2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AirPods Max vol.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 15:30:18.05 ID:cwAjKvlR0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の先頭に貼り付けてください。

https://www.apple.com/jp/airpods-max/

前スレ
AirPods Max vol.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1608943578/

>>950踏んだ人は次スレ立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:11:04.59 ID:pMB0AprS0.net
>>429
素直に聞いたら教えてくれると思ったんですか?
あなたはただの馬鹿ですね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:12:17.42 ID:Vj/19LUpa.net
>>430お前以外は興味ないってさ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:18:49.74 ID:pMB0AprS0.net
>>432
では、さようなら。頭に爆弾装着して幸せそうな人たちに水を差してしまいましたね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:31:44.83 ID:jkZ5HKR/0.net
>>431
アップル製品を爆弾って言い切ってしまうほうがよほど馬鹿やと思うけどな
お前世の中なめすぎやと思うぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:41:59.60 ID:A/SzwIlha.net
>>399
まあ耳検知センサーは効かなくなるって報告あるから
毎回拭いて乾かす間に使えないのは面倒くさいんじゃないの
他のヘッドホンと違うのはそれがアルミのせいでプラスティックよりも頻発しやすいんじゃないかっていう話
温度調整しているアルミが重要だって言っている人もいるし

確かに放熱のためのアルミ採用なら外気と内部の寒暖差で汗かくとプラスティックよりも結露しやすそうではある

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:44:33.64 ID:UtlF3f8T0.net
>>411
ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:52:43.15 ID:A/SzwIlha.net
2時間くらいじっと座って動画見るならMaxでいいけど
メッシュでもしレザーでも蒸れるし
一日中作業で付けろって言われたらXM4かな
付け替えたときの軽さにビビるほど違いある

さらに移動とか運動要素入ると完全にそうなる
だからMaxはスポーツエディション欲しい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:01:29.90 ID:UfVJY0sdM.net
やっぱりアルミは失敗だったかもな。

合成樹脂や合成皮革がいかに優れた素材か、Appleも知らないわけではあるまい。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:03:01.77 ID:l+rfyto+0.net
音質は無理だからGShockみたいな路線の商品になるかな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:03:39.58 ID:417jKFx8p.net
>>421
元は汚れが目立つかもって理由で変えたからグレー以外は選択肢無いんだごめんよ
折角だから交換前にイヤーパッド着せ替えしておけば良かった……後気のせいかもしれないけど側圧に個体差あるのかな?今使ってるグレーめちゃくちゃ強いわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:08:56.56 ID:MwHQQu7/0.net
>>430
遠回しに言ってわからないみたいだからハッキリいうと
専用スレあるからあっち行けよ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:18:03.86 ID:Sh6u3eyh0.net
俺はMaxの音質にかなり満足してるから買ってよかったと思うわ
ただ期待してなかった音質に満足して、期待してなかった装着感が不満というw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:21:55.28 ID:A/SzwIlha.net
通気性の話したら結露の話にもなるし素材の話になる
Maxに関することは何でも好きに話せばいいじゃん
嫌いな話題なら自分で好きな話題振ればいいだけよ

正直結露の話になると何でそこまでイラつくやつが沸いてくるのかわからん
私怨まみれのスレタイでクソスレまで立てたやつが一番迷惑なのは揺るぎないけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:25:43.48 ID:Vj/19LUpa.net
みんなスタンドは買った?
ケースまったく使わない方が楽だな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:27:11.99 ID:jkZ5HKR/0.net
>>443
結露結露ゆうやつがまず湧いてることをスルーしてる時点であれやなお前
MAXあんのに一日中XM4とかなんの罰ゲームやねん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:33:31.57 ID:A/SzwIlha.net
>>445
>嫌いな話題なら自分で好きな話題振ればいいだけよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:39:04.53 ID:417jKFx8p.net
geekria(?)のポーチ買ってその上に置いてるわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:50:56.52 ID:Vj/19LUpa.net
>>447
だいたい同じ感じ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:59:33.38 ID:jkZ5HKR/0.net
>>446
窓に結露ガーゆうてるような荒らしに話振るとかアホの発想やろ
NG勧めろよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 01:51:33.24 ID:xaR/eL9D0.net
max買ってるやつでdapとかまで買ってるようなガチなやつっている?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 01:53:19.71 ID:QrepB7yD0.net
>>449
いや荒らしでもいいけどスルーして自分の好きな別の話題書き込んで盛り上げりゃいいってことだよw
結露だの信者だのアンチだのワッチョイなんだからNGしたきゃみんな自分で好きにしているよ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 02:45:39.67 ID:+SkHKfFZ0.net
これ注文したけど達成できなさそう
誰か買ってくれ

https://www.kickstarter.com/projects/maxstand/max-stand

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 02:48:59.92 ID:8kqNnRY+0.net
>>450
DAP?持ってるよ
WM1AとM11 Pro
イヤホンで一番高いのはXJH-MH2

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 07:18:14.92 ID:cIYwrexT0.net
おっ
Amazon15日グレー発送された

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 10:23:56.92 ID:NZkbwaR70.net
で結局日本の一般的なユーザーは結露してんの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 12:34:25.00 ID:Y1IEwK5rd.net
>>452
尼で1,000円で買えるマグネットコネクタを埋め込んだだけの台が69ユーロ(約8,700円)とか要らなすぎる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 12:54:51.90 ID:fxNqzKUld.net
>>453
ヘッドホンは?それと比べてMAXどう?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:18:12.64 ID:q0CrFVoA0.net
なんかよく途切れない?プツプツプツってなるんだが
AirPods Proでは起きない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:21:08.54 ID:JhclLVgra.net
>>458
ならないね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:29:10.23 ID:q0CrFVoA0.net
>>459
iPhone 12 Pro MaxでもちろんiOSは最新
近くでiPad使ってたりすると多いような・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:23:48.39 ID:8kqNnRY+0.net
>>457
ヘッドホンはいずれもソニーで
MDR-M1ST
MDR-Z7M2
持ち

Z7M2はアンプTA-ZH1ESに繋いでるけど
Spotifyを聴き比べた限りでは
Maxはそれに肉薄してるね
アンプあまり使わなくなった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:59:51.40 ID:fxNqzKUld.net
>>461
なるほど、ありがとう。ハイレゾ音源ではどう?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 15:03:25.56 ID:Y1IEwK5rd.net
>>458
iPadでミュージックアプリから音楽再生中に、iPhoneのスリープ解除すると高確率で3秒くらいブツブツする。
たぶんスリープ解除したiPhoneとAirPods MaxがBluetooth通信してるせいだと思う。
スリープ解除したiPhoneも画面右上にヘッドホンマークすぐ出るし。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 15:10:37.84 ID:8kqNnRY+0.net
>>462
ちょっとやってみる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 15:13:15.15 ID:q0CrFVoA0.net
>>463
あーなるほど
確かにそういう時ブツブツ言うわ

ファームウェアのアップデートでなおるかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 15:27:04.91 ID:8kqNnRY+0.net
>>462
iPhoneはNePLAYERを使用
https://i.imgur.com/fu3riSS.jpg

Z7M2はWALKMANからTA-ZH1ES経由で
https://i.imgur.com/hT59n2A.jpg

試聴曲はmilletのAgain and Again(48khz/24bit)

これはZ7M2の勝ち
Maxは刺さりが気になるね
Z7M2は刺さりもなくきれいに鳴る

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 15:36:17.76 ID:fxNqzKUld.net
>>466
やっぱりそうか。同じですね。MAXでハイレゾ聴くと高域刺さるよね。学習して修正されて行くのかもしれないけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 15:55:05.53 ID:SatatWkW0.net
Maxは少し刺さり強いよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 16:25:01.49 ID:q0CrFVoA0.net
刺さりは感じるね
Maxの音質はかなりいいんだけど色んなキャラクターのイヤホンとかヘッドホン聴いてきた人じゃないと分かりにくいかもなもしかしたら
別にモニターライクだとは全く思わないが大きく何か特徴があるわけでも特定のジャンルに特化してるわけでもないし

ただ逆に音楽だけでなく映画も込みでこのクオリティのヘッドホンは他には全くないね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 16:48:37.67 ID:vrE2975wa.net
>>469
全然モニターじゃないね。中高音がクリアすぎて他のヘッドホンやイヤホン使うと大抵もやっと聞こえてしまって使えなくなりそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 16:58:58.42 ID:q0CrFVoA0.net
>>470
そんなあなたにBA型のイヤホン
流石にBA型の後に使った時は分離が弱いなぁと感じてしまった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:13:23.80 ID:SatatWkW0.net
Maxがモニター系統と評価してる人は何を基準にしてるのかマジで謎よね
明らかに中高音を綺麗に鳴らす方向性の音作りしてると思うんだが

マジで全然歪まないのは凄いと思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:14:36.70 ID:SatatWkW0.net
>>471
BAってざっくりし過ぎてて草w
せめてしったかぶるのはApple板でやれよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:24:17.33 ID:TMC2frLW0.net
イヤホンはUE11proメインで使ってるけどさすがにこれと比べたら色々アレやわな
でももう有線と比較してどうこうな領域で音質に関してはワイヤレス界ではぶっちぎってるわ
好みの話とはまた別でな
https://i.imgur.com/zcktMcW.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:31:14.97 ID:4utbU8UI0.net
12/14に尼で注文したスペースグレーが届いたよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:33:33.85 ID:vrE2975wa.net
Amazonももう15日注文が届き始めてるんだな。
そろそろ本格的にみんなの手に渡りそう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:48:32.96 ID:pleVQD4J0.net
自分もBAの塊のようなcampfire audioのイヤホンからB&Wの有線ヘッドホンまで幅広く持ってるが、当分Max聴いて楽しむんでいいやと思ってるくらい。流石にクラシックの滑らかな表現力は有線のB&Wには勝てないが。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 17:53:11.34 ID:SatatWkW0.net
なんでクラシックって一括りにしちゃうんだろ
クラシックってジャンルを指す言葉じゃないからなんの参考にもならん

「最近の曲聴くよー」
って言ってる奴が演歌の新曲聴いてるかもしれんのに

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 18:10:06.54 ID:q0CrFVoA0.net
>>473
まぁ大抵のBA型なら分離いいだろ
俺はW4ずっと使ってるが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 18:27:06.81 ID:2Z2m2z0UM.net
>>474
調べてみたらそのイヤホン16万もするのかw
airpodsmaxが安く思えてきたわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 18:35:39.60 ID:vrE2975wa.net
>>474
だよね。 MAXのあとに木綿聴くとモヤモヤして聞こえるわ
ただ、ゼンハイザーもSONYもBOSEのヘッドホンも MAXに比べてモヤモヤしてるけど、のれる音楽にはなってると思う。
このへんが音質悪いと一部で言われる理由だろな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:17:20.45 ID:pleVQD4J0.net
>>478
なんでそこまで極端に振れるかな。JPOPしか聞いてないヤツにあの指揮者のなんたら協奏曲がとか言っても漠然としたイメージすらつかんだろ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:39:19.45 ID:DacJ24YBM.net
Max悪くはないけど、やっぱり初号機なりの限界を感じるよ。
Max2をいち早く出して欲しい。

各社毎年のように新機種、改良機種出してるなかで、
ヘッドホンは大して儲からないしMaxで3年戦う、とかAppleだとやりかねないから怖い。
HomepodとかiPod hi-fiみたいなうすら寒いことにならない事を願う。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:43:11.41 ID:9etAyUbZd.net
maxだけどSE2と接続したら音が悪い気がする。promaxと接続したらパワフルでいい感じ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:47:04.40 ID:q0CrFVoA0.net
>>483
Apple Pencilが初代から2台目でずいぶん洗練されたけど同じような進化して欲しいってのはあるね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:59:42.64 ID:TMC2frLW0.net
これで洗練されてないなら他のワイヤレスヘッドホンごみみたいなもんになってしまうけどな
装着でレディ、対Apple製品には複数端末が常にレディ状態、遅延極小、音質ワイヤレストップ、NCトップクラス、空間オーディオ唯一無二
一発目でここまでのもん出してくるとは思ってなかったけどな俺は
価格も高いって言ってる奴ばかじゃねーのって思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:00:37.93 ID:vrE2975wa.net
>>483
うすら寒いという表現に草
MAXは MAXで好きだけどな、俺は
完璧じゃないけどね
今年は新しいAirPodsとAirPods Proでるし、そっちも期待。そしてApple TV MAXが空間オーディオに対応して出るはず!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:17:19.31 ID:q0CrFVoA0.net
>>486
ケースと充電の部分がより洗練されたらまさにApple Pencilの進化だなとは思うけどな
なんか無接点充電の部分で若干迷走してる感はあるけど全体で統一感のある充電方式開発してほしいのはある
MagSafe出たばっかだけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:23:47.44 ID:vrE2975wa.net
>>486
たしかにこれで洗練されてないならwhシリーズくらいで他はゴミだと思う。
音質はともかく放電したりノイキャン能力とかあまりに低すぎてゴミや

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:30:33.32 ID:pleVQD4J0.net
>>486
概ね同意。ケースとか細かなところで中途半端なところはあるが、音楽を豊かに楽しむという本質的なところをよくここまで高めてからリリースしたくれたと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:33:29.16 ID:SatatWkW0.net
音のクオリティーに関してはマジでぶっちぎりだと思う
世の中ドンシャリ好き多過ぎてあまり評価はされてないみたいだけどな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:40:25.76 ID:20Fhwofv0.net
>>491
SONYの影響力だなー。
BOSEみたいな独自路線以外は他の対向してるところも全部ドンシャリだしな
ゼンハイザーですらドンシャリとしか言いようがない
Appleは独自路線の音なのでAirPodsで育った世代はこれがノーマルになるんだろうけど、ドンシャリ世代は違和感感じるだろうな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:44:28.80 ID:SatatWkW0.net
>>492
ちょっと前までシングルBAの高音厨とか結構居たと思うんだけどな
尖った機種はいつのまにか絶滅危惧種になってしまった感がある、、寂しいもんだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:58:28.58 ID:q0CrFVoA0.net
>>493
シングルBA好きというかer4sが強かったイメージ
BA型でシングルから4ドライバまでラインナップしてるメーカーとかあったけどやっぱBA型はマルチの方が人気はあったよね
まぁ結構いたっていうのに文句つけるわけでもはないけど

SONYがXBAシリーズでBA型複数出した時はバランスが悪かったからシングルが1番マシって思ったわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:08:44.78 ID:SatatWkW0.net
イヤーカップの中にティッシュ詰めると音が暴走すんのな
結構ちゃんと聴いてる音を測定してる気がする

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:18:15.70 ID:tMzW/s5ep.net
ダセェか端子なくそうぜ
MagSafe埋め込めば何とかなるっしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:49:30.98 ID:20Fhwofv0.net
MagSafeやワイヤレス充電は次世代では使えるだろうなぁ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:53:01.46 ID:1/LUNXz50.net
ドライバーを動かした逆起電力で充電出来んのかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:13:53.28 ID:1/LUNXz50.net
どうせ低音モヤモヤしてんだから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:17:58.49 ID:q0CrFVoA0.net
ただMagSafe埋め込んだらかなり重くなりそう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:46:40.73 ID:1/LUNXz50.net
MagSafeとかSafeじゃなくてSAR問題ありそうなw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:50:46.98 ID:tMzW/s5ep.net
>>497
MagSafe使うならアルミ筐体は多分無理だろうし逆に軽くなりそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 00:18:45.35 ID:bwOrB6bZ0.net
DAPと有線接続してハイレゾ聴いてみた。やっぱりbluetooth よりもダイナミックレンジ広がるがそれほど差は大きくない。さすがによく作り込まれてるよね。
でもそこからノイキャン外して聴いてみたら、さらにダイナミックレンジは拡大してメリハリも効いた。すげえいい音だ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 02:28:27.43 ID:TPL7gPlI0.net
ノイキャンONにすると50Hz〜60Hzあたりがより強くならない?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 04:42:07.76 ID:k95B89Y80.net
Spotify使い始めたけどイコライザーがかなり詳細なので低音低い問題解決した。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 06:10:34.57 ID:bwOrB6bZ0.net
>>504
それはあんまり感じないな。全体的にややアタックが丸くなる感じかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 06:13:27.72 ID:bwOrB6bZ0.net
でもこの純正の有線ケーブル、細すぎて頼りない。3rdパーティとかで互換性あるリケーブル出してくれないかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 07:45:47.75 ID:JgDd6Ctc0.net
ノイキャンって音削られてるんだけど、音削られるくらいならボリューム上げてノイズ聴こえなくしたほうが良くね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 07:58:16.68 ID:pHqRbYuUa.net
>>508
難聴のなるのはイヤだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 09:14:59.43 ID:QGAL07old.net
ピックアップきてるよ
グレイだけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 10:28:05.01 ID:RMkPbi/4d.net
>>509
まさしくノイキャンの最大メリットは難聴になるくらいのボリューム上げなくても音楽が楽しめるとこだと思ってる。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:04:29.44 ID:h7FOas+20.net
このサイトはエアフローの問題を注視してますね。ちなみに報告数の多さから結露問題は現実的とのことです。
ttp://ipadinsight.com/airpods/the-condensation-issue-with-apples-airpods-max-is-real/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:17:07.68 ID:sD4HTtaw0.net
まだ結露情報をインターネッツで毎日掘る仕事してるバカきてるんか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:29:26.43 ID:eNykL8PYd.net
明後日表参道でピックアップしてきまーす
楽しみだわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:30:57.55 ID:BcwKLkJI0.net
>>508
なんでノイキャン付きで音楽聴いてるの?
道具も使いこなせないチンパンかよw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:53:35.58 ID:xcxmmfNQp.net
イヤホンですら結露するのにヘッドホンで起こったからどうしたって言うねん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 13:59:03.23 ID:S6yfTlZ6p.net
前評判では結構デカいって聞いてたけど実物はそこまでではないな
なので通勤の時でも使ってる
地下鉄でもノイズキャンセリングも聴きがよくて音楽に浸れる
音質がイマイチなら返品しようかと思ってたけど
低音も出過ぎず、でも細いわけでもなく、むしろ今まで使ってきた
どのヘッドホン・イヤホンよりバランスいいわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 14:26:43.89 ID:1bJaGWri0.net
スマートケースにいれて、たしかに省電力モードになった事を確認できるインジケーターとか方法ってないでしょうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 14:31:25.44 ID:JgDd6Ctc0.net
>>515
開放型使えば難聴にならないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 14:48:46.44 ID:RMkPbi/4d.net
>>519
いや、それはない。ライブなどは巨大な開放型のようなもんだが音量大きければ難聴避け難いのと一緒。むしろ静かな場所で聴かない限り外音大き過ぎて音量あがる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 14:59:04.49 ID:T5qBMX9Q0.net
>>518
入れたらすぐに切り替わるみたいよ
ちなみに超省電力モードに切り替わるまでは
18時間かかります

ソースはゴリミー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:07:45.48 ID:1bJaGWri0.net
>>521
情報ありがとうございます
自動でモード切り替わるって話ですよね

昨夜フル充電してケースに入れておいても、今日の昼くらいには5%くらいになってました
数日前にも同じことがありました

なんか省電力モードに入ってない気がするんです
なので確認する方法はないかと悩んでます
ケースの入れ方とかあるのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:20:47.72 ID:T5qBMX9Q0.net
>>522
ソースによるとケースに入れなくても
5分後には省電力モードに切り替わるらしいので
別の要因のように思います
(超省電力モードには72時間かかる)

ファームウェアは3C16ですか?
自分は3C16で問題なく使えてます

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:40:07.95 ID:BcwKLkJI0.net
>>519
返しが頭悪過ぎてビックリした

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:53:52.10 ID:1bJaGWri0.net
>>523
情報ありがとうございます
ファームは3C16でした

初期不良か?
apple新宿のおにーさん好青年で
「問題起こったら持ってきてください、すぐ対応しますよ
でもそんな事で会いたくないですけどね」
なんて言ってくれてたけど
緊急事態宣言でお店行けないですよ〜

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:27:36.83 ID:bwOrB6bZ0.net
>>525
関係ないかもしれないけど、iOSは14.3になってますか?自分も他の不具合があってバージョンアップしたら直りました。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:07:42.10 ID:1bJaGWri0.net
>>526
アドバイスありがとうございます

apple製品でよくありますよね
オタクちゃんなので、iosは正式リリース版を即日アップデート済みです

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:20:47.59 ID:NL6/faCq0.net
>>517
ギリ20代前半の学生まだならまだしも
良い歳したしかも社会人であんなヘッドホンして外歩いてたら
それこそガイジ扱いうけるだろうに・・・
にしてもお前平日の昼から書き込んでる身分で通勤しかもその書き込みからは
妄想電車通勤?(笑)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:42:19.15 ID:BcwKLkJI0.net
>>528
スマホの普及前もこんな事言う奴居たな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 20:08:11.03 ID:sD4HTtaw0.net
アンチは基本的にアホしかおらんししゃーない

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200