2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:10:30.36 ID:TyxVBQ5H.net
Part12スタート
※前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:26:19.46 ID:AwWxlIRp.net
言いたく無かったけど、Amazonの中華イヤホンはスレ違い。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:29:26.26 ID:FShhVbYz.net
ちょうど今俺もそれ100均でも売ってんの?ってイヤミ言うとこだったわw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:01:56.42 ID:yq2rq0lg.net
定期的に湧くよな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:33:48.85 ID:q4jv6EEh.net
2000円くらい出すならセリホンなら18本、HQやALなら6本は買えるから
比べるのが失礼なくらいいっぱい買えるよ!

冗談はさておきAL-002買ってきたけどすごいね
どうせ、HQよりちょっと良くなったかなぁ?良くなったような気がする?程度かと思ってたけど
今まで使ってたHQ-003と聴き比べするまでもなく数秒で高音の良さがわかった
中音も良いし低音も負けてない
語彙力ないからすごいとか良いしか言えないけど本当にHQの上位種だねAL

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:42:49.81 ID:AwWxlIRp.net
ダイソーは企業努力が凄い。
値段据え置きなのに物を良くする。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:00:01.77 ID:q4jv6EEh.net
正直ここまでとは思わなかった
ずっと安イヤホン使ってるから良質な高音を聴いた事なかったんだな
高音域でえ?こんな音鳴ってたの!?って思うところが結構あったw
金属系とか弦を擦った音とか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:07:16.67 ID:YmcsY4PJ.net
>>73
ずっと安イヤホンってそもそも300円でも安イヤホンだぞ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:29:50.69 ID:q4jv6EEh.net
>>74
その今までと同じ300円の安イヤホンでも今まで使ってた安イヤホンでは出てなかった良質な高音が出てるからすごいねって言いたかったんだけどね
語彙力なくてすまんね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:37:04.89 ID:Mu5czlAQ.net
さっきAL-002のホワイト買ってきたんだけどたしかに001と音が少し違う
001より002のほうが中高音の抜けが良くて音が綺麗
003と比べても002のほうが中高音が濁らないから心地よい
AL-003が一番良いかと思ったけどAL-002のホワイトが一番音のバランス整ってて良いかも
それでも低音はちょっと多めで強いとは思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:45:50.33 ID:AwWxlIRp.net
>>76
音が微妙に違うって言ってるの俺だけだったから、
耳がおかしいのかと思ってた。やっぱり違っていたんだ。
嘘にならなくて良かった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:50:50.12 ID:Mu5czlAQ.net
>>77
個体差なのか、これは一体なんなんでしょうね
ちなみにそちらの002の色はホワイトですか?
その002は003と比較すると僕と同じように002のほうが中高音あたりの濁りが少ない感じでしょうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:06:47.40 ID:AwWxlIRp.net
>>78
002の色は正にホワイトです。
002と003の比較ですが、取り急ぎ確認した所そんな感じです。
時間ある時にちゃんと比較しときます。
>>76 の感想が僕と全く同じで驚きました。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:16:54.77 ID:q4jv6EEh.net
今までは低音強めで迫力を感じられればそれでいいやって感じでHQ-003使ってたけどAL-002のキレイな高音聴いたらちょっと価値観変わっちゃったな
低音厨から高音厨に逆転するくらい
高額なイヤホンなんかはもっともっと高音がキレイだったりするの?
どれくらい差があるもんなんだろ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:39:30.77 ID:3UXGERlm.net
中華が台頭する前くらいまでは(2012年くらい?)板に常駐してたくらいなんだけども
AL001(002)はかつての3000円クラスに匹敵するくらいの音質だと思う

前に久々に低価格スレの方でレスしたら中華は?中華は?ってすげぇ言われたんで
そんなにすげえんか今のMade in Chinaはよって思ったけどもw

上海問屋さんの商品は昔っからちょいちょい持ってましたけれどもね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:43:40.33 ID:3UXGERlm.net
まぁ一々説明するまでも無い話ですが
音質もインフレ現象起こしよるよなっちゅー話ですわ

20年前の5000円クラスは10年前の2000円クラス同等
それが今では300円出せば手に入るかもしれないよ?って感じで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:44:24.29 ID:AwWxlIRp.net
>>81
やはりそうですか!
10倍の値段でも損したと思わない音だと思ってました。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:03:47.40 ID:gH1w4bDr.net
安イヤホン使い続けてた安耳には高望みしなくてもAL-002でじゅうぶんって感じですかね?

いやぁ、ほんと音楽聴くの今までは通学の暇つぶしくらいなもんだったけど002で今まで聴き取れなかった音を感じながらじっくり音楽聴くののすっごい楽しい
大袈裟かもしれないけどAL-002様々

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:45:02.77 ID:sSoAO3Ts.net
>>33
近所のエディオンで数年前から店頭在庫で埃被ってたので買ってみた。
DENONってCDPやヘッドホンから滑らかこってり系音質なイメージだったんだが、
イヤホンは意外にキラキラ系な音だったのが驚き。上位機種は知らんけど。
ただ、添付のイヤピだとキラキラが過剰に感じたので、EP-FX2に換えたらバランスが良くなった気がした。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:57:29.81 ID:YJaIR21l.net
>>80
スレチになるが
バランスドアーマチュア型は御存じ無い?
クリア感が半端ないよ
ただ低音は苦手

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:33:02.88 ID:ctc7Sodw.net
学生さんか
俺もあったな、社会人になって初めて数千円のイヤホン買ったら今まで聴こえてなかった音が聴き取れてすげーテンション上がったな
それを今は300円で味わえるのか
良い時代だ、っていうかそれだけAL-002が100均界で破格な程良いイヤホンなんか?
ダイソーだっけ?明日行ってみるか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:00:29.81 ID:wUKA/7LW.net
>>86
あと再生機器で音左右されまくりなのがネックね
メリットとも言えるが・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:45:41.51 ID:IgA5c2YJ.net
しかしALがここまで人気になるとは…。
最初画像うpされた時は見た目は良さそうだけだったんだが。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:24:53.11 ID:tDi4RIw/.net
明日買って来ようと思ってるけど皆の反応見てるとロー低とかセリホンとか評価の高いイヤホンを超越したレベルっぽいから楽しみすぎるな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:31:58.12 ID:IgA5c2YJ.net
>>90
AL-00の何番を買って来る予定ですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:47:34.21 ID:tDi4RIw/.net
>>91
もちろん高評価の002と高音厨だから003の2つ買う予定

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 05:00:52.64 ID:uf1reZL2.net
でもダイソーはステレオと思わせてモノラルだったりするからとにかく買わないが一番。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:47:14.33 ID:zbHHE6KL.net
それ、聞き飽きた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:22:31.23 ID:tDi4RIw/.net
>>93
過去にやらかしたとはいえこれだけ皆が絶賛してるのに買わないって判断できるのは逆にすごいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:31:53.00 ID:wUKA/7LW.net
>>93
btの500の事ですねわかります

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:32:54.63 ID:00KRaf3S.net
沼の入り口としては入りやすくて良いよね。(鬼

5000円以下ぐらいだとキャラがはっきり分かるのでズブズブ行きやすい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:39:19.84 ID:tDi4RIw/.net
くっそw
今ダイソー来たけど002と003買うつもりだったのに001、002しか置いてない
とりあえず002買ってダイソーハシゴするわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:01:32.84 ID:qy+B9NdF.net
これから購入される方
購入した個体の音がなんだか変だと感じた方は正相か逆相かのチェックをしといたほうがいいと思います

https://youtu.be/PKHX7MvcfjA

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:02:34.90 ID:IgA5c2YJ.net
>>98
あまりに無かったら、行く前に他の店舗に電話して在庫を聞いてからの方がいい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:08:38.89 ID:tDi4RIw/.net
>>100
ありがとう
2件目で003も無事にゲットした

002も003も今までの100均イヤホンとは物が違うね
ほんと他イヤホンと聴き比べしなくても一瞬で良質なのわかる
1BA+1DDでもないのに低音を犠牲にせずになんでこんな綺麗な高音出せるんだか
300円で軽くキラキラ感出ちゃてるよすげーよ

002はほんと手を加える必要が全くないレベル
なんならペラペライヤピそのままでも十分なくらい完成度高い
003はちょっと高音の圧が高いから少しサ行が耳につくし刺さりはある
でも良い意味で002より低音抑えてるからイヤピやEQで調整すれば高音好きはこっちかもね
効果あるかわからないけど20時間くらいエージングしてみるけどどうなるかね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:20:15.72 ID:IgA5c2YJ.net
HQで耳を痛めカマボコで無いと長時間使えない為、
AL全種持ってるが追加として別色のAL-004と002を購入。
HQは品質安定して無かったけど、ALは安定してる。
初期ロットだけになるかも知れないが。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:24:18.66 ID:IgA5c2YJ.net
レス不足でした。004を買いに行っておまけで002も買って来た次第です。
004がカマボコで002は違います。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:45:43.81 ID:IgA5c2YJ.net
つttps://applecom.blog.jp/archives/42569909.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:50:33.59 ID:tDi4RIw/.net
中華イヤホンを買う時に参考にさせてもらってるとこだわ
いろいろなイヤホン聴いてるし耳が肥えてるお人だと思うけどこの人がAL-002の高音を高評価してるんだからやっぱり100均イヤホンでこの高音の良さは異常なんだろね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:00:42.51 ID:tDi4RIw/.net
すまん!勘違い
参考にしてたとこは別のとこだった申し訳ない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:18:48.84 ID:k2by4AtP.net
オマエ、しばらくエイジングな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:26:30.74 ID:0JyGwErC.net
100均イヤホンはもういいやと思ってたけどやっぱりこのビッグウェーヴに乗らねばと002を買ってきた
アルペックスのA1000A2000の底辺兄弟に似て低域は結構出てるけど高域が弱くて
カスタネットなんかのカチカチ チャキチャキといった音は聞こえない
謎グラフ通りのバランスであるとはいえる
ロー低とかホワイトパステルもこれならなんとか普通に使えるかなと思ったりしつつも実際に使うことなどなかったけど
これなら普通に使えるレベルなんじゃないかと思う たぶん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:29:29.08 ID:IgA5c2YJ.net
新しく買って来たAL-002低音が全く出ない。
不良品か?エイジング不足か?
耳は痛くならない様だからこれはこれで良いか。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:01:42.05 ID:HbDiHpC2.net
100均と呼ばれる店に売ってるけど100円の均一価格でない
100均という言葉は廃止した方がいい
むしろディスカウントスーパーで80円とかで売ってるジュースまで100円で売ってるし、100円以上ショップと呼ぶべきだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:15:19.43 ID:tDi4RIw/.net
こっちの002は低音バッチリ出てるし高音厨の俺でも高域が弱いとは感じないから個体差かもしれないね
またHQ-004みたいに当たりハズレあるなら嫌だな・・・

AL-003はセリアの低反発弾丸型イヤピで化けたね
低反発の密閉性で弱めの低音がグッと良くなった
003はノズルが短いから弾丸型の長さが幸をそうしたのか高音の抜け感も出て刺さりやサ行も緩和した
弾丸型と相性が良すぎる
002は元が良すぎて正解のイヤピがわからない

低音寄り高バランスの002に高音寄りバランスの003ってな具合になったけど
低反発砲弾型イヤピのおかげで高音厨の俺は003のほうが高評価になったね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:38:17.95 ID:G8kYBUFm.net
>>102
> HQで耳を痛め

どんな状況?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:41:09.78 ID:rhrnwYFZ.net
AL-003買ってきたけどドエラいクリアだな、HQ-004がこもって聞こえる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:56:07.86 ID:8+zypmso.net
俺も最初から質の高いAL-002よりAL-003のほうが期待感があってエージングで何とかならないかとか思ってたけど低反発弾丸型か
っていうか砲弾型じゃないかね?
たぶん言い間違いだと思うけどw
明日買ってきて試してみよう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:15:00.41 ID:KwIjZvUm.net
そりゃわざわざ解像度のパラメータをMAXに据えるくらいだからね
それなりの自信作でしょうよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:59:09.05 ID:8+zypmso.net
HQよりもかなり高音の高音質化をしてきたのにお値段据え置きなのはすごいよな
ダイソーお得意の良い物は500、600円って価格だったとしても全然納得したぞこの品質なら

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 02:59:20.02 ID:+9N2pnA5.net
まだ出たばかりなんで耐久性が判らんが、音に関しては無名メーカーの実売500円クラスを完全に越えてるな。
少なくともそれらにありがちな洞窟サウンドが一切無いと言うだけで高評価。
音質傾向はエレコムのエントリークラスに近い、メリハリはあるが繊細な表現は苦手という感じ。
とは言え、DeFuncやAudioCommといったマイナー系A1,000円常連よりずっとバランスの良い音。
5chの1,000円以下スレ認定のアルペックスA1000、JVC FX14、マクセルC110、パナHJE150あたりに遜色はないと思う。
(前述の理由で解像感や繊細さは多少譲るが)

俺の手持ちのALだと、001は音場が広い、003は音場近め、のバランス良好タイプ。
004は003とあまり違いは感じなかったが、高音がややシャリつくかな? 005は典型的な低域ブースト型。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 03:18:09.34 ID:8+zypmso.net
1000円以下高コスパイヤホン達と肩を並べるられるくらいの100均イヤホンが出たんだと思うとちょっと感慨深いな
俺は低価格イヤホンは100均専門だから他の低価格イヤホンはわからないけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:59:31.12 ID:y/GNYkiz.net
>>111
最初買って来た002はその通りの感じです。
新しいのは高音は良い音出てます。低音はほぼ出ません。
エイジングすれば多少改善しそうです。
>>112
HQ-001だったか、使っていたら物凄く耳が痛くなり、
その後はカナルを使うと痛くなる様になった。
>>117
確かに耐久性は不明です。壊れたら嫌なので予備買いました。
音質的にはマクセルC110とパナHJE150の中間位でしょうか?
ただC110より高音の質は高いです。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:59:35.04 ID:y/GNYkiz.net
>>111
最初買って来た002はその通りの感じです。
新しいのは高音は良い音出てます。低音はほぼ出ません。
エイジングすれば多少改善しそうです。
>>112
HQ-001だったか、使っていたら物凄く耳が痛くなり、
その後はカナルを使うと痛くなる様になった。
>>117
確かに耐久性は不明です。壊れたら嫌なので予備買いました。
音質的にはマクセルC110とパナHJE150の中間位でしょうか?
ただC110より高音の質は高いです。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:04:04.48 ID:y/GNYkiz.net
>>119
>>120
ブラウザーバグりました。一回投稿したら2個になりました。
120は無視して下さい。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:34:47.74 ID:HS6dOvMT.net
HQ001は何か片方耳がピリピリする感じがたまにあって、しばらく使ってたら完全に聞こえなくなった
分解修理を試みたが原因分からず
ケーブルの断線ではなかった
仕方ないから他の安イヤホンのリケーブル用に使ったわ。ボリューム付きは重宝するのでね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:36:02.52 ID:3i/WEYAv.net
AL-004の感想バラついてない?
個人的にはカマボコで音場とかは一番狭かったんだけど自分の個体おかしいのかも
ふたつ買って正相と逆相だから正相なのは間違いない
003とあまり変わらないとか高音が出るとか奥行きがある音ではないけどみんなの004はどんな感じなんだ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:51:24.18 ID:cLK/Vvnf.net
だからちゃんとしたの買えって

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:12:20.15 ID:FjcJ9tcJ.net
>>123
うちのも超カマボコだよ
ごく高いとこと低いとこをバッサリ切り捨ててる感じ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:33:09.45 ID:XmjIXCDD.net
>>125
それが004のちゃんとしたやつだと自分も思ってるんだけど皆の004の感想は音場は狭くなさそうな感じなんだよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:14:04.98 ID:woe0C1N1.net
004だけ買えてないんだけどカマボコ型って事は高音もそんなに良くない感じ?
005ですら主張の激しい低音の裏で高音はキレイに鳴ってるなって感じたからAL全種高音が良いのかと思ってたけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:28:36.82 ID:u1Bm5WoB.net
安いイヤホンはケーブルがこすれるとうるさい!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:56:55.06 ID:FGT6fOa5.net
ケーブルのないイヤホンを見上げて、タッチノイズの無い日を想うことがあったか
想像しなきゃ 夢は見られない 心の窓

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:09:38.62 ID:tE4yIi18.net
音を出す機器は箱出しで音を語るなかれ
AL4はエイジング後は弱ドンシャリで鳴ってるけどね

>>122
それ漏電じゃねーの?

>>128
万クラスでも糞ウルサイのある
Shure掛けで解決 耳の形によっては遮音性も上がる
方法はググれ
HQ4とかは無理な形してるけど…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:24:41.95 ID:y/GNYkiz.net
>>123
最初買ったのはカマボコでした。
2つ目に買ったのは多少低音高音が出るものでした。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:29:26.95 ID:LPW+kamZ.net
>>111
低反発砲弾型イヤーピース買ってきて見たけどたしかに相性良いね
高音のシャリつきも少し改善されたよ
ただバランスかって言われたらドンシャリだよねこれ
ドンシャリ好きなら003+砲弾型は結構良いと思うけど高音好きとしてはALの中でも1番低音弱めの003でもまだ低音強いんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:39:02.46 ID:zWiLFEKJ.net
ゴーっていう風切り音するのは無くなったね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:08:28.05 ID:SzaA+NgO.net
004はイヤピちゃんとすればフラットかややドンシャリ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:26:37.78 ID:KndadwS+.net
ダイソーは試聴できるのは何店舗あるんだろ、、

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:29:48.74 ID:y/GNYkiz.net
>>132
不良品?AL-002だと低音がほぼ出ませんが、
引き当てるのは難しいでしょう。
002を10個買って1個有るか無いかの確立だと思います。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:37:48.77 ID:Z+AZ80ur.net
ダイソーは普通に1000円のキーボードも置くようになったし、1000円のイヤホン置くのも時間の問題
整理する箱欲しいからっていくとちょうどいいやつは500円くらいしてるしダイソーを100均の店といっていいのか微妙
ダイソーで売っている、という事だけが重要であって1000円でも2000円でも値段なんでどうでもよくてこのスレの対象になるのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:45:14.54 ID:xcEZWO0W.net
>>136
評価見てると概ね同評価だから製品の安定性もHQ以上なんだと思うし難しいだろね

ダイソー1000円も出したんか?w
1000円でイヤホン出しても一応100均の製品だからいいんじゃないかね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:18:36.73 ID:y/GNYkiz.net
>>136 のAL-002だが、エイジングしてたら多少低音出る様になったわ。
それでも通常品よりは弱いが…。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:30:39.86 ID:xcEZWO0W.net
>>139
その002は密閉の不具合ではないかい?
何個か買ったHQ-004で低音皆無なのはそれだった
耳に押し込む時にペコッてならないやつね
あんまり良くないけどノズルから息を吹き込むとスーってどっかから抜けるから密閉できてなくて極端に低音が弱くなる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:47:11.13 ID:y/GNYkiz.net
>>140
確かにそれかも知れません。
通常品は押し込む時ペコって音がしますが、
これは音がしませんでした。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:56:29.91 ID:xcEZWO0W.net
>>141
やっぱりか
逆に言ったらハウジング開けられれば低音弱いバージョンの各ALも作れるのかもしれんね
あえて小さいサイズのイヤピを浮かし気味に装着するって手が手っ取り早いけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:11:20.50 ID:R/dT1Pou.net
15年くらい前に2000円の額縁かなんか売ってたんだぜDAISO

あと最近では箱マスクも……スレチだが笑

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:38:18.05 ID:Z+AZ80ur.net
ダイソーは全然100円均一でないからダイソーのイヤホンを扱うのはスレチな気がする
スレを税込み330円以下のイヤホンとしたらいいのかもね
アマゾンで330円で買えて音が良いという評判のがあればそれもここでやれば良いわけだし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:57:34.89 ID:JIzg4wKY.net
>>144
それは1000円以下スレでやればいい
あくまでもここは100均で売ってるイヤホンヘッドホンのスレな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:01:34.16 ID:XyJfvhcE.net
>>144
どっか行け しっしっ

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1338109242/

低価格でナイスな中華イヤホン Part23 正規スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1459060434/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:02:09.58 ID:/FXXVmQG.net
そうそう、アスペはつまんねえ事に執着するよな
執着するからアスペなんだけどさw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:22:05.41 ID:Z+AZ80ur.net
ダイソーは100円均一でないから、ダイソーのイヤホンはスレチ
スレチのやつはどっかいけよ
しっし
100円均一でないものを100均だと言い張る変な所に固執したがるのはアスペなのか?
とにかくスレチはどっかいけ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:27:49.59 ID:JrjUNp0e.net
>>144
100円じゃないとダメだと思うならなぜ330円以下にしたらいいと言った?
ブレブレじゃねーか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:30:05.36 ID:Z+AZ80ur.net
>>149
スレの名前を実態に合わせればいいだろうという話
とにかく100均でないダイソーのイヤホンはスレチ、どっかいけよスレチ野郎
シッシ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:30:28.48 ID:XmjIXCDD.net
今のALシリーズのロットナンバーは
「15 10 CA」
とパッケージの裏に書いてある
ALシリーズは離れた場所の3つの店で何日か置いて計7本買ってどれもこのナンバーだからこれが初期ロットだろうね
これナンバー全国同じなのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:39:29.50 ID:G+CWYwRf.net
>>151
北関東の田舎だけど買った店は2店舗、買った日にちは15〜18日くらいで001 002 003 005
全部15 10 CA

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:40:51.23 ID:eAQkoszj.net
最近はゆるく100円ショップと言うらしいから、100均を100円ショップと読み替えとけばいい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:47:25.09 ID:KXfztRin.net
このスレチ君
1000円以下スレに行って定価が1000円以上だからスレ違いとかやらないか心配!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:09:21.59 ID:lRzW/4Cv.net
本来は300円はスレチだからな
100円じゃ勝てないから原理が追い出して出来たのが1000円スレだからな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:45:09.88 ID:HoMZuCKp.net
ダイソー525円の時代でも特に文句は出てないし
そもそもスレタイに違反してない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:04:08.04 ID:L/rv/5DT.net
AL-001とAL-002で低音の加減が違うみたいな書き込み見たから元々AL-002持ちで001を追加購入してきてみたけど
結論は全く同じ
好きな色買ったらいいよ

たぶん上で言ってる人もいるけど完全に密閉できてるor微妙に密閉できてないor全然密閉できてないって感じの個体差で低音の具合が違うんだと思うよ

HQ-004の当たりを探してた人ならわかる密閉の具合による低音の差だね
HQ-004は本当に密閉不具合が多かった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:11:55.90 ID:OP9U5kUw.net
ダイソースレにリンク貼られたから流れて来たのかもわからんね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:39:46.25 ID:8vzjq8mJ.net
また変なの沸いてる…どこの100円ショップのバイトだ?それは無視するとして。
>>157>>76 を読むべき。
部屋を無音状態にし慎重に聞き比べないと分からないと思われ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:47:07.06 ID:uh/XWpIL.net
AL-002にホワイトなんてあるのか
76の音違うってイヤピースの色(硬さ)違うからでしょ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:58:06.62 ID:8vzjq8mJ.net
>>151
手持ちは全部15 10 CAです。
ただ製造日が1ヶ月後でもロットナンバーが同じ可能性はあります。
あまり当てにしない方が良い様な気がします。
>>160
イヤピースの色で硬さが違う?そうは思えないが…。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:24:29.45 ID:8vzjq8mJ.net
まあ違うって言っても微妙な違いだし、
分からなければそれで良い。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:40:14.88 ID:qLIL0uPW.net
ダイソー200円ラウンドカナルが故障調べだったがついに断線
2年は保った、事によると3年目突入してたかもしんない
除隊を許可する

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:42:06.32 ID:qLIL0uPW.net
↑故障知らずの変換ミス
お目汚しスマン

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:51:20.05 ID:8vzjq8mJ.net
しかしALは面白い。
実用にもなるし趣味としてコレクションしても良い。
来年の今頃には合計何本買ってるか。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 02:08:41.36 ID:AV+VUD+I.net
>>159
いや、今回001を追加購入したけど002は2つ目なんだよ
1つ目は密閉甘いのに気付いてね
んで2つ目買ってこっちはバッチリ密閉
聴き比べたらやっぱり密閉甘いほうは低音弱いからハウジング開けて直したんよ
そしたら1つ目2つ目全く一緒になった
そして001も002の2つと全く一緒

俺個人としては001と002は色が違うだけって意見だけど変に意固地になってもしょうがないし判断は任せるよ

https://imgur.com/a/tqDM6it

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 02:22:08.83 ID:nYodHhvW.net
個体差だよな
基本一緒のもんと思ってる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 02:26:01.44 ID:eBbkHdHL.net
>>160
それについて書き込まなかったからそう指摘されるかなとは思ってはいた
AL-001の黒いイヤーピースとAL-002の透明イヤーピースを取っ替えたり、両方他社のイヤーピースにしても002のほうが>>76に書いたとおり
更にいうと002のほうが001より音圧が少し弱くて音量が僅かに小さく感じる
まあこの辺は些細な差だからそんなに気にするほどのことじゃないけどね
004のほうが気になるかな
>>131さんみたいにやっぱりこれも音の差はあるのか

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200