2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:10:30.36 ID:TyxVBQ5H.net
Part12スタート
※前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:45:03.18 ID:6f0aFVgu.net
最近ポタアンやイヤホンはコロナ便乗値上げが
多いから、今年これだけは癒しだよな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:52:44.66 ID:NjeFFy3y.net
>>248
あまり話題にはならなかったが、アルミアフロは良かった。
寝ホンに最適

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:59:39.61 ID:CwunL+Bv.net
まさかコロナのせいで値上げあったとは……

それはさておき
アフロシリーズも脆さ無かったら悪くは無かったよねー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:13:03.66 ID:NjeFFy3y.net
アフロの欠点はマイクの位置かな。
マイクが邪魔で縛れない。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:34:59.19 ID:s6HSyb6M.net
スマホやPCで音楽聞くのとは別にテレビでアニメ見るのにも同じイヤホン使いまわしたいんだけど
ダイソーの300円シリーズではどれが無難なのですか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:41:32.07 ID:bYpRZSi0.net
>>246
最近はカナル型のみなのが残念だよね
最新のドライバーでインナーエアー型出して欲しい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:43:53.69 ID:OmWCby3U.net
>>254
インナーイヤー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:46:11.70 ID:g2y8MGFO.net
しまった書き間違い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:47:44.39 ID:ZAL2CqjU.net
>>253
AL-001か002でいいと思う
バランス良いし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:21:57.15 ID:NjeFFy3y.net
>>257
バランスと言う事ならAL-004はどうだ?
ラジオは4を使ってる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:39:11.79 ID:RLvth6aq.net
カマボコ寄りかバランスか迷うとこだよな
音楽以外の用途でもアニメや映画も効果音の迫力を考えたら001か002が無難ではあるかな
喋りを聴くのがメインなら004が良いかもしれないね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:43:45.48 ID:ZAL2CqjU.net
>>258
たしかにラジオに良さそう
ただ音楽聴くにはカマボコ過ぎるんだよなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 04:39:06.13 ID:MRgcnri1.net
色々ググると300円なのに個体差あるって出てきた
100円ならともかく300円で個体差は萎えるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 04:46:19.61 ID:MHmQouq0.net
買えないから分からんけどa1000に負けるくぐらいの音らしいな
a1000がどれぐらいか分からんけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 06:03:14.63 ID:FwzIqkQe.net
>>262
気になるならイオン系店舗に入ってる本屋の入り口によく吊ってるから買ってみれば良い

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 06:48:40.04 ID:cAw6ULgw.net
>>246
525はほんとすぐコードが固くなりやすかったよね。簡単に分解できたからケーブルを別なのにしたりしてたなぁ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 12:09:40.34 ID:mGHTtjgw.net
>>264
当時学生だったから大人買いをするって言う概念が無かったよ……そもそも金も無かったしよ…

今ならフックにかかってるやつとりあえず全部は買うなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 12:10:07.62 ID:mGHTtjgw.net
a1000てどのa1000だろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:58:34.07 ID:75gVE/gi.net
AL-002買ってXperiaで使ってみたけど何も再生してない、アプリも起動してない状態でコイル鳴きみたいなものが聞こえる
今までダイソーの200円使ってたときは無音だった
自然な現象なのかハズレ個体なのか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:51:24.79 ID:0OPYMDDd.net
>>267
ブーってノイズみたいのが小音でずっと鳴ってるやつだろ?
それ充電しながらだとなるけど普通に使ってる時は鳴らないからうまく付き合わなきゃならんね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:55:45.69 ID:/oDT2UAI.net
>>267
ハズレです
自分も別製品ですが一つ抱えてます

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:27:09.18 ID:fDIdGzbN.net
>>269
俺004以外の4種買ったけど
全部充電中の無音時にノイズ鳴る時あるけどこれがハズレ扱いならハズレ率エグいね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:34:48.41 ID:A58ZzAr8.net
100円なら仕方ないと思うけど、300円で個体差あるのなんか嫌

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 20:07:39.44 ID:foVt+Bv8.net
俺の003も充電中の無音時にノイズ入るわ
充電中でもスマホを手で持ってると鳴らないけどスマホ置くと鳴る
スマホとの相性もあるかもしれないね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:57:13.66 ID:ruGjB1P9.net
003のは音質傾向だろうね
いやーこれも300円にしてはぶっ飛びレベルで音良いわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:14:27.80 ID:5ZxxNUxf.net
何人かおすすめしてる人がいたからセリアの低反発砲弾型を付けてみたけど003は正直001、002を軽く超えたね
001、002も箱出しではナンバー1だとは思うけどどんなイヤピを付けても003砲弾型みたいに化ける事はなかった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 02:01:56.19 ID:VJ6w2LiE.net
>>272
それはインピーダンスの関係だろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 02:15:59.19 ID:we1onvJV.net
at.Q、低反発イヤピの新種が出てるようだがショートじゃなくロングでも出してくれんものか・・・1mmそこらじゃ誤差だけどさ
ダイソーがカラフルビーンズ用のを4個か6個セットで出してくれるでもOKなんだが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 03:44:58.22 ID:/XH8ohq8.net
エレコムのCS100ってBluetoothイヤホンが税込330円で全国のディスカウントストアにて投げ売り中。ヤホーshoppingでは色違いが2924円台。ドンシャリ気味。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201211093320_434f56506777506d4a62.jpeg

https://store.shopping.yahoo.co.jp/acotoco/s-4953103364295-20200620.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:39:35.13 ID:OP3j36Tj.net
>>277
どこ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:58:56.27 ID:RVdCjx+g.net
エレコム 330円でステレオ
ダイソー 550円でモノラル(笑)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 17:16:22.09 ID:VWhKoDB+.net
エレコムは在庫処理なんで

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:09:44.19 ID:0K22XZXr.net
音質はともかく300円で5時間再生はええな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:13:03.96 ID:0SJJtOM3.net
BT2.1て10年前くらいの売れ残りか?電池生きてんのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:24:31.68 ID:AImFyvJh.net
>>282
親が2.1↑ならちゃんと使えます、だぞそれ
それ自体は4.2で一昨年発売されたやつだ。電池は・・・初期製造品なら放電しきってそうだが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:36:22.94 ID:7mXQbIfq.net
AL-001のハウジング開けて吸音材いろいろ試し試し詰めたりイヤピを厳選したりしてみたけど
低反発砲弾型イヤピ付けただけの003が互角レベルでワロタ・・・
セリア行く手間と+110円出してもいいなら003で良いわこれ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:47:35.48 ID:uIInHWfI.net
粘度タイム☆

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:03:12.77 ID:7mXQbIfq.net
俺粘土の人ちゃうわw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:15:02.27 ID:mHAjZvM3.net
>>284
>>142 のレスを参考にすれば改造出来るかも?
AL-001&2のボディのどこかに小さい穴を開ければ、
どうなるか知らんが音は変わるはず。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:40:25.94 ID:38yffqHC.net
音漏れするやん
イヤホンの価値ゼロや
だから04と05は買わない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:54:48.39 ID:RPk+puUE.net
やっぱり003の評価上がってきたな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:58:29.16 ID:YjDL0y3i.net
な? オレの言ったとおりだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:42:40.07 ID:DyRS0xqs.net
俺は初めから003押してたぞマジで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:47:22.35 ID:38yffqHC.net
ネットでは003の評価は結構両極端だな
絶賛か酷評かみたいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:58:29.60 ID:RA5hGHs+.net
箱出しは001、002が目立って良かったからね

逆に003は高音のシャリつき刺さりサ行あたりが箱出しでは気になるけど
使い込みによるエイジング効果や低反発砲弾型で弱点克服すると総合力で001、002越えたね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:05:59.56 ID:HGD1Ssly.net
今日キャンドゥのぞいたらBTイヤホンが550であったけどあれもモノラルなのかな?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:17:43.40 ID:WwBAMkTL.net
>>294
それは気になるね
OEM一緒なら十中八九・・・だけれどもw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:20:18.58 ID:WwBAMkTL.net
GOOD(好みで) AL001(002) AL003
DRAW(使いよう) AL004
BAD(ゴミ) AL005


これ次のテンプレに挿れてくれや

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:20:25.60 ID:dfx4WjRB.net
低反発砲弾型イヤピとやらはそんなに良いの?
003と相性がやたら良いだけで他のALで使っても特にって感じ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:32:00.06 ID:HGD1Ssly.net
>>295
Hidisc製ってのは覚えてるけど型番までは記憶できなかった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 04:08:25.11 ID:RbJo4yc1.net
>>298
僕も同じです。見たが型番は知らん。
ただ箱にはステレオとは書いていませんでした。
後はググれば分かります。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 07:13:59.94 ID:8UNHuozX.net
キャンドゥのヤツの型番はHDBT36BK。
見た目っていうかハウジングに磁石入っててくっつくのまで一緒だからほぼダイソーのと違いはないかと。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 11:50:58.65 ID:4JEradSv.net
>>300
型番でググると、35BKってのが出てきて、それはどうやらステレオっぽい
35じゃなくて36と敢えて型番変えてるってことは、やっぱりこっちは・・・

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 11:52:29.70 ID:dRKcdQoW.net
キャンドゥや 3 COINS 、100円ショップUSAのイヤホンもバカに出来ないよな。試した人いない?

https://images.app.goo.gl/NNQHSWiyS4gyAW5E9

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 11:58:28.82 ID:pFWznP/j.net
お前が試せよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:36:08.29 ID:gIMnxRMR.net
人柱って知ってっか……?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:58:45.11 ID:PFmxu6Rl.net
>>301
33とか35は出てくるんだよね。キャンドゥのは磁気研とはいっても輸入元だったから製造元は同じなのかなと…。

昨日買ったばっかりのAL001のコードを猫に食いちぎられてしまったorz

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:29:43.90 ID:X8TakvjT.net
>>305
猫あるあるやんけ!

朝起きた時にイヤホン片側食いちぎられてたのはワロタ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:52:15.08 ID:gIMnxRMR.net
イヤホンなんて美味しくないやろに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:04:16.40 ID:5+0K/iBJ.net
>>5

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:42:04.82 ID:T6AB7Yge.net
3本買って全部不良でクソだなーと思ってたホワパ、修理したら良い音すぎて感動した

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:56:23.80 ID:ibbBiA1z.net
修理込みで考えたら100ロー低音のユニットの取り付けをやり直して
イヤーピースを交換するのが最強だよね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:47:41.27 ID:MUoNB9yQ.net
AL-003
さっき買ってきたばかりで20分ほど聴いた感想は
低音好き向け?って感じの音質傾向だ。低音4 高音3 中域2みたいな
左右端に振られた装飾音は近く、センターボーカルはやや遠く感じる

エイジングで変わる感じもするし、イヤーピースに問題ありみたいに言われてることもわかる気がする
これ、手がかかるやつだw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:18:58.67 ID:swjHopxa.net
>>311
そう、手がかかる子なんです
でも将来有望になりそうな素質は感じるでしょう?

001、002が早熟なら003は大器晩成タイプ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 08:16:48.23 ID:vhRbhDmS.net
https://symphonical-rain.net/post-11657

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:29:19.63 ID:KSYPredN.net
ロー100買いだめしてたんだけどやっぱり品質は中華製だな。
音質は良いけど、接着剤の質が粗悪なのかすぐ劣化してポロっと中からスピーカーがこんにちわしてしまう
5個くらい買ったけど全部それで逝った
ロットがダメなのかもしれないからロー100の全部がダメとは言わんけどこういうこともある

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:31:25.24 ID:KSYPredN.net
ちなみに今はホワパに戻ったわ
でも音質はやっぱりロー100に劣るね
品質は値段の割に良さそうだけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:35:21.09 ID:ySjfo42N.net
>>314
流し込み系接着剤で簡単ガッチリ修理
そんな事すら出来ない奴はメーカー品買え

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:49:27.15 ID:KSYPredN.net
>>316
多分構造上の問題もあるからそれやっても限界があるよ
作りが良い奴は接着剤が劣化してもある程度筐体が踏ん張ってくれるけど
ロー100は接着剤頼りすぎる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:01:50.10 ID:ySjfo42N.net
俺のロー100低は一回接着で1年以上問題なし
ただし流し込み系以外はダメ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:10:01.97 ID:KSYPredN.net
>>318
やっぱ取れるのか…wたまに聞く程度の人と常用する人だと耐久性にばらつきが出ると思う。俺は常用してた。
昔SHE9710という似たような作りやつ使ってたんだけどあれも接合部が浅くてハウジングが分離する設計だった
ロー100も似たようなハウジングで多分装着するときに接合部に力がかかりやすい構造で接合部も浅いから壊れるんだと思うわ
おまけに接着剤が粗悪だから開封してすぐにボロっととれる個体もあった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:44:03.50 ID:F0h/x8+t.net
>>319
いや買って直ぐなら店舗で替えて貰えよw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:04:48.73 ID:8odaDsTO.net
>>320
3カ月未開封だったから無理ポ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 02:02:09.04 ID:qHjj37D5.net
>>321
3ヶ月wそれは無理。
100均イヤホンは昔は片方音が出ない物ばかりだったので、
僕は必ず買って直ぐに開けて音が出るか確認します。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 02:05:45.78 ID:3BvE2eBU.net
上海にステンレスだかチタンだかのガワのイヤホンが500円で売ってたな
ダイソーも次はチタンだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 04:32:01.70 ID:U9J3phRY.net
問屋の500円ステンレスはSONDOのNX-200か。元は海外で10ユーロ売りされてた物体
今ある500円のは値下がったグラフェンのみだな。既に販売終了してるしスレチネタだが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 05:32:47.58 ID:KEITaM77.net
ステンレス持ってるよ
al03が来るまでは常用してた
あ、別にal03の方が音がいいとかじゃないよ
高音の綺麗さはステンレスの勝ち

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 06:13:23.69 ID:w2WvkjFA.net
https://www.youtube.com/watch?v=aZCLComUXZM&feature=youtu.be

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:25:08.56 ID:fXu51YnT.net
ホワパは指で摘めばハウジング開くしドライバーは両テ貼りだったな、接着剤してないおかげで分解が捗るが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:39:37.63 ID:LqVzkwt3.net
ハウジングの接着材の量は中国のオバチャンのその時の気分で決まるのだ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:03:26.57 ID:VPZwnqu2.net
日本人なら漆で接着

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:56:45.06 ID:QFWbIgDL.net
ご飯つぶでええやん。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:08:01.79 ID:xpMZQVET.net
CanDo の550円のワイヤレスイヤホンはちゃんとステレオ仕様でした。音は全体的に籠った音。ノイズ等は少ないです。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:05:05.04 ID:c0Ey6vsE.net
チタンに拘るのは高校生まで
そもそも金属は冬冷たくて嫌
ダイソー300円はイヤピース側がプラで
若干マシにしてあるんだろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:10:17.13 ID:eLRCJrDW.net
チタンは冷たくない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:06:50.05 ID:qHjj37D5.net
冷たい方が炎症に良い。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:59:28.42 ID:heqoZByq.net
何故低価格ワイヤレスイヤホンなんて売るんだ
btレシーバー売る方が性能やコストがいいだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:23:29.38 ID:xy4kUJ5g.net
マイク対応レシーバーがあれば飛びつくんだけど
マイク内蔵じゃなくてマイク付きイヤホン対応ね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:44:43.84 ID:r/Amz7x3.net
BTレシーバーはさすがに100均クラスじゃないよね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:46:25.78 ID:fK6tlOVv.net
>>277
> エレコムのCS100ってBluetoothイヤホンが税込330円

これ499円で買ったけど、エージングで音変わるね。最初は低音ボンボコしてたけど、今は力強い低音に変化、高音も透明感が出てきて抜けが良くなったわ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:18:52.71 ID:Xb+OP7ic.net
エージング最強だよな
ポンコツ洞窟イヤホンでもずっと使ってエージングを心の中で唱えれば
あら不思議良い音に代わってる
おまけに300円のイヤホンに買い換えたら二度感動するという

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:33:59.21 ID:bsYyj2Oj.net
臭い公衆便所に入ったとき
1分我慢すれば嗅覚が慣れて平気になるのと同じ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:49:01.87 ID:p9iaUBqx.net
不潔とか健康に悪いとかいう訳じゃないから安いに慣れるに越したことは無い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:51:15.49 ID:7Ln4B32b.net
AL-002あんまりダイソーに置いてないな
3店舗ダイソーに行ってようやく見つけたわ
使ってみた感想は値段の割にかなり良いと思う
220円のアフロは逆相祭りでイマイチだったけどちゃんと普通に鳴るしこれは良い

もちろん330円にしては凄いという評価ね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:27:52.79 ID:OJ1VvK8X.net
AL1とAL2はエージングしたら同じ音
中の人が「同じドライバーユニット」と言ってるだけある

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:17:58.54 ID:3uW7Hv0i.net
うちの近所のダイソーはAL004だけ置いてないんだが人気があるのとド田舎だからなかなか再入荷しないのかと思ってたけど
こういうバランスとか中途半端ポジなのは売れないからそもそも004だけ仕入れてないと店員さん(店長さんかも?)が言っていた
HQシリーズも002だけ置いてないのはすぐに察したw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:29:34.85 ID:yjOcnd5G.net
>>344
店員さん有能だな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:06:05.38 ID:Ua6Kr0k9.net
AL-003の低音不足解消にAL-004がちょうど良い
AL-005は重低音が強すぎて却下
HQ-005は重低音が強すぎて却下
HQ-002ぐらいがちょうど良い

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:47:50.82 ID:3uW7Hv0i.net
AL004は持ってないから知らないけどAL003は低音不足どころか005に次ぐ低音過多じゃない?
少なくとも俺の手持ち個体ではAL001002より低音出てるけどね
004はバランスとかカマボコとか言われてたけど低音キツめなん?

HQはしばらく聴いてないからどんなもんか忘れた
AL聴いたらHQにはもう戻れんw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 04:09:28.84 ID:p56hsh/3.net
俺のAL-003も低音厨向けだわ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200