2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】中華のリケーブルスレ★6【MMCX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:13:19.03 ID:02//xnVg0.net
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】中華のリケーブルスレ★5【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1600909519/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:23:13.58 ID:dvseAsUp0.net
なんでそんなに早いんだ?
こっちは「航空会社に引き渡す」で止まってる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:32:15.48 ID:b3Ae3b/Q0.net
うちも5月4日に航空会社に渡ってそれから更新ないな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 01:48:00.55 ID:eDHxmKEI0.net
>>765-766
それVIP販売じゃなくて?
俺のはそっちでも買ったけど、
いま川崎で通関手続き中だわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:06:53.37 ID:1s1A1UC5r.net
spacecloudをKZ asxに繋いだら、いきなり素晴らしい!両社の旗艦は相性も凄い。
複数トラック音圧凄くて今までビビり気味で聴きとれなかったヘビメタな曲がちゃんと別々の楽器の音聴こえる。
もちろん、アコースティックな曲の響きも素晴らしくて、まさに未体験ゾーン
KZイヤホンだけで、8モデル、中華リケーブル10本以上、過去のイヤホン沼まで遡ると数限り無い中でベストと断言する。あくまでも俺の主観だけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:17:54.53 ID:K5AFdZ+W0.net
>>767
最初にTwitterでクーポンバラ撒きした時に買ったよ。
発送されるまで3日くらい放置されてたからそのせいかな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:26:48.64 ID:coJImAzV0.net
768から漂う日本語不自由なレビュー臭

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:40:11.74 ID:n4SBLh0P0.net
オッペケペー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:52:21.50 ID:t91Im27c0.net
ASXか………

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:14:11.42 ID:BmcMwBbd0.net
>>768
もったいない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:38:09.64 ID:f7CMiWjm0.net
Spacecloudを付けていないKZ ASXは「複数トラック音圧凄くて今までビビり気味で聴きとれなかった」のか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:54:15.91 ID:1s1A1UC5r.net
説明が下手だったが、ヘビメタとかでオーケストラやドラム、ベース、ギター全パートフル音圧でバァーン!と演奏するフレーズとかだと、例えばC4-1ではディストーションの効いたギターの音が刺さり気味で他のパートが聞き分け辛い時が有った。
それがバァーンの瞬間の色んなパートの楽器がより豊かにより繊細に聴き取れた。
バスドラの粘っこい音、シンバルの高音、オーケストラの管弦の音、ディストーションギター等の色んな音がバランス良くちゃんとそれぞれ自己主張してる。
って事が言いたかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:09:51.29 ID:BmcMwBbd0.net
Spacecliudって50k以上のイヤホンに付けるケーブルじゃねーのかよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:23:25.61 ID:Ih3pMRBk0.net
メタルをヘビメタって呼ぶ人はなんかちょっとってのがある、まあ好きなのはいいんだけどw

>>776
むしろ安いイヤホンにつけて遊んだりしない?俺前の白鶴にQKZのVK4繋いだりしてたよw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:40:16.11 ID:t91Im27c0.net
VK4は外れ品引かなきゃかなり良い
うちもC4-1あてがったりしてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:28:51.43 ID:5bOIrbE40.net
NiceHCK SpaceCloud Flagship 6N Litz Silver Plated OCC+7N OCC Mix Coaxial Earphone Cable 3.5/2.5/4.4mm MMCX/QDC/2Pin for BA15| | - AliExpress
https://web.archive.org/web/20210422101239/https://蟻express.com/item/1005002524014955.html

>12.Number of cores:(0.08*15 6N silver plated OCC+0.05*15 7N OCC)each strand

4/22のアーカイブ残ってたので見てみたが、当初から15本+15本の構成だったっぽいね
>>656の書き込みは自分の見間違えだったのかも。適当なこと書いてごめん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:44:57.87 ID:Ih3pMRBk0.net
VK4とDB3は値段考えたらおかしいくらい音いいよね、DB3は付属のケーブル悪いのかわからんけど
C16クラスに変えたらめちゃくちゃ音変わったわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:18:20.83 ID:yWuWzKwTH.net
>>775
とても良いことを書かれているかと思いますが
「バァーン!」で私のツボに入ります
ならどういう表現が良いのかと言われると、返答できず無責任なレスになりますが
それを何となくお伝えしたく、筆をとった次第です

バァーン!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:56:34.57 ID:Ivfql9it0.net
俺も好きだよ

バァーン!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:47:26.07 ID:BmcMwBbd0.net
ドォーン|壁

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:22:11.98 ID:NfZb1NFz0.net
spacecloudとbluecometとdarkjadeをfaudioのMinorで聴き比べ中。
bluecometは中低音主体、どっしり落ち着いてる
darkjadeは中高音主体、冷淡&端正
spacecloudは満遍なく華やかで心地よい躍動感
音場はどれも同じくらい、解像度は少しだけbluecometが落ちるかな。
圧倒的な差はないけどspacecloudはフラッグシップなだけはあるかも。
既存ケーブルだとblueislandが一番近い気がする。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:57:54.18 ID:3gzjVZFz0.net
ケーブルの硬化に悩んでいるけど
硬化しない良い方法ってないかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 01:07:54.50 ID:x3rRMKM50.net
>>785
結構皮脂で硬化するから使用後適時拭いてあげると緩和されるよ
それとケーブルガイドを導入するとある程度は対策出来る
俺はもう硬化ある程度諦めちゃってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:07:08.33 ID:eaMYNf/i0.net
>>764
spacecloud
材質:銀メッキ銅 + 純銅(同じ)
純度:6N + 7N(高い)
線径:0.08mm + 0.08mm(太い)
本数:(15 + 15) * 8芯 = 240本(普通)

blueisland
材質:銀メッキ銅 + 純銅(同じ)
純度:5N + 5N(普通)
線径:0.05mm + 0.05mm(細い)
本数:(224 + 140) * 2芯 = 728本(多い)

どっちも「銀メッキ銅線 + 純銅線」の組み合わせで、
材質および構成が似てるのが音の傾向が近い理由だろうね
でも純度や線径や本数は結構違ってて、それがどう音質差に関係してるか

個人的にspacecloudは銀メッキ銅線の割合がもうちょい多めでも良かった気がする
あるいはC4-1みたいに線径違い(細めの0.05mm線)を組み合わせるとか
こいつは耳に優しくて味も美味しくなるんだけど、
しばらく使ってるとC4-1の刺激が恋しくなってくる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:10:43.07 ID:eaMYNf/i0.net
レス安価>>764じゃなくて>>784だった
ちなみに自分はblueislandは持ってないです
本数的にめちゃくちゃ重そうだけど、どんな感じなんだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:15:36.47 ID:Q2AhkcmR0.net
spacecloud届いた、個性それなりだけど上質な銀メッキサウンドで結構好みだな〜
硬さ太さデザインも許容範囲だ、bluecometがこの3点かなり厳しかったから実物見るまでドキドキだったわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:28:05.52 ID:+pNMV+amH.net
硬さや太さも大事だけど、長さも大切

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:32:34.52 ID:f09jTSA/M.net
リケーブル初心者です
BGVP DMGを付属のケーブルで使っていたのですが、耳周りの被膜が固くて取り回しが悪いのでNICEHCKのc8-1というミックスケーブルを購入しました
取り回しは良くなって、音の傾向は付属のものとほぼ同じで良かったのですが音の輪郭がぼやける感じがします、特に低音域の解像度が曖昧になって付属に変えると明らかにかっちりと締まって沈み込みます
そこそこ素直に伸びる高音と低音の締まった沈み込みが好きで使っているイヤホンなので他の候補を探しています、何かおすすめありますか?付属のケーブルは5NOCCの銀メッキケーブルです、音は不満無いのですが使いにくくて困ってます

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:48:06.34 ID:Q2AhkcmR0.net
>>791
同じくNICEHCKのC24とかがいいんじゃなかろうか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:49:27.37 ID:Km9Re/cG0.net
>>791
HiF4834/HiF4837みたいに耳掛け加工の無いタイプが良いのじゃ無いかと思うけれど、イヤホンとの価格バランス考えるとビミョーだねぇ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:19:36.42 ID:Dk595/eoH.net
c4-1と青島はどっちが物いいどすか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:33:15.93 ID:Km9Re/cG0.net
>>794
値段でわかる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 06:33:34.20 ID:q2Yr98BUH.net
>>790
下ネタじゃないと思うが、XINHSで長さ調節できるのは良いよね
冬場はコートでごまかせるが、夏は調整したものが欲しい

ちなみにXINHSってなんて呼んでいる?中国語わからないからエックスアイって呼んでるよ

バァーン!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 15:52:14.52 ID:0xf3aJ7x0.net
オタクのこういう所がマジでキモイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:24:38.41 ID:1YboNfhYM.net
>>788
blueislandはc4-2に似てて、ハイがちょっとシャッキリ、ローが少しスッキリって感じの音。
重さはdarkjadeより軽いよ。

spacecloudはフラッグシップならpvcじゃなくてテフロン被膜にして差別化して欲しかった。
今のpvcは既に誘電率が優秀なのかもしんないけど。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 23:58:32.81 ID:tsMbkkYm0.net
注文してるお高いケーブルが全然届かんので退屈でKBX4913ての買ってみたら結構良い
はじめての純銀線だが銅入ってるより正しい音が鳴ってると感じる
STR7処分しよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:21:20.30 ID:zUU/n/sH0.net
>>798
blueisland、見た目的にはspacecloudの極太版だよね
銀メッキ線が白&純銅線が赤茶で、それに透明青の皮膜を被せると青&紫のあの配色になるっぽい
(ジェネリックの白&茶色の美味しそうなのはおそらく皮膜が透明で素材まんまの色になってる)

銀成分の割合的に、C4-2とblueisland(銀多め)の方がシャッキリめで、
spacecloud(半々寄り)の方がマイルド寄りな調整と思われる
spacecloudで刺激が少し物足りなく思える自分には銀多めのblueislandの方が合うかもしれない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:48:44.65 ID:T3k52sOh0.net
おれもblueislandが1番好みに合いそうなのよね
キャンペーン逃したからジェネリック案件かな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:42:57.19 ID:me4HKyU50.net
>>800
シャッキリ度合いならspacecloudとblueislandは同じくらいだよ。c4-2は構造がシールド線だからかもっと重心低くてどっしりしてる。
spacecloudは華やかで濃いけど澄んでるんだよね。そこはc4-2やblueislandと差を感じる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 05:53:50.34 ID:5KScZGAbr.net
宇宙雲ツイッター特価で買ったがまだ日本に届いてないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 20:19:29.06 ID:SgMBePRn0.net
最近OFCケーブルの新製品があまり出ないけど、A5kの中華ハイブリッドイヤホンをオーディオ的にまともな音に近付けるにはOFCは良い選択だと思うんだけどなぁ。
OCCや銀メッキの方が楽しい音にはなるし、まともな音聴きたけりゃもうちょっと上の価格帯の1DD買う方が手っ取り早いんだけど、低価格機を弄り倒す楽しみが減ってる気がして寂しい。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 03:13:40.06 ID:41XkhU1p0.net
>>804
ひと昔前のOFC銀メッキ16芯使うと、こんなので満足してたんかーと唖然とするよね
一旦OCCに慣れると離れにくい気がしてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 04:02:41.83 ID:HzgvW0Gx0.net
OCC(PCOCCの事?)だってOFC(Oxygen-Free Copper)の一種だし、今は本来の意味での
「Pure Copper by Ohno Continuous Casting process」は2013年に製造販売が中止になっている筈
いまOCCと言われているものはほとんどがPC-Triple C、オヤイデは独自の102 SSC
中華によくある古川の電線を使っているの謳い文句が本当なら、単なるOFCではないかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 09:30:43.74 ID:l+tgpOhbM.net
素材に関しては中華ケーブルは全部眉唾よねww
One Crystal Copperって言って売ってる最近のキラキラ系のより、Oxygen Free Copperって言ってたYYX4823みたいなのの方が良い塩梅にハイ落ちさせてくれるのになぁ、と思って。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 10:36:40.55 ID:41XkhU1p0.net
>>806
OCCは単結晶銅のつもりだったゴメンヨ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 11:36:32.39 ID:bOnkL8fxM.net
色々使ってきたけどやっぱりOFCが一番自然な音
低価格のピーキーなイヤホンには一番合うと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:00:36.57 ID:HzgvW0Gx0.net
>>808
いや君が謝る必要ないよ、中華が悪い OCCのOはOhnoなのかOxygenなのかどちらにしても意味が通らない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:44:00.54 ID:l+tgpOhbM.net
>>810
OCCは単結晶銅(One Crystal Copper)やね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:38:01.58 ID:HzgvW0Gx0.net
One Crystal Copperで検索するとSingle Crystal Copper(Copper Single Crystal)だけしか出てこないな
中製英語ってやつかな
AliでOne Crystal Copperを検索するとイヤホンケーブルはほとんど出てこない
Single Crystal Copperで検索するとイヤホンケーブルだらけ
OCCがOne Crystal Copperの略語とどこかが言っているの

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:40:56.52 ID:uTrLv65t0.net
mmcxケーブルて相性てあるのかな
FD5に繋いだときだけの右だけ時々音が出なくなるんだが
他のイヤホンでは問題なく音が出てる
FD5の初期不良かなとも思ったのだが他のケーブル3本で試したが問題なかった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:01:45.45 ID:+VG/8hfF0.net
大野式連続鋳造法でケーブルの通信品質が向上した(LANケーブルにも歴史あり) - [ネットワーク + ネットワーク] ぺんたん info
https://pentan.info/network/pcocc.html
>溶けた金属が凝固し結晶ができるとき、急激に冷やすほど結晶は小さくなり、ゆっくり冷やすほど結晶は大きくなります。
 素材を鋳造するときに鋳型を加熱しながら鋳造することで、結晶のできる速度をゆるやかにし単結晶とする技術が、千葉工業大学の大野篤美名誉教授によって発明されました。
 この技術は大野式連続鋳造法(OCC [Ohno Continuous Casting process])と呼ばれ、これを商品化したのがPCOCCです。
 PCOCCは古河電気工業株式会社の登録商標です。『単結晶状高純度無酸素銅』と訳されます。
 今後はいかに不純物を少なくするかが課題となっています。
 余談ですが、金属は錆が不純物から不純物へ移動することで、内部に錆が進みます。このため不純物が限りなく少ない銅はごく表面以外は錆びません。

↑OCCってのはこれのことだね
要は多結晶→単結晶とすることで電気抵抗を下げたり耐食性を向上させる製法のこと

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:15:02.62 ID:l+tgpOhbM.net
>>812
うわ、俺の思い込みだった。
>>806の通り、Ohno Continuous CastingのOCCは製造中止との認識だったから「まーた中華が単結晶銅をOCCとか言っちゃってるわ」と勝手に納得してた…
確かにAliとか見ると単結晶銅についてはSingle Crystal Copperって表現してるね。
じゃあ「OCC」はどこから来たんや…

ともあれ、混乱させてごめんなさい。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:30:41.68 ID:l+tgpOhbM.net
PCOCCは古河の商品名で、それが製造中止になっただけで「OCC製法で作った電線」とは別の話ってことなのかな?

まぁ、なんにせよ個人的には低価格ハイブリッドにはOCC(として売られているもの)よりもOFC(として略)の方が合うと思うってことが言いたかった。
銀メッキとかは安物BAのガサつきが強調されてしまいがちに思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:09:21.32 ID:HzgvW0Gx0.net
とりあえず中華では単結晶無酸素銅の事を「OCC」と言っているところがあるが
OCCがOne Crystal Copperの略と言っているところは無さそう
このスレで「OCC」と出て来たら単結晶無酸素銅の事だと思っときます

ごちゃごちゃ言ってすまん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:21:50.73 ID:PnIepr4O0.net
>>813
脱着時shure純正ケーブルより中華ケーブルの方が硬く感じるから
何かしら影響はあると思うよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:08:59.70 ID:OrpjBGBp0.net
16芯の銀メッキ線がたった数回目の使用中に突然左だけお亡くなりになったんだが16芯でも断線するもんなんだな…
大判焼き(今川焼き?)型のケースに丸めて収納してたんだが端子部分に変に負荷でもかかってたのかねぇ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:18:15.01 ID:68xXMnTOr.net
spacecloudでビートルズのハイレゾ聴いてるけど、ビートルズお馴染みの効果音が凄く良く聞き取れてとっても新鮮。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:31:42.81 ID:hhm/4qDx0.net
なんだかんだspacecloudはちゃんと高いケーブルって感じがする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:47:02.99 ID:aBYUv7v10.net
spacecloud、重量計ってみたら約41gと結構重かった
C4-2/3とかdarkjadeよりはマシだけど、YYX4765よりは重いので注意
まぁこっちは8芯で柔らかめなんで取り回しはそれほど悪くないんだけどね

ちなみにbroccは約33gと思ってたよりも重量があった
HiF4814とほぼ同じで、このくらいの重量であれば殆どの人が気にならないと思われる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:13:26.92 ID:q2dYzgoDH.net
spacecloudの着弾報告たくさんきてるけど買われたかたはクーポンでおいくらでポチられました?
クーポン争奪戦て大変なのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 19:57:37.24 ID:QGRlvlTN0.net
SpaceCloudに関してはHCK以外のセラーも5k以下くらいになるクーポンやってるよ twitterで
ここに書くのは初めてかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:00:46.16 ID:QGRlvlTN0.net
たぶん終わってしまったけど気付いてれば誰でも間に合った

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:25:00.11 ID:N64Ku6x90.net
>>823
最初は3kで買えたけど、気に入ったので追加で1つ4k近くで買ったな
このくらいまで下がるのって出始めのキャンペーン時だけで、
以降はせいぜい通常販売額の半額くらいにしかならない感ある

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:25:20.42 ID:VoJCDQzf0.net
青いケーブルって合わせづらすぎて困るんだけど、みんなこんなデザインがいいの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:49:47.24 ID:bs2SH21k0.net
誰も貴様のケーブルの色なんか気にしてない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:02:45.56 ID:VoJCDQzf0.net
いや、俺が気にするし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:08:09.40 ID:q2dYzgoDH.net
>>824
>>826
ありがとー
そんな安く買えたんですねぇ
うらやまっす

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:08:26.78 ID:sjFxlZcd0.net
俺もケーブルはデザイン重視

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:09:00.58 ID:/6yywgep0.net
青系も5〜6揃えてある
他人様を気にすんな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:26:11.74 ID:QGRlvlTN0.net
bluecometは塩ビホースまんまで流石にキツイかも

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:27:57.85 ID:AMCShw/30.net
被膜がテカテカして厚いと、チープ感があるな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 01:54:37.28 ID:vpa2ZknJ0.net
ケーブルが水槽のエアーチューブな絲竹なんとか…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 02:06:26.80 ID:teVxd0+60.net
spaaceclodと同じような色でより線じゃないやつなんだっけ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:58:20.87 ID:dOdsxdaM0.net
安かったしもういいんだけど昨日届いたジェネリックBLOCCがC4-1みたいな音がするwww

ところでジェネリックBROCC頼んだ人いる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:09:46.22 ID:sQyGZevDM.net
c4-1欲しいんだけど5000円くらいで買うなら秋のセールかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:46:02.46 ID:j1u59qRb0.net
>>838
4芯は太くてゴツゴツしていて硬いので好き(ポッ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:46:08.76 ID:12AZ8iiXd.net
triの2.5mm変換プラグ手頃でいいな
3.5mmバランス差し込み口の使い道が無かったんだが2.5mmケーブル使えるならいろいろはかどる

トライアダプタケーブルハイファイヘッドフォンオーディオアダプタ金メッキプラグocc銅内部ケーブルコネクタ
aliexpress.com/_mOdf4Hx

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 15:51:02.91 ID:CdOi7Qrn0.net
線材間違えない様に念を押してジェネBROCC注文したわ
外側だけ青島にもカスタム出来るらしいよー

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:35:14.38 ID:lYLifaQHM.net
>>841
どうやってカスタムするんですか!?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:45:25.10 ID:CdOi7Qrn0.net
>>842
皮膜だけ青島の使うんじゃないかな
BROCCも色を黒に出来ると言われたし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:36:37.32 ID:MeecXlxU0.net
BROCCモドキ、どの商品選んだらいいの?写真が金色のやつかな?

>>842
商品選んでセラーにチャットしたら色々相談に乗ってくれる
皮膜はやったことないけど、長さとかプラグの変更とか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 19:00:10.03 ID:CdOi7Qrn0.net
>>844
多分BROCCは固定リンクないから値段は交渉次第だと思うよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:38:29.72 ID:38dd/iNjM.net
>>843
>>844
ありがとう
レビュー見た感じ黒の3856円のがc4-1のジェネリックなのかな。
5076円の黒い4coreはなんじゃろうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 22:04:54.24 ID:Bl78aCX5M.net
商品ページ明細書のモデル番号が001は全部そうらしい聴き比べても違いはわからなかった
045だけ別物の金メッキで上の方でレビューしてくれてる人がいる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 14:31:08.09 ID:RBUskEO50.net
青島でホワイトとオレンジ色出ないかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 23:28:02.29 ID:uz9EgMFG0.net
XINHSの8 cores Single crystal copper 8芯単結晶銅 14,677円
欲しいけど次のセールっていつだっけ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 05:07:23.24 ID:paBQlwEc0.net
>>849
これってbluecometのジェネリック?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 07:55:34.62 ID:8lNI0/ba0.net
>>849
XINHSはセール松よりチャットしたほうが早い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 23:57:30.71 ID:gIierkQmM.net
>>851
c4-1ジェネリックならおいくらくらいになるんです?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:48:58.47 ID:XMOLHLTi0.net
>>852
クーポン等無しで3800ぐらい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:47:06.63 ID:nGWA6BXPM.net
みんなC4-1とどんなイヤホンと組み合わせてる?
以前購入したけど手持ちのと組み合わせると不自然なくらい高音だけ強調されるから全然使ってないわ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:15:59.58 ID:c9SRTev+a.net
>>854
SE215spe
弱点の籠りが無くなって別物になる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:30:03.69 ID:o565pRJ/M.net
いまはMT1に付いてるわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:01:09.88 ID:Ca9Dhbdp0.net
やっぱりC4-1って相性出るんだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 11:48:09.67 ID:2JGPus9zH.net
C4-1はSE535LTDとWestoneのW80に試したところ
SE535LTDはキラキラ感が増して良かったけど
W80の場合は音の深みが無くなりスカスカに感じた

自分の中では元々音の深みや厚みを求めてないイヤホンに合ってるんじゃないかと思ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 14:37:16.29 ID:rurOI40r0.net
>>856
TinHiFi T2Plusに付けてるけど、ケーブル硬いから、振り返ったときとかに向いた側のケーブルにイヤホン押されるのが不快で利用機会減っちゃった。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 14:38:24.93 ID:rurOI40r0.net
>>854の間違い

>>856もわかるけど、2個で1000円のイヤホンには勿体無さすぎる気がして我慢してるww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 17:02:35.75 ID:dfAiGgn70.net
c4-1はblessing2 duskに使ってる。
ナチュラルな感じが失われるけど、代わりにロックでもいい感じに鳴らせるようになるから気に入ってる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 18:52:23.47 ID:/DSQuVfy0.net
俺のblessing2 duskは今の所brocc付けてる。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 19:05:07.10 ID:u/Bk3vEi0.net
えー!duskにdarkjadeでしょ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 19:17:23.65 ID:NCtpAp3R0.net
なんとなくmoondrop s8にc4-1使ってるんだけど他に合うやつあったら教えて

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200