2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】中華のリケーブルスレ★6【MMCX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:13:19.03 ID:02//xnVg0.net
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】中華のリケーブルスレ★5【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1600909519/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:12:51.67 ID:obTLIArvp.net
2pinってどうやってデスタリードあててるの?
もう片方のジャックは適当なのからパーツ取りしてテスター専用に当たれる様にしておけるけど、2pinは小さいし接触悪そうで難しい気がする

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:39:59.48 ID:lZTKoggV0.net
>>693
俺はmmcxでも普通にプローブ当ててるけど、難しいようならICクリップとか使うと良いかもね。
Aliに不良報告するのに片手でプラグと2ピンにそれぞれプローブ当てながらもう片方の手でスマホで写真撮るのは流石にキツかったww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:15:58.30 ID:obTLIArvp.net
ああー、シンクロスコープのプローブみたいに引っかかる奴だと簡単だろうなあ
簡易テスターの棒プローブじゃあ辛いわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:29:44.99 ID:cmshFTZc0.net
測らない方のピンにチューブやストローみたいな絶縁体を被せればいいんじゃね?テスター持ってないから知らんけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:39:27.72 ID:a89TQvagM.net
単に不器用なだけじゃ
俺2.5mmに半田付けしたけど
っていうか洗濯バサミ使え

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:42:16.12 ID:k6xCwXvL0.net
青島届いたけど、XINHSのジェネリックEuphrosyneと違いがわからないね。被覆の触った感覚も一緒。
島も彗星も結構微妙な色であまりきれいではないかな。ジェネリックの銀単色と透明被覆のほうがすきかな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:25:12.72 ID:f90HgdAE0.net
spacecloudのジェネリックはないんか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:11:01.81 ID:7Bq0oGO3M.net
euphrosyneの太さ重さ取り回し音どんな感じなんだろう
いいレビューなくてわからん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:13:01.43 ID:obTLIArvp.net
あおしまぁ!(チョーさん叫ぶ)だと思って吹いたw
BlueIslandのコトねwww

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:31:58.78 ID:IEJLqQGV0.net
Euphrosyneは持ってるイヤホンのケーブル全部これにしたいくらい好き
音への癖付け少ないし、柔らかいから取り回し良い
まあ、買い足すのはXINHSのジェネリックになりそうだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:58:30.37 ID:MUbFmo+eH.net
blueislandめっちゃきれいだけど
c4-1と比較してどんな感じどす?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:07:03.28 ID:CBCYvKw20.net
アルデンテな感じ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 20:00:38.11 ID:FqUZp00LM.net
中国も連休被ってるんか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 20:45:41.53 ID:E7XYGWD30.net
グラフェン買おうと思う
8芯一択でいいのかな?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 21:36:47.43 ID:7nkj0vxjH.net
blueislandほすぃ
クーポンで買われた方々は5000円くらいでした?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:03:30.76 ID:AmezMpyS0.net
>>706
音は間違いなく8コアのがいいけどマジでクッソ重いからそれだけは覚悟することかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:41:25.91 ID:vYw9nhik0.net
>>706
ケーブルクリップ買えよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:54:51.42 ID:Ll/BKq5vH.net
下請けとHCKが揉めそう

いままでは黙認していたみたいだけどさ
目立ってしまったのかも知れん

とりあえず6月前にはある程度オーダーしておいたほうがいいかも

とりあえず俺はヘッドフォンのケーブルを頼むよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:55:42.14 ID:QqEyZnAB0.net
水ホース使うと音の透明度が増す感じ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:05:19.78 ID:E7XYGWD30.net
>>708
>>709
8芯にするわサンクス!重いからケーブルクリップ系で対応しろってことだな

xinhsは安い代わりにコネクタダサいからhckも見逃してほしいわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:26:33.39 ID:hS8IFxn8M.net
>>712
他の国の感覚だとあまり無いからね
工場直送とか笑ってしまう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:33:24.08 ID:1rmZTi620.net
>>710
何かあったの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:46:21.23 ID:1hDEZbNw0.net
実際のところコア数多いほどいいなら32芯でも48芯でも普通にありそうなもんだけど無いんだよな
サーバー用CPUじゃあるまいし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 01:00:16.95 ID:7AwFV5tFM.net
>>715
nicehckのMC8って8コアやつ安いので買ってみたけど笑えるくらい細い
意外にちゃんと聞けたけど
線材の太さ1コアあたりの本数もまちまちだからコア数だけじゃ語れない
nicehckも4コアの高いケーブルあったような

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 02:25:21.23 ID:rYaYvESK0.net
芯線の素材×(芯線の太さ×数×コア数)って感じかなぁ…細くても素材良いと太い銀メッキOFCより良かったりするからねー、こればかりは買わないとわからないが大体は金額も併せて考えれば傾向は掴めるかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:08:51.22 ID:B/IZU8C10.net
力士が巻いてるアレ並みに太い方がええよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 15:35:11.62 ID:U2iKDDb3a.net
全部かけ算…ウォーズマン理論か

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:20:08.80 ID:V+17uwqY0.net
>>719
係数はあるにしろ、掛け算と違う?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:56:09.33 ID:JdepVsP3H.net
XINHSのケーブルは今月中におさえておけよー
こじれまくっているみたいね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:57:16.77 ID:XJJ8BVoI0.net
もう少し内情リークしてほしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:07:09.37 ID:VpND1BUSd.net
俺も710に触発されて、721みたいなレスしようと思ってた所だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:17:27.82 ID:AfDeNL1Sa.net
訳知り顔なのに中身がふわふわしたこと言ってるのは面白い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:25:42.78 ID:XJJ8BVoI0.net
まあ自分しか知り得ない情報だったら言えないとは思うんだけどね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:44:06.65 ID:9XlUNJs10.net
真偽不明だが変なコネクタとヘッドホン用は今のうちに頼んどこかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 15:45:38.71 ID:VVBM+J340.net
今の内に買っときゃなきゃ損アルヨ
早く買うネ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:12:32.19 ID:hu2A6CnF0.net
深夜1:30でも朝7:00でも定評通りチャット即レスだったw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:49:59.75 ID:Epnx2OvNH.net
その時点で問題起きてないだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:19:59.85 ID:JdepVsP3H.net
とりあえず、ジェネリック(?)を3本オーダー
しかたはないが、前のような即レスはなし
ただ、ワンメイク要素が少なかったから助かった

C4~1とかメジャーどころを考えているなら、速めのオーダーをオススメする

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:23:01.75 ID:XJJ8BVoI0.net
何だかんだいって俺もオーダーしました

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:20:28.11 ID:tdf/NyuS0.net
真相聞いたがそんな話はないそうだ
心配入らないと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:24:31.83 ID:tdf/NyuS0.net
心配いらないと
あんたの与太話楽しみにしてるそうだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 03:31:57.95 ID:A2BJqBFYH.net
結局ジェネリックC4-1相当の奴は3種類の内で今だと6k台の奴だけ?
4k台と5k台の奴両方買ってみたが糞耳のせいか違いが判らない...

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 06:46:52.13 ID:ST0zW5vn0.net
俺が直接聞いたときは同じじゃないって言われた、今アプリ読みで5400円のやつがC4-1だと
でもスペック欄見たらどれも型番同じだし、提示されたやつは当時1番高かったのを考えると…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 09:54:09.28 ID:E7wvDjOw0.net
>>735
俺も値段の一番安いやつ買ってみて自分の持ってるC4-1と聴き比べてみたら違いがわからなかった。
てことは

737 :734 :2021/05/02(日) 11:31:41.19 ID:A2BJqBFYH.net
>735
>736
有難う、6k台の奴もチャレンジしたいけど、一度もセール対象にならなかったよね?
ここで話題になった頃にはまだ5k台だったような...

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:38:31.62 ID:6ycGalL+r.net
KZ EDXのリケーブルを考えています
QDCタイプはイヤホン側にハマらないのは分かるのですがNX7 2pinやTFZ 2pinもハマらないのでしょうか?
素直にベーシック?な2pinタイプを買うべきでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:04:07.21 ID:6C/WIAmc0.net
EDXは2pinしかだめだね
逆に2pinならどのイヤホンでも使える(MMCX以外)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:21:54.04 ID:bI+WlJCva.net
>>738
結局カバーが邪魔なので
2pinにしておけばQDCにもTFZにも刺せる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:50:04.70 ID:162dKC9TM.net
>>737
見てみたら今38ドルのを30ドルで今65ドルのを28ドルで購入してた
正直同じ気はするけど1個はプラグやコネクタを全変えしてるからか微妙に違うような気もしないでもない
同じ001にチャレンジするなら045の金メッキのレビューを聞いてみたい気も…

HCKの雲がそろそろ着くけど値段に見合う音するかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:41:35.92 ID:L/pyKRct0.net
>>738
KZのBという形状のプラグで他のメーカーのケーブルではまず見かけない
でも他の方々も言ってる通り2pinでも挿せるからそれでよい
https://i.imgur.com/YzEgCKk.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:46:04.52 ID:x8jVyhgM0.net
さぁみんな!
ブルーコメットやなんとかアイランドやスペースなんたらのレビューしてけれ!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:21:02.47 ID:pf1Xn0Co0.net
001もC4-1も持ってませんが、045は先日購入。
わりと派手目な音で、安物16芯ケーブルにありがちなドンシャリ傾向のまま解像度を上げてった感じ。
グラフェンだと下が足りない、Goldenfallや銅線だと上が足りない、というハイブリッド型のイヤフォンと好相性。
一方、安物KZイヤフォンだと粗さが目立ってよくなかったです。

同時に051というミックス線も購入したのですが、私の駄耳では045と区別がつかない・・・
若干051のほうが解像度高く、その分上ずった気がしないでもない。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:03:30.61 ID:FpS2k7ngM.net
>>744
045も音が濃くなりそうな感じですね
051だと単結晶銅っぽいですが050か053だったり?

最近いろいろ増えたけど結局Euphrosyne(島/ジェネリック)とBROCCしか使ってないな…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:04:34.66 ID:SWn+IAMG0.net
>>738
KZ EDXのことじゃないが俺は2ピンタイプが嫌いなので、全て耳に自然な角度になるQDCかTFZのカバーを切って使っているよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:09:01.36 ID:1WIrt2fL0.net
外で使うならBroccホント便利

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 03:49:55.60 ID:D6rdlodr0.net
>>745
051は説明通りだとシルバー箔と単結晶銅の交織だそう。メッキと箔の違いわからないけどw
045も051も大人っぽい表現のBroccとは違い、ノリの良さが魅力ですかね。場合によってはキレが悪く感じるかも。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 04:22:57.19 ID:rEb/J7bNa.net
クーポンバラマキ祭りのときに、broccを1,864円で買っておいてほんまにラッキーだったな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:09:26.96 ID:dBcpNhW6H.net
>>749
え!? そんな安かったの?
クーポン込で5000円くらいが最安値かと思ってたわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:19:32.95 ID:6LkmLZm3a.net
broccは自分も履歴見たら4.4mmcxを2000円くらいで買ってた

そういやもうちょいでspacecloudも届くな

>>750
発売直後のツイッターのプロモコードだよ
普段はそんなにやすくないと思う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:12:06.11 ID:XxMyRE0x0.net
自分もbroccは発売直後に$20くらいで買えたな
音質と重量のバランスがよくて普段使いに重宝する良ケーブルと思う

取り回し度外視で線材盛りまくったケーブルは結局使われなくなるよね
個人的に許せるのは36gのC4-1がギリギリかな
45g近いC4-2/3とか50gのdarkjadeとか、
音質的に気に入ってても取り回しの問題で使わなくなってる人結構いそうだ

753 :738 :2021/05/06(木) 09:26:01.38 ID:8mBb/yNUr.net
皆さんご教授ありがとうございます
2pinだとやはり他のイヤホンにも使えて汎用性高そうですね
QDCタイプのケーブルのカバーを切るとは思いもつかなかったですw
ZSXとZAXも所有していて手持ちのケーブルは全部QDCタイプなんでカバーを切る事も選択肢の1つにしてみます

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:33:41.58 ID:HbtDi5FwH.net
家で耳掛けって考えてもやっぱり重いのはあかんね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:10:58.02 ID:1qp8eNVyH.net
>>754
外での耳かけが重たい方が苦痛だぞ
歩く度に重みがくる

756 :737=434 :2021/05/06(木) 14:07:35.92 ID:zek0DRaKH.net
>>741
そうなんだ
安くなったタイミングも有るんだ...
もうガチャ引く感覚ですねw

発注元とのトラブルが本当かどうか
様子見ですかね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:26:50.55 ID:/eVzjjKV0.net
spacecloudが届いた

・重量はちょっと重い気がする。8芯でビニール分が多いからかな
天秤ないので数値はわからないが、broccよりは確実に重い

・取り回し(クセのなさ)も中々良好
純銀線8芯のKBX4913ほどフニャフニャではなく、
適度なコシがあって扱いやすい範囲
Oalloyみたいなバリカタ系では全然ないので安心していい

・数珠スライダー、スカスカでなくKBX4913の金属スライダ並に硬めなのでちと注意かも
でも、個人的にはちゃんと機能してくれる点が嬉しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:29:21.75 ID:2EM13+1S0.net
>>757
音傾向のレビューよろ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:53:54.58 ID:/eVzjjKV0.net
音質はまだそんなに聞き比べられてないけど
聞いた直後に旗艦の位置付けに相応しいと思えるほどには良好

イヤホンはST10s黒金で、比較対象はbroccとC4-1
broccがあっさり系の細めの音だとすると、
spacecloudはガッツリ濃密濃厚系の太めの音
C4-1みたいな極端に輪郭が強調されたような刺さり感がなく、
銀メッキ銅線ではあるものの限りなく純銅線寄りのウォーム系で耳に優しい

スペック的にC4-1に音が近そうと思ってたけど、全然系統が違ってた
C4-1は銀メッキ線らしい銀メッキ線の音で純銅線寄りではないので
spacecloud→C4-1に変えた直後は高域の圧をめっちゃ感じる

音域バランス的にはフラットだと思うけど、「自然な音」というわけではない
果汁100%でなく120%に濃度が高められたジュースみたいな感じ
C4-1とは別の方向で濃いめの味付けがなされたケーブルという印象

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 17:25:16.28 ID:/eVzjjKV0.net
Nicehck spacecloud旗艦6Nリッツシルバーメッキocc + 7N occミックス同軸イヤホンケーブル3.5/2.5/4.4ミリメートルmmcx/qdc/2PinためBA15|Earphone Accessories| - AliExpress
https://ja.蟻express.com/item/1005002524014955.html

文章では
(0.08*15 6Nシルバーメッキocc + 0.05*15 7N occ) 各鎖
となってる(0.08mmと0.05mm)けど、

画像では
(15*0.08 6N silver plated OCC + 15*0.08 7N OCC) each strand
となってる(両方とも0.08mm)の、どっちが本当なんだろう
画像見る限り銅線も銀メッキ線も同じ太さに見えるので両方とも0.08mmが正しそうだが

っていうか初期の頃の説明(>>656)とは本数の構成が変わってるね
最初は(15+18)*8=264本だったのに、今見たら(15+15)*8=240本(C4-1と同じ)になってる
C4-1は半分が細めの0.05mmかつ銀メッキ銅線だったせいで高音が際立ってたと思われるが、
spacecloudでは太めの0.08mmの純銅線に変わったことで全体的にまろやかになったのね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:23:46.97 ID:2EM13+1S0.net
>>759-760
超詳細なレビューありがとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:25:14.20 ID:4iwCcexa0.net
かなり参考になったわありがとう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:31:03.37 ID:2EM13+1S0.net
仕事終わらずまだ聴けないが追跡ではうちにも届いたようだ
レビュー聞いてブリスのエントリー線みたいな音を連想した

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:36:33.26 ID:TE4kkGC00.net
spacecloud うちも届いた
線数の割に取りまわしいいな
今から色々聞いてみる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:23:13.58 ID:dvseAsUp0.net
なんでそんなに早いんだ?
こっちは「航空会社に引き渡す」で止まってる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:32:15.48 ID:b3Ae3b/Q0.net
うちも5月4日に航空会社に渡ってそれから更新ないな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 01:48:00.55 ID:eDHxmKEI0.net
>>765-766
それVIP販売じゃなくて?
俺のはそっちでも買ったけど、
いま川崎で通関手続き中だわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:06:53.37 ID:1s1A1UC5r.net
spacecloudをKZ asxに繋いだら、いきなり素晴らしい!両社の旗艦は相性も凄い。
複数トラック音圧凄くて今までビビり気味で聴きとれなかったヘビメタな曲がちゃんと別々の楽器の音聴こえる。
もちろん、アコースティックな曲の響きも素晴らしくて、まさに未体験ゾーン
KZイヤホンだけで、8モデル、中華リケーブル10本以上、過去のイヤホン沼まで遡ると数限り無い中でベストと断言する。あくまでも俺の主観だけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:17:54.53 ID:K5AFdZ+W0.net
>>767
最初にTwitterでクーポンバラ撒きした時に買ったよ。
発送されるまで3日くらい放置されてたからそのせいかな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:26:48.64 ID:coJImAzV0.net
768から漂う日本語不自由なレビュー臭

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:40:11.74 ID:n4SBLh0P0.net
オッペケペー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:52:21.50 ID:t91Im27c0.net
ASXか………

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:14:11.42 ID:BmcMwBbd0.net
>>768
もったいない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:38:09.64 ID:f7CMiWjm0.net
Spacecloudを付けていないKZ ASXは「複数トラック音圧凄くて今までビビり気味で聴きとれなかった」のか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:54:15.91 ID:1s1A1UC5r.net
説明が下手だったが、ヘビメタとかでオーケストラやドラム、ベース、ギター全パートフル音圧でバァーン!と演奏するフレーズとかだと、例えばC4-1ではディストーションの効いたギターの音が刺さり気味で他のパートが聞き分け辛い時が有った。
それがバァーンの瞬間の色んなパートの楽器がより豊かにより繊細に聴き取れた。
バスドラの粘っこい音、シンバルの高音、オーケストラの管弦の音、ディストーションギター等の色んな音がバランス良くちゃんとそれぞれ自己主張してる。
って事が言いたかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:09:51.29 ID:BmcMwBbd0.net
Spacecliudって50k以上のイヤホンに付けるケーブルじゃねーのかよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:23:25.61 ID:Ih3pMRBk0.net
メタルをヘビメタって呼ぶ人はなんかちょっとってのがある、まあ好きなのはいいんだけどw

>>776
むしろ安いイヤホンにつけて遊んだりしない?俺前の白鶴にQKZのVK4繋いだりしてたよw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:40:16.11 ID:t91Im27c0.net
VK4は外れ品引かなきゃかなり良い
うちもC4-1あてがったりしてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:28:51.43 ID:5bOIrbE40.net
NiceHCK SpaceCloud Flagship 6N Litz Silver Plated OCC+7N OCC Mix Coaxial Earphone Cable 3.5/2.5/4.4mm MMCX/QDC/2Pin for BA15| | - AliExpress
https://web.archive.org/web/20210422101239/https://蟻express.com/item/1005002524014955.html

>12.Number of cores:(0.08*15 6N silver plated OCC+0.05*15 7N OCC)each strand

4/22のアーカイブ残ってたので見てみたが、当初から15本+15本の構成だったっぽいね
>>656の書き込みは自分の見間違えだったのかも。適当なこと書いてごめん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:44:57.87 ID:Ih3pMRBk0.net
VK4とDB3は値段考えたらおかしいくらい音いいよね、DB3は付属のケーブル悪いのかわからんけど
C16クラスに変えたらめちゃくちゃ音変わったわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:18:20.83 ID:yWuWzKwTH.net
>>775
とても良いことを書かれているかと思いますが
「バァーン!」で私のツボに入ります
ならどういう表現が良いのかと言われると、返答できず無責任なレスになりますが
それを何となくお伝えしたく、筆をとった次第です

バァーン!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:56:34.57 ID:Ivfql9it0.net
俺も好きだよ

バァーン!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:47:26.07 ID:BmcMwBbd0.net
ドォーン|壁

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:22:11.98 ID:NfZb1NFz0.net
spacecloudとbluecometとdarkjadeをfaudioのMinorで聴き比べ中。
bluecometは中低音主体、どっしり落ち着いてる
darkjadeは中高音主体、冷淡&端正
spacecloudは満遍なく華やかで心地よい躍動感
音場はどれも同じくらい、解像度は少しだけbluecometが落ちるかな。
圧倒的な差はないけどspacecloudはフラッグシップなだけはあるかも。
既存ケーブルだとblueislandが一番近い気がする。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:57:54.18 ID:3gzjVZFz0.net
ケーブルの硬化に悩んでいるけど
硬化しない良い方法ってないかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 01:07:54.50 ID:x3rRMKM50.net
>>785
結構皮脂で硬化するから使用後適時拭いてあげると緩和されるよ
それとケーブルガイドを導入するとある程度は対策出来る
俺はもう硬化ある程度諦めちゃってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:07:08.33 ID:eaMYNf/i0.net
>>764
spacecloud
材質:銀メッキ銅 + 純銅(同じ)
純度:6N + 7N(高い)
線径:0.08mm + 0.08mm(太い)
本数:(15 + 15) * 8芯 = 240本(普通)

blueisland
材質:銀メッキ銅 + 純銅(同じ)
純度:5N + 5N(普通)
線径:0.05mm + 0.05mm(細い)
本数:(224 + 140) * 2芯 = 728本(多い)

どっちも「銀メッキ銅線 + 純銅線」の組み合わせで、
材質および構成が似てるのが音の傾向が近い理由だろうね
でも純度や線径や本数は結構違ってて、それがどう音質差に関係してるか

個人的にspacecloudは銀メッキ銅線の割合がもうちょい多めでも良かった気がする
あるいはC4-1みたいに線径違い(細めの0.05mm線)を組み合わせるとか
こいつは耳に優しくて味も美味しくなるんだけど、
しばらく使ってるとC4-1の刺激が恋しくなってくる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:10:43.07 ID:eaMYNf/i0.net
レス安価>>764じゃなくて>>784だった
ちなみに自分はblueislandは持ってないです
本数的にめちゃくちゃ重そうだけど、どんな感じなんだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:15:36.47 ID:Q2AhkcmR0.net
spacecloud届いた、個性それなりだけど上質な銀メッキサウンドで結構好みだな〜
硬さ太さデザインも許容範囲だ、bluecometがこの3点かなり厳しかったから実物見るまでドキドキだったわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:28:05.52 ID:+pNMV+amH.net
硬さや太さも大事だけど、長さも大切

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:32:34.52 ID:f09jTSA/M.net
リケーブル初心者です
BGVP DMGを付属のケーブルで使っていたのですが、耳周りの被膜が固くて取り回しが悪いのでNICEHCKのc8-1というミックスケーブルを購入しました
取り回しは良くなって、音の傾向は付属のものとほぼ同じで良かったのですが音の輪郭がぼやける感じがします、特に低音域の解像度が曖昧になって付属に変えると明らかにかっちりと締まって沈み込みます
そこそこ素直に伸びる高音と低音の締まった沈み込みが好きで使っているイヤホンなので他の候補を探しています、何かおすすめありますか?付属のケーブルは5NOCCの銀メッキケーブルです、音は不満無いのですが使いにくくて困ってます

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:48:06.34 ID:Q2AhkcmR0.net
>>791
同じくNICEHCKのC24とかがいいんじゃなかろうか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:49:27.37 ID:Km9Re/cG0.net
>>791
HiF4834/HiF4837みたいに耳掛け加工の無いタイプが良いのじゃ無いかと思うけれど、イヤホンとの価格バランス考えるとビミョーだねぇ

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200