2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 07:34:43.49 ID:TCmphI/0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603456407/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1604803118/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605428705/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606043486/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part121
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606821243/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607396042/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607965024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 19:46:17.67 ID:SKMk+C9N0.net
音質はそれなりでいいからアプリの出来と操作性が一番いいのどれ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 19:51:03.77 ID:Lw54om0md.net
>>215
アプリの出来なら
>>98で話題になってるIQbuds2Maxじゃね?

自分も今日eイヤで試したけどアプリでの外音取り込み、ANCのコントロールは比類ないレベルだと感じた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 19:56:55.58 ID:SKMk+C9N0.net
流石に5万強は予算オーバーだわ
3万台以下くらいで

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:28:47.88 ID:wQfk/tXV0.net
>>206
一応対応してるっぽいね。ありがとう
JabraかFreebuds買った方が良さそうだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:29:40.84 ID:UwwtaJ460.net
>>98
これは欲しいなあ
AACはあかんかそうか...

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:30:46.08 ID:c6nbPYuD0.net
>>216
音質どうでした?
木綿よりいいとかは別に求めてないけど、音楽鑑賞向きかそうでないか位は知りたいなと。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:32:43.72 ID:aG81GFQ/M.net
今更になってGalaxyのそら豆買ったんでスレ探してみたがAirpods以外○○buds系のTWSのスレって無いんだな

そら豆自体はAQUOS使ってるからかゲームモードが見つからない以外は特にねえな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:35:13.78 ID:6Dg9BrNwM.net
>>214
えっBD21jってタッチ操作では?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:04:18.02 ID:jjHWaptH0.net
Falcon Pro買った
音質は良いのにサーノイズが気になる
これどうにかならんのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:05:05.48 ID:sAMXLFg6M.net
>>199
iPhoneだけど初代と接続は変わってないと思う
初代と同じ道で途切れるからこの辺の進化は無いんだろうね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:07:15.00 ID:IW0A4VAyM.net
>>223
試しにコーデック変えてみたら?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:09:19.84 ID:0SXAdJKza.net
>>223
まぁBA入ってたらノイズ拾うよ
そこら辺やたら気になる人間には向かないもんだと思うけどね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:11:19.09 ID:ZBFC+U5v0.net
bd21jはタッチ操作って公式には出てるな
あそこ、公式が間違いあったりするからなんともだけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:20:04.03 ID:6Dg9BrNwM.net
BD21jの実機が試聴で出てたけが
D01mと全く同じタッチ操作だったけど?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:21:14.75 ID:FBxBoiHc0.net
Iqbuds2集音器としては凄いみたいだけど音質はどうなんだろう
ヨドバシには置いてないみたいだからeイヤホン行くしかないか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:26:06.83 ID:Kfnphs1X0.net
早く誰か人柱レポよろしく。

【超レア】奇跡のLDAC対応保持 完全ワイヤレスイヤホン(TWS) Hiby WH3 (LDAC対応FW搭載) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k518936403

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:31:17.41 ID:3C1Vc5590.net
>>176
ガッ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:31:26.18 ID:IpoqrT3A0.net
>>229
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005914923/
ヨドもAkiba、新宿西口、横浜、梅田には展示機あるらしいぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:02:17.47 ID:FBxBoiHc0.net
>>232
ホントだ!
情報ありがとう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:20:14.22 ID:Lw54om0md.net
>>230
国内版なら持ってるよ
LDACは塞がれてるけどもっと高音質なUAT TWSでR6Proと組み合わせて使ってるからLDACは要らん

開発者オプションから1200kbpsに切り替えても電波混雑してない場所なら割と安定して繫がる
レシーバーのW3とUATで繋ぐより安定してる

デジタルクロスオーバーはメチャクチャ音が変わる
USB DACでデジタルフィルタを切り替えたり外部クロックを入れた時のような微妙な変化じゃなくてイコライザをグイグイ弄った時のように大幅に音が変化して面白い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:56:08.63 ID:ggNCRDhz0.net
LDAC使えないのはオトナの事情なのか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 23:15:42.96 ID:3C1Vc5590.net
>>31
個人的にはほとんど別物に感じるくらい変わった
アップデートに加えてイコライザーもいじる必要あるけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 23:45:45.65 ID:wQfk/tXV0.net
>>235
TWSだと接続安定性やら消費電力的やらの技術的な問題のが多そうだけどな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:16:21.40 ID:9wcIbmq00.net
今日JBLクラブプロ買って色々聴いたけどもう良すぎて笑いながら首ふっちゃう。音場の広さと定位の良さが高レベルで、サビとか盛り上がる部分では「Aiでボリュームとか音場調整してる?」と疑うくらいガツンとくる。なんかこれこそ魔法みたいなイヤホンだわ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:23:19.07 ID:l1vnaELvd.net
ピヤホン3届いたから聴いてみたけどかなりガッカリだわ
強みとされてる解像度も高くなく、音場も広くない

Twitterで検索したら絶賛されてるけど
なんでこんなにピヤホンシリーズが人気なのか理解できん…

ここの人で買った人がいたら感想聞いてみたい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:26:12.33 ID:MvKFPIHPM.net
ほんまそういうミーハー向け買うならフリーバッヅプロのがええで

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:27:02.24 ID:haoTtNJD0.net
(ピ様の取り巻きには)人気、ってだけじゃないの?w

「本業がエゴサ」の人が監修したイヤホンなんて
特定層しか手に取らないだろうし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:33:50.40 ID:ychTnBp8d.net
まだ別売りのピチップ付けてない未完成品だからじゃない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:52:06.36 ID:CeG7Q3Gy0.net
>>238
たぶんミキサーが意図した通りに再生する能力があるからだと思う
その代わりクソ録音のクソさもよくわかるよw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 00:55:58.86 ID:AiuMdlgvM.net
そもそもワイヤレスでハイレゾなんてあるの?
Amazonに毎月2000円払ってるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:00:14.50 ID:l1vnaELvd.net
>>242
ピチップなんてあんの?w
一応セドナとかラディウスのイヤピはつけて試したけどそれでもダメだった

何がダメって低中高どの音域も特徴ないんだよね
ミーハー向けのドンシャリでもないし、フラット系の割にチグハグな調整だし、わけわからん
今年1番の金ドブだった

正直木綿2やXM3や85tの足下にも及ばないし比較対象にすらなれないと思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:04:14.79 ID:ychTnBp8d.net
>>245
イヤーピースの事ではない
イヤホンに貼り付けるだけで音が変わるという素敵な金属だ
https://i.imgur.com/03YvUhx.jpg

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:05:43.37 ID:ychTnBp8d.net
でも貼ったらケースに入らなくなったり効果が感じられなくても自己責任な

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:06:30.34 ID:EzM/f3tsM.net
>>246
これメーカーが自ら効果が無いことを示すデータ出すギャグかましててクソ笑った思い出

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:06:35.14 ID:kwYHJma3M.net
なんか音質のカーブをグラフで表してるやつあるやん
あれでどう変わるかってのは実証できるやろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:07:01.24 ID:l1vnaELvd.net
>>246
そんなもんが存在してるのか…
そもそもググらず書き込んで申し訳ない

せっかくだからそれも買ってみる
ちょっとでも変わってくれるといいなぁ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:11:10.90 ID:ychTnBp8d.net
>>250
評価やレビューは見ておいてから買うかどうかを考えた方がいい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:15:13.03 ID:EzM/f3tsM.net
久々に見たけど本当に頭がおかしくて笑い死ぬなwwww
ここまで振り切って馬鹿向けに商売してるのは清々しい
https://www.reqst.com/product/rcpn/measurement/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:22:21.62 ID:ychTnBp8d.net
>>252
ちゃんとピヤホンには付けれないって注意書きされてたな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:26:35.19 ID:haoTtNJD0.net
>>250
ヒント:オカルトアイテム

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:28:50.59 ID:YG9yakW+0.net
>>252
ピチップやレゾナンスチップの言い分って筐体を制震することで“高音質になる”だけれど、肝心の“高音質になる”の部分が嘘であることが周波数特性に一切変化が無いことで見事に立証されているなw

A.筐体に貼ると
B.制震されて
C.高音質になる(周波数特性が変わる)

という元々の主張を捻じ曲げてAとBを強弁することでそれっぽく演出しているが、AとBの結果、Cが無いならそれってなんの意味も無いだろ?という結論にしかならんねw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 01:38:34.36 ID:haoTtNJD0.net
>>255
開き直って↓という事にしちゃってるからねw
>音楽再現に好ましくない影響を与えないためにも、ピチップは周波数特性上に変化が無いように開発されています。
>ピチップはイヤホンの周波数特性に影響を与えることなく、イヤホン筐体で発生している固有音を制振していることが確認できます。

それでいて
>実際に試聴すると、ピチップを貼った状態では音の分解能が上がることが確認できた。
とか、データ何処行った?な結論付けしててホント頭おかしい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 02:05:43.65 ID:vynkQfkR0.net
ピチップとかまだ存在しとったんか
仮にもミュージシャンがよくこんな詐欺商品に堂々と加担できるわな
信者用のジョークグッズぐらいにしときゃまだ可愛げあったのにほんまタチ悪いわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 03:24:19.78 ID:0rDAyTnd0.net
木綿2買おうと思ってたけどデビアレ気になるなぁ
発売が待ち遠しいや

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 03:32:12.13 ID:wRWI4TJ/0.net
制震するので高音質になります!
(ただし周波数特性は変わりません)
高音質の定義とは一体…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 06:20:50.69 ID:58qElWwSM.net
ピはオカルトの域よな
それならまだ発電所の近くに住むと音良くなるとか
エージングで音良くなるとかの方信じるわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 06:46:39.55 ID:+HUQM4ljd.net
>>249
周波数特性(f特、f特性)ね。
イヤホン語るなら音響学の常識くらいは勉強しましょう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 07:06:30.81 ID:5e2bUGabr.net
はいはい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 07:44:21.49 ID:BTyGtPss0.net
ピアホンは昨日新作聴いたけど初代からあんな程度だよ
モワッと解像度低くて高音も低音も力が無い
ハイブリッドにした理由が分からない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 08:58:12.22 ID:JwFcB8+aM.net
だから何度も言ってるじゃん
価格吊り上げるための苦し紛れだって

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 08:59:20.63 ID:1w6qJW4q0.net
aviot報告みる限り初期不良ないんだね
珍しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:08:45.14 ID:IZl3Ua2Hp.net
いやあるだろ
アンビエントでノイズが走ると何件か上がってる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:14:00.87 ID:6C5+GU2yp.net
XM3って片側無くしても、ヤフオクとかで売ってる片側だけ買って初期化してペアリングすれば使えるんじゃないの?ダメなんかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:22:20.08 ID:Jaha6Haqd.net
>>267
ダメだよ>>192

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:24:41.68 ID:JwFcB8+aM.net
片方なくすってのがわからん
相当に粗雑で何でも物と無くす人なのか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:32:05.94 ID:ychTnBp8d.net
駅のホームで線路に落としたとかじゃね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:37:29.38 ID:JwFcB8+aM.net
まさか駅のホームで装着してケースから出し入れしてんの?
それとも耳ポロリする癖がある人なのに駅のホームで無防備の無策で耳ポロリしたの?
どっちにしてもアホの極み

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:56:30.56 ID:skeNLWgKd.net
ハイエンドの有線イヤホン持っててもTWS使ってる人いる?
結局どっちかしか使わないことになりそうで手が出ない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 09:59:49.38 ID:MhrAYkCc0.net
>>271
俺も理解出来ないが駅の落し物でTWSの片側がやたらと増えているとニュースで見たな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:01:40.22 ID:JwFcB8+aM.net
あれか、電車とか乗る寸前にマスク付けたりアゴマスク直すバカいるけど
そういう類のアホかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:06:48.07 ID:OmRMLR4XM.net
>>272
冬だと特にコートとかマフラーの時にハイエンドで音良かろうが線が邪魔すぎて外では全く使ってない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:07:41.89 ID:Ds5RlLEh0.net
>>271
パナソのほうきノズル改造版が大活躍とかの奴だっけ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:34:04.01 ID:JwFcB8+aM.net
Falcon Pro、アップデートのおかげかそれとも操作に慣れたのか
複数タップの操作が成功率がメチャ上がった

あと低音がズンズン出るように
ダイナミックはしばらく鳴らすと馴染むね

そして高音もちょうどいい具合に

ノズルの金属のフィルターの周囲が少し黒くなっていて
これで高音がいい具合に減衰してるんだろうな

使い込んで馴染んでからの状態を想定してチューニングしているんだろうね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:46:49.40 ID:B0LJ9QDZd.net
falcon pro純正のイヤピ付け替えてただけなのにノズル?とれた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:50:48.19 ID:HURmWD58d.net
>>273
それより理解できないのは、落として何故拾って貰わないかだよな。ケースごとだったらわかるけど、耳から落ちたならすぐ分かるだろうに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:58:29.38 ID:BTyGtPss0.net
結局ワントンキンが超不器用だったというオチ
当初のパニクってイヤホンを罵ってるレスは永久保存版の恥ずかしさ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:18:49.70 ID:JwFcB8+aM.net
不器用と言われたの根に持ってるのかな
Falcon Proの複数タップの反応は悪いぞ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:18:51.52 ID:skeNLWgKd.net
>>275
やっぱりそうだよねえ
手頃なのを買おうかな
と言いながらeイヤ行くとFalcon proとか欲しくなるんだろうな…
ありがとう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:22:56.33 ID:JwFcB8+aM.net
しつこく絡んでくる ワッチョイ 577d-i4iL はDash Proオジサンか
昔からこの板で居座っていてやたらとしつこいんだよな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:24:55.02 ID:JwFcB8+aM.net
ん、ワッチチョイでレスを辿ると、AZのことも言ってる
いつものオーバルおじさん、あんたDash Proおじさんだったのか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:32:03.26 ID:Ds5RlLEh0.net
>>282
擦れる個所にまともなケーブルクリップ使っとけば実用レベルで緩和できるけどな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:49:37.49 ID:skeNLWgKd.net
>>285
ケーブルクリップなるものがあるのね
ありがとう、見てみるよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:51:28.33 ID:JwFcB8+aM.net
BD21j、高音はせっかくBAなのに大したことないな
通常のそこらのダイナミック1ドラよりは高音はしっかり出てはいるけど
低音は多めなので一般ウケはしやすい

せっかくハイブリッドなのに「これがハイブリッドの音です!」感が薄い
Aviotの他のよりはハイブリッドの分だけ音は華やか

わかりやすい音なので、
やや繊細なFalcon Proの音よりもBD21jの方が好みっていう人はいるだろうね

でもそれってハイブリッドでない他TWSでも良くね?って感じ
通常ダイナミックでやや高音プラスって感じ


価格は1.4万円だし多くを望むものじゃないか
ライバルは倍の値段のFalcon Proではなくて
同じ価格帯のFX100Tあたりだろうな


あとそれから、
BD21jは物理ボタンじゃなくやっぱりタッチ操作じゃん
ピなんとかバージョンは物理ボタンなのか?
というか、それBD21fなのでは・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 12:21:47.08 ID:uTzXbt3EM.net
>>272
カスタムangie持ってるけどもうほとんどTWS使ってる
BTレシーバーも試したけどTWSの快適さには敵わんな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 12:57:21.58 ID:BTyGtPss0.net
スピーカーで言えばDariみたいな音が好きでE8が近いと思うのだがJBL Freeの気楽な音もいい
音はそのままで機能を今風にしたものは出てこないものだろうか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:06:17.89 ID:JwFcB8+aM.net
JBL Free(X)の音や形状を引き継いで中身リファインしたの欲しいよね

名称から今出てるLive FreeがFree後継って扱いなんだろうけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:40:27.44 ID:dFgsxL0TF.net
なんだこれ
久々に覗いたらワントンキンのワンマンスレじゃん
これはひどい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:47:16.49 ID:n1rfWNzeM.net
>>291
NG非表示にしておけばいいだけなのに、いまだに相手するヤツがいるから病気が進んで末期症状

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:12:47.19 ID:ZaW0Jfb00.net
複数持ちの人てどういう使い方してる?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:14:39.50 ID:JwFcB8+aM.net
どれ残すか決めて他は処分

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:50:21.66 ID:27KFGXuma.net
>>294
何を買って、何を残したの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:55:50.89 ID:8CTnlB8ud.net
>>293
いろいろと買ったけど手元には3個だけ残して入れ替えてる
電車通勤用に強力ノイキャン機、カフェや室内用に音質優先機、あと一個は予備

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 15:12:07.63 ID:jJYEBrVmM.net
>>293
大体カバンに2個入れててバッテリー切れたら付けケースで充電中付け替えてる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 15:17:52.03 ID:JwFcB8+aM.net
有線イヤホンなら複数持ちしたとしても
完全ワイヤレスイヤホンだとかなり事情が違う

完全ワイヤレスイヤホンの場合は
いろんな部品や電池が入っているので重く大きく、
製品によって装着バランスは大きく異なる
また操作なども異なる
ケースも製品により大きく異なり
複数だと扱いがバラバラで面倒


有線イヤホンだと持っておけば放置しててもいつまでもさっと使えるが
完全ワイヤレスイヤホンは充電管理しておかないといけないし
充電池はどんどん劣化するし、
まだ発展途上で次々と改善された製品が出る

買って複数持っておくというのは向かない

それよりは次々と新しいのに乗り換える方が良い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 15:25:22.71 ID:JwFcB8+aM.net
BD01jのケース、全体が金属になったんだな
前機種のBD01fのときはフタだけ金属で下は安っぽいプラでチグハグな質感で酷かった

ちゃんと統一されたのはいいのだが
この時期には冷えまくる金属ケースはツラい

というか金属にする必要あるか?
プラでもいいんだよ、むしろプラでいい
ちゃんと統一感あれば

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 15:46:48.21 ID:IYzlNe7v0.net
すいません、相談良いですか…?
・知り合いがイヤホンを欲しがってる
・片耳、耳掛け式、ワイヤレス、開放型を所望
・説得して両耳でも可。開放型は絶対らしい
・自分はイヤホンに疎いので良い開放型の耳掛け式がさっっっぱり見付けられなかった

とりあえずamazonのランキングから探して適当にbearoam?製のヤツ渡しておいたんですが不満らしいんです
博識な皆さん、良い開放型かつ耳掛け式のイヤホンを教えては頂けないでしょうか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 15:48:04.32 ID:IYzlNe7v0.net
URLは貼れなかったんですが、商品名は

【進化版 最新Bluetooth5.1 耳掛け式イヤホン】 Bluetooth イヤホン 片耳 耳に塞がない設計 左右耳兼用 高音質 5時間連続再生 200時間待機 完全ワイヤレスイヤホン 超軽量 自動ペアリング IPX7防水 ノイズキャンセリング マイク搭載 Siri対応 ブルートゥースヘッドセット 在宅勤務 ビジネス 運転 スポーツ 通学 通勤 日本語取扱書付き iPhone/Android Bearoam (ブラック)

...っていういかにもな感じのやつを適当に買いました

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:23:00.57 ID:o21vvW+xF.net
>>230
スマホと親機の間しかLDACにならないなんちゃってLDAC対応で、正規ライセンスしてもらえずに取り下げた黒歴史を情弱に売りつけるのぐう畜

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:24:21.86 ID:zIx89EdRd.net
>>300
その人はどんな目的で使うのかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:28:56.12 ID:IYzlNe7v0.net
>>303
すいません。書いてなかったですね
仕事中の運転時に使用します。
結構運転中に通話や無線もしないといけないので本当は片耳式が良いらしいのですが…
カナル型は単に装着してて不快らしいです。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:32:33.22 ID:zY1OVxOud.net
>>300
その雰囲気だとzoomとかで使う感じか
確かにネット会議でカナル使うと外音取り込み使っても自分の声がこもってやりにくいから片耳で使ってるなぁ
zoom用ならbearomaでいい気もする
耳掛けはbeatsやJVCで出てはいるが開放じゃないし、sonyのXperiaは開放だけど厳密には耳掛けじゃない
不満点が何なのか分からないからなんとも言えないが音質に不満あるなら音楽鑑賞用を別に買った方が良いかと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:35:48.79 ID:zY1OVxOud.net
ああ運転でしたか
それだと開放必須ですね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:44:34.84 ID:1iXhukdI0.net
>>277
馴染んでからの状態を想定してw
お前面白いな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:52:05.94 ID:NqwARIvFM.net
>>272
電車通勤は2go+Hugo2+TZ700使ってる
ちょっとした買い物の時はTWS使う
あと使い勝手が少し悪くなるけどCF01、UTWS1みたいなTWSアダプターを好きな有線と組み合わせるのも手
音の傾向が似てるけど2万円のUTWS1+NX7MK3が余裕でFALCON PROに勝てる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:59:44.07 ID:ev8GHx5gd.net
片耳で車での通話専用ならそれこそJabraのヘッドセット買っとけばいいんじゃないか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:19:41.41 ID:Jaha6Haqd.net
>>300の条件に当てはまるのはBackBeat Fit 3150くらいじゃないかな
>>304の用途ならTWSである必要も耳掛け型である必要もないと思うけどね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:38:46.64 ID:7etODrPB0.net
色々探したけどTWSで耳かけってのが厳しいです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:43:35.70 ID:IYzlNe7v0.net
>>310
レスありがとうございます。
BackBeat Fit 3150、調べてみましたが良さそうですね。勧めてみます!

TWS(調べた)に関しては車内が結構揺れるので、コードがあると鬱陶しいらしいです…
あとは耳掛け以外だとカナル型しかないですよね?
あれ、もしかしてそうでもないのかな…疎くて…すみません

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:44:00.20 ID:7etODrPB0.net
ところでピヤホン3届いたけど先代の方が圧倒的に良くて悲しい
刺さってくる高音と少しチグハグだけど音場を感じるのが好きだったのに・・・
音の傾向はともかく木綿初代から2代目聞いた時のガッカリ感に近い(アップデートでまともになる前)

あ、ホワイトノイズはとっても少なくなってたのであとは好みだと思いますはい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:55:14.02 ID:1iXhukdI0.net
ピヤホンって何?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 18:07:21.36 ID:7etODrPB0.net
ピエール中野さんプロデュースイヤホン
略してピヤホンらしいです、凛として時雨というバンドの人らしいですが楽曲は聞いたことないです

本体正式名称はBDーTE21jーpnk、先代はBDーTE21fーpnkです
聞かれてスレ間違ったことに気付きました失礼

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200