2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AirPods Max vol.9

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 01:26:40.09 ID:TVyZmmBZa.net
あと音質もMAX聞いた後にXM4は明らかにこもって聞こえる。低音が足りないとかはイコライザーでも何となるけど、解像度はなんともならんね
ただ低音が少ないと感じることもほぼないかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 03:30:54.31 ID:u3+/owD90.net
>>799
高音域を引き上げると解像度が高く感じる
だからドンシャリが流行るんだよ

音の解像度と音域バランスは本来無関係のはずなんだけどね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 05:30:55.97 ID:pTX7VuUNp.net
>>796
小型軽量とは言っても荷物なのには変わりないからな
XM4が入る鞄にAirpodsMaxが入らないって事はそうそう無いよ
歩きでズレることもないしなんなら下向いてもズレない
ちゃんとハマる所を理解したら付け心地は他のヘッドホンと比べものにならないくらい良いよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 05:45:03.06 ID:cwgqEGgg0.net
左右のアルミケースが結構な勢いでぶつかってるのか
かなり音がするからテープが何か貼って保護しようと思うんだけど皆さんはどのように保護されてますか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:53:51.67 ID:wTyP+OZ6p.net
XM4も持ってる人に聞きたいんだけどXM4は無音のノイキャン時にホワイトノイズが気になるくらい聞こえませんか?
XM4が良かったらAirPodsMAX返品しようかと思ってXM4買ったんだけどそれだけが気になってしまって

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 08:28:50.10 ID:w8YNXmHIM.net
>>802
セロテープ貼ってる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 09:42:11.83 ID:SYPvt/FUp.net
AmazonみたらMaxのアルミ部分のシリコンケースあってワラタ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 09:50:52.55 ID:UnQbEv9r0.net
そんなのハメたら音悪くなりそう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 09:59:57.41 ID:g9pe5HBYa.net
>>803
感じるけどたいてい騒音あるところで付けるのでそこはあまり感じないけど、ノイキャンの不自然さをレビューする人は確かに一定数いるね
個人的には人の話し声が遮断しきれてないことの方が気になる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:32:14.53 ID:tQ9oZ+xZr.net
それにしてもイヤーカップが冷たい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:33:44.55 ID:iWK/BUR2M.net
>>806
カップの外に付けるんだろうからそれはないでしょ。見た目はともかく。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:58:27.47 ID:UnQbEv9r0.net
>>809
ハウジングの振動に影響与えたら音変わらないか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 12:18:01.52 ID:n7wmU4xfp.net
>>807
人の声はANCでカットできないよ
そこはパッシブ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 12:27:41.75 ID:VQFScVPB0.net
アポストの試聴機とかハウジングが既に細かい傷だらけだったわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:29:47.60 ID:4QYhMnAcd.net
スタバとかで店のドアの開閉で店内の圧が変わるとイヤーカップ内の圧が一瞬変わって鼓膜が圧迫されるのが不快

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:41:17.99 ID:15ElQOQna.net
イヤホンやsonyXM4よりずいぶん圧迫感がないから助かるわ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:53:49.93 ID:QlqQSO7hM.net
>>810
カップは元々振動するようには出来てないだろうし、気にするほどのものでもないでしょ。少なくとも俺は聞き分けられない自信がある。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:56:53.58 ID:pTX7VuUNp.net
そろそろイヤーパッドの互換品出ても良い頃だと思うのだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 14:02:11.04 ID:xYQSxTOw0.net
今日は寒くて結露日和だな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 14:13:12.46 ID:hdhOs5F/0.net
>>816
純正のイヤパッドが早くほしいな。色変えて遊びたい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 15:02:34.20 ID:7WA9WVyH0.net
>>802
家→ヘッドホンスタンドに掛ける
外→当たる部分手で覆えばおk

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 17:11:55.72 ID:UnQbEv9r0.net
>>815
低音とか普通にハウジングも振動してるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 17:14:56.37 ID:u3+/owD90.net
ハウジングに何か貼ったら音に影響ある可能性は普通に高いと思うよ
木材の種類で全然変わるくらいだし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 17:29:25.60 ID:UgPGq2+ha.net
>>821
モヤつきそうだな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:27:00.22 ID:Za5iCSfg0.net
>>821
TANNOYの1本15万円クラスでハウジング用の木材の乾燥期間10年くらいかな。乾燥するほど音が良くなる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:41:08.99 ID:Wi5rug4n0.net
今日初めて外で着けてる人見たけど形状いい感じだね
自分の分の発送が待ち遠しいのと、グレー色被りの心配が半々…
グリーンでも良かったなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:52:05.72 ID:kZWr2ELla.net
>>824
グレー最高だよ
普通に近代的でカッコいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:55:28.38 ID:l8ECNU8O0.net
>>824
んなこといったら他のヘッドホン達の立場が

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:04:03.42 ID:urmuaZl/M.net
>>824
吉田沙保里みたいでかっこいいじゃん
https://i.imgur.com/zHuRpsq.jpg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:15:24.29 ID:l8ECNU8O0.net
>>827
これはSR1Aやろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:57:24.88 ID:Za5iCSfg0.net
空間修行信者用ヘッドギアどう?
しかし、ワイヤレス&ノイキャンとは言え、HD25にも及ばないクソ音でよく我慢できるなwww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:04:32.97 ID:jrcV/qlTa.net
>>829
結論から言うとヘッドギアと言われるけど、圧倒的に付け心地が楽です。ここまで楽なのは他に選択肢ないのでいい買い物したわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:23:28.50 ID:hDng8FaP0.net
そろそろ気づいて欲しいんだけど
本当に良い商品ならYoutubeのレビュー動画が出揃ったあたりで議論は終着するわけ。
それでもここまでスレが荒れるのはひとえに
「7万出して買ったAppleの商品が悪い訳ない」
ってApple信者が永久に認めないからだよ
信者はリコールになっても負けを認めないんだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:25:58.54 ID:pTX7VuUNp.net
アンチがスレ荒らすの辞めたら良いだけでは?ワッチョイスレになったら常設ガイジ消えたし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:28:19.54 ID:l8ECNU8O0.net
>>831
スレが荒れるのはお前が居ついてるからだろ笑
自覚ないからやっかいだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:30:46.93 ID:hDng8FaP0.net
>>832
Apple信者からすると一般人がアンチに見えるってだけ。目を覚まして
実際信者の方が荒らしてたよね。びーんぼーにーんって何度も何度も。
一歩引いて見ればどちらがまともなのかよくわかる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:30:59.74 ID:Za5iCSfg0.net
おれはガチ信者だから、ダメなものはダメ
HD800Sは無理だからHD650/660Sを超える有線ヘッドホンを作ってみてよApple

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:31:57.19 ID:jrcV/qlTa.net
負けってなんだ…。自分が快適に使えてるなら最高じゃないか……。
まともな批判なんてないので議論なんて最近ほとんどないと思うが
どう?って聞かれたから素直に答えただけで
Maxstandがほしくて仕方ないよ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:37:30.24 ID:hDng8FaP0.net
>>835
信者なのにまとも!
>>836
あなたのような人もいるんだね、ごめん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:40:29.01 ID:pTX7VuUNp.net
>>834
AirPodsMaxが悪い製品って前提で話してる時点だアンチな事に気が付かないのかな……一般人は信者がどうとか気にしないんだよアンチくらいだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:56:06.82 ID:g0dw5Fus0.net
盲目信者が増えるとAppleとって如何なのかとは思うね
iPhone以降の新規に特に多い気がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:56:53.01 ID:hdhOs5F/0.net
別に信者でもなんでもなくMAX買ってる層なんて、他のヘッドホンなんていくらでも買えるわけで、あえて使いにくいもんを使うほど物好きではないよ…。
momentum3が中に内蔵してくれるなら一番いいけど…。今あるものの中では一番かな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:01:03.66 ID:KJ40uI2T0.net
気にいる人が一定数いるのは当然なのに、何が気に食わないんだい?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:17:43.90 ID:F3OiLUR40.net
>>836
俺もMax standのバックしてるけど、あと47日で残り4分の3弱ってどんなもんだろうね。達成して欲しいなぁ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:25:33.71 ID:pTX7VuUNp.net
あれに何か惹かれる所あるのか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:27:16.86 ID:hdhOs5F/0.net
>>843
スタンドというよりも置いただけで充電できるのよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:28:42.96 ID:pTX7VuUNp.net
>>844
マグネット端子付けてるだけじゃんAmazonとかに売ってるの買うのじゃダメなん?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:33:45.39 ID:KJ40uI2T0.net
土台とマグネットだけだから
47日もあったら類似品が先にワラワラ出そう。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:53:18.41 ID:cPsAa0V/0.net
信者でもなんでもないがHD660Sなんて静かな場所でしかいい音で聴けないヘッドホンと同じカテゴリーのものをAppleが出すわけないだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:02:08.88 ID:MefktrRN0.net
>>847
その理屈だとメッシュ+半開放のMaxは何なんだって話になる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:05:39.56 ID:TwKZPKDm0.net
>>848
強力なノイズキャンセルがあるので、メッシュも半開放も問題にならないよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:11:21.54 ID:8sJhqD0z0.net
>>848
めちゃくちゃエアプで言われても…
XM4よりも人の声は聞こえんわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:14:50.19 ID:fODvIJxI0.net
>>849
その通りだね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:16:59.40 ID:l9iEikEu0.net
ノイズキャンセルは定常音しか消せないよ
だからこそ他社が密閉型を選んでる訳で
信者は謎理論でAppleだから大丈夫とか逆転の発想とか言うから疲れる
まあ着け心地にこだわったんだろうけどその割に重くて蒸れるしコンセプト迷走しまくってんねん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:18:03.04 ID:MefktrRN0.net
いやいや、本当にバカしか居ないのか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:19:27.25 ID:l9iEikEu0.net
>>853
煽る時は根拠示せよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:21:25.00 ID:wl8gS+230.net
オーディオファイル向け商品とApple信者向け商品を比べても意味がない
ここでそれをやるとトンチンカンなレスしか付かん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:24:58.04 ID:fODvIJxI0.net
>>852
密閉型と言ってもそこまでの遮音効果無いと思うけどね。そりゃノイキャンで音消すよりも音質はいいだろうが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:26:28.68 ID:MefktrRN0.net
>>854
>>852がほとんど書いてしまったので語る必要も無いんだけど

ANCってのは理論上、物理的に限界があるので
静かな場所で〜って話なら密閉型の方が圧倒的に有利なんだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:30:08.08 ID:fODvIJxI0.net
>>857
静かな場所でしか聴かないのならMaxいらん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:30:31.09 ID:l9iEikEu0.net
>>857
え、852=854=私です

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:30:54.05 ID:MefktrRN0.net
>>858
お前は要らないだろうね
お前はね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:40:33.99 ID:TwKZPKDm0.net
>>857
静かなところならそれこそ開放型でも良くない?
別にMaxはは静かな所が苦手というわけでもないんだよ。
もっと単純にさ、一台でうるさいところでも静かなところでも使えるならその方が良くない?
何で有線ヘッドホンでMaxにに張り合ってるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:42:43.07 ID:MefktrRN0.net
>>861
本当に静かな所って意外と無いんだよー
音楽派は無視できるけど、無音派は空調の音とかですら無視できなかったりする

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:44:18.99 ID:MefktrRN0.net
本当に無音の空間を用意できるなら開放型が色々と使い勝手良いってのは理解してるよ
実際にノイキャン使うまでは開放型も使ってたし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 01:40:01.56 ID:U169yzkj0.net
yamahaの防音室買えばええやん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 03:34:12.49 ID:fEcafolH0.net
開放型を防音室で使うなんて素人の発想だね
ダダ漏れの音が跳ね返ってくるじゃないか
静かで開けた屋外でこそ開放型は真価を発揮する

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 05:40:17.07 ID:+aB/91St0.net
うるさい場所で聴いたらノイズの逆相のノイズを聴いてるんだよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 08:54:04.31 ID:582TpYol0.net
>>855にある様に市場もコンセプトも違う物の比較は意味がない
MAXのコンセプトは他とは違う特別感
その為のデザインであり価格なんだよ
ジャンルとしてはこれといっしょ
https://i.imgur.com/8sdgLSl.png

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:00:01.39 ID:KJGzc6hXd.net
>>867
これには音質求めないだろうし価格ゾーンもユーザー層もまったく違う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:07:05.53 ID:OAck+U2e0.net
https://www.rtings.com/headphones/reviews/apple/airpods-max-wireless
平凡な点数だね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:11:06.36 ID:pq4F5BJm0.net
とうとう民事訴訟を含めた調査をする為に弁護団が発足された模様ですよ。
Forbesの指摘した設計上の欠陥が発覚すればリコール確実ですね。
https://considertheconsumer.com/class-actions/airpods-max-condensation-lawsuit

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:24:27.92 ID:b8g9h/9u0.net
やっぱりアルミが問題か。

プラにすれば発生数や頻度は他のヘッドホン並みになるかな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:25:53.94 ID:cD9q7MBga.net
>>870
おまえには関係なくない?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:26:01.42 ID:0bXAngLvp.net
ゴミどもがうるさいからイヤーパッド外せなくしました!で終わり

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:33:41.53 ID:MefktrRN0.net
>>869
評価サイトって全然アテにしてなかったけど
65Tと75Tの通話性能評価を見た感じ信頼できる気がしてる
jabraのイヤホンは通話性能低いのに日本だとやたらと評価高いのが意味不明だった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:38:40.01 ID:ccAlU4kz0.net
ZX-507とXM4でハイレゾ音源で聴くのと、iPhoneと AirPodsMAXで HFプレーヤーとかでハイレゾ音源で聴くのって
どっちがいい音で楽しめますか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:49:08.86 ID:6KVExzfk0.net
XM4を有線でZX507に繋ぐのが1番良さそうだなw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:53:57.36 ID:KJGzc6hXd.net
>>876
XM4の音は好きじゃないけどまあそれだろうね。
有線でMax聴いたけどハイレゾでも平凡な音だった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:53:57.91 ID:KJGzc6hXd.net
>>876
XM4の音は好きじゃないけどまあそれだろうね。
有線でMax聴いたけどハイレゾでも平凡な音だった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:02:18.51 ID:CNcEuSEmM.net
>>862
空調の音こそノイズキャンセルの得意とするところだわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:03:41.55 ID:pq4F5BJm0.net
>>872
airpods proの異音リコールの時も同じ様なレスに溢れていましたがやはりこの板にも現れましたかw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:04:59.51 ID:cD9q7MBga.net
>>880
むしろお前は何年住み着いてんだよ笑笑

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:31:35.40 ID:pq4F5BJm0.net
>>881
アナタのような信者程じゃ無いのは確かですねw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:47:25.98 ID:pq4F5BJm0.net
Forbesが記事にした日付で集団訴訟の動きが有ったんですね。この板での返品報告が至ってスムーズだったのってリコールを見越していたのかもしれませんね♪
https://www.classaction.org/apple-airpods-max-condensation-issue-lawsuit

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:50:29.08 ID:CNcEuSEmM.net
>>883
ウッキウキで草

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:52:01.93 ID:tta4ozcpp.net
>>875
AirPods Maxが再生周波数帯域を公開してないから
スペック上の比較は推測の域を出ない
なので結局は自分が聴き比べて判断するのが一番だと思うよ
要は自分にとってどちらが好みかが重要だから人に聞いても参考にしかならない
カップヌードルしょうゆ味とシーフード味は
どっちが美味しいですかみたいな事だと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:12:00.82 ID:7ZhOi5jKa.net
>>883
買ったにしてもこれから買うにしてもこういう情報知らんよりも知ってる方がいいわな
これも買った人達の意見だからな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:57:09.59 ID:d1cK/6cad.net
>>883
返品がスムーズって直営なら断られることなんてないだろ
量販店で買って開封後受付てくれたならすごいけど

直営で買ったことない人?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:07:04.08 ID:NYssC/xGa.net
全て妄想で話してるだけでしょ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:27:53.46 ID:mJd9uGoc0.net
>>883
アホそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 15:11:35.04 ID:w/kED3UVd.net
集団訴訟を準備→はよパブリックコメントだせやボケってことですなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 15:59:42.11 ID:lFjGMUjjd.net
というか結露て何が問題なの
致命的な欠陥じゃないでしょ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:04:12.60 ID:6KVExzfk0.net
直営に在庫めっちゃあるやん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:13:22.40 ID:3nrW+Rfmd.net
>>891
それを決めるのは君じゃ無いのだけは確かだね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:29:54.18 ID:MefktrRN0.net
>>893
いや、結露が原因で故障が頻発してるなら分かるんだけど
結露だけならマジで何も問題は無いんだよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:38:50.75 ID:th70gCimd.net
>>894
じゃけん集団訴訟の動きを見守ろうや

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:58:39.81 ID:6KVExzfk0.net
今のところ大きな問題にはなってないが、投稿みてるとイヤパッド外したところだけじゃなくて内部も結露してる事もあるみたいだからな、下手すると使ってるうちにショートする可能性もあるから怖いぞ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:06:27.95 ID:5JBf/Nmwa.net
>>896
持ってないやつはショートしないので心配しても無意味
他人の心配するなら交通事故心配してあげて

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:06:50.31 ID:fEcafolH0.net
結露なんて専用の試験装置ある位一般的な問題だぞ
スマホやノーパソ作ってるAppleにノウハウが無いとでも?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:11:41.67 ID:vrldRmRTp.net
オーディオ製品と結露は切って離せない関係

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:28:15.50 ID:8uh5l50pd.net
>>898
無いから訴訟調査されてんじゃないの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:28:57.77 ID:ccAlU4kz0.net
ピックアップすげー復活してるな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:30:13.04 ID:tMb+HIMqd.net
返品されたやつ??なら要らないかなぁ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:52:17.79 ID:0GYeq9tLa.net
なんで返品されたやつをピックアップすんだよ笑 

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 18:35:22.17 ID:dhiFiKAO0.net
>>902
もし確固たるソースなく開封後の返品のものを
梱包し直して新品として売ってると誤認させるような書き込みは風説の流布にあたる可能性あるから控えた方がいいぞ

一応そのような書き込みを見たときはアップルに連絡するようにしてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:02:19.62 ID:+aB/91St0.net
デブがつけてた、カッコわり

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:15:08.72 ID:Ejan3xHqa.net
>>905
それって単にデブがカッコ悪いんだよ?笑
デブがカッコいいわけないじゃん笑笑

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:16:58.18 ID:kqa1ae2Da.net
>>898
他社から盗むのが基本のAppleにそんな技術あると思う?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:27:09.67 ID:+aB/91St0.net
>>906
反応が早すぎるぞ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:32:21.35 ID:mJd9uGoc0.net
アップルいい加減量販店に卸たれよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:35:50.88 ID:ccAlU4kz0.net
今ふと見たら結露してたわ
特に影響あるほどじゃなさそうだけど
ずっと室内にこれだと気温差多い環境だと
結露ひどそうだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:21:03.52 ID:EdCLN53ya.net
Max、XM4、m3aebtxlあって流石に3つもいないなぁと思ってXM4を売ることにしたわ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:34:54.55 ID:G44wJwsta.net
売っても2〜3万にしかならんので別に売らなくてもいいんだが、もはや使わんからな。
利便性、快適さ→マックス、リスニング用→モメン
XM4もデザインはマットでカッコいいんだけどなぁ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:36:05.38 ID:wGwR+Y0W0.net
>>904
Apple最高ー!!

どうや??

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:35:30.48 ID:b8g9h/9u0.net
冬は結露しないからオープン型のヘッドホンに限る
夏は涼しいからオープン型のヘッドホンに限る

あれ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 01:47:37.84 ID:oSsp6ulj0.net
家電メーカーが結露対策しない方が不自然だから、ちゃんと結露しにくく結露しても動作不良や故障には至らない設計になってるはずだよ。
いまだに安心させてくれるアナウンスが出ないのは少し気になるけどw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 02:07:27.98 ID:N7rGATEl0.net
結露は直ちに影響は起きないが繰り返すと徐々に酸化して最悪ショートする。バッテリー付近だと発煙くらいはするだろう。
年単位の話ではあるのでだんまり決め込んで様子見すりゃほとぼりは冷めるだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 02:31:15.64 ID:eU74QNwQ0.net
防水スマホ作ってて世界一金持ってるメーカーが結露のこと考えてないわけないだろ普通に

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 02:54:26.97 ID:Sbmi+Ov40.net
MAXええわ…。ほんま使いやすい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 03:19:34.50 ID:N7rGATEl0.net
>>917
キーボード問題忘れた?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:03:53.49 ID:mEltSMYfp.net
キーボードがダメだと結露で水没するの?よく分からん理屈だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:47:55.58 ID:MRevH0aN0.net
これリチウムバッテリー入ってるから結露→ショート→発火が怖いな
捨てる時も一般ゴミで出せない危険物扱い?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:49:59.07 ID:n+S9fEmma.net
Appleが何もメッセージ出さない理由ってなんだ?
結論って他のヘッドホンじゃ問い合わせる以前に説明書に答えが書いてあるレベルで
かつ対策済みの仕様なんだろ?

なあ…
Appleが今もメッセージ出さない理由ってなんだ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:00:19.73 ID:teEVS+NNd.net
>>922
ネットの声にいちいちコメントしてたらキリがないから

君が大好きなSONYもアームが折れる件をプレスリリースしてないでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:08:21.31 ID:Sbmi+Ov40.net
>>922
お前のようなカスに対するメッセージなんていらんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:35:03.57 ID:UgxfDXtyd.net
class actionってガチな消費者訴訟団体が結露問題をヒアリングしてる時点で公式コメントは避けられんだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 11:07:00.22 ID:jK3/sABZa.net
まともな理由答えられなくて草

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 11:51:01.22 ID:zy/I3KZR0.net
大きい企業ほど訴訟なんて当たり前だろ笑
それも戦略のひとつでしかない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:06:26.39 ID:MXho0IbLd.net
>>927
流石の信者もお前みたいなのと一緒くたにされたく無いだろうな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:35:55.36 ID:x7guz1lSa.net
未だに結露とか言ってんのか…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:42:07.82 ID:qIvEts4Fa.net
貧民の気持ちはわからん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:00:37.21 ID:MRevH0aN0.net
結露そのものが問題じゃなくてリチウム電池なんだよな
爆発でもしたら鼓膜破れるだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:27:44.70 ID:WP2T7gz1a.net
イヤパッドのまもなく登場はいつなんだよって感じで毎日チェックしてる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:44:34.25 ID:P0SJe02v0.net
最悪のパターンは繰り返し結露して
そのうちショートその後電池から発煙とかだな
家に置いてて留守中になったら怖すぎる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:25:46.71 ID:eU74QNwQ0.net
ならんならん
アップルも相当悪条件でテストしてるだろう
そもそもイヤパ外せるから結露が見えやすいってだけで他のヘッドホンでも結露してる
見えんから気付かんだけだ
むしろ他のは拭き取れんからそのまま湿気乾くまでもろに食らってる分悪いかもしれないな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:27:05.00 ID:6m3XC+cJ0.net
カビとサビが一番やばいよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:01:58.88 ID:LnjKHogX0.net
今日ビデオ会議で使ったら音声が途切れ途切れって言われた
XM4の時はそんなことなかったのに

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:12:35.02 ID:N7rGATEl0.net
Appleを神か何かと思ってるのは草
量産設計に絶対は無いし
Appleがオーディオ再開したのは最近だし
B&Oとかのエンジニアを引き抜いただけでしょう
他の商品がすごいからMaxもすごいだなんて思っちゃうのは思慮が浅過ぎて視野が劇狭くて逆に幸せそうで羨ましい(褒めてます)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:13:58.83 ID:n4W30cgXa.net
>>937
別にApple神だなんて思ってないし誰も言ってないような
単に MAXが使いやすいというだけで

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:30:06.89 ID:eU74QNwQ0.net
>>937
アップルが神かなんかと思ってると思ってるのは草
所詮ヘッドホンだとしか思ってないぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:59:29.01 ID:7Q+plkpGM.net
>>937
良い意味で頭悪そう。良い意味でね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:18:17.37 ID:80u3Xx7H0.net
>>937
お前はいったい誰と戦ってるんだ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 04:36:00.52 ID:YcfeY7i1a.net
「アップルも相当悪条件でテストしてるだろう」

Airpods Proのリコールの時も最初はそう言ってたんよね・・・・

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 04:47:15.91 ID:YcfeY7i1a.net
>>934
でも
他のヘッドホンと違って

素材、アルミなのよね

電源オフ機能、付いてないのよね

極めつけに

既に他のヘッドホンではあり得ない
保護力よわよわのブラジャーカバーを付けちゃっているという実績があるのよね

これが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 06:35:01.23 ID:bZS3YPaop.net
ブラじゃないよ
大胸筋矯正サポーターだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 07:24:30.17 ID:ac/xesu00.net
https://9to5mac.com/2021/01/14/netflix-spatial-audio-airpods/

来て欲しいな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:13:53.50 ID:RDZSOnpS0.net
>>943
気持ち悪い改行に得体のしれない必死さが滲み出てるなw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:33:01.77 ID:f2I6Cy1Ma.net
>>945
Netflixと手を組んだら他のメーカーどうにもならないな
SONYがちょっとがんばったくらいだと太刀打ちできんやろ…
しかしwh1000XM4の出番が日に日になくなっていく。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:21:36.47 ID:+nQNYUgr0.net
>>947
ProとMaだけだと拡大は厳しいな。
ソニーのはヘッドホン問わずだよな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:52:29.15 ID:33Dh4w0gd.net
9to5macいつもの飛ばし記事だしな
360RAの商品化が決まったタイミングでネトフリがわざわざApple TVで競合してるAppleにサポートを持ち掛けるとは思えん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:57:42.34 ID:ac/xesu00.net
https://www.macrumors.com/2021/01/14/netflix-testing-spatial-audio-support-airpods/

9to5macだけの飛ばしでもないよ
まあソースは同じだけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:03:46.43 ID:ac/xesu00.net
AirPods Max vol.10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1610690596/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:01:59.77 ID:h16hRf56M.net
>>949
それでAirPods Pro、Maxユーザーを取り込めるならやったほうが得じゃん?ハードは競合してないんだし。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:16:49.76 ID:f2I6Cy1Ma.net
Netflixは強すぎるだろう……もうどうやっても太刀打ちできん……

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:22:52.10 ID:W61aAQJ/0.net
NETFLIXって夜電話するといきなりアメリカのサポートに繋がる。なんとか話しは通じてるが焦るw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:53:16.74 ID:h16hRf56M.net
>>952
の続きで、自分とこの契約者がApple TV +に流れるのを防ぐ効果も期待できる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:07:09.64 ID:hMGaOJ5Dd.net
Maxは低音足らないという意見と低音かなりしっかり出てるという意見とかなり割れてる印象なんだがどっちだ?自分は低音ボリューム感あって魅力のひとつと思ってる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:14:15.80 ID:e7KSXOSc0.net
>>956
なんか構造に問題があって人によって低音が逃げてるっぽいんだよね

具体的にはイヤーパッド下側の側圧不足で隙間が空いてる人が居るはず

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:15:52.80 ID:RDZSOnpS0.net
低音出過ぎなくらい出てるけどな
結構映画に効くチューニング寄りになってる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:18:17.82 ID:e7KSXOSc0.net
ちなみに首を動かすとノイキャンの効きが変化するって症状もこの過不足圧不足が原因
頭大きいと起こるはず

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:19:49.52 ID:RIrC3JMW0.net
低音が必要充分かは聴いてる音楽にもよるわな
ヒップホップとかだとbeatsのがいいじゃん
とか言うやついそうだし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:35:10.35 ID:T0KuUgSmd.net
しかしこのケースでよくOK出したよな
他社と比較してもしょぼすぎだろ
ジョブズだったらこんな手抜きしたら
即クビにしてそうだわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:37:36.22 ID:RIrC3JMW0.net
以外とジョブズなら裸で使うのが美しい
とか言ってケースそのものを省きそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:37:41.82 ID:f2I6Cy1Ma.net
結論から言うと低音はかなり強い。ただ量は少ないというか、SONYみたいなアタック感はない。
下から地震のように響く低音な感じ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:40:26.27 ID:e7KSXOSc0.net
>>963
勝手に結論付けんなよw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:51:12.71 ID:RDZSOnpS0.net
XM4はアタック感あってもグチャグチャだから話しにならん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:54:18.37 ID:baUG5+Fn0.net
>>964
俺が結論だ!
>>965
そんな感じ!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:02:48.60 ID:e7KSXOSc0.net
ジョブズが居たら〜ってあまり好きではないんだけど
多分ケース無し運用させてただろうなとは思う

充電方法も何かしらの工夫があったと思うね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:09:48.95 ID:ShRtuXMo0.net
低音はこの曲をMaxで聴くと心地良いよ
https://music.apple.com/jp/album/sometimes/1317289879?i=1317289885

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:15:51.89 ID:RDZSOnpS0.net
>>967
まぁクレードルくらいなんかいい感じのつけて欲しかったよな確かに

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:29:20.22 ID:sB3BPnal0.net
>>964
自分が「過不足圧不足」って
謎の結論付けてるっいう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:31:51.35 ID:baUG5+Fn0.net
エージングなのか低音響くようになってるんだよな、最初より明らかに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:32:38.42 ID:O06JPKjo0.net
ドンシャリ笑

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:36:50.51 ID:e7KSXOSc0.net
>>970
結論じゃなくてそんな症状があるよって話なんだけど
何か気に触ることを言ってしまったかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:38:54.37 ID:e7KSXOSc0.net
>>971
イヤーパッドがヤレやすいと言うか馴染みやすいと言うか
少し使うと柔らかくなるからその影響もあるかなって思う

他のヘッドホンと比べて音が変化しやすいかもね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:46:41.28 ID:baUG5+Fn0.net
>>973
まあそれいうなら俺も、あくまで俺の意見を結論から言ってただけでの話で、おまえのツッコミも揚げ足取りなんだけどな。
言ってるのは意見。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:49:19.34 ID:e7KSXOSc0.net
>>975
そうか、すまんな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:55:52.02 ID:ac/xesu00.net
ユーザー同士仲良くやろうぜ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 22:23:39.89 ID:RDZSOnpS0.net
そそ、持ってるもの同士は仲良くやろう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 22:40:24.69 ID:kWRFbQ0Up.net
一回音量100%にして数時間鳴らせばだいぶ変わる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 23:13:58.42 ID:hMGaOJ5Dd.net
始めからけっこう低音出てたな。
そこからけっこう聴いたけど音が変わった気はあまりしないからエージングがいらないのかも。
でもそもそもエージングって何に対して必要なんだ?振動板の動き滑らかにするため?電気回路のなじみ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 23:18:30.28 ID:e7KSXOSc0.net
>>980
エージングはガチのオーディオメーカーですら見解が変わる所

個人的にはイヤーパッドは新品から明らかに形も密度も変わるんだから音は変わってると思う派
Maxのメッシュは特に変わりやすい気がするし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 23:38:38.51 ID:hMGaOJ5Dd.net
>>981
DAPもエージングで明らかに音が変わるから、やっぱりなじんでくる、ってことなのかな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:49:49.45 ID:NdvtCYwqM.net
>>528
お前かなりの年寄りだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:16:44.42 ID:8sYe91fyd.net
ネトフリの記事見たけど『限られたコンテンツで』ってApple TV+とまんまじゃん
4k対応テレビでトラッキング機能が使えない時点で普及もクソもあるのか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:20:27.38 ID:awDvwbBm0.net
ステレオミックスを空間オーディオ対応ミックスにアップコンバートするAPIをAppleが提供
するらしいがネトフリが対応したところでコンテンツ側がどこまで対応してくれるかが未知なので
見たい映画が対応してなければ無駄だね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:24:52.60 ID:aQ08ZzKld.net
アップルTVはコンテンツ死んでるから
まずそこを改善しないとね
Apple oneの中のおまけみたいな存在だし
単体で契約するまでの魅力ない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:27:42.94 ID:u8wL74bK0.net
そういえばiPhone12Pro買ったら一年無料がついてたから
Apple TV+加入してみたけどまだ一度も視聴してないや

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:40:35.17 ID:BFCqDQKe0.net
てかネトフリのプレミアムプラン限定とか…
このプランて4k+アトモス配信が強みなのに何でそれらのコンテンツをちっさい画面で見て没入感を得られるのだろうか…
やっぱ飛ばし記事なんかね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 14:15:54.03 ID:aQ08ZzKld.net
apple tv売りたいんじゃね
ipadから大画面に映す事ができるからな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:51:14.66 ID:DrE0BPeba.net
外に持ち出して使ってる人はバンド部分どう?
劣化とかしてる?かなり大事に使ってるからいまんとこ何もないけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 06:56:19.57 ID:L8Hoo7RH0.net
>>982
DAPとかガイジかよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:39:53.29 ID:zGpqdp5K0.net
Siriは使え無いけど、外音取り込み・ノイキャンは使えるからウォークマンNWA-100に繋いでSpotifyでイコライザー調整で聴いてるから痩せ気味な音も骨太な音で聴いてる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:44:26.47 ID:r25QHCkk0.net
PCとの接続相性がいかんともしがたく悪いんだけど
おすすめのBTドングルとかトランスミッターってある?
AACの選択肢少なくて困る

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 09:07:27.41 ID:NNWa7yELd.net
>>993
送信時AAC対応トランスミッターって、Aukey BR-O8しか見つからんのだけど。
でもこれずっと品切れで売ってないのよね。
いっそ、安いiPadに光入力のあるオーディオIF繋いでPCから光入力してそれをAACで飛ばすとか考えたけど面倒なのでやめた。

あと、AACで飛ばせても、エンコーダーで音質かなり違うので、ただAAC対応してれば良いというわけでもみたい。
AndroidとiOSだと、iOSの方がAACの音質良いみたい。
https://m.youtube.com/watch?v=ck31OqPb58M

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 04:15:12.05 ID:7OoTIb9m0.net
AACめちゃくちゃ音悪いけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 06:36:15.26 ID:jQ3hMAI6p.net
ヨルシカの春泥棒をMaxで聴くと左右の分離感が楽しめていいな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:25:51.47 ID:5ka1Enyr0.net
>>996
その程度の耳

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:11:38.32 ID:jQ3hMAI6p.net
お、おう…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:05:07.40 ID:C8G8cxbN0.net
左右の分離感って言われたら俺も
お、おう‥‥
ってなるわw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:49:09.89 ID:JVAHgEv80.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200