2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:10:30.36 ID:TyxVBQ5H.net
Part12スタート
※前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 03:13:21.05 ID:XdSuEO6M.net
前スレで久々の100均イヤホンでAL-002を買った者だけど
いやぁしかしロー低あたりで頭打ちかと思ってたけど進歩すごいね
軽くスレ漁ってみたけどセリホンっていうの?人の声がクリアに聴こえるイヤホンが軽く話題になった辺りからスレ見なくなってたけど
そのセリホンとかHQ-004の当たりとかダイソーの新300円イヤホンとかまだまだ他にも良さそうなイヤホンあるじゃん
やっぱ100均イヤホン楽しいなぁ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 05:32:58.82 ID:hkJoN9s2.net
>>4を修正

ttps://i.imgur.com/ClDqLU4.jpg
ダイソー300円イヤホン No. 4 HQ-001 ヴォーカル重視
ダイソー300円イヤホン No. 5 HQ-002 低音重視
ダイソー300円イヤホン No. 6 HQ-003 バランス重視
ダイソー300円イヤホン No. 7 HQ-004 高音重視
ダイソー300円イヤホン No. 8 HQ-005 重低音重視
ダイソー300円イヤホン No. 9 AL-001 迫力低音+ヴォーカル伸びやか
ダイソー300円イヤホン No.10 AL-002 迫力低音+ヴォーカル伸びやか
ダイソー300円イヤホン No.11 AL-003 すっきり クリアな高音域
ダイソー300円イヤホン No.12 AL-004 オールマイティ バランスタイプ
ダイソー300円イヤホン No.13 AL-005 リズム際立つ 迫力の重低音
共通項:コード長1.2m アルミニウムハウジング
HQ マイク+1ボタンリモコン+スライドボリューム
AL マイク+1ボタンリモコン
 AL1とAL2は中身もハウジングも同じ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:23:08.61 ID:+SdMxzQw.net
いちもつ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:56:01.08 ID:3TAA0Qwk.net
謎のbbqで暫く来れなかったわ。
今はどう言う話題してる?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:08:46.89 ID:Bvu3Nw1s.net
>>10
ダイソー300円のALシリーズが結構良いみたいじゃねーか!

高音スキーなのに001と002しか置いていぞクソッ!

の流れ(俺)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:38:59.19 ID:+SdMxzQw.net
でかい所に行け
そして最悪今はあまり知られていないがDAISO公式でオンラインショップがある
ただカートン購入しか出来ないみたい(駄目じゃねーか

個体差判定マニアには逆に垂涎モノかも知れんが笑

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:01:00.74 ID:1betzyyr.net
頼むからHQ-やAL-はちゃんと付けてくれ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:14:52.85 ID:0ACDMnqu.net
100円じゃない奴は超大型に先に入荷するよ
田舎だと通常店舗に入るのはクソ遅い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:54:22.13 ID:56/ubPF8.net
ちょっと遠出したら004以外あったわw
002に加えて待望の003とついでに005も買ってきた

003・・・うん、イコライザーで高音だけ上げましたみたいな感じ
高音の出力だけは大きめだから高音は耳に入って来るけど繊細かって言われたら002の高音のほうがずっとキレイ
少々耳に刺さるし粗悪な高音系イヤホンにありがちな女性ヴォーカルのサ行が気になる
低音は小さめのイヤピで奥に押し込むタイプなら普通には出てる
ちょっとガッカリ

005は低音ボヤけてるね
これもイコライザーで低音を強調したような感じだし中音を食ってる
002の低音の方が繊細さやキレがある
むしろ高音の方が高評価
正直まだ未視聴の001、004以外のALで1番ダメ

003の高音重視、005の低音重視なのは間違いではないけど低音スキーも高音スキーも001か002で良いんじゃないかな?
003、005共にイコライザーで強調部を少し下げたら良くなるかもしれないがそのまま聴きで002(001も?)が優秀過ぎた
ALシリーズはHQシリーズと比べたら全体的に高音が良くなってるという印象だね
AL003はその中でも更に高音を強調したから行き過ぎた感がある
100均イヤホンだというのを前提で個体差もあるだろうから個人の見解ね

ハウジングの形は003はHQ003に似てるけど側面が反ってる感じでパンチングは無し
005もHQ005に似てるが部品が組み込んであるような加工はなくのっぺりしたHQ005って感じ
004もHQ004に似てるのかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:24:43.58 ID:+SdMxzQw.net
AL004は002と003の中間みたいな感じだから嫌いでは無いと思うよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:33:06.10 ID:+SdMxzQw.net
音の話ね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:35:52.17 ID:1X/UdY1v.net
>>16
高音スキーの俺だけど003より002の方が好みだったが中間みたいな感じならたしかに004良いかもしれんね
なんで004だけ売ってないんだよw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:11:11.31 ID:hkJoN9s2.net
>>1


>>6
持ちつ持たれつで行きまっしょい

高音好き比較
ダイソー300円イヤホン No. 7 HQ-004 高音重視
ダイソー300円イヤホン No.11 AL-003 すっきり クリアな高音域
HQ4はエージングで変わった
低音が出るようになった
サ行の刺さりが緩和した

エージング音源使用のエージング後の比較
HQ4よりAL3の方が
高音がやや強い、低音がやや強い印象、
個体差の誤差レベルの違いかもね
AL3が無かったらHQ4買うのもアリ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:45:32.58 ID:FRfBozRp.net
俺もエージング効果の程ははわからないけどある程度使い込んだHQ004の当たり持ってるけどこの子名器よね
コンセプト的にはAL003が近いはずだけどAL002の方が当たりHQ004に近い音出してるかなと思う

エージングとか頭に無かったけどAL003もまだ見限らずに使い込んでみるか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:05:57.71 ID:+SdMxzQw.net
そーいやDAISOの無マイク200トリオいつの間にやら逝ってたね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:07:04.75 ID:+SdMxzQw.net
有マイク200の独立してる奴はまぁまぁ良かった
アフロシリーズじゃないやつね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:43:05.84 ID:+SdMxzQw.net
いやーしかしAL001(002)は本当に良いよ
変なマイナーチェンジが加わったり廃盤になる前に3つくらい買っとこ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:11:14.36 ID:FOy9G9C7.net
>>23
マジでな
セリホンは人の声が聴きやすいのと3本買えるってイニシアチブがあるから優劣は付けないけどその他のイヤホンを買うくらいならAL001、002で良いレベル
イヤホン付け替え派の人はしょうがないけどEQ使って音変する人はほんとうにこれ1本で良いと思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:30:48.76 ID:+SdMxzQw.net
あとこのシリーズシンプルに全種装着感が良い
イヤーピースを別社のに付け替えるのは必須ではあるが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:49:31.30 ID:+MEIunOC.net
AL-003高音重視と書いてあるが大きめイヤピで密閉するとむしろ低音厨向け

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:52:14.33 ID:FOy9G9C7.net
>>25
ちと聞きたいんだけどAL003も購入済み?
俺の003はSサイズイヤピが深めに装着されるんだよね
002と005はそんなことないんだけど003だけイヤピのヒラヒラ部がハウジングにギリ接触してる
両側接触するから仕様なんかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:12:12.12 ID:+SdMxzQw.net
>>27
俺はSONYのハイブリLにソッコーで変えましたので
既製品のは数秒しか使ってないっすw

付属品で納得するイヤピはPioneerやVictorの万クラスについてるレベルのもの以外は
基本的にかたい音を求めるならオーテクの
そうでないならSONYの、と言った感じです

イヤーピースも極めだすとキリがなくとんでもないのを知っているので・・・


あと話変わりますが
004も>>16で悪くない、みたいなレスをしたのですが
あくまで005と比較すればずっとマシと言う意味で
002や003よりかは結構微妙でした
エージングがてら先程から色々聴いてたのですが・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:14:12.01 ID:FOy9G9C7.net
>>27
すまん自己解決

他よりもノズルが短いんだなこれ
高音重視の要素のひとつなのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:19:34.22 ID:FOy9G9C7.net
>>28
005は割とひっどいよねw
002は既に優秀だし004売ってないし003はちと変化に期待して使い続けてみる
サ行が気にならないくらいに角が取れて柔らかくなればいいんだけどな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:51:13.98 ID:rLtlDiNF.net
JVCのEP-FX2も意外にイイぞ。
古いモデルだし、単に安いから買ってみたんだが、低音ポワボワと高音キンキンをイイ感じに締めてくれる。
HQとAL以外てば無名の500円ホンや、DENONのAH-C260の刺さりもSONYのMDR-EX255のボワつきも。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:55:56.72 ID:FOy9G9C7.net
>>31
速攻ポチったw
高音スキーだからAL003あきらめきれないんよね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:16:04.03 ID:3UXGERlm.net
>>31
C260って10年くらい前の機種だよな?
低価格で高音質って事で買えばよかったと後悔してる機種の一つだ

なんだか上位機よりも下位機種のが評価されてることも多いのがこの業界のおもしろいところね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:36:14.39 ID:3UXGERlm.net
話変わりますが

極性位相テスト
https://youtu.be/PKHX7MvcfjA

↑これみたいに「ハンダ付けで付け替え」などしなくとも
音源そのものの正相位と逆相位をチェンジできるようなソフトやアプリって無いんかなぁ?

逆相買った時の虚しさがよォ・・・
相手が理解あるオーオタでも無い限り返品もしづらいしな・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:40:51.20 ID:3Y9zl1nU.net
>>34
AndroidならNeutron Music Playerが逆相再生あった気がするよ
ただUIがくっそ使いづらい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:43:04.57 ID:3UXGERlm.net
>>35
ありがとう ちょっと探してみマフ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 05:30:13.97 ID:z93F/2jD.net
ワインのソムリエ(笑)みたいな感覚的評価は要らないから、
誰か全部買ってf特測って上げてくれるだけでいいんだよね。
ほんと使えない奴ばっかりだなあ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:30:16.35 ID:Auq/zegd.net
300円のイヤホンに高いイヤピつけるのも本末転倒だからセリアの低反発のイヤピ買ってみようかな
まだAL001しか買ってないけど03のほうは激変するっていうし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:40:53.80 ID:hAfmdM+/.net
100均イヤホンのイヤピ変えてイコって、音がいいわってw
音源はハイレゾでつか?ww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:57:12.58 ID:PytxCLwA.net
https://i.imgur.com/pl6N718.jpg
この前買ったセリホン抜き差ししたらプラグカバーゆるゆるになった
自分ド素人で音質にこだわり無いけど
物理的に弱いのはダメダメ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:36:10.59 ID:eT7dR+WI.net
>>37
専門知識が乏しい人のF特測定程当てにならないもんはないよ
個人差はあるけど今まで通りその人が聴いて思った感想を言ってもらった方が全然良い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:14:06.84 ID:WWG4KJ9t.net
>>41
ほんとそれ
そんでその人何様なんだか他人に使え
ないとかほざいてるからもしf特測ってもここに公表しないほうがいい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:49:42.89 ID:hdxr94Jn.net
えっ、ALシリーズってのが出たのか
HQ001が(これを書かなきゃならんのは遺憾だが)5ヶ月くらいで片方が断線したので
俺はもう騙されない
と思ったが、やっぱチェックしてしまうんだろうなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:16:39.82 ID:mlpFWflR.net
>>43
HQシリーズは総じて低音強めホンだったけどALシリーズは総じて低音強めに高音も付いてきたって感じ
HQの上位種と思っていい

ただHQ-004の当たり個体だけはALシリーズに負けてないしAL-005はALシリーズの落ちこぼれ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:17:39.24 ID:AwWxlIRp.net
>>37
そう言うならお前がやれ
人様に頼るんじゃねえ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:25:01.32 ID:wOLyRI2r.net
ALシリーズはボタンとマイクは健在だけどスライドボリュームは廃止されてしまったからそこだけは注意ね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:36:26.81 ID:/j5k/JBx.net
スライドボリュームなくなったのか
それは良かったな
どうせ世界最安の可変抵抗入ってて、これまた世界最安の質の悪いハンダでハンダ付けされてノイズ原因になるから無いほうがマシ
しかし種類が多すぎる
高音寄り、低音寄り、バランスの3つで十分過ぎるのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:46:47.27 ID:MWAURxJQ.net
>>47
ボタン操作しようと思ったらスライドボリュームのボッチだったとかもあるあるだしなw
001、002が低音寄り003が高音寄り004がバランスで001、002は色違いだから実質3種よ

005とか無かった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:51:07.53 ID:AwWxlIRp.net
全種買っても、330×5=1650円な訳だが…。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:54:38.37 ID:/j5k/JBx.net
だったら1650円の高評価なイヤホンのがよくね
ソニーとかの買える

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:02:08.22 ID:AwWxlIRp.net
>>50
1650円でイヤホン5本も手に入るんだぞ、比較し放題じゃないか!
イヤホンコレクションが趣味ならALかHQだな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:09:25.27 ID:Sl5/LDqA.net
今までの高評価100均イヤホンはそこらの1000円クラスとタメ張れるかもって評価だったけど
ALシリーズは1000円クラスで評価が高いイヤホンとタメ張れるくらいにはなってるからなんとも言えんな

スレ違いになるけど高音ホン比較でセブンプレミアよりAL-003の方が良いからね
個人的な感想だけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:20:06.82 ID:mtU4Fo+k.net
ttps://i.imgur.com/ClDqLU4.jpg
たった3300円だよ
オワコンしてから嘆いても遅い

>>51
> >>50
> イヤホンコレクションが趣味ならALかHQだな。

ALとHQ の間違いでは?w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:25:46.01 ID:AwWxlIRp.net
>>53
1650円で高いと言ってる奴は、
ALとHQ計10個3300円は出さないだろう?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:38:03.07 ID:Vinj/69g.net
外じゃインナーイヤーしか使わないからいらないんだよな
カナルはedxとかqckのがコスパ高いし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:48:02.56 ID:yq2rq0lg.net
出先でイヤモニ型のはちょっと...
ケーブルも...

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:27:13.09 ID:/j5k/JBx.net
流石に3000円超えはなあ
akgとかゼンハイザーとかのガチなメーカーの最安モデルも買えてしまうからそっちで遊びたいかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:02:15.92 ID:0fETdH1n.net
>>39
人の楽しみにケチつけてそれが貴方の趣味って事ですかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:16:20.07 ID:rDhv1wQ2.net
100円基準だと300円がクソ高く感じまする

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:47:29.01 ID:MHQBiUpc.net
気軽にホイホイ買えないよな
とはいえ300円で売るぐらいはコストかけないと今までの洞窟ホンになってまう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:48:35.00 ID:AwWxlIRp.net
ダイソーでAL全種買った時、
001と002は色が違うだけだから2つ要らなくないか?
と思ったが両方買って正解でした。同じ型番を2個買うより良い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:28:49.10 ID:0QPHb2yT.net
個人の価値観だけどロー低やセリホンが100円だからね
結局所有欲に負けてHQにも手を出したけどセリホンの3倍の値段だと考えるとなんだかなぁって思う所はあった
ALは300円でも大満足
次のシリーズは500円でも良いからもっと良くなれ

ってな具合に金銭感覚が麻痺してくる100均イヤホンの不思議な魔法

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:43:36.82 ID:AwWxlIRp.net
>>62
500円は無いな。
個人的には同品質で50円か100円値下げして欲しい所。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:53:38.95 ID:JnD2KFdV.net
HQ、ALシリーズの次のシリーズが200円で出してきたら逆に手を出しづらいなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:45:29.84 ID:WWG4KJ9t.net
スレチだけど500円ていうと3COINSのイヤホンが500円くらいだったはずだけど、それもスライドボリュームが付いてて音は低音が強い感じの音だった
ALはスライドボリュームない分なのか、これよりは音圧があって高音が明瞭に聴こえはする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:55:33.39 ID:hdxr94Jn.net
>>44
レスありがと
HQより頑丈なら買うかもしんない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:14:51.11 ID:f9ly9Ysh.net
>>49
2000円近く出すならアマゾンでZST X買うよ
2000円でも高いならもう少し安いしEDX
比べるのが失礼なくらい違うよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:26:19.46 ID:AwWxlIRp.net
言いたく無かったけど、Amazonの中華イヤホンはスレ違い。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:29:26.26 ID:FShhVbYz.net
ちょうど今俺もそれ100均でも売ってんの?ってイヤミ言うとこだったわw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:01:56.42 ID:yq2rq0lg.net
定期的に湧くよな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:33:48.85 ID:q4jv6EEh.net
2000円くらい出すならセリホンなら18本、HQやALなら6本は買えるから
比べるのが失礼なくらいいっぱい買えるよ!

冗談はさておきAL-002買ってきたけどすごいね
どうせ、HQよりちょっと良くなったかなぁ?良くなったような気がする?程度かと思ってたけど
今まで使ってたHQ-003と聴き比べするまでもなく数秒で高音の良さがわかった
中音も良いし低音も負けてない
語彙力ないからすごいとか良いしか言えないけど本当にHQの上位種だねAL

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:42:49.81 ID:AwWxlIRp.net
ダイソーは企業努力が凄い。
値段据え置きなのに物を良くする。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:00:01.77 ID:q4jv6EEh.net
正直ここまでとは思わなかった
ずっと安イヤホン使ってるから良質な高音を聴いた事なかったんだな
高音域でえ?こんな音鳴ってたの!?って思うところが結構あったw
金属系とか弦を擦った音とか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:07:16.67 ID:YmcsY4PJ.net
>>73
ずっと安イヤホンってそもそも300円でも安イヤホンだぞ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:29:50.69 ID:q4jv6EEh.net
>>74
その今までと同じ300円の安イヤホンでも今まで使ってた安イヤホンでは出てなかった良質な高音が出てるからすごいねって言いたかったんだけどね
語彙力なくてすまんね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:37:04.89 ID:Mu5czlAQ.net
さっきAL-002のホワイト買ってきたんだけどたしかに001と音が少し違う
001より002のほうが中高音の抜けが良くて音が綺麗
003と比べても002のほうが中高音が濁らないから心地よい
AL-003が一番良いかと思ったけどAL-002のホワイトが一番音のバランス整ってて良いかも
それでも低音はちょっと多めで強いとは思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:45:50.33 ID:AwWxlIRp.net
>>76
音が微妙に違うって言ってるの俺だけだったから、
耳がおかしいのかと思ってた。やっぱり違っていたんだ。
嘘にならなくて良かった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:50:50.12 ID:Mu5czlAQ.net
>>77
個体差なのか、これは一体なんなんでしょうね
ちなみにそちらの002の色はホワイトですか?
その002は003と比較すると僕と同じように002のほうが中高音あたりの濁りが少ない感じでしょうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:06:47.40 ID:AwWxlIRp.net
>>78
002の色は正にホワイトです。
002と003の比較ですが、取り急ぎ確認した所そんな感じです。
時間ある時にちゃんと比較しときます。
>>76 の感想が僕と全く同じで驚きました。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:16:54.77 ID:q4jv6EEh.net
今までは低音強めで迫力を感じられればそれでいいやって感じでHQ-003使ってたけどAL-002のキレイな高音聴いたらちょっと価値観変わっちゃったな
低音厨から高音厨に逆転するくらい
高額なイヤホンなんかはもっともっと高音がキレイだったりするの?
どれくらい差があるもんなんだろ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:39:30.77 ID:3UXGERlm.net
中華が台頭する前くらいまでは(2012年くらい?)板に常駐してたくらいなんだけども
AL001(002)はかつての3000円クラスに匹敵するくらいの音質だと思う

前に久々に低価格スレの方でレスしたら中華は?中華は?ってすげぇ言われたんで
そんなにすげえんか今のMade in Chinaはよって思ったけどもw

上海問屋さんの商品は昔っからちょいちょい持ってましたけれどもね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:43:40.33 ID:3UXGERlm.net
まぁ一々説明するまでも無い話ですが
音質もインフレ現象起こしよるよなっちゅー話ですわ

20年前の5000円クラスは10年前の2000円クラス同等
それが今では300円出せば手に入るかもしれないよ?って感じで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:44:24.29 ID:AwWxlIRp.net
>>81
やはりそうですか!
10倍の値段でも損したと思わない音だと思ってました。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:03:47.40 ID:gH1w4bDr.net
安イヤホン使い続けてた安耳には高望みしなくてもAL-002でじゅうぶんって感じですかね?

いやぁ、ほんと音楽聴くの今までは通学の暇つぶしくらいなもんだったけど002で今まで聴き取れなかった音を感じながらじっくり音楽聴くののすっごい楽しい
大袈裟かもしれないけどAL-002様々

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:45:02.77 ID:sSoAO3Ts.net
>>33
近所のエディオンで数年前から店頭在庫で埃被ってたので買ってみた。
DENONってCDPやヘッドホンから滑らかこってり系音質なイメージだったんだが、
イヤホンは意外にキラキラ系な音だったのが驚き。上位機種は知らんけど。
ただ、添付のイヤピだとキラキラが過剰に感じたので、EP-FX2に換えたらバランスが良くなった気がした。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:57:29.81 ID:YJaIR21l.net
>>80
スレチになるが
バランスドアーマチュア型は御存じ無い?
クリア感が半端ないよ
ただ低音は苦手

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:33:02.88 ID:ctc7Sodw.net
学生さんか
俺もあったな、社会人になって初めて数千円のイヤホン買ったら今まで聴こえてなかった音が聴き取れてすげーテンション上がったな
それを今は300円で味わえるのか
良い時代だ、っていうかそれだけAL-002が100均界で破格な程良いイヤホンなんか?
ダイソーだっけ?明日行ってみるか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:00:29.81 ID:wUKA/7LW.net
>>86
あと再生機器で音左右されまくりなのがネックね
メリットとも言えるが・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:45:41.51 ID:IgA5c2YJ.net
しかしALがここまで人気になるとは…。
最初画像うpされた時は見た目は良さそうだけだったんだが。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:24:53.11 ID:tDi4RIw/.net
明日買って来ようと思ってるけど皆の反応見てるとロー低とかセリホンとか評価の高いイヤホンを超越したレベルっぽいから楽しみすぎるな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:31:58.12 ID:IgA5c2YJ.net
>>90
AL-00の何番を買って来る予定ですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:47:34.21 ID:tDi4RIw/.net
>>91
もちろん高評価の002と高音厨だから003の2つ買う予定

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 05:00:52.64 ID:uf1reZL2.net
でもダイソーはステレオと思わせてモノラルだったりするからとにかく買わないが一番。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:47:14.33 ID:zbHHE6KL.net
それ、聞き飽きた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:22:31.23 ID:tDi4RIw/.net
>>93
過去にやらかしたとはいえこれだけ皆が絶賛してるのに買わないって判断できるのは逆にすごいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:31:53.00 ID:wUKA/7LW.net
>>93
btの500の事ですねわかります

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:32:54.63 ID:00KRaf3S.net
沼の入り口としては入りやすくて良いよね。(鬼

5000円以下ぐらいだとキャラがはっきり分かるのでズブズブ行きやすい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:39:19.84 ID:tDi4RIw/.net
くっそw
今ダイソー来たけど002と003買うつもりだったのに001、002しか置いてない
とりあえず002買ってダイソーハシゴするわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:01:32.84 ID:qy+B9NdF.net
これから購入される方
購入した個体の音がなんだか変だと感じた方は正相か逆相かのチェックをしといたほうがいいと思います

https://youtu.be/PKHX7MvcfjA

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:02:34.90 ID:IgA5c2YJ.net
>>98
あまりに無かったら、行く前に他の店舗に電話して在庫を聞いてからの方がいい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:08:38.89 ID:tDi4RIw/.net
>>100
ありがとう
2件目で003も無事にゲットした

002も003も今までの100均イヤホンとは物が違うね
ほんと他イヤホンと聴き比べしなくても一瞬で良質なのわかる
1BA+1DDでもないのに低音を犠牲にせずになんでこんな綺麗な高音出せるんだか
300円で軽くキラキラ感出ちゃてるよすげーよ

002はほんと手を加える必要が全くないレベル
なんならペラペライヤピそのままでも十分なくらい完成度高い
003はちょっと高音の圧が高いから少しサ行が耳につくし刺さりはある
でも良い意味で002より低音抑えてるからイヤピやEQで調整すれば高音好きはこっちかもね
効果あるかわからないけど20時間くらいエージングしてみるけどどうなるかね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:20:15.72 ID:IgA5c2YJ.net
HQで耳を痛めカマボコで無いと長時間使えない為、
AL全種持ってるが追加として別色のAL-004と002を購入。
HQは品質安定して無かったけど、ALは安定してる。
初期ロットだけになるかも知れないが。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:24:18.66 ID:IgA5c2YJ.net
レス不足でした。004を買いに行っておまけで002も買って来た次第です。
004がカマボコで002は違います。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:45:43.81 ID:IgA5c2YJ.net
つttps://applecom.blog.jp/archives/42569909.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:50:33.59 ID:tDi4RIw/.net
中華イヤホンを買う時に参考にさせてもらってるとこだわ
いろいろなイヤホン聴いてるし耳が肥えてるお人だと思うけどこの人がAL-002の高音を高評価してるんだからやっぱり100均イヤホンでこの高音の良さは異常なんだろね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:00:42.51 ID:tDi4RIw/.net
すまん!勘違い
参考にしてたとこは別のとこだった申し訳ない

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200