2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 02:13:58.13 ID:qL0AjVWA.net
ノイキャンよりも音質だけに焦点を絞って語る人のためのスレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 02:34:09.19 ID:g7L0fox/.net
現在の音質最高峰と謳われる5機種

・デビアレ Gemini
音質、ノイキャン共に評価は高いものの品質のばらつきが酷く不具合に悩まされる人が多数
サポート対応は真摯な模様

・Noble FalconPro
分かりやすいドンシャリサウンドで高評価
ホワイトノイズの酷さから一部で評価が分かれる

・ゼンハイザー Momentum true Wireless2
音質、ノイキャン、操作性が高水準で人気
お風呂場サウンドに賛否

・B&O E8 3rd/Sport
音質とデザインで人気の3世代
高音が刺さる低音は弱いでMomentumと度々比較される

・M&D MW07 Plus
音質と高級感漂うデザインで人気の2世代
ノイキャンを有効にすると音質の劣化が酷い

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:30:46.48 ID:LCtIavNL.net
デビアレは生産数が少ないのか販売再開してもすぐ売り切れになるからレアアイテム化してるな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:52:40.94 ID:TGnwI0Gs.net
ノイキャン強い機種集めてしまったので、上の五機種試します。
az70wはMTW2と同程度に思ったわ、俺の耳では。風呂場ではないがなんとなく違い部類

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 04:03:44.54 ID:sFahhWXf.net
Falcon proが強すぎる
木綿2を音質最高と褒め称える時代は終わった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:54:56.20 ID:2hEshoKI.net
Falcon pro試聴してきたけど高音刺さりすぎじゃね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:05:06.73 ID:+hHDcVEg.net
>>6
エージングでそれが軽減される
ただ他の機種と比べて刺さりやすいのは変わらない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:46:01.63 ID:in1n4Hr3.net
shure tw1に有線イヤホンをつけるのが今のところ最強では?
俺はwestone w40をつけているけど、こだわるならいくらでも高価なものはある。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:15:30.94 ID:xMV2DySL.net
Mu3も音がいいらしい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:05:45.04 ID:VaIZDOWa.net
販売停止になっているDevialet Geminiがリニューアルされて出るそうだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:00:58.31 ID:HyolS3BX.net
ファルコンプロのイヤーピース悩んでるんだけど、皆何使ってる?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:02:22.95 ID:HyolS3BX.net
書くとこミスったスルーで

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:39:14.74 ID:FNoS6wy+.net
Fenderを使ってるよ
耳奥まで入るから小さめでちょうどいい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:09:24.55 ID:WDc7HVWl.net
KFCのmu3空気だったな
発売継続されてるのに発売直後しか名前が出てこなかった
DevialetのGeminiは販売が再開されたら話題にはなるだろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 02:24:10.79 ID:SvbF0oB4.net
本命のFoKus Proが出るな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:51:32.71 ID:V4Oj6Urh.net
>>15
ブチブチ途切れて実用性なし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 16:47:20.89 ID:lXQ3Gcy/.net
途切れやすいのは初期不良って事で話がまとまってきたけどな
交換した人全員が途切れなくなったと言ってるから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 03:19:34.83 ID:phW68U0I.net
日本版じゃないものはどうだったんだ?
改良してこれならもっと酷そう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:12:16.86 ID:5nqKPBXU.net
>>17
交換した人全員?
君は全てを把握してる代理店の担当者か幼稚な子供だな

新宿ヨドで発売初日に試聴
切れまくると伝えたが
年末の再試聴でも変わらず
放置して悪評を広めたいのか、試聴機を交換しても変わらないのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:49:20.39 ID:Y+UGCmts.net
真偽不明だがTwitterで初回ロットは海外版そのままのが含まれていて、交換品、二次出荷品からが日本限定版みたいなこと言われてるね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:41:54.72 ID:F/f0IfgL.net
>>20
それが本当なら
ユーザーをだますクソメーカーとクソ代理店ということになる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:01:32.03 ID:5gwZ0GqQ.net
何だったか忘れたがパッケージと違う物が入っていたってのは過去になかったか?
それとこれは有名だから分かってると思うがインシュレーターを買ったと思ったらただのナットだったというの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:05:42.11 ID:X57nRUca.net
FoKus Pro流通量が少なすぎて話題がないねえ
予約して入荷待ち

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:33:46.29 ID:I+I5ha6g.net
もう終了らしいよ
予約を受け付けている店以外は販売終了した

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:51:24.72 ID:xLQ8/XwH.net
限定と言ってたしな
途切れやすいのと全く途切れないのがあるからガチャと言われてる
途切れないのを引いた奴と途切れまくるのを引いた奴の感想が別物過ぎて笑うわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:09:32.62 ID:K6grXq5W.net
2月予定だったけどキャンセルされたわ
他の店で予約していた人は納期が今月中に変わった人もいるらしいね
今月でFoKus Proの日本版は廃盤かな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:53:02.84 ID:xl9m7Zlv.net
>>25
プレイヤーやコーデックの組み合わせでも違うみたい
Aのプレイヤーはブチブチ、Bのスマホは途切れ ない、とか
Aで接続コーデック変えたら途切れなくなった、みたいなのも

>>26
キャンセルの理由はなんて言われたの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:04:35.13 ID:2fkr9qux.net
FoKus Pro
eイヤ:一時受注停止
ヨドバ:販売休止中
ビック:販売を終了しました(生産完了)

買えた奴は勝ち組か
すぐに新製品が出て負け組か

FoKus Proに限らず
最高に気に入ったイヤホンを入手できたらどんな新製品が出ても勝ち組だけどな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:14:41.99 ID:+Tguq0jK.net
2020/10/30 FALCON 2 発売
2020/12/18 FALCONPRO 発売
たった1ヶ月半後に同シリーズw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:55:05.96 ID:MO2QzyvQ.net
発売からひと月で受注終了って感じだね
数日前に予約できたけど届くかな
中古めちゃ値上がりしてる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:17:50.22 ID:/uRWKTDf.net
90000で未使用品が売れてるのを見ると浪漫があるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:54:16.36 ID:aLiXDTiw.net
届いたら開封するか悩む

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:01:38.77 ID:v0Ra6I16.net
フジヤエービックで通常販売されてたけどすぐ完売したな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:04:46.93 ID:aZraUTku.net
ピエール中野のAVIOTは転売屋御用達だったからな
ピエールのBD21jlteも3万以上で転売されてた
FoKusも限定商法のおかげで仲間入り
定価、それ以下で買えるなら迷わずいけ
販売停止と広まった今なら倍以上で売れる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:57:26.38 ID:Zu6GQrr3.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17512703

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:58:28.16 ID:Zu6GQrr3.net
こっちだった
https://nobleaudio.jp/news/0121fokus/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:38:51.84 ID:bGDsVPPY.net
FoKusからエミライの製造中止の案内が出たのか
販売再開はいつになるのかと接続が不安定なのが直るのかが気になるな
Geminiが販売停止になった時は接続がキレやすいのとバッテリーの異常な減りの原因究明とのことだったが6月に販売再開した時も直ってなかったが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:28:54.05 ID:PxbL+Sjl.net
>>37
原因究明するけど改善するとは言ってないんだろ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:32:22.55 ID:EZ/HCDW9.net
>>37
FoKus ProはKnowles社製バランスド・アーマチュア・ドライバーの納品の遅れだから接続関係ないじゃん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:22:47.65 ID:9nyNS4+U.net
ヨドで予約してるけどキャンセルしろや!的なメール来たな〜
手に入らなくても恨むなよ?とゆーか
穴場みたいなとことかどっかないのかね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:50:04.14 ID:wy1/H/9H.net
>>40
海外仕様の海外通販
受注再開する頃には他社から対抗機種が出たりして
ただ、新しくても好みの音かは別問題だからね

eイヤホンで予約したけど音沙汰がない
もともと2月中に入るのか?だったからなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:48:25.62 ID:hLZdX1Hk.net
〇万円クラスの有線並みの音質とか見かけるけど
知ったかオナニーレビューは頭悪いな
値段と音質は比例しねえし好き嫌いは全く別の問題なのにな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:35:07.65 ID:FCj705HY.net
〇万円クラスの音ってなんだろうね
有線や無線をひとくくりにしてるのもアレだね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:01:35.56 ID:P3/r+1qr.net
有線のこのモデルみたいな音のがあれば欲しいみたいのはあるけどなあ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:15:32.81 ID:tGjngZBZ.net
めちゃめちゃいい男友達が女だったらなぁ、的な
え?違う?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:51:35.07 ID:j7J5HF0x.net
>>45
違う全く違う

このPCゲーめっちゃ面白いんだけどスマホでも遊べるようならないかなに近い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:45:26.68 ID:LlDHINbv.net
FoKus Pro
そんなにええんけ?
田舎すぎて試聴できん
受注停止で買えん
周回遅れで出遅れた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:57:23.49 ID:cERQkcYY.net
有線と比較する輩からは大したことないと言われているが
TWSとして音質は突き抜けてるよ
ただ接続が不安定なのが混ざっていて評価が分かれてる
俺はフリマで出品者が接続が安定してるって言ってたのを買ったから満員電車でも途切れない良品を引けた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:19:12.46 ID:h61RrVAX.net
目的や用途が違うのに比較する時点でね┐(´д`)┌ヤレヤレ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:21:06.40 ID:ZS0LEFOj.net
ある意味田舎だったら即買いしとくべきだった逸品だったかもね
干渉して接続不安定って問題も少なそうだし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:29:15.95 ID:rpCqfJzU.net
初日仕事終わりに試聴してから決めようと行ったが既に完売だったので
マジで手に入れた人はどうやったんだ?と思ってる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:22:39.67 ID:0huGtMYk.net
>>51
発売日にネットで普通に買えただろ
後は12月末出荷分と1月中旬出荷分の予約
それ以外でもジョーシンやフジヤでも突発で在庫ありの通常販売があった(ジョーシンはペイモだったから人によっては35%還元だった)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:36:45.30 ID:Ttxqexzi.net
VictorのHA-FX100T の評判が
良いみたいですね!来週、買います!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:59:06.20 ID:ooUNmNHT.net
>>53
FoKus Pro
TE-BD21j-ltdpnk
ZE3000
これらとは真逆の落ち着いた音だね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:18:31.67 ID:QW+ICRTv.net
ゴールが見えないのはつらい
コロナ対策も予約したFoKus Proの納期も

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:19:38.48 ID:c3BmJlVK.net
FoKus Proって入荷してもたくさん初期不良交換に回されるから市場に出にくいんじゃね?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:53:48.52 ID:cXs9wzfQ.net
そもそも生産ストップしてるんじゃなかったか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:48:48.76 ID:nnye+HuU.net
そもそも中国メーカーのodmだからロット発注しただけでしょ
生産ストップもなにもないと思うが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:54:28.29 ID:+psBFZsu.net
どうせFalcon Ancが天下取るでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:56:44.21 ID:iFxFURIC.net
FoKus Proの予約みんなどこでしてるの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:47:34.48 ID:CEBJc06p.net
FoKus Proを超えるものは暫く出てきそうにないな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:39:29.05 ID:1J7GGAgF.net
今のTWS音質ランク

Sランク
Noble FoKus Pro

Aランク
Aviot TE-BD21j-ltd / pnk
B&O Beoplay EQ
B&W PI7
Devialet Gemini
M&D MW08
Noble Falcon Pro
Sony WF-1000XM4
Technics EAH-AZ60

Bランク
B&O Beoplay E8 3rd / Sport
final ZE3000
Gravastar Sirius Pro
HiFiMAN TWS800
Marshall Mode II
M&D MW07 Plus
Sennheiser CX Plus Wireless
Sennheiser Momentum true wileress 2
Victor FW1000T
ULTRASONE Lapis
Unique Melody TWS30X

Cランク
Apple AirPods Pro
Beats Fit Pro
Bose QuietComfort Earbuds
Jabra Elite 7 Pro / Active
Jabra Elite 85t
Noble Falcon II
Sony WF-1000XM3

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 15:36:02.49 ID:53Fxgy3q.net
FoKus Proいつになったら再開するんだか
同じBAドライバーを積んでるAviotのは生産停止してないのに

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:18:39.88 ID:UmD0+HyM.net
木綿3は専用アンプか
再生時間、ノイキャン、外音取り込みはそのままを維持してるから頑張ってるな
問題は音だが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 00:55:08.92 ID:MApMSAnp.net
150時間使い倒した中古が6万で売れるとかプレミア過ぎるなFoKus

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 06:43:51.74 ID:Q7bzW3ny.net
ノイキャン無しはFoKus Proを超えないと話にならない時代がきてしまったな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 17:14:24.21 ID:XI1DlRCN.net
Philipsの新作期待できそうだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 05:11:41.85 ID:hKEgNVrs.net
>>65
メルカリ見たら8万でも売れてたぞ
すげぇなFoKus

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 05:53:45.87 ID:9ddQv15X.net
Geminiの後継機くるか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:35:22.92 ID:XV6ZjETi.net
ALLY PLUS IIよかった
高音特化イヤホンとして名は残せそう
高音特化はEQがトップだけど安い価格帯ならALLY PLUS IIもあり

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:06:18.29 ID:o3dyFa2O.net
https://nobleaudio.jp/news/0322fokus/
予約したのん早く来ないかなぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:21:36.90 ID:Yc9AYp6o.net
転売屋から8万や9万で買った人泣けるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:08:53.10 ID:uTaopPoK.net
>>72
限定的な生産再開で予約分を随時納品だから、予約分も時間がかかりそうだしまだ予約できない

Fokus Pro予約済みのワイは、手持ちのAZ70Wのイヤピをスパイラルドット++にしたら、想像以上に良くて惚れ直した

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:17:02.24 ID:5f6YlL4C.net
FoKus Pro次々と定価以上で出品されてて草
もう少し待てば普通に買えるんだから焦って買うなよ
再開されたらPI7みたいに一気に暴落だ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 02:47:13.33 ID:PLKxyLBr.net
MW08 Sportの中古がeイヤにあるな
結局これノーマルと音の違いは無いのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:59:45.95 ID:0Cidc/pH.net
Astell&Kern、初の完全ワイヤレスイヤホン「AK UW100」。高性能DACと独自アンプ技術で音質追求
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/25/54979.html
TWS800、PI7、FoKus Proに続きアンプを別に積んだものが出てきたな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 10:19:17.07 ID:1SmOh4bt.net
アンプを別に積んだとはどんな妄想だ?
アンプ無ければ音は出ないんだがw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 10:27:22.61 ID:hQkX7yuk.net
>>76
音なんか好みとは言えFoKus Proは別格だな

UW100はBAフルレンジ1基・・・
サヨナラ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:38:17.52 ID:Cj4VT9Py.net
>>75
たしかSnapdragonのスマホに同梱されたモデルと同じでSnapdragon Soundに対応してたんじゃないか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 16:25:26.42 ID:gGS5AJZI.net
T1届いたから聴いてるが音いいぞ
FoKusには劣るが同じハイブリッドのピヤホン5やPI7よりもいいぞ
低音は少なめだが高音が綺麗で音場も広い
高音が売りのEQよりもいいかも

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 16:46:50.35 ID:D3r6E5rI.net
TwitterでFoKus ProをNoble本家から注文した人がいるな
日本版は専用で作られてるから海外版は技適ないだろ…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 18:18:05.75 ID:i43lXZfq.net
>>80
T1とは?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 18:49:55.44 ID:CJvg66SD.net
ベイヤーのやつだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 00:01:31.26 ID:N5vFrIB7.net
FoKus Proは店で普通に買える所もあるみたい
予約キャンセル分かな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 22:18:30.02 ID:gt+Ybpch.net
FoKus Pro10万か
販売再開されたからか転売されまくってるな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 00:39:26.76 ID:bqiTumbi.net
FoKus Pro来て数日
毎晩フル充電してIsoTekのバーンイントラックをリピートしてエージングしてる
エージング信者じゃないけどこれは変わるね

低音は締まってバスドラムの位置がわかるようになるし高音の粗さが取れていってて面白い
店の試聴機は個々の状態によって印象がずいぶん違うんだろうな

マキシマムザホルモンって歌詞見ながら聴いても何言ってるかわかんなかったけど
初めて「ああ、そう言ってるね」ってわかったw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 00:46:28.09 ID:2cjFjHkp.net
>>82
QCY T1 完全ワイヤレスイヤホン 第3世代

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 00:57:39.47 ID:RQ8K5bM2.net
ノジマのピヤホンいつまで半額で売ってるんだ?
過去作で品薄が続いていたから今回は仕入れすぎたのか?
3月初めからずっと半額で売ってるのにまだ在庫があるなんてな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:10:53.79 ID:rNTcyETU.net
未開封送料込みで15000円で終わって利益ほとんど出てないじゃないか
よくこんなもの転売しようと思ったな
おまけに北海道からだから送料も入れたら損じゃないか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 18:51:17.35 ID:Nb5yfgC5.net
てすと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 20:23:16.46 ID:8HKNdxIq.net
AKUW100最高
Fokusを過去にする音だわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 20:57:08.34 ID:M0hjHEaN.net
試聴したけど、えっ????w
つまらん音

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:09:40.66 ID:8t8WRDx8.net
ドンシャリの色付けした音が好きな人からしたらつまらない音だろうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:34:55.44 ID:yEzQT4eC.net
UW100は既存製品と似てるね
Fokus Proは安物ドンシャリとは違う唯一無二

良し悪しじゃなく好みだが聴いてて楽しいのは圧倒的にFokus Proだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:42:14.01 ID:mwJ6q5oB.net
これでノイキャンと外音取り込みが備わっていたら言うこと無しなんだがな
屋外で使うからこの二つが揃ってないと話にならない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 03:49:36.13 ID:d2LYCvWL.net
UW100は売り切れになることもなく普通に買えるから
今も自由に買えないFoKusの代わりとして人気が出るだろうな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:08:16.93 ID:g8WxA+co.net
>>96
真逆の音だからFokus Proの代わりにはならない
スペック厨には人気みたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:23:14.02 ID:V+zyVhG0.net
UW100の評価まっぷたつだな
買った人は褒めてる人がほとんど
だけど試聴した人からはボロカスに言われてるな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:25:11.62 ID:A14Dq2ov.net
試聴した人がイコライザーの設定を戻してないからそうなってる
標準にして聞けば良さがわかるよ
あの透明感は他のTWSにはない唯一無二

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:03:08.20 ID:g8WxA+co.net
リセットしてから試聴するのは基本中の基本だろ
UW100が好きなら代替機種は他にもあるから選択肢は多い
Fokus Proは好き嫌いがはっきりするけど代替機種が無い
どんな機種でも買ったら自分を納得させるためにもほめるだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:44:43.73 ID:PJi3uKq4.net
https://twitter.com/bookminato2000/status/1513101344584122369
全く同じ気持ちでワロタ
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:24:03.51 ID:CG/xJk+6.net
音質に拘った所で意味がないと思うがな
細かい音がよく聞こえても鳴り方が好みじゃなかったらいらないってなるんだから
FoKus Pro、UW100は解像度だけならどっちも同じくらい
ただ鳴り方が全く違うから評価が割れてるだけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:48:53.43 ID:+upW4uO5.net
>音質に拘った所で意味がないと思うがな
解像度や鳴り方も含めて「音質」と言われ、メーカーやユーザーの大半が「音質」に拘ってるんだが
拘らない人は数万円クラスに興味ない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:19:39 ID:ajskIAg4.net
UW100試聴してきた
音軽っ
低音が無いから高解像に聴こえなくもないというマジック

Fokus Proも聴いた
全部の音に分離と音圧を感じる
麻薬だな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:25:35.05 ID:d3t9ED4I.net
>>102
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 23:31:27.84 ID:hOmcu6Mw.net
UW100のレビューってみんな無理して良く言おうとしてるのが痛々しいよ
Fokus Proみたいにとにかく凄い、とか、とにかくいい音って感じじゃないもんな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 00:36:10 ID:3K3P4Pzn.net
>>103
音質って言葉だけでいえば音楽なら原音に近いかどうかが正しい意味だけど、実際に原音を本当に聞いたことある人なんて収録スタッフくらいだから、みんなの言う意味は大抵は好みかどうかじゃない?

メーカーの言う音質も製品の方向性に合わせたものだし、低音重視だとかモニターライクだとか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 21:38:04.16 ID:fkP4pIX3.net
Fokus Pro音質最強!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 22:31:55.01 ID:ijPJicNE.net
UW100は外で使うと話にならんかった
ANC無しのFoKusと比較しても段違いだった
音に迫力がないから騒音に負ける

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 07:59:56.83 ID:Hq0RLy10.net
fokuspro売ってねーじゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:05:29.28 ID:nEtxI40E.net
>>110
今日出荷したって店から連絡あったよワクワク

112 :111:2022/04/16(土) 13:43:30 ID:iOsL0bdH.net
試聴しないで買って届いたたけどすげえなFokusPro
テンション爆上がり

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:50:06 ID:q0BWWpUh.net
UW100売り切れてるところがあるな
そんなにアレがいいのか?
うっすいし特徴がある音でもないし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:07:48 ID:Tpt7OvXc.net
>>113
ヒント:スペック・・・だけ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:15:42 ID:AFu4A9l7.net
BA一発ってだけでスッカスカ音は想像できるんだがな
試聴して、でしょうねと思った

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:27:52.29 ID:A2J8LCpw.net
購入者談では製品版は市長機とは別物らしいが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:01:46 ID:i8OzXSHl.net
UW100を叩いている人の中でデュアルDACと言ってる人がいるけどデュアルDACなのかこれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:19:23.76 ID:zVBypbs+.net
>>117
「多くの一般的なTWSのシステムでは、消費電力の低減を優先する為、DACはBluetoothチップセットと統合されています。
 しかし音質の向上を目的とした場合、これは物理的な限界があります。
 AK UW100は、32bit Hi-Fi DAC「AK4332ECB」を外部DACとして搭載。
 BTチップセットからI2Sで伝送しAK4332 DACでコンバートします。」

デュアルDACと言ってるのは勘違いだな
構成は理想だけど俺はフォーカスプロの方がずっと好き

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:30:08.37 ID:4lrNV1Qj.net
DACを別に利用しているのってUW100が初?
アンプを別に利用するタイプはTWS800、PI7、FoKus Proが既にあったけどDACを別にしているのは今までなかったよな?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:40:03.93 ID:mVSxxEJ0.net
>>119
UW100も独立アンプだぞ
既存の物はアンプのみ独立、UW100はDACとアンプをセットで独立させているから解像度が高いだけでなくBA1基なのに低音重視であんなモリモリの低音が出るんだよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:49:51.83 ID:240epIHa.net
>>120
>BA1基なのに低音重視であんなモリモリの低音が出るんだよ
ふぇ?
何と比較してんの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:58:03.46 ID:E6bKk5qH.net
>>121
価格のレビューを見ると低音が強い機種ばかり使っていた人が低音の評価で★5を付けているから製品版は強いんじゃないか?
エージングでアタック感が増えるとも書いているし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:17:16.00 ID:2KrDMmS+.net
Twitterを見てもUW100は低音過多と感じている人が何人かいるから、スカスカなのは付け方が間違っているかイヤピが合っていないんじゃないか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 22:07:08.24 ID:Ap662kZw.net
>>122-123
聴いたこと無いんかい
複数の店で試聴したけど低音は無いに等しい
「低音が無いわけではないけど締まってる」とか無理にほめてるレビューが目立つ
それが好きなら好みだからそれでいいと思う
でも試聴機と製品がそんなに違うなら
試聴機の意味ないし品質バラバラの三流メーカーってことじゃん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 23:06:43.87 ID:O/1wLaV8.net
fokusproでSUPER EUROBEATきいたらチビりそうになったった
イヤホンで出していい音じゃないなこれ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:59:27.58 ID:RC/Mj90f.net
>>111
いいな〜
年末ヨドバシ予約まだ来ないぜ…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:16:27.92 ID:3/QHhxJl.net
UW100を持っているが初期設定モードでも十分すぎるほど低音が出ているぞ?
手持ちのTWSで比較すると低音の強さはこうなる
FoKus Pro>PI7>UW100>85t>XM4>Falcon Pro>E8 3rd
低音が出ていないって言ってる人は1.04にアップデートしてる?
ダイナミック型特有の深い低音は出ないが量は十分出ている
元々高音がよく出ている分低音強調モードにしても他の低音が強いTWSと比較しても籠もっているようには感じない
だから低音好きでも気にせず使えるレベルだと思うが

BA1基という先入観で低音は弱いと思っていたが実際使ってみると強いからどういうことだ?と思っていたが
>>120を見てアンプもチップ内蔵のは使ってないってことならこの低音にも納得できる
有線の手持ちのSE846と比較しても低音の強さは負けてないどころかUW100の方が出ている
付属のイヤーピースもモチモチっとした質感で耳にしっかりくっつくからこれも低音が強く感じる要因の一つかと思う
外すときに毎回めくれ上がる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 13:00:35.46 ID:LKLe+0/y.net
Beoplay EXはどんな感じなんだろうな
見た目が安っぽいが音はよさそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:36:32 ID:4F9ctowD.net
FoKus Pro店頭で在庫ありだった
オンラインでは出さずに店頭のみで売ってるんだな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:35:29 ID:El6w9iAZ.net
UW100が安いところは売り切れになり始めたな
FoKusはまだ分かるがUW100に売れる要素ある?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:50:35.90 ID:PndCV22E.net
>>130
>>113-114

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:57:12.80 ID:3FipkfQd.net
FoKus Proが買えないからだろう
音質特化と呼べる代物が他にはUW100しかない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:27:10.18 ID:jwkgTwM2.net
低音厨じゃないがFoKus Proはヤバい
立ち上がりの圧が強くて締まってて中高音もパーフェクトバランス
ダブルフランジはノーマルより穴の直径が大きくて低音が減る
スパイラルドット++は高音大魔王になるから相性は良くないね
自分的には

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:09:11.59 ID:K1wcULRC.net
曲によってはバスドラに頭突っ込んでる気になるよな
あまり録音が良くないクソ音源でも楽しく聴かせる魅力を持ってる
何でも美味しくするうま味調味料みたいな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:46:30.89 ID:YsQB93fP.net
TWS音質ランク

Sランク
Noble FoKus Pro

Aランク
Astell&Kern AK UW100
Aviot TE-BD21j-ltd / pnk
B&O Beoplay EQ
B&W PI7
Devialet Gemini
Fidelio T1
M&D MW08
Noble Falcon Pro
Sony WF-1000XM4
Technics EAH-AZ60

Bランク
B&O Beoplay E8 3rd / Sport
Cleer ALLY PLUS 2
final ZE3000
Gravastar Sirius Pro
HiFiMAN TWS800
Marshall Mode II
Marshall Motif ANC
M&D MW07 Plus
Sennheiser CX Plus Wireless
Sennheiser Momentum true wileress 2
Victor FW1000T
ULTRASONE Lapis
Unique Melody TWS30X

Cランク
Apple AirPods Pro
Beats Fit Pro
Bose QuietComfort Earbuds
Jabra Elite 7 Pro / Active
Jabra Elite 85t
Noble Falcon II
Sony WF-1000XM3

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 01:03:40.24 ID:NJbBE6TF.net
>>135
今でもフラッグシップでEAH-AZ60よりいいTechnics EAH-AZ70Wは?

ノイズキャンセリングモードとアンビエントオードはFokus Proと音作りのベクトルは同じ方向で、スパイラルドット++にすれば解像度激上がりで、Fokus Proとも好みの範疇で充分戦えるんだよねぇ
音場は近くて耳元でパッキパキ鳴るタイプだけど、両機は似ているとも言えるので使い分けは難しい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 04:13:35 ID:lCMhzKC+.net
お風呂で使うつもりで音質そこそこの防水TWSを探しにeイヤホンに行ってきた。
予算は15000円だが10000きったらうれしい。

いくつかの製品を試した後部屋の角にひっそりと置いてあったTaotronics Sound Liberty 97が目に入った。
3000円台でIPX8の完全防水、AptXも対応。
たぶんすかすかの音なんだろうなーと思ってつないでみた。
広域ののびがやや鈍く、中域にゆがみがあるものの・・・数万円するクラスと比較すればの話。
音はバランスよくなっていた。

というわけでコスパ最強にたどり着いたので、お風呂や運動中は防水のこれで、じっくり聴くときは別の製品でおちついた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:07:08.42 ID:otTpBBfi.net
田舎の貧乏人でやっとeイヤでいっぱい試聴できた
初めてのワイヤレスでUW100持って帰る気マンマンで行ったけどFokus Pro買えるまで待つことにした
試聴って罪な奴だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:31:03.82 ID:BN3crmeM.net
>>137
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:52:42.27 ID:GBfbEMa5.net
UW100はAKアンプとAK4332のおかげでクリアで力強い音になってるな
BAと思えない豊かな低音が聞いてて心地いい
おかげでFoKus手放す決心がついたわ
出品したから誰か買ってくれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:00:13.37 ID:JorTwHhi.net
あれはDACだけだろ
低音全く出てないし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:06:52.88 ID:W1JKA5Fl.net
>>140
Fokus Proなら頼まなくても買い値以上で売れるから安心しれ
幸せ者が1人増える
世の中のためになるいい事したな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:02:34 ID:hRy/WAjr.net
UW100は試聴の感想はあてにならん
製品買ってるけど評判が悪いから試しにeイヤのを試聴したら設定が高音強調モードになってて笑ったわ
そら低音出ないわと

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:05:44 ID:Ht/c1XT5.net
>>141
製品説明にも独自のアンプ技術やオーディオ回路技術をUW100に使ってると書かれている
チップ内蔵の駆動力でこんな低音出ないよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:11:35.14 ID:ntgoT1EX.net
フィリップスのは発売した日は絶賛されていたのに今は全く聞かなくなったな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:55:42.89 ID:V3UMr1RR.net
>>143
デモ機は初期化してからが基本
その上でUW100は低音スカスカ
比較対象次第だが経験豊富なレビュアーの多くもその感想

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:10:07 ID:Rwj5O63+.net
スカスカとまでは言ってないと思うが
FoKusと比べて少ないというのはよく言われているが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:12:57 ID:ahdZzjq9.net
UW100は耳にちゃんと合わせないで語る奴が多いな
PI7と同じで大きめのイヤピじゃないと抜けるよ
万人にフィットさせない本体の形状が悪い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:34:45.86 ID:FnSaSY/l.net
FoKus Pro爆音でもないのに鼓膜がドスドスブルブルw
なのにソニーのXB系みたいな贅肉が無い!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:43:42.85 ID:t7jT+3ka.net
>>147
自分で聴き比べないと
人の感想なんか聞くだけ無駄
自分さえ良ければ全て良し

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:33:39.73 ID:rgbT1xBR.net
すごい数のTWSが出てるのに音質で話題に出来るのがFoKus ProとUW100しかない

前者は迫力やリアル感
後者は現実離れしたファンタジー

それぞれのユーザーが良さを語り合っても平行線ですな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:48:30.93 ID:6xKNAE65.net
前者はコーラ
後者はレモン水

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:59:43.95 ID:zdUwKcdu.net
MW08とGeminiとPI7はもう過去の遺物なのか?

154 :138:2022/04/19(火) 10:20:58.60 ID:t6y5R4VJ.net
>>153
興味を引く特徴が無くて音質もその他大勢になってるんじゃないかな
優等生よりチョイ悪や面白い奴の方が話題になったりモテるじゃん

田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子の俺は無垢・生娘な内にFoKus Pro中毒にされた
生娘をFoKus Pro漬け戦略にはまった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:55:33.23 ID:GvaJ/va7.net
FoKusProがUW100みたいにDAC積めば無敵ってこと?
FALCON ANCは期待できなさそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 07:00:58.35 ID:PKHHJrJs.net
AK UW100レビュー|外部DAC搭載の高音質TWS
https://monolowl.com/ak-uw100-review-2022-04-10
評価高いな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:10:51.90 ID:ErjILeRj.net
提灯記事なのに低音ないことへのフォロー必死じゃん
それが好みなら買いだろうが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:29:30 ID:ewtS0zzG.net
聴いた感じ、音域のバランスは色んなレビューにも出てる右上がりのグラフの通りだね
つか、ブログのアクセス数稼ぎ?>>156

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 10:39:59.63 ID:vDavjMuS.net
UW100は高音質TWSなのかぁ
>>106

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 16:40:25 ID:9a/tZskW.net
Beoplay EXめっちゃ低音出るけど音の傾向も変わったな
MW08に似てる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:50:56.59 ID:GaKGk6Mc.net
1More Evoよさそうだな
ハイブリッドでANC付きのLDAC

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 12:06:48.86 ID:Ibw42VJk.net
Windows10はaptXで接続できるそうですが
スマホのaptXの方が明らかに解像度が高くて奇麗です。

Windows10で接続コーデックを調べる方法を検索して
幾つか試しましたが上手く確認できません。
簡単に確認する方法ありますか?

スレ違いでしたら適切なスレへの誘導をお願いします。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 13:07:37 ID:mzxCG3ur.net
FoKus今店頭で買えるな
家電量販店にまとまってはいったっぽい
ネットはソフマップだけか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:17:12 ID:iUnppiYR.net
エージングで低音がアタックしてくるなんて嘘だろと思っていたが本当に音のバランスが変わってきてたまげた
UW100を型番に倣って100時間鳴らしたが最終的に音のバランスはドンシャリ気味になった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:54:25.64 ID:MspjIElV.net
プロのミュージシャンもエージングを済ませた個体のレビューで重低音の出るTWSだと言ってたからな
FoKus Proの方が中高域は出てるそうだ
UW100を買った人は皆同意見なのか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 15:54:06 ID:w5QNNyBe.net
ゼンハイザー木綿3じゃなくてCXのスポーツモデルじゃねーか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:14:52.15 ID:9qyuY3nY.net
>>164
AKのDAPのエージングがそんな感じだ
同じアンプ技術が使われているらしいからドライバーのエージングというよりアンプのエージングによる変化なんだろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 08:47:29.27 ID:A379B3C8.net
サ行が刺さらないで高音出るイヤホンってあります?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 12:40:29 ID:l7Kb+9tT.net
FoKus Proの販売が再開されたのに6万以上の転売価格で買う人がいるな
売る側も売り抜けようと価格を下げてる
それでも利益が出る価格だが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 17:50:46.92 ID:kXlnx3zu.net
さわっちの自分に言い聞かせてるかのようなUW100上げツイートが痛すぎる
FoKus Proの方がどう考えてもいいだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 18:23:27 ID:MHe/OFOP.net
UW100のレビューまとめサイトに載ってた人かw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 19:44:12 ID:98eq7u6M.net
>>168
FoKus Pro

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 21:48:19 ID:j0arDcBZ.net
e⭐︎イヤでFoKus PROが\55,000で5,500ポイントも付くのか。今のうちに買った方が幸せかな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 22:20:56 ID:oAOeh+Ca.net
>>173
会員だと49500円
フジヤとか他のサイトでもこのパターンか5500ポイントのどちらか
PayPayモールだと49500に更にPayPayポイント

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 22:43:00.77 ID:j0arDcBZ.net
>>174
ホントだ。他に買う予定の物もないし、フジヤの10パーセントオフでいいかな。ありがとう!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:06:44.61 ID:42uISuiM.net
もうフリマのFokusPro52000円のですら売れなくなったな
転売屋ザマァ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:15:58.80 ID:5OBfue6L.net
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/151851
FoKusのANC版が登録されてた
BT5.3だし最新スペックを積んでくるだろうから楽しみだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 04:46:44.87 ID:7zR546Xu.net
https://manuals.plus/noble/fokus-h-anc-true-wireless-stereo-earbuds-manual
https://manuals.plus/wp-content/uploads/2022/04/Noble-fokus-product-pic.jpg
FoKus H-ANC

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 04:52:49 ID:42D1s5D3.net
Falcon Proのデザインそのままか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 01:57:03 ID:JXZh94UA.net
FoKus ProPayPayモールで買うつもりで日曜まで待っていたら本命が売り切れてしもうた
ポイント還元38%で我慢するか…
5500円引いての21%還元の方がよかったんだけどな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:17:46 ID:LXlcWBBk.net
MW08 5.3.9
Snapdragon Sound対応
マルチポイント追加

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:22:35.80 ID:ng0XpWjY.net
2年前に買ったワイヤレスに飽きたから新しいの探しに行って、周回遅れで今日フォーカスプロ知って試聴して買ってきた
化け物すぎてワロww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 23:17:27 ID:jptValAq.net
チューバーがFoKus Pro、UW100、Beoplay EX、Fidelio T1、BD21j-ltdpnkの音質ランキング付けをしていたが
UW100、FoKus Pro、BD21j-ltdpnk、Fidelio T1、Beoplay EXの順位だった

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 00:52:29 ID:Oj6xuMu1.net
ランキングってただの個人的な好みじゃん
UW100はきれいっぽく聴こえるけど普通
FoKus Pro聴きてえ!みたいな中毒性は無いな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 02:02:08 ID:lY/ODzWB.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/densidonya/4562314015799.html
FoKus Proどこでも買えるようになって安くなってきたな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 02:23:00 ID:prPGT4LJ.net
FoKus PRO使用者に聞きたいんだけど、箱出し直後って低音弱い?エージングで低音増す?ダイナミックドライバーちゃんと機能してる?って感じたもんで。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 03:07:57 ID:h3U3oz25.net
箱だし直後は低音が強くて籠もってる感じだった
エージングで低音は減る
代わりに中高域の籠もりが晴れてフラットに近づく感じ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 03:26:14 ID:FhLAC4ru.net
ふと気になったんだが
FoKus Proのボディは継ぎ目が分からないんだがこれでも防水性能皆無なのか?
パッカーンするMW08に比べたら防水性能が高そうに見えるんだが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 04:33:21 ID:ggWvLxe1.net
マスクの人のEXのレビュー分かりやすいな
微妙っぽい雰囲気がよく分かる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 06:03:41.88 ID:prPGT4LJ.net
>>187

ありがとう。そうかぁ不安になって来た...こっちは中高音カチカチな音だった。187さんとは真逆の環境だね。結果どうなるか分からないけどエージング続けてみる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 07:55:00 ID:NDJnrFqP.net
今Beoplay EQ使ってるんだけど、もう1本TWS買うとしたらどれが良いかな。
木綿3・MW08・Beoplay EXでめっちゃ迷ってる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 09:40:16.99 ID:Oj6xuMu1.net
>>186 >>190
エージングで変わるのは雰囲気+α程度
エージングよりイヤーピースの方が大きく変わるから色々試してみれ
最初から装着されてるイヤーピース以外、例えば付属のダブルフランジとかどこまで挿し込むかによってもバランスが全然違う
悪く言えばどこまで挿せばいいかわからない
良く言えば自分の好みに音や見た目を調整できる
NobleはカスタムIEMのメーカーで、日本の大手家電メーカーとは根本的に違う
それでも不安なら店頭のデモ機と比較して販売店や代理店に確認してもらうしかない


木綿3が発表されたがFoKus Proは超えられないな
木綿2と同じドライバーだし
そもそもゼンハイザーはNobleと音の方向性が違う上にそこまで振り切れない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 11:23:35 ID:prPGT4LJ.net
>>192

ありがとう。耳への装着感や押し込み方含めてイヤピ厳選してみるよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 11:25:42 ID:b3/MKrY9.net
エージングはメーカー公式(ブログ含め)で全否定来てるとこがある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:07:00 ID:TMM1LVse.net
>>194
スピーカーのエッジなど、物理的に動くパーツは使い続けると柔らかくなって、ある一定のところまでレスポンスがアナログ的に徐々に変わり続ける=音質に影響を及ぼす
物理的な可動部がある工業製品の新品の性能の個体差=主に物理的に動くパーツの個体差と言ってもいい

ただし、その差を人間が認知できるかは人それぞれでプラシーボの可能性もある
更に、それがエージングなのか劣化なのかもそれぞれの考え方
ケーブルの電気的なエージングや劣化による差は計測器でもわからない

メーカーの見解の実態は、担当者や一部署の見解
正しいとは限らない

エージングを信じたければ信じればいい
プラシーボでも満足を得られれば他人に何と言われようが勝ち組

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:13:43 ID:EtpciD2k.net
開発側がエージング何時間がリファレンスと明言しているものもあるんだけどな
Nobleはその代表

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:40:02 ID:xW+0oZdS.net
FoKusを超えるものが今年中には出てくる可能性は低そうだから値上げ前に買うか悩む

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:10:37.21 ID:KlQRCzlr.net
>>195
これイヤホンのドライバーの話な。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:03:19 ID:OW1DBCjq.net
木綿は2年前の悲劇を繰り返すのだろうか?
だいぶ先の発売日を設定しておいて生産が安定したから発売前倒しというお家芸をするのか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 22:44:59.29 ID:XPlYfeee.net
>>196
エージングが必要だと公言してるメーカーでも方法を提示していない
時間だけ示してもやり方がバラバラでは
同じ結果にならない

音源、ボリューム、トータル再生時間
最低限これらを指定しなければ意味がない
ボリュームの指定をするには
イヤホンへの出力レベルも指定する必要があるので
実質不可能。

エージングは自己満足
やりたきゃやればいい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 00:07:09.84 ID:la1mHnoK.net
>>199
ゼンハイザーにとっての悲劇は
木綿2をじっくり試聴してタダでも要らんと思った俺が
FoKusProを試聴5秒で買うのを決めたこと
毎日聴いて過去の自分をほめてやってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 00:14:44.15 ID:aj+PHwSF.net
FoKus Proのイヤピってどこまで挿入するのが正解なんだ?
ストッパーがないから位置がよく分からん
ダブルは更によく分からん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 01:18:27.72 ID:pWv0OS69.net
木綿3はUW100のBAをダイナミックにしてノイキャンも付けたようなものって事でいいのか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 05:29:03.12 ID:pXQs+gBe.net
>>202
>>192より
>悪く言えばどこまで挿せばいいかわからない
>良く言えば自分の好みに音や見た目を調整できる
>NobleはカスタムIEMのメーカーで、日本の大手家電メーカーとは根本的に違う

カスタムIEMは自分で聴いて位置を調整する
どうしても基準が欲しいなら箱出しの状態

仮にストッパーがあっても純正以外のイヤピースを使う場合、その機種専用で設計されていないからストッパーまでが正解とはならないけどね

>>203
木綿2のただのマイナーチェンジじゃね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:48:56.98 ID:/sMpwD+L.net
時間調整に公園でFoKus Proきいてるけどえげつないな
なんで日本のメーカーこういう音出せないかね
換気で窓開いてる地下鉄でもノイキャンいらんね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 15:25:07.41 ID:fkzXHPtd.net
メルカリで新しい未使用の詐欺が発生してる模様
ワイヤレスイヤホンのハイエンドモデルばかりだから引っかからないように

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 15:33:02.47 ID:I3ReXcAD.net
中華フォントぽい怪しい日本語だったがあれ詐欺なの?w

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 15:42:13.69 ID:FlE9Cu3P.net
偽物が届くらしいな
Jabra 7 Pro、FoKus Pro、Beoplay EQ、Beoplay EXの4つはコピー品が確認されてる
7 Proは付属品、FoKus Proはケースの造り、EQは見分け付かない、EXはタッチパネルが光沢のないプラ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:05:46.62 ID:Gy6FMTRz.net
fokus pro 家で使ってるけど左が切れるときあるな
持病だろこれ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:37:19.54 ID:I3ReXcAD.net
マジか…コピー製品関係マジで中国死んで欲しいな(´・ω・`)
大人しく世界の工場だけやってろよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:04:09.44 ID:cv7Dwse6.net
Fokasの偽物は箱のスライドがゆるゆるで音も低音が軽いらしいからすぐ判別可能だろう
フリマとオクで未開封として流通してる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:04:44.43 ID:+ociRdm+.net
B&Oは毎回コピー品が出回るの早いなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:51:04.11 ID:uJpXG+Uc.net
FoKus Proの偽物ってドライバーどうなってんだろ
木綿3より聴いてみたい!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:09:12.88 ID:FTIWQoRb.net
低音が少ないとか言ってた奴いなかったか…?
FoKusでそれはないと思っていたがまさか…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:17:39.15 ID:LoY3EMIL.net
>>214
それわたし。ヨドバシで購入だよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:25:11.26 ID:yzGkxfP9.net
アリアナちゃんのJUST LOOK BACKをどれだけ気持ちよく聞けるかでイヤホンの実力を判定してる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:57:57.32 ID:kSMwQsGY.net
FoKus Pro最初は取り出しにくいけどコツをつかめば簡単
少しだけど指がかかるようなデザインになってる
左は左手の人差し指と親指、右は右手の人差し指と親指を使うとOK

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:42:48.03 ID:S/wFLEwR.net
MW08ハイレゾに対応したんだな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:46:13.41 ID:J1ECZMyH.net
TWSの本スレ一人語りの奴が毎日ウザいからもうこっちでいいな
気になってるのは高価格帯の機種ばかりだし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 04:34:26 ID:rDGpSvbW.net
FoKus Pro値上げ前にまた買えなくなるんじゃないか?
在庫のある店が一気に減ってる
フリマの出品数の多さからして転売ヤーが買いすぎだろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:02:49 ID:Jj4Y49GG.net
やっぱ万が一のときにちゃんと対応できる信頼のあるところから購入しないとな
安さや在庫なしのときにこそ注意が必要

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:31:17 ID:UlsIlA4f.net
https://www.newsoundteam.com/lindero-true-wireless-stereo-brand-new-upgraded-chip-set-qcc3056-anc-earbuds-sports-wireless-earphone-product/
Falcon ANCも今までのFalconと同様にベースモデルがあるんだな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 23:20:32.52 ID:gWsYfwaF.net
AirPodsPro2とAirPodsMax2が独自規格のロスレスコーデックで抜き出そうだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 14:59:26.31 ID:VlQXSUMC.net
コーデックなんかただの目安
同じイヤホンなら例えばAACよりaptxの方がいいのはわかる
でも違うイヤホンで「こっちはコーデックがぁ」と言うのは無知の極み
コーデックなんかただの目安
AACのiPhoneでも他よりスゲエ音出すFoKus Proが証明してる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:52:20.44 ID:ykrlOM79.net
FoKus H-ANCは6月に発表があるかないかだとさ
Falcon2の発売後にFalcon Pro発表みたいなことをまたやりたいのかね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:57:55.71 ID:S1PN51um.net
NOBLE FoKus H-ANC
https://manuals.plus/noble/fokus-h-anc-true-wireless-stereo-earbuds-manual
いらねえーw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 09:00:27.19 ID:nbL6nxBR.net
https://manuals.plus/m/baf8f9c99aaca102ac96f99c2c3810a509635fcd348d1e8f01ab3f1069653a19_optim.pdf

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:16:56 ID:5nz7e5KI.net
FoKus PRO購入時、低音が弱いと言った者です。10時間程慣らし後に聴いたら音が化けた。締まった重低音出た。有名どころの高級ワイヤレスイヤホン購入して来たけど音がここまでエージングで変化するものに初めて出会った。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:17:26.14 ID:EuWnfQaK.net
アンプ積んでなおかつハイブリッドだからな
ハイブリッドなだけのPalcon Proとピヤホン5よりも変化が大きい
UW100も始め低音スカスカだけど100時間超える頃にはダイナミック型かと思うくらい低音出てるからな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:27:08.20 ID:11Z+jw3B.net
FoKus H-ANCフォーラムで話出てるな
今のトレンドを詰め込んだ上で音質にこだわったらどうなるかをコンセプトにしているみたいで
ドライバ構成はダイナミック+BA2、防水IPX4、DACを別途実装、ANC機能
H-ANCはHiFiとANCを合わせたものらしい
見た目からしてFalcon Proの後継機っぽいな
ケースのデザインはFalconシリーズとは差別化されているが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:53:39.49 ID:WvRPqVnU.net
FoKusProのときは現地で発表されてから日本で発売されるまでに半年ほどの間があったからH-ANCも出るとしても今年の年末だろうね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:14:25 ID:YCvc8TSO.net
ヨドバシで初めてFoKus Pro試聴した時、目の前の店員がニコニコしてた
イヤホン外したら「何回もヤバいっておっしゃってました」
無意識に言ってたらしい
会社に行くのは気が進まないが通勤時間は楽しくていつもこの音はヤバいと思う

FoKus H-ANCがFoKus Pro超えたら買い替える
UW100は問題外だったし無理だろな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 00:20:03 ID:rF5S9oKO.net
UW100はエージングが済んだ後のは低音の多いらしいね
YouTubeのレビュー動画でエージング過程の音の感想も言ってるのがあった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 01:26:31 ID:EIzavwmk.net
>>233
量の問題じゃないよ
質の問題
UW100は何やってもどこにでもある低音

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:05:05.08 ID:U9g/ZMtq.net
FoKus Proが最強すぎて全部持ってく件

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 20:26:38 ID:hOtgIOyE.net
UW100もう安くなってるw
30300円
すぐ売り切れになっていたりしたのは何だったのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 21:10:08 ID:O82xuCs4.net
FoKus Proは値上げされてからも売れまくって残り少ないな
全部売り切れたらまた高額転売されそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:23:13 ID:whtIeKiK.net
FoKusは公式が今回の再犯時に数量限定品と記載していたから今回で終わりだろう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:16:24 ID:TTI1EVyg.net
>>238
最初から数量限定とは記載してるがすごい拡大解釈だな
"限定"に弱いタイプ?
地球の全員が2弧ずつ買っても余る200億個でもそれ以上売らないなら数量限定品
数を公表してないんだから生産、販売、次期モデルの状況でメーカーが好きな時に好きな数を決めることが出来る
もしくはメーカーと代理店の契約内容による

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:47:35 ID:z1BaDwGO.net
結局プチプチ切れるから日本仕様じゃないくてもいいよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 07:31:01 ID:F2irLCB5.net
eイヤは予約受付ではなく売り切れ表記だから察し
次があるなら予約を受け付ける

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 07:44:55 ID:HSHSmJEP.net
そもそもなんで日本限定仕様なんてものが生まれたんだろうか
向こうで接続が悪いと不満が溢れていたのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 08:50:45 ID:eQieHj6B.net
>>240
ラッシュの渋谷駅乗り換え時にたまに一瞬途切れる程度
家ではPCと繋いだまま10mくらい離れたトイレに入ってドア閉めても切れたことない
無線の使用感は日本メーカーと変わらん
iPhoneは途切れやすいと聞くが結局おま環
デバイスの初期化や替えると変わるかも

>>242
Bluetoothの規格を勉強した方がいいよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 08:56:48 ID:rdWMtOpq.net
>>241
1月の生産中断の時も多くの店で売り切れって表記されてた
売り切れって言葉は店の在庫が無くなったっていう意味じゃん
持ってるからどうでもいいけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:40:21.45 ID:i9hJwrv1.net
>>241
eイヤは納期未定、ヨドバシは取り寄せ、エミライダイレクトは再入荷をお知らせボタンがあるんだけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:06:58 ID:z1BaDwGO.net
>>243
iPhoneは切れやすいのか
すげー頻度で切れるからリセットしてみるかな
サンキュー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:41:04.32 ID:n4h5PqDg.net
値上げすると聞いて30日に駆け込みでFoKus proポチって今届いた
万超える高いイヤホン買うのは昔HF5買ったきりなんだが、すごいなこりゃ

音の情報量?解像度が高くて録音現場の中心に頭突っ込んでるような感覚

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:02:05.99 ID:3Jg84621.net
100時間エージングを終えたら低音が抑え気味になって上から下まで解像度がギンギンになるで

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:03:01 ID:gKgXyERu.net
イヤピース替えたら箱出しから上から下まで解像度がギンギンになるで
音の変化や気分で替えればいい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 10:09:05 ID:y5YOW2YH.net
FoKus Proはスパイラルドット++がバランスいいな
ディンプルが1列しか見えないけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:06:49.83 ID:/OSaquxr.net
FoKus Proが届いて一週間、高価格帯のTWSコレクションは一長一短だと思っていたのに全部まとめてゴミにしやがった
他のは音がチャチくて戻れん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 15:40:12 ID:p6qKnyfu.net
俺はFoKus ProとUW100以外は全て売り払った
この二つはタイプが全く違うけど解像度は同じくらいだから好みの差程度で済む

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:22:56 ID:bRATJLnF.net
UW100はまったく良い音に感じなかったわ
なんていうか違う音に変えられてる感が酷い
FoKus Proがどれほどのものか聴きにいったついでだったんだがこっちはそもそも試聴機すら無かった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:56:38 ID:0MkFf6AC.net
FoKus Proの欠点は、ながら作業でBGM的に使えない
小音量でも各音の存在感が強いので意識が音楽に向いてしまう
で、音量を上げて聴きたくなる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:57:02.45 ID:F/OS+lt3.net
Fokus pro、たまにスカスカな音が流れてくることがあるんだがこれ不具合?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 15:16:56 ID:oZoD40JR.net
>>255
不具合かわからんけどそんな時は全てを再起動

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:58:57.99 ID:gi0mHdr3.net
たまにスカスカってどういうことだ
イヤピがあってなくて震動か顎の動きで緩んでるとかじゃなく?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 19:54:50 ID:sCFDFGS6.net
スレタイ通りFoKus Proのスレワロタ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 20:06:43 ID:dpymdC4z.net
Fokus Proは値上げされてからも売れてるなー
在庫数が表示されてる店で5/1には14あったのが残り3台だ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:14:36 ID:uXCdiEkN.net
FoKus Proの片方が時々籠もるんだが
これは何なんだ
はじめはイヤピが下忍かと思って付け替えてみたが替えてもなった
装着角度を変えると直ったり籠もったり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:32:46 ID:yR6lDmVp.net
イヤーピースを外して使用して音が正常ならイヤーピースが合っていない
音そのものがおかしいなら店に言え

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 02:12:35 ID:vvOFzpA5.net
fokusjoshin以外全て売り切れなのすげえ
値上げされても買う人は買うんだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 02:33:15 ID:5sKKjjvq.net
FoKus H-ANCはLDACに対応するからaptX adaptiveに非対応か
ドライバ構成はFoKus Proと同じだけど音質は劣るのかねぇ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:34:26.12 ID:/qqX0Wx+.net
>>263
Proのコンセプト見ても愚問だと気付かないかねぇ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 21:44:39.36 ID:rTmtmPSo.net
FoKus Proのニセモノ聴いてみてえ
買いたくはない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 23:50:10 ID:LauvINe4.net
新しい未使用いけばいいじゃん
EXは売れてる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:04:31 ID:tP9wMi6d.net
e8 3rdは低音出ず高音崩れる安っぽい音だったけどsportは中低音重視のAランクだと思った

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:48:45 ID:6DiAktwq.net
Sportも3rdも同じだろ
フィット感による音の違いは少しはあると思うが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 00:49:51.54 ID:z/gnDOnk.net
FoKus Proエディオン以外完売か

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:08:35 ID:PDG0A4k6.net
ある意味FoKus Pro以外はどれでも一緒だな


FoKus Proか、それ以外か

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:07:15.82 ID:JXQBzwcx.net
FoKus Proのコピー品と正規品の見分け説明してるサイトが出てきたな
シュリンクで判別可能だわ
現物載せてなかったらどうしようもないが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 21:31:10 ID:BLHv9D2I.net
fokus各店歳入荷しとる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:48:17 ID:PV3IEikz.net
TWSに5万円以上も出すのはどんなもんなんだろう?
有線の接続があるものならまだ理解できる
TWSはバッテリーが切れたら完全にゴミだぞ
文鎮にもオブジェにもなりはしない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:51:26 ID:4Q/VG6Iu.net
ケーブルから解放されて音質もそこそこ納得できるものなんだから売れているんだろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:54:01 ID:PV3IEikz.net
ケーブルのこと言ったのは
バッテリーが無くなっても
まだ利用用途があるからって意味

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 23:07:21 ID:X4o0bjo7.net
バッテリーの劣化云々はスマホやDAPも当てはまるだろ
いつまでもバッテリー交換サービスがあるわけでもないし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 23:14:15 ID:PV3IEikz.net
スマホやDAPも不便だけど
充電コード刺しながら置物としてまだ利用できる
TWSは本当どうにもできない
嫌な奴に踏んづけさせて怪我させるような
マキビシくらいにしか用途がない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 00:06:06 ID:8y8A0uYu.net
ヤフオクに外箱ビリビリのFoKus Proがあって笑った
あれで54800は高いだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 00:42:40 ID:AX5dYfkz.net
>>273
どのスマホにもイヤホンジャックがあると思うな
銀座のクラブじゃ座るだけで5万くらい払うが?
女子なら消え物のネイルサロン1年分
TWSを6万円で2年も使えりゃタダ同然
不要になったら捨てればいい
数百万円で車買ったら死ぬまで持ってるつもりか?

高いと思うなら買わなきゃいい
欲しけりゃ気にせず買えるように稼げばいい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 04:20:15.64 ID:Z0uP3at6.net
dapはバッテリー劣化するけどusbdacアンプならバッテリー積んでないから劣化しない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 07:14:38.16 ID:eVrhA5TU.net
>>273
一般論で言えばTWSはFokuSに限らず同価格の他のジャンルと比べて物としての質感や見た目はかなり雑で安っぽい
TWSの基本機能は2万円クラスで充分満たせるからあとは3万近くの出費に見合うものがあるかどうかだがそれは人それぞれ
自分の価値観だから他人に訊ねたり押し付ける事じゃないよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:45:21 ID:ZusCobK2.net
このスレにiPhone勢って居ます?
LDACやAptXが使えたらより良いのは勿論だが、iPhoneで使う上での現状最高を知りたい。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:21:55 ID:uUvV5YPt.net
iphoneで無線だとaac256kbps、16bit48khzが最大
lightningdacアンプに有線イヤホンならalac(ロスレス)、24bit196khz
最高を望むならdacアンプ+有線にするんだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:44:34 ID:g0b2K68M.net
iPhoneでもFoKus Proだよ
AACは高域がカットされてる分縦に狭くなるがその分低音が多めに感じる音になって聞き応えがある
AACは音圧の効いたCD音源
aptX Adaptiveは高域の表現もできるハイレゾ音源みたいなもの
音圧強めのノリノリサウンドなら別にAACでも問題ない
FoKus Proは元々そういう音源向きだから完璧

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:23:17.24 ID:LuyOp01S.net
FoKus Proまたどこも売り切れになってるな
値上げされてから再入荷してもすぐ売れるのはすごいな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 05:58:59 ID:sXBYyEZ8.net
もともとたいした数を作ってないんだろ
メーカーも様子を見ながらほそぼそと作ってる状態
当然だけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:35:06 ID:58eFGz1n.net
ノイキャンとか余計な機能いらんから
旭化成のDAC積んだFoKus Pro早く出ないかなぁ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:24:04.66 ID:LHjSVXl3.net
コーデックの違いによる音の変化なんて実際にはチューニングの微妙なズレ程度の誤差しかない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:26:26.06 ID:LHjSVXl3.net
コーデック違いについてある程度のオーディオ好きを10人ランダムに選んでブラインドテストさせたら多分ほとんど皆んな間違うでしょってレベル

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:49:11.32 ID:yV8hjox5.net
【 Noble FoKus Pro 】TWS(完全ワイヤレスイヤホン)の歴史を変えるイヤホン登場!!【他メーカーの今後に期待! 高価でガチなので長いです!!!】
https://youtu.be/X-7wHiMRk4o
これのプロミュージシャンのレビューの所からでコーデックの音の違いについて語られてる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:52:29 ID:v212C1p5.net
>>289
というか、所詮Bluetoothだから

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:14:02.51 ID:EDTNp21a.net
木綿3試聴してきた
エージングはどうなのか知らないが現時点では音質だけならFoKus Proの方が音場、解像度共に上
木綿3は高域の籠もりが特徴的で重厚な低音が凄いなと思った
低音だけなら木綿3の方が好みと感じる人は多そう
高域の伸びやキラキラ感は控えめで良くも悪くもダイナミック型という音
操作性は反応もよく良好
ノイキャンは弱め
低音はマスクするが人の話し声や店内放送は聞き取れる程度に聞こえる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:53:06.85 ID:SLnlqTHL.net
ハイブリッドには流石に高音で勝てるとは思っていない
低音がよければいいんだよゼンハイザーは

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:33:49.90 ID:sXBYyEZ8.net
ゼンハイザーは横の音場の広がりだと思うけどな
音色自体は乾いていて色気ないし中高音に妙なこもりがつきまとう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:46:53.14 ID:6ru4hVet.net
FoKus Proを越えるものは今年も出てこないだろう
音質だけ飛び抜けていたらそれだけで複数持ちのメインかサブのどちらかには定着するしTWSマニアなら持ってて当たり前みたいな存在になるかもな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:15:17.54 ID:TJUnzvj5.net
FoKus Proを普段使ってると他のどれ聴いても薄っぺらかったりこもってる
もっと早く出してくれていれば無駄遣いしなくて済んだのに
これ超えられる可能性があるのはFoKus Proの新型だけだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:32:39 ID:uWy3NnVt.net
メーカーはいつまでも子供だましで不要なノイキャンに力入れてないで、本気で音質追求すればいいのに

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:35:58 ID:Qcb93N6x.net
本気で音質追求したいんなら有線を使うべきという考えのメーカーの方が信用できる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:44:18 ID:KSXXc6ox.net
>>298
ワイヤレスしか使えない環境もある
高価な有線でも大半が音質クソ
そんなクソたちに圧勝してるFoKus Proは神

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:55:25 ID:aIVD3MOL.net
ワイヤレスの音質が悪かった頃に売るため付加価値でノイキャンを付けただけだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:56:19 ID:aIVD3MOL.net
それで更に音を悪くするオーディオ的には本末転倒

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:43:40 ID:efbbKerL.net
外の騒音の中で必死に耳を澄ませても音質が分かるわけが無い
痩せ我慢せずにノイキャンを使えばいい
以前はノイキャン入れると露骨に音が悪くなる機種があったが最近はノイキャンオンに合わせてチューニングしてるんだろうか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:50:04 ID:GIRe5GRX.net
FoKus Proの音が片方籠もった感じになっておかしくなったが
ステムの根元にある空気穴の所を掃除したら直った
汚れやゴミが詰まってたんだろうか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:15:04 ID:Qcb93N6x.net
外の騒音はノイズ
ノイキャン無しのTWSは盛大にノイズが乗ったTWSってこと
ノイズが減らせることも高音質の条件のひとつ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:45:37 ID:qQFdCCYQ.net
国道の中央分離帯の植え込みに住んでるホームレス御用達のノイキャン
>>205

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:16:20 ID:VkyXmbxq.net
>>302
必死に耳を澄ませないと音質が分からないってどんなイヤホンでどんな環境?
国道沿いの歩道や電車でもイヤピ合ってればほぼ無音になる
BGMくらいの音量で再生すると外音は聴こえなくなる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:43:30.78 ID:qryPIRz4.net
そんなにノイキャン必要なら有線にも全部付いてないとおかしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:02:30 ID:oPQwbvTX.net
>>304
人間には聴こえない20kHz以上を再生できるハイレゾ対応も高音質の条件のひとつ、って早口で言ってそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:22:55 ID:ITqQEL9d.net
>>303
片方テープで塞いで聴いてみればわかんじゃん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:45:30 ID:61vnefae.net
ハイレゾは意味ないと思ってる
ロスレスは意味あると思ってる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:11:33 ID:ezSG40hs.net
>>310
ハイレゾは副次的に可聴帯域のグラフの目も細かくなるから大いに意味ある
ただしサンプリング周波数が高くなるほど細い音になるから音楽とのマッチングが大事
リサンプリングして曲の雰囲気を変える荒業も無くはない

昔の曲をリマスターしてハイレゾで再販してるが
楽器のバランスや録音レベル、デジタル化の機材が当時と違うので、そういう意味でも意味がある

無知が喜ぶ可聴帯域外の超高音には意味ないだけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:43:01 ID:61vnefae.net
ハイレゾの説明で正弦曲線が点を直線で点を結んだカクカクの線がより滑らかな曲線に近づくって説明されてるけどあれ嘘だよ
音って空気の密度で伝わるんだから空気を通して鼓膜に伝わる音は直線で点をつなげたようなカクカクしたものにはならない
可聴域は44.1khz、16bitで充分な再現性がある
強いて言えば16bitのダイナミックレンジが人の能力を超えられていないことが問題で、24bitあれば人の能力のダイナミックレンジは超えられる
ただしアンプ+ドライバーが24bitのダイナミックレンジを再生できるものになっているかは殆どのTWSが怪しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:58:31 ID:fkVjA6q4.net
>>312
なぜリサンプリングすると音が変わるか
機器は何をどうやって再生して、どういうふうに音が耳に届いて脳が認識するか
基本を勉強し直した方がいい
これ以上はスレ違い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:05:02 ID:61vnefae.net
音を可視化して分析することは意味があると思うが、人間が良いと思う音を全て可視化して説明することは不可能
レコードとCD、どちらが良い音か未だに決着はついていない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:32:31 ID:RRzgC8fx.net
>>314
とっくについてるよ
結果は人それぞれ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:45:07 ID:/+Q9V4Lm.net
ベイヤーとキャンプファイヤーもTWS出してたんだな
日本でも発売されたら人気出そう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:38:28 ID:sCzuU6sU.net
オーディオ機器は録音された音を正確に再生するのが本来の目標
ライブや生楽器は超爆音の超ドンシャリで、音の繋がりなんか関係なく演奏され、長時間聴き続けるのは疲れる
リアルな再生機器音ほど疲れるのは当然

↓こもった音をフラットだと勘違いして、現実離れした小音量で聴きやすければ音質がいいと思ってる本末転倒な基地外

「ハイブリッドはドンシャリになって聴き疲れる」
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1651570687/993

「DD一発の音の方が帯域全体の繋がりが自然で音楽に集中できる」
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1651570687/996

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:23:35 ID:Gl965TOh.net
打ち込みのアニソンしか知らないとか
ハイブリッドはDD一発より高くて買えないからひがんでるとか
コスパ厨の安物コレクターに多いかも

物知りのマツコ・デラックスでさえここ数年以内の番組で
ドラム教室でシンバルを軽く叩かれた瞬間全身ビクッってなって顔しかめてた
「こんな大きい音するの?」って

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:39:45 ID:6WET9Vie.net
>>317
ライブ会場にいるような爆音をTWSで聴き続けてるの?難聴には注意してね
文章も自己矛盾してるね
レコーディングされた音を良しとするのかライブ会場の爆音が目指すべき音なのかどっちなの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:51:41 ID:MLRPRJNH.net
>>319
音の繋がりがあって聴きやすい=高音質と思ってる読解力ゼロのDD基地外君?
レコーディング現場も爆音なんだけど
小音量でも現実の縮小版をリアルに描けるのが優秀なシステム

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:03:18 ID:1wzVmcgL.net
>レコーディングされた音を良しとするのかライブ会場の爆音が目指すべき音なのかどっちなの?
どっちの音源も存在するのに何が違うのかわからん
レコードメーカーやオーディオメーカーはどんな音源でもその場にいるように聴こえるのを目指してんじゃないか
君は993?996?
どうでもいいけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:26:29 ID:s9GhECDS.net
アンチハイブリ「DDの方がドンシャリにならず中高音つながって高音質」
正論「実際の現場はドンシャリで音つながってないし高音質と違ってお前の好みやん」

人が本当にいい物に対する最初の言葉は
「何これ!」「すごい!」「びっくり!」「今までにない!」
ハイブリッドのFoKus PROがそうであったように

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:44:11 ID:9Kz7L1Es.net
317もブロックして方が良さそうな人種なのは分かった。変なのどんどん増えてくなあ。。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:49:14 ID:1ac92wHf.net
イヤホンの時点で全部の音が出てないのに
完全ワイヤレスでさらに悪くなるのに
音質をもとめる意味がない。
おれは、Air Pods Proがひどすぎるので、MTW3に買い替えるけど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:15:31 ID:JtvqBzHW.net
>>323


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:31:58 ID:1PswhWSh.net
>>316
なくね?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:23:32 ID:iEwXeG5r.net
BeyerdynamicはFREE BYRD
Campfire AudioはOrbit
っていうのがあるらしい
日本ではどっちも出るのかどうか知らんが元値が高いから今日本で出たら5万超える

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:41:32 ID:df8VMCfF.net
beyerはXELENTOのワイヤレス版の音が見事だったな
よく出来たDDの見本でFokuSよりも上
値段も倍以上だけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:47:04 ID:WRe//i7h.net
ベイヤーはドライバーでかいし音も期待できるな
https://youtu.be/Ib7LFm3znHk

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:54:55 ID:FB6Ui4Rl.net
FoKus H-ANCのデザインが令和最新みたいな見た目だな
紫と青の2色か

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:17:55 ID:NmepHbqR.net
ピエゾドライバーとダイナミックとBAの4ドライバ積んだGF8Sはここでは話題に出てこないが誰も試した人はいないのだろうか?
有線だとピエゾドライバーを積んだのはだいたい評価が高いけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:19:25 ID:7BajDW73.net
>>331
どこで聴けるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:48:04 ID:4dMdRJT2.net
fokus Pro使ってる人に質問だけど、
・都会で普通に使える?
・防水ないけど普段使いには問題ない?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:06:54 ID:uAxNSWdI.net
大阪だけど地下鉄でたまに途切れる程度だよ
よく言われてるような断続的にとか酷いということはなく普通のTWSと変わらん
防水はぶっかけたりしてないから分からんが外観からして隙間とか継ぎ目はないからある程度は大丈夫なんじゃないか?
マイクの部分とステムの穴くらいしか水が入り込みそうなところはない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:11:56 ID:4dMdRJT2.net
>>334
詳しく答えてくれてありがとう。


普段iPhone勢だからぶっちゃけオーバースペック気味だと思うけど、それでも音質良かったから悩むなー
falconANCとか出て来てるけど、それでも満足度はfokus Proなのかな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:44:11.68 ID:ryUZcjYd.net
音だけならproなんじゃないかな、コンセプトも音質特価だし何より値段が全然違うからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:20:18 ID:7BajDW73.net
>>333
>>243
普段使いで防水気にするってどんな状況だ?
飴の中でランニングか?
ちなみに遮音性高くてノイキャン不要

>>335
FALCON ANCはDD一発
FoKus PROはBA2発DD1発
前者を選ぶ理由はただ一つ
「FoKus PROは高くて買えない」

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:23:45 ID:5lKGEwhw.net
フォカプロ6万は悩むなー
実際の充電の持ちってどんな感じ?
ケース併用で10時間は持つ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:26:11 ID:5bS83jR5.net
>>338
それは余裕で持つ
音量上げなければ一度の連続再生で7時間は持つからな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:29:39 ID:bVF3DVPm.net
ハイブリッドは防水性能を保てないのがな
耳に入れて使っているだけで湿気でBAドライバがやられるし
AVIOTのピヨホンはそれが原因でよく壊れる
しばらく使ってなかったらBAが死んでただの音がおかしいだの言われるのはコレ
UW100も梅雨の時期がきたら壊れまくって騒ぐのが出てくるだろう
壊したくなければ使用後は毎回乾燥剤を入れたジップロックにしまうのが無難
有線イヤホンでもIEMは乾燥剤の付いたケースは定番だった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:01:04.39 ID:t1zR7l0T.net
ハイブリッドのTWSを1ヶ月以上2ヶ月未満で2つ壊したことあるからBA付きは怖くてもう使えないわ
30分以上使用してイヤホンの先端に水が付いてた、フィルターのところに水が溜まっていたという経験のある人はおそらく壊れる
俺がその類だった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:37:10.87 ID:2O2D5cfn.net
FoKus Proはフィルタが薄すぎてドライバーが肉眼でハッキリ確認できるからな
ここから水が入ったらあっさり死ぬ
IPX4以上の物ならここがしっかりした素材になっていて水が浸入しにくくなっている

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:09:55.48 ID:ia2ewuL7.net
FoKus PRO買って約5ヶ月
今でも聴くたびすごって思う
このイヤホンは慣れないね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:25:05 ID:KPyfWtCn.net
>>340
TWSなに使ってんの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:43:34 ID:MUWUltRJ.net
fokus pro、ファーム更新で96khzに対応しないかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:04:49 ID:Er5JY+Ol.net
FoKus Proは音質のためにファームウェアも余計なものは排除してるからアップデートなんてこないよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:34:38 ID:sfjPcJKo.net
過去話になるけど、Nuarl N6proとTRN T300も値段の割に音質良かったからよく使ってたなあ

t300は操作に難あったけど値段の割に音良かったな、いい意味で中華らしかった

Nuarlはメーカーの姿勢好きだしいいもの作ろうとしてるから印象いいんでまたなにか出してくれないか期待してる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:39:20.85 ID:ayTQHidK.net
FoKus Proってデザインが派手すぎて
オジサンには屋外でなかなか使う勇気出ないわ
もっぱらxm4とBoseのQCE(ともに黒)だけど
この辺りでもなかなか恥ずかしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:46:48.69 ID:ayTQHidK.net
FoKus Proってデザインが派手すぎて
オジサンには屋外でなかなか使う勇気出ないわ
もっぱらxm4とBoseのQCE(ともに黒)だけど
この辺りでもなかなか恥ずかしい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:49:27.82 ID:ayTQHidK.net
スマン連投してもうた
歳を取ると耄碌してしまってな…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:57:50.00 ID:twrvSQ0d.net
自意識過剰
特にXM4なんかで
いちいち誰も見てません気にしてません

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 01:29:28.15 ID:zTpmNW5G.net
xm4は別になんとも思わないけどQCEは耳からの飛び出し部分が大きいからなんか見てしまう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 03:50:41.97 ID:sjf7QoDj.net
MW08は老若男女いけますぜ
高級感もあるから安っぽくみられない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 04:25:23.23 ID:BMoyjjuu.net
ワイヤレス本スレにも出てくるけど、オッサンがどんなイヤホン使ってようが気にもならんし自意識過剰すぎ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 05:49:43.38 ID:twrvSQ0d.net
軽く聴いたMTW3悪くもなかったけど期待してた新製品としては・・・って印象だな、機能はかなりよかった
MTW2のマイナーチェンジ感、勝手にハードル上げてたのもあるけど

とりあえずゼンがダメならFokusproを超えてくる製品が今年出るか怪しいと思ったのでFokus頑張って買うかな
気軽に外で使えない気もするので移動中は安い別モデルで使い分けみたいな・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:23:37 ID:M8Ix7Dq4.net
それこそMTW3が落ち着いたデザインで悪目立ちしないよ。
高級感無いと言う人もいるけど、ソリッドでミニマルなデザインは逆に下品じゃなくて個人的には好印象だった。
俺の場合、派手なデザインのイヤホン付けても「イヤホンだけはお洒落な人」になってしまうので。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 14:49:44 ID:+XjrFVdc.net
>>348
目立たんしお前なんか誰も見とらん
むしろSONYやBOSEの方が目立って恥ずかしい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:35:52.34 ID:5BU3C9QX.net
FokuSはどこかの有線のデザインをそのまま持ってきたようだがあれにケーブルが付いていたらさらにヲタク感が増す

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:45:25.57 ID:8j7Uao+X.net
明日からmtw3の報告が急増してこのスレの変化があるか楽しみです

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:02:44.59 ID:nLZ4a8vH.net
試聴で微妙な雰囲気で溢れているが
予約の段階で初回分完売となっていないということは…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:31:31.29 ID:twrvSQ0d.net
https://youtu.be/-JV3O0B45ms

提灯野郎がFokusproを超えたとコメント欄で言っています

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:34:32.89 ID:XD4kb/Ap.net
音は木綿2の延長線上でしかなく禅信者しか反応しない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:43:23.71 ID:HUzUHx5m.net
持ち上げられるすぎるとムキになる天邪鬼が誕生する法則

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:10:29 ID:twrvSQ0d.net
持ち上げられている同士の喧嘩なんだからそこはもうどうしょうもないのでは

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:35:10 ID:t6Eq0KRB.net
いちばん高いの買って安心してるFokuS持ちが必死にMTW3をサゲサゲするのが見もの

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:45:11 ID:twrvSQ0d.net
間違いなくここではその流れになるな
ただし真実はわからない、結局は自分の耳だな
自分は多分両方買うことになりそうです

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:49:27 ID:Ny7d0Fsp.net
両方買うからどうでもいいよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:00:21 ID:XqfZCBnw.net
ゼンハイザーについて
事業譲渡されたばかりで将来性が見えません。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202203/04/54812.html

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:30:04 ID:rUAYsAJs.net
twitter.com/Niwa_Lv999/status/1526931660469837825

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:05:36 ID:LYux31bN.net
ゼンハイザーは事業譲渡された頃は本スレのキチガイが散々終わったメーカーで新製品も出せないと言っていたがMTW3出してきたからなあ
好みに合うかは別として事業継続できてるよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:13:54.27 ID:V1GRqAs+.net
今のところは、だな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:46:07 ID:Rleyyh3+.net
スレチやけどヘッドホンの方の木綿4出さんのかしら

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:58:57 ID:RUK067PE.net
ヘッドセットも少し前に新製品出してるしね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:22:50 ID:L5XdHAsW.net
契約で製造を止められなかった物は事業譲渡後すぐでも出すだろ
新製品を出す間隔が空きすぎると会社が危ないと思われてプロ用も売れなくなる
とりあえず出しときゃ信者離れや素人の大きな信用失墜は最小限に抑えられる
今後コンシューマー向けにどれだけ力入れるかは・・・・どうだかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:37:11 ID:6PSQfzKC.net
木綿3発売されて余計悪さが目立ってるじゃないか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:46:27 ID:tzS1UwTp.net
低音がやたらと出るんだよな
エージングで閉まってくるとは思うが体感比でFoKusの箱開け直後より低音が出てる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:38:14 ID:IopT1ZWp.net
低音の量が多いのはいくらでもある
木綿3はフォカと違って圧と締りが無い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:50:13 ID:+D2KwV/c.net
FoKusよりもUW100の方がいいと絶賛して
MTW3が届いたらUW100は売っぱらうと言っていた人はどうなったんだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:58:24.17 ID:4GjBmte2.net
じっくりFokusと移動中MTW3の二本体制にしました、思ったよりMTW3良かったですよ 
XM4はなー一番便利で使いやすいけどキャラが地味なんだよね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:44:30 ID:W07AcSsb.net
XM4は他と違って何が便利なの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:57:17 ID:nweQBRLm.net
>>354
初代のAirPodsのうどん見たときは心のなかで指指して笑ってたけどな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:57:45 ID:d2ggyFCt.net
>>381
お前も笑われてるのに

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:54:08.42 ID:CrUY7g8T.net
あっさりキラキラした音が好きだった
片っ端から聴いた中でFoKus PROに衝撃うけた

ずっと好みだった音とは正反対だけど理屈抜きでとにかく楽しい
家の中でもヘッドホン使わなくなった
仕事中でも発作的に聴きたくなる

MTW3でもUW100でもXM4でも
それしかダメだと思うワイヤレスイヤホンに出会えればいいね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:58:49.17 ID:jQ8l5dnI.net
手広くやりすぎてたのを縮小して本行メインに戻したとかいう意見もあるからなあ
なんにせよちゃんとした製品出し続けてくれるのが1番だわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 01:12:02.46 ID:b29FVt+G.net
フォカプロ聴いてて他の聴くと薄ってなる
他の聴いててフォカプロ聴くと凄ってなる
フォカプロ以外は考えられん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 03:54:04 ID:Up20tpV1.net
このスレ社員総出で書き込んでるのかって思うくらい
Fokus proの擁護工作書き込みしか見当たらんな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 05:10:34 ID:5u5LoNam.net
次スレはFokus Proステマスレにしろよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:31:01 ID:F8sAnKf3.net
もう在庫余るようになったからね
ノイキャンなんていらない
通信が切れることなんてない
派手なデザインなんてだれも見ていない
有線の高いのに比べれば安い
FokuS proは最高

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:37:09 ID:b29FVt+G.net
>>396-397
音質求めた結果の機種アゲアゲすればいいじゃん
そういうスレ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:38:00 ID:b29FVt+G.net
すまん
レス番間違えた
>>386-387

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:48:36.22 ID:1ClGJ5PS.net
解像度が~とか、限定的に何かがいいと言われるTWSは珍しくないけど、
とにかくいい音、凄い、なにこれ、革命、唯一無二、別格、楽しい、などと多くの人に一言で表現されてるのはFoKus PROだけだろ

他にあれば教えて欲しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:11:32 ID:F8sAnKf3.net
FokuSがやってることは革命じゃ無いだろ
既存技術の寄せ集め
ハイブリッドTWSというのも4年くらい前にコングという名で1万ちょっとくらいで製品化されていた
そういうものに遥かに高いコストをかけたというのが特殊
多くの人には支持されていないがこの方向性が正しいならいずれ上回るものが出てくる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:29:18 ID:p0G5vUwU.net
fokuspro試聴してみて良ければ買ってみようか思ってるけど、なんかアゲてる人が粘着質ぽくて、fokusproの印象が悪い。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:49:59 ID:CUdyctAG.net
自分の耳だけ進次郎

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:53:28 ID:PJYyLbSe.net
木綿3を買うつもりだったが比較試聴してFoKus買ったって人も何人かいるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:13:50 ID:gnWRlEPQ.net
もともとFokuS買うつもりだった人がMTW3を待って比較していずれかを買うんだろうね
falconANCとMTW3でもあるみたい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:07:37 ID:9puhs7vw.net
>>392
どう読んでも音の話なのに相変わらず的外れだな
いつものトンチンカンDD基地外君は何使ってんの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:20:01 ID:LEGdsA/3.net
どんな構造でも耐久性なくても支持されてなくても音が良ければそれでいい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:51:24 ID:8WCosy0+.net
まあ俺でも5万超えのイヤホン買ったら
褒め称えたくもなると思うわ。気持ちは分かる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:07:06 ID:SIHx8peb.net
>>399
高いから褒め称えるというのは意味不明

高価なら期待値も高いから普通でも駄目に思える
結果ボロクソ言う

試聴しないで高い金出して買ってたらすぐ売ってボロクソ言う

試聴して駄目なら買わずにボロクソ言う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:12:30 ID:SIHx8peb.net
ほめたりボロクソ言うのに値段は関係ない
高価な物ほど良くて当たり前だから
ほめるハードルは上がるってこと

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:36:37 ID:8WCosy0+.net
>>400
お前がボロクソ言う人間なだけやんけww
ちょっと笑ったわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:47:26 ID:vUFyF488.net
木綿3の再生時間が30時間超えたけど
低音が抑え気味になってきて高域が大分明るくなってきたわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:57:05 ID:Ena75Tg9.net
>>402
フォカだけは高価でも褒め称えるに値する

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:02:36 ID:B7whY9Sp.net
>>403
俺も音変わったと思う
最初は低音がボワンボワンしていた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:44:41 ID:/TqxeNH4.net
イヤホンにエージングの効果はないよ
木綿の人達って木綿だからいい音って思い込んでるのバレちゃうから変なこと言わないで

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:57:21 ID:FxmjTDn8.net
final エージングとは
https://snext-final.com/faq/id=774#faq_warranty_1

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 02:18:04 ID:W2w1bbn5.net
メーカーアンチってほんと消えないな
好き嫌いはあるけど、音質重視で価格高めのTWSなんてマニア向けでしかないからどんなメーカーでも出してくれることに感謝した方がいいと思うんだが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:35:17.05 ID:/9J6n/2u.net
ここの住人が大好きなFokusproも最低50時間ってメーカー様が言ってるやん 
信じなさい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:27:23 ID:rgkrCfXo.net
エージング信じないのも、それもまた宗教

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:10:45 ID:j0dt3klo.net
何かおかしなこと言い出してて草

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:36:39 ID:k9fVGRX0.net
特にBAは鳴らすと可動部の強度が変化しやすいからなあ
その変化を人間が正確に認知できるかは別の話

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:45:57 ID:XnuYFqGO.net
音質って周波数特性以外の要素もたくさんあるからね。
人が感じる要素となるあらゆるデータを取らない限りは数値比較は無意味。

というか、初期不良とか経年劣化による故障は誰も疑わないでしょ。ならエージングは存在するよ。それにどのような効果があるかは分からんけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:04:48 ID:pZb0thXT.net
イヤホンにエージングはない
根拠は2つ
・経年変化を可視化出来ない
・エージングで音が悪くなったという意見がない
エージングで音が良くなったって信じてる人は個人で満足してればいい、それを得意げに公言しても意味はない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:10:46 ID:XnuYFqGO.net
エージング議論をするつもりはないけど、音の発生から人の耳で知覚するまでの原理を考慮すると、いわゆるエージングというか音の変化ってのはないとおかしいよね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:18:30 ID:k9fVGRX0.net
物理的には
温度や湿度が変われば全パーツの強度や硬度、重さが変わる
空気の音の伝播速度も変わる
使っても使わなくても、特性が変化しないパーツは存在しない
アンプなどの電子パーツも同じ

超厳密には
同じソースでも全く同じ音は二度と出せない

その変化を人間が正確に認知できるかは別の話

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:12:45 ID:63Tc/J+L.net
>>414
イヤホンはエージング感じるけど
ヘッドホンは感じた事ないな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:40:32 ID:qLutyjks.net
1moreはアプリにスマートバーンインってエージング用のあるけど俺には効果わからなかった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:00:18 ID:m4gQPbKd.net
エージングプログラムでよく聞くのはChord and Majorのだよね
右上の◎を押すとスタートする
https://www.chord-m.com/ja/

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:25:12 ID:gnPlrV3c.net
falconは初代買ってホタル&フランケンで見た目悪かったのと
イヤーピースが何度も耳の奥に取れて残ってピンセット持ち歩く事になってたからな
このメーカーは音が良くても買うの躊躇してしまう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:59:33 ID:W2w1bbn5.net
>>420
イヤピの軸が細めなの選ぶといいかもね
spinfitは取れない印象がある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:18:01 ID:1ofTwYJz.net
>>414
>・経年変化を可視化出来ない
物が朽ちたの見たことないのか?
>・エージングで音が悪くなったという意見がない
物理や性能曲線がどう変化するか勉強しろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:51:51 ID:q0M/5BnZ.net
朽ちたイヤホンなんて見たことないなあ。
あと経年で性能改善するような素材なの?断言するならそれこそ性能曲線の資料を出しててよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:59:40 ID:r9RK0lLg.net
>>423
幼稚な無知教えてくん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:10:58 ID:q0M/5BnZ.net
>>424
うん、幼稚でいいからはよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:23:31 ID:wSaxIbcn.net
中学生程度の知能があればわかることだが
特に内燃機関を積んだ車やバイクは、正しい慣らし運転を終えた頃が性能のピーク

摩擦を伴わなくても動くパーツは同じ
例えば金属板を折り続けると、熱を発してしだいに柔らかくなり、最終的には金属疲労で切れる
素材が何であれイヤホンの構成パーツの動いたり振動が加わる部分で同じことが起きて、同じ力を加えても動く範囲も変化するので音も変わる
音が変化しないのは物理的にあり得ない

その変化を人間が正確に認知できるかは別の話

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:33:02 ID:fmkN0yL8.net
>>426
だからその音が変化するということを可視化して根拠示せって言ってんだよ
人の話が理解出来んのか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:02:46 ID:yfTYj8e3.net
話が通じなくて否定する気満々とかこいつらもう荒らしだろ

429 :426:2022/05/24(火) 11:17:17 ID:6zBdbJ6t.net
>>427
レスする相手間違えて絡まないでくれ

中学生程度の知能で>>426を読めば、音が変化する理由も容易に理解できる
理解できないなら何をどう可視化されても理解できない
または
思い込みが激しすぎて人の話を聞く気も理解する気もないだろうな

誰でもい知ってる物理的な事実を言ってるだけ
エージングの是非に興味ない
君にはもっと興味ない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:23:54 ID:33/2ODbJ.net
>>429
じゃ最終的に切れるっていう疲労が
どうして音が良くなったところで都合よく止まるの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:46:00 ID:2qjjxgxl.net
>>430
そんな質問することが>>426を理解できてない証拠

音は変化し続ける
変化を認知できても良し悪しの感じ方は人それぞれ

①製造直後は素材の分子配列が整っていて固くて動きにくい
②動かし始めると歪んで強度が落ち始める
③動かし続けると徐々に柔らかくなり続ける
④破断

①と②、①と④直前、この比較が音の変化を認知しやすい

その変化を人間が正確に認知できるかは別の話

432 :431:2022/05/24(火) 11:53:38 ID:2qjjxgxl.net
間違えた
正しくは
①と③、①と④直前、この比較が音の変化を認知しやすい

③のどこかの時点をメーカーが時間を目安に指定してるのが「エージング〇時間推奨」
それがメーカーが設計した音を出せるピークの目安で、それ以降は④破断に向かって柔らかくなりすぎていく

その変化を人間が正確に認知できるかは別の話

エージングの必要性や是非に興味ない
事実を言ってるだけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:15:17 ID:DYs//kxS.net
もういいよ彼にとってエージングという概念は無いんだよ
それで俺たちは損をしないんだから、そのままにさせてあげればいいんだよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:35:48 ID:DX9HlGTw.net
結局根拠も示せず中学生程度なんたらの一点張りか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:40:59 ID:cDKvtObP.net
>>434
示されてるのに気付かない中学生未満w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:44:21 ID:q0M/5BnZ.net
オカルト持論は根拠とは言わんだろ…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:54:39 ID:fmkN0yL8.net
>>432
キミの妄想理論はわかった
でその理論を裏付けるデータはあるのかい?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:55:36 ID:KFN6z4hu.net
>>436
物理の常識をオカルトと思ってる中学生未満w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:00:19 ID:TWIz1FMT.net
>>437
キミが検索すら出来ないのはわかった
だから無知なままなのもわかった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:02:40 ID:fmkN0yL8.net
出たよ
根拠示せないやつの常套句
「自分で調べろ」

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:06:24 ID:C4PahMAM.net
出たよ
自分で伊良部陽としない幼稚な無知教えてくんの常套句
「データ出せ」

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:11:09 ID:9eriH1vp.net
https://www.sanctuarybooks.jp/upimg/books/cate1_211029142101.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:14:37 ID:2gdwYa6n.net
沖縄行きたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:16:05 ID:fcGiaVLd.net
まあ、無知や思い込みは本人が恥かくだけ
放置で

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:16:23 ID:fmkN0yL8.net
「ドライバー等の物理的変化が音質の変化となることが推測できる」
そんなことはネットでいくらでも言われてる
しかしそれを裏付けるデータを見たことはない
人間が認知できない音の変化でしかないのなら巷で言われている「エージング」はないと言っていいだろう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:23:47 ID:ZcBCbi4W.net
はっきり言おう、どうでもいい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:32:33 ID:WkIxEwhF.net
445は言いました

隠し味は隠れてて認知できないから「隠し味」はないと言っていいだろう

認知できれば隠れてないから「隠し味」じゃないと言っていいだろう

プププ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:42:33 ID:WkIxEwhF.net
>人間が認知できない音の変化でしかないのなら

445は言いました

自分は認知できない

自分は人間代表で全ての人間は自分と同じ

プププ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:47:02 ID:WkIxEwhF.net
年をとると時間が経つのが早く感じるよね

445は言いました

そんなことはネットでいくらでも言われてる

しかしそれを裏付けるデータを見たことはない

プププ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:47:32 ID:VCjMPkrE.net
だーかーらー
鰯の頭も信心からってことさんざん言ってるじゃない
まだ理解できないの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:50:18 ID:WkIxEwhF.net
445は言いました

>>414の根拠を裏付けるデータはない (キリッ

プププ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:55:39 ID:WkIxEwhF.net
445は言いました

人間が認知できない気圧の変化でしかないのなら巷で言われている「低気圧・高気圧」はないと言っていいだろう

プププ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:03:54 ID:WkIxEwhF.net
445は言いました

誰一人言ってないが人間が認知できない音の変化でしかない

プププ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:07:40 ID:SLmRnnGU.net
こうやって心が壊れて人は荒らしになるのだなあ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:09:36 ID:WkIxEwhF.net
>>454
反論できなくて心壊れちゃったの?
大変だね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:18:22 ID:1lyJ3IxO.net
エージングを認めてるメーカーもあるのに
価値観押し付けてる>>414が荒らしじゃん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:22:37 ID:WkIxEwhF.net
「髪切ったの」

445は言いました

それを裏付けるデータを見たことはない

俺が認知できない変化でしかないのなら髪は切ってないと言っていいだろう

プププ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:32:01 ID:DwCXQsdL.net
昔のネットで結構居た性格の歪んだおじさんだよなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:45:27 ID:UG3L0T01.net
例えば重力の存在を証明しろって言われてもこんなとこでわざわざその労力を割かないのと同じで、比較的容易な物理学の理屈からの帰結をここでわざわざ証明する奴なんてまあいないでしょ。

なのにソースをとか証明しろとか、イチャモンみたいなもん。

でもこの現象はよくあることで、ちゃんと慣用句になってる。
「バカにつける薬はない」

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:57:23 ID:7sqTyV0Q.net
なるほど、腑に落ちない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:31:47 ID:YEgord/q.net
IDもお顔も真っ赤っかやんけ
平日昼だぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:42:36 ID:SWuwOk0l.net
もうそいつNGでいいじゃん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:56:13 ID:HtGy61oi.net
過疎スレがやけに進んでると思えば…
やたらと説明を求めて「いや、納得できない!」って屁理屈こねるやつはゆとり世代や引きこもりによくいる
かまってほしいだけだからスルーしろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:15:44 ID:hlIcAOQJ.net
説明を求めても出たくるのはスピリチュアルな説教だけだしな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:21:24 ID:qCmLzndh.net
はいはい笑

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:27:13 ID:L2SknkWS.net
おかしくも何ともない
只でさえ微妙だったのにすっかりクソスレと化してしまった
エージング否定奴絶許

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:33:13 ID:HtGy61oi.net
エージングの有無なんてどうでもよくて 絡むきっかけを探していただけのやつだから無視しておけ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:06:01 ID:BPiYk2SN.net
疲労破壊の説明をスピリチュアルな説教と思ってる基地外 >>464

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:20:32 ID:q0M/5BnZ.net
>>468
裏付けになるデータを出せない限りただの方便

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:31:23 ID:/8RLJTZv.net
>>469
もう十分頑張ったよお前は。お疲れ。
風呂入って布団に入って、嫌なことは忘れな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:56:27 ID:VVza78L6.net
どこの馬の骨ともつかない匿名にじゃなく
エージング推奨しているメーカーに問い合わせて欲しいな
特にBA使ってるイヤホンは説明書にちゃんと書いてあったりするの多いみたいだし
ついでに「必要なら出荷前にそっちでやっとけ」って言っといてよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:10:09 ID:tmqgIK+e.net
>>471
推奨してるメーカーの製品を使ってる奴が問い合わせる流れでは?
そもそもそんな製品を使ってないなら問い合わせる義理もない
「個人の感想です」「効き目には個人差があります」って健康食品レベルから一気に医薬品並の説得力になるかもよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:13:54 ID:pBSb1Ck0.net
>>472
じゃあ別にどうしても知りたいって程の必要性もないってことじゃん
個人的に必要性もないことを何故ここで素人に対して粘着質問するのかって話よ
納得のできる答えが得られないなら不毛だろう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:17:32 ID:Qt6rdPQr.net
自分でやってみてどう感じたか、でいいじゃないの
他人に聞くことじゃないよ
「人それぞれ」

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:21:10 ID:K2ZGBolE.net
要するに民間療法と大差ないと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:29:01 ID:VVza78L6.net
>>472
義理とか説得力とかw根本的にズレてんだよ
求めてるのは音質じゃなくレスバトルか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:50:42 ID:Qt6rdPQr.net
まあエージングで音が変わる機種と変わらない機種があると思うし良く変わるとも限らないんだよね
変わってガッカリした事があるよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:52:02 ID:YgeWD3s1.net
根拠根拠としつこいのがいるみたいだから
ほらよ ヘッドホンだけど

ヘッドホンのエージングについて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1341194243/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:55:48 ID:AmZKF0bl.net
FoKus Proはエージングで激変するぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:44:06 ID:hS/P/SVA.net
>>479
貧乏な無知には別世界の話だね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:05:26.79 ID:LsCENdN2.net
FoKus PROって箱出しは高音やボーカルがザラザラしててデモ機と違うじゃんと思うけど使ってれば明らかに粗さが取れる
BAの構造上不思議でも何でもないけどな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 05:07:00 ID:iUVI2VdQ.net
はいはい笑

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:13:50 ID:/jnttq8h.net
毎日使っていると耳クソが耳奥に押し込まれて耳奥で耳クソフィルターが形成されます
そうするとBA特有の高音の刺さりが緩和され音質が向上しますwww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:29:04 ID:5xHEATNK.net
BAが高音刺さると思ったことは無いな
ビヨーンというような響きが気になるときはある
低音が薄いから高音が目立つかも

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:45:32 ID:7XUEaupB.net
カラい物を食い続けていると舌が慣れてくるようなものだよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:50:41 ID:i+UECBTo.net
はいはい笑

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:40:59 ID:BuLqDBLA.net
>>485
慣れるんだから100均でいいだろ
ここはお前が来る板じゃない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:43:52 ID:PyMs4a8i.net
はいはい笑

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:32:51 ID:ueh2XTxA.net
レザーが変色するようなもんだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:19:14.70 ID:xBEGyrkJ.net
荒れてんなあ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:41:03.72 ID:VjMMbndF.net
話題がないからカスみたいな奴がかまってちゃんしてるだけで荒れてるってほどではないかな
MTW3がここまで話題にならないって事はFokusproと比較するに値しなかったようで
今年これから期待できそうなのある?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:39:22.96 ID:TGvjp5Wg.net
それな。
材力用語まで引っ張り出して理論武装してる奴も湧いてたたけど
そもそもこれが(完全ワイヤレスの)イヤホンに関するスレだってこと忘れて闇雲に言ってりゃ
そりゃあ突っ込まれるわと。
スピーカーどころかヘッドホンのドライバーに比べてもどんだけ小さいと思ってるんだよ。
疲労にせよ疲労限度にせよ効果があって有意差が出るほどの変位量なんかないっての。
そういう理屈じゃなくて、聴けば分かるって押し切るべきだった。実際そうだし糞耳糞脳にはわからないんだから

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:49:27.89 ID:jDGB8/HC.net
>>491
老舗や大手メーカーは
木綿3のように今までと似た音の新製品しか出せない

唯一期待できるのが
FoKus PRO+旭化成のDAC
今でも充分だが出せるかはNOBLEしだいだね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:34:33.31 ID:AQpYbHT5.net
MTW3が話題じゃないことにしたい勢もいます

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:38:49.20 ID:QMDn/Pni.net
fokus今日買ってきたんだけど、右からノイズが出るのとブチブチ電車だけでなく家でも切れる。
これはガチャ外したかも…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:46:09.86 ID:1ynPqKdU.net
嘘松検定初級問題

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:52:27.45 ID:xflZMGcx.net
>>496
出題はよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 09:22:27 ID:Up3nCb9F.net
デバイスがaptX Adaptiveに対応してないとお嘆きのあなた
こんなのが昨日発売されやしたぜ
しかも96kHz対応
量販店で安くなったりイヤホンがaptX Adaptive 96kHzに対応するのを待つのもアリでんな
https://jp.creative.com/p/accessories/creative-bt-w4

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 09:43:11 ID:XIjkECK+.net
蟻にあったやつか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 09:59:20 ID:zArmmwdx.net
iPhoneで使えないのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:02:00 ID:KizxjwER.net
24bit/96kHz対応なら蟻のよりいいね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:29:52 ID:Up3nCb9F.net
>>500
旧製品は変換ケーブルで使えてるもよう
知らんけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:14:41 ID:zArmmwdx.net
>>502
調べてみる
ありがと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:21:56 ID:Up3nCb9F.net
androidスマホは使えた記事でてる
iPhoneでも使えればFoKus PROは本領発揮とブチ切れなくなる予感

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:31:34 ID:zArmmwdx.net
bt-w2とlightning usbカメラアダプターでiphoneとつなげてる人がいるわ
人柱してみっかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:12:53 ID:f7nSKMzD.net
MTW3の感想を見るためにTwitterで調べているけど
UW100 とFoKus Proを必死に下げてMYW3を持ち上げてる人の今までのツイートを見たら痛々しいな
自分に良いと言い聞かせているようにしか見えない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:21:15 ID:Is2jt1jX.net
何の役にも立たない人の感想を見る方が痛々しい
自分で聴いて気に入ればそれでいい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 00:57:46 ID:YSaLd3kL.net
試聴しないでフォーカスプロ買った
音楽より先に音に聴き入るイヤホンって初めてだよ
すんごいね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 01:00:53.90 ID:uTRi6dOX.net
どういたしまして

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:28:31.62 ID:AoUsT6pb.net
スマホとDAPでBT接続したTWSに音質の差はあるのだろうか
あったとしてもどちらがいいと明確に言えるほどの差があるのか

数年前に調べたらエージング並にオカルトのような論争しか見つからなかったけど
今はどうですかね?

価格を見てたら
>私はXPERIA5ⅱで音に不満しかなくZX507を買って大満足
>音はイヤホンで決まるのではなく
>再生機だと40過ぎてわかりました

なんて言ってる人がいたもんで懐かしくなった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:54:41.70 ID:GucDcALM.net
スマホやDAPはデジタルデータをTWSに送る機械
送れるデータが同じなら音は同じ、送れるデータが違えば音も違う
当たり前の話

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:08:28.93 ID:3bIont/K.net
同じソースを送っても送り出し機器によって音は変わるよ
BTバージョンや電源などアナログ部の影響かもしれない
理屈と現実は違うからやってみれば分かる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:26:36.36 ID:2jKe6Yaa.net
うちのスマホ(aptx)とWindows10ノートPC(検索で調べるとaptxらしい)は、同じ曲のFLACでも後者の方が個々の楽器の分離感が高くてきれいに聴こえる
複数のTWSで比較して、複数の家人も同じ意見
理屈は知らない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:38:30.34 ID:AoUsT6pb.net
かくいう自分も、以前安物walkmanのA55とxperiaを使ってLDACで試した事あるんだよね
理屈は全くわからんがA55の方がクリアに聴こえたんだよなぁ
でもたかが3万4万のTWSを生かすためにいきごんで10万ぐらいのDAP買うってそれこそバカっぽい気がするんだよ
そこまで拘るなら有線にしろって気もするし
3万程度で比較的手軽にハイエンド機種買えてそこそこの音で楽しめるからいいって部分もあるのにさ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:40:52.68 ID:AoUsT6pb.net
3万程度のTWSはスマホじゃ生かせない、宝の持ち腐れ→高価なDAP買う
高価なDAPは3万程度のTWSじゃ生かせない宝の・・・→有線買う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:42:16.64 ID:3WrNj1I3.net
PCからDACへは伝送方式に起因してUSBケーブルで音質変わるからな (高価=高音質ではない)
一部のメーカーが音楽で「ビットパーフェクト」を謳い文句にしてるのは
伝送方式がプリンターやLANと違ってビットパーフェクトじゃないから

デジタルの不思議

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:08:15.19 ID:/jUWucV/.net
デジタルだから経路がどうであれtws到達時のデータが同じなら音質は同じ
経路途中のデータ欠損を許容する仕様なら音質は変化する
そんだけ

518 :468:2022/05/28(土) 10:44:42.25 ID:lZMnePpD.net
有線にするなら間にDACかませると大分改善されると思う<スマホ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:54:48.91 ID:GucDcALM.net
同じソースを例えばaptxでtwsに送っても元の端末がaptxに変換している時点で全く同じaptxデータになってるとは限らないって事なんじゃないの?
だけどそんな僅かな差よりTWSのアンプやドライバーの性能差のほうが大きいから、自分の好きな音のTWSを選べば元の端末ががなんでも、ハイレゾでもロスレスでも関係なくね?
ハイレゾ、ロスレスで再生したいってだけならiPhoneの内臓スピーカーで再生できるんだから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:08:30.75 ID:fz4o2iGp.net
無線の音質に特化したDAPが出たら興味あるんだけどな

521 :513:2022/05/28(土) 12:24:31.51 ID:oYIw5CsL.net
>>498を買ってFoKus PROで使ってみた
ノートPCでペアリングして使って
そのあとスマホは挿しただけですぐ使えた
両方ともaptX Adaptiveモード

ノートPCは更にすっきり分離した感じで低音は更に締まる
スマホも同じ傾向

理屈は知らない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:05:24.20 ID:AoUsT6pb.net
上で出てたBT-W4って直販限定なんだな
割引あったら買ってみてもよかったんだが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:09:39.53 ID:2ghWuWRB.net
尼でも売ってるけど直販のほうがかなり安いよ
場所代分高いのかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:09:58.85 ID:AoUsT6pb.net
>>521
今度機会があったら外で使ってみて
室内でイヤホンとアダプターが近い場所で安定した状況ならいいかもしれないけど
aptX Adaptiveってかなり通信不安定のせいかビトレ可変で音が悲惨だったり途切れたりであまりいい話聴かんのよね
それが安定してるようなら魅力あるかも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:18:17.29 ID:AoUsT6pb.net
BT-W4って
USBオーディオ解像度 最大24bit/96kHz
ワイヤレス オーディオ解像度 最大24bit/48KHz

つまり出口のイヤホンは96出力にならず48止まりってことかい
まー自分の耳じゃ聴き分けできないだろうけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:32:03 ID:Jz6+A5w8.net
>>517
デジタル・オーディオを完全に勘違いしてるよ。データが一致していても、同じ音にはならない。
データ列とデータの時間間隔が完全に一致する必要がある。教科書を丁寧に読んで御覧よ。
時間間隔が1%間延びすると、1000Hzの音が1010Hzになってしまう。平均が一致していても
変動するだけで位相変調で音が歪んじゃうし。

特にbluetoothはホストの節電機能が原因で時間間隔(DACのクロック)が不安定になりやすい
から、ホストのadaptive ???機能とかdigital well beingとか無効化すると音が良くなるよ。
bluetoothイヤホンのPLLが緩々だから、クロックの変動が物凄いことになってる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:19:43 ID:GucDcALM.net
知識あるマウントウザいし一般論言ってるだけで情報としての価値なし
具体的な機種あげて実例を示せる情報は持ち合わせてないんだろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:33:40 ID:/jUWucV/.net
>>526
音質がかわるのがデコーダの仕様かtwsの設計のことかしらないが詳しそうだからそういうもんなんだな。
動画とくらべてゆるゆるなんだな。勉強になるわ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:35:57 ID:qhFOk3c7.net
>>524
家ではPCとスマホ両方とも10m以上離れた風呂やトイレでも途切れない
ドアを閉めると一瞬途切れて音質は明らかに悪くなる
ビットレートが下がると推測
ドアを開けると元に戻る
スマホで新宿駅とかの人混みは来週の平日に
ちなみにスマホ(aptX)だけではラッシュでも極々まれにしか途切れない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:37:27 ID:/jUWucV/.net
PLLとかいってるから動画ならフレーム落ちとかってなるのか?
それ規格通りに再現できないハードがしょぼいんだな。
高いのはそこの精度がたかいのか。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:18:51 ID:AoUsT6pb.net
>>529
>>529
ありがとうございます
室内でも結構繊細な感じだね
それでも移動中じゃない時に落ち着いて使う分にはよさげ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 19:16:48 ID:I6RLo+J0.net
>>526
いつの時代の話をしてるのかしらんが、流石に話が古すぎる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:10:21.97 ID:qhFOk3c7.net
>>500
>>503
https://twitter.com/potaru1004/status/1530401360470245376
(deleted an unsolicited ad)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:15:27.47 ID:1adw5+fR.net
>>505
bt-w3とカメラアダプタつなげて使ってたが
Amazonに売ってるAudirect LTOC OTG Adapter 変換アダプタ TYPE-C TO Lightning
カメラアダプタみたいにブラブラと邪魔にならないでコンパクトにはなる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:24:47.23 ID:1adw5+fR.net
>>533
これはiPhoneで認識しないのか
Amazonに売ってるeppfun AK3040ってのはiPhoneのゼンハイザーのアプリでもaptX Adaptiveの表示出てたけどカメラアダプタに充電付いてる奴で充電やりながらでないと反応しなかったな
バスパワー付のiPad Proだと直刺しでも問題なかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 00:10:02.76 ID:Nx72dP/9.net
>>533
やっぱこの状態で移動中に使うのはちょっとためらうかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 00:14:29.20 ID:yjY+wlm5.net
結局48khzまでならadaptive対応のスマホをdapとして用意する選択肢もね
ケツにぶっ指したままだと邪魔よね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 00:35:59.87 ID:TOHCIqPR.net
>>530
スマホやPCは全てショボいということ。PLLだから、コマ落ちじゃなくてスロー再生とか早送り再生
が同時に起こる。ブツブツ切れると返品されちゃうから、緩々PLLでクロックをフラフラさせて
胡麻化すしか手がない。

>>532
いつまで経っても実現出来てないからね、古いけど今も新しい。bluetoothのクロック(PLL)が
どれ程悲惨か、知らないんじゃないのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 01:07:53.04 ID:cIxL8rWC.net
色々とやばい人なのはわかるので、FMラジオ板の方が向いてると思いますよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:55:26.14 ID:dk1yYjgv.net
iPhoneユーザーにちょっとだけ朗報
https://twitter.com/potaru1004/status/1530737441900228608
(deleted an unsolicited ad)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 12:48:47.73 ID:RBVAgFhG.net
ゼンハイザー のmomentum true wireless 3ポチってもうたわ
どんな聞こえ方するのか楽しみ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:02:09 ID:cL4P2E0p.net
>>534
w4では使えないって出てるね。危なかった
https://twitter.com/_pigeonblood/status/1530737943958396928?s=21&t=R9mz3Mza8BevIS7f8JHIOg
(deleted an unsolicited ad)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:15:33 ID:9kBHnqh9.net
iPhoneなら普通に接続でいいと思うな
adaptiveとaacだとaacの方が音が太くて聞こえ方が好みだったりする機種もあるし
FoKus ProやEXとかね
逆に低音多すぎで疲れるのはPI7、MTW3、MW08
こいつらはadaptiveじゃないとダメだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:36:43 ID:8AAfWlif.net
MTW3出品したらすぐ売れたわ
一年前のMW08の方が音がいいって…
もうゼンハイザーは高いだけで中身は大して進化しなくなってしまったな
旧型よりは高域は出るようになって進化はあるカンジダったが他社のハイエンドと比べると見劣りするのは否めない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:43:08 ID:neTFegWW.net
>>542
その人はTypeCの色々な機器反応しないとなってるけど
自分のはAnker USB-C & 3.5 mm オーディオアダプタ ハイレゾ対応で有線イヤホン繋いで使えてるのとbt-w3は普通に使えてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 16:13:26 ID:neTFegWW.net
iPhoneで木綿3だとAACやaptXよりadaptiveだと中高域はクッキリクリアで良くなるけど低音はうるさくは感じるな
曲によるのだろうけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:59:00 ID:1kqAzgp8.net
MW08となら流石にMTW3のほうがいいだろ
 

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 22:13:54.29 ID:utj+BH3I.net
MW08は低音のドロドロ感が古臭い
あと半年も経てば新型が出るだろうから仕方ない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 02:00:10 ID:UbPzNrBU.net
>>542
Apple純正カメラアダプタ経由でiphone13とつなげたけど使えない。
iPad miniがUSB type-cだけどこっちは使えた。
差し込んでボタン押してペアリングするだけ。
Fokus Proが生かせたわ。音が変わるわ。
iPhone向けFokus Pro作ってくれねーかな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 06:05:57 ID:7sJkQtqJ.net
ELECOMのハブ間に入れるだけで使えてるから電気が足りないとかではないからあいだに同じ仕様のシンプルな変換アダプターがあればiPhoneでも使えるのかもね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:44:22 ID:DycnxbOB.net
何かと2周遅れのiPhoneが早く世間に追いつくといいね
永久に無理か

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:00:56 ID:ly+/edTS.net
そもそもiPhoneはドコモのらくらくホンみたいに機能を削いで初心者でも分かりやすいのが売りだからな
色々アップル管理で汎用性に乏しい
そんな物を買ってアダプターがーとか言ってるのが意味不明

デザインで選んだと言う奴ほどケース使ってる
機能や性能を求めないオツム弱い女子が操作簡単だから流行らせたiPhoneに多くを求めるのが頭悪い
androidよりiPhoneが優位な点が一つも見当たらない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:05:11 ID:FDJI96FJ.net
アップルの新技術w
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22244703/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:10:50 ID:jXnKcKmI.net
【2021年10月】日本とグローバルのスマホOSシェア比較
https://shiftasia.com/wp-content/uploads/2021/11/android_vs_iPhone_202110.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 10:02:54 ID:IbONnzrM.net
iPhoneがUSB Cに対応したら直刺しでも使えるかもしれないけど
iPhone15からっぽいしね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 11:11:28 ID://+M68yN.net
https://twitter.com/potaru1004/status/1530926749311152128
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 11:39:51 ID:9pDhCUvS.net
中華製のカメラアダプタみたいなのでUSBハブと同じように消費電力エラーが解決出来る物があれば手っ取り早かもね

カメラアダプターに充電機能があれば出来そうだけど

558 :468:2022/05/30(月) 11:42:15 ID:tkjkyX3Y.net
>>554

5割強から6割弱だと思っていたらもう7割弱はiOSなのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:02:09.78 ID:v/BcSB85.net
日本は世界一iPhoneユーザーの多い国だからな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:05:17.63 ID:v/BcSB85.net
androidユーザーでもハイレゾコーデックを活用してる人はごく一部だろ
一般的に使われてるaptxならaacと大差ない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 15:07:27 ID:/+K9OMrD.net
AndroidのaptxとiPhoneのAACは違い分からないって人はいたな
iPhoneにbt-w3のaptxだと結構違ってたな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 15:14:54 ID:5OQ8B3Is.net
スマホとDAPで同じコーデックでも違い感じるし
本体の性能の差もあるだろうし

563 :529:2022/05/30(月) 22:04:19.15 ID://+M68yN.net
>>524
Androidスマホ+BT-W4+FoKus PRO @シャツの胸ポケット逆さ入れ

新宿駅や渋谷駅は昼〜昼過ぎしか試せなかった
途切れはしないけど、たまにプチプチノイズが入る
渋谷のスクランブル交差点で信号待ちや横断中も

そこそこ混んでる山手線車内はプチプチノイズの頻度が増える
音質が変わることは無かった
すいてる電車内や場所は全くノイズも発生せず問題ない
ラッシュは厳しい予感

自分的な結論は
BT-W4のaptX Adaptiveは
ほぼ無問題のスマホのaptxと比べると
プチプチノイズは明らかに増える
音質は全域で分離は良くなるけど
低音も締まってパワー感が減る
周りの大きな騒音によってはスカスカに聴こえる
状況や好みではaptXの方がいいかも
LDACは使ったことないので比較不可能

アダプター飛び出しのままだと改札でもモバイルSuica使いにくいし
将来性を考えてaptx adaptive 96kHz対応スマホが欲しいけど
まだドコモには無いよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 11:35:09 ID:KqUG+IMc.net
>>563
ペリアが一応対応しとる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:46:33 ID:0Y940F50.net
林檎
https://twitter.com/_pigeonblood/status/1531458808052326400
(deleted an unsolicited ad)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:41:18 ID:DUjycCdS.net
家にあったELECOMのバスパワータイプのハブ
iPhoneにカメラアダプターで付けたらbt-w4使えた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:45:41 ID:DUjycCdS.net
>>542
これにもELECOMのハブ付けたら使えた
これにコンパクトbt-w4対応してるUSB変換つけれたら邪魔にならないのに

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:09:25 ID:UMgMnLk5.net
さっきいじってて気付いた
BT-W4ってPCならWASAPI対応してんじゃん
神!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:06:39 ID:xrsKI1ss.net
カメラアダプター3で給電しながらだといけそうだなあ
まあ邪魔だからやらないけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 08:39:40 ID:yWp1u/AN.net
>>564
24bit/96kHzに対応してるかわかんねーなー

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:46:36 ID:1kQSCgrv.net
純正のカメラアダプターのデザインで500mAまで対応の物を見つけたからポチってみた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:43:58 ID:NVybvT+P.net
BT-W4をPCでUSBハブ経由するとわずかに高音の明瞭度が下がるんだよなあ
一聴してわかるんじゃなく、微々たる違いだけど比較すればわかる
iPhone実用上の音質は問題ないんだろうけど気にする人は精神衛生上よくないね

デジタルはケーブルで変わるはずないと思ってる人は転送方式の基本うらいは勉強してね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:26:28 ID:8WN4yqJe.net
ケーブルに何万円もかける人いるじゃないですか
端子になんか塗ったり

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:29:39 ID:SrIxpN2g.net
>>570
https://kunkoku.com/xperiaandroid12.html#aptXx2122_Adaptive96kHz24bitXperia_1_IIIXperia_5_III

ここらの機種は対応してるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:30:30 ID:p+By+OzX.net
Btw4をiPhoneで使えるいい感じのちっちゃなアダプターってないの?教えてよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:24 ID:iCpr8HpP.net
>>574
たっかっ!
TWSに5万出してもスマホに10万オーバーは躊躇な不思議

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:24:07 ID:80RlumFM.net
>>565
この人新しいアダプターも来てたみたいだが微妙だな
一応たのんでるの来たのが使えたなら純正のカメラアダプターサイズになる予定

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:17:51 ID:A0+z8Fk9.net
>>574
ありがと
中古も検討してみる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:58:14 ID:g8ourltd.net
>>577
使えたなら報告お願い 大きなUSBハブは持ち歩けないわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:18:58 ID:L4SEuUnx.net
>>577
一応これが上手く行けばもう一つカメラアダプターに線がない本体だけのパターンで同じような仕様見つけたからそれもポチるつもり

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:59:55 ID:RtEBatTR.net
BT-W4直付けでも端子が折れそうでこわい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:39:59.83 ID:kh0xtDj1.net
アマゾンで任天堂Switch用の中華製の平たいBluetoothレシーバーあるけどあんなデザインなら安定しそうなのに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:38:52.58 ID:DD0dTULb.net
Type-C→A→ライトニング 折れそう怖い
C→ライトニング これでも折れそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:47:37.34 ID:qmVgCXnl.net
Ak3040bならUSBハブ通さなくてもいけるってAmazonに書いてあるよ。1000円のカメラアダプタとak3040bで総額5000円

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:29:47.17 ID:jV5RG28Y.net
純正のカメラアダプターは200mAの仕様で中華製でも適当なのだと200mAの仕様になってるから注意
でも中にはカメラアダプターと同じデザインで500mAタイプがあるからそれだと行けそうと思いポチってみたらさっき届いたから試したらbt-w4がちゃんと認識認識された

一応アマゾンでカメラアダプター 500mAで検索すれば出てくる

もう一つ気になってるのは別のサイトだけど同じ仕様でカメラアダプターのコードが無い本体部分よりコンパクトなの見つけたからポチってみるよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:43:25.78 ID:UUinTRZ0.net
適当なのって…
本来用途に十分な容量出てるのに勝手に別目的に転用しようとしといて文句を言うとかあたおかだな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:45:02.88 ID:jV5RG28Y.net
純正と比べたら全体的に気持ち大きいね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:47:04.63 ID:jV5RG28Y.net
>>586
文句は言ってないから貴方があたおかだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:08:18 ID:HHtX4nIl.net
BT-W#の対応デバイスはW3と同じで、Windows PC、Mac、PS5 / PS44、Nintendo Switch、らしい
androidは非対応で、スマホでも使えるが、TWSのタップの動作に不具合が出てる模様
iOSに関しては不明

590 :589:2022/06/03(金) 19:08:59 ID:HHtX4nIl.net
× BT-W#
〇 BT-W4

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:32:26 ID:+6jFaODD.net
今のところiPhone iPadmini6 iPadProと木綿3の組み合わせで不具合出てないけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:42:36 ID:qmVgCXnl.net
>>585
いい情報ありがとう すごい参考になる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 21:46:00 ID:vSVTS9il.net
自己責任だけど多分これもいけるかもってやつ

https://item.rakuten.co.jp/tyro-teq/usb-lightning/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:58:59 ID:QRwoNhKJ.net
TWS音質ランク

SSランク
Noble FoKus Pro

Sランク
Astell&Kern AK UW100
B&O Beoplay EX
B&W PI7
M&D MW08 / Sport
Sennheiser Momentum true wileress 3

Aランク
Aviot TE-BD21j-ltd / pnk
B&O Beoplay EQ
Devialet Gemini
Fidelio T1
Marshall Motif ANC
Noble Falcon Pro
Sony WF-1000XM4
Technics EAH-AZ60

Bランク
B&O Beoplay E8 3rd / Sport
Cleer ALLY PLUS 2
final ZE3000
Gravastar Sirius Pro
HiFiMAN TWS800
Marshall Mode II
M&D MW07 Plus
Noble Falcon ANC
Sennheiser CX Plus Wireless
Sennheiser Momentum true wileress 2
Victor FW1000T
ULTRASONE Lapis
Unique Melody TWS30X

Cランク
Apple AirPods Pro
Beats Fit Pro
Bose QuietComfort Earbuds
Jabra Elite 7 Pro / Active
Jabra Elite 85t
Noble Falcon II
Sony WF-1000XM3

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 00:27:11 ID:wxJdn4la.net
フォカプロはよくゾクッとする生々しい音を出す
えげつない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 01:17:45 ID:Rn3O4TdR.net
>>593
参考なるわ ありがとう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 01:21:26 ID:Rn3O4TdR.net
>>594
これ次スレのテンプレにしたら?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 01:57:05 ID:r6mDo/WJ.net
なんかSとかAのモデルも散々文句ばっか言われてるよなw
fokusはともかくもう少し気軽に聴けるのが欲しいんだがどれもなんか癖があるね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:09:30 ID:LnwowMsg.net
BランクのモデルがTWSとしては使いやすい良機種が揃ってる印象だな
音質を求めるスレとしては解らんランキングでもないが、客観性があるかどうかはちょい怪しい
ランキング付けした人ハイブリッド好きでしょ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:13:03 ID:/ooENoik.net
Fokus Proはケースから取り出しにくい
ランクFだわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:16:32 ID:r6mDo/WJ.net
単純に新しくて高いモデルが上にあるだけだぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:25:19 ID:20RnOjdT.net
特定のジャンルで唯一無二と思える機種がS以上にある印象だな
SSとSは概ね同意かな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:30:11 ID:QprXkJ5+.net
Gravastar Sirius ProとULTRASONE Lapisなんて全く誰も話題にしていないのに何故あるんだ
買った人なのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 04:15:12 ID:T7nCM3OY.net
UW100はeイヤで中古がセール中だな
中古に抵抗がなく2万円台で買えるならありかもしれんな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:17:39 ID:dWDjiMn8.net
BA一発は自分の中で言い訳しないと無理
音域狭いしはっきりしていても厚みが無いし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:14:29 ID:UYLpOrSp.net
>>600
そう言う奴の大半は思考力が弱い
それかデブで規格外に指が太い
もしくは指の欠損

右側は右手、左側は左手の人差し指を大きな窪みに入れて取り出せばいいだけ
親指側はくびれてる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:55:32.76 ID:DdCOfX7j.net
MTW3よりもMW08な方が音はいいな
見た目の高級感でも劣るしMTW3に期待しすぎた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:13:54.67 ID:anPQQes4.net
ゼンハイザーみたいな老舗メーカーに大きな変化を求めるのは無駄だよ
同じドライバーの使いまわしで音もせいぜい好みの範囲でしか変えられない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:21:45.44 ID:tsH+rQrb.net
初代と2代目が発売日からしばらくの間は品切れでどこも買えなかったのに今のは余裕
これだけでも大したことないっていうのは分かるだろう
Twitterを見ても購入した人は自分にいいと言いきかせているのが何人かいる
ここ一年以内に出た高価格帯のBeoplay EX、FoKus Pro、UW100、MW08 Sportに音質で劣る
褒められるのは操作性が良くノイキャン外音取り込みワイヤレス充電の全部入りということだけ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:23:34.01 ID:dWDjiMn8.net
MW08はさすがに古臭すぎ
音が雑で低音もドボドボに分離が悪い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:24:26.42 ID:X7tQ5S0l.net
IE900もIE600 IE800も全部同じだからな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:31:15.58 ID:ipNXZFqj.net
MW08は最新のアプデで24bit/96Hzに対応して音も良くなったからなぁ
11mmドライバーなだけはあってハイレゾ音源だとより良さが出る
音圧キツめのCD音源ではそこまで良さは体感できないかな
CD音源ならB&O EXがスッキリして聴きやすい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:33:53 ID:1vBUK6hn.net
>>495
初期不良で交換できた。
確認してもらったらやっぱり初期不良。
交換して接続もかなりマシになった。
それに、ケースの開閉の感触が全然違う。
前のはかなり引っかかる蝶番が緩んでるような感じだった。
とりあえず接続等で買うの躊躇してる人は買ってみることをお勧めする。
初期不良だったら交換して貰えば良い。
そしたら毎日幸せな通勤ができる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:22:36 ID:A6MxYGcP.net
eイヤに木綿3視聴しな行ったらまったく繋がらなくて諦めたなんだこれ
かわりにFokusの試聴機あったので聴いてみたらたしかに皆が騒ぐ意味解ったわ
高音の伸びが半端ないのにサ行が全然刺さらない
ボーカルが一番前で聴こえてポップスとの相性が凄まじかった
ただ操作性は最悪で曲戻しと曲送りが同じR側で曲送りたいのに連打足りなくて戻ってしまう
何で左右に分けないんだよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:37:12 ID:SI6d0nxg.net
>>611
IE900とIE300持ってるけど、静かなところで聴けば
IE900のほうが少しだけ微妙によい。
分離感が違う。
しかしイヤホンって静かなところで使うことがないよね。
IE600は馬鹿馬鹿しくてフォローしきれない。迷走してるね。
でもIE300もIE900もいい製品。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:04:01 ID:r6mDo/WJ.net
Fokusproの代替効かない価値は確かに間違いないんだけど
あれ一本だと正直疲れるし普段移動中等に使うにも色々と微妙なとこ多い
一つに絞りたいとなると妥協点を他に探すことになった
今現在見つかってないけどb&oがもう少し接続の安定感あって
糞みたいなスティックデザインやめたらなーeq今更買うか迷い中

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:14:29 ID:A6MxYGcP.net
EQ先月までなら五千円キャッシュバックキャンペーンやってたのに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:16:18 ID:dWDjiMn8.net
EQは1タッチ余計に必要なのが煩わしいけど音はEXにはないものがある
その差が輪郭なのか奥行きなのかうまく言えないけど深みが違うと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:02:15 ID:S9BRpdCF.net
FoKus Proとの使い分けならEQはいいかもな
濃厚で低音ズッシンなFoKus Proと対照的な薄い高音ギラギラのスッキリのEQ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:14:39 ID:TB8f+CGw.net
>>614
俺もeイヤでもう一度聴いてみようと思った木綿三つながらなくて諦めた
うちのFoKus PROはデフォの操作で思い通りに動くが、アプリで左右に分けたり好きなようにカスタマイズできる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:19:13 ID:lHzlvJ39.net
>>620
アプリで操作カスタマイズできるの?!
やばい本当に買いたくなってきた
あと弱点は取り出しにくいくらいしかない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:21:26 ID:61+WSMp7.net
>>616
FoKus PROはaptx→aptx adaptiveにするとスッキリ激変する
状況や好みで接続モード替えて使えば他のTWSは要らなくなる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:24:15 ID:Wkg3/RKv.net
これからの時期BAはちょっとな
BD21fとFalcon ProとBD21jltdpnkの3つともBAが壊れたから俺はもうBA搭載機を買う気はなくなった
みんなも汗とか湿気対策ちゃんとやれよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:29:50 ID:Z4YQp/xA.net
>>621
音量アップ・ダウン、曲送り・曲戻し、一時停止/再生
これらをそれぞれ
ダブルクリック・トリプルクリックのどっちで
左右のどっちに割り当てるかを指定できる

取り出しについては>>606

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:39:06 ID:lHzlvJ39.net
>>624
ありがとう
イヤホン、ヘッドホンなんて4万以下までしか買ったことないから俺には過ぎたものかもしれないけど
2年は他のイヤホン買わなくて済むと考えたら行ける気がしてきた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:40:04 ID:zndl5dS7.net
ちなシングルタップのデフォは一時停止/再生

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:55:57 ID:kaFcQuTB.net
>>625
試聴して気に入っていれば、これまでにない満足感を得られると思う
ただ、日本の大手メーカー製と違って音質ガチャの危険性が高いのも事実
デモ機と音が大きく違うと感じたら、再度デモ機と比較試聴してから店に相談することをすすめる
そのためには信頼できる店から買う方が吉
延長保証があれば可能な限りそれも

すごい数あるTWSの中で、FoKus PRO以外でも心底気に入れば運命の出会い
幸あれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 22:36:09 ID:r6mDo/WJ.net
>>619
そこなんだよ。別にE8のようにギラギラしてなくてもいいがFokusの高音ってなんか曇ってない?音場も狭く感じる
中音の圧が凄いからボーカルだと圧倒的に感じるけどそれ以外は正直どっこいなんだよなー透明感というんかそういうのがない
EAH-AZ60辺りがいいんかなぁ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 22:52:20 ID:Okso5vtJ.net
透明感ならEXだな
EQで不足気味だった低音も補完され欠点は無くなった
その代わりに高音の派手さがなくなったので賛否あるが、今までE8系が苦手だった人も受け入れられるようにはなっている

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:47:30 ID:hTtueajX.net
>>628
聴いたFoKus PROがガチャハズレかFALCON PROの方が向いてるかも

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:53:07 ID:28KrPIRy.net
>>594
UW100はAくらいな気がする。
ちと好みによる差が大きそう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:01:56 ID:40IrcyNh.net
やっぱり
FoKus PROかそれ以外か
じゃん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:46:42 ID:3/AvbcfE.net
そもそも値段が全然違うからな
S以下が4万以下なのに対しFoKusは6万近くするし
まぁ音質を求めるスレだから値段は見ちゃいけないんだろうけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:47:40 ID:3/AvbcfE.net
まちがえたA以下

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:56:16 ID:BMbKOufC.net
FP超えの好みの音なら7万でも8万でも出すけどな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:07:05 ID:Oqk1OPeM.net
>>629-630
EXは棒が嫌でスマホとの安定感が悪く外した。
FALCONPROは刺さり過ぎできつかったし今更感がある

今度MW08を試聴してこようかと思ってる
今年モデルチェンジするのかな?それだと時期が悪いのかもしれんけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:50:49.56 ID:bUQ/il7D.net
メーカーにとってフォーカスプロ以上の価格で新製品を出すにはノイキャンとかの付加機能があっても勇気がいるな
音は好みとは言え唯一無二と言われる評価を超越するのは極めて困難

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:05:05.92 ID:wA4oEXlq.net
FoKus Proは値段であれこれ言われるけど
元々は$349でMW08 Sportと同じ価格だからな
日本だけ限定品として付加価値の電波強度アップが付いた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:21:36.40 ID:GrLCqUzZ.net
ポタフェスで4万5千円くらいにならないかなあ
安売りしなくても売れるんだからならないよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:26:15.02 ID:dPbZXt4H.net
bayerdynamicのTWSがどうなのか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 16:18:36 ID:Q0JCHZ/t.net
バイヤーダイナミックのは日本では販売されないだろ
されたとしても値段が高くて買う人は限定される

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:51:05 ID:RWsCq80z.net
BT-4Wの仕様

USBオーディオ解像度
最大24bit/96kHz

ワイヤレス オーディオ解像度
最大24bit/48KHz

これってTWSとの通信は最大24bit/48KHzってこと?
USBオーディオ解像度 最大24bit/96kHzって何?
どういうこと?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 05:39:29.33 ID:3DHl6ivC.net
データが出てたけど木綿3の二つ目のチップ性能はメインのチップより劣るんだな
外部ノイズの干渉を回避するのには成功してもアナログ変換の性能が悪かったら意味がないような気がするんだが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:39:27 ID:Wc8GZ78G.net
本スレは本社の人が多いから悪口も言えないね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:19:56.22 ID:9sJGcuNs.net
一日中一人言言ってる発達障害の人と同じレベルの事言ってるからでは

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:59:30 ID:VCGuoXvs.net
木綿3値下げ早いな
会員限定だけど35480円
クーポン適用で30480円+10%ポイントだから注文しちまった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:19:46 ID:btCSRoq+.net
木綿3は買った値段と変わらないぐらいの値段で売れたから一旦手放したわ
酷評されてるほど悪くもなかったので白とか出たら買い直すかもしれんけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:03:14 ID:QPswo6V4.net
相場が安くなったとは言わんだろそういうのは
たまたまお得に買えただけなんだから、どこの店か俺にも教えなさい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:59:05 ID:mXCGQX2j.net
MTW3気になるけど評価が極端に分かれているのがな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 21:03:50 ID:btCSRoq+.net
別に悪くなかったけどな
批判してる人って前からの進化がどうとか期待ほどではないとか
商品そのものの評価じゃない人が多い気がする

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:21:20 ID:xVvYG+mU.net
>>649
比較対象しだい
可もなく不可もなく普通の音

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:05:44 ID:yrxyteMZ.net
MTW3といえばメルカリで詐欺が発生してるからメルカリで安く買おうと思っている人は注意な
EXやFoKusみたいに偽物が送られてくるって訳じゃなくただの空売りだとは思うが
31000円のやつな
今までに何回も同じ写真で出して売れた後に運営に消されてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:18:47 ID:btCSRoq+.net
空売りとはどういうことなん
商品受け取って連絡しないと入金されないのでは

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:21:58 ID:btCSRoq+.net
あぁ
今もあるね、発送が4~7日になってるやつか
メルカリで売れたら海外の輸入物を仕入れて差額で儲けてるって感じなのかな
そんなんで儲かるとは正直思えないが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:22:13 ID:LdZoXYeT.net
今問題になってるやつだな
後払いの業者に購入した人の名義で注文するんだよ
後から購入した人の住所に代行業者から請求のハガキがくる
匿名配送じゃない、写真が公式のサンプルもしくは他の人の写真の流用だったらほぼ詐欺
微妙な安値で出品されてるから疑わずに買う人がいて被害者がけっこう出ているらしい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:23:11 ID:LdZoXYeT.net
ちなみに何年か前に流行って対策されたような気がしたが何もされてなかったのか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:24:36 ID:btCSRoq+.net
なるほど
匿名の取引しかしたことないから知らんかったわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:27:09 ID:jOh5+v2S.net
「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出【1月15日追記】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/5166/amp/
これか
仕組みの解説読んだらなるほどなーと感心するわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:50:38 ID:+Vb8HKXb.net
MYW3は低音が強いのを許せれば総合的にはいい部類
似てるのでいえばMW08の競合かと

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:55:52 ID:VrTyE+Fa.net
FoKus Proと違ってブヨブヨのぜい肉だらけだけどな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 00:08:13 ID:o1bBaHLX.net
低音だけならFokusの方がぶよってる感ある 
一番締まってるのはgemini

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:37:26 ID:4at+Fxwc.net
木綿3の低温はAdaptiveで聴かないと普通くらいだとは思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:38:34 ID:4at+Fxwc.net
低音は木綿2と比べたらかなり締まってはいるな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:17:42 ID:ij5qP/Zk.net
スレチかもしれませんがみなさん詳しそうなので質問させてください。
motifを買ってみて装着感は良かったんですけどノイキャンがあまりにも弱くて、
皆さんのmotifの評価どんな感じですか?Amazonのレビューでは中身がadidasと同じとの意見があり不安なんですが。
音質 ノイキャン 装着感あたりの意見が聞きたいです。

あと他に音質良くてmotifみたいに軽い装着感で電車で使える程度の遮音性があるものでおすすめがあったら教えてください<(_ _)>

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:24:59.97 ID:wkDT2/3O.net
>>664
motifは音質重視と着け心地重視です。ノイキャンと音質は両立しないよ。(ノイキャン重視で、音質がいいものはない。)ノイキャンはソニーBOSEアップルあたりが優秀。でも音質は並。
着け心地がいいのはアップルだから、着け心地とノイキャン重視して音質を捨てるとAirpods proだと思うよ。今年後半に新しいの出るから、それまでMotiffで過ごしたらどうですか?このスレよりノイキャンスレ行ったらいいよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:42:19.92 ID:nplkTMlA.net
>>665
ノイキャン無しで遮音性つよつよなやつはないのか...遮音性高かったら必然的に着け心地も良いと思ってますが中々ないですね..。
AirPodsProは持っていたけど音質に耐えられずに売ってしまいました....
ノイキャンスレは確認してみます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:23:00.67 ID:rpqt5qLA.net
フォカプロと同程度の有線ってどんなのがある?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:29:51.46 ID:gfcw8lMe.net
>>666
既出 >>594

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:59:07.76 ID:o1bBaHLX.net
TWSの音質を一番に考えて右往左往してると、段々ともう有線でいいかなってなってきた自分がいるわ
でも有線いくとDAPも金かかるし、かさ張るだろうしで当然同じ土俵で比較するもんじゃないしねぇ・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:26:45.08 ID:wV1R2u/b.net
TWSに一旦慣れてから有線使うと繋がってるの忘れて機器を叩き落とすことになる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:58:38 ID:qlABXJW3.net
デジカメもスマホのカメラの進化とともにコンデジレベルならもうスマホだけでよくね?ってなってきてるし
そろそろイヤホンに10万とかかけられる人以外は無線でよくね?ってなるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 05:11:53.82 ID:nsamVxIF.net
10万出して不便なもん買うやつww
一眼と一緒だな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:24:36.35 ID:ijzF+PMB.net
ワイヤレスイヤホンなんてスポーツ用じゃないの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:55:03 ID:otMIi6HG.net
>>672
求める利便性や性能は人それぞれ
10万円の価値観や経済力も人それぞれ
そんなこともわからないお前に金使う親や会社ww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 10:13:19 ID:NEKPJM/B.net
正直俺はfokusproに5万の価値はないと思った、普通に聞いてたら一万から二万のイヤホンとたいして変わらん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 12:18:55 ID:mZT5+ngW.net
普通に聴いてたらって
普通じゃない聴き方って何?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:34:04 ID:/3NTXC3I.net
そんな奴は100均でも変わらんよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:37:21 ID:ikMOLwAr.net
何に幾らの価値があって払った?
絶対に言えないだろうな
ゴミとかフルボッコされるからw

679 :678:2022/06/09(木) 14:38:08 ID:ikMOLwAr.net
>>675

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 20:16:45 ID:gs768luN.net
FokuSも「5万出さなきゃ手に入らない」のは確かだが「5万にふさわしいか」というと微妙
特に本体の仕上げとか初期に多発した不良や個体差とか
買った人が必死なのは分かるが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:16:26 ID:kmfQEsYj.net
まぁそれでも売れまくって今も在庫有りの店は僅かみたいだから買いたいと思うだけの魅力と価格に納得はしているんじゃない?
MTW3も賛否分かれてるけどかなり売れてる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:25:39 ID:/1KPdfoJ.net
6万のイヤホンの音を聞いてみたいという興味本位で買ってるイヤホン好きの人は多いだろう
そして聞いてみて、こんなものか…で終わり、そして売る
俺がそう
確かに一つ一つの音が分かれてて、しかもはっきり聞こえて圧もあって迫力がある
でも、その一つ一つのの音そのものにクリアさがなくて、汚い音に感じる
汚い音のするスピーカーをたくさん置いてそれぞれから楽器やボーカルの音を別々に出してるような?
正直mw08を初めて聞いたときのほうが感動した、綺麗な音でさ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:39:26 ID:/1KPdfoJ.net
今あらためて聴き比べてみたけどfokusproよりmw08のほうが音いい
fokusは音が濁りすぎ、mw08の音のクリアさをなくして濁らせたのがfokuspro
ゴミ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:40:07 ID:EGzgQ4FH.net
まあ好みだからどっちでもいいだろ
たかが5万だろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:14:57 ID:UrDWTczP.net
フォカプロは音は良いけど、自分にはあのノズルの長さが合わなかった。
それと、音が良いって言っても有線なら2〜3万で買えるレベルだから、コスパを気にする人はBTR3とかで有線イヤホンを無線化すれば良い気もする。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:19:20 ID:3G6zPWTH.net
時々有線と比較する変なのが湧くな
TWSと有線と一緒にして語るやつは頭どうなってるんだ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:52:55 ID:WxJ0DjGb.net
音質だけがとりえのFokuS proだから利便性悪い有線と比較されても仕方ないよな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:56:34 ID:/1pnxNeJ.net
そうだよねTWSは便利に使える道具であって音質を追求するものじゃない
ん?このスレの存在意義って・・・?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:00:59 ID:HQ21giTs.net
>>594のSに入っているものがTWSとしての機能も充実して音質も良いってカンジダな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:04:21 ID:UrDWTczP.net
有線の方が良いというつもりではない。
ただ、本来オーディオって一定以上の音質の上昇と値段の上昇が比例しないものの、それなりの人数がそれでも欲しいと思える高額商品が成立するじゃん?
TWSの場合はそのラインが低めな気がするなと思って。
理由は、TWSの場合だけ少しの不便を我慢すれば良いだけの安価な代替手段が存在しているから。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:06:31 ID:Va7rv2SX.net
>>685
>音が良いって言っても有線なら2~3万で買えるレベルだから
有線のどれが勝てる?

有線と比較する奴に限って絶対に言わないwwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:11:31 ID:UrDWTczP.net
とかいいつつも、俺は外にいる時は少しでも線あると嫌だけどw
単に、金に余裕ある人が買うなら良いけど余裕はないけどオーディオが趣味って人が買うには向かないと思っただけ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:11:41 ID:vcooJapB.net
有線と比較する人は頭の弱い人が多いからあまり突っ込んでやるな
完全ワイヤレスの本スレでもそういう奴は基本スルー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:14:51 ID:cHZvYkXn.net
音質の上昇と値段の上昇が比例しない?
TWSの場合はそのラインが低め?
根本的な勘違い野郎だな
音質は良し悪しじゃなく個々の好みだ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:16:14 ID:JtyqE7ch.net
TWSは音質に執着して使うものではないからな
通話と遮音性能が大事
音質は良いに越したことはないからこのスレがあるんでしょ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:16:57 ID:saX0aDiG.net
>>685=692
>>691にはよ答えろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:19:31 ID:JtyqE7ch.net
FoKus Proは音だけはいいのは確かだけど通話性能がよくないからTWSとしては下に見られる
MW08、Beoplay EX、MTW3の昔からの御三家がTWS界のトップ3だと思うよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:19:48 ID:/1pnxNeJ.net
イヤホン、ヘッドホン、無線、有線は比較するものではなくて使い分けるものだよね
そもそもTWS1台に全てを要求するのは無理

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:22:12 ID:qEw38CKO.net
通話も遮音性能もいらない
値段もどうでもいい
好みの音質1台だけでいい
使い分ける意味不明

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:24:48 ID:JtyqE7ch.net
そういう人はAirPods系を使ってるイメージ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:29:05 ID:/1pnxNeJ.net
TWSは便利な道具としての存在意義がある
有線ヘッドホンはTWSでは到達できない音の至福がある
お互いは比べるためにあるのではなく使い分ける為にある

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:31:14 ID:xT6kTZa1.net
>>685=692
やっぱり>>691から逃げたwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:34:47 ID:UrDWTczP.net
aonic 4

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:37:55 ID:kt51YArq.net
>>703
全くだめ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:38:58 ID:VA53xhTr.net
>>703
どこで2~3万で買えるの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:39:51 ID:/meWjG/L.net
FoKus PROの方が好み

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:42:27 ID:UrDWTczP.net
>>705
ちょっと前までは3万円前後だったけどいつの間にか少し値上がりしたみたいだね…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:47:52 ID:FPb1oyub.net
SHUREも終わってるな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:59:46 ID:WxJ0DjGb.net
終わってるというより始まってさえいない
初代AONICはペアリングさえも出来ないほどひどくて販売停止だし今作も他社から2周遅れくらいの仕様

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 00:05:12 ID:frE6+6NH.net
フォカプロガチャに当たって
家でも有線ヘッドホンとアンプを使わなくなった俺は勝ち組
これ1個で充分

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 00:15:36 ID:dqkGF8cz.net
>>710
有線ヘッドホンは何使ってたの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 01:20:38.69 ID:frE6+6NH.net
>>711
https://final-inc.com/collections/all/products/d8000-jp

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 07:25:54 ID:dqkGF8cz.net
>>712
ありがとう
今が幸せならなによりです

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:32:55.57 ID:h+XAJBRj.net
>>593
カメラアダプタータイプとこれ買ったけどこっちの方が音がしっかりしてて良かった
カメラアダプタータイプはホワイトノイズがしてたからその影響だろうと思うけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:05:58 ID:avVeEUsA.net
試聴した結果MW08sport買ってきたわ
言われてるように確かにmtw3と両機は近いように思えるけど、MW08の低音の方がくどくない輪郭くっきりの音で好みに近かった
でもアプリがそこそこ頻繁に固まったりイコライザーもなしとか、その辺は不満もある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:23:11 ID:sRFBb0tS.net
ぶっちゃけアプリはファームウェアのアップデートくらいしか使うことないな
ANCの強度と外音取り込みのタイプ、着脱センサーの切り替えははじめに設定したらもう触ることは無い
EQは再生アプリ側で弄れば問題ない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:16:09.39 ID:Nh/u67j1.net
俺はMW08とMTW3両方買ってMW08の方が音がよかったからMTW3は売ったよ
60時間くらい鳴らしたけどあのだらしない下半身はエージングで絞まるなんてことはなかった
MW08は全体のバランスが上手いんだよ
見た目も値段なりで納得できる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:18:48 ID:oC2SQqFw.net
そうでしたか それはよかった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:31:37 ID:f4Bg5uIn.net
EXの黒今月かと思っていたのに9月に伸びてるじゃないか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 03:34:22.22 ID:1DnG9Aea.net
昨日eイヤ行ったら、Fokusproの中古が20個以上はショーケースに並んでたけど
生産量とか売れててる絶対数などから考えると多すぎないかと思ったわ
MTW3他の高価格帯は数個しかなかったしXm4並に在庫してるのは驚いたよ
本当に人気なのか?ここで絶賛してるような奴に踊らされて買ったはいいものの、
思ったほどでもなく日常の使い勝手悪くててうっぱらってんじゃないのかと思った
俺もその一人だからね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:51:30 ID:onyZJmia.net
「とりあえず買ってみる」客層が飽きたり失望してMTW3に乗り換えていったんじゃないかと

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:39:32 ID:q3bcOBpe.net
ハイブリッドは好みが分かれるから、評判気になって買ってはみたけど好みじゃなくて手放す人も多そう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:42:56 ID:xOWaqmNF.net
フォカプロ個体差激しい
鳴らし込むと明らかに変化する音質
こんなに変わるのは珍しい
イヤピによっても極端に変わる
ハズレ引いて本来の音と思ってる奴も多い

好みはともかくガチャ当たってイヤピもはまれば最強で唯一無二
中古購入は可能なら複数の試聴推奨

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:47:05 ID:DkyD0K7/.net
2月に買った新品と同じくらいの値段w
ttps://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&searchbox=fokus+pro&search_word=fokus+pro

725 :724:2022/06/11(土) 09:47:57 ID:DkyD0K7/.net
間違えた
1月

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:15:34 ID:Pj0YF2Kc.net
fokusproの新品買ってデモ機の印象と違ったから店員に聴いてもらったら本来の音と違うって新品に交換してくれたよ
今は大満足

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:33:27 ID:q3bcOBpe.net
個体差があるなんてメーカーの品質管理問われるレベルの大問題だろ?
音質以前の問題では?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:45:21 ID:/0FbYfh6.net
個体差といえばAVIOT

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:58:01 ID:CxnYi65l.net
出荷検査は音が出ればOKくらいしかやってないだろうな
オーディオ製品の扱いなら聴き分ける耳を持った職人がチェックするんだろうが5万くらいのガジェットじゃあ無理か

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:35:11 ID:DdC/W7cY.net
>>727
世間知らず

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:51:04 ID:q1ardIx5.net
日本の大手有名メーカーでも個体差はあるからな
個体差があるから初期不良や操作不良が起きる
マルチドライバー搭載機ほど音質差も激しくなる傾向にある
工業製品だから仕方ない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:23:12.77 ID:tXiuJ1qN.net
職人が実際に聴いて品質管理ってwww
ちゃんとしためメーカーなら測定機使って音を可視化して品質管理するだろ
そんな基本的なことがまともに出来なくて品質管理がダメなメーカーも多いということね
個体差のクレームに対応するためにエージングで逃げるというのを聞いたことあるな
「試聴機より音が悪いのはエージングがされてないからですよ、1ヶ月使ってみてください、エージングで音が良くなるはずですよ」
って騙されてるのねwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:46:27.70 ID:XosdBBQJ.net
キターーーーいつもの可視化基地外wwww

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:50:30.28 ID:q10z+xSm.net
品質管理がまともにできないんじゃ右と左で音が違う製品もできてしまうね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:37:21.64 ID:IHUCwQUZ.net
fokus pro今日買ったけどマジでその辺の有線イヤホンより音質良いな
6万の価値あるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:51:50.39 ID:7v1mO6Ca.net
>>735
右と左で音質違うイヤホン買ったのwww

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:52:48.28 ID:7v1mO6Ca.net
>>735
右と左どっちが音質良かった?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:31:56 ID:XosdBBQJ.net
↑ 視力が左右違うように耳の感覚も違うことを知らないドヤ顔の可視化基地外
厳密には左右全く同じ特性のイヤホンなんかこの世に存在しないことすらわからない可視化基地外

可視化基地外って感覚だけで機械より優れた製品を作れる職人の存在も否定するんだろうなwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:32:12 ID:mr7VGd/+.net
FoKus Proは200時間鳴らしたら世界が変わるからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:37:39 ID:knxpgyyV.net
数十時間で粗い高音は滑らかになるし低音も締まるのが実感できるね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:41:50 ID:7v1mO6Ca.net
品質管理ダメダメだから200時間聴いて音に慣れることを強要されるイヤホン

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:43:52 ID:7v1mO6Ca.net
>>738
君は右耳と左耳どっちの感覚がいいの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:06:31 ID:q/S3+P/t.net
fokusは音が濁ってて汚いゴミ
4万で売ってmtw3買った

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:07:01 ID:cADvR6Tp.net
↑ 火病ってるから可視化基地外という自覚はあるようだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:11:35 ID:0dxSjf13.net
>>741
10000時間使っても箱出し時と同じクソ音質なイヤホンよりいいじゃん

>>742
お前と同じ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:14:13 ID:mYDBQIH0.net
>>743
ステマバイト乙

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:17:21 ID:7v1mO6Ca.net
いいねいいね荒れてるねー
TWSに音質求める自己矛盾スレなんて存在意義ないからもっと荒れてしまえ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:25:49 ID:a2l41NZG.net
>>747
君がいない時は荒れないよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:28:30 ID:7v1mO6Ca.net
>>745
10,000時間バッテリー持つイヤホンあるの?
1日5時間使っても5年以上使えるじゃん
機種何?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:36:32 ID:7v1mO6Ca.net
fokus proの話しかできない人ではレス伸びなくて荒れようがないからな
久々に荒れてレス伸びて良かったじゃん
品質管理ダメダメメーカーnobleをありがたがる住民歓喜www

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:38:43 ID:ooWCqmK4.net
>>747
何でも求めるから進化するのがわからない可視化基地外荒らし

>>749
延べ417日
算数できない可視化基地外荒らし

>>750
どんなメーカーでもガチャ
当たればそれでいいのがわからない可視化基地外荒らし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:41:26 ID:r5VsXX8/.net
>>750
FoKus PROか、それ以外か
そんなTWSをつくったNOBLEはありがたいよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:44:15 ID:JcJWcFVI.net
>>749
幼稚だから例えとか文章が理解できないんだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:47:51 ID:7v1mO6Ca.net
毎日5時間聴いたとして
10,000時間÷5時間=2,000日
2,000日÷365日=5年と175日

算数できないってディスっておいて自分が間違えてるのハズカシー
頭弱い人可哀想、そんな君に幸あれ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:00:35 ID:d1wOYz7T.net
>>754
>毎日5時間聴いたとして
頭弱すぎて延べの意味を理解できない可視化基地外荒らし
聴く前提で計算する可視化基地外荒らし
エージングしてる奴は聴いてないのを知らない可視化基地外荒らし
自分が恥の上塗りしてるのに気付かない可視化基地外荒らし
いつもお前が一番ハズカシー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:12:47 ID:7v1mO6Ca.net
で、1日5時間聴いて5年以上使えるTWSってなに?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:25:16 ID:7v1mO6Ca.net
1日24時間417日ぶっ通しで音楽聴けるのか?
もはや人間ではないな、さては宇宙人?どうりで頭ぶっ飛んでるわけだ
まあ宇宙人なら右と左で音の違うイヤホン聴いても平気なんだろう、理解した
宇宙人君に幸あれ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:26:16 ID:0OKZMhvg.net
>>756-757
読解力が皆無の頭悪い荒らしは不幸になれ
あ、不幸だから荒らししか楽しみないんだろう、理解した

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:30:07 ID:7v1mO6Ca.net
ところで宇宙人君は右耳と左耳どっちが感度高いの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:42:48 ID:onyZJmia.net
本スレのキチガイが来たか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:43:53 ID:7v1mO6Ca.net
宇宙人とキチガイが楽しく言い争うスレはこちら

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:45:37 ID:7v1mO6Ca.net
いっそのこと宇宙人とキチガイの楽しい仲間たちスレにしてしまおう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:56:33 ID:7v1mO6Ca.net
宇宙人とキチガイでは話が噛み合わないスレでもいいぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:02:35 ID:7v1mO6Ca.net
まずはnobleとかいう品質管理ダメダメメーカーから当たり個体をゲットする方法を宇宙人君がレクチャーしてくれます
さあどうぞー

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:33:11 ID:3kRCzhOb.net
>>764 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2022/06/11(土) 22:02:35.22 ID:7v1mO6Ca [15回目]
= 本スレ 70 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-qq0Y [153.147.159.158]) sage ▼ New! 2022/06/11(土) 16:26:51.22 ID:ZwlkcD8BM [22回目]

今日も安定のキチガイww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:37:52 ID:/08TIXfQ.net
736 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 17:51:50.39 ID:7v1mO6Ca [1回目]
>>735
右と左で音質違うイヤホン買ったのwww

737 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 17:52:48.28 ID:7v1mO6Ca [2回目]
>>735
右と左どっちが音質良かった?

741 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 18:41:50.38 ID:7v1mO6Ca [3回目]
品質管理ダメダメだから200時間聴いて音に慣れることを強要されるイヤホン

742 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 18:43:52.35 ID:7v1mO6Ca [4回目]
>>738
君は右耳と左耳どっちの感覚がいいの?

747 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 19:17:21.23 ID:7v1mO6Ca [5回目]
いいねいいね荒れてるねー
TWSに音質求める自己矛盾スレなんて存在意義ないからもっと荒れてしまえ

749 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 19:28:30.80 ID:7v1mO6Ca [6回目]
>>745
10,000時間バッテリー持つイヤホンあるの?
1日5時間使っても5年以上使えるじゃん
機種何?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:38:11 ID:/08TIXfQ.net
750 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 19:36:32.29 ID:7v1mO6Ca [7回目]
fokus proの話しかできない人ではレス伸びなくて荒れようがないからな
久々に荒れてレス伸びて良かったじゃん
品質管理ダメダメメーカーnobleをありがたがる住民歓喜www

754 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 19:47:51.52 ID:7v1mO6Ca [8回目]
毎日5時間聴いたとして
10,000時間÷5時間=2,000日
2,000日÷365日=5年と175日

算数できないってディスっておいて自分が間違えてるのハズカシー
頭弱い人可哀想、そんな君に幸あれ

756 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 20:12:47.06 ID:7v1mO6Ca [9回目]
で、1日5時間聴いて5年以上使えるTWSってなに?

757 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 20:25:16.17 ID:7v1mO6Ca [10回目]
1日24時間417日ぶっ通しで音楽聴けるのか?
もはや人間ではないな、さては宇宙人?どうりで頭ぶっ飛んでるわけだ
まあ宇宙人なら右と左で音の違うイヤホン聴いても平気なんだろう、理解した
宇宙人君に幸あれ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:38:21 ID:/08TIXfQ.net
759 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 21:30:07.54 ID:7v1mO6Ca [11回目]
ところで宇宙人君は右耳と左耳どっちが感度高いの?

761 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 21:43:53.87 ID:7v1mO6Ca [12回目]
宇宙人とキチガイが楽しく言い争うスレはこちら

762 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 21:45:37.41 ID:7v1mO6Ca [13回目]
いっそのこと宇宙人とキチガイの楽しい仲間たちスレにしてしまおう

763 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 21:56:33.02 ID:7v1mO6Ca [14回目]
宇宙人とキチガイでは話が噛み合わないスレでもいいぞ

764 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/06/11(土) 22:02:35.22 ID:7v1mO6Ca [15回目]
まずはnobleとかいう品質管理ダメダメメーカーから当たり個体をゲットする方法を宇宙人君がレクチャーしてくれます
さあどうぞー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:44:38 ID:7v1mO6Ca.net
第二弾企画「左右で音質の違うイヤホンを探せ」
品質管理ダメダメメーカーnobleだからできた奇跡のイヤホン

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:45:49 ID:7v1mO6Ca.net
自分の書き込みまとめてくれるなんて宇宙人君優しいのね
スキよ宇宙人君

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:21:58 ID:448IS61m.net
買えなくて悔しい典型

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:29:49 ID:7v1mO6Ca.net
宇宙人君が当たり個体をゲットする方法をレクチャーしてくれたら買ってもいいな
だってハズレ個体つかまされたくないだろ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:49:38 ID:+Bsv8d0G.net
買えなくて悔しい言い訳w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 00:13:19 ID:sqUL0yQP.net
品質管理できてないメーカーの製品喜んで買う方もどうかしてるだろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 09:10:38 ID:sqUL0yQP.net
宇宙人君居なくなってしまったね
寂しい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:01:32 ID:HzQymR3W.net
海外メーカーはどこもハズレあるだろ
って発言したが無線になってから国内メーカー買ったことないのに気づいた
ソニーとかだとハズレないの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:05:04 ID:KYxNyQa3.net
スレ的にaviotの上位の不具合は酷かったと思う
最近は知らないが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:34:13 ID:atclTkaV.net
宇宙人君
fokus proの当たり個体をゲットする方法レクチャーよろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:00:24 ID:9owoiYWO.net
初期不良や個体差のハズレが無いメーカーは世界中探しても存在しない

更に好みじゃない音の機種は自分的ハズレ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:05:21 ID:HkFauW5B.net
>>774
どこのメーカーが完璧な品質管理で寸分違わない商品を出荷できてるんだ?
言ってみなキチガイ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:08:28 ID:WJfBrb8q.net
>>778
なに買えば100%当たり個体でつか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:10:30 ID:/I/9vRrd.net
>>778
お前が買ったTWSはどうやって当たり個体をゲットしたんだ?
それが当たり個体という証拠は?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:17:36 ID:KGU73nPP.net
メーカーが仕様として定めた条件を全て満たす個体が100%当たりの個体
何を今更当たり前のこと聞いてるの
宇宙人君と愉快な仲間たちはホントおもしろいな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:32:32 ID:Tyo5uCN3.net
>>783
極端には傷があっても、傷に関する事項が定められていなければを仕様を満たしていることになる
メーカー仕様を満たしてる製品でも、例えば左右の音質に差異を感じる違和感があっても不思議じゃない
それを不良と判断するは販売側の担当者しだい
仕様は独自に定めた目安で、完全な均一性を保証できるものじゃない

壮大な勘違いしてないで>>780-782の質問に答えてれば?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:35:55 ID:Fo723nkr.net
>>783
>何を今更当たり前のこと聞いてるの
誰もそんなこと聞いてねえしアホはどこまでもアホ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:38:40.81 ID:5LG20dDm.net
ちなみにメーカーが定めた仕様を1つでも満たせない個体は全て0%の個体、製品として販売出来ない個体ね
90%や70%の個体は本来あってはいけないもので、それを販売してるメーカーがあるとしたら品質管理がなってないダメダメメーカー確定
それを許容するユーザーがいたとしたら宇宙人やね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:39:37.36 ID:O6djJw3X.net
はいはい、仕様や品質管理を勘違いしたまま恥の上塗り

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:41:01.00 ID:UERIEhgZ.net
>>786
はよ>>780-782の回答

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:50:31.00 ID:t3vaOUkd.net
>>788
出荷製品の不良発生率をなぜゼロに出来ないのかわからず日本語すら理解できないガイジには無理だよ

荒らし公言で宇宙人連呼は今日も安定の基地外だな
幼稚すぎて相手するだけ時間の無駄だね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:16:12.69 ID:6x3tc8ZH.net
ここもワッチョイ付きにしたほうがいいね
買えない妬みがしつこいやつを空気にできるから

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:23:14.19 ID:3wXvZ6Mt.net
>>786
>ちなみにメーカーが定めた仕様を1つでも満たせない個体は全て0%の個体、製品として販売出来ない個体ね
世界中の全メーカーでそのような個体が出荷されて市場に出回ってるんやで

>90%や70%の個体は本来あってはいけないもので、それを販売してるメーカーがあるとしたら品質管理がなってないダメダメメーカー確定
世界中のメーカー一つ残らずダメダメメーカーやな

>それを許容するユーザーがいたとしたら宇宙人やね
ある程度の不良品ありきで許容しないと地球にメーカーは存在でけへん

アホに言うてもわからんやろな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:26:41.45 ID:K2DWp97J.net
>>790
幼稚な無知はここでもウザがられてる
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654850680/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:51:33.43 ID:eqyyOaKW.net
単発ばっかりじゃないか
今日はどうした

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:00:22.70 ID:DuIS6QHP.net
宇宙人君の仲間たちは地球のこと知らないようなので教えてあげる
一つのイヤホンが出来上がるには何十ものサプライやが部品の製造に関与していてそれぞれの部品全てが品質検査を通過した上で初めて組み立て工程に上がってくるんよ
カタログに載っている製品の仕様と、製造過程の品質管理における仕様は別物やからね
それだけ厳しい品質管理を行なって各過程の検査を合格したとしても不良は発生してしまうもので、それは保証という形で担保されてる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:30:28.58 ID:EIkh1byk.net
なあそんなこと書くためにこのスレ開いてるのか?
もっとやることあるだろ他に。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:04:16.47 ID:XgFgJjrR.net
>>795
まじでそれ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:16:29.73 ID:6x3tc8ZH.net
他スレでバカにされてるやつがここでバカにできそうなやつを見つけて狂喜している の図

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:26:06.31 ID:loTzSrH3.net
で、>>794は的外れを繰り返してバカにされ続ける、と

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:28:30.90 ID:45R6+HOC.net
木綿3が最強だな
インフルエンザーの渡辺和正も1位に選んでいるから間違いない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:31:24.40 ID:LAzr001D.net
音が汚いfokus売ってmtw3買ったけど音いいな、今まで使ったワイヤレスイヤホンで一番いい音だったmw08と同じくらいのいい音、もしかしたら少し使っていったらこえるかもしれん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:39:48.75 ID:w3/N2276.net
>>786=>>794
矛盾だらけで支離滅裂

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:41:02.08 ID:t0oU8IvE.net
1年以上前に発売されたMW08と比べられるMTW3
DAC外付けなんだから似た仕組みのUW100と比べろよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:49:20 ID:2N2fHbbX.net
>>800
耳のエージングに必死w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:58:39 ID:RzHh8ca/.net
音が汚いとか音いいとか言ってる時点でお察し
こいつもいつも同じこと言ってる奴
ほっとけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:04:50 ID:wWbGbdiC.net
>>682

>>743

>>800

少なくとも同じ奴

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:47:32 ID:rDSi1113.net
FokusProは落ち着いた状況、室内で使うにはいいかもな
防塵防水気にしなくていい、aptxadaptiveで繋いでも移動しなきゃビトレ安定するだろうし、取り扱いにも注意しなくていいしな
これ一本で外での使用まで考えるのは微妙なんで複数持ち前提で買う方がいい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:48:20 ID:spgBadzJ.net
MTW3とFoKusの使い分けが最強

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:56:29 ID:WfqZbEyw.net
すっぱいブドウ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:01:09 ID:EEG26bmR.net
fokusとmtw3はどっちも低音ズンドコで似たもんじゃねぇか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:01:12 ID:rDSi1113.net
すっぱいブドウともいえないだろうな
実際買った奴が手放す率が高いからあの中古流通量の多さなんだから
高価格帯のTWS好きな奴は複数持ちも多いし手元に残すのを頻繁に更新していくからよくわかるよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:17:43 ID:PaxqNdEz.net
木綿3って音量小さくない?こんなもん?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:40:51 ID:LAzr001D.net
>>809
フォーカスもモメンタム3もmw08も似てるよ、でもフォーカスだけ一音一音が汚い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:15:17 ID:jdD+h+8D.net
ガチャハズレw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:19:34 ID:wBsPN1YS.net
ハズレ個体のある製品をありがたがる宇宙人と愉快な仲間たちwww

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:27:19 ID:YfdJCagq.net
>>812
ハズレを掴んだか
初期の音を本来の音と思ってるか
イヤピが合ってないか
チリチリ細い音がキレイな音と思ってるか
大半の評価とは違う感性の持ち主か
FoKus PROを聴いたことないのにウソついてるか

いくつも持ってるTWSの一つのFoKus PROが
どう評価されてもいいんだが
それらと比較して汚いと思ったことはないな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:40:37 ID:nLUeKNA4.net
>>814
どのメーカーの製品でもハズレ個体があるのを未だにわからないキチガイ
デモ機と同じ当たり個体をありがたがってる事すら理解できない的外れ
はよ>>780-782の回答
負け犬のトンチンカンな遠吠えはもういいから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:48:18 ID:wBsPN1YS.net
あっ宇宙人君かい?
ガチャ製品出してるnobleから当たり個体ゲットする方法レクチャーよろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:53:04 ID:4e5UcELR.net
>>817
頭悪すぎてまだわからないのか?
他のメーカーと同じで普通に買えば当たるよ
他のメーカーと同じではずれても保証という形で担保されてる
支離滅裂なお前が>>794に書いてるだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:54:30 ID:wBsPN1YS.net
ハズレ個体引いたら初期不良として交換してもらえるメーカーは知ってるけど、ハズレ個体引いて仕方ないと諦めてるユーザーがいるメーカーはnoble以外には知らないな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:04:55 ID:FKxuTNGO.net
>>819
相変わらずアホだな
初期不良に気付かず本来の音と思い込んでる可能性がある、と言われてるのに日本語すら理解できない頭の悪さ
諦めてるユーザーのレス版と>>780-782に答えてみろよ
またトンチンカンなこと言って恥の上塗りするのか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:21:27 ID:wBsPN1YS.net
個体差のない商品を出しているメーカー
noble以外のメーカー
個体差のある商品を出しているメーカー
noble
nobleはユーザーが個体差を許容している残念メーカー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:24:01 ID:V615thCK.net
論破されて反論できない奴の典型だな
やっぱりまたトンチンカンなこと言って恥の上塗りだったwwwwwwwwwwwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:28:29 ID:wBsPN1YS.net
いいねいいね宇宙人君とトンチンカン君の愉快な仲間たち本日もはじまりはじまり-
だね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:29:21 ID:wBsPN1YS.net
で宇宙人君は右耳と左耳どっちが感度いいの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:46:28 ID:WvCZixQB.net
これ買ってみた 届くまでに時間かかるが

https://twitter.com/MASAHOM100/status/1534038946031992832?s=20&t=dZ6UkGGy0c0VgtQ4rT7I4Q

アリエクのURL貼れなかったのでツイから拝借。
(deleted an unsolicited ad)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:44:52 ID:kOFkFvt1.net
どんな製品にも初期不良は一定割合であるけど、フォカプロは阿鼻叫喚具合を見ると初期不良率が高い印象はある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:04:36 ID:wBsPN1YS.net
ハズレ個体を大量生産するダメダメメーカーnoble
ハズレ個体を引かされてディスるユーザー
disるユーザーをハズレ個体引いたとバカにする信者
この負の連鎖が何故起こるのか、宇宙人君教えて?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:12:04 ID:OtmuP+jj.net
>>924
無知の愚問
自分は左右一緒と思い込んでる君以外の全人類の健常者は周波数によって左右の耳の感度が違う
イヤホンも同じで周波数によって出力にばらつきがある

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:17:03 ID:iOrIDHYb.net
FoKus PROか、それ以外か

キチガイID:wBsPN1YSか、それ以外か

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:18:46 ID:gXhLJH2l.net
MTW3が最高だよ
業界が認めている

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:21:34 ID:qPZzLTv3.net
AV業界で認められてもなー
一般人にもウケないと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:24:47 ID:wBsPN1YS.net
左右のイヤホンの差なんてこんなもんが普通やろ
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#10667/7903
このサイトnobleの製品はひとつもなくて左右の個体差が分からないのは残念
世界的には全く注目されてないnobleでは仕方ないな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:40:54 ID:pkuBsvUl.net
>>キチガイID:wBsPN1YS
NOBLE買えなくて悔しいのは伝わった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:43:10 ID:SD28frgV.net
そいつ本スレの安物厨だろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:45:03 ID:wBsPN1YS.net
買えないんじゃなくていらないんだよ
個体差のあるダメダメメーカーnobleの製品なんて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:48:07 ID:8/MGrfJw.net
買わなくていいんだけど買えなくて悔しいから自分に言い訳してるのは伝わった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:48:22 ID:hTsf3mzF.net
Eイヤホンに大量の中古があるのを見るとフォーカスプロは価格ほどの音ではないって思った人が多いってことだな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:49:06 ID:wBsPN1YS.net
>>828
で、宇宙人君は左右の耳の感度にどんな違いがあるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:49:58 ID:PPyRJDAU.net
FoKus PROが届いてから、高価格帯のTWSコレクションは一長一短だと思っていたのに全部まとめてゴミにしやがった
他のは音がチャチくて戻れん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:50:43 ID:wBsPN1YS.net
ハイブリッドなんて有線で一時流行ったけどすっかり廃れたよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:53:21 ID:wBsPN1YS.net
baドライバーがそもそも嫌い

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:54:11 ID:T8XN/jCd.net
いつものキチガイDD安物厨
ハイブリッド高くて買えないから荒らすのに必死

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:55:33 ID:zyN09MFI.net
な、>>835も買えない言い訳だっただろw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:00:27 ID:6V4KRlDq.net
音はいいと思うけど使い勝手はわるいわ
片方つながらなかったり、プチプチきれたりするし
移動中は使いたくない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:00:29 ID:lwU0h/zJ.net
ddはsennheiserがie800出して風向きが変わったよね
ie800がハイブリッドを過去のものにした

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:04:25 ID:M9JZFwpH.net
>>845
両方ゴミじゃん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:06:58 ID:4zzvAEGj.net
>>844
林檎デバイスはそうなるねぇ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:06:50 ID:MUSRhCJe.net
モバイル用途ならノイキャンモデル、じっくり高音質で聴きたいなら有線と使い分けるのが正解
fokus proはモバイル用途にもじっくり聴く用途にも中途半端ないらない子

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:55:25 ID:2mCCFQRr.net
耳が変形してるやつに何を言っても無駄
買えない負け惜しみか耳に合わない負け惜しみか
安物厨=キチガイの書き込みはどちらかしかない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:04:16 ID:9WTE7buj.net
有線使い分ければロスレス192khz/24bitだって圧縮無しで聴けるのに、twsは利便性の方が重要
twsに音質求めるなんて自己矛盾抱えてるから擁護の為に他者を排除する
負の連鎖しかおきないクソスレ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:08:44 ID:Ijfzf3R2.net
クソスレで支離滅裂なクソレスを繰り返す自己矛盾のクソ耳乙

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:20:16 ID:pCm01hmS.net
fokus pro上げのカキコしか許せないんならfokus proスレ作った方がいいんちゃう?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:41:57.98 ID:Y7WVphBi.net
いいもんはいい
わるいもんはわるい
フォカプロはいい
それだけじゃん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:44:33.50 ID:gunF9TtN.net
noble買えなくて悔しいから荒らすって宣言してるんだから一日中5chで無駄な時間使ってないで働けばいいのにね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:14:30.32 ID:qXbc/7xN.net
音質を求めたらFoKus PRO一択になった
大半の有線よりずっといい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:22:36.49 ID:P9cY5pxY.net
>>850
負の連鎖が起きてるのは了見狭いお前にだけ
有線や音源ハイスペックでも出力音が好みじゃなければ問題外
TWSしか使えない環境で音質求めてもおかしくない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:38:21.34 ID:1pjMK/s2.net
>>850
クソスレと言いながら粘着してるお前だけが自己矛盾w

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:46:47.45 ID:pCm01hmS.net
クソスレ擁護に必死やな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:48:11.38 ID:pCm01hmS.net
クソスレはクソスレらしく罵り合いでスレ消費がふさわしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:33:22.42 ID:pCm01hmS.net
>>813
fokus pro下げカキコにハズレガチャと煽り、自ら個体差有りのダメダメメーカーであることを宣伝してしまう宇宙人君と愉快な仲間たちスレはこちらですか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:40:25 ID:3e69FzjO.net
前も書いたが
fokuspro気になるけど、推してるやつが粘着質だから商品自体の印象悪い。
そしてどんどん気持ち悪くなっていく。
懐事情とか、求めてる音質とか、使用環境が違うんだから、誰しもが絶対一番とかありえない。
良いと思ってんならドンと構えてろよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:45:21 ID:i/zHwj1x.net
>>861
5chで商品の印象が悪くなった?
だから買えない?
他人には偉そうなのに自分の意思がない子供が買うには早すぎる
経済的にも精神的にも自立してからな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:54:27 ID:di0RjCDL.net
>>860
どんなメーカーもハズレがあるのは事実
フォーカスプロのハズレの音しか知らなくて悔しいのはわかった
日頃の行いが悪いからだろ
ご愁傷さま

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:04:52 ID:i/zHwj1x.net
>>860
なんで>>780-782に答えない?
言ってることが支離滅裂で矛盾だらけだから無理だよな
意味不明な煽りが精一杯

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:23:41 ID:pCm01hmS.net
墓穴掘り続ける宇宙人君
愉快だねwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:25:55 ID:pCm01hmS.net
言ってること(書き込んでいること)の意味わかってないの宇宙人君だけだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:30:46 ID:pCm01hmS.net
まあ宇宙人君には何言ってるから理解できないだろうからヒントね
煽り耐性ないから愉快な仲間たちなんだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:34:46 ID:2mCCFQRr.net
キチガイはどこに行ってもキチガイだな
早くここを消費してワッチョイ付きスレにすれば本スレと同時にNGできるのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:51:53.46 ID:25N7yZR+.net
やっぱりひがんでる基地外は意味不明な煽りが精一杯でしたな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:58:28.78 ID:2mCCFQRr.net
悔しさ全開なのが分かりやすいが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:22:13.45 ID:k/PK5396.net
宇宙人君が煽れば煽るほどこっちの勝ちなんだがな
地球人とは感覚違うから解らないか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:24:13.29 ID:V6eWQ+8l.net
やっぱりひがんでる基地外は意味不明な煽りが精一杯でしたな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:28:27.80 ID:k/PK5396.net
>>780
noble意外のメーカーは100%の製品出してるよ
90%の製品出してるメーカーはnobleだけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:30:06.92 ID:k/PK5396.net
>>781
noble意外のメーカーのものを買えば100%当たりの個体がゲットできる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:33:08.49 ID:k/PK5396.net
>>782
オレが買ったTWSは全て当たりのものだよ
根拠はnoble製ではないから

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:34:00.72 ID:k/PK5396.net
>>864
これで満足かい?
宇宙人君

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:47:58.01 ID:3e69FzjO.net
>>862
そうぞうりょくゆたかですねー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:56:43.76 ID:YnBmDdkm.net
>>873-876
やっぱりひがんでる基地外は意味不明な煽りが精一杯でしたな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:20:19.39 ID:Kff43QJ/.net
キチガイがアンチNOBLEなおかけでナカーマにならなくて良かった
一生NOBLE使わなければいいなあ
あ、買えないから使えないな
めでたしめでたし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:24:12.39 ID:i2jaPkhu.net
>>861
fokus pro推してるのが気持ち悪い粘着質なのは仕方ない
宇宙人だから許してあげて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:28:23.27 ID:i2jaPkhu.net
オレはこのスレでは宇宙人君はナカーマだと思ってるよ
何言っても楽しい反応してくれるからね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:16:08.94 ID:EG9z1Fa1.net
やっぱりひがんでる基地外は意味不明な煽りが精一杯でしたな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:22:18.93 ID:i2jaPkhu.net
>>882
宇宙人君、煽りがワンパターンだよ
もっと頑張ってバリエーションつけてよろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:26:19.35 ID:4Vi5PQ4Q.net
>>871
顔真っ赤にさせて限られた時間を無駄に浪費させてる俺の勝ちww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:57:30.66 ID:i2jaPkhu.net
あっそれは大丈夫、時間浪費するの大好きだから
逆に時間を有効に使うのは大嫌い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:59:03.15 ID:i2jaPkhu.net
ただ最近は宇宙人君とやりとりしてるのが楽しくて、これって浪費じゃなくて有効活用になってないかと思われるのがジレンマ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:08:24.68 ID:NONq9MdP.net
俺の圧勝w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:22:42.74 ID:b+9HppZK.net
2人の戦いとは関係ないんだけど、多くの製品で搭載してる機能数に応じてバグや動作不良も増えて使い勝手が落ちるんだけど、どう思う?

特に、マルチポイントとLDACと脱着検知。

フォカプロもそうだけど、それなりの確率でまともに使えないってのは音質以前の問題じゃないかと。
どんなに音質良くても動作不良ばかり起こす製品は高く評価するべきじゃない。

全てのメーカーがまずは製品として搭載した機能については動作検証をしっかりとした上で音質を追求して欲しい。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:48:39.55 ID:i2jaPkhu.net
ハードウェアに関わる部分は品質管理でクリアできたとしてもソフトウェアの部分に関わるバグは仕方ないな
そこはファームウェアのアップデートで改善していってもらうしかない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:53:06.14 ID:OLPjG8VJ.net
>>888
2人の戦いじゃないよ
スレ民全員が勘違い連投キチガイを馬鹿にして遊んでるだけ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:56:17.04 ID:ez0Qq9HL.net
>>888
それなりの確率って?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:47:44.26 ID:pTRimqs5.net
Windows PC → (WASAPI) → BT-W4 → (aptX Adaptive) → FoKus PRO
これ感動!
PCでもWASAPIだと全然違う
スマホじゃできない
ボリュームはイヤホンのタップ操作しか効かなくなるけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 02:39:28.02 ID:gEu2tr4V.net
AirPods Proを使ってたのですが聴き疲れが半端なて
Falcon anc かze3000を試聴したんだけど全く決まらなかったです。

Falcon ancはフラットぽい感じなんだけど低域が伸びるが良いなと思ったんだけどイヤーチップの形状なのかフィット感がなかったです。
これってイヤーチップを変えればフィットするのですか?

Ze3000は本当にフラットでフィット感も良く、聴き疲れしないなと思ったんだけど少し面白さに欠けるのともう少しだけ高域が欲しいと思いました。
シンセサイザーのソロの伸び方はすごく良かったです。

どちらが良いと思いますか?

打ち込み系の音楽とジャズを聴いています。
フラットな感じで1.5万〜2万前後で他に良いイヤホンはありますか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 02:55:44.36 ID:gEu2tr4V.net
誤字脱字申し訳ないです

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:52:35 ID:z8moi8Uw.net
>>893
顔すら知らない他人の意見で決めるのか
両方買えよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:14:39 ID:2BNiBlqh.net
>>893
sennheiserのcx plusがいいよ
https://youtu.be/x6CimryMEAo
再生環境で音は変わってしまうので差分評価で

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:22:24 ID:M2L/qNMF.net
MTW3って初めからANCオンってできない?
毎回手動でオンにするの面倒なんだが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:54:22 ID:3TOh2n9D.net
FoKus Pro今さらマルチポイントか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:28:29 ID:b4rycQcS.net
Fokus H-ANCなかなか来ないね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:32:41.48 ID:ijjtsLrc.net
ze3000って調べてみたら
ふるさと納税で3万円寄付したら返礼品で
貰えるらしい(多分)
Final a8000みたいに40万円も納めるのは
庶民にはなかなか厳しいけれども
3万円なら普通に働いてる人なら
十分納税の範囲内
今までふるさと納税ってシステムには自分は批判的だったけど
実質タダでze3000が手に入るのなら
やってみようかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:39:43.01 ID:ijjtsLrc.net
ze3000って調べてみたら
ふるさと納税で3万円寄付したら返礼品で
貰えるらしい(多分)
Final a8000みたいに40万円も納めるのは
庶民にはなかなか厳しいけれども
3万円なら普通に働いてる人なら
十分納税の範囲内
今までふるさと納税ってシステムには自分は批判的だったけど
実質タダでze3000が手に入るのなら
やってみようかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:40:25.69 ID:ijjtsLrc.net
ああまた連投してしまった…すみません

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:33:33.16 ID:dpWGQfzI.net
結局ze3000買いましたね。
フラット、クリアで派手さは無いけど良いイヤホンだと思う。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:37:42.03 ID:dpWGQfzI.net
FoKus Pro初めて聞いてきたけど良いと思う。
フラットでクリアだけど嫌味のない派手さで聴き疲れもしなさそうな印象

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:00:34 ID:GUU4VEor.net
音質を求めるなら有線
TWSは利便性だけ
それぞれを一緒くたにした思い込みが低脳すぎて草

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:51:47 ID:PGaGKSnx.net
バカは1か0かしか考えないよな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:01:09 ID:8KSW8ERO.net
木綿3はハイエンドサウンドチューニングが無くなったのが残念だな
ハイエンドじゃなくなったからか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:16:33 ID:IXtshLxR.net
無意味な子供だましの加工は必要とされてないってこと

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:30:31 ID:mnx3g7AP.net
>>905
bluetoothの音が悲惨な原因は、ホスト側のジッターだよ。ホストのジッターを抑えれば
ほとんど有線と変わらない音質になる。まあ、codecはLDACとかSBC dual channelが必要だけど。
特に、スマホのジッターは悲惨だから。バッテリーマネージャをoffにしたり、プレーヤの電池の最適化を
offにすると多少改善するけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:36:06 ID:weeCx4Ks.net
(^^;)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:01:07 ID:Jencg8A/.net
ジッターはよく知らんけど要はTWSに音質求めるのは無理ってことね
モバイル用途で便利に使えるTWSとじっくり高音質で聴きたい時用の有線で使い分けるのが正解でOK?
で、iPhoneでappleミュージックのロスレスハイレゾを有線で聴きたい時、lightning dacアンプは何がいい?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:14:56 ID:0eyON2Pq.net
iphoneで音質を求めるのをやめたほうがいい
これが正解

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:16:58 ID:weeCx4Ks.net
Airplay対応したDAP買うのがいいのかも

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:22:45 ID:Jencg8A/.net
iPhoneにlightning dacアンプで有線がダメというのは何か理由があるの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 07:43:50.52 ID:qkakeUX2.net
それをワイヤレスイヤホンのスレで投げかける意味があるの?
至高のハンバーグ探してる奴にステーキ勧めるようなズレた奴なのかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:14:26 ID:xDYu4mW5.net
>>909
実際の音で判断できない奴をスペック厨という
有線と無線のそれぞれを一緒くたにした思い込みが低脳すぎて草

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:16:28 ID:n+9+Uyue.net
TWSに音質求めても限界あるんだから、TWSは便利な道具として活用しつつ他の音質重視の環境について情報交換するのは有意義なことやろ
他のTWSスレもTWS以外の話題はタブーという雰囲気だからこのスレでは、そんな慣習覆して自由に意見言えるスレにした方が楽しいんちゃう?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:23:11 ID:FEElgQHQ.net
そもそもここワイヤレスイヤホンのスレじゃなくて、ワイヤレスイヤホンに音質を求める「人」のスレだからね。
そのような属性の人が有線などについて語ることは問題ない説

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:27:11 ID:vh7DJpyn.net
>>915
ステーキのような味のするハンバーグを探してる奴がいたら
「ハンバーグは何をしたってハンバーグなんだからステーキ食べたきゃ素直にステーキ食べなよ」
って勧めるけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:05:42.44 ID:c4uv5JUF.net
ノイキャンや外音取り込み、線のない解放感、そういった利便性は考慮せずに音質のみを追求したいんなら
有線の方がいいんじゃないの?
ってなるよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:32:02.67 ID:jreuyaHM.net
TWSと有線をハンバーグとステーキで例えるのはイマイチ
軽自動車とミニバンくらいのほうがいい
まだ上にヘッドホンもスピーカーも生音もあるんだし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:05:08 ID:sg1MUa15.net
ID変えて必死ないつもの勘違い嫌われ者連投キチガイ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:09:00 ID:1v5jIqKs.net
イヤホンも人生もガチャ外して発狂してる奴w

実際の音で判断できない奴をスペック厨という
有線と無線のそれぞれを一緒くたにした思い込みが低脳すぎて草

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:15:26 ID:c4uv5JUF.net
また宇宙人君が他者排除に動き始めたか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:32:16 ID:qwWmi+It.net
低脳な他者という自覚w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:57:21 ID:hsCj9znf.net
ID変えて必死ないつもの勘違い嫌われ者連投キチガイという自覚
イヤホンも人生もガチャ外して発狂してるという自覚
スペック厨という自覚

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:17:02 ID:c4uv5JUF.net
次のスレタイは
「モバイルオーディオに音質を求める人のスレ」
がいいんじゃない?
イヤホン、ヘッドホン、無線、有線の話題をボーダーレスに話せるスレってないから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:19:39 ID:x+s17rjv.net
>>927
どこでも荒らすお前がいなければ何でもいい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:24:10 ID:cYjNSjtJ.net
>>920
了見せまっ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:29:54 ID:PEOitzY4.net
スレタイはともかくw付きにして
TWS総合のテンプレも導入しよう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:57:27.32 ID:sHNA1ta7.net
人それぞれの使用環境や価値観を理解できなくて自己矛盾とか言うアホが居るからな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:58:47.92 ID:weeCx4Ks.net
オーディオマニアwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:56:16 ID:c4uv5JUF.net
宇宙人君は宇宙人だから現実社会で誰からも認めてもらえず周りが皆敵という思考になった結果、5chでも仮想敵を作っていつも戦っているんだね
可哀想 ;_{

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:56:37 ID:1zjalPPX.net
有線と無線を混ぜたら確実に荒れるぞ
高級有線使いは無線を見下してるから音がいい無線を貼ってもこき下ろされて終わり
同じ無線でも価格帯でスレ分かれてるのはそういう理由でしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:04:43 ID:FEElgQHQ.net
>>934
それは確かにそうだろうなと思える

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:08:53 ID:c4uv5JUF.net
>>934
fokus pro信者が他者を受け入れることが出来ず排除しようとするからスレが機能してないじゃん
どうせ荒れるんなら無線vs有線で荒れた方が面白いんちゃう?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:23:51 ID:uocqgb0X.net
>>934
幸せなFoKus PROユーザーをひがんで1人で荒らすから一緒
直近のそいつのIDは c4uv5JUF

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:50:44.35 ID:UMTh9a6C.net
正直ここで発言してる人でFokuspro買えない人とかいないと思うぞ。
コスパより、機能や音質求めてんだから、数千円しか出せませんとかないでしょ。
総合的に判断して、買わないってなってるだけ。
僻んでるやつなんているの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:41:01.09 ID:OrMDYoP+.net
安物ばかりのコピペ貼ってる人もこのスレに来て荒らしてるからその人のことじゃね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:06:12.63 ID:sRwFya2X.net
キチガイは他人が先に褒めたら買えないからいつも変な安物をageてるんだよな
必死を通り越して悲痛なのが笑う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:24:25 ID:NcBPIWdL.net
>>938
ここは音質だけ
機能を求めてれば本スレ
そこもキチガイ ID:7v1mO6Ca が荒らしてるけどね

そもそもこのキチガイは
→試聴しないでFoKus PRO買う
→音が悪いと売る
→必死にsageレス
→ガチャハズレの可能性と新品交換される事例を知る
→悔しくて荒らし宣言
→的はずれな勘違いレス連発
→フルボッコで論破されて更に逆上
→宇宙人を連発して意味不明なレスの繰り返し      ←今ここ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:50:35 ID:Jencg8A/.net
顔真っ赤にして粘着しちゃって
宇宙人君って愉快www

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:11:30 ID:hOmMALz5.net
なwwwwwwwwwwwwwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:25:17 ID:Y1m1/lvL.net
FoKus Proなんてもはや過去の遺物だろ
今は木綿3が天下無双
音質、ノイキャン、マイク性能でトップに君臨している

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:19:40 ID:ehGtxBlq.net
木綿3は接続関係が弱いと聞いたが
実際俺も視聴しに行って繋がらなくてあきらめた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:25:35 ID:U8YAW6Pi.net
eイヤでfokus pro再入荷してたから買ってきた。
引っ越しで通勤時間激減で有線めんどくさいし勿体無く感じてワイヤレスに乗り換えなのだけど、ワイヤレスでこれって普通に凄いと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:25:43 ID:74DMqL3K.net
ファームウェアをアップデートしないと接続しても音が出ないと価格のクチコミであったな
アップデートをしないとまともに使えない欠陥品

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:32:11 ID:ezBfhCeO.net
MTW3の接続不安定はaptX adaptiveが原因

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:45:08 ID:0eyON2Pq.net
eイヤとかの試聴機は前に使ったやつがペアリング解除しないまま店内にまだいたりするから
全く繋がらないみたいな場合はそのパターンもある

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:51:26 ID:Jeu9c/uV.net
TWSの試聴は初期化してからが基本

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:54:28 ID:Jencg8A/.net
Fokus proはハイブリッド厨の支持があっただけだろ
今時ハイブリッド厨は絶滅危惧種だからそりゃ売上は伸びないよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:04:30 ID:Jencg8A/.net
モバイル用にMTW3、家用はhd600があるからあとは冬のモバイル用に今度出るMW4を買えば当面イヤホン、ヘッドホンはいらんな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:14:30 ID:EL/JiKhw.net
>>951-952
売上と音質が比例すると思ってる絶滅危惧種のゼンハイザーキチガイ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:19:51 ID:Jencg8A/.net
BAドライバーを過去のものにしたのはsennheiserのIE800

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:35:07 ID:iJbMXKW0.net
絶滅危惧種のゼンハイザーキチガイ
直近ID Jencg8A/

→試聴しないでFoKus PRO買う
→音が悪いと売る
→必死にsageレス
→ガチャハズレの可能性と新品交換される事例を知る
→悔しくて荒らし宣言
→的はずれな勘違いレス連発
→フルボッコで論破されて更に逆上
→宇宙人を連発して意味不明なレスの繰り返し
→安物sennheiser IE800がBAドライバーを過去のものにしたとドヤ顔で妄想
→失笑の嵐      ←今ここ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:43:07 ID:Jencg8A/.net
宇宙人君、絶滅危惧種って言葉気に入ったの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:08:12.39 ID:d6EtpXV+.net
>>938
その通り
消費者金融に借金でもない限り
5万円なんてガテン系のバイト1週間でもすれば
誰だって余裕で稼げる金額
それよりもワイヤレスイヤホンなんかに
5万円も出すなんて馬鹿でしょって話をしてるだけなのに。
例えばチェーン店のランチがいくら美味しくても
それを5000円で食ってたらアホでしょって話

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:29:26.97 ID:riDQYcDs.net
別に5万でも10万でも価値があるなら問題ない
ガテン系だのバイトだの例えの基準が底辺すぎるのはお前自身の社会的ステータスがその辺なんだろうな
あまり自分を下げて醜態晒すなよ

Fokusproに関しては悪くない商品だが他メーカーの高価格モデルに対して全面的に優位性があるわけでもない上に
勝ってると言える部分の差もそれほど大きくはない為所詮はどんぐりの背比べ
低音過多で高音は伸びない音場も広くない(これを指摘されるとフォカ厨は当たりハズレの話と決めつける)
バランスは悪く癖が強い音。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:38:25.28 ID:DEKUtici.net
>>956-958
自分の価値観が全てのゼンハイザーキチガイ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:49:28 ID:XVdtYyVI.net
MW08のワイ高みの見物

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:50:15 ID:igfug96C.net
チェーン店のランチでも価値があると思えば5000円でも払う人の経済力や気持ちが理解できないんだよ
イヤホンなんて趣味なんだからほんの少しの違いに数万円出す世界なのに
ガテン系のバイトで買った木綿綿3が誰にも評価されないから色んなスレ荒らしてるんだろ
自分の価値観以外はアホと思ってる安定のキチガイだな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:54:13 ID:Oc677Y4j.net
了見が狭い奴が身分不相応な趣味に口を出すと馬鹿にされるという見本w >>956-958

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:57:10 ID:whFmnyG6.net
ゼンハイザー推しがこのスレで他機種の音を語ってる時点でクソ耳と低脳の自覚がない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:02:01 ID:riDQYcDs.net
やたらと盲目にFokus絶対主義みたいな事言ってる奴の方が実は貧しいんじゃないの?と思ったけどね
それこそオーディオ商品でたかが数万高いだけの商品で
それを否定されると我慢できないって、そういう事なんじゃないのかなぁ粘着っぷりも尋常じゃないしw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:10:11 ID:kDjipa+p.net
>>964
やたらと盲目にゼンハイザー絶対主義みたいな事言ってる奴の方が実は貧しいんじゃないの?と思ったけどね
それこそオーディオ商品でたかが数万高いだけの商品で
それを否定されると我慢できないって、そういう事なんじゃないのかなぁ粘着っぷりも尋常じゃないしw

毎日粘着連投して荒らしてるお前の自己紹介じゃんw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:12:25 ID:aScb72y2.net
>>958
FoKusはどうでもいいけどキチガイのレビューはただの無駄レス

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:42:20 ID:/Uu47ZKc.net
レビュアーや世間の音質評価

FoKus PRO >越えられない壁> 木綿3やその他

YouTubeやSNSだけでも明白

スレ荒らしのゼンハイザー厨が粘着して吠え続けても 現 実 は 何 も 変 わ ら な い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:54:17 ID:AsEBynNz.net
fokus proは10万超えのハイエンド有線の音質に慣れてる俺でも普通に聴けるレベルだから凄いわ
木綿3はfokus proの後に聴くと音がチープすぎて耐えられん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 03:12:47 ID:9gYwGWrq.net
FoKus PRO、22000だったら買ってた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 03:58:06 ID:VJDCkJXt.net
乞食おつ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 07:17:43 ID:YPRyxr4u.net
同一人物にしか見えない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:21:27 ID:/Uu47ZKc.net
そう見えるね
>>970-971 同一人物

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:57:44 ID:8YjBIu1t.net
FoKus PRO 5万出すなら5万のヘッドホン買うよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:59:02 ID:itTmGh4R.net
その比較は意味が無いのでは?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:18:40 ID:8YjBIu1t.net
FoKus PROってそもそも値段設定がおかしい
良いのは認めるけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:20:58 ID:08w+wCaX.net
5万のヘッドホン買うならスピーカー買うよ
5万のスピーカー買うなら旅行行くよ
5万で旅行行くなら・・・永遠に続く

>>973はこうなるのがわからない人並はずれた頭の悪さ

無線イヤホン買うなら同じ値段の有線イヤホン買うよ
音質求めるなら有線でしょ
これも頭悪すぎ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:22:45 ID:41ZVkUzS.net
FoKusPROって音全振りで防水性とか捨ててるって記事読んだんだが
汗っかきの俺でも夏に使って大丈夫なんかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:33:27 ID:3AbEBoZY.net
>>975
FoKus PROに限らず、どんな物でも欲しくなければ10円でも高い
人はその時の状況で価格相応の価値があると思うから金を払う
企業は最終的に最も儲かりそうな価格で売ろうとする

価格なりの価値が無いと思えば買わなければいいだけ

>>977
そういうTWSは初だし、おま環は誰にもわからん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:36:57 ID:s8lJawik.net
そもそも有線イヤホンで防水とか気にされないのに
TWSだけ騒がれるのは
ポケットに入れたまま洗濯されるのを前提にしてるからなのか?w

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:58:29 ID:bDGZSo92.net
オーディオ機器はコスパとか価格相応かとかあんまり考えない方が良いよ。
その機器(=その音)はその価格じゃないと買えない、くらいに考えるべき。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:19:08.82 ID:8YjBIu1t.net
>>976
現実、有線の方が音良いし
5万出して有線買った方が音で昇天できるよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:24:04.99 ID:8YjBIu1t.net
>>976
頭悪いのお前だから
この不景気に無線に夢見過ぎだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:32:50.22 ID:FbpkQj8l.net
そもそも優先順位が音質よりも、TWSであることが第一でスレの目的ではないのか?。
いくらであろうと、目的の音がその金額ならだすだけ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:33:16.21 ID:8YjBIu1t.net
音好きだったら無線はサブ機程度、通勤用だよ
家じゃ有線。
サブ機に5万は出せないって話

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:33:34 ID:GD8Z5EiR.net
fokus proは高いだけに落とすのが怖くて未だに外で使えてないわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:43:23 ID:eFugdDhO.net
>>981
>>923

>>982
>この不景気に
頭悪くて稼ぐ方法を思いつかないからお前だけ不景気なんだよ

>>984
このスレは貧乏な連投キチガイのお前が基準じゃねえよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:50:57 ID:FBR3NLQQ.net
貧乏勘違いゼンハイザー厨 ID:8YjBIu1t
vs
金持ちスレ民
www

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:52:25 ID:S2DjEQcO.net
>>981
5万円で昇天するレベルの低さはさすがキチガイ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:22:36 ID:rEA/MDhC.net
sennheiserは無線、有線、イヤホン、ヘッドホンそれぞれのカテゴリーに最高のものが揃っているのがいいね
sennheiserサウンドが好きなら全部sennheiserにすれば間違いない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:24:54 ID:OVrYSbjg.net
>>988
こんなこと言ってる低レベルなキチガイだからな
「ddはsennheiserがie800出して風向きが変わったよね
ie800がハイブリッドを過去のものにした」

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:27:20 ID:LOVwgG/0.net
レビュアーや世間の音質評価

FoKus PRO >越えられない壁> 木綿3やその他

YouTubeやSNSだけでも明白

スレ荒らしのゼンハイザー厨 (直近ID:rEA/MDhC) が粘着して吠え続けても 現 実 は 何 も 変 わ ら な い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:30:31 ID:rEA/MDhC.net
ウメ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:31:43 ID:N34yPKtf.net
>>989
最高のもの?
どれも普及クラスでせいぜい中の上

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:32:35 ID:rEA/MDhC.net
今日も宇宙人君元気だねー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:33:35 ID:rEA/MDhC.net
sennheiser最高!!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:41:27 ID:rEA/MDhC.net
次スレ
「モバイルオーディオに音質を求める人のスレ」

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 14:10:13 ID:qZ2EfO13.net
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655317496/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:19:17 ID:Xvnwdpii.net
レビュアーや世間の音質評価

FoKus PRO >越えられない壁> 木綿3やその他

YouTubeやSNSだけでも明白

スレ荒らしのゼンハイザー厨 (直近ID:rEA/MDhC) が粘着して吠え続けても 現 実 は 何 も 変 わ ら な い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:20:23 ID:xtwINsot.net
レビュアーや世間の音質評価

FoKus PRO >越えられない壁> 木綿3やその他

YouTubeやSNSだけでも明白

スレ荒らしのゼンハイザー厨 (直近ID:rEA/MDhC) が粘着して吠え続けても 現 実 は 何 も 変 わ ら な い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:20:57 ID:FxlXiNxO.net
レビュアーや世間の音質評価

FoKus PRO >越えられない壁> 木綿3やその他

YouTubeやSNSだけでも明白

スレ荒らしのゼンハイザー厨 (直近ID:rEA/MDhC) が粘着して吠え続けても 現 実 は 何 も 変 わ ら な い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200