2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AirPods Max vol.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 15:30:18.05 ID:cwAjKvlR0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の先頭に貼り付けてください。

https://www.apple.com/jp/airpods-max/

前スレ
AirPods Max vol.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1608943578/

>>950踏んだ人は次スレ立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 00:53:36.51 ID:jC1R/nSbd.net
>>608
あれIDコロコロじゃん
やっぱりお前かw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 00:57:37.64 ID:mSHBLXPIM.net
>>609
毎回のようにID変わる回線もある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 01:01:58.19 ID:nbTtBsrBd.net
>>610
楽モバは変わらんだろ
どういう回線だよそれ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 01:04:07.73 ID:mSHBLXPIM.net
>>611
分からんけど少し時間置くと毎回変わってる
短時間だと変わらん事もあるから多分ローミングの関係と思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 08:20:04.26 ID:gLKY/iVpp.net
俺のAirPods Maxも結露したわ、んで色々観察したんだけどこれドライバーのとこまで濡れてるっぽいんだよね
でもなんの異常もない訳だけどこれ心配する意味あるの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:07:18.39 ID:L8XGS7Vs0.net
そのうちカビとサビにやられて、その頃には保証が切れてるくらい。
大した問題じゃないよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:16:15.55 ID:zuon5+jx0.net
明らかに設計ミスのMacBookのキーボードも過ちを認めるまで何年もかかったから結露も知らんふりを決め込むだろうな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:17:46.57 ID:YuxBGlUb0.net
>>615
macbookのキーボードって
どんな問題だったの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:37:41.43 ID:gLKY/iVpp.net
>>614
他のヘッドホンやイヤホンでそういう問題起きないから大丈夫でしょ、俺の持ってるSHUREのイヤホンとかこの時期よく内部結露してるけど今まで壊れた事ないし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:56:49.61 ID:ieMpBvLid.net
Maxで蒸れるやつは合皮のboseとかsonyみたいな合皮は絶対使えないんだろうな
体質とはいえ大変やね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:57:15.78 ID:fWoXUxLo0.net
ドライバ壊れて音が出なくなる
ぐらいでないと対応しなさそうだよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 10:04:33.29 ID:unrWsGiTd.net
どうせ新型でたら買い直すんだから気にするな
バッテリーもへたるし消耗品だろワイヤレスは

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 10:08:21.29 ID:fWoXUxLo0.net
不測の事態に備えてケアは入っておいた方が
良さそうだよね、次の出て良さげなら買い替えるよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:49:49.66 ID:AV3ckXIop.net
俺のケツ路もびしょびしょです

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:52:23.67 ID:Z/B3KqhU0.net
本日返品完了…でアップルケアも返金されたんだがこれリコールになんじゃね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:57:06.31 ID:nbTtBsrBd.net
俺もエア返品してみるか

さっきアポストで返品してきた
買った時のカード出してモノ返すだけ
入るのに検温とかで少し待たされたけど簡単だったわー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:57:55.16 ID:Ap8lpBOD0.net
>>622
ケツジ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:59:56.84 ID:gLKY/iVpp.net
>>623
30日以内なら全額返ってくるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:08:10.04 ID:z0+k4FEv0.net
ムレて匂いも気になる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:16:55.24 ID:+XCRC109M.net
>>627
おま環

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:09:33.64 ID:PO8UpW6Va.net
>>627
そのために変えのイヤパッドが簡単に装着できるのたろく

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:15:06.96 ID:hdedbn7Q0.net
>>618
BOSEは割と控えめに言って地獄だわ
それ以外は不満の無い機種だけにツライ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:21:56.80 ID:PO8UpW6Va.net
個人的に合皮はどこのやつでも蒸れるしSONYが過去最高に軽さも相まって蒸れずに使えたけど、それでも途中でしんどくなった。
AirPodsMAXはほんとにまったく蒸れないね。
それだけでも価値がある
短時間の装着感感なら重さも感じるのでSONY10、AirPodsMAX9
とかだけど
2時間以上になるとAirPodsMAX9のまま、蒸れたり側圧でSONY6くらいになって外す感じかなぁ。
もちろんAirPodsMAXの重さも気にならないわけではないけど、側圧等のようにきつくはならない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:09:52.58 ID:gfaAXE1o0.net
先日のForbesのように各メディアは問い合わせを始めてるようですね。
いずれも無回答のようですが…
https://www.tomsguide.com/news/airpods-max-condensation-affects-more-users-apple-yet-to-respond

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:29:20.62 ID:PO8UpW6Va.net
>>632
Appleは巨大なだけあって敵も多いからな、普通の人ではならないようなトラブルでもちょっと叩くところがあれば執着するやつがいる。大企業にこういう問題は付き物だ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:30:09.56 ID:n7nLZwt1M.net
https://iphone-mania.jp/news-338929/
こりゃ終わったなApple

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:32:42.94 ID:3unjFdp0a.net
ヨドバシカメラで試聴してるけど信者はこんなもんを我慢して使ってるのかと驚愕
3,4kHzあたりの高域にピークがあってそこから上の音がマスキングされている
ボリュームあげたくても高域が痛過ぎて上げれない
10分同じ曲聴いて最適化してくれるか期待したけどただの時間の無駄だった
空間オーディオは聴いてないが、信者が空間オーディオ空間オーディオうるさいのは音楽聴いても恩恵感じないからなんだろうな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:42:54.21 ID:5VGJNtYo0.net
>>623
返品期限過ぎても解約したら日割りで戻ってくる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:51:48.62 ID:5VGJNtYo0.net
視聴環境がヨドなのは草

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:02:14.89 ID:jnYK3uFa0.net
空間オーディオ空間オーディオ言ってるの最近ここにいたか?むしろ音楽体験そのものを評価してるのがほとんどだと思うが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:06:11.72 ID:hdedbn7Q0.net
>>635
視聴環境が悪過ぎないか?
あと刺さりと音のクオリティーは直接的には関係無いからな

バランス良い=良い音
ではないのがオーディオの世界だ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:06:39.37 ID:fkHrXSV4M.net
>>635
ダイソーのイヤホンおすすめ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:25:27.28 ID:PO8UpW6Va.net
>>635
視聴だけだとわからんこと多いので視聴で感じたことは宛にせん方がいいぞ。
特に〜カメラと〜デンキの最大店舗は比較的試聴させてくれるが、それでも試聴環境としては微妙だと思ってる
ここで聞いてダメだと思ったやつが買ったらハマったものもある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:40:13.76 ID:hdedbn7Q0.net
まず視聴機の状態がアテにならない事もあるしな
物によっては内部設定がデフォルトから変更されてる場合もあるし

それにしても家電量販店で視聴してここまでドヤって語る奴が出てくるとか
ポタオデ板もレベル下がったんか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:44:58.01 ID:f10pifNh0.net
>>642
このスレはApple板から流れてきたから
オーディオ初心者が多いんでね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:57:20.88 ID:3unjFdp0a.net
ノイキャンワイヤレスヘッドホンが屋内の店舗でiphoneとの接続でダメだったらダメでしょう
信者はAppleのヘッドホンはリスニングルームじゃないと実力発揮できないとでも言うのか…
本当に擁護している人間が信者という事がよく分かりました。さようなら

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:02:29.99 ID:hdedbn7Q0.net
>>644
半開放でイヤーパッドはメッシュで機密性も低い
そんな明らかに自室などでの使用が向く機種を家電量販店で音質評価(笑)してるから笑ってあげてるんだけど

開放型のヘッドホンをうるさい環境でレビューして、それでもしっかり評価できるとでも言うんか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:02:46.05 ID:/jYz1KaL0.net
買って試してない時点で雑魚なのでさよなら

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:04:12.63 ID:3unjFdp0a.net
>>645
それノイキャンヘッドホンとして失格って自白してますよ。さようなら

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:05:49.19 ID:hdedbn7Q0.net
>>647
ポタオデ板はガチのオタクが多いから
もうちょい知識付けてから来るかApple板でネガキャンした方がいいと思うよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:13:20.09 ID:3unjFdp0a.net
>>648
こんな物を有り難がってる時点でオーディオオタクを名乗るのは失格だと思いますよ。
耳が絶望的に悪いので人工内耳手術をお勧めします

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:15:57.97 ID:gvEJHsgcp.net
さよならいいつつ煽ると無限に出現するのマジ草ww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:25:28.37 ID:/jYz1KaL0.net
雑魚やねぇw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:29:07.75 ID:3unjFdp0a.net
いつもそうなのですが、論破された人間は本筋と関係ない事で煽りますよね。では本当にさようなら

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:35:16.47 ID:hdedbn7Q0.net
>>652
えっ、論破したつもりなの!?
明らかにお前が逃げてる形じゃんw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:44:11.15 ID:5VGJNtYo0.net
\\ヨドバシッカッメッラッ//
アホ「3,4kHzあたりの高域に・・」

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:49:03.16 ID:gfaAXE1o0.net
AirPods Maxの音質を価格なりの評価をしてる所なんてこの板とカカクコムの一部信者を除けばほぼ無いですw
https://www.pcmag.com/news/apple-airpods-max-vs-bose-noise-cancelling-headphones-700-vs-sony-wh-1000xm4

Redditでも競合機との差異は認められないと言ったコメントに溢れてます。
ポタオデ板で如何にここが異質かわかりますねw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:56:03.65 ID:jnYK3uFa0.net
>>655
ビックカメラの試聴機で聴いて瞬間こりゃ凄いと思ったけどね。自分で聴いてそう思ったよ。他人のコメント読んだだけで決めつけるのは??

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:00:36.32 ID:jnYK3uFa0.net
>>652
このヘッドホンの良さは周波数特性じゃないからね。音楽体験が今までと異質なんだよ。ある種オーディオオタクにはわかりにくいかもね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:07:24.54 ID:a0v/qGaMd.net
そもそもポタオデ板の“感覚”じゃmaxなんて論外でしょ
あちらさん方はようやくLDACなら市民権を与えて良し的なワイヤード原理主義者の巣窟だぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:08:17.32 ID:hdedbn7Q0.net
>>658
それはハイエンド界隈ね
昔から100均で盛り上がってるポタオデも居る

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:19:55.81 ID:gfaAXE1o0.net
>>656
アップルストア新宿で試聴したときは別に普通と言う感想でしたけどね
Apple TVユーザーなんで空間オーディオは凄いと思いましたがコンテンツ数が少な過ぎて結局購入にはいたりませんでした。
そもそも結露問題で買わなかったクチですが。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:23:49.91 ID:hdedbn7Q0.net
>>655
なんで買ってもいないのにドヤ顔で書けるのか俺には分からん
なんで音を他人の評価に委ねるの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:24:31.76 ID:jnYK3uFa0.net
>>660
ハイレゾ音源をハイエンドヘッドホンで聴くのとはまったく違う次元で音楽を魅力的に聴かせる力を持ってると思いましたね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:31:14.45 ID:gfaAXE1o0.net
>>661
わたしのそのレスは単なる揶揄ですよ?
でもねこの板を参考するかおおかた多数の意見を参考にするかは明白でしょw
それに私は試聴しても購買意欲が出ませんでしたし、結露問題が発覚して買わなかったクチです。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:36:13.52 ID:hdedbn7Q0.net
>>663
何も知らんって事だから偉そうに書き込むのやめといたら?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:38:02.21 ID:hdedbn7Q0.net
>>663
連投すまんけど
お前の書き込みは買わない理由を増やそうとしてる行為に過ぎんのよ

使ってのアンチコメントは有用なんだぜど、お前のは害悪でしか無いアホコメ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:45:37.01 ID:gfaAXE1o0.net
>>665
信者のレスなら有益とでも?
まあ今後も結露問題で何か記事があったら貼りに来ますね。
次こそは公式コメントが入った記事だと盛り上がると思うんですがいやはや何とも歯がゆいですねw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:49:08.59 ID:hdedbn7Q0.net
>>666
日本語理解できる?
君はアンチの前提条件すら満たしてないわけよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:53:57.96 ID:7CdbZWO7d.net
7万払って結露とか精神衛生上良くないから
買った奴は早いとこ返品した方がいいぞ
俺はもう返品した
対策されたらまた買えばいい
それまでは他のヘッドホンでも必要十分

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:04:22.13 ID:/jYz1KaL0.net
まだ結露くんいてんのか
ほんまご苦労なこったな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:10:03.34 ID:7CdbZWO7d.net
結露君?なんだそれゆるキャラか?w

何と戦ってるのか知らないけど
たぶん改善版出るだろうから
今は返品がベターな対応だと思うぞ
買ってないならまだステイでいい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:14:46.69 ID:/jYz1KaL0.net
>>670
またまたぁ
結露くん元気そうでなにより

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:15:43.00 ID:hdedbn7Q0.net
>>670
マジで改善版出ると思う?
せいぜいイヤーパッド内に布貼るとかその程度で根本解決にならんと思うよ
もし解決しようと思ったら完全開放型にするしかないからノイキャンが不可になる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:23:32.16 ID:7CdbZWO7d.net
>>671


>>672
一週間くらい使ってよく分かったけど
イヤーカップに使われてるアルミが良くない
スポーツタイプ用意してるって噂もあるし
次は材質変えて出すだろうね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:28:54.27 ID:/jYz1KaL0.net
>>673
そんなボケは結露くんだから許されるんだよ?
結露くんじゃないならタダノアホだもの
結露くんだよね?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:32:48.39 ID:7CdbZWO7d.net
>>674
???
いや、だから結露くんって誰だよ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:33:33.95 ID:/jYz1KaL0.net
>>675
おめーだよ笑

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:34:48.63 ID:jnYK3uFa0.net
まあキャビネット部分は音質考えると防振性や堅牢性が必要だから軽量化との両立でアルミを選んだんだろうけど、アルミは結露しやすいからな。でも人肌に触れる密閉型のヘッドホンで結露を起こさないのは無理だから極力腐食を避ける程度の対策しかできないんじゃないの。
スポーツタイプを出すんだったら音質よりも軽量化最優先だろうからそこはプラスチックとか使うのもしれんけどね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:35:19.04 ID:7CdbZWO7d.net
変な奴いるな
NG登録しとくわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:36:57.89 ID:/jYz1KaL0.net
>>678
おめーだよ笑

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:37:12.18 ID:7CdbZWO7d.net
>>677
単純にスポーツタイプ出すだけならそうだろうけど
今回の結露騒ぎを受けてさすがに対策してくるんじゃねーかと思ってる
なんの素材使うかはわからんけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:38:52.60 ID:hdedbn7Q0.net
>>673
アルミは原因じゃないよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:40:56.74 ID:/jYz1KaL0.net
スポーツタイプでるとかボケてるアホは今もAirPodsの黒出るの今でも待ってるん違うか笑
間抜けすぎて腹痛い

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:41:06.23 ID:7CdbZWO7d.net
>>681
あれ、そうなの?
暖房付けない部屋で使ってる時
冷えっ冷えになったから絶対アルミ材質の所為だと思ったけど

結露の原因なんなの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:45:21.56 ID:/jYz1KaL0.net
結露の原因は人体じゃん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:48:25.81 ID:hdedbn7Q0.net
>>683
結露するくらいアルミで冷えるなら内部温度が下がって発汗が抑えられる

実際使うとわかるけど内部温度は外温に左右されにくいくらい断熱されてるので根本の問題は発汗と内部温度上昇

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:50:15.74 ID:hdedbn7Q0.net
まず結露してる内部のパンチ部分はアルミじゃないから冷えてない
そこを根本的に勘違いしてる奴が多過ぎる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:51:10.55 ID:Ap8lpBOD0.net
誰か結露くんのイラスト描いてください

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:54:13.80 ID:RfUdwa/td.net
今日買ってきたけど、これノイキャンで耳やられそうなくらいキツイな
他のノイキャンヘッドホンもこんな感じなんだろうか
着け心地はいいね
重さも苦にはならない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:54:40.10 ID:hdJO5abtH.net
>>683
たぶんお前が会話してる奴は複垢使った自演だからレスするだけ無駄だよ
更に付け加えると↓は、おそらくステマか火消しを請け負ってる業者だよ

id:/jYz1KaL0
id:jnYK3uFa0
id:hdedbn7Q0
id:Ap8lpBOD0

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:58:25.38 ID:7CdbZWO7d.net
このスレコワ〜

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:58:26.16 ID:jnYK3uFa0.net
結露の直接的原因は人体が肌から発する体温レベルの蒸気なのは間違いないが、それに結露しやすいかどうかはそこの材質と反対側の温度だから、寒い部屋で材質がアルミだったら結露しやすくはなるね。特に風呂から上がった後とかは結露しろと言ってるようなもんだ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:58:56.68 ID:/jYz1KaL0.net
まだ5ちゃんで業者とか言ってるボンクラがいるたぁ驚いた笑

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:01:00.84 ID:/jYz1KaL0.net
>>691
材質は結露するまでの速度が違う程度で結果は大して変わらん
結露してる窓をプラにしても結局結露するんだわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:03:16.65 ID:hdedbn7Q0.net
>>693
いやいやw
それは違うぞ大丈夫かよw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:08:47.99 ID:hdJO5abtH.net
業者の寸劇も飽きたよ
まともな奴らの意見排除して楽しいか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:44:36.56 ID:jnYK3uFa0.net
そうやって考えてみるとMaxにスポーツタイプはありえないな。スポーツしながらのヘッドホンなんて邪魔なだけだし、イヤーカップの中は結露なんてレベルじゃなく汗でびしょびしょになる。
通気性良くしようとすると密閉空間の音響コントロールするMaxのコンセプト台無しだから、せいぜいライトタイプとしてコストと重量抑えたオンイヤータイプ出すくらいなのではと

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:51:32.94 ID:hdedbn7Q0.net
>>695
自分と同意見はまとも
違えば業者

アホすぎるだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:57:59.23 ID:/jYz1KaL0.net
>>694
材質変えても環境同じなら時間差で結局結露するわ何言ってんだよ大丈夫か

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:58:40.61 ID:hdJO5abtH.net
ゴミみたいな仕事だが
三連休も休みなしって考えると哀れだな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:01:55.11 ID:hdedbn7Q0.net
>>698
中卒なの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:14:53.64 ID:/jYz1KaL0.net
>>700
プラだと結露しないと思ってんの?
最強だなプラ
つかお前アタマ蒸れ蒸れ男だろ?
返品したのになんでまだここで頑張ってんの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:19:30.68 ID:hdedbn7Q0.net
マジで結露分かってない奴多過ぎだろここ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:30:32.56 ID:3xJeJ7Qb0.net
材質関係なく蒸れる前に定期的に外した方がいい
1時間に1回休憩入れた方が耳にも良いしね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:36:04.92 ID:jnYK3uFa0.net
科学的根拠はないが、耳は消耗品だと思ってほんと大事に使った方がいいぞ。大音量聴き続けるとかで酷使すると回復力落ちていっていつか難聴になる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:09:08.97 ID:a0Dpkafwp.net
結露がわからん奴
まず窓が結露でびちょびちょになるのに、その横の壁部分は結露しない理由を必至に考えてみな
すげー簡単な理屈だから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:31:05.81 ID:H3wQU0Cf0.net
断熱材入ってる分厚い壁から結露し始めるわけないだろ
壁内結露もあるのに例えがアホすぎる
ガラスのグラスであろうがマクドのプラカップであろうが結露するだろ
つかもう蒸れ蒸れおじさんは返品したんだからこのスレに用ないだろ
なんで結露の話延々してるんだ気持ち悪い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:34:36.62 ID:nstlLU7/0.net
>>706
ガチのアホだったか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:35:10.29 ID:H3wQU0Cf0.net
XM4ですら結露すんのに結露結露アホかよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:38:27.07 ID:nstlLU7/0.net
プラカップと銅とかのカップで両方に氷水入れてみ
1時間後、しっかり両方のカップが冷えてから拭き取って再度結露した量見てみ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200