2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 07:34:43.49 ID:TCmphI/0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603456407/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1604803118/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605428705/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606043486/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part121
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606821243/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607396042/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607965024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:42:37.66 ID:HF8/GmRPM.net
BD21j、このイコライザーが良くわからなんのだが

初期状態のBypassだと籠りまくりのクソ音なんだが
Custom選んでAll ±0dBの状態なのに、それだけで音は格段に良くなるんだが、
これって一体どういうことだ?!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:44:22.19 ID:HF8/GmRPM.net
>>684
今どき接続悪いのなんて無いだろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:55:58.76 ID:JVKMShMK0.net
ワントンキンはFalconProをアゲアゲ
ごまかしのためにタップ操作をけなしているがひと言褒めればすぐ釣られて出てくる
バカはすぐ釣られる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:08:14.08 ID:WKG1HzE7d.net
こないだ見かけた女の子は耳に漏斗刺してるみたいだったわ。本体が飛び出してても密着してればまだ違和感無いんだがな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:08:53.80 ID:OXBqpfQqd.net
本日の精神異常者。

ID:ELfDJLWpM
ID:Ty+CeegsM
ID:HF8/GmRPM

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:23:09.24 ID:S1pl+19m0.net
>>676
人のことバカにしてんのに間違うとか笑う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:27:24.40 ID:HF8/GmRPM.net
BD21j、イコライザーでFalcon Pro風にしちったw

やたら高音強調、低音ボンボンは減らし深い低音は残す
ピーキー過ぎか

まあ言うほどイコライザー効かんし、まあこんなもんか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:31:55.45 ID:moMlTgk80.net
安価か名指ししないとピンと来ないあたり真性ぽい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:39:43.04 ID:rc9PgANn0.net
まー1人で何回も何回も異常だよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:55:58.97 ID:HF8/GmRPM.net
ワラワラか
ワッチョイ変えしてるのも他でバレてるのに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:58:23.55 ID:HF8/GmRPM.net
あとワッチョイ後半でさっきのスップだとバレバレ

まあ煽り貶し方がいつものワンパターンなので最初っからバレバレなんだけどね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:00:23.36 ID:zWE9MCvC0.net
家電芸人
木綿2

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:10:00.12 ID:GpIv0Re0d.net
なんだごり押しあげあげってww
業者か?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:11:34.70 ID:HF8/GmRPM.net
信者です

他人にオススメしまくって布教したいんだってさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:14:45.98 ID:HF8/GmRPM.net
まーマイナー製品だと
何それ?知らんわってなるから

これは良いものだ他人にオススメしまくって布教布教ってなるんだろうけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:15:06.31 ID:Rh0ZrxG+0.net
>>701
外音だとかノイキャンだとかそれ木綿2扱う必要ある?っていう取り上げ方だったわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:16:45.03 ID:5JmdMlvpx.net
>>701
声が聴こえないはワロタ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:17:09.18 ID:HF8/GmRPM.net
高い機種はとりあえず全部入りかどうかって
買うときに気にする人もいるからね

ゼンハイザーはそのへんも上手

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:20:08.22 ID:HF8/GmRPM.net
アクティブノイキャンは弱めだけど
パッシブでかなりノイキャン効果あるし
外音取り込みはそこそこ出来いいぞ

最近はクソみたいな酷い音質の外音取り込みの機種が多いから
外音取り込みではかなり上位の優秀な部類

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:27:07.64 ID:I0x9WbZl0.net
>>702
Z14あげ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:35:23.31 ID:moMlTgk80.net
>>701
評価されてた音も手放しで褒める奴なんて今やトンちゃん1人だけだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 20:04:05.95 ID:GpIv0Re0d.net
>>709
Z14?
それ知らない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 20:21:21.05 ID:/i6En7Vv0.net
ファルコンならF16が良かったな
低音強めの爆音

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 20:30:14.01 ID:JVKMShMK0.net
ワントンキンは事実を直視できない小心者だから自分を嫌ってるのは一人だと思い込もうとしている
ご愁傷さま

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 20:42:47.04 ID:HF8/GmRPM.net
その煽りもワンパターンやな
いつもの人だって良くわかる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:02:42.08 ID:Lh8l56DD0.net
マルチポイント搭載してるモデルもっと出ないかな
個人的にもうマルチポイントなしには戻れんわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:03:51.65 ID:2muo/shKM.net
言っておくが何とか無罪みたいに扱ってもらえてると思ってるなら大きな間違いだからな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:11:12.17 ID:IHaetFCL0.net
>>715
3台のマルチポイントが欲しい
スマホとノートPCとデスクトップ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:20:00.83 ID:HF8/GmRPM.net
世間のほとんどは、
スマホで音楽聴くのにイヤホン端子がなくなったからワイヤレスってだけだからな
マルチポイントなんて全く必要とされてない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:29:44.29 ID:KyYGj1Ye0.net
>>715
QC35、QC30使ってたので、QCEがマルチポイントじゃないと知った時はがっかりした。まあ買ったけどね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:47:19.35 ID:HF8/GmRPM.net
LE Audioが普及するまでお預けかな


次世代Bluetooth音声“LE Audio”は、ワイヤレスイヤフォンのなにを変えるか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1245846.html

> そしてこの機能はTWSではないワイヤレスイヤフォン、ヘッドフォンでも利用できる。
> アプリケーション次第だが、異なるオーディオストリームを同時に接続し、
> ミキシングするといったことも可能になる。

> ひとつの部屋にLE Audio対応テレビとスマートフォンの両方がある場合、
> 同時に接続しておいて音源をイヤフォン側で選択したり、
> 任意の複数チャネルを好みの音量でミックスさせることもできる。


これは単純なマルチポイントとは全く違う
自前の機器を数台セコセコとペアリングして一という狭い用途ではなく
LE Audioではもっと広く使える


> さらには、ひとつのLE Audioストリームを、複数の端末が同時受信するという使い方も定義されている。
> つまりブロードキャストが可能なのだ。

> テレビの音声を、おのおのが好みのイヤフォンで聴くといったケースもあるだろう。
> リビングにあるテレビで情報番組の音声を聴きながらキッチンで料理、
> といったシーンだが、スポーツバーで贔屓のチームの試合音声を選択的に楽しむといったケースも考えられる。
> イベント会場で流している音声を、自前のイヤフォンで受信するといった使い方も可能だ。

> このように同じ通信チャネルを複数のレシーバが受信するのがLE Audio Sharingだ。

> オーディオシェアリングを使えば、同じ音源を友人や仲間と共有する個人用途はもちろんのこと、
> バーや講堂、会議室、映画館などの公共の場で不特定多数のメンバーと音源を共有できる


要するに、耳に届くべき音源からの複数の音を
全てMIXして受信できるってこと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:48:13.97 ID:vKNCV9jf0.net
>>717
3台は確かに接続したいな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:53:14.22 ID:HF8/GmRPM.net
オタクくらいしか使わんだろうっていう

電車でスマホで音楽聴くのに全く必要ないもんマルチポイントなんて

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 22:04:22.59 ID:HF8/GmRPM.net
BD21j、アプリで調整してかなりマトモになった
最初っからこうしておけという感じ

改めて聴いて、音はまあまあかな
ある程度鳴らして低音はかなり良くなった
高音はもうちょっと澄んで欲しいけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 22:10:31.99 ID:IHaetFCL0.net
>>722
Web会議に参加しながら紙の資料を探したりするときワイヤレスだと便利なんだよ

自宅ではノートPCとスマホで2台なんだけど、職場に行くとデスクトップPCがあってそっちでも使いたい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 22:14:32.23 ID:BeuAa6syM.net
>>705
まあここで語られる内容語ったところで視聴者はハテナですし…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 22:38:56.17 ID:/LL9h114r.net
お年玉でAnker life p2かliberty air2買うことを 検討していますが
このスレの先輩方的にはいかがでしょうか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 23:05:01.85 ID:9lPMeOh80.net
ワンハゲはワッチョイ変わったばっかの今日だけですでに40レスもしとる奴やで
安価ついて相手してもろて喜んで加速長文レスしだすわかりやすさな
https://i.imgur.com/pDg5m4N.jpg
荒らしの相手しとるアホはお前も荒らしや自覚してええ加減空気読んでテンプレ守らなあかんで

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 23:23:28.70 ID:4CbcEq3PM.net
アビオットはただの中華メーカーだよね?
ちょっとだけ監修してるだけで殆どは中華に丸投げだろ?
だから品質悪いんだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 23:43:06.61 ID:K9NRKCuv0.net
Falconも同じやしな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 23:48:41.69 ID:jOcSxnm8d.net
>>728
【AVIOT】新進オーディオメーカーが見据える、ヒアラブルの未来
https://newspicks.com/news/3801368/body/
変わってなければ開発はSamurai Earsで製造は中国メーカーに委託だね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 23:49:37.74 ID:xj8Sr2xLM.net
今年はこうなりました。
木綿2>e8>鷹pro>>>>>07,その他

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 23:57:51.92 ID:wInls9D3M.net
>>726
air2は高域が高域がガサガサしていて今一

同一価格帯なら安くなった
JBL LIVE300TWSのが無難かなあ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 00:03:37.46 ID:wcOTXbwv0.net
ソニーさんいくらxm3売れてるからって天狗すぎるだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 00:30:42.54 ID:TZiFqFUIM.net
>>730
Samurai Earsはもうない。元々バリュトレが箔付けのために設立したペーパー会社みたいなものだし

https://houjin.j-bdb.com/40133030044070303

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 00:31:35.78 ID:voCRzGzvp.net
猛虎弁はワンより気持ち悪い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 00:36:23.43 ID:f7aWfPg10.net
>>724
会議中に席離れて探し物とか結構やるわ
ミュートしてトイレ行くこともよくある笑

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 01:50:56.67 ID:p3zQzDXC0.net
Falcon2ってproと似たような音質?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 01:58:01.71 ID:p2vZ1youM.net
SONYはまさか2年も放置するつもりか
売れてるからサボってるな
こういう殿様商売が嫌われる原因なんだよ
他が必死にやってるのに手抜きするゴミ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 02:11:02.41 ID:0JFaAwSB0.net
>>737
いやその2つは全然違う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 02:15:39.50 ID:bSsQJqzL0.net
来年は遅延対策がメインの年になって欲しい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 02:28:35.56 ID:DiYbYG70a.net
melomania touchってどうなったのかね?
海外じゃもう発売したみたいだが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 03:14:34.34 ID:gnPTIpGm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qt6m1byBFm0

JBL Club Pro+を買おうと思ってたところでこの動画を見て低音の弱さに愕然としたのですが
実際のところ本当にこんなにスカスカな音なのでしょうか?
もちろんJabraがドンシャリで低音重視なのはわかるのですが
Club Pro+の低音がスカスカでN6 Proを思い出して迷ってます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 03:56:21.16 ID:yFliOgCg0.net
>>733
パナソニックがもう少し売れれば
本気だしただろうが・・・。

まぁ準備はしてるだろうが
アップル以外だと最上位の売上
だからあえて出さないってのは
営利企業としては当たり前の
選択だわなぁ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 03:59:09.06 ID:mJ/CjVxC0.net
>>733
せやかて後藤
ヘッドホンではaptX対応やめたり
結構マメに仕事してなくね?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 04:22:10.85 ID:ET86mSGU0.net
>>742
メタルやR&BやEDMを聴くけどスカスカなんてことは全く無いしオーディオ的にはしっかりバランスが取れた低音。それでも少ないと感じるならEQでどうにでもなる。
ただ純粋にドンシャリ求めるならわざわざClub Pro+選ばずに他でも良いと思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 04:25:07.30 ID:ET86mSGU0.net
melomania touchは楽しみだな〜。海外では1/1から発売みたいで価格は £129.95、$149.95、€139.95

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 04:35:54.10 ID:YOOcOYN60.net
>>742
どうやって録音してるんだ?
clubはまるでイヤピが合ってないような低音の抜け方だな
85tの方は半開放なのでうまく録音できているだけじゃないかな

youtubeでの音なんて録音マイクや再生スピーカーの影響大きすぎてあんま参考にならないぞ
自分の耳で聴いて選ぶのをお勧めする

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 04:36:15.99 ID:YOOcOYN60.net
>>742
どうやって録音してるんだ?
clubはまるでイヤピが合ってないような低音の抜け方だな
85tの方は半開放なのでうまく録音できているだけじゃないかな

youtubeでの音なんて録音マイクや再生スピーカーの影響大きすぎてあんま参考にならないぞ
自分の耳で聴いて選ぶのをお勧めする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 06:20:12.70 ID:CVK0ovTQM.net
>>747
何で二階言うねん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 06:20:26.00 ID:CVK0ovTQM.net
>>748
何で二階言うねん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:12:06.37 ID:Wbp70acMM.net
>>738
だよな

ソニーはここからシェア落としていくと思うわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:20:42.85 ID:CVK0ovTQM.net
巣に帰れ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:23:58.55 ID:Wbp70acMM.net
>>743
パナソニックは、JVC・オーテクが頑張ってるの見てるし
そこより上で天狗のソニー追い落とそうと
また出してくるだろ

スマホでイヤホン端子なかったり、完全ワイヤレスの浸透で
通常の有線イヤホンとかもうこの先はどんどん縮小するのは確定してる
パナソニックは何が何でも完全ワイヤレスイヤホンに食い込まないと生き残れない


安いの出してくるだろう
パナ有線イヤホンとかそういうの中心だし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:28:17.07 ID:Wbp70acMM.net
世の中の全体としては
有線イヤホンがワイヤレスイヤホンに置き換わっていくことになるわけだけど

ワイヤレスイヤホンにうまく乗り換えできずに脱落していくメーカーが出て来そう


パイオニアとか、あとマイナーなとこではゼロオーディオとかもダメだろうな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:36:28.34 ID:6JUZATVj0.net
二階は中国へ売るよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:47:07.92 ID:M/jcHZXPa.net
>>754
パイオニアって音響系はオンキヨー傘下だよね今
それ以外は中華資本傘下だし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:07:01.96 ID:Wbp70acMM.net
パイオニアって結構以前からちょこちょこ完全ワイヤレスイヤホンを出してるよね
どれもハズレばかりだけど

1年半くらい前のJVCも似たような感じでハズレばかりだったのに
その後にJVCは覚醒してシェア拡大し、FX100TとかA50Tとかなかなか良さげなの出すようになった

オーテクも覚醒してSQ1を出して順調な様子

パイオニアやパナソニックも覚醒してマトモな製品を出して欲しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:20:14.83 ID:WMB59CsId.net
2020年後半の主役はBose QuietComfort EarbudsとJabra Elite 85tだったね。
どちらも完成度が高くて前半に出たTWSの存在を完全に消してしまった。
2021年はBose QuietComfort EarbudsとJabra Elite 85tを超えるTWSが出ることを期待しよう。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:25:27.07 ID:Wbp70acMM.net
なんだ、スププ Sdba-SgMyは結局85tアゲアゲ信者だったか

MTW2とかBOSEとかの人気製品と並べて、さも格下のがそれと同じくらいかのように言う
大したことないものを持ち上げるときの常套手段

だからアゲアゲなんだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:25:57.35 ID:WMB59CsId.net
今日の精神異常者。

ID:Wbp70acMM

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:26:30.92 ID:Wbp70acMM.net
85tゴリ押しアゲアゲ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:34:00.49 ID:Wbp70acMM.net
2020年の代表的TWSとしては

ゼンハイザーMTW2
BOSE QCE

あとは入れるとしたら

XB700
SQ1
Soundpeats SONIC(これはこれから出回る2021年に入れた方がいいかな?)

ややマニアックなマイナーどころでは
FX100T
Falcon Pro
85t(ただし信者のせいで台無し)

アゲアゲ信者がゴリ押ししなければ普通には良いのにね
信者が85tをダメにしてる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:45:49.71 ID:Xe65rFlSp.net
>>686
Aviotの専用アプリ入れて俺も同じ状態だわ
初期設定だとこもった糞音質
どの帯域でもいいから動かすと音がよくなる
Falcon Proよりいい男出すようになったわ
BD21jとピヤホン3はおそらく専用アプリを使わないと糞音質なんだろう
気付かない人は損してる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:49:55.71 ID:Wbp70acMM.net
ノイキャンは現実では「ノイズを“ある程度を”低減する」というものなのに
世の中では「無音にしてくれる」という間違ったものとして期待している側面がある

だから実際にノイキャンを使っても
「なんかノイズ消えてない」「無音になってない」となりがち
(そもそも「消える」ものではなく「低減する」だけのものなのに)

中くらいのそこそこノイキャンだと
「消えてないのはノイキャンがもっと強力なものでないから」となり

期待値が高い分だけ
なるべく強力なノイキャンがトップクラスのものに流れる
ノイキャンはトップクラスしか売れないってことになっていく


ほどほどノイキャンは全く売りにならない
せいぜいオマケとして付いてないよりはというくらいの扱い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 08:56:52.56 ID:RISupRG+0.net
>>742
動画見てないけどクラブプロが低音スカスカなんて有り得ないから心配せんでいいよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:01:36.17 ID:Wbp70acMM.net
>>763
やっぱりアプリのイコライザーONするだけでイコライザー何も調整しなくてもBD21jの音は激変するよね
完全におかしいよな

Falcon Proよりは高音はBD21jはかなり落ちるけど
低音はBD21jは8mmドライバーの威力で余裕あるね

Falcon Proは高域から低音まで広く結構ギリギリ攻めてるので
やや繊細というか少し危ういところもある

対してBD21jはそこまで広く出してないし
割に素直に中低域に割り振ってる分、ノリというか安定感はある


とにかくBD21jはアプリでクソ音解除しないと
素のままは話にならない

ただ、ちょっと気になってることあって
アプリ入れる前は、素のままで、もう少し音マシだったような気がするんだが・・・
アプリ入れて、イコライザーOFF(Bypass)すると以前よりもより音悪くなったような???
一番最初の状態とは何か違うと思うんだが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:04:46.93 ID:uRqwIFG30.net
>>758
どちらも所有してるが、普段使いは85tに一本化したわ
音質は木綿2あたりと比べると若干劣るが使い勝手は圧倒的に85tが上
というより、85t以外のTWSが使い勝手が悪すぎるんだよ
イヤホンとしての評価はともかく、道具としては失格だな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:07:23.16 ID:Wbp70acMM.net
また85tアゲアゲっすか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:13:19.38 ID:+uwoCMhc0.net
2年くらい前にmavin買ったけど、新製品でてもさほど話題にならないのね。
通信もよく切れるし、jabraにしておくべきだったかな…。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:22:08.05 ID:Wbp70acMM.net
今どきのはどれも接続良いだろ
相当のハズレでもない限り

あとアゲアゲ信者はそう信じ切ってるようだがJabraは他にくらべ特に接続良いわけでもない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:30:24.18 ID:WMB59CsId.net
>>767
そもそも論で音質第一だったらTWSはありえないしね。
道具としての総合的に見たらどうかという話になるのは当然だし必然。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:34:02.77 ID:Wbp70acMM.net
出た、「総合」

85tアゲアゲ信者って何かと言うと「総合」

要するにイマイチなの無理にアゲアゲしてゴリ押しするのに「総合」

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:36:08.03 ID:Wbp70acMM.net
音楽用イヤホンは、音楽聴くためのものだし音は重要

Jabなんとかはもともと通話用なんだっけ?
音楽用じゃないから音楽聴くのには合わないってことか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:44:04.16 ID:Wbp70acMM.net
スマホにイヤホン端子がない、マスクでケーブル邪魔、という理由で
有線イヤホンにするという選択肢がもうなくなって来てる

有線の高級イヤホンみたいな音質を求めるのなら、それは「有線の高級イヤホンにしとけ」とはなるが、

普通にスマホで音楽聴くのに、普通の有線イヤホンの代わりに
完全ワイヤレスイヤホンは十分にしっかりした音質のものもある

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:47:01.54 ID:EmJJtW810.net
あいにく音も良いんだよね、85t。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:56:38.79 ID:Wbp70acMM.net
そこ笑うとこ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:04:23.67 ID:O5cONTrx0.net
いや、確かに85tは音いいよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:06:56.44 ID:Wbp70acMM.net
他のTWSも音いいよ

で?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:09:48.31 ID:T8KbY7dH0.net
スマホでイヤホン端子が無いのはレシーバータイプで直差しより音が良いのあるから音に拘るならそっちのが良いかな マスクとか鬱陶しいのはどうにもならんけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:10:28.91 ID:Wbp70acMM.net
特に他のTWSよりも音が良いわけでもなく
特に他のTWSよりも接続が良いわけでもなく
特に他のTWSよりも電池持続が良いわけでもなく

そういうもの

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:12:13.01 ID:Wbp70acMM.net
レシーバーは耳掛けになってマスクに合わんからね
それに一般人はそんなマニアックなの使わないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:13:01.24 ID:uRqwIFG30.net
>>768
実際に使った上で「道具としては最高」と総評してるわけだが
使ってもいないお前に物事言う権利はない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:13:10.06 ID:Wbp70acMM.net
そして大半の人はワイヤレスにすると
AirPods proとかAirPodsになるわけだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:14:36.15 ID:EmJJtW810.net
85tはスマホにイヤホンジャックがない、マスクでケーブル邪魔という層が十二分に満足する音質はある。
それでいてAirPods Proと比肩するノイキャン、外音取り込み、ケースのサイズ。無難な見た目、AirPods Proを上回るバッテリー駆動時間と単体でのボリューム調整。
AirPods Proに僅かに劣るのは遅延の少なさ。明らかに劣るのは風の影響の大きさかな。
でも最大の弱点は世間一般のjabra の知名度の低さだね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:15:41.79 ID:T8KbY7dH0.net
そこそこ良いイヤホン持ってるならバランスも使えるようなレシーバータイプだと音もかなり良いからな〜

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:17:37.20 ID:Wbp70acMM.net
>>782
へえ―

85t以外のこの世の全てのTWS使ったことあるんだ


> というより、85t以外のTWSが使い勝手が悪すぎるんだよ
> イヤホンとしての評価はともかく、道具としては失格だな


85t以外の全てのTWSを使ってないとこうは断じることできないよな
君自身の言葉の通りそっくりそのまま
まさか全てのTWS使ってもないのに言う権利がキミにあるの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:18:27.33 ID:uRqwIFG30.net
>>784
木綿2の音が10点満点だとしたら85tは9.5点だな
普段使いにはかなり満足度が高い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:19:04.40 ID:Wbp70acMM.net
>>784
あと価格だろ
一般人は3万出すならAirPods ProかBOSEにするよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:20:18.74 ID:Wbp70acMM.net
>>787
他のTWSは9.8〜9.6点くらいってことですね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:20:26.85 ID:OO5bzZou0.net
Falcon ProはTWSにしては音がよいのかもしれんが
ハイブリッド特有の音の濁りがありリニアリティ(クロスオーバー)が悪い
高温もきつくうるさく質が悪い(これを解像度が高いとはいわない)
中華の格安ハイブリッドイヤホンのような音
コスト的に難しいのかもしれないが、ハイブリッドにするなら、BAは高音、中音の2基は必要
中途半端なハイブリッドにするくらいなら、ダイナミック一発の方が自然で好みだな

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200