2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part12【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 12:22:19.98 ID:f7CxQuZ70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない

中華メーカーを中心にしのぎを削る5千円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ

※注意
スレの情報で大量購入や転売をする事は禁止します
また、そういった行為の自慢や推奨などもお断り

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
※前スレ
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603456407/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part11【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606056480/

なお、次スレ作成時には↓のコマンドを>>1の文頭にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 12:45:54.77 ID:Z7BuWxon0.net
>>1
おつおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 15:03:35.86 ID:nhcPBPEYr.net
いちもつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 15:19:33.21 ID:dEdZACYZ0.net
75tからpamu slideに乗り換えて
やっと満足できるようになったわ
jabraとは一体なんだったのか…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 15:26:02.18 ID:JYbSbxO00.net
>>1おっつー

あけおめ〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 01:24:22.21 ID:esvrR2FM0.net
いちおつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 01:28:39.48 ID:yI6hkuiZd.net
前スレのこれ、クーポン消えてしまいました
なぜクーポン出したんだ…

997 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-w86Y) sage 2021/01/02(土) 00:10:03.20 ID:Vxy7tdesd
Srhythm S5 B08J7ZDLV8
40%クーポン 4799-3199円 開始時間 1:45

クーポンはわざわざ0時に復活させたので残るかなと
クーポン分値上げするかもですが
ANC付き、再生8時間、type-c、多分イヤホン側で音量調整は出来ない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 01:38:33.32 ID:jDhTiGQoM.net
>>7
さっき見たらあったのにね
いつも乙です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 01:47:46.05 ID:XJrlg4Twd.net
前スレの奴クーポン消えちゃいましたな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 01:57:19.62 ID:+sAr1qHc0.net
>>1
乙(´・ω・`)乙

>>7
乙乙感謝
そうやって情報提供して下さるだけでも結果がどうあれ有り難いです

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 03:11:11.66 ID:LUwObaly0.net
いちおつ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 04:01:53.77 ID:aC0Z2bjyM.net
>>4
なぜ5千円以下に書き込む?w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 09:17:58.10 ID:dYVzn2pR0.net
B088NPBV4S
flybuds nc
3999円offと5%off適用で2650円

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 09:37:34.15 ID:OQ6YIP110.net
B08JTSD9S2
蓋裏に鏡がついた猫型ケースで10mmドライバにタイプC充電
…し、指紋認証?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 09:42:40.61 ID:OQ6YIP110.net
B081GQJQQD
寝室用に黒猫欲しかったorz

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 10:02:24.45 ID:5wsyo/mJ0.net
>>13
flybuds nsのタイムセール終わったから>>15のやつ3499円で買った
昨日めっちゃsonic買うか迷ってたけど初売りセールがあるって聞いて我慢した
初TWSだから楽しみだわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 10:38:35.46 ID:3qwvQzD/a.net
遅延がない安物イヤホンてありますか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 10:49:01.89 ID:sz0O68xf0.net
え、sonicセールあるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 10:53:08.08 ID:D4imWIdV0.net
sonic15%offだな
買っとくか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 14:22:27.18 ID:4kmr/bPY0.net
>>13
これのANCどうなんだろ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 15:18:49.02 ID:sM6iRAUga.net
>>20
散々書き込まれてね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 15:22:18.50 ID:QVYdgo4cM.net
>>20
前スレめっちゃ書かれてたよ
親切さんが熱い情熱を持って注意書きまで書いてくれてたわ

701 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e96-FZ4g) sage 2020/12/20(日) 12:59:32.27 ID:YDRargrs0
>>699
接続性:耳にはめてる間に接続。混雑してる状況以外はほぼ途切れない。15cmのコングリ壁の向こうの隣の部屋でも4m以内位なら切れない。
外音取り込み:実際の音より少し大きめに聞こえる。音の遅れは無い。
ANC:エヤコンと扇風機はほぼ消える。バスや電車は低音が半減する。ショッピングモールなどのザワザワはほぼ気にならなくなる。但し高音は普通に聞こえる。
ホワイトノイズ:たぶん少し鳴ってるけど、無音時以外は気にならない。3モードとも同じ感じ。
他:10mm2重磁気ダイナミックドライバで低音も出る。単体でANC時でも8時間再生。

794 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-80jV) sage 2020/12/23(水) 07:11:49.58 ID:sLOrHteP0
Tribit Flybuds NC マニュアルに書いてる内容もあるけど書いておきます。

右2秒長押しでモード切り替え。ケースから出す(電源を入れる)ごとに@から始まる。
 @アンビエント オフ(通常モード) Aノイズキャンセリング オン(ANCモード) Bアンビエント オン(外音取り込みモード)

動作がおかしい?とか片耳だけペアリング状態とかになったら。とりあえず
→ケースにセットしてから両方取り出して左右同時に6回タップでリセット

ANC効いてる?
→低音が鳴る音楽を再生して、低音があまり鳴ってなかったらイヤピが合ってないので、まず合うものに交換する。
→低音ノイズ中心にキャンセルされるので、外での実際の電車とかバスとかの騒音がわかりやすいかも。高音はほぼ効かない。

>>788
無音を再生してみたら、ほんの少しホワイトノイズぽいのが聞こえるので仕様かも。言われて気づいた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 15:55:53.90 ID:3FO8eago0.net
3SEとSonicってどっちお勧め?
優先順位は出っ張り=音>価格なんだけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 16:18:22.63 ID:dwwreou90.net
一般的には音質は3seって言われてる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 16:21:05.71 ID:4kmr/bPY0.net
>>22
ありがとうございます


>>23
Sonicは持ってないけど
ここのレス見る限り音の再現度は3SEがいいってコメントが多い、Sonicは低音重視
出っ張りはどうなんだろう?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 16:30:28.65 ID:4kmr/bPY0.net
>>22
ありがとうございます
ポチりました

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 17:22:12.14 ID:kiw3iExBM.net
3SEとsonicって躯体一緒じゃない?違う?
音質重視→3SE
遅延重視、使用可能時間重視→Sonicじゃないかね?

あと、どちらかが防水低い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 17:51:16.15 ID:ADGHTCVc0.net
>>27
いやいや両方とも持ってないけど違うでしょ
Sonicは実ボタンで3SEはタッチだし
3SEは2DDが見えるようなデザイン

SonicはIPX5を売りにしてる、3SEもIPX5らしいがHPだと特に言ってないな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 17:51:22.36 ID:Hy4bRKRk0.net
>>27
https://i.imgur.com/wS6Nkf7.jpg
これが同じ躯体に見えるの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 18:06:19.80 ID:kBNBgQyfM.net
>>28-29
全然違ったwww
スマンw 3SEは持ってるけど@'j-aw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 19:17:01.16 ID:FpK75Htc0.net
75tからpamu slideに乗り換えて
やっと満足できるようになったわ
すべてが最強すぎる

jabraとは一体なんだったのか…
ウンコだったのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 19:18:11.80 ID:LUwObaly0.net
flybudsってイヤピが独特って言われてたやつ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 19:21:52.93 ID:BDxNLjZQM.net
セリアのイヤピがぴったりだったぞ

34 :23 :2021/01/02(土) 21:26:32.11 ID:3FO8eago0.net
3seにしました
ありがと

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 23:39:44.82 ID:0DCYV4pJ0.net
flybuds NC 、俺にはとにかくデカい
装着の仕方が悪いのか押し出される感じがする
flybuds 1 のサイズに慣れちゃったかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 23:54:40.48 ID:uTPA6RNT0.net
flybuds、予備兼ANC体験用に買ったわサンクス!
ANCはこれで効果納得できないなら3万ぐらいの高級機買っとけって感じなのかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 04:33:14.05 ID:O1BP4Y5cM.net
>>36
価格帯と言うよりSONY,BOSE,Jabra選べって話じゃ?
後はSoC内蔵機能じゃなくANC専用チップ積んでるヤツ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 08:04:24.21 ID:6We74vmy0.net
お年玉もらったのでワイヤレスのイヤホン買おうと思います。切れにくくて音がいいのだとサウンドピーツの3SEがいいですか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 11:33:17.21 ID:kBZWTX5ZM.net
>>38
はい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 11:42:20.64 ID:CW+8DQAl0.net
85tからpamu slideに乗り換えて
やっと満足できるようになったわ
jabraとは一体なんだったのか…
野糞だったのか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 14:58:14.63 ID:egf5YHvar.net
anker life p2はどうですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 15:31:47.47 ID:JY8tF307M.net
だめです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 17:28:31.62 ID:THO32NPHr.net
>>42
でもアマゾンランキング一位でした
それではair2はいかがですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:09:10.78 ID:9BHxG5ebM.net
質問の仕方がバカで礼も言えない奴は何を買ってもダメです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:58:23.19 ID:l+LhnLr50.net
このクラスは駆動時間デザインだけで決めていい
装着感も音質もノイキャンも遅延も誤差
イヤピイコライザでどうとでもなる
悩むだけ時間の無駄だから早く決めたほうが幸せ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 20:32:40.33 ID:UTINV3Qg0.net
>このクラスは駆動時間デザインだけで決めて

ダメ 接続安定性がクソだと全て台無しだから

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:10:00.86 ID:pt1nyLkx0.net
この値段帯なら接続安定性と見た目、SONICでしょ、やっぱり
airpods型は良くわからない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:10:47.81 ID:FA0MPW9I0.net
Ankerも接続は安定してるが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:13:17.61 ID:KQ/4mFGo0.net
なぜsifiを売るのをやめたのか。電話マーク以外隙が無かったのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:36:00.76 ID:CQ2t2S47d.net
このクラスで今買う場合、4000円出せるならSonic一択だと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:40:29.57 ID:H6MX4Rek0.net
B08LKXJQ1M

キター

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:47:39.22 ID:g2duBufHd.net
現在、特に壊れる事も無いのでQCY T1を使ってます。
調子が悪い訳ではないのですが、イヤホン側に音量調整がある方が良いなぁと思い買い替え検討中です。
mpowのm5っていかがでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 21:48:28.27 ID:pufTQhJC0.net
>>51
1万円オフかあ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:10:03.13 ID:SWbGkekA0.net
>>51
急げ!限定1502個だぞ!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:18:57.84 ID:UTINV3Qg0.net
>>54
やめんかw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:20:02.49 ID:e1rDAUQl0.net
NC 買っちゃったんだが別に売りにしてるわけじゃないのに遅延が少ないのな
シューティング系やってると少しあるかなというくらい

最近は全体的に特に断り無くても遅延が少なくなって来てるのかね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:26:42.79 ID:e1rDAUQl0.net
>>51
すげぇw何の特徴も無いww

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:43:40.39 ID:/ikwXZLs0.net
これ元の値段がおかしいだけで今の価格が適正なんやろ?B08LKXJQ1M

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:48:38.08 ID:U0+7W0PL0.net
尼で3seを注文しました。
5024円でした。
明日には到着するらしいので楽しみです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:59:01.86 ID:Sv9lOk/wd.net
eイヤホンの3300円福袋、SOUNDLIBERTY FREE入ってた
年が明けてメルカリで出品されてるのはたぶん福袋のやつなんだろうな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 01:23:50.56 ID:qS6NbR2/d.net
この前99円だったやつなので微妙だけど一応

Hevanto DL518 B08BBVR98G?smid=A3894L863KNIQT
1599-1000(販売元LS-techなら) 2:10から

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 02:06:51.03 ID:pUSr8qWHd.net
>>61
販売元違いな上に1899円でした

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 07:01:14.82 ID:bP55+sora.net
>>52
悪くは無いけどモデル的に古いから今更積極的に買うって感じじゃ無いような…
それに無印M5今売ってなくね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 09:51:56.15 ID:3ddehFsLa.net
B07P2FTHYS okcsc X12 Pro
価格: ¥5,980
セール特価: ¥4,485
20% OFFのクーポン
で多分3,289円

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 10:24:06.53 ID:3ddehFsLa.net
>>64
プロの方だからあんまり価値ないかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 11:22:15.83 ID:FmIRWPybd.net
iPhone使いだからapt xの恩恵受けられないんですけど、おすすめありますか?ear fun freeとか気になってます。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 15:13:58.53 ID:CttPmp9pd.net
HDやAdaptive、LDAC以外のコーデックは現状特別なアドバンテージはない。
前スレ流し読みして評判よさそうなのから適当に選べば良い。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 18:17:23.55 ID:rTM5vKgD0.net
Anker SoundCore Life P2買ったから俺も仲間に入れてくれ!

カナル型イヤホンって言うの?
初めて着けたんだけど自分の息づかいが聞こえてきてなんかヤダ(´・ω・`)ヘンタイ…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 19:37:29.38 ID:3ssm+pgTd.net
>>68
慣れるの嫌ならカナルは駄目って事だな
皆が通った道だ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 19:42:07.25 ID:j3qMc/E/0.net
耳を塞ぐ系って不思議だよな
最初は自分の心臓の音がうるさくて無理って思えるのに三日もすれば慣れて聞こえなくなるんだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 20:14:27.30 ID:Hi/DZAFm0.net
心臓の音、というか耳の血管の音っぽく(ゴーっと流れてる感じ)聴こえる時もある
全く同じイヤピ使っても、ハウジング・ノズルの形状次第で体内からの音が
聴こえ過ぎる場合と、殆ど気にならない場合とがあったり…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 20:59:31.06 ID:PT2KX0QTp.net
心臓止めればよくね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:01:10.04 ID:rTM5vKgD0.net
(´・ω・`;)ハァハァ…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:22:19.27 ID:rTM5vKgD0.net
(´・ω・`q)ゴクリ…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:54:01.73 ID:ElRwFhtqM.net
はい、次行ってみよう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 22:26:38.74 ID:8vIUUxCyr.net
>>68
liberty Air2じゃなくてlife p2選んだ理由はなんですか?あと音質とかどうですか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 23:02:54.06 ID:rTM5vKgD0.net
>>76
安いから!(´・ω・`q)ハァハァ…
値段にしては音質は良いと思う!
高音は若干シャカシャカでも低音はドスドス
嫌いじゃない!
スマホのクリック音が遅れて聞こえるのが少し気になる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 23:06:07.71 ID:rTM5vKgD0.net
あ、でもクリック音は俺のスマホの固有の現象かもしれない
P30liteていう貧乏スマホ使ってるから!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 23:36:38.95 ID:havXD0etM.net
そのまま息の根とめといてくれ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:06:20.45 ID:RwN2T+9vr.net
>>77
aptx対応だから遅延は少ないのでは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:09:57.08 ID:AQ1hX/hU0.net
>>80
ワイのスマホのおま環かもしれん(´・ω・`q)ハァハァ…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:55:00.51 ID:oR/URQfod.net
>>80-81
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg
aptXとSBCの遅延の差なんて誤差みたいなもんだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 11:08:59.46 ID:x+HiDemsr.net
life p2買いました
届くの楽しみ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 11:09:41.44 ID:IRhaoIrVr.net
>>82
こういうイヤホンには遅延は付き物ということ?どんな高いやつでも

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 11:13:30.75 ID:GRIFy2Ca0.net
>>82
この表よく見るけど、うちの環境だとaptx HDがいっちゃん遅延少ないのよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 11:15:00.13 ID:Dz1aQpbQ0.net
>>82
AACが一番遅いとは知らんかった
音質はSBSより良いんだよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 11:28:03.61 ID:+2ZjrMVb0.net
>>84
そう。
内部処理や同期で最終的に大差ない遅延になる。

>>85
プラセボじゃない?

>>86
音質も大差ない。SBCが音悪いと言われてたのはbitpoolが低い実装になってた昔の話。
aptX HD/AdaptiveやLDACはビットレートが一段上なので、これらとそれ以外では差がある。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 11:59:29.76 ID:Bwmccuobr.net
>>87
じゃあ結局、現代の技術をもってしても
遅延や音質にこだわるなら有線に縛られることになるのか…
無線で行くなら妥協することも結構多いな
有線はジャックに挿せばいいだけだからその点は非常に楽ちんではある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 12:04:59.05 ID:VhA/Kpu30.net
>>88
音質に定評のあるTWSなら人によっては十分満足できそうだよ
……ここは5000円以下だったか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 12:11:06.09 ID:vQ1MYBMgr.net
>>89
ならほど。
さて注文したLiFe P2は如何なものかな、

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 12:18:13.03 ID:Ztok2Sw8M.net
>>88
スマホ自体にイヤホン端子が無かったり
使うたびにコードほどいてコード巻き取ったり
使ってる間じゅうコードを気にして引っかからないようにしたり

果たして、それがラクと言えるのかどうか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 12:20:36.58 ID:eNbIdZp70.net
遅延といえば、大晦日にsifi 2でradikoを聴いてて
「今年も残すところ2分になりました」
の直後に、行く年来る年見てた家族にあけおめ襲撃されたよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 12:49:15.29 ID:lG5N314uM.net
それはradikoの遅延

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:21:17.91 ID:njNTGo16d.net
Qi充電対応のやつ使ってる人いますか?
やっぱり5000円以下でQi充電まで求めるのは現実的ではないのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:32:25.97 ID:0d9pO6Og0.net
>>94
EarFun Freeとかは普通に付いてるね 別の機種でQi使ってるけど便利だよ
有線比で充電時間かかるのは間違い無いけど、空いたType-Cポートに
↓みたいなストラップホール付きカバー嵌めて落下防止が出来たりする
B07NC3N2LC

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:32:38.27 ID:VhA/Kpu30.net
>>94
使ってないけどearfun freeがぎり5000円以下でqi対応だな
今なら約3600円
MCsyncで音切れ少なそうだし音質も値段の割に良さそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:33:06.54 ID:VhA/Kpu30.net
被った

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:44:43.51 ID:njNTGo16d.net
>>95 >>96
ありがとうございます
三日前くらいにsoundpeats Sonic買ったんだけどケーブル挿すの面倒だと思ってしまった
次買う奴はQi充電対応のやつにする

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:45:01.51 ID:+2ZjrMVb0.net
>>88
遅延ならaptX LLは明確な改善がみられるし、音質なら上で書いたようにHD/Adaptive/LDACがある。
両立させたければ有線でどうぞ。現状、A2DPに囚われない新しい規格が出ないと両立は厳しい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:59:19.11 ID:oR/URQfod.net
>>84
コーデックはaptX LL以外大差ないよ
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23122277
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
ここにいろんなイヤホンの遅延まとめてあるけど、SoCや接続方式によって遅延全然違って、この価格帯でもQCY-T5のゲーミングモードならAirPodsより低遅延だよ

>>85
上の遅延のまとめでもaptX HDの数値は低遅延じゃないね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 14:01:20.16 ID:Ztok2Sw8M.net
aptX LLは、
スマホで使えないし
もう旧規格扱いで新しい製品にはほぼ載ることないし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 14:36:33.03 ID:VtIB4w/h0.net
>>82
グラフは縦軸の取り方で如何様にも見せられる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 14:46:50.11 ID:FKxurK8Jr.net
Anker Life P2はAmazonランキング一位だな
他社にも腐るほど似たような商品あるのにこれが一位って事は他社と比べても品質が良いのかな?
さくらチェッカーかけても問題はなさげだし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 15:03:15.53 ID:R4A/Mq7U0.net
>>103
元の値段も安いし、ちょいちょいセールになるけど、aptX/IPX7を備えてる
似たりの中華系買うくらいならAnker買っとけって感じゃないかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 15:40:48.33 ID:+2ZjrMVb0.net
>>102
どこかのナニアサやらフジなんちゃらのクソグラフと同じように指摘して悦に入るのはやめてちゃんとグラフ見ろよ。
縦軸は等間隔だしゼロから示してるし何の問題もないグラフだろ。アベレージは310〜380msだし。
人が感覚で気付くズレは300msからと言われてるから、どれもズレてて人の感覚からすれば誤差って意味よこれは。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 17:07:34.24 ID:Dz1aQpbQ0.net
まともなグラフだろ
変なとこ食いつく奴いるな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 18:02:55.40 ID:0d9pO6Og0.net
何でも真に受けず疑ってかかる俺、カコイイの人じゃね?
どこにでも似た様なのが居る

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:02:43.70 ID:l3fSroFi0.net
Amazonの初売りセールで買える3000円以下のワイヤレスイヤホンでおすすめありますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:08:06.17 ID:4WUuWNPu0.net
あの手のセールではあんまり安くならないから安く買いたいならこのスレ張り付いといたほうがいい
soundpeats sonicは普段より安いけど価格超えてしまうな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:18:17.60 ID:R4A/Mq7U0.net
AUKEYのEPT25とか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:35:40.29 ID:lYG5GeGq0.net
FlyBuds ncがまだ2650円で売ってたから試しに買ってみた
ancが今使ってるオープンイヤーのfreebuds3より効いてくれればいいな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:10:06.93 ID:04jcqrAh0.net
FlyBuds ncは実売5000以下の低価格ANCの中ではANCも音質も優秀ってだけだぞ
大きさや装着感はイマイチだし、イヤーピースも相当選ぶケースなのにイヤーピースは買えないとかなりきつい
俺はイヤーピースはもともとウレタンが好きなのもあって短尺のやつをケース内で変形させて収納してる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:29:17.86 ID:80vVUQ3A0.net
セリアのTWS用低反発出たからflybuds ncはまあそれでいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:44:01.70 ID:9dj/THHQ0.net
片側だけでなく、両側に音量調整が付いた物って5千円以下でも存在するでしょうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:46:49.23 ID:l3fSroFi0.net
>>109
ありがとう!はりついてみる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:01:39.28 ID:lhlR4ZmVd.net
>>114
低価格帯は殆どがワンボタンだし操作が左右対称ってヌアールのN6系くらいしか見た事ないな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:07:43.88 ID:SaF2nmqe0.net
>>114
うまくいけば5千円以下って感じだがhaylouT16はカスタマイズできたはず
ANCもつい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:20:44.65 ID:9dj/THHQ0.net
>>116 >>117
ありがとうございます。
n6、t16ですね!調べてみます。
やはり片側操作が5千以下だと主流になりますよね。。

素朴な疑問なのですが。
両側に音量調整が付いていると、それぞれの音量が変わるから両方の音量がちぐはぐになってしまう物なのでしょうか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:30:53.86 ID:oOdZnsnW0.net
久々に覗きに来たわ
最近泥スマ買ってようやくTE-D01eのTWS+を体験するという

>>77
life p2はつべ見てても音声ズレたりするんよね
通話しやすいから仕事用に使ってるわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:31:46.08 ID:TGSI9hbyM.net
左右にリモコンがそれぞれついていて
計2つあるだけ

音量はスマホ側の音量が変わっただけ
どっちのリモコンで操作しようが、変わるのはスマホ側の音量

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:32:47.50 ID:noV9w3pk0.net
TWSイヤホン初めて買ったんですがイヤホンを端末1と接続していて端末1(Bluetooth ONの状態まま)から端末2にペアリングを切り替える方法ってありますか?
soundpeats Sonic使ってます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:37:39.96 ID:4kNaI/HG0.net
そういう機能に対応したイヤホンを買う
いまは85tだけだっけ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:39:30.28 ID:TGSI9hbyM.net
MTW2にアプリで接続先の切替あったような

どっちにしろ5千円以下スレとは無縁だろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:41:09.74 ID:lYG5GeGq0.net
対応機種を使えばできる
うちのだとfreebuds3はスマホPC間で簡単に切り替えできる
peatsのtruengineSEは端末1のBT接続切断しないと端末2に接続できない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:42:13.73 ID:TGSI9hbyM.net
85tにしかないと思い込んでる>>122は何なのだろうな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:43:26.59 ID:noV9w3pk0.net
安い奴だと付いてる奴少ないんですね
勉強になります

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:44:12.85 ID:TGSI9hbyM.net
高い奴でもほとんど付いてないよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:50:53.93 ID:r+eXZ9Pzd.net
買い替え検討中。
イヤホンに音量調整付きのでオススメってある?
上の方の様に両側でなくて片側でいい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:51:59.63 ID:noV9w3pk0.net
>>127
凄い高望みしてたみたいですね 返信ありがとうございます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:24:10.20 ID:ieMrDhqm0.net
サムスンとファーウェイは繋ぎたいスマホのアプリ上の操作で切り替えするタイプだった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 00:54:17.10 ID:LLUuvaRq0.net
このスレで教えてもらったtranyaをサブ用に気に入って使ってたんですが人にあげることになってしまったので代替品を探し中です。
tranyaのケースはイヤピの自由度もあったので低音抜け目のイヤピに替えていい感じでした。
今の流れだとsonicがおすすめですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 02:32:58.61 ID:oAMvLhXM0.net
QCY T1使ってます
fire tvに繋げると爆音で、テレビ側の音量下げても何にも変化がありません
解決策ご存じの方いらっしゃいますか?
それとも買い替えた方が良いのでしょうか…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 04:52:43.43 ID:pa4dtDyAM.net
>>132
それについてるかわからないけど
イヤホンに音量調整機能がないと無理ではないかと
自分はSonic使ってるけどイヤホン側で好みの音量に調整できてる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 08:21:41.22 ID:Pp08O7tQ0.net
買い替えの代替案として、Miracastを使えば当然スマホでイヤホンの音量調節可に

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 09:47:24.90 ID:6X6kaUfVM.net
>>129
そういうのはマルチポイントといって2台の端末に同時接続して切り替え出来るようにしてる
TWSではJabraかHUAWEI以外対応を聞いたことない
TWS以外の左右接続型だと結構対応してるの多かったりする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:42:14.63 ID:pwdUV72Mp.net
>>94
Soundpeatsの新作Qは?
あれQi対応じゃない?今だとアマで4380円から1000円引きのクーポン適用出来るみたいだし
デザインと真っ白って感じの色が微妙だけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 12:08:28.75 ID:Tg+q9TOSM.net
Tribit FlyBuds NCでイヤピSpinFit CP1025を使ったことがある人に聞きたいです。

これを着けた場合、少し浮いて潰す形になるけどケースに入れて充電できるようになるでしょうか?
それとも浮きもなく純正と同等程度に問題なく充電できますか?

イヤホンに対してイヤピが高く躊躇するところがあるけどSpinFitの使用感が好きで気になってます。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 12:16:40.68 ID:ccGqXa3Wd.net
>>94
B087MBPJ34 が在庫復活
音もまともで1299円

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:21:29.53 ID:oAMvLhXM0.net
B08DF89FG3

これどうでしょうか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:22:31.00 ID:ttATWaWPd.net
>>136
こんなのあったかのかよ 気づかなかったわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:38:31.25 ID:GqV69ISv0.net
>>139
それなら上の1299円のでいいんじゃね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:41:28.56 ID:fIueE9ga0.net
>>137
HATENAにて

交換用イヤーピースはSpinfit CP1025がおすすめ

Spinfit CP1025とかいうイヤピ、神すぎw

CP360でも無理だったTribit Flibuds NCで普通に使えるとか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:57:29.51 ID:GqV69ISv0.net
SONICで普通に収まる換えのイヤーピース教えて

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:05:30.31 ID:ZSzogWWO0.net
>>143
セリアのショートタイプは微妙に干渉する事を報告します

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:06:56.17 ID:5q6DBFrup.net
>>143
Final の TWS用のは使えました

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:19:49.71 ID:+Vsr7su7a.net
>>94
NCじゃないTribit Flybuds 1がQi対応
今3300円

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:28:36.96 ID:lfCefmbq0.net
>>143
cp360はLでも干渉しない
ソニーハイブリはMで若干干渉

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:47:40.90 ID:56qM1ir9d.net
ここ半年でワイヤレスを使い始めた初心者だが、外でしか使わないから音質に関してはそんなに不満はない
ネックウォーマーを外す時に、耳から外れて落ちて接触不良になったことあるから
安いものを幾つか所持するのが良いという結論に達した
貼り師の方々には感謝しています

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:53:05.00 ID:9XXn2eCS0.net
>>143
スパイラルドットSFのMLサイズは問題なく使える

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:34:34.80 ID:BV4ddRyw0.net
2650円のflybuds、箱の中におまけ?で追加のイヤピが入っていたわ
もともと付属してるのよりは深めだけど、それでも微妙だった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:20:34.70 ID:gN0vnipt0.net
セリア近所にないんだよな
通販してくれたらいいのに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:41:49.06 ID:vzl3ICXQ0.net
セリアの倍の値段になるけど、って紹介しようと思ったら
品切れの上に自分が買った時より200円高くなってた
ウレタンショートイヤピ
/dp/B086DJGVBC
ケースへの収まり様で判断する限りセリアと同じサイズ

送料無料の2000円以上にする時にでも買おうかと思ってたんだが他に無いかね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:05:07.82 ID:Ayw8PEixM.net
>>148
わかるわ
ジョグ中に暑くなって襟巻き取りたい服脱ぎたいってなったときにポロリしてしまう
こういう時はやっぱ紐欲しくなる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:21:13.39 ID:Tg+q9TOSM.net
>>142
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

って干渉具合を聞きたかったです

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:49:07.03 ID:NesxoIEB0.net
冬のジョギングは暑くなるのを前提にして少し薄着で外出てるわ
最初寒いけどすぐ体温まるし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:58:50.44 ID:lfCefmbq0.net
寒いまま運動すると効率350%とか聞いた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:02:44.96 ID:GS60KkiCM.net
>>155
一度薄着で出発したけどあまりの寒さに家まで引き返して既婚だわ
最初から全力疾走しないしそもそも全力疾走するならイヤホンしてる場合じゃねー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:13:17.90 ID:DwZ16XZh0.net
脱ぎ着し易い構造の物を使えば良いだけでは

回して止めるタイプで頭から着脱せず耳周りに影響しない
ネックウォーマーもあるしな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:18:48.76 ID:VhCiegnQd.net
>>153
紐付きだと落として失くすことはないけど、紐が引っかかるから100%ポロリするよね
イヤーフック付きで耳に合う物なら服脱いでもズレるだけでポロリしないから、紐付きよりイヤーフックの方が好き

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 00:00:37.76 ID:Trx595bx0.net
>>157
あぁすまん、こちら北国だから薄着と言っても感覚が違うかもw
コンプレッションインナー上下に冬用ウィンドブレーカー上下、ネックウォーマーとTWSの上からイヤーマフして薄手の手袋はいてる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 00:03:09.30 ID:+4415GzQM.net
>>158
確かにそうだな
>>159
forceいいよ 紐付き イヤピも外耳抑えるツノみたいなのついてるし
でも結局その紐が走行中バインバイン当たってウザいんよねw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 05:29:08.07 ID:4MaFNLv+0.net
ミートテックを常時着けてるから冬でも半袖シャツ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:56:35.77 ID:LikV7TgPM.net
セールでもなんでもないが、サウピのQってなんぞ?今日知ったわ
ちなみに値段は4380円の1000円オフ

B08M9PSN2P

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 12:17:56.55 ID:dKZdxo9z0.net
紐付きでケースで充電できるのあればいいのになあ
合体できるのはあったんだっけ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 13:57:27.56 ID:d8O/fXyPM.net
Tribit FlyBuds NC良いな
ANCちゃんと効くし低音も結構出てる
ただイヤーピースがペラペラなのがな
イヤーピース替えたらケースに入らなそうなのが残念

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:11:56.72 ID:pk45c5A60.net
私の環境ではBluetoothでスマホからスマホへデータを転送する際には15MBのデータでも数分掛かるのですが、Bluetoothイヤホンで大容量のハイレゾ音源を聴いた際は読み込み遅延もなくごく普通に再生されました
これってどういう仕組みなんでしょうか?
データ転送と再生はまったくの別物なんですか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:21:08.80 ID:tPjyZahba.net
TWSでハイレゾ音源(以外のコーデックでも)そのままの転送なぞ有り得ません
対応コーデック(SBC,AAC,aptXなど)に必ずトランスコードされて転送されます

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:35:46.86 ID:pk45c5A60.net
>>167
トランスコードについてググって、ふんわりとですが理解できました
ありがとうございました

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:38:47.40 ID:xoA7QG77d.net
>>166
話題としてはスレ違いな気がするから簡単に回答するけど
データ転送の数分というのは、15MBのデータなら15MBをそのまま転送して15MB全部受信するまでの時間
一方音声ストリーミングはデータを分割して非可逆圧縮して(データを捨てて)転送、少し受信したら再生開始してる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:46:19.08 ID:pk45c5A60.net
>>169
ストリーミングの非可逆圧縮をググったら解説サイトを見る事が出来ました
ありがとうございます

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 18:43:36.88 ID:qphVJ9dhr.net
>>165
セリアの低反発イヤピショートタイプ
ケースにも収まるよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 20:03:38.70 ID:EYffqEY+0.net
>>169
お前優しいな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 21:00:44.12 ID:f5DGWyB8M.net
どういたしまして

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:05:49.83 ID:clw0RJhxM.net
セリア行っても売ってねー
シリコンじゃなくて低反発のショートで良いんだよね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:54:32.47 ID:pSoGWtAQ0.net
>>174
俺の行ったセリアじゃ棚の一番下に隠れるようにあったよ、白だった
だけど個人的には高さが無さ過ぎで物足りなかった、合うなら良いだろうけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:57:52.63 ID:Lp8wWmSO0.net
B086WW3QC8
タイムセールと20%OFF併用で1200円くらい

使わないけど買っちゃった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 01:08:13.88 ID:gbR0L0TFa.net
買っちゃった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 01:25:59.59 ID:X3VMMDU40.net
またウドン型か

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 05:44:43.76 ID:JOOeIHEJM.net
>>174
例えば交通費かけて探し回るくらいなら B081C34K1F で良いかも

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 05:54:28.19 ID:Lp8wWmSO0.net
うどん型は厚みが少ないからフルフェースの中に装着しやすい利点がある。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 10:01:50.45 ID:kh2jvxb0d.net
今日発売のXiaomiのうどんイヤホンがなぜか1000円で売ってるよ
ほんとは3990えん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 10:25:28.16 ID:jPDwXKYZx.net
>>181
どこでですか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 12:11:34.62 ID:ePDu16620.net
coumi ANC860
2999円

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 12:22:10.21 ID:lPe+XpGE0.net
ANC強化されてるらしいな、いくか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 12:43:50.06 ID:hhGCgh2rM.net
>>182
家電カテゴリーのmi bandスレで出てたな
もう元に戻ったようだけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 13:21:08.92 ID:CfEzXMgk0.net
これはどうなの?
HiFuture
TidyBuds
B08BZKQTF4
¥2,862

TidyBuds Pro
B08BZKLMJT
¥3,410

ケースはAirBuds Proが良さげだったんだけど単独5時間じゃなあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 16:56:01.02 ID:bWCzqdFS0.net
音量調整が付いた物でオススメってどれでしょう?
うどんじゃない方が嬉しいです

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 17:08:39.84 ID:RK+51quOH.net
>>187
いっぱいあるからなぁ
今ならやはりSoundpeats SONIC?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 18:41:23.12 ID:xs/1jgOKM.net
音量調整って

付いていても操作が、2回押しまたは3回押し、で音量が1段階アップまたはダウン
とかのがほとんどで、
あまり使い勝手よくなくて面倒になって
音量はスマホで結局操作するようになる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 18:47:56.37 ID:kbZynxq00.net
長押しでスーッと変わるイナックはええぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 19:25:50.86 ID:tZdb53x1r.net
お年玉でまだイヤホン買ってなくて、今見たらAUKEYのEP-N5ってイヤホンが二千円オフで5980円になってるけど、このイヤホンはどうですか?イヤホンでボリューム調整できないみたいだけど。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:41:33.04 ID:2L2NDV8dd.net
用途と使用スマホとよく聞くジャンルと予算を聞かないと何も分からないし
日尼は星1レビューを読んで自分に当てはまっても許せるかどうか確認するとこから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:46:13.39 ID:2L2NDV8dd.net
このスレは、二千円切りイヤホン3本ガチャして2個使えたら良かったなあ、と思う場所
あと5980円ならスレ違い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:55:23.75 ID:v6Xpa50B0.net
寝るとき用に、壊れてもショック受けない安いの欲しいんだけど、いいのないかね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:57:32.60 ID:2L2NDV8dd.net
風呂と寝るときはスピーカー
それが正しい生き方だ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:06:28.30 ID:D1To6hP/0.net
せめて風呂の時くらい、その手の物から離れる方が正しいようにも思えるがw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:14:03.14 ID:2L2NDV8dd.net
では風呂と寝るときはKindle paper white で

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:17:57.59 ID:EE+9QXSxM.net
>>194
サウンドピーツのtrueminiオススメ、耳の穴にすっぽり入って寝相悪くても外れない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:18:46.03 ID:EE+9QXSxM.net
>>194
今ならメルカリで1500円位で買えるよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:24:43.78 ID:v6Xpa50B0.net
>>199
あざ!
これメルカリだと何でこんな安いんだ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:26:59.20 ID:D3S2qAE60.net
>>200
元が3000円台だし
中古って事はバッテリー劣化してるかもしれない
接続安定性がいまいちってここで見たけど寝ホンで使うなら問題ないか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:29:26.03 ID:v6Xpa50B0.net
>>201
それが1400円くらいで未使用のものばっかなんだよね
アマゾンだと2500円くらいなのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:47:53.84 ID:D3S2qAE60.net
>>202
そうなんだ、メルカリ使った事ないからわからないけど
試しに1個買ってみても良いんじゃない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 22:47:02.11 ID:KXPgY56BM.net
お年玉ってw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 22:56:02.01 ID:h6kTcKPtd.net
>>191
低価格帯のTWSでどれ買ったらいいかわからないならとりあえずSOUNDPEATS Sonic買うべきだと思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 23:57:19.59 ID:mOxUjFVo0.net
ttps://www.ear-phone-review.com/entry/amazon_secret_coupon_code

ここの二千円切りイヤホン3本(Bluedioはやめとけ)買って新春運だめしはどうかね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 04:29:55.71 ID:xuKzU6290.net
Sonic買ったけど30分くらい付けてると左耳が痛くなってだめだったわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 04:43:35.32 ID:oXMbDQCm0.net
遮音性の高いイヤホンを教えて下さい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 05:05:55.71 ID:1PIcxOGTr.net
イヤピ次第

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:44:01.95 ID:NDAQIagJ0.net
>>191
学生さんかな?
この価格帯はオールマイティは望めないから
>>192さんが挙げてくれてるポイントが重要になってくる
書き方ぶっきらぼうでも好奇心旺盛な親切さん多いから
要望やシチュを細かく書いて大丈夫だ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 10:16:35.59 ID:yHeiy+Is0.net
俺は去年買った中でsonicが一番つけてて楽だわ
長時間でも全く痛くない
イヤピもデフォルトのまま

sonicはどうしても見た目というか色だけが好きになれない…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:55:44.77 ID:oiPkxAHM0.net
>>184
どこまで強化されてるのかわかったら教えて下さい

flybuds ncはフラットで素直な感じの音(個人的な感想)
NCもそこそこ効いてるでも過度な期待はしないほうがいいかもしれない

ネックバンドタイプ好きだったけどマスクとするようになってから面倒になってTWSにハマってる でも無くさないように気をつけてね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:39:46.63 ID:8Dbqxrgu0.net
他に何色のを作ろうとも、黒だけは作っとけと思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:03:32.29 ID:CEx6b6MPd.net
>>138
これ届いたけど、これも中に☆5レビューで2000円カード入ってた
1299円で買って2000円もらえる
お金配ってんのか?ってレベル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:10:19.53 ID:bkAaNGSO0.net
>>213
未だに始祖ウドンは白しか出してないんだよな
何で頑なにカラバリ用意しないんだろう アホンにはあるのに…

よくあるデザイナー様の独りよがりか?
「素晴らしいこのデザインは白を前提にしている!」とかw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:17:35.89 ID:CEx6b6MPd.net
>>215
白じゃないとうどんに見えないから

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:18:26.36 ID:0SLMRY8e0.net
>>214
そんなん入ってた!?
まぁ良い物が安く買えたから満足

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:30:14.85 ID:RfoTuu57r.net
>>214
同じく入っていたけど、QRコードを読み込んでみたらリンク先が消滅してたよ。たぶん、投げ売りする前におこなっていたキャンペーンじゃないかと。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:10:53.29 ID:imoi59H8M.net
>>194
ケースも小さいのが良ければEP-K05

sifiは前のモデルは無くなったんだな
お漏らしが少々あるけど寝フォンによし動画も音の遅延無しで良かったのに

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:25:45.54 ID:8Dbqxrgu0.net
何か撮れたw
https://i.imgur.com/7QV1Qiy.jpg

>>215
そういえば、あれも白しかないなぁ
平均的に拒否感なく売れるのって黒だと思うんだが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:35:09.77 ID:vXmqrIfJM.net
>>220
画像になんの意味?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:17:19.91 ID:CEx6b6MPd.net
>>218
なるほど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:13:41.98 ID:VFPy11Le0.net
>>220
味噌煮込みの茶色はさすがになぁ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:39:26.16 ID:hPP7b4vE0.net
>>189
複数常用する場合に音量を統一し易いのよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 01:04:28.32 ID:T6VFdpje0.net
sifi 2の長押しで音量調整とワンタップで再生停止の組み合わせ体験すると
ワンタップ音量調整の有り難みがよく分かるよ

SoundPEATS TrueAir2 タッチ操作の誤作動のなさはピカイチ
長押しで曲送りと曲戻とワンタップで音量調整が誤作動するかと思いきや今のところ皆無
この感度なら、かじかんだ指先で物理ボタンダブルクリックするよりツータップの方が楽だ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 05:48:49.87 ID:SmzwWeBJ0.net
長押しで音量調整する機種って微調整上手くできなくて狙ったとこから通りすぎまくるんだけどみんなはこれ使ってるのか?
どう考えてもスマホ本体触った方が早い…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 06:02:11.29 ID:cy6j7/SpM.net
物理ボタン最高

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 08:10:30.91 ID:ciZ7gMhn0.net
ワイヤレスイヤホン数種類使い分けしてると
操作方法が解らなくなってしまう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 09:02:05.88 ID:r+6fqTiS0.net
スマホかスマートウォッチで調整が早い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 10:50:43.93 ID:Nx3gR1FN0.net
>>226
ENACFIREのe90は狙いやすいけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:09:15.85 ID:FHP09tsm0.net
長押し音量調整の時、一段階上下する毎にビープ音を鳴らしてくれる機種があったな
あれなら止め時が分かり易くて良いと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:11:35.19 ID:3XN8AVwKM.net
鳴ってる音量でわかるだろ
いちいちピッピッ鳴られてもウルサいだけ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:59:46.29 ID:6WPnYDwN0.net
>>231
去年999円で買ったTWS-X9Plusがそれだわ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 14:35:46.09 ID:T6VFdpje0.net
>>233
速攻壊れた0円イヤホンTWS-880もだよ
しかも爆音だった

お知らせの頻度や音量やメロディとかって大事だよね
防水スピーカー買った時の決め手はユーチューバーの人があげてくれてた通知音レポだったし
炊飯器は壊れ次第象印に戻そうと思ってる
twsの通知音、各メーカーのhpに上げてくれないかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 16:19:55.86 ID:v3Z4MSwf0.net
>>228
操作説明のスクショ保存してるわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 17:00:09.47 ID:6WPnYDwN0.net
手持ちの中では、物理ボタンの初代truengineが1番使いやすいかな、自分は。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 01:01:00.53 ID:9dB6BpRnd.net
Tribit Flybuds3 B087T9557C 1999円
あえて選ぶ理由があるのかは分からないけど、このイヤホンにしては安いはずなので一応

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:48:16.41 ID:gBinvtyJ0.net
使い始めたFlybudsNCが人少ない駅のホームでブツブツ途切れて困惑してる
truengineSEやfreebuds3では同じ場所でも全く問題無いので安物とはいえちょっとガッカリ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:35:35.76 ID:Itq7DekP0.net
尼でタイムセールやってるruunnerとかbeesaとかはどうなんでしょう?
セールでもあまり売れないくらい不人気ってところでしょうか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:48:35.05 ID:oMYMl8IS0.net
>>237
ウイング付きもたまには買うかと買ってみたけど装着安定性高いのは楽だな
TWSでダブルフランジのイヤーピース付いてるのも珍しいしいい
音は箱出しでは歪みを感じるからエージングしないとまともに評価出来なそう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:36:53.08 ID:amP7dVE0d.net
B08L644PYW 572円 40分から

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:38:42.71 ID:amP7dVE0d.net
他と見間違えた
1280円だったすまぬ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:08:07.34 ID:7g/RUcpeM.net
今は倍額になっとる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:59:12.57 ID:SzP4xTMwM.net
【COUMI】アクティブノイズキャンセリング機能搭載、低価格帯と高いパフォーマンスを誇る完全ワイヤレスイヤホン"ANC-860"を発売
発売を記念して20%OFF記念セールも開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072324.html


販売価格:4,999円(税込)
発売記念セール:1月14日(木)00:00 〜 1月31日(日)23:59 まで
クーポンコード適⽤で期間限定特別価格:3,999円 (20%オフ)


アクティブノイズキャンセリング機能搭載

イヤホンの外側のマイクから外部の音を、
内側のマイクから再生中の音楽と外部から侵入するノイズの両方を拾い、
逆相の音をスピーカーから出すことによってノイズを相殺します。
これにより、周囲の騒音を低減し、クリアなサウンドと豊かで深みのある低音を楽しめます。

アジア人の耳にフィットしたインナーイヤー型

インナーイヤー型デザインと形が特殊なイヤーピースを採用。
通気孔によって圧力を均等化し、不快感を最小限に抑え、
ノイズキャンセルに苦手な人でも、「空気つまり感」を感じさせない。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:04:55.92 ID:Yus5E3yr0.net
評価が工作だらけでいいの見つけるの難しいな
とりあえずA7はゴミだったから返品したわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:10:39.49 ID:SzP4xTMwM.net
https://prtimes.jp/i/72324/2/resize/d72324-2-673868-0.jpg

https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/336x252_J0000030671.jpg

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1276/498/bo00_s.jpg


どれがどれだか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:12:39.32 ID:ErnGLGMOM.net
あの写真はアジア人なん?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:48:20.09 ID:ehwg0whT0.net
>>242
1280円でもいいから欲しかったぜ
また頼むよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:59:35.46 ID:EVzj7Z750.net
>>239
beesaのF06のaptx対応版は当時は中々良かったよ
音質、付け心地などなど
たまにここで話題になってたような
今なら他探した方が断然良いけど

最近のF07はチップのせいなのか話題にならんしわかんない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:56:50.22 ID:NqUj/nWBa.net
B08L644PYWって調べたらA7かよ
あの音好きな人いるもんなんだな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 01:07:17.22 ID:3MK1KgCQd.net
ANC-860はB08H4SR3T4だとクーポンフル適用だと3249円とかになるな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 01:30:36.01 ID:/yo5Iw9q0.net
だとだと

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 01:31:55.70 ID:sEQJaMDK0.net
anc860
最近のレビュー記事でノイキャンに全く触れてない
相変わらず低音域しか消せないんだろうな

せめて風切り音が減ってくれれば、嬉しいんだけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:42:11.70 ID:9T+x+zS50.net
Amazonで自分の好みに合わないからと返品する人に落雷がありますように

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:01:38.39 ID:wiJpOU7Ia.net
>>253
なんで今更ファイルウェッブで紹介されてんだろ?これ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:16:48.89 ID:DupWm/DcM.net
>>255
キャンペーンの紹介でしょ


完全ワイヤレスイヤホン"ANC-860"を発売します。
製品の発売を記念し、2021年1月14日(木)から、"ANC-860"を20%OFFで販売する記念セールを開催致します。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:21:53.22 ID:UbFJpRaZ0.net
>>251
商品ページの10%オフクーポン2つで3999円にしかならない。。
他に有効なクーポンコードあるの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:17:32.58 ID:4M18FumQ0.net
Earfun FreeProアマゾンで10%オフクーポンセールやってたけど、試しにネットで拾った20%オフのクーポンコード入れたら
30%オフになって4000円ぐらいで買えた
というかU5000円だと間違い無くこれが最強じゃ無いか。ANC、アンビエントモード、QI対応とか

タオトロの94(9999円がセールで20%オフ)も買ったけど
音質:互角(ただどっちもスカスカ、3年前に600円ぐらいで買ったHAVIT G1の方が上)
ANC:94がやや上
外音取り込み:94がやや上
ノイズ:FreeProは完璧。外音取り込みでホワイトノイズ入らないのは初めて
操作性:タオトロが糞過ぎる(タップが全然反応しない。体感的には5回やってようやく反応ってレベル。トリプルタップとか入力出来たら奇蹟)
その他
・FreeproはQI対応
・Freeproのケースは異常に小さい。というかこれより小さいヤツってあるのか? それでいて社外品の長めのイヤーピース(FinalのLとか)もギリ入る絶妙なサイズ
 (タオトロ94はほぼ純正しか使えないと思った方がいい。蓋がしまらない)
 薄いポーチに入れて持ち運んでいるのでとてもありがたい。他のワイヤレスイヤホンだとポーチがぷっくりするのが嫌だった
・Freeproは外音取り込み→ANC → ノーマルがトグルなのでやや使いにくい。音声案内も小さくて聞こえずらい
・タオトロ94は外音取り込み時に再生が停止するのは好き嫌い分かれるところか
・タオトロ94は外音取り込みモードでバイクに乗るとジェット機並みの騒音。FreeProは少しマシで一応音楽は聞こえる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:19:28.71 ID:4M18FumQ0.net
>>254
物は良かったけど耳垢が付いてました
と☆1付けてるのを見た事があるけど、そう言うヤツが返品したブツなんだろうな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:57:58.63 ID:uK2Z4/xa0.net
>>258
それ気になってるわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:58:23.45 ID:V/LqIbDVa.net
返品は消費者の権利だろ
そこ否定したらゴミばっかり掴まされるぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:21:29.60 ID:maLG0QEV0.net
「不具合での返品」については当然の権利
「気に入らないから返品」は流石に非常識だろ

ショップのルールで「理由問わず返品可」としてる場合や
自己都合の場合は半額返金になる、等の仕組みがあるなら
もちろん別の話だが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:32:00.61 ID:qSjqu086M.net
海外(特にアメリカ)は返品OKの文化だからなあ
気軽に返品OKにすることで、客は気軽に買ってくれるために
結果として返品を差し引いてもより消費拡大するので、それで良し、とする文化

海外の慣習に慣れてると、
気に入らないから返品はアリ、なんだろうね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:35:04.89 ID:4M18FumQ0.net
>>261
実際アマゾンの規約でも自己都合での返品は(衣類など特に定めてある物以外は)認めてないはずなんだけど
それを厳密に適用すると、1件ごとに主張を聞いて人間が判断しないといけないので、ほぼフリーで認めているというのが現実なんだよね
だから返品しまくる悪質なヤツはある日突然BANされる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:41:10.82 ID:4M18FumQ0.net
>>263
特にアメリカというかアメリカだけの文化じゃ無いのかなぁ
ヨーロッパのECサイトは5年前の調査だと50%が返品OKだけど、最近はこれが25%に下がったという記事を見たことがある
しかもこれはアパレル系のサイトの話なので、衣類以外を無条件で返品するのは非常識という認識はあるはず
(実際全てのEC事業者で返品に関す規約を明文化しているのは6%だけという話もあったので、やはりケースバイケースで判断してるんだろう(つまり無条件返品は不可))

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:41:22.14 ID:Ph5GQWuJ0.net
いいこと聞いた

「気に入らないから返品」

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:55:01.65 ID:qSjqu086M.net
>>265
アメリカでもEC(ネット販売)が増えて
悪質な返品に対して慎重になって来てるそうだよ

ただ、ネット通販だと実物は直接触れないし、
実際に試してみないとわからないタイプの商品もあるから
「試してみて買う」ためにある程度の返品の受付するのは必要だと思うよ

「試せない」せいで、なかなか買われなくなる、客が全く寄り付かない、という
販売チャンスをロスする可能性もあるからね

今はコロナ禍で、店で実物触るとか服とかサイズ試すとかしにくい
店で触って試す、の代用としての返品も需要あるかと

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:18:28.15 ID:dNpfasacp.net
earfun free proと言えば、海外で大絶賛されてYouTubeの外国人イヤホンレビュアー達が選ぶ2020年1万円以下のベストTWSの常連だったFiil T1 proと激似なんだけども

Fiil T1 pro
https://pbs.twimg.com/media/EoE5d5ZXYAA1hwp.jpg

earfun free pro
https://pbs.twimg.com/media/Eqini4pVEAEDy84.jpg

気になる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:12:26.87 ID:V/LqIbDVa.net
高評価詐欺ばっかしてるとこには気に入らないから返品で全然ありと思うわ
真面目にやってゴミ作ってるとこならまだ仕方ないと諦めもつくが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:10:13.28 ID:maLG0QEV0.net
尼の場合、その業者が高評価詐欺してるか否かなんて
自己都合返品を繰り返すアカウントのBAN判断時には
恐らく考慮しないだろうけどね

覚悟の上なら各々好きにすれば良いと思う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:14:33.47 ID:2x73yhkVM.net
その業者の商品ばかりが
他よりもあからさまに返品率が高い場合はどうなるの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:32:15.12 ID:V/LqIbDVa.net
少なくともプツプツ接続切れるようなやつは故障として即返してるな
外用に気楽に使いたいだけで多くは求めてないんだがなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:41:01.67 ID:/yo5Iw9q0.net
貧乏人はなぜ高望みをするのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:43:18.37 ID:2x73yhkVM.net
「値段は1000円でも高いです、0円だといい」
「性能はアレもコレも付いてて、音もチョー良いのがいいです」

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 19:29:56.06 ID:STH/9BwR0.net
sifi使ってたけどよかったよ
1年で壊れたけど別にまあそんなもんかって感じ
雑に扱えて似たような音のやつあればいいんだけどね
値下げ前提の商品ばっかりだし11.11のアリババみたいな売り方になってて魔境すぎる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 19:33:18.11 ID:ZlLU126sd.net
>>275
そこは1年で壊れたので返品しますだろw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 19:38:57.15 ID:2x73yhkVM.net
返品道を極めて欲しい

返品道の家元

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 19:44:31.06 ID:STH/9BwR0.net
>>276
さすがに満足したもんまで返品せんわw
普通に使えればいいのよ、せめて半年ぐらいは

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:18:44.37 ID:/2TVpYsTM.net
>>257
旧型で良いんじゃね?
2000円やん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:26:49.45 ID:fK1izBTE0.net
外音取り込みは必須だなあ
これがあれば買い物でレジ行く時わざわざ外さなくて良いし
というわけで外音取り込みあって安くて良い感じのtws教えて

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:51:33.36 ID:fK1izBTE0.net
SIFIは確かに良いものだった
家で聞くと低音過多に感じたけど外で使うとちょうど良いんだよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 08:26:59.51 ID:DEZz6Ryd0.net
レジとはいえ流石に人と対面する時くらいはイヤホン外すのが礼儀だと思ってる俺は時代遅れなのか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 08:33:04.02 ID:wrjzHhW8M.net
はい。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 08:56:00.96 ID:/kjnji0Z0.net
外すのが当たり前だがそう思わない輩が増えてる嫌な世の中
5千円以下のプラスチッキー安物着けっぱなしの貧乏臭いクズとか周りにいたらまず近寄りたくない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 08:59:01.39 ID:RH8qYrfIa.net
(技術発展する)時代と共にマナーや常識が変わるのは当然

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:03:38.89 ID:RH8qYrfIa.net
>>284
他人が身に付けるモノの価格でその人を判断する方がクズでは?
そんな輩が増える方が嫌な世の中だと思うけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:11:12.68 ID:fOivdCws0.net
>>284
この人何でこのスレにいるんだろう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:27:02.57 ID:PMFk0b3u0.net
コンビニレジ経験者としては話しかけていいか対応に迷うから片耳だけでも外して欲しいわ
周りにいたら普通に引くし知人だったら距離置くと思う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:34:36.95 ID:/kjnji0Z0.net
自身も安物使ってるけど電車待ち・乗車中と運動中だけ着けて歩行時は外してるわ
外音取込み有無とか他者には分からんのだから聴こえてるアピールする配慮は必要よね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:37:05.29 ID:wrjzHhW8M.net
レジでイヤホン付けてても、
こっちから先に「袋いらない」「電子マネーで」など言えば、
店員の方がこれは会話可能と判断してスムーズに済む

レジで、こっちが黙って話しかけられるの待ってると
店員はこいつ聞こえてるのかどうかとなるわけで

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:19:24.34 ID:RH8qYrfIa.net
最近はヘッドホン、イヤホンしててもコンビニとかスーパー含めてレジの人普通に話掛けて来るけどな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:25:37.39 ID:wrjzHhW8M.net
AirpodsとかAirpods Proとかなら全く問題ないしな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:39:59.30 ID:Ib8GMoBCM.net
ここ数年コンビニ勤務してる身内に聞いてみたら片耳イヤホンマイクしてるトラックの運ちゃんならたまに来るけど両耳は一度も見たことないって言ってた

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:45:51.50 ID:LD+O9QyT0.net
>>291
そら駄目元でも話かけんと仕事にならんからな
心の中では顔面パンチよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:52:17.65 ID:GP1QZILo0.net
>>288
話しかければ聞こえてるかわかるじゃん
躊躇する意味ない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 14:56:53.41 ID:y7dGTuDWa.net
どうでもいい話をしてるのな
通販板でやりゃあいいのに
ここはレビューしてくれりゃいいよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:40:41.88 ID:yxUxOMGA0.net
コンビニ・スーパーのレジなんかでは、自分から先に「袋は結構です」とか
「支払いはカードで」とか一言二言話しかけると、イヤホン着けたままでも
ああ会話が出来る状態なのね、と判断して貰い易い感じ

マナーや常識から有り得ないって意見も充分わかるが、機種によっては
着けた後のポジション調整が微妙であまり頻繁に着脱したくない物が
あったりするんよね… で、つい横着しちゃう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:43:58.26 ID:jiEglROXa.net
セルフレジ導入して仕事無くしてやれようるせえこと言うレジ打ちから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:45:45.60 ID:wrjzHhW8M.net
コンビニはセルフレジあるとこ使う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 17:55:22.83 ID:p2UA/wO/0.net
イヤホンしてる人に聞こえにくいと思って大きい声で話かけたら
ビックリして飛び上がった
どうやら補聴器をつけてたみたいだ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 20:49:38.82 ID:z+usB/+u0.net
【朗報】嫌儲公認メーカーAnker、ノイキャン搭載のワイヤレスイヤホンを発売 コスパ最強すぎて全てのオーディオメーカーがゴミに [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610796838/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:10:39.37 ID:z+usB/+u0.net
ところでさ、イヤホン落としたくないからダイソーのワイヤレスイヤホン繋げるコード買ってきて付けてるんだけど
どうかな?頭悪そう?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:17:30.85 ID:yxUxOMGA0.net
(どうしよう、正直に答えて良いのかな…)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:34:36.10 ID:z+usB/+u0.net
はい
https://i.imgur.com/AhNdzG2.jpg

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:44:20.25 ID:r5cGSr1Z0.net
>>302
110円で落とさない保険としては、良いと思うよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:46:37.49 ID:FlfhPzl20.net
ただスマートでは無いよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:55:01.44 ID:OQtgkQ8v0.net
それを使うくらいならネックバンド型か紐付きのBTリケーブルにするかな音質も良いし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:00:37.17 ID:z+usB/+u0.net
ふふふ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:01:50.07 ID:hlvmrQI10.net
それな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:23:09.45 ID:mexPVIbm0.net
多いらしいね
新聞記事の見出し「線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅」

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:23:10.26 ID:EJXNCOUSM.net
>>301
気になる
4色ってのが気になる
持ってるイヤホン白黒しかないし、soundpeatstrueairはミントあったけど買わなかったし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:25:05.22 ID:yxUxOMGA0.net
TWSの利便性の大半をスポイルしちゃってるからなぁ
そのままケースに収まる筈も無いし、都度付け外しする事を考えると…
ゴメン、やっぱ頭わ(ry

ここはそもそも落としても気にならない価格帯のスレだし
半ば以上、消耗品の様な感じで使い倒せば良いのでは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:33:52.49 ID:EJXNCOUSM.net
>>302
>>304
これダイソーにある?セリアとキャンドゥで見たのは白黒しかなかった
ピンクなんか見たことないぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:36:28.51 ID:z+usB/+u0.net
>>313
ダイソーに何色かあった
写り悪いけど赤色買ってきた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:45:31.82 ID:r5cGSr1Z0.net
細い透明の釣り糸で結んだら、そのままケースで充電出来るかも。
しらんけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:46:17.24 ID:rd4RCERl0.net
そのまま暗殺もできそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:50:54.33 ID:mexPVIbm0.net
>>315
首に引っかかったら切れちゃうよ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 23:15:47.50 ID:7GuNyXb5M.net
>>317
首がね ククク

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 23:17:37.84 ID:yxUxOMGA0.net
ギロチン王子か

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:00:52.11 ID:PWuhMXy00.net
ネックバンドならLDAC対応機とか選べるしマルチポイント対応も普通にあるし
落としたく無いならウイング付きやらの外れにくい奴使うわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:05:13.40 ID:GfzuGK1jM.net
>>314
あれ赤色なの?目立つからいいね
赤黒ツートン可愛いし
ああいうシリコンって黒だと埃、白だと汚れ目立つからグレーとか欲しいんよねぇ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:14:46.59 ID:spZJiISM0.net
>>321
そう、あえて赤色選んでみたよ
目立たせようとw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:38:07.41 ID:3QZoR0tK0.net
ワイヤレスにワイヤーつけるなんて

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:46:03.56 ID:GfzuGK1jM.net
>>322
ちなみにあれは何?anker?
trueair2にも入るのかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:08:33.37 ID:spZJiISM0.net
>>324
Soundcore Life P2だよ
穴は直径5mmのシリコンだよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 03:34:19.32 ID:PowCGDq00.net
>>304
どうせなら眼鏡チェーンをつければ知的に見えるよ

知らんけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 03:37:03.37 ID:ks19EoM+0.net
ピアスを開ける→イリジウムピアスを付ける→落ちそうになってもくっつく→万事解決

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:21:06.06 ID:IArYXjj70.net
>>326
!!!!!!!
ちょっとダイソー行ってくる!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:29:15.56 ID:T0I/Y2od0.net
無茶しやがって…
というかまだ開いてないだろw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 08:28:58.40 ID:S3sYa2f/M.net
TWSを選択する理由を考えればこれはないよな。
airpodsつけてウェーィしたいなら別だけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:19:17.44 ID:XctX8/nzC.net
>>304
これ天才の発明じゃ無いか?
更にヒモの間にバッテリー付ければ持続時間も飛躍的に伸びるし
なんならメモリカードを差せるようにしてヒモの中からデータも送れば遅延も音質低下も無い最強のワイヤレスイヤホンが完成

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:45:58.51 ID:y0eq1CNi0.net
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WS620_series/
これでええやん
なんだかんだ、スポーツ用だと最強だと思うわ
弱点は画面見て選曲できないことだけ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:46:10.67 ID:qDXsbc8w0.net
外出時だけケーブル付けるのはアリかもしれん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:54:49.87 ID:E6n85LCEr.net
ギャグで言うにも程がある

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:08:31.57 ID:GhNrR5Y/0.net
進化した後退化するのはよくある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:20:53.84 ID:M9sHJnyz0.net
退化も進化だから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:42:12.35 ID:T8lQfzS5M.net
最初から左右コードありワイヤレスイヤホンでいいだろ、っていう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:53:41.83 ID:zrNEn+H30.net
q30hd愛用してるけどオススメ
安いし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:59:53.11 ID:XctX8/nzC.net
タオトロとか箱空けて真っ先に出てくるのが、尼で☆5つけたら4000円恵んでやるよカード

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:24:20.51 ID:wrWLDiAyM.net
DB21jはストラップ標準装備やん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:23:53.05 ID:wF6tXa9s0.net
>>339
Soundpeatsでは良く見たがTaotronicsでもやってるの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:02:08.11 ID:6/3ZKQmn0.net
>>341
やりまくってる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:09:09.49 ID:Bis7Hoqz0.net
尼に通報したったらええねん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:29:42.58 ID:7khAeomXp.net
中華は基本やってるもんだと思ってる
なにこれ?ってメーカーと機種なのにレビューが200、300件超えとか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 14:05:02.59 ID:waXPmFUlM.net
やつら加減を知らないからな
逆にこれ怪しいと丸わかり

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 14:10:13.56 ID:aeisGcMX0.net
中華の定番にはレビューをコピペして商品名だけ入れ替えてるのもあるね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:51:35.72 ID:mkxvASXAM.net
太鳳は有名人バラマキじゃないの?その点で一般人にも還元してくれるサウンドピーツの方が印象良い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:50:30.19 ID:UdogN8/Va.net
>>343
ピーツSonicはなんと同梱カードとかじゃなくてダイレクトにメールで無料のお誘いしたからなー
返金もPaypal or 尼ギフだったし通報しても尼も流石に確認も追求もできんやろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 18:38:49.38 ID:BvHPJo2zd.net
自宅にしか送れない分かりやすい罠だったらしいな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:52:28.81 ID:3CyxB0qE0.net
上辺だけオサレデザイン・オサレパッケージにしても
中華は中華、根っこの所は変わる筈も無し…か

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:02:00.52 ID:IH+RKckK0.net
ノイキャンいらない
パナの800円イヤホンで満足する耳

これならaliで1500円のレノボとかedifier x3で十分よね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:16:51.51 ID:WZK8Z/BN0.net
>>351
たぶん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:24:25.86 ID:9Mlv21CL0.net
>>351
俺もこだわりはないのでLenovo x9買ってみたけど
さすがにひどい音だったよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:33:16.01 ID:WZK8Z/BN0.net
>>351,353
Lenovoが音悪いならAmazonでSoundpeats Truefree2みたいのな3千円代のやつを買った方が良いんじゃない?
俺はMPOWのM30をセールで3500円で買ったけどイヤピース替えてそこそこ満足してる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:54:58.95 ID:9Mlv21CL0.net
>>354
やっぱり1000円代は無理があるよね
今はSoundpeats TrueAir2とCCA CX4で満足してる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:01:40.69 ID:WZK8Z/BN0.net
>>355
前は五千円以下スレでaliやAmazonの安いイヤホン色々出てたけど最近見なくなったなぁ
その中なら当たりもあるかも

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:36:55.84 ID:IH+RKckK0.net
>>353
xt9ですか?xt90といううどんの長さが良い感じのと型番似ていますね
lenovoの話はネットにあんまりあがってないので助かります
lenovo xt91 1400円くらいをどうかなーと思っています
lenovo公式の製品ページが出てないんですよね

お値段ですけど聴いてるうちに安いものでも耳が慣れてしまって不満がないので拘らずとも大丈夫かな
kz s1あたりもよさそうだなーと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:40:09.09 ID:/NWk49M80.net
tranyaのやつとかは結構満足してるぞ
iteknikのはタッチ操作だからあんまり好きじゃないけど音はまあまあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:49:46.12 ID:9Mlv21CL0.net
>>357
俺が買ったのはX9だよ
インナーイヤータイプのやつ
Airpodsのコピーなんだろう
xt90はAirpods proコピーみたいだけど
ほかにもLp1sとかもあってわけわからんですね

Lenovoと比べられるとkzは怒りそう
ただバッテリーが小さいので用途によっては困るかも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:42:03.22 ID:NHeQoE/C0.net
自宅だと謎の機器に接続するようになっちまった
隣のおっさんがたまたまペアリングしちゃったのかな
リセットの仕方が説明書に載ってない機種だから外でペアリングし直して使えるようにはなったけど
どうすりゃ良かったんだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:56:53.51 ID:hfsFGLFV0.net
lenovoって駄目だったのか
買ってみようと思ってて危なかった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:47:08.16 ID:uD4t7mKt0.net
haylouって人気ないの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 13:03:58.36 ID:9Qr1zGHs0.net
ここよりは上の価格帯だしな
セールだと5k切るようになったかも知れないが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 14:29:23.05 ID:bGf8wRJra.net
>>362
T16はそれなりに評価高くなかった?
つか話題になったのT16だけの様な…このスレ価格帯じゃねーけどw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:22:45.41 ID:ChZjC/lk0.net
前にhaylou GT1だったかな?話には出てたな
海外発売日のはゲームモードがあるがアマゾンのはゲームモードが削られてる云々

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:10:37.88 ID:6qSbUIgO0.net
QCYもT5以降はさっぱりですね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:23:20.11 ID:2JatL6KLC.net
MPOWのひも付き → Beyeahという訳の分からない中華 → HAVIT G1  →  初期うどん
と使ってた者だが

しばらくタオトロの94使っててまあまあ満足
その後EarFunFreeProも買ったのでテストがてらそっちを使ってて
FreePro家に忘れたので昨日はタオトロ94に戻したが、Freeproの方が完全にいいな
音質その他は大体互角ぐらいだけど、快適さが全然違う
Freeproは箱から出すとスカっと当たり前に繋がるし、タッチセンサーも当たり前に機能する
タオトロはなんというかストレスマックス

これでFreeproは4000円だったからコスパが凄いわ
箱もメチャ小さい
jabra75tも買ったけどこのままFreeproを常用するかも知れ無い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:41:30.08 ID:aOsdpfAHM.net
なんか突然語り出してるぞ?w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:43:24.69 ID:EGbxGqij0.net
>>367
今Amazonでearfunfree proをポチる寸前まで行って思いとどまった
今常用してるの3つあるから

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:21:15.85 ID:y1VxdYVL0.net
>>369
俺はAirpro昨日買って今日届いたぞ
買っちゃえよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:47:34.55 ID:qYBhy0shM.net
freepro今クーポンで4200円とかか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:53:02.00 ID:/Hs4dp2fM.net
NB2 クーポンで5800円だと買い?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:03:59.19 ID:aJgzeYmY0.net
QCYはT10を最近買ったけど割と音質良いよ
他のやつ使ったことないから比較はできないけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:13:02.07 ID:7QcDHkMP0.net
NB2持ってるけど、5800なら余裕で買いだわ
・・・って書いてて気付いたけどスレ違いやんw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:22:43.39 ID:yTpmfyh0M.net
NB2って5600円じゃなくて?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:24:04.77 ID:PbUGTNu+0.net
>>371
クーポンどこ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:39:54.27 ID:aOsdpfAHM.net
そう言えば(Air Proと同等品とか言われてる)NB2 Proはどうなった?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:44:52.99 ID:2ilygv6OM.net
FREEPRO10

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:17:23.73 ID:PbUGTNu+0.net
>>378
ありがとうございます
まだ使えたとは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:29:23.71 ID:tobWMdLJp.net
Earfun Free Pro、解像度は値段なりだけど低音のドドスコ具合がすごい
ケースもイヤホン本体もすごいコンパクトなのもポイント高い、ケース手に取った瞬間ちっちゃ!と驚いたわ
FIILのT1Proと全く同じ見た目なのが気になるけど音質悪くないし、ノイキャン、アンビエント、ワイヤレス充電ついて5000円以下ならすごいお得

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:36:47.10 ID:QBQ17gMAM.net
細かいようだけどearfun free proって装着した時、右はearfunの文字が読めて左足は反転?してないか…

機能は素晴らしいのは言うまでもなくなんだけどさ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 09:06:07.98 ID:Tsggu9HkM.net
ANC-860
3249円

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 09:12:19.93 ID:d1xfVBQea.net
860って今回最安?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:15:48.68 ID:R1my0tai0.net
旧型?は1500まで下がったことある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:36:03.69 ID:8l8OCEm5M.net
>>383
第2世代になってからなら最安なんじゃないかな?
第1世代は >>384 さん位だったと思う。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:39:17.56 ID:QlVhRNGOa.net
低音求める人って案外多いのな
音にモヤかかる感じがあんま好きじゃないんだよな個人的には

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:43:52.15 ID:d1xfVBQea.net
親切な人達ありがとう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:45:39.06 ID:bOJ1I3GW0.net
>>386
低音出て中高音も両立してるのもあるしね
特に雑音入る外では屋台骨の低音は重要だと思う

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:06:26.53 ID:pbHMfrSg0.net
静かな環境で聴けるならそこまで低音いらないんだけどね
車とかでもそうだけど雑音多いとどうしても低音盛らないとバランス悪くなっちゃう
昔のヤンキーみたいに爆音ドコドコまで行くのはさすがにアレだけども

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:10:28.10 ID:EIJie74hC.net
>>379
ん?
俺が1月上旬に買ったときはFREEPRO10は12/30までで使えなかったから
試しにFREEPRO20と入れて見たら30%オフ(4,199円)になったけど
(10%はAMAZONのセール)

試しに今入れて見たら
FREEPRO10
FREEPRO20
FREEPRO01
FREEPRO02
いずれも使えないと出るな。ひょっとして一人一回とかあるんか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:48:53.93 ID:G7wRiqbJM.net
設定であるんじゃない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:25:39.83 ID:W47q8yAE0.net
>>390
試してみたら俺はFREEPRO10は適用されたけど
商品ページの10%クーポンは適用されなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 02:08:54.28 ID:yAM2qywIM.net
まさかとは思うけどTrueWingsってリレー伝送?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:06:45.13 ID:XIOLE+oL0.net
>>393
まさかも何も、蟹チップに同時伝送製品はない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:47:19.39 ID:GI3OXiMXH.net
今使ってるイヤホンが壊れてしまって、次に買うものを吟味する間の繋ぎみたいなので安いのが1つ欲しいんだけど、何かオススメのないかな…?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:57:01.53 ID:ngHUhY/aM.net
今はsonic1択じゃないのか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:19:32.41 ID:Zd1OpFhPM.net
今となっては左右同時伝送ないのって時代遅れだよな

安い中華とかは安いけど逆に新チップなどは
早い時期に積極的に取り入れるから
それが古臭いのはイマイチ感が

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:32:50.47 ID:WFYZKPZa0.net
そりゃあった方が良いんだろうけどこっちの環境じゃ特に必要性ないから気にしたこともなかったな
遅延と接続安定性が多少マシになるくらいなんだっけ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:41:20.62 ID:ueLa0hx4M.net
>>394
thx

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:55:28.93 ID:Zd1OpFhPM.net
>>398
左右同時伝送は

・遅延が減る
・通信が途切れにくくより安定する
・電池持続が良くなる
・どちらでも片耳で使える

良いことばかり

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:12:31.78 ID:XIOLE+oL0.net
>>397
時代遅れっつっても、AirohaかQualcommしかないからな、左右同時伝送。
Qualcommは長いこと同時期リリースのSnapdragon限定だったし。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:01:31.59 ID:1BkIMRIpa.net
>>401
BesTechnicのBES2300系も確か左右同時

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:05:43.68 ID:WFYZKPZa0.net
>>400
確かに良いことばかりだな
その辺に関しては不満がないから対応してたら嬉しいな程度のものだが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:01:42.96 ID:uQm4jekKM.net
片耳だけでずっと使ってる人おる?
運転中のへッドセットにjabra考えてたけどレビュー微妙だし未だbt4とかやる気ない
今や片耳ヘッドセット買わずにtws片耳で使ってんのかな皆

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:07:03.73 ID:XIOLE+oL0.net
bt4でいいじゃん別に。
bt5要素なんてbtイヤホンで使っとらんから意味ないで。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:19:47.29 ID:28eLt3410.net
片耳で使ってるぞ。AirPodsはそれで左耳だけ40分くらいしか持たなくなった。
Proも持ってるけど、それが怖くて仕事中は使ってない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:01:33.71 ID:5rQrlgXp0.net
>>390
1人1回あるくさいよな
前にここに貼られたクーポン使おうとして決済直前の画面でやめて、やっぱもっかい入れようとしたら
無理だったことあるもん
他の人は後から何人か買えた報告してたから変だなと思ってた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:07:13.71 ID:woj3t/NVM.net
freepro買ってみたけどなかなかいいね
定価ならいらないけど約4000円なら選択肢としてありかな
もうちょい出すともう一つ上のランクが見えてくるからなんとも言えないけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:22:57.50 ID:sqCcHJq7p.net
EarfunのFree Proは5000円以下なら凄い優秀
解像度とか求める人には不向きだけど、重低音がまあすごい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:24:09.71 ID:lZF8gnPTM.net
>>407
10%のチェックだけで何故か1800円引きになるなぁ
https://i.imgur.com/Z10ZCUi.jpg

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:29:38.08 ID:woj3t/NVM.net
過去に一回クーポン入れるとコードが有効な限り引き継ぐよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:46:58.49 ID:g1D9SHECM.net
なるへそ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:44:15.16 ID:fdPm4oKu0.net
AVIOTのTE-D01gvを今まで愛用して使っていましたが
たまにプツるのが嫌で買い替えを検討してて
左右独立伝送の接続安定しかも本体駆動15時間のSONICっていうのに惹かれてしまいました
ゲームもやります低音も大好物ですしそれに安い!
SONIC買ったら幸せになれますかね?
あと一歩が踏み出せないで躊躇していまふ
うーん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:47:48.92 ID:Zd1OpFhPM.net
案ずるより産むが易し

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:55:58.46 ID:v4g+q8FiM.net
きよし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:56:37.80 ID:Zd1OpFhPM.net
この夜

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:59:39.79 ID:YBmBHN790.net
>>413
ゲームモード低遅延すごいけどプツるぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:10:23.67 ID:fdPm4oKu0.net
>>417
さいですか
PSVITAかノートPCでSteamに使うぐらいなんですけどねえ
ジャンルはRPGばっかりで
ま、ゲームはあまり重視はしてないですよ

てゆーか尼でポチってしまった
やっちまったかな〜?w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:28:35.18 ID:acO/6veyM.net
判断が早い!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:54:46.37 ID:DDGiib2M0.net
>>404
radikoのときはほぼ片耳で使ってるけど両耳のイヤホンしか買ってない
交互に使えば半永久的に電池が持つのが良い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 21:28:59.19 ID:32+nEYenM.net
>>413
SonicはTE-D01gvと同じQCC3040で接続方式も同じTrueWireless Mirroringだから接続性は変わらん
ゲームモードはバッファをギリギリまで減らして低遅延にする機能だから余計に切れる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:00:27.69 ID:fdPm4oKu0.net
>>421
なんだ幸せになれないじゃん
ソッコーでキャンセルしたわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:03:43.48 ID:ID7/ceGD0.net
>>421
SoC・接続方式が同じだからといって
接続安定性まで同じな訳は無いだろう

何で重要なアンテナ設計周り無視すんのよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:08:35.04 ID:dhHljfYa0.net
>>422
前にここだか違うスレだかで両方持ってる人いたけどSonicの方が接続安定性は良いって言ってたよ
たぶん設計が上手いんだと思う
俺もTE-D01gv持ってるが寸断は01gと同等か悪いくらい、復帰は断然早いけどね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:15:06.49 ID:suFHDXiPF.net
両方持ってるけど接続大して変わらんぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:15:51.01 ID:fdPm4oKu0.net
>>424
マジですか
もう一度ポチろうかな・・・
う〜ん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:17:56.22 ID:v/0bAq/E0.net
>>404
ウォーキングの時は片耳だけで使ってる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:20:31.94 ID:YBmBHN790.net
sonicはゲームモードはプツる
ゲームモード切ればプツった事ない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:51:05.98 ID:eyt6NyR+0.net
sonicは明朝5:40からAmazonでタイムセール
プライムなら30分早く始まる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:44:45.88 ID:RGSXj/2C0.net
sonicシャオミのmi9とsuperpoweredの遅延測定アプリでゲームモード時の遅延測ってみたけど全コーデックの中でSBCが最速の138msだった。aptx adaptive頑張れよ.....

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:06:42.05 ID:kgincbJT0.net
>>378
ありがとう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2366454.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 09:43:52.13 ID:0TgOQVkiH.net
>>430
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606056480/770
>aptX Adaptiveの低遅延モードも他のコーデックのゲーミングモードも、バッファをギリギリまで少なくして低遅延にしてるだけ
>aptX LLはWiFiと共存できないレベルまで低遅延追求してるだけで、やってることは同じ
>ビットレートは関係ないし、Adaptiveの低遅延モードとaptXのゲーミングモードはほとんど変わらん

SBCの方がaptXより低遅延なんだから、ゲームモードでもSBCが最速なのは当然だな
それより低遅延を求めるならaptX LLしかない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:21:26.12 ID:X6ER53WwM.net
Anker・SoundPeets・EarFunとかいうこのスレの御三家

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:37:55.90 ID:kgincbJT0.net
Amazonで“5千円以下の完全ワイヤレスイヤホン”を探そうとすると数が多すぎてどうにもならず、このスレを参考にしたので被るのはいたしかたなく
と書いたからといってこのスレに、
「全てにおいて歴代のイヤホンの中で1番」
「今持っているヘッドフォンやイヤホンが一瞬にして色褪せてしまった」
「一日中4時間かかると6日まで使えます」
「音質が思いよりいいです」
「これから大活躍に間違いないです」
なんていう書き込みが増えても困るんだけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:50:47.49 ID:8vk107Vbp.net
とりあえず迷ったらこのスレ的に少し予算オーバーだけどピーツの3SE買っておけば間違いない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:05:32.10 ID:0yWrf/zO0.net
長文の割に日本語不自由なのがなんとも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:25:28.64 ID:1aB3iOuS0.net
>>434
そのテのレビュー、不自然なフルネームの日本人名で
投稿されているのをよく見かけるな

典型的な中華サクラレビュワーの犯行

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:36:25.06 ID:Iky2YAm6C.net
音がいい、ダンスしても落ちない、一発で繋がった感動、コスパが最高、お風呂でも使えたみたいなフワフワしたレビューが多いのはまあいつもの事として
ケースのデザインがカッコイイってレビューが多いのが笑える
そこしか差別化出来てないんだろうけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:37:32.43 ID:LS51lKJIa.net
とりあえずケースに充電の%表示があるやつは全部ゴミと思ってる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:41:05.94 ID:GwFB8MvM0.net
印象悪いのはわかるがそれはただの偏見やろw
%表示のやつ3種類持ってるが何も問題ないぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:00:43.15 ID:1aB3iOuS0.net
前にも挙がっていたが

・電撃ビリビリ出ちゃってる
・謎の虹色発光
・ケースに%表示
・モバイルバッテリーとしても使える=デカい重い
・8Dステレオ()等の超技術搭載

…辺りは避ける方が無難
あとはノイキャン対応を高らかに謳っておきながら実際は単なるCVCで
小さく「通話用です」とすら書いてない情弱騙す気満々のとか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:18:46.80 ID:+fjx9oWid.net
・令和最新版
とかも避けるわw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:26:23.51 ID:1aB3iOuS0.net
>>442
一番重要なの抜けてたw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:28:55.68 ID:oRJS67+i0.net
>>442
アレ何なんやろ?
2021年最新版ではなく令和最新版

元号使うの日本だけ=元号使うと日本製っぽい
みたいな考えなんやろか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:34:36.87 ID:uQ2KRDZ5M.net
5000円以下言うけどまともなのって3000-5000円だよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:36:07.00 ID:5Z6kFaXyM.net
単に、年号が変わったときにネットで「令和」が注目キーワードになったり
テレビとかで「令和の最新トレンド」みたいなフレーズが出てたことあったから
それに乗っかっただけだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 20:08:04.62 ID:b1ASuOSH0.net
要は検索に引っかかれば何でもいいんだから
トレンドっぽいもん並べてるだけでしょう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 20:54:13.43 ID:21sEIyRWM.net
ケースとイヤホンの容量やサイズ、重さが書いてないの多くて手を出しにくい
安いのばかり見てるから手抜き説明品ばかり見てるのかなあ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:11:02.13 ID:6esu6W5O0.net
>>448
ないねぇ、大企業の製品じゃないとケースや本体の寸法まではなかなか出てないね、使用チップとかドライバーの大きさなんかは結構あるけど
たまに知らないメーカーで縦横高さ書いてあるのもあるけどね
レビュアーさんの見た方がたいてい出てたりする

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:49:23.25 ID:tBPRc/q50.net
あの電気ビリビリほんとなんなんだろ
地雷とわかりやすいのはいいけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:10:42.45 ID:GwFB8MvM0.net
前から気になってたけどなんで地雷って言われてるの??

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:28:28.78 ID:aJzH7F/Id.net
定価で2000円台はまず外れな印象

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 23:53:00.40 ID:b1ASuOSH0.net
てか、この価格帯に平均以上のもんは求めてないでしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:02:19.70 ID:vGzrsYBI0.net
安いおかげで色々買って気付けばハイエンド機よりお金使ってる結果に

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:11:22.25 ID:baB0diIB0.net
それ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:54:54.05 ID:JVXv4Gyn0.net
1〜2個、お試しとして安価帯の中で比較的評判良いのを買ってみて
大体自分が求めている機能・形状・操作性等の方向性が掴めたら
変にアレコレ安物買い漁らず、早めに上の価格帯に興味移した方が
結果として後悔無く済むだろうな

何かしらの意図が有った上で安価な物しか手を出さない、という考えも
全く否定しないけどね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:57:01.69 ID:asiCTUSY0.net
落としたり電池劣化したりしそうで
他のものはともかく
twsは高いものに手を出しにくい気がする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:01:29.49 ID:fstvxZrU0.net
使用頻度にもよるだろうが、高いのを買ってもバッテリいかれたら
終了だと思うと高いのに手を出す気もしない
経年劣化も込みで保証してくれるなら検討に値する

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:03:33.98 ID:ZbuBjMdX0.net
てか金出すならヘッドホンにするし
そこまでヘビーユーザーでもないから
イヤホンで何万も使うやつの気がしれない
安物大量に持つのも無駄だとは思うが
これはわりとタイミングあるから3、4個くらいはまあ妥当

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:08:24.09 ID:7W8m61G/M.net
ココに来てる層は3、4個で済んで無さそうだがなw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:18:11.08 ID:rT0olO7F0.net
割とマジにTrueWireless Mirroringの仕組みが分からん
何で片一方はミラーリングで左右独立接続になれるんだ?
iPhoneで聞いてるんだけどiPhoneってそもそも左右独立してBluetoothで音飛ばせないって聞いたんだが…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:25:44.88 ID:ZbuBjMdX0.net
左右独立っても左右で違う音楽になるわけでもあるまい
あくまで親子機の関係でしょ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:30:43.06 ID:OnLCd8Wsp.net
ゲオのDSP搭載の3000円くらいのおすすめ
音量大きい、音質なかなか、今まで途切れてたPCにも余裕で接続。
愛用して多xm3使わなくなったわ
騙されたと思って試して欲しい。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 02:21:30.35 ID:bD1jBMvnM.net
>>461
その辺はmcsyncと同じじゃね
厳密には独立接続ではなく片方は横取り

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 02:25:36.41 ID:8GWjV37w0.net
qcy t4じゃん

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 06:01:52.46 ID:kfnUvFyAM.net
>>461

米クアルコム、新たなTWS向け左右同時接続技術「TrueWireless Mirroring」。搭載SoC発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202003/26/49971.html


Qualcomm TrueWireless Mirroringは、スマートフォンなど音楽ソースの送信側機器に対して
片側のイヤホンを “マスター” として接続した後に、
もう片方のスレーブ側イヤホンをセキュアな通信環境の下でスマートフォンに接続した後に、
マスター側とは左右反対側の信号をスレーブ側にミラーリング(=スレーブ側が傍受)する接続技術をベースにしている。
これをクアルコムが独自に無線通信の感度を高めたり、
低消費電力・低遅延を実現するべくチューニングを施した。

同技術には左右イヤホンのロールスワッピング機能が含まれているため、
ユーザーが片側のイヤホンを外した場合にも、
素速くマスター/スレーブの入れ替えを行い、
音を途切れさせることなくユーザーの耳に届けるという。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 07:35:37.59 ID:kNfSWdax0.net
数万円のお高いのから1000円以下の投売り品まで合計20個近く所有してるけど
普段イヤホン使う時ってラジオ垂れ流しにするか動画垂れ流しにするかなので結局TrueFree+2台をバッテリー切れる直前でローテーションして使ってる事が多い
頻度低いけど腰を据えて音楽聴いたりライブ鑑賞する時は有線のヘッドホン使ってしまうわ
結局自分がTWSに求めてるのは音質よりも装着感と雑に普段使いが出来る使い勝手の良さなんだと思った

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:13:48.84 ID:S1zrdIa/C.net
>>440
3つも買うなよw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:34:57.52 ID:3QgCv1C40.net
>>467
わかる 長時間使う場合ローテーションして使うことになるんだよね
だから最低でも2台必要だし そうなるとancもとくに必要ないし
そこそこの中華で十分っていう 外で移動中にも使うけどanc必要ないかなぁ

anc強いとチャリ移動中も安心して使えるのかな?チャリ中は違法だっけ?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:37:01.84 ID:kfnUvFyAM.net
周囲の音を聞こえにくくして自転車とか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:37:42.88 ID:S1zrdIa/C.net
>>461

仰る通りBluetoothは1対1の接続しか想定していないので普通にやると同時伝送(同時接続)は無理のように思える
そこでクアルコムが開発したのがTWS PLUSだけど、これはSoCに組みこまれているのでスマホ側が対応してないと使えない
砂ドラ720Gや845以降にしか搭載されていないはず。つまりiPhoneは不可

そこで出てきたのがソニーの左右同時伝送やタオトロの開発したMCSync
これはスマホと機器がペアリングする際にBDアドレスやリンクキーなどいろんなユニーク情報を設定して1対1で連続通信をするが
そのユニーク情報をもう一つの機器に複製することで、二つの機器への同時ブロードキャスティングを実現するという物
つまりスマホ側からはあくまでも一つの機器としかペアリングしていないように見えている

有線などの感覚で勘違いしがちだが、無線の電波はネゴシエーションした機器に向けてビームのように発信されている訳では無く
範囲内の受信器は全て等しく電波を受信していてそれを取捨しているだけだから、理論上は機器が10個だろうと100個だろうと受信できる

昔のLANに例えると分かり易い
昔良く使われてた非スイッチングハブ(所謂ダムハブ)は全てのポートにデータを流していて、LANカード側で自分宛じゃ無い通信を破棄していた
これと同じ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:38:36.37 ID:kfnUvFyAM.net
かえって分かりにくい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:41:58.46 ID:3QgCv1C40.net
高いTWSは電池交換してくれるのかな
boseとかソニーとかちゃんとしたメーカー

中華は1万円とかでも使い捨てなんだろうけど
とはいえ通常使用なら3−5年は使えるはずだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:44:39.69 ID:kfnUvFyAM.net
電池交換などは有償修理になるし
新しいの買った方がいい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:56:49.94 ID:baB0diIB0.net
earfun air pro 4799円

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:00:17.58 ID:baB0diIB0.net
この前のNB2の5600円より安いからこっちでもいいなら

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:10:25.11 ID:asiCTUSY0.net
>>469
自殺行為

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:22:25.06 ID:PZljPgfLp.net
ん、Earfun Air Proタイムセールで6399円

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:23:14.07 ID:cG2yl2KMM.net
AIRPRO30

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:33:49.16 ID:Hd4+pY2m0.net
クーポンあったのか間違えてすぐカートに入れて
安くなかったから戻してしまって失敗したわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:34:56.36 ID:baB0diIB0.net
earfun free proの方もタイムセールくるからもしかしたら3800円以下になるかも?
コードが生きてたらだけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:03:48.74 ID:uBWuzKDz0.net
【EarFun Free Pro】
2018年11月に買ったTrueFree(初代/クーポン利用で2,980円)の左側音量が小さくなってしまったので買い替え
接続端末はAndroidスマホ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367561.jpg

装着感: 耳に差し込んで軽くひねるとイヤーフックがいい具合に嵌って良好、大きさも普通のTWSで悪目立ちしない
音質: 低域をブーストしたような音だがほぼ屋外専用なので問題ない、というかむしろ騒音にまみれた屋外向き(「音質ガー」言う人はやめとけ)
ANC: アラウンドイヤーヘッドホンを使って試したところ、効果あり(外音取り込みとノーマルはほぼ同じ)
操作感: タッチ操作は慣れれば良好、曲送りはあるが戻りがないのが残念、音量の上げ下げはスマホの音量設定に影響せずイヤホン側で行われる
接続強度: 隣の部屋くらいでは無問題、さらにイヤホン装着した両耳を掌で塞いでも切れない…と思いきや5〜6秒経つと左だけ切れた(手を離した瞬間に復活)

クーポン利用して4,199円ならいいんじゃないですかね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:11:48.35 ID:rT0olO7F0.net
>>464,466,471
やべなんとなく分かってきたかも
傍受、横取り辺りが良い言葉な気がする…
つまりは実際には本体と各々接続してて、子は親を真似てステレオを実現してるみたいな、そういう事か?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:44:41.05 ID:e6VlySUVp.net
>>479
それは知らんかった…EarfunはAir Proも気になるな

Earfun Free Proは持ってるけど、ヴォーカル主体や解像度が求められるような曲は自分の糞耳からするとあまり合わないかもねぇ
これで聴くと曲によってはメインヴォーカルよりバックグラウンドヴォーカルがハッキリ聴こえることがあって戸惑うw
Free ProはEDM向けかなと思う
Spotifyでディープハウスのプレイリストをテキトーに聴いてるけど低音のキレの良さに昇天するよ
好きな人は凄く好きな音だと思う
外音取り込みはクルマびゅんびゅん通ってる道路横で試したらノーマルとの違いがハッキリ分かって有秀だと思ったよ、ノイキャンは個人的にそこまでかなという印象
イヤホンのタッチセンサーの反応もかなり良好
てか何よりコンパクト設計Qi充電ノイキャンアンビエントって全部盛りで5000円前後ってコスパ最強だから文句あまりない

Air Proのほうはまだ未聴だからFree Proとの違いが気になるところ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:55:47.13 ID:roW72u5na.net
EarFunのその2機種パク…ベースとなってる機種メーカーが全く違うから全く違うでしょう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:00:33.94 ID:WrNWOG84M.net
>>471
ソニーもタオトロも開発しとらんよ。
ソニーもタオトロもAirohaのチップを使用していて、左右同時伝送を開発したのはそのAirohaだよ。
ソニーは更にチューニングしてるとされるが、ベースはMCsyncね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:13:24.26 ID:WrNWOG84M.net
>>483
概ね合ってるが微妙に違う。

本体は一方のイヤホンに繋がっている。両方には繋がってない。
イヤホン側は、繋がってる側が、通信の認識方法をもう一方に教えて、教えられた側がその方法で通信内容を理解する。
これが左右同時伝送の実態。

本体と繋がるよりも傍受する方が電池を食わないから、電池消耗の平均化の為に定期的に役割を入れ換える。
本体には同じイヤホンと成り済ますことで、接続を維持したまま役割を入れ換えている。
これがロールスワッピングの実態。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:48:50.99 ID:S1zrdIa/C.net
>>486
ああそうなのか、それはしらんかったありがとう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:53:34.49 ID:S1zrdIa/C.net
>>479
前にFREEPRO20入れて使えないと書いた者だが
そのクーポンコードも使えないな
で、試しにログアウトして使って無いアカウントでやったら40%オフになったw

FreeProで一度クーポン使ったらAirProでも使えないとか太っ腹なのかケチなのかよく分からない会社だなw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:58:03.60 ID:baB0diIB0.net
>>489
同じ垢でfreeproもairproも両方クーポン使えたよー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:27:44.01 ID:ezlfEbYh0.net
Monster Achieve 100 AirLinks B085ZLK3QR 10%クーポンとGCOF4HO4で1,500円
音とかが凄くいいてってわけではないけど押しやすいボタンとか悪いとがなくてお気に入りなので紹介
定価だと高すぎるけどこの値段ならおすすめです

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:32:33.67 ID:S1zrdIa/C.net
>>490
ホント?
使えたけど買ってはいないとか言うオチじゃ無くて?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:38:00.75 ID:uBWuzKDz0.net
>>491
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367668.jpg
なんで一昨日書いてくれなかったかなw
まあEarFun Free Proはノイキャンが思ってたより効果あるからいいけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:43:17.26 ID:baB0diIB0.net
>>492
両方買ったよ
スクショ加工めんどいからメールコピーだけど

注文合計: ¥ 4,799
支払い方法
Amazonギフト券: ¥ 4,799

注文合計: ¥ 4,199
支払い方法
Amazonギフト券: ¥ 4,199

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:45:03.33 ID:hjdG2Hm10.net
>>491
ドンシャリだけど使いやすくて、悪くないよね
2000円で買って、今メインに使ってる

>>493
俺は今日、earfun air pro今ポチったわw
ノイキャン初めてだからちょっと楽しみ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:45:32.17 ID:/zUVJmR30.net
>>491
産休

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:57:11.01 ID:S1zrdIa/C.net
>>494
マジ?

ともう一度やってみると

やはり
「入力されたクーポン番号は、お客様のご注文にはご利用いただけません。」
と出て注文不可

試しにクーポン番号を間違って入力すると
「入力したクーポン番号が認識されません。番号をもう一度ご確認のうえ、再入力してください。」


と出るので俺だけBANされてるみたいだな
なんで?PRIME会員だし、支払も尼GOなのに?

まさか先日他メーカーのTWSをレビューでボロカスに書いたので、業者間でブラックリスト入りされてんのか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:58:58.38 ID:rT0olO7F0.net
>>487
そうすると左右単体で接続している訳ではなくあくまでも親機の接続を傍受してステレオにしてるって事か…?
そうなると今までの親機に一旦全部送って、子機に親機から振り分けるのとそこまで差がない様にも思えるけど…
でも確かにロールスワップはやりやすそうに思える
やっぱ中々ムズいわ仕組み

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:01:18.47 ID:7G4TogWy0.net
>>491
クポン適用不可だった
情報ありがと

500 :497 :2021/01/23(土) 18:06:55.76 ID:S1zrdIa/C.net
>>491
1500円引きかと思ったら1500円なのかよw

と言う事で今衝動買いした
Earfunのクーポンはダメだったけど、こっちは使えた

今月だけでTWS3つ買ってて、AirPro買えなかったのは「無駄使いを戒められてるんだ!良かった良かった」
と思い直してたのに何て事してくれたんだ!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:07:36.90 ID:uBWuzKDz0.net
>>495
まだ電車内では使ってないけど、片側3車線の幹線道路沿いで試したらMDR-EX31BN(SONY)と同じくらいの効果があったよ
中華製だと思ってナメてたら意外と効くので逆にびっくりですわ
あと「すべての騒音が打ち消されるわけではありません。」という説明も中華のくせに正直で好感が持てる
SONYの「騒音を約98%カット」は俺に言わせれば嘘八百(大げさな表現)で、日本企業ちゃんとしろって感じ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:09:39.77 ID:Hd4+pY2m0.net
Earfun Air Pro 4800円なら欲しかった…

503 :497 :2021/01/23(土) 18:20:18.19 ID:S1zrdIa/C.net
>>498
そもそも接続してるとか繋がってるという概念が微妙に違っていて
接続するのはあくまでもネゴシエーションのためであって、電波自体は距離と指向性を考え無ければ全方位に平等に降り注いでいる
電波というのは正にデジタルデータだけど、データの中には当然左右両方の音が入っている
受け取ったデータから機器が必要な部分だけを取り出して再生する

親機からの振り分け方式だと、親機が一旦受け取ったデータを再エンコードしてBlutoothで送るので(暗号化されているので)
どうしても遅延が発生する
左右の遅延は致命的なので、実際は親機の方でバッファリングして併せることになるが、そうすると全体の遅延に繋がる

Blutooth以外の全く別の方式で両耳通信して遅延を少なくしている機種もある
近距離磁気誘導の様な

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:38:58.92 ID:klbEm75e0.net
>>498
従来のものは、本体とイヤホンA、イヤホンAとイヤホンBでそれぞれ通信。
左右同時伝送は、本体とのイヤホンAの通信を、イヤホンBが盗み聞きしているイメージ。

従来のものはイヤホンAが受信と送信をしているのでイヤホンAの負担が大きくイヤホンA側だけ電池の減りが早いのと、
イヤホンAとイヤホンBの間にBluetoothの天敵、水の塊である頭があるので、通信が安定せずに途切れる問題があった。

左右同時伝送の場合、イヤホンBの再生にイヤホンAはほぼ関わってないので、電池の減りに大きい差が出にくく、
イヤホンAもBも本体からの電波なので、頭などの人体からの影響を受けにくいというメリットがある。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:43:56.60 ID:pFXqcohRM.net
>>502
もう一回カートに入れてみた?
俺もタイムオーバーで割引適応されなくなったが
今見たら数量が増えてたから、試しに一回削除して入れたら割引適応されてた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:47:35.63 ID:klbEm75e0.net
>>503
接続の考え、間違ってるぞ。ネゴシエーションだけが接続ではない。
ネゴシエーションの後もハートビートはあるし、オーディオの場合は再生状況の通知をしている。
再生状況の通知をしているから、ようつべアプリとかは遅延の調整が出来ている。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:58:59.85 ID:Ww54pbGZ0.net
4699円 タップで音量調整できたら欲しかった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:03:26.90 ID:Jsk8Ubpf0.net
>>491
また無駄に一個ふえた><

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:10:11.22 ID:an3Ql35kd.net
silicon power blast plug bp81が
近所の店で3980円で売ってるんだが、買い?
さすがに古いかね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:24:17.57 ID:Jsk8Ubpf0.net
EarFunまだ普通にクーポン通るぞ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:48:35.89 ID:RaWhPsjb0.net
>>491
サンクス、オレも買ってみた
ちゃんと1500円になった、ありがたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:56:57.61 ID:kNfSWdax0.net
>>491
通信品質に若干不安があるっていうレビューも見たけど実際使ってみてどう?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:02:46.11 ID:Hd4+pY2m0.net
>>505
ありがとうございます
ダメでした
一回タイムセール中にカートに入れちゃうともうタイムセール価格にならないみたい

514 :497 :2021/01/23(土) 20:06:50.27 ID:S1zrdIa/C.net
>>506
接続とはなんぞやというのに明確な定義は無いので、間違ってるとかそういう問題では無い
有線で1対1で繋がってるみたいなのを想像してる人がいるので、そういう概念はネゴシエーションの時だけと言う事
途中でデータ受け取る以外のやり取りがあろうとなんだろうとそれはストリーミングの一部
ストリーミングなら接続じゃ無いのか? みたいな論争をするとキリがないのでそこは勘弁
ストリーミングとブロードキャスティングならある程度の定義はあるだろうが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:14:16.14 ID:ezlfEbYh0.net
>>512
自宅使用だから参考にならないかもしれないけど聴き比べとかで5,6個試していたときはノイズが乗ったり途切れたりはなかったよ
本機との相性もあるだろうから絶対に問題ないとは言えないけど他の機種と比べて不安定って感じは無かった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:22:31.28 ID:38s7+G240.net
>>491
今やってみたらクーポン使えました。ありがとう。
明日届くらしいので楽しみ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:24:09.17 ID:c7/RLyzp0.net
>>491
AirProをちょい前に買っちまって悔しいから、これポチッたわ
モンスターケーブル、ギターのシールドのイメージ強かったんだけどこんなんもあるんだね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:38:01.67 ID:klbEm75e0.net
>>514
だからお前のイメージ間違ってるって。
接続とストリーミングは対義語ではないし、A2DPの通信はSourceからSinkだけじゃないぞ?
SourceとSinkが1対1で常時双方向通信をしているのがA2DPで、この制約があるから従来のTWSは親機子機構成だった。
これをネゴシエーション情報の共有をすることで傍受させることに成功したのがMCyncな訳。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:48:22.28 ID:smDOx+A3p.net
>>491
そこのQ&Aにわろてまう
質問「マイク付きですか?Androidで動作しますか?」
返答「両方の質問にはい!」

w
中華系は面白おかしなQ&Aのやりとりちょこちょこある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:00:18.55 ID:rT0olO7F0.net
>>503
>>504
理解出来たかも!
そうか盗み聞きねほんと傍受だな
確かに親機子機だと親機の仕事が増えるし遅延も多そう
やっぱミラーリングって良いんだな
面白えなこういう事考えられる人尊敬するわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:00:35.53 ID:+qjt81sWM.net
>>491

同じクーポン使っても2000円にしかならない…。
元値値上がりした??

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:03:35.79 ID:+qjt81sWM.net
>>491
クーポン使っても2000円にしかならない。
元値上がった??

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:19:24.74 ID:hjdG2Hm10.net
>>522
10%クーポンがなくなったんでしょ
あきらめろん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:24:30.75 ID:b6cyY3cZ0.net
原価800円くらいで作ってそう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:14:03.33 ID:+qjt81sWM.net
earfun air pro買いそびれた…
一回タイムセールで支払い画面まで行って、個数ゼロにして戻ったら注文キャンセル扱いにされたのか、購入済みです表示で買えなくなった…。

4799円やったのに…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:34:19.47 ID:S/ou9iaKp.net
俺もAir Pro買おうか迷ってたら終了してたわ
そんなこんなで今日の夜中ってか朝方Earfun Free Proとサウンドピーツの3SEのタイムセールくるね
5000円以下になるかどうかは分からんが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:39:03.06 ID:+qjt81sWM.net
>>526
なんと!3SEはearfunみたいなクーポンないかな…
みなさんどうやって探してるんですか??

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:39:56.98 ID:baB0diIB0.net
freeproはクーポン生きてたら3200円くらいかな
どのコード使えるかわからないけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 23:03:57.50 ID:Hd4+pY2m0.net
>>525
タイムセールは一回戻すとそうなっちゃうよね
間違えられない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 00:24:37.48 ID:iPzO5wUpp.net
>>529
注文確定後のキャンセルはダメなの知ってたんですが、注文確定せずに、注文画面の個数ゼロに戻してパターンもダメなのは知らなかったのでショックです…

いい勉強になりました。
耳元で音量調節できないとか、音声アシスタント呼び出しと曲送りのタップ数逆の方が良さげとか、気になる点はあったので、まあいいじゃんと自分を納得させます。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 00:35:32.50 ID:aRs16v6P0.net
>>530
次のタイムセール+クーポンまで楽しみにしましょう
5000円切ると嬉しいけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 00:35:37.40 ID:LOUzGjqv0.net
>>515
なるほど、ありがとうございます。
家で使う分にはまし問題無さそうですね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 01:39:32.01 ID:esjXkr/4M.net
何か最安で買うことだけが目的になってる人いるね
安物中華コレクターは誰もが通る道だけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:53:01.99 ID:GENW46Bj0.net
そんなコレクターいねえわw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 03:01:24.75 ID:wKu0SOY+0.net
それがいるんだ、安物沼から抜け出せない・抜け出さない連中が…
自分はコレクターと言われる程は買ってないんで「誰もが」に含めないで欲しいw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 03:02:03.72 ID:S1iHXpe40.net
>>533
安物中華は有線でハマったなぁ
3千円くらいのデュアルドライバだのハイブリッドだの
その後、初めて買ったTWSで「マフラー巻いたり取ったりするとき、外さなくていいんだ!」って感動したり
今だとマスクもね
あとうっかり落とすとコーンコンコンコロコロ…そんなに遠くまでってくらいよく弾んで転がる驚きw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 03:52:25.50 ID:KJa1wcwgp.net
Earfun Free Proタイムセールで5999円→4799円
何かクーポンが使えるのかは謎

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 04:05:16.05 ID:CcEvLLXOd.net
>>537
何かクーポン入れたの残ってたみたいでこんななった
低音強めってんで見送りだけど
https://i.imgur.com/19fGYUX.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 04:20:31.71 ID:KJa1wcwgp.net
>>538
激安ぅ…
うん、低音が好きな人にはオススメできるけどそれ以外の人は好き嫌い分かれるかもしれない
低音きいたEDMは凄く気持ちよく聴けるから個人的に好きだけどね、まあその低音もイヤピが重要だけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 04:23:43.38 ID:KJa1wcwgp.net
てか冷静に考えて3600円で低遅延モードQi充電ノイキャン外音取込と全部盛りってコスパやばいな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:21:39.91 ID:i1bQOKRS0.net
3600円なら安いね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:47:07.24 ID:GENW46Bj0.net
しかもレビューかいたらバックだろ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:50:34.78 ID:BAFOUcFD0.net
3se欲しいなぁ
でも30日くらいにセールやるらしいからもしそこでもっと安くなったら悔しいしなぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:07:57.56 ID:CL+rFFu7M.net
前回のタイムセール祭りで4400円だった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:31:36.01 ID:bcE9Tn8tM.net
air proとソニックはどっちのほうが優秀なの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:59:44.72 ID:YJYGT0Cy0.net
ポチったよ
Fiilのほうがロゴ好きだけど売ってないから仕方ないね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:01:18.88 ID:BAFOUcFD0.net
>>544
600円くらいなら……
いやでも……

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:15:25.94 ID:kR0Zd0/L0.net
FREEPRO01は使えなかった
FREEPRO10にしてみたらなぜかマイナス1200円になった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:19:06.74 ID:i1bQOKRS0.net
>>548
定価から20%offクーポンやろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:59:29.80 ID:iPzO5wUpp.net
3se、クーポン使えるなら4400位?
earfun free pro3600なら千円以内の差だとしたらめちゃ悩む…。
低音重視者ではないんだけれど、3seの音質どうなんだろう…。
あと、音量操作が片耳づつにしかならないスマホもあるっぽくてますます悩む。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 10:01:24.19 ID:kR0Zd0/L0.net
一方、接続強度を最優先に考えるワイはM30を検討していた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 10:09:28.62 ID:iPzO5wUpp.net
>>551
そうなんですよね、忘れてはいけないMPOWさん。
この値段見てからかな。残ってるか心配だけど…。
freeproは見送るか…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:15:40.12 ID:iPzO5wUpp.net
タイムセールとかクーポンとか見ながらスペック見回ったけど
帯に短し襷に長し

やっぱりair proがよかったなーとなってしまう。

月末タイムセールでタオさんの92とか97が3000円前半か、3seが4500円切るとかを待つことにしようかな。

air2クーポンで3000円ちょいらしいけど、買う気満々で見てたらAAC非対応?残念すぎる。
AACなんでやー、apt対応やのに?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:15:49.60 ID:77b24mG00.net
得してないだけで損してないんだから、別にいいじゃんか。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:37:07.68 ID:i1bQOKRS0.net
air pro届いたよ
箱の中身はfreeproの方がちゃんとしてたな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:48:41.60 ID:i1bQOKRS0.net
音は好みとしてANC以外はfree proの方がトータルで上だね
パッケージ中身
ケースの作り
充電ランプの位置
タッチ精度
音量操作有り
無線充電有り

電池持ちはair proの方が数値的には上だけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:55:49.75 ID:3rnlzHKdp.net
>>546
Fiilロゴ以外でも良さげだから欲しいですね、T1ProはEarfunのFree Proをバランス良くしたような音質だとか
35ドルくらいで売ってるT1 Liteは値段関係なくベストな音を持つTWSの一つ、みたいなことScarbirはじめ海外各所で言われてるし欲しい

>>550
3SEは低価格帯の中では解像度バランス等かなり完成された音ですよ、1万以下のTWSで迷ったら3SE買えば間違いない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:32:52.14 ID:wQTtcYp40.net
ear fan free pro ¥3599で買えたありがとう
欲しいとは思ってたが5000円超えるとなるとアリエクで1BA/1DDのハイブリッド視野に入ってくるんでパスしてた
この価格なら惜しくない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:39:00.48 ID:gSSdeaOi0.net
>>491
1500円で買えて先ほど届きました
おかげさまで初めての完全ワイヤレスデビューです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:07:53.48 ID:S1iHXpe40.net
昨日届いたEarFun Free Pro
さっき使い始めたら1分間に1〜2回(1曲中4〜6回)の寸断がずーっと発生してて「返品か?」と思ったんだが、考えてみると昨日は屋内でも屋外でもそんなこと起きなかった
どうしちゃったんだよとか思いつつスマホのペアリング解除 → イヤホンリセット → ペアリングし直し
したら直ってやんの
他のBluetoothイヤホンで起きたことなかったから焦ったよ
問題は今後どうかだな
ノイキャン気に入ってるのでしっかりしてもらいたい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:49:28.03 ID:k2xV+ej00.net
>>491
届いたわ。
ちょっと大きいけど、友人にあげたTranyaの代わりに活躍してくれそう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:05:05.57 ID:wEiMZplF0.net
>>481
ありがとう
ウォーキングの時用に買ってみた

クーポンはどれが解らないけど入力前から適用されてたっぽくてさらに1200円引かれた
>>390のFREEPRO10かも
こっちもありがとう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:14:10.92 ID:+9NPSfuxx.net
昨日のtrueair2 3066円は安かったな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:09:19.73 ID:7cMSuxhl0.net
3000円位だったらピーツのair2がベスト買?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:13:55.17 ID:0vOpKqysM.net
どころか5千以下だとsonicとair2の2択じゃないかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:29:58.93 ID:IwccE3oc0.net
正規の価格ならsonic、air2かねぇ?今は?

でもちょいちょいクーポンあわせ技で、
同クラスが激安になったり1クラス上のが5000円以下に降りてくるから、
そっちがホントのおすすめだと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:08:50.30 ID:IOAbOpzDr.net
M30はこのスレ的にはどう?
こないだ2900円ぐらいで買ったんだが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:18:45.20 ID:uIxsXFc00.net
1週間くらい前は2300円だったぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:22:27.76 ID:aVXdqgiOa.net
>>491
さっき届いたよ ただサイズが大きくて私の小さな耳では飛び出しすぎるので夫にプレゼントする事にした
安く買えて助かりました有難う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:47:02.22 ID:8JazZoiY0.net
>>567
ほとんど話題にならないね(去年3月海外発売だから)

接続安定性は良いけど、音は付属のイヤピだと俺は今ひとつ
かといってイヤピースが低めのでかつ音導管の直径小さめのじゃないとケースの蓋が閉まらない/はまらないから難しい
E-type twsが良いんだけどシリコンの肉厚が薄いから遮音性悪い

結局ハイブリッドイヤピのLで妥協してるがそれだと音がいまいちだね、アマゾンだとハイブリッドもケースが閉まらないって人もいるが俺は何とか大丈夫

買ってないけどコンプライやCP360っていうのが良いらしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 18:43:13.52 ID:YJYGT0Cy0.net
ゲーミングモードは最近選択肢が増えたな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 18:47:20.21 ID:iPzO5wUpp.net
結構air2人気のようですが、皆さんAndroid?AACなくてもiPhoneで聴くに耐えうるんですかね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:03:27.02 ID:8JazZoiY0.net
>>572
他スレでも最近見るけど何度でも言うがAACとSBCじゃ音質は遜色ないぞ
俺はアンドロイドとウォークマンだが電池食うんでaptXはあえて使わずSBCで使ってる、接続もより安定するし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:17:45.78 ID:YJYGT0Cy0.net
Androidはaac苦手だから参考にならんという心の声を忖度して聞いてみた

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:19:23.50 ID:5E8J7A/D0.net
>>572
泥でもAAC対応機種あるしなあ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:22:18.23 ID:8JazZoiY0.net
iPhoneでSBCだと音質落ちるの?
わざとAACの音質を良くしてるとか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:30:53.16 ID:6ZfPYG/w0.net
AACはSBC比で若干だが接続安定性は上らしい
mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2018/10/Codec-Connection-Quality.jpg

個人的にも数台、コーデック切り替えて同じ環境で軽く検証してみたが
より瞬断が少ないのは確かにAACの方だった 泥のAACコーデックは
音質的に林檎の物に劣るそうだが、安定性では使う意味があると思ってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:38:45.61 ID:8JazZoiY0.net
>>577
なるほどそういうデータがあるんだ
やはり帯域の関係でAACとSBCが安定性はいいんだね
少しだがデータ上や試した上でもAACの方が良いのか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:42:23.73 ID:iPzO5wUpp.net
https://mikajabana.medium.com/bluetoothはaacが最強だった-aptx-hd-vs-aac-vs-sbc-最終決戦-dfe5681ec007

勉強しようと思って調べたら益々わからなくなりました…。
そもそもファイルのbpに影響されるって事??

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:51:48.35 ID:i1bQOKRS0.net
>>566
上のearfun2種とかは本来5000円以上するからスレチっちゃスレチなんだけどね
セール&クーポン価格で5000円以下になったけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:07:14.74 ID:P077nKcS0.net
>>579
単純にアップルのエンコーダー使った場合aptx aptXHD SBC AACじゃ総合的にAACが一番って事だよ
これがそれ以外でエンコードすると一概にAACが一番とは言えなくなるかもしれないって事だと思う、ノイズや安定性の面でね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:12:05.69 ID:P077nKcS0.net
>>579
とはいえAACが他のエンコーダー使っても優秀なのは変わらないだろう
音質だけならaptXやaptxHDが上としても知覚は出来ないってこの人は言ってるし
俺はソニーやマイクロソフトでエンコードしたMP3やWMAをSBCとaptxで聴き比べてaptxの方が音が良い(滑らかに聴こえる)けどね
さっき言ったように電池持ちと安定性からSBCでしか聞かないが、AAC対応の送信元を保ってればAACで聞くかもしれない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:12:50.86 ID:P077nKcS0.net
×保ってれば→○持ってれば

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:16:43.21 ID:IZ8Wsk8w0.net
>>491
届いた
俺の耳には装着感最高だった、サンキュー
イヤーフックはもう全部のTWSにつけて欲しいわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:44:50.61 ID:UeuW/djMM.net
>>567
日本法人じゃなくて本家自身が海外でリリース当時にM5,M20みたいな音質に振った商品じゃなく防水強化してスポーツ向けに作った廉価版って言ってたな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:50:42.54 ID:IOAbOpzDr.net
>>585
防水アップなら嬉し

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 00:33:06.44 ID:zYsvIiXe0.net
最初適当に買った一個目
音質重視で買った二個目
途切れない重視で買った三個目
クーポンに釣られて買った四個目
音質重視で他にも手を出した五個目

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 02:10:10.60 ID:jrt0Gf1ra.net
Monsterのやつクーポン試したがあかんかったわ
Amazonのクーポンほど条件謎なもんはねえな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 02:47:20.74 ID:S0MlXgek0.net
>>587
なぜ知ってる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 05:53:26.83 ID:3RazpAySM.net
一日スレチェック忘れただけで>>491買いそびれたぜ…でも尼レビュー良くないけどここは絶賛だね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 06:51:48.60 ID:IArp87uU0.net
>>590
「1500円にしては」が付くけどね。
ギター用のモンスターケーブル的な音を勝手にイメージしてたけど、全然違った。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 07:05:16.02 ID:A3ntaRrta.net
初期Bests by Dr.Dreを作っていた頃の技術はどこへ行ってしまったんだMonsterさん?って感じだよねー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 07:08:09.75 ID:A3ntaRrta.net
>>592
Beatsですね…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:12:10.10 ID:uJyKWwc5p.net
>>592
BeatsはDr. DreがMonsterから独立する際に強引な形でBeatsの権利奪っていったのが大きいと思うよ
その一件でモンスター経営者のリーさん親子は疲れ果てて気力も萎んじゃったみたいだから

595 :497 :2021/01/25(月) 13:38:49.78 ID:yEFrpKGG0.net
モンスターって1000円ぐらいの壷を信者に50万で売る商売みたいなイメージ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:03:09.58 ID:zQpoUeXP0.net
モンスターケーブルと針金ハンガーの話は有名よね。
モンスターケーブルと針金ハンガーでスピーカー繋いで、針金ハンガーって一度も聞き分けられなかったっていう。
余程のクソ品質でなければケーブルに金掛けるのはただの信仰でしかない。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:03:57.37 ID:zQpoUeXP0.net
BTは信仰心でどうにか出来ないから、信者頼りに出来ない事情なんだろう。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:15:18.54 ID:A3ntaRrta.net
>>596
今は亡き御大も電力用のキャブタイヤケーブルで充分言うてたからな(メーカーと型番には拘ってだけど)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:19:18.37 ID:XJYwqygz0.net
ear fan free pro届いた
低音のブーストがアホほど激しいw
AmazonMusicの場合イコライザで60Hzいちばん下まで下げても足りん
なのでイヤピをジャストサイズから1つ落としたら、イコライザ60Hzを半分下げで治まった

深くなくてボワボワの低音だから鼓膜痛くはないが、ということでEDM等の深くて痛い位の超低音は鳴らせない
総合的に気に入った
3600円でこれはsifi以来のコスパだろう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:44:30.43 ID:oOKDb7JPp.net
Free Proは海外レビュアー達がこぞって音質含め絶賛してたから買ってみて聴いたものの、物凄い重低音で最初は戸惑った
でもここ数日でこの音に慣れたというか変な中毒性あるわ、イヤピでも大分印象変わるし
音は勿論デザインやその他含め結果的に文句ほぼなしで大満足

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:20:39.37 ID:IArp87uU0.net
>>596
楽器用ケーブルに限って言うと、モンスターケーブルのは独特の人工的な音するよ。
音が好みじゃないのと高過ぎるのとで、俺は嫌いだった。
その音がケーブルだけに起因するものかは知らんけど。

低価格TWSならそれもアリかと思って買ったんだけど、防水ホン特有の篭りが強くて、モンスターケーブル感は皆無。
開口部広いイヤピに替えて高音の出を良くしようにも、付属イヤピで既にノズルの先端がほぼ剥き出しなので打つ手なし。
小さ目イヤピで密閉度を落として低音減らそうとすると今度はスカスカの音になる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:46:01.16 ID:uYbyAu4s0.net
>>597
無線イヤホン用の空気清浄機とか出てくる気配すらないよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:52:31.28 ID:7fVsXIcj0.net
オーディオは超お高い装置の箱を開けてみたら
ニクロム線みたいなのが通っているだけのスッカラカンなのも有ったね
SONYって印刷されたMicroSDは高音質だとかレビュー欄で大喜利やってた

他の趣味でも言える事だけど盲信で夢心地な時が1番楽しかったですよ
夢から覚めたときが悲惨ですが……

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:25:39.19 ID:oV68lugF0.net
レビューでギフト券ついてたけどまだやってるのかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:41:52.20 ID:HlDNbHH00.net
メーカーによってはやってんじゃないかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:23:59.23 ID:xT/vcAsE0.net
freepro届いたから試そうと充電してるけどフル充電しないと使えない?
一度ケーブル外してふたを開けても反応がないんだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:29:28.58 ID:HlDNbHH00.net
接点シールは外したの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:33:39.15 ID:xT/vcAsE0.net
>>607
シール系は全部外しました
充電器つけてる間ケースはずっと赤点滅してますね

609 :497 :2021/01/25(月) 17:47:14.30 ID:yEFrpKGG0.net
東電管内の火力はほとんどが天然ガスなので音質が変わることはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに各電力会社の火力発電所による味付けにサはこんな感じですよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 18:11:51.96 ID:+ceA0lrT0.net
sonicとLife P2ロック聴くならどっちが良いですか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 18:53:40.27 ID:zQpoUeXP0.net
>>601
プラセボプラセボ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:22:35.53 ID:XJYwqygz0.net
>>599
あのあとChord & Majorさんのサイトで慣らししたらさらに改善した
やはりイヤピはジャストサイズから1つ、または2つ小さいほうがいい
そうすれば低音が抜けてちょうど良くなるし、ボワつかずキック感も出た
これでイコライザは使わずに済む
ドンは少し強めではあるものの一般的なドンシャリと言える範囲
また、イヤピを緩くしたわけなので空間を、特に左右をすごく広く感じる
短所はノイキャンが弱くなる
これってセミオープン的に使うってことだよね

イヤーフックがあるのでイヤピを緩くしても落ちないからこの手が使えたわけで設計に感謝しかない
たいていのTWSは耳から外れて落ちてしまう2時間半の洗車作業で試してみて最後まで落ちずに使えたから大丈夫だろう
めちゃめちゃ気に入った

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:32:16.84 ID:uvhu4eVHM.net
すなわち?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:46:11.00 ID:027xiWpKp.net
Free Pro明日またタイムセールくるねw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:49:04.26 ID:HlDNbHH00.net
3600円なら選択肢としてありやね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:29:28.43 ID:l9YakGKZr.net
>>614
そんなにええもんなん?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:45:43.07 ID:9X6uvyus0.net
3500円で悩んでる貧乏くせースレ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:23:37.19 ID:xhjwGcCb0.net
>>616
5千円以下で買えるなら悪くない、かもしれない
購入から3日経った俺が気になる点は、
・ブースト気味の低音がややボワつく
・ボーカル(中音)が前に出てこない
・ケースから取り出しにくい(これは他機種でもありがち)
・装着するときタッチ反応してしまいがち(同上)

音質に関して我慢ならないほど悪くはなく、使い続けることで耳がエイジングされるはず
何だかんだAir Proのほうがお高いだけあってワンランク上だと思うけど、普通に買うと8千円だからそのへんがね
俺にとってはどうせ外出時用だし、いつ落としたりしてなくすかわからんし、Free Proでいいかなって

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:25:10.79 ID:hzLdE8K2p.net
>>616
音の好みが合えば

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:34:44.59 ID:W0UKZrEA0.net
>>617
このスレを開いて、読んで、書き込む時間もったいなくない?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:38:23.60 ID:hzLdE8K2p.net
This or Earfun air pro , which one is better sound quality ? and which one is better microphone ?

earfun free pro : better sound quality, smaller size and better fit for sports
earfun air pro : better microphone quality and anc performance

なんてFree ProとAir Proの違いについて言ってる外国人もいてAir Pro悩みちう
音は好み人それぞれ違うし実際聴いてみないと分からないんだな、やっぱり

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:55:04.62 ID:HlDNbHH00.net
一長一短ってことよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 01:07:02.89 ID:JahEqraO0.net
さすがに2つ目は悩む

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 02:20:51.73 ID:1cDMScXB0.net
>>603
その点このスレの住人は現実を見据えてコスパ重視ですよ
ブラセボとは無縁の存在

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 03:34:08.15 ID:z2gnWyPX0.net
ブラセボって何?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 05:37:47.03 ID:GAKbTT/kr.net
>>618
追加したい気持ちが出てきてしまった軽いのも魅力

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:02:24.97 ID:QuOWQQVQ0.net
free proのこの小ささは凄いと思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:37:55.19 ID:QJ4Svyz/d.net
free pro前回と同額か

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:56:48.01 ID:De+l20vMM.net
なら3600円やね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:12:02.07 ID:bOkTDSsda.net
3,599円だった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:46:23.19 ID:PebMD3F/a.net
4800円やな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:51:41.75 ID:wWRNyp+kd.net
>>631
>>390のどれか使えるんじゃね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:52:42.79 ID:PebMD3F/a.net
すまん3600だ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:58:09.74 ID:EfoXgE700.net
>>621
Air ProのAmazonカスタマーレビュー(日本語版)
「変に低音や高音を強調しておらず原音に忠実な感じ」
「低音強調気味」
「ANCの効果は本当に強力でした」
「ノイズキャンセルの効きはよくわかりませんでした」
「タップ操作が超便利」
「タップ操作ですが割と使いにくい」

最初に表示される、103件中の8件を読んだだけでこの始末…
ちなみに俺は、イヤホン側で音量操作できる(FreePro)かできない(AirPro)かが選択の最重要ポイントになったよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:44:07.84 ID:T2K/4SCAM.net
両方持ってる者からすると操作性は確実にfreeproの方が上
ノイキャン重視ならairproだけど

636 :497 :2021/01/26(火) 11:20:49.02 ID:gLgwyyPC0.net
>>634
よほど優秀なヤツを除けば大抵のイヤホンレビューはそんな感じだよ
大事なのは鵜呑みにしないこと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:30:50.96 ID:XnrGXg39p.net
んだね、結局は個人の感想は個人の感想で実際に試してみないと分からない
音に関してはイヤピにもよるし
俺はなんだかんだFree Proかなり気に入っててここ最近毎日使ってる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:27:38.59 ID:8FVRhzzfd.net
freeproは返還もあるのがいいところ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:35:06.53 ID:QuOWQQVQ0.net
freeproこの前買ったらギフト券のやつはなかった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:47:09.48 ID:zPpT4tCZM.net
明日3SEみたいだがフリープロで十分かなーと思い始めているものの、週末のタムセールが気になって仕方がない。

今フリープロ3600円か、週末にm30とか3SEとかSonic最安値とかを祈って待つか…

イヤホンはまってから初のセールやから動向が読めない

セールって結構期待できる??ご存じのかたお教えください(;´Д⊂)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:05:08.41 ID:s9TDEtMH0.net
フリープロ4799円なんだけどどこでどのクーポン使えば安くなるんですか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:13:56.75 ID:s9TDEtMH0.net
ごめんなさい自己解決

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:24:26.02 ID:+UnyYSZf0.net
ここに書かれてたクーポンを試してみたら
peatsもearfunも両方通ったのでつい2つ買ってしまった。上げてくれた人ありがとう。shopping entertainment

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:43:02.63 ID:4PXmbCnfM.net
>>640
全部買っちゃいなよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:32:22.11 ID:F8yJrHAR0.net
Air Proセールにもう一度来て欲しい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:10:29.63 ID:OSesqZAzd.net
よし、フリープロっての買ったぞ
楽しみだ
教えてくれてありがとう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:21:08.91 ID:UFDTqxpEa.net
>>644
あっ沼に落とそうとしてる悪い人発見!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:23:22.57 ID:b6x+bUGtp.net
おめでとう
Free Proで満足はしつつ、双子的存在のFIILのT1ProかT1 Lite日本でも売ってくれないかなと切望
シャオミだから無理だろうけど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:26:54.40 ID:zPpT4tCZM.net
>>644
この一月でQHD30、ヘッドホン2つ買っちゃったんですよねー
紐なしイヤホン欲しくて探してるけれども…

どうしよ
安くなったら全部買っちゃうか…??

とにかく今は、タイムセールでフリープロも今より安くなるのが怖い
半額とかなるかなー
まあそれでも千円も変わらないとは思うけど。
もうフリープロ買うかー。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:38:36.56 ID:b6x+bUGtp.net
https://twitter.com/coumi_jp/status/1351836905885716481
そういえば香美さんからインナーイヤーが新発売になってて今なら新発売記念でamazonで30%オフの約2600円で手に入るみたい
ワイヤレス充電可&12.5mmドライバーで高音質(らしい)
インナーイヤー好きの人、人柱頼む
https://pbs.twimg.com/media/EsKwTZlUcAQp6bC.jpg
(deleted an unsolicited ad)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:44:21.70 ID:uT9ExVX80.net
>>650
50%OFFなんだが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:47:27.71 ID:OSesqZAzd.net
フリープロとエアプロってのはどっちが装着感良い?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:47:38.20 ID:b6x+bUGtp.net
>>651
ぎゃっ!!!amazon見てみたらほんとだクーポン出てた
やっすw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:53:08.62 ID:ZThdvAyEM.net
>>650
coumiはいつもクーポン出てるな
買うか悩んで結局買わないんだよな
人柱よろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:58:31.24 ID:+UnyYSZf0.net
aptx付いてたら買うところだった。危ないな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:05:52.91 ID:b6x+bUGtp.net
>>654
こちらこそ人柱よろ

Trueair2plusあればいらないかなあという感じしちゃうんだよなあ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:23:59.02 ID:V7gK/Dgep.net
sifi2で接続の強さを気に入ってMCSyncのインナーイヤーほしかったから買った。qc3020がブツブツ切れるから楽しみ。教えてくれた人、ありがとう。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:25:46.96 ID:KmHxCYaEx.net
チップ:Airoha AB1532
コレは有名なの?

659 :497 :2021/01/26(火) 17:27:52.76 ID:gLgwyyPC0.net
>>645
AMAZONレビューみたいな日本語やめろw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:35:00.13 ID:HZbnBza80.net
>>658
Airoha知らんとか流石に無知過ぎ。

661 :497 :2021/01/26(火) 17:38:01.71 ID:gLgwyyPC0.net
>>658
MCsync搭載で話題になったヤツかな?
音質はチップ以外の部分が殆どだろうが、遅延は極めて少なく音切れし無い優秀なチップという評価
タオトロやMpowが採用してる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:39:18.94 ID:EmOXxBN90.net
sifi2の安定性はMCSyncのお陰というより
アンテナ設計による所が大きい印象
同じMCSync機でも瞬断し易いものがあるし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:41:01.25 ID:vpGBftwJa.net
上のほうでearfun free pro、air pro両方持ってる方に聞きたいんですが
それぞれの音質の傾向、外音取り込みはどうですか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:12:26.06 ID:RBnkBOHe0.net
>>638
返還なんてあるの?サウンドピーツ方式でカード入ってるとか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:13:21.50 ID:zQ3iNWrMM.net
B085HHF9GX
PXHJKLGV で875円
モノの出来はわからん
https://i.imgur.com/yid0kLO.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:56:05.40 ID:HvE8C1HHM.net
>>650
ストラップ紐好きやなココ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:16:33.81 ID:NyYON47Fp.net
え!香味さんって初めてお会いしました。
それなりに有りなメーカーさんなら、喜んで人柱なりますけど…どんなメーカーさん??

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:43:20.81 ID:emIHY2qfp.net
>>666
萎えるよね

>>667
価格からすればスペック自体は悪くはないけど、すごく良くも無く悪くもなくっていう低価格であっても微妙なポジションのところ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:20:26.30 ID:uvejlsN2M.net
>>666
trueair2気に入ってるけどケースの向きがわかりにくいことだからストラップは便利そう。
常にインナーイヤー片耳にラジオ聴くマンだからポチってみた!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:23:22.52 ID:zPpT4tCZM.net
>>668
確かに微妙ですね。
うーん…音質さえそこそこいけて壊れやすくないならアリなんだけどな…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:24:33.90 ID:zPpT4tCZM.net
2人ポチりされた方がおられるし、便乗ポチりしようかな(*゚∀゚)=3

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:31:45.98 ID:HvE8C1HHM.net
MPOW尼販売店関係者か知らんが個人名で低評価な尼レビュー千円払うから消してくれってメール来た

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:40:16.29 ID:cCNQXoeFM.net
何でメールアドレスわかるんやろうか?

674 :497 :2021/01/26(火) 20:42:35.62 ID:gLgwyyPC0.net
タオトロ74買ったら、☆5レビューで4000円バック券が入っていたので、日本人を舐めるな!とムカ付いて
レビューでボロカスに書いたら、翌日「製品について何かお困りの事はありませんか? 本製品には延長保証が付いていて云々」
ととても丁寧な長文メッセージが来た

製品自体の評価としては妥当な☆3を付けていたが、感心したので☆2に直しておいた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:48:46.68 ID:8SJLsFpl0.net
>>673
アマゾンに登録してるメールアドレスは販売商品の会社がわかるようになってるって事なんだろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:06:09.89 ID:WINMTuABM.net
なんでいつまでもレス番号名前欄入れてんのかなこの人

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:08:14.04 ID:HvE8C1HHM.net
>>673
名前がフルネームで来てたから○○が販売尼が配送でも
基本的な購入者情報は販売店に行くんだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:22:18.38 ID:UbxMkDoJ0.net
>>650
>>651
情報サンキュー。ぽちってしまった。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:22:25.79 ID:NyYON47Fp.net
香味さん頼む直前に、うどんがマスクに引っかかるのでは?な、疑惑が拭えずフリープロに出戻り。

もう買おう。フリープロ3600円

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:23:50.09 ID:NyYON47Fp.net
>>678
また感想お待ちしています(´∀`)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:26:20.94 ID:NyYON47Fp.net
>>679
タイムセール終わってた笑笑

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:26:30.66 ID:eBsOwulNM.net
初めて1個買ったが割りと重くて耳に痛い
バッテリ大きめの5gにしたのは失敗だった
3g以下でなるべく小さいのってある?
ヒモ付きじゃないからマスクに干渉しないけど、付けてると耳が痛くなる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:36:09.33 ID:8SJLsFpl0.net
>>682
3g以下のイヤホンなんてないと思う
3g台が以前あったけど今はないんじゃないかな
5gでも重い方じゃない
4g台から選んだほうが良いね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:03:22.46 ID:Eqvk4Zqj0.net
>>606-608
EarFun Free Pro
自分のも充電ケースのランプが赤色点滅してるんだよね
イヤホンを充電ケースから取り出してもイヤホンのランプが光らない
ケーブルや充電器をPCとACアダプターで試してみても改善しなかった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:11:49.47 ID:9oP4F0qOr.net
耳が痛くなるなら重さよりも形が合ってないんじゃね?
あとイヤーピース替えるとか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:28:42.55 ID:Z4Cshe8uM.net
>>663
各々試聴程度でそこまで聴き込んでないからなんとも言えないけど音の傾向は大体レビュー通りじゃないかな
アンビエントモードはairproの方が上かなーまぁ搭載マイクの数が違うからかも

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 10:41:48.22 ID:NILZQ8Rl0.net
>>682
耳が痛くなるかどうかは形状によるんじゃ無いかな
デカくてもおっ、というぐらいフィットする物はある
当然疲れないし痛くならない

こればかりは耳の形状によるのでいろんな物を試すしか無いだろうな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 10:59:07.82 ID:NILZQ8Rl0.net
モンスターの1500円のヤツ届いたので早速試してみた
スンゲーズンドコでワラタw
どの曲でもズンズンなる。音自体は悪くない気がするがもうそれ以前の問題のような
曲や好みによってはとても合うかも

ケース
 メッチャ安っぽい。形も平凡

本体
 メチャカッコイイ。金属っぽい色のリングにモンスターのロゴ。シンプルな形
 これはいままでで最高かも

操作性
 この値段で物理クリックだったのに驚いた。固さもちょうどいいしボタンの回りにリングがあるので誤爆しにくい。
 jabraは柔らかすぎて少しでも触るとボタンが押されるし前面ほぼボタンなので誤爆しまくる
 ただダブルクリックの反応がシビア
 長押し:曲送り、ダブルクリック:音量なのは不満。逆にしろよ
 
装着性
 イヤーフックの無いタイプでは史上最高(個人の感想です)
 凄くしっくりくるし全く圧迫感を感じず楽。沢山持ってるがこれだけイヤーピースを変えずに使おうと思う
 最近使っていたjabra72tがどうもしっくりこなくて、常にぽろっと落ちそうな感触なので付けててストレスが溜まる(精神的に)
 実際に落ちる時も前触れ無く(というか常時前触れがある状態)ポロリと落ちるのでいつか亡くしそう

その他
 買ってから気付いたがこれANCもヒアスルーも無いんだな。そりゃそうか


取りあえず1.5軍ぐらいには入りそう。凄いコスパなのは間違い無い
アプリでイコライザーなど調節できたら化けそうだが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:05:12.90 ID:hNd1zbl+0.net
>>682
100均でイヤーピース買ってきたら?
もしくはスタビライザー使うか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:59:40.17 ID:12kTT4MLM.net
>>688
レビューありがとうございました!
悪くなかったのかー。
買いそびれたんですよね。

香味さんの新作もどなたかレビューを🙏

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:19:06.17 ID:O0EmbYgQa.net
>>688
ズンドコ凄いよね 耳が疲れる
あと駅でプツプツ途切れが多い 今まで使ってた中華製の方が全く途切れず良かった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:31:28.45 ID:ezLPEgRl0.net
フリープロにcp360ブチこんだがタッチ感度と操作性めっちゃ良いな
音量上げ下げできんの神だわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:55:31.61 ID:okWfBmf30.net
今やってる3seが5300円は最安値ではないのか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:24:15.17 ID:NILZQ8Rl0.net
怨霊上げ下げはjabraだな
物理ボタン長押しで音量調節なので、なん段階でもスムーズかつシームレスかつ確実にスーと上げ下げできる
なぜみんなこれにしないのか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:25:56.18 ID:TRSDDGTrM.net
怨霊アゲってw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:40:16.62 ID:BcomuWi8a.net
持ち主を呪い○す曰く付きの完全ワイヤレスイヤホンとか電子機器とは今風だなぁ…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:43:19.91 ID:VIe9kEqO0.net
映画化しても結構売れそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:53:18.71 ID:nfxOwAyZ0.net
イヤホン付けただけなのに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:58:35.17 ID:ylXcAUs80.net
イヤホンからラップ音とするの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:01:12.64 ID:uwecLWCSd.net
>>694
怨霊www
誤変換で久々にワロタ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:25:49.66 ID:TRSDDGTrM.net
音量と入力するのに怨霊に誤変換とか
そんなの変換候補に出てくるなんて
普段一体どんな文章を入力してるんだか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:35:53.72 ID:BySbcrUK0.net
FreeProを使い始めて5日目、だんだん音が耳に馴染んきた
使い始めのとき音質に違和感を覚えるのは、前使ってた機種の音に耳が慣れてただけなんだな
人間の耳っていうか脳はすごいわ
その意味で、強ドンシャリに耳が慣れてしまうのは不幸なことだと思ったり

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:37:14.84 ID:BySbcrUK0.net
外音取り込みだが、買い物したときレジの店員さんと「袋は…」「ポイントカードは…」とかいうやり取りをするときはやっぱ片耳外さないとならない
今とくに、マスクやビニールシート・アクリル板があるからね
だからAirProの赤外線着脱センサーは地味に便利なんだろうなと思った
イヤホン側で音量調整できないのはアレだけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:47:20.08 ID:BcomuWi8a.net
>>703
Free Proは知らんけどAir Pro付けたままレジさんと会話出来るで?
付けたままはマナー的にって話なら別だけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:19:35.62 ID:BySbcrUK0.net
>>704
距離やレジの人の声量、カツゼツにもよると思うんだけど
マナーっていうか、店員さんの言葉を聞き取れず「え?」てなったときこっちが両耳にイヤホン入れてると気ぃ悪いから、俺は外すようにしてるよ
「これアンビエントモード、つまり外取り込みをオンにしてるから、よく聞き取れなかったのはそっちのせい」とは言えんだろうw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:43:12.51 ID:B07L3BaPd.net
>>684
606だけども返品作業中に物は試しと一度ankerの無線充電器に置いたところ赤点灯に変わり、ん?と思ったのでケーブルに差してみたら通常通り充電されるようになりイヤホンも使えるようになりました
理屈は分かりません今のところ問題ないです
何かの参考になればと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:49:28.45 ID:12kTT4MLM.net
Amazon、ピーツ系列?のdudious2000円ぜんごでズラット並んでるけどよいのかな?

充電はmicroUSBだけど、音がそれなりに良くてブツブツ切れないならアリな気も。

持ってる方います??

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:54:24.11 ID:BcomuWi8a.net
>>684
バッテリーが表示0以下で干上がってたりして

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:09:44.33 ID:b+1rOPFf0.net
怨霊がラップするイヤホン、地味に欲しい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:49:08.76 ID:Rwf7gV+u0.net
怨霊がラップ…
全力で返品拒否されそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:59:09.40 ID:pVq3XwnlM.net
怨霊がラップするYoutubeチャンネル始めましたチャンネル登録と高評価やらしくお願いします

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:18:22.39 ID:Cv8g04nXd.net
しつけー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:27:04.16 ID:l1xqWq7ep.net
香美のインナーイヤーはイコライザ必須、ノーマルだと物凄くボワボワこもってる
専用アプリは使ってないけどスマホ側のイコライザで低音並、中音かなり控えめ、高音強めにいじったらなかなか良いやんってレベルになった
でもイコライザ使っても中音がモコモコモワッてなってて少し微妙かな
低音控えめにしても低音主張してくるから低音売りの子なんだと思う
イヤホンやケースは大きいけどマットな質感で作りはしっかりしてる、ケースにくっ付いてる紐はいらなかったかなw
イコライザ使えば悪くない、けどインナーイヤー型コスパキングのTrueAir2の壁はまだまだかなり高いんだなーと思いました

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:28:25.53 ID:l1xqWq7ep.net
紹介した身としてレポしました

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:47:36.03 ID:JC+qP+1sd.net
こうみのアイスドロップが早々にケースお漏らしする様になってしまった
イヤホンを手で押すとイヤホンの充電が始まるんだけどケース閉めただけだと接続されて充電も止まっちゃう
物理的に上から押し切れてないっぽいから綿みたいなの詰めればいけるのかなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:53:01.10 ID:E0632gC+0.net
評価の高い3seってイヤホンのタイムセールが限定数も終了時間も見るたび増えてるんだがAmazonのセールってこんなもん?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:56:45.25 ID:RGYt/5raM.net
時間は知らないけど数は増やせれるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:21:41.89 ID:12kTT4MLM.net
>>713
とてつもなく参考になりました!
本当にありがとうございます(о´∀`о)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:26:19.89 ID:xoskfbnD0.net
>>713
100均で売ってるようなスポンジカバーを装着した状態でケースにセットして充電出来そうですか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:51:32.21 ID:aoqGUtU8p.net
>>718
参考になったなら何より( ^ω^ )

>>719
セリアのスポンジカバーを綺麗にイヤホンにかぶせてケースにしまってますけど、イヤホンとケースそれぞれの充電金属部分は接触してますし充電インジケータのライトは光ってるので充電は大丈夫だと思いますよ!
ただ収納に関しては少しイヤホンの頭?w スポンジはめてる部分をケースにしまうとき指でくいっと押し込む必要あるのと、ケースのフタがスポンジの厚みで完璧にカチッと閉まらず少しパカパカしてます
まあだけどそこまで気にならないかなという感じです
airpodsに使うようなシリコンのカバーは厚みあるのでフタパッカパカになっちゃってこれはちょっとって感じですけどね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:59:51.50 ID:aoqGUtU8p.net
>>719
あ、でもこれ説明書見ると電源のon/offに関してはケースの開閉としか記載がないんです
スポンジつけたままだとケースのフタは閉めても気持ちパカパカしてるので電源オフにならないっぽいです
スポンジなしでケースにしまってフタすればoffになりますけど、スポンジ付けたまま閉まってもonのままでケースの隙間から音ポコポコ鳴ってます泣

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:02:54.04 ID:F2iNWFvla.net
>>686
ありがとうございます。air proのほうが外音取り込み性能は良いんですね。
参考にさせてもらいます。

>>704
こちらも参考にさせてもらいます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:04:10.24 ID:aoqGUtU8p.net
イヤホンの電源on/offに関してです
TrueAir2だとイヤホン側のタッチセンサー長押しでオンオフ出来るけどこれは出来ない…っぽい?
説明書にそういう説明もなしでイヤホンの電源on/offはケースにしまって開け閉めしてくださいとだけ
これは少しウーンって感じかも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:05:44.35 ID:wOQkUFzI0.net
>>715
まずは交換依頼 中華によくある「新しいの送った。不良品は捨てて」
みたいな対応されるかも知れないけどw

交換品でも同様なら返品するか、ケース内側にゴムシートでも貼って
上から軽く押さえつけるようにすればええ

725 :684 :2021/01/27(水) 20:19:15.85 ID:Eqvk4Zqj0.net
>>706
>>708
USBケーブル抜いて午前中から放置、少し前に充電再開してみたが充電ケース赤色点滅は変わらなかった
販売元と書かれてたEarFun正規代理店に問い合わせてみるよ
レスありがとう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:27:59.07 ID:4qczOB6A0.net
coumiきて今エージング中。
ホワイトノイズ結構あるかも?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:06:52.80 ID:E0632gC+0.net
フリープロが届いて開封したんだけどイヤホンのスピーカー部分のネット?が破れてた
交換してくれるかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:13:31.51 ID:mopt+VPq0.net
中華はいくらでも交換してくれるよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:17:18.41 ID:E0632gC+0.net
>>728
そっか!でも送り返すのめんどくさい笑

とりあえずメーカーにメール送った

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:52:05.48 ID:MokRdcI70.net
COUMI届いて今聞いてるけど、低音ないでしょこれ。
公式アプリのイコライザはPOPモードにするとボーカルが近くなる。
Rockモードはドンシャリを目指したんだけろうけど、ただのシャリシャリ
値段なりかな。TrueAir2が3500円で買えるならそれを選ばない理由はないと思う。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:02:01.78 ID:MokRdcI70.net
>>713
おんなじイヤホンを聞いてる感想には感じなかった

ttps://i.imgur.com/oB1LFFF.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:13:38.88 ID:gc3flD640.net
>>731
やっぱりtrueair2いいな、イヤホン自体がシュッとしててシンプル(SonicはSがクドい)
ケース薄いし
買って開けてないけどw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:21:09.09 ID:ZwX4Hjhdp.net
今のところインナーイヤーはTrueAir2+が最強

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 00:34:23.82 ID:2y9Mqylt0.net
サイキョー()
子供か

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 00:46:23.70 ID:0aAj1DUzM.net
true air2は今の所最強だけどまあインナーイヤーだからな
限界はある

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 01:54:25.04 ID:ImIxy6PdM.net
trueair2pulsってどこにあるの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 02:24:21.78 ID:/KHyVxL20.net
インナーイヤーにはインナーイヤーの良さ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 02:33:09.17 ID:Zy6UE9eEp.net
>>736
アマゾンでtrueair2+と検索してみてください

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 04:45:30.44 ID:ImIxy6PdM.net
>>738
plusじゃなくて記号の方なのね、出てきたわ
無印air2と何が違うんやw
B08R8VYQDX

インナーイヤー好きだから続けてほしいしカラバリ増やしてほしいな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 05:08:50.47 ID:RA3t4ICQ0.net
>>721
ありがとうございます、大変参考になりました。
カバー付けたまま運用できないのは残念だなあ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 07:38:41.16 ID:vxGVIQmYM.net
edifierNB2はクーポン期限とタイムセールが被らないよう徹底しとるね
30%クーポン19日まで→20日タイムセール
30%クーポン27日まで→28日タイムセール
これが普通なんだけどさ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 08:02:06.54 ID:Dr0lwSDta.net
>>739
多分これ
aptX Adaptiveサポート

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 08:27:26.40 ID:MdgkzU570.net
>>741
30%クーポンあったんだ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 08:31:01.42 ID:mexoJXXiM.net
>>743
あったけど30%クーポン500円OFF使っても5000円超えるからスレの範囲外だった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 10:34:20.33 ID:+x0INzv/0.net
運動で使う用に一つ購入予定なのですが
TrueAir2
Sonic
TrueAir2+(クーポン適用)
TrueCapsule2(クーポン適用)
の中でおすすめってありますか?
曲はロックとJ-POPをよく聴きます

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 10:45:53.28 ID:E9URtngYa.net
>>745
まぁ運動内容に依るんやろけどウィング付きとかの方が安心やない?MPOW M30辺りとか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:28:03.67 ID:+x0INzv/0.net
>>746
紹介ありがとうございます
ウイング付きを使ったことがないのですが、今まで使ってたやつでも軽いジョギングと筋トレ程度なら問題なかったので、割と悩みます
あとは値段か音質かと言ったところでしょうか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:03:44.01 ID:7SU7Bm4d0.net
>>665
ポチってみた
ありがとう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:18:01.99 ID:+/DCWDOBF.net
いいってことよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:25:57.89 ID:5G2s1S43d.net
>>749
マックで何食ってるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:40:03.69 ID:MdgkzU570.net
>>741
全然安くなってなかった…15%off

Ear Fun AirPro 今度のビックセールに来てくれないかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:21:06.51 ID:6OJryr560.net
気になってたので参考までに。買うなら30日からのAmazonのタイムセール祭りを待ったほうが良いかも。

SOUNDPEATS、aptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン「TrueAir2+」。税込5,280円
https://www.phileweb.com/news/d-av/202101/28/52015.html

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:52:45.85 ID:H9bd8BklM.net
AACにも対応したんだ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:57:35.49 ID:ofaegGByd.net
ワイヤレス充電やんけ!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:02:00.18 ID:oFAj1QPr0.net
え、つよすぎない?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:20:36.98 ID:2y9Mqylt0.net
そりゃサイキョー()らしいからな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:20:52.46 ID:KCHyf4oWM.net
今後はこれくらいが普通になるんだろう

ワイヤレス充電は付いていて当然

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:25:39.88 ID:pj+LJRT10.net
ANCいらないならこれでええ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:39:57.90 ID:Djwt8RSDM.net
>>756
しつこ
あんたのほうがガキくさいわw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:49:20.47 ID:RHi57fw60.net
>>752
今尼で売ってるのは偽物?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:12:44.24 ID:Xkk4DK6C0.net
SOUNDPEATSは発表した発売日より前から売ってることがある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 05:35:36.05 ID:bVQW4qJXM.net
>>748
軽くて良さそうに見えるので届いたらレポ頼んます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 06:32:11.50 ID:xmGuhRGN0.net
安くて分離型の高音質なイヤホンない?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 06:35:51.26 ID:MtMJGBYQM.net
ないっす

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 06:56:33.85 ID:rHbP0UQH0.net
分離型ってなんや?
BA+DDのハイブリッド型とかって事?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 07:00:44.78 ID:QmPSBni8M.net
左右分離、つまり完全ワイヤレスイヤホンのことじゃねえの?

何年か前の、まだ完全ワイヤレスが少ない頃には
ワイヤレスイヤホンと言ったら左右がケーブルで繋がってる一体型のタイプが主流だった

左右一体型に対して、当時は「左右分離型ワイヤレスイヤホン」と呼ばれることもあった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 07:33:59.43 ID:CAvaS8/SM.net
ANCいらないならスレであがるsoundpeats買っとけばいいんじゃない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 07:42:54.19 ID:xmGuhRGN0.net
>>766
それや!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 08:22:06.66 ID:rHbP0UQH0.net
>>766
なるほど。
完全ワイヤレスイヤホンスレでまさか前提条件に
そういう意味での分離型って書いて来るとは思いもしなかったから盲点やったわw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 11:11:32.85 ID:50L5a/Twa.net
はーfreepro不良品掴まされたわ
本当ワイヤレス多いよなこういうの何度返品したことか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 11:31:58.19 ID:Mm5KiipyM.net
安物なんだからしょうがない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 11:48:51.33 ID:b4BRViMAM.net
中華はそんなもんじゃん
何回でも交換出来るのがウリみたいな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 11:59:57.71 ID:50L5a/Twa.net
まあよくよく考えると3600円で買って3500円返ってくるって製造原価いくらだよって話だしな
そんなもんと割り切るしかないか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:11:05.73 ID:Mm5KiipyM.net
テストするコストで値上がりしたら
他のライバル商品より売れにくくなる

削りまくって安くして売った方が
トータルでは返品込みでも十分回せるってこと

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:13:32.46 ID:Mm5KiipyM.net
こう考えるんだ

最終の検品テストする分を、代わりに買った客がする分だけ
製品の価格はその分だけ安くなる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:13:56.03 ID:5aZnmfcKp.net
>>775
かしこ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:15:15.83 ID:w/gCUmpr0.net
>検品テストをお客さんがする
そういえば前からここで言われてた気が

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:47:39.73 ID:nEMl/l2sa.net
安物じゃなくてもハズレあるんだなーこれが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:27:54.39 ID:8VF+VmUOr.net
チップセットは野菜と同じ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:27:04.24 ID:w/gCUmpr0.net
>>779
どういう意味???

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:39:19.49 ID:aW6t7TPD0.net
フリーズドライ出来ます

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 16:12:35.24 ID:4GZOMA1Kd.net
>>770
どう不良品なの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 16:21:56.47 ID:8VF+VmUOr.net
>>780
野菜は、形が綺麗とかばらつきがあるのが普通
CPUとかもみんな工場で同じように作るけど能力に差がでるらしい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 16:29:38.23 ID:w/gCUmpr0.net
>>783
なるほど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:03:51.94 ID:hiqHB18C0.net
電池が2時間30分しか持たなくなった
買い替え時かなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:57:15.99 ID:wNMKJFg90.net
>>783
CPUやGPUなんかは不良のあるブロックを一部無効化して
下位製品として売ったりしてるね それも折り込んだ上で製造してる

それとは逆に出来の良い「選別品」という物もあって
特にオーバークロック耐性が高かったりする

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:24:59.80 ID:50L5a/Twa.net
>>782
片方のイヤホンが全く動かない
充電すらできない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:41:19.86 ID:5a/mNwDZM.net
不良品を判別する作業ご苦労
検品テスターとしてしっかり働いているようですな

立派な検品テスターとなってくれたまえ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:05:57.68 ID:wNMKJFg90.net
不良品が何か寝言を言ってるみたいだな
社会に検品されず生きて来てしまった悲劇か…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:07:05.52 ID:MHU7UmBSd.net
850円イヤホン届いた
ケースちっちゃw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 00:31:43.88 ID:XltOi2yvd.net
>>186
単独8時間ってなってたけど違うの?
これクーポンないかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 01:50:55.45 ID:jaZQxedK0.net
QCC3040はAirohaに対抗するために突貫で作ったんだろうな
左右同期がずれて途切れたり片方が操作できるのに鳴らなくなったりするから避けた方が良いと思う

ちなみにTrueAir2+はTueAir2無印と音が同じだったら
低音マシマシで静かな環境には向かない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 02:12:19.82 ID:Mh2Odqva0.net
sonicだけどそんなんなった事一度もないぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 03:15:39.09 ID:XltOi2yvd.net
同じく
それQCC3040のせいじゃなくて、そこのイヤホンの作りが悪いんじゃないの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 03:20:30.36 ID:XltOi2yvd.net
3040爆発的には広まらないのは何でだろうな
値段的にはこなれてきたと思うのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 06:45:35.17 ID:jaZQxedK0.net
AAC非対応が多いから日本だと不利
個人的にはSBCは曲の頭欠けたりとかしないからメリットだと思ってる

>>793
電波環境悪い所に行ってないだけでは?
立体駐車場出口前で必ず変な途切れ方する

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 06:53:16.86 ID:SekjKANm0.net
qcc3040で左右同期がずれるって初めて聞いたな
サポート連絡して交換すりゃいいのに

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 06:57:00.65 ID:t35P8sX80.net
>>796
別機種の3040機で試して同様の途切れ方するなら
SoCの問題かも知れないが、そうじゃないんだろ?
単に機種固有・個体固有の問題でしょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 07:13:26.28 ID:4lrUjwrU0.net
別の3040使ってるけど、電波状況悪い所では仕方ないと思ってる
3020よりは良くなってる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:43:17.69 ID:6I2Z6PIHp.net
待ちに待ったアマセール

3se5023円と合わせて買うとair2が2500円くらい

新作出るからだろうけど、2単独で2500円まで落ちることないなら2個買っちゃう?という気になってしまう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:59:24.37 ID:D3RczTqM0.net
airpro
コード AIRPRO30

商品の小計: ¥5,999
配送料・手数料: 0
合計: ¥5,999
割引: -¥2,010
ご請求額: ¥3,989

どうぞー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:01:11.08 ID:D3RczTqM0.net
あ、ちがうかこれやな

商品の小計: ¥5,999
配送料・手数料: 0
合計: ¥5,999
割引: -¥1,600
ご請求額: ¥4,399

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:03:41.28 ID:D3RczTqM0.net
ちなみに1回買ったことある人はコード無効になるから新規限定ね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:33:36.40 ID:hZSLj4A70.net
アマのSOUNDPEATS TrueAir2
44%オフで3500円なんだけど買い?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:40:43.06 ID:/Ytp1sH/d.net
>>804
+との違いってqiの有無だけなんかねぇ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:51:26.38 ID:D3RczTqM0.net
TrueAir2+についても、20%オフの4,224円(税込)で販売される予定

このさなら+でよくない?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 11:01:43.48 ID:brVfKa3n0.net
プラスは知らんが、Trueair2はリモートワークで重宝してる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 11:18:55.02 ID:+G9EwnOp0.net
ジョギング用に買ったTrueair2 快適すぎてイロチ買い
防水が必要な時しかカナル使わなくなった
購入価格は3328と3066?
黒の最安値は2500とどっかで読んだ記憶

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:30:39.84 ID:/vJwhsRLM.net
>>808
黒2500円で買ったよ!白は1700

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:32:47.40 ID:0ECxDacN0.net
Ear Fun AirPro ポチった
前回買えなかったから嬉しい
とにかくANC強力なの欲しかった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:44:45.57 ID:6I2Z6PIHp.net
どなたか3SE最安ご存知ですか??

5000円ならあり??

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:45:23.56 ID:6I2Z6PIHp.net
↑すみません、スレチかも…

他スレも見てきます

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:46:14.79 ID:EhTxqau9M.net
前回のタイムセール祭で4200円で買った
最安値は知らんけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:30:28.74 ID:GHCmQTfv0.net
1800円で買ったcoumiのヤツ
ダメだなこれは
イヤーピースが無くプラスチック筐体を耳に押し込む
あ、これ昭和の親父がAMラジオで競売実況聞いてたやつだw

音質:普通。Freeproあたりを基準にすれば少し劣る。モンスターのヤツと似てるがモンスターがズンドコだとすればこれはズンズンって感じ
装着感:合えば合うだろうがまあ最悪、うどん好きでもコレは無い。イヤーピースで調節することも出来ない
操作性:タッチ反応はなかなか良い。今まで買った中でトリプルタップが確実に出来るのはこれぐらい
接続性:問題無し
機能性:ANC、ヒアスルーなどは無し
ケース:石鹸箱。ストラップも付いてて悪くは無いがいかんせんデカい。開けると無駄スペースがふんだんにありそうな感じ


うーん、いらないw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:46:47.36 ID:6I2Z6PIHp.net
>>813
なんと!お安いですねそれは。
ありがとうございます、参考にします!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:57:00.09 ID:cbTdC5h7M.net
>>814
他の人はどう?
面倒くさいから箱開けずそのまま置いてるからair2の方が数倍いいなら返品しよ(^^)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:15:45.78 ID:Y6OafvHK0.net
coumi接続性問題なしですか?前にも書いたようにsifi2からのMCSyncの接続性に期待して買いましたが、QCC3020とさほど変わらず。両耳を手で覆うと必ず瞬断するのは普通ですか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:16:26.02 ID:Y48CTOm60.net
昭和親父だから買うわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:23:23.47 ID:YnXQFe0r0.net
coumi意外といいよ。sifi2との比較は分からないけど、接続性は問題なし。
定価ならTrueAir2を買った方がいいけど、1000円台だったらコスパいいと思う。
ただ、音質は本当に普通なので、音楽を集中して聴きたい人には向いてないかも。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:38:58.08 ID:VPIsTCrrd.net
1800円であーだこーだうるせーわw
もうレビューとか別にいらんから
よほどこの価格に対してありえないくらいこの機能がすごいってなければな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 16:09:02.91 ID:74vkZi8x0.net
coumi試してるけどAir2より音良いと思うぞ?
ちゃんとした角度で装着してないんだろうな。レビュー内容バカっぽいし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:09:08.43 ID:GHCmQTfv0.net
>>803
正にFreeproでクーポン使ったらAirProのコード使えなくなって前回買わなかったが
今試して見たらコード入力は跳ねられるが、よく見ると最初から1600円オフになってるな
前回は間違い無く割り引き効いてなかったから買わなかったのだが、マジで謎が多いシステムだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:16:08.97 ID:SDY2jxMca.net
coumiのステマええかげんにせえよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:17:00.98 ID:VtMhECbaC.net
レビューするなとかいきなりキレるヤツまで現れるとさすがに業者を疑うw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:25:46.91 ID:t35P8sX80.net
>>820
コレがあたおかってヤツか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:44:14.36 ID:MpDIGgls0.net
TrueAir2+自体の評判がまだ少ないけれどAmazonのレビューなども参考に注文しました。

確か2年以上前はコード付きワイヤレスのインナーイヤーの選択肢が少なくてそもそもカナル型を含む
完全ワイヤレスイヤホン自体この価格ではまともそうなのがなかったように思いますが
使い分けとしてインナーイヤーのワイヤレスが欲しかったので買えることが何より。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:29:10.06 ID:D3RczTqM0.net
>>822
前回より安くなって良かったじゃんね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:40:19.19 ID:x7WJYjJk0.net
誰か1900円のイヤホンレビューしてみて。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:59:51.88 ID:Gd0Rw61Y0.net
>>802
ありがとう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2373821.jpg

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:25:28.20 ID:KwqBWfhrM.net
>>829
いいってことよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:52:38.83 ID:+lV4ykUO0.net
Aliでセラーが出してるBaseusのイヤホンの話題ここで出していいん?
どんなもんかとWM01買ってみたけど、お値段以上だったわ。
1500円ちょいだったけどこの値段なら十分すぎる。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:03:37.47 ID:uB05pD6gp.net
true Air2+ポチった
AAC対応はアツい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:06:23.51 ID:7HRwsgVB0.net
アリエクは時間かかるのがな
安くて良さそうなのたくさんあるんだけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:47:29.59 ID:rt3JHAU10.net
>>817
両手で覆って切れるのは普通だと思うよ
MCsyncの違うやつ使ってるけどsifiの方が接続安定性は上って話だね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:32:27.46 ID:MqPgMNiFa.net
Coumiのやつは外に出て歩いてるだけでぶつぶつ切れるし商品としてヤバかったからその日のうちに返品したわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:43:39.10 ID:DVvumlyZ0.net
coumi薦めるのは業者か被害者増やしたいクズ野郎だろ
装着感悪い以外に特徴ない1800円とかいまさら誰が買うのか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:23:52.12 ID:tKF5GIu6M.net
わし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:31:59.92 ID:dMm+xCCZ0.net
よし
俺もプチプチ切れるで返品しよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:55:35.67 ID:FLoO3uBm0.net
フリープロ持っててもエアプロ買う価値ありますか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:56:20.54 ID:MjD670oS0.net
earfun air pro
AIRPRO30で4399円

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:57:22.61 ID:MjD670oS0.net
やっぱもう話題上がってたかすまん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 23:29:23.16 ID:D3RczTqM0.net
朝一にあげちゃったわすまん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 23:45:09.02 ID:n9Ei9lBUd.net
SOUNDPEATSのTrueAir2+とSonic
EarFunのAir Proが同じくらいで買えるのか、ふむ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 01:15:59.36 ID:Ir0I96Oz0.net
ここ最近の1000円Twsだとtaotroのoemのitoknicが接続安定性の面で一番良かったな
usb-cとqi充電できる。ドライバー6oだから低音ちょっと迫力ないけどホンマ推してくれた人有難う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 03:39:22.58 ID:OyqqllM90.net
>>840
助かりました!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 03:55:23.00 ID:3omFw7drp.net
EarFun Air proはワイヤレス充電非対応、aptx非対応なのは仕方ないにしてもイヤホン側で音量調節出来ないのが凄く残念だった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 03:59:55.66 ID:Sv3K2Eh7d.net
>>846
調べたら加速度センサーのようで
シングルタップ(誤動作防止)と長押し(検出不可)使えないぶんちょっと制約あるね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 04:02:03.09 ID:AlrPxq25M.net
>>846
そこでGoogleアシスタントですよ
街中で"音量を○%に"とか声だしで言わなきゃならないのを厭わなければだが!w

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 07:42:29.76 ID:ZuKlpScG0.net
スマートウォッチで音量変更って手もある

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 07:46:10.32 ID:nQXObuJ8M.net
イヤホンと接続できるん?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 07:54:19.65 ID:UKgfv3xXa.net
>>850
スマホ本体のBT音量を調整出来れば問題なくね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 09:13:55.16 ID:5oYnbwVcC.net
1800円なら貧乏人が殺到するだろうとアリババでガラクタを大量に買い付けて
2ちゃんでステマして、全部売り切ったら○○円の利益ウハコレキタwwww
とヘブンしていたら、直前に一応名の通ったメーカー品のTWSに1500円セールやられた上に
速攻でボロカスレビュー上げられて僅かな売上も返品祭りになるってどんなキモチだろ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 09:33:42.92 ID:sJeeoNQG0.net
True air2 を2個買っちゃった
ワイヤレスイヤホンデビューだから楽しみ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:03:19.43 ID:dM7fCStg0.net
二個かってどうすんの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:10:33.91 ID:ZSnSYQbcM.net
二個でニコニコ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:04:23.26 ID:rn2RYSEvM.net
右と左で別々のソースを流し聞きするには良いな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:07:41.83 ID:vlhDyUoSM.net
片耳ヘッドセット2個の方が良くないか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:22:04.75 ID:rn2RYSEvM.net
それだと充電中に使えないじゃん
交互に充電すればほぼエンドレス

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:27:15.90 ID:vlhDyUoSM.net
んー?ヘッドセットは充電しながら使えるのもあると思うけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:30:19.80 ID:qoiPZQOda.net
そいえばfreeproの3000円って本当に返って来た人いるの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:35:01.38 ID:rn2RYSEvM.net
充電ケーブルつけたら
充電終わるまで動けんだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:06:54.82 ID:86iLHdgc0.net
スマホ用とPC用でしょ!知らんけど
疑似マルチポイント今年きてほしいな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:03:09.45 ID:vq7NVwg10.net
>>860
そもそもそんなの入ってなかったんが…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:38:00.84 ID:TjPzDR3FM.net
>>839
微妙
音質は好み人それぞれだからともかくノイキャン重視ならエアプロかな
フリープロみたいにワイヤレス充電やイヤホンでのボリュームコントロールはできないけどね
まあ今タイムセールで安いし気になるなら買ってみてもいいかもしれない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:38:24.52 ID:3ov1B1PY0.net
COUMI、低音ズンズンくるの?マジで?
低音全然出ないんだけど、シングルDDでこんな不良の出方あるとは思えないし。うーん。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:51:52.52 ID:OLtDlgd50.net
earfun Airpro とsoundpeats sonicで悩んでいるんですが
コーデック差ってかなりあるものでしょうか
aptx非対応のairproよりもaptx対応してるsonicが音質では分がありますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:02:33.10 ID:7bu4hmaY0.net
コーデック差なんて殆どの人はわからないよ
数万するやつだってAACまでなの多いし大して重要ではない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:14:18.90 ID:zBECjfbNM.net
音質重視ならはair proにしとけ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:41:36.85 ID:HrKsttat0.net
それなら後24円出して3SEにすればいいのに
ANC欲しいならAirProだと思うけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:37:08.85 ID:cc2sjHsz0.net
長きにわたり悩んだ末、昨晩AIRPRO30?使って購入。

曲戻しできない、音量変えられない、接続周り目新しいものなし(青歯5.0のチップ?3020)
で、気になるところ多すぎだけど、外で聞くならANCのを試してみたかったのと、音質割りと評判よかったからエイヤで購入。

3SEかなり悩んだけど、充電5V/1A推奨というのがめんどくさすぎて止めました。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:00:04.89 ID:OtV77J0T0.net
いやAirProも5V/1Aだし、寧ろ5V/1A推奨じゃないtws探す方が難しいやろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:45:03.98 ID:p4qAUhgTp.net
>>870
エイヤって何です?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:46:22.68 ID:3ov1B1PY0.net
えいやほんだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:47:40.28 ID:mINsADHM0.net
>>868
買ってしまった
これでも音気に入らなきゃ
ファルコンプロとか買わんと無線は駄目なのかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:06:30.22 ID:sJeeoNQG0.net
True Air2 買っちゃった後にレビューブログでAnker Soundcore Liberty Neo の方がおすすめって記事を見て、
んんーどうしようってなってる。値段もそんな変わらないし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:08:12.55 ID:3ov1B1PY0.net
それカナルだけどいいの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:19:14.12 ID:sJeeoNQG0.net
今使ってる有線イヤホンがカナル型だから多分装着感は平気だとは思う
ぶっちゃけ音質あんまり変わらないかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:19:49.22 ID:86iLHdgc0.net
エイヤプロはNB2と違って低遅延モードないんだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:24:22.81 ID:M6zmFZ8Y0.net
ソフトもゲームモードもないよ
差別化というかコストカットした感じかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:33:38.78 ID:trs+OEXBM.net
「えいや」って使わん?
作った資料共有するときとか「とりあえず、えいや!で作ったものをアップしたので見といてください〜」っていつも言ってる気がする

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:41:40.39 ID:dY2mK/44M.net
なにそれ使わないなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:44:42.90 ID:VxckvL++0.net
>>880
「えいや」そのものはまだ分かるが
そんな使い方する人は周りに居ない

居たら反応に困る

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:51:04.83 ID:86iLHdgc0.net
もしかしてエイヤーファンの方だったかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:54:23.98 ID:/GJg9KCWM.net
「とりあえずやっつけで」とか「勢いで」ならたまに使うけど、えいやは使わんな
意味は分かるけどさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:56:20.51 ID:yOJGvqpL0.net
earfun air pro のイヤピ色々試したんだけど、1番良かったのは通常のfinal eタイプをステムの1番奥まで無理矢理入れたらしっくり来た。
ケースにもしまえるし1回試してみて

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:01:27.17 ID:cnt6KCw5M.net
>>880
口語では使うけど
>>870の文書のエイヤの位置は口語でもおかしい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:03:39.45 ID:7bu4hmaY0.net
えいや程度でどんだけレス続けてんだよお前ら…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:05:04.62 ID:HrKsttat0.net
>>885
普通のEタイプ?TWS専用Eタイプ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:12:21.80 ID:cc2sjHsz0.net
>>871


無知。知らなかった。
あー、なら3SEだったな…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:14:56.49 ID:dY2mK/44M.net
アイヤー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:19:38.80 ID:yOJGvqpL0.net
>>888
普通のやで
だいぶ遮音性は上がる
ノイキャンも兼ねてだいぶ良くなった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:19:47.85 ID:cc2sjHsz0.net
遡ったら、私のエイヤが物議を醸していてびっくり。

すみません、「勢いで」の意味です。
エイヤで書き込むからこんなことに。

日常会話で使うなら、880の方と同じ感覚です。

以上で、エイヤ論争終了ということでご容赦を。
スレ荒れる原因作ってすみませんでした。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:21:21.62 ID:HrKsttat0.net
>>891
ありがとう
来たら試してみるわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:36:10.45 ID:VxckvL++0.net
>>892
物議って程でも荒れてた訳でも無いから、そこまで気にせんでも…
ネタ切れの合間にちょっと横道逸れた程度の事

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:08:09.01 ID:0nW86cXBd.net
>>869
24円?価格差もう少しない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:17:05.53 ID:+6nwT7Wwd.net
>>892
eイヤで買ったのかと思ってたわ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:26:59.17 ID:7I9iMi7eM.net
true shift 2をタイムセールでポチッた。
ただただ楽しみでしかない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:33:41.96 ID:NNYUbOUg0.net
Air pro音良すぎわろたわ
3SEとかmpow m5は完全に過去の物だわ
Ankerの2proより全然良い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:35:00.51 ID:cIReMY4p0.net
うーげーせー わな 労働 やだ 絶対 おにいちゃん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:56:38.19 ID:9t6P1Dxa0.net
jprideの520が気になるのですが3480円は買いですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:56:56.93 ID:1KXqeFMYM.net
AirProってMCSync?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:05:42.91 ID:ls/6azH50.net
>>860
バックれたら、みなさんのレビューが手のひら返しになるかもしれないね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:15:55.79 ID:lfbzoWlsM.net
>>901
多分違う
片耳でモノラルにならないし
BES2300Zって話もあったけど違う気がするんだよなー

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:21:25.79 ID:KDI6EKMur.net
>>901 >>903
BES2300YP だよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:30:08.66 ID:lfbzoWlsM.net
>>904
おーそうなのか
なんで片耳で非モノラルなんだろ?
他の同シリーズモノラルになるよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:58:55.56 ID:LQDAOZKZ0.net
>>860

三日たったけど音沙汰なし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:11:36.61 ID:+YLd0/iEM.net
>>903,904
サンキュー
これもMCSyncみたいな事できるぽいね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:29:12.80 ID:qoiPZQOda.net
>>906
そうか、真面目に書いて戻ってこなかったら馬鹿らしいな
土日はサポートも動いてないみたいだからなんともだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:43:44.76 ID:OLtDlgd50.net
>>867-869
ありがとうございます
そこまでコーデック気にしないでよさせですね
うどん型の方がつけやすそうだしairproにしようかな

SE3なら再生時間でSonicかなって思ってました

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:51:20.67 ID:nQXObuJ8M.net
>>900
Air pro オススメ
クーポンで4.5kになる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:29:50.03 ID:WjFOvpA40.net
>>899
それエンヤ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:40:11.15 ID:aR7/fONM0.net
Air Proポチッたぜ!楽しみ!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:48:33.96 ID:BFenHZzkM.net
>>900
それもう時代遅れ
当時はそこそこ使えたが今さら買うもんでもないよ
在庫処分じゃないかな
iTeknicの004とほぼ一緒かもね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 09:33:53.64 ID:QeSmEo7R0.net
EarFun Air Proのコードって昨日まで?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:41:37.07 ID:BfRdwPsad.net
>>910 >>913 ありがとうございます。
参考になりました。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:41:12.39 ID:zbotVL7Hd.net
>>910
知らずに、5999円で買ってしまった。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:53:16.61 ID:zbotVL7Hd.net
今までのプラントロニクスのカナル型からのAirProです。
ANCは少し静かになるけどプラントロニクスの方が遮音率は高いです、ANCは付いてません。
音の迫力もプラントロニクスですが、Air Proの方が解像度は高いと思います。
アンビエントサウンドモードは昨日デパートで試しましたが物凄く小さい音量、もしくは無音状態ならなんとか使えるんじゃないか程度に思えます。

気になったのは充電がUSB Cなので買い足さなければならないのがマイナス。

プラントロニクスに比べて耳への違和感、圧迫度はかなり下がり、便利なのは耳から外すとオフ、付けるとオンになるのが便利です。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:59:44.75 ID:CaCjr6Js0.net
>>917
あなたにとってUSB-Cはマイナスかもしれないけど大方の人にとってはプラスだしもう新しくmicroUSBの機器は出ないんだからあきらめろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:04:38.89 ID:uguXp54U0.net
低価格帯で音いいって言われてるAir porでもこんなもんかぁ
低音以外、音が芯出るw
ワイヤレスイヤホン初心者以外は買っても意味ないわ
どおりでガジェットユウチュウバーが触れないわけだわ
機能はモリモリでちょっと試してみたい人にはいいと思うけど実用性も??だなぁ
やっぱり4000円じゃ求める最低限の音質も無理だった
勉強になりましたw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:18:00.66 ID:iKs6uKzX0.net
Air por?ほう、初耳だなぁ新商品か??(すっとぼけ
まぁそれは置いといて少なくともスレじゃ誰も音いいなんて言ってないと思うんだが……どんまいやね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:27:48.22 ID:eB7M6dkX0.net
セールで実売3〜5000円台の中華イヤホンで評判良いの結構持ってるけど
まともな音響メーカーで8000(NCなし)〜1万以上(ノイキャンあり)で複数持ってるものと比べると音質のレベルは明確に違うよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:03:02.50 ID:ImqdRlmo0.net
アンダー1万で10個ぐらい持っているけど、3SEが暫定王者だったが、Airproが1番だな
解像度高くて音のこもりが無い、音場も広めで上から下までしっかり鳴る

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:33:48.31 ID:7evHhhMTM.net
ANCいらないならあえてairproする必要ってあんまりない
無難な選択としては間違ってないが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:47:22.40 ID:CaCjr6Js0.net
>>923
1万円以下じゃ一番音質良いって922は言ってるんだから反論するならそこを言うべきじゃない?
3SEより良いっていうのは相当良いと思うんだが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:10:57.30 ID:cFqeU6UCp.net
>>898 >>922
3SEが過去のものになるくらい凄い音質と言い切るなら2万3万円レベルということか
ソニー、Bose、ゼンハ木綿、、、
そりゃすごいな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:15:19.20 ID:uguXp54U0.net
音だけなら多少低音がボアつくけど2500円で買った
サウンドピーツのTrueFree+のほうがよく感じるなぁ
+の音にこのしまった低音が欲しかったな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:15:34.48 ID:ImqdRlmo0.net
普段メインで使ってるのがjabra 85tだから、音の好み的にはその系統
逆に言うとBOSE木綿2使いの人の感想はどうなのか気になるな
俺はモコモコしてると感じてすぐ売り払っちゃったから異端なのかもしれん
3SEと音の傾向は似てるけど、比べると音がスッキリ整理されてるって印象

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:16:59.27 ID:Yt+yURzh0.net
>>921
明確に違う、ハイローどっちも多数持ってる
と言いつつ具体的な事は何一つ書かない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:19:27.86 ID:VBWRr71i0.net
ANCのレベルはどうなん?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:19:50.94 ID:Yt+yURzh0.net
>>925
最初から3SEより良い、1万以下ならNo1としか書いてないのに
・3SEが過去のものになるくらい凄い音質
・ソニー、Bose、ゼンハ木綿レベル

脳内ノイズキャンセル搭載なのか、お前のなんでも偏向して聞こえる目か耳の方が凄いよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:27:37.41 ID:CaCjr6Js0.net
>>930
898がAnker liberty2 pro(14800円)より音良かったって書いてるから、925 は928も含んで拡大解釈してるがまったく違うって訳でもないな
ソニー、ゼンハ、BOSEレベルまではいかないだろうが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:30:41.85 ID:Yt+yURzh0.net
Anker liberty2 proってBOSE、木綿、SONYレベルなんか?
まさか無条件で値段と音が比例すると思ってる人?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:30:55.69 ID:cFqeU6UCp.net
>>930
音質的に3SEが完全に過去のもの>>898って書いてあるからレスしたまで、それに3SEは1万円前半の音でもおかしくはない
それに1万超えのanker2proよりも全然良いって書いてるから

何故そんなお前呼ばわりで喧嘩腰なのか分からないし勝手に首突っ込んで入ろうとしてきてるけど、お前のほうが話読めてないしズレてるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:35:51.00 ID:m9GPK9TB0.net
931だけど922じゃなく928だった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:41:22.14 ID:uguXp54U0.net
これ低音以外は音良くない部類だと思うけどな
ユーチューブの音楽じゃない動画でも声がザラついて聞こえるわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:47:35.28 ID:ImqdRlmo0.net
そもそも2proが音の質悪過ぎるんだよ
どっかにも書いたが、あれ音が良いって言う奴は格付けランキングで高校生の演奏選んじゃうタイプ
Air proのANCはオマケ程度に考えた方が良いけど、ハイエンドの木綿2とMW07もANCはこんなもん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:48:22.87 ID:UqUjUUoS0.net
3SEもAirProも持ってるけど、AirProが上回ってるのは低音の量くらいだと思うよ
あとは3SEのが全体的に一回り上な感じ
FreeproはそのAirProより更に一回り下な感じ(低音は同等くらい)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:52:23.06 ID:IH+W3UHm0.net
過度にair proワッショイしてるのが目に付くな…
1万以下スレにも湧いてるしw

嬉しくてはしゃぎたいのは分かったから
ちょっと落ち着け、な?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:59:47.90 ID:uguXp54U0.net
ああ
高音域もそこまで悪くないのか
でもこのバランスの悪さ、聴き心地の悪さはどこから来てるかというと
中音域の質がものすごく籠もってて悪いんだわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:03:14.49 ID:m9GPK9TB0.net
どれも持ってない中で言うと8000円以下くらいでは3SEが総合的(解像度や高中低のバランス)に一番音は良いんだろうが、低音好きなど特徴のある音が好きな人にとっては別の方が良いって事なんだろうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:28:37.29 ID:xXNcCqNtp.net
air pro届いてチームス会議でマイク使用、曲は久保田とBRADIO、King gnu聞いてみた。
iphoneとAndroidで特に聞こえに差はなし。
ただ音量の調節的にiPhoneがすこしうるさい(下げると聞こえん、上げると耳ビリビリ)

聞こえ心地
どこかの音が突出して耳障りなわけでもなく、かと一つ一つの音がクリアに聞こえる。
ボーカルは発音しっかり聞こえるけど、もう少し前に出てきて欲しい。伴奏に埋もれ気味(イコライザーでいじればいいだけかな)。

不満はタッチの判定。二回と三回の差が難しい。
音量本体でしか変えられない点。(分かってたけど不便)
何より不満なのが会議のマイク?イヤホン?(パソコンでヘッドセット認識された時の使用感)
変な音がプチプチはいる。
ピリピリピヨピヨピローみたいな始めて聞くノイズ。続くなら問い合わせないとだめかもレベル。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:38:28.32 ID:Bfo7yv6sM.net
soundpeatsのQ?ってやつ買った人おる?
この手のイヤホンほぼ触った事無いんだが、カナル型で片耳再生できるし3kだしで買ってみようと思うんだが変なクセとかあるのかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 18:53:00.62 ID:uXk9U9T4d.net
エアプロ買おうとしたらセール終わっててわろた
24時までやると思ってたわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:12:00.05 ID:my+b29Gj0.net
つうかみんな何を聞くためなら、そんな高音質がいいの?ネット動画とテレビしか見ないから、変に高音がシャリシャリしなければそれだけでいい。まぁ1万超えの高いの聞いた事ないから、聞いたら違うのかもだけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:17:51.72 ID:2rAlAdOZ0.net
音楽も聞かないのは異端すぎないか?
そういう用途なら2000円切るくらいのを適当に買っても問題なさそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:31:45.34 ID:bwbCrw0r0.net
自分もタブレットで録画した番組とかYouTubeの動画とかネット配信で観れるものにしかワイヤレスイヤホン使ってないから異端だな
サブスクとかでアーティストのアルバムとかサントラとか聞いたりしないし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:45:24.64 ID:i52p22PL0.net
俺はほぼradiko一本
片耳で使えるとか接続が安定するとかそういう情報がいつも助かってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:52:20.74 ID:tn9ki5pBM.net
音楽も聴くけどメインはラジコ、インターネットラジオ
なのに気付けば毎月10k以下モノだけど買ってる俺は頭おかしい…
今月から自重しようと思うw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 20:32:34.07 ID:IH+W3UHm0.net
>今月から自重しよう

フリですね分かります

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 21:05:20.16 ID:kzEA2lW00.net
テレビ用は低遅延が必須だからあんまり安いのは無いだろ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 21:49:55.58 ID:zND8h1sl0.net
Airpro、会議でも使いたくて製品説明の6マイクに引かれて買ったら、外装にも説明書にも4マイクって書いてる。

うそーん…ってなったから、問い合わせてみたら、すごく丁寧にお返事もらって納得。

当日中に、ちゃんとした日本語で返信来たから、好きになりそう。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:04:37.99 ID:v2DHnCUq0.net
音楽聴くならイヤモニ使うし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:34:10.17 ID:MyCTdCu30.net
そうですか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:39:48.82 ID:fwqBq+vP0.net
>>951
なんでなの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:51:18.03 ID:FEJWNtnD0.net
>>304
これ今気づいたけど先端が磁石でくっつくようになってるわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 23:53:18.42 ID:zND8h1sl0.net
>>954

分かってないの自分だけかもだから恥ずかしくて回答のせなかったけど…
聞いてもらったので載せときます。


(外装や取説に)表示された2つのマイク(=4マイク)は集音マイク。
もう一つマイクはイヤホンの内側にあり。
airproさんはハイブリッド式ノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホンで、フィードフォワードとフィードバック方式を採用していて、
フィードバック方式はイヤホンの内側にマイクがある。
この耳に非常に近い部分で、再生されている音楽と外部から侵入するノイズの両方をマイクで拾って、その逆相の音をスピーカーから出す。


んですって。
今改めて読んで思ったけど、音楽かけているほうがノイキャンよくきくってこと??

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 00:02:52.23 ID:g1AgX7b40.net
>>956
なんでそうなるんだよw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 00:25:11.80 ID:qkAjgmeZ0.net
>>957

↓読んだら、そう思えた

再生されている音楽と外部から侵入するノイズの両方をマイクで拾って、その逆相の音をスピーカーから出す。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 00:28:12.21 ID:qkAjgmeZ0.net
あかんな、勉強不足。

ノイキャンの仕組みはまた今度調べるとして…
問い合わせ放置するところも多い中で、ちゃんと返事くれたことに、ひとまず満足している。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:00:14.84 ID:0Da8DoJSp.net
サウンドピーツからノイキャン搭載の新作T2が海外で発売
単独10時間再生、IPX6、USB Type-C、その他不明
アメリカのamazonでは発売済、現在69.99ドル
日本で発売したらいつもの如く新作値引きがあること願っておく

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:20:44.40 ID:0vzC1ingp.net
サウンドピーツと言えばQ35HDの片耳が音でないってメールしたら新品送るって返信が来た。で、今使ってるのは返品しなくて良いそうだ。チョット嬉しいかも・・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:26:23.31 ID:Z+jPFh0wM.net
え、片耳聞こえないの使いみち無いでしょ
TWSなら片耳使用も出来たかもしれないけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:49:27.67 ID:iNXQg+rK0.net
>>961
新品(返品)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:52:33.99 ID:jOFOROeNM.net
新品といいながら箱凹んだのとか来るよ
アンカーでそれやられた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:59:54.17 ID:JMTe4nWh0.net
海外では割と中身さえちゃんとしてれば文句ないだろ?って考えだからねぇ
箱の傷や潰れにうるさい国の方が少数派じゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 03:10:47.74 ID:NIOe49kYM.net
普通に米・英アマゾンでもebayでも箱が潰れてるから星1つけられてるが
どこの世界の話なんだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 03:52:12.08 ID:0lFV1O3f0.net
>>965
それが許されるのは中華から個人輸入した時くらいだわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 04:15:20.08 ID:dohB8Fn8M.net
箱が潰れてるので星-1です、くらいなら見るけどそれで星1つけるのは日本人でもそんなにいないやろw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 07:38:51.86 ID:ibdaUcXOM.net
>>967
蟻なら普通の事だよな
mi band買った時は潰れてポストに余裕で入る厚さになってた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:34:08.42 ID:2LSiQGB60.net
>>964
元のヤツが残ってるなら何の問題も無いでしょ
むしろ検品しっかり行っているから安心まである

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:56:51.91 ID:Q5Om4pz2d.net
このスレ初めて来た
今までは100均のイヤホンがメインでじっくり音楽は中華のZSTX使ってる貧乏人です
情弱だから近所のゲオで初めてワイヤレス買ってみたけどワイヤレスも良いもんだね
3999円でグラフェンドライバーのやつ
4時間×ケースで3くらいしか充電持たないイメージだったから充電めんどくさそうって敬遠してたけど今はワイヤレスも電池持ち良いの出てるんだね
この価格帯でももっと良いのはあるんだろうけど満足しちゃったから大事に使うよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:19:50.55 ID:66FlVpUt0.net
airpro不良引いた…
ノイキャンモードにすると5秒後ぐらいに左側からデカイノイズ鳴りっぱなし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:27:18.92 ID:T4rnGvB5d.net
ここはお前の日記帳だ
思う存分書いていくがよい
新製品の情報あったらおしえてね 

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:06:56.42 ID:2LSiQGB60.net
>>971
TWSは今猛烈に値段が下がってコスパが上昇している途中
2年前なら3万、半年前でも1万以上だったレベルの製品がU5000円とかザラだ
安物は昔から安かったが、その安物と同じぐらいの価格帯でグングンレベルが上がっている

俺がこのスレ見て買ったヤツで一番コスパが凄かったのは>>491のモンスターのヤツだな
(一応)名の通ったメーカーで1500円とか凄すぎる。製品自体もU1万円基準で判断しても全く問題無いレベル
いや凄い時代になったわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:26:50.08 ID:g1AgX7b40.net
いや、>>491は定価が高いんだからそりゃそうだろ…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:34:04.07 ID:2LSiQGB60.net
競争が激化した結果、実際その値段で買える(事もある)んだから定価で論じても意味無くね?
10年変わらない定番製品が、今だけセールで安かったとかでも無いし

この手の大量生産品の値段は品質や原価では無くメーカーがいくらで売りたいかで決まるからな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:45:51.68 ID:g1AgX7b40.net
soundpeatsとかAnkerみたいにしょっちゅうセールやってるとこなら別にそれで良いけど
二重クーポンバグとか在庫処分セールみたいのも入れるとわけわかんなくなるから微妙
二重クーポンバグは画面表示30%オフと配布クーポン30%があって10000円の物買うと
画面表示クーポン→10000円の30%オフで3000円引き
配布クーポン→10000円の30%オフで3000円引き
これが重複して4000円で買える!みたいな奴ね
最近だと15000円の有線イヤホンが5000円で買えるみたいな事あった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:11:37.64 ID:xpBzWInPa.net
まぁ最近?だとTWS-880が二重クーポンで0円とかあったからなw 超コスパ!
人にあげちゃったからもう手元に無いんだけどさ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:13:29.21 ID:Q5Om4pz2d.net
勝手なイメージだけどワイヤレスは同価格有線より音質が悪い、ちょこちょこ充電をする必要がある、動画やゲームは無理なレベルの遅延があるって感じだったけど誤解してた
ゲオで買ったやつケース満タンなら7時間×15回分程度らしいから2週間くらい普通に充電持ちそうだし実際使ってみたらワイヤレスの充電事情は全然めんどくさくなかったよ
ケースにしまう=充電ってのは思ってた以上に楽だった
遅延もシビアなゲームをやらなければそれほど気にならないし動画を観るくらいならほとんど気にならない程度だった
もっと早くワイヤレスに目覚めれば良かったと思ったよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:30:16.20 ID:LgvEVPbnp.net
AIRPRO2日目、音質結構好きかも。伴奏綺麗に聞こえるのは素直に凄いと思える。

ただ会議使用の時に相手の声にノイズが乗るのだけ様子見。
あんなノイズ初めて聞いたんよなー。
ぴよぴよパラパラぴろぴーみたいな…。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:31:16.95 ID:LgvEVPbnp.net
んで調子乗ってデュディオスさんのゼウスエース1550円くらいでこうてもーた。

あかん、コレクターになっていく…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:32:08.95 ID:LgvEVPbnp.net
あ、980踏んでる!
スレ作ってみるけど初めてなのでミスったらすみません

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:45:06.17 ID:qkAjgmeZ0.net
新しいスレ作ってみた。
上手くできてるかなー

https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/wm/1612240996

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:17:56.93 ID:0XYX95j3p.net
>>981
プラス1000円してもスペック的に大幅アップグレードされたM3やS5にしたほうが良かったんじゃ…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:29:43.28 ID:JMTe4nWh0.net
>>983


スレ作るって言い方初めて見たわw
なんかほほえましいな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:47:24.30 ID:4tbSHCtK0.net
仕事早いやん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:51:48.40 ID:8xQfjLQ6a.net
買った後に「壊れてるぞ!」ってメールして新しいの貰ったら壊れてたはずのイヤホン直って草だわ
図らずも2つ手に入れてしまった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:16:22.72 ID:4tbSHCtK0.net
悪よのう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:49:21.70 ID:n7MrRfCIM.net
>>984
寝ながら使うので、よしとしたつもりだけど、そういわれると揺らぐのが優柔不断なところ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:50:24.62 ID:n7MrRfCIM.net
>>985
スレはたてるのか。

うん、じわじわ恥ずかしい。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:02:49.86 ID:OV0E8APSM.net
ちょっと前人気出た860円イヤホン良いかもしれん
家でしか使わないけどこれで十分だわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:53:38.12 ID:ULbLigjw0.net
airpro ノーマルモードの声だけなんか暗いのがすごく気になるけどなかなかいいね

でも耳にフィットする位置がなかなか決まらない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:04:08.80 ID:MJhQ1xjQ0.net
air proはイヤーピースのSとMの間がほしいね
Sじゃ小さいしMじゃ大きい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:42:26.90 ID:qkAjgmeZ0.net
>>992

アナウンスの声ですかね?オンオフ時とか接続の時の声含め、1人だけテンション低いですよね。

あと、位置が決まらないの、同じくです。
上手く入ったかと思うと、少し話しただけでズレ落ちそうになったりして会議中気が付いたら結構イヤホン押さえてました。
時々バッチリの位置にハマるんだけど、コツが掴めない。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:09:59.73 ID:jzfnNSRrM.net
素直にイヤピ沼に嵌まりましょうw
Air Proのフィッティング度はイヤピ次第

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:11:02.84 ID:ULbLigjw0.net
とりあえずソニーのハイブリッドとかファイナルタイプEとかディープマウントとか試したけど
今の所このアットQの球体型低反発がしっくりきてるかな
高いの持ってないからこんなのしかないのだけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:15:05.42 ID:fBGPGq6j0.net
>>996
俺もアットQの球体良いと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:35:52.74 ID:Hl1kOmCA0.net
尼のタイムセールで5000円で3SE買ったけど評判通り中高音の解像度感はなかなかいいね
最後までSonicと悩んだがこっちで正解だった
低音はボリューム上げすぎるとちょっと割れ気味だがこんなもん?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:47:20.95 ID:iNXQg+rK0.net
そんな大音量で聞いてたら耳が死ぬぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:48:05.99 ID:RNntYwzid.net
999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200