から浮いてたけどさあ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:19:59.90 ID:ueGfmI1+M.net
ブンブンブン
カナブンブン
お耳の周囲でカナブン浮いたよ
ブンブンブン

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:02:19.02 ID:msxO88IV0.net
おじいちゃんが替え歌披露してて草

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 18:26:58.38 ID:qDkwQ1ByM.net
>>78
修理で渡してからビビる程早く帰ってきたわ
まあ普通通りに説明したら速攻で新品を送ってきてくれたから普通に故障してたって事だな
左右同じタイミングで壊れたし水とか何かが入ったわけじゃないだろうとは思う

壊れたこと自体はアレだけどここまで速攻でもどってきて助かったわ流石SONY
ヘラってた
レスしてくれた人も助かったわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 18:40:17.49 ID:1vuXUqUlM.net
っていうか今思ったけどWF-1000XM3って耳から取り外した時だけじゃなくて
音楽聴いたり動画見てる時もずっとピカピカ点滅してるの?
電池も消耗するだろうし無駄じゃない?
自分では気づかなかったが
この点滅他人でイライラする人いるのでは?
常時点滅してるの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 19:48:24.57 ID:Nc/UwU2Md.net
>>95
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286364.html
>お買い上げ時の状態ではヘッドセットを装着するとランプ表示が消灯しますが、“Sony | Headphones Connect”アプリで、装着検出による自動電源オフ機能を無効にすると、ヘッドセットを装着してもランプは消灯しません。
>未接続状態や接続状態の表示は、一定の時間が経過すると自動的に消灯します。なにか操作を行うと、再度、一定時間点滅します。また、充電式電池の残量が少なくなると、ランプ(赤)の遅い点滅に変わります。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:23:45.68 ID:vxXvwTirM.net
>>96
ありがとう
付けてからしばらくしたら点滅しなくなるのね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:13:00.71 ID:Db5EpwsQ0.net
>>95
ヒント、鏡

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:36:34.08 ID:JW3VBDdr0.net
WF-XM3をTeamsとかで使う時に左耳だけだと特に問題ないんだけど右耳だけで使うと途切れやすかったり相手に届く声がぶつぶつだったりするみたい
これはこの製品特有の現象?それとも不良品かな?リセットは試してみましたが改善は見られません

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:34:39.92 ID:Lw6f6ss2d.net
XB700買ったが、重低音立体感ノリ迫力ともに好みでほんと満足

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:01:16.98 ID:SN4uxzMqM.net
事情があって相当音がでかい換気扇を回してる部屋で生活してそこでWF-1000XM3使ってるんだけど
このノイズキャンセリング機能って外側の音に反応してノイズキャンセリングの音出してるとかある?

さっき左側だけノイズキャンセリング使ってるとノイズがなるようになっちゃったんだけど
静かな場所で使えば元に戻るとかあるかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:25:07.77 ID:JH8Yo8UBd.net
>>101
ANCの基本構造はこんな感じ
https://www.sony-semicon.co.jp/products/lsi/audio/assets/images/products_audio03.jpg
FFとFB用マイクで拾う外音の逆位相音を分析再生して打ち消す

明らかな異音ノイズが乗るならハード(マイクやドライバー等)かソフト(チップ内)に異常がある可能性もある
リセット初期化で直らないなら修理だけど上でも報告してるみたいだし君の使い方に問題ある可能性はないの

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:29:30.10 ID:X1E9es9za.net
耳の血管が太いせいでカナル型ANCつけると、心拍のリズムでノイズが走る悲しみ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:02:42.23 ID:i5n7x3Q4M.net
>>102
外でちょっと使ったらとりあえず治った
水に濡らしたりはしてないけどやっぱり騒音環境で使うとこういう事起きるんかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:25:53.25 ID:I5+AducM0.net
>>103
ただの病気やんけ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:21:27.53 ID:sqWyc2oNd.net
>>104
基本的には騒音下こそANCの使い所だからそんなことはないと思うよ
ただ試したことはないしあくまで想定だが極端に高周波な不規則ノイズとかだと対応しきれず歪みとして残ってしまう場合もあるのかも

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:33:46.17 ID:i5n7x3Q4M.net
>>106
ありがとうございます
とりあえず1回治ってから問題ないのでまた症状出たら外で使ってみますわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:42:27.76 ID:4Ex+UhwxK.net
このシリーズって全部耳に付ける先にスポンジみたいなの入ってるタイプですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:01:02.85 ID:9Diy3jqy0.net
スクリーンの事?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:45:43.85 ID:Lr8tvJEP0.net
>>100
XB700ってそんなに低音あるかな?
初めて買ったワイヤレスイヤホンがXB700だったけれど満足出来ずに1000XM3を買ったな俺は
音質は勿論の事、低音もアプリのイコライザーを使わない元の音でも1000XM3の方が効いている
結局XB700は風呂場用に使っているわw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:40:33.33 ID:R8Ke1lJpM.net
>>110
>>68が言ってるようにXB700のウリは重低音だから、低音の量を求めてる人には物足りない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 00:01:17.82 ID:aFVoYchoM.net
通常は重低音モデルと言ったら
低音の量が多いのが普通

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:19:15.15 ID:pJnx7DQ1d.net
重低音聞き分けられない糞耳ワントンキンw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:21:11.33 ID:/w8arMjDa.net
ホントの重低音は可聴域より下の音域

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:50:51.53 ID:7UddfRGJd.net
>>114
それは超低周波音(infrasound)で、英語でも重低音(sub-bass)とは区別されてるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:58:49.45 ID:qmWYodh0M.net
高性能ノイキャン完全ワイヤレス、SONY「WF-1000XM3」が1位を獲得! ヘッドホン売れ筋ランキング <e☆イヤホン>(PHILE WEB)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210122-00107142-phileweb-ind

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:06:12.67 ID:Tsd3X45r0.net
2019年発売の製品がまだ1位取れるのか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:33:55.48 ID:e9N+P1jl0.net
あえて否定する要素ないもん、XM3
普通に音いいしな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:43:18.50 ID:/w8arMjDa.net
>>115
サブベースはちゃうんやないか?
重低音はディープベースやろ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:53:19.88 ID:7UddfRGJd.net
>>119
deep bassもlow bassもsub-bassも言い方が違うだけで重低音だよ
可聴域外の超低周波音(infrasound)とは別物

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:22:36.05 ID:UA+B9ekHd.net
XM3は良い出来だよね
XM4でも相応に進化するとして敢えて改善点を挙げるなら
・ケースと本体の小型化
・ケース素材の改善(特に蓋)
・マイクの改善
・防滴程度の対応(音質に影響しない場合に限る)
WHに載せてるspeak to chatとか360RA関連は個人的にはどうでもいいかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:28:37.72 ID:/w8arMjDa.net
>>120
えー記憶と違う…と思ってググってみても様々で正解は分からんな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:45:23.52 ID:HhIEwfTTF.net
>>115が正しい
でも>>114みたいに勘違いを広める馬鹿がいるから間違った認識の人も多い

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:59:18.63 ID:l/A1zv63a.net
>>121
小型化は切実だな
Jabraくらいのサイズになると嬉しいんだが
あとは音量調整を標準で出来るようにしてくれて外音取込みの精度を上げてくれれば文句ないかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:13:49.83 ID:aFVoYchoM.net
まあ出ないんですけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:25:43.62 ID:gFzaz/YM0.net
>>121
小型化は希望するけど、充電できる時間が今より短くなるのは勘弁。
あとケースの底面を平らにしてほしい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:46:55.97 ID:cjOMYX4n0.net
>>121
ケースの電池残量を分かりやすくしてほしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:38:58.31 ID:ssasmwRE0.net
アークサポート(だっけ?)欲しい
1000Xから乗り換えて唯一の不満

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:02:17.67 ID:5BO1PBes0.net
装着感をもうちょっと何とかして欲しいわ
後、タッチセンサーが誤操作しやすいのも気になる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:04:54.09 ID:rs6QjiR50.net
XM3の標準のイヤピって臭い?
俺のやつから変な臭いするんだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:58:22.27 ID:L9gsP6U00.net
xm3も2.05k、そろそろ底値かな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 23:18:02.56 ID:i07nrVgO0.net
>>121
なんで蓋はあんなに傷つくの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 23:26:22.94 ID:gA4pivD60.net
>>130
たまに洗ってる?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 02:35:35.43 ID:kIRLoFz20.net
>>133
中性洗剤とかで洗えばいいの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 03:13:22.25 ID:N0Zt95hTM.net
>>129
装着感もタッチセンサーの感度の具合もMOMENTUM2とかよりは良いと思うけどねぇ
あんまり小さいとタッチしにくいし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 05:42:56.79 ID:o6Fx89N6a.net
>>135
両方持ってるけどタッチ操作関連は木綿2には遠く及ばないよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 08:09:02.64 ID:Q8auXOlH0.net
>>134
石鹸で大丈夫よ。素材の臭さじゃなくて不潔な臭いがするなら洗えば解決する

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 11:33:52.74 ID:sPfy/zng0.net
>>136
無い無い
MOMENTUM2はダブルタップのタイミングがシビア

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:33:15.55 ID:1pDNINZxM.net
>>138
根本的に操作方法を間違えてるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:44:29.77 ID:kIRLoFz20.net
>>137
d、洗ってみて解決しなかったら買い直す

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:47:59.60 ID:sPfy/zng0.net
>>139
触りゃ解るよ
デフォルト設定での頭出しや前のトラックへの移動なんてXM3よりやりにくいから

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:35:52.18 ID:NuFhTJuGa.net
>>141
触ったから言ってんだが?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:48:32.22 ID:sPfy/zng0.net
なら見解の相違だな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:02:37.94 ID:1pDNINZxM.net
見解の相違で済むなら
MomentumTW2の方がノイキャンが良いとか言ってもOKになるな見解の相違ということで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:04:19.11 ID:sPfy/zng0.net
MOMENTUM2のノイキャンの方が自然で良いって言う層もいるからなw
で142は誰?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:06:18.41 ID:sPfy/zng0.net
見解の相違で無いって言うならどう白黒つけるの?
両機の使用者集めてアンケートでも取るのか?w

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:06:46.04 ID:1pDNINZxM.net
ワッチョイ見れば?
136=142だろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:07:45.68 ID:1pDNINZxM.net
数なら圧倒的にAirpodsProになるだろうな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:10:36.17 ID:sPfy/zng0.net
答えになっていない
Airpodsproの話なんてしてないよw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:34:05.59 ID:l0Kfjnvb0.net
>>149
そいつ本スレの荒らしで本スレだとテンプレでNG推進されてるやつじゃね?
ワントキンキン か ワンミングってやつ
俺は透明あぼんしてるから見えない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:44:10.10 ID:aVdmAMa70.net
>>140
泡つけて良くモミモミしてね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:55:15.72 ID:sPfy/zng0.net
>>150
そうなんだ
教えてくれてありがとう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:43:49.85 ID:sH73xJZM0.net
俺も木綿2持ってるけど、操作性は間違いなく木綿2のが上
XM3は結構誤操作するけど、木綿2は殆ど無い

ただ、木綿2も完璧って訳ではなく、操作してからのラグが少し気になるってのはある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:47:25.13 ID:1pDNINZxM.net
遅延あるのは木綿2が親機リレー式だから
最新の上位SoCにさっさと変えて左右同時伝送にしてもらいたいよな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:24:09.29 ID:sPfy/zng0.net
>>153
ダブルタップとトリプルタップ時の操作の精度は明らかにXM3の方が良いな俺は
初期設定ではMOMENTUM2は頭出し等がダブルタップになっているがタップして頭出し、再度タップして前の曲への移動の時のタップ操作の精度やタイミングが微妙

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:07:59.33 ID:lZZql7/5a.net
話通じないガイジはNGぶっこんどきゃええな
ノイジーマイノリティすげぇわw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:26:03.59 ID:ff7Jsbls0.net
>>140
イヤピは週1くらいで定期的にアルコール消毒ティッシュで掃除して、半年くらいで新品に交換したほうがいいよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 01:58:54.30 ID:8dmC0ZP70.net
>>157
性格上週一掃除は現実的じゃないな。w
半年で買い替えくらいならできそうだから買い替えようかな? もう1年使ってるし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:36:06.38 ID:/wczUu5e0.net
>>158
それは絶対買い換えだよ
イヤピは経時劣化する消耗品だよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 00:57:17.27 ID:+b5rkkhva.net
イヤピは週1で洗面器にぬるま湯張ってJOY垂らしてかき混ぜてる
本体もそのタイミングでコンビニのおしぼりで拭いてて、月に1度は綿棒に軽くアルコールつけて拭いてる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:49:48.87 ID:bE01XHRC0.net
フェークファーテープでウインドジャマーのようなものを作っって貼ったら結構いい感じになった。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:43:29.46 ID:VIe9kEqO0.net
>>161
……カメラ関係の誤爆だよね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:54:22.51 ID:WRt8VWLra.net
耳にふわふわ付けるんじゃないの?
結構流行るんじゃねえか?うどんよりかわいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:20:13.94 ID:PM5ZNZwCM.net
いやコロナ後遺症スレの誤爆だろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:56:48.71 ID:9xPHc7ak0.net
コロナ行為ショー

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 02:27:07.03 ID:MNc9RSBi0.net
700Nから新しいの乗り換えるとしたら
800Nか1000XM3では前者が無難なんだろうなぁ…
価格差がほぼないからこそ迷う候補になる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 12:15:18.50 ID:Q4ykWFlb0.net
>>165
俺は嫌いじゃない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:06:28.97 .net
H800使ってたが手袋したまま取り外そうと無理したら分解してヒビも入ってアウト
一年も使ってなかったのになぁ…
H800を買い直すかXB700にするか
今からヨドバシ行ってくる

家ではWH1000XM4使ってて外専用だから拘りは少ないし少しでも安いXB700でもいいかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:13:24.57 ID:Mm5KiipyM.net
XB700は内容のわりに割高だろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:52:16.11 .net
結局XB700買った
12800円の10%ポイント
これくらい安いと魅力的な新機種出てきても買い替えやすいからいいわ
H800買った時も本当は1000X買いたかったけどケースがさすがにデカすぎて胸ポケ入らなそうで断念した
M4で小型化すれば速攻買い替えたい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:35:23.13 ID:CnnBnGR9M.net
XB700が何で売れてるのか分からん・・・
重低音モデルなのにスカスカじゃない?
あれをクリアと言っていいのか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:46:46.85 ID:5a/mNwDZM.net
ソニーブランドでしょ

店員とか店にいるソニー販売員が、
ソニーXM3薦めたときに、客が高いよと価格で難色を示すと
そこでこっちも人気で売れてますよとXB700を薦める
この価格ならと客が手を出す

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:28:47.63 ID:2MQ12/FSd.net
まぁXB700は情弱御用達だからなぁ
まさに>>170みたいな奴がわけわからん理由で買っちゃうんだろうな…w

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:41:00.12 .net
しょうがないじゃん
出先で急に壊れたらじっくり調べる余裕なんてない
とにかく何かを買わないといけない

どのみち1000XM4はまだ出てないからH800かXB700の選択肢しかなかったし
AirPods Proも考えたけどバッテリー時間がねぇ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:43:09.12 ID:5a/mNwDZM.net
他にも製品はいくらでもあるのに

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:48:09.68 .net
だからそれを調べる時間がない
家でPCでじっくり調べられないんだから
とにかく代わりをすぐに調達する必要があった

XB700は実際かなり安っぽいし長く使う事はないだろうね
H800をまた買うのも何だし他のメーカーのも調べてみるかねぇ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:51:31.81 ID:KdLZBhU9d.net
出先で必要に迫られて買う状況がわからんな…。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:59:24.24 ID:5a/mNwDZM.net
アホの子のオーラ出てる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:15:28.16 ID:+itycWrdd.net
>>176
XB700はアプリ非対応なのが個人的にはアウトなので選択肢には入らんが
安いし現行SONY機の中では小型な方だしExtraBASSの音が好きな人には良いイヤホンだと思うよ
例年通りのスパンなら今年の夏頃にXM4発表あるだろうしそれまでの繋ぎとしても良かったんじゃないか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:30:49.27 .net
>>179
夏までちょいと長いけどまぁ、外用だしM4待ってみるわ

そこでまたケースデカかったらズコーだけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:32:46.39 ID:laXOnCtAH.net
>>171
低音もりもりでごまかしてるイヤホン多い中で、XB700はちゃんと重低音出てる良いイヤホンだぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:56:26.73 ID:5QBl21gT0.net
>>176
負け犬がワンワン吠えてて草
苦し紛れに後出しで出先ですぐに買う必要があったとか謎の言い訳がさらに草
頼むからもう少しましな嘘付いてくれ…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:58:07.41 .net
>>182
一番最初のレスを見ろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 20:46:24.92 ID:5QBl21gT0.net
>>183
は?それがなに?
壊れたからってその場ですぐ買う必要がどこにあるの?
家に帰って調べてから買えば済む話だろ?
それとも外ではイヤホン付けてないと死ぬ病気なの?
しょうもない言い訳はいらねぇんだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:05:24.65 ID:vqvzhaio0.net
>>184
ムカつくから書き込むけどイヤホン壊れたー→出先だから買うかって普通にあるだろ
ペアリングすればすぐ使えるし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:46:37.56 ID:9n/hd45Ia.net
イヤホンに命かけてる人だっているんだから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:26:50.89 ID:koiAf3XG0.net
命懸けてたらもう少し調べて買うだろ。その場しのぎならコンビニでだって安いの買えるんだから

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:00:45.58 ID:c0CcpY4i0.net
『アスペルガーの人達には、「妙な言い訳をする」という特徴があります。この「妙な言い訳」には独特の特徴がある為、アスペルガーの判別に利用できると思います。脳の発達が滞るという事は、ある意味では子供のままの状態とも言えますよね。』

優しくしてあげましょう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 00:13:27.36 ID:hfjeLROw0.net
>>183
何でこの人ワッチョイ無いの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 03:24:36.60 ID:GEkk+4jJ0.net
>>185
その場しのぎに何万も出すとかバカかよwww
コンビニで安いの買って家に帰ってからゆっくり選べばいいだろ
もうちょっとましな言い訳考えて出直してこいよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 06:30:11.62 ID:UkZhIFxa0.net
たかだか数万くらいでバカ扱いとかって見栄張ってくるからやめとけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 07:11:53.11 ID:UlLKQQDmr.net
>>189
ワッチョイ無しはroninっていう有料サービス使ってる
スレ建連投制限dat落ちとか緩和されて5ちゃん使いやすくなるがわざわざワッチョイ消して書き込むのは煽りか自演だからワッチョイ無しをNGして触らないほうがええ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 08:16:00.45 ID:FMMtyi+dd.net
思い付いたら我慢できずにすぐ買っちゃうタイプ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 08:55:16.72 ID:KvVfXr9dd.net
>>190
それぞれ経済力によって違うと思うよ
私には無理だけどさ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:10:23.11 ID:VWsvismua.net
イヤホンに命を懸けてるのでホイホイ買う人が許せないということ
3ヶ月は熟慮した上に最安価格を求める人への配慮は必要

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:12:32.91 ID:oadqeCI5M.net
いいかい、>>190さん、イヤホンをな、イヤホンをいつでも買えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:25:29.31 ID:VMS76s0G0.net
XB700は重低音って見方もあるけど、安さとサイズとでジムとかアウトドアランニングなど、スポーツ使いの人もいるやろ
特に高校生や大学生の部活組も、自主練とかで取り回ししやすいとかで購入する層多そう

必ずしも音質だけで購入する訳ではないのがXB700やと思ってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:06:38.91 ID:8OB/uLOpH.net
個人的なXB700評は>>179が一番近いかな
ワントンや>>171と違ってちゃんと重低音聴き分けられる人には有りだと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:35:54.54 ID:hfjeLROw0.net
>>194
脳死散財してる時点で財力なんて皆無やろって思うわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:48:23.88 ID:ldD+UloY0.net
重低音が出ていてもその上の低音が出ていないから音がスカスカになるのじゃないのかな?
https://youtu.be/oXFu7I_Mx28
結果ヒップホップやR&Bを聴いてみても1000XM3の方が低音が効いている感じになる
重低音のみの音楽があれば別なのかもしれんがw
一般的な印象だと重低音モデルと聞くと全体的に低音が効いているモデルを想像するだろうから聴いてあれ?ってなるんじゃないかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:50:23.95 ID:oadqeCI5M.net
低音の弱い重低音モデルって

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:57:46.84 ID:iudXtiJk0.net
触らんほうがええのは無駄に煽っとる-/Tkrの方やろ
己の考えが全てや思とるトンキンと同レベルのガキの煽りなんてスルーして差し上げろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 11:54:54.95 ID:6UsJj8tMa.net
>>201
顔文字こんなスレにまで出しゃばって荒らしてんのか?ご苦労な事でw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:42:43.39 ID:TylBEPYlH.net
>>200
XB700は低音盛ってないだけで普通に出てるよ
低音盛ってるけど重低音は抑えたXM3、低音も重低音も盛ってるSP800Nとそれぞれ特性があるから、好みに合わせて選ぶべき

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:36:18.89 ID:FMMtyi+dd.net
>>199
ほんとそれ。金持ってる奴はそういう無駄な買い方しないんだよね。だから貯まるとも言える

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:38:07.03 ID:mnZGO8tTa.net
イヤホンの選定に半年かけるのは上級国民への道なんだよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:02:41.19 ID:ldD+UloY0.net
選定半年エージングに一ヶ月その後ケーブル選びに一年掛けて一年前になれますか?
まぁワイヤレスにはケーブル無いから再生機側の選定に一年ですかね?w

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:55:05.47 ID:KvVfXr9dd.net
>>205
貯めなきゃって思う時点で大した財力じゃなくない?
そういうことを考えずに思い立った時に思うままに使える人っているんだよ
本当の財力っていうのはそういうことだと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 16:14:19.59 ID:FMMtyi+dd.net
>>208
違うな。そもそも貯めなきゃとは言ってないけど君が言うように思い立って買える奴だったとしてそんなハンパな製品買うかな。買わんでしょ。しかも指摘されて言い訳してる時点でお察しなんだよ。
まぁ伝わらんだろうからいいよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 16:19:00.78 ID:/+5CnUkM0.net
働いてて普通に収入あるのに貧乏な奴って余裕無いのに思いつきで中途半端な製品を中途半端な金額で買うから金が無いんだよな。高いと認識してないからそういう半端な出費が嵩んでると思うよ。>>208が言ってるのは財力があるというより成金の部類。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 16:37:38.96 ID:VMS76s0G0.net
音の話からいつのまにか金の話に

SONYだからカメラの話にも似てるけど、SONYのカメラだってα9U、α7RW、α7SVとあって、金額だけならα9Uやけど、画質とか高感度で見るとそうでもない
イヤホンも同じところがあるから、まぁ用途とか考えないとダメじゃね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:46:26.45 ID:sBvMUBEs0.net
XM3おかしくなったとき用にかばんの中に有線イヤホン1つ放り込みっぱなしだな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:04:34.17 ID:MvmpXxKt0.net
XM3は今年新型来そうだったらいやだから来なさそうな800N買いました
700Nからの乗り換え

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:11:07.17 ID:2guhlMp6M.net
こういうやつ全く理解不能だわ
先祖に簡悔がいるとかなんだろうか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:27:58.71 ID:hfjeLROw0.net
>>208
無駄なもの買わないから自然と金が貯まるをどう履き違えると貯めなきゃって思う時点でって考えんの?ww
そんな思考回路だから脳死散財すんだよ?もう少しその足りない頭使ったら?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:43:12.31 ID:C/LloOpIa.net
イヤホンは人生だからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:47:35.34 ID:icax8ggc0.net
ソニーは直ぐ生産中止にするからな、シリーズ化していても続ける努力はしない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:15:39.79 ID:ffmfgnhO0.net
XEAシリーズ後継に夢持ってもいいですか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:25:14.34 ID:icax8ggc0.net
XEA20ファームアップしてないから調子良いわ、毎回アスナに有るよ〜って言われるけどね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:30:43.30 ID:KvVfXr9dd.net
>>210
残すかぁ
私の口座は使ったら使った分だけお父さんが振り込んでくれるからそういう感覚なかった
人それぞれ、いろんな事情があるんだね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:49:56.30 ID:t6KJWpMp0.net
>>220
ウケるwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:53:06.01 ID:t6KJWpMp0.net
知り合いのセレブ夫妻は100万超えのオーディオが調子悪いときに「直るまでとりあえず普通のラジカセ買うわ」って言ってBOSEのプレイヤー買ってきたな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:56:19.31 ID:VPUP+43id.net
>>220
お前の妄言が真実だとして、それはお前が無尽蔵に使ってるだけの話で単にお前の金銭感覚が破綻してるということ。ところで>>194で無理だった奴がなんで突然無限に使える財布を持つんだ?
イヤホンの前にお薬買うべきかなー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 06:50:09.16 ID:OWOS/13r0.net
カセついてなくね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:01:46.54 ID:cHlOQKTea.net
>>220
マジキチww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:09:51.72 ID:NbKsPWYKa.net
イヤホンに命を懸けてる人間を茶化したら当然こうなるよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:31:17.01 ID:PCUEOaXvd.net
ジムでの使用を考えてるのでsp800-Nを買おうと思ったけどアマゾンの評価がけっこう悪くて怖い....

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 23:04:16.90 ID:NWPY9WvV0.net
>>111
>>52だけど、結局XB700買った
とりあえず家で視聴した限りではそれほど重低音感じなかった
ENACFIRE E90の方がエレキベースの音とかははっきり出てるかも
まぁ、俺の耳がクソなんだろうなw
全体的な解像度は流石に安物中華とは比べ物にならないくらいいいね
とりあえずfinalのイヤーピースに変えたり色々試してみるわ
気に入らなければE90に戻したらいいし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 23:48:48.16 ID:mLNJ43rqH.net
耳がクソなんじゃなくてただの低音を重低音と勘違いしてるんだろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 00:19:13.34 ID:NXKp5o730.net
>>229
10,000円クラスなんてマニア向けでもないんだから、「これは低音じゃなくで、重低音なんです」とか言い訳にもならない
重低音てうたってるなら低音も出ると思うのが一般的やろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 00:52:51.10 ID:THP2D8dDd.net
>>230が重低音よりも低音ボワボワが好きってだけだろ
E60みたいに重低音謳っといて重低音出てない方がよっぽど問題だわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 05:23:25.95 ID:BmNsdHNx0.net
何にせよXB700は低音を期待して買うと肩透かしを食らうってのはワイヤレスデビューがこれだった俺もよく解るw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 06:42:11.25 ID:zPNo6Ky5M.net
低音ガッカリする

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 07:26:35.12 ID:KudzTBMhF.net
XB700は重低音の迫力はあるけど低音はボワつかない面白いバランスだよね
もっと低音の量感が欲しい人にはSP800Nがある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 07:30:35.68 ID:zPNo6Ky5M.net
迫力はないよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 08:47:59.26 ID:ucTKrnZKH.net
ワントンは重低音聴き分けれないから仕方ない>>73

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:55:27.60 ID:B07Nx3oL0.net
またガイジワントンキン湧いてて草ww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:44:19.28 ID:qom3nuo30.net
サ行さんは障害、障害は病気と違って治らないんだから優しくしてやってくれ

NGしてるから触るときはできれば安価つけてもらえると助かります

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:05:21.80 ID:eWA3Z9Iax.net
みんなどのくらいの音量で聞いてるんかな?
もちろん再生機器やソース、イヤホンによって違うだろうけど参考に聞いてみたい
俺はiPhoneでSpotify、XB700使用でちょうど真ん中くらい(電車の中)
ちょっと音でかいなと思うこともあるけど、重低音感じようと思ったらこれくらいになっちゃう

https://i.imgur.com/Vo6hc3y.jpg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:36:41.06 ID:HWttP283a.net
>>239
ソースによって違うから一概に言えないが、外で流すときは没頭しない程度の音量におさえている

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 07:38:11.86 ID:R8JFLol80.net
WF-1000XM3を1年以上使っています
最近、ノイキャンを効かせると右側からゴオオオと大きめのノイズが入るようになりました
最新ファームにしても出荷状態に戻しても直らないので故障かと思われます
なお、外音コントロールをオフにするとノイズは消えます

修理も高いし、新型が出るまでNCオフで使い続ける予定ですが
最初からノイキャンをオフにする方法はありますでしょうか?

メイン利用はPCやPS5等で、スマホでは使用していません

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 11:20:31.40 ID:RGASOhEjd.net
とりあえずスマホでも試したら?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 03:10:51.32 ID:9MgVxHOe0.net
新型出るとしたらLDACもあり得る?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:10:25.45 ID:nfNH+ELHM.net
ねーよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:20:21.95 ID:bw2RJYr50.net
あるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 12:25:16.09 ID:8rrzX1+Fa.net
LDACはTWSでは無理だろ
出来たとして使用時間が1〜2時間とかになりそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 13:24:04.79 ID:+H9KDKfb0.net
参考までにLDACとAAC再生時のバッテリー持ち比較(すべてNC.DSEEオフ)

WH-1000XM4
LDAC 30時間
AAC 38時間

WI-1000XM2
LDAC 10時間
AAC 15時間

TWSでLDAC搭載するのは現実的ではないな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:41:13.07 ID:kVXMf1qkM.net
>>247
SoundPeats SonicみたいにQCC3040で連続15時間のTWSも出てきたから、非現実的ってことはないと思う
Airohaに完全シフトしたSonyがQualcommに戻るか、Airohaで実現可能かはまた別問題だけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 00:46:54.74 ID:O3PcKcqA0.net
XM3を使ってると数分で右側の接続が勝手に切れるようになってなんだろうと思って色々調べてみたけど近接センサーが機能してないなこれ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:44:20.82 ID:eMHzhz4t0.net
XB700ってMDR XB50BSやXB40EXと比べて鼓膜を震わす重低音度合いはどうですか?
ズンズン鼓膜に響く重低音中毒です

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 17:59:46.77 ID:UMxMwOX8M.net
迫力無いからやめとけ
低音の量感とクリアなボーカル求めるならジャブラの75t聴いてみろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:12:34.24 ID:eMHzhz4t0.net
ウーファーついてるかのようなサウンドがいいんです
Jablaかー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:28:39.62 ID:Se8OFiCdH.net
>>250
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#470/3992/12431
MDR-XB50は重低音はあんまり出てなくて、それより高い低音の量感があるね
WF-XB700は逆に低音の量感はなくて重低音がしっかり出てるよ

https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#1641/3992/13563
重低音がしっかり出て低音の量感も欲しいなら75tよりもSP800Nをおすすめするかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:17:46.51 ID:eMHzhz4t0.net
XB50の重低音すごいとおもってたけどデータと感じ方って違うものですね。
高音が抑えられてるとボリュームを上げられて重低音もマシマシにできるから、それで重低音がすごいと思いこんでたのかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:30:31.00 ID:TbWWJbIJF.net
>>254
重低音より上の周波数を重低音と勘違いしてたんじゃね?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:37:07.82 ID:eMHzhz4t0.net
ドラゴンアッシュのディープインパクトのイントロのとことかが重低音だと思ってる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:10:36.90 ID:o1EKPWWba.net
クラシック的なアレだけど、「ツァラトゥストラはかく語りき」のイントロも低すぎて悪いイヤホンでは音が聞こえない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:48:40.80 ID:l24UzjlOa.net
>>257
イコライザなしにあのイントロが聞こえるかどうかが、そのヘッドホンなりイヤホンなりが下に伸びてるかどうかの個人的基準だわ

まあ聞こえたからといって、それイコール効き目心地ではないけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:48:59.89 ID:l24UzjlOa.net
効き目じゃねえ聞き心地

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 03:20:16.05 ID:KOP0osg90.net
試しに聴いてみたらクソ低くてわろたビリーアイリッシュかよ
xperia5ii→LDAC→ZX300→IER-M9

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:18:09.99 ID:tMNpwB45r.net
>>103
ウレタンイヤチップで解決やで!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:01:03.92 ID:P0OSJnS40.net
WF-1000XM3 次機種に目新しい機能は求めないのでブチブチ音切れするのだけ一切なくしてほしい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:19:20.54 ID:4ZxWhQxc0.net
xea20最近ブチブチ切れる、手に持っているとブチブチ切れない10が悪いのかxea20がわるんだか(ノω`*)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:13:39.11 ID:wVGbq+err.net
>>262
おま環なんで無理です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:14:51.08 ID:5gkwMnn50.net
>>262
もう諦めて発生したら初期化再ペアリングしてる
これでまた1ヶ月ぐらいは持つ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:36:52.89 ID:sFAHFtV90.net
先に手を離した方が本物とみた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:29:28.14 ID:Otbx8nbVr.net
コーヒー飲んでたら2つ隣の席に驚愕レベルのクチャラーが現れやがった
急いでxm3着けたけどほんとノイキャンイヤホンって便利

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:26:15.16 ID:uDn7tAF90.net
クチャラーってクチャクチャ1人で口から音立てる人なんだろうけど、なんでクチャクチャ言ってるんだろう?
今までそんな強烈な人と遭遇した事ないんだが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:32:39.87 ID:BSpgyQUu0.net
いるときはいる
食欲が減退するレベルの音量でクチャクチャしてきたときには二度と一緒にメシ食うかってなった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:51:11.46 ID:uDn7tAF90.net
>>269
そっか食べてる時か
そりゃ嫌だね
食べてない時にクチャクチャ音立ててるのか思った

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:36:14.23 ID:eUckWsby0.net
口開けての咀嚼はダメだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:19:51.81 ID:15uPqDOZ0.net
イヤホン付けたままメシ食うの?
咀嚼の音が響くし落としそうだし結構大変じゃね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:35:03.08 ID:Wsiezbe70.net
隣近所の席の見ず知らずのおっさんのクチャ音よりマシという程度問題
あと別に落としそうにはならないが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:40:09.44 ID:ue4tX6CS0.net
ねえ、年末音ロトのキャッシュバックいつなの?
もう2月だぞ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:11:48.79 ID:Otbx8nbVr.net
ノイキャンイヤホン着けてメシ食うと自分の咀嚼音がやたら響くから無理
クチャラーが仲間なら避けられるけど他人クチャラーが隣に来られたら悲惨だよな

>>270
食べてない時にクチャクチャ音立てるとか牛じゃねえか…でもガム噛むときに口開けて噛む奴もいるからね

ノイキャンってほんと便利

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:08:41.56 ID:7Rnkmiux0.net
今どきはクチャラーに対してはノイズキャンセリングよりソーシャルディスタンスの方を重視したいな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:13:02.99 ID:zM7/g5x7a.net
>>272
コーヒー飲んでたらって書いてあるから別に自分の咀嚼音無くない?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:44:14.50 ID:setvVyzU0.net
AZ70Wなら完全には消えなくても自分の咀嚼音とかもかなり軽減するよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:58:36.86 ID:OWEp42LXH.net
>>278
咀嚼音は主に気導音じゃなくて骨導音だからマイクで拾えないし、ノイズキャンセリングでは低減できないよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:07:03.49 ID:setvVyzU0.net
>>279
だから完全には消えないと。耳管経由で入ってくる音が軽減されてんじゃない?実際軽減されてるんだから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:11:37.13 ID:setvVyzU0.net
外耳の方ね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:19:35.30 ID:5x7tayGxd.net
両方持っててノイキャンは70Wの方が強力だけど、咀嚼音は変わらないな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:47:08.41 ID:sBEHoITQd.net
>>246
待ってろ
もうちょっとで評価終わるから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:00:43.18 ID:N++Mde0Wa.net
>>241
アプリが毎回反応する前提だが、アプリで行動状態を検出させて全てOFFにしてみたら?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:01:26.28 ID:N++Mde0Wa.net
>>284
すまんPCとかに繋ぐなら無理やな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:54:25.89 ID:6G/28pYM0.net
>>280
耳管経由で自分の咀嚼音がわかってANCで軽減されるほどデカいって、それ自分がクッチャラーなのでは。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:52:01.71 ID:shYN1K9Oa.net
自分の咀嚼音は気にならないだろ、動きにあわせて音が出るだけだから
他人のは意識しないタイミングで出るから不快になるんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:30:13.27 ID:9U09rvfyd.net
>>286
それならイヤホンしてないときの方が音が大きく聞こえるだろうが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:18:15.18 ID:l1uZ8U7xM.net
炙り出されたクチャラーが必死すぎて草

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:26:08.98 ID:Z1quOWBCd.net
ヒールストライクも軽減されないか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:43:58.76 ID:aeb+VT0C0.net
クチャラー暴れてて草

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:29:51.02 ID:9tpsBQSn0.net
話が通じない連中だな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:13:43.89 ID:aeb+VT0C0.net
>>292
ID替えて必死だなw
ワッチョイでバレバレだぞwww

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:51:09.50 ID:eNXaUsPHa.net
クチャラーのクチャクチャ音消せるANC最強

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:52:32.30 ID:LZltssfl0.net
クチャラーぶん殴った方が早くね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:33:02.08 ID:l1uZ8U7xM.net
話題のせいかクッチャイと空目

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:58:35.14 ID:nbIuGZwq0.net
https://iphone-mania.jp/news-348810/

ソニーの新しい完全ワイヤレスNCイヤホン、WF-1000XM4らしき画像がリーク

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:17:54.58 ID:3zfhak+P0.net
なかなか形状攻めてきたな…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:10:04.83 ID:SdHMAsam0.net
SONYロゴを外から見えにくい位置にするとは思えない
形状はXB700を元に妄想で書いたって感じ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:46:05.64 ID:/UqSQRRv0.net
XEA30早う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:43:32.23 ID:OHCyr4kQ0.net
>>297
1000Xの名を冠するのに相応しいとは思えないデブ筐体だな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:51:23.54 ID:UXV9dqbG0.net
>>301
この形は大きめだけど普通以上の大きさの耳ならすっぽりハマって見た目悪くないよ
小さい耳だとはみ出るだろうが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:59:45.27 ID:Fw8ufLL50.net
>>300
もうすぐ3年目か
出さないって事は何か出せない理由があるのかな
アシスタント機能良かったんだがなぁ
アスナ買って数ヶ月で壊れて誕生日祝とか聞いてないんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:15:28.73 ID:FZQCEUFS0.net
ハード的にも壊れやすい個体だったし、バグると初期化も出来ないダメな子だった(多分ファームウェアが糞)
でもあのスタイルは落とさないから最高なんだよね〜

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:33:42.29 ID:gPt4u+WiM.net
>>302
こんな大きいの入んない〜♥

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:25:02.28 ID:qHZ0gS4nd.net
XEA20はAndroid11にアプリ対応してないっぽいね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:28:30.69 ID:biiLvXIzd.net
>>306
アプリ権限から通話履歴の削除をすると
Android11でも一応使えるけどね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 08:53:24.45 ID:pkztej08d.net
>>305 それがだんだん気持ちよくなるんだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:38:15.99 ID:njTRVMYf0.net
WF-1000XM3のバッテリー劣化したのか1時間もたなくなってきた
XM4はよう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:56:16.82 ID:YIhc9sW0M.net
イコライザー使ってDSEEも入れてるだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 16:59:44.88 ID:9gfTbYc3M.net
左右でバッテリーに差が出てきたような気がする。
XM4まで持ってくれ。
次こそは下取りキャンペーンを使いこなすのだ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:11:34.15 ID:h+iiVW120.net
>>309
さすがにそれはおかしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:16:43.92 ID:U78Qk1l1M.net
wf-1000xm4は新しいLDACに対応しそう?

https://www.iidapiano.store/hibyinfo

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 16:45:35.58 ID:WA3MK+1d0.net
>>311
それは普通じゃないの
必ずどっちかが先に切れるでしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:24:59.30 ID:B/y0H7v10.net
まだ製品名があきらかにされていない筈なのに、当たり前の様にm4が定着しているなぁ
流れから言えば、まぁそうなんたけどさぁ・・・
もっと言うと、スペックもwhと似た感じになると思うよー?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:35:41.84 ID:u4Tvbup30.net
CX400BT買ってもうた
艶あっていい音ではあるが、もうちょい低域に締まりが欲しいところだな

まあ定価ならちと辛かったが、この値段ならいいや

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:36:09.25 ID:u4Tvbup30.net
スレ間違えた、すまん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:50:25.32 ID:ypxqW0i60.net
誰にでも間違いはある
人間だもの

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 23:56:48.34 ID:DbkBErz5M.net
>>315
ネーミングからしてシリーズ一新してほしいわ。
WALKMAN、みたいな圧倒的なネーミング希望。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:25:19.11 ID:aThydrzjd.net
態とらしい間違いだなwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:29:38.38 ID:Y4dmdQLTa.net
久しぶりにH800を使ってみたけどかなり音良いな
定価で15k程度だったらもう少し売れただろうに価格的にXM3と競合してたからなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:31:43.53 ID:XdwtADqrr.net
>>321
H800の音は XM3からノイキャンを外しただけで、あとは全く一緒かな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:07:20.08 ID:12mRyzmca.net
XM3とH800は両方持ってるけどJ-POPを聴くならH800の方が僅かながら上じゃないかな?
XM3発売後の研究成果とかも盛り込まれてるだろうし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:04:12.95 ID:6Xt3wCKnH.net
>>323
POPSは確かにH800に優位性があるかも(デフォルトでの比較)
H800の方が少し低音寄りな気がする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:31:46.89 ID:RBbbSIh60.net
そんな音いいんだ
いつもの低音マシマシ系かと思ってスルーしちゃった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 00:00:28.74 ID:7SP3yhZ5M.net
レビューとか見るとXM3とH800は音の傾向が異なっていて
MOMENTUM TW2とCX400の様な関係とは違うと思っていたのだが。。。
わにきちチャンネルの音を聴いてみても傾向は違うなぁと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:29:43.61 ID:3illHd75d.net
h.earシリーズは良くも悪くも廉価ラインでしょ
音の好みは当然あるとしてもさすがに同メーカー内の価格差は質に比例してるよ
1000Xシリーズは集大成のフラグシップ機として出してる訳だしXM4も楽しみだわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:19:02.85 ID:Mw70dVGAd.net
最強完全ワイヤレスとLDAC使える青歯を比べてはダメよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:49:42.05 ID:PyOCcPu30.net
H800はなんと言っても軽くて小さい
低音も雰囲気は感じられる上、音場は自然で広い
ターミナル駅・家電量販店以外では音飛びせず、比較的安い
現状TWSの最適解のひとつだと思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 21:14:13.81 ID:ROKvYoqgM.net
ソニーはもうアプデする気ないのか?
なら新型出せよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 04:33:37.99 ID:RRvfNfWk0.net
WS-A1=新世界の神

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 06:17:13.00 ID:W45Qlvrr0.net
随分と安っぽい神()がいるんだな
しかもあの程度のスペックで3万越え・・・

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 07:33:52.92 ID:RRvfNfWk0.net
>>332
買えなくて
くやしいのぅ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 07:56:15.89 ID:0WCOxusDd.net
病気だね
http://hissi.org/read.php/wm/20210316/UlJ2Zk5mV2sw.html

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 08:05:29.98 ID:RRvfNfWk0.net
>>334
人違いやめろハゲ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 08:16:38.14 ID:fYsA1rWwd.net
>>335
みっともないね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 10:02:28.42 ID:p5Wq7kP/d.net


338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 21:30:17.10 ID:gcevCq/jd.net
>>334
安定のゴミで草

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:21:38.38 ID:RRvfNfWk0.net
>>336-338
WS-A1=新世界の救世主
この私の85tからメインの座を奪う者がついに現れた

2021年末の完全ワイヤレス総評では
おそらく1〜3位にランキングすると予言しておく
メモっとけよ

SONYには悪いが駄作ばかりで
次もXM4ごときにWS-A1を越えられると思えんな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:00:08.62 ID:i7R4ppwkM.net
速攻箱に戻されるん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:39:07.27 ID:d0VK4Xwj0.net
>>339
耳腐ってんじゃね?あ、頭かwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 08:45:58.82 ID:yc3g4mWN0.net
痛すぎる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:41:36.60 ID:J0AHGDgTd.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dac-i4ho)
馬鹿ウヨじゃなくても何か貰えるの?
ネタじゃなけりゃ相当やべー奴じゃん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 08:09:11.64 ID:97vZSGzQ0.net
XEA20の後継きてくれないと移動先が見つからないんだが…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 08:55:53.79 ID:BVXFBfeH0.net
>>344
>>339

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 10:43:30.08 ID:hmegBW5J0.net
xea20はAndroid11で不具合あるみたいだから、ファームかアプリのバージョンを上げて欲しい
壊れるのってファームが糞だったんだろ、装着の度にファームが…と言われるが壊れる気配なし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 11:24:11.76 ID:aVRuUMDqd.net
>>345
懲りないね。ワッチョイが変わってないのに。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:20:19.03 ID:WbGxfAUR0.net
やっぱり頭が腐ってたんだねww

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:27:11.98 ID:SrRdI96td.net
ガチキチこええwww

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 20:11:18.75 ID:xEN2g4CVr.net
xea20 Android11で使ってみたけど異常無かったわ、ファーム上げてないからかPixelじゃなく10iiだったからか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:51:26.56 ID:zcWmte1Pd.net
アプデきたぞ
内容知らんけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:18:54.14 ID:+aW4YPtFa.net
特定条件でのBluetooth接続安定性を向上しました。
https://i.imgur.com/lakDtVn.jpg

だって
安定して使えてる奴は急がなくてもいい内容だわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:27:00.86 ID:KYm2667ur.net
ファームとアプリをアップデートした、LINEが無くなって安定性が改善となってるけど
今の所上手く動いてる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:35:11.11 ID:KYm2667ur.net
XPERIA10iiが悪いのかxea20から1m離すとブチブチになる、XPERIA側がダメな子なのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 17:02:33.80 ID:zcWmte1Pd.net
>>352
ありがとう
アプデで接続安定性まで改善できるのか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:21:59.66 ID:wQYn883M0.net
通知来たから開いたけどアップデートきてない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:41:05.50 ID:amICbB0J0.net
アプデ取り下げたのかね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:12:38.21 ID:N5QLF/K/d.net
エイプリルフール間違えたんじゃない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:24:29.09 ID:wNyABK7N0.net
xea20そろそろバッテリー交換したいんだが、いくらかかりましたか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:58:10.03 ID:kh+xWHX7d.net
バッテリー交換や修理はやってないよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:28:31.39 ID:Dj3iXPQ4d.net
劇場版SAOPが今年公開されるけどアスナボイスは販売終了するしね


プラグインアプリ"Xperia Ear Duo(アスナ)"は、2021年3月29日(月)11:00をもちましてGoogle Play ストアでの公開を終了いたします。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:01:24.14 ID:WXMThCMF0.net
まだ使っている人居るのに酷くないか?
機種変更したらアスナ使えないとか、アスナ目当てで人集めて最後こんな仕打ちされたらアンチ増えるぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:36:21.17 ID:WXMThCMF0.net
AndroidPlayには出してないのはタチ悪いよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:19:25.97 ID:1wGx4+uHM.net
ワイヤレスイヤホンなんてバッテリーが駄目になったら捨てるだけなんだし大した問題じゃないな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:24:34.31 ID:Mx8nOE0bd.net
お金出して新品交換、片側だけで技術料も取られて1.5Kだったかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 18:15:04.62 ID:u69XR8lhd.net
xea20、一年ちょっとで故障
ビックカメラに持って行ったらタダで治って帰ってきた。

事前にソニーに問い合わせたら保証期間を超えてるから修理代金が2万超えるって言われてたんだけどね。
ソニーストアで3年ワイドとかつけてるなら安く修理してくれるかもね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 18:22:23.30 ID:b7MQpizB0.net
呼び捨てとか…たんを付けろよと少し苛ついたんだが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 18:37:30.67 ID:0Dc5cZHHr.net
3年ワイドや5年保障なら無料(壊れていたら)だよ、スマホ修理してくれる所が直してくれたらバッテリー交換出来るんだろうけど
因みにEイヤホンでは直してくれない、なんか電波法がうんたら言ってたな
とりあえずアスナapk抜いたけど、次の機種変更で上手く動けば良いが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:10:28.48 ID:CTneM4H90.net
>>367
誤爆したら誤爆したくらい書けよ
気になるだろうが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:15:31.99 ID:yvNJIhev0.net
アスナたん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:26:44.71 ID:73GZz5V/0.net
XPERIA10iiな人居る?Bluetoothイヤホンから1m 離すとロスト&ブチブチ切れるんですけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:32:37.17 ID:1CQ9jT9Ed.net
>>356
>>357
あれなんだったのかね?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:27:00.92 ID:FpmK6gVua.net
>>372
誤配信だって
https://i.imgur.com/9RtgpB0.png

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:20:17.18 ID:YV4ylXC5d.net
>>373
ズコー!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 21:02:49.74 ID:syi8qM0Ud.net
XM4はスパン的には今年の夏頃発売されそうだが
だとするとそろそろSIG登録来そうだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 03:04:18.80 ID:jim/ant3d.net
WF3に慣れるとWH3がぶっつんぶっつん途切れてお話にならないな……
コーデックが違うとはいえちょっとなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 06:18:37.01 ID:b8PCQEP20.net
>>376
WH3もWF3も両方途切れやすい気がする
WH4は良くなったのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 21:04:48.85 ID:RlujgXSrd.net
>>376
どんな場所でどういう使い方をしたらそうなるんだよ
「本当なら」逆に興味あるわ(笑)
LDACの音質優先ならまぁあり得なくはないが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 21:06:32.70 ID:RlujgXSrd.net
14日の発表でcompact来ないかなぁ
あれと新型のM4があれば最高なんだが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:55:12.49 ID:NV0VtMTD0.net
compact後継とXEA20後継頼む

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 16:48:14.81 ID:ZO9Xjn3s0.net
XEAの後継期待出来ないからAfterShokzでも買ってみるかな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 18:16:13.86 ID:S2EwnAC60.net
どうでも良い完全ワイヤレスは沢山出すのに、XEAは店終い状態に入ってるから無理か

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 18:22:42.01 ID:uS25EgSka.net
SONYがTWS発売するの6〜7月くらいが多いからそのくらいまで待ってみたら?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 21:00:14.89 ID:HKBiiWJl0.net
xea20、もう電池がダメだからaftershockz aeropex買ってしまった。これとZeenyアプリで2年戦う。xea30は初期の不具合が枯れた頃に買えるかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:28:41.13 ID:LlHQ+g1S0.net
FCCに関する記事でてるね
https://iphone-mania.jp/news-358287/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 14:27:46.63 ID:4UuV847Oa.net
また1000XM3とSP800Nのアプデの通知が来てるね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 14:49:36.39 ID:uW8JzDWNd.net
何のアプデだろう?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 15:14:25.56 ID:1irGDnGJd.net
内容は先月引っ込めたのと一緒ぽいな
https://i.imgur.com/PZQX629.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 16:06:12.57 ID:SYJhcoB8a.net
バグ入りでリリースしちゃったから出し直したのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:06:14.67 ID:uW8JzDWNd.net
前回の配信、余程の問題あったとしか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:39:26.76 ID:4X+ylqP90.net
接続の安定性とかかかれてるがよくなったって感じた人いる?
まださすがに分からないかな…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:04:48.43 ID:UXVNfiWId.net
今年XM4出るのがほぼ確定してもしっかりアプデで改善してくれるのはありがたいな
比較検証はまだだがやはりTWSはアプリ対応必須

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:38:04.29 ID:x2RBBLhC0.net
アプデしたけど在宅勤務続きで試す機会ないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:45:57.94 ID:b6kjwW7T0.net
>>393
満員電車乗ってみるしかないな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:13:25.42 ID:z6DFl5dgM.net
スタメン落ちしててアプリ消しちゃったんだよなあ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 08:05:02.29 ID:bC8FitNsd.net
アプデしたけど朝の川崎駅ホームでは変わらず右側がブチブチ切れた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 08:49:58.83 ID:bExVJIU/0.net
接続元のスマホやDNPにもよるよ
自分の場合、ウォークマンA50よりスマホの方が接続安定性良い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 08:50:31.25 ID:bExVJIU/0.net
DAPだった
印刷会社じゃないや

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 09:04:28.90 ID:c2CrQmlqd.net
昔の機種だとBluetoothの規格が古いからね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 15:43:33.62 ID:Pn6IJFoWM.net
>>398
TOPPANに謝れ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 19:12:13.85 ID:9xpzcJSud.net
山手線なう
DSEE&音質優先の設定だけど瞬断すらないな
池袋駅で降りるからその時が楽しみだ
2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-05K/10/LR

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 19:30:40.68 ID:9xpzcJSud.net
ざっと東西往復したけど、ほぼ途切れなかった
元からだっけ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 07:19:37.81 ID:nx0/ezT00.net
接続かなり安定してるとみていいのか
地方故に電車通勤じゃないからわからん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 12:31:42.67 ID:FJHe5fFa0.net
通勤で相鉄線、東横線、山手線
一度も途切れない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:20:19.94 ID:Pod2DLHy0.net
WF-1000XM3後継はバッテリー長持ちだけでいい
これ以上音質求めるなら有線にするし
全機能フルにしたら1時間しかもたねんだよね自分の
ノイキャンとDSEEだけなら4時間もつけども
あと欲しいとすれば耳に引っ掛かるWF-SP800Nに
ついてるアークサポーターてのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:35:34.85 ID://AhBlpB0.net
360 Reality Audioをどんどん推していきたいだろうから
Immersive AE的な立体音響エミュレーション機能とかありそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 05:03:08.12 ID:cuIe0RrZM.net
次は操作した時の応答もっさいのとアナウンス中に背景音遮断てのを何とかして

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 06:55:14.64 ID:AG1Em2gH0.net
>>405
クソデカい筐体はそのままでいいの?AirPods Proは三分の一くらいのサイズだけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 07:21:22.19 ID:cJ/addR80.net
バッテリーは今の持ち時間で十分だから、
この待ち時間のままケースのサイズを小さくしてほしい
あとノイズキャンセルを常にオフにできるようにしてほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 08:12:43.12 ID:MnJ3e0V4d.net
ばてりぃふるちゃーじど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:00:28.85 ID:y0ivNTLHr.net
ねっとりした発音がたまらないのでガイダンスは英語固定

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:47:33.22 ID:p6UdlFs30.net
>>408
あのサイズで音質も同等ならいいんだけどね現状はまだ無理なんじゃね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 14:21:28.43 ID:RkZeMXqad.net
あんびえんさぅんこんちょろぅおぅふ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:38:35.14 ID:AkxbD8Uqd.net
ぴえん🥺

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:29:18.03 ID:evPZcZq00.net
ぬぉぃずきゅぁんせりん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 23:57:13.39 ID:VlTU1m4g0.net
ぱぁわぁぉおん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 00:02:06.65 ID:4Re0yo/E0.net
ぶるとぅすこねくてぃど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:01:59.86 ID:IPFc5dS+0.net
やばい
めっちゃ脳内再生されるwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 08:53:17.05 ID:gAKjz8Sed.net
キモい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:25:56.56 ID:+WmWszEhd.net
エモい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:06:36.55 ID:naZrp0mEM.net
ばぁれりぃぃ、ふぅりぃちゃぁじど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:16:27.54 ID:K8xr6JPpM.net
ぅいっぽぉれぇざぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:56:52.68 ID:pc/KHpoJM.net
がいうぉんくぉんとろぉるおふ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:43:46.07 ID:Vx4mynST0.net
ナウなヤングはディスコでフィーバー!!
今宵も君のお気に入りナンバーをリクエストしてくれ!
まずはこの曲からいってみよう〜♪

ぷれだふぁんきみゅーじっ わいぼーい!!
だっつだうぇい あは あはん あいらいきっ あは あは
 だっつだうぇい あは あはん あいらいきっ あは あは

ぅおぅおう ゆーがちゃべすとぶまいらー

わちゅふぁーいあん わちゅふぃーゆなう わちゅらーーーーあ とぅびりー!!

げっだおに げっだおに げっだおに げっだおに
 しゃあーどぅびどぅびだばだ

えぶりーすてっばいてぃー あーびーぜぁー
 えぶりーすてっばいみぃー うぃーびぃーぎゃーざぁ

はははは すていならい すていならい
 はははは すていなら〜い〜

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:46:39.87 ID:px7C9xa20.net
>>424
死ねやゴミ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 08:58:25.11 ID:DuBeAo1Wd.net
最近のキモい投稿NGにする正規表現誰か考えてくれ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:57:56.78 ID:xsBCczf2.net
>>426
https://i.imgur.com/Uf3T0QV.jpg

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 06:15:26.05 ID:5at16Mc+0.net
アプデでの接続の安定性
変わった?
実感できねえ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 18:19:51.16 ID:UZUpkvz50.net
完全型は言われてるように人体に密着してるから接続性が落ちるのかな
Bluetoothも古いEX31BNの方は同じ場所でも全然切れないんだよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 18:38:20.02 ID:5at16Mc+0.net
>>429
懐かしいな
トランシーバー型のやつだっけ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:02:39.82 ID:RAXJkespd.net
俺EX31+ネックストラップイヤホンやで

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:50:18.43 ID:UZUpkvz50.net
>>430
そう、車のリモコンキーみたいなの
あれに500nイヤホン挿したら結構高音質で驚いたw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 01:23:49.75 ID:l5b3q4yq0.net
>>429
水は電波を通さない
人体の6〜7割は水
なかなか難しい壁だよね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 01:35:48.15 ID:1LnzC4Xfa.net
NFMIって最近聞きませんね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 08:23:34.87 ID:FmHDEqyB0.net
>>434
採用してるの少なくなったからじゃないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 09:36:07.49 ID:1vq+owh0M.net
もう九割方jabra85tを使うようになってるけどnfmiだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:34:59.24 ID:eEF74XI2a.net
>>434
Bluetoothの通信性能が上がって採用するメリットが少なくなったかららじゃない?
JabraがNFMI採用なのはマルチポイントのためだと言われてるけどもうそれくらいしかメリットないと思われる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:02:21.51 ID:f0N0tgVBF.net
>>434
TWS+やmirroring、MCsyncも広まってるからね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:02:42.16 ID:f0N0tgVBF.net
>>437だった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 06:04:13.15 ID:JCBb59sxa.net
WF1000XM4小型化された?
https://i.imgur.com/EsqoHwz.png

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:32:24.00 ID:CEJfllU30.net
WF1000xm4期待

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 08:31:40.06 ID:clTuX5mGp.net
今更かもしれないが有線にもできるの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 09:33:46.24 ID:SWTAxKnf0.net
WF1000xm4に期待する部分は通話性能だけでしょ
その他の部分に穴は無いと思うし

ケースがでかくて困るって人も多かったから
コンパクトにもなるんだろうね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 09:52:12.04 ID:/gAGtiB9d.net
>>443
本体もでかかったから小型化されてそうでそこも期待してる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 10:23:45.42 ID:eVR2cvH3M.net
>>444
それ
耳からカナブン飛び出なくなったのが1番要素として大きい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 10:29:53.48 ID:WntnJCgCa.net
>>440
ノズルの反対側にMMCXのコネクタらしきものがあるが何だろう?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 10:37:33.40 ID:SWTAxKnf0.net
ケースの大きさっていうのはこれからの指標かもね
ケースの大きさとスペックの差をどれだけ出せるかみたいな

BOSE QCEは当初爆発的に売れたし、私も、私の知り合いも購入してたけど
結果的に手放したその理由が同じで、BOSEのTWSはでかすぎる、だったんですよね
そこからケースは小さいのに中身はすごいという観点でTWS探してる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:07:03.07 ID:JCBb59sxa.net
>>447
ケースはあまり小さくなってないっぽいね
https://i.imgur.com/2B8PTan.png

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:09:42.56 ID:JCBb59sxa.net
>>446
デザイン上のアクセントとかじゃないかな?マイクとか兼ねてる可能性もあるけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:30:06.27 ID:jzI6w0QvM.net
>>448
せいぜい85tレベルだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:43:48.49 ID:SWTAxKnf0.net
リュックの外側ポケットとか、ジャケットの内ポケットとか
ちょっとしたところにスルっと入る入らないは重要ですからね

出来る事とケース対比で見た場合
iOSユーザーはやっぱエアポpro強いと思うし
Galaxy、androidユーザーはGalaxy buds pro強し
結局TWSはオーディオメーカーではなく、スマホ作ってるメーカーのがいいと思う
オーディオメーカーのTWSは、ウエラブルとして大事な部分を見ないふりしてるからなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:00:40.49 ID:eVR2cvH3M.net
>>451
GALAXYでないAndroidで言う程buds pro強いんだろうか?
なお俺は所有機がGalaxyなのでアレ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:44:24.97 ID:q8Syq0lvd.net
>>448
USB-Cポートのサイズから56.44x26.25と推測されてるからXM3比較だと大幅なサイズダウンだよ
ケースの横幅的に本体もかなり小型化してるだろうしマイクの位置等色々機能向上の期待も膨らむな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:48:19.01 ID:CrguJCvS0.net
>>448
また底面丸いのかよ
フラットにしてくれ…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:56:06.08 ID:q8Syq0lvd.net
>>454
底はフラットみたいだぞ
正にJabra85tのケースに似た形状で一回り小さい感じぽいな
https://i.imgur.com/5S8l70m.jpg

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:21:29.89 ID:SWTAxKnf0.net
>>452
たしかに使いなら、budspro一択だと思うけど
それ以外のandroidだとノイズコントロールモードがメリットなのかな
こいつが本当に秀逸すぎて、おそらくこれは他社も真似すると思う
ANCと外音取り込みが自動で切り替わるって、普通に考えて一番必要だった要素だし
思いついてもそれをカタチにできるのはサムスンならではでしょうね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:28:40.43 ID:FuW95RV8a.net
>>456
どういう判断(基準)で切り替わるの?すげー興味はある

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:45:29.83 ID:zhXugWUod.net
>>456
SONYのスレにいるなら知ってると思うがAdaptive Sound Controlという機能があるぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:47:10.89 ID:UK6YluxLH.net
>>456-457
2020年9月発売のWH-1000XM4のスピーク・トゥ・チャットを2021年4月発売のGalaxy Buds Proがパクっただけ

ノイズコントロールモード https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/experience-noise-controls-mode-on-your-galaxy-buds-pro/
スピーク・トゥ・チャット https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002754720.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:54:01.51 ID:55g9SvQ1a.net
>>459
すげー
いいね
ノイキャンの感じは?
今はHUAWEI FreeBuds ProでこのGALAXYの気になってる&今度のSONYのも考えてる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:57:24.91 ID:zhXugWUod.net
まあインスパイアくらいにしときなさいな
GalaxyのもそうだがSpeak to Chat機能は個人的にはいまいち有効的に使えないな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:58:39.22 ID:SWTAxKnf0.net
>>458
そうなんだー、勉強になったわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:59:51.93 ID:SWTAxKnf0.net
>>460
自分も今はFreeBuds Pro使ってるけど
不人気という点を除けば相当レベル高いと思う

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:04:02.33 ID:Qvq8LTara.net
>>463
同じ人いた〜嬉しい
自分は他のと比べた事がないんだけど、そうなんだね
ノイキャンの性能を最重視してるからそれがとても気になる
後、フィティング悪いのか外れるのが気になる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:13:24.31 ID:SWTAxKnf0.net
>>464
ノイキャン性能って、ノイキャンの強さが見られがちだが
どの帯域に強いノイキャンかって部分で好みが変わりますよ
これについてはこのスレでも「強い・弱い」で分かれてしまっていると思う

例えば、駅の高架下とかだと、XM3の方が若干強い
ただパチ屋とかだと、FreeBuds Proの方が明らかに勝ってる
どこで静かにしたいかで、ANCイヤホン選んでいかないとね

ちなににパチ屋はテスト目的で入ります

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:19:15.72 ID:Qvq8LTara.net
>>465
そうなんだね、極端例だと大江戸線とかの騒音とか(たまに大江戸線使うので)、後は幹線道路とか?これはウォーキングとかでいろんな所歩くのでって感じですね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:20:26.00 ID:UK6YluxLH.net
>>460
車や飛行機のエンジン音みたいな低音から人の話し声なんかの中音域はXM3、パチンコ屋や工事現場みたいな高音域はBuds Proの方が消せる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:30:58.20 ID:SWTAxKnf0.net
来年ぐらいには、自分でANC帯域をイコライザーみたいに
調整できるようになったりしてね

>>466
ゴーとかガーとか、重量系エンジン音だったり、ドゴン、ガゴン、ガタンみたいな
電車や工事などの「濁点」がつくようなノイズはXM3

サイレンだったり、キンキンカチャカチャ食器のあたる音だったり、人の話す声だったり
パチンコみたいな電子音はfreebuds proが強い
強いというか刺さらなくなりとても楽になるイメージ

外でウォーキングする程度ならどちらも変わらないぐらいかと思うが
どちらかというと、XM3の方が合ってる気もしますね
ただしケースと、本体がでっかいのよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:46:06.71 ID:eVR2cvH3M.net
>>456
声を自動的に検出するノイズコントロール機能 のこと言ってる?
Sonyがヘッドホンで同じような機能実装してたからWF1000xm4にも搭載されるかもしれないと期待しているが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:46:54.98 ID:eVR2cvH3M.net
もうみんな指摘してたわ
みんな早い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:52:31.93 ID:Qvq8LTara.net
>>467
ありがとうございます
次のSONYに期待もある
>>468
詳しくありがとうございます
ファームアップとかでそんなこと出来たらいいですね
上にも書いたけど次のSONYに期待もある

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:59:12.62 ID:SWTAxKnf0.net
>>471
うん、sonyは間違いなく良いものを作ってくると思う
なので気になるのは通話性能なんですよね
XM3があまりにゴミすぎたんで・・・

どうやら、メーカー的には音質やANCより通話性能アップが
一番難しく、鬼門なんじゃないかと感じてる
テレワーク時代になって、おそらく以前より強く求められる要素になってるだろうし
freebuds proレベルの通話が出来たら、絶対買う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 15:13:02.81 ID:Qvq8LTara.net
>>472
自分も通話するのでそこも参考になりました
ありがとうございます

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 15:59:56.31 ID:SRZNw5xUM.net
>>472
XM3の通話性能別に悪くないと思うけどな
テレワークで使ってるけど、AirPods Proよりも聞き取りやすいし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1274/376/
https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016385/
この辺のサンプル音声よりも聞き取りにくいならおま環なんじゃないか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:55:10.25 ID:SWTAxKnf0.net
>>474
室内での通話はまったく問題ないと思いますよ
基本どんなTWSでも、大事なのは外です
これが外出中やカフェ、コンビニ、チャリ乗ってるとき
ここでまともに話せるかどうかだね
むしろ室内ではjabraのtalk25使ってるわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:04:32.25 ID:+qv27KIyM.net
金属風の小さいのではなくXM3のタッチセンサー相当部分だとしたらやたら広いが
WHみたいなスワイプ操作対応になったりして

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:16:06.19 ID:cdyRq6/+F.net
ソニーのパクリ機能をサムスンならでは>>456と持ち上げ
XM3の通話性能をゴミすぎ>>472と扱き下ろす
ID真っ赤にするやつはほんとクソだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:50:17.22 ID:O6yRvI3v0.net
>>475
テレワーク時代に強く求められると言っておきながら外での通話性能なんて言いかえているところ恐縮だが、XM3でも雑踏の中での通話も問題ないぞ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:58:13.46 ID:ZfxNb2FMd.net
>>477
なんかキミ韓国人みたいだね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:06:03.89 ID:9mrXb1/L0.net
>>479
逆でしょ、この人は韓国品どっちかっていうとこき下ろしてるよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:28:54.13 ID:SWTAxKnf0.net
>>477

>>462 で知らないことを認めたうえで、勉強になったと伝えているが
galaxy とつくものを褒めたらあかんタイプな人なのかな
どこかメーカーを贔屓する気もなく、消費者としていろんなメーカーのいろんな商品
それぞれ短所長所を見ているとは思っているが・・・

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 21:48:49.05 ID:pLQSFROQ0.net
>>446
ノイキャン用マイクだろうね。かなりデカいけど
MMCXだと歓喜だけど、そこまで回路に余裕ないだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:06:02.49 ID:ZfxNb2FMd.net
>>480
そういう姿勢がどっかの国の人そっくりだね、って皮肉も分からないのかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:13:34.32 ID:xfJ6rgTn0.net
>>483
ごめん、確かにこの感じはちょっとだね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:16:41.74 ID:0zER5wYkH.net
XM3の通話性能は良いとは思わないけど、特別悪くもない
>>474,478も悪くない、問題ないって評価なのにゴミ呼ばわりするのは控えめに言っても屑だと思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:58:10.97 ID:EYgCmHmzF.net
サムスンでもアップルでもボーズでもJVCでもパクリはパクリだろ
何でも韓国にこじつけるなよ気持ち悪いな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:27:09.34 ID:NNH/nYuGd.net
言ったら業界問わず競合同士なんて常にパクり合いだよ
ただの丸コピーと技術的インスパイアは別だし消費者的には競い合ってより良い物を産み出してくれればそれでいい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:33:20.57 ID:C9XT2g5u0.net
通話は散々言われてるから改善するやろ
WH1000xm4はほとんど周りの音拾わんし

全体的な機能のブラッシュアップした上でコンパクトになってLDAC対応
あとはWHにつけてつけてた機能もほとんどつくだろうけどマルチポイントはつかない気がする

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:54:16.60 ID:XTj/tCfI0.net
WF-SP800NがDSEE HX非対応だったり、WF-1000M3がDSEE HX搭載だけどLDACは非対応だったりするのは、技術的には可能だけど、あえて差別化する為にワザとやってるの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 00:59:48.30 ID:XEkBrpGO0.net
LDACは消費電力高いからTWSみたいな極小のバッテリーだときついみたいなのは見たな
俺は新型にも付かないと思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 03:43:24.26 ID:CoLbTDRp0.net
最初のリークでハイレゾ対応って言われてたからLDAC対応になるんじゃない?
ワイヤレスでハイレゾはLDAC以外有り得ないし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 07:16:08.79 ID:Ce26LUlxM.net
完全ワイヤレスは全部EARINのパクリということやな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 08:02:42.53 ID:CSldAUhtH.net
>>492
日本では一般販売なかったから知られてないけど、Kickstarterのキャンペーン開始はBragi The Dashの方が早かったし、バック開始も同時期だったよ
少なくともNFMIを利用したTWSの元祖はこっちだね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 08:18:17.24 ID:nZ1SBB8jM.net
>>493
ぼくちゃんが購入したEarinもBragiも会社買収ゴタゴタでぼくちゃん悲しい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:53:04.19 ID:oD9Tuh23M.net
どうでもいいけど専用トランスミッター使うやつが先にあったような

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 10:57:53.04 ID:+UZ8jqqiH.net
>>495
Sennheiser MX W1かな?
Bluetoothとは関係ないKleer方式だからTWSとは全く別物だね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 11:21:14.82 ID:Oxr87CcEM.net
>>496
別に伝送方式で決まるもんじゃないだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 12:27:21.65 ID:ya75K7pfd.net
>>496
まだ補聴器の方がTWSに近いなw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 12:54:41.81 ID:hV45/Ub7M.net
>>497
お前英語苦手だろ?w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 13:05:14.90 ID:iRWR1nQn0.net
英語はみんな苦手でしょ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 14:32:53.53 ID:4U8mad+X0.net
>>500
得意なのもいるぞ、ドイツ語は珍しいかもな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 15:09:44.39 ID:tZIzMdjfd.net
http://imgur.com/a/TnJv3g1
http://imgur.com/a/vkev4Xc
ケースはだいぶ小さくなったな
自分は鞄に入れっぱなしだから気にならないけどケースがデカイデカイ言って連中はこれで満足か

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 15:25:53.06 ID:S1FEprEma.net
予想だと75tサイズだけど85tくらいはありそうだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 15:43:22.30 ID:C3MJ63bx0.net
>>502
自立もするっぽいし個人的に満足
あとはどんな機能が付くのか…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:41:35.69 ID:iR6+mKWS0.net
qi付いてて欲しいな〜

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:54:39.64 ID:Z8ya3ZYfa.net
XM3で満足してるけど、ケースの充電が面倒だからqiついてたら買い換えるな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:46:17.91 ID:lWlbdUtU0.net
Qi付いたらいいなそしたら新型のXPERIAでおすそ分け充電できるのか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:37:46.42 ID:a8SCpKrY0.net
チー自演くさ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 06:15:26.56 ID:QXC2MPsQ0.net
ソニー製品ってチー対応少ないから見送られそうな予感

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 09:54:23.63 ID:6HCngr0Qd.net
マルチポイントはつくの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 09:33:19.59 ID:mUogJX73H.net
LDACもワイヤレス充電もリーク情報あるから楽しみだな
https://smhn.info/202105-wf-1000xm4-leaked-images

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 09:47:14.01 ID:P8RvfV3tM.net
ノイズキャンセルはオンオフを憶えてくれ
毎回オフにするのが鬱陶しい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 15:32:48.71 ID:OuQHRVgpd.net
未だにANC推しの製品で意味の分からん戯れ言を垂れる馬鹿がいるんだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 15:59:29.20 ID:RNvleOcC0.net
未だに人それぞれの使い勝手の良し悪しも理解できず
高学歴理系にコンプレックス持ち続けてる
俺様の意見が世界のルールな奴もいるけどな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:39:55.08 ID:beSNa4690.net
実生活でわざわざノイキャンから始まることに不満感じたこと無いけどどういう理由でノイキャンオフから始まってほしいのだろう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:37:29.50 ID:2nyXbKBUd.net
家から装着して歩きながら使いたいんじゃね?知らんけど。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:33:39.99 ID:OuQHRVgpd.net
ANCメインの製品でわざわざそれを使わない理由って何?
って懇切丁寧に言わなければ分からんレベルのゴミだってことは良くわかった🤗
しかも何故、突然学歴コンプ()とか犬のエサにもならんものを持ち出してくるのか・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:17:36.28 ID:jOdhwAvc0.net
ノイキャンOFFがデフォでもどっちでも良いじゃん?
人それぞれこれが良いってあるでしょ?
それを批判するのもどうかと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:31:28.64 ID:yHtt3wW50.net
いやだからノイキャンオフでスタートにそれなりの理由があれば分かるけど、今まで誰一人も理由語らないんだもん…
それに俺は別に批判しているわけではない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:36:21.38 ID:UKyk8Nc+0.net
家から駅まで徒歩(ノイキャンオフ)
そこから電車(ノイキャンオン)
駅から目的地まで徒歩(ノイキャンオフ)
帰りも同じ

ノイキャンは欲しいけど最初はオフで起動して欲しいってケースはあるだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:36:56.44 ID:6ZkOM4t40.net
理由を聞きたい理由は?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:41:21.17 ID:yHtt3wW50.net
ノイキャン搭載機はノイキャン目的で買うから初期はノイキャンがいいと思う人が多いのかなって思っててね

アプリでスタート時の設定とかあるとよさそうだけどワンタップで変更できるから対応しないのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 04:08:14.03 ID:FT0ijZ0t0.net
俺はXM3使っているけれど単純に音質が好きで使っているからノイキャンはほぼオフで使っているな
(ノイキャンの無いH800は音の傾向が違うから購入しなかった)
使っている環境では外音は気にならんし、チャリで走っている時は逆にノイキャン使うと風切り音が凄いしね
だから>>512氏同様に設定出来れば良いなと思う
>>517氏みたいにXM3を買う者はノイキャン必至な者達だと思い込む人がいる事に驚いたわ
ゼンハイザーのCX400BTの様なフラッグシップ機からノイキャンを除いた機種がソニーには無いのだし
フラッグシップの音質求めてXM3買う物だって普通にいるでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 05:02:29.86 ID:MPIKzv+K0.net
>>517
下品さは同レベルだがアイツとは別人だったか
すまんかったな コンプレックスの部分だけは取り消すよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:30:40.68 ID:EofbiKZi0.net
>>523
いや、待て待て
自転車で走ってる時にイヤホンしてるんじゃねーよ馬鹿か

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:39:22.81 ID:MPIKzv+K0.net
そうだな
自転車運転中に使っては駄目だな
外音取り込みしても音の方向性が掴みにくくなるだろう し
どうしてもと言うならせめてXEA20とか骨伝導で低音量使用にすべき

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:57:15.67 ID:jOdhwAvc0.net
俺も外音聞き取りづくなるし運転?にも支障出そうだから自転車イヤホン駄目派だが本当に多いよな
世の中が自転車イヤホン駄目って風潮にならないと減らないだろうな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:49:54.53 ID:EUhgaZts0.net
月に2〜3回は新幹線に乗るので、そのときはノイズキャンセルは使ってるが、
普段は自転車通勤で、会社や自宅でしか使わないので、
ノイズキャンセルの機能はバッテリーを消費してまでの価値を感じない。
イコライザーなどは憶えてくれるのに、なぜノイズキャンセルだけ毎回押し売りするのか。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:22:44.18 ID:fL0VMx9F0.net
>>511
6月か
M3で満足しているけれど、1万円くらいで下取りしてくれるなら買い替えてもいいな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:05:07.08 ID:TAeQ9cOk0.net
自転車イヤホンの低脳は他人に迷惑かけずに自滅するだけなら文句はない
まさかノイキャンまで効かせてる基地外もいるのか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:26:23.28 ID:C5RjeLlJ0.net
世の中はここの住民が思ってるよりバカが多いから、デフォでノイキャン効いてないと壊れてる!って発狂するからな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:34:14.84 ID:TuNywebh0.net
少なくともwf1000xm3でノイキャン効かせて自転車乗ってるやつはいないだろ
風切り音すごいぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:37:12.54 ID:0uuvLOX2a.net
もう自転車イヤホンは現行犯逮捕して貰えると嬉しい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:14:20.33 ID:HpTLe1fh0.net
ノイキャンオフ覚えろおじさんが言ってることはANCで解決できるし、いつでもオフおじさんもANCで全部オフにすりゃいいんじゃね?
解決できてるXM3最高だね!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:51:24.49 ID:bTIdRNPnM.net
ANCって何?
アダプティブサウンドコントロールの事ならどう略せばANCになるのか解からんwww
流石アフォの思考回路は独特だな
アダプティブサウンドコントロールは時間が掛かるしそれなら手動で切り替えた方が早いな
何にせよ起動時の設定を選べた方が個々人の使い方にマッチして良いのは明白
左右のタッチセンサーの機能を固定出来るのだからXM4ではやって欲しいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:55:47.66 ID:jOdhwAvc0.net
>>535
ANC=アクティプノイズキャンセルだろ
いきがってるのにそんなことも知らないのかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:00:43.35 ID:yHtt3wW50.net
>>535
いや…こえーよ…w
英語どころかローマ字習ってたら分かるだろw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:03:43.26 ID:bTIdRNPnM.net
>>536
言葉は読めても言葉の意味が解からんアフォかお前は?w
>ノイキャンオフ覚えろおじさんが言ってることはANCで解決できるし
解決出来ないから覚えろって話になってんだろアフォ
最初からノイキャンが効く様な設定を改めろって話だろ
>いつでもオフおじさんもANCで全部オフにすりゃいいんじゃね?
起動時にノイキャン効くんだからいつでもオフじゃねーだろ
素直にアダプティブサウンドコントロールとANCを間違えたって認めろよみっともねーw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:10:29.53 ID:FT0ijZ0t0.net
略すとASCになるのかな?
車のアクティブサウンドコントロールみたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:39:50.15 ID:qfngp/Yr0.net
自転車で片耳使用してた。
ノイキャンオフにするために音量とか他のコントロールに割り当てられなくて不便だった。結局骨伝導買ったけど、片耳使用なら特に危険とも思わなかったな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:46:00.32 ID:v9NW2IVyr.net
自転車イヤホン野郎は車運転しながら帽子かぶってる老害と同等のみ身勝手ゴミくず

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:05:16.32 ID:mn1AKqlPM.net
TWS総合スレでは問題なしって結論が出てたから板としてはセーフだろ
機種スレ風情が変なローカルルールを振りかざさないように

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:24:20.65 ID:6ZkOM4t40.net
イヤホンしながらバス運転してるやつもいるくらいだからセーフだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:34:45.18 ID:F9l9ibTe0.net
ノリノリで音楽聞きながら自転車乗ってた人が電柱に激突してたの

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:14:20.72 ID:xqjXg8pOd.net


546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:21:16.15 ID:yHtt3wW50.net
そういう人達は他人を巻き込まないまま事故死してほしいわ…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:35:53.16 ID:H3yuj0Vsp.net
電柱は人じゃないだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:48:53.19 ID:yHtt3wW50.net
いやイヤホンつけたまま自転車乗るやつについてだよ…
なんで電柱のやつ殺したしw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:34:35.21 ID:DHbM9NYdd.net
やっと多少マトモな理由が出たか
アダプティブの存在と機能を認知出来るおつむはなんとかある様だが、それ、単なるいちゃもんだからな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:45:50.21 ID:xCFnLJTXM.net
イチャモンではなく普通の要望だな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:16:00.76 ID:MPIKzv+K0.net
>>549
お前の存在がどれだけ呆れられ嫌われているか
まだ認知できんか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:04:07.08 ID:m3VxUOcnd.net
>>551
人を勝手に想像で批判した挙げ句、論に窮すると「また 」人格攻撃ですかぁ
嫌われてるって、それあなたの話でしょうよ(笑)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:09:20.23 ID:m3VxUOcnd.net
初期値は変えられないにしろ、すぐに変えられる手段は既に提供されている
しかも自動で変えられる
毎回offにするのが面倒ならば自動で変えてもらえば良いだけの話

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:42:54.11 ID:TgKwlyzUM.net
直ぐに変わらんよ
判別に時間がかかる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:54:05.18 ID:m3VxUOcnd.net
そうね
まぁ、そこの感じ方やニュアンスこそ千差万別ですね
電波状況にも左右されるだろうし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:56:44.63 ID:ZYg0HKze0.net
サプライズでXEA20の後継も頼むわ……マジで

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:01:12.91 ID:Stg9l+tf0.net
360 Reality AudioをWF-1000XM3
で試聴したけど上下ほぼなし楕円形の範囲でしかきこえん
イメージCGのような360方位で聞こえた人いるのかな
WH-1000XM4ヘッドホンだとまた違うのか
WF-1000XM4も対応してるんだろうけど・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:39:22.98 ID:pGopyCc2a.net
3Dとか嘘だよねあれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:53:26.74 ID:t977aS7FH.net
>>557
ちゃんと最適化した?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 16:45:35.95 ID:qv4pZ+Iu0.net
アップルミュージックのアップデートもAirPodsよりソニーのこっちの方がいいんじゃね?
どうかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:11:30.60 ID:ZVzCLKoq0.net
>>55
xperia5Uで最適かはわからんけど
アプリの指示に従って調整したよ
ただ自分みたいな聞こえ方あるいは360じゃねーって人結構いそうだから
すぐ消えてく規格のような気がする
クソ耳&脳ですんません

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:12:12.08 ID:ZVzCLKoq0.net
ごめん
>>557です

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 08:15:27.18 ID:lP0Rskfdd.net
>>562
どこで視聴できるんだっけ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 08:25:15.92 ID:Y3D733Rhp.net
>>563
ArtistConnectionっていうアプリ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 09:53:35.48 ID:gX0FNJmA0.net
TWSスレけっこう過疎ってきてるよね
熱中する時期も、いろいろ触って飽きる時期も同じなんですね
eイヤホン大丈夫かな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 08:17:12.53 ID:fDe9HQkM0.net
>>565
渋谷店閉じたし何気に手堅くやってそうだから大丈夫でしょ
固定ファン多そうだし通販の売上比率も高そう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 09:54:07.36 ID:TEVvQ/k1d.net
普及期に入っているからね
まさかTWSが5千円で買えるとは思わなかったけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 10:31:02.88 ID:91RVz+CT0.net
初期からサウンドピーツやアンカーは五千円きってましたやん
むしろ初期の頃は安価なものでも満足できてたけど
ところが今では一万円未満のクラスには、音質的に見向きもしないやつが多いんじゃね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 10:55:57.23 ID:lneozY2Od.net
>>568
裾野が広がった分まだまだ低価格のTWS人気あると思う
贅沢言わなきゃ1万円未満のでも音質十分、接続安定性も低価格で良いのあるしね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 12:26:36.14 ID:91RVz+CT0.net
>>569
接続安定性はソニーがアタマひとつ抜きん出ている気がする
安かったからゼンハイザーのCX400BTに乗り換えたけど、音質以外はWF-H800のほうが上だった
WF-H800の接続安定性は、本当ありがたいし、装着感や操作性もすごくいい
これがaacだけでなくaptX対応してくれればいいのに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 12:59:58.62 ID:/HBSssVKd.net
>>570
通信チップ自社開発だからねぇ。この辺は汎用品を組み込む他のメーカーとは一線を画しているよね。

俺はWF-1000XM3を使っているけど、都心のどの駅でも途切れないもんな。ただ、たま〜に右耳が5〜10秒沈黙する事があるけど、これは頻度も低いし仕様だと思って諦めてる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:06:54.97 ID:FmeBE2tqM.net
うーん。
東京、新宿、渋谷、池袋あたりでは途切れるけどなぁ。
まぁ、大した時間回数じゃないけどね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:17:10.25 ID:4NbQWgvg0.net
何だかんだ音は途切れるっちゃ途切れるんだけど、ソニー機は他に比べると復帰が確実な印象があるな
他の機種だと、音が途切れてそのまま接続自体が切れたりもするんだけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:28:05.96 ID:YpIY6iaGM.net
音なんかは今のもので十分だし、ハイレゾとかに走らずに、
小型化とつながりやすさと電池の長持ちだけ進化してくれればいい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:16:10.59 ID:ltACR2OGM.net
店頭でWF-1000mx3視聴した感じそんなに接続安定性良いと感じなかったんだが俺の母艦がダメダメなのか...

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:37:51.82 ID:M9law7bLr.net
店頭で接続安定しないとかどんな過密地帯だよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 19:04:58.62 ID:my3GQnVS0.net
>>571
うちのも右が沈黙する事がたまに有るなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 06:45:45.88 ID:L2XPyEov0.net
>>576
そらもうヨドバシカメラよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 08:26:45.14 ID:kFn1Cc1nd.net
右側沈黙はあるあるだったのか
オレ環かと思ってた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 10:25:44.87 ID:HfH54jpJd.net
頻度が高ければリセットすれば治るんだけど、時間が経つと再発するんだよね。

おそらく内部のファームウェアの動作が関係しているんだろうと思う。電波干渉で途切れている感じはしないし。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 10:43:46.33 ID:4pnSAP2jH.net
右だけ沈黙とか、経験ないなあ
最新にアップデートしたあと初期化、再ペアリングでも再発する?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 12:53:09.94 ID:FKscX2eRd.net
別メーカーの機種だが最近起きた
原因は片側のみ接触不良による過放電で端子部の掃除と再充電することで直った
SONY機で起きたことはまだ無いが端子部の皮脂汚れが原因の接触不良は可能性としてあり得る事なので一因として参考までに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 13:16:02.67 ID:Q6xyrIP4d.net
アプデしたあと初期化…?
俺の認識だと出荷状態に戻るからアプデ適応前に戻されるんじゃないの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 13:21:04.08 ID:4pnSAP2jH.net
>>583
ファームウェアは戻らないよ
iPhoneでもAndroidでも初期化じゃOSバージョン巻き戻らないでしょ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 16:05:23.29 ID:LS2Vs6Iza.net
ファームウェアあげたら右だけ充電失敗が多発
ケース取り寄せ中

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:13:48.24 ID:3PPTDHMWd.net
>>584
iPhoneは、ハードウェア
Androidは、ソフトウェア

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:48:10.98 ID:DbbztrCvH.net
>>586
そうだね
>>584は「iPhoneでもAndroidスマホでも」に読み替えてください

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 13:18:37.28 ID:kWONIPaS0.net
iOSでもandroidでも

iphoneでもandroid搭載スマホでも

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 13:29:28.25 ID:NDwZtTfd0.net
TWSワッショイ期間も終わりですな
みんな同時期にハマって、同タイミングでちゃんと飽きたようだ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 20:18:21.81 ID:gNMowZzf0.net
売れ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 19:46:33.36 ID:C9QQPvfC0.net
https://iphone-mania.jp/news-370983/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 04:42:27.84 ID:/z9ukGIFp.net
https://www.gizmodo.jp/2021/05/wf-1000xm4.html

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 15:00:57.39 ID:aZgqBFoM0.net
TWSバブル終了ですな

私もですが、「これだ」という1つを皆見つけたんでしょうね
プラス「飽き」もあるが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 21:21:28.41 ID:/OC8P0v2d.net
TWSも製品群として成熟期に入っているからね
これからは大ヒットと呼ばれる製品は出づらいと思う

にしても、飽きがくるって贅沢だなぁ・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 23:21:50.13 ID:N1Mfy0TT0.net
ひゃつきんでザ・true_wireless_s?が売られると成熟期

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 11:51:26.33 ID:bMP1SABX0.net
>>594
いや、もう3万出してイヤホン買う時代でもなくなってきてるし
そのモチベも完全にないわw

いまだにようわからん屁理屈くっつけて3万以上の値段付けてるTWS出すのは
シンプルに生産コスパの無さや協力会社使わざるを得ない開発の弱さだけや

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 13:09:45.50 ID:iz5v8+zLr.net
オーディオなんてハッタリとオカルトで売ってるようなもの、値段もハッタリのひとつだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 14:49:45.67 ID:dONpy65y0.net
個人の見解を時代とかwww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:32:56.62 ID:bozJBfcCd.net
ANCが低価格化してきてるとはいえワイヤードと比べルトまだまだ発展途上だろう
マルチドライバー且つANC搭載してワイヤード並にラインナップ揃って価格がワイヤード+5,000〜10,000くらいで落ち着いてきたら成熟したと認めよう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:23:53.11 ID:r44S0diGr.net
>>599
ワイヤードがWIなのか普通の有線イヤホンなのかわからないけど、今年中にはそうなっていくかもね。
マルチドライバーするためにメインの口径が小さくなったら本末転倒だから、サイズ的な制約の多いTWSは余りマルチドライバー化しないと思うけどね。
それか一昔前みたいな耳から飛び出る不格好なものかね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:34:13.86 ID:G/OibWhq0.net
比ベルトというイヤホンの新カテゴリー爆誕と聞いて

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:05:54.74 ID:0A+RHOGL0.net
それはフィリピンベルトと読むのだ
紛いもの生産の温床

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 19:28:45.94 ID:dGDUdnn70.net
ソニーのオーディオ工場があるマレーシアがロックダウンされてる
発売できるのか、それとももう輸入済なのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 19:31:11.18 ID:A2YTy36a0.net
>>603
技適も通ってないって…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:31:51.46 ID:1Jm9evgn9
今すぐ、東大の総長を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!

今すぐ、経産省の事務次官を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう!
東大・京大・筑波大・阪大・神戸大・北大・etc.などの日本の国立大学を全て解体しろ!
今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐトヨタの社長を「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」のかたにしよう!今すぐトヨタの社長を「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」のかたにしよう!
今すぐ日本の新聞社の社長および重役を「中央アジア・南アジア・東南アジア・西アジア・アフリカ」からの移民のかたにしよう!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 15:43:17.10 ID:GF5TVlaqM.net
一応URL載せとく
https://youtu.be/Ou216tfbwbs

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 19:45:09.54 ID:GVymlg6k0.net
>>606
ナイス

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:20:26.87 ID:1/q0mBRQp.net
XM4の本スレってどっかある?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:29:12.29 ID:6Npa8AMxM.net
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part33【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1586962017/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:50:54.71 ID:EPsyPHkK0.net
>>606
公式HP10時なのにYoutubeは1時なのな
ありがとう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 22:27:03.57 ID:KR3rF8BI0.net
>>610
1時は海外向け、10時は国内向け

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:18:53.80 ID:1/q0mBRQp.net
>>609 ありがと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 09:43:26.86 ID:ZAlsogdZ0.net
なんか来てるが

https://jp.techcrunch.com/2021/06/09/2021-06-08-sonys-best-in-class-noise-cancelling-earbuds-finally-get-a-pricey-upgrade/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 09:54:34.00 ID:I7kltkrea.net
付け心地を店頭で試したい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 10:09:59.61 ID:KiMACpCp0.net
予約したー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 10:33:36.93 ID:JnAuZIB0a.net
ノイキャン最強じゃないと嫌だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 11:29:58.15 ID:I7kltkrea.net
amazon musicのHD値下げをこれに合わせてきたな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 11:35:25.47 ID:koN8cFeWM.net
余裕で3万超えてるんだが心当たりはポイント還元込とか見苦しく弁解するんだろうか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:02:57.10 ID:I7kltkrea.net
一瞬予約しそうになったが、3万出すほどの不満がxm3にあるわけ無いよなと気付いた。
ただ、amazon music HDで360オーディオってのがどれだけあるのかが気になりはじめた。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:13:55.86 ID:croFu4Fo0.net
XM3の不満点でケースの大きさとか傷つきやすさとかバッテリーの持ちの悪さくらいだったな
まあ4買うけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:23:05.47 ID:ZJV01w5+0.net
ldac対応ってまじ?
覇権取っちゃいそう?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:28:59.83 ID:+ss7KBi60.net
むぐ‥
貧乏なので1万円台まで下がらないと無理だなぁ。
はぁ、お金ほしい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:33:11.91 ID:sI3K9B2TM.net
xm4、結局、マルチポイントは無し、かな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:33:57.72 ID:MVsD2o6zd.net
m3が限界だから買い換え確定

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:36:28.19 ID:HwHccUGMd.net
M3である程度満足しちゃってるけどどうしようかなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 13:32:33.10 ID:rbmbcCzn0.net
人柱報告待ちでいいんじゃないかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 13:35:06.19 ID:jEY+xS51d.net
M3の充電が調子悪くなってきたから早く4買いたい。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 13:36:53.92 ID:PVZ3Jiswd.net
コーデックとかエアプだからあんま良くわからんけど
LDACってWH-1000XM3で使ってるやつだと思うけど結構街中で途切れるんだよねー
だからWF-1000XM3のAACで結構満足ではあるし買い替えは無いかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 13:50:45.91 ID:ihhKFIjid.net
XM4は今予約しておかないと発売後数ヶ月は手に入れにくくなるぞ
XM3の時ですら3ヶ月くらいは手に入らない状態が続いて定価以上で取引されてたんだから
半導体不足と言われてる今回はもっと酷くなると思うぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:15:31.67 ID:mvXOFYbYa.net
プレミアム体験予約できたから行ってくる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:19:39.87 ID:uGwswgUn0.net
xm4の話題でもちきりやが前世代の3であとどのくらい戦える?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:22:15.97 ID:9Ybh+kHP0.net
在宅勤務で使う機会が殆どないけどポチった
しばらく楽しめればいいかなと

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:27:19.93 ID:nxlIqcyia.net
Amazonは今4ヶ月無料で聴き放題+HDも追加料金なしだから4ヶ月無料でハイレゾ音源聴き放題って認識でおけ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:29:18.59 ID:wpBzeXff0.net
もうAmazonで中華シリコンケース出てるんだな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:01:27.65 ID:jEY+xS51d.net
ソニストが繋がりづらいけど他のイヤホン専門店で予約可能してもたいして変わらないよね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:05:40.36 ID:9Ybh+kHP0.net
>>635
紛失保障が要らなければ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:38:05.99 ID:HwHccUGMd.net
尼ポイント3300も付くのか
他もそんな感じ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:50:19.16 ID:IwGPvMX0d.net
>>637
ソニーストアに前から入っててクーポンと優待も持ってれば税込み27000円ちょいで3年保証付きで買えるからそれが最安かと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:27:11.89 ID:CqOyNLA9H.net
この機会におじさんサブスクもはじめちゃうぞっ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:41:29.62 ID:HwHccUGMd.net
>>638
あー、前買ったのビックカメラで入ってないですわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:48:54.60 ID:+N0oNRps0.net
また黒の方が売れるのかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:26:30.59 ID:KtGSSU3h0.net
>>641
今回はデザイン的にシルバー人気出そうな気はする

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:26:33.75 ID:Uta+USKC0.net
どうしても擦れたり汚れたりするからな、シルバーは

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 04:31:31.37 ID:BgtIVt4F0.net
1Bのグレー予約済みだからなんとなく色合わせでシルバーにした
リーク出て早々に木綿2を手放してここ数ヶ月は完全ワイヤレスレスだったので楽しみ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 05:15:35.03 ID:LnVhO4wDa.net
xea20の後継はいつ出るんだよ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 05:44:42.21 ID:Xw15gXUu0.net
パッケージが意識高そうで期待してしまう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 06:47:19.87 ID:Rgp0XbfhM.net
>>646
アンチ朝っぱらから元気過ぎだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 07:52:16.95 ID:IOF7FA6c0.net
あのパッケージはねーわソニスト予約済みだが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 08:42:37.04 ID:sP+HeWf0d.net
通勤中ずっと弾かれてたけど、始業前にさっきやっとつながって何とか買えた。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 09:02:23.44 ID:BItH3lTRM.net
人柱待ちレビュー楽しみに待ってるぜ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 09:16:56.38 ID:riDePjxKa.net
ソニーストアのは1万高いけどその価値あるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 10:44:48.77 ID:tSBp7O400.net
XM4のマイク性能やばい
これだけでも欲しくなる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 10:50:46.08 ID:NZiFbTZi0.net
10パー引き送料無料お得意様割引3年物損保証無料くらいクーポンが貰えてる人なら税込3万程度で買えるから価値はある

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 10:54:31.16 ID:MuZpFpGX0.net
>>648
パッケージは安っぽいよな
最上位モデル感ないw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 11:50:53.59 ID:U9Z2WNvjd.net
パッケージなんて買った時と売る時くらいしか見ないから問題なす

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:29:30.59 ID:w883MomG0.net
XM3の時はストアがd払いで20%だったか還元と重なったからお買い得だったよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:17:06.46 ID:ShLdJIAgM.net
下取宣言、今回は無いのかね…。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:56:37.37 ID:4yjnN4i30.net
>>657
前回も発表から1週間、10日くらい後からスタートでしたよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:37:09.64 ID:zZSmlgoV0.net
LDACってAndroid側の設定で音質重視、バランス重視、接続重視、ベストエフォートの4つを選べるけど
音質重視の場合のデメリットって接続安定性の低下以外に何かある?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:18:09.14 ID:pyBOHQDnM.net
今回は差がわかるほど違うのかな
xm3はいつも接続優先にしてたけど差が分からず…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:46:56.86 ID:RNjqp4jx0.net
990kbps で通信するからバッテリー食いそう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:57:51.98 ID:DXH0xr920.net
>>661
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:37:51.25 ID:EKzxsnAnd.net
>>662
6時間持てば御の字や。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:59:22.76 ID:Xw15gXUu0.net
レオンポッケトにウェナサンと立て続けに地雷くらったので
製品完成度を高めれるブランド力が残ってるのか気になる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:21:29.67 ID:rH4EjX8Wa.net
XM4黒が10パーオフ+1000円引きで29030円で買えたわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:35:59.47 ID:PjgNFVQkD.net
>>659
動画とか見ると遅延が大きいかも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:41:17.36 ID:2KGI1ypY0.net
予約してから届くまでのワクワク感がたまらない
25日が待ち遠しいくて仕事が手につかない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 02:12:03.90 ID:9gZV3yCnH.net
>>666
990でもAACより低遅延
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 03:03:56.52 ID:CWXsMG8N0.net
酒飲んでてほろ酔いで勢いで予約したった
xm3持ってて気に入ってるけど判断間違ってないよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 04:27:38.87 ID:dCz6yLiU0.net
誘導

XM4の話題は昨日まではここで↓
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part33【WF-1000XM4他】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1586962017/

現在はここが本スレだよ↓
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part36【WF-1000XM4他】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1622996358/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 06:43:09.28 ID:2U2uBNq2M.net
>>668
またこのグラフか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 06:44:59.05 ID:CHgHM5+h0.net
>>670
別にここでいいじゃん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 07:21:53.20 ID:dCz6yLiU0.net
>>672
それは各々ご自由に
ここは1日20レスほどだけど本スレは200レス超なので情報求めてる人向け

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:39:54.88 ID:ToXoOCu50.net
ソニーの新型TWSに驚くほどそそられない
根本的にTWSをもう飽きたんやろな
通話性能がfreebuds proを凌駕してたら考える

今はどこも音もいいしANCもしっかりしてる
残すところは雑音が激しい場所での通話性能
室内はどうでもいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 12:06:01.90 ID:mO5wYMpiM.net
そういう時代じゃなくなったんだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 17:14:09.72 ID:98XIXxA/M.net
セゴリータには提供品を送らなかったソニーは分かってるな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 17:22:38.08 ID:R+1IpCve0.net
xea20、ちょいちょい充電出来なくなる。
発売日に買って3-4回は修理に出してる気がする。
他にそんな人いますか?
ハズレ引いたのかな。。。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 17:23:52.64 ID:TSwuzS1jp.net
>>641

https://i.imgur.com/ahWhmnq.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 17:34:55.59 ID:Z/Viu1kS0.net
>>677
今二代目使用中だけど初代二代目ともそんな症状になったことないね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:01:30.84 ID:014ZHug/a.net
よくある症状だね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 19:29:42.20 ID:DrGAEHXfd.net
XM4は音の派手さは減ったけど確実に高音質になった
DSEEもXM3では高音のキラキラ感が出てもときに耳障りだったのが ふくよかで雰囲気感も伝えるようになった
装着感や小型化は圧勝だから間違いなく「買い」
ただイヤピの寿命が心配
あとXM3と同じでANC切り替えと音量がトレードオフなのもなんとかしてほしかった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 20:58:03.20 ID:J8Kf9rWo0.net
>>678
最初はブラックばかり売れるのはいつものパターン

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 21:15:02.59 ID:h719OC0md.net
XM3の中古を見たことがあれば自然と黒を選ぶと思うが
黒ずみ汚れと黄ばみでもう納得してしまうほど
補償を付けるくらい長く使うなら尚更な

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 21:26:55.69 ID:mhxtrYv0d.net
最初石色にしようと思ったけどなんか黄ばみそうな色してるから黒にしたわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 22:51:27.09 ID:QhW662ey0.net
試聴してきたが
シルバーはシルバーでも
いぶし銀って感じだったわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 23:01:03.63 ID:FoWtgcl+0.net
白髪や白人は似合いそうだね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 00:59:39.03 ID:MHX+nnGBM.net
視聴したのに見た目のレビューだけかよ使えねえ奴だな仕事できなさそう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 01:02:11.84 ID:GlFQRsvJ0.net
>>687
もう語りつくされたからな
過去レス読めや
同じこといちいち言ってられっかよ
何回も同じこと繰り返すやつのほうが無能

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:10:45.90 ID:fTvqTJRFd.net
日本語おかしいからな
外観だけに言及するなら
視聴してきたが、ではなく、現物見てきたが、だろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:57:07.65 ID:l5DWvKaa0.net
>>685
参考になったありがとう

何にでも噛みつく人はコンプレックスを抱えた気の毒な人らしい
そっとしておいてあげよう

https://newstyle.link/category12/entry1891.html

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:37:06.42 ID:wISGOAZ40.net
「視聴したが」ではなく「してきた」なら一連の内容が含まれるからおかしくはないでしょ
現物を全く見ずに視聴できるなら別だけどw

むしろ文句つけてる方が日本語読解力の乏しさを自爆してるようにみえるわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:41:05.06 ID:fWQNwXfM0.net
視聴は本来
youtubeを視聴する
みたいに使う言葉だ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:46:31.68 ID:Jc/wAQuN0.net
>>691
店で服を視聴してきたとか言われたらおかしいと思わないか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:49:54.55 ID:fWQNwXfM0.net
>>693
それをいうなら「視着」だな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:52:08.59 ID:RJUHa0jea.net
試着だろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:57:11.67 ID:jfMTv0hMM.net
試聴ね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:00:52.66 ID:Q7snfM4Dp.net
試すのしちょうは試聴だし…
実際に店頭で見たり触ったりするのは今風に言うならハンズオン辺りじゃね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:36:52.26 ID:jJr2flxA0.net
間違える奴多いよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:38:58.38 ID:UjZ3ySjU0.net
市長

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:41:17.11 ID:wi3yfDV+0.net
レベルの低い日本語教室

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:13:02.27 ID:5IYbqNRFa.net
お前ら細かすぎ
視聴してきたけど見た目にしか言及してないだけともいえる
ウンコ文としては妥当

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:47:06.96 ID:fTvqTJRFd.net
すまん俺も間違えてたわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:05:14.01 ID:FMf+oylxM.net
まぁワクチンでも接種と接取間違えている人多いし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 08:24:07.31 ID:zmIHtEOf0.net
接種と接取なんて間違えないだろ普通

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 20:15:52.48 ID:Mbe5b0YB0.net
Twitterで検索するとかなりヒットするよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 21:58:30.77 ID:RIHMuagQ0.net
>>705
そうなんだ、イヤホンの口コミやレビュー見てると高音を高温って書いてる人多いな
一度見直して投稿すりゃ良いのに

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 22:13:02.54 ID:tJXW3FGgd.net
視聴=試聴
おんじょう=おんば
ベアリング=ペアリング
ノイキャン=ノイズキャンセル
ノイズレス=ホワイトノイズ無し
ヒヤスルー=ヒアスルー=外音取り込み
定位感=空間表現
広域=音場
重心低め=こもってる
刺さる=高音きつい
立ち上がりが早い=音が鋭い
ウォーム=ワーム=暖色=男色

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 05:49:21.28 ID:FB140gChM.net
最近また蜜になって来たのか青葉の銚子がよくない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 06:00:35.11 ID:wfC1do2e0.net
https://i.imgur.com/RX5IsJF.jpg
展示見てきた
充電器は小さくなったから良いけど、装着するとややフランケン気味になりそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:19:13.68 ID:j60wxQ9R0.net
25日楽しみにしてたのに一ヶ月位遅れるみたいだね
発送遅いなと思ったよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:13:07.47 ID:aV2HGyzu0.net
11日ヨドバシコム予約だけど、発送メール届いた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:04:35.72 ID:xqf8YJqnp.net
paypayソフマップで発送連絡来た人います?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:30:57.09 ID:LnxqZgZGp.net
ソニー「WF-1000XM4」供給に遅れ 「需要に十分応えられない」(要約) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/22/news084.html#utm_term=share_sp

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:20:10.47 ID:s681o9Fya.net
佐川きたあああああああああ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:20:26.25 ID:HGeznua4a.net
WF-1000XM4今日届くぜ!
昨晩のうちに発送メール来なかったからダメかと思ったら2時ごろ来やがったぜ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:59:53.08 ID:W9Fw8A550.net
コジマpay13日注文
7時に出荷メール来たわ
本当に夜間出荷作業しとったんか
コロナ禍やのにサンクス

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:51:53.48 ID:RYAcJ98y0.net
ケース大分小さくなったなー
これなら持ち運びやすい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:03:39.39 ID:hHMSZuzZ0.net
ケースよりも箱の小ささにビックリしたw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:56:07.26 ID:EyjU/sF80.net
音どうなん?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:30:08.20 ID:1QRmcV1W0.net
つーかこれ、開封したら元に戻せんじゃん。
ふざけてんの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:21:30.83 ID:Rq0EleMGp.net
転売ヤー対策歓迎

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:33:38.39 ID:1QRmcV1W0.net
綺麗に元に戻せるように開封する方法ないの?
届いたけどまだ開けてないんだ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:27:10.95 ID:aKqKOE0HM.net
>>722
さっさと開ければいいじゃん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:45:10.42 ID:1QRmcV1W0.net
ああ、開け方わかった。
1.保証書引き抜く
2.箱の上部取っ手を後ろに倒す
3.バンド状紙テープを後ろに回転させる
4.取っ手の引っ掛かりがなくなったらテープを横にスライドさせて抜く
5.中のケースを覆ってるテープはそーっと剥がせば綺麗に剥がせる
以上。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:51:55.64 ID:oLOWKtws0.net
WF-1000XM4届いた
LDAC接続中でかなり音は良いと思う
LDAC接続のQudelix-5K+se846と聞き比べたけどためを張るぐらい音はいいと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:54:32.51 ID:QFDApoM90.net
それでなくても生産数や在庫が少ない折
味見だけして高く売ろうという魂胆の輩や
未開封と称して味見だけするもっと悪質な奴が少しは減ると思ったが残念

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:37:36.50 ID:F8qt5mdN0.net
>>726
確かにそれ考えると帯はもっと
キッチキチに巻いた方がいいな
あと両面テープもドライヤーで暖めるまでもなく
ゆっくりと剥がせたからボンドで貼った方がいい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:51:24.02 ID:25PB+LNJd.net
WHのXM3持ってるやつは比較レビュー頼む

人混みでの安定性が知りたい
WHのXM3はLDACだと街なかでは使い物にならなかった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:01:33.30 ID:RlgRTJQTa.net
LDAC設定は接続優先でないと人混みは無理でしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:23:45.26 ID:JzFHibr1a.net
おま環 クソ端末使ってるからだ

って前に総合スレで発言者がフルボッコ状態だったのは見た
あと2.4GのWi-Fi全廃してから出直してこいとか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:34:21.50 ID:qxcSR7l/a.net
最近TWS関連のスレに目を通すようになった者ですが、素朴な疑問
どうしてみんなXM4と略すんですか?
公式見るとWF-1000X M4とスペース空いてるし、区切るならWF/1000X/M4な気がするのですが…
M4という機種が他メーカーにあるからとかでしょうか?
あとヘッドホンのXM4と区別する為にわざわざWF-1000XM4とフルで書いてたり
上の人みたくWHのXM4と書いてたり、煩わしくないのかなと
なんの区別にもならないXM4よりHM4とかFM4とした方が良さそうなのにと疑問に思い理由が知りたくなりました
素人が口出ししてすみません

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:00:17.05 ID:pjFqAMDy0.net
その独自ルールの方使うたびに毎回脚注つけるつもりなの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:18:44.15 ID:qxcSR7l/a.net
>>732
いえ、そんなつもりはなく気に障ったのならすみません…素人の戯言と軽く流してください
その件はスルーしてもらうとして、M4じゃなくなぜXM4なのかだけでも教えてもらえないでしょうか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:25:00.16 ID:qD2yjGnyF.net
>>734
M4じゃ他メーカー含めますますわかりづらい
ここはソニーのBluetoothイヤホン総合スレだからBluetoothヘッドホンはスレチだしXM4で良い
とにかくM4はやめろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:25:15.23 ID:qD2yjGnyF.net
>>733だった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:29:22.62 ID:qxcSR7l/a.net
>>734
ありがとうございます
やっぱり他メーカーにあるんですね、合点がいきました
XM4と書く了解です

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:19:52.89 ID:aomeCxjL0.net
歴史的にはもともとMDR-1000Xっていうノイキャンヘッドホンがあって、
その次になんでかMDRじゃなくWH-1000XM2ってのが生まれた
そんでもってネックバンドとかTWSも1000Xを名乗る
TWSはなぜかWF-1000Xの次いきなりXM3になったけど、
たぶん当時大絶賛のWH-1000XM3にあやかったんだと思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:16:09.15 ID:F/VtAfIjr.net
WH1000XM2でLDACで使ってたけどそんなに人混みで途切れる?
秋葉で信号待ちでわーって人来たときちょっと不安定になったぐらいで満員列車とかは大丈夫だったよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:20:05.04 ID:pjFqAMDy0.net
品川駅ナカの京急乗換口あたりと、連絡通路の東海道新幹線を横切るあたり
新宿駅出てコクーンビルを目指して徒歩
という辺りは難所だと思う
ソニーTWSは論外だけど他社でも結構やられる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:36:07.60 ID:84SYegrla.net
低姿勢で聞いてるのに何キレてんの?
余裕なさすぎだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:50:39.51 ID:BweffR2J0.net
半年ROMれと返されるよりだいぶ優しい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:13:01.49 ID:T3tFqaqfa.net
>>739
新宿駅西口改札からの地下道は何箇所か最大難所があるねw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:23:10.16 ID:qbgniVEfp.net
>>740
M4に一族を根絶やしにされたんだから、あれだけ怒るのも分かるだろ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:39:27.70 ID:c5Dqnj+p0.net
合点がいかないとなんでも確認しないといられない性格って大変そう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:44:21.31 ID:2xgKVzyX0.net
>>736
XM4→ヘッドホン
xm4→イヤホン
で合意できたらそれが一番

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:38:56.81 ID:6JOOBNCp0.net
ソニーももうちょっと解りやすい製品名にすれば良いのにね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 03:31:33.51 ID:mz0xw0Rda.net
ヘアとかヌードとかのペットネームを復活させればいいんだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:56:02.59 ID:OTwKWqOh0.net
会社の人と話す時も「ソニーのイヤホン」だな
スマホもxperiaが付いてる限り海外で復活は無さそう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:32:14.25 ID:PtMb5Bbd0.net
デジカメでも高級コンデジがRX100で始まって、
RX100M2〜RX100M7まで来てるぞ

RX0ってモデルもある
どこのユニコーンやねん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:09:25.62 ID:GMfupCx70.net
RX1は良いコンセプトで結構売れたと思ったけど、辞めちゃったね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:23:01.47 ID:Rtya72qfa.net
俺のはRX1
交換式にあのレンズの代わりはないね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:54:17.28 ID:cbYplIOK0.net
>>748
αみたいに短いのがいいな
イヤバッヅだけどイプシロンとか長くて語呂が悪いし、

βあたりどうだろう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 07:35:25.99 ID:lC34FTLc0.net
β
耳っぽくて良いかも

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:17:59.90 ID:0Bv7GYw4p.net
俺がちょっと上に転売ヤー書き込みしたせいかレビューが出てこないな
お詫びと言ってはなんだが今ヨドで奇跡でも起こって在庫があったら買って帰ろうかと試聴してきた印象を少し

耳で支える安定感は確かに良くなったがノズルが僅かに短くなったのか深めの挿入ができなく密閉性は俺の耳的にはxm3よりだいぶ低下してしまった
そのせいかノイキャンもxm3以上とは感じられなかった
肝心の音質は正直言ってガッカリ
静かな場所で比較していないが劇的とか別物とかホンマかと
多少解像や滑らかさが良くなったのかもしれないが相変わらずイコライザー必須のモコモコ眠いサウンド
上も下も伸びていない
ボイストゥチャットは優秀
咳払いや強く鼻をすすってみても反応しないが僅かでも声を出せばすかさず反応する
音楽への復帰は自動ではなく要タップ

新型イヤピースだけ買って帰る
ワンペア\1,900くらい、高っ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:40:18.89 ID:SecJZJWLM.net
>>754
XM4の情報見たい人は皆専スレ見てるし
アナタの書き込みとか全く関係と思うわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:13:17.54 ID:Z+fxhiPS0.net
謎の上から目線マンかなり滑稽

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:44:15.62 ID:axxaJFPOa.net
>>754
専スレでさんざんレビュー出てるし
スピーク・トゥ・チャットは自動で音楽に復帰できるよ(5〜30秒で設定可)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:33:09.69 ID:JAASE89H0.net
>>722
試すだけ試して、新品未開封で転売するつもりだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:45:15.81 ID:dh41b+6zd.net
>>758
>>724にうまい開封方法書いてあるから
お前も丁寧に開ければ転売できるぞ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:26:53.29 ID:0OrepOxK0.net
新型の話題はここですか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 19:05:12.71 ID:lvu47755a.net
ついにXEA20の後継か?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 19:57:06.72 ID:ghzzp7d5r.net
ついに来たよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-QrtD):2022/05/13(金) 16:59:12 ID:OuJDQ6Twa.net
折り畳み不可、ドライバ40mm→30mmとか劣化してるやん
買うなら安くなる旧モデルの方が良いな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-wZje):2022/06/20(月) 07:20:37 ID:0C6ynHdpa.net
>>222
セレブのオーディオなら0が一つ足りない
1000万コースだろ
百万なら中古の43モニターを中古のマッキントッシュで鳴らすぐらいしか出来ない
普通のオーディオマニアの価格帯だよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db54-AGyp):2022/06/20(月) 07:49:24 ID:PnIwI6l20.net
>>764
2年も前の書き込みにレスするなんざ

なかなかできることではありませんね。
感服いたしました。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:02:39.09 ID:TUuKFhRy0.net
>>765
そっとしておいてあげて

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 12:43:03.16 ID:SkqC1EXT0.net
尼で安いと思ってポチったXM4はどうやら並行輸入品の様だ。
特に気にしてないがレビューでは非難轟々だなw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 06:40:00.71 ID:8jC9n/Ftp.net
>>767
販売元が「ビッグショップ本店」ってやつ?
海外版だと日本で修理対応してくれないんだね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 12:25:32.74 ID:DWmOeg6Gd.net
販売した国に持ち込まないと修理してくれないし
偽物が平然と売られてるので正規代理店での購入オススメ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/05(水) 13:01:25.96 ID:Kp9bu03ur.net
直後にamazonショップで値下げされてたからそっちにしたわ結局。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 20:28:06.61 ID:xjZK0kfJ0.net
こ↑こ↓?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-EoPE):2023/05/27(土) 05:25:21.45 ID:9m/Ts9OR0.net
WF-1000XM3
WF-1000XM4

どっちを買おうか迷ってるのですが体感できるくらい音の違いありますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:00:11.82 ID:swngbye10.net
>>772
全然違うXM4一択
XM5が出ても悔しくないなら今から買いに行け

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 05:55:52.05 ID:+y/884Jh0.net
Xperia1Vと一緒に来ると思ったけど全然来ねぇなXM5

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-V8K9):2023/05/30(火) 08:36:45.44 ID:3cRw2Ruu0.net
まぁ最近やらかしたばっかりだから何かと慎重になってんだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-EoPE):2023/06/02(金) 21:29:45.68 ID:nRZowF4r0.net
WF-1000XM4買いました!
キズ防止でケースも使ってますか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:48:23.46 ID:tI8nJnJ6a.net
ケースはAmazonで適当なのポチって使ってる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 07:41:37.13 ID:yT9KnGka0.net
WF-1000XM4です。
音楽を聴いてる時はすごく良い音なのですが
通話で使用するとザーって雑音が入ります。
どのような設定をすれば雑音が入らなくなりますか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-HdI1):2023/07/01(土) 01:01:08.75 ID:Dc/0tgv3a.net
XM4がオリンピックのチラシに出てる\24200税込

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-hRAP):2023/07/01(土) 06:17:10.54 ID:eQwIbJgE0.net
>>773
必ずしも4の方が好みとは限らんし4の方が好みなら
急いでないなら5を待つのもあり、多分めっちゃ高いけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98eb-5LlG):2023/07/18(火) 15:31:40.32 ID:Uh1lcgFc0.net
5がもうでてるのかと思ってきたけどまだかw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8f2-/jfo):2023/07/19(水) 16:55:38.83 ID:PXrmRYyv0.net
WF-1000XM5の発表は5日後だろうね。
THE BEST SILENCE DROPS | Sony Official
https://www.youtube.com/watch?v=G3tmcdxSgUs

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8f2-/jfo):2023/07/19(水) 17:03:15.02 ID:PXrmRYyv0.net
しかし、すでに中国のヘッドホンが高性能で激安だから
ソニーが相変わらず高級路線を偉そうに出してくるのか疑問だね。
中国の2000円のヘッドホンに
日本の20000円のヘッドホンが今では品質面でも負けている。
まあ、日本メーカーが中国で生産していて実質どっちも中国製なんだが
彼らもそこから少し離れてオリジナルを出している訳だから当然だろう。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd66-wELe):2023/07/19(水) 23:24:32.50 ID:JG8TFjjhd.net
>>783
中国製はソニーやボーズのノイキャン性能に全く追いついてないし、そもそもソニーの高級機はマレーシアの自社工場で生産してるのに何言ってんだ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-QKap):2023/07/23(日) 17:01:37.96 ID:g9ZWn9WX0.net
WHとWfとで耳栓機能が高いのってやはりwhなの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-cK++):2023/08/02(水) 04:00:35.54 ID:rhdAztKU0.net
ステマのアレの性能は
案件
忖度
信仰心
によって変わるらしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0374-BfnT):2023/08/17(木) 20:32:38.80 ID:gGzvg6Nu0.net
(  -o)y-~~~ スパー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-yFzu):2023/09/01(金) 10:28:14.74 ID:1JSLs4nar.net
さてWFXM5こうてきた
帰って開封すっぜー

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-FpUi):2023/09/04(月) 01:57:59.80 ID:/tchaF+V0.net
数年前に販売した高々数万円の商品を無料交換したりとかそのことを各種メディアでソニー神!みたいな記事に書かせて儲け出てるのが不思議
これで原価いくらくらいなんすかね

総レス数 789
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200