2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】中華のリケーブルスレ★6【MMCX】

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 18:02:28.95 ID:rPvFvLLr0.net
>>678
古河電工のPCUHD使ってるみたいだからね
ぶっちゃけ中華製の6Nとか7Nより信頼できる
あとこの手のケーブルとしては軽目なのも使いやすいよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 18:42:57.08 ID:0Al9NcoZ0.net
>>671
Oalloyのスライダーはスカスカで全然機能しないけどね
同じ金属スライダー(C4-1、brocc)もOalloyより若干マシだけど‘殆ど機能してくれてない
その点数珠はHiF4814のしか知らないけどちゃんと機能してくれてたので個人的には印象がいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 18:47:08.10 ID:DyjntEbe0.net
スライダーって何に使うの?
首下とか顎下で締めるため?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:12:23.51 ID:s4HCo8kh0.net
安かったし見た目も音も面白かったからグラフェンやC4-1 blocc 5N
純銀リッツ線とか一杯買って・・・

結局今でも使ってるのがLunashops Retail StoreのLN006069 OCCケーブル
(HD650用) 実に安心する音を出すわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:13:29.05 ID:fiTTTeJl0.net
>>681
イヤホンをしまうときに使うんじゃないの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 20:11:24.98 ID:iuvdbYvKM.net
>>678
違いがあっていいな
白鶴と墨玉とデビュー時に同時に注文して比べたけど殆ど違いがわからんかったわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 20:17:03.04 ID:XiTIxE810.net
BlueComet低音出すぎな感じが…お高い純銅サウンドが俺の好みに合わないのか、週末だし体調が良くないか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 20:25:47.40 ID:zD1IRRO40.net
>>681
シュアがけが耳から外れにくくなる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:03:47.54 ID:XKLTmth00.net
>>679
言われてみれば4765よりも太いわりには少し軽いし取り回しもいいね

>>684
まあイヤホンがかなり高性能なモニター調で比較対象が付属ケーブルだから分かりやすかったのはあると思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:36:28.34 ID:6zHw8q4u0.net
自分の環境の話で申し訳ない
いつもCL1使ってるけどdarkjadeと合わせたときのキレッキレな感じも良いが、bluecometと合わせて少し低音増やすのも悪くないって印象
高音よりが好みならdarkjade、低音よりが好みならbluecometの使い分けになるのか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:44:29.85 ID:ByT8PoO30.net
BlueComet到着したが右だけ音小さいと思ったらMMCXのR-が4.4mmプラグの5ピンに落ちておった
上でも報告あるしHCKもちょいちょい不良品出るなあ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:04:37.06 ID:QxdE0Za4M.net
SpaceCloudのプロモコード、まだ幾つか残ってるんだね
もう全部捌けてるだろうと思って全部試してみたら結構値下がるやつが残ってて思わず注文してしまったw
でも届いたら先ずはテスター当てなきゃなあ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 20:42:08.45 ID:AWjM1b3SM.net
作り過ぎで品質下がってるのかねぇ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 22:50:47.79 ID:1leRS66F0.net
SpaceCloud、販売数見ると200超えてる。
どんだけプロモコードで安売りするんだよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:12:51.67 ID:obTLIArvp.net
2pinってどうやってデスタリードあててるの?
もう片方のジャックは適当なのからパーツ取りしてテスター専用に当たれる様にしておけるけど、2pinは小さいし接触悪そうで難しい気がする

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:39:59.48 ID:lZTKoggV0.net
>>693
俺はmmcxでも普通にプローブ当ててるけど、難しいようならICクリップとか使うと良いかもね。
Aliに不良報告するのに片手でプラグと2ピンにそれぞれプローブ当てながらもう片方の手でスマホで写真撮るのは流石にキツかったww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:15:58.30 ID:obTLIArvp.net
ああー、シンクロスコープのプローブみたいに引っかかる奴だと簡単だろうなあ
簡易テスターの棒プローブじゃあ辛いわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:29:44.99 ID:cmshFTZc0.net
測らない方のピンにチューブやストローみたいな絶縁体を被せればいいんじゃね?テスター持ってないから知らんけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:39:27.72 ID:a89TQvagM.net
単に不器用なだけじゃ
俺2.5mmに半田付けしたけど
っていうか洗濯バサミ使え

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:42:16.12 ID:k6xCwXvL0.net
青島届いたけど、XINHSのジェネリックEuphrosyneと違いがわからないね。被覆の触った感覚も一緒。
島も彗星も結構微妙な色であまりきれいではないかな。ジェネリックの銀単色と透明被覆のほうがすきかな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:25:12.72 ID:f90HgdAE0.net
spacecloudのジェネリックはないんか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:11:01.81 ID:7Bq0oGO3M.net
euphrosyneの太さ重さ取り回し音どんな感じなんだろう
いいレビューなくてわからん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:13:01.43 ID:obTLIArvp.net
あおしまぁ!(チョーさん叫ぶ)だと思って吹いたw
BlueIslandのコトねwww

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:31:58.78 ID:IEJLqQGV0.net
Euphrosyneは持ってるイヤホンのケーブル全部これにしたいくらい好き
音への癖付け少ないし、柔らかいから取り回し良い
まあ、買い足すのはXINHSのジェネリックになりそうだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:58:30.37 ID:MUbFmo+eH.net
blueislandめっちゃきれいだけど
c4-1と比較してどんな感じどす?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:07:03.28 ID:CBCYvKw20.net
アルデンテな感じ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 20:00:38.11 ID:FqUZp00LM.net
中国も連休被ってるんか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 20:45:41.53 ID:E7XYGWD30.net
グラフェン買おうと思う
8芯一択でいいのかな?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 21:36:47.43 ID:7nkj0vxjH.net
blueislandほすぃ
クーポンで買われた方々は5000円くらいでした?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:03:30.76 ID:AmezMpyS0.net
>>706
音は間違いなく8コアのがいいけどマジでクッソ重いからそれだけは覚悟することかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:41:25.91 ID:vYw9nhik0.net
>>706
ケーブルクリップ買えよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:54:51.42 ID:Ll/BKq5vH.net
下請けとHCKが揉めそう

いままでは黙認していたみたいだけどさ
目立ってしまったのかも知れん

とりあえず6月前にはある程度オーダーしておいたほうがいいかも

とりあえず俺はヘッドフォンのケーブルを頼むよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:55:42.14 ID:QqEyZnAB0.net
水ホース使うと音の透明度が増す感じ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:05:19.78 ID:E7XYGWD30.net
>>708
>>709
8芯にするわサンクス!重いからケーブルクリップ系で対応しろってことだな

xinhsは安い代わりにコネクタダサいからhckも見逃してほしいわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:26:33.39 ID:hS8IFxn8M.net
>>712
他の国の感覚だとあまり無いからね
工場直送とか笑ってしまう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:33:24.08 ID:1rmZTi620.net
>>710
何かあったの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:46:21.23 ID:1hDEZbNw0.net
実際のところコア数多いほどいいなら32芯でも48芯でも普通にありそうなもんだけど無いんだよな
サーバー用CPUじゃあるまいし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 01:00:16.95 ID:7AwFV5tFM.net
>>715
nicehckのMC8って8コアやつ安いので買ってみたけど笑えるくらい細い
意外にちゃんと聞けたけど
線材の太さ1コアあたりの本数もまちまちだからコア数だけじゃ語れない
nicehckも4コアの高いケーブルあったような

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 02:25:21.23 ID:rYaYvESK0.net
芯線の素材×(芯線の太さ×数×コア数)って感じかなぁ…細くても素材良いと太い銀メッキOFCより良かったりするからねー、こればかりは買わないとわからないが大体は金額も併せて考えれば傾向は掴めるかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:08:51.22 ID:B/IZU8C10.net
力士が巻いてるアレ並みに太い方がええよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 15:35:11.62 ID:U2iKDDb3a.net
全部かけ算…ウォーズマン理論か

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:20:08.80 ID:V+17uwqY0.net
>>719
係数はあるにしろ、掛け算と違う?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:56:09.33 ID:JdepVsP3H.net
XINHSのケーブルは今月中におさえておけよー
こじれまくっているみたいね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:57:16.77 ID:XJJ8BVoI0.net
もう少し内情リークしてほしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:07:09.37 ID:VpND1BUSd.net
俺も710に触発されて、721みたいなレスしようと思ってた所だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:17:27.82 ID:AfDeNL1Sa.net
訳知り顔なのに中身がふわふわしたこと言ってるのは面白い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:25:42.78 ID:XJJ8BVoI0.net
まあ自分しか知り得ない情報だったら言えないとは思うんだけどね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:44:06.65 ID:9XlUNJs10.net
真偽不明だが変なコネクタとヘッドホン用は今のうちに頼んどこかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 15:45:38.71 ID:VVBM+J340.net
今の内に買っときゃなきゃ損アルヨ
早く買うネ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:12:32.19 ID:hu2A6CnF0.net
深夜1:30でも朝7:00でも定評通りチャット即レスだったw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:49:59.75 ID:Epnx2OvNH.net
その時点で問題起きてないだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:19:59.85 ID:JdepVsP3H.net
とりあえず、ジェネリック(?)を3本オーダー
しかたはないが、前のような即レスはなし
ただ、ワンメイク要素が少なかったから助かった

C4~1とかメジャーどころを考えているなら、速めのオーダーをオススメする

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:23:01.75 ID:XJJ8BVoI0.net
何だかんだいって俺もオーダーしました

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:20:28.11 ID:tdf/NyuS0.net
真相聞いたがそんな話はないそうだ
心配入らないと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:24:31.83 ID:tdf/NyuS0.net
心配いらないと
あんたの与太話楽しみにしてるそうだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 03:31:57.95 ID:A2BJqBFYH.net
結局ジェネリックC4-1相当の奴は3種類の内で今だと6k台の奴だけ?
4k台と5k台の奴両方買ってみたが糞耳のせいか違いが判らない...

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 06:46:52.13 ID:ST0zW5vn0.net
俺が直接聞いたときは同じじゃないって言われた、今アプリ読みで5400円のやつがC4-1だと
でもスペック欄見たらどれも型番同じだし、提示されたやつは当時1番高かったのを考えると…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 09:54:09.28 ID:E7wvDjOw0.net
>>735
俺も値段の一番安いやつ買ってみて自分の持ってるC4-1と聴き比べてみたら違いがわからなかった。
てことは

737 :734 :2021/05/02(日) 11:31:41.19 ID:A2BJqBFYH.net
>735
>736
有難う、6k台の奴もチャレンジしたいけど、一度もセール対象にならなかったよね?
ここで話題になった頃にはまだ5k台だったような...

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:38:31.62 ID:6ycGalL+r.net
KZ EDXのリケーブルを考えています
QDCタイプはイヤホン側にハマらないのは分かるのですがNX7 2pinやTFZ 2pinもハマらないのでしょうか?
素直にベーシック?な2pinタイプを買うべきでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:04:07.21 ID:6C/WIAmc0.net
EDXは2pinしかだめだね
逆に2pinならどのイヤホンでも使える(MMCX以外)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:21:54.04 ID:bI+WlJCva.net
>>738
結局カバーが邪魔なので
2pinにしておけばQDCにもTFZにも刺せる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:50:04.70 ID:162dKC9TM.net
>>737
見てみたら今38ドルのを30ドルで今65ドルのを28ドルで購入してた
正直同じ気はするけど1個はプラグやコネクタを全変えしてるからか微妙に違うような気もしないでもない
同じ001にチャレンジするなら045の金メッキのレビューを聞いてみたい気も…

HCKの雲がそろそろ着くけど値段に見合う音するかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:41:35.92 ID:L/pyKRct0.net
>>738
KZのBという形状のプラグで他のメーカーのケーブルではまず見かけない
でも他の方々も言ってる通り2pinでも挿せるからそれでよい
https://i.imgur.com/YzEgCKk.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:46:04.52 ID:x8jVyhgM0.net
さぁみんな!
ブルーコメットやなんとかアイランドやスペースなんたらのレビューしてけれ!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:21:02.47 ID:pf1Xn0Co0.net
001もC4-1も持ってませんが、045は先日購入。
わりと派手目な音で、安物16芯ケーブルにありがちなドンシャリ傾向のまま解像度を上げてった感じ。
グラフェンだと下が足りない、Goldenfallや銅線だと上が足りない、というハイブリッド型のイヤフォンと好相性。
一方、安物KZイヤフォンだと粗さが目立ってよくなかったです。

同時に051というミックス線も購入したのですが、私の駄耳では045と区別がつかない・・・
若干051のほうが解像度高く、その分上ずった気がしないでもない。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:03:30.61 ID:FpS2k7ngM.net
>>744
045も音が濃くなりそうな感じですね
051だと単結晶銅っぽいですが050か053だったり?

最近いろいろ増えたけど結局Euphrosyne(島/ジェネリック)とBROCCしか使ってないな…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:04:34.66 ID:SWn+IAMG0.net
>>738
KZ EDXのことじゃないが俺は2ピンタイプが嫌いなので、全て耳に自然な角度になるQDCかTFZのカバーを切って使っているよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:09:01.36 ID:1WIrt2fL0.net
外で使うならBroccホント便利

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 03:49:55.60 ID:D6rdlodr0.net
>>745
051は説明通りだとシルバー箔と単結晶銅の交織だそう。メッキと箔の違いわからないけどw
045も051も大人っぽい表現のBroccとは違い、ノリの良さが魅力ですかね。場合によってはキレが悪く感じるかも。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 04:22:57.19 ID:rEb/J7bNa.net
クーポンバラマキ祭りのときに、broccを1,864円で買っておいてほんまにラッキーだったな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:09:26.96 ID:dBcpNhW6H.net
>>749
え!? そんな安かったの?
クーポン込で5000円くらいが最安値かと思ってたわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:19:32.95 ID:6LkmLZm3a.net
broccは自分も履歴見たら4.4mmcxを2000円くらいで買ってた

そういやもうちょいでspacecloudも届くな

>>750
発売直後のツイッターのプロモコードだよ
普段はそんなにやすくないと思う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:12:06.11 ID:XxMyRE0x0.net
自分もbroccは発売直後に$20くらいで買えたな
音質と重量のバランスがよくて普段使いに重宝する良ケーブルと思う

取り回し度外視で線材盛りまくったケーブルは結局使われなくなるよね
個人的に許せるのは36gのC4-1がギリギリかな
45g近いC4-2/3とか50gのdarkjadeとか、
音質的に気に入ってても取り回しの問題で使わなくなってる人結構いそうだ

753 :738 :2021/05/06(木) 09:26:01.38 ID:8mBb/yNUr.net
皆さんご教授ありがとうございます
2pinだとやはり他のイヤホンにも使えて汎用性高そうですね
QDCタイプのケーブルのカバーを切るとは思いもつかなかったですw
ZSXとZAXも所有していて手持ちのケーブルは全部QDCタイプなんでカバーを切る事も選択肢の1つにしてみます

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:33:41.58 ID:HbtDi5FwH.net
家で耳掛けって考えてもやっぱり重いのはあかんね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:10:58.02 ID:1qp8eNVyH.net
>>754
外での耳かけが重たい方が苦痛だぞ
歩く度に重みがくる

756 :737=434 :2021/05/06(木) 14:07:35.92 ID:zek0DRaKH.net
>>741
そうなんだ
安くなったタイミングも有るんだ...
もうガチャ引く感覚ですねw

発注元とのトラブルが本当かどうか
様子見ですかね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:26:50.55 ID:/eVzjjKV0.net
spacecloudが届いた

・重量はちょっと重い気がする。8芯でビニール分が多いからかな
天秤ないので数値はわからないが、broccよりは確実に重い

・取り回し(クセのなさ)も中々良好
純銀線8芯のKBX4913ほどフニャフニャではなく、
適度なコシがあって扱いやすい範囲
Oalloyみたいなバリカタ系では全然ないので安心していい

・数珠スライダー、スカスカでなくKBX4913の金属スライダ並に硬めなのでちと注意かも
でも、個人的にはちゃんと機能してくれる点が嬉しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:29:21.75 ID:2EM13+1S0.net
>>757
音傾向のレビューよろ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:53:54.58 ID:/eVzjjKV0.net
音質はまだそんなに聞き比べられてないけど
聞いた直後に旗艦の位置付けに相応しいと思えるほどには良好

イヤホンはST10s黒金で、比較対象はbroccとC4-1
broccがあっさり系の細めの音だとすると、
spacecloudはガッツリ濃密濃厚系の太めの音
C4-1みたいな極端に輪郭が強調されたような刺さり感がなく、
銀メッキ銅線ではあるものの限りなく純銅線寄りのウォーム系で耳に優しい

スペック的にC4-1に音が近そうと思ってたけど、全然系統が違ってた
C4-1は銀メッキ線らしい銀メッキ線の音で純銅線寄りではないので
spacecloud→C4-1に変えた直後は高域の圧をめっちゃ感じる

音域バランス的にはフラットだと思うけど、「自然な音」というわけではない
果汁100%でなく120%に濃度が高められたジュースみたいな感じ
C4-1とは別の方向で濃いめの味付けがなされたケーブルという印象

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 17:25:16.28 ID:/eVzjjKV0.net
Nicehck spacecloud旗艦6Nリッツシルバーメッキocc + 7N occミックス同軸イヤホンケーブル3.5/2.5/4.4ミリメートルmmcx/qdc/2PinためBA15|Earphone Accessories| - AliExpress
https://ja.蟻express.com/item/1005002524014955.html

文章では
(0.08*15 6Nシルバーメッキocc + 0.05*15 7N occ) 各鎖
となってる(0.08mmと0.05mm)けど、

画像では
(15*0.08 6N silver plated OCC + 15*0.08 7N OCC) each strand
となってる(両方とも0.08mm)の、どっちが本当なんだろう
画像見る限り銅線も銀メッキ線も同じ太さに見えるので両方とも0.08mmが正しそうだが

っていうか初期の頃の説明(>>656)とは本数の構成が変わってるね
最初は(15+18)*8=264本だったのに、今見たら(15+15)*8=240本(C4-1と同じ)になってる
C4-1は半分が細めの0.05mmかつ銀メッキ銅線だったせいで高音が際立ってたと思われるが、
spacecloudでは太めの0.08mmの純銅線に変わったことで全体的にまろやかになったのね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:23:46.97 ID:2EM13+1S0.net
>>759-760
超詳細なレビューありがとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:25:14.20 ID:4iwCcexa0.net
かなり参考になったわありがとう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:31:03.37 ID:2EM13+1S0.net
仕事終わらずまだ聴けないが追跡ではうちにも届いたようだ
レビュー聞いてブリスのエントリー線みたいな音を連想した

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:36:33.26 ID:TE4kkGC00.net
spacecloud うちも届いた
線数の割に取りまわしいいな
今から色々聞いてみる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:23:13.58 ID:dvseAsUp0.net
なんでそんなに早いんだ?
こっちは「航空会社に引き渡す」で止まってる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:32:15.48 ID:b3Ae3b/Q0.net
うちも5月4日に航空会社に渡ってそれから更新ないな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 01:48:00.55 ID:eDHxmKEI0.net
>>765-766
それVIP販売じゃなくて?
俺のはそっちでも買ったけど、
いま川崎で通関手続き中だわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:06:53.37 ID:1s1A1UC5r.net
spacecloudをKZ asxに繋いだら、いきなり素晴らしい!両社の旗艦は相性も凄い。
複数トラック音圧凄くて今までビビり気味で聴きとれなかったヘビメタな曲がちゃんと別々の楽器の音聴こえる。
もちろん、アコースティックな曲の響きも素晴らしくて、まさに未体験ゾーン
KZイヤホンだけで、8モデル、中華リケーブル10本以上、過去のイヤホン沼まで遡ると数限り無い中でベストと断言する。あくまでも俺の主観だけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:17:54.53 ID:K5AFdZ+W0.net
>>767
最初にTwitterでクーポンバラ撒きした時に買ったよ。
発送されるまで3日くらい放置されてたからそのせいかな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:26:48.64 ID:coJImAzV0.net
768から漂う日本語不自由なレビュー臭

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:40:11.74 ID:n4SBLh0P0.net
オッペケペー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:52:21.50 ID:t91Im27c0.net
ASXか………

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:14:11.42 ID:BmcMwBbd0.net
>>768
もったいない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:38:09.64 ID:f7CMiWjm0.net
Spacecloudを付けていないKZ ASXは「複数トラック音圧凄くて今までビビり気味で聴きとれなかった」のか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:54:15.91 ID:1s1A1UC5r.net
説明が下手だったが、ヘビメタとかでオーケストラやドラム、ベース、ギター全パートフル音圧でバァーン!と演奏するフレーズとかだと、例えばC4-1ではディストーションの効いたギターの音が刺さり気味で他のパートが聞き分け辛い時が有った。
それがバァーンの瞬間の色んなパートの楽器がより豊かにより繊細に聴き取れた。
バスドラの粘っこい音、シンバルの高音、オーケストラの管弦の音、ディストーションギター等の色んな音がバランス良くちゃんとそれぞれ自己主張してる。
って事が言いたかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:09:51.29 ID:BmcMwBbd0.net
Spacecliudって50k以上のイヤホンに付けるケーブルじゃねーのかよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:23:25.61 ID:Ih3pMRBk0.net
メタルをヘビメタって呼ぶ人はなんかちょっとってのがある、まあ好きなのはいいんだけどw

>>776
むしろ安いイヤホンにつけて遊んだりしない?俺前の白鶴にQKZのVK4繋いだりしてたよw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:40:16.11 ID:t91Im27c0.net
VK4は外れ品引かなきゃかなり良い
うちもC4-1あてがったりしてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:28:51.43 ID:5bOIrbE40.net
NiceHCK SpaceCloud Flagship 6N Litz Silver Plated OCC+7N OCC Mix Coaxial Earphone Cable 3.5/2.5/4.4mm MMCX/QDC/2Pin for BA15| | - AliExpress
https://web.archive.org/web/20210422101239/https://蟻express.com/item/1005002524014955.html

>12.Number of cores:(0.08*15 6N silver plated OCC+0.05*15 7N OCC)each strand

4/22のアーカイブ残ってたので見てみたが、当初から15本+15本の構成だったっぽいね
>>656の書き込みは自分の見間違えだったのかも。適当なこと書いてごめん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:44:57.87 ID:Ih3pMRBk0.net
VK4とDB3は値段考えたらおかしいくらい音いいよね、DB3は付属のケーブル悪いのかわからんけど
C16クラスに変えたらめちゃくちゃ音変わったわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:18:20.83 ID:yWuWzKwTH.net
>>775
とても良いことを書かれているかと思いますが
「バァーン!」で私のツボに入ります
ならどういう表現が良いのかと言われると、返答できず無責任なレスになりますが
それを何となくお伝えしたく、筆をとった次第です

バァーン!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:56:34.57 ID:Ivfql9it0.net
俺も好きだよ

バァーン!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:47:26.07 ID:BmcMwBbd0.net
ドォーン|壁

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:22:11.98 ID:NfZb1NFz0.net
spacecloudとbluecometとdarkjadeをfaudioのMinorで聴き比べ中。
bluecometは中低音主体、どっしり落ち着いてる
darkjadeは中高音主体、冷淡&端正
spacecloudは満遍なく華やかで心地よい躍動感
音場はどれも同じくらい、解像度は少しだけbluecometが落ちるかな。
圧倒的な差はないけどspacecloudはフラッグシップなだけはあるかも。
既存ケーブルだとblueislandが一番近い気がする。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:57:54.18 ID:3gzjVZFz0.net
ケーブルの硬化に悩んでいるけど
硬化しない良い方法ってないかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 01:07:54.50 ID:x3rRMKM50.net
>>785
結構皮脂で硬化するから使用後適時拭いてあげると緩和されるよ
それとケーブルガイドを導入するとある程度は対策出来る
俺はもう硬化ある程度諦めちゃってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:07:08.33 ID:eaMYNf/i0.net
>>764
spacecloud
材質:銀メッキ銅 + 純銅(同じ)
純度:6N + 7N(高い)
線径:0.08mm + 0.08mm(太い)
本数:(15 + 15) * 8芯 = 240本(普通)

blueisland
材質:銀メッキ銅 + 純銅(同じ)
純度:5N + 5N(普通)
線径:0.05mm + 0.05mm(細い)
本数:(224 + 140) * 2芯 = 728本(多い)

どっちも「銀メッキ銅線 + 純銅線」の組み合わせで、
材質および構成が似てるのが音の傾向が近い理由だろうね
でも純度や線径や本数は結構違ってて、それがどう音質差に関係してるか

個人的にspacecloudは銀メッキ銅線の割合がもうちょい多めでも良かった気がする
あるいはC4-1みたいに線径違い(細めの0.05mm線)を組み合わせるとか
こいつは耳に優しくて味も美味しくなるんだけど、
しばらく使ってるとC4-1の刺激が恋しくなってくる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:10:43.07 ID:eaMYNf/i0.net
レス安価>>764じゃなくて>>784だった
ちなみに自分はblueislandは持ってないです
本数的にめちゃくちゃ重そうだけど、どんな感じなんだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:15:36.47 ID:Q2AhkcmR0.net
spacecloud届いた、個性それなりだけど上質な銀メッキサウンドで結構好みだな〜
硬さ太さデザインも許容範囲だ、bluecometがこの3点かなり厳しかったから実物見るまでドキドキだったわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:28:05.52 ID:+pNMV+amH.net
硬さや太さも大事だけど、長さも大切

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:32:34.52 ID:f09jTSA/M.net
リケーブル初心者です
BGVP DMGを付属のケーブルで使っていたのですが、耳周りの被膜が固くて取り回しが悪いのでNICEHCKのc8-1というミックスケーブルを購入しました
取り回しは良くなって、音の傾向は付属のものとほぼ同じで良かったのですが音の輪郭がぼやける感じがします、特に低音域の解像度が曖昧になって付属に変えると明らかにかっちりと締まって沈み込みます
そこそこ素直に伸びる高音と低音の締まった沈み込みが好きで使っているイヤホンなので他の候補を探しています、何かおすすめありますか?付属のケーブルは5NOCCの銀メッキケーブルです、音は不満無いのですが使いにくくて困ってます

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:48:06.34 ID:Q2AhkcmR0.net
>>791
同じくNICEHCKのC24とかがいいんじゃなかろうか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:49:27.37 ID:Km9Re/cG0.net
>>791
HiF4834/HiF4837みたいに耳掛け加工の無いタイプが良いのじゃ無いかと思うけれど、イヤホンとの価格バランス考えるとビミョーだねぇ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:19:36.42 ID:Dk595/eoH.net
c4-1と青島はどっちが物いいどすか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:33:15.93 ID:Km9Re/cG0.net
>>794
値段でわかる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 06:33:34.20 ID:q2Yr98BUH.net
>>790
下ネタじゃないと思うが、XINHSで長さ調節できるのは良いよね
冬場はコートでごまかせるが、夏は調整したものが欲しい

ちなみにXINHSってなんて呼んでいる?中国語わからないからエックスアイって呼んでるよ

バァーン!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 15:52:14.52 ID:0xf3aJ7x0.net
オタクのこういう所がマジでキモイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:24:38.41 ID:1YboNfhYM.net
>>788
blueislandはc4-2に似てて、ハイがちょっとシャッキリ、ローが少しスッキリって感じの音。
重さはdarkjadeより軽いよ。

spacecloudはフラッグシップならpvcじゃなくてテフロン被膜にして差別化して欲しかった。
今のpvcは既に誘電率が優秀なのかもしんないけど。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 23:58:32.81 ID:tsMbkkYm0.net
注文してるお高いケーブルが全然届かんので退屈でKBX4913ての買ってみたら結構良い
はじめての純銀線だが銅入ってるより正しい音が鳴ってると感じる
STR7処分しよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:21:20.30 ID:zUU/n/sH0.net
>>798
blueisland、見た目的にはspacecloudの極太版だよね
銀メッキ線が白&純銅線が赤茶で、それに透明青の皮膜を被せると青&紫のあの配色になるっぽい
(ジェネリックの白&茶色の美味しそうなのはおそらく皮膜が透明で素材まんまの色になってる)

銀成分の割合的に、C4-2とblueisland(銀多め)の方がシャッキリめで、
spacecloud(半々寄り)の方がマイルド寄りな調整と思われる
spacecloudで刺激が少し物足りなく思える自分には銀多めのblueislandの方が合うかもしれない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:48:44.65 ID:T3k52sOh0.net
おれもblueislandが1番好みに合いそうなのよね
キャンペーン逃したからジェネリック案件かな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:42:57.19 ID:me4HKyU50.net
>>800
シャッキリ度合いならspacecloudとblueislandは同じくらいだよ。c4-2は構造がシールド線だからかもっと重心低くてどっしりしてる。
spacecloudは華やかで濃いけど澄んでるんだよね。そこはc4-2やblueislandと差を感じる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 05:53:50.34 ID:5KScZGAbr.net
宇宙雲ツイッター特価で買ったがまだ日本に届いてないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 20:19:29.06 ID:SgMBePRn0.net
最近OFCケーブルの新製品があまり出ないけど、A5kの中華ハイブリッドイヤホンをオーディオ的にまともな音に近付けるにはOFCは良い選択だと思うんだけどなぁ。
OCCや銀メッキの方が楽しい音にはなるし、まともな音聴きたけりゃもうちょっと上の価格帯の1DD買う方が手っ取り早いんだけど、低価格機を弄り倒す楽しみが減ってる気がして寂しい。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 03:13:40.06 ID:41XkhU1p0.net
>>804
ひと昔前のOFC銀メッキ16芯使うと、こんなので満足してたんかーと唖然とするよね
一旦OCCに慣れると離れにくい気がしてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 04:02:41.83 ID:HzgvW0Gx0.net
OCC(PCOCCの事?)だってOFC(Oxygen-Free Copper)の一種だし、今は本来の意味での
「Pure Copper by Ohno Continuous Casting process」は2013年に製造販売が中止になっている筈
いまOCCと言われているものはほとんどがPC-Triple C、オヤイデは独自の102 SSC
中華によくある古川の電線を使っているの謳い文句が本当なら、単なるOFCではないかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 09:30:43.74 ID:l+tgpOhbM.net
素材に関しては中華ケーブルは全部眉唾よねww
One Crystal Copperって言って売ってる最近のキラキラ系のより、Oxygen Free Copperって言ってたYYX4823みたいなのの方が良い塩梅にハイ落ちさせてくれるのになぁ、と思って。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 10:36:40.55 ID:41XkhU1p0.net
>>806
OCCは単結晶銅のつもりだったゴメンヨ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 11:36:32.39 ID:bOnkL8fxM.net
色々使ってきたけどやっぱりOFCが一番自然な音
低価格のピーキーなイヤホンには一番合うと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:00:36.57 ID:HzgvW0Gx0.net
>>808
いや君が謝る必要ないよ、中華が悪い OCCのOはOhnoなのかOxygenなのかどちらにしても意味が通らない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:44:00.54 ID:l+tgpOhbM.net
>>810
OCCは単結晶銅(One Crystal Copper)やね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:38:01.58 ID:HzgvW0Gx0.net
One Crystal Copperで検索するとSingle Crystal Copper(Copper Single Crystal)だけしか出てこないな
中製英語ってやつかな
AliでOne Crystal Copperを検索するとイヤホンケーブルはほとんど出てこない
Single Crystal Copperで検索するとイヤホンケーブルだらけ
OCCがOne Crystal Copperの略語とどこかが言っているの

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:40:56.52 ID:uTrLv65t0.net
mmcxケーブルて相性てあるのかな
FD5に繋いだときだけの右だけ時々音が出なくなるんだが
他のイヤホンでは問題なく音が出てる
FD5の初期不良かなとも思ったのだが他のケーブル3本で試したが問題なかった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:01:45.45 ID:+VG/8hfF0.net
大野式連続鋳造法でケーブルの通信品質が向上した(LANケーブルにも歴史あり) - [ネットワーク + ネットワーク] ぺんたん info
https://pentan.info/network/pcocc.html
>溶けた金属が凝固し結晶ができるとき、急激に冷やすほど結晶は小さくなり、ゆっくり冷やすほど結晶は大きくなります。
 素材を鋳造するときに鋳型を加熱しながら鋳造することで、結晶のできる速度をゆるやかにし単結晶とする技術が、千葉工業大学の大野篤美名誉教授によって発明されました。
 この技術は大野式連続鋳造法(OCC [Ohno Continuous Casting process])と呼ばれ、これを商品化したのがPCOCCです。
 PCOCCは古河電気工業株式会社の登録商標です。『単結晶状高純度無酸素銅』と訳されます。
 今後はいかに不純物を少なくするかが課題となっています。
 余談ですが、金属は錆が不純物から不純物へ移動することで、内部に錆が進みます。このため不純物が限りなく少ない銅はごく表面以外は錆びません。

↑OCCってのはこれのことだね
要は多結晶→単結晶とすることで電気抵抗を下げたり耐食性を向上させる製法のこと

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:15:02.62 ID:l+tgpOhbM.net
>>812
うわ、俺の思い込みだった。
>>806の通り、Ohno Continuous CastingのOCCは製造中止との認識だったから「まーた中華が単結晶銅をOCCとか言っちゃってるわ」と勝手に納得してた…
確かにAliとか見ると単結晶銅についてはSingle Crystal Copperって表現してるね。
じゃあ「OCC」はどこから来たんや…

ともあれ、混乱させてごめんなさい。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:30:41.68 ID:l+tgpOhbM.net
PCOCCは古河の商品名で、それが製造中止になっただけで「OCC製法で作った電線」とは別の話ってことなのかな?

まぁ、なんにせよ個人的には低価格ハイブリッドにはOCC(として売られているもの)よりもOFC(として略)の方が合うと思うってことが言いたかった。
銀メッキとかは安物BAのガサつきが強調されてしまいがちに思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:09:21.32 ID:HzgvW0Gx0.net
とりあえず中華では単結晶無酸素銅の事を「OCC」と言っているところがあるが
OCCがOne Crystal Copperの略と言っているところは無さそう
このスレで「OCC」と出て来たら単結晶無酸素銅の事だと思っときます

ごちゃごちゃ言ってすまん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:21:50.73 ID:PnIepr4O0.net
>>813
脱着時shure純正ケーブルより中華ケーブルの方が硬く感じるから
何かしら影響はあると思うよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:08:59.70 ID:OrpjBGBp0.net
16芯の銀メッキ線がたった数回目の使用中に突然左だけお亡くなりになったんだが16芯でも断線するもんなんだな…
大判焼き(今川焼き?)型のケースに丸めて収納してたんだが端子部分に変に負荷でもかかってたのかねぇ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:18:15.01 ID:68xXMnTOr.net
spacecloudでビートルズのハイレゾ聴いてるけど、ビートルズお馴染みの効果音が凄く良く聞き取れてとっても新鮮。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:31:42.81 ID:hhm/4qDx0.net
なんだかんだspacecloudはちゃんと高いケーブルって感じがする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:47:02.99 ID:aBYUv7v10.net
spacecloud、重量計ってみたら約41gと結構重かった
C4-2/3とかdarkjadeよりはマシだけど、YYX4765よりは重いので注意
まぁこっちは8芯で柔らかめなんで取り回しはそれほど悪くないんだけどね

ちなみにbroccは約33gと思ってたよりも重量があった
HiF4814とほぼ同じで、このくらいの重量であれば殆どの人が気にならないと思われる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:13:26.92 ID:q2dYzgoDH.net
spacecloudの着弾報告たくさんきてるけど買われたかたはクーポンでおいくらでポチられました?
クーポン争奪戦て大変なのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 19:57:37.24 ID:QGRlvlTN0.net
SpaceCloudに関してはHCK以外のセラーも5k以下くらいになるクーポンやってるよ twitterで
ここに書くのは初めてかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:00:46.16 ID:QGRlvlTN0.net
たぶん終わってしまったけど気付いてれば誰でも間に合った

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:25:00.11 ID:N64Ku6x90.net
>>823
最初は3kで買えたけど、気に入ったので追加で1つ4k近くで買ったな
このくらいまで下がるのって出始めのキャンペーン時だけで、
以降はせいぜい通常販売額の半額くらいにしかならない感ある

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:25:20.42 ID:VoJCDQzf0.net
青いケーブルって合わせづらすぎて困るんだけど、みんなこんなデザインがいいの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:49:47.24 ID:bs2SH21k0.net
誰も貴様のケーブルの色なんか気にしてない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:02:45.56 ID:VoJCDQzf0.net
いや、俺が気にするし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:08:09.40 ID:q2dYzgoDH.net
>>824
>>826
ありがとー
そんな安く買えたんですねぇ
うらやまっす

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:08:26.78 ID:sjFxlZcd0.net
俺もケーブルはデザイン重視

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:09:00.58 ID:/6yywgep0.net
青系も5〜6揃えてある
他人様を気にすんな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:26:11.74 ID:QGRlvlTN0.net
bluecometは塩ビホースまんまで流石にキツイかも

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:27:57.85 ID:AMCShw/30.net
被膜がテカテカして厚いと、チープ感があるな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 01:54:37.28 ID:vpa2ZknJ0.net
ケーブルが水槽のエアーチューブな絲竹なんとか…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 02:06:26.80 ID:teVxd0+60.net
spaaceclodと同じような色でより線じゃないやつなんだっけ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:58:20.87 ID:dOdsxdaM0.net
安かったしもういいんだけど昨日届いたジェネリックBLOCCがC4-1みたいな音がするwww

ところでジェネリックBROCC頼んだ人いる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:09:46.22 ID:sQyGZevDM.net
c4-1欲しいんだけど5000円くらいで買うなら秋のセールかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:46:02.46 ID:j1u59qRb0.net
>>838
4芯は太くてゴツゴツしていて硬いので好き(ポッ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:46:08.76 ID:12AZ8iiXd.net
triの2.5mm変換プラグ手頃でいいな
3.5mmバランス差し込み口の使い道が無かったんだが2.5mmケーブル使えるならいろいろはかどる

トライアダプタケーブルハイファイヘッドフォンオーディオアダプタ金メッキプラグocc銅内部ケーブルコネクタ
aliexpress.com/_mOdf4Hx

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 15:51:02.91 ID:CdOi7Qrn0.net
線材間違えない様に念を押してジェネBROCC注文したわ
外側だけ青島にもカスタム出来るらしいよー

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:35:14.38 ID:lYLifaQHM.net
>>841
どうやってカスタムするんですか!?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:45:25.10 ID:CdOi7Qrn0.net
>>842
皮膜だけ青島の使うんじゃないかな
BROCCも色を黒に出来ると言われたし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:36:37.32 ID:MeecXlxU0.net
BROCCモドキ、どの商品選んだらいいの?写真が金色のやつかな?

>>842
商品選んでセラーにチャットしたら色々相談に乗ってくれる
皮膜はやったことないけど、長さとかプラグの変更とか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 19:00:10.03 ID:CdOi7Qrn0.net
>>844
多分BROCCは固定リンクないから値段は交渉次第だと思うよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:38:29.72 ID:38dd/iNjM.net
>>843
>>844
ありがとう
レビュー見た感じ黒の3856円のがc4-1のジェネリックなのかな。
5076円の黒い4coreはなんじゃろうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 22:04:54.24 ID:Bl78aCX5M.net
商品ページ明細書のモデル番号が001は全部そうらしい聴き比べても違いはわからなかった
045だけ別物の金メッキで上の方でレビューしてくれてる人がいる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 14:31:08.09 ID:RBUskEO50.net
青島でホワイトとオレンジ色出ないかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 23:28:02.29 ID:uz9EgMFG0.net
XINHSの8 cores Single crystal copper 8芯単結晶銅 14,677円
欲しいけど次のセールっていつだっけ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 05:07:23.24 ID:paBQlwEc0.net
>>849
これってbluecometのジェネリック?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 07:55:34.62 ID:8lNI0/ba0.net
>>849
XINHSはセール松よりチャットしたほうが早い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 23:57:30.71 ID:gIierkQmM.net
>>851
c4-1ジェネリックならおいくらくらいになるんです?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:48:58.47 ID:XMOLHLTi0.net
>>852
クーポン等無しで3800ぐらい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:47:06.63 ID:nGWA6BXPM.net
みんなC4-1とどんなイヤホンと組み合わせてる?
以前購入したけど手持ちのと組み合わせると不自然なくらい高音だけ強調されるから全然使ってないわ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:15:59.58 ID:c9SRTev+a.net
>>854
SE215spe
弱点の籠りが無くなって別物になる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:30:03.69 ID:o565pRJ/M.net
いまはMT1に付いてるわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:01:09.88 ID:Ca9Dhbdp0.net
やっぱりC4-1って相性出るんだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 11:48:09.67 ID:2JGPus9zH.net
C4-1はSE535LTDとWestoneのW80に試したところ
SE535LTDはキラキラ感が増して良かったけど
W80の場合は音の深みが無くなりスカスカに感じた

自分の中では元々音の深みや厚みを求めてないイヤホンに合ってるんじゃないかと思ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 14:37:16.29 ID:rurOI40r0.net
>>856
TinHiFi T2Plusに付けてるけど、ケーブル硬いから、振り返ったときとかに向いた側のケーブルにイヤホン押されるのが不快で利用機会減っちゃった。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 14:38:24.93 ID:rurOI40r0.net
>>854の間違い

>>856もわかるけど、2個で1000円のイヤホンには勿体無さすぎる気がして我慢してるww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 17:02:35.75 ID:dfAiGgn70.net
c4-1はblessing2 duskに使ってる。
ナチュラルな感じが失われるけど、代わりにロックでもいい感じに鳴らせるようになるから気に入ってる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 18:52:23.47 ID:/DSQuVfy0.net
俺のblessing2 duskは今の所brocc付けてる。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 19:05:07.10 ID:u/Bk3vEi0.net
えー!duskにdarkjadeでしょ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 19:17:23.65 ID:NCtpAp3R0.net
なんとなくmoondrop s8にc4-1使ってるんだけど他に合うやつあったら教えて

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 21:34:11.76 ID:vGv4O15X0.net
芯が多ければ高音質ってわけじゃないんですか?
そこがよくわからん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 21:54:41.17 ID:+PpJQMatM.net
太さを見るのが目安としては一番マシかな?
芯というのは極細の線を束ねたひとまとまり
線の太さ*線の数*芯の数=太さ みたいなかんじで

あと値段もかなり信用できるかな
16芯より高い4芯とかは実際に上のグレード

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 22:37:23.72 ID:G6f/K6bR0.net
芯数多すぎると太さに対する被覆の割合が増えると考えておk?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 23:30:27.32 ID:u/Bk3vEi0.net
>>867
全体の太さも増えるから問題ない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 23:32:51.10 ID:+PpJQMatM.net
>>867
被覆材をいつも同じの使ってる前提ならそうなる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:26:28.48 ID:4N/pzz2O6
お前らジャップは、アジアの時代だとかいうけど、例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?
ジャップはレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカは、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。

日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、
アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 15:23:23.03 ID:SHxNhRJb0.net
レインボーな見た目でついJSHiFi-RB8ポチってしまった
太くて・・・重いw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 15:41:52.96 ID:i7gfP8i70.net
>>866
勉強になったー
やっぱ最後は値段でしたか…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 16:18:25.96 ID:G1j1jwKXM.net
C4-1もYinyooの4コア純銀ケーブルもkbx4789も外したなぁ…
結局合わないから使わないで放置のままだわ
oalloyは良かったし、結局はdarkjadeに落ち着いたけど視聴して買えれば良いんだけどな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:53:07.77 ID:VGtmctE/0.net
>>871
アマで見てみたら本当にレインボーで笑った
中華って何でめでたい色やド派手な色が多いんだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 23:07:19.01 ID:mAOWByEEr.net
赤と金で作れば皆買うよ

共産主義の赤と拝金主義の金

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 23:03:20.65 ID:0sf01k3za.net
白川とギルガメオメガどっちが良い感じかなあ。そもそも素材が違うからあれだがduskとmonarchに白川つけたら全体的にハッキリして奥行きが出たからこれより上に行くのかっていう不安だな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:59:59.87 ID:0jVe00pWM.net
白川???

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 15:29:50.14 ID:X58kvqmMa.net
水月雨の新しいケーブルじゃね?
SHIROKAWA

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 16:59:18.29 ID:bgNWPFZXa.net
ミドルのモンスターケーブルじゃないかと思うほどでこれ買ったら他はいらないレベル。あとHDよりDD派ならオメガ次第では買って損はないし特に秋月とかイルミネに出していたがそれより化ける

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 20:32:15.23 ID:Fg45TRYH0.net
https://a.ali
express.com/_mtIyqcZ

ジェネリックEuphrosyneの白バージョンと同じか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 21:14:43.16 ID:mRc1bISAa.net
恐らく似てるかもしれないねレビューをみる限り

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 22:52:30.26 ID:IdRZ61I/a.net
白川の素材が金銀パラジウムだと機能性に差が出るのでEuphrosyneとは違う印象になると思われるが全体的な解消度のアップは同じだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 06:48:01.16 ID:4AGggwSv0.net
金とかパラジウムって音質的にどう寄与するの?
銀とか銅は電気伝導率が高いけど、
金はそうでもないし、パラジウムなんて相当低い
単に高価な材質使ってるから値段が高いってだけじゃないの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:40:02.85 ID:d/sdl1jjM.net
音が光り輝く

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:52:43.09 ID:4AGggwSv0.net
>>883
解像度的な意味では銀がトップなはずで、
金とかパラジウムは電気伝導率の低さから解像度という意味では劣るはず
銀だけだと高域ばかりに偏ってバランスが悪くなるので、
(イヤホンやヘッドホンは銅線が前提として音響設定されていると思われるため)
低域のウォーミーさを足すために金やパラジウムなどを加えるって話なら理解できる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 10:58:04.89 ID:GkygOEv9M.net
線材の違いでの音質の話をするときに、伝導率(抵抗)とか静電容量の話をするのやめなよ
それで説明できるのは数十MHzとかGHzの話だよ
あと伝導率で解像度と結びつけて話してる様子を見ると、解像度を高音のキツさと同一視してるのかな?たまにいるよねそういうひと

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 11:04:09.80 ID:WvoQAyxia.net
>>883
全く違うぞ、空間の拡がりが伸びて銀などでは体験出来ない音が生まれる。銀も広い帯域に昇華させるのもあるけど金銀パラジウムは別格だね、空間だけでなく低中高も綺麗に拡張され圧倒してくるのでリケーブルして分からない奴でも一発でわかる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 11:15:39.66 ID:WvoQAyxia.net
>>883
でもなんて言えばわからんが君っていろいろ分かってない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 13:48:03.42 ID:ZXByCNe7M.net
>>887
素材のせいかはわからないけどそれ系のケーブル試してみたらまさにそう思った

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 16:25:06.56 ID:8mS/d6Gja.net
>>885
初心者としか思えん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:05:51.51 ID:hhwhmxaf0.net
初心者に自称上級者(??)がただ絡むの、自分が面倒臭いやつですって自己紹介以外の意味ないからね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:10:02.79 ID:hhwhmxaf0.net
しかしmoondropに白川なんてあるの知らなかったわ教えてくれて感謝
この値段で出されちゃ他は太刀打ちできないねえ、好みや相性は別として

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:30:05.67 ID:ZgufdMzva.net
なんつうか痛いのがいるね、、

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:40:23.55 ID:AzfSvgby0.net
>>883 ID:4AGggwSv0
>>885 ID:4AGggwSv0
こんなやつ相手にするなよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:32:20.49 ID:gO7fmn4Ma.net
強いていうなら太いから若干取り回しが良くないのとピンの状態がクジということが欠点。それが問題なければケーブルに賞があったら受賞するレベルだな白川。あと中華ではないがギルガメOMEGAも迫力増してるし今は4,5万でなかなか凄いクオリティ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:34:23.23 ID:dD9mkuu20.net
何回飛行機飛ばせば気が済むんだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:37:21.29 ID:Z8Ku7eAkM.net
2人でお互い複数人演じてやり合ってるようにしか思えんな…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:40:43.27 ID:K1r9JMbFa.net
コロナで大学行けないのが荒らしてるのもあるなwそういやイヤーピースでも奇妙な投稿あるしね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 07:24:33.65 ID:x8BpHw580.net
>>888
自分が色々と「わかってない」のはその通りなんだけど、
自称「わかってる」人がどの程度本当にわかってるのかよくわからない
>>887みたいな音の主観的な印象の話もいいんだけど、
物理的にどういう根拠に基づいて高音質高解像度に寄与してると言えるのか説明が欲しい
それがなければ「オーディオカルト」みたいに揶揄されてもしょうがない話だと思う

>>886
kHzの部分については線材の違いによる音質の変化の説明ができたりするの?
自分は銅線がデフォで、それより電動率がよければ高域寄り&解像感強まる、
悪ければ低域寄り&ウォーミーになる(輪郭が丸くなる)くらいの印象しかない

金とかパラジウムはまろやかさや低音の豊かさを付加したり、耐食性の向上目的って話ならわかる
でも解像度の向上とは結びつかない(方向性が逆)なんじゃないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:02:24.85 ID:iqR9MH8X0.net
木曜からずっといるアウアウは頭おかしいのは間違いない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:04:55.26 ID:jhAulC62M.net
ドラちゃんでを感じる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:02:01.23 ID:I9wKPnmca.net
なにこのスレ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 02:19:08.93 ID:4IF47wn40.net
上の流れ見てたらちょっと気になるな
やっすい金メッキ線買ってみよかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 20:46:30.14 ID:H4UycD2ya.net
どこのスレも香ばしいの沸くねえ。あれの影響なのかね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:36:58.87 ID:KNYYAOEg0.net
ha-fw01にあうケーブルないかな?
澪標勧められたけどいかんせん高すぎる
同じようなのある?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 06:45:21.98 ID:alDegAfyM.net
マジモンのアスペで草

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 11:12:43.07 ID:+WMRG2m80.net
>>905
c4-1ジェネリックのコイツで良いと思う
メッセージで※要翻訳「コレ欲しいけどイヤーフックはストレートで短めにして欲しい」とか出来るのでいいぞ
見た目も黒統一感あって良いし割高韓国ケーブルより良いだろう
直リンク駄目なので
https://a.アリエクスプレスドットコム/_msLd8xB

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 19:58:27.70 ID:cIpb7f3G0.net
はじめは春2に4コアグラフェン合金の組み合わせで使っていたんだが至って普通で
つまらない音だったのでc4-1に換えてみたんだが
何か低音が軽くウーハーが入っているような音が出てるんだが春2とc4-1の組み合わせてこんな音がなるの?
実は2PIN用のケーブルあんまり持って無いんだだからc4-1は最近買った2pin mmcx 変換アダプター付けて聞いてるんだけど
それとも2pin mmcx 変換アダプターかましてるせいで軽くウーハーのような音がなってるのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:05:41.45 ID:H4/BkUQh0.net
>>907
ありがとう買ってみるよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:11:07.65 ID:fkxbYqai0.net
ZSN PRO Xあの値段の割にケーブル中々良いと聞いたんですがケーブル目的で買うの有りですか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:12:22.20 ID:BcIuX+CL0.net
それは無い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:22:27.82 ID:fkxbYqai0.net
無いのですか。残念無念です

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 18:40:42.17 ID:JWtbDBvUM.net
青島青彗星のプロモコード出てるね
vs audio store
3.5mm買い足すか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 21:46:48.50 ID:8q1jSJlPH.net
>>913
いくらっすか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 09:31:03.96 ID:43XAuR5y0.net
よくある早いもの勝ちで安いやつだったよ
確認できたのは2000円台〜6000円台くらい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:41:03.84 ID:Bg7n2mIPM.net
みんなどこで安売り情報仕入れてきてるの

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:46:24.10 ID:Gj5DrG8d0.net
ツイッターでHCK以外のセラーアカウントがプロモばらまいてるから頑張って探せ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 12:52:16.93 ID:6JBuF2G2M.net
そのセラーじゃないけど、こないだプロモコードで5000円で買った青彗星が昨日届いた。
高音、というかハイハットがシャリついてて好みじゃなかった。青島にすりゃ良かったよ。。。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 07:31:13.25 ID:inh/6h9o0.net
耳かけ用の曲げがついてないものが欲しいんですが、
曲げてあるものでも、ヒートガンでまっすぐにできるでしょうか。
自分で調整しているという書き込みがあったので。
知っている方がいたら、教えて下さい。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:11:26.65 ID:vODZq3SqM.net
自分で切る
一部のガイドなしのやつ買う
XinHSでオーダーする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:45:34.77 ID:luXf5UQ00.net
>>919
俺はブラシ付きドライヤーのブラシ部分外してヒートガンみたくして使ってる。
ストレートにしたけりゃイヤホンぶら下げる形で温めたらイヤホンの重みで真っ直ぐになるし、耳にフィットさせたけりゃ柔らかい間にイヤホン装着して冷めるまで待つ。

コネクタ付近とか癖の強い部分を指で弄りながら微調整するときにヒートガンだと熱過ぎてやりづらい。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:30:20.03 ID:ol1a64an0.net
今xinhsで注文したら速攻でレスポンス来たんだが
こいつらお休みなしなのか?
それともウイグル人みたいに奴隷労働させられとるのか?
https://i.imgur.com/f8qSQpC.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:33:28.88 ID:ol1a64an0.net
あ、オーダーナンバー消しとくべきだったか
まあ良いや

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:42:20.84 ID:ndMko0h40.net
セール中で注文が殺到してそうな時でも待ち時間なしなんだよな
一体全体何人チャット係がいるんだろう しかも商品知識が豊富だしな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:43:25.73 ID:AP7whG0Ap.net
ドライヤーで充分熱せれるよ
耳掛け加工は好みの要素なんだけれど、殆どのケーブルは耳掛け加工してあるよね

926 :918 :2021/06/20(日) 12:36:49.71 ID:inh/6h9o0.net
返信ありがとうございます。
なるほど! 一度ドライヤーを試してみます。
感謝です。
アンカつけたかったんですが、うまくできませんでした。
すみません。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:05:08.94 ID:ikZCeF7EM.net
アンカーなんて数文字打つだけなのにできないってどういう状況なんだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:23:41.04 ID:luXf5UQ00.net
連続させたりするとエラー出るね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:18:30.28 ID:UZ0RllJN0.net
>>926
今後もごちゃんねる見るなら、安価の付け方はググって調べておいた方がいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:46:12.92 ID:+K4KfD2ZM.net
久しぶりにXINHS覗いたらグラフェン入りの24芯とか折り鶴みたいな7NOCCとかイカれたケーブル出してるな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:41:52.86 ID:EWnjVVJk0.net
Amazonのセールでどれ買えばいい?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:53:51.91 ID:y9ByZbKDM.net
Aliのサマーセールまで待つとか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:09:36.50 ID:gXgr4nYZ0.net
¥ 3,980 36%OFF | 工場直接販売4コア合金銅イヤホンラインをアップグレードケーブルリッツヘッドフォンワイヤーためSE535 UE900S XBA-A3ライブ1 No.3クマtx
https://a.蟻express.com/_mKrzM7n

yyx4765のジェネリック聞いたらこれっていわれたけどあってるのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:53:35.06 ID:zZfi5cGQ0.net
XINHSの4芯UPOCCケーブルポチった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 07:31:30.83 ID:NKo8CmwU0.net
aliセールで安く入門用にいいのある?
布教用で数種類注文予定。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 07:35:12.86 ID:b+PZEz/O0.net
>>935
trn st1
700円プラス2ドルで2個買える

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 07:35:44.78 ID:b+PZEz/O0.net
>>936
ごめ
リケーブルスレだった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 08:46:38.53 ID:1Hh1+HTK0.net
c24が出た今でもc16勧めてる
HCKのニッケルメッキプラグ持ちやすくてすき

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:04:32.66 ID:NKo8CmwU0.net
>938
16芯をhckで漁ってみますわ。
ありがとー。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:22:08.78 ID:PrwchdJBd.net
mle2021買って4.4にリケーブルしようと思ってるんだけど、余ってるhckのqdcタイプの先端切ったりしてして使えたりする?やっぱり買わんとだめかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:09:13.71 ID:Ovid7a8e0.net
>>940
いわゆる2Pinタイプのプラグは嫌いだからすべてNX7(TFZ)かQDCでプラ部分切ってるよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:56:33.16 ID:m+oXAUAop.net
2pinは気が付かないうちに接続緩んでることあるからなぁ
QDCのイヤホンなら大丈夫だけれど、KZやCCAのタイプCはイヤホン側が欠けてしまうのが嫌なのよ
NX7タイプは買ってないから分からない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 16:53:51.38 ID:VkiVN/DLd.net
リケーブル前提ならQDCが一番だね
プラ部分に強度も節度もあって安心できる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:03:00.26 ID:ekfoQZ1U0.net
>>940
先端切除で使えるけどやや強度はさがるよ
>>943
QDC(as16等)複数欠け割れ発生したし端子接合強度はあるけど端子自体の強度がやや低いのがネックなのだよ高級品の本家は知らんが
TFZの方が強度あるしなんなら埋め込みが一番いい
埋め込み>回転対策MMCXTFZ>QDC>2PIN>MMCX

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:30:54.34 ID:PrwchdJBd.net
色々ありがとう届いたらやってみる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:17:13.45 ID:PG1iTQqOH.net
NX7 MK3のケーブルってリケーブル必要かな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:55:37.36 ID:pS5c4NAH0.net
NX7 MK3 の4.4mmバランスを注文したら、3.5mmアンバランスが届いた。アンバランスでもそれほど不満ない音だったけど、バランスで聞きたくてBlueilandを購入したら、キレキレの高音そのままで低音の厚みが増して満足。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:31:31.19 ID:ZZ0THJB30.net
KZタイプC出始めから酷使してるけど欠けたことないな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:19:53.84 ID:AR2D0OQv0.net
XINHSのMMCXコネクターを別のコネクターに付け替えようと思ってるんだけど
とりあえずヒートガンであぶれば先端は外れるかな

やったことのある人いますか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:50:25.51 ID:eNi9xb0Jp.net
>>948
それがねー、荒く扱ってないのにZS10Pro,C12,ZSXの3機種とも欠けてしまってる
もうリケーブルの部分は遊び尽くしたので、グルーガンをチョン付けしてケーブル端子押し込み仮固定してるよ
もしリケーブルしたくなってもグルーガン少なく付けてれば剥がすことができるからね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:27:16.26 ID:+Lzya7Qfp.net
それは単に君の扱い方の問題だと思う
何度も何度もリケーブル試したZS10proもzsxもピンピンしてるわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:54:37.41 ID:cTEF7s6E0.net
QDCやTFZピンみたいな外部装甲があって、それもろともイヤホン本体に突き刺すタイプ出てきたら最強だなあと妄想する
まあこれ以上増えるのは勘弁だが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:08:44.38 ID:DwvglMdE0.net
>>952
それ、KZのBタイプなのでは?
今でもZSTxとかEDXみたいな旧モデルの外装使い回し機種で残ってる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:32:42.25 ID:ZXNrfx+l0.net
コネクタならPentaconn Earが一番だと思うが、日本で買える品は高いし採用機種は少ないしXINHSじゃAliに売ってる品の都合でロングタイプしか頼めないし頼んでも機械が対応してないとかで不良を2回も引いたしで悲しみに包まれた
全然一番じゃないな!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:01:00.38 ID:FVEZTqu7H.net
blueIslandのジェネリックてどの商品になるんですかね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:39:42.74 ID:U4kfif2A0.net
>>955
XINHSの高いほうから見てけばすぐ見つかるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:55:34.12 ID:sIekwrBi0.net
次スレは>>980でよか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:35:37.69 ID:P++zMX6k0.net
C4-1からリケーブル試してないんですが
メリハリある系で 4-1からステップアップ
できるものでおすすめってありますか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:59:47.70 ID:m2TyaxRyM.net
俺はC4-1からdarkjadeにいって満足して止まった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:56:13.01 ID:Triy5uQA0.net
細くて高音質なのが欲しい。
最近の高価格帯中華ケーブル太すぎ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:57:25.24 ID:sIekwrBi0.net
だけども2芯は無いわ、アレはどんな素材でもダメだと思う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:58:24.70 ID:oG0ravbP0.net
XINHSのグラファイト4コアが好きだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:55:03.37 ID:P5nr0YDE0.net
またセール逃してXINHSのケーブル買えてない奴

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:10:05.40 ID:Ch1M6jSP0.net
>>961
brocc買おうと思ってるんだけど、2芯のダメなとこって何?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 05:29:22.16 ID:WUtm1HveM.net
>>963
次こそは買いたい
おすすめありますか?
c4-1 青島あたり?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 07:20:16.66 ID:23xZg6Xz0.net
>>964
捻るとほどけるところかな…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 08:50:40.13 ID:pO8pF4iFH.net
先日のセールが終わった直後に3種類有った
ジェネリックC4-1が1種類だけになったねぇ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 09:14:56.62 ID:6flw9jud0.net
>>964
大体にして2芯は左右に分かれた段階で見た目は1芯になるよねその中身が写真の通りだと+-どっちに割り振られてんだか
https://i.imgur.com/KtfnWoE.jpg
しかもプラグも4.4/2.5バランス対応とかどう結線されてんだか俺には理解できない
昔このスレで「単純に音質が変わるケーブル」を教えてもらったらYinyooの単結晶2芯だったのだが、安い銀メッキ16芯と比べても酷過ぎて、2,3回使ってから仕舞い込んでる
表現するの難しいけれど、波形が本来のカタチよりもナメる様な面白味のないケーブルだった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 09:32:07.65 ID:mPb+wg2i0.net
>>968
えっとどう結線するも無くないか?バランス4極なんてGNDGNDLRなんだし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 09:45:03.53 ID:ZGlMnP03M.net
>>967
なんで3種もあったんですか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 14:46:28.64 ID:pWjY1DQL0.net
2芯はL+, L-, R+, R-, だよね、4コアってのはその倍で合ってる?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:50:06.31 ID:t5BGAu590.net
それが4芯だと思ってた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:59:44.48 ID:Ch1M6jSP0.net
2芯っつっても、1芯(?)あたり>>968の画像のように絶縁被膜に包まれた芯線とそれを外側から包む線の二極からなるので、それが2本で結局4コアだよね。
楽器用のシールドケーブルなんかも見た目1芯だけど芯線とシールド用の網線の二極。
普通は網線をマイナス側、芯線をプラス側に結線する。

4芯ケーブルとして売られてるのは芯線が入ってないより線が四本ってだけ。
8芯だとその倍で、四極バランスなら各端子に2芯ずつ結線。
三極アンバランスなら、四極のマイナスに繋ぐ線を纏めてマイナスに結線。

ついでに言うと四極だからと言ってバランス(平衡)信号とは限らず、単にGND分離なだけの場合も。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:19:29.10 ID:utmVccOH0.net
へーなるほど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:12:59.18 ID:roJgtikB0.net
サウンドハウスの表記だと
2芯シールド=信号線2本+シールド Belden 8412とか
4芯シールド=信号線4本+シールド

88760とか88770だと信号線+アルミラップ+アース専用線なんて構成だよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:41:57.55 ID:ezT/01Ew0.net
今更ながらにbroccとwhitecrane買ったんだけど、気に入ったわ。
broccはフラットで音の太さはそのままだけど響きを少し削ったと言うかタイトにした感じ、whitecraneはちょっと低音寄りかつ響きをプラスしたような感じかな。
既に出まくってるけど、broccとduskが合うってのに納得がいった。取り回し良いし、外ではこれに決まりかも。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 01:14:45.11 ID:l8aZDrnm0.net
>>976
俺も最近whitecrane買った
ariaにつけてなかなかしっかりした音で気に入ったけど
あの極太は何とかならないものか
価格帯、同系統の音でもっと細めのなんてないかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:30:52.90 ID:JqrNGrv10.net
>>977
ちょっと太すぎるよね。音は良いんだけど、外に持ち出しにくい。c4-1よりまだ少し太くて、ちょっとびっくりした。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:17:17.63 ID:T+AGA5n00.net
XINHSの5N UPOCC 4芯、C4-3みたいなのを想像してたけど真逆の柔らかさだった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 05:35:52.16 ID:HT2sN/DGM.net
Whitecraneはセール時においくらくらいで買えたんです?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:24:37.13 ID:ICfs2GtfM.net
>>980
単体じゃないから正確じゃないけど、たぶん5kくらいかな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:39:44.43 ID:/8KOXD890.net
グラフェンの4芯と8芯て解像度は結構違うもの?
解像度と重量のどちらをとるか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 05:46:43.90 ID:8nT9QJHJM.net
>>981
ありがとう!
blueIslandが先日のセールで6000円くらいだったからかなり安くなってたこともあるんですね。次のセールで確認してみま!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:02:19.59 ID:/n4aA6800.net
ジェネリックC4-1ずっと売り切れなんだが
もう取り扱わない感じかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:05:50.67 ID:myIPW9jZM.net
売り切れとかあるんか
グラフェン4芯買っとくべきか…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:23:31.51 ID:VGLNVCa+0.net
よし次スレ立てるよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:26:34.13 ID:VGLNVCa+0.net
【バランス】中華のリケーブルスレ★7【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625743569/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:27:55.05 ID:VGLNVCa+0.net
スレ建て成功

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:32:29.97 ID:VGLNVCa+0.net
したので

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:34:52.61 ID:VGLNVCa+0.net
埋め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:45:15.96 ID:OMi9T5PFr.net
干し

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:49:14.80 ID:VGLNVCa+0.net
埋めし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:53:27.33 ID:VGLNVCa+0.net
ておき

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:53:51.70 ID:myIPW9jZM.net
あざす

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:02:15.24 ID:VGLNVCa+0.net
ます

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:08:13.38 ID:VGLNVCa+0.net
はい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:12:11.63 ID:VGLNVCa+0.net
ここまで

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:15:30.17 ID:VGLNVCa+0.net
ありがとう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:45:42.29 ID:VGLNVCa+0.net
ござい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:01:32.80 ID:VGLNVCa+0.net
まし

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:08:26.76 ID:VGLNVCa+0.net
た。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200