2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:00:40.79 ID:yZxyG3aD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603023439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:44:36.21 ID:aTFpk+AP0.net
A50はWMポートケーブルが断線し易い
やっぱtype-cのA100の方が楽

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:49:40.15 ID:iGMNpaS00.net
A50は比較的丁寧に扱ってるけど、他の機種でもWM-portの断線なんてした事ないな
micro-usbの方がよほど断線しやすい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:04:18.66 ID:3t6VH9Vz0.net
半年ぐらい前に中古で買ったA105がbluetoothイヤホンで聴くと
3時間でバッテリー残量68%
でたまたま安く同じくA105があったから買って同じ条件だと
バッテリー残量73%だった。
中古だとそれなりにバッテリーの差があるね。
どっちもフリマで買ったものだけど。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 02:42:10.23 ID:pOtbp8Fv0.net
>>461
それは本体の端子の事ではなく?
>>460はケーブルと言っているけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:11:54.39 ID:JrmmT4Tr0.net
ウォークマン10年は使ってるけど一本もケーブル駄目にしたことないわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:32:48.29 ID:i6IUu3Rn0.net
ケーブルの断線ってよく見るけどスマホもウォークマンも断線させたことはないなぁ
香水瓶の時に充電中うっかり落として踏んづけて本体ダメにしたときもケーブルは無事だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:36:43.08 ID:+quBi8vK0.net
何に使ってようが使い方が一番問題なのでは?
断線する人って何度目とか言ってるのをよく見る気がする

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:56:43.86 ID:jZjv2Fee0.net
自分はケース無しでもスマホの画面割ったことはないけど、しょっちゅう割ってる人ごいるのと同じだなw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:10:07.99 ID:9TIU9VS7a.net
ダイソーのコードは2年で断線したが、かなり持ってくれたと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:55:41.95 ID:r02Wl5S10.net
そういや今持ってるケーブル約13年ものだわ
かなり雑に扱ってきたのによう持ってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:16:58.28 ID:s0nrVzoqd.net
コード断線なんて、底辺のエアか都市伝説だろ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:35:04.97 ID:/juYb7sCa.net
まぁコードの断線くらいなら直せばいいだけだからなんとかなる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:41:53.98 ID:WGP+OyzV0.net
もし断線したら直ぐ買うw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 02:36:59.81 ID:x1YPq+fH0.net
>>464
ウォークマン買うたびについてくるので家に10本位あるww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 03:07:49.28 ID:4sTdI9otM.net
イヤホンの断線ならたまにあるけど…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 08:09:31.93 ID:KdHIfDL/F.net
>>463
両方
今までウォークマンでWM-portの4つ使ってきたけど差し込み部分も調子悪くなったことないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 08:10:28.65 ID:axcTYRowa.net
WMもMicroUSBも6年くらいイヤフォンも5年弱同じの使ってるけど断線なんてしたことないわ
どんな扱いしてんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 10:37:46.12 ID:zKVFGKu50.net
いままで一度もWMポートは壊れたことはないが、
ヘッドフォンのコードはいつも数年で壊れる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 11:16:28.37 ID:iHXkSvfn0.net
壊れやすいlightningケーブルですら壊れたことない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 11:26:11.41 ID:HzNo6dH90.net
WMのケーブル、最初についてたやつをずっと使ってるなぁ
新しい本体買ってもケーブルは出さずにそのまま

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 11:47:22.86 ID:axcTYRowa.net
>>478
あれは壊れやすいというか壊すような扱いするユーザが多いだけだと思うのだけれども
根っこに負担のかかる使い方してる人多いし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:14:11.13 ID:WBrckTLe0.net
wm portのコネクタは壊れたことあるな。多分エレコム。もうエレコムは中国製品を輸入する単なる商社だな、あれ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:26:56.07 ID:aVaKreZg0.net
基本家でしか使わないし曲聞くくらいなら16GBで問題ない?
むしろそれくらいしか使わないなら50の方がいいとかある?
ちなみに今は20使ってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:37:39.31 ID:jeIojBAj0.net
手持ちの音源しか流さないなら50で良い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 00:08:01.21 ID:KMGjYytL0.net
>>483
手持ちしか聞かないから50で検討してみる
さんくす

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 02:29:52.41 ID:Qjyg5nal0.net
A25のヘッドフォンが断線したのでA105HN買おうと思ってるンだが、
プリインの音楽アプリ以外(google play経由で入れたなんかの音楽再生アプリとか)でも
ノイキャンとかハイレゾ出力とかグライコとかちゃんと機能するン?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 03:58:11.48 ID:1qu+romia.net
断線程度なら直して使った方がええんちゃう?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:48:31.77 ID:5dTOqLlP0.net
>>482
そういう選択基準じゃなくてサブスクリプション使うかどうか

A50もSDXC対応のSDカードスロットあるから将来的には2TBまで容量増やせる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 20:58:31.56 ID:Qjyg5nal0.net
>>486
もう二回直して三回目の断線…

あと、WMポートも切り捨てたくて。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:03:03.80 ID:eCku9ivxp.net
>>482
家で使う、ちょい持ち出すくらいなら50でいい
サブスク使うにしてもスマホでも良さそうなら50がいい
100はななぁ、バッテリー弱いからなぁ。moraいれたり、ちょいちょいアプリ入れるならお勧めというくらい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 01:52:29.90 ID:sOSfGagy0.net
テスト

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 06:31:46.35 ID:UOoeyXHEM.net
SD2TBは凄いよな

A10xのカタログスペックはDSD352kHzまで対応してるから、10年後まで使えるスペックではある、SDにハイレゾ(サブスクリプションからDLしたファイル含む)ぎっしり入れたり…。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:59:21.33 ID:xXSNqccwM.net
10年後バッテリーは?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:04:35.61 ID:IsZdLNE0M.net
10年後ウォークマンは?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:34:25.85 ID:3/sjFGdjd.net
>>491
352kHz以上のPCMはダウンサンプリングだしDSDもネイティブじゃなくてPCM変換だぞ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/spec.html

ダウンサンプリングやPCM変換であっても再生さえ出来ればいいなら対応アプリを入れさえすればほとんどの泥スマホで可能

WalkmanだとZX以上のモデルならこれらをネイティブ再生可能
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/spec.html

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:55:59.67 ID:Z0jV3INaa.net
なんだってー
DSD はカセットの絵が高級品だから、てっきりネイティブなのかと思ったぜい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 16:12:12.37 ID:NQwoA30r0.net
ZXやWMシリーズはバランス時はネイティブだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:06:26.45 ID:cAtQ8M5eM.net
>>494
マジか、じゃあUSB Audio Pro+XperiaA2+S.M.S.L IQ(MicroBtoB,バッテリー付)はDSDネイティブ再生出来るワケで、7年前のXperiaが最新型のA10xに大勝利してるワケか。。。まあ、A10xもアンプに出力出来るが、本体のバッテリー小さいしなぁ。

これは個人的には激アツだわ。

前の職場にも、XperiaZ2ずっと使ってる変態オーヲタ(一応プロと言えばプロ、俺もだが)居たから、電話してみるか。。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:06:50.20 ID:cAtQ8M5eM.net
いや、スレチか、すまん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:28:29.38 ID:eruH5lAy0.net
アンプ付けてスマホの勝ち!はさすがにこじつけが過ぎる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:59:30.33 ID:K9/lgvi5M.net
>>499
一応DSDネイティブはアプリ依存もあるから、ソフトウェア(=Android4x)でも戦えるワケだし、その意味ではカスタムロム焼いてAndroidのバージョン上げればOnkyoHF(DSD660kHzもいける)も動くので、満更アンプだけのお陰では無い気が。。

早速旧スマホ何台か出したが、Android4xが多いわ。6-7くらいでMicroBが、なんか旧式で戦ってる感、あるんだが…。

ちなみに、Android6くらいなら、10年前のスマホでも、カスタムロムなら動作するよ。音楽プレイヤーは、そんなにメモリとか食わないし。。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 08:26:35.25 ID:l0V5xSeYa.net
古いAndroidでA100にマウント取りたいのか知らんけどポタアンスレ行ったほうが建設的な話ができると思うよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 11:33:23.70 ID:fSRk6mlTM.net
いや、そんなつもりは皆目ない、気分を害したならすまん。A100は、普通に欲しいし。。ただ、もう役目を終えたような古いスマホがA100くらいやり切れたから、嬉しかったのよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:34:29.25 ID:WmYnfnk30.net
>>502
こっちに書くべきだったな
AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1439096323/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 13:29:18.53 ID:f3n/awjta.net
>>502
楽しみ方は人それぞれだから、A100も買っていろいろ聴き比べると良いのでは?
オーディオってのはスペックが全てじゃないからね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:28:11.56 ID:YMz4zKDpM.net
>>503
うん、行ってみるわ( ・ω・)

>>504
家計簿とにらめっこばっかしてるからねぇ…なかなか。

とりあえず、試聴は何度もしたよ、良い音だよね。ハイレゾと言うだけではなく、YouTubeなんかも綺麗にまとまって、エネルギーを抑え気味?に鳴るとこがかなり好きだわ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 08:48:48.70 ID:s2Qe+N7od.net
SpotifyとかSDカードに入ってる曲をPS4で流す事って出来る?
有線で接続しても何も認識しなくて

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:48:48.28 ID:fQJQqYXEd.net
PS4にSpotifyのアプリ入れてそれで聞くんじゃダメかね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:27:58.06 ID:s2Qe+N7od.net
>>507
それは一応やってます。けどあれダウンロード出来ないんだね。ストリーミング強制だった
あとはウォークマンのローカルに入ってる音源を再生できないかなと思って

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:47:51.18 ID:eRl4gFwu0.net
>>508
ログインしてないのでは?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:13:40.56 ID:kMZFOloJ0.net
amazonHD3ヶ月無料キャンペーンやってるな
この際試してみようかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:24:39.19 ID:s2Qe+N7od.net
>>509
え、ログインするとPS4にダウンロード出来るん?
というかおそらくログインしたはずだな…
見間違いかなぁ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:39:17.75 ID:eRl4gFwu0.net
>>511
spotifyはそもそも有料ユーザーしかダウンロードできない
ログインしないとダウンロードできないのは当たり前

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 20:04:44.12 ID:s2Qe+N7od.net
>>512
ずっと有料で使ってておそらくログインもしてたと思うんだけど…記憶が曖昧だ
PS4だけダウンロードできない仕様という可能性はあるのかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:19:52.90 ID:ZVX/0y8E0.net
Amazonのやつ確かに音はいいんだが、使い勝手はspotifyのほうが良かったなぁ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 16:42:21.96 ID:d5wIYtdtd.net
イヤホンは専用のIER-NW510N使ってる人が多いですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:43:00.17 ID:MufZId39d.net
ウォークマンとは関係ないが、AmazonもスポティファイもAmazon Echoで再生はギャップレス対応してなくね? 
リミックスとかライブ物は曲間がぶつ切れになる。
これがいやだからアップルミュージックに変えたよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:10:53.19 ID:4GXKWY24p.net
>>515
SONYのBluetooth使ってたけど、音が小さいから最初は純正の有線使ってた。音は悪くないし。
最近はGEOの5000円のノイキャンついたやつとAnkerの5000円くらいのやつ使い分けてる
ここ最近の中華の安物は侮れなくなった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 03:35:37.63 ID:O/VWRYo10.net
>>516
そもそもamazon musicをalexaで聴くとか音質悪くしてどうする

>>517
ソニーのヘッドホンだけじゃないけどBTでalexa対応の奴で音楽鳴らすとプレイヤーがalexaアプリになるのどうにかならないかね?
せっかくamazon HD契約してハイレゾを聴きたいのに、alexaに音楽鳴らして。って頼むとalexaアプリが直接amazon musicを再生しようとするので音質が下がる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 06:02:22.11 ID:MxwBSQ7d0.net
>>518
アレクサ、ブルートゥース
でおk

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:44:04.88 ID:ut5SFREud.net
アレクサ、バカ返品して

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:45:35.99 ID:XJ8PQSjgM.net
あれ臭っ! 尻!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:07:36.18 ID:cqq5Ij2kd.net
アレクサ、寒いから気温上げて

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:42:58.39 ID:O/VWRYo10.net
>>519
意味わからん
何の話?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:49:21.19 ID:W+UMX9ydM.net
>>523
ブルートゥースで、って言うとアレクサは任意のデバイスにBluetooth接続を試みる
アレクサとBluetooth接続されたそのデバイス側でAmazonHDを再生すればいいって話

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:54:02.86 ID:O/VWRYo10.net
>>524
ウォーキングの話だぞ?
echoじゃないぞ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:54:23.25 ID:O/VWRYo10.net
>>525
ウォーキング✕
ウォークマン◯

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:17:15.10 ID:xdUiXDay0.net
おちつけw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:59:37.73 ID:Gk2l5hsJM.net
そもそもマイク着いてたっけ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:00:45.00 ID:O/VWRYo10.net
>>528
だからBTだって

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:53:01.56 ID:z7+rwO6l0.net
アレクサ2台向かい合わせに喋らせる動画あったな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:18:13.91 ID:Eo9gWXx8M.net
>>530
俺もそれ見た、なんつうかヤバい時代になったよね。。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:42:53.85 ID:zM8Z/KWN0.net
mediaGo使ってるんだけどさ
プレイリスト作って転送とかできる?
power ampで聴けたらそれでいいんだけど、標準じゃなくても

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 03:32:38.05 ID:r2J2Srflp.net
できる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 05:05:59.97 ID:yr/5xST10.net
できるな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:40:52.42 ID:2AOEzvBLM.net
できるよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:57:15.34 ID:jNB388j0a.net
できるお

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:16:06.41 ID:Y1Th0QnrM.net
できるぬ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 01:16:25.01 ID:Fr4dokg60.net
スレ違いかもしれないのですがA100でハイレゾで聞くためのイヤホンではなくヘッドホンを探しています。MDR-CD900STは持っていたのですが、A100を買った時には故障していて次のものを探している次第です。
1から3万で。
35年前のイメージでオーディオテクニカは3流だと思っています。

いいのあったら教えてください。

ソニーにこだわりはなくビクターでも結構です。

バスドラがデンとかダンとかコシのある音が出るのが希望で艶のあるのがよいです。

原音を忠実に出すモニター系は除きたいです。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 01:21:35.44 ID:h6jEHT0w0.net
A100とかでヘッドフォンは微妙だと思うけどな イヤホンのが全然良く聴けると思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 01:38:33.58 ID:VlEvQMEa0.net
>>538
hearでいいんじゃね?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 02:27:18.37 ID:rBkrhGp5M.net
>>540
横レスだが、BT?有線?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 03:00:18.51 ID:VlEvQMEa0.net
>>541
BTはハイレゾじゃないし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 03:04:53.85 ID:Fr4dokg60.net
>>541
有線でお願いいたします

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 03:07:29.70 ID:VlEvQMEa0.net
>>543
だから、有線のhearが後々バランス対応の機器買ったときも使えるから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:23:32.89 ID:2yxsMoipM.net
>>542-543
いや、バッテリー内臓だからBTでも結構鳴るかなぁ、て…とりあえず、THX

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:24:21.61 ID:2yxsMoipM.net
俺LDACは試したこと無いのね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:32:04.88 ID:8HF4BSCza.net
購入当初に比べて電源入れてからの起動時間がかなり遅くなってる気がするんだが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:37:13.96 ID:VlEvQMEa0.net
>>546
LDACはハイレゾ級であってハイレゾではない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:14:53.62 ID:LfnZZrZ10.net
>>538
比較するほど知っちゃいないが、ゼンハイザーHD598気に入ってる
音の粒がキラキラしてて超気持ちいい
低音も臨場感ある鳴りかたをするよ
レビューサイトではフラット音質と言われがちだが、自分はそう思わない
好みは人それぞれだから、試聴できるなら聞いてみてくれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:41:14.53 ID:0z0IxC+zp.net
LDACは程度の良い圧縮っていうだけなんだが。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:18:30.90 ID:ZjodKqZb0.net
DENONのAH-D1200を使ってる。なかなか高音キレイでお気に入り


古い人間なせいか、ついデンオンって呼んでしまうなw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:04:16.19 ID:mXnkat+AM.net
>>548
高容量無線でも、やはり優先の出力と情報量には敵わないか…BTアンプ内蔵とかすれば、出力は補えるけど重たくなるしな。
>>550
圧縮してあるのか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:08:22.39 ID:es/jGcmk0.net
>>551
デンオンじゃないと?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:34:46.46 ID:eJ01uIQ1d.net
Radius使ってる人いないのね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:40:23.78 ID:by65Hwo80.net
>>553
今はデノンだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:42:31.57 ID:TAhoDqwp0.net
>>547
泥だから仕方ないんじゃないか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:05:17.12 ID:qjoRaz7c0.net
>>544
hear買いました。
完売が多くて定価以上のショップが多かったですが、
タワレコサイトで買いました。
店舗取り寄せだったら通常の値段で買えるようです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:05:15.49 ID:ESk2IAih0.net
>>557
え?ふつうにソニーストアに売ってるよ?https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-H600A/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:19:51.81 ID:qjoRaz7c0.net
>>558
MDR-100Aを探して買ってしまいましたw

on 2があると知らず

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:55:15.97 ID:ESk2IAih0.net
>>559
まあ、ぶっちゃけほぼ同じです。
リケーブルも同じです、グランド分離のヘッドホンでは格安です

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200