2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 07:34:43.49 ID:TCmphI/0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603456407/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1604803118/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605428705/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606043486/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part121
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606821243/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607396042/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607965024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:16:06.84 ID:jTG67Fun0.net
85tってそんなに音が良いの?
jabraは2年前に65tActive買ったら音が4000円位の有線レベルでガッカリさせられたから手を出しづらいんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:16:08.16 ID:CXz9bVl70.net
いやコイツは暦の休みとか関係なく年間通してでこんな感じだゾ
珍獣と思ってスルーかNGするのがスレの習わし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:22:42.04 ID:+DBXGhkqd.net
キチガイだって>>827に書いた事についてスルーしてるんだから、他の人だってキチガイをスルーできなきゃキチガイ以下だね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:25:14.17 ID:IMkO2Kh0M.net
なにで生計立ててるの?なんで持っているtwsの画像とか載せないの?装置した自撮り画像とか上げないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:30:07.39 ID:cEvIVHerd.net
トンキンって実はjabraの回し者じゃないかというくらい85tの知名度の普及には貢献してるんじゃないか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:35:23.23 ID:GsCZECqp0.net
>>786
狂信者の特徴やなそれ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:36:21.50 ID:Wbp70acMM.net
>>859
いつものJabraのガッカリ音質ですよ
信者は何でも良い良いとアゲアゲしてるだけ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:39:14.11 ID:Wbp70acMM.net
>>864
まさに布教だよね

○○は絶対に良い、否定は許さない
○○に満足してるから他人にも○○をすすめて勧誘
批判されても○○に入信してないから批判は許さない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:47:21.61 ID:+DBXGhkqd.net
>>866
ちょっと>>827についての意見を聞かせてほしいんだけどどう思う?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:48:40.49 ID:mJ/CjVxC0.net
…ちょっとその髪がある前提やめてくれる? (苛

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:50:28.78 ID:yFliOgCg0.net
>>862
年金生活者の同居してる親に
食費や光熱費はすべてタカり
少ないアルバイト収入でネタに
なりそうな新機種を購入。
      ↓
一週間程度でその機種を売って
少ないアルバイト収入と併せて
別の機種を購入

この繰り返しなので
所有器の画像アップは出来ない
と推定。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:50:43.20 ID:Wbp70acMM.net
85t、別に普通には良いと思うよ
普通にね

普通に良いものなんてたくさんある
でも、85t信者はそれじゃ我慢できないらしい

・85tが(総合で)一番トップでないと気がすまない
・定評ある有名製品(BOSE、MTW2など)よりも85tの方が良いということにしたい

この2つが悪い癖


普通に、通話特化とマルチポイントが特徴の
普通に良いものの(他の良い特徴もったTWSのたくさんあるものの中の)ひとつ

これでいいのにな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:51:21.05 ID:CXz9bVl70.net
ぶっちゃけコイツに話題にされると上げても下げても機種のイメージ自体悪くなる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:54:28.84 ID:Wbp70acMM.net
主要製品は全て話題にするし、
話題にならないのはすぐに消えてる製品だし

全く意味ないのでは

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:58:21.71 ID:EmJJtW810.net
>>814
本体の操作性だけなら物理ボタンとタッチパネルの違いこそあれMTW2も85tと変わらないけど、使い勝手ってそれだけじゃないからね。AZ70は持ってないから知らん。
音質はもちろん良いに越したことはないが、ある程度の水準まで行けば、耳を澄まして全神経集中させないと分からないような些細な違いに拘るより、ノイキャン外音取込通話品質マルチポイントポータビリティなど、音楽専用プレイヤーじゃなくてスマートフォンと組み合わせるからこそ重視されるポイントがあるよね。Appleやjabra はそこらへんよく分かってる。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:58:50.11 ID:Wbp70acMM.net
正直、85tより75tの方が「総合的」に良くね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:01:13.02 ID:Wbp70acMM.net
>>873
そうだねAppleとJabraは似てるね
音質なんてオマケ、価格はボッタクリ
すごく似てる

違うとしたらブランド力だね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:07:08.31 ID:Fd+CPgS4d.net
mtw2はanc弱いがaz70は外音取り込みがイマイチだね
どこにフォーカスするかで機種選べば良いと思うぞ
85tは低音のバランスに賛否あるがコレばかりは個人の好みだからな
俺は普通に好き

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:09:57.11 ID:3wOdt/BYa.net
>>859
個人的には音はそこそこ良いくららいだと思う
今までJabraの音質はいまいちだったから、そこから比べればめっちゃ良くなってるしその反動もあるんじゃね?流行ってるし実力以上の評価に見えるけど良いイヤホンだと思うよ
音質だけで3万出すかと言われれば出さない、Jabraは他も良いから良いんだと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:12:20.20 ID:mJ/CjVxC0.net
>>871
△ こいつに
〇 ここで

のような気がしてきているわ最近

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:12:30.39 ID:Wbp70acMM.net
まあせいぜい2万切るくらいが妥当だよね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:18:43.20 ID:Wbp70acMM.net
どんな製品にも良いとこだけでなく悪いとこあるからね

ネットの記事とかショップとかYouTuberとか良いところばっかり並べるからね
実際にここが良くない、ここに難あるから注意、合わない人はここが合わないっていう
欠点などの情報が並ぶ

本当はこっちが大切

新製品にワクワク夢見て凄く良いものだ〜と浮かれて難点は敢えて見たくないっていう人は
ネットやショップの提灯宣伝記事を見てればいいんじゃないかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:20:29.43 ID:+DBXGhkqd.net
実はドライバー大きいほど良いイヤホン教vsドライバー多いほど良いイヤホン教の宗教戦争に巻き込まれてるんじゃないかと思ってる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:22:35.45 ID:Fd+CPgS4d.net
イヤホンに限った話じゃないが強みはなくても大きな欠点がないのはデカいわな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:33:03.38 ID:Wbp70acMM.net
>>881
TWSではハイブリッドは廃れるよ

価格下げたくないメーカーの悪あがき
ハイブリッドは今年末の今現在がピークだろう

だからこそ今が旬のハイブリッドを今のうち賞味しておく


ドライバー大口径化はイヤホン本体に収めるのがスペース的に大変
これはハイブリッドも同じ

従来の6mmは小さ過ぎるにしても
8mmありゃ十分じゃないかと思ってる


小型化したけりゃ6mm
もう少し盛りたきゃ8mm

FX100Tとかドライバー6mmであの低音
JBLのCLUB PROとかも6.8mm

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:36:07.95 ID:AxxzdwY0a.net
>>883
奇恥害ゴキブリ お前他にやる事ないの

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:40:48.23 ID:XtlPwnOAH.net
俺も来年はスレ一日中見ててイヤホン買えるような仕事に就きてぇな...

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:41:40.80 ID:Wbp70acMM.net
>>881
あとキミがやたらと気にしてる耳から飛び出すの防止するためにも
大型化を誘発する大口径や多ドラへは向かわない方が良いだろう

耳に押し込む系は、万人には向かない

形状としては誰でも装着ラクな細い筒状にして、
たとえばFX100Tみたいな形状が最終的な落としどころだろう

有線のカナル型イヤホンも大体は同様の形状だし
(有線カナルは、中身はドライバーだけだから先がキュッと細いが
TWSは、中身に電池や回路など入るので寸胴の筒になる)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:43:57.10 ID:NNxniCrM0.net
イヤホンなんて買わなくても妄想とエゴサ力さえあれぼ大丈夫

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:44:52.36 ID:0jGuVGw40.net
林檎の中の人そういうのうまいからAirPods Pro買っちゃってもうこれでいいやってなった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:47:18.07 ID:Wbp70acMM.net
イヤホンは聴いてナンボ

でも外耳炎おじさんのようにならないよう注意
昔Dash Proおじさんってのがいてね、まあ、今もいるようだけど
よく外耳炎を患ってる様子

気をつけないとね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:48:05.88 ID:Wbp70acMM.net
>>888
AirPods Proにしとくのが無難だよね実際

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:49:43.63 ID:MMQX9wVR0.net
ここ見てると初TWSでFX100Tのみしか持ってない私は無駄な買い物せずにこのままで良いと思った。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:51:48.16 ID:/u9/Cs2ZM.net
youtubeでも広告流しまくってたし
工作員も色々な所で仕事してるんじゃない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:54:54.69 ID:T8SLvqdYF.net
見事に伝わってない上によく分からんこと言い出してて草

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:57:56.28 ID:+DBXGhkqd.net
提供品撒いてそうなFalcon ProとBD21j対jabra 85tの代理戦争な

人には薦めないけど俺は飛び出さないコンパクトなほど良いイヤホン教の信者だからCKR70に浮気しつつ小鳥SE愛用

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:05:09.10 ID:E5MPC1BnM.net
大口径ドライバーは何のためにあるんだろう
別に低音良くなるわけじゃないよな
ただの宣伝か?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:42:44.61 ID:Wbp70acMM.net
>>895
大口径は低音に余裕は出るよ

スピーカーの場合は口径の差は如実に感じるけど
カナル型イヤホンの場合は耳穴に突っ込んでるから
そのあたりは作り方次第かな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:44:11.67 ID:Wbp70acMM.net
>>891
当たり引いておめでとう

いろいろ探して違いとか感じてみたり
当たりを引く楽しみとかあるよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:46:12.35 ID:z25w4BeOF.net
85tはノイキャン全然低音消せないのと、遅延が酷いのが不満
あと左耳単体で使えないのがかなりストレス

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:49:52.19 ID:Wbp70acMM.net
次製品では75t路線に戻すんじゃないかな
85tは黒歴史に

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:50:31.47 ID:EmJJtW810.net
>>898
後段は同意。確かにそう。
でも前段は分からん。何と繋いでんの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:51:27.19 ID:I7GhCWZ1M.net
そうなんや。
左だけ使いたい時は右はポケットに入れとけばよくね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:25:25.39 ID:ikLfrDmz0.net
>>820
音質優先するなら有線で聞けよタコが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:35:52.02 ID:3wOdt/BYa.net
>>901
NFMIだから水平にしないと音が左に伝わらないはずだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:39:47.13 ID:JMSVTh+c0.net
>>898
ノイキャンの効きが悪いのはイヤーピースが合ってない可能性がある
合ってるかどうかはノイキャンOFFとONの音質に差が無くなることで確認できる
普通はMサイズの人でも85tではLサイズが最適の例が多い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:41:39.39 ID:I7GhCWZ1M.net
そうなんや
Club pro +にするわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:49:48.23 ID:rDe/lZMy0.net
海外のレビューサイトだとサムスンのgalaxy buds plusがめっちゃ評価高いんだな
日本じゃ売ってないんだっけ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:55:33.54 ID:hO68ih5gd.net
>>898
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#18452/4053/917
RTINGSの実測データでも85tは低音消せてないね

>>901
85tはNFMIだから左右のイヤホンは20cmくらいにないと通信できないよ

>>906
eイヤホンに普通に置いてあったよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:03:18.88 ID:Wbp70acMM.net
今となってはNFMIはもう完全に時代遅れだよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:07:40.84 ID:Wbp70acMM.net
>>902
スマホでは有線はもう使わないんだよ
ワイヤレスなのは大前提

そしてワイヤレスなの当たり前として
その中で何に比重を置くかというと
スマホで音楽聴くんだから音は大事、とっても大事
音楽用イヤホンなんだから音は重要

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:15:04.61 ID:Wbp70acMM.net
>>820
点数の配分としては10点満点として

音質に関して 5ポイント
装着や使い勝手 3ポイント
その他付加機能 2ポイント

これくらいでいいよな


電池?接続?
そんなのちゃんとしてるものに決まってるじゃん
今どきそんなの十分だというのは当たり前
それがダメならそもそも評価する価値ゼロだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:21:45.46 ID:JEsJ7AK80.net
電池は人によって最低ラインが変わるだろうから
なんとも言えないけど、接続性が悪いなんて
今どきは論外だな 大前提すぎる
個人的には装着感、使い心地等が5で
音質は4、その他1だな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:35:15.36 ID:f7aWfPg10.net
その辺の優先度配分がみんな違うからくだらん煽り合いが続くんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:04:34.22 ID:rDe/lZMy0.net
>>907
日本でも売ってるんだな
YouTuberが全然取り上げないのは謎だわ
海外のAirbudsレビューサイトは必ず取り上げてるレベルなのに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:28:41.67 ID:yBHKOLuQa.net
>>898
テンプレの遅延まとめ確認したら85tはアップルやソニーに比べると遅延酷いな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:34:29.69 ID:GsCZECqp0.net
>>913
チョン製品だからでは?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:41:01.41 ID:kCAvJloz0.net
https://i.imgur.com/QAXUYop.png
Falcon Pro のイコライザー設定弄ってあそんでるが、これが結構良い感じ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 19:16:44.34 ID:4uSLVOGmp.net
イコライザーは何も考えずperfectにすればいい

全然話題になってないがIQBuds2 Maxの音の評価はどうなの?
ヒアスルーの機能面ではレビューされていたけど音の感想は見当たらん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 19:31:17.22 ID:p3zQzDXC0.net
>>917
昨日試聴してきたけど音質は普通だったよ
これといって特徴がない
NCは結構強め
集音機能はいらないのでためしてないけど店員に勧められて試してたおっさんがこれ凄いですね!とか言ってテンション上がってたから結構すごいっぽい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 19:46:50.58 ID:ViFm3+iM0.net
先進機能で売るタイプが個性的な音質なのもどうかと思うし、普通でいいんだろう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 19:53:59.47 ID:JMSVTh+c0.net
NHKオンデマンドで紅白見てるけど、イヤホンだと音声の遅延があるな
YoutubeもNetflixもちゃんと同期してるのにNHKはできないのか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 20:03:00.37 ID:666VDMqz0.net
すまん。ワイヤレスイヤホン初めて買おうと
思ってるんだが、アマゾン楽天で安くてレビュー高い
アンカーのLiberty Air2って率直にどう?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 20:52:52.13 ID:CVK0ovTQM.net
>>882
これといった特徴がなくて面白みに欠ける

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:06:30.52 ID:Me8/FUAf0.net
>>921
予算が1万以下ならいいんじゃない?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:17:00.83 ID:f7aWfPg10.net
>>921
>>1に価格帯別のスレが貼られてるからそっちで聞いた方が詳しいレスもらえると思うよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:22:02.79 ID:8fUdTD3E0.net
んで結局JBLはどうなのさ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:24:05.79 ID:XxTk/e3kd.net
良いよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:42:44.86 ID:EC/bofX0M.net
>>925

JBL LIVE FREE NC+ TWS を発売当初2割引で買ったけど、「特に問題もなく満足している」って感想

良いも悪くもレビューが少ないのは皆が上記の感想なんだと思うよ

外出時とか、これで良いかぁって選ぶ感じ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:43:31.02 ID:MPuSB2YP0.net
JBL Club Proのイコライザーはずしたら予想を越えてキンキンの音で買う気が失せた
TWSでイコライザーを嫌う気は無いが素の音があれではなあ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:53:08.88 ID:/OuFBNVr0.net
LIVE FREEイヤピをTG-200にしたら小型で弱点の無い製品になった。最近これしか持ち歩かない。
元の音がJBLらしくて気に入ってたがアプリのイコライザが良い出来で色々いじってしまう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:58:08.33 ID:8fUdTD3E0.net
やっぱり悪い製品ではないけど並って感じなんかね
YoutuberがこぞってClub Pro推してたからそんなに圧倒的なのかと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:01:44.79 ID:XxTk/e3kd.net
イコライザ良いよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:13:12.90 ID:RISupRG+0.net
俺はJBL CLUB PROはイコライザーかけないノーマルな音で充分だな。良い音というより元気で楽しい音でテンションアガる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:41:31.89 ID:GsCZECqp0.net
>>929
これってClubproの下位互換?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:42:13.55 ID:aPHdZceGM.net
今さらsony買うのはナシ?75tかパナかsonyで迷ってるんだけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:50:50.80 ID:XxTk/e3kd.net
音が好みならいいんじゃない?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:53:14.27 ID:w0zpnrMj0.net
BD21jpnkようやっと開けて聞いたらなんぞこれ(悪い意味)ってなってアプリ入れたらなんぞこれ(良い意味)になった
もしかしたら今年最強こいつかも

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 00:00:50.95 ID:KW7yp10x0.net
BD21jはアプリ無しで試聴すると先代と同じような薄い音でがっかりするよね
アプリを一度通すと設定が変わるみたい
Liberty2Proみたいな迫力はないけど別の形でハイブリッドらしさが出る
でもアプリのレビューを見ると「アップデートでイヤホン壊れた」とかさすがアビオット

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 00:02:54.82 ID:y6d2G5Il0.net
jbl club pro+がキンキンの音って耳おかしいんじゃないか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 00:38:36.06 ID:tkPxj/HeM.net
>>938
JBL CLUB PROってキンキンの音はしないけどシンバルの音がうるさくてリアルさの欠片もない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 00:49:24.39 ID:yFgyN9el0.net
jbl club pro+使ってる勢がどんなイコライザーにしてるか気になるわ
最近買ったから参考にしたい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 01:00:47.74 ID:EggZT48b0.net
>>933
適当に両方紹介してる記事でもググればわかるが、製品ラインナップが違うので上位下位にあるものではない。
LIVE FREEの方が用途的にも楽曲的にも多用途。CLUB PROの方がとがっててクラブミュージックに全振りしてるイメージ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 01:12:20.92 ID:ULFJuuVF0.net
>>906
もうすぐ新しいの出るから待ったほうがいいよ
あんま話題にならないのはGALAXY買ったらついてきちゃうせいもあるんじゃない?
タダでもらえるもの買うのは損した気分になる人もいる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 01:24:50.68 ID:j/dCV92J0.net
>>940
DJシグネチャーのSunnery Jamesってやつがライブっぽくて好き
常時利用はしないけどたまに聞くと楽しい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 02:01:29.98 ID:9UPi9++y0.net
liberty 3 proいつでるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 02:11:46.91 ID:2W7x1YNAd.net
>>942
S20+に付いてきたBuds+と買ったBudsLive持ってるが新型のBudsProも機能面は結構期待できると思う
特にGalaxy端末で使うとLINE音声読み上げ等色々利便性高い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 02:16:29.94 ID:R4+aubiLM.net
何でスマホのイコライザーと専用アプリのイコライザーは同じ音にならないんだろう
何かが違う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 02:29:01.48 ID:WhL+b3Ts0.net
新年あけましておめでとう、今年こそYAMAHAが本気を出しますように

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 02:37:48.33 ID:6gZxj/lY0.net
ウインチケット
これに登録し、
招待コードで
「DCQJJN6Z」
を入力すると!
最高で
50,000円が当たるクジがひけます!
外れても最低2,000円が手に入ります!
これはやるしかない!

949 : :2021/01/01(金) 04:36:42.76 ID:WJCcplay0.net
>>948
いいえ結構です

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 05:59:48.09 ID:XcxwHSH+M.net
次スレ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part125
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609448354/

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 06:50:38.61 ID:78jKusn+M.net
960あたり、まともな次スレよろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 08:13:04.89 ID:KW7yp10x0.net
ワントンキンが建てた違法スレは無視で

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 08:16:51.51 ID:78jKusn+M.net
>>950
なんでテンプレ貼りサボってるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 08:24:09.71 ID:swCQp0XE0.net
>>953
万一再利用する物好きに備えて貼っといてやった
感謝しろよ>>950

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 10:40:39.36 ID:/vCC4Tvrr.net
>>545
jabra 85Tは音質はかなり微妙だぞ
音質を評価しているYouTuberはステマの可能性が高いか耳聞こえないんじゃね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 10:42:04.48 ID:/vCC4Tvrr.net
>>537
セゴがそこらへんのレビュー拾って台本書いて嫁が棒読みしているだけにしかみえないが
あのおばさん、絶対音感なんて無いし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 11:09:05.85 ID:OEV4pt42M.net
>>955
デフォルトのフラットが糞なだけで
85tの音質は素晴らしいよ

俺は有線イヤホンならコンデンサー型のKSE1200も愛用してるし、据え置きならトーンジェネレーター使ってセッティングするほどの音響マニアw

自分の耳の確かさにも自信はある
楽器も長年やってるしな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 11:19:20.33 ID:XuNlUjpo0.net
>>955
イヤーピース付け替えて試聴した?
自分はMサイズだとまさに「微妙」な音になる
硬くて痩せていて、まさに補聴器メーカーと言われそうな音

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 11:24:48.12 ID:L8ba/ziNd.net
バンドマンほど耳の悪い奴はいないとあれほど

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200