2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AirPods Max vol.10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:03:16.09 ID:ac/xesu00.net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
本文の先頭に貼り付けてください。

https://www.apple.com/jp/airpods-max/

前スレ
AirPods Max vol.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609482618/

>>950踏んだ人は次スレ立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:28:38.58 ID:u8wL74bK0.net
>>1 乙Max

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:50:48.13 ID:mRU2hohBd.net
結露問題で米消費者団体が訴訟準備中
報告多数でリコールは既定路線か
https://www.classaction.org/apple-airpods-max-condensation-issue-lawsuit

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:56:43.91 ID:CxdICe9yp.net
https://iphone-mania.jp/news-342196/
AirPods Maxと比べると他社のヘッドホンはまるでおもちゃ〜iFixit

べた褒めやんiFixit
昔の日本人は技術に高い金出せたけど今は貧乏になったから批判されてただけなのが証明されてしまった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 13:46:46.23 ID:TI4adz7Ad.net
>>4
ヘッドバンド内に配線通ってるからヘッドバンド交換不可能かと思ってたけど、ミニLightningっぽいコネクタで簡単に交換可能になっててびっくり。
ダストカバー上部の小さい穴にピン刺すとバンドの根本から抜けるのか。
サードパーティのイヤークッションとヘッドバンド出てくるのを期待しよう。

ところで公式のイヤークッションいつになったら販売開始するのだろうか?
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJ0E3FE/A/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 13:53:33.64 ID:ZkvBdZDa0.net
>>5
にすでに書かれているけど

https://taisy0.com/2021/01/20/130803.html
ヘッドバンドはイヤークッションを外したら現れる小さな穴にSIM取り出しツールや針金のような細い棒を挿すことで簡単に取り外すことができることが分かりました。

この仕組みはユーザーにとっても色々活用できそう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 14:45:23.18 ID:flQIY4HQ0.net
まさかヒンジ部分にここまでコスト掛けてたとはな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:46:32.22 ID:CxdICe9yp.net
付け心地だけは抜群に良いからな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 16:47:02.84 ID:va1zFJSXp.net
>>5
iPhone12のレザースリーブはページが出来てから二ヶ月くらい
放置されてた気がする
気長に待ったほうがいいと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:07:45.70 ID:EqQmirLCM.net
満充電のはずが朝には0%に…一部のAirPods Maxでバッテリードレイン報告
https://www.gizmodo.jp/amp/2021/01/airpods-max-battery-drain-report.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:55:19.16 ID:slnqAJJc0.net
>>10
私、これが理由で交換になった
交換後発生しないからファームでは無い気がする

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:15:21.06 ID:5WvKUOcy0.net
俺のMaxもやたらと電池食うのはこの不具合の関係かな?
一晩20〜30%程度だから仕様の範囲内だと思ってたけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:38:23.26 ID:vuFOqTf2M.net
Lightning- 3.5mmオーディオケーブル
同梱してくれたっていいじゃんとは思った。

あれか、この製品買うくらいのアップル信者なら
iPhoneについてきた変換アダプタの1つや2つあるだろ?
ってことなのかな。実際あるんだけど。

14 :ズンギラ100PRO最高 :2021/01/23(土) 10:43:25.77 ID:dc0CVHPb0.net
あの変換アダプタじゃ接続できないよ確か

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:47:02.71 ID:4IR13PPI0.net
このチューナーを買って、
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/x753619716

このICカードを使えば、アダルト番組もタダ見し放題だよ。
https://imgur.com/a/5bx88Kk

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 11:29:24.20 ID:U/Eg4/oPM.net
>>14
ありがとう。変換アダプタがダメなの知らなかった。
税込4180円の純正オーディオケーブルを
8-10週間待って買うしかないのか。。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:46:56.29 ID:wktpC5h+a.net
>>16
淀橋だとまだ待たなくても買えるはず

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:53:45.39 ID:gStBakAWM.net
Lightning - 3.5mm オーディオケーブル使ったら
普通の有線ヘッドセットとして使えるんだろうか。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:53:12.77 ID:1bifVSPZH.net
もう最近枕だと思って使ってるよ。音でいうといくらイコライザー使っても足りない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:44:15.23 ID:UYOk7N930.net
>>18
使えるけど音質はそんなに期待しない方がいい。
有線ヘッドホンの2〜3万円程度の音かな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:02:57.88 ID:nqRtX/ND0.net
>>20
ありがとう、音質よりも低遅延で使いたいだけだから
有線ヘッドセットとして使えることがわかれば十分。
黒色ケーブルが買えるようになるのを待つかな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:38:51.78 ID:Q9G+jwt10.net
有線のがむしろ音悪くなるってマジ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:02:02.23 ID:ufixv3xZ0.net
>>21
ヘッドセットとしてって言うけどさ、あのケーブルの3.5mmプラグ接点3つしかないのにMaxののマイク使えるのか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:05:57.61 ID:UYOk7N930.net
有線の方が悪くなるわけじゃないが、例えばそれでハイレゾ聴いても特に感動はしない。
やはりこれはストリーミングをノイキャンで聴く時に価値を感じるね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:14:37.59 ID:UYOk7N930.net
ごめん、マイクの有効性は確認してないわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:27:04.81 ID:nqRtX/ND0.net
実際に試した人の書き込みみると、
有線だとマイクが使えないとあるね。
ゲーム用ヘッドセットとしては厳しそうだ。

https://twitter.com/akirapark/status/1347754978148929537?s=21
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:38:30.23 ID:wYXC6QDQ0.net
ていうか3極だとL R GNDでマイクの入る余地ないじゃん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 04:02:11.13 ID:REK2BQiW0.net
僕も有線でも無線でもいいからゲーム機と繋いでマイクが使えたら残してたけど、どうやってもマイクは使えなさそうなので返品してしまった
痒いところに手が届かないのが惜しい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:19:54.05 ID:uDcAnEdgM.net
いい歳こいてゲームとか卒業しろよw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:51:17.67 ID:GESctj4D0.net
マイクと、オーディオケーブル用のスプリッターとか
用意すればできなくもないだろうけど、
めんどくさい上に金もそれなりにかかるから、
別途ゲーミングヘッドセットあった方がいい感じね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:13:42.72 ID:0zqarO6oM.net
ゲーミングヘッドセットって、これっていう高音質モデルないんだよな。

最近だとロジのG-PHS-004WLは装着感の良さとBluetoothを使わない低遅延でかなりポイント高かったけど、
音が位置情報に特化したシャリシャリで我慢できず売っぱらった。

MAXやXM4のクオリティで、Bluetoothに加えてUSB無線モードに対応したモデルが出れば結構売れる気がするな。
Bluetoothだとマイク使おうとすると現状どうしても音質落ちるから。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:58:33.97 ID:HLZojI3O0.net
Beatsのstudio3 wireless買ったけど音凄くええやん
ノイキャンも優れてて人の声はほとんど聞こえなくなるよ
残念ながら外音取り込みは無いけどね
でも、ぼく的にはstudio3で大満足だわ
AirPods MAXはもっと音ええのかえ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 23:05:00.40 ID:yF2Z2iH7a.net
>>32
studio3は相当音良くないような

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 23:05:26.34 ID:F3VMrSYI0.net
>>32
音は好みだから現状で満足してるなら買う必要は無いと思うよ
聴き込んで何かしら不満が出てきてからステップアップ考えれば良い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 23:25:02.74 ID:HLZojI3O0.net
>>33
ええ〜!
studio3音ええよ(汗)

>>34
そだね
でも現状で満足してるからAirPods Maxは買わないよ
studio3はデザインもさることながら色合いも上品で良いんだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:20:35.26 ID:Y/cCg3Ooa.net
毎日池袋新宿通ってるのにマジで1人もみない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:43:24.87 ID:JyBYnWRBH.net
瀬戸の動画
MAXを音質のいいAirPodsProと締めくくってるけど、その評価は最高なんだよな。
AirPodsProの弱いところが音質とバッテリーだったので、音質が良ければそれで全て解決だわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:06:26.01 ID:DcrBsoXj0.net
>>37
必死過ぎ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 01:10:18.13 ID:4utY/Hi90.net
実際音質は最高峰だわ。BTヘッドホンでここまで解像度高い機種なくね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 02:35:19.18 ID:sio91NyJp.net
ないよ
何故だか認めたがらない輩ばかりだけどちゃんと色んな機種聴いてる人(案件とかじゃなく)なら理解できる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 03:23:02.05 ID:3M0sPTJK0.net
ネットの情報に右往左往する人には分からんだろうね
AirPodsProの上位互換とか言ってるやつは今後信用しちゃダメ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 03:27:07.34 ID:3M0sPTJK0.net
あと新品状態でMaxをレビューするのは無理だな
イヤーパッドのメッシュは数日使うだけでかなり馴染むようになるから結果として密閉度が高まる
音質もかなり変化するしノイキャンの効きも少し強くなる
ただ密閉度上がる関係で少し蒸れやすくなる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:52:12.88 ID:iZZbm7Dt0.net
今後信用しちゃダメwwww
何様だよお前wwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:58:00.97 ID:LrFF+gon0.net
ケースにいれてなくても
省電力モードに入ってくれると言うけど
何時間か放置してると数十%減ってる。
ファームウェアの不具合かなんかかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:37:38.10 ID:2tDS+zMHa.net
ケースに入れないと繋がったままになることあるよなぁ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:45:47.53 ID:EYEm//Lvd.net
机の棚に固定したヘッドホンスタンドに引っ掛けておくとバッテリー減ってる事が多いけど机に直置きだと減ってない。
AirPods Max持ち上げると、頭に装着する前にiPadにポップアップ出るし、加速度センサーで手に持ったのを検知してる。
たぶん引っ掛けるスタンドだと微妙に揺れて加速度センサーが反応してスリープしないんだと思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:01:01.98 ID:uryac46jM.net
そこらへんファームウェアの詰めが甘いってことかな。
いずれ直ると思うけどそれまでは
ケース入れる運用にするしかないか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:11:51.35 ID:VeN8S2c3a.net
ハードケースとか買ってみたけど、でかいし使いにくいので純正ケースでいいかなって思ってきたよ。。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:15:58.94 ID:uryac46jM.net
自分は自宅用だからいちいち
ケースいれるのアホらしいんだよね。
置くだけで無接点充電できる
おしゃれなスタンドがほしい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:29:30.26 ID:Z6zp2ImR0.net
前にも書いたけど充電が70%以上にならない
70%までは普通に充電されてくんだけどそこで止まる
同じ現象になった人いない?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:32:46.02 ID:Cz7CVkcLM.net
>>49
無節点ではないが、ほぼ要望どおりの物がクラファン募集中。
こなままだと不成立くさくて俺が困るので一緒に支援しようぜ
https://www.kickstarter.com/projects/maxstand/max-stand/rewards

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:39:38.32 ID:3M0sPTJK0.net
みんな裸で置いておくだけでペアリング切れるんか?
俺のは接続済みのままなんだけど、これ挙動が変?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:45:03.36 ID:1dFmlA9c0.net
>>51
何でこれ行かないんだろうな。全然いい企画発案だと思うが

54 :49 :2021/01/26(火) 17:54:42.69 ID:LrFF+gon0.net
ありがとう!かなり良さそうだけど
送料込み1万超えはちと高いかな。。

1年くらい待てばBaseusとか中華企業が
2000-3000円で出してきそうな気もする。
もう少し悩んでみる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:56:17.81 ID:1dFmlA9c0.net
純正1万は余裕でするだろうな
いまだにイヤークッションすら買えないんだが、どうにかしてくれ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:59:27.62 ID:LrFF+gon0.net
早速こんなの売られてた
送料込み1000円
https://i.imgur.com/tjsS30Z.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:11:48.21 ID:1dFmlA9c0.net
>>56
何のアプリ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:22:23.53 ID:LrFF+gon0.net
>>57
Aliexpressだよ。
このスタンドは最近発売されたみたいで信頼性不明だけど
似たようなやつが今後発売されるかもね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:36:21.89 ID:1dFmlA9c0.net
>>58
構造的に置くときにすんなり装着されなそうだけど購入してみる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:53:24.26 ID:LrFF+gon0.net
>>59
おお、人柱たのんます!
この手の中華スタンドはコネクタ部分の
耐久性がいまいちなことが多いから、
そのあたりレビューしてもらえると助かります!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:16:41.30 ID:ptbfX6oO0.net
これ刺すのかなりコツがいるとみて注文しなかった奴だ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:43:17.80 ID:GclFYxJG0.net
しかし、Maxで聴いてる時のこの幸せ感は何なんだろう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 00:09:52.52 ID:mKmfRu6D0.net
分解能がそれほどとは思わないが
ノイキャンのおかげもありあんまりボリューム上げなくても
たっぷりとした低音味わえるのがいいな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 09:12:27.57 ID:986Jx1FCM.net
音の粒が違う
世界で一つだけの音、今俺が聴いているオンリーワンの音
そんな感じがする

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 09:49:06.89 ID:sBjVx0iA0.net
>>64
みんないっしょの音だよ!現実を見て!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:54:10.15 ID:xVrw0ap60.net
>>64
これは逆ステマですね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:23:33.76 ID:+r4xNKqX0.net
ノイキャンあるやつでここまでパッキリ系統の音が出る機種は珍しいと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:51:37.49 ID:+r4xNKqX0.net
いろいろ聞いて木綿の音質が良いと再確認できたが、ひたすらださいし、使い勝手悪すぎるわな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:14:29.81 ID:82bUv4js0.net
正直木綿くらい使い勝手悪いと有線使った方が良いよねって感じてしまう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:50:34.96 ID:d6sRbk2Fp.net
木綿が使いにくいんだったら他のヘッドホン全部ゴミだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:54:51.84 ID:u47M2PKx0.net
Apple TVとのペアリング、
設定のBluetoothからいけたんだね。
オーディオのとこばっかみてて見落としてた。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:00:10.76 ID:OERHyJGBM.net
>>70
お前の感性だから否定はしないけど
俺は木綿は使いにくい部類だと思う

音漏れ、遮音性とかも含めてな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:42:03.20 ID:u3IphvKaa.net
まあ有線は色々と面倒だからそこまで面倒じゃないけど、側圧とハウジングがなぁ。
あのハウジング部分ズレない?あ、ズラじゃないよ?
ボタンはこの際目を瞑るが、もう少し使いやすくしてくれれば MAXいらねってなるかもしれんのに…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:48:01.18 ID:H3vaaoPEp.net
ノイキャン要らないならBTレシーバー+有線ヘッドホンって手もあるしな
無線で音質に拘るならこっちの方が手っ取り早い

Maxは高い使い勝手と無難な音質バランスでクオリティが高めってところに価値あるから、ここが刺さらなきゃそりゃクソだろうよと思う
メッシュのくせに割と蒸れるし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 16:28:44.70 ID:u47M2PKx0.net
音質と使い勝手、デザインにブランド力など、
総合力で選ぶ商品だと思うので、
有線OKで音質最優先!みたいな人が
無理に選ぶヘッドホンじゃないよね。

高音質なワイヤレスヘッドホンが欲しい人で、
身の回りをApple製品で固めている人以外には、
別の製品を検討してもらったほうが
スレが荒れなくて良さそう。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 16:31:50.51 ID:u3IphvKaa.net
Apple製品で固めてるが、ここだけが固まってないな。
本当にここだけな気がする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 16:42:06.89 ID:u3IphvKaa.net
キーボードはHHKBとリアルフォース使ってたが、ノートパソコン時は結局Magic Keyboardなのでそれに慣れてしまった。
邪魔だし、すぐ接続されない時もあるしな。
ほんとにイヤホンヘッドホンだけ他製品を併用してる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:08:23.47 ID:d6sRbk2Fp.net
>>72
そもそもの論点が違うっぽいな
自分が言ってる使いにくいが操作系統の事でそっちが言ってるのは利用する場面が見つからないって話だわそら合わん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:15:14.46 ID:H3vaaoPEp.net
>>78
“使い勝手”って、全体的な意味を含むよね
操作系が良くないってのは“操作性が悪い”と表現すれば良い

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:47:29.95 ID:d6sRbk2Fp.net
>>79
全体の何処に焦点を当ててるかが重要じゃない?良い所悪い所があって譲れない部分が悪い所であるなら評価も悪くなるしね
自分なんて他に良いところが有ってもタッチパネル付いてるだけで使う気に無くなるくらい嫌いだし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:59:54.42 ID:H3vaaoPEp.net
>>80
勝手にボタン操作だけにフォーカスして喋ってるのは頭悪くね?って言ってんだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:23:37.93 ID:13p5SZwRa.net
合皮のイヤーカップまだか
メッシュだと脂どんどん吸われるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:47:40.11 ID:xVrw0ap60.net
もうこんなスレ落とせ

84 :すみちゃん :2021/01/27(水) 18:57:37.18 ID:I6Hyqsxoa.net
https://www.spreaker.com/user/elijahdayek

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:59:01.92 ID:u3IphvKaa.net
木綿も使い勝手そこまで悪くはないけど、やっぱダサいんだよなぁ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 06:56:24.52 ID:hbkxlXqC0.net
イヤークッション頼めるようになったよ

一応貼っておきますね

https://airpodsmax.vercel.app/

87 :ズンギラ100PRO最高 :2021/01/28(木) 09:36:33.53 ID:cNKNBfYu0.net
高いなぁ・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 09:41:13.34 ID:xptPe0g70.net
ハイエンドヘッドホンの交換イヤーパッドの価格考えたら妥当な気もするけどな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:45:55.77 ID:ebBs2/IN0.net
Aliexressで中華製の安価な互換イヤーパッドが出てるね。
送料込み300円とかそのくらいなので注文しておいた。
そのうちバリエーション増えてくるんじゃないかな。

Lightning 3.5mmオーディオケーブルも、
AnkerなりがApple認証つきを2000円くらいで
出してくれるといいんだけどなぁ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:08:20.68 ID:xptPe0g70.net
>>89
シリコンカバーじゃなくてイヤーパッド?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:09:49.05 ID:mPm/VIWPd.net
>>89
イヤークッション出てる?
カバーはいっぱい出てるけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:55:44.03 ID:12+9JRt7a.net
むしろMAXの真骨頂はクッションなので純正じゃないクッションに意味はあるのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:01:04.92 ID:ebBs2/IN0.net
あ、もしかしてカバーかも。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:25:20.11 ID:00f4Y5Hc0.net
イヤーパッドが物理的に交換できるから、どうしてもある程度は本体と接触して擦れるのでしょうがないけど、左右ともイヤーパッドを外した内部に表面的な擦り傷が多々あったのが少し残念だった。こういう構造なので、使用中の振動やメンテや交換などでも普通に擦り傷は増えるだろうから、これから買う人は知っておくといいと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 01:36:10.49 ID:YgqTJj8Rp.net
Appleストア朝見たら少し在庫あったりする?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 01:44:18.70 ID:2oK+l9d60.net
>>95あると思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 02:17:07.28 ID:YgqTJj8Rp.net
>>96
ありがとう!リモートワーク用に欲しいんだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 07:07:44.59 ID:Fre+OuVFp.net
>>95
黒:名古屋、京都、心斎橋
銀:京都
他なし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 08:40:23.15 ID:scK+mFrod.net
Amazonで注文したら2週間ぐらいで届いた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 08:43:40.74 ID:JntKGcKt0.net
https://www.macrumors.com/2021/01/27/airpods-max-available/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:45:39.74 ID:Xof84PlOM.net
Amazonでスペースグレー明日届くのか。
12月の騒ぎはなんだったんだって感じだな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:05:24.60 ID:Q4wUAjdh0.net
個人的には滅茶苦茶気に入っててApple careも入るくらいなんだけどな
一般層から見たら高過ぎるしサウンドクオリティも過剰よ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:29:20.29 ID:0O7aGj6N0.net
ヘッドホンはイヤホンと比べると
そんな売れないしそりゃ余るわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:58:59.97 ID:SO6QMOtv0.net
先週金曜の夜中に注文したら丁度1週間で着いた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:12:43.34 ID:VFchHC3U0.net
もうこんなスレやめて

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 00:35:43.64 ID:kE75WtFS0.net
通話の時、自分の声とか籠ったりしない?その辺大丈夫なら買おうかなぁ。AirPods Pro と悩むけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 01:30:50.26 ID:V4JH+Phx0.net
Amazon購入で一昨日届いたが、音質は悪くない。
満足してる。

ただ、側圧強いのが割と気になる。
眼鏡だから余計に…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:33:41.88 ID:dCn51Rhv0.net
欲しいと思ってたけど側圧強いんだ・・・
SONYのXM4でもきつく感じる自分には厳しいかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:08:47.00 ID:WfRziHg60.net
俺も最初の頃側圧キツいなと思ってたけど
そういえばいつの間にか気にならなくなった
慣れもあるだろうけどパッドが馴染んでくるとかあるかも知れない
ちなみに届いてから4週間経つ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 11:24:26.61 ID:0VUO7BUnp.net
>>109
買って10日、側圧まだ我慢してる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:26:36.89 ID:UUVTOSeu0.net
このスレやめてください
迷惑しています

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:24:39.60 ID:f731uCc8M.net
>>109
無理矢理大きく広げてやると、微妙に癖ついて良いよ。
どんな頑張ってもガバガバにはできない感じだけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 16:07:23.84 ID:CqApI9Ya0.net
日頃から密閉型使ってる身からするとMaxは側圧ほとんど気にならずに快適だぞ
この側圧辛いならそもそも密閉型向いてないんじゃないか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:29:32.81 ID:YUWl8Fj0a.net
これで側圧強いってどんだけ顔でかいんや

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:37:33.66 ID:rJJc6maFH.net
頭の大きさに関係なく側圧はあるよ
ただ痛くない作りになってるというだけで

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:10:37.16 ID:VLhYVUQY0.net
ヘッドホンとしては側圧自体は結構高め
というかこの重さで側圧弱いわけないでしょ普通に考えて

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:55:57.78 ID:UUVTOSeu0.net
もうこんなスレやめて

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:11:59.62 ID:lhK88boK0.net
自分はかなり頭でかいけど側圧は気にならなかったな
快適性は軽くて自然な装着感の
有線ヘッドホンに負けるけど
音質やワイヤレス、高級感などとのトレードオフなので
仕方ない部分もあろうかとは思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:48:27.73 ID:4XES+SNK0.net
>>101
この書き込みのおかげですぐにポチって今日届いたよ
ありがとう

音質ははじめ期待はずれかと思ったが
音量maxにすると感動して泣いてた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 01:53:31.35 ID:CYRcjxl/0.net
>>114
178cmで62kgだからきっと君より頭は小さい。
162cmで42kgのヨッメもちとキツイと言ってる。
2人ともこれは合わないかのかもしれない。
返品期限は明日。どうするかなあ。
デザイン、音質、所有感ともとっても気に入ってるんだけどね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 02:53:33.88 ID:jXw3jOQs0.net
>>120
頭が小さいのに側圧キツいってのは慣れの問題だと思うけどね
クソでかい俺が快適に使えてるし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 08:08:48.18 ID:hQI8aCy30.net
身長と体重で頭の大きさが分かるのか
すげー世の中になったな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:45:38.30 ID:+c2ivnpD0.net
側圧はあるけどそれを改善するようなイヤーパッドだという評判多かったので、そこがネックと言ってる人は初めて聞いたな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:03:49.74 ID:DjjM9GXI0.net
寝っころがってもずり落ちないように、もっと側圧が欲しいけどなあ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:09:01.47 ID:ZEj8mq/Dd.net
今日乗った博多羽田ファーストクラスの綺麗な姉ちゃんがピンク使ってた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:15:25.69 ID:Mxcvq7pP0.net
>>120
顔デカイからや

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:39:52.71 ID:0ypcfq0la.net
>>120
夫婦で大頭か

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:16:08.01 ID:Ea+XNUotp.net
デブは脂肪がクッションになるから側圧を感じづらいよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:46:27.04 ID:+XI+aool0.net
これで側圧辛いんだったらヘッドホンじゃなくてイヤホンにすべき

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:19:07.61 ID:jXw3jOQs0.net
頭のサイズ次第でこめかみに側圧集中するからそれが原因じゃね?
その場合は少し加工すると装着感も音質も劇的に改善する場合があるはず

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:20:49.38 ID:jXw3jOQs0.net
あとはイヤーパッドが馴染むと少し側圧落ちる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:12:02.87 ID:6pJp+Ez60.net
痛いとかキツいなど、ヘッドホンには合う合わないがある。
普通にMAXの形状が合わないだけでしょ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:32:36.84 ID:+c2ivnpD0.net
イヤーパッドは他のどのヘッドよりも優れてると思ったけど、なんかいままでのApple製品と違って使いやすさとかが欠片もないのは意外だったかな
アームが折れてイヤーパッド内に収納できるくらいの製品が出てくることを勝手に想像していた。そして重さは200グラムくらいな気がしてたが全く想像を超えるものだったな
らしくない製品というか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:55:14.87 ID:jXw3jOQs0.net
>>133
Apple製品なんて製作者側のエゴの塊みたいなもんだぞ
マジックマウスとかもそうじゃん

iPhoneだって登場時は色々と問題あったけど、普及したことによってコンテンツ側が対応進んで使いやすくなったとかあるしね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:10:55.59 ID:+c2ivnpD0.net
>>134
マジックマウスめちゃ使いやすいやん。
あれは神の産物だと思ってる
iPhoneも買い換えた時にあれほどスムーズに使えるようになったのないかなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:21:36.75 ID:jXw3jOQs0.net
>>135
3G発売当初に買ってスムーズに移行できてたなら結構変態の部類かもしれんw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:27:57.86 ID:jXw3jOQs0.net
>>135
マジックマウスは個人的に使いにくいってのもあるけど
初代は電池式だったり、充電式になったと思ったら裏面ぶっ差し方式だったりそういう所かな

あと酷かった製品といえば初代Apple Pencilとかね
キャップ外してiPadに刺すのも酷かったし、そのキャップは完全に外す構造だったからスマートじゃないし無くすしで最低なデザインだった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:31:27.17 ID:+c2ivnpD0.net
>>137
まあ電池式は他のマウスもそうだから気にならんけど、裏にぶっ刺すのは割と謎だけど、使いやすいから好きかな。
ApplePencilは今思うと酷い充電方法なのでAirPodsMAXもきっと使いやすい軽さ充電方法のモデルが出るんだろうと信じてるが…
あんまりAppleらしさは感じない製品かなー。ガチでオーディオメーカーに対応しすぎたのかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:06:10.88 ID:jXw3jOQs0.net
>>138
俺はむしろこの完成度の低さにAppleらしさを感じるかなw
本当に感じ方は人それぞれだね

1番気になるのは裸運用でのスリープ仕様かな
割と電池減るから、ディープスリープまでの時間を設定させて欲しい
復帰はボタン押せば良いんだし
この辺アプデで対応してくれないかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:06:26.02 ID:+XI+aool0.net
Appleには工業製品としての美を追求するところがあるからな
そういう意味ではMaxは仕上がりの高品質感と堅牢性にはらしくこだわってる
ヘッドアームのメッシュを除いてだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:21:02.61 ID:jXw3jOQs0.net
装着感の評価が人によって全然違うのは、あの可動式アームが不出来なのが理由だと思うんだよね
支点がイヤーパッド上部だから調度良い側圧にならないと側圧が上か下かに偏りやすい

調整式にするか、支点を中央部分に持ってくる構造にすべきだったと思う
イヤーパッドの出来が良いから、そこでかなりカバーされてるけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 00:05:39.81 ID:Yz/TkTRc0.net
裸運用がなぁ。もうちょい外したりつけたりしやすいようにしてほしかった気はする。
まあ空間オーディオもこれからネットフリックスに対応するしどんどん使いやすくなよと思うので期待の製品ではあるが、一ヶ月ちょい使って最近お休みモードになってしまった。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 05:17:10.90 ID:fO6AX00C0.net
全然話変わるが外音取り込みモードで曲をかけながら歌うと
一人カラオケ捗るぞ
ヴォーカルの声と自分の声がかぶるから音程とりやすい
AirPods Proでもできるけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 07:00:13.18 ID:phX3uqza0.net
在庫復活につきようやく購入しました

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:06:20.43 ID:ffBPw3qu0.net
65インチテレビ2mの距離で、
ターミネーター2を音大きめで観たら、
爆発シーンで本当に爆風が吹いているような
感覚になって自分でもビビった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:00:30.76 ID:eLPM6BH8a.net
やっと新宿で自分以外で使ってる人に遭遇したw
お互い二度見したわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:30:02.09 ID:TRWlrczHp.net
そして二人は結ばれた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 23:33:29.00 ID:WdPqp61A0.net
>>146
2丁目だろ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 02:47:50.14 ID:nlFmd6zs0.net
>>148
間違いない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:32:03.39 ID:Q2O9LP+E0.net
このヘッドホン買ったユーザーで
外に持ち出して使うような人はまだ少数派なんじゃないかね
テレワークで働ける仕事の人が多そう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:33:35.60 ID:+Hl53wBXd.net
ノイキャンとか外でしか必要無さそうだけど屋内で使う人多いんかね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:10:56.39 ID:PQ/8Dy7fM.net
>>151
エアコンやパソコンのファンノイズに効果的面

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:40:06.14 ID:PlR1xlPG0.net
ふとん乾燥機回す時つけてる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:12:15.52 ID:5VNCk+gL0.net
家の中のノイズって割と多いんだよね
まあ音楽派はかき消せるから無視できる程度のものが多いけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:56:05.97 ID:olIV+T520.net
ルンバ動かしてるときつける

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:47:15.71 ID:Q+3UL+FC0.net
あれ、購入してSonyのblu-ray プレイヤーにBT接続しようとしたのですが著作権保護でエラーとか
もしかして本当にApple製品以外はややこしいのかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:33:34.86 ID:Q2O9LP+E0.net
プレーヤー側の制約では

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:11:36.73 ID:4DidZxg4d.net
>>146
キモい奴が見つめてるから二度見されただけだろ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:29:26.40 ID:Q2O9LP+E0.net
iPhone iPad Macだと、ZoomやLINEなど
通話系アプリでも全く遅延が気にならないね。

音楽はもちろん、映画観賞もテレワークも
同じヘッドホンでできるの
ストレスフリーでほんと素晴らしい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 03:45:05.09 ID:55pj8Pm90.net
>>156
SCMS-Tっていうのに対応してないみたい
今時こんな事あるんだ

日本独自規格なんだっけ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:52:35.53 ID:9w5ZMpcm0.net
こんなDRMの規格あるなんて初めて知った。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/416102.html

調べたらWH-1000XM4とかソニーのは対応してるみたいね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 11:05:45.29 ID:55pj8Pm90.net
iPhone、iPad、Macbook、AppleTV
とApple製品はあるので便利だし音もいいんだけど
BDプレーヤーだけがだめなのが残念

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:10:28.70 ID:Rwx4+Tro0.net
SCMS-Tなんて日本独自規格とかじゃね?
それならAirPodsがダメと言うより日本のレコーダーがクソと言った方が正しい気もするな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:30:09.95 ID:55pj8Pm90.net
まあ確かに

ちなみにトランスミッター繋いで
テレビやBDに使っている方いますかね
下記のようなもので
https://www.fiio.jp/news/bta30/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:37:18.34 ID:9w5ZMpcm0.net
Blu-rayディスクの制限なんだろうね
パッケージソフトを売るために規格が作られてるわけで
Appleプラットフォームのド競合

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:45:48.62 ID:55pj8Pm90.net
MACに繋げば一応ディスクも見れましたが
Apple専用と考えときますわ
一応1000XM4もあるので

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:55:17.70 ID:55pj8Pm90.net
普段イヤホンでIer-Z1r、ヘッドホンもMdr-Z1rというクラスを使っているような人間ですが

AirpodsMaxが届いて色々聴いてますが、
音質はかなり良好です。

アルミハウジングの影響かギターなどの楽器系の響きが良く
音の周囲にノイズ感が無いのは素晴らしい
この部分で印象が強いため
Bluetooth、AACだからという理由で劣る印象はないです。

もちろん有線、バランスには勝てないのですが
劣化する印象が感じさせないのは素晴らしい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:45:10.51 ID:rYiN4uat0.net
15万クラスの有線と同等なのか
やっぱすげぇなアップルの技術力

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:49:39.61 ID:Rwx4+Tro0.net
音なんて好みだから、人にっては100万円にも100円にもなるもんよ
自分の耳で判断する以外に無い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:56:33.47 ID:55pj8Pm90.net
>>168
音質が同等なわけではないですが
通常聴いてる音でBluetoothにすると音質下がるなと感じるけど、そう感じさせない上手さがあると思います。
なんというのか静音部分のうまさというか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:01:22.70 ID:23IpjBUMd.net
ipad AirをHDMI出力して、音声をAirpodsMaxにして空間オーディオできた
若干面倒だけど、迫力がすごいや、これはいい

AppleTV4Kで対応してほしいけど、センサーとかハード的に難しいのかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:38:15.67 ID:1rp8B5MAa.net
>>171
何故むずかしいのかというと、AppleTVに定位すると画面と連動しないわけじゃないから、簡単にはできのかもね
YouTubeでiPadとモニターを端子で繋げて大画面で見ながら空間オーディオ体感してるヤツあったけど、やはりiPad本体が中心で画面自体と連携してるわけじゃなかったらしい。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:56:32.68 ID:9w5ZMpcm0.net
iPhoneは7から空間オーディオ対応なので、
Apple TV 4Kならハード的には問題なくて、
ソフト的に今後対応できると思う

ホームシアター用途は無印Homepod推しだから、
外にも持ち出せるAirPods Maxの空間オーディオ対応は
今のところ後回しにしてるだけじゃないかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:37:50.00 ID:4+T96vc5d.net
アマゾンの在庫も安定してるな

それよりアマゾンで良く一緒に購入されてる商品がポケモンカードってのが気になった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:52:56.31 ID:1rp8B5MAa.net
Amazonのレビューがほとんど星5がない件

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:52:32.29 ID:4K+m0Y1k0.net
>>170
基本的には同意だけど、ときどき無性に有線ヘッドホンで抜けのいい自然な音が聴きたくなる
Maxは閉じられた空間で加工された音を聴いている感が気になる時があるな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:02:00.10 ID:Rwx4+Tro0.net
>>176
それ有線無線関係ないです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:28:50.45 ID:ommoO4kfp.net
AirPods Proがしょぼく感じてきたわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:32:25.92 ID:55pj8Pm90.net
自然な音ではないのでしょうね、嫌な音やノイズに感じる音はあまり聞こえない気がするので
良い音、心地よい音を作って聴かせてくれている感覚があります。かといって機械的に不自然な音ではなくあくまで良いと感じる音。
色々ヘッドホン、イヤホン持っているけど、ワイヤレスでは間違いなくダントツで良い音と"感じられる"

ただ難点は外にも持ち出したいけど、傷や移動方法含めて気を使うな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:33:39.84 ID:FJqrD+8L0.net
MAXもええけど木綿いいよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 23:03:14.18 ID:4K+m0Y1k0.net
>>177
いやいや、有線だとBTいらんだけで全然違う
それにノイキャンデフォでもないし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 23:06:32.82 ID:4K+m0Y1k0.net
>>179
心地よく聴かせてくれるのは間違いないです
それにワイヤレスで最も音がいいというか音楽楽しめるのも確かですね
毎日外に持ち出して使ってます。そこでこそこれの良さを一番味わえるので

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 23:14:19.99 ID:Rwx4+Tro0.net
>>181
いや、抜けは構造の違いであってフォーマット関係無いよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 23:17:57.96 ID:4K+m0Y1k0.net
>>183
もちろん前提は密閉型

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 23:30:27.98 ID:Rwx4+Tro0.net
>>184
MAXは半解放だけどw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 00:52:36.43 ID:7mRhPkOi0.net
BTやノイキャンのマイナス部分をうまく目立たなくさせてる感じだね
パワフルな駆動とかはないけれどもiPhoneとの親和性含めてまあいい商品だと思う。それなりに高級感もあるしね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 00:54:53.91 ID:fgI/pCA20.net
ブルートゥース経由の音が好きなんだが
そういうのは少数派なのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 01:32:25.63 ID:iTO2cmPI0.net
「月光」オリジナル回だと、真相究明曲は「犯人のアジト」と「沈む夕陽」。リメイクするとどうなるんだろ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 01:37:55.28 ID:iTO2cmPI0.net
>>188
失礼、間違えました。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 10:07:43.98 ID:bopyDWSCp.net
>>174
マジレスすると転売の巣窟

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:34:49.30 ID:HodjoyHD0.net
>>187
ただのクソ耳だろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:40:44.08 ID:HodjoyHD0.net
>>137
マジックマウスは初代の電池式がマジでAppleだったじゃないか
電池の蓋を開けた中身の造形とか他ではありえん
それに充電池まで用意してくれて価格以上だったわ
充電式になってがっかりした

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:41:23.85 ID:HodjoyHD0.net
>>115
関係あるでしょ
どう考えても

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:52:37.65 ID:FYfITCha0.net
>>191
ファミコンやスーファミの音が好きなんだよ世代的に
ブルートゥースの自然界には存在しない音に胸ときめくわけ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 01:15:58.98 ID:LfTAraB90.net
キモ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 01:52:19.29 ID:9F5gGqZv0.net
AirPods系の音はBluetoothですって感じの音だよね、

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:00:06.46 ID:doxF+e3Ud.net
カバーしてリュックに入れて毎日外に持ち出してるがそもそも造りが堅牢なのでまったく傷もつかないし不安がない
充電もそこそこ保つし、装着感が快適で側圧も穏やか、ノイキャンもしっかり効くから歩きながら聴いてても疲れない
音質にこだわりすぎなきゃ最高のヘッドホンだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:06:15.92 ID:IS/XPWhy0.net
>>197
めちゃ傷つかない?ハウジングがかなり傷んだ……

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:17:03.32 ID:doxF+e3Ud.net
>>198
使わない時にはカバー着けてるだけだけど無傷だよ
あと、ハウジングのカッチンはしないようにしてる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:13:32.79 ID:jRMnnySXa.net
どんな使い方すりゃハウジング傷つくんだ
カバーもちあるいてりゃそうならんだろ

キャノピーがつり革にコツンと当たることはよくあるが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:01:21.51 ID:T9AdR3TK0.net
amazon 白黒ともに在庫なくなったな。
転売屋が買い占めたのか、本当に人気なのかはわからないけど。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:02:31.33 ID:nEFc/FcTd.net
自分には普通でも、他人から見たら神経質な評価なことあるしその逆もある
車とかもドア内装乗り降りで平気でけとばしたり、シートベルト金具ぽいっと投げるのを意に介さないやついるからなぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:04:54.50 ID:nPI7S3DQ0.net
転売は無理だろ全然値段上がってないやん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 12:10:19.98 ID:PuV9kwBV0.net
音が悪いし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 12:13:53.04 ID:libp4TKW0.net
アップルの「AirPods Max」を1カ月ほど使ってみたら、大きな課題も見えてきた:製品レヴュー
https://wired.jp/2021/02/06/apple-airpods-max-review/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 14:36:27.87 ID:tXwYzIkjp.net
銀のピックアップを買ったけど、青が欲しくなったので、銀は返品して、青を予約しますた。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 14:47:39.41 ID:DqJjbtiZp.net
>>205
なかなか面白い記事やね。
確かにairpods max第2世代くらいでようやく完成って感じよな。
現行重いし所々完成度が低いのは否めまへん。

ただ第二世代待つのは得策ではないので、不出来なところ目を瞑って買っちゃうか、ソニーかBOSE買うかやな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:44:56.79 ID:gE5JyXA8d.net
iPhoneだってなんだって次の世代にはより進歩するんだから待ってたらいつまでも買えない
今買って使い倒せばいいだけ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 16:44:45.58 ID:KV6oTpvi0.net
いよいよApple信者のための商品って言う評価が確定しつつあるなw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 17:24:49.18 ID:+gIqGL9xp.net
Apple信者ではない俺はかなり満足度高いけどな
家いる時はずっと装着してるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 17:43:15.93 ID:hsLrUhXJ0.net
>>210
175.177.44.135はNG推奨

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 18:50:25.36 ID:e8ZC0NnMa.net
>>207
まあこの記事の評価と同じだと思う。MOMENTUMとWH1000XM4使ってるけど、まあ最近はその二機種使うようになってしまった。
やっぱ重さや畳めないので手軽さがないのが痛いかな
音質もサウンド向きではないかなぁとはだからといって価値が無いわけじゃないし、映画とかはAirPodsMAXが買ってるとは思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 20:47:05.95 ID:BwfjBiSJ0.net
オレもApple信者じゃないがかなり満足してる
頭の重さは6kgくらいあるんだからそこに300g台のヘッドホンが乗ったからってそんなに気になるくらいの負担を感じるわけじゃないし
むしろ2時間続けて音楽聴いてても装着感が不快じゃないヘッドホンは初めてなくらいだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 21:15:10.90 ID:PuV9kwBV0.net
音が悪いよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 22:15:08.09 ID:+gIqGL9xp.net
俺は重さは全くと言っていいほど気にならなくなったな
やっぱ蒸れの方が気になる

ただ蒸れも慣れの範疇だったな
一時期本当に返品考えてたけど今は身体の一部レベルでずっと着けてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 22:35:25.25 ID:QvNJaj040.net
>>214
BT、ノイキャンでどのヘッドホンが音がいいの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 22:38:17.06 ID:PuV9kwBV0.net
全部音が悪い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:55:31.53 ID:E3CvOGLr0.net
もうちょっと頑張ってw
https://i.imgur.com/wdKQxBg.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 01:09:08.05 ID:nY5LFTuM0.net
>>218
一定時間になったら書き込むソフト使ってるんじゃね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 03:11:49.27 ID:f4e1z3q50.net
Mac10台、iPhone12台、Apple Watch3台買ってるが
音の悪いヘッドホンは買えない・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 06:22:09.96 ID:CGdgb9ne0.net
Airpods Max かなり音はいいぞ
というか音楽を気持ち良く再生してくれる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:32:38.05 ID:BJOB0+vM0.net
>>221
これはわかるね。周波数特性とか高域や低域がどうのとかいうことを超えて、他のノイキャンBTイヤホンやヘッドホンにはない気持ちよさ、ふくよかさを音楽に感じられるんだよね
空間表現のうまさが一因とは思うが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:48:35.28 ID:PqnSj4NL0.net
たしかに表現のうまさは感じる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 11:43:37.29 ID:CYP0XeNi0.net
有線よりは音悪いから感動がない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:10:53.35 ID:BJOB0+vM0.net
これより音悪い有線は山ほどある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:15:24.10 ID:fLC4dIrQ0.net
むしろこれよりサウンドクオリティ高い有線の方が少ないよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:32:02.83 ID:f4e1z3q50.net
ゼンハイザーHD25と同じか少し下くらいの感じ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:38:17.77 ID:BJOB0+vM0.net
>>227
Maxも有線で評価しないと意味ないと思うけど
それでもHD25が持ってない良さをノイキャンBTのMaxは持ってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 13:19:16.15 ID:fLC4dIrQ0.net
>>228
細かい仕様まで知らないんだけど
多分MAXの有線は普通の有線と構造が違うから比較は無理だと思うよ
むしろMAXは無線の方がクオリティ高い可能性もありそうだし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:24:02.86 ID:BJOB0+vM0.net
>>229
さすがに無線より落ちることはない
Max有線で聴いたけどそれなりに高音質。
でも同じ価格帯の有線専用ヘッドホンほどのレベルではない
しかしノイキャンBTにすると比較対象外の別の世界観の音が出てくるという感じかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:46:37.26 ID:3km0bCKua.net
結局木綿やXM4に戻ってしまったなぁ。
聴き疲れはしなくて煌めいた音だとは思うけど、胸が高鳴らない…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 15:42:36.50 ID:f4e1z3q50.net
普通にHD660S買ったほうが10倍幸せだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 15:50:37.12 ID:BJOB0+vM0.net
そんなのは外で使い物にならんから対象外

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 16:02:24.00 ID:f4e1z3q50.net
ヘッドホンの充電とか煩わしすぎる
しかもリークしまくりとか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 16:08:09.07 ID:f4e1z3q50.net
音の悪いヘッドホンの充電とか煩わしすぎる
しかもリークしまくりとか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:27:14.91 ID:gWz5XM8yd.net
iPhoneやiPadとの連携に最適化されてる時点で音質はお察し
この価格帯でこの音質は残念以外の何者でもない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:31:34.88 ID:WcqQUgGZp.net
連携と音質関係なくて草ww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:44:04.84 ID:6uK73h7Ud.net
???
iPhoneとiPadの音がクソって理解出来てないのか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:48:22.95 ID:WcqQUgGZp.net
>>238
なんでこのスレのアンチはこんなに低レベルなんだよw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:53:24.46 ID:E7JkyVvFd.net
>>239
いや、アンチとかでなく

Maxの音質良いって言ってる奴らどうせiPhoneかiPadに繋いで聴いてるんだろ?
それ大して音良くないよ
SONYのDAPと有線イヤホンに負けるレベル

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:59:31.17 ID:fLC4dIrQ0.net
本物の馬鹿がまた来たのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:01:11.17 ID:E7JkyVvFd.net
???
いや、反論あるなら煽ってないで中身書けよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:02:18.81 ID:fLC4dIrQ0.net
>>242
中身の無い煽りにどうやって反論しろと?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:06:21.02 ID:BJOB0+vM0.net
そんなことはさんざん言ってる
有線イヤホンもピンキリだしSONYのDAPもピンキリだ
どういうレベルに対して音が良くないのか言ってみ
そしてそれがMaxを有線で繋いだレベルとの比較なのかを

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:10:24.84 ID:E7JkyVvFd.net
Apple信者の方でしたか
失礼しました

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:11:02.81 ID:fLC4dIrQ0.net
はい困ったら信者のレッテルね
便利でいいね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:11:40.72 ID:JbhucUvB0.net
>>244
聴いたことはおろか実物見たことすらないんだから、そんなこと言っても無駄だよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:14:50.55 ID:BJOB0+vM0.net
だな。反応して損した

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:16:15.53 ID:E7JkyVvFd.net
自演キモいっすよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:19:28.86 ID:fLC4dIrQ0.net
アンチ自体は議論討論が生まれて良いと思うんだけどね
ただここのアンチはあまりにもレベルが低くて全くお話にならない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:19:59.45 ID:BJOB0+vM0.net
そういう反応するしかないのがむしろ気の毒だ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:20:44.01 ID:fLC4dIrQ0.net
>>249
はい、次は自演のレッテル貼り頂きました
どのスレのバカアンチも行動がみんな同じなのは笑えるよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:23:06.70 ID:DtOiTH6Wd.net
ワッチョイあるんだから、興味のない製品のスレに来る頭の弱い奴は相手にするなよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:23:43.25 ID:JbhucUvB0.net
自演とか笑える。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:26:45.80 ID:CYP0XeNi0.net
実際音そんな良くないけどね
信者バイアスかかってるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:34:17.36 ID:BJOB0+vM0.net
>>255
だから何に比べて音良くないか言ってみろっての

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:39:19.15 ID:CYP0XeNi0.net
>>256
ウォークマンSシリーズ+ JVC HA-FX1100 WOODのほうが解像度高いよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:48:46.72 ID:gNCfEbQf0.net
いろいろ主張も比較対象も設定も無理があるw
レスが欲しいならもうちょっとちゃんとするように

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:48:50.19 ID:BJOB0+vM0.net
>>257
それはノイキャン+BTですか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:52:41.87 ID:CYP0XeNi0.net
>>259
最下級ウォークマンと有線イヤホンの組合せだよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:57:44.77 ID:E7JkyVvFd.net
信者がMaxの音質良いって言い張ってるけど
何と繋いで何の音楽聴いてそう判断してるんだ?
まさかソース128kbpsとか言わないよね?w

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:00:12.13 ID:BJOB0+vM0.net
そんなのと解像度比較する意味がわからん
解像度欲しけりゃそれ聴いとけば

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:06:58.12 ID:f4e1z3q50.net
ダメな物はダメ、って言ってあげないとAppleがダメになっちゃうから・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:07:34.59 ID:CYP0XeNi0.net
>>262
Maxに限らずBTワイヤレスヘッドホンでHA-FX1100に音質優ってるの現状無いと思うよ
Maxの音質いいって評価は根拠が薄い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:09:43.91 ID:fLC4dIrQ0.net
>>264
音に根拠を求めてる時点でお前はオーディオ全く分かってないよ
感覚の世界をどうやって明確な根拠を示せる?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:10:59.15 ID:E7JkyVvFd.net
大して音良くないって書いたら烈火の如く叩かれるしなw
事実なんですが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:11:08.39 ID:gNCfEbQf0.net
Appleに親でも殺されたのかな?w

接続方法か、価格帯か、デザインか、
何でもいいけど比較ポイントを揃えてくれないと、
AirPods Maxスレでの議論にはならないなあ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:12:37.39 ID:CYP0XeNi0.net
>>265
とりあえず261に答えてあげたらいいんでない?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:13:56.46 ID:fLC4dIrQ0.net
>>268
NGにしたから見えないよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:14:03.33 ID:f4e1z3q50.net
HD800Sとか本物のヘッドホンで24Hでも聴いてみろ。
その後に評価しろ、Apple社のために。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:15:15.53 ID:BJOB0+vM0.net
>>264
そもそもノイキャンBTって前提で圧倒的ハンディ背負ってるんだから有線に解像度で勝負挑もうなんて思ってない
むしろそこと違う土壌で快適に音楽聴かせようというのがMax
解像度で言うとそのJVCのイヤホン凌駕するイヤホン持ってるけど、それでもMaxの良さは捨てがたい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:16:17.77 ID:fLC4dIrQ0.net
有線バカは高音強化しただけで解像度上がったと評価しそう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:19:16.82 ID:CYP0XeNi0.net
>>271
それを踏まえてやっぱり音悪いって評価する人もいるでしょう
君はMaxの良さは捨てがたいって思ったのかもしれないけど

自分と違う評価だから排除するってのは違うんじゃない?製品の改善にもならないし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:20:55.51 ID:f4e1z3q50.net
音が悪すぎて話にならない・・

こんな商品はうんこ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:21:22.00 ID:fLC4dIrQ0.net
>>273
排除しようとしてる人はあんま見かけないけどな
アンチがあまりにもトンチンカンな事を言ってて、それに対して反論はよく見かけるけども
むしろMax買う人は他の高級機持ってるパターン多いと思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:21:48.73 ID:E7JkyVvFd.net
>>273
満足してたらこれ以上進歩ないのに信者はアホだよな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:23:09.06 ID:E7JkyVvFd.net
>>275
いや、NG扱いされとるがなw
音大したことないって言っただけでこれだよw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:23:26.05 ID:f4e1z3q50.net
ワイヤレス、でもチャージ必須

音が悪すきる、29800円ならギリ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:24:47.04 ID:BJOB0+vM0.net
>>273
排除なんてしてない
評価の前提あまりにもトンチンカンすぎて議論にもならん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:25:24.45 ID:f4e1z3q50.net
もし地下鉄で見かけたら、

おまえバカなの?耳腐ってんの?って聞きたい。。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:27:30.60 ID:E7JkyVvFd.net
>>279
いやいや、↑のレス見ろよw
信者君達にNG扱いで排除されてっから
とりあえず人格攻撃凄いしなw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:27:36.14 ID:fLC4dIrQ0.net
MAXって約7万なのね
しかも発売日組は視聴も不可

返品出来るとはいえ、この条件で買える人は限られるよ
10万オーバー買い慣れてるようなオーオタじゃないとそう簡単にはポチらんでしょ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:28:54.97 ID:CYP0XeNi0.net
>>279
信者寄りの人達ももう少し冷静に会話した方がいいと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:29:01.73 ID:f4e1z3q50.net
とにかく、音が悪い。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:30:07.49 ID:BJOB0+vM0.net
>>284
このゼンハ信者が一番タチが悪いな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:31:43.35 ID:f4e1z3q50.net
Appleはいつから客を欺くようになったのか・・
いくら自民党が国民を欺く専門家集団とは言え・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:31:44.28 ID:fLC4dIrQ0.net
>>283
信者とか自演とか好き勝手にレッテル貼りまくる奴よりは冷静だと思うけどね
前提条件が意味不明だったりとかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:32:32.38 ID:76aIOdAi0.net
アンチもトンチンカンなら信者もかなりのトンチンカン
面白いねこのスレ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:33:20.55 ID:f4e1z3q50.net
>>285
IP開示してやるから訴状待ってろ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:34:42.73 ID:fLC4dIrQ0.net
ただMAXはコンセプトがよく分からん製品ってのは感じてるな
ターゲットが誰なのかよく分からんw

俺はたまたま用途とか好みに刺さったから大満足ではあるけども

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:35:07.72 ID:CYP0XeNi0.net
>>287
音質褒めるなら前提書いてあげなよ
dapとかオーディオソースとか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:36:43.41 ID:f4e1z3q50.net
正直に言って、29800円にしろ。それ以上の価値はない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:37:56.78 ID:E7JkyVvFd.net
>>288みたいのが常駐監視してるのがこのスレの一番キモいところだなw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:38:04.20 ID:fLC4dIrQ0.net
>>291
俺が考えるクオリティは歪まないって部分だけだよ
それ以外は好みの範疇と考える
だから有線無線含めて比較的歪みの少ないMaxは優秀だと言ってる

音の傾向が好きなのは俺個人の話だから他人は知らん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:39:41.12 ID:CYP0XeNi0.net
>>294
それでなんの音楽聴いてるの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:39:45.27 ID:fLC4dIrQ0.net
まあ歪んだ音が好きな人もいるから、結局オーディオの世界は100%好みで構成されてるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:41:09.99 ID:f4e1z3q50.net
好みとか超越して音が悪い。
テカ、アンプ回路とかスペック出せよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:41:35.94 ID:E7JkyVvFd.net
>>296
人それぞれの好みってんなら音大したことないって感想もすんなり受け入れろよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:42:47.94 ID:fLC4dIrQ0.net
>>295
なんでそんなに聴いてる音楽が気になるんだよw
ジャンル問わず幅広く聴くから何とは言い難い

DAPは大して金掛けてないからDP-X1とかiBassoのでかいやつくらいしか持ってない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:47:02.33 ID:CYP0XeNi0.net
>>299
DP-X1ってMaxと相性いいの?

聴いてる音楽によって音質とかどうでもよくなるじゃん
偏見だけどアニソンとか言われたら興醒め

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:47:11.80 ID:f4e1z3q50.net
これで7万円かと聴いてると気分が悪くなるほど音が悪い。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:48:07.44 ID:E7JkyVvFd.net
>>300
Maxと相性いいのはiPhoneとiPadだよ
これは間違いない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:49:48.23 ID:CYP0XeNi0.net
>>302
言われなくてもそれは知ってる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:50:21.63 ID:fLC4dIrQ0.net
>>300
相性は悪いんじゃね?
Maxって少なくともスマホと繋げないと他の要素が死んで微妙だし

俺は大して聴かないから偉そうには語れないけど、アニソンだって素晴しい音楽ジャンルだと思うよ
好き嫌いは良くない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:51:03.70 ID:fLC4dIrQ0.net
連投すまん
音楽ジャンルの好き嫌いは良いんだわ
聴いてる人に対しての偏見は良くないねって言いたかった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:52:01.54 ID:f4e1z3q50.net
あれ?コレってオーディオ製品じゃないのか・・
eBayのジャンルでヒットしない・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:53:15.11 ID:CYP0XeNi0.net
>>304
なら、実際はiPhoneかiPadと繋いで音楽聴いてるんだろ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:54:41.40 ID:fLC4dIrQ0.net
>>307
そもそもの話なんだがBluetoothってデジアン通って無くね?
通ってるんなら俺の不勉強だわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:54:46.22 ID:E7JkyVvFd.net
>>305
人にもアニソンにも偏見はないけど
アニソンのために音質追求するのは否定派です

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:55:47.41 ID:CYP0XeNi0.net
>>309
お前はもう去れ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:56:54.88 ID:f4e1z3q50.net
>>309
それはダメだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:58:12.52 ID:f4e1z3q50.net
>>309
音源を尊重出来ないヤツは音楽聴く資格ない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:00:55.77 ID:E7JkyVvFd.net
お前ら本当アニソン好きなw
Maxも宝の持ち腐れで泣いてるぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:02:18.15 ID:f4e1z3q50.net
アンプはAIr M1必須有線でいいからSTAX超えるヤツ作ってくれよAppleなら。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:03:18.86 ID:CYP0XeNi0.net
>>308
おれも知らないけど
所詮BTだから有線イヤホンに音質負ける場合もあるだろうね
ってずっと話してると思うんだけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:04:27.40 ID:f4e1z3q50.net
>>308
ヘッドホン内部にあるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:08:29.43 ID:fLC4dIrQ0.net
>>315
Max肯定派がMaxサイキョーって言ってるように感じてた訳だね
んな訳あるかいww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:12:33.88 ID:7SC/18WVd.net
まあ、Maxの音質はマジで大したことないからな
iPhoneと繋げて使ってる時点で音源もショボいし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:14:21.14 ID:f4e1z3q50.net
>>318
つ Amazon Music HD

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:17:26.06 ID:G9QdNFCId.net
>>319
音源ファイルがHDでもDAPがiPhoneだとショボいって言ってる
iPhoneはオーディオプレイヤーじゃないからしょうがないけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:19:32.68 ID:f4e1z3q50.net
>>320
だっらそう言えよ、DACへの転送装置としてiPhoneはかなり優秀だぞ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:24:25.30 ID:G9QdNFCId.net
>>321
>>236のレスで読み取れないなら会話成り立つ気がしないな

iPhoneはそもそも音質に力入れてないのに
Max繋げた途端音質良いって言ってる奴らには違和感しか感じない
音質求めるならDAP使うほうがいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:27:18.09 ID:f4e1z3q50.net
>>322
iPhone持っててSONYのDAPとか完全にアホだよ。
ifiとかのポタアンのほうが遥かに音がいいから。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:29:05.95 ID:G9QdNFCId.net
>>323
じゃあそれでいいよw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:34:14.37 ID:f4e1z3q50.net
iPhoneの48kHz/16bit DACに全く責任はない。頑張っている。
が、このヘッドホンは音が悪い。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:40:40.46 ID:DtOiTH6Wd.net
https://libpsy.com/wp-content/uploads/2016/12/e8bc51ddb4c07b1520668b2824949547-1.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:45:13.36 ID:f4e1z3q50.net
iPhone本体のDAC性能と、
Bluetooth Profileと、
ヘッドホンアンプ性能と、
ヘッドホンそのもののアナログ性能、
を区別できない老害が居る・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:47:25.90 ID:G9QdNFCId.net
>>325
いや、iPhoneは音悪いよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:48:43.49 ID:f4e1z3q50.net
>>328
良いとは言ってない。頑張ってるって言ったつもりだが・・

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:51:13.18 ID:G9QdNFCId.net
>>329
頑張った結果、音良いの?悪いの?w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:54:30.68 ID:f4e1z3q50.net
>>330
48kHz/16bitは再生しきってるから合格点。
けど、それじゃ物足りないからDACは外部。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 23:03:32.80 ID:G9QdNFCId.net
>>331
そうなんだ、合格すごいね
でも、Maxは音悪いんだ?w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 23:03:44.30 ID:f4e1z3q50.net
ハゲ老害も組込み知ってるかもしれないが、iPhoneのDMA転送性能ほ秀逸だぞ、1us未満しかズレがないw
Androidなんか100usくらいズレる・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 23:05:55.06 ID:f4e1z3q50.net
>>332
Bluetooth SBC/AACだから48kHz/16bit再生できないからな、素人は絡んでくるなよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 23:08:18.87 ID:G9QdNFCId.net
>>334
じゃあ、Maxって音悪いんだね
すごいね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 23:09:42.81 ID:f4e1z3q50.net
>>335
悪いって言ってんじゃんハゲ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 07:30:23.47 ID:4Z3J6eJd0.net
真面目な話、有線並みに音がいいなら飛ぶように売れてるよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:04:29.76 ID:lMEXeakt0.net
昨日まとめてNGにしたけど番号飛びまくってるなw
論理的思考できないと生きるのが辛そう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:08:59.24 ID:lMEXeakt0.net
WindowsとのSBC接続が328kbpsなのはいいね

https://www.reddit.com/r/airpods/comments/kp649n/windows_10_airpods_max_bluetooth_codec_analysis/?utm_source=amp&utm_medium=&utm_content=post_body

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 10:57:56.96 ID:yoVj1MS40.net
20レスくらい飛んでるわw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:37:21.94 ID:HurT8tVPd.net
>>337
MaxもBTヘッドホンの音質って枠を超えないよね
そこが一番のがっかりポイント

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:41:31.56 ID:is+kyQ600.net
やっと試聴したよ
ANC いいね量販店の店頭でもボリューム1/4-1/3あたりで余裕
音質はウォーム系かなくっきり解像とかではないがゆるゆるコンサートや映画の視聴にいいかも
WH-1000XM4 持ちだが AirPods Max もちょっと欲しくなってしまった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:58:45.11 ID:yoVj1MS40.net
まず自分で聴こえてる音と他の人に聴こえてる音が同じだと思ってる人はオーディオへの理解が足りてない
あとS特グラフなどを持ってきて、それを絶対的な物として語る人も

ヘッドホンやイヤホンから出力された音って耳の穴を反響しながら通って鼓膜に届く
これって凄く個人差があるから、結果として実際聴こえてる音にも大きな差が出てる

どんなに正確に測定をしても、音を直接脳に届けてない時点で測定結果は参考程度にしかならない

だから俺は歪み率が1番大切だなと思ってるわけ
んで比較的歪みが優秀なMAXはレベルが高いという結論

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:00:39.18 ID:yoVj1MS40.net
音の善し悪しと、音の好き嫌いをゴッチャにして考えてる人の多い事よ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:15:36.91 ID:SoUY86T10.net
>>342
俺もXM4と木綿3持ってたが欲しくて買ったしまった。何よりかっこいいしな
しかしほとんど使ってないわ。ガジェットとかで拘りそんなないと思ってほとんどApple製品に統一したけど、ヘッドホンだけはだめだった。
ちょっと後悔してる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:45:21.64 ID:pPv3c7+0d.net
なに目的か知らんけど情報工作するなら
もう少し日本語を勉強したほうがいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:35:33.64 ID:fz4Q82Hia.net
情報工作する気はないので勉強しない
発売日に購入した人間の感想

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:15:41.10 ID:4Z3J6eJd0.net
ワイヤレスばかり何個も買う奴って何目的なんだ?
ワイヤレスしか知らないの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:46:14.65 ID:lMEXeakt0.net
WindowsとBluetoothペアリングしたら、
YouTube動画の遅延なくてビックリしたよ。

会社のWindowsマシンにつないで
使ったりするのも快適そうだ。

ただWindowsだとワイヤレスでの
オンライン通話は音質かなり厳しいから、
別途マイクなり通話用ヘッドセットを
用意したほうが良さそう。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 20:16:39.44 ID:RmZadLf6d.net
>>347
おお、完璧な対偶
知的ですな!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 20:18:19.89 ID:RmZadLf6d.net
すいません、対偶じゃ無かった、、、

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:44:06.39 ID:oIY4enQ40.net
XM4と木綿に戻ったマン今も定期的に書き込んでるのかw
社員でもないだろうにご苦労なこった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 16:48:37.80 ID:y9ogPVG30.net
ステマしないと売れない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:54:04.69 ID:78fld6C60.net
街中で全く見かけないな・・

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:56:30.38 ID:WxXUY+zN0.net
>>354
みんな自粛してるからな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:30:09.33 ID:78fld6C60.net
Apple銀座とかでも見かけない・・
家に居るとかワイヤレスの意味なくね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:47:59.11 ID:7YRfBF9P0.net
>>356
有線無線で語るなら、むしろ家の方がワイヤレスのメリット多いけどな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:50:38.31 ID:PV5Y8MZba.net
それは使う人が決めることだけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:02:58.52 ID:78fld6C60.net
ワイヤレス派の人ってワイヤードのヘッドホンとかマトモなスピーカー持ってないの?
家でもワイヤレスとか絶対に無理。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:07:00.59 ID:VB96kJ5+a.net
>>359
ワイヤードとか絶対に無理っていうならわかるけど、つけたままなどこへでもいけるワイヤレスが無理って意味がわからん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:08:34.31 ID:78fld6C60.net
>>360
音が悪すぎるじゃんスカスカ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:10:24.35 ID:VB96kJ5+a.net
ワイヤードもスカスカしてるのあるしそれはクオリティの問題でしょ。ワイヤレスのメリットもある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:14:00.56 ID:7YRfBF9P0.net
>>361
いつでも音楽だけに集中できる暇人ばかりじゃないって事だよ
自分基準だけで語ってはいけない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:32:19.09 ID:PV5Y8MZba.net
それは使う人が決めることだけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:42:36.58 ID:s/j368NK0.net
有線ヘッドホンつけて洗濯とか
絶対にしたくない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:52:04.16 ID:jpx5TU9s0.net
やっぱMaxの利用シーン難しいよ
公式の画像も謎だし
デスクワークか踊ってる写真て…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:05:47.63 ID:8wVkmBo00.net
そんなんどのノイキャンヘッドホンでも変わらんと思うが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:09:56.00 ID:7YRfBF9P0.net
Maxのターゲット層がよく分からんのは同意だけどなw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:12:50.92 ID:78fld6C60.net
iPhone→AmazonMusicHD→hip-dac→HD660S/HD800S
だけどポータビリティ/音質ともに満足してる。洗濯もできる。
ケーブルはヘッドホンの充電とトレードオフ。
ただApple Watchでボリュームコントロールしたい・・

iPhone→aptX HDトランスミッタ/レシーバー→中華5BA+1イヤホン5800円wも音は悪くないんだがチャージがめんどくさい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:27:46.45 ID:liv3MyRYF.net
家で作業しながら音楽聴きたいならワイヤレスイヤホン使うかな
ながら作業してる時点で音質とかどうでも良いしわざわざヘッドホンつけて動き回りたくないよ
どっしり構えて音楽聴くならワイヤードヘッドホン
家でワイヤレスヘッドホンの出番はないな

使う人が決めることだけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:40:57.58 ID:7YRfBF9P0.net
俺個人の意見としては、イヤホンよりヘッドホンの方がクオリティ高いって事はないと思うよ
この辺はBA普及で大きく変わったと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:01:16.14 ID:78fld6C60.net
AKG K3003とか高いBAは聴いてて気持ちいいよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:03:07.93 ID:8wVkmBo00.net
俺はイヤホンは中耳炎になりやすいからヘッドホンに移行したわ
耳が強ければMAXじゃなくて Pro買ってたと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:06:27.69 ID:7YRfBF9P0.net
むしろ細かい音の再現度ならBAイヤホンの方が高い
ただイヤモニ系は聴いてて疲れるから自然と使用を避けてしまうな
クオリティ高ければ聴きたくなるような良い音なのかと言うとやっぱり別だね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:07:26.31 ID:78fld6C60.net
製品価値29800円+ブランド使用料 かな
中華だったら誰も買わないだろこんな物

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:10:51.99 ID:7YRfBF9P0.net
>>375
流石にそれは無いだろ
音がスカスカと感じるのは高音域を意図的(?)に削ってるからじゃないかね
これはBOSEのNCH700とかも同じ傾向だし、その他の機種でもよく見られる手法

歪み率とか見てもMaxの品質はかなり上位になると思うよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:13:41.92 ID:78fld6C60.net
>>376
中華BAなんか5000円で結構な特性出してきてるけど、
音楽聴くとやっぱり5000円

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:16:35.64 ID:7YRfBF9P0.net
>>377
特性だけ見て善し悪しなんて1%も分からんけど何言ってんの?
戦闘力か何かと勘違いしてね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:18:14.67 ID:78fld6C60.net
>>378
お前が歪み率とか言い出したんだろ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:19:31.88 ID:7YRfBF9P0.net
>>379
ああ、歪み率の事か
もしかしてBAとダイナミックで単純比較しちゃったの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:20:49.35 ID:78fld6C60.net
>>380
そんな事言ってないだろ、話すり替えるなよキチガイ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:22:10.45 ID:7YRfBF9P0.net
>>381
いや、中華BAと突然比較したのはお前だよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:23:54.38 ID:78fld6C60.net
>>382
だから、中華BA「なんか」って、例えだろ?
日本人か?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:25:07.85 ID:2JEu4VrYp.net
>>383
方式違ったら例えにもならんよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:26:23.74 ID:78fld6C60.net
>>384
そこもズレてる、消えるわ、オレが悪かった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:27:37.30 ID:2JEu4VrYp.net
>>385
おう
間違いなくお前が悪い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:32:42.58 ID:eSV4DQVX0.net
レス飛びまくりだな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:39:15.22 ID:M3L8cwW6a.net
それにしてもイヤーパッドの素材どうにかならんのか
荒れるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 15:12:20.84 ID:jpx5TU9s0.net
使い方は人それぞれだけど
結局どう使うのがベストorベターなのか分からない

スタバでドヤってる奴も居ないから皆んな家の中で使ってるんだろうけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 16:05:01.52 ID:mc3L0o24r.net
>>388
キズパッド的な(ガーゼの上から貼る
薄いゴムテープ)やつ貼るとか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 17:12:58.62 ID:ch4vr2C9p.net
>>388
なんか塗るとか、昔やった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 17:38:20.90 ID:VB96kJ5+a.net
>>389
うれしくてスタバで使ってたけど、外ならAirPodsProか普通のTWSの方がいい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:03:28.71 ID:RUEbuFZe0.net
mimimamoはAirPods Max用のカバー出してないのか。
動きが遅いな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 02:03:47.71 ID:4UfPerJu0.net
値段のせいで評価がだいぶ変わってるよな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 08:28:58.92 ID:jRBNxIdg0.net
専用ケースで超省電力モードって
両パッドを塞ぐことで感知してるのかね、それとも磁力とも関係してるのかな。代替で同じモードに入れると代わりのケースも探しやすい気がする

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 09:46:49.45 ID:kPE+b9dsd.net
マグネット着脱式のUSBケーブルにしたら本当に使い勝手がアップした
ケースへの出し入れ、充電の脱着がそれぞれ意識せず行える
専用端子になって端子が無くなるのも不便なのでこれがベストかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:52:34.23 ID:0mnXmRlXM.net
>>395
磁石だって。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:36:42.74 ID:94VvBhkL0.net
>>395
これの2番目のGIFアニメ見れば仕組みが分かるよ
https://www.sfbags.com/products/airpods-max-shield-case

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 01:06:27.75 ID:n3gh962C0.net
Macで使ってるんだけど、専用ケース入れても電源オンのままになってることある?
70%くらいで使用中止して翌日使おうと思ったら1%しかないってことが何回かある
lightning繋ぐ以外に回避方法ありますかね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:16:08.76 ID:ElxIbURt0.net
>>395
両パッドをを塞ぐと感知する仕組みなら、頭に装着した瞬間に超省電力モードに移行だなw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:12:52.31 ID:uX3ZnqcK0.net
磁石って上にあるだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:12:12.20 ID:EDQKxCpya.net
ヨドバシで試聴したんだけど、さすがに70,000円は高く感じたなー
フラットな音質重視だとしても、携帯性はSONYのに劣るのもちょっと残念

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:16:59.65 ID:YtNmEU1op.net
>>402
かなり気に入って使ってる俺から見ても7万は高く感じるレベルだからな

携帯性も酷いもんだ
基本性能高いのに音漏れとか携帯性悪くて外で使いにくいのもコンセプトとしてよく分からん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:03:47.69 ID:Mq7YMt0A0.net
https://i.imgur.com/G1NJH2Z.jpg

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:56:07.93 ID:vE5lvgC50.net
>>404
グロ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 01:23:15.92 ID:jRM83aN/0.net
AirPods Maxつけて最大音量でAV見てたら
音どれくらい漏れてる?
隣の部屋にも喘ぎ声聞こえるかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 07:04:31.85 ID:pykxhhCN0.net
耳が壊れる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:20:14.48 ID:l6acYC9N0.net
今日は静かだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:49:14.46 ID:ygnyW94o0.net
音が悪過ぎて耳が腐る

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 03:21:14.69 ID:/cY0Vvizd.net
話題になったのは発売当初だけだな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:52:40.70 ID:2Uw16Ztwa.net
雨だろうが外に持っていきますw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:32:37.87 ID:7Y1CdE5np.net
up dateで音は良くなるの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:47:41.20 ID:WLwTIIgE0.net
>>404
臭そう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:48:47.47 ID:Jihy5/V+0.net
折りたたみ、軽量化、リスニング系の音質も選べるように、等をしてくれればメインにしたいのに……。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:07:41.58 ID:Rb6IjMc50.net
>>404


416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:16:58.05 ID:IOgK7pCN0.net
ワイヤレスなのにモニターみたいなフラットな音質にしようと思ったのは何故なんだろうな
持ち運びが微妙な家使いメインのモニターヘッドホンならほとんどの人が有線タイプを選ぶと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 02:10:20.51 ID:xOUQ0pb10.net
動画(映画)も想定してるからじゃないの

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 10:00:14.34 ID:sAIjLLso0.net
在宅勤務で1日つけてると重さで首が痛くなるな
軽量化できないのか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:19:05.35 ID:yvAvZsQca.net
Appleの初物は大抵地雷だってなぜ学ばないのか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:28:53.27 ID:zb0YtQJ30.net
一日中は流石に
想定されていないだろうし仕方ないのでは
家ならHomePod、外ならAirPods Proと競合

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:45:44.04 ID:0GEg7+Ba0.net
AirPods Maxなんか音小さくないか
Apple Watch見る限り耳への影響を考慮してると思うが
もっと大きな音で聴きたいと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:55:37.05 ID:6JTe578Da.net
>>421
音が小さいっていうか、満足感感じる音になるのにボリュームあげないとダメなタイプだね。いいヘッドホンは少量でも良いと感じるのだけど、そういうのはそもそもワイヤレスには少ないけど、それにしても小さい音量だと帯域が狭いかな
音量を上げると重低音も聴こえるんだけどね…
音量の依存度がかなり高いのは弱点かなぁと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:25:32.50 ID:AKmOx/cy0.net
>>421
普通に音量自動調整じゃねーの?
maxの音量で不満だと聴力ヤバいっしょ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:39:26.32 ID:8Sv8LGCE0.net
耳をすませばAirpodsProだって
結構いい音だよ

音悪いって以前に耳の感度悪いんちゃうの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:46:39.91 ID:1nFtC3vf0.net
どこのメーカーもいい音だよ
その中でSONYが好みだったりBOSEの低音が好きだったりゼンハイザーの中でも660より650が好みだったり
耳をすませばとか耳がおかしいとかそういう事じゃ無いと思うの

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:53:07.69 ID:AKmOx/cy0.net
>>422
良いヘッドホンが小さい音で良い音ってのはどういう理屈だろうか
よっぽど品質悪いものを除けば関係無いはずだけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:58:27.65 ID:7/w2vclsa.net
>>426
音量関係なくバランスが良くて帯域全部が聞こえるって意味
HD800sとかはほんと小音量でも感動する
AirPodsMaxとかは中域が目立つ感じで重低音とか中域が薄く帯域が迫るなるよね
まあこの辺は他のワイヤレスでも同じ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 01:11:31.43 ID:AKmOx/cy0.net
>>427
いや、それは分かるけどさ
基本的に小径の方が有利だったりするのは理解してるよね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:47:38.86 ID:2hU6c1P1d.net
極端には駄目だが音量を上げても煩く感じないのが良い機器って思ってる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:59:27.74 ID:Rg0pFMU+d.net
広い帯域にパワフルに駆動するワイヤレスヘッドホンは体験したことないな
airpods Maxはまあまあいいバランスで鳴ってると思うよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:49:37.12 ID:fm9gSObA0.net
>>428
(悔しかったので別の話題に持っていくことにしました)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:35:30.80 ID:jbzht1ie0.net
空間オーディオもソニーの360もなんか微妙な感じになりそうだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:07:16.67 ID:LK/EZqjr0.net
https://i.imgur.com/G1NJH2Z.jpg

https://i.imgur.com/G1NJH2Z.jpg

https://i.imgur.com/G1NJH2Z.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:30:31.05 ID:1bh4bjRS0.net
>>433
グロ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:59:18.40 ID:2ifbUR4q0.net
>>433
でけぇw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:42:15.54 ID:afcWl2Bc0.net
アリエクからシリコンカバー届いた。
使わないとき首に巻いてても
汚れを気にしなくてもよくなるのはいいね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:47:00.64 ID:rJ8TubEDa.net
>>436
MAXにシリコンカバーは必須やな。
なんかかなり低音ガンガン響くようになってきたわ
エージングの体感ないけど、相当音質変わってる気がする

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:22:57.04 ID:rSuFxo1Dp.net
すっかり過疎ったな(^_^;)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:46:57.80 ID:cBPih/7a0.net
>>438
ヘッドホン単体スレとか盛り上がる要素は無いしな
AirPodsスレで統合した方がいいと思うんだよね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:57:03.74 ID:oESY1OjQ0.net
ヘッドホン総合スレが過疎ってるくらいだしな
イヤホン買うならヘッドホン集めたくなる俺は少数派だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 02:39:55.62 ID:6mMI+Rx30.net
音が悪すぎる、って中学生の長女に言われた時は引いた

442 :438 :2021/02/26(金) 07:05:27.70 ID:mg6ZL9u30.net
長時間付けてると締め付けがキツくて返品したクチだけど、あのニュートラルな聞きやすい音と装着した時の至福感が忘れられず、再び何回もカートに入れてる、笑
ここの勢いがあればポチるんだがなぁ(⌒-⌒; )

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 07:29:12.62 ID:oESY1OjQ0.net
返品したけどほしくなるね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:02:01.74 ID:7bBy5Gkv0.net
なら有線のモニターヘッドホン買った方が同じ値段出したらかなりいいものが買えるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:20:37.71 ID:IiG08TzRa.net
空間オーディオはNetflixに対応したところで話題になるのは最初だけな気がする
ぶっちゃけ普通のヘッドホンでも映画とか十分楽しめちゃうからな
ホームシアターにこだわった人が最終的に2chで十分だったっていうのと同じ
選択肢として無いよりはあった方がいいかもしれないがそれで価格が跳ね上がるとなるとちょっと違うな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:21:36.47 ID:oESY1OjQ0.net
>>444
そういう話はもはや使用用途が違いすぎるのでそういう話ではないかと。
HD800s持ってるけどアンプ運ばなきゃだし手軽に使えないのでもはや議論の土俵にすらなってないかと
BTヘッドホン、TWS、有線イヤホン、有線ヘッドホンは区別して考えないと
特に有線ヘッドホンは据え置きアンプないとパワー出せないことも多いから持ち運びは不可能に近いし、室内でも歩きながら使うという用途は無理なのでひたすら音楽没頭や映画鑑賞で使うしかない

イヤホンとヘッドホンだとそもそも音の出し方が違うから、ポタオデ系の有線イヤホン好きならDAPと有線イヤホン使えばいいと思うけど、それもDAPがないとTWSとの差も大きくないよね。iPhoneで聞いてると限界ある。

TWSでBTヘッドホンほどの音がなるものってないと思うし(FalconProですら解像度は高くても聞こえ方的にヘッドホンとは比べられない)、BTヘッドホンっていう枠の中での需要はあるから有線とかと比較してもあんまないと思う

BTヘッドホンの中での勝負となると選択肢は案外少ないので、低音がブーミーになるwh1000xm4とか低音強調されてるやつが多いのと比べると、高中域がクリアに聞こえるからそれなりにポジションは確立できそう。
木綿、aonic50あたりかな、比較するなら。
wh1000XM4やBOSENCH700、QC35、85Hだと全然別ジャンルな気はする。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:03:21.67 ID:cBPih/7a0.net
>>446
自分基準で語りすぎ
音だけかよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:07:57.19 ID:g4AdyIId0.net
>>447
むしろ音以外なら有線ヘッドホンとAirPodsMAX比べる方がおかしくないか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:11:19.88 ID:IiG08TzRa.net
まあ何を言ったところで売れてない(支持されてない)のだから説得力がないわな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:20:13.33 ID:CgnvK8fV0.net
装着感ほんと良いよなあ店先で試してみて
あ、これだって思ったもん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:30:47.20 ID:Wztd+OPDa.net
>>447
ん?
音だけじゃないから比べる必要なくない?ってことだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:31:28.24 ID:Wztd+OPDa.net
>>449
まあ高いし人気はないよな笑。在庫はないが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:27:46.93 ID:/arbAo6pa.net
イヤーパッドのバリエーション増やせよ早く

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:22:57.04 ID:Of3cetFWa.net
MAXスタンドダメそうだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 13:04:00.02 ID:uXE7QgXw0.net
なつかしいな
欲張りすぎたか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:32:59.08 ID:YXJ1mqfd0.net
>>454
残念だったがアナウンスされてる新しいモデルに賭けるよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:15:01.81 ID:Xcstckcn0.net
発売当初Amazonでポチるまで行ったが
我に返ってキャンセルした
本当によかった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:21:36.80 ID:lISMDDQr0.net
>>457
何で使ってもいないのにキャンセルして良かったと思うんだろう
返品して良かったなら使用してるから分かるんだけども

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 00:06:05.48 ID:GpvRaZR60.net
音質や使い心地はほんとにいいぞ。
個人的にはバッテリーと携帯性は改善してほしいが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 08:34:07.38 ID:Kc5X0ISF0.net
バッテリー周りは全然だめだね
電源ボタン付ければ良かったのに本当にアホ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:22:57.37 ID:jgOP05sj0.net
使ってみればこんなもんかって思う
電源ボタンも無いなら無いで別に構わんな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:40:03.03 ID:atLSzii/a.net
ない方がいいのはわかるけど、1週間持ってほしいわ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 13:01:49.28 ID:Kc5X0ISF0.net
数時間使ってなかったらディープスリープに入って欲しいわ
復帰は何かしらのボタン押したら〜で良かったと思うし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 20:55:20.20 ID:W7ZvxTLG0.net
衝動買いした奴らも埃被ってそうだなコレは

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 21:00:25.71 ID:VIYjwoVx0.net
信者も寄り付かない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 23:40:55.85 ID:jgOP05sj0.net
普通に通勤に使ってるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 23:43:25.09 ID:32CPJRB80.net
普通に使いやすいし、音は良い
空間オーディオ対応作品増やしてくれれば何も言うことない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 23:53:06.88 ID:rOSs7cjm0.net
1日つけてられる重さにしてほしいわ。あと外でつけられるデザインにしてくれ。ビデオ会議でも恥ずかしくて使えない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 00:00:24.87 ID:MdXkyPts0.net
昔のSFの未来イメージなんだよ
恥ずかしさの理由は多分それ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 00:11:26.54 ID:PjqMm3fY0.net
>>469
AirPodsは使用者が多いから慣れたけどMaxは慣れないだろうね
かなり気に入って使ってる俺もデザインはちと不満

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 00:50:38.62 ID:BRNn5zfId.net
誰がつけてもアルソック吉田沙保里だろ。ほんと無理。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 01:19:15.53 ID:PiuB5ccR0.net
MAXを開発した連中とこれにGOサイン出した人間の感性が理解できないくらい謎の製品
某Apple信者系のYouTuberも最近はSONY信者になりかけてるし数百万のMac Proもあっさり手放して自作PC作ってる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 01:23:33.19 ID:kC5bfZkLa.net
道具なんだから使いこなすかどうかは人次第

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 04:47:27.01 ID:dNEg/oCT0.net
12万円のCpuをいきなりピン曲げるのは理解できない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 00:34:22.34 ID:F6+jQ3AMH.net
重くて使えないってどんだけモヤシなの。恥ずかしくて使えないってどんだけ不細工な面してんの?あんまり笑わせるなよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 01:35:11.83 ID:BSpEoJU+0.net
イヤホンは22万のもの使ってるけど
最近はAirpodsMaxで音楽を聴くのがクセになっている
それぐらいには良い音だと思うよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 02:51:29.73 ID:6VjTtbdf0.net
>>476
細かい音聞きたいならかなりおすすめだよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:15:30.75 ID:t6bUMYMO0.net
高級イヤホン使ってる俺が言うんだから間違いないwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:17:58.12 ID:yrzgz2Nm0.net
少し置いておくだけでバッテリー0%が頻発するんよなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 05:57:05.10 ID:ZeDnkRZD0.net
>>479
わかる。信仰心を試されてるのかってくらいなる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:58:24.41 ID:P5DyYa3b0.net
音が悪すぎる
ワクチン打つとくも膜下出血で死ぬらしい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:01:01.44 ID:PXPCo5+s0.net
輸血すると天国行けないらしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:52:45.88 ID:bXDIcCj20.net
Airpodsmaxだめだ重すぎる
有線の高いヘッドホンと使用用途が違うだけでこんなに重さが苦痛になるとは思わなかった
重すぎて無線なのに手軽に使えないから売った金でソニーのやつ買うわ
他のairpodsシリーズは完成度高いのになんでこれはこんなにダメダメなんだ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:12:38.14 ID:qw2D+XxH0.net
しばらく使ってないと0%になってるのが辛い
理由がよくわからないんだけど、
人間が装着していないことを正しく認識していないのは確か

ぶらぶらするヘッドホンスタンドに
ひっかけてるのがだめなのかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:51:51.61 ID:bsb8GCix0.net
>>483
せっかく買ったんだからって使命感で使い続けてたけど
バッテリー切れた折にらQC35に戻したら快適すぎてMAXはケース突っ込んで放置してる
自がヘッドホンはに求めるものは着け心地と軽さだったわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:04:33.27 ID:PXPCo5+s0.net
>>484
お漏らしは最悪だな
関係ないけどKindle oasis 1stが、スリープでも二週間位でバッテリーゼロになって、たまにしか使わないけど気に入ってて2台持ってて今後同じやつは出ないと思うとなおさら長持ちさせたいのに怒りが湧いてくる。
あと最近買ったBOSE SLEEPBUDSUもお漏らし10日で空になる
これもたまにしか、というかいざというとき用に枕元においてあるだけなので殆ど使わないのにバッテリー劣化すると思うと怒り心頭だ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:07:35.75 ID:PXPCo5+s0.net
>>485
QC35(U)オレも持ってるよ
軽いし音もモワモワだけどソフトで
疲れない(モワモワは面食らったけど慣れた)

何より漏電少ないのがイイな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:25:01.15 ID:OUJXlq2fp.net
俺は重さとか全然気にならんけど、やっぱお漏らしだけは全然アカン
アプデで電源ON OFF対応できないかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:39:57.12 ID:tvjFb3+Xa.net
QC35やXM4はもやもやしすぎて論外かな
木綿が1番いいけれど
AirPodsMAXも時点で良いが、漏電というよりは勝手にiPhoneと繋がってしまってて電池食ってる自体になるのはつらい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:48:45.70 ID:OUJXlq2fp.net
>>489
木綿とMaxを音質同列で語る時点でw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:08:52.93 ID:tvjFb3+Xa.net
>>490
同列なんて言ってないが?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:16:52.74 ID:OUJXlq2fp.net
>>491
音質次点で云々はどういう意味なんだろうか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:22:15.90 ID:tvjFb3+Xa.net
>>492
木綿に比べればはるか落ちるけど、その次にまともな音質

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:33:32.76 ID:OUJXlq2fp.net
>>493
同列で語ってんじゃんw
音質って戦闘力とは違うんだぞ?w

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:36:16.94 ID:tvjFb3+Xa.net
戦闘力とは違うからこそ同列という評価そのものがおかしいだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:48:47.69 ID:tvjFb3+Xa.net
まあ上とか下とかではないし、
個人的に細かい音まで聞きたい、空間的に聞きたいという要望に合うものとしては、QC35や XM4だけでなくheadphones700とかもそういうタイプじゃないからなってことだな。
空間的に聴けるっていう点では木綿3だと思うが、空間オーディオには勝てないのでどっちも持ってるっていう感じだが、持ち運びやバッテリーは不便だな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:27:54.44 ID:Q7HTVqeS0.net
ワイヤレスの音質で熱くなるなよw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:50:40.56 ID:FdVycthKp.net
おーい!ブルジョワ民!書き込みしろ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 20:00:38.73 ID:Ge8WeNHZ0.net
>>498
良いのでかきこむ事がない
貧民しか批判してこないので階級が違う人と会話になるのはちょっと価値観が違いすぎて…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:54:59.24 ID:ya1I8mBwa.net
ようやく発送されたぜ
待ちきれん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 02:47:34.86 ID:Rpor5ByP0.net
>>500
おめでとうございます!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 11:49:22.18 ID:3x94+frJ0.net
>>500
待ちきれないだろうけど、届くまで待つしかない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:30:33.37 ID:pspzN+AdF.net
話題が何もない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 13:12:54.32 ID:Mpsl8app0.net
3C39

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:32:17.88 ID:V2j2FCxL0.net
ファームより外装のアップデートしてくれよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:59:44.33 ID:xuVW3NFPa.net
さっさとイヤーパッド出せよ
純正クソだわ素材が

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:57:44.73 ID:AM4aQXkL0.net
失速がハンパないな!
あほがつかまされたっぽい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:51:17.25 ID:2Mo654U4a.net
普通に良いから不満がないんだと思われ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:04:46.42 ID:Xrn+KwLI0.net
バッテリー以外に不満ないな
このアプデで直ってたら個人的には無敵になる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:07:38.80 ID:Mpsl8app0.net
新ファームいいなこれ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:01:10.99 ID:e3+oCe6Y0.net
そうか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 01:25:11.72 ID:8idzPqvV0.net
>>509
バッテリーだよなぁ。
音はmomentumや XM4も使ってたが、音の評価は逆転した曲もあるなぁ。こんな空間的な音だったっけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 02:38:07.55 ID:/9tPuMAG0.net
>>512
ハウジングの薄さの割に音場感があるな
他では味わえないからアルミの影響なのかね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 02:50:50.52 ID:Y6+dSRQM0.net
音の響きが良いよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 10:15:50.66 ID:8idzPqvV0.net
明らかに他の密閉型と違ったクリアさがあるよな
透き通っているというか…あれはなんだろうか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 11:07:16.18 ID:BVU38+OFM.net
>>515
やっぱアルミだからプラと比べて箱鳴りしにくいんだろうなと思ってる。実際はどうか知らんけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:49:08.36 ID:sea4IymA0.net
>>516
なんとなくわかる。
あれも密閉型特有の感覚だから開放型のヘッドホンではならない音だと思うので、最初は違和感あったけどだんだんとAirPods MAXが心地よくなってきたな。
勝負するならmomentumだけど、どっちが良いかは難しい。でも戦えてるとは思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:55:44.03 ID:ierMmceQ0.net
シリコンカバーって千円くらいで売ってるけど音的には付けないほうがいいのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 16:11:23.98 ID:sea4IymA0.net
>>518
ハウジング傷つくのイヤだから買ってたけど、音は変わらないかな
見栄えはカッコ悪くなると思うが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 16:16:42.13 ID:/9tPuMAG0.net
>>517
木綿とは方向性があまりにも違うから比べるのは不可能だよ
木綿より〜って語ってる奴は全員は馬鹿だと思ってて問題ないレベル

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 16:36:09.44 ID:BVU38+OFM.net
>>518
ケースから出し入れするときにハウジング同士がコツコツぶつかるのが嫌なので付けてるけど俺には音の違いは全く分からん。
俺としては厚ぼったいシリコンよりPETみたいな素材のカバーが欲しい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 16:37:19.65 ID:ierMmceQ0.net
>>519
見栄えはたしかに悪くなるでしょうね
まだ本体すら買ってないけど
自分で使い続ける気持ちが固まったら
取ることにしよう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 10:13:48.64 ID:IK9PYSOy0.net
maxってイヤーパッドが馴染んでからが本領発揮っぽいね
メッシュは密閉度低くて密度による音質変化の影響受けやすいんだと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 10:28:13.26 ID:Ov4WboIA0.net
カチカチ当たる部分ピンポイントにピップエレキバンみたいなの貼っておけばいいんじゃ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 10:51:39.44 ID:SWRxtCaz0.net
AppleCare+
入ってます?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 12:18:17.79 ID:x2fVsFcKM.net
>>525
入ってない。
外に持って行かないんで。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 12:21:22.30 ID:2bkURCkc0.net
外で使うけど、ケアはいらんよ。
AirPodsMAXすら3年くらいでどーせ新しいのに変えるから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 14:43:47.63 ID:IK9PYSOy0.net
>>525
俺はかなり使用時間長いから入った
Appleの初物だし多分1回くらいは壊れる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 14:44:54.92 ID:5q9FYbYQ0.net
一年一万円として、7年は使いたい!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 15:01:39.13 ID:SWRxtCaz0.net
有線の定番機なら5年や10年くらい
当たり前なんだけどな
ゼンハイザーのHD600なんて20年前のモデルだけど
たいして陳腐化もしてないし実際にも
それくらい長持ちしてる人いるだろうしな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 16:15:01.02 ID:2bkURCkc0.net
壊れるとかではなく新製品買うってことね。
HD800s買うかもしれんが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 18:12:22.40 ID:IK9PYSOy0.net
なんでこのスレはいきなり有線の話をし始める奴がこんなに居るんだw
比較にも参考にも喩えにもならんわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:25:09.59 ID:1ibe03lU0.net
密閉型特有の箱なりがほとんどしない
ここがかなり気に入ってるところ
プラスチックよりはクリアだよね、強化ガラスだとまた違った箱なりだしな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:35:05.92 ID:WaTmyQCl0.net
アルミをマグネシウムに、ステンレスをチタンに置き換えた軽量バージョン出たら良いなぁ。お値段倍くらいまで出す。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:53:06.18 ID:1ibe03lU0.net
>>534
ハウジングが折り畳めてバッテリーが2倍になったら値段倍出す。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 16:10:50.43 ID:dA0vjdIz0.net
>>533
素材よりCAE解析しているかどうかじゃないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 17:13:59.97 ID:ipm8aX+ep.net
>>534
加工とリサイクルしにくい素材はもう採用しないと思う。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 17:23:37.01 ID:bPROmp7o0.net
マグネシウムは災害時焚付に使えて
エコ()だぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 23:32:22.09 ID:dhA2hGkC0.net
使えば使うほど馴染んで相棒感出てくるなコイツ
イコライザーで耳障りな音域消せたら更によかったのに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 00:17:01.06 ID:ePPbIFBr0.net
MacBookのイコライザーが使えればいいのにね…。iosでアップデート入ればいつでもできるはず。
イコライザー使っても全然歪まない気はする

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 00:26:42.83 ID:RTwoZHI00.net
すみません、下記の症状は仕様 or 不具合かわかりますでしょうか?

【正しい仕様ですよね?】
同一のApple IDで紐ずかれている製品は直接再生をしていなくても接続済みとなる。
例:iPhoneで音楽再生注、iPadでは接続済みとなったまま待機中となる(この状態でiPhoneでの音楽再生を停止し、iPadで音楽を再生すると自動的に切り替わる)

【不具合?仕様?】
MAXをケースにしまうと最後に接続してた端末は接続中のままとなり、他の端末はケースに閉まった時点で接続が解除される

【問題】
上記の状態で放置するとケースに閉まっている状態においてもバッテリーが急速に減り続けます

【回避策】
接続中のままとなっている端末との接続を強制的に解除する

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 01:45:12.47 ID:RjGzMeASp.net
アプデしてからケースに入れても全然電池減らなくなったな……1日で2%しか減ってない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 01:50:20.31 ID:RjGzMeASp.net
>>541
なんか変だなと思ったら初期化しとけデメリットないから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 03:38:36.82 ID:ePPbIFBr0.net
>>542
ケースに入れても?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 08:30:47.54 ID:J1AxEGv20.net
マルチポイントについて聞きたいんだけど、

PC
iPhone
iPad

に接続しておいていちいち設定変えなくても音出すだけで切り替わる?

1)PCでゲーム
2)ゲームやめてPCで仕事モード&iPadでネトフリ再生
3)iPhoneが着信

1から2とか、2から3とかで毎回Bluetooth設定変更するのが面倒くさすぎていい方法探してる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 11:29:08.66 ID:ONbOTPjK0.net
俺にとって、airpods proよりmaxのほうが優れてると思うのは、バッテリーのもちが良いという一点だけなんだけど、
これが俺にとってむちゃくちゃ重要だから悩む。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 13:30:47.51 ID:PRscTc8Np.net
>>544
ケースに入れなくてもだわすまん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 14:31:29.14 ID:ePPbIFBr0.net
>>546
当たり前だけど音質が違いすぎるからMAX使うことが多いかな

549 :545 :2021/03/14(日) 16:31:21.15 ID:LFj/unfjd.net
俺の
俺の
俺の話をきけー

550 :545 :2021/03/14(日) 20:02:36.63 ID:J1AxEGv20.net
誰も返事くれないから木綿3買っちゃった
3台マルチポイントは諦めます

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:31:17.95 ID:ePPbIFBr0.net
>>545
使う媒体変えるだけで切り替えできるよ。長いからスルーしてたが
木綿もいいと思うけど

552 :545 :2021/03/14(日) 21:13:47.87 ID:J1AxEGv20.net
>>551
ありがとう、まあ今回は縁がなかったみたい。
それ出来るなら選択肢としてはアリアリだわ。
また金貯めて次は買いまーす。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 11:36:15.33 ID:mpRBugIW0.net
メルカリに新同ケア付き付属品諸々が
60000円でさっき売れてて嫉妬で気が狂いそう

まあ唯一の救いがグリーンモデルだったこと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 14:53:30.72 ID:uVj5A9gR0.net
>>553
グリーンは流石にいらねーw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 20:30:44.67 ID:3VcBT2lWp.net
林檎大好きおじも青は失敗したって言ってたしこういう身につける物は無難なものが正解だわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:29:36.56 ID:ljEQ+Rh9a.net
青いいけどなー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 02:46:32.85 ID:t6TZ4EPw0.net
どうせ家でしか使わないし色は些細な問題

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 03:48:36.96 ID:zWDMGkB30.net
Max stand今度はスタートから3時間足らずで到達しててわろた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 09:44:57.21 ID:w4NYhf/20.net
えぇw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 10:33:00.75 ID:xMOQvqMb0.net
愛用してたらそりゃほしくなる製品だから到達しない方が不思議だった。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 17:49:08.09 ID:lK/8tqBgM.net
>>559
俺もプレッジしたよ。あった方が便利じゃん。
何かおかしいか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 17:57:17.74 ID:B6yt//py0.net
俺も頼んだ
前のはsuper earlyだったから少し損した気分
まあ同じ値段だからいいけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 18:02:47.60 ID:rO9OBrXR0.net
普通にUSB Cもくっついてくることを考えるとほんま大した額じゃないな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 18:53:08.44 ID:nyBEJV7n0.net
到達って何?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:45:25.53 ID:5qGOoKz+a.net
>>564
クラファンは到達しなきゃ意味ないやろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 18:23:49.64 ID:Dq8IW4iA0.net
>>565
実際前回は流れたしね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:17:34.25 ID:HDGEcxfR0.net
気に入りすぎると語る事って無くなるんだなww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:12:28.65 ID:GqWtBZ/p0.net
じゃあ使ってる人ならではの質問するわ。
左右を逆にして使ってる人いる?
これ首に掛ける際にスイベルになって使いやすいと思うし、イヤーカップを反対にするのは自由にできるから問題も少ないと思ってるんだけどどう?
音は変わりないしノイキャン性能も変わらないと思うんだが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:57:36.47 ID:t+lDeB8H0.net
>>568
音が左右逆になるじゃん
バカなの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 21:58:11.53 ID:GFoRR/bcp.net
>>568
形状同じだから逆向きでもいけるかと思ったけどなんか付け心地違うんだよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:05:37.97 ID:pE4LZmrU0.net
>これ首に掛ける際にスイベルになって使いやすいと思うし、
これが分からない。左右逆につけることで首にかける時どう使いやすくなるんだ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:38:45.10 ID:xU8VcZBa0.net
お通夜状態だから意味不明なこと言い出したな
MaxはきっとHomePodと同じ末路を辿るよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 00:02:35.80 ID:C+x4K0pbp.net
そりゃいつかは生産終了するだろ……急に何言い出してるんだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 00:03:48.68 ID:g28eHHgt0.net
首にかけやすくなるね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 00:26:11.43 ID:CVBBqCcm0.net
>>573
新型が出ずに現行機で終了ってことだよ
需要が無いから新型開発しても割りに合わない
需要無いのに開発費注ぎ込んじゃったから
ペイするために7万で売ってんだよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 00:56:46.37 ID:g28eHHgt0.net
まあ計画よりは売れてるしHomePodとは違う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 01:29:19.81 ID:C+x4K0pbp.net
>>575
そりゃ純粋な後継機は出ないかもしれんがHomePod miniみたいに別の形で受け継がれてくだろ
技術ってそういうものじゃないのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 02:18:25.09 ID:g28eHHgt0.net
HomePodもHomePodminiをHomePod2って名前にして売り出していればディスコンにする必要はなかった気もするが
AirPodsMAXは高いことが否定的な要因だが、ピュアオーディオ好きに評判高いし成功してるだろうよ。
実際いまだに品薄だから戦略的には成功してる

持ち運びは不便だと思ってたけど、平たくしてカバンに入れると収まりがよいことに気付いた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:07:25.31 ID:IAIx1d7UM.net
Max1年で100万台しか出荷されないってクオがレポートしてたけど、それが本当ならHomePodよりさらに輪をかけて大失敗だ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:11:59.00 ID:CVBBqCcm0.net
品薄なのは品薄商法で購買欲とプレミアム感煽ってるだけ
加えて在庫絞らないと売れなくて在庫抱えることになるから販売戦略として正しい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:46:54.69 ID:sm8KKZ1la.net
>>579
いやそれは戦略だから

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:59:01.51 ID:w10PoLc3p.net
AiePods Maxはヘッドセットとしても使えるのだっけ
使ったことないけど、これから社会でリモート増えるなら買っておいて損はないよな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:23:00.07 ID:344d8QLY0.net
支給PCがWindowsだとマイク使えないし接続不安定だけどな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:12:11.21 ID:r3C49W3Gr.net
Airpods maxは装着感がイマイチなんだよなぁ
一言で言うとHD650系統で側圧強い。
前後、上下対称形なのが、人間の頭には合ってない。
人間の頭は綺麗な球体ではないから。
特に上下のバランスが落ち着かない。

他社のヘッドホンだと、下部や後部のイヤーパッドを厚めにしたり、下から持ち上げるような側圧にすることで装着感高めてるんだけどな。

てことで自分は返品した。
正直後継機は出ないと思う。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 13:13:51.32 ID:LqbaSZRW0.net
装着感こそ最高と思ってる人が多いよ。
合皮と違って痛くないし蒸れないので、作業しながらずっと付けてる人が多いかと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 15:52:41.32 ID:eh1XLQnyd.net
個人的には重くてずっとはつけてられないなあ
1時間程度なら問題ないんだけどね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 15:55:11.64 ID:Y+fQD1040.net
ピエロから風船買ってこい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:41:45.06 ID:4WvAlQkSa.net
蒸れないヘッドフォンなんてないよ
蒸れないなんてのは永遠の課題

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:54:16.94 ID:c+p9XWU6M.net
>>581
ここまで流行ってないんだから大失敗だろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 18:07:43.65 ID:Y+fQD1040.net
アマのレビュー数23だもんな
いや23は票数だ
レビューは11件

色別かと思ったらグレーも23だから多分全部ひっくるめてだろう

笑うしかない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:44:12.29 ID:DAJfOQS2a.net
>>588
AirPodsMAXはほぼ蒸れないよ
ここは他のやつとの大きな差

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:16:22.78 ID:8Q7Ny8Hod.net
メリカリとか新品未使用が定価より安くなってきてるね
アマゾンも入荷みたいだし
さすがに最近流行のairpodsProみたいに偽物ではないよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:16:46.07 ID:c6s5xmOA0.net
有線の時は左右逆でつかってるな。
3.5mmヘッドフォンジャックの位置が左手方向にあるからね。
microsoft のteamsでairpods系の相性悪すぎるのなんとかしてほしい。
airpods max有線時は特に問題はないけど無線時はやはり通話できなくなる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:38:31.16 ID:cxz7/P8cp.net
>>593
あれ?有線の時ってマイク無効になると見かけたんだけど使えるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:21:00.62 ID:c6s5xmOA0.net
普通に使えてるよ。
どう聞こえてるかまでは確かめられてないけど、
ノートパソコンのマイク性能は超絶低いから
airpods maxのマイク拾ってなきゃ100%指摘されると思う。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:49:01.04 ID:8FjpvYRqM.net
>>595
3極端子でどうやってマイクの音をパソコンに出力してるのか謎すぎる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:52:23.78 ID:c6s5xmOA0.net
確かに有線接続でマイク使えないという記事あるな。…嘘でしょ(°▽°)
airpods Maxの音を拾って会話してたわけではないのか。いや、ちょっと信じられないな。まぁいいか。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:20:35.91 ID:yy9J5svyd.net
普通に有線の効果でて無くてBluetooth接続になってるだけとか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:44:09.12 ID:EeO2Vgpz0.net
頭悪そう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 06:15:38.74 ID:+UP5GF6f0.net
AirpodsProの未開封が大量に某専門店に溢れてるんだけど
なんだなんだ、Airpodsの新型でもくるのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:30:32.75 ID:Ve1SPs6lp.net
いくらなんでも過疎りすぎだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:00:41.59 ID:IS1v1c/p0.net
>>601
在庫少ないし買える人限られてるからコメントは少ないだろう。それにヘッドホン一機種のスレなんてほとんどないし木綿ですら盛り上がらんような…

使ってる人は不満なく使ってると思う。書き込むとエアプの叩きも入るしあんま積極的に書き込む気にはなれん
BTヘッドホン特有の過剰な低音がなくて高音やボーカルがクリアに聞こえるのでブービーなワイヤレスヘッドホン好きな人よりも有線モニターヘッドホン好きな人の方が好きなんじゃないかな
それでも低音は誇張されがちだけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:15:23.67 ID:dlGy+wAi0.net
ステマか火消しか業者が自演ばかりして
低評価のレスを巧妙に排除するからスレが過疎る

購買欲煽ったところで在庫余裕で余ってるのが答え

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:08:21.49 ID:Z2DO8kgQ0.net
不満は書き込むけど気に入ってると書き込むことが無いからなw
強いて言うなら放置してる時のバッテリー減りくらいか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:15:34.78 ID:U5dFzYM5a.net
バッテリーの減りは何とかして欲しい。ケースは最近使ってないからどうでもよくなった。
XM4やMOMENTUM3も長期旅行時以外はケースは使ってなかったしな。
バッテリーだなぁ。長期旅行だとXM4と倍くらい違ってくるからかなり違う。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:25:21.10 ID:Z2DO8kgQ0.net
バッテリー自体は良いんだけどな
スリープと電源OFFが全然違う

俺はBOSE700持ってるけど、バッテリー差は体感3倍くらいあるw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:30:42.76 ID:U5dFzYM5a.net
スリープも便利といえば便利だから、MacBookみたくスリープ運用とシャットダウンどっちもできればいいのにね。XM4との体感差は使用頻度が少なければ少ないほど違ってくるね笑
ただ音は明らかにMAXのがいいからXM4は使わなくなったが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:40:56.34 ID:AAcCr8pf0.net
xm4はキンキンするのが耐えられなかった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:56:54.03 ID:U5dFzYM5a.net
>>608
XM4のノイキャンは水中にいるみたいでおもしろかったけどね。どこからともなく人の声が聞こえるのがプールの中にいるかのようだった…
消え方はBOSE700とAirPodsMAXのが自然だよね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 20:05:20.20 ID:Z2DO8kgQ0.net
重さは本当に気にならんね
ハウジング薄いから重い割に慣性も小さめだし

ライバル機と比較して、価格度外視すれば圧倒的にMaxオススメするわ
その価格が問題なんだがw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 20:37:15.48 ID:IS1v1c/p0.net
>>610
まー価格はもちろん大事だけど、唯一無二だから価格外の価値あるよね
ハイエンド有線とかもコスパいいかっていったら良くないけど、ハイエンド有線のその機種にしかない音を楽しめるわけで
てか、蒸れないのがほんと凄い。夏でも使えるのかわからんが、この時期でもだんだんほかの密閉型ヘッドホンはつらくなる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 21:27:34.15 ID:pBDIeZYd0.net
Max置いてあったの聴いてみた。
確かに良い音だけど、ほんの少しエコーがかかっていて好みの音ではなかった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 08:53:28.24 ID:mt3oSo9Jd.net
好みはあるよね、仕方ない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 16:18:22.36 ID:z2oBrbTur.net
Maxという名の通り重厚長大路線に行ってしまったのがアメリカ企業の宿命か知らんが残念だったな。
この音質、性能のまま240グラム、折りたたみ可能、MagSafe充電、MacとのUSBワイヤレス接続(マイク高音質)など至れり尽くせりなら喜んで7万払ったんだが。
なによりデカ重いのがダサくてやばいや。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:20:55.76 ID:E62bi5Njd.net
最近5万半ばの中古が増えてな
なぜこのタイミングで手放す人増えたんだ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:13:03.30 ID:QN75JuFd0.net
10日くらい前にメルカリで4500円で売れてたのは何だったんだろう?

1時間差で見逃して悔しかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:15:10.54 ID:hTQoman40.net
Amazonアウトレットでも中古品ちょくちょく販売してるね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:47:44.16 ID:QN75JuFd0.net
>>616
自己レスだけど今みたら消されてるから
一桁間違えたというオチか

購入後もしばらくそのままだったので値段知らないで出したのかと思ってたけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:55:55.59 ID:XD+/Q0O/0.net
街でこれ掛けてる人一回も見たこと無いね
嘘でもなんでもなくて、ちょっとビックリ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 16:32:43.45 ID:FLEPmRxIM.net
街なかでこんな情弱グッズ身につけてたら詐欺師が寄ってくるだろうが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 18:12:21.15 ID:EV+yDL1wa.net
銀座歩いてても詐欺師よってこないが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 18:25:11.46 ID:GCU0/Dutd.net
>>616
グレーが4万でも売れてるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 18:30:46.41 ID:4eYAkKlxp.net
思ってたより蒸れるって人が多かったんじゃないかね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 19:13:48.19 ID:uv5H31wf0.net
音もノイキャンもいいけど外見ダサすぎてつけたくないでしょ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 21:16:41.31 ID:CUfYIJ06a.net
>>623
そうそう普通に蒸れるんだよな
蒸れないって言ってるのは汗かかんやつなのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:20:50.71 ID:NgtBMoOR0.net
>>625
全然蒸れたことないな
>>624
他のやつよりスタイリッシュだと思うが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 14:08:43.73 ID:2D9DUmWl0.net
蒸れるかどうかも個人によって違うし
蒸れた時に不快に思うかも個人によって違ってくるからね

俺は蒸れを不快に感じてしまうから夏は怖い

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 19:19:11.04 ID:uhljQq3B0.net
夏はヘッドホンしないだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 20:04:52.93 ID:1o6dV9Yi0.net
先週だともうすでにイヤーパッド内蒸れ蒸れだった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:02:09.30 ID:jPcs0MUda.net
夏ヘッドフォンとか変態じみてるわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:38:04.10 ID:kcQ8n5CVa.net
この時期にヘッドホンしても蒸れないのは汗腺が死んでる奴ぐらいだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:30:23.55 ID:i0ebv/g20.net
信者キモ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 16:02:57.67 ID:N/ogTU8Np.net
エアコンつけてれば問題ないだろ
しかもポリエステル素材だから抗菌仕様なんじゃないか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:25:10.80 ID:eOzYZNwg0.net
Apple製品の中でこんだけ話題にのぼらない製品があるとはね。価格コムレビューもAmazonレビューも1ヶ月以上沈黙している。せめて僕だけは…!今度でるiPad pro12.9インチを購入し、その音楽と空間オーディオの性能を堪能することにするよ。そうか、全世界で唯一僕だけがairpods Maxの素晴らしさを理解しているということで良いってことだね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 00:51:32.91 ID:MMyNZP2Y0.net
>>634
普通に高いからなw
他人に勧めるような物でもないし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 01:05:10.20 ID:P8Gz10j40.net
有線ヘッドホンで高いのは10年20年使えると思えばこそ買えるのであって数年でバッテリーがダメになるやつに7万は出せんし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:28:33.76 ID:Xhlu+ax6a.net
日本人はヘッドホンよりイヤホン使う人が多いからな
使わないときはお荷物だしイヤホンより音漏れするしおまけにクソ高いし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:40:52.86 ID:hLsQJ0vs0.net
>>635-637
ふむ、そういうことですか。
ワイヤレスヘッドフォンに出せる金額としては
やはり30,000円位が限界ってのが一般的な金銭感覚という事かのぅ。
まぁレスありがとう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 15:40:15.73 ID:4x+aZR620.net
仕事でヨーロッパに住んでいるんだが(今のところ帰国の予定なし)、この前初めてこれ見たわ
特急電車の通路挟んだ向かいの席の男がこれをつけてた
Wifiがあるから自分はiPad AirとAirPods Proで動画を見てたら、〜のAirPods Maxと接続しますかというメッセージが出て来て気づいた
色はピンクだったw
自分の国はロックダウンで電化製品の店は閉まっているから初めて見たけど、デカイしピンクだと目立つな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:03:21.57 ID:PS3c+QNyH.net
Apple IDとすでに紐づいたやつは、他のApple IDのデバイスと接続するメッセージ出ないはずだが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 16:51:27.37 ID:VYFXTlWp0.net
音は良いけど、バッテリーがなぁ。どんどんなくなる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:11:24.50 ID:KbHuvCNod.net
>>640
ペアリングボタン押すと近くのiOSデバイスに出るよ。
AirPodsProで別AppleIDのiPhoneに繋げられるのは確認した。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:20:36.17 ID:VYFXTlWp0.net
>>636
逆にワイヤレスヘッドホンは飛行機電車など外で使えるから価値あるが、有線ヘッドホンなんていくら音良くても家でしか使えないんだからワイヤレスヘッドホンにお金かけたくなる人が多いのが今のトレンド

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:35:18.44 ID:VYFXTlWp0.net
というか、まともな音出すワイヤレスヘッドホンって木綿とaonic50と AirPodsMAXくらいで他はちょっと…って感じだわ。
wh1000xm4は便利だけど、ちょっとこもりすぎてて音楽じゃないよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:42:32.10 ID:k2W2V48p0.net
>>643
ヘッドホンは構造的に遮音性低いから優位性そこまで無いぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 19:34:43.36 ID:7VrvT1lq0.net
上でも出てるけどワイヤレスにそこまで出す価値ないよ
所詮ワイヤレス、価値も低いから次が出たらバッテリーの劣化の事も考えてさっさと買い替えた方がいいような物だもん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:11:00.32 ID:ljNwo+CZ0.net
10万クラスのワイヤレスを買い替えていけばええやん
有線なんて時代遅れ
hd800s持ってるけど、アンプないと意味ないし家でしか使えんわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:26:08.50 ID:7VrvT1lq0.net
まあそれを実行できる奴がワイヤレスで満足するような層にどれほどいるか知らないけど頑張れよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:29:08.84 ID:7VrvT1lq0.net
これが売れてない時点で結果出てるし負け犬の遠吠えにしか聞こえん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:14:46.21 ID:ljNwo+CZ0.net
実際Appleはどこにも負けてないだろ

651 :639 :2021/04/29(木) 23:16:54.77 ID:f7TT1GUy0.net
>>640
642が書いてくれてるけど、出て来たよ

>>643
飛行機は有線のメリット大きい
機内エンターテイメントを自前のイヤホンやヘッドホンで聴こうとすると、有線の方が便利
それに10時間超える長距離便では、ワイヤレスのイヤホンだと電池が切れる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:57:04.22 ID:ufnLxZzD0.net
ノイキャンワイヤードでバッテリー切れの心配がない機種????

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 08:10:39.35 ID:byt9O82dp.net
>>651
機内にこんなの持ち込まねーだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:14:48.23 ID:zRGXcaIa0.net
MAXの新古品が59800円で売ってた、二週間くらい売れる気配なし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:29:24.99 ID:kSj2I9160.net
>>653
持ち込めるだろ。相変わらず嫉妬深いやつが多いな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:36:15.33 ID:aGULrXPFM.net
>>654
こんなもん3万円でもいらないw
1万円でやっと検討してやってもいいかなぐらい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:17:22.21 ID:w2cEyh6Vd.net
>>656
youは何しにこのスレへ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:36:15.19 ID:byt9O82dp.net
>>655
悪りぃ、C以上しか乗らないもんで

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:53:15.60 ID:uS8/nM1Fa.net
>>658
むしろ制限厳しいのはLCCやろ…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:54:40.55 ID:B/YgZthQ0.net
>>656
三万なら欲しいかもな
10年前なら三万もクソ高かったが
今はデジタルガジェットの金銭感覚変になってるでしょ全般的に

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:56:29.18 ID:B/YgZthQ0.net
デジタルモノというより趣味関係全体に
値段が倍くらいになってる感じ

最近やってないが自転車とか本体もパーツも
気狂いじみた値段になってる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:26:18.49 ID:d0MG4Gqt0.net
Cってのはビジネスのことね。まあふつう国際線乗る時にCクラスとか言わないし、そもそもビジネスならノイキャンヘッドホンついてることが多いからね。
そこに言及できないんだから、ビジネス乗ってるってのも嘘なんだろうけどね。かわいそう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:08:22.10 ID:LOaVFx7H0.net
いやCクラスFクラスは普通に言うだろ
だがエコノミーをYクラスとはあまり言わない
エコノミーは実際のクラス区分がBだったりHだったりするから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:09:27.21 ID:TArS8MHha.net
>>647
HD800sは裏山

665 :639 :2021/04/30(金) 15:49:02.74 ID:91OauN8J0.net
>>653
ビジネスでも自前の使っている人、けっこういるよ
会社によっては備え付けのヘッドホンだとノイキャンが弱いことやノイキャンが搭載されてないことも多々あるし、ANAでもファーストはソニーのWH1000-XM3だが、ビジネスとプレエコはソニー製のノイズキャンセリングヘッドホンとしか記載されてない
ANAのは知っているけど、安物でノイキャンも弱くて、機内の騒音も若干しか軽減されない
乗ったことないが、JALもビジネスとプレエコはソニー製の安価なノイキャンのヘッドホンらしい
コロナになってから飛行機乗ってないからAirPods Maxが機内で使われているかはしらんけど、自前のソニーやボーズを使っている人はよく見たよ(自分はボーズをもちこんでた)
ビジネスに限らずよく飛行機に乗る人ほど、自前のを持ち込んでいる
長距離便だと機内でどれだけ休めるかで、到着後の行動に関わって来るからね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 16:34:06.46 ID:RrF64Z+20.net
>>665
長い
3行で

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 16:56:55.32 ID:SMlLvMjM0.net
キャリアによってはNC不十分のため
自分のヘッドホン持ち込む客も多い
到着後の疲労軽減に効果あり

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 16:57:51.22 ID:SMlLvMjM0.net
しまった、大喜利になってない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:32:22.10 ID:Slgetrgva.net
他に同価格帯、それ以上で性能低いヘッドホンもあるのにAirPodsMAXだけ叩くのは嫉妬でしかないよ
バッテリーに難アリだけど、音質やANCでAirPodsMAX超えてるノイキャンヘッドホンはないと思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 18:24:16.36 ID:RrF64Z+20.net
不満は本当にバッテリーだけだわ

耳に合うのか音質自体はかなり気に入ってる
有線のそこそこ高級機帯も持ってるんだけど

買った当初は刺さりがキツかったけど今はかなりマイルドな印象
多分メッシュイヤーパッドが新品状態だとかなり音抜けしてたんだろうな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:10:48.85 ID:ipjOXR8Ta.net
少なくとも女性ボーカル系はワイヤレスヘッドホンでは1番綺麗に聞こえるよねー。逆に他にここまで澄んだ音のやつあるのなら教えてほしいくらいだ……
あとノイキャンも強いし音質と両立ができてる機種は間違いなくないやろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:33:06.52 ID:mV+V9XsDd.net
見た目がダサくなければなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:54:49.15 ID:LOaVFx7H0.net
音質の良し悪しの感じ方は個人の嗜好なので兎も角として
これが一番これ以上は無いと断言するのは違和感があるな
この人たちは全てと言わないまでもB&O、B&W、M&D、beyerここら辺の各機種は勿論聴いての話だよな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:06:50.16 ID:RrF64Z+20.net
>>673
これ買うレベルの裕福ヲタクなら少なくとも視聴はしてると思うよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:05:32.81 ID:w2cEyh6Vd.net
>>663
Yも普通に使うし伝わる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:11:11.02 ID:MMWya2JVa.net
>>673
もちろん聞いてる。わざわざ悪いもん褒めんよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:43:30.34 ID:uLCgxDDQ0.net
音だけならMOMENTUMが良かった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:39:31.83 ID:147Wea88a.net
ぜんっぜん伸びないな
新型iPad買うからついでに買おうと思ったけど、そこまで良い物ではない?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:43:46.93 ID:4T51SCBfa.net
>>678
普通にいいよ。蒸れないし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:44:22.37 ID:HJprn1Sap.net
\70,000近くするヘッドホンのスレが爆伸びしてる方が気持ち悪いわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 14:49:49.11 ID:yaseAAQN0.net
Apple板に戻せば伸びるだろ
こんなとこにスレあっても誰も気づかん
買うのはAppleユーザーなんだし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 14:56:16.12 ID:TGfy+GCH0.net
>>678
視聴機を聴いてみたら、値段の割には普通だった。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:32:04.64 ID:GixwT3yE0.net
素人喧嘩
大変だなと
素人いい
(字余り)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:32:30.72 ID:GixwT3yE0.net
すまん誤爆した

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:40:04.74 ID:AVuk9Nhh0.net
もう結露の時期でもないしApple板に戻ろう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:25:41.74 ID:pyWicLtBa.net
HD800sとか購入した身からすると、
7万でワイヤレスならトップクラスの音質、最高クラスのノイキャン、空間オーディオ…
コスパ良すぎると思ってる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:27:30.48 ID:Yb0eAs7/0.net
締め付けがダメで返品した。
ちな頭の大きさは小さい方。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:37:01.88 ID:w8Lpds3b0.net
>>686
お前そればっか言ってるな
有線の良さを知ってるなら尚更、こんな音しか出せないなら軽いし使い勝手のいいソニーで良いやって思うよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:46:16.58 ID:dVOnJO22d.net
いちいち20万のヘッドホン使ってるとかイヤホン使ってるとか前置きして語るやつは何なのかね
特にそこら辺のは上流次第で変わるし何の意味もない
それか糞耳自慢か何かか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:45:24.27 ID:OTGxFeHN0.net
ソニーはなんか持ってても満足感無いからなぁ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 02:02:37.65 ID:OWN8Fcaa0.net
ほぼ完全密閉型でこの空間表現力は普通に凄いと思うよ
しかもハウジング薄いし

密閉型ヘッドホンはハウジング厚くしないと音場狭くなる傾向あるから普通に感動してる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 02:04:42.58 ID:KMj036At0.net
>>688
有線を知ってるからこそAirPodsMAXのポテンシャルの高さを感じる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 02:09:16.82 ID:ScF9iev00.net
これで外で付けても恥ずかしくない見た目なら満足だったよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:08:44.92 ID:tjo3eXRr0.net
これが信者脳ってやつか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 13:01:40.28 ID:OWN8Fcaa0.net
すぐ信者とかレッテル貼りする奴は知能指数低い傾向あると論文出てるよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:21:51.69 ID:nRL487l30.net
Apple Music HIFIでロスレス配信の噂か
本当ならAirpodsMAXは良い立ち位置ですね
どうせならハイレゾまで行けばと思うけどアップルだしな

今はiPhoneからAmazon Music、
SONY Music CenterからのFLAC(bluetooth)を聞いてるが
満足してる。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:12:10.23 ID:mhLZzzm7a.net
ハイレゾとかSONYマジックだからあんま間に受けなくていいような…
Appleのサービスのような実用性がないものが多いのがSONYだ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 14:52:05.55 ID:FVNoNTTL0.net
Appleの技術者はHAに出入りしてたくらいだから、ハイレゾに有意差なしってテスト結果も当然知ってるわけで、
まず間違いなくやらないと思うけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 01:29:12.02 ID:Z2LuMrla0.net
これ有線だといったんAD変換してまたDA変換されるの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 13:01:28.66 ID:7f1CeLkN0.net
Amazonのレビューなんでこんなに少ないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 13:49:43.41 ID:3jmz7Uei0.net
>>700
消されてるね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:03:58.39 ID:hlXZomied.net
>>699
Yes
専用ケーブル内でAD変換してAirPodsMaxにデジタル入力してるみたい。
歪み少ないヘッドホンアンプに繋ぐとけっこう良い音だよ。
HD800より気に入ってる。HD800は低音薄くて映画とかに向かない。(HD800Sは持ってない)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:35:57.41 ID:3jmz7Uei0.net
hd800系統は独特だからねぇ。クラシック専用機とも
言われてるし。個人的にはめちゃ好きだが、全部の音楽のリスニングに適してるとは思わない

YouTuberがHD820推してるが、ハッキリ言って篭っててHD800の空間の広がりの良さなくて、界隈でも不人気だが、やたらユーチューバーには人気だな

AirPodsMAXはなんだろう、音楽は平均。動画や映画の空間オーディオなしはそこそこよい。映画の空間オーディオはいくらお金かけても不可能に近い次元のクオリティを出す唯一無二の神。

最後の空間オーディオだけで価値は取れてるんだよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 16:05:48.39 ID:K6ROo98p0.net
PC と Lightning-USBケーブル接続すると AD 無しで聞けそう?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 16:54:45.30 ID:hlXZomied.net
>>704
試したけど無理だった。
充電されるだけ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 20:55:23.58 ID:K6ROo98p0.net
どうもありがとうございます
あーダメなんだAirPods Max側をハックする猛者おらぬかのぅ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 23:53:26.85 ID:XH+OuY93a.net
>>703
まぁ音場どうこうは好みの問題かもしれんけど
解像度そこそこでも音場広いとそこそこに聴こえる気がする
分離の悪さもある程度マシになるというか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:14:16.84 ID:AQgiRkOw0.net
で結局7万の価値あったこれ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:20:50.44 ID:V0TLTEgt0.net
バッテリー交換無料なら

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:46:50.86 ID:1scqyheb0.net
>>708
ある

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:37:08.19 ID:kfDzsje60.net
>>708
あるけど、いらねーって感じ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:38:45.52 ID:TOIDqe6D0.net
>>708
人によって全然違うと思う
俺は余裕で回収できそうなくらい使いまくってるけど、それは好みに合ってたからだし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:00:04.63 ID:NCq8loYeF.net
https://www.gizmodo.jp/2021/05/airpods-3gen-apple-music-hi-fi-rumor.html

Applemusic hi-fi 興味あります

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:29:45.38 ID:2soOHWFx0.net
Philewebも来てますね
明日かAirpodsmaxでロスレスできけるならそれだけでも有り難いが。
AirpodsMaxの転送レートはどれくらいなんだろうね。

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202105/17/1287.html

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:51:19.38 ID:Gf/69aaJ0.net
appleはハイレゾやらんと長年思ってたが
遂に動いたか
aptXの優位性もなくなる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:11:31.62 ID:VH1ok30Sd.net
AACでロスレスって罰ゲームかよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:15:09.65 ID:gbTdUjN7d.net
ハイレゾより空間オーディオ対応が一番でかい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:15:38.30 ID:ejz/MIvBM.net
>>715
音楽配信はSpotifyの独壇場でApple Musicの契約者数伸び悩んでたから隠し玉的な感じかな
スマホのストレージも昔と比べて大容量になったからダウンロードも問題ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:31:35.04 ID:hschssRJ0.net
AirPodsMax何かしらで優遇されんかなー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:37:53.17 ID:nENWay+nM.net
優遇されてるじゃん
7万円の音質で

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 02:29:17.28 ID:M3DGJAUNa.net
>>717
対応してもあれ専用にミックスし直したりするはずだから
そんな一気に曲増えないと思うよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:59:24.01 ID:uqpUVr5e0.net
https://www.macrumors.com/2021/05/17/airpods-max-no-direct-lossless-lightning-support/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:01:54.91 ID:tHMKovDKa.net
Apple Musicのロスレスとハイレゾ、AirPodsでは再生できず AirPods ProもAirPods Maxも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/18/news055.html

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:20:18.28 ID:T6ymBdPu0.net
Amazon実質大幅値下げ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/18/news057.html

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:27:37.94 ID:T6ymBdPu0.net
きたなーハイレゾ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/18/news050.html

マランツのHeosにも乗っけて欲しい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:34:05.32 ID:+6RZtqbdM.net
7万お布施して音質自慢してたのにハイレゾ非対応wwwww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:41:45.77 ID:sDJrb06u0.net
>>726
嫉妬乙

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:50:00.89 ID:T6ymBdPu0.net
むしろAirpodsMaxの転送レートは非公開なんで
どう処理してるか気になる
AAC上限が何kbpsかもわからない
なんかMastered in Studioだっけ?
Apple同士だけいじっていて音がいいという話もあったし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:52:22.33 ID:ZMEKaoRPd.net
現状のAACではそりゃ無理だわな
AirPods3発表に合わせて対応コーデックも発表じゃね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:02:31.91 ID:T6ymBdPu0.net
Airplay2だとすでにロスレスまでは送っているらしい
https://minatokobe.com/wp/apple/post-44104.html

Airpodsは無理だろうが、
MAXは個人的にロスレスまではいけるんじゃないかと思っている

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:11:20.29 ID:sDJrb06u0.net
他の記事見るとMAXは詳細不明ってあったね。
あとハイレゾかどうかって音質にはあまり関係ないからなぁ。ハイレゾって謳うこと自体が企業戦略というか。ある程度それわかってるからAppleは値段据え置きなんだろ
聴き比べれば違いはわかるってくらい。
ちなみにAirPods系統だけでなく多くのTWSが対応不可な模様。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:16:13.20 ID:T6ymBdPu0.net
Androidとか非アップ製品でのAACとは仕様が異なるそうな
完全にブラックボックスでわからないんじゃないかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:20:53.08 ID:BZupJnefM.net
AirPods Maxがロスレス非対応なら値崩れする前に手放すわ
来年位にはハイレゾ対応の新型AirPods出るだろうし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:25:07.01 ID:ZsLA1xoqd.net
ハイレゾかどうかよりも24bitマスターと16bitに落としたCD音源ではきちんとした機材では圧倒的に違いますよ
アップルだってMasterd in itunesで24bitマスターからの音が良いって謳ってましたよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:27:26.45 ID:T6ymBdPu0.net
Airpodsでロスレスは無理でしょう2時間持たないんでは
MAXは正直分からない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:33:07.17 ID:Jbefe0Fv0.net
>>733
24/48まではiPhoneのDACでさえ対応してんのにロスレス非対応とかないわw
それに肝心なのはコーデックじゃない
元のドライバーなりがまともなもんだったら圧縮音源だろうがロスレス音源だろうが音は良いんだよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:37:14.74 ID:T6ymBdPu0.net
iPod音悪い

usb-dacポタアン市場誕生活性化

持ち運ぶのだるい ポタアン縮小

ワイヤレスイヤホンの高音質化

ハイレゾストリーミングに
usb-dacポタアン市場誕生活性化

なんの繰り返しだろうw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:41:14.14 ID:OJmWNmdkd.net
>>737
またポタアンが復活するんか笑

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:44:45.70 ID:T6ymBdPu0.net
>>738
24bit/192khにはusb-dacが必要です
となっているので市場が誕生するでしょうね
まあもうあるけど、本格的に

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:46:58.47 ID:MGGDL7uma.net
いやいや、お前ら発想がおかしい。
もともといまの環境で満足してたなら買い換える必要ないだろう
今回のアップデートで音質良く聴けるってだけで音質がダウンするわけじゃないんだから
ここでポアタンとか使い出すなら元から使ってろよって感じだし
あと音源の差はあってもヘッドホン変えるほどの差は出ないよ笑笑

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:47:16.05 ID:T6ymBdPu0.net
ちなみにAmazonHDは使ってますが良いのは
ハイレゾ、ロスレス音源をwifiでダウンロードしておいて
外でそれを聞くって聞き方ができる部分

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:06:43.85 ID:ZsLA1xoqd.net
あれ忘れていたが
新型Airpodsはどこだ?

あとここまで空間オーディオの話ゼロ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:14:02.48 ID:ZsLA1xoqd.net
長い年月ハイレゾ否定していたのに
6月からハイレゾはアップル

だもんな、しれっと
全アップル製品ファームウェア14.6の準備に入ったようだね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:31:21.31 ID:ZsLA1xoqd.net
本来ロスレス転送できるらしいHomepodでも制限したのか
何かまだ隠しているものがあるのかな

しかしそうすると、ロスレス・ハイレゾで聴くには
本体のスピーカーで聴くか
lightningイヤホンで24bit/48で聴くかになるって事か?

AirpodsMax発売頃には計画していたんだろうし
Appleにしては何かへんだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:39:45.16 ID:ZsLA1xoqd.net
USB-DACもこれまではカメラアダプタを使って非公式っぽい方法で行えてきたけど
公式にハイレゾ出力もされるって事なのかな
色々興味深い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:00:41.32 ID:96+GHe+Np.net
>>734
聴き分け不能だが
http://archimago.blogspot.com/2014/06/24-bit-vs-16-bit-audio-test-part-ii.html?m=1

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:04:43.26 ID:hschssRJ0.net
普通は聞き分けすら不可能
聞き分けられる人でも、どちらが良いかまで判断出来る人はほぼ居ないんじゃないかね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:16:17.51 ID:Tt4gwwl10.net
オーディオは電力会社、発電所で
音が変わる世界だからな

人間の脳力(イマジネーション)を舐めちゃあかん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:18:52.57 ID:hschssRJ0.net
ただMaxが対応してくれたら気持ち的には凄く嬉しいかな
体感できる気は全くしないけどw
オーディオは何気にプラシーボ効果も無視できんからなぁ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 13:49:04.16 ID:jUKMUMXM0.net
いい加減appleはLDACを採用しろよ
実質化にオープンソース化してんのにソニー云々関係無いだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:03:49.20 ID:99qA6dynd.net
>>750
LDACは送信(エンコーダー)側はオープンソースで無料で使えるけど、受信(デコーダー)側は有料だったはず。
LDAC対応イヤホンメーカーはSONYにライセンス料払ってるはず。
もし仮に販売台数が桁違いに多いAirPodsシリーズがLDAC対応したらSONYはライセンス料がっぽりだろうね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:51:14.24 ID:erCiujJv0.net
55000円まで暴落したか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:55:53.82 ID:lmUCxNc+a.net
準備ちゃんと整えてからロスレス対応にしろや
LDACよりも新しいの出しそうと思いながらもなんもないんやろなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:02:29.45 ID:Jbefe0Fv0.net
>>751
hibyでLDAC対応させたイヤホンは回収されたってのがあるから
twsでは縛りある可能性もあると思う
ヘッドホンでは普通にあるんだけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:19:18.81 ID:ZMEKaoRPd.net
有線接続してもロスレス非対応なんか?

https://www.appbank.net/2021/05/18/technology/2069694.php

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:43:09.31 ID:L6kjeQ1O0.net
内臓DACが対応して無いと無理だもんな
デジタル接続が仇になったな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:04:44.46 ID:G5GxdGGQd.net
なんか改めてLDACの優秀性を再認識する出来事だったな
360RAがオープニングソース化したらドルビーアトモスの優位性もおじゃんやろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:17:22.42 ID:dTG2JXgmp.net
Appleの事だから既存製品にも何かしら仕掛けて来るんじゃね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:01:30.92 ID:OJmWNmdkd.net
クソ高いのにすぐ産廃になるの草

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:47:17.49 ID:prEdcnoE0.net
信者「お金を使わせてくれてありがとう!」

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:02:22.16 ID:gTYCwKPL0.net
さすがにロスレス出すのわかってて開発してたんだろうし何かしらあると思うんだけどなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:18:59.21 ID:6r49clSi0.net
なかったら大爆笑

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:35:11.90 ID:cTvoMD7Bd.net
ハイレゾとか言うプロでも聞き分けられないゴミより空間オーディオ流行らせろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:58:56.56 ID:68aFaPwJ0.net
ピピンアットマークに続く高額爆死商品になりそうだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 00:23:44.89 ID:SJOMxto9a.net
あんだけ最高音質を謳っておきながらまさかAppleに梯子外されるなんて思わなかった
有線でもロスレスじゃないなんておかしいだろ
無線なら分かるが有線なら普通のアンプが載ってさえいれば出来る事だろ
もう本当に嫌になった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 00:39:32.10 ID:jCLbqnzf0.net
長いことAACで十分のスタンスやったしなあ
ここまで準備不足とは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 05:52:31.68 ID:1cW6WL050.net
WWDC でロスレス転送の新しいすごいAirPlayとか出て同時にMax Proみたいな流れか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 07:36:55.97 ID:6xOv6fTf0.net
まぁAACの320kbpsとかだったらCD同等みたいなもんだし
接続性考えたら妥当な切り捨てだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 08:33:46.90 ID:FgQu1xcf0.net
>>724
日本は対象外

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 09:11:43.66 ID:v+VipbGn0.net
AirMaxUltraが出るから買い替え
信仰心が試されるな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 09:44:14.53 ID:y0dg9psod.net
>>766
信者がApple様から手のひら返されて可哀想
散々ハイレゾ否定してたのに

まぁ信者はバカだから歓喜するんだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 11:17:49.16 ID:NWlYYflWM.net
iPhone 13でロスレス対応
iPad proまじ糞じゃん
発売直後に産廃

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 11:46:02.97 ID:YnUyFvwKd.net
>>772
専用のlightningDACが必要です。
ワイヤレス?もちろん出来ません。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 13:10:42.44 ID:y0dg9psod.net
iPhone13でAppleがハイレゾ対応ドヤァって出して信者が歓喜するろ思うと笑える

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 13:23:06.10 ID:NWlYYflWM.net
ハイレゾ対応でイヤホンジャック復活させた泥勢の方がが賢いな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 13:36:55.83 ID:NWlYYflWM.net
中古店の対応早いな
AirPods Maxの買取価格10,000円以上下がってる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 17:53:29.15 ID:pdROVRcV0.net
信者バカにされすぎじゃね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 18:02:26.68 ID:a8kSaMvw0.net
対応なしなら怒っていいやつだよなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 18:23:29.87 ID:bCKwH9i2a.net
ハイレゾに興味はない。
むしろApple TVが空間オーディオに対応しないことの方が問題だと思ってる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 18:33:20.07 ID:nUKvvldHd.net
物事を相対的に考えすぎでしょ
ハイレゾ非対応になったら今までAACで聴いてた音まで悪くなるわけ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 18:50:47.27 ID:a8kSaMvw0.net
>>780
そうじゃないんだよなぁ
Maxの発売時期的にハイレゾの話は社内であったはずな訳で

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 19:20:04.98 ID:B82SltGK0.net
うん、発売半年の高額機種がappleの提供するサービスに非対応ですっていうのはどうかと思う
更にSonyのXM4ならそれなりに恩恵ありますよってことだからね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:07:59.74 ID:y0dg9psod.net
>>779
まじかよ、Apple様が少し前のソニーみたくなっとるやんけ。だいぶチグハグだよね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:34:14.50 ID:D1BYijoE0.net
大丈夫。
ハイレゾのAmazonミュージックで聞くXM4の音質よりAppleミュージックで聞くAirPods MAXのがどう聞いてもクリアで解像度高いから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:37:33.64 ID:y0dg9psod.net
>>784
それってあなたの感想ですよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:43:12.42 ID:i5nqJjj20.net
馬鹿が毎日15時間勉強しても
東大入れないってことだよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:49:58.75 ID:D1BYijoE0.net
>>785
誰が聞いてもそう思うと思うけど…
XM4は誰が聞いても解像度が高い機種じゃないでしょ、外で聞くように低音がブーミーで中音は遠い。
あとハイレゾは分離感や解像度とは無縁

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:56:11.55 ID:7WDqSi71a.net
信者特有のアップル最高!他社はクソ!な先入観での評価は宛てにならん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:14:28.10 ID:D1BYijoE0.net
>>788
木綿はもっといいでしょ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:14:36.45 ID:e8tblysN0.net
自分で頭弱くて糞耳ですって言ってるもんじゃんすげぇな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:30:32.70 ID:gkZbrQKbM.net
>>787
圧縮音源はデータの時点で分離感終わってるよ
低音なんて分離しきれず埋もれてるじゃん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:09:26.53 ID:y0dg9psod.net
とりあえず半年産廃になるのは酷いよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:18:02.02 ID:IMWzAQyrd.net
リセールバリューがeイヤで未開封4万5千てw
先のロスレス非対応の件が無くとも市場は正直だね
今後も他社の後追いで出し続けて信者にマンセー連呼させるのかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:33:33.86 ID:CXaJ4D5c0.net
Airpods MAXに無線を乗せるのはない気がするんですよね
やるとすればLDACやaptxHDのようにBluetoothのコーデックが増えるか否かという事じゃないかな
Appleが独自で何か作るのか、既存のものを乗せるかしないと対応はしないでしょうね。
なのでハード側が変わるかどうかはまた別かと。
Airpods MAXはかなり音が良いけど、今はどんなコーデックで再生してるんでしょうね。Apple機器間だけAACの転送に手を加えている話もあるようだし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:47:31.18 ID:2K+gHekAd.net
本田雅一氏も
Appleの場合はエンコードせずパススルーで再生している
と言っているね
https://youtu.be/_2cJUTR32yg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:53:49.82 ID:2K+gHekAd.net
8:00くらいから

おそらくApplemusicが始まって聞いてみると
全ての曲がロスレス以上になっているので音質自体は上がっていくのではないかと考えているんだけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:06:58.19 ID:O3Hi3hcnd.net
Bluetooth5.0で接続してんのにエンコードしてないってどういう理屈?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:13:09.51 ID:GwnZ0xWr0.net
AACだからって無変換伝送は出来ないぞ
音声データは一度必ずPCMに変換しなきゃならん

https://news.mynavi.jp/article/20210126-iphone_why/

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:28:40.29 ID:zmkL4wOJ0.net
>>795
こんなトウシローが専門家名乗ってるのかよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 08:43:42.00 ID:s7U6I45Ra.net
今まで圧縮音源→BTで再圧縮→耳 って感じで聴いてたものがロスレス→BTで圧縮→耳 になるわけだからマシになるみたいな理解じゃだめ??

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 08:47:20.84 ID:zmkL4wOJ0.net
ダメです

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 08:57:40.84 ID:HbO00XAba.net
Appleのはじめてのヘッドフォンとしての骨董品価値しか見出せない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 09:21:22.36 ID:DwEO/N1t0.net
最高のワイヤレスヘッドホンだったはずが一気に地雷化してて 草
そうしたのがapple自身なのがまた 草

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 09:50:07.48 ID:9NUabg/zd.net
見えてた地雷
それでも買うのが信者
今更ぶつくさ言ってる奴は信仰心が足りない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 10:20:29.08 ID:GK5z9a1I0.net
訴訟問題になりそうだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 11:08:50.85 ID:A10diN6AM.net
でも信者はAppleのAACコーデックはハイレゾ超えてるって言ってたし、ハイレゾが出てもAACの方がいいんじゃないかなwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 11:46:32.78 ID:4iyaxVZad.net
>>796
そんな盲目な信者やってて虚しくならない?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:07:02.21 ID:Ip4KHfgUd.net
>>806
実際問題有線接続じゃないとハイレゾ聴けないなら手軽さ捨てるようなものだし本末転倒だよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:19:31.83 ID:7MEx6SS7r.net
コーデックの調整とかあれば同時にアナウンスするよな…
airpodsとかはTWSで2年ぐらい前のだから良いけど、MAXはせめてコーデックのアップロードないとキツいな…
MAX2とか当たり前のごとく出してきたら流石に引くわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:32:12.50 ID:GK5z9a1I0.net
>>809
それやったら今後Apple製品は必要最低限しか買わなくなるな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:35:43.38 ID:3edQz9dIa.net
3.5mmのイヤホンジャックがあってDAPと繋げば普通の有線ヘッドホンみたいに使えてたら面倒くさくなかったのにな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:39:14.36 ID:Ip4KHfgUd.net
今の問題って有線接続するとデジタル→アナログ→デジタルで変換するせいで元のデータと違うのが問題なんだから専用のケーブル出したら解決しそうだけどね
まあロスレスは行けてもハイレゾまでは無理かもしれんが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:18:00.68 ID:7fVAe0I+0.net
AirPodsMAX2でるの楽しみーって感じ!
普通に新製品に移行しそうでうれしいんだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:19:31.71 ID:g7gh/qg1p.net
アナログ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:25:39.60 ID:GK5z9a1I0.net
>>813
製品サイクル的に新型Maxはしばらく無いだろうな
既存Max放置かアプデ対応の2択と思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 19:21:43.18 ID:duoiIwtC0.net
>>812
内蔵DACの仕様だからケーブル変えるぐらいでは変えられないだろうな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:43:07.00 ID:8QbTd+Po0.net
ファームウェアアップデートで、USB Audio Class 2.0に対応してくれないかな。

現行の接続ケーブルはアナログ→デジタル(24bit/48kHz)に変換して入力されるらしいが、USB Audio Class 2.0 に対応して既存のUSB - Lightningケーブルを繋ぐだけで24bit/192kHzを直接入力できるようになればいいのに。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:48:10.94 ID:xe+H2zdtd.net
https://iphone-mania.jp/news-369144/
AirPodsがソフトウェアアップデートでAirPlayでのロスレス再生対応?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:04:33.65 ID:ESMyX5U8a.net
AirPodsってWi-Fi積んでるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:05:15.46 ID:EjIpUnuK0.net
バッテリーの減りが凄そう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:13:39.78 ID:GwnZ0xWr0.net
パーソナルWi-Fiで接続って…音楽再生中はネットワーク遮断もしくは著しく速度低下するやん
AirPlayはその帯域制御が秀逸だから受け入れられてんのに自ら長所潰すんかアホらし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:57:12.11 ID:lItrYFyy0.net
>>818
いいですね

ちなみに
AirpodsMaxって今もAirplayの操作からも接続できるよね
あれはBluetoothなんですよね?

Apple製品今月この辺の仕様が開示されてない様な気がする

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:58:31.44 ID:zmkL4wOJ0.net
>>818
誰やねん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 22:47:34.99 ID:2hCD5SCA0.net
iPhone側がAirPlayを使うってだけでAirPods側は他で対応可能かもしれないから可能性はゼロではないかな

ただこんなの期待はしないほうがいいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 00:04:49.70 ID:mYi3LrDS0.net
>>818
フェイクでしょ。
そもそもAirPods Pro / Max共にWi-Fiチップ積んでないし。
AirPods Max はUSBチップ積んでるし、まだUSB Audio対応化の方が現実味がある。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 01:14:20.57 ID:3RhARBt90.net
流石に知識無さすぎよな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 01:54:55.23 ID:CmUbUGmT0.net
へえ、AppleTVとAVアンプでで空間オーディオやれるんだ
https://japanese.engadget.com/apple-music-lossless-dolby-atmos-060029494.html?fbclid=IwAR1cnZaVmQF2Zsf-ttoA5EEL16cFHNey35vwJsq0M1Apazfm9llu_DRqOpw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 12:06:42.44 ID:qONr+IZI0.net
>>827
>なお、AirPlay 2での音楽転送はAACを用いているためロッシーになる
知らんかった、最初に出たAirTunesはCD相当のALACだったのに今はロッシーなのね
Appleは本気でAACに賭けてたんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 12:42:56.92 ID:QeXPUd5B0.net
やっぱりAirPodsはAirPlayでの対応が可能なのか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 13:33:50.29 ID:8+EwFCEGd.net
んなわけねーだろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 14:15:19.84 ID:56W4zs6Bd.net
ストリーミングってことはWi-Fiで接続するってコト?
無いわwそれが可能ならSONYもクアルコムもやってるわw噂話じゃなくて希望的観測の間違いだろw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:21:50.09 ID:SydyUoBdM.net
airplayの可能性あるのはHomepodとHomepod mini だけじゃね
AirpodsはWi-Fi対応してないし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:31:16.27 ID:QeXPUd5B0.net
>>832
それとは話が違うっぽい
そもそもAirPlay=WiFiではないし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 17:12:44.10 ID:YaSX25eQr.net
つーかwifi接続機器を頭に付けたくないな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 17:26:24.76 ID:SDOc6okia.net
最近のアップデートはWi-Fi積んでなくてもWi-Fi対応まで可能にしちゃうんですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 18:03:50.50 ID:7onXyoW0M.net
AirPlayはWi-Fiネットワークを使用する通信規格なのにWi-Fi不要とかあり得るわけないw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 18:56:40.32 ID:NbKDnS/00.net
Apple TV の P2P AirPlay なら Wi-Fi いらないよね
AirPlay = ロスレスでも Wi-Fi 必須でもない、ということかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:25:34.32 ID:T4LCwz7D0.net
ロスレス使えねえってのは
やっても切れる切れるのクレーム増えることになるからだろ
それに現状のAAC320kbpsからめちゃくちゃ音質良くなるってほどの差じゃないし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:25:55.26 ID:7onXyoW0M.net
Wi-FiとWi-Fiルーターを混同してる人いるな
P2PAirplayならWi-Fiルーターを中継しなくてもAirPlayできるよ
例えばiPhoneとAppleTVだけあればAirPlayできる

ただそれはWi-Fiルーターを介さないだけでiPhoneにもAppleTVにもWi-Fi送受信パーツを積んでるからできる
AirPodsにBluetooth送受信パーツしか積んでなければソフトウェアの更新だけでAirPlay対応できるわけではない
AirPlay使用するにはBluetoothとWi-Fi通信規格が大前提

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:31:14.62 ID:7onXyoW0M.net
Bluetoothだけでは絶対にロスレスやハイレゾのデータ量を短時間では送受信しきれない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 22:20:59.06 ID:mYi3LrDS0.net
AirPods Pro、AirPod Max 共に、技適調べるとBluetoothの電波しか登録されてないので、Wi-Fiの電波使うのは無いね。
そしてBluetoothではロスレスは帯域が不足するから無線の線はきえる。

やっぱUSB2.0インターフェイスがついてるMaxだけ有線でロスレス対応じゃね?(希望的観測)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 22:37:45.37 ID:3RhARBt90.net
有線で対応(別売り5千円)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 08:24:29.19 ID:xJ/NawQDH.net
5千円で安いって思っちゃったしもうダメだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 08:34:03.20 ID:h8POo/3Oa.net
MAXがテコ入れなかったら集団訴訟不可避への道だからAppleなんかするでしょ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 09:27:57.09 ID:fdf065s00.net
Max内蔵DACが24bit/192khzの入力に対応している前提で 例えばiPhoneならば専用のlightning to lightningケーブルを作ってiPhoneからMax内蔵DACを外部USB-DACと認識させデジタル出力するようにする方法なら可能性としてはありそうな気がする
高価なHPAに繋いだところで現状の仕様上意味なさそうなのでこれが最善だとも思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:28:27.73 ID:4oJ5f0iE0.net
>>844
訴訟ってどんな理由で?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:54:39.59 ID:ZzaJCr8G0.net
いまメルカリに49800円の新品が出てるけど
10日位前にも出てて一回売れたヤツだよなこれ

評価も0だしというかずっと0のままだし
出品地大阪というのも気になるし
怪しすぎて皆手を出せないでいる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:55:41.62 ID:ZzaJCr8G0.net
あとトドメで着払いだしな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 15:24:33.90 ID:XlQFZUu3a.net
>>844
半年前に発売したものが最新サービスに対応してないのはけしからん!とかやったところで敗訴確定だろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 16:44:11.45 ID:Py+9pC/7M.net
MaxってType-CじゃなくてLightning端子なのか
たとえ有線でも面倒そうだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:53:18.24 ID:d5ASt0qA0.net
Lightningかなり儲かってるからなあ
そら貧弱でくそみたいなもんでも続けたくなるわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 21:13:18.10 ID:pMRkkmX90.net
ダイソーの1mのlightningケーブルが500円だったから認証代で1本あたり3〜400円はボッてるんだろうな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 23:53:29.64 ID:nEFAYEcq0.net
>>847
偽物出回ってるらしいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:31:12.56 ID:v2JZcbhy0.net
SoundGuysでレビュー来てたけどめちゃ高く評価されてんな
ワイヤレスヘッドホンだと最高評価かな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:41:03.28 ID:jqFRObNz0.net
>>850
Type-Cは音が悪いから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:55:15.02 ID:jqFRObNz0.net
通信速度が速いから、音質劣化する。
Maxの場合はただの入力ケーブルだから関係ないけど、コードが太すぎる。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 12:05:40.22 ID:jqFRObNz0.net
すまん、通信速度が速いからは嘘かな。
高速充電できるからノイズが多いが正しい。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:29:38.53 ID:aUdn8Dg8a.net
>>846
知らんけどアホみたいな集団訴訟めっちゃ有るじゃん
あ日本の話じゃなくて

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:30:56.31 ID:aUdn8Dg8a.net
>>849
確定かどうかはわからんけど訴訟起こすし起きてるでしょ
弁護士大好きだよこういうの

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:51:51.06 ID:dHqevS23d.net
>>855
ん?本気で言ってるのか冗談で言ってるのか知らんけど無知を晒すのはいい加減つまんねーんだわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:46:42.05 ID:v2JZcbhy0.net
メリケンは訴訟大好きだから普通に起こると思うよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 15:58:19.17 ID:vcs017gQ0.net
この記事は読んでて素直に草
売り手からみる実物像はやっぱ正直やね
リセールバリューの下降も頷ける

https://nikkan-spa.jp/1755822

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 16:28:55.52 ID:qqVGNb+ip.net
>>862
何も具体的な事書いてなくね?
しかもSPAだし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 17:00:50.80 ID:fS/QjOH/d.net
AirPodsMAXがクソなのは周知の事実だけど日刊SPA!みたいな弱小メディアが大声でクソって言えるわけ無い
仕打ちが怖いってズルいね…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 14:22:38.07 ID:XVyvRku00.net
はい逝きました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326469.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 14:34:00.31 ID:OPGmXyc10.net
>>865
それ少し上で語られてるやつだぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 15:40:48.87 ID:LcdARhxl0.net
もう2は無理だろうね、元から評判散々なのに駄目押し食らった感じ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 17:14:09.58 ID:WIM9SM6LM.net
正直、高級ヘッドホンアンプ用意してロスレス聞いたけど、俺には差がわからなかった

そんな気がするかもしれないレベル

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 17:35:18.24 ID:+c4RSWfK0.net
ロスレスなんてわざわざ聴くもんでもねえってのがまだわかんねえのか、ここの奴ら

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:34:18.66 ID:B3kCeNEId.net
いくらロスレス聞けたところでドライバ以上の性能にはならんからねぇ下克上は有り得んよ
でもそれはそれとしてロスレスでも聴きたいから6000円で買ったbeats studioで有線接続して楽しみます

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:11:42.36 ID:yOU6yVtH0.net
綿棒で耳掃除するのが一番音が良くなるとは言う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:17:30.58 ID:gwaZQVn20.net
80KHz以上出ると良い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:17:41.16 ID:im+ffJW3p.net
クライオ処理した綿棒がいいぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:20:55.51 ID:FqKXBg3k0.net
有機コットン製がお勧め

音質がナチュラルになるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:30:17.15 ID:NzfDTubQd.net
Max 2出るかもよ

Meet AirPods Max 2
https://i.imgur.com/woSDnRw.png

https://9to5mac.com/2021/05/23/concept-ipod-max-apple-music-lossless/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:39:25.14 ID:97geLiQJ0.net
仮にもメーカーとしてのフラグシップヘッドフォンでしょ、
いくらアップルでも半年そこらで刷新しないよ
あくまで据え置き用途でハイレゾHomepodは出そうだけどね
ただ要望を大きな声で言っておくと対応はする場合もあるので言っておいた方がいいかと。

まあ超高額初代AppleWatchの手出さなくて良かった感にならないともいえないがw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:45:37.34 ID:97geLiQJ0.net
ちなみに私はヘッドホン/イヤホン沼で10万、20万の有線ヘッドホンを色々買っていたけど
不思議とAirpodsMaxを買ったら
これでいいやとストップした
そう言った意味では良かったかも

数年後にハイレゾ対応MAXが出たら...
買い換えるけどねw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:46:05.95 ID:3/B9G46I0.net
HomePodと違って在庫履けてるからディスコンにはならんような
ただ想像以上にグレーばっか出るのでデザインは見直されそうだし、HomePodと違って改善点も判明しそうなので改良していくのでは。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:49:28.00 ID:97geLiQJ0.net
Amazon一人勝ちを裂けたいのかもね
AmazonMusicHD、EchoStudioとか

個人的にはマランツのアンプで内蔵のAmazonHD聴いてるので
AppleMusicも入って欲しいなとは思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:05:35.74 ID:OPGmXyc10.net
個人的に音は本当に満足してるんだけど
ただこんだけ高い設定だったのにハイレゾ対応無いなら今後Apple製品は必要最低限しか買わないかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:16:24.52 ID:FfLUpyDP0.net
>>877
有線とワイヤレスは別物
有線を好んで聴いてる奴がワイヤレスのみで満足とか有りえないから

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:22:57.09 ID:OPGmXyc10.net
>>881
有り得なくは無いよ
クオリティ高い=好みに合う
これが成立しないから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:41:18.44 ID:aOn3JUvQ0.net
ハイエンドなんてだいたい楽曲特化型じゃん、バランス重視の奴もあるけどめちゃくちゅ面白みないしそれこそAirPodsMAXに近い系統のもあるわ
有線だからってのはよく分かってないだけか、マウントしたいだけ、有線の高級機器に注ぎ込んでそれ一台が1番だと信じたいやつ。あとはAirPodsMAXすら買えてない人
音楽好きなやつはそれぞれの楽しめるし、一律批判は意味ない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:04:18.98 ID:FfLUpyDP0.net
前も書いたけど売れてから言えよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:16:25.63 ID:OPGmXyc10.net
>>884
いや、アホなこと言ってるから突っ込まれてる訳で
売れてる売れてないは論点のすり替えってやつで、自分頭悪いと公言してるようなものよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:28:55.29 ID:pG5qiRYK0.net
Appleの初物はダメだな
MaxもProも製品の完成度が低い
無印も2から安定してるし2nd Genを買うのが賢い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 00:07:22.47 ID:ab68eLV4a.net
>>883
楽曲特化型とは?w
そこまで作り手がジャンル絞りきれるものかね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 01:01:49.91 ID:AmgVjsvp0.net
AirPods Maxドナドナしようかと思ったけど、イヤホンスパイラルで高い=好みの音では無いのを思い出した
AirPodsシリーズの音は個人的に好きなのでやっぱり手元に残しておこうかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 09:19:14.58 ID:ZxDtRISO0.net
>>888
MAXは音の傾向違うだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 12:43:23.24 ID:SWBbXKL0M.net
>>886
どこら辺がダメだと思う?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 13:10:17.05 ID:N4WATrcI0.net
>>860
同じAppleのヘッドホンアダプターでも、Type-Cは音の角が丸くなってしまってる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:00:02.40 ID:5DuF3tPP0.net
両端が半円形だから音が丸いんだな

さすがオーディオ脳

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:04:55.24 ID:N4WATrcI0.net
ほとんどの人が気づかない、ちょっとの差だけど解像度が落ちて丸くなってるかな。
Type-Cは、機能とか性能が良すぎて、ノイズのレベルが若干多いかと。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:13:01.22 ID:5DuF3tPP0.net
視覚情報が脳内で聴覚に変換されてるだけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:21:06.57 ID:vCxhSMr00.net
でも
そんな感度のいい耳で聞いてるのはアニソンだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:37:26.49 ID:1SBZ7Zrbd.net
恥ずかしいやつだな。仕様書読んでこいよ。実装のノイズも見てこい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:50:29.01 ID:N4WATrcI0.net
音質は、電源の余計な波のなさだから仕様書には出てこない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:00:43.42 ID:KB3IEd4/0.net
いや仕様書見たらそれが思い込みなことがわかるよ。実測もすれば実装としてそうでないこともわかるよ。そもそもスピーカーじゃなくてバッテリー駆動を前提としたヘッドホンだからね、構成的に起こりえないよね??わかる?
それでもなお違いを感じると主張するなら主観的な認知の話だからスレチ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:17:36.01 ID:uQ4nl/g10.net
>>895
良いのは感度でなくて感受性

いや感受性は大事だよ
オーディオケーブル業者の大切な飯の種

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:16:18.81 ID:N4WATrcI0.net
>>898
一般的な話しで、Maxの話しじゃないから。
DACを使用した場合で、Type-Cの場合はUSB3になるのでEMIが多いんじゃないかってこと。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:54:36.62 ID:m37lO1uZ0.net
>>890
音質とApple製品との連携以外が隙だらけ
もう繰り返しスレに書かれてることだよ

・音質は良いけど価格に見合ってない
・重いしデザインは微妙
・当初構想の機能削りすぎ
・高級な部類の割に不具合報告が多い
 Maxに限らずAirPodsの製造ラインの質が低そう
・最新なのにロスレス非対応とか切り捨てが気になる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:09:39.21 ID:7gYXt6DRd.net
>>900
んでその細っい神経でアニソン聴いて何が楽しいの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:11:48.47 ID:N4WATrcI0.net
iPhoneがLightningやめなくてXperiaがイヤホン端子戻したのは、そういうことじゃないかな。
音良ければType-Cで済むわけだし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:33:59.22 ID:k8spuID00.net
>>903
オカ板に行けよ
お前ピュア板に行っても基地外扱いされるわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:34:11.98 ID:AT5PvKwSd.net
Xperiaはマニア向けだからだな
大衆向けのiPhoneとはまた毛色が違う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:36:49.92 ID:SWBbXKL0M.net
>>901
その中で俺の不満は重いくらいかな。
価格は気にならない。
デザインは好みに敵う、
当初の構想とかユーザーの預かり知らぬところ
俺の個体は特に不具合はない
最新であることとロスレス対応は別次元の話

信者脳と言いたければどうぞご自由に

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:49:07.21 ID:POng7R4I0.net
>>905
マニアというかイヤホンジャックなんて変化についていけない年寄り向けってイメージだわ。
本当に音質求めるならDAPだろうし、手軽さならBluetoothでしょ。
Xperiaに音質こだわってない、やっすいイヤホン着けてるイメージしかないわ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 20:07:51.89 ID:N4WATrcI0.net
iPad ProでType-CとiPhoneと比べてみたら雲泥の差だから。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 21:55:41.14 ID:+NjoMkp+0.net
iPhoneがTYPE-c搭載すれば解決だね。DACも多いし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 23:05:02.34 ID:N4WATrcI0.net
Type-Cが圧倒的に音質悪いってことだけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 01:53:43.69 ID:X756mevca.net
>>903
アホかお前は
appleがlightningにこだわる理由なんてライセンス目当てでしかない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 02:02:36.80 ID:4ZyUbeYg0.net
ライトニングは財源として大きいからな
そりゃあんなに壊れやすくてクソみたいなもんでも改善しないわけよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 06:51:39.10 ID:fSKDDHcr0.net
未完の方が人はお金出すから
USB Cに統一してくれたらみたいな願望は叶えずマインドコントロールするのがガーファのやり方

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:08:17.78 ID:WzT2IU0Dd.net
>>910
それってあなたの感想ですよね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:43:43.09 ID:IZmXs8fO0.net
>>914
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106893#gsc.tab=0
https://mupon.net/usb3noise/
色々な人が書いてあるけど、同じコストをかけるならUSB2のライトニングの方が音質良くなるのは普通。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 09:55:50.09 ID:fSKDDHcr0.net
>>914
ひろゆきのパクリはくだらん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 10:11:36.15 ID:DjXGq9zRd.net
USB-Cコネクタはオプション仕様でアナログオーディオ伝送規格がある。
一部のスマホがそれ使ってるせいでDAC入ってないUSB-C - イヤホンジャックアダプタがAmazonに溢れてて迷惑。
以前iPadPro用に使えないアダプタ買っちまった。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 10:46:27.31 ID:vkmghjLf0.net
ひろゆきの煽りは保護された環境でないと使えない弱々しいものばかり

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:11:58.97 ID:+h1Y8M+w0.net
中華の偽物出回ってるんか?
Proのケアが切れないうちにメルカリにぶん投げてMAX中古で買おうかと思ってる
いくらくらいなら買い?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:30:48.28 ID:51xfB/7y0.net
高額商品ほど林檎屋で買ったほうがいい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:34:29.32 ID:51xfB/7y0.net
メルカリの五万円台のやつとか危なくて買えんわ
当然中古でも危ないのは同じ
というかヘッドホンの中古はやめとけ
特にMAXはヘッドバンドに高確率で
増毛剤染みてて洗うことも不可能

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:35:53.37 ID:HJwVoKoip.net
>>921
バンド外せるから洗えるぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:40:49.50 ID:+h1Y8M+w0.net
もちろんメルカリでは買わんよ
売上金現金化してEイヤでも駆け込む予定

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:47:02.51 ID:A/YrYp630.net
>>923
8万出す価値あるから絶対新品の方がいい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:48:55.57 ID:D0Mct0TE0.net
偽物出回ってるのは確かだと思うから正規品以外はマジ注意だな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:51:11.37 ID:+h1Y8M+w0.net
Eイヤですら状態次第だけど47000円からなんだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 20:05:18.57 ID:yRuvmGQid.net
クッソ安かったからbeats studio v2買ったけど付け心地死ぬほど悪くて草も生えん
AirPods Maxの付け心地ってめちゃくちゃ良いのを実感したわ
音は結構良いからロスレス用にでも使うけど時代は変わったんだなって

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 20:02:13.37 ID:iI+6TbTm0.net
>>927
ロスレスに期待してるようだけど
自分でリッピングしたロスレスの音源と今のアップルミュージックなんかの音源ブラインドで聴き比べてみ
ほとんど違いわからんから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 20:42:10.66 ID:v0PMXOTFp.net
うちカーテンなんだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 23:14:49.55 ID:ws8foQN30.net
実際は本当に大差ない。
ロスレスだろうがハイレゾだろうが、ヘッドホンの筐体の差が覆るほどの差はない。
ただハイレゾとか言って高音質ぽく見せることで売上には響く

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 23:20:49.23 ID:iI+6TbTm0.net
音質良くしたいなら
バランス接続できるレシーバーに適当な有線イヤホンで聴けば
コーデックが何であれ何じゃこれってくらい音は良くなる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:16:15.09 ID:ayCrx+J/0.net
バランス接続なんてのも情弱オーオタに対するボッタクリなので注意
金掛けないノーマルと聴き分け不可

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:36:25.48 ID:ZOrktDJE0.net
バランスw
変化は分かったとしても善し悪しは好みだから実際は分からんよ
戦闘力じゃないんだからさ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:37:19.58 ID:Hq6L24cs0.net
たしかに毎日のように聞いてると差は感じるんだが、一週間くらい多忙で聞かなくなると差がわからなくなる程度のものだな。eイヤホンに毎日のように通って聴き比べてるオーオタとかいるし、無意味な世界

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 02:53:36.45 ID:nGo7lXJY0.net
>>932
ボッタクリとか知ったかやめなよ
DACデュアルで出力高くなるんだから変化としてオーディオ興味ないやつでもはっきりわかるくらいだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 07:36:01.74 ID:RM0LXRkd0.net
MAXで満足してる連中だからな
また、800S持ってるけど〜って奴が出てくるんじゃね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 15:52:38.85 ID:dfijar6ya.net
MAX最大の利点はH1チップが搭載されたモデルで1番良い音出すよってとこでしょ
これに当てはまらない人はコスト見合わないし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 16:23:58.64 ID:Oj7SSOsS0.net
MAXで満足してるって……MAXとかミドルレンジすら買わない人のが多いんだから……なんのマウントにもならないんだが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 17:00:43.08 ID:ZOrktDJE0.net
800s言ってるやつ恥ずかしくないんかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 17:23:22.43 ID:msPC1AnK0.net
LDACくるかな
https://www.gizmodo.jp/2021/05/wf-1000xm4.html

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 21:30:40.55 ID:nOG4U9sW0.net
低遅延で使いたくて
3.5mmオーディオケーブル買ったけど音質やっぱ違うね。
いくらなんでも同梱されるべきアイテムだった。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 10:14:55.43 ID:7lKnh+Wzd.net
Bluetooth接続はアクションゲームするとやっぱり遅延気になるね。
有線だと遅延感じない。

943 :ズンギラ100PRO最高 :2021/06/01(火) 21:00:04.90 ID:Rofvqwsx0.net
>>941
え、そんなに違う?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:05:21.30 ID:ssX08lir0.net
有線で遅延とかあるの?
信号処理?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:24:54.90 ID:iQNFSObj0.net
ブチ切れてアナログ化してロスレス再生対応する奴が現れるのに10000ペリカ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 11:26:58.54 ID:vXIlbLbt0.net
有線だと遅延感じないとか草
遅延の原因が何かも考えないのかね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 00:58:03.89 ID:tgyVcna+d.net
AirPods Max使用時に左耳の方だけプツプツなることがあるのですが同様の症状起きてる人って他にいますかね?
Appleサポートに相談して配送修理と店舗での確認をして貰ったところ製品には異常なしでアダプティブイコライゼーションの仕様との返答でした。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 04:49:00.73 ID:OehfA0R90.net
>>947
接続機器変えても再現度100パーとかじゃないと交換とか不良扱いにはならんよ
そもそも部屋でもBluetoothは切れたりもするから

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 11:21:06.20 ID:KLYAtpUT0.net
有線で使えてそれなりに満足してるけど、
無接点充電が使えなくなるのはマイナスだね
あちらが立てばこちらが立たず…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:28:28.54 ID:GfDkcD+Ed.net
Beats ProとUA2買ってApple MusicのハイレゾスタンバイしてたけどUA2とAirPodsMaxでmoraのサンプル聴いてたら普通にハイレゾになっててBeats Pro買った意味無くなったわ
Lightningとプラグの変換のせいで完全なハイレゾになってないとはいえこれなら文句ないわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:29:44.32 ID:GfDkcD+Ed.net
AirPods Max vol.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622813350/

建てたから仲良く使って

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:51:50.90 ID:qh3ROwXZ0.net
価格コムみたら黒以外52000円になってる
これくらいなら許容範囲内かなあ
というかアポストでこの値段なら買っちゃうかもな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:07:39.14 ID:6zGc9XCP0.net
>>951
おーナイス!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 14:08:29.28 ID:i2gXZ1Ema.net
ソニーのwh-1000xm4と迷ってるけどどちらがオススメできるの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 14:25:21.10 ID:nguGKeUO0.net
>>954
俺が他人に勧めるなら同じ値段だったら基本的にMax
ただ使い方とかあるから結局本人次第ではある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 15:04:42.91 ID:i2gXZ1Ema.net
PCにイヤホン挿してたけどコード邪魔だからワイヤレスにして仰向けで寝ながら(偶に腹筋しながら)聴くぐらいだけど重いとズリ落ちたりします?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 16:02:36.78 ID:3Z0ocacZ0.net
BOSE700でさえ寝ながらだとズリ落ちる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 16:07:44.37 ID:nguGKeUO0.net
ごろ寝使用だとむしろ700の方がズレやすいかな
Maxはヘッドバンドとイヤーカップがメッシュで摩擦が強いから意外とズレにくい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 18:45:43.68 ID:UpN4nle20.net
>>954
1000Xm4
WalkmanやAndroidと組み合わせてだがLDACでハイレゾストリーミングに対応する。
その他多くの機器と2台まで同時に接続できる。
軽くて小さく折り畳める。価格は安価。

AirPodsMAX
アップル製品との接続がシームレスに行える、複数アップル製品があると更に便利。
アップル以外の機器との互換性は期待しないほうがいい。
重量は重い。価格は高い。
音は圧倒的にAirpodsMaxが良い。価格相応の音質と品質で、上級品。


繋ぐ機器で考えた方が良いですね。Apple製品とつなぐならAirpodsMaxがおすすめ。私は結局両方買った。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 19:48:44.59 ID:mp7a+Xba0.net
>>954
迷ってるならXM4だわ
maxはiOSデバイスじゃないとだめだって人間しかいらんもんだと思う
3万近くの価格差はその為のもんだと割り切れんなら買わんほうがいい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:33:50.19 ID:UpN4nle20.net
WWDCが午前2時、ロスレス・ハイレゾもこのタイミングかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:37:25.12 ID:hAsNNK72a.net
>>954
現状なら断然xm4だな
持ってる製品にもよるけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:57:17.85 ID:R45sQYQi0.net
さすがに今Max買うのは情弱認定不可避やろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:14:27.72 ID:nguGKeUO0.net
中古とか安売りされてるのを拾うのは普通にアリだと思う
定価は情弱認定してOK

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:35:32.19 ID:8x9dBiRG0.net
5万ならリセール考えれば割とありじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:39:09.91 ID:UpN4nle20.net
DolbyAtmos Audioで3D楽曲も始まるわけだが、
誰も話題にしていない時点でこのフォーマットの未来が心配w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:43:18.70 ID:hAsNNK72a.net
3Dだの360°だのなー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 04:13:08.62 ID:OVA7EqAo0.net
今日からだったね
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202106/08/52896.html

Appletv、Macにも空間オーディオを搭載するらしい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 05:59:11.67 ID:zCen5Wkf0.net
ロスレス一言しか触れてなくて草

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 07:00:42.83 ID:CVLLlF/i0.net
林檎信者ですがXM4と迷い、AirPods maxポチりました。スペースグレー価格コム5.4万。
海外動画では比較的高評価のようです。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 07:09:25.53 ID:Qs8vybMRd.net
空間オーディオ日本じゃまだなの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 08:45:02.40 ID:IfdNImq60.net
>>970
ダウト
信者なら発売日に買ってる
ステマしたいなら他所でやれ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 09:32:20.42 ID:Rc13tVPu0.net
>>969
アップル的にそっちはオマケというか
他社に対抗してやっただけもんって感じなんだと思う
ロスレスの旨味が味わえるのはandroidユーザーに限られるようなもんだし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 15:52:36.68 ID:HmRh9Xnw0.net
>>970
そもそも信者なら迷わず買うからダウト
少なくとも信者ではないぞ、お前

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 16:05:56.83 ID:Y81tZCNm0.net
俺はAndroidとかも買いまくってるから全然信者じゃないけどMAXは即買ったわ
満足度は高いけどロスレス非対応で少しテンションは下がってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 17:38:36.65 ID:oEdScKoS0.net
Apple Music のロスレス開始したね!
さっそく聞いてみたけどついにAirpods Max買ったかいがあったと思ったよ
いままでの詰まった感じの音がヌケがよくなった
もちろん完全なロスレスじゃ聞けていないことは承知の上で
ノイズキャンセリングはOFFでね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 18:06:43.97 ID:Qs8vybMRd.net
変換噛んでるとはいえ充分にロスレス音質楽しめるね
思ったより空間オーディオ対応が少ないからそっちは残念

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:15:14.80 ID:8GhOgr4n0.net
ロスレス対応のMax2はよ出せ
同時発表するだろふつう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:39:01.83 ID:oEdScKoS0.net
今はMaxでロスレス楽しんで今までの借りを返すのが先だ
ハイレゾ対応Maxはそれからでいい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:11:31.16 ID:Y81tZCNm0.net
MAXロスレス対応したんか?
んなアホな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:16:56.62 ID:Qs8vybMRd.net
非対応のままだよ
非対応だけど厳密に言えばロスレスじゃないってだけで流れてのは192kHz/24bitだから音質はめちゃくちゃ良い
ロスレスの192kHz/24bitと変換噛ませた192kHz/24bitの違いが分かるには人間辞めるくらいしないと分かんないよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:17:51.14 ID:Y81tZCNm0.net
>>981
ほうほうサンクス
契約してみっかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:41:41.88 ID:lycapn3a0.net
>>981
そもそもロスレスの192kHz/24bitを再生できないのに違いが分かるもクソも無いだろ
まさか別のヘッドホンでとか言い出すんならそれこそ人間辞めた方がいいぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 22:02:24.02 ID:Qs8vybMRd.net
>>983
それに関してはロスレス対応のAirPods Max出してって言ってる人向け
仮に対応したAirPods Maxが出ても違い分からんよってね
分かりにくくてすまんね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 22:10:46.50 ID:oEdScKoS0.net
>>984
ロスレスマークついてる音源聴きまくってる
Amazon HDとか mora qualitas はマジにヤバいな
せっかく築いてきた街を津波でゴッソリ持っていかれる感じ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:32:29.19 ID:B223Xkcba.net
Maxでロスレス聴いて感動してる人おるんやろなあ
なんも知らずに

プラセボってスバラスィ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:47:21.07 ID:OVA7EqAo0.net
聞けないから、音が良いのが分からないじゃない?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 01:37:48.25 ID:sdsSkw960.net
ロスレスandroidは無視することになりそうだから
Apple Musicはトライアル中だけど消した

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 07:55:10.67 ID:n+0l86dTd.net
>>986
この違いがわからんのなら耳鼻科行った方がええよ
まあ持ってるなら試せるはずなんだけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:47:54.32 ID:FOdDGpl90.net
キチガ●荒らしが住み着いとるけど気にしなくていいよ

自分は1月に新古品5.5万で買えて喜んでたけど
5万前半で新品買えるようになってるのは驚きだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 23:41:45.12 ID:FOdDGpl90.net
AACで空間オーディオ試したけど広がりがすごいね。
専用プレイリストでモノラルやステレオと
比較して視聴できるけど段違いだ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 01:03:58.43 ID:1TNMt8el0.net
AppleTVに空間オーディオ対応するっていうからMax買ったぜ!
os15楽しみ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:50:39.45 ID:lsoAAf/Qd.net
君らiOS15にしてみた?AVも空間オーディオ化出来てやべぇよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:53:20.54 ID:lsoAAf/Qd.net
というか音楽も動画もなんでも空間オーディオ化出来るからやばい
アニメですら映画並みになるぞマジでAirPods Maxの価値爆上がりだわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:58:07.34 ID:lsoAAf/Qd.net
ただios15にしたらSafariが別物になっちまって全く分からんなんだこれ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:59:02.77 ID:5XTe1rQi0.net
今AmazonMusicからAppleMusicへ乗り換えたんだけど、そもそものサウンドクオリティが圧倒的にAppleが上という件w

んで空間オーディオ聴いたけど想像以上に良いなコレ
Proでも聴いたけど表現力が違い過ぎる
全然空間オーディオとか期待してなかったけどMax買ってよかったと思えたw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:33:03.58 ID:KroEFe2w0.net
色々言われてたけど今回のAppleMusicの大幅改変で
今の所一番恩恵うけてるのはAirpodsMaxという結果だなあ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:44:45.45 ID:lsoAAf/Qd.net
なんだかんだ有線で繋げば192kHz/24bitで聴けるしな
後はちゃんとしたイコライザー欲しいな
たまーに頭おかしくなるような低音聴きたくなる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:58:56.65 ID:ByM8DdUj0.net
質問いいですか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:00:02.09 ID:lsoAAf/Qd.net
まだダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200