2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 07:34:43.49 ID:TCmphI/0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603456407/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1604803118/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605428705/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606043486/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part121
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606821243/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607396042/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607965024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 23:53:30.69 ID:Zxue0BiM0.net
>>478
病院行け

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 23:58:26.06 ID:oQiAkmbs0.net
>>479
>>480
ありがとうございます!
ソニーのは調べてて気になってたのでどこかのお店で試せないか回ってみます

病院もいきますw聴力もそうだし、会話もラリー続けてると途中からなんか聞こえなくなってボーッとしちゃって、あ、なんだっけ?ごめんってなるんですよ!やばいです!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:02:10.11 ID:uPmYDh2Xa.net
>>478
外音取り込みが自然なのはマイクがいくつも付けてたりするのもあるから3万は出す覚悟が必要
つか、そこまで重要視するなら、その時だけ片耳外せばいいだけのこと

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:39:59.42 ID:+5Ns4aaNM.net
セゴリータって宣伝がメインになった人だよね
何故かアイドル出したり嫁自慢したり
もうレビューは片手間だろう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:40:38.96 ID:OjER/LczM.net
AirPods Pro、iPhonの空間オーディオ体験出来ないか
買ったのと交換したの両方効かない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:48:44.74 ID:9+qWY5PCd.net
Jabra Elite 85tとかBOSE QuietComfort Earbudsの方が良さげ。

【コラム】ANC搭載完全ワイヤレスイヤホン「RHA TrueControl ANC」の海外レビューをご紹介
https://www.ear-phone-review.com/entry/column/foreign_review_about_RHA_TrueControl_ANC

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 02:02:34.10 ID:4jZSVlCc0.net
>>438
>>441
あざっす

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 07:10:05.64 ID:1lVSjNZU0.net
>>484
AirPods専用のスレがあるじゃん
AirPods Pro 38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1607066698/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 07:14:48.54 ID:o3Ep6xTP0.net
>>478
補聴器代わりにはならないよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 07:17:06.60 ID:1lVSjNZU0.net
>>478
良いもので外音取り込み重視ならIQbuds2 MAXで間違いなさそう

まるで未来のイヤフォン“自分の耳が高機能に”「IQbuds2 MAX」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1296432.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 08:24:04.74 ID:XQjO2fMV0.net
>>488
あざす、補聴器レベルまでは考えてないですw
つけたまま音消しても会話てきる未来感にあこがれてます
>>489
これ、すごいですね
というか、求めた究極系がこれな気がします。
実機見つけてきます!!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 08:42:49.24 ID:9bwOrgkuM.net
また山崎健太郎の
(協力:エミライ) 記事か

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 08:43:33.44 ID:eZPYx66/r.net
>>454
提供されてない好きで買ってるYouTuberを探してレビューは見てる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 08:48:46.13 ID:eZPYx66/r.net
>>490
普通に人の声が聞きにくい(認識障害以外な)時点でカナル型のイヤフォンなんか辞めた方が良いぞ?

494 :489 :2020/12/29(火) 08:54:16.06 ID:1lVSjNZU0.net
>>490
おお!
予算を書いてなかったから冷やかしのつもりで書いたが候補になるのか
ぜひ感想教えて

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:08:00.56 ID:HUAVRBDe0.net
Falcon2買ったけど相当奥までねじ込むからなんか汚れやすいわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:09:45.51 ID:rct0uSoa0.net
>>478 は外音取り込みで声など自然で聞きとりやすいの教えてほしいだけなのに補聴器とかそんな事なんで言い出すのかね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:13:46.67 ID:rbP7xya6r.net
ここにはプロなんていない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:19:52.77 ID:nl+aJDIO0.net
>>490
電池持ち5時間しかないのに、49000円やぞ
毎日使ったら一年で半減
それでも買うの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:34:01.63 ID:+dVWUJ8q0.net
>>496
>>481

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:36:52.24 ID:qOAdpE11d.net
>>478
再生を止めるかはずした方がいい。
BD21Jで外音取り込み初体験だけど使うことはないな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 09:54:18.51 ID:rct0uSoa0.net
>>499
それはそれ補聴器を求めてるわけじゃないでしょ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:13:10.42 ID:eK/e2ZvKM.net
BD21j、改めて聴いてるが

高音は濁るし少ない
中域ではボーカルがくもる
低音はややボワつく

なんでこうなった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:24:38.53 ID:eeDlvD760.net
ゼンハイザーもこんなど素人にまで製品提供して宣伝させとるからなあ
https://www.youtube.com/watch?v=Bv6ULL1n13w

ステマつか宣伝してないとこなんてあらへんな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:33:13.03 ID:vqvtra3Cp.net
売り手が本当に素晴らしい物だと思っててどんな手使ってでも沢山の人に届けたいって気持ちも分からんでもないんだよな

要は粗悪な物を良い物だと偽って売ろうとする輩がいるから話が拗れる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:34:32.39 ID:eK/e2ZvKM.net
何が粗悪で
何が良い物なのか

そこから始めないと

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:38:57.79 ID:baXbCP7c0.net
>>503
いや、登録者24万いたら適当なレビューでも素人よりは宣伝効果あるやろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:42:44.78 ID:mDB+pX2YM.net
melomania 1の充電ポートをtype c化したマイナーアップデート版でないかなぁでないよねー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:46:49.93 ID:qOAdpE11d.net
>>502
エイジングでこなれてくるのでは?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:48:30.51 ID:qOAdpE11d.net
物理ボタンがだめな人ってそんなにいるのかなぁ…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:56:08.34 ID:q4VAP6qnr.net
>>483
ほんとそれ
あの人の最近のレビューとか「音聞いてる?」ってくらいテキトーだし間違いも多いし、嫁出して2人で承認欲求満たしているだけになってて実に気持ちが悪かった・・

あと前から指摘されてるんだが嫁を「絶対音感」とかてきとうなキャラにしようとしいるもの気持ち悪い
そもそもが絶対音感は音響機器の音質の良し悪しを評価するのとは全く違う能力だし、そんな事も把握せずにやってるんだよな
絶対音感は10万人20万人に1人と言われる能力で、本当にあると私生活でも苦しむくらいの能力
それをまともな人が指摘しても、完全無視を決め込んでいる

昔は応援してたけど、13万人で完全に天狗になってしまうとは思わなかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:59:19.07 ID:dbFM+4Ef0.net
>>505
世間一般の話

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:59:24.02 ID:q4VAP6qnr.net
>>451
マスクのマルオはこの前のsmoozの謝罪動画でこの人誠実な人だと思った
説明も分かりやすいし本当にオーディオやapple好きそうだし
今のセゴとは雲泥の差

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:23:38.87 ID:kElZovME0.net
>>373
持ってるよ
SONYのWH1000XM3(ヘッドホンの)からの移行
ヘッドホンと比べてしまったせいか、買った時は正直
値段の割にあんまり音良くない?って思った
低音があんまりないとの評判なんでPowerampで強めに低音効かせてみたらとても好みの感じの音になって俺は満足した
リンキンとかビリー・アイリッシュみたいなのを聴くととてもいいぞ
音量でかくすると最高に決まるけど難聴には注意
ノイキャン性能はマジ強い、具体的にはWH1000XM3と遜色ないくらい強烈
あとまったく耳から落ちない、これ地味に最高
操作性悪いと言われてたけどアプデされてスワイプで音量調節出来るようになった

使用一ヶ月ちょいの感想

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:40:57.93 ID:JaPlEftUd.net
ピヤホン3最初こもるなって思ったけどしばらくしたら細かな音も聞こえるしサブスクなら全然許容範囲
CDから取り込んだの聞いてないから何ともだが着け心地は満足

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:41:25.47 ID:eK/e2ZvKM.net
>>508
いやー、さすがにエージングは魔法じゃないんで
これはエージングじゃ埋まりそうもないよ

単品でBD21jを聴いていて、これは酷いってほどではないのだが

高音のシンバルのジャジャジャジャなんか鳴ってるだけだったけどこんなだったっけ?
ボーカルなんかこうだっけ?低音ドンヨリ気味に感じるけど、

で、Falcon Proで同じ曲を聴くと

シンバルがチャキ、チャチャチャキとくっきりはっきり聴こえて
ボーカルはベールはがれたように聴こえ、低音は深くズシンとくる


比較がFalcon Proなのが
BD21jにとって不幸なのだろうけど

もうちょっとBD21jは頑張って欲しかった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:46:57.65 ID:eK/e2ZvKM.net
価格差は2倍あるから
さすがにBD21jに、Falcon Proに匹敵する音を出せ、とは言わない


BD21jには、そこそこやるじゃん!って程度のを求めてたんだよ
価格の安さ・やや小型で装着ラク・操作性ヨシ、という面はしっかりしてるんだから
音がもうちょっと頑張ってくれれば


同じ2BA+1DDで、ダイナミックはBD21jは8mmと大口径なのに
低音くらいもうちょっとなんとかしてよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:48:56.61 ID:uuUBo7sWa.net
さっそくステマワンが張り切っとる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:51:45.56 ID:IoN+kGefM.net
>>489
公式通販で気絶買いしたけど
年内は休みで店頭在庫もなさげで
正月休みのうちに正気に戻ってキャンセルしてしまいそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 11:58:34.69 ID:eK/e2ZvKM.net
>>509
物理ボタンは嫌いです
タッチが好き

ただし出来の悪いタッチは大嫌い


最低サイアクは、

出来の悪い物理ボタンで
固い、押すと耳に圧迫、カツンとうるさい衝撃音が耳にダイレクに

次は、出来悪いタッチ
耳に衝撃音くるよりはマシ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:00:05.16 ID:eK/e2ZvKM.net
Falcon Proのタップ操作は、かなり最悪寄り
耳に突っ込んでるモノをコツコツ叩けとかアホ過ぎ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:03:02.71 ID:SKTXzl4+M.net
気絶買いとかいう意味不明な言葉
方言か?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:03:46.93 ID:eK/e2ZvKM.net
BD21jはエージングで低音と、あと中域はもしかすると改善するかも知れないが
高音のBAはどうにもならんだろ

エージングで、高音刺さるくらいのが落ち着くとかはあっても
ろくに出てない高音とかエージングではどうにもならんかと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:05:53.39 ID:eK/e2ZvKM.net
ドカ食いして血糖値バカ上がりして
意識飛んでるというか判断力ブッ飛んでるときに勢いでポチった

とか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:07:10.85 ID:8R6GHO8f0.net
Falcon2のFW3.0、何回やっても更新終了となるもアップデートできない。ファームアップ更新ボタンを押すとFW3.0がありますと表示される。そもそもアプリ自身も24日にアップデートして2.1にしても外音取り込みスイッチが表示されない。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:41:42.00 ID:vKC8bQup0.net
>>523
毎回とは言わないがアンカーつけようよ
それとどうせBAじゃエージング効かないとか決めつけるんじゃなくしばらく使ってみたほうが良いと思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:44:47.81 ID:baXbCP7c0.net
>>511
ん?世間一般なら素人にやらすより登録者がいてある程度の視聴者がいるYouTuberのがいいんじゃね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 13:14:09.93 ID:uuUBo7sWa.net
21jはpnk前提の音だな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 13:33:53.40 ID:dbFM+4Ef0.net
>>526
商売人として、世の中にあるあらゆる商品の宣伝方法、特にステマについて私見を述べただけだが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:11:06.44 ID:4iAgcKNs0.net
>>510
絶対音感って別にそこまでの特殊能力限定を指す言葉じゃないよ
単純に言うと何も聴かない状態でドとかミとかファとか声に出した音がピアノで弾いた同じ音と合っていればそれは絶対音感があるってことだから

当然その音感の正確さにも人によって大なり小なり差はあるから日常的な物音全てが音階に聴こえるみたいな人は絶対音感持ってる人の中でもさらに研ぎ澄まされた感覚の持ち主ではあるけど、逆にそこまでのレベルでなければ絶対音感を持っていないということでは決してない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:16:35.86 ID:0cgbgVHl0.net
>>524
同じく
と言うかFW更新に失敗する
何度か繰り返したら成功するけど、FWは2.0のままでまたFW3.0がありますと表示される

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:17:27.64 ID:qOAdpE11d.net
BD21Jって単体で電源オンする手段無い?
いったんケースに入れないといかんの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:18:16.17 ID:FclFY0j2r.net
>>373
持ってるし通勤で毎日使っとる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:43:50.10 ID:eK/e2ZvKM.net
>>531
そこ残念だよな

イヤホン単体で電源オンオフがない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 15:55:49.21 ID:aQ2qV0wXd.net
8000円のヨドバシ福箱のワイヤレスイヤホンAはファルコン入ってたみたいだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:08:17.26 ID:k7Q0G2h5d.net
オーテクのcks5twが不調だったのでソニーのwf-xb700を買ったんだが、cks5twの方が中・低音の盛り付けが豊かな感じだね
wf-xb700は高音が刺さってくるのと、より低い音域は少し出てる印象だった
あくまでも主観だけど
cks5twに不満はなかったけど、買い直しは新鮮味がなくて悩ましい買い物だった…
チラ裏スマソ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:12:06.65 ID:hjGyViCq0.net
>>483
セゴは音に関するレポートが薄いのよね。高い機種でもそれだけ?みたいな。
間違ってもいいから聴き込んで自分なりに熱く語ってほしい
ワタナベさんとマスクは結構語るけど、提供ゼンハには激甘なので、提供は信じてない。
二人共ランキング形式でほぼ同時に動画出して、同じような内容で一位ゼンハイザーだった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:36:37.26 ID:DBoDPxFE0.net
セゴリータは嫁の方のレビューの方があてになる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:44:26.60 ID:+3GfSbVUd.net
>>522
20時間ほどエージングして多少変わってきたけど
自分はそれでも全く満足できないわ
ハズレイヤホンだと思った

ピヤホン3はトリプルドライバを全く活かせてない
というよりBAとDDが食い合わないようにおっかなビックリのチューニングで
それぞれの特徴を最大限出そうと試みた結果どっちも小さくまとまって終わった、みたいな印象

中高音も低音も決して死んではいないけど全然生き生きとしてない
そんな感じかな

ツイで絶賛されてるから俺がクソ耳なのかもしれんが

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:51:14.07 ID:UDjfacXw0.net
>>537
アップルのヘッドフォンのレビューで汚もった
セゴがわけも分からずほめてるところを具体的に悪いところ示してザクリ
とはいえ、他社と比較して良いところは誉めてたから、レビューとしては嫁のが上手くできそう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:06:31.79 ID:xpX76tCvp.net
>>538
ノーマルのほうが高音が刺さるような出音になってるからピヤホン3特有のチューニングだよ
30時間も鳴らしたらピヤホン3は低音寄り、ノーマルは21fのようなドンシャリになる
低音好きとしてはピヤホン3のほうが好みと感じやすいだろうしこれはこれでいいんじゃないかな
ノーマルの低音は少なくて高音が派手だから音が軽く感じる
14000円と20000円と考えたらどちらも素晴らしいもんだよ
3万オーバーのTWS800、Falcon Proと比較すると細かい音の表現や音場の広さで負けるとは思うが好みの範囲で収まる程度の差

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:09:49.99 ID:eK/e2ZvKM.net
高音が派手って
ぜんぜんなんだが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:16:45.62 ID:eK/e2ZvKM.net
>>538
> というよりBAとDDが食い合わないようにおっかなビックリのチューニングで
> それぞれの特徴を最大限出そうと試みた結果どっちも小さくまとまって終わった、みたいな印象


どっちかというと、BAとDDを分けられずに何も考ずにチューニングして
それぞれの特徴がほとんど出ずに終わった、という印象

BAにもっともっと高域のソプラノ、DDに低域のバスとわけるべきものを
BAとDDに多くのところ同じ音域をさせて、ほんのちょっとだけ高いとこBAみたいな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:18:32.14 ID:eK/e2ZvKM.net
というか、ほとんどDDで、BAがオマケ過ぎという感じ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:22:52.63 ID:R4Vg+E1Ed.net
>>543
たぶん何買っても満足しない耳なんだろうな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:30:55.24 ID:Lea9q40AM.net
セゴとか糞どーでもいい話いつまでやってんだよ


そんなことより結局今年はJabra85tの一人勝ちって事で良いみたいね
俺は今年85tしか買ってないけど、色々ゴミ買った奴ら乙でした!www

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:33:41.50 ID:TaEs1HVo0.net
ちょうどIER-Z1RがDD全帯域BA高域と超高域って設計だけどあちらはバケモンだわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:35:40.13 ID:R4Vg+E1Ed.net
>>546
そりゃ値段が段違いだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:37:18.82 ID:eK/e2ZvKM.net
BD21j、高音少ないとか低音は、
ハイブリッドだからと過剰に期待し過ぎたとこもあるし、
現状でも、まあ何とか我慢もできる

ただボーカルがこもりがちというかベールかかったようなとこは
これはちょっとなんとかして欲しい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:39:24.47 ID:R4Vg+E1Ed.net
>>156
値段10倍じゃん…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:39:58.23 ID:R4Vg+E1Ed.net
>>546だった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:48:07.24 ID:eK/e2ZvKM.net
BD21jは聴けば聴くほど
Falcon Proの音が良くできてるってことを
改めて何度も再確認させてくれるだけ
BD21jは完全にかませの存在になってしまった


やや繊細なとこあるFalcon Proは
E8みたいな感じ、しかもしっかり低音付き
それに対してBD21jは全然なんだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:55:21.07 ID:4TL477t/0.net
初代FalconとFalcon2ならどっちがおすすめですか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:59:47.03 ID:eK/e2ZvKM.net
ドンシャリ好きなら初代
ケース小さいのいいなら初代
いま安くなってるのなら初代

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:01:49.66 ID:eK/e2ZvKM.net
音はProにくらべてカスのようなので我慢できるならば2
ケースがムダにデカいの我慢できるのなら2
価格が高いのでも我慢できるのなら2

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:18:56.13 ID:+cvlw+IS0.net
誰かさん風に言うならFalconproアゲアゲだな
しまいにはE8みたいと言い出す始末
チグハグだし高音は刺さるしハイブリッドの悪いとこを派手に出してるだけにしか感じなかった
BD21jpnkのがよっぽどバランスいいと思う

どっちも売るけどw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:24:45.61 ID:eK/e2ZvKM.net
ところで、
高級イヤホン風(あくまでも「風」ね)なのいくつか出たけど

Falcon Pro以外は全滅って感じかな?
GRADOとかWH3とかTWS800とかデビアレとか

E8、MTW2、MW07の御三家に対抗できる
新・御三家でも誕生するのかと思ったら、残ったのFalcon Proだけかよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:29:37.45 ID:eK/e2ZvKM.net
E8と同等とは言ってないし
あくまで音の傾向としてはE8的ってだけ

操作ゴミだし、ちゃんと悪いとこは悪いと言ってる
全て良いとかアゲアゲしてないし、
ことあるごとに何か候補はという話が出ると
これ買うの正解だとゴリ押しアゲアゲしてないぞ

アゲアゲ馬鹿はそこがわかってない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:30:48.12 ID:LF3fEFwbp.net
お前は他の人が悪い点を言ってたとしてもアゲアゲだ!って言うけどな。
やっぱ障害か

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:33:39.88 ID:R4Vg+E1Ed.net
>>557
たぶん低音好きなんだろう
他の人の比較じゃFALCON proは低音多過ぎって評価だったからな
価格も倍だし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:36:26.70 ID:xd8LqimC0.net
>>487
そこ荒らししか居ない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:38:06.37 ID:lekCFuc20.net
YouTuberに恨みでもあるのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:39:42.66 ID:eK/e2ZvKM.net
んー?
Falcon Pro発売直後は、このスレとかで低音が少ないとか言われてなかったっけ?

低音の量だとBD21jの方が多いんだが


個人的な好み的にはFalcon Proの低音は十分だが
人によって低音不足という人がいてもおかしくないと思う
(イヤホンにとにかく低音求めるのよくあること)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:30:01.80 ID:EYwra3LHp.net
今年はTWS800、Falcon Proという新時代の幕開けのような高音質機が出て終わったな
どちらも操作性に難ありでノイキャン無しだが
来年はデビアレ以外に音質で期待できるものがどれだけ出るやら
総合力では85tを超えるものがすぐ出てくるかどうか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:30:51.46 ID:rbP7xya6r.net
>>556
soundpeats h1

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:49:02.91 ID:Y78zDlp8M.net
外音取り込みとか通話品質はどうでもいいから音質とノイキャン性能だけならどれが一番オススメ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:51:09.97 ID:yTlO8xet0.net
bose

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:15:52.09 ID:rbP7xya6r.net
bose

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:16:14.25 ID:jn5Es62M0.net
いろいろ聴いてきたけどピンと来なかった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:24:03.92 ID:2WtD9FqOM.net
SONY

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:25:41.59 ID:jn5Es62M0.net
E8初代持ちだけど3rd音悪くなってない?シャリつくし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:26:09.63 ID:jn5Es62M0.net
MW07もplusより無印だわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:34:52.26 ID:xdxCnpO20.net
>>570
いや、E8初代は今となっては音にフレッシュさが無いし高音がキュートじゃない
MW07も初代は音がもたつくというかべたべたしてどんくさい
木綿は初代のほうがのびのびしたいい音なんだがなあ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:35:42.23 ID:ON3ldTe70.net
>>474
全体を4分割してそれぞれの中心をタップ。一番気に入ったとこを更に4分割と繰り返して、最後に通常のイコライザ表示で微調整。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 22:01:14.80 ID:Bw157iIa0.net
気に入った物を買えばいいのにイヤホン関係は人が沼だよなあ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 22:30:57.85 ID:8/OUFKfO0.net
youtubeのレビューって結局音自体
体験できるわけではなく
思いつきの言葉で語ってるのを
聞かされるだけじゃん
キチンと考察された文章の方が
参考になる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 23:03:03.15 ID:QXVVcW6AM.net
先日坊主駅で見かけたので後ろから観察したけど
フランケンぶりが旧モデルよりひでーな

もう清々しいくらいに飛び出てるから
無性になんか引っ掛けたくなったわ
服かけたハンガー吊るすのに丁度良さそう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 23:13:16.50 ID:xd8LqimC0.net
Twitterもyutubeも企業案件ぽい宣伝文句ばっかで当てにならん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 23:37:30.56 ID:nl+aJDIO0.net
>>576
ほんとソレな
いくら何でもあれはない
それだけで購買意欲なくせるほどの破壊力だわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 00:48:40.82 ID:653rVVGV0.net
freebuds pro用にAZLA SednaEarfit XELASTEC for Airpods proをポチったつもりが間違えてAirpods pro用じゃない方にしてた
辛い

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200