2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:00:40.79 ID:yZxyG3aD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603023439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:12:45.27 ID:RlAk/6UO0.net
売りたきゃ値下げ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:28:15.27 ID:r0LVO6RwM.net
>>392
悔しい?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:47:29.99 ID:yJeG8Brfd.net
>>394
何について?文盲?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:55:07.39 ID:r0LVO6RwM.net
イヤミが通じなくて悔しい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:13:31.37 ID:NJSDSILl0.net
小学生がいるな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:32:34.48 ID:S7hFyaQ9p.net
DAP自体売れてないから
どうでもいい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:40:46.23 ID:f2HcgUVSd.net
オヌヌメのSD教えてください

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:52:40.68 ID:PzuU8z+sM.net
>>399
何でも大丈夫

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:29:56.69 ID:yJeG8Brfd.net
>>396
よくわからんけど通じてないのに嫌味ってわかってるんだなw
全てにおいて頭悪いね…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:43:01.57 ID:CM1dWSnX0.net
>>400
中華の2TBで5000円のやつも?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:44:01.33 ID:IEh1xxQiM.net
>>401
全てにおいて頭悪いとウォークマンを擁護したくなるのか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:52:46.28 ID:PzuU8z+sM.net
>>402
それはだめ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:55:07.55 ID:lKJbdfmLM.net
何でウォークマンの新型でなくなったの?
A50とA100両方持ちかかつて持ってた人居ないのかな
どっちが良いのか知りたい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:57:41.71 ID:yJeG8Brfd.net
>>403
どこで擁護したか引用よろしく

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:37:22.80 ID:yILBjGYX0.net
>>405
Androidアプリとサブスク対応の有無で別れてるから
良い は人による

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:00:30.95 ID:vVLUwE+1M.net
>>406
必死だなw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:05:14.25 ID:yJeG8Brfd.net
>>408
逃げの手段がベタベタ過ぎないかw

で?擁護したレスどれ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:06:17.31 ID:vVLUwE+1M.net
お前が俺にかまってちゃんしてるところだなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:21:38.88 ID:yJeG8Brfd.net
>>410
必死な上に意味不明
擁護したレスどれ?
あんたが言い出したんだから簡単だと思うけどw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:22:34.28 ID:vVLUwE+1M.net
え?お前なんで俺に絡んできたの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:28:29.42 ID:yJeG8Brfd.net
>>412
俺の最初のレス見ればわかるけど単純に必死だなと思ったからだよ
それでしかない
誰が何を擁護して批判してるのかは興味ない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:41:50.67 ID:vVLUwE+1M.net
日本語で

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:01:10.82 ID:Xg/2lVfy0.net
必死=真っ赤
間違いない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:03:38.33 ID:yJeG8Brfd.net
>>414
日本語に見えないなら病院どうぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:13:44.11 ID:vVLUwE+1M.net
ウォークマン売れないね
ソニーグループのお荷物

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:42:17.77 ID:dJmfcH5o0.net
ウォークマンというブランドは形は変わろうと残りそうだけど、端末としてはどうなるかな
スマートウォッチに合わせたりとかやったら面白そうなんだが

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:59:12.32 ID:vVLUwE+1M.net
スマホアプリとかで残せる気はするが
アプリ技術が低いから難しいか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 22:01:32.43 ID:/R0rNCX80.net
ソニー純利益1兆円超えらしいじゃん!もうかってんだなあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 22:19:50.16 ID:LPYd84H+0.net
>>405
コロナが存在しない世界に生きていて羨ましい

長時間再生が欲しい、充電ポートは専用でも構わない、且つサブスク利用しないならA50
多少再生時間が短くてもサブスク利用したい&USB typeCでケーブルを共有したいならA100
日に1時間程度しか使わないなら自動電源オフ機能で月曜から金曜日位は持つよ

音質よりも自分の環境に合った利便性で選ぶと良い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 00:14:59.26 ID:kr+cpVftM.net
>>420
しかもいつの間にやら金融や半導体をぶち抜いて利益率2位やてな、エレキ(^_^;)
一位は無論プレステ(^_^;)

そりゃアオリイカ軍隊もやってくる(^_^;)

ちなみに、XperiaA2(2014)をやっとまたA10xやTypeC-DACレベルの温室にする構成見つけたぞ(^_^;)

さよなら、全てのエバンオバハン(^_^;)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 00:34:45.74 ID:kr+cpVftM.net
XperiaA2と言うか、Android4x(TypeBコネクタ)スマホをDSD384kHzまで引き出す構成だ(^_^;)

Android4xスマホ→(OTGケーブル)→S.M.S.L. IQ(独国製DAC)→ハイレゾイヤホン(バランス2.5可)

アプリは無難にUSB Audio Player PROがいいんでない(^_^;)
カスロム出来る人はマシュマロ辺り入れてOnkyoHFなら、600kHz?も可能だよ(^_^;)
兄弟機Da3を認識したからね、OnkyoHF(^_^;)

ふつうにソニーのPHA-3買えばぽん刺しだが、なんせPHA-3は中古で5万だからな(^_^;)
SMSLIQなら中古で5千でイケる(^_^;)

ふつーに新品のFiio買えば幸せなんだけども、2万でもしんどいだろお前ら(^_^;)俺もだ(^_^;)

それにやはり俺たちは日本人だ、正直言えば、日独伊(^_^;)

さあ、しみったれた旧式国産Androidを、机の引き出しから引っ張りだせやろうども(^_^;)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 02:58:32.26 ID:HHwhjd5D0.net
moraは1ヶ月お試しでやめた。曲数少なすぎ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 08:18:52.50 ID:V3RSsdXu0.net
サブスク使わないならA50でいいかなぁ
再生アプリが自分で選べるのは魅力的なんだけど、バッテリーの減りがカタログスペック以上らしくて
早くsoc改良した新型出てほしい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 08:23:30.70 ID:wUct+dM+0.net
>>425
再生時間はデフォのw.ミュージックアプリ使用時の場合で表示してる
ハイレゾ音源がダウンコンバートなしに聴けるのはw.ミュージック使用時だけ
それ以外のアプリだとネイティブ再生にならないしかつ電池の消費半端なく早い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 10:13:34.50 ID:4bnKqIqKM.net
サブスクリプション前提なら、A100はAhamo辺りのテザリング→Moraクオリタス、つう重戦車機構が手ぐすね引いてはいるわけだが、普及しないパターンも昨今のソニヲタからすると見えるね…

それより車にミニハイレゾUSBアンプぺたっと置いて、スピーカとケーブルだけ換装して、A100然りスマホ然りでMoraクオリタス、を俺のミラに積みたいわ。D.A.D.じゃなくてD.S.D.てステッカー貼る(^_^;)

アンプ→ケーブルの間をノブナガのジャックで自作して空いたスペースにたばこを置くのだ(^_^;)

ついでに5インチくらいのモニター置いて、You…ぐーぐるまっぷをおおきいがめんにするんだ(^_^;)

別名ヲタのパソコンデスク仕様コクピット(^_^;) フィギュアはでじこで(^_^;)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 12:36:55.38 ID:YK1UEpNA0.net
おっさんいい年してエントリークラスしか買う金ないのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 15:13:38.95 ID:3rHlNYeSM.net
うん(^_^;)
障害者だからね(^_^;)

ただ、一昨年までプロの音響とかには触れてた(^_^;)
でっかいライヴとかの(^_^;)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 17:48:39.03 ID:QomgPRSh0.net
バッテリー持ち悪いって評価多いけど、そこまでなの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 18:21:29.70 ID:jVSgQuIV0.net
>>430
A50と比べたらね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 18:40:32.39 ID:DCVc3uV/a.net
>>430
ウォークマン比較
DAP比較なら優秀なほう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 18:49:14.65 ID:QomgPRSh0.net
>>431
>>432
ありがとう。
50買うか100買うか迷うなあ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 19:04:51.72 ID:q6Vc6aNe0.net
音も少しA100のが良いと聞いたけど、どうなの? 比べた事ないからわからん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 19:19:08.27 ID:Ktcu7Yj70.net
>>424
ジャンルによる。
アニソン以外だと一週間で買う音源無くなる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:08:12.28 ID:y1ETEiIb0.net
>>434
変わんないと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:34:17.96 ID:Vap7r9IWM.net
俺はA100のが良いと思った
A50でも充分だけど
ただ、イヤホンのアップデートの影響だと思うんだが…
1500円のプリンみたいな形のソニーイヤホンも、5年前の旧式の、シュークリームみたいな形の1500円のより明らかに良くなってるから

イヤホンは相性もあるから、ウォークマンは実は付属イヤホンがかなりベストだったりはする

そう言えば、ソニーの廉価イヤホンて、お菓子みたいな形のやつ多いな苦笑
A50のとかコロンみたいだし、最安ノイキャンはドーナツみたいやしw

廉価はスイーツ、XBAとかは漢用か…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:10:45.77 ID:ZGhVU72La.net
>>433
あとは
使うイヤホンが有線ならA50
使うイヤホンが無線ならA100

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:28:57.40 ID:CuGpAUYP0.net
>>434
アナログ段のコンデンサが違うらしい
A100の方がより深く沈み込む低域が鳴らせるが、イヤホンでどうとでもなるレベル

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:30:17.95 ID:CuGpAUYP0.net
>>438
無線ならスマホの方が性能は上

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:33:51.93 ID:QomgPRSh0.net
>>438
有線考えてたから50の方がいいのかな。
情報助かります。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:36:47.98 ID:CuGpAUYP0.net
今さら50を選ぶ理由ってバッテリー持ちと価格くらいしかないと思うが、何が最優先なんだ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:41:09.58 ID:q6Vc6aNe0.net
>>436
>>439
それほど変わらないみたいね なら自分の使い方次第かな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:16:55.06 ID:jcjYh4PfM.net
>>438
a100って無線でも高音質化できるんだっけ?
BluetoothだとDSEE-HXは使えないよね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:21:00.87 ID:CuGpAUYP0.net
>>444
できない
BluetoothでDSEE使えるのはペリアだけ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:29:42.55 ID:QomgPRSh0.net
>>442
有線でハイレゾを体験したい。
主にアニソン。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:44:36.22 ID:Ktcu7Yj70.net
>>442
値段が半分位で音はほぼ同じだからねえ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:47:48.74 ID:Ktcu7Yj70.net
テレビで全個体リチウムイオン電池の特集やってたけど大容量の電気自動車用よりもモバイル向けの小さいやつが先に商品化されるらしい。今年からいよいよ商品化が始まるそう。A110 はバッテリー2〜3週間楽勝で持つようになるかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:52:15.26 ID:95bLJ34C0.net
A50から100にしたけど100の方が好みの音でした
ただ好みとかいいようがなく、人によっては同じか50の方がいいと思うかも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 00:05:01.80 ID:/X8BBlxnd.net
入眠用に50.出張用に300とn3、xm4だけど、十分すぎる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 03:21:39.62 ID:OFTiggKRM.net
全固体電池は容量2倍とかじゃなかった?既存リチウムイオン電池と比べて

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 06:54:04.93 ID:v9Msmqun0.net
全固体電池とか実際にウォークマンに載るのいつだよ載ってから言え

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:09:59.42 ID:1Q3u7pTZ0.net
実機の話してるところに空想持ってこられても困っちゃう♥

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:36:25.50 ID:kQh+WA5A0.net
>>453
2021年からモバイル向け出荷開始

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:31:53.38 ID:BT++/gzfa.net
>>454
このレス何?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:34:27.04 ID:iGMNpaS00.net
全固体電池が実用化されても電池容量の大幅アップが出来る訳でもないらしいな
温度に影響受けづらい、急速充電がしやすいとかのメリットはあるらしいが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:56:14.75 ID:taSLdXg70.net
モバイル向けで出荷されるからってすぐに採用されると思うなよ
スマホならともかくウォークマンはコストの兼ね合いで数年は採用されないだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:01:28.14 ID:Omnwzudk0.net
でも実現するか分からないとか妄想とか言ってる方がおかしいかと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:17:54.79 ID:Qz+CT9iF0.net
いつ買うか迷う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:44:36.21 ID:aTFpk+AP0.net
A50はWMポートケーブルが断線し易い
やっぱtype-cのA100の方が楽

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:49:40.15 ID:iGMNpaS00.net
A50は比較的丁寧に扱ってるけど、他の機種でもWM-portの断線なんてした事ないな
micro-usbの方がよほど断線しやすい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:04:18.66 ID:3t6VH9Vz0.net
半年ぐらい前に中古で買ったA105がbluetoothイヤホンで聴くと
3時間でバッテリー残量68%
でたまたま安く同じくA105があったから買って同じ条件だと
バッテリー残量73%だった。
中古だとそれなりにバッテリーの差があるね。
どっちもフリマで買ったものだけど。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 02:42:10.23 ID:pOtbp8Fv0.net
>>461
それは本体の端子の事ではなく?
>>460はケーブルと言っているけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:11:54.39 ID:JrmmT4Tr0.net
ウォークマン10年は使ってるけど一本もケーブル駄目にしたことないわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:32:48.29 ID:i6IUu3Rn0.net
ケーブルの断線ってよく見るけどスマホもウォークマンも断線させたことはないなぁ
香水瓶の時に充電中うっかり落として踏んづけて本体ダメにしたときもケーブルは無事だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:36:43.08 ID:+quBi8vK0.net
何に使ってようが使い方が一番問題なのでは?
断線する人って何度目とか言ってるのをよく見る気がする

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:56:43.86 ID:jZjv2Fee0.net
自分はケース無しでもスマホの画面割ったことはないけど、しょっちゅう割ってる人ごいるのと同じだなw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:10:07.99 ID:9TIU9VS7a.net
ダイソーのコードは2年で断線したが、かなり持ってくれたと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:55:41.95 ID:r02Wl5S10.net
そういや今持ってるケーブル約13年ものだわ
かなり雑に扱ってきたのによう持ってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:16:58.28 ID:s0nrVzoqd.net
コード断線なんて、底辺のエアか都市伝説だろ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:35:04.97 ID:/juYb7sCa.net
まぁコードの断線くらいなら直せばいいだけだからなんとかなる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:41:53.98 ID:WGP+OyzV0.net
もし断線したら直ぐ買うw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 02:36:59.81 ID:x1YPq+fH0.net
>>464
ウォークマン買うたびについてくるので家に10本位あるww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 03:07:49.28 ID:4sTdI9otM.net
イヤホンの断線ならたまにあるけど…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 08:09:31.93 ID:KdHIfDL/F.net
>>463
両方
今までウォークマンでWM-portの4つ使ってきたけど差し込み部分も調子悪くなったことないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 08:10:28.65 ID:axcTYRowa.net
WMもMicroUSBも6年くらいイヤフォンも5年弱同じの使ってるけど断線なんてしたことないわ
どんな扱いしてんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 10:37:46.12 ID:zKVFGKu50.net
いままで一度もWMポートは壊れたことはないが、
ヘッドフォンのコードはいつも数年で壊れる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 11:16:28.37 ID:iHXkSvfn0.net
壊れやすいlightningケーブルですら壊れたことない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 11:26:11.41 ID:HzNo6dH90.net
WMのケーブル、最初についてたやつをずっと使ってるなぁ
新しい本体買ってもケーブルは出さずにそのまま

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 11:47:22.86 ID:axcTYRowa.net
>>478
あれは壊れやすいというか壊すような扱いするユーザが多いだけだと思うのだけれども
根っこに負担のかかる使い方してる人多いし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:14:11.13 ID:WBrckTLe0.net
wm portのコネクタは壊れたことあるな。多分エレコム。もうエレコムは中国製品を輸入する単なる商社だな、あれ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:26:56.07 ID:aVaKreZg0.net
基本家でしか使わないし曲聞くくらいなら16GBで問題ない?
むしろそれくらいしか使わないなら50の方がいいとかある?
ちなみに今は20使ってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:37:39.31 ID:jeIojBAj0.net
手持ちの音源しか流さないなら50で良い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 00:08:01.21 ID:KMGjYytL0.net
>>483
手持ちしか聞かないから50で検討してみる
さんくす

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 02:29:52.41 ID:Qjyg5nal0.net
A25のヘッドフォンが断線したのでA105HN買おうと思ってるンだが、
プリインの音楽アプリ以外(google play経由で入れたなんかの音楽再生アプリとか)でも
ノイキャンとかハイレゾ出力とかグライコとかちゃんと機能するン?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 03:58:11.48 ID:1qu+romia.net
断線程度なら直して使った方がええんちゃう?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:48:31.77 ID:5dTOqLlP0.net
>>482
そういう選択基準じゃなくてサブスクリプション使うかどうか

A50もSDXC対応のSDカードスロットあるから将来的には2TBまで容量増やせる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 20:58:31.56 ID:Qjyg5nal0.net
>>486
もう二回直して三回目の断線…

あと、WMポートも切り捨てたくて。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:03:03.80 ID:eCku9ivxp.net
>>482
家で使う、ちょい持ち出すくらいなら50でいい
サブスク使うにしてもスマホでも良さそうなら50がいい
100はななぁ、バッテリー弱いからなぁ。moraいれたり、ちょいちょいアプリ入れるならお勧めというくらい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 01:52:29.90 ID:sOSfGagy0.net
テスト

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 06:31:46.35 ID:UOoeyXHEM.net
SD2TBは凄いよな

A10xのカタログスペックはDSD352kHzまで対応してるから、10年後まで使えるスペックではある、SDにハイレゾ(サブスクリプションからDLしたファイル含む)ぎっしり入れたり…。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:59:21.33 ID:xXSNqccwM.net
10年後バッテリーは?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200