2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AirPods Max vol.10

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:34:14.50 ID:D1BYijoE0.net
大丈夫。
ハイレゾのAmazonミュージックで聞くXM4の音質よりAppleミュージックで聞くAirPods MAXのがどう聞いてもクリアで解像度高いから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:37:33.64 ID:y0dg9psod.net
>>784
それってあなたの感想ですよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:43:12.42 ID:i5nqJjj20.net
馬鹿が毎日15時間勉強しても
東大入れないってことだよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:49:58.75 ID:D1BYijoE0.net
>>785
誰が聞いてもそう思うと思うけど…
XM4は誰が聞いても解像度が高い機種じゃないでしょ、外で聞くように低音がブーミーで中音は遠い。
あとハイレゾは分離感や解像度とは無縁

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:56:11.55 ID:7WDqSi71a.net
信者特有のアップル最高!他社はクソ!な先入観での評価は宛てにならん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:14:28.10 ID:D1BYijoE0.net
>>788
木綿はもっといいでしょ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:14:36.45 ID:e8tblysN0.net
自分で頭弱くて糞耳ですって言ってるもんじゃんすげぇな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:30:32.70 ID:gkZbrQKbM.net
>>787
圧縮音源はデータの時点で分離感終わってるよ
低音なんて分離しきれず埋もれてるじゃん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:09:26.53 ID:y0dg9psod.net
とりあえず半年産廃になるのは酷いよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:18:02.02 ID:IMWzAQyrd.net
リセールバリューがeイヤで未開封4万5千てw
先のロスレス非対応の件が無くとも市場は正直だね
今後も他社の後追いで出し続けて信者にマンセー連呼させるのかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:33:33.86 ID:CXaJ4D5c0.net
Airpods MAXに無線を乗せるのはない気がするんですよね
やるとすればLDACやaptxHDのようにBluetoothのコーデックが増えるか否かという事じゃないかな
Appleが独自で何か作るのか、既存のものを乗せるかしないと対応はしないでしょうね。
なのでハード側が変わるかどうかはまた別かと。
Airpods MAXはかなり音が良いけど、今はどんなコーデックで再生してるんでしょうね。Apple機器間だけAACの転送に手を加えている話もあるようだし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:47:31.18 ID:2K+gHekAd.net
本田雅一氏も
Appleの場合はエンコードせずパススルーで再生している
と言っているね
https://youtu.be/_2cJUTR32yg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:53:49.82 ID:2K+gHekAd.net
8:00くらいから

おそらくApplemusicが始まって聞いてみると
全ての曲がロスレス以上になっているので音質自体は上がっていくのではないかと考えているんだけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:06:58.19 ID:O3Hi3hcnd.net
Bluetooth5.0で接続してんのにエンコードしてないってどういう理屈?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:13:09.51 ID:GwnZ0xWr0.net
AACだからって無変換伝送は出来ないぞ
音声データは一度必ずPCMに変換しなきゃならん

https://news.mynavi.jp/article/20210126-iphone_why/

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:28:40.29 ID:zmkL4wOJ0.net
>>795
こんなトウシローが専門家名乗ってるのかよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 08:43:42.00 ID:s7U6I45Ra.net
今まで圧縮音源→BTで再圧縮→耳 って感じで聴いてたものがロスレス→BTで圧縮→耳 になるわけだからマシになるみたいな理解じゃだめ??

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 08:47:20.84 ID:zmkL4wOJ0.net
ダメです

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 08:57:40.84 ID:HbO00XAba.net
Appleのはじめてのヘッドフォンとしての骨董品価値しか見出せない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 09:21:22.36 ID:DwEO/N1t0.net
最高のワイヤレスヘッドホンだったはずが一気に地雷化してて 草
そうしたのがapple自身なのがまた 草

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 09:50:07.48 ID:9NUabg/zd.net
見えてた地雷
それでも買うのが信者
今更ぶつくさ言ってる奴は信仰心が足りない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 10:20:29.08 ID:GK5z9a1I0.net
訴訟問題になりそうだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 11:08:50.85 ID:A10diN6AM.net
でも信者はAppleのAACコーデックはハイレゾ超えてるって言ってたし、ハイレゾが出てもAACの方がいいんじゃないかなwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 11:46:32.78 ID:4iyaxVZad.net
>>796
そんな盲目な信者やってて虚しくならない?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:07:02.21 ID:Ip4KHfgUd.net
>>806
実際問題有線接続じゃないとハイレゾ聴けないなら手軽さ捨てるようなものだし本末転倒だよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:19:31.83 ID:7MEx6SS7r.net
コーデックの調整とかあれば同時にアナウンスするよな…
airpodsとかはTWSで2年ぐらい前のだから良いけど、MAXはせめてコーデックのアップロードないとキツいな…
MAX2とか当たり前のごとく出してきたら流石に引くわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:32:12.50 ID:GK5z9a1I0.net
>>809
それやったら今後Apple製品は必要最低限しか買わなくなるな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:35:43.38 ID:3edQz9dIa.net
3.5mmのイヤホンジャックがあってDAPと繋げば普通の有線ヘッドホンみたいに使えてたら面倒くさくなかったのにな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:39:14.36 ID:Ip4KHfgUd.net
今の問題って有線接続するとデジタル→アナログ→デジタルで変換するせいで元のデータと違うのが問題なんだから専用のケーブル出したら解決しそうだけどね
まあロスレスは行けてもハイレゾまでは無理かもしれんが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:18:00.68 ID:7fVAe0I+0.net
AirPodsMAX2でるの楽しみーって感じ!
普通に新製品に移行しそうでうれしいんだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:19:31.71 ID:g7gh/qg1p.net
アナログ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:25:39.60 ID:GK5z9a1I0.net
>>813
製品サイクル的に新型Maxはしばらく無いだろうな
既存Max放置かアプデ対応の2択と思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 19:21:43.18 ID:duoiIwtC0.net
>>812
内蔵DACの仕様だからケーブル変えるぐらいでは変えられないだろうな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:43:07.00 ID:8QbTd+Po0.net
ファームウェアアップデートで、USB Audio Class 2.0に対応してくれないかな。

現行の接続ケーブルはアナログ→デジタル(24bit/48kHz)に変換して入力されるらしいが、USB Audio Class 2.0 に対応して既存のUSB - Lightningケーブルを繋ぐだけで24bit/192kHzを直接入力できるようになればいいのに。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:48:10.94 ID:xe+H2zdtd.net
https://iphone-mania.jp/news-369144/
AirPodsがソフトウェアアップデートでAirPlayでのロスレス再生対応?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:04:33.65 ID:ESMyX5U8a.net
AirPodsってWi-Fi積んでるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:05:15.46 ID:EjIpUnuK0.net
バッテリーの減りが凄そう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:13:39.78 ID:GwnZ0xWr0.net
パーソナルWi-Fiで接続って…音楽再生中はネットワーク遮断もしくは著しく速度低下するやん
AirPlayはその帯域制御が秀逸だから受け入れられてんのに自ら長所潰すんかアホらし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:57:12.11 ID:lItrYFyy0.net
>>818
いいですね

ちなみに
AirpodsMaxって今もAirplayの操作からも接続できるよね
あれはBluetoothなんですよね?

Apple製品今月この辺の仕様が開示されてない様な気がする

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:58:31.44 ID:zmkL4wOJ0.net
>>818
誰やねん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 22:47:34.99 ID:2hCD5SCA0.net
iPhone側がAirPlayを使うってだけでAirPods側は他で対応可能かもしれないから可能性はゼロではないかな

ただこんなの期待はしないほうがいいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 00:04:49.70 ID:mYi3LrDS0.net
>>818
フェイクでしょ。
そもそもAirPods Pro / Max共にWi-Fiチップ積んでないし。
AirPods Max はUSBチップ積んでるし、まだUSB Audio対応化の方が現実味がある。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 01:14:20.57 ID:3RhARBt90.net
流石に知識無さすぎよな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 01:54:55.23 ID:CmUbUGmT0.net
へえ、AppleTVとAVアンプでで空間オーディオやれるんだ
https://japanese.engadget.com/apple-music-lossless-dolby-atmos-060029494.html?fbclid=IwAR1cnZaVmQF2Zsf-ttoA5EEL16cFHNey35vwJsq0M1Apazfm9llu_DRqOpw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 12:06:42.44 ID:qONr+IZI0.net
>>827
>なお、AirPlay 2での音楽転送はAACを用いているためロッシーになる
知らんかった、最初に出たAirTunesはCD相当のALACだったのに今はロッシーなのね
Appleは本気でAACに賭けてたんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 12:42:56.92 ID:QeXPUd5B0.net
やっぱりAirPodsはAirPlayでの対応が可能なのか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 13:33:50.29 ID:8+EwFCEGd.net
んなわけねーだろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 14:15:19.84 ID:56W4zs6Bd.net
ストリーミングってことはWi-Fiで接続するってコト?
無いわwそれが可能ならSONYもクアルコムもやってるわw噂話じゃなくて希望的観測の間違いだろw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:21:50.09 ID:SydyUoBdM.net
airplayの可能性あるのはHomepodとHomepod mini だけじゃね
AirpodsはWi-Fi対応してないし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:31:16.27 ID:QeXPUd5B0.net
>>832
それとは話が違うっぽい
そもそもAirPlay=WiFiではないし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 17:12:44.10 ID:YaSX25eQr.net
つーかwifi接続機器を頭に付けたくないな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 17:26:24.76 ID:SDOc6okia.net
最近のアップデートはWi-Fi積んでなくてもWi-Fi対応まで可能にしちゃうんですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 18:03:50.50 ID:7onXyoW0M.net
AirPlayはWi-Fiネットワークを使用する通信規格なのにWi-Fi不要とかあり得るわけないw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 18:56:40.32 ID:NbKDnS/00.net
Apple TV の P2P AirPlay なら Wi-Fi いらないよね
AirPlay = ロスレスでも Wi-Fi 必須でもない、ということかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:25:34.32 ID:T4LCwz7D0.net
ロスレス使えねえってのは
やっても切れる切れるのクレーム増えることになるからだろ
それに現状のAAC320kbpsからめちゃくちゃ音質良くなるってほどの差じゃないし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:25:55.26 ID:7onXyoW0M.net
Wi-FiとWi-Fiルーターを混同してる人いるな
P2PAirplayならWi-Fiルーターを中継しなくてもAirPlayできるよ
例えばiPhoneとAppleTVだけあればAirPlayできる

ただそれはWi-Fiルーターを介さないだけでiPhoneにもAppleTVにもWi-Fi送受信パーツを積んでるからできる
AirPodsにBluetooth送受信パーツしか積んでなければソフトウェアの更新だけでAirPlay対応できるわけではない
AirPlay使用するにはBluetoothとWi-Fi通信規格が大前提

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:31:14.62 ID:7onXyoW0M.net
Bluetoothだけでは絶対にロスレスやハイレゾのデータ量を短時間では送受信しきれない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 22:20:59.06 ID:mYi3LrDS0.net
AirPods Pro、AirPod Max 共に、技適調べるとBluetoothの電波しか登録されてないので、Wi-Fiの電波使うのは無いね。
そしてBluetoothではロスレスは帯域が不足するから無線の線はきえる。

やっぱUSB2.0インターフェイスがついてるMaxだけ有線でロスレス対応じゃね?(希望的観測)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 22:37:45.37 ID:3RhARBt90.net
有線で対応(別売り5千円)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 08:24:29.19 ID:xJ/NawQDH.net
5千円で安いって思っちゃったしもうダメだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 08:34:03.20 ID:h8POo/3Oa.net
MAXがテコ入れなかったら集団訴訟不可避への道だからAppleなんかするでしょ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 09:27:57.09 ID:fdf065s00.net
Max内蔵DACが24bit/192khzの入力に対応している前提で 例えばiPhoneならば専用のlightning to lightningケーブルを作ってiPhoneからMax内蔵DACを外部USB-DACと認識させデジタル出力するようにする方法なら可能性としてはありそうな気がする
高価なHPAに繋いだところで現状の仕様上意味なさそうなのでこれが最善だとも思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:28:27.73 ID:4oJ5f0iE0.net
>>844
訴訟ってどんな理由で?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:54:39.59 ID:ZzaJCr8G0.net
いまメルカリに49800円の新品が出てるけど
10日位前にも出てて一回売れたヤツだよなこれ

評価も0だしというかずっと0のままだし
出品地大阪というのも気になるし
怪しすぎて皆手を出せないでいる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:55:41.62 ID:ZzaJCr8G0.net
あとトドメで着払いだしな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 15:24:33.90 ID:XlQFZUu3a.net
>>844
半年前に発売したものが最新サービスに対応してないのはけしからん!とかやったところで敗訴確定だろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 16:44:11.45 ID:Py+9pC/7M.net
MaxってType-CじゃなくてLightning端子なのか
たとえ有線でも面倒そうだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:53:18.24 ID:d5ASt0qA0.net
Lightningかなり儲かってるからなあ
そら貧弱でくそみたいなもんでも続けたくなるわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 21:13:18.10 ID:pMRkkmX90.net
ダイソーの1mのlightningケーブルが500円だったから認証代で1本あたり3〜400円はボッてるんだろうな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 23:53:29.64 ID:nEFAYEcq0.net
>>847
偽物出回ってるらしいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:31:12.56 ID:v2JZcbhy0.net
SoundGuysでレビュー来てたけどめちゃ高く評価されてんな
ワイヤレスヘッドホンだと最高評価かな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:41:03.28 ID:jqFRObNz0.net
>>850
Type-Cは音が悪いから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:55:15.02 ID:jqFRObNz0.net
通信速度が速いから、音質劣化する。
Maxの場合はただの入力ケーブルだから関係ないけど、コードが太すぎる。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 12:05:40.22 ID:jqFRObNz0.net
すまん、通信速度が速いからは嘘かな。
高速充電できるからノイズが多いが正しい。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:29:38.53 ID:aUdn8Dg8a.net
>>846
知らんけどアホみたいな集団訴訟めっちゃ有るじゃん
あ日本の話じゃなくて

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:30:56.31 ID:aUdn8Dg8a.net
>>849
確定かどうかはわからんけど訴訟起こすし起きてるでしょ
弁護士大好きだよこういうの

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:51:51.06 ID:dHqevS23d.net
>>855
ん?本気で言ってるのか冗談で言ってるのか知らんけど無知を晒すのはいい加減つまんねーんだわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:46:42.05 ID:v2JZcbhy0.net
メリケンは訴訟大好きだから普通に起こると思うよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 15:58:19.17 ID:vcs017gQ0.net
この記事は読んでて素直に草
売り手からみる実物像はやっぱ正直やね
リセールバリューの下降も頷ける

https://nikkan-spa.jp/1755822

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 16:28:55.52 ID:qqVGNb+ip.net
>>862
何も具体的な事書いてなくね?
しかもSPAだし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 17:00:50.80 ID:fS/QjOH/d.net
AirPodsMAXがクソなのは周知の事実だけど日刊SPA!みたいな弱小メディアが大声でクソって言えるわけ無い
仕打ちが怖いってズルいね…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 14:22:38.07 ID:XVyvRku00.net
はい逝きました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326469.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 14:34:00.31 ID:OPGmXyc10.net
>>865
それ少し上で語られてるやつだぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 15:40:48.87 ID:LcdARhxl0.net
もう2は無理だろうね、元から評判散々なのに駄目押し食らった感じ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 17:14:09.58 ID:WIM9SM6LM.net
正直、高級ヘッドホンアンプ用意してロスレス聞いたけど、俺には差がわからなかった

そんな気がするかもしれないレベル

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 17:35:18.24 ID:+c4RSWfK0.net
ロスレスなんてわざわざ聴くもんでもねえってのがまだわかんねえのか、ここの奴ら

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:34:18.66 ID:B3kCeNEId.net
いくらロスレス聞けたところでドライバ以上の性能にはならんからねぇ下克上は有り得んよ
でもそれはそれとしてロスレスでも聴きたいから6000円で買ったbeats studioで有線接続して楽しみます

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:11:42.36 ID:yOU6yVtH0.net
綿棒で耳掃除するのが一番音が良くなるとは言う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:17:30.58 ID:gwaZQVn20.net
80KHz以上出ると良い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:17:41.16 ID:im+ffJW3p.net
クライオ処理した綿棒がいいぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:20:55.51 ID:FqKXBg3k0.net
有機コットン製がお勧め

音質がナチュラルになるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:30:17.15 ID:NzfDTubQd.net
Max 2出るかもよ

Meet AirPods Max 2
https://i.imgur.com/woSDnRw.png

https://9to5mac.com/2021/05/23/concept-ipod-max-apple-music-lossless/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:39:25.14 ID:97geLiQJ0.net
仮にもメーカーとしてのフラグシップヘッドフォンでしょ、
いくらアップルでも半年そこらで刷新しないよ
あくまで据え置き用途でハイレゾHomepodは出そうだけどね
ただ要望を大きな声で言っておくと対応はする場合もあるので言っておいた方がいいかと。

まあ超高額初代AppleWatchの手出さなくて良かった感にならないともいえないがw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:45:37.34 ID:97geLiQJ0.net
ちなみに私はヘッドホン/イヤホン沼で10万、20万の有線ヘッドホンを色々買っていたけど
不思議とAirpodsMaxを買ったら
これでいいやとストップした
そう言った意味では良かったかも

数年後にハイレゾ対応MAXが出たら...
買い換えるけどねw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:46:05.95 ID:3/B9G46I0.net
HomePodと違って在庫履けてるからディスコンにはならんような
ただ想像以上にグレーばっか出るのでデザインは見直されそうだし、HomePodと違って改善点も判明しそうなので改良していくのでは。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:49:28.00 ID:97geLiQJ0.net
Amazon一人勝ちを裂けたいのかもね
AmazonMusicHD、EchoStudioとか

個人的にはマランツのアンプで内蔵のAmazonHD聴いてるので
AppleMusicも入って欲しいなとは思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:05:35.74 ID:OPGmXyc10.net
個人的に音は本当に満足してるんだけど
ただこんだけ高い設定だったのにハイレゾ対応無いなら今後Apple製品は必要最低限しか買わないかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:16:24.52 ID:FfLUpyDP0.net
>>877
有線とワイヤレスは別物
有線を好んで聴いてる奴がワイヤレスのみで満足とか有りえないから

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:22:57.09 ID:OPGmXyc10.net
>>881
有り得なくは無いよ
クオリティ高い=好みに合う
これが成立しないから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:41:18.44 ID:aOn3JUvQ0.net
ハイエンドなんてだいたい楽曲特化型じゃん、バランス重視の奴もあるけどめちゃくちゅ面白みないしそれこそAirPodsMAXに近い系統のもあるわ
有線だからってのはよく分かってないだけか、マウントしたいだけ、有線の高級機器に注ぎ込んでそれ一台が1番だと信じたいやつ。あとはAirPodsMAXすら買えてない人
音楽好きなやつはそれぞれの楽しめるし、一律批判は意味ない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:04:18.98 ID:FfLUpyDP0.net
前も書いたけど売れてから言えよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:16:25.63 ID:OPGmXyc10.net
>>884
いや、アホなこと言ってるから突っ込まれてる訳で
売れてる売れてないは論点のすり替えってやつで、自分頭悪いと公言してるようなものよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:28:55.29 ID:pG5qiRYK0.net
Appleの初物はダメだな
MaxもProも製品の完成度が低い
無印も2から安定してるし2nd Genを買うのが賢い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 00:07:22.47 ID:ab68eLV4a.net
>>883
楽曲特化型とは?w
そこまで作り手がジャンル絞りきれるものかね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 01:01:49.91 ID:AmgVjsvp0.net
AirPods Maxドナドナしようかと思ったけど、イヤホンスパイラルで高い=好みの音では無いのを思い出した
AirPodsシリーズの音は個人的に好きなのでやっぱり手元に残しておこうかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 09:19:14.58 ID:ZxDtRISO0.net
>>888
MAXは音の傾向違うだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 12:43:23.24 ID:SWBbXKL0M.net
>>886
どこら辺がダメだと思う?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 13:10:17.05 ID:N4WATrcI0.net
>>860
同じAppleのヘッドホンアダプターでも、Type-Cは音の角が丸くなってしまってる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:00:02.40 ID:5DuF3tPP0.net
両端が半円形だから音が丸いんだな

さすがオーディオ脳

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:04:55.24 ID:N4WATrcI0.net
ほとんどの人が気づかない、ちょっとの差だけど解像度が落ちて丸くなってるかな。
Type-Cは、機能とか性能が良すぎて、ノイズのレベルが若干多いかと。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:13:01.22 ID:5DuF3tPP0.net
視覚情報が脳内で聴覚に変換されてるだけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:21:06.57 ID:vCxhSMr00.net
でも
そんな感度のいい耳で聞いてるのはアニソンだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:37:26.49 ID:1SBZ7Zrbd.net
恥ずかしいやつだな。仕様書読んでこいよ。実装のノイズも見てこい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:50:29.01 ID:N4WATrcI0.net
音質は、電源の余計な波のなさだから仕様書には出てこない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:00:43.42 ID:KB3IEd4/0.net
いや仕様書見たらそれが思い込みなことがわかるよ。実測もすれば実装としてそうでないこともわかるよ。そもそもスピーカーじゃなくてバッテリー駆動を前提としたヘッドホンだからね、構成的に起こりえないよね??わかる?
それでもなお違いを感じると主張するなら主観的な認知の話だからスレチ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:17:36.01 ID:uQ4nl/g10.net
>>895
良いのは感度でなくて感受性

いや感受性は大事だよ
オーディオケーブル業者の大切な飯の種

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:16:18.81 ID:N4WATrcI0.net
>>898
一般的な話しで、Maxの話しじゃないから。
DACを使用した場合で、Type-Cの場合はUSB3になるのでEMIが多いんじゃないかってこと。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:54:36.62 ID:m37lO1uZ0.net
>>890
音質とApple製品との連携以外が隙だらけ
もう繰り返しスレに書かれてることだよ

・音質は良いけど価格に見合ってない
・重いしデザインは微妙
・当初構想の機能削りすぎ
・高級な部類の割に不具合報告が多い
 Maxに限らずAirPodsの製造ラインの質が低そう
・最新なのにロスレス非対応とか切り捨てが気になる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:09:39.21 ID:7gYXt6DRd.net
>>900
んでその細っい神経でアニソン聴いて何が楽しいの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:11:48.47 ID:N4WATrcI0.net
iPhoneがLightningやめなくてXperiaがイヤホン端子戻したのは、そういうことじゃないかな。
音良ければType-Cで済むわけだし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:33:59.22 ID:k8spuID00.net
>>903
オカ板に行けよ
お前ピュア板に行っても基地外扱いされるわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:34:11.98 ID:AT5PvKwSd.net
Xperiaはマニア向けだからだな
大衆向けのiPhoneとはまた毛色が違う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:36:49.92 ID:SWBbXKL0M.net
>>901
その中で俺の不満は重いくらいかな。
価格は気にならない。
デザインは好みに敵う、
当初の構想とかユーザーの預かり知らぬところ
俺の個体は特に不具合はない
最新であることとロスレス対応は別次元の話

信者脳と言いたければどうぞご自由に

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:49:07.21 ID:POng7R4I0.net
>>905
マニアというかイヤホンジャックなんて変化についていけない年寄り向けってイメージだわ。
本当に音質求めるならDAPだろうし、手軽さならBluetoothでしょ。
Xperiaに音質こだわってない、やっすいイヤホン着けてるイメージしかないわ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 20:07:51.89 ID:N4WATrcI0.net
iPad ProでType-CとiPhoneと比べてみたら雲泥の差だから。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 21:55:41.14 ID:+NjoMkp+0.net
iPhoneがTYPE-c搭載すれば解決だね。DACも多いし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 23:05:02.34 ID:N4WATrcI0.net
Type-Cが圧倒的に音質悪いってことだけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 01:53:43.69 ID:X756mevca.net
>>903
アホかお前は
appleがlightningにこだわる理由なんてライセンス目当てでしかない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 02:02:36.80 ID:4ZyUbeYg0.net
ライトニングは財源として大きいからな
そりゃあんなに壊れやすくてクソみたいなもんでも改善しないわけよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 06:51:39.10 ID:fSKDDHcr0.net
未完の方が人はお金出すから
USB Cに統一してくれたらみたいな願望は叶えずマインドコントロールするのがガーファのやり方

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:08:17.78 ID:WzT2IU0Dd.net
>>910
それってあなたの感想ですよね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:43:43.09 ID:IZmXs8fO0.net
>>914
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106893#gsc.tab=0
https://mupon.net/usb3noise/
色々な人が書いてあるけど、同じコストをかけるならUSB2のライトニングの方が音質良くなるのは普通。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 09:55:50.09 ID:fSKDDHcr0.net
>>914
ひろゆきのパクリはくだらん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 10:11:36.15 ID:DjXGq9zRd.net
USB-Cコネクタはオプション仕様でアナログオーディオ伝送規格がある。
一部のスマホがそれ使ってるせいでDAC入ってないUSB-C - イヤホンジャックアダプタがAmazonに溢れてて迷惑。
以前iPadPro用に使えないアダプタ買っちまった。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 10:46:27.31 ID:vkmghjLf0.net
ひろゆきの煽りは保護された環境でないと使えない弱々しいものばかり

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:11:58.97 ID:+h1Y8M+w0.net
中華の偽物出回ってるんか?
Proのケアが切れないうちにメルカリにぶん投げてMAX中古で買おうかと思ってる
いくらくらいなら買い?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:30:48.28 ID:51xfB/7y0.net
高額商品ほど林檎屋で買ったほうがいい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:34:29.32 ID:51xfB/7y0.net
メルカリの五万円台のやつとか危なくて買えんわ
当然中古でも危ないのは同じ
というかヘッドホンの中古はやめとけ
特にMAXはヘッドバンドに高確率で
増毛剤染みてて洗うことも不可能

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:35:53.37 ID:HJwVoKoip.net
>>921
バンド外せるから洗えるぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:40:49.50 ID:+h1Y8M+w0.net
もちろんメルカリでは買わんよ
売上金現金化してEイヤでも駆け込む予定

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:47:02.51 ID:A/YrYp630.net
>>923
8万出す価値あるから絶対新品の方がいい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:48:55.57 ID:D0Mct0TE0.net
偽物出回ってるのは確かだと思うから正規品以外はマジ注意だな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:51:11.37 ID:+h1Y8M+w0.net
Eイヤですら状態次第だけど47000円からなんだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 20:05:18.57 ID:yRuvmGQid.net
クッソ安かったからbeats studio v2買ったけど付け心地死ぬほど悪くて草も生えん
AirPods Maxの付け心地ってめちゃくちゃ良いのを実感したわ
音は結構良いからロスレス用にでも使うけど時代は変わったんだなって

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 20:02:13.37 ID:iI+6TbTm0.net
>>927
ロスレスに期待してるようだけど
自分でリッピングしたロスレスの音源と今のアップルミュージックなんかの音源ブラインドで聴き比べてみ
ほとんど違いわからんから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 20:42:10.66 ID:v0PMXOTFp.net
うちカーテンなんだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 23:14:49.55 ID:ws8foQN30.net
実際は本当に大差ない。
ロスレスだろうがハイレゾだろうが、ヘッドホンの筐体の差が覆るほどの差はない。
ただハイレゾとか言って高音質ぽく見せることで売上には響く

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 23:20:49.23 ID:iI+6TbTm0.net
音質良くしたいなら
バランス接続できるレシーバーに適当な有線イヤホンで聴けば
コーデックが何であれ何じゃこれってくらい音は良くなる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:16:15.09 ID:ayCrx+J/0.net
バランス接続なんてのも情弱オーオタに対するボッタクリなので注意
金掛けないノーマルと聴き分け不可

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:36:25.48 ID:ZOrktDJE0.net
バランスw
変化は分かったとしても善し悪しは好みだから実際は分からんよ
戦闘力じゃないんだからさ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:37:19.58 ID:Hq6L24cs0.net
たしかに毎日のように聞いてると差は感じるんだが、一週間くらい多忙で聞かなくなると差がわからなくなる程度のものだな。eイヤホンに毎日のように通って聴き比べてるオーオタとかいるし、無意味な世界

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 02:53:36.45 ID:nGo7lXJY0.net
>>932
ボッタクリとか知ったかやめなよ
DACデュアルで出力高くなるんだから変化としてオーディオ興味ないやつでもはっきりわかるくらいだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 07:36:01.74 ID:RM0LXRkd0.net
MAXで満足してる連中だからな
また、800S持ってるけど〜って奴が出てくるんじゃね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 15:52:38.85 ID:dfijar6ya.net
MAX最大の利点はH1チップが搭載されたモデルで1番良い音出すよってとこでしょ
これに当てはまらない人はコスト見合わないし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 16:23:58.64 ID:Oj7SSOsS0.net
MAXで満足してるって……MAXとかミドルレンジすら買わない人のが多いんだから……なんのマウントにもならないんだが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 17:00:43.08 ID:ZOrktDJE0.net
800s言ってるやつ恥ずかしくないんかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 17:23:22.43 ID:msPC1AnK0.net
LDACくるかな
https://www.gizmodo.jp/2021/05/wf-1000xm4.html

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 21:30:40.55 ID:nOG4U9sW0.net
低遅延で使いたくて
3.5mmオーディオケーブル買ったけど音質やっぱ違うね。
いくらなんでも同梱されるべきアイテムだった。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 10:14:55.43 ID:7lKnh+Wzd.net
Bluetooth接続はアクションゲームするとやっぱり遅延気になるね。
有線だと遅延感じない。

943 :ズンギラ100PRO最高 :2021/06/01(火) 21:00:04.90 ID:Rofvqwsx0.net
>>941
え、そんなに違う?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:05:21.30 ID:ssX08lir0.net
有線で遅延とかあるの?
信号処理?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:24:54.90 ID:iQNFSObj0.net
ブチ切れてアナログ化してロスレス再生対応する奴が現れるのに10000ペリカ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 11:26:58.54 ID:vXIlbLbt0.net
有線だと遅延感じないとか草
遅延の原因が何かも考えないのかね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 00:58:03.89 ID:tgyVcna+d.net
AirPods Max使用時に左耳の方だけプツプツなることがあるのですが同様の症状起きてる人って他にいますかね?
Appleサポートに相談して配送修理と店舗での確認をして貰ったところ製品には異常なしでアダプティブイコライゼーションの仕様との返答でした。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 04:49:00.73 ID:OehfA0R90.net
>>947
接続機器変えても再現度100パーとかじゃないと交換とか不良扱いにはならんよ
そもそも部屋でもBluetoothは切れたりもするから

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 11:21:06.20 ID:KLYAtpUT0.net
有線で使えてそれなりに満足してるけど、
無接点充電が使えなくなるのはマイナスだね
あちらが立てばこちらが立たず…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:28:28.54 ID:GfDkcD+Ed.net
Beats ProとUA2買ってApple MusicのハイレゾスタンバイしてたけどUA2とAirPodsMaxでmoraのサンプル聴いてたら普通にハイレゾになっててBeats Pro買った意味無くなったわ
Lightningとプラグの変換のせいで完全なハイレゾになってないとはいえこれなら文句ないわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:29:44.32 ID:GfDkcD+Ed.net
AirPods Max vol.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622813350/

建てたから仲良く使って

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:51:50.90 ID:qh3ROwXZ0.net
価格コムみたら黒以外52000円になってる
これくらいなら許容範囲内かなあ
というかアポストでこの値段なら買っちゃうかもな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:07:39.14 ID:6zGc9XCP0.net
>>951
おーナイス!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 14:08:29.28 ID:i2gXZ1Ema.net
ソニーのwh-1000xm4と迷ってるけどどちらがオススメできるの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 14:25:21.10 ID:nguGKeUO0.net
>>954
俺が他人に勧めるなら同じ値段だったら基本的にMax
ただ使い方とかあるから結局本人次第ではある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 15:04:42.91 ID:i2gXZ1Ema.net
PCにイヤホン挿してたけどコード邪魔だからワイヤレスにして仰向けで寝ながら(偶に腹筋しながら)聴くぐらいだけど重いとズリ落ちたりします?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 16:02:36.78 ID:3Z0ocacZ0.net
BOSE700でさえ寝ながらだとズリ落ちる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 16:07:44.37 ID:nguGKeUO0.net
ごろ寝使用だとむしろ700の方がズレやすいかな
Maxはヘッドバンドとイヤーカップがメッシュで摩擦が強いから意外とズレにくい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 18:45:43.68 ID:UpN4nle20.net
>>954
1000Xm4
WalkmanやAndroidと組み合わせてだがLDACでハイレゾストリーミングに対応する。
その他多くの機器と2台まで同時に接続できる。
軽くて小さく折り畳める。価格は安価。

AirPodsMAX
アップル製品との接続がシームレスに行える、複数アップル製品があると更に便利。
アップル以外の機器との互換性は期待しないほうがいい。
重量は重い。価格は高い。
音は圧倒的にAirpodsMaxが良い。価格相応の音質と品質で、上級品。


繋ぐ機器で考えた方が良いですね。Apple製品とつなぐならAirpodsMaxがおすすめ。私は結局両方買った。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 19:48:44.59 ID:mp7a+Xba0.net
>>954
迷ってるならXM4だわ
maxはiOSデバイスじゃないとだめだって人間しかいらんもんだと思う
3万近くの価格差はその為のもんだと割り切れんなら買わんほうがいい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:33:50.19 ID:UpN4nle20.net
WWDCが午前2時、ロスレス・ハイレゾもこのタイミングかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:37:25.12 ID:hAsNNK72a.net
>>954
現状なら断然xm4だな
持ってる製品にもよるけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:57:17.85 ID:R45sQYQi0.net
さすがに今Max買うのは情弱認定不可避やろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:14:27.72 ID:nguGKeUO0.net
中古とか安売りされてるのを拾うのは普通にアリだと思う
定価は情弱認定してOK

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:35:32.19 ID:8x9dBiRG0.net
5万ならリセール考えれば割とありじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:39:09.91 ID:UpN4nle20.net
DolbyAtmos Audioで3D楽曲も始まるわけだが、
誰も話題にしていない時点でこのフォーマットの未来が心配w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:43:18.70 ID:hAsNNK72a.net
3Dだの360°だのなー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 04:13:08.62 ID:OVA7EqAo0.net
今日からだったね
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202106/08/52896.html

Appletv、Macにも空間オーディオを搭載するらしい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 05:59:11.67 ID:zCen5Wkf0.net
ロスレス一言しか触れてなくて草

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 07:00:42.83 ID:CVLLlF/i0.net
林檎信者ですがXM4と迷い、AirPods maxポチりました。スペースグレー価格コム5.4万。
海外動画では比較的高評価のようです。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 07:09:25.53 ID:Qs8vybMRd.net
空間オーディオ日本じゃまだなの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 08:45:02.40 ID:IfdNImq60.net
>>970
ダウト
信者なら発売日に買ってる
ステマしたいなら他所でやれ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 09:32:20.42 ID:Rc13tVPu0.net
>>969
アップル的にそっちはオマケというか
他社に対抗してやっただけもんって感じなんだと思う
ロスレスの旨味が味わえるのはandroidユーザーに限られるようなもんだし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 15:52:36.68 ID:HmRh9Xnw0.net
>>970
そもそも信者なら迷わず買うからダウト
少なくとも信者ではないぞ、お前

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 16:05:56.83 ID:Y81tZCNm0.net
俺はAndroidとかも買いまくってるから全然信者じゃないけどMAXは即買ったわ
満足度は高いけどロスレス非対応で少しテンションは下がってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 17:38:36.65 ID:oEdScKoS0.net
Apple Music のロスレス開始したね!
さっそく聞いてみたけどついにAirpods Max買ったかいがあったと思ったよ
いままでの詰まった感じの音がヌケがよくなった
もちろん完全なロスレスじゃ聞けていないことは承知の上で
ノイズキャンセリングはOFFでね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 18:06:43.97 ID:Qs8vybMRd.net
変換噛んでるとはいえ充分にロスレス音質楽しめるね
思ったより空間オーディオ対応が少ないからそっちは残念

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:15:14.80 ID:8GhOgr4n0.net
ロスレス対応のMax2はよ出せ
同時発表するだろふつう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:39:01.83 ID:oEdScKoS0.net
今はMaxでロスレス楽しんで今までの借りを返すのが先だ
ハイレゾ対応Maxはそれからでいい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:11:31.16 ID:Y81tZCNm0.net
MAXロスレス対応したんか?
んなアホな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:16:56.62 ID:Qs8vybMRd.net
非対応のままだよ
非対応だけど厳密に言えばロスレスじゃないってだけで流れてのは192kHz/24bitだから音質はめちゃくちゃ良い
ロスレスの192kHz/24bitと変換噛ませた192kHz/24bitの違いが分かるには人間辞めるくらいしないと分かんないよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:17:51.14 ID:Y81tZCNm0.net
>>981
ほうほうサンクス
契約してみっかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:41:41.88 ID:lycapn3a0.net
>>981
そもそもロスレスの192kHz/24bitを再生できないのに違いが分かるもクソも無いだろ
まさか別のヘッドホンでとか言い出すんならそれこそ人間辞めた方がいいぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 22:02:24.02 ID:Qs8vybMRd.net
>>983
それに関してはロスレス対応のAirPods Max出してって言ってる人向け
仮に対応したAirPods Maxが出ても違い分からんよってね
分かりにくくてすまんね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 22:10:46.50 ID:oEdScKoS0.net
>>984
ロスレスマークついてる音源聴きまくってる
Amazon HDとか mora qualitas はマジにヤバいな
せっかく築いてきた街を津波でゴッソリ持っていかれる感じ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:32:29.19 ID:B223Xkcba.net
Maxでロスレス聴いて感動してる人おるんやろなあ
なんも知らずに

プラセボってスバラスィ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:47:21.07 ID:OVA7EqAo0.net
聞けないから、音が良いのが分からないじゃない?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 01:37:48.25 ID:sdsSkw960.net
ロスレスandroidは無視することになりそうだから
Apple Musicはトライアル中だけど消した

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 07:55:10.67 ID:n+0l86dTd.net
>>986
この違いがわからんのなら耳鼻科行った方がええよ
まあ持ってるなら試せるはずなんだけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:47:54.32 ID:FOdDGpl90.net
キチガ●荒らしが住み着いとるけど気にしなくていいよ

自分は1月に新古品5.5万で買えて喜んでたけど
5万前半で新品買えるようになってるのは驚きだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 23:41:45.12 ID:FOdDGpl90.net
AACで空間オーディオ試したけど広がりがすごいね。
専用プレイリストでモノラルやステレオと
比較して視聴できるけど段違いだ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 01:03:58.43 ID:1TNMt8el0.net
AppleTVに空間オーディオ対応するっていうからMax買ったぜ!
os15楽しみ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:50:39.45 ID:lsoAAf/Qd.net
君らiOS15にしてみた?AVも空間オーディオ化出来てやべぇよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:53:20.54 ID:lsoAAf/Qd.net
というか音楽も動画もなんでも空間オーディオ化出来るからやばい
アニメですら映画並みになるぞマジでAirPods Maxの価値爆上がりだわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:58:07.34 ID:lsoAAf/Qd.net
ただios15にしたらSafariが別物になっちまって全く分からんなんだこれ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:59:02.77 ID:5XTe1rQi0.net
今AmazonMusicからAppleMusicへ乗り換えたんだけど、そもそものサウンドクオリティが圧倒的にAppleが上という件w

んで空間オーディオ聴いたけど想像以上に良いなコレ
Proでも聴いたけど表現力が違い過ぎる
全然空間オーディオとか期待してなかったけどMax買ってよかったと思えたw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:33:03.58 ID:KroEFe2w0.net
色々言われてたけど今回のAppleMusicの大幅改変で
今の所一番恩恵うけてるのはAirpodsMaxという結果だなあ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:44:45.45 ID:lsoAAf/Qd.net
なんだかんだ有線で繋げば192kHz/24bitで聴けるしな
後はちゃんとしたイコライザー欲しいな
たまーに頭おかしくなるような低音聴きたくなる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:58:56.65 ID:ByM8DdUj0.net
質問いいですか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:00:02.09 ID:lsoAAf/Qd.net
まだダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200