2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:00:40.79 ID:yZxyG3aD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603023439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:34:46.46 ID:eJ01uIQ1d.net
Radius使ってる人いないのね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:40:23.78 ID:by65Hwo80.net
>>553
今はデノンだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:42:31.57 ID:TAhoDqwp0.net
>>547
泥だから仕方ないんじゃないか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:05:17.12 ID:qjoRaz7c0.net
>>544
hear買いました。
完売が多くて定価以上のショップが多かったですが、
タワレコサイトで買いました。
店舗取り寄せだったら通常の値段で買えるようです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:05:15.49 ID:ESk2IAih0.net
>>557
え?ふつうにソニーストアに売ってるよ?https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-H600A/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:19:51.81 ID:qjoRaz7c0.net
>>558
MDR-100Aを探して買ってしまいましたw

on 2があると知らず

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:55:15.97 ID:ESk2IAih0.net
>>559
まあ、ぶっちゃけほぼ同じです。
リケーブルも同じです、グランド分離のヘッドホンでは格安です

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:46:10.98 ID:hFnU2W9W0.net
AndroidスマホにWH1000XM3をBluetooth(LDAC)で繋いで
AmazonMusicHDでHD音源やULTRA HD音源聴いてるんですが
このAndroidスマホをA100に置き換えると違いがわかるレベルで
もっといい音で聴けますか?
ちなみにスマホはHUAWEI Mate20Proです

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:53:06.73 ID:ESk2IAih0.net
>>561
良い音かどうかは本人次第だけど、
音色などの設定が無効化されるので、素の音で聴けるようにはなるのでは?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:53:56.50 ID:7JhWAbZQM.net
>>561
変わらないと思っていい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 13:34:17.19 ID:3YhLLo2I0.net
>>561
いい音で聴きたいなら有線一択

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:05:03.55 ID:w7Sclu1J0.net
A100からデジタルアウトして
DACにつないでいるのですが
DSDの曲だけ雑音になってしまいました
(以前は普通に聴けてました)
原因分かるひといますか?
前にも同じことがあって
その時は初期化して聴けるようになったんですが
かなり大変なので初期化は避けたいです

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:05:06.28 ID:ESk2IAih0.net
>>564
100円ショップの有線よりも1万越えるBTの方が音は良いだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:08:05.39 ID:xyc/DbWH0.net
>>565
DoPに対応してないDACにDoPで出力してるとか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:14:20.18 ID:ESk2IAih0.net
>>565
>>567の言うとおり、設定の[DSDのUSB出力]の設定を確認して

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:53:24.23 ID:w7Sclu1J0.net
>>567
>>568
レスありがとうございます
HFプレイヤーをダウンロードしてみたところ
DSDが再生できるので
Wミュージックのアプリの問題っぽいですが
アプリ内の設定のDSDの項目を全部試してみましたがダメでした

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:54:30.56 ID:w7Sclu1J0.net
Wミュージックの設定リセットもダメでした

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:19:27.15 ID:Yrdc7DGeM.net
>>569
ソフトの問題。オンキョーのアプリではちゃんと再生できる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:54:30.19 ID:A5SaMSoj0.net
これって充電はUSB-C?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:20:58.64 ID:a+ddTPMu0.net
>>572
type-cだよ
USBPDには対応してないけどそんなにバッテリー容量ないから大丈夫

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:36:41.80 ID:ESk2IAih0.net
>>573
PDだよ5V固定だが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:56:53.31 ID:a+ddTPMu0.net
>>574
何Ahまでいけるの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:23:07.30 ID:L4jpqU4k0.net
Ahって、電流の単位じゃないぞ
ちゃんと対応ケーブルを使えば1.5Aまでは流れる。3Aはどうだったか忘れた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:37:25.47 ID:hjfqYNwU0.net
>>576
5V1.5AだとUSB-PD対応とは言えないと思う
USB-BCでも1.5A出るよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:46:10.80 ID:L4jpqU4k0.net
PD専用充電器差せばわかるだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:04:55.03 ID:/1InLXoOM.net
>>566
100均はわからんが、EX155(ソニーの1200円)なら1万くらいのBTより良い音だと思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:18:32.91 ID:gfIWNd7YM.net
>>578
7.5Wしか出ない場合はUSBPDではなくUSBの範疇だねコネクタがUSB-CでもUSBPDに対応しているとは限らない
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/usb-pd/usbpd_what1

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 04:24:11.09 ID:L4jpqU4k0.net
>>580
だからBC1.2非対応のUSB充電器type-c直付けでためせよ

充電規格はUSB3.0で900mAだが、WalkmanはUSB2.0だから500mAまでしか充電できない。
Type-C<->Type-A変換はBC1.2規格が許されているから1.5A出てもBC1.2の可能性があるが
Type-C同士や、PD専用充電器はBC1.2が規格で禁止されているから、1.5AはPD規格でしかあり得ないんだよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 06:11:57.74 ID:MfBlNXRQ0.net
非PDのType-Cは3Aまでじゃ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:34:08.33 ID:hjfqYNwU0.net
type-c同士だとBCじゃないのかUSB Type-C Current1.5Aってやつ
A100はPDに非対応のはず

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:05:18.52 ID:Xf/l1zPe0.net
充電持ちあんまりって聞くけど、家で使う分には最悪充電しながら使えばいいし問題ないのかな。
50とどっち買おうか迷う。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:10:08.81 ID:hjfqYNwU0.net
>>584
A50は専用ケーブルなのとAndroidじゃないからサブスクが使えないってところかな
どちらも一長一短って感じではある

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:54:27.33 ID:UkfNTZH/d.net
nw-a105と106の最安価格差あまりないのね
105もっと安くなる可能性あるのかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:28:34.26 ID:Xf/l1zPe0.net
>>585
専用ケーブルもやっぱりネックだよね。
基本メモリーカード運用のつもりだから、泥は入ってなくても最悪いいかな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:43:39.12 ID:MfBlNXRQ0.net
LDACで96kHzで出力できるのはW.ミュージックだけなのかな
Amazon Music HDとUSB Audio Player PROを試してみたけど
表示上は96kHzになってても高い周波数はカットされてる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:49:11.06 ID:L4jpqU4k0.net
>>582
それはUSB通信しない機器だけだ。ケーブルが3A対応のやつで充電器が3Aで出せるときだけ

普通のUSB通信で3.0で900mAが規格だから。知らないなら口出すな

>>583
の可能性は捨てきれない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:39:35.09 ID:MfBlNXRQ0.net
>>589
充電器じゃなくてPCとかに繋いでUSB通信してるときの話をしてたの???

手元にあるPD非対応で5V3AのType-C充電器(Type-Cの出始めの頃にGoogleストアで売ってたもの)に繋いだときに
AC側をワットモニターで見て7.5Wくらい出てるのでPDじゃなくても1.5A程度で充電できてる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:12:55.06 ID:L4jpqU4k0.net
>>590
だから、USBとPDの規格をごっちゃにするなよ
Type-Cのケーブルを使う規格は以下の4つ

1.USB3以降のUSB規格。特にUSB4はType-C以外のケーブルは使えない。(変換ケーブルを使うことでUSB3.x規格としての動作は許されている)
2.thunderbolt
3.PD
4.TYPE-C ALTERNATIVE

これらはすべて別規格でUSB規格としてはUSB3.xで900mA以外はない
USB4で100W対応となっているが、これはまだ規格化されていない
(PD規格で十分のため)
https://pcinformation.info/sp/interface/usb4-power-supply-capacity.html

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:03:00.38 ID:MfBlNXRQ0.net
>>591
そうやって偉そうにする前にType-Cの規格書くらいちゃんと読んできてね
CCピンのホスト側のプルアップ抵抗の抵抗値で供給できる電流値をデバイス側に伝えるようになってて
デフォルトの500mA/900mA/1500mA以外に1.5A@5Vと3.0A@5Vが規定されてるよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:10:10.23 ID:MfBlNXRQ0.net
CCピンのプルアップ抵抗と供給できる電流の話なんて
粗悪な変換ケーブル・アダプタの件で散々話題になったろうに

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:34:56.23 ID:L4jpqU4k0.net
釈迦に説法だな
君は思い込みが激しいようだな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:54:14.92 ID:hjfqYNwU0.net
とりあえずA100はPD非対応ということでいいんでしょうか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:21:43.75 ID:zJYzAmKi0.net
いつもここで喧嘩してる人いるけど
SONYならではなの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:55:55.63 ID:GRodBjoY0.net
A100は特にひどいな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:14:14.11 ID:dDBbhiwF0.net
そもそもA100はPD充電が必要なほどの大容量バッテリーを積んでない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:16:33.36 ID:SIrBC0z1r.net
言っちゃ悪いけどSONYじゃなく中華が出してたら今以上にボロクソ言われてそうな欠陥品だよね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:27:44.79 ID:9pwuzjlcr.net
PDに対応してれば電源とUSB-DACを同時に接続できて便利だとは思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:40:12.95 ID:e1P4JL3a0.net
持ち出せないw
もはやウォークマンじゃないなそりゃ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 02:20:47.08 ID:mZoS/OIJ0.net
>>599
もっと電池持ちが悪くてバグばっかりの
中華DAPって既に出てるじゃん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:08:11.59 ID:d0KTcmh00.net
中華DAPの魅力ってスピード感だと思うのですよね、新技術だったり流行りの機能だったり

つまり完成度は求めちゃいけないw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:25:32.76 ID:alHNw9tyF.net
中華がこれに相当する物を作れると思ってるのか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:13:58.05 ID:Nj4m1L7n0.net
でも、もうちょっと中華DAPを見習って欲しい部分はあるな 同じ値段帯では音質と機能では劣っていると思う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:39:33.20 ID:pWu8YKh90.net
なぁ、すみませんが
付属のケーブル断線しそうなんですけど
代替品ってあります?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:55:49.56 ID:mEqjb5GeM.net
>>606
普通に何買ってもいいと思うよ
何なら100均のケーブルでも使える

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:07:41.02 ID:mEqjb5GeM.net
>>606
https://www.yodobashi.com/product/100000001002936139/
こういうUSBとtype-cのケーブルが同等品として使える
値段や長さは色々あるので用途によって選んで買えばいいよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:24:27.98 ID:RedoUhPjd.net
Spotify HIFIとかいう高音質サービスが始まるらしいけどどんなもんなんだ
期待してしまう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:48:07.74 ID:jWp8ZxKC0.net
>>609
・CD並みのロスレス
・有料会員が利用出来る
・ハイレゾサービスではない
・一部地域で開始
・その一部地域に日本も入っているのか現時点では不明

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:06:43.93 ID:pWu8YKh90.net
すまん、MOUMENTM 02なんだ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:07:45.31 ID:pWu8YKh90.net
スレ違いだったな、ごめんなさい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:19:07.49 ID:RedoUhPjd.net
>>610
ありがとう
実際どんな音質なんだろうな
ハイレゾではないようだけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:22:26.76 ID:DxaFDeIDd.net
>>606
この機種だけで使うなら、
PD対応でもないし、
QC対応はどうだったか忘れたが
高速充電が必要なほど電池積んでないので、
100均のケーブルで充分。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:48:27.59 ID:mEqjb5GeM.net
>>613
ロスレスCD音質なら普通に44.1/16のflacでしょ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:49:03.64 ID:mEqjb5GeM.net
>>614
>>611

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:32:18.01 ID:RedoUhPjd.net
>>615
あーそっかflacやね
日本に来るのかわからんけど楽しみだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:18:16.45 ID:bfEYcQyTM.net
Waveは元々フォルダに突っ込んであるからなぁ…俺はMoraQuoritusが気になる。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:14:00.52 ID:pWu8YKh90.net
mediaGoで作ったプレイリスト転送したらいいの?
powerAmpみたいに機器の中で転送できないよね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:17:45.87 ID:pWu8YKh90.net
逆に転送したプレイリストをpower ampで聴けるの?

質問ばっかりでごめんなさい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:17:49.06 ID:Pjbat2RR0.net
>>617
ニセレゾって意味なんだけど、、、

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:27:49.42 ID:Nj4m1L7n0.net
ニセレゾってDSEE Ultimateとかのがシックリこないか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:32:05.49 ID:Yw0ym+TY0.net
>>538
山下達郎が今使ってるのはCD900STじゃなくビクターのやつ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:35:22.76 ID:01sqCrSB0.net
レトロウォークマンケースええなぁ
キャッシュバックよりこっちが良かった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:36:47.31 ID:SrbKn3Op0.net
>>621
ニセレゾって…
CD音質なだけじゃん
用語の使い方おかしくないか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:40:49.42 ID:7iwV/GXv0.net
偽レゾってのはアップサンプリング工程を経てる音源をそれを明確に謳わずにハイレゾ音源として配信してる物の事だと思ってた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:42:41.82 ID:+siWdoSI0.net
>>621
お前偽レゾを知らないだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:08:45.69 ID:elcx59N/M.net
>>626
それが正解>>621は偽レゾとロスレス圧縮を混同して大恥かいた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:19:01.94 ID:IVmXvr87p.net
なんかFLAC=ハイレゾみたいに思ってる奴多いよな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:38:38.29 ID:/OJBqADp0.net
CDをFLACでリッピングする時代じゃなくなってきてるんかなとは思う

631 :287 :2021/02/24(水) 23:18:19.72 ID:LwndZx0b0.net
ONKYOのDP-X1が突然お亡くなりになったのでこれに買い替えようかと検討中だけどおすすめ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 01:12:15.64 ID:8ejw59ftr.net
>>631
再生関連の機能はDP-X1どころかDP-S1よりも劣ってると思うけどそれでもよければ
個人的には以下の点が不満
・指定したフォルダ以下の全ファイルを再生するということができない
・プレイリストの編集ができない
・プレイリストの代わりのブックマーク機能でフォルダごと追加することができない
・再生キューの概念が無い
・リプレイゲインに対応していない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 01:21:48.98 ID:WeogfLjJ0.net
そんなデフォのw.ミュージックなので
ストアにあるサードパーティ音楽プレイヤーアプリ入れて使えばいい
ただし電池もちはw.ミュージック利用時よりかなり短くなるしビットパーフェクト再生ではなくなるけども

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 02:40:39.14 ID:AmcFKoss0.net
k2hdはマスタリングエンジニアが介在してる分、ローカルでアプコンしてるDSEEよりは上なのかな?

どちらにしてもニセレゾであることには変わりないが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:07:00.29 ID:0EeOLyYxd.net
違いますよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:33:16.70 ID:rn8ELNMo0.net
AmazonMusicHDで発売日に新譜聴けて最高、買わなくて良かった…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:57:42.73 ID:f5F/1zgi0.net
>>634
有名ミュージシャンが監修してるからと言ってピヤホン買いそうな人ですね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:26:38.77 ID:2jMakJPX0.net
>>637
誤変換に突っ込みNGはわかってても面白過ぎるだろ(笑)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:35:37.42 ID:v8L/4MfZM.net
>>638
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/1863/piyaphone/
それが誤変換じゃないんだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:53:39.45 ID:rn8ELNMo0.net


641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:59:23.31 ID:vh3XZmlKF.net
何が誤変換かちょっとわからない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:02:59.22 ID:WeogfLjJ0.net
>>641
>>638がピヤホンを知らなくてイヤホンの誤変換だと思ったって事

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:05:24.24 ID:vh3XZmlKF.net
>>642
なるほど、638が知らないのに気付かなかった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:07:38.15 ID:fYzsrh6+0.net
zx507を3日借りて使用してみてウォークマン欲しくなった。
手持ちiPhone11、1000xm4、ゼンハイザーHD599、家デノンのネットaudio
8割ストリーミングで聴くAmazon HD、Apple music契約

ストリーミング中心で聴くならA100と音質変わらないの?
507のモッサリ具合が気になって今、買うのに躊躇してる。
後継が1年以内ぐらいで出そうな予感もするし
とりあえずA100でいい?音質けっこう変わるならzx507買うけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:52:29.39 ID:XnyU1H2q0.net
>>642
横からだけれど、自分も誤変換かと勘違いしていたわ・・・
ピエール瀧中野プロデュースのイヤホンの事なんやね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:53:49.03 ID:cHr6dNC70.net
知らない人も結構いるからね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:03:43.63 ID:WeogfLjJ0.net
>>645
誤変換と言えば
ピエール瀧中野もピエール中野の誤変換だw
スマホの予測変換の弊害って奴だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:31:27.76 ID:2jMakJPX0.net
勉強になった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:33:25.61 ID:XnyU1H2q0.net
ア・・・見なかったことにしておくれ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:43:57.73 ID:neggULbV0.net
有線のピヤホン使ってるよ
ケースも付いてるのに安い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:08:34.58 ID:rHx9cHBM0.net
ピエール瀧中野ってピエール瀧って確定してから中野を打って瀧を消し忘れたって事だね
そういうのって誤変換って言うの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:59:23.20 ID:ck0mPn2jM.net
いわない

間抜け

っていう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:23:31.73 ID:tA1gvoUj0.net
細かいことばっか気にしてて禿げそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:57:28.28 ID:Vj0NrJ6G0.net
今日買ったぜ、中古だけど
お前らよろしくな

さっそくだけど、省電力の為にやっとくと良いって設定とかある?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200