2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 06:30:56.77 ID:FreE2F35d.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
スレ立ての際は【!extend::vvvvv::】をコピペで3行に増やして下さい。 荒らし対策の強制コテハン表示&コピペミス防止です。

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈。
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない。

中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は、全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態。
音質二の次・接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC? なにそれウマいの? くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を語れ。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
立てられない時は有志が宣言してから立てること。

前スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 07:43:10.78 ID:F3GG3nInM.net
もう安物でも中華でもないのに

スレタイもテンプレもいつの時代の話だよって感じ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 07:46:11.24 ID:FDfdtbUXM.net
お前に文句言われる筋合いはない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 08:21:54.39 ID:KOyx872V0.net
テンプレ

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 08:45:38.35 ID:F3GG3nInM.net
> 音質二の次・接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず

いまどき1万円あたりのTWSでそんなのないだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:07:22.85 ID:+g9UdNsvM.net
>>2
この価格帯も中華メーカー中心なのは変わらんから別に時代遅れじゃないでしょ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 15:15:43.49 ID:B671HvHP0.net
国産だがLIV110の音めちゃくちゃいいな
フラットで全く高音が刺さらず滑らかで音場広い
手持ちのfinal E2000の数段音良くて驚いたわ
多ドラ中華の世界は知らんから中華より良いかはしらん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:43:29.76 ID:kAJHBf/uM.net
EarFun Air Proをしばらく使ったが想定外の問題が発覚
タッチセンサーじゃなく加速度センサーなので、
一時停止とかはそこそこ大きいモーションで2回イヤホンを小突かないといけないんだが
電車内とか人がいるところでこれをやると「お前、頭おかしいんじゃねえの?」のアピールに見えてしまう
アホみたいな話だが結構困る・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:58:57.56 ID:27hrfq7QM.net
いちいちお前のことなんて誰も見とらんわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:10:43.35 ID:Z9M5kk+T0.net
>>8
俺のTWSは2回タップで曲戻し送りなんだけだど、そんなの気にした事なかったな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:21:04.05 ID:OU1msH0CM.net
>>10
加速度センサーの反応が鈍くて、結構しっかり小突かないといけないんだよね
ちょっとアクションが傍目に目立つ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:27:19.18 ID:+quBi8vK0.net
下向きながらやるとかすれば良いのでは

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:38:08.16 ID:qLN9LGeq0.net
Ankerのイヤホン無くした��
泣きてえ��

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:44:01.26 ID:Z9M5kk+T0.net
>>11
そっか指の動きを見るセンサーなのか
それだと気になるね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:58:55.20 ID:kKdymnDtM.net
>>11
うーんそんな事無いぞ?
軽くタップで動作するけどな…
ダブル、トリプルタップでは正直タッチセンサーのとそんなに違いが分からん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:12:31.11 ID:apFVe+/Ur.net
加速度センサーって、ランニングのとき大丈夫?誤検知したりしない?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:34:54.55 ID:27hrfq7QM.net
実際は叩いて衝撃センサーでしょ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:10:20.45 ID:ZKt67xv2M.net
>>13
泣いていい
でも新しいイヤホン買えると思うとワクワクしないか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:56:23.47 ID:PbSQCyQB0.net
ま前スレ使い切れよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 17:21:33.12 ID:+Y31/8ANa.net
>>8
甘いな
俺なんか電車の中で音声アシスト呼び出して
「音量上げる」「音量下げる」「最初から」ってやってるぞ
当然、周りから怪訝な目を向けられるが、もう慣れた
最近ではそれが快感になりつつある

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 19:11:30.90 ID:B9lsTjfm0.net
>>20
お前やったんか…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 19:44:44.46 ID:ZhOfeeQ10.net
ぶっちゃけ操作に加速度センサー使ったのは間違いとしか思えない
できること少なくてかつ面倒
わかってて買ったから総合的には値段も込みで満足してはいるんだけどね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 19:54:29.98 ID:B9lsTjfm0.net
柔らかめの物理ボタン最高

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:40:46.43 ID:EMIuh8eQ0.net
>>20
その内SNSに動画上げられるな いや、もう既に…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:02:11.93 ID:wzJFafKJM.net
>>20
もう一歩踏み込んで○○だロボ(鉄人)!とか電人ザボーガーGO!とか叫んでみようぜ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:04:58.05 ID:jw9DcHtLa.net
aukeyのノイズキャンセリングの買ったぞ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 23:28:28.63 ID:t8Xp0rZS0.net
Ankerのノイキャンの方が良いんだもんね(対抗)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 23:31:33.75 ID:EMIuh8eQ0.net
上の価格帯のANC機使いがマウントしに来るぞw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 00:33:50.83 ID:zPDzy5ca0.net
コ、コスパで勝負するんだもんw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 04:50:33.70 ID:luxXfxE/0.net
>>22
俺は加速度センサーすきだな。
ボタン位置を探さなくてすむのが凄く便利。手袋つけても操作しやすい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:12:21.88 ID:AQR80aNP0.net
AirPro買った人イヤピース何にしてますか?
色々試したけどなんかしっくりこなくて
今はとりあえずfinal typeE TWSにしてる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:16:51.30 ID:XirZmPleM.net
>>23
Turengine SEの物理ボタン軽くて確実で好きだった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 04:28:30.04 ID:E4G3tpwVr.net
アルペックスのBTW-A8000を使ってるがケースの充電が出来なくなった
先月始めにも同じ症状出て買った量販店に持っていって修理に出して、それで治ったと思ったらまた出来なくなった
パソコンのUSBポートにケーブル挿してやってるのに全然出来ないんだよなあ
何故だろう…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 08:37:11.27 ID:nKt4s0dW0.net
>>25
周囲を心配と優しさの渦に巻き込む魔法の呪文

安いマルチポイント出ないね
Jabra 買うしかないかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 13:16:34.68 ID:ZA/1LQigM.net
マルチポイントなんてニーズほとんどないからね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:28:49.20 ID:QDDaKtQLa.net
通話用のヘッドセットは
個人用と、会社用でマルチポイント無いと使えないけど
音楽入れてるのなんか個人用だけだからたしかに必要ないんだよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:59:40.41 ID:umJM6dDx0.net
マルチポイント活かして私用ので音楽、会社用ので通話したいひとはケチらずにjabra買った方がいいと思うわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:03:52.70 ID:BR7JWDQTM.net
仕事に集中しろよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:23:40.70 ID:FF1KBuCBa.net
移動とかで使うんだと思うけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 07:04:42.33 ID:m/H0xHng0.net
移動も仕事です

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:02:23.10 ID:1r51GTY0a.net
アスペ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:08:08.15 ID:ScPcWBW0r.net
オーディオテクニカの安い2500円くらいのワイヤレスイヤホン買おうか検討してるけど使い心地どうなんだろう?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:31:45.23 ID:4HwBfjpKM.net
>>42
値段相応で一番下の価格帯なら使い勝手も一番下。
もっとも、手に入れて使ってみないと自分の求める音や使い心地も見えてこないもので。
とりあえず買っちゃえば良いんじゃないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:34:22.95 ID:EYBgQAvsp.net
若干、オーバーするけど今ならcx400bt一択じゃない??

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:38:51.34 ID:NZNKXRRV0.net
zolo liberty+が好きだったんですが似たような現行機種でオススメ教えていただけませんか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:16:34.11 ID:SCSFryB40.net
>>44
オーバーしてる時点でこのスレ的には全然一択じゃないでしょ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:26:15.58 ID:crgfyD7da.net
>>42
どれのことか分からんけどその価格なら現行機種じゃなさそうだからおすすめしない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:30:28.94 ID:9PgJwe7f0.net
Liberty 2 proかLife A2 NCかと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:43:17.92 ID:UYZwD8dLH.net
>>44
CX400BTはノイキャンも外音取り込みもないし、今時リレー接続で接続性も遅延も良くない
音質最優先じゃなきゃ選択肢にも入らんだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:16:35.53 ID:ScPcWBW0r.net
>>43
うむ
買ってみようかな…
今使ってるワイヤレスイヤホン7000円以上したのに調子悪いんだよね…
一回修理に出して治ったと思ったらまた故障したみたいだし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:28:52.47 ID:w01dTaqea.net
>>50
そういう安いやつの方が気にせず使えて重宝したりする

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 22:29:19.92 ID:+RQ1c8pk0.net
ankerのair2がゲームの遅延でどうにもならんからオーディオテクニカのSQ1TW買ったった
これも遅延は普通に知覚できるけど俺のやってるゲームでは十分妥協ラインになったわ
あとマルチペアリングでスマホとPCで便利に使えるかと思ったけど繋がってる方のBTをいちいち切らないといけないからそこまで利便性は良くないな
air2をPC専用にするからいいけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 22:40:59.58 ID:XULXJQTBM.net
>>45
ちょっと冒険?かもだがU5Kスレで話出てる
GEOで売り出したSWE-HT01とかは?ANC付税込4,999円
中味QCY HT01でQCYの専用アプリが使えてキーアサイン変更とイコライザー付でファームウェアアップデートも可だって

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:42:04.64 ID:NZNKXRRV0.net
>>53
ありがとうございます。面白そうですね。
売れ筋見たらうどん型じゃなくても耳からはみ出てるのばかりで困ってたので小型なのはありがたいです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:19:23.25 ID:ateQrLkX0.net
>>53-54
イコライザーは現状、非対応だよ QCY公式に対応予定を問い合わせ中

ちなみにHT01はデフォだと若干籠ったように感じる人もいると思う
その場合はプレイヤー側のイコライザー使って低音域を抑えつつ
16k盛ると良い 歪みがさほど出ずに調整出来る素直さはあるので

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:26:08.58 ID:HOGL8vUDM.net
>>55
そうなのか…そら誤情報書いちゃったなすまん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:50:59.22 ID:QYdd1Ez30.net
radiusのHP-T50BTって評価良さげですかね?
ドンシャリ好きなのと小型さで寝ホンにちょうど良いかなと思ったんですが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:03:26.16 ID:09HK2ZBy0.net
>>52
もうね、PCとスマホなど2台一緒に使うのはマルチペアリングじゃなくてマルチポイントって言うんだよ!!

マルチポイントあるのはJabraってメーカーとファーウェイが出してるのしかないんだよ!!

マルチポイントとマルチペアリング混同してる人多過ぎ!!

左右繋がってるタイプかBluetoothヘッドホン買うかした方が良いしマルチポイントないからって批判しないで欲しい!!

特にiPhone使ってる人がマルチポイントがないって言うのが多いな、気を付けてほしい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:19:34.11 ID:mJCiJFHy0.net
>>58
現在使用中のデバイスから切断せずに、使いたいデバイスから接続要求かけるだけで切り替えられるデバイスがいくつがあるんだ
例えばAirPodsはそうだし、XM3もできるって聞いた。

これはマルチポイントではないんだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:36:15.79 ID:/edGN6GH0.net
>>58
同時に使う気はないんだなぁ
切り替えが簡単なら良かったってだけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:42:51.43 ID:09HK2ZBy0.net
>>59,60
そうかそれは悪かった
確かにソニーのXM3は俺も出来るって見たな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:19:39.42 ID:ateQrLkX0.net
>>58から即座にスーンって落ち着いてて笑った

疑似マルチポイント的なのが出来るのって>>59以外にも無かったっけ
こういうのは人によって必須レベルの機能なんだろうな、とは思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:19:06.92 ID:ENbPqcKp0.net
スマホと音楽プレイヤーを同時に使うとかだとマルチポイントが便利だね
音楽聞いててスマホに通知あったときだけ切り替わるから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:04:19.62 ID:dTuV2ZJz0.net
>>62
GALAXYとHUAWEIは切断操作なしで接続可能モデルある
ただし電話かかってきてからそれやるの結構待たせることになるんであくまで簡易的なものだねー

>>63
それなりにコンプライアンス守る会社に勤めるとスマホ社用と私用で厳密に分けさせられちゃうのよね
でもマルチ“ポイント”だったら私用で音楽聴いてて社用に着信があると、音楽ポーズされてイヤホン内で着信音鳴る
爆音でギターウルフ聴いてても電話取り逃がさない
んで通話終わったら音楽再開するまで自動なのほんと神だわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:50:19.03 ID:yCaEE72TH.net
マルチポイントは接続機器が2台なら便利だけど、3台以上で切り替えようとすると手動で切断しないといけないのが面倒
XM3みたいに切断せずに切り替えられる方が楽だったりするんだよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:29:31.24 ID:/rd3lYU40.net
マルチポイントでもSONYのヘッドホンXM4みたいにアプリで接続切り替えられると楽なんだけどな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:50:08.73 ID:dTuV2ZJz0.net
>>66
ファーウェイとギャラクシーがそれだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 04:33:24.13 ID:Xj3IkY2m0.net
カナル型じゃないのでおすすめありますか?
今はアマゾンで3000円くらいの使い潰してます…片耳音小さくなったり前前バッテリ持たなくなったり…カナルばっか多くて選択肢少なくて辛い…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 05:17:53.26 ID:EDFsac69a.net
タオトロニクスのサウンドリバティ88使ってる
いま半額だし、それなりに音は悪くないと思う

そんなに聴き比べたり、音質こだわるタイプじゃないので
絶対的な自信を持っておすすめするわけじゃないけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 05:20:56.74 ID:EDFsac69a.net
アマゾンだと英語で検索しないとでないかも

SoundLiberty 88
で検索したら出た

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:40:38.03 ID:XUWYGtv9M.net
>>13
安いし今度買う時は2つ買っとけよ 2つ買うとなぜか安心するのか、無くさない 無くしてももう一つの方使えば良い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:06:27.12 ID:xY2sr0xqd.net
音質だけならATH-CKR7TWオススメ
下手な有線より煌びやかな音だわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:37:55.67 ID:HPFm6LM5F.net
>>70
買ってみる!ありがとう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:55:41.26 ID:NC+hGclI0.net
重低音(ベースギターの音)が好きでSONYのWF-XB700を買ってまぁまぁ気に入ってたんだけど、子供に取られたw
同じの買うのも面白くないので、予算1万円以内で重低音評価の良さげな2つ
•JVCのHA-XC50T
•JBLのUnder Armour True Wireless Flash UAJBLFLASH
を見つけたんですが、これらの機種の音ご存知の方どんな感じか教えていただけないでしょうか
お願いします。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 10:44:56.08 ID:OWoWCCGQC.net
>>74
子供には中華の偽うどんでも与えておけばいいのにw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:10:33.46 ID:WdnyAD46M.net
earfun freeproの装着感の良さで音質上げたようなのありませんかね…ノイキャンはこのくらいで充分なので…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 21:11:40.38 ID:LBjAT5+r0.net
没有

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:52:35.14 ID:3XRYLs8j0.net
>>76
NuarlのN6miniはどう?
小さいっていうか高さが低いだけで装着感とか音が上とかはないかもだが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:55:39.95 ID:6HSTXt7W0.net
ノイキャン無いだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:59:32.00 ID:bvnMGFAA0.net
>>75
その、中華偽うどんを今俺が使ってるよ…
悲しい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 01:13:09.31 ID:3XRYLs8j0.net
>>79
そっかノイキャン有りのが良いのか
だとすると一万円以下は厳しいかもね
高いのは高いので大きいし
大きいからといって装着感悪いとは限らないが
3万円以上するけどゼンハイザーのMomentum TW2が装着感悪くないらしいが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 02:00:57.59 ID:Sym3D7RL0.net
>>81
ありがとうございます
さすがに3万はちょっとなぁ〜でも候補にしてみます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 02:48:32.93 ID:4sFfVKezM.net
>>76
その装着感の良さってフック(ウィング)の有無なんじゃ?
Life A2 NCがギリ1万円以下だしアプリ対応だしイコライザーで好みに追い込めんじゃね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 03:38:59.10 ID:oMr22tlla.net
知らんかったけどイコライザーアプリって色々あるんだな

専用アプリじゃないとだめかと思ってた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 07:23:34.25 ID:3XRYLs8j0.net
>>84
専用アプリだとイコライザーの設定をイヤホンに記憶させられるんだよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:09:09.58 ID:Sea0rqDv0.net
>>83
FreeProにフックとかあったっけ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:15:06.49 ID:Sea0rqDv0.net
>>84
流れてきたデジタルデータは最終的にイヤホン側でも結局アナログエンコードされて出力されているので
そこがイヤホンの音の味付けになっているんだろうけど、アプリ側でイコライザーかますのはエンコード段数が増えるみたいでなんとなく嫌だな
無論、それでも自分の好みや曲に合わせる方がメリットがあるのでやるんだけど、イヤホン側一本でやった方がなんとなくスッキリする

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:56:23.92 ID:4Fj+oYDpa.net
>>86
ありませんか?
http://imgur.com/cIgGXz1.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:20:13.16 ID:uDn7tAF90.net
free pro、フック(ウイング)あるね
大小2種類付いてるようだし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 16:23:24.88 ID:Sea0rqDv0.net
>>88
ああ、フックってこれか
いや持ってるからこれは知ってるんだけど、これって装着感に関係あんの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:30:35.52 ID:4Fj+oYDpa.net
>>90
えー
関係有るんじゃないの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:02:43.29 ID:uDn7tAF90.net
>>90
中で関係なさそうなら大付けてみたら?
必要ないならいいけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:14:40.58 ID:jWdKnvF4M.net
設計した人かわいそう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:57:59.92 ID:4qRMi/VkM.net
ボタンが金色の奴って「耳に画鋲刺してる!」って言われそう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1307522.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:49:03.08 ID:9/YcIlhEp.net
そんなイヤホンの形が他人からどう思われてるかビクビク気になる?
それよりも顔と体け

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:23:23.63 ID:P5BsVUJna.net


97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:40:21.11 ID:driAO1tJ0.net
>>94
クアルコムのチップの型番出してないんだな
mirroring対応してたら良いのに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:32:51.23 ID:rMtjBiFYr.net
>>97
3020

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 07:46:49.34 ID:l1ZuXG8F0.net
1万以下でANCに全振りしたい場合って何がいいかな
手軽に尼で買いたいけどなさそうよね
airproもち

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:57:39.97 ID:ka9JYIjx0.net
>>99
Soundpeats T2がAirProより上でBoseやうどんに迫る性能と5000円以下スレで話題になってた
米尼のレビューでも概ねそんな感じ
5000円以下とは言え、米尼では70ドルぐらいで売ってる商品で戦略的にセールしていたものだし
まあ当分この価格では手に入らない可能性が高いが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:39:50.50 ID:2WysEVgf0.net
友人に誕プレでイヤホン買おうと思ってるんだけど、E1001とHA-FW7だったらどっちがいいと思う?どっちも持ってないから誰かわかる人いたらお願いします。
友人は音楽は好きだけどずっとiPhoneの純正しか使ってないタイプで、好きなジャンルはポップロックとアニソンだと思う。3月のパンタシアが好きでよく聴くらしい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:46:21.31 ID:IyBcQ5f0M.net
>>99
耳栓

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:51:30.97 ID:VdzFKcyM0.net
>>101
有線スレへゴー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:06:55.88 ID:f+RTKfxad.net
>>103
完全にワイヤレスが見えてない盲でしたさーせん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:51:59.02 ID:mYSBNEWB0.net
T2良かったぞ
先行販売のセール価格で4000円だったけど恐らく本発売の時はこのスレの範疇に入るんじゃないかな
ANC、アンビエントモードともにこのスレで定評のあるHAYLOU T16より聞いてる感じだった
ただそれらを使用してるときのホワイトノイズが若干気になる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:52:23.65 ID:mYSBNEWB0.net
>>105
聞いてる→効いてる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:47:12.87 ID:2L7/szDK0.net
>>105
使わなきときのノーマルの音はどうですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:19:07.34 ID:YAzSyzQj0.net
TWZ-1000X てどうなんだろ?
キレのある重低音出るなら買ってみたい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:18:17.11 ID:1b4zqGRK0.net
SOUNDPEATSって機種出し過ぎじゃね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:28:29.39 ID:E7r4RZog0.net
今更ながらfreebud3i買おうかと思ってるんですが、haylouT16と比べてどうですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:58:02.04 ID:uc7lPzjd0.net
今更freebuds3iでいいならsoundpeats T2やearfun AirProでいい気がする
ANC性能も音質も大差なくてバッテリー持続短すぎる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:27:31.51 ID:dh/XuYmG0.net
このスレのおかげでairproが安く購入できました。感謝します。
ダメ元で、正直に星5じゃないレビュー書きましたが、報酬はちゃんともらえるんですね。ちょっと驚きました。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:47:49.89 ID:WujC7qan0.net
earfunのキャッシュバックはちゃんと貰える

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:14:18.74 ID:XHbHNvRNd.net
agの、TWS08Rいいぞ。Galaxy S10+のAdapt Soundの設定をしたら、更に化けたわ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:53:24.11 ID:kTk0BKFdM.net
earfunもレビューに報酬つけてんの?
どこもかしこも堂々と規約違反を・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:36:38.04 ID:GBIR23qqM.net
規約警察か

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:08:23.24 ID:sSQBoPFU0.net
規約違反云々じゃなくて道義的に問題あるだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:22:41.37 ID:CqhvuVTaM.net
結局その依頼料は普通に買った人間が負担させられてるわけで・・・

Amazonのレビューにもその手の報告は上がってるのにAmazonは何してんだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 03:57:44.34 ID:1N5KZUfMr.net
>>52
遅延気にするならEar Fun Free proが良いんじゃない?低遅延モード搭載されてるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:39:08.87 ID:+PZ9FScgr.net
>>118
君は広告を見て、このコストはユーザーが負担してるんだから、広告なんか打たずに値下げしろってクレーム入れたりするのか?
広告打って多売することでボリュームディスカウントが実現するんだぞ
やり口が気に入らんのはわかるが、単に広告費を当ててるだけだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:54:33.62 ID:ZD613jnS0.net
やり口が気に入る・入らない以前に真っ黒だけどな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:57:22.42 ID:N55854aha.net
別にええやん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:19:44.54 ID:qJ9cCH9x0.net
>>119
SQ1TWも低遅延モードあるんでそれ目的に買ったんよ
ただその後色々知らべてaptx adaptive搭載機がさらに良さそうでまた別のを買っちまった
もはや遅延が分からんレベルになったけどこうやってイヤホン沼に嵌っていくんだなぁ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 11:35:29.75 ID:vgtHMtMiM.net
3SE評価高くて買ってみたけど音退屈すぎる
分解能もいうほどだしなんだぁこれは

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 12:00:06.79 ID:0bvgmb95d.net
>>124
他にどんなの使ってるの?
それによって評価変わるだろう
コスパ的に…て事だよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 12:51:10.67 ID:b8B3Qb9IM.net
他人の評価ほどあてにならないものはない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:55:36.80 ID:omzL/drOM.net
>>124
もっといいイヤホンあるなら教えてけろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 19:08:10.76 ID:Ev6Sypcf0.net
msoundstのtw11低音多め、tw22フラットで良かったです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 00:19:21.67 ID:V/NlWghq0.net
JVC のHA-XC50Tってどう?
重低音を売りにしてるが、そこが本当にいいなら買ってみたい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:37:14.65 ID:OgFhLsGFM.net
>>125
G1とFree Proだよ
3SEは繊細さだけといったところだった
デザインがめちゃくちゃ良いから尚更残念

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:52:28.50 ID:jHmb6qgop.net
Free proみたいな低音ズッコンバッコンな派手な音聴いてればそりゃ3SEがつまんなく感じるわw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:14:02.58 ID:Vhba2YBT0.net
この価格帯でホワイトノイズのしない機種教えてくれ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:28:29.03 ID:h0z/mwCY0.net
>>132
ぱっと思いつくのM5かな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:38:31.11 ID:7ZDHhg3Y0.net
>>130
G1ってHAVIT G1か?
俺も実はこれは最近のTWSと比べてもかなり音はいいと思うが、さすがにこんな極端なやつと比べるのはどうか
極端というのは音質では無く味付けな。よくドンシャリとか言うがそんな次元では無いG1聞いて慣れてたらそりゃ他のイヤホンはおとなしく感じるだろうな
俺も最近10個ぐらい買ったけどG1みたいな音のTWSは一つもなかった、特に高音
強いて言えばMonster Achieve 100 AirLinksが似てたけど高音が全然違う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:41:28.77 ID:7ZDHhg3Y0.net
>>132
U5000円スレで良く出るFreePro
割引前ならU1万
但しANCの効きは良くない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:06:02.67 ID:gw0DO+vx0.net
NuarlのN6(ノーマルの方)が売値で1万切ってきたから低音好きなら選択肢に入ると

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:59:05.33 ID:kyTa/Zv50.net
agの01kは音質いいと思うけどシステムボイスうるさすぎ
「パワーオン!!!!!!!!!!コネクテッド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」って感じ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:13:34.18 ID:JTfnFKPV0.net
JVCのHA-A50Tも方々のレビューで指摘されまくる程
オバちゃん音声ガイダンスが相当煩かったな…
アーンビエントサーウンドだのノーイズキャンセリーングだのw

専用アプリ無いからガイダンス音量も下げられない
まぁ高価格帯の機種でも、そこまで弄れる気の利いたのは
滅多に無いみたいだけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:15:56.94 ID:otYwiYJLp.net
jprideを注文した。明日届く。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 03:49:03.30 ID:w9hmlXQA0.net
10000円以下ならぶっちぎりでT300勧めるわ
実勢価格20000円クラスと同レベルの音

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 05:19:54.93 ID:RbAQurJea.net
4時間か

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 06:55:34.49 ID:2EdR0Pvv0.net
非ANCで4時間…無いな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:02:27.56 ID:w9hmlXQA0.net
>>141-142
1DD/2BA積んで有線マルチドライバ並に鳴るからね
マルチドライバでパワー掛けるとKZ社なら2時間だったところを4時間だからな
4時間保って充電速いと実際は不自由はしないよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:14:36.63 ID:0br27FM/C.net
jabra75tの片方がいつの間にか無くなってたのでAirProしばらく使ってたが
音質良好、ANCの効き良好、ヒアスルーの自然さは75tと比べ物にならないトップグループとこりゃええわと思ってたが
音量調整出来ないのは不便だな。そもそも多数買った中で75tを常用してた理由が物理ボタンがあまりにも快適だったからだった

片方外すと再生停止というのはいいかと思ったが、これ赤外線センサーなので外した片方をポケットに入れると再開したり止まったりを繰り返す
この機能はどういう状況を想定してるんだ??
75tにも似たような機能はあったが、ポケットに入れても再開するとかはなかったのに

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:19:44.80 ID:w9hmlXQA0.net
JabraのそれはNFMIで距離検知してるんじゃなかったっけ
あれってとてもちょうどよく作動するよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 13:07:43.80 ID:9gE1VGd20.net
https://youtu.be/_VsLOKnpv70
これ見るとearfun free pro ボーカルはちょっと音が細くなるが全体のバランスいいね
liberty air2は低音厨には向いてそうだ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 17:01:33.05 ID:Y6iEbHRt0.net
>>143
TRN T300だよね?

最近マルチドライバでいいのに興味を持って調べててUTWS3とFH3あたり
なんかいいかなと思ってたけどこれも良さげだね

Liberty 2 Pro使ってて気に入ってるけど粗いところもあるからもっと良い物をと
金無いなりに探してるところ

しかしこれ形といいちょっとでかくない?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 20:51:29.37 ID:w9hmlXQA0.net
>>147
そうそうTRN
UTWS3良さそうだよね
耳掛けタイプだとBT20SPRO使ってる
音は最高なんだけど洗車や整備で身体動かすと重さで揺れてズレて困るからTWS買ったんだわ

音は有線機に近いよ
二重磁気DD/2BAなマルチドライバ、バランス崩さず刺さらない疲れない寒色ドンシャリ、っていうTRN・CCA有線の最近の流れ汲んでる
2PROも持ってたけどあそこまでマシマシの音ではなくちょうどいい盛り具合だと思う

大きさは実物並べたほうがわかりやすいかな
見た目に反してやたら軽いからズレないよ
近いものを並べてみた
左からCCA CX4、TruengineSE、T300、Elite85t、Active65t
形状と大きさがCX4にそっくりだけどノズルが似てないね
https://i.imgur.com/OqgtDvD.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:05:14.10 ID:A04CCKUt0.net
>>147
UTWS3は良いぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:57:18.87 ID:rwkr7J+tM.net
>>148
なかなか良さそげで物欲を刺激しますが
DDだと高域が出る分ノイズもありそうで気になります。
2PROと比べるとどうでしょうか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 01:07:56.86 ID:F3HX2+vf0.net
>>148
おおっ参考になります

耳掛けは動いても結構ずれなさそうなイメージだけどダメかあ
そういうところはLiberty 2 Proにはイヤーフックがあるから走っても
落ちないので重宝してる

3SE持ってるから参考にしてそれより少し大きいぐらいかな
それにしてもElite85tは思ったよりずんぐりでActive65tはでかく感じるね

>>149
国内は売り切ればっかりじゃないかな?
aliで買うか・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:42:10.30 ID:/UeZgY/u0.net
>>150
BAのことかな?ノイズは感じたことないです

>>151
Jabraは全部入りだし大きくなっちゃうね
しかしフィットはすごい良いよ金掛けて開発したんだろな的なやつ
耳掛け式はどうしても後ろ側に質量があるのでそれが揺れたときに引っ張られてずれちゃう
走ったり洗車で下回り覗き込みながらとかは無理目
でも落ちるわけじゃなくズレるだけなんで、落下破損の可能性がほぼゼロになるのは間違いないメリットだよね

2proのフック良く効いて好きだったなー
T300も85tも走ると落ちるけど2proは大丈夫だった
そうなるとT300はイヤピ頼りになるんだけど、だからってガッツリフィットさせちゃうと低音過多&音場狭くなった
適正サイズ〜ほんのちょい緩目で柔らか目・グリップする素材・穴径大き目だと落ちずに音も良いと思う
安く買えるものだとセリアの抗菌の透明なやつ、1000円出せるならスパイラルドット
高いし硬いけどセドナのライトショートも良かったよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:49:16.07 ID:LuCAeMK+0.net
>>152
とりあえず安物買いはAirProまでにして多ドライバのも何個か試したいし
高めで名前が上がっているの1つは欲しいね

Elite85tはすべてがレベル高くて欲しい1つだしFalcon Proも捨てがたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:26:00.93 ID:w/U1nPZka.net
そいつ等は1万円以下なのかね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 20:42:26.51 ID:LuCAeMK+0.net
AirProとTRN T300はこのスレ向けだけど
下のは高いね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:20:02.70 ID:T5psectrr.net
>>144
誰かに話しかけられたらとか、イヤホン外してよそ事する時じゃない?

75tはイヤホン間の距離で止まるよね
これはこれで便利だけど止まるときに凄まじいノイズが入るのが怖い
earfun はこれが無いがら快適だよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:06:17.76 ID:qvcZ9DvF0.net
>>156
>止まるときに凄まじいノイズ

? 着脱検知を切ってなければ外したら無音になるでしょ
その後は再装着しない限り、もう片方からも何も音は鳴らない筈だけど…
というか、そのノイズ経験無いんだが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:07:59.29 ID:qvcZ9DvF0.net
間違えた >再装着しない限り
改めて再生操作すれば片耳でも鳴り始める

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:17:11.08 ID:xE0lwYWd0.net
>>156
> 誰かに話しかけられたらとか、イヤホン外してよそ事する時じゃない?

でも手で握ると再生開始するんだなこれが。慣れではあるが
よそ事というのは良く分からないが、話をするにしろなんにしろポケットに入れるというのは普通の行動だろう

> これはこれで便利だけど止まるときに凄まじいノイズが入るのが怖い

そんなわけは無いけど壊れてるのでは?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:01:39.28 ID:wrwjCOAX0.net
nuarl N6proが9980円だったから買っちまった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:13:24.95 ID:RrV0V1XzM.net
その値段ならいい買い物だと思う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:09:15.02 ID:PW7XzoYZ0.net
NUARLって下取り交換してくれるんだっけ
TWSってバッテリー弱ったら使い捨てになってしまうから下取りいいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 10:57:27.37 ID:QS+D9FRf0.net
earfun free pro買ってしまったw ノイキャンと外音取り込みがきいてれば、何も言わないし、筋トレで重低音な曲が聴ければ文句なしかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:41:12.25 ID:rD/2ptjvM.net
>>157
>>159
75tは音楽や動画を聴いてる時に片方を外して遠ざけると切れる時に大きなノイズが入るよ
レビューなんかでも割と指摘されてる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:43:11.00 ID:rD/2ptjvM.net
>>159
俺はイヤホンを裸でポケットに入れる事なんか無いなぁ
よく見るとセンサーがあるからそこを上にして置けば止まったままだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:47:40.24 ID:9N18Wrsh0.net
>>165
人によるとは思うが、家ではヘッドホン使うから、外したイヤホンをどこかに置くという事が無いなぁ
いかにも無くしそうなので外で外したらすぐにポッケに入れたい
ケースに入れろという話だけど、一時外すのにそれは面倒臭い

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:52:56.96 ID:pRoFeJa9M.net
>>163
ホームジムなら構わないけど、普通のジムならトレ中に使わないでくれよ
端末の操作やなんだかんだでインターバルが長くなって、ベンチやマシンの占有時間が長くなって迷惑なんだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:54:50.25 ID:YwMDPj8w0.net
ちっさ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:01:16.12 ID:rD/2ptjvM.net
>>166
ポケットに入れるのは一番無くすパターンらしいぞw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:17:55.67 ID:9N18Wrsh0.net
>>169
先端恐怖症みたいな感じで、ケースに入れようとしたりしてイヤホンを弄ると手からすり抜けて金属の蓋が嵌まったドブにホールインワンしそうな強迫神経があるんだよな
でもそう言えば最近75t片方無くしたのポケットに入れてたからだ・・・完全にお前が正しいw

とここまで書いて、そう言えばjabraは位置情報でイヤホンを探す機能があったの思い出したわ
で、検索したら近所のスーパーの駐車場っぽい・・・・これはポケットからカギを取り出すときに落としたパターンだ
そうじゃないかとは思っていたがスーパーに行ったことすら忘れていた・・・

最終接続時間2/28 18:18・・・・ねえだろうなぁ・・・
今なら馬鹿オリンピック日本代表も狙えそう(泣)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:25:07.01 ID:YwMDPj8w0.net
まぁ、その数分後に車か人にバキっとやられて
無事彼岸へ旅立っただろう 残骸位なら見つかるやも知れん
良い子のみんな、TWSは面倒くさがらずケースに収めるようにしようネ

…そういや、ケース無し運用論とか唱えてたのが居たが
最近見かけなくなったなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 14:21:32.36 ID:jpvVCA/7M.net
>>167
さっきジムったけど、インターバルは1分から3分だよ。スクワットは長引くよ(T_T)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 14:31:20.03 ID:xK8seY73r.net
Padmate PaMu Quietが尼で8000円になってる
アレってどうなの? お買い得かしら?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:01:11.36 ID:iDZ14Gu40.net
>>173
再生時間が短い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 00:27:15.40 ID:KrhLlRr5a.net
>>173
品質管理が甘いみたいで
ハズレ個体を引いちゃったら目も当てられないみたいね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 00:30:50.78 ID:TW7BMXTB0.net
>>173
ユニークなスペックだけど品質が良くないのか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 08:35:13.66 ID:ZNSVwBQPF.net
マシンでスマホいじってる奴邪魔でしょうがない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 09:02:37.95 ID:8Ur90/6V0.net
ワイPaMu Quiet はマクアケで買ったけどそん時より全然安いってどういうこと?w
なおワイの個体は特に問題もなく使えてる(問題ない個体なら8千円は超お買い得と言って良い)
坊主や林檎のTWSには及ばないがANCは強い部類で間違いなく音は低音寄り
(中華製TWSはどれもほとんどが低音寄りなのでこれもその流れと同じ)
なおTWSのANC双璧は今のところ坊主(東の横綱)林檎(西の横綱)なのは間違いないが
TWSのANC最強は総合的には坊主だが人の声など高音域は林檎の方が坊主より良く消してくれる
喫茶店で俺や知り合いで検証したがここはみな共通して感じた部分
話それてしまったが結論として1万円台前半までならPaMu Quietは充分買い!(もちろん不具合ない個体が前提)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:15:45.16 ID:E5vm5M120.net
>>178
量産すればするほど価格の下がる電子機械部品が実質受注生産のクラファンで高くなることはあっても安くなる訳がないのは当たり前だと思うけど?

クラファン購入側のメリットは
・資金調達が出来ずに量産出来ない(又は試作段階の)ベンチャーの画期的な商品をいち早く手に入れられる
・発売しても売れるかどうか分からずに生産に躊躇するようなニッチ製品や先進的すぎる製品、過剰に拘った製品を手に入れられる

こんなところだろう。価格的なメリットは無い。早期購入特典とかはただの餌
最近は資金なんかたっぷりあるか、あるいは資金など必要としない案件なのに宣伝目的でクラファン使ってる業者や大企業までいるからな
クラファンだと高く売れるからと、普通に販売している物を少し買えてボッタくって売るヤツもいる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:46:48.23 ID:E5vm5M120.net
>>178
あ、ごめん。読み返したら<<178はなんか嫌な書き方になってた><
折角情報提供して頂いてる方に上から目線で申し訳無い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:52:41.14 ID:YsUNUnKox.net
qcc5124搭載安くなってる気がする
先月末、蟻のtronsmartでapollo boldが6000ちょいだった
良いクーポン取れれば5000円代いったはず
ちなみに今は高い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:45:02.54 ID:F7IskSY70.net
新しいチップ出る前兆か…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:57:31.41 ID:RbNM16P8M.net
>>182
去年にはもう514x載っけたTWS出てたやろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 15:01:55.14 ID:mkert9Gy0.net
earfun air pro、ノーマルモードとノイズリダクションモードの違いが全くわからないんだけど
初期不良なのかair proそのもののノイキャンがしょぼいのかどっちだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 15:21:37.26 ID:XGkvlRuT0.net
>>184
初期不良じゃないの?ノイキャン性能いいっていうし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 17:36:53.64 ID:rqkXQ+T7a.net
>>184
違いが分からないってよっぽどだぞ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:20:32.80 ID:vTebj45X0.net
>>184
ANCオンにすると劇的に騒音減るわ
初期不良か耳鼻科のどちらか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:21:40.54 ID:eENtVeUBM.net
>>184
エンジンかけてる車の横でオンオフしてまったく変わらなければ初期不良。

正規品なら「エンジン止めた?」ってなる。
ソースは俺。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:26:06.57 ID:mkert9Gy0.net
皆さんありがとう
ちょうど家の近くで工事しててノイキャンのテストには丁度いい環境なんだけど
ノイキャンオンにしても全く騒音の大きさ変わらないんだよね
問い合わせて交換してもらうわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:36:46.32 ID:CEfnmehT0.net
>>189
イヤピ合ってる?
多分そのせいじゃないと思うが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:38:46.35 ID:AdXnn8isM.net
工事の音って高音でしょ?
高音はそこまで効かないよ
全く変わらないってことはないと思うけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:03:43.90 ID:AdXnn8isM.net
anc効く方とはいえ無音になる訳ではないから自分の体感としてはアンビエント10とするとノーマル5ノイズリダクション3って感じ
パチンコ屋行けばわかりやすいけど高音は普通に聞こえる
それでも小さくはなるけどさ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:22:00.48 ID:j0PcC8cva.net
>>189
そもそも、左3回タップの操作が反映されてるのかね?
色っぺえ姉さんの声で“Ambient”“Normal”“ANC”ってささやいてる?
電源オン時のデフォルト状態が“ANC”だから
そこからタップしても静かにはならないよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:44:09.04 ID:vockGUq+a.net
>>189
換気扇のおととかでも変わると思うよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:49:22.82 ID:mkert9Gy0.net
イヤーピースも付属の全サイズ試した、換気扇やドライヤーの音でも試したけど変わらないなあ
モード切り替えも何度も確認してノーマルモードとノイズリダクションモード比較した

とりあえずサポートから連絡返ってきたから交換品届いたらまた報告する
Amazonで返品して再注文した方がはやかったかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 09:19:47.64 ID:w/8XYkn0M.net
尼でHUAWEI FreeBuds3が9000円切ってるぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 09:57:35.97 ID:w/8XYkn0M.net
>>196
これね
/dp/B07YXZJP1P

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 10:16:55.09 ID:eth9MJLwa.net
>>197
インナーイヤーのノイキャン有ったのか
こういうのはスポンジのイヤーパッド着けてケースに入る?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 10:50:47.78 ID:VxkaYti9M.net
>>196
それ完全に失敗作だからなぁ実働2時間あるかないかだしバッテリーケースにしまってもお洩らしするし
ノイキャン意味ないし
>>198
極薄のシリコンパッドでも無理です

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 12:50:28.64 ID:kIrZRe/I0.net
>>196
最近、自宅専用に買ったけど超低遅延で良かった。
ちなみに自宅専用なのでノイキャンは使ってない。
「A-Focus AirPods イヤーピース」ならケースの蓋が極僅かに浮くけど充電も出来る。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 13:19:57.97 ID:eth9MJLwa.net
>>199>>200 サンキュー

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:01:33.06 ID:lAhRZvuKa.net
>>196
いつかの3000円キャッシュバックのギフト券がいまだに送られて来てないのを思い出した

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:06:43.45 ID:cH3hbGMBp.net
そう考えるとサウンドピーツは本当何もかも迅速確実できっちりしてるわ
製品自体も平均以上の物ばかりだし、たまに初期不良あるけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:56:23.99 ID:FmeAOLgUM.net
1万以下ならjabra75t一択。ヤフショで実質1万なら余裕で買える。
jabraはデンマークの150年歴史のある補聴器なんかを作ってる老舗中の老舗。iphoneやmacなんかの複数のデバイスを同時にペアリングできるのが神。ankerなんかの中国oemやってるなんでもやのハリボテ製品とは格が違う。デザインも最高、フィット感も最高。儲かるから適当に作ってる製品と医療に深く関わってこだわり抜いてる製品はまるで違う。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 16:13:44.74 ID:n1lBOHCn0.net
Jabraは好きだし85tも月末購入予定だが、そういう敵作る事が
主目的に見えるような挑発やめーや

個人的には、95tでNFMI切ってマルチポイント捨てて貰って構わない
片耳運用が左右で可能に・左右間SBCから解放・バッテリー片減り解消
…等々、メリットも多いし 独自性は薄れるけどハード・アプリ周りの
完成度の高さで充分、他社と差別化は図れる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 18:44:46.47 ID:lAhRZvuKa.net
75t 1万は無理でしょ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:36:53.03 ID:z0crhjRWH.net
>>204
JabraブランドはGN Audio、補聴器は同じGNグループでも別会社のGN Hearing
75tのマルチポイントは所謂simple multipointで2台と同時待ち受けができるだけ
3台以上で使い回すならアップルやソニーみたいに切断不要で接続切り替えられる方が便利

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:38:34.34 ID:lZ/5VZhtM.net
禿とか楽天マンは本当に実質とかポイントが大好きだな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:53:50.96 ID:BvmOrFwf0.net
未だに現金に拘るおじいちゃんかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:56:37.51 ID:2dt0vTvAd.net
ポイントはその会社使う内は使い続けられるからな
俺はペイペイも楽天も使わないが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:03:37.69 ID:9MfPNQKO0.net
ひと昔風に言うなら情強気取りの情弱だな改悪食らってるのに逃げられない間抜け

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:28:48.95 ID:QB2X9VpEM.net
改悪って具体的にどんなの?
同じ価格なら損する理由なくね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:10:00.55 ID:qLMt5I3j0.net
>>205
前半は同意するが後半はマジで勘弁してーw
85Tで通話のためにもセミオープンにしたほどの通話のJabra・実用のJabraがマルチポイントやめるとは思えないけどさ

音楽再生は能動的に開始する事態なので切替式でもいいんだけど通話着信は不意に掛かってくる受動的な事態
だから端末2台どちらに電話掛かってきても、そのときどっちかで音楽聴いてても、音楽はポーズされワンクリックで通話が始まるマルチポイントが活きるわけで。
Jabra機でしか実現出来ていない通話品質とマルチポイントとこなれたUIなどなく々が必要で長年買い続けてきてやっとノイキャン付いたとこなのに、肝心な部分削られちゃったら泣くわ俺w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:11:00.19 ID:qLMt5I3j0.net
あー!ここJabraスレじゃないじゃんごめん!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:38:08.10 ID:5wJFuWnj0.net
…まさか例のワンじゃないだろうな、コイツ>>208
本スレには湧いてないようだが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 12:11:59.79 ID:H567X9VMp.net
兄貴達インナータイプでおすすめ教えてください

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:29:03.98 ID:5eJj1i0ar.net
trueair2+

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 23:04:18.59 ID:pjP8V8w5p.net
〜終了〜

てか俺も現時点でtrueair2+しか出てこない
他にインナーイヤーで候補あるかと言われても無いと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 23:36:41.65 ID:pX6Tg1ela.net
上にもあるけど
HUAWEI FreeBuds3が8,800円なら
これも候補でしょ
ANC搭載だし
インナーイヤーでANCって意味あるのか?とは思うけど
非ANCのカナル型程度の静粛性にはなるんじゃない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 06:37:24.07 ID:oC/Yp3or0.net
Sabbat X12 Ultra

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 23:10:28.70 ID:8nXJovCd0.net
>>219
持ってるけど殆ど変わらんよ、サードパーティのカナルに変えるイヤーパッド付けるとANCの効果感じるけど
いちいち付け替えてとかやっとれんかったわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 13:19:12.03 ID:IoRQvsChM.net
インナーイヤーはtrueair2買ったけど音はmi 2 basicの方が良いが極太うどん
技適多分なくて輸送に時間かかるけどfiil cc2が最強だよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 13:59:14.97 ID:Hl89iQWVp.net
SabbatのVooplayもあるね
音はまあまあ良いけど、フィット感悪く感じる人は多いかも
形状も海外の人には問題ないみたいだけど、うどんとか黒い昆虫とか色々例えたがる日本人には苦手意識あるかもしれない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:24:40.48 ID:ZoIpe4wx0.net
ヨドバシの店頭でAnker Soundcore Life Dot 2 NCを試聴したけど
これネット(Amazon)だとAnker Soundcore Life A2 NCって名前だよね
同じ物だよね?なんで名前違うの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:26:06.23 ID:ugrFlfyMa.net
fiil CC2なんてあるのな。インナーイヤーはtrueair2が鉄板かと思ってた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:40:25.95 ID:6E0tjqrG0.net
>>224
ざっと見た感じA2のマイク6個に対してDotはマイク4個の微妙にデチューン版っぽい
あとの違いは見当たらなかった
値段一緒だからDotの存在意義も見当たらなかった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:44:00.99 ID:RNt6fxU7a.net
タッチ部の色つか処理?も違わん?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:51:40.77 ID:ZoIpe4wx0.net
公式のページでも分かれてるから別モデル扱いっぽいが
ヨドバシ店頭で買うメリットが特にないな、ポイントも1パーとかだし

Soundcore Life A2 NC
www.ankerjapan.com/category/TWS/A3935.html

Soundcore Life Dot 2 NC
www.ankerjapan.com/category/TWS/A3931N11.html

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 21:54:18.15 ID:pB/Dz9OGa.net
RZ-S50Wって、評価どんなもん?
中古やヤフオクで10000くらいになってるので、性能良いなら選択肢に入るかなと思って。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 22:43:03.09 ID:dpODOlljr.net
月末のPayPay祭りでSoundcore liberty Air 2 Proが1万円切ったりしないかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:37:22.96 ID:ZP5J7zeV0.net
>>230
余裕でしょ。てかソフトバンク使ってるなら日曜に買うだけで毎週1万なんか余裕で下回る。アマゾンで買うと高い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:42:29.58 ID:tbxzb7OAM.net
appbankなら行けそうやね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 14:15:39.78 ID:OGBGyFYW0.net
>>229
良いよ AZ70Wと比べちゃ駄目だけど音は悪くない そこ以外は同等だし
接続安定しててANCも外音取り込みも良好 ここは75tとかより明確に上
アプデも続いてるし、1万前後なら後悔しないと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 04:32:46.41 ID:RRvfNfWk0.net
WS-A1=新世界の神

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 09:34:36.55 ID:2J0nnMpnH.net
神だの最強だの言う奴はまず信用しないわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 09:50:45.30 ID:/dUrga8x0.net
>>234は本スレや他の価格帯スレにも湧いてるな
あまりに売れなくて発狂したのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 12:11:48.13 ID:zIFGE5/80.net
>>233
ありがとう。買ってみる。
これまでmpow t5 を通勤の耳栓代わりにずっと使ってたのでANCが楽しみ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 19:48:43.17 ID:g2GWf2QD0.net
H1クラファンで買った人いるかい?
クリアパーツの内側って左右で色違う?
左黒で右黄色てか真鍮色なんだけど、
コレ変よな?
https://i.imgur.com/qOFftTv.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 21:34:53.90 ID:UK9bCmyl0.net
どんな情弱層がクラファンで買うのかわからなかったけど普通にいるんだな。クラファンなんか中国の工場に適当に見本1つ作らして予約入れば発注するし、入らなければそこで終わり。売り手が完全ノーリスクで商売できる超売り手優位の物販最強の手法。やってる奴なんて転売ヤーと全く同じ層やぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 22:55:42.87 ID:+MQyr65R0.net
そういうデザインなんだって自分を納得させろよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:08:23.05 ID:+r2JT/r+0.net
>>238
接着剤かえたんだろうな
中国人の感覚では問題ないんだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:08:50.17 ID:FGJCXfFn0.net
>>239
キヤノンも小型カメラみたいのでクラファンやってたな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:20:45.06 ID:RRvfNfWk0.net
>>235
>>236
WS-A1=新世界の救世主
この私の85tからメインの座を奪う者がついに現れた

2021年末の完全ワイヤレス総評では
おそらく1〜3位にランキングすると予言しておく
メモっとけよ

SONYには悪いが駄作ばかりで
次もXM4ごときにWS-A1を越えられると思えんな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:42:07.96 ID:oi0mJ0FU0.net
>>243
このテの予言()、偶に見るけどズルいよね

当たった場合 → 「ほら見た事かww 言った通りだろ?www」とドヤれる
外れた場合 → 完全スルーで終わり

リスク無しの遊び

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 05:02:09.94 ID:Chzv+o+xH.net
>>243
どうでもいい予測とかいいからまずスレタイを理解しろよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 05:29:49.59 ID:46Iy5qmn0.net
>>244
賭けよう!ワシの「魂」を!

>>245
おっと悪い悪い。
ここはボンビー乞食御用達のスレだったかw
まあ予算1万円のキングボンビーには
手が届かない未知なる領域だわな(笑)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:02:35.33 ID:Gj0h2sUrC.net
安物スレとSONYスレだけ手動爆撃してAirPodsProやJabra、ゼンハスレには近よりもしてないのが笑えるw
たかだか数万のイヤホン買ったときが人生最良の絶頂期で有頂天とか憐れなヤツだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 11:56:11.69 ID:oi0mJ0FU0.net
まぁアンチソニー拗らせた人ってのは分かるね
この程度の価格差で優越感に浸れるマウント猿って事も

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:23:01.25 ID:Q31ahDs30.net
>>238
うちのは両方黒

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:25:39.79 ID:46Iy5qmn0.net
>>247
>>248
果てしなく
くやしそうだなw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:13:38.23 ID:v3vAdXWx0.net
dyplay ANC Elite
これレビュー全く無いけど日本先行発売なのかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 11:08:24.45 ID:s354ckAAM.net
>>251
情報自体は去年の12月にあったけどクラファンでもなかったし蟻とかでもまだ出てないからそうかもね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:30:07.03 ID:5fbE8vZnM.net
嘘みたいな話だが、

ErafunのAirPro使ってて、
今さっき鴨居に頭を打ち付けたんだが、
微妙にバウンドして打ったっぽくって、
左耳ダブルタップの「アシスタント起動」になったぞ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:42:03.86 ID:edkH1C520.net
>>253
嘘みたいだ、ボタンってセンサー式なんでしょ?
普通触らないと反応しないと思うんだけどそんな事あるんだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:51:01.33 ID:AHJkSoJmM.net
>>254
振動(加速)センサーでしょ
昔DashProで耳の下叩く操作オプションあって有効にしてたら歩く足の振動で曲送りとかされた事あったわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:27:45.63 ID:GId+b5tp0.net
>>254

>>255さんの言われる通り、タッチセンサーではなく加速度(衝撃)センサーの機種です。

手袋してても操作できる利点がある一方、
長押し系の操作が入れれないので、
○回タップの操作ばかりで誤操作はタッチに比べて多いかも。

ま、今回の頭打って操作は笑いましたわ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:38:29.43 ID:edkH1C520.net
>>255,256
なるほど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:25:40.39 ID:aPYNs/oha.net
>253 あるよ〜建設現場で足場にヘルメットぶつかって、radiko停止とかアシスタント起動とか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:37:45.42 ID:edkH1C520.net
>>258
そんな所でラジコ聞いてて危なくない?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:49:52.23 ID:aPYNs/oha.net
>259 アンビエンスモード。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:53:19.85 ID:aPYNs/oha.net
アンビエントサウンドだった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:00:57.16 ID:edkH1C520.net
>>261
なるほど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 23:51:32.98 ID:kasYRXwh0.net
トビーさんか?
アンビエントは音の方向・距離が掴みにくい機種多いから
そういう命の危険がある現場ではまず使えない印象だが…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 00:28:33.81 ID:OlEvsLjR0.net
>>253
転んだの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 07:02:32.05 ID:cI5TdgcC0.net
AirPro耳まであるメットや帽子を被ってるとほぼ操作不能なんだよな
タッチならまだ隙間から指を入れて操作出来るのだが
ただタッチはタッチで満足できる物ではなく、やはり物理ボタンが最強だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 07:10:25.18 ID:QPs2FjaZa.net
>>264
鴨居わかてる?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:15:11.01 ID:UPz3ZsWS0.net
音質重視じゃなくてとりあえずホワイトノイズなくてノイキャン効くやつ探してるんだけど、
free pro
air pro
liberty air2
だとどれがいい?
earfunにしようと思ってたけどセールきてるし評価高いankerにするか迷ってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 14:14:54.02 ID:dwdOpdM2M.net
>>267
earfunのair proもセール中だよ。
ANCに関してはホワイトノイズ感じないよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 14:29:21.23 ID:qCkBQv820.net
EarfunよりFlyBudsのが好き

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:51:54.12 ID:BlGMLkIcC.net
>>261
アンビバレントサウンドかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:40:35.24 ID:Gqe3XQkXa.net
GEOのイヤホン何気にいいな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 00:51:46.39 ID:U7TN2uLs0.net
Liberty 2 pro尼で安くなってる
life A2 NCと迷うなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 01:53:17.87 ID:X4y3cAON0.net
liverty2pro買うくらいならT300

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:48:17.60 ID:aQlKqm52M.net
Soundcore Life A2 NCとSoundcore Life Dot 2 NCはどこが違うの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:03:57.56 ID:BQMhsRvxM.net
>>274
スレの上の方読めばいいよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:41:28.66 ID:aQlKqm52M.net
>>275
全部読むべきだった
ありがとー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:38:56.29 ID:huiyfjl2r.net
Soundcore life A2 NCって、life dotとの関係性でしか語られないよね。

出来が悪いの?それとも可もなく不可もなくで話題にならないの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:06:50.86 ID:vfO8wHdkM.net
>>277
確かに可もなく不可もなしだがなんか色々足りなくてチャームが無いんだよねー1万円すんのに
多分あと3千円だしてLiberty Air 2 Proの方買うのが正解

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:44:48.22 ID:vfO8wHdkM.net
Air Pro提供だからって流し過ぎ<ワタナベw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:48:26.54 ID:JEe42KGWM.net
ジャパネットワタナベだから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 23:13:43.66 ID:pxAszccC0.net
提供ほど意味のないレビューはない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 02:02:48.97 ID:Yll5r6L8M.net
大人しくjabra買っとけよ。何の不満もない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 04:59:21.17 ID://E3Z0xm0.net
Anker Soundcore Liberty 2 Pro
尼でAnker Directが販売で
特選タイムセールで9,086円まで落ちてる

BA欲しさに思わず買ってしまったわ、早く買わないと売り切れるぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:45:22.96 ID:fe0JlBBUd.net
白買ったわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 11:40:57.29 ID:GIqFQR/p0.net
>>282
どうやって生きてきたらそういう発想になるんだ
不満もないのはお前であって、それが万人に適用するわけがない
どんな糞野郎か見てみたいな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 11:42:09.09 ID:u63DW/G1M.net
俺はLiberty Air 2無印買った Proのタイムセールには間に合わなかったようだ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:32:19.96 ID:S77eBNxp0.net
>>285
誰も万人に適用するとは言ってない
勝手に解釈して噛み付くなよ
どうやって生きてきたらそういう発想になるんだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:33:11.41 ID:nR2aAAhF0.net
この価格帯でマルチポイントできる機種ってある?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:56:08.68 ID:8sgdJnUc0.net
>>288
ないと思ったらjabraの65Tが1万円切ってるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:24:54.03 ID:RaLiPMtP0.net
65t無印じゃなくてActive65tかよw
85t愛用してるんだがActive 65tはIP56だから風呂・雨のジョギング・ジムに使ってる
カナルカナルしたフィット感もなかなかいいし
Ankerのドギツイ音はイコライザーの調整範囲超えてるけど65tは常識的な範囲で好きに合わせられる
シーン毎にイコライザとアンビエントの設定値を覚えさせとけば呼び出しは通知バー下ろしてワンタップなのもいい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:04:48.12 ID:SRdnRO/f0.net
air pro買ったらアマギフ4000円分入ってた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:06:48.05 ID:1UUW/Gss0.net
実質2000円じゃん

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 01:39:02.99 ID:tHiW8N5WM.net
で、ステマレビュー書くのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:26:16.80 ID:GPpZIllRM.net
レビュー書いたけど、ギフト券こない1週間。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:31:58.20 ID:L+tr0zB40.net
MPOW M5 plus について質問です。
イヤホンの大きさ、付け心地は M5 と同じですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:33:25.83 ID:K3Qz3kZra.net
>>291
いくらで買ったの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:26:54.21 ID:cXst9F2kM.net
>>286
無印とPRO両方持ってるが無印の方が好き
無印は耳にしっかり入って遮音性高くて音もしっかり聞こえる
PROは耳への入りが浅くフィット感が薄い

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 08:02:35.57 ID:ZoRh22GCF.net
>>295
持ってないけど色使い以外は本体ケースとも一緒らしいよ、重さも一緒じゃないの

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:01:41.39 ID:a2vb4lima.net
イヤホンじゃねーけどMu6(Space2)ってヘッドホン故障したから問い合わせたら
故障確認だけで返送とか無しで新品尼から送ってくんのなw
安モンイヤホンはそう言うの何度か経験してるが2万超えのもそうだとは思わなかった
中華メーカーすげぇなw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:57:25.89 ID:pD/ugY74M.net
セリアを3店舗巡ったけど低反発のショートイヤピ何処にも売ってなかったな
airproの遮音性もっと上げたかったんだが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:11:58.83 ID:a2vb4lima.net
>>300
尼でFSC(6個入り)かSt.espoir(4個入り)を買う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:17:24.57 ID:S8iLtoNfM.net
>>300
取り寄せ可能らしいですよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:48:38.88 ID:UuC03Tv/M.net
>>301
ちょっと高くなるけどそれが安牌なのかな
>>302
コロナが収束して無いのにどの店も行列が凄くてそそくさと帰って来ちゃったわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:55:25.87 ID:LSYWLiFc0.net
>>299
ホイホイと新品交換対応して痛くも痒くもない程度の物を
2万越え払って買ってたって事じゃね

実際の適正価格は下手したら十分の一とかかも知れない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:03:40.74 ID:a2vb4lima.net
>>303
探し回ったりするくらいならって感じ

>>304
流石に機能的にも造り的にも十分の一はねーなw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:20:04.06 ID:WY4lOeh50.net
>>305
10分の1って事は無いとしても2万程度だと修理の為の往復送料や修理専門の人間の人件費、ストックしておく予備パーツとか含めて考えると随時量産されてる新品送った方が安上がりなんだろうな
別途修理費取るにも2万近く掛かるなら新品買うわって言われるだろうし修理費として請求出来ても7割で1万4千円適度が限度なのでは?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:19:10.65 ID:Pca/q83i0.net
NT01A、今日の方が安いじゃねーか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:36:48.19 ID:Pca/q83i0.net
NT01A、遮音性高いし高音は綺麗だけどTrueAir2より低音があまり感じられない。イコライザーみたいなのないのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:53:23.36 ID:E3SwnSF4d.net
横槍でごめんだけどtrueair2ってインナーイヤーなのに低音豊富なの?だとしたらちょっと気になるな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:57:24.89 ID:cknGNGEf0.net
>>309
無い無い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:01:59.85 ID:CurDmUT3p.net
>>309
インナーイヤーでは頑張ってるほうじゃないかなと思うけど
まあカナルみたいな低音は無理だけど
イヤホン本体の音の出力口に合わせて穴開けたイヤホンスポンジ被せて聴いてみたらなかなか良いなと思ったよ
初代のTrueAirよりは確実低音出てる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:59:28.69 ID:uQnyQyEgp.net
しかし一向にNB2proがこない件

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 23:51:56.32 ID:FrofP3eqa.net
>>312
EarFunからOEM版が出てるからもう来ないんじゃね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 01:30:18.82 ID:Jw5QWidW0.net
earfun air pro買ったんだけど、曲と曲の間にぶぶぶぶぶ…ってめっちゃ高速の謎の音がかすかにするんだけど、不良品かな?
Amazonのレビューにはそんなこと書いてる人いなくて不安…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 04:08:31.64 ID:rHV1jKjLa.net
NBQが2proなのだろうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 07:26:54.74 ID:RsgbvGaOM.net
>>314
当てずっぽうだが
ANC(アンビエント)オンで曲間だけじゃなく無音時にもする?
近くに防犯(人感)センサー類あったりしない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:55:40.83 ID:8kDaM693M.net
A2 NC 8491円

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 11:47:38.09 ID:3uMrflKF0.net
>>312
俺昨日アリエクでポチった
日本発売よりアリエク配達が遅かったら泣く

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:37:39.86 ID:TfbRwhOQr.net
>>317
もう100%カートに入ってるね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:23:04.30 ID:/hRLPkHsd.net
>>317
出遅れたわ
セール直後のものを定価で買うのなんか腹立つから予算オーバーだけどliberty 2 proにしよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:21:10.51 ID:VStI5wOXd.net
>>320
2 proもタイムセールで1万切ることあるよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:31:34.81 ID:dRYyWLD/d.net
昨日まで切ってたよ、9086円だったかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 04:21:29.49 ID:Lf0Da2wpM.net
2proその値段で買えたけどコスパ良くて満足してる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:06:12.68 ID:+VE5NKbG0.net
earfun air pro
ノーマルとノイズリダクションの差が
皆無すぎて疑心暗鬼なんだが
初ancなんで期待しすぎなのか
初期不良なのか 比較対象がなくて困る
これの音を聴き比べて差がなかったら
故障って断定できる音ってある?
ユーチューブでもいいし
家や町中でもいいけど
何か差が出る音を教えてほしいです

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:10:19.67 ID:BNfiau6S0.net
>>324
屋内で分かり易いのは換気扇・エアコン 強めに回してANC ON/OFF試してみ
テレビや人の声は余り減衰しないのが多いかな 屋外なら走行中の電車内とか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:23:18.65 ID:+VE5NKbG0.net
>>325
電車は音が大きすぎて効かないのかなって思ったけど、今換気扇試してみたけどやっぱり差が出ないですね
on offの間に切り替えられるアンビエントサウンドもサーって音が常に聞こえてて却ってノーマルモードのほうが外の音がよく聞こえるんだけど、これは普通ですか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:30:36.09 ID:BNfiau6S0.net
>>326
普通じゃなさそうね 外音取り込みでは大なり小なりホワイトノイズ乗るし
明らかに「マイクで取り込んだ音」っぽくなるのも多いが、ノーマルより
聴こえ易くはなる筈

ANCも換気扇で変わらないなら、初期不良の疑い強いんじゃないかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:30:48.65 ID:NabFs2r20.net
簡単に新しいの送ってくれるから2個比べたら早いよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:37:10.57 ID:+VE5NKbG0.net
>>327
なるほど 初期不良濃厚って感じですね
見た目立派な工場製品だろうに
不良品に当たるってのが今一現実味なくて
個人差で納得するとこでした
>>328
送られてきたものと比較が良さげですね
再び不良品が来たら
私の運か耳の問題だと思うことにします

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:10:12.19 ID:jgWuXi+Yr.net
Anker soundcore liberty Air 2 proが実質8742円
Jabra elite 75tが実質8727円
Earfun air pro が実質6767円
どら買うか迷う。

専用アプリが欲しいならAnker、
価格を優先するならEarfun、
信頼と実績ならJabraかな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:11:25.18 ID:jgWuXi+Yr.net
ANC性能を優先するならどれだろう?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:41:44.29 ID:GwOBJf+D0.net
パチンコ屋で一番効果あるの何?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:42:43.98 ID:VE2rBsXx0.net
耳栓

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:28:39.99 ID:b573+FwWM.net
耳栓はPNCだな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:50:26.89 ID:GwOBJf+D0.net
やっぱ耳栓か

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:54:06.77 ID:DfjIfohS0.net
一番効果あるのはカナル型イヤホン付けて大音量で音楽をかけ続けることだろ
イヤホンの機種での違いなど誤差レベル

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:05:52.92 ID:rMwlsYmM0.net
air proのANCオンにして音楽かけずにパチ打ってたが耳栓よりは遥かに静かだった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:24:37.92 ID:GwOBJf+D0.net
>>337
マジか!それ買います

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:36:08.54 ID:4vvHxmMK0.net
air proは最安4000円台で買えたけどこれからは日本の代理店が入るらしいからもう無理かな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:47:38.29 ID:/FgOTite0.net
>>332
鼓膜潰す

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:06:38.98 ID:rln8ZePt0.net
>>316
ノイズキャンセルモードのときだけ鳴ってます
しかも曲間というか無音の時も曲流してる時も鳴ってることが判明しました
部屋で聞いてて人感センサーつきの照明はあります

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:08:02.38 ID:xSF/KaNo0.net
air proだけなのか
ancイヤホンの性質なのかわかんないけど
IHコンロ使用中に近づくと共鳴するよね
しない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:15:45.62 ID:bzx2SWc4r.net
>>339
他の中華メーカーのイヤホンも代理店が入って高止まりしたことあったよね…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:17:44.18 ID:VPvoE6op0.net
何それ怖い…けど興味ある 生憎ガスコンロだから試したいけど試せない
IHって「電磁調理器」だっけ? NFMIには干渉しそうなイメージだったが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:20:06.95 ID:xSF/KaNo0.net
電磁的なものか
ihの物理的な振動音を拾って
共鳴してるかはわかんないけど
近づくと鳴るんだよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:29:17.39 ID:JHjzqTAEM.net
>>342
IHコンロはなくて、人感センサーつきの照明は取り外したけど、変わらないです…
ずっと変な連続音鳴ってます
で、車に来てみたけどやっぱり鳴ってます…
問い合わせてみます

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:31:49.91 ID:Vy7cvwk/0.net
>>346
まさか楽天回線が反応してたり

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:39:15.73 ID:rln8ZePt0.net
>>347
機内モードにしても別のスマホとペアリングしてもだめでした…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:44:35.71 ID:VE2rBsXx0.net
上にも書いたけど中華なんだから交換依頼して2個比べたらいい
尼中華のメリットって保証くらいだし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:53:10.52 ID:klMtiDfTM.net
>>339
らしいじゃなくてもう既に…

EarFun &#8211; ナイコム株式会社
https://knicom.co.jp/brands/earfun/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:46:50.61 ID:zHgM43+80.net
T2買っとけばよかったのに
この価格帯でANC最強でしょこれ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 02:35:42.77 ID:ntv8Cilv0.net
ヤマハE3Bどんどん値下がりするし5k切りそうな勢いだな
つーかこのままTWS撤退しそう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 02:39:57.28 ID:hMkFmIZcM.net
>>341
当てはまるかどうか分からないけど
機種によってアンビエントで人感センサーの可聴域外音?拾うの有るんだよね
酷いのになるともうそりゃハッキリとピピピと…
Air Proはそこまで酷く無いけど若干拾うんだよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 11:35:29.17 ID:hVv5zITd0.net
マジか、ご家庭用人感センサー搭載機器って赤外線タイプしかないと思ってた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:23:35.11 ID:qA33oQyHM.net
air pro
交換品と比較してみたけど
アンビエントモードのホワイトノイズは小さくなって聞こえ方はマシになった
ノーマルモードとノイキャンモードに違いはあるのは分かったけど注意しなきゃ気づかない程度の差
初回の品に不調はあったのかもしれないけど
冷蔵庫の駆動音も消えないし期待しすぎたのかもしれん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:48:09.55 ID:48qh3VT7M.net
みんな期待し過ぎなんだって

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:06:09.76 ID:twfTFyKLa.net
airproの音が小さいんだけど
スマホの音量最大にしないと聞こえない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:07:32.82 ID:lUnUwJKjM.net
>>357
病院行ったほうがいい
お大事に

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:43:23.27 ID:NJjcXOZrr.net
>>357
絶対音量無効にしてない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:04:31.05 ID:XPo3i/pu0.net
寝転びながら使っても耳が痛くならない完全ワイヤレスイヤホンありますか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:07:43.82 ID:v2aGoPW9M.net
横向かなければそんなに気にすることでは無いかと

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:27:43.65 ID:mseZ6Yspa.net
>>361
シャアのつもりで書いただろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:40:44.34 ID:tsLHLLC/r.net
SHURE?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:01:53.75 ID:FoN2AvEQM.net
エロい人にはわからん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:10:29.71 ID:Fr8BUoGVr.net
ギリ足出るけどindy ancはどうなんだろうかね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:50:12.18 ID:KdS7WnFc0.net
足なんて飾りです

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:50:59.23 ID:8tjiINZ8d.net
>>361
横向いてそのまま寝たい。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:02:08.13 ID:eK7lcPSL0.net
SiFi (2じゃない方)がましだったが、もう売ってない
枕に穴をあけている
有線の、横に寝ても痛くないのを使ったが、ちいさいから低音がない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:51:34.17 ID:sHCJhrC/0.net
>枕に穴開けてる
そこまでして横寝しながら聴きたいのか……

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 12:11:53.55 ID:kbYPpP3j0.net
元からイヤホン使用時の為に穴空いてる枕なかったっけ
「なんか痔のクッションみたいだ」と感想持った記憶が

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 12:28:55.42 ID:EV7liaUz0.net
音が出る枕でいい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 12:39:08.21 ID:9xX128Ty0.net
これ持ってる。15年前ぐらいに買った
http://nb8c-se3p.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2031131.jpg

これはイヤホン前提と言うより、横になってもテレビの音が聞こえると言うものだが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 12:40:49.17 ID:kbYPpP3j0.net
音が出るアイマスクなら持ってるw 「ブラウンノイズ」っての使って
騒音マスキングに使えたり、ネタで買ったが意外と便利

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 18:58:25.04 ID:VLmuHnTR0.net
>>372
穴があったら(ry

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:12:44.97 ID:H2yYzXXDa.net
freepro買っとけば良かった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 22:42:05.62 ID:ctzG0+HO0.net
なぜfreepro?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 04:42:20.52 ID:d0P/LkfFa.net
今アマゾンで買えないから。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 05:17:03.39 ID:QNoA9FQj0.net
なんで取扱無くなったんや

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:32:05.40 ID:YSXy91PVM.net
>>378
ナイコムが絡む様になったから商流切替中なんやないか?
きっともう激安クーポンとか出ないんやろなぁ…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:43:41.36 ID:z1/xjVrC0.net
公式が日本撤退で代理店(ナイコム)に日本販路を全投げになるなら難しいやろね
これ地味に既存ユーザーもデメリットなのかなぁ
どうなるかわからないけど販路だけじゃなくサポートもナイコムに全投げされると中華ならではのお手軽保証も手厳しくなる可能性まである

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:18:15.97 ID:vAgzpa5CM.net
>>380
あー確かにお手軽保証無くなったら面倒やなぁ…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 21:00:11.65 ID:oYqcv+Nf0.net
オンライン会議に使いたいのでマイクの性能がいいイヤホン教えてください

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:35:24.69 ID:tjK77s3pH.net
>>382
この価格帯なら65tくらいしか選択肢ない気がする
普通に片耳ヘッドセットの方がいいんじゃないか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:57:50.23 ID:+jd0y37L0.net
"M5 PLUS"が¥2,000-オフの期間限定セール開催【4&#12105;1&#12103;〜5&#12105;9&#12103;】
https://mpowjapan.co.jp/blogs/news/m5-plus-sale

ふざけんな
先週末のpaypay祭りで買ったばかりで、まだ空けてないのに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:09:12.70 ID:LoRglD560.net
>>382
earfun air pro
割と低音まで拾ってくれるマイクで聞きやすい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:27:42.03 ID:08r/p86a0.net
いまMPOWのT5

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:28:58.94 ID:08r/p86a0.net
途中で送信した(;´∀`)

いまMPOWのT5使ってるけど、M5plusって結構変わってますか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 00:01:00.77 ID:t9XQXmJq0.net
完全別物

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 00:03:55.99 ID:Uoz6+47j0.net
ear fun free proをヨドバシでポチッ
取り寄せなので最悪来ない可能性もあり

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 08:32:47.98 ID:JV5R48PYd.net
HA-A50Tどう?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 09:02:16.56 ID:DmmPbI7Sd.net
>>390
検討したけどスペックは良いんだよ。
イヤーピースは色々と取り付けられるからノイキャンと併用で遮音性は上がるみたいだし。
しかしレビューを見ると良くない所が気になる。
外音取り込みで再生音か小さくなる
ガイド音声が大きい
アプリ未対応

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 10:59:12.78 ID:UoXzWjL70.net
>>387
nuarlのN6proっぽかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 12:15:52.38 ID:Sl6BmPAT0.net
>>390-391
後は本体もだけど、何よりケースがデカい 短期間使ってたが取り回し悪くてダメだった
音は悪くないが無味乾燥な印象 ANCの効きや接続安定性は良いんだけどね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 12:33:39.11 ID:JV5R48PYd.net
家でしか使わないならいいかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 13:48:24.11 ID:KmJZhk/W0.net
4年前に勝ったAirPodsが壊れたので青歯イヤホンな欲しいのですがカナル型が嫌なのでインナーイヤー型で探してます
JBL TUNE205BTは持ってますがコードが邪魔なのでコードなしで1万円前後まででお願いします

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 14:27:16.73 ID:0oi4Ierg0.net
BOSEのイヤーピースを付ける

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 15:26:24.41 ID:FmSnId8ip.net
>>395
TrueAir2、イヤーカバーのスポンジセットで
ワイヤレス充電欲しいならアップグレード版のTrueAir2+
おすすめ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 15:28:07.11 ID:tPfdu/2/a.net
>>395
インナーイヤーTWSならSOUNDPEATS TrueAir2一択
筐体も小さめなのでコードレスJBL TUNE205BTなイメージ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 15:36:18.86 ID:KmJZhk/W0.net
レスありがとうございます
レビュー記事読んでみましたがよさげですね
プラスじゃない方が安かったのでポチりました

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:06:25.83 ID:fd5hC2EJ0.net
TRUEAIR2はiphone使用時、最低音量大きめですか?部屋が静かだと気になって

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:25:29.89 ID:ugCjktv00.net
買おうかなぁ
https://i.imgur.com/YEAHgvR.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 19:41:16.65 ID:ac//hCvc0.net
MPOW M5 PLUSをセールでゲットしたけど、これイイね
価格帯違うけど、sonicの音質UP&バッテリー劣化バージョンって感じ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 20:25:03.36 ID:mPkv/dSM0.net
HA-A50T勝ったわよ
低音強めな気がするわ
他に持ってないから比較できないけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 20:25:13.22 ID:mPkv/dSM0.net
買ったわよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 21:19:08.30 ID:zjgQKXVV0.net
>>404
おめでとう、ノイズキャンセルそこそこ効いて音もまあまあな良いイヤホンらしいね
俺も欲しい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 21:44:01.23 ID:MIKN12Ya0.net
>>395
インナーイヤーはTrueAir2がいいかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 21:48:53.67 ID:mPkv/dSM0.net
臨時収入が入った勢いでケーズに行って買ったけど
余計な機能ついてないし個人的にはいい感じ
ケースから取り出しにくいのは家では関係ないな
外だと危ないかもね
おとノイズキャンセリングとかオフとか変更する時におばさん少しうるさい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 01:21:20.02 ID:gVKjbF+20.net
2,3時間しか持たなくても良いので
耳栓レベルに小さいイヤホンってありませんか?

用途はバイクの音声案内なので
ヘルメットを装着する際に引っかからない物がいいです

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 01:40:23.81 ID:rRxp8ePxr.net
少し古いけど、EP-K06NCは出っ張りが少なくて、うどん部分も小ぶりだった。
アンビエント機能もあるよ。

難点はイヤホン同士の接続ができなくなって片耳ずつしか使えなくなりがちなこと。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 04:41:52.88 ID:TjUzCHiea.net
pamuが1万円。気になってたのでポチってしまった...freepro買ったばかりなのに。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 09:20:40.29 ID:xdPu+rJP0.net
A2 NC 8491円 TS限500

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 11:20:14.63 ID:OTmgm4xz0.net
ヘルメットの内側に張り付けるスピーカというのがあるらしい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 11:50:23.25 ID:gQPhA3rp0.net
radiusのHP-T50BT使ってるけど小型で外れにくいし良いと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 12:09:56.86 ID:bQowRVZTM.net
YAMAHAとかBTヘルメット出せば良いのに

415 ::2021/04/03(土) 12:40:47.11 ID:Ibe/n1uw0.net
BTでスマホと繋がって3dサラウンド、雑音はANCしつつも外音を取り込むヘルメット?
HUDの車速メーターやスマホ連携ナビ、バックカメラモニターも付いてれば飛びつく人も多いんじゃないかね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 15:42:22.13 ID:eh1FfwxC0.net
>>408
サウンドピーツのtrueminitは?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 16:31:33.53 ID:gVKjbF+20.net
>>409
>>416
どっちも在庫切れですね…。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 16:46:44.10 ID:KTgM8Wq7d.net
ヨドバシでear fun free pro頼んだけど全く届く気配なし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 17:34:58.39 ID:Cj4bshSN0.net
わざわざそんな割高なところで買わなくても
amazonで正規店が翌日出荷で売ってるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 18:42:52.81 ID:KsKVb5Oi0.net
>>419
ありがとう
ヨドキャンセルして尼で注文し直した

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 18:54:32.18 ID:/cU0byEb0.net
>>420
今なら何かのYouTuberがクーポンコード配ってたな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:44:14.52 ID:nQSA3uPh0.net
>>421
ららまろだな思わずポチッた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:30:49.38 ID:Cj4bshSN0.net
先月まで20%オフクーポンばら撒いてたのに10%か

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:38:25.47 ID:b+YkCjrnM.net
いまはyoutuberにクーポンを配布させるのか・・・
クーポンだとどの販路かわかるし、効果的なんだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:53:55.91 ID:9gdzeW4Q0.net
EarFunもYoutuberにプロモーション依頼するようになってきたってのは、日本代理店が決まって販促に力入れてきてるってことか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 08:07:54.18 ID:7Qr2etLKM.net
20%クーポン見ちゃうと10%じゃ物足りない
ところで、air proの元ネタNB2 PRO出ないな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 09:34:03.93 ID:ybIItA5f0.net
>>426
ん?蟻のオフィシャルで出てたと思ったけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 12:13:31.57 ID:7Qr2etLKM.net
お前に言われんでも分かっとるわ
日尼で取り扱いが開始されるって意味だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 12:58:27.95 ID:XH0kFa/ha.net
>>425
そやろ
12月頭頃の発売から約4ヶ月も経ってからのプロモとかだし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:37:25.53 ID:mfE8nI1ya.net
音質こだわらないのでノイズキャンセリングついてて耳痒くなりにくいやつでオススメありますかね?(最悪ヘッドフォンも考えてるけどスレチ)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:39:50.70 ID:mLpSNDtP0.net
耳かゆくなるかどうかはイヤーピース次第じゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:49:40.10 ID:mfE8nI1ya.net
>>431
SONYの1番高いやつ使ってて
あれは1時間つけてたら痒くなった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:03:34.79 ID:X36FWWniH.net
>>432
耳が痒くなるのはイヤホンよりもイヤーピースの問題だね
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286361.html
WF-1000XM3はイヤーピース2種類あるから、付け替えて試してみれば?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:32:42.88 ID:+qVMvltr0.net
このスポンジみたいなやつが疲れなくて気に入っていたんだけど
完全ワイヤレスだとケースに入らないんだよなぁ…。

https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/20463010215.jpg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:36:20.16 ID:mfE8nI1ya.net
>>433
既に売っちまった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:36:44.32 ID:mfE8nI1ya.net
aukeyのEPN5っての気になってるからノイズキャンセリング性能とか使ってる人いたら知りたい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 19:14:47.35 ID:mLpSNDtP0.net
一般的に音声途切れるのはスマホとかの問題?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 01:34:39.58 ID:4Ex+RJqc0.net
ついにWF-1000XM4出るのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 09:23:50.12 ID:UsGOX3R80.net
>>417
farfun free proが高さ低めで小さめみたいだよ

しかし1時間で耳ががかゆくなるから他のイヤピ試さないで売っちゃうとか気軽に手放す人増えたな
返品するより全然良いが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 09:23:58.96 ID:UsGOX3R80.net
earfun

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 10:40:41.66 ID:DCQW2OxVr.net
3千円くらいのTribit FlyBuds nc持ってます 毎日娘に取られるので小さめの音が良い物オススメ教えてください

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:10:01.53 ID:JMhgtjYi0.net
>>441
同じもの買えば?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:28:57.01 ID:DCQW2OxVr.net
>>442
同じ物買おうとAmazon見たら売ってないみたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:37:17.77 ID:TcngkFCXr.net
それ持ってるけどノイズキャンセリングイマイチだよね、無いのと変わらん
ノイズキャンセリング無しで良いなら5千円以下のスレのほうで聞いたほうが良いんじゃない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 12:57:55.56 ID:V18G2ZGla.net
>>443
3KじゃねーけどゲオのHT01 4.999円(税込)とかは?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:06:03.02 ID:DCQW2OxVr.net
>>444
音は気に入ってますよ 接続もバッテリー持ちも良いです ノイズキャンセルは無くてもいいです 一万だともっと良い物があるとおもってここで聞いてみました ここ見てたらear fun が人気みたいですね Amazonで見てみます ありがとうございました

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:19:32.22 ID:n+pNEYF40.net
>>445
ゲオ見てきます ありがとうございます

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:58:54.70 ID:/wJSN7nXa.net
>>438
一万以下なら即買うわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 15:44:00.82 ID:kqMD8DZW0.net
EarFun Free Pro ポチった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 07:45:37.00 ID:JgwV2I/cp.net
ゲオ限定JVC HA-FX53Tってもう無いの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 06:28:15.52 ID:I1Vi6bMp0.net
NT01Aって装着感悪くない。ポロポロ落ちてくるんだが

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 08:34:14.32 ID:tjxqwJfYd.net
悪くない。 なのか 悪くない? なのか
ニポンゴムズカシイネ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 08:49:10.39 ID:trJNcWE0d.net
日本語は難しいけどこれは文脈でわかるでしょ
いくら格安で音質良くても装着感悪いのは論外だわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 09:17:02.91 ID:FUJtodVla.net
日本語難しいからどちらかわからないんだろう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 09:18:56.80 ID:/pu0/9+t0.net
>>453
悪くない?とクエスチョンマーク付けとけば良かったと思う
装着感はいまいちだよね
フィンで調整出来ない?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 09:20:42.07 ID:/pu0/9+t0.net
>>453
イヤーループを変えてみるって意味ね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 09:21:20.27 ID:LZLKETYT0.net
>>451
一番小さいイヤーピース使うといいよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 12:38:00.29 ID:RT00/ZJxd.net
ネタで書いたのに真に受けてる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 12:48:24.70 ID:I9V96sW/d.net
>>458
後付け後付け〜

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:42:12.35 ID:ixYf+Rcy0.net
EarFun Free Pro買った
その音の良さに感動してイヤーピース替えたらさらにいい感じになった
けど蓋閉まらなくて詰んだ…orz
結局元に戻した

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 22:55:11.00 ID:I1Vi6bMp0.net
>>451
すまん。?付け忘れた

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 22:56:04.87 ID:I1Vi6bMp0.net
>>457
小さい方がいいんだ?大きいので耳ん中突っ込んだ方が摩擦で落ちないのかと思った

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 01:12:44.16 ID:R3Fv2o930.net
小さいイヤーピースにして出来るだけ奥まで入れるとしっかりハマる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 15:35:20.56 ID:K1EQs2BV0.net
Galaxy buds+が1万円切ってる?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 19:05:37.75 ID:IGddP+BP0.net
earfun free proとhaylou t16で迷ってるんどけど比較できる人います?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 21:49:13.58 ID:YHx4Nmktr.net
普段は一番大きなイヤピ使ってるけど、>>463を読んで一番小さいやつを使ってみた。
結果、自分の耳穴がガバガバなことが判明。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 22:08:50.59 ID:8ECDt37N0.net
小さいと低音減るしな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 06:40:53.06 ID:E+A0r4UB0.net
>>466
おれも

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 08:58:23.49 ID:JCyQ8bKp0.net
イヤホン外す時空気圧で鼓膜が痛くなる位密着する程大きい方が低音マシマシになる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 06:58:21.37 ID:BWKUf9dz0.net
EarFun Free Proまた値上がりしたな
売れてるから強気なのか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 09:26:25.74 ID:+EYgsGOup.net
それにしても皆んな中国企業製品が好きやなぁ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 10:45:12.36 ID:ECh6evIY0.net
木綿なんかも製造中国だから、中国メーカーでも品質管理出来てるメーカーなら悪くない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 10:56:01.35 ID:cUKuZXbM0.net
安くてそこそこの物が手に入るなら中華製買うわな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:37:25.05 ID:CORNlCH90.net
例えばスマホとか国内ブランドハナクソやん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:59:36.70 ID:1Iqx66bc0.net
耳元でバッテリー爆発したら嫌だから国内メーカーのものしか買わない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:28:05.69 ID:ZmOGfonxM.net
国内メーカー、maid in japan でもバッテリーが日本製とは限らない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:34:53.55 ID:1Iqx66bc0.net
そういう話じゃない
保証とかの問題だ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:42:18.06 ID:SKz9aT4ZM.net
ちょっと何言ってるかわからない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:56:05.62 ID:rdA2QsMdM.net
>>477
芳一になってからでは保証もなにもな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:58:36.45 ID:cRp4lYvC0.net
>>476
maid in japan

日本のメイド

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 16:06:02.50 ID:sTaH/rOjM.net
そりゃテスター&耐久テストのコストだしw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 16:09:51.36 ID:5tz1FOaL0.net
made in Chinaで問題が出るか否かはmade in Chinaであることではなく
品質管理に発注側がどこまで噛んでいるかだから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 16:16:05.42 ID:cUKuZXbM0.net
安物スレで日本製にこだわる奴w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 17:15:10.44 ID:Lnkv4eFi0.net
>>480
メイドなら本場のイギリスかフランスがいいと思います!!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 17:25:35.88 ID:SKz9aT4ZM.net
山田く〜ん 全部持ってって

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:20:45.67 ID:tzSPJPkyd.net
JVCなら1万以下であるべ
新製品も出たし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 13:41:36.38 ID:Sqxp7bo40.net
まいど!in japan

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 14:52:33.25 ID:eX78YyGo0.net
今mpowのm5使っててm5plusの購入を検討してるんだけど、音はどんな風にアップデートされてる?分かる方感想聞かせてください

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 16:02:13.96 ID:avLycZ6l0.net
日欧米メーカーのmade in chinaと
中華メーカーのmade in chinaの違い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:36:33.94 ID:XdUl/mUjC.net
>>484
イギリスのメイド=白髪オールバックのババア

フランスのメイド=巨デブ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 08:19:05.20 ID:uk0m9pr50.net
>>488
両方持ってないけど、色々な感想読むとplusは低音少なくなって解像度上がった感じだと思う

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 08:27:10.65 ID:insY9pilr.net
ここでのSOL REPUBLIC Amps Air Plusってここでの評価はどうです?
専用スレ探しても無いみたいだし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 10:38:27.95 ID:3U94PAnrd.net
今でこそAmazonで1.1万、eイヤホンの週末特価で0.9万って投売り価格で買えるけど512xチップを積んだ19年冬発売の良いイヤホンだよ
同じ頃発売の512xチップ積みのANCイヤホンって事で竹イヤホンや小鳥イヤホンと比較されて地味な印象だけどね
使ってると気になる点は
・他のイヤホンと比べ外音取り込み時に風斬り音が多い←タップ部のsolロゴの凹凸で風拾ってるっぽい
・耳に入るイヤホン底部は意外と大きいから耳が小さい人だと辛いかも
・逆にイヤホン底部の大きさと側部のラバーコーティングでしっかり耳を塞ぐからANCに頼らない遮音性は高い、ANC自体はクアルコムチップのオマケ程度

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 11:01:42.17 ID:insY9pilr.net
>>493
ありがとう。
いまCOSTCOで8800円で出てるからポチります

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:37:00.71 ID:5tMn9QMzr.net
風呂で使える安物を探してるんだがsoundcoreの安物2代目でええの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 20:44:05.71 ID:3U94PAnrd.net
イヤホンのスレで言う事ではないけどBluetoothの防水スピーカーじゃダメか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 20:57:33.11 ID:5tMn9QMzr.net
ダメだよ
家族に怒られる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:02:29.31 ID:wzdNLs9C0.net
せめて入浴中くらいはゲームやら動画やら音楽やら
一切そういう物から離れてみるのも良いもんだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:03:55.48 ID:PaEFO8yRM.net
>>496
風呂ヌキ用なんだよ察してやれ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:20:45.43 ID:UYh8AIGl0.net
防水でも湿気で壊れるかもよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:28:43.84 ID:8IKueI4l0.net
>>497
IPX5以上の物なら自己責任で使えば良いと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:55:21.56 ID:uuRSe+sxM.net
あくまでも水流や水圧に対するものであってIPX7であってもプールと風呂は湿気が高いからやめとけと言われた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 22:00:31.48 ID:kDL5Q5ha0.net
ぶっ壊れてもいいからフリープロをお風呂用で使ってるよ
ノイズキャンセリングが一応換気扇の音くらいは消してくれるから良い

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 00:07:12.37 ID:iv19w3PCM.net
スマホ壊すアホは風呂の温度差でー

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 00:32:54.22 ID:lBFlg+G50.net
長く風呂にスマホやタブレット持ち込んでるが1台も壊れたことねえな

まあノイキャン要らんだろうし上に出てるM5plusがいいんじゃね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 08:41:35.30 ID:M2deu7H7a.net
earfunは何で曲戻しをハブってしまうん…?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 08:59:36.65 ID:YNHYYYvQM.net
LypertekのTeviがマイナーチェンジしてるな
チップが3040になってミラーリング対応、ケースがQi充電対応
値段は据え置きで公式ショップで売ってる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 10:03:20.50 ID:8W9bt94o0.net
soundliberty97
かえば?IPX8
値段も4000ちょいケースもコンパクトで良いよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 13:21:05.99 ID:UlwiSRuJ0.net
アマEarFun Free Pro売り切れたな
ユーチューバー効果かw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 13:25:28.38 ID:hw8Rp3x40.net
5000円くらいで手に入ってた物を今の値段で買おうと思わんくてJVCのポチってしまった
アナウンスが煩いらしいけども

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 13:36:59.55 ID:sa75lOiL0.net
>>510
いくらだったの?
前は定価5990円くらいだったよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 13:45:01.67 ID:FAcLLcRV0.net
TWS08RをZX300で使ってみたけど
ボリューム最小でも音大き過ぎて使えんな
まあスマホでradiko用に買ったんでいいけども…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 19:49:56.32 ID:HoY34v460.net
NT01AX¥4980

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 20:08:49.19 ID:6Dpa5e/Er.net
>>508
これ両側片耳で使える?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 20:09:41.11 ID:KVh59ZUqr.net
>>513
しばらく服役でもしてた?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 21:09:41.94 ID:HoY34v460.net
>>513
間違った。4280円だった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 22:04:45.50 ID:lBFlg+G50.net
あかん
ノイキャン付き買ってみたんだが飛行機降りると20分くらい聞こえなくなる糞耳だったの忘れてた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 12:20:43.85 ID:DjU3eqPK0.net
>>514
片耳でつかえる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:05:30.56 ID:0oiIGLd90.net
>>516
NT01AX買った ありがとう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:22:27.40 ID:0oiIGLd90.net
NT01AX音だけはめっちゃ評判良いけど なんでこんな安いのかな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:44:38.13 ID:nlJ+YZ35M.net
流石に発売から2年も経てば仕方あるまい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:29:26.79 ID:RP8QgW+qr.net
N6系とか今で比べても音いいの?
このスレくらいの値段になってるけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:29:55.97 ID:0oiIGLd90.net
>>521
そんなに古いのか 知らなかった失敗したかも

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:00:57.62 ID:nlJ+YZ35M.net
いや別にスペックは悪くないよ
ノイキャンや外音取込みとかの今どきの機能は無いけど電池持ちも良いし純粋に音楽聴くには全然悪くない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:18:50.86 ID:e8lYpph1r.net
一万以下でいいからオススメのノイキャンイヤホンない?
ひも付きでもいいよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:24:31.00 ID:Mz/gdREI0.net
条件が雑過ぎてムリ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:40:12.75 ID:r3Fzy7DI0.net
>>525
完全ワイヤレスならearfun air proが1万円以下でノイキャン良いって見たよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:48:18.50 ID:0oiIGLd90.net
>>524
ノイキャン外音取込み無くていいから良い音だといいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 22:07:49.76 ID:lUTvKwt70.net
これにするわ
https://i.imgur.com/XoDVapd.png

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:39:18.59 ID:2fnMWI7g0.net
メインの充電中に使うサブ用で1万以内くらいの探してるんだけどEdifier TWS NB2ってのはいい?
使ってるやつ感想欲しい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 12:53:45.21 ID:uySfdP8SM.net
>>525
蟻で良ければApolloBoldおすすめだけど、持ってる人あまりいないんだよなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 19:58:53.68 ID:ZN1672yo0.net
俺はT2おすすめ
尼で再販されたみたいね
1万以下でANC性能最強じゃないのこれ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 20:25:41.47 ID:2fnMWI7g0.net
うお、T2とかいうの知らなかったけどアマゾンで見る限りかなりいいな
ちょっと色々レビュー見てくるわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 20:36:40.74 ID:2fnMWI7g0.net
うーん…レビュー見た感じ低音重視で遅延があるからやめとこうかな
Edifier TWS NB2買うことにする
でも面白いイヤホン教えていただきありがとうございました

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 22:09:53.17 ID:MB37luP70.net
T2と3SEどっちがいいの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 22:35:10.96 ID:0VqzLCeF0.net
>>535
音質なら3SEじゃない?
低音やノイズキャンセリングはT2って感じじゃないかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 22:35:51.42 ID:VLI9bR3i0.net
T2レビュー見たら買う気失せた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 22:53:50.53 ID:px1u9TI80.net
T2は異音問題解決したのかな
個体差らしいけどそれにしても異音個体多すぎてな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 23:12:09.65 ID:fEqByQLHM.net
さウンピは明らかにヤバいやつでもステマしてくるから困る

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 01:21:13.47 ID:dQ4SpZIxM.net
今年H1出るんかこれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 05:22:07.46 ID:J4jJILcBM.net
>>534
NB2 とT2もってるけど、ANC重視ならNB2は後悔するかも
ANC有効時の静寂性は段違い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 10:48:58.89 ID:2R9Pj5ofa.net
MPOW M7 ANCなんてのが出るのな
尼(eイヤ)で9,720円

また日本人向けチューニングを宣う…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 10:54:59.57 ID:fIhoSZTvM.net
あーだから価格の競合するm5 plusを値下げしだしたのか
m7 ancが1万なら元の値段でm5 plus買う奴ほぼいないもんな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 10:55:02.23 ID:Tx3PnSKo0.net
M5plus安売りは在庫処理なんだろうな感

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:34:33.25 ID:NFWLgpNk0.net
昨日NB2買おうとしてた者だけどいつのまにか値段戻ってたからM7買おうかな
前にmpowの使ってたこともあって安心感あるし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:37:52.71 ID:NFWLgpNk0.net
M7はaptxまで対応してるじゃん
むしろこれメインにしてしまうレベルかもしれない…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:43:27.73 ID:wLHDvQOX0.net
尼のair proレビュークーポンってあるの?あるなら買ってみたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:44:22.93 ID:RKXupemO0.net
ここ数年ピーツとかのU1万のワイヤレスイヤホンいろいろ使って満足してたが、久しぶりにBOSEのSoundSport wirelessひっぱり出して聴いてみたら、めちゃくちゃ音が良く感じるw
やっぱ次はBOSEにしよう。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:46:14.03 ID:uTqN28KZr.net
チップセットとかのスペック的な性能と音はまた別だからねえ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 12:21:53.10 ID:0WUkN6U90.net
>>547
自分が4399円で買った時には入ってなかった
入ってた人もいるみたいだったし運次第なのでは

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 12:34:07.05 ID:3pen8jya0.net
入荷のタイミングで入ってる物と入ってない物があるんだろうね
自分も4700円だったかなのairproには入ってなかったけど3600円のfreeproに最大3500円クーポン入ってたりランダムなんかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 12:58:53.87 ID:wLHDvQOX0.net
そっかありがとう
バラまくのもレビュー集まるまでだろうからもはや期待薄かな
安い時に買っとけばよかった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:11:58.20 ID:Z0pUpwHGM.net
M7 ANC超楽しみや
危うくM5 Plus買うとこだったわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:31:44.00 ID:lpQQNdb70.net
一万くらいの探しててn6pro買ったけどM7でも良かったな…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:41:55.72 ID:Tx3PnSKo0.net
ANCは糞な時はほんと糞だから評価見てからのがいいと思うぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 18:13:24.31 ID:vrYMm1N30.net
ANCならsoundpeatsのT2が欲しい
TWS6個になってさらに買い続けて良いものなのか悩むんだが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:58:31.27 ID:uHNRvZpVM.net
M7 ANCとても専用チップ積んでるとは思えないし
QCC3040内蔵機能使ってるんだろうから所謂マイルドANCだと思うな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 22:38:59.97 ID:zd2NidFJF.net
>>557
1万円以下でANC専用チップ積んだTWSなんてあったっけ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 22:57:40.85 ID:J7Ge7P+tM.net
>>558
無いって記憶
QCC内蔵って超マイルドって聞くから期待出来ないんじゃ?って話

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 23:09:11.88 ID:vrYMm1N30.net
MCsyncのNCは結構性能良さそう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 23:19:10.50 ID:vUgTuUrJ0.net
MCSyncはメーカー名やSoC名じゃなくてAiroha社の左右同時伝送技術の事
ちなみにAirohaだとAB156xとかがANC対応で、概ねQCCより評判は良い傾向

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 15:39:28.97 ID:qYKhyKSZ0.net
t2 qoo10でタイムセール中で4,464
さらに10%引き
もうすぐ終わりだけど一応報告

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 16:57:30.97 ID:GXv6EEoz0.net
Ankerのliberty2proみたいに大きなイヤーピース付けても充電できる機種ってないですかね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 19:00:52.81 ID:zcSWyHMX0.net
ヤマハE3Bってどうですか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 23:29:59.02 ID:l75QyRM50.net
>>563
trn t300

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 23:35:26.27 ID:88vels0S0.net
ヤマハは上位機種でリコール出してTWSの信用ダダ下がりだから敢えて買う人いないだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 23:55:57.66 ID:Ec2Pm8Gs0.net
E3Bは俺はわりと好き
小音量で使うならおすすめ
それ以外は特徴がないかもしれん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 00:02:18.81 ID:ZOptxWgF0.net
E3Bはドンシャリではなくバランス良くてボーカルがきれいに聞こえるかな
アプリから見ると満充電でもバッテリーが100%にならず97%だったりと問題はあるが
そのへん許せてバランス良い音が好きならいいと思います

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 11:32:41.31 ID:cFk9EBiI0.net
音量ごとにバランス調整して聴かせるっていうアプリの機能はどうなの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:44:25.43 ID:ezhtrHQUd.net
俺の聴く音量の範囲(iPhoneの30-50%くらい)では効果ほぼわかんない。それより小さい音量だと効果あるかも

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 23:00:07.09 ID:gw0/CdQDp.net
HUAWEIのFreebuds 4iが発売されたね
ANC、外音取り込み、10mmダイナミックドライバー、フル充電の状態で約10時間再生、10分の充電で約4時間再生
デザインは前作Freebuds 3iとProの中間という感じで良い
海外のレビューでは、この価格帯ではこれ一択ってくらい大絶賛だから期待できるかな?
タッチで操作できるバリエーションが少ないっぽいからそこは微妙かも

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 23:02:02.37 ID:gw0/CdQDp.net
ちなアマゾンで今800円オフのクーポン出てて、8800円→8000円

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 23:56:22.42 ID:eWT+hq5O0.net
クーポンどこ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 23:59:36.85 ID:jYentCXH0.net
24日のポイント還元うpの時に買うか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 01:12:20.68 ID:McjGwByDp.net
>>573
商品ページの価格下にあるよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:00:33.54 ID:0wAgxAQfM.net
これってチップは自社オリジナル?
接続安定性とかどうなんだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:37:07.35 ID:+CIcubeLM.net
4i良さげなら赤と思ったら入荷はよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:41:44.51 ID:nJjl0jK90.net
>主な仕様は、Bluetoothのバージョンが5.2、対応プロファイルがA2DP、対応コーデックがAAC、SBC。

3040じゃないな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 10:09:20.76 ID:mW+TOvTt0.net
防水ではない感じか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 12:39:36.40 ID:SM2q2RNo0.net
良いイヤホンとかヘッドホン使った経験全く無いからかEarFun Free Proでめちゃくちゃ満足しておる
音がいい部類なのかはよく分からんけどその辺の安物より明らかに音場は広い気がする

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 12:47:16.15 ID:kV+E/HOMr.net
liberty liteでなんの不満もなかった俺は正直どれ使っても変わらん耳なんだろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 13:08:55.33 ID:YMa1cj7T0.net
EarFun Free Proは小さいのがいいわ
ほぼ全部入りであの大きさは類を見ない
まぁノイキャンや外音取り込みは並以下だけどな
音質は低音重視だから好きな奴は多いだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 13:13:49.51 ID:zOsbYfQE0.net
TWSの低音嫌いだわ
なるべく低音出ないやつ探すのに苦労する

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 13:18:51.69 ID:bvlh2+t/0.net
>>583
想定するユーザー層がそういう音好むんだろうね
安いランクの物を買う人達は特に
あとアプリのイコライザーでどうにでもなるだろと思ってる人は
価格の高低に限らず多いような気がする

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:41:26.61 .net
ドンシャリというかズンズン低音が音がいいと感じるのは、オーディオに手を出した初心者の多くが一度は通る道だと思うが
その反動なのか、今度はズンズン=音が悪い、みたいな極端から極端に言ってしまう人も昔からよく見かける
まるでドンシャリを否定しないヤツは耳が腐ってると言わんばかり。味付けは単に好みの問題で自分の耳やソースに合っているかどうかが重要なのに

メーカーがKOSSのヘッドフォンがリファレンスとばかりにドンシャリばかり出すので、食傷してもドンシャリ以外の選択肢があまりないというのも確かにあるとは思うが
5000円スレで気持ち悪いぐらいに絶賛されているNT01とか正にそれだな
確かに音はいいが、ドンシャリイヤホンからドンを除いただけで2ランクぐらい評価を上げているだけの人が多いような気がする
ドンを憎むあまりシャリを異常に肯定しているかのような

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:02:45.33 ID:kV+E/HOMr.net
単にJPOPとの相性のような気はする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:06:45.73 ID:9y0WYBIIM.net
TWSならEarfun free proで充分だろう
高いモデルはドライバーにお金かけてる分、音はいいんだろうがバッテリーヘタったら終了だから
Eatfunあたりで満足できればそれが幸せかも

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:08:04.56 ID:zOsbYfQE0.net
別に5dbくらいまでのサブベースの強調ならいい
TWSの低音はすぐに安全ラインを超えてくるからな
音の善し悪し以前に鼓膜が疲れるチューニングが嫌いだわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:57:34.04 ID:twUlKT3Qd.net
低音の感じ方は日によって変わるというか、体調に左右されると思ってる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 15:20:21.19 ID:5fPJZNd9r.net
ANCでこのクラス最強は4iになるのか、boldか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 16:05:11.91 ID:Hbod0R1qr.net
ノイキャンは単体の強い弱いだけで話がすまんからなあ
音に影響でまくるなら微妙だし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 17:47:35.64 ID:kV+E/HOMr.net
M7かもしれん
3040で基本機能全部乗せの音そこそこな1万円未満機種は山ほど出てきそうだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 18:14:09.84 ID:cKxyuH+HM.net
4iはyoutuber(ワタナベ)がANCと外音取り込みでかなり高評価つけてた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 18:21:59.88 ID:HI43cjY30.net
外だと低音が外音に消されてくから

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 19:59:27.42 ID:n5Gj/zz9M.net
>>583
N6proは?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 20:00:59.23 ID:QyE0KIXI0.net
ファーウェイ最強!!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 20:22:23.68 ID:Hbod0R1qr.net
>>595
流石に今更買うか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 20:52:46.96 ID:wvyRI2vlM.net
外音こそないが音質に関しては未だトップレベルだしバッテリー持ちもいいし今なら一万以下で買える時もあって先々下取りアップグレードもあるから悪くないと思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:52:41.94 ID:TRNOn4qx0.net
まあ見た目格好いいしな
禿げなければ・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:09:19.09 ID:J2zdDCLCM.net
>>593
貸出提供品への評価が当てになるかな〜?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:11:19.98 ID:xEPdBCb30.net
ファーウェイ商品なら品質的には疑う余地ないだろう
相変わらず再生時間の短さが気になるが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:20:27.27 ID:ZJYQ+utD0.net
ワタナベはいつも高評価

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:29:37.43 ID:Z/ZuNHyTM.net
悪いものを悪いと言わないのが悪いレビュアーの特徴だな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:31:50.36 ID:O+lVDbo/0.net
どうせ試供品でしょ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:35:07.51 ID:PsI5PusJ0.net
確かに試供品って言ってレビューしてるけど、ANCと外音取り込みに関してはある程度客観的な評価ができる部分だから参考にはなるんじゃない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:36:59.25 ID:tzIPXI5mM.net
air proよりancが効くなら買いたいが
まだレビューが少ないな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:39:20.14 ID:O+lVDbo/0.net
試供品だと悪く言えないじゃん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:43:54.00 ID:k/BGxh1fM.net
特に最近になってfreeproを持ち上げたりレビューした動画と記事書いたやつな
あれは完全に企業案件だわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:47:22.05 ID:PsI5PusJ0.net
試供品でもANCについては5とか6(10段階評価で)の評価してるよ
ちなみに4iはANC9の評価出してた

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:54:17.49 ID:ZJYQ+utD0.net
案件に客観的も糞もないけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 23:06:39.09 ID:2hZoB6cGM.net
4iのチップBES2500Zだからまぁそんなに劇的に良いって訳じゃないんじゃ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 23:50:22.66 ID:LnOeHDTL0.net
>>593
ワタナベのANC評価は外で使ってないからマジであてにならん。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 23:57:09.00 ID:LnOeHDTL0.net
earfun air proのANCに8.5とかつけてるけど、買ってみたら75tのおまけANCと同じぐらいだった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:13:50.72 ID:k5PC3cJz0.net
1万円以下のANCがそんなスゲー性能のはずがなくねえ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:20:13.77 ID:e/IGN2aB0.net
Edifierの TWS nb2 Pro 届いた。
TWS nb2 持っているので比較すると、弱めだった ANC 強くなって、音質も
より解像感が良くなっている。女性ボーカルとかきれいに聞こえる。
ワンランク上がった感じ。

ANC、nb2 では残っていた換気扇の音、ほぼ消える。地下鉄でも地上走る
電車位になる印象。多少圧迫感が増えたけど、中高音まで頑張って消している感じ。
EarFun Air Pro / QCY HT01よりも、ANC 強いと思う。

後、トリプルタップ操作が、ノーマルモード・ゲームモード・アトモス の
切り替えに。アトモスモードはライブ感が増えて珍しい感じ。
全体的に、nb2 / Air Pro の上位モデルで納得できるものでした

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:20:16.72 ID:e/IGN2aB0.net
Edifierの TWS nb2 Pro 届いた。
TWS nb2 持っているので比較すると、弱めだった ANC 強くなって、音質も
より解像感が良くなっている。女性ボーカルとかきれいに聞こえる。
ワンランク上がった感じ。

ANC、nb2 では残っていた換気扇の音、ほぼ消える。地下鉄でも地上走る
電車位になる印象。多少圧迫感が増えたけど、中高音まで頑張って消している感じ。
EarFun Air Pro / QCY HT01よりも、ANC 強いと思う。

後、トリプルタップ操作が、ノーマルモード・ゲームモード・アトモス の
切り替えに。アトモスモードはライブ感が増えて珍しい感じ。
全体的に、nb2 / Air Pro の上位モデルで納得できるものでした

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:21:19.17 ID:e/IGN2aB0.net
連投、スンマセン。間違えた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:25:21.57 ID:LCoFCfO4M.net
とは言え製品価格が高いからとANC性能が高いとは限らないのがまたミソ
結局音質は別として専用チップ積んでるか否かに因るんだよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 01:01:54.54 ID:Ztfz5xeFH.net
4iのノイキャンはBES2500Z内蔵機能な上にフィードフォワードマイクだけだから、あんま期待すんな
チップは違うけどフィードフォワードだけの木綿2とか75tのノイキャンはおまけ扱いだしな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 01:05:11.89 ID:2StiBYRJ0.net
75tのノイキャンあかんの?
ワタナベ兄貴は高評価してたじゃん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 01:12:49.91 ID:qGSB90fy0.net
NB2にAACプラスした物がNB2Proとエアプロで同じ物だとおもってた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 01:22:59.20 ID:k7MWgDob0.net
>>616
アプリはどんな感じ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 02:21:58.67 ID:TBQhfbkC0.net
AmazonのECHO Buds2は日本で発売せんのかな
米尼でも売り切れてるが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:21:25.43 ID:e/IGN2aB0.net
>>621
同じく、AirProと同一と予想してたけど、良い意味で期待を裏切ってチューニングが進んだ感じ。ハードは同じっぽいし。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:26:49.15 ID:e/IGN2aB0.net
>>622
アブリは同じ。
電池残量や設定変更ができるのは同じ。設定で外音取込みの音量が変更不可になっただけ。
大きな違いとしては、フリックでゲームモードとアトモスの切り替えができるようになったことくらいかと。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:46:59.39 ID:tL/bl9iDa.net
>>625
アトモスってDolby Atmosが実装されてるの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:04:33.77 ID:GEzMH/DPM.net
MPOW M7 ANC試聴してきた
ANCはちょい耳が詰まったような感覚はあるけどかなり効く
ただ、音質がひどかった・・・籠もりまくりの音
M5 PLUSとは比べちゃいけないレベル
形状はFALCONに似てるけどやや小ぶりだから装着はしやすい
用途と人を選ぶイヤホンだと思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:30:47.04 ID:gYAawx9Va.net
>>627
俺も試聴してきたがほぼ同意見だわ
cx400や予想外に好感触だった75tに一気に傾いた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:35:09.53 ID:DiFqLf4Z0.net
>>616
日本語不自然ですよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:43:37.40 ID:Es5OCf4f0.net
ANCをわざわざ半角スペース入れて打ってる感じ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:45:30.15 ID:e/IGN2aB0.net
>>626
本当に実装されてるかは分からんけど、アプリ上は Atmos 表記。ライブ感は出てるよ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:46:00.66 ID:kWbtddafr.net
不自然さが分からん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:46:28.40 ID:e/IGN2aB0.net
>>629
読みづらくてすんません

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:25:55.32 ID:xewZSztJ0.net
4i届いた。明日、大江戸線でノイキャン性能とホームで外音取り込み試す。androidは登録簡単だったけど、iphoneは登録できねえってはじめ焦ったよ。。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:03:22.74 ID:+NfXvI7hr.net
>>634
速っ!登録?iphoneでは使えないってこと?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:31:21.67 ID:yP9DpESFH.net
2個目のワイヤレスイヤホンを検討中で予算は1万以下。
機能的にはearfun free proのタッチセンサーを物理スイッチにした様なのを探してます。
用途は音楽(iPhone)3、youtube5、映画2な割合です。
ノイキャン、ワイヤレス充電、低遅延、ACC、イヤホンでの音量調整は欲しいです。
今はagのTWS01kで音質的に満足しています。
オススメ教えてください。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:39:54.98 ID:xewZSztJ0.net
>>635
ケース横のボタンを長押ししないとペアリングしなかった。一度すれば、あとはケースを開けて取り出すだけ。
音は、低音ボンボンではなく済んでいる音。チップは土日に色々変更して自分の好みに合わせる予定。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:40:45.44 ID:xewZSztJ0.net
>>637
澄んでいる音の間違い

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:00:43.09 ID:qGSB90fy0.net
>>638
澄んでる音ですか ドロンとした低音も好きなんだよね Liberty Air 2 Proと悩んでる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:17:06.40 ID:qGSB90fy0.net
上のNB2Proも悩んじゃう pro無しでも評判良かったね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:19:57.89 ID:kkXBeDeA0.net
>>636
いま物理スイッチとか絶滅危惧種
今後はもう出ないとおもったほうがいいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:21:53.36 ID:k5PC3cJz0.net
割といっぱいあるだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:03:02.62 ID:wCwyJgrG0.net
性能に目をつむればあるかもしれないがそれだと過去の機種で事足りる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:08:45.52 ID:4g4h/hheH.net
>>641
そうなんですね。
物理スイッチ諦めてfreeproかな。何処も在庫なしなんだなー。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:21:47.33 ID:cRc9NHZe0.net
>ノイキャン、ワイヤレス充電、低遅延

このあたりのひとつふたつ諦めたら
候補いくつかありそうだけどな
加えてTWS01K程度の音質だと難しいか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:42:22.84 ID:4g4h/hheH.net
>>645
その3つだとワイヤレス充電ですね。
Edifier TWS NB2とか、NUARL NT01AXも候補なんですけど、それだと機能面でfreeproの入荷待ちになってしまう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 03:28:55.98 ID:SEVaMr5Q0.net
>>641
いい加減な事を堂々と…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 04:44:02.27 ID:H7Fo4exSa.net
なんて原色系にするんだろ
白だとうどん
黒だと耳毛
赤だと血に見える

もっと機械だと分かりやすいデザインにしたらいいのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 06:26:03.28 ID:7vG6c7AlM.net
N6無印のシルバーかっこいいよな
ハゲ散らかすんかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 06:55:14.46 ID:1lSk9aayr.net
N6系は縁のメッキがはがれるとすごく玩具っぽくなるからなー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 07:00:39.08 ID:tCpUlQpCM.net
10000円でお釣りが来るLiberty 2 Proは
もう時代遅れの品質?
スレ内の対象としてコスパ的にはまだまだ現役?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 07:46:27.70 ID:H7Fo4exSa.net
1年半前でノイキャン付いてないけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 08:32:42.97 ID:e2Wwdxs60.net
>>640
NB2pro話をしている人が二人とも変なところで半角スペースいれるのは偶然なのかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 08:33:11.88 ID:RMy+Chqr0.net
>>636
タッチ操作重視ならearfun free proはおすすめしない
誤動作しやすいよ
特にノイキャン→アンビエントはやりにくい
音量下がったり曲止まったりする

このイヤホンの最大の利点は小さいことだよ
https://i.imgur.com/R4H1WWV.jpeg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 10:45:14.40 ID:Dex1oJkbp.net
>>648
> 白だとうどん
黒だと耳毛
赤だと血に見える

それはさすがに見えないよ
視力や脳に異常なく、Airpodsを見たことある人ならあれがイヤホンだと認識するし
うどんとかなんとか言ってるのも日本人の一部だけ
実際あの形のTWSが売れてるからどこのメーカーも乗っかって量産してるわけで売れなきゃやめるでしょ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 10:50:37.80 ID:h6tpXOO+H.net
>>655
海外でうどんとは行ってないかもしれないがあの形が嫌だというのは一定数いる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 11:37:21.08 ID:n37Wr7mOr.net
そりゃ海外にうどんないだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:27:35.97 .net
>>654
FreeProのタッチはマシな方だと思うけどな
指の腹でタップするような感じでやるとほぼ確実に操作出来る。ダブルでもトリプルでも
最悪なのはTaotronics94
タップだとほぼ認識しないし、指で鼻糞を擦り付けるように触ってようやく反応。ダブルやトリプルだと殆ど死にゲー並の難易度

タッチ以外の操作関連の評価だと

●モンスターの1500円で買ったヤツ
 物理ボタン、ハード的には最高。非常に押しやすいし誤操作も無いしクリック感も心地良い
 ただ音量が長押しでは無くクリック、設定変更も出来無いのが残念

●Jabra75t
 物理ボタン、長押しで音量調節はこれ以外に知らないが非常に快適。ただ表側が全部ボタンの様になっているので装着するときに間違って押しやすい

●AirPro
 加速度センサ-、最初は耳まである帽子やメットを被った状態での操作が不可能だと思っていたが、実はメットや帽子の上からバンと叩くと反応する
 (ゴツイフルフェイスだと分からないが)
 これは非常に便利。バイクに乗っているときに弄って落とすことも無い
 音量調節が無いのが非常に残念

●NT01
 物理ボタンだが側面に小さいのが付いているので、手探りで迷いやすいし押しにくい。又Jabra等と違って指一本で押せない(つまむようにして押す)
 それでいてつまんだ拍子に誤爆しがち。ダブルトリプルもやりにくい。
 慣れの問題が大きいし、タッチと違って確実に反応するのは利点
 古い機種なのでしょうが無いが、良くも悪くも古くて安っぽい方式

●Havit G1
 物理ボタン、名称は知らないがなんというかよくあるやっすい超薄型電卓に付いているようなメンブレンのボタン。ボタンの個別パーツが無くボディと一体化しているヤツ
 古い機種なので、ボタン操作で出来る事が少なくボタンは重要では無いが、このボタン大嫌い。防水にはいいんだろうが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:34:01.88 .net
>>643
Soundpeats、Anker、Jabra等が物理ボタンなのでまだまだ現役だよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 13:10:29.11 ID:wCwyJgrG0.net
4i届いた
音質もノイキャンも文句ない
ただ耳から外してケースしまうとき向きが反対なのが気になる…
まぁこれは使ってるうちに慣れるのかな?

>>659
言い方はちょっと悪かったとは思ってるけどノイキャン付きで1万以下の物理ボタンある…?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 13:35:29.14 ID:n37Wr7mOr.net
確かに安物のノイキャン付きは大概タッチセンサー式だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 13:53:55.70 ID:jusGkMRra.net
加速度センサーなんて変わり種のAir Pro

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 14:40:22.34 ID:8fkwF3kea.net
>>651
機能的にはともかく時代遅れって事も無いと思う。
個人的にはANKERの中では未だ最高音質だと思ってるし、再生時間も遮音性も不足無し

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:25:16.97 ID:ug3XziL7M.net
>>660
ノイキャン文句ないってのはどんなかんじ?
air proとか他機種との比較で強く感じる?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:47:58.35 ID:wCwyJgrG0.net
>>664
手持ちの中で一番ノイキャン強いのがXM3しかないけど、それと比較するとほんの少し劣ってるかなってレベル

そもそもXM3はイヤーピースがコンフォートだし値段的に比べちゃいけないのは分かってるけど肉薄してて驚いてる

耳にあうイヤピとか見つけられればコスパとかいうレベルじゃないかもしれない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:51:43.18 ID:ug3XziL7M.net
>>665
なかなか強いと見てよさそうだね
コメントありがとう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:54:54.25 ID:n37Wr7mOr.net
専用チップとか積んでないんだよな?
どういう理屈でノイキャン強くしてんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 18:30:13.21 ID:FlA6ZDlE0.net
アマのEarFun Free Pro在庫復活してるな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:35:43.06 ID:CXm0DLb9M.net
Earfun Free ProとAnker A2 NCだとどっちの方がANC効くかな?
Earfunのは試聴ができないのでわからない・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:41:04.32 ID:GQwwYHv60.net
>>669
両方持ってる人のレビューだとA2 NCの方が効きそう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:42:11.44 ID:CIuW8SG70.net
>>634
大江戸線で今日試した。やはりairpods proと比べ物にならないほど消音機能はかなり悪い。外音取り込み機能は優秀

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:44:13.33 ID:CIuW8SG70.net
ちなみにAnker A2 NCも、大江戸線では話にならない。。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:45:43.14 ID:f5y4HH2O0.net
逆に大江戸線に勝てるのは何なんだw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:48:36.32 ID:v/KOoai2M.net
大江戸線はANCヘッドホンでも厳しいんだからイヤホンじゃどう足掻いても…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:57:27.03 ID:q61RJJ8v0.net
大江戸線ってそんなに強いのか…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 23:09:28.69 ID:CIuW8SG70.net
勝つのはshureとかの密閉型しかないですね。。
今回airpods proと比べての比較なので、良い評価はしていないです。外音取り込みはいい評価です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 23:54:04.65 ID:ePfwx1+j0.net
最近はコロナ対策で窓開けてるし地下鉄はやばい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 00:38:13.34 ID:EVC1qTxn0.net
>>677
うん。隣りにいる友人に次降りよっか。というのも聞こえないぐらいの騒音だねw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 00:50:01.41 ID:RO6GG+960.net
ノイキャンって車のドアバンとかの衝撃音に対しても有効?
朝の挨拶代わりに何度も力任せにやるやつがいて困ってる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 01:01:49.66 ID:QLDk3mmL0.net
ANCは原理的に突発的なノイズに対しての効果は薄い
継続して発生する音、それこそ電車や車の走行音なんかに向いてる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:44:07.11 ID:5Nj4p2sur.net
N6pro公式のレッドカッパーが9900か
基本機能は今更だが悪くはないな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:45:27.33 ID:9ZT0ZnWa0.net
anker A2 NC 8492

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 22:28:53.93 ID:QIpQaGXv0.net
質問いいかな
ag TWS08Rで片耳モードの時イヤホン側で音量の調節はどうやるの?
説明書にも書いてない

あとおま環かもしれないけど左右のどちらか親機として登録した側から音量操作ができなくて困ってる
子機側からだとできるんだけど、左が音量アップ、右が音量ダウンだから上げるか下げるかしかできない状態

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 06:30:51.17 ID:LgKbX9RZM.net
おま環なのかもしれんが
Life A2 NCでタッチ音をオンにして本体で音量調整すると音の左右バランス(定位)が片方に寄って困ってた(タッチ音オフならならない)
んで結局交換して貰ったんだが直らない…端末のせいかと思って他の端末で試してみたけれど同じ…
そして交換品はANC外音取込オンすると左本体がやたらノイズ出すんで困った(交換前品はそんなノイズ皆無)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 06:31:08.58 ID:LgKbX9RZM.net
おま環なのかもしれんが
Life A2 NCでタッチ音をオンにして本体で音量調整すると音の左右バランス(定位)が片方に寄って困ってた(タッチ音オフならならない)
んで結局交換して貰ったんだが直らない…端末のせいかと思って他の端末で試してみたけれど同じ…
そして交換品はANC外音取込オンすると左本体がやたらノイズ出すんで困った(交換前品はそんなノイズ皆無)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 10:54:19.32 ID:3R8Ytb1o0.net
Huawei 4i届いたから試した
ANCはairproの方が強いかなぁ
airproと比べるとほんと若干だけどホワイトノイズはあるね
休みで電車乗れないから試したのは空気清浄機と動画の音だけだからまだまだ試行段階だけど
蓋パカパカと収納の向き変えるのがやっぱ微妙←この2点は買う前からわかってたけど
収納はankerA2NCよりマシかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:31:34.22 ID:YHBP9gT+a.net
流石にバッテリー持ちが1時間くらいしか持たなくなったairpods1代目からear fun free proに買い替えたが
満足度は5段階で3
長押し、3連打、2連打、1打で操作変わるが耳につける時に誤操作する
長押しなんかは外した方を変に触ると反応すり、
音質は拘る方じゃないから問題ナシ
低遅延モードオフだと音ゲーやるのはむりだがオンだとギリできるくらい。ただ当たり前だが有線のほうがいい。音飛びするからほぼ使わなさそう
qi充電できるのは便利、付属ケーブルがAtoCの20cmくらいしかないケーブルなのでqiかモバイルバッテリー以外では充電しにくそう
ノイキャンは意外と効くが無音になるとかはない、ティッシュで耳栓するより効く
外部音取り込みは良く聞こえるがホワイトノイズが気になる
当たり前だがiphoneとの操作面の親和性はair podsより悪い
下位機種と比べて値段上がってるけど性能上がってる部分が飾りなのでノイキャン低遅延削った5000円以下の機種でいいんじゃないの?と思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 13:06:10.66 ID:rsTjdL+40.net
Haylou t16を買ったけど、右側のバッテリーが2時間弱、左側が3時間弱で切れるのは普通?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 15:05:53.18 ID:zIyiQte40.net
n6pro買ってみた
概ね満足だけど物理ボタンのカチャカチャ感がすげー安っぽいな
見た目はいいんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:48:51.21 ID:cVEzhjcYa.net
>>688
そんなもんだからお蔵入り

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:00:32.15 ID:U7lHqNhD0.net
>>687
無音って全域で無音って事?それなら現在販売してるTWSじゃ存在しないと思うよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:40:53.46 ID:lEqt0j620.net
>>688
一時期使ってたが、そんな症状は無かった
ANC ONで大体4.5〜5時間程度は動いた筈

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:05:45.76 ID:rsTjdL+40.net
>>692
外れを引いたかな。
Aliexpressで買って、受け取り手続きもしたし、交換は無理だな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:18:42.64 ID:lEqt0j620.net
>>693
そこで諦めず紛争()ですよ Haylou公式ならそれなりに対応してくれるのでは?

もし別の出品者から買った場合は「動画で証明しろ」とか要求されるだろうけど
手順踏んでやり取り続けつつ、対応期限が過ぎてAli運営が介入し出すと
恐らく全額返金、返品不要になるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:39:41.13 ID:lktmRHw7a.net
自分の場合aliexpressで買って最初に届いたのが左から音が出ず
動画あげてセラーに相談したら1ドル払えば新しいのを送るってなった
再送されて届いたやつが2〜3時間しか持たないのでお蔵入りにした

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:49:20.61 ID:rsTjdL+40.net
>>694
アドバイス有難う
駄目もとで聞いてみます。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:55:04.68 ID:rsTjdL+40.net
>>695
自分の場合、連続で使うのは2時間以内が多いけど、短いとやっぱり不便です。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:32:32.08 ID:/E5SsIkn0.net
みんなギャンブル好きだよね(^^;

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:38:35.62 ID:67jOeEtsa.net
>>695
1ドルじゃなかった
0.01ドルだった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:42:34.87 ID:xe+82lnb0.net
>>688
オレのは、もっと酷かった
片方が1時間ちょっとしかバッテリーがもたない

バッテリーのチェックしないで受け取り連絡してしまって
後でバッテリーが短すぎるってクレーム入れたら
Don't worry
って返事がきたわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:44:33.03 ID:lEqt0j620.net
>>695,699
公式?それとも別の出品者? その提示価格は明らかにおかしい
後者なら、回収した不良品をそのまま横流ししてるとかってオチじゃ…
泣き寝入りするまで別の症状の不良品が送られて来るだけというw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:20:50.62 ID:67jOeEtsa.net
>>701
YouPin Global Storeってところ
YouPinって小米の子会社でしょ
hylouも小米傘下だった記憶があったからそこで買ったよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:53:31.90 ID:lEqt0j620.net
>>702
あー… グループ会社とは言え直接の関わりは相当薄そうだからな
Ali等で買う場合は(存在する場合)素直に公式ストアからの方が、
経験上マシな対応が期待出来る 勿論、国内レベルの対応は望めないけども

自分はT16が話題に上り始めた初期にBanggoodの公式から買ったが、
特にこれと言って問題は無かった 同時期の他の購入者も、バッテリー周りで
トラブル報告はしていなかった…と思う ロットが変わって品質悪くなったのかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 05:00:48.12 ID:K/oLk93C0.net
>>702
688だけど同じところから買いました。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:56:10.66 ID:uYRMsKLA0.net
公式ストアといっても本当に公式運営かはわからないのがali
meizuってスマホメーカーのaliストアは公式運営だそうだ
外部委託はされてるらしいけど
meizu pop proってanc付き 割と音良いらしいよ 80ドル

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 14:10:37.76 ID:uYRMsKLA0.net
oppo enco w51っていうanc付きが
日本だと13000円くらい 
aliだと6500円くらい
w51も音がよくancも悪くないらしい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 14:34:28.34 ID:TWFPhmPuM.net
>>706
気になってレビュー記事見たら
ancはairpods超えとか書いてるのもあって
ホンマかいなって思うわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 14:44:04.94 ID:uGXJPb7zH.net
>>707
今までairpods pro超えとか言われて本当に超えたのってBOSEぐらいじゃね?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:09:22.60 ID:C7+GO8o90.net
>>708
〇〇越えとか同等とか言われてるのって大体は試した限り(≒静かなところでは)ノイキャンは同等とかそんなんばっか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:38:55.48 ID:MOWBBwNg0.net
室内でのみ試して「接続は安定してます」とか評価してる
何の役にも立たんレビューと似た様なもんだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 18:12:10.48 ID:021lcEwy0.net
>>706
持ってるけどANCはそんな強くない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:06:10.83 ID:na2nUe/z0.net
正直スマホやモバイルバッテリ、ケ−ブルなどのアクセサリ類で鉄板のハイコスパブランドでも
TWSは大抵イマイチだよね
やはり最終的にアナログが絡む製品は、大企業の大量生産ライン製造で簡単低コストで作るというわけにはいかないのか

具体的に言うと、Taotronics、Anker、Aukey、HUAWEI、XIAOMI、サムスン・・・・
一部悪く無い製品もあるが大体値段が微妙に高いし特に優れているところがある訳でもない
中には全く取り柄が無い製品を出しているところもある
このへんはもう自分を情強だと思ってる情弱が買う製品になっている
OPPOとかRealmeが満を持してTWSを発売、とか聞いてももうあまり期待しなくなった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:18:25.06 ID:5SekBsFF0.net
rhaのtrueconnectはどうですか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:19:50.93 ID:4G1CGLZ/0.net
ファーとサムスンは1〜2つ上のレベルだと思う
ファーはバッテリ以外は合格レベル
音質はフラットからややドンシャリでバランス取れてて、使い勝手が良くガジェットとしてのレベルが高い
サムスン(系列ブランド含む)は音響メーカー買収してるだけあってなかなかの音質
サムスンブランドはあくまでガジェットとして出し、音響メーカーブランドはブランド毎の音を特徴に出してくる
ガジェットとしてはJabraが頭1つ抜け出してるし、音質はNobleだけど価格も上だからね
全部買って使った感想としてはそんな感じだわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:37:47.42 ID:6LKWs1KZH.net
>>712
1万以下の価格帯で高望みしすぎなんじゃないの?
単に自分でハードル上げすぎてるような

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:56:19.87 ID:na2nUe/z0.net
>>715
より安い値段で優れた商品がチラホラあるから言ってるのだが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:15:37.50 ID:XuTiRaHQ0.net
メーカー単位で品質語るやつは信用しない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:21:38.26 ID:kKjlHgbmr.net
スマホみたいにパーツ組み合わせておしまいって訳じゃねえからなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:26:12.74 ID:5NvAbfrhd.net
>>714
「1万円以下」で「1〜2つ上のレベル」のファーウェイとサムスンのTWSって、具体的にどれ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:30:18.29 ID:kKjlHgbmr.net
ファーウェイのスマホタブレットくらいコスパ優位があれば支持するんだがTWSで天下とっても仕方がないのか値段相応な印象

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:32:08.83 ID:jczQCiYOr.net
1万以下あったっけ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:36:59.63 ID:XuTiRaHQ0.net
ファーウェイから最近でたじゃん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:42:03.90 ID:jczQCiYOr.net
それ良いの?
サムスンどれ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:46:31.63 ID:sNpIz80w0.net
1万円以下で総合的に最強はレビュー見てるとearfun air proやedifer tws nb2辺りな気がするがどうなんだろう?
音質だけなら安くなってるNT01A/AXが良いのかもしれないが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 12:57:31.97 ID:jczQCiYOr.net
>>724
禿同

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 14:07:18.28 ID:5NvAbfrhd.net
>>722
FreeBuds 4iのことなら、音もノイキャンも大したことないよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:21:15.85 .net
>>717
むしろAnkerだからとかシャオミだからとか言ってるヤツが「自分を情強だと思ってる情弱」で
実際は個別製品でもっとコスパに優れたTWSがある、と言う事を言いたいのでは?

典型的な情強風情弱のパターン
・TWSが流行ってると聞くがAirpodsやソニー、ゼンハなどを見るが値段に震える
・しかーし、ボクコスパ最高のブランド知ってるもんねwwwApple製品やオーディオメーカーのボッタクリ製品を買うのはじょうよわwww
 とばかりにAukeyやAnker、タオトロに手を出す
・もしくは、もう日本アメリカの時代じゃねー!時代は中国!品質最高はファーサム!コスパ最高はシャオミ。Appleはボッタクリwwこれ情強業界の常識www
 とばかりにサムファーに手を出す

※あくまでもTWSに限っての話です

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:02:02.78 ID:KCIqEJxPa.net
>>727
ニワカなガジェヲタはAukeyやAnkerを盲目に信じてるやつ多いけども2社ともほとんどの製品高いだけで何がいいか分からんもんな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:07:59.41 ID:sU+LZ6M10.net
だよな
時代はボメーカ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:31:04.85 ID:pFJjfNHya.net
>>728
激同す

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:38:31.79 ID:VCz0Xr+B0.net
そうなるとやっぱearfun free proが最強ですか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:40:05.88 ID:vdHd00jH0.net
やたら「最強」を決めたがるヤツがちょいちょい現れるのは何なんだろう
子供か

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:17:18.68 .net
誤解無き様に言っておくとAnkerのスピーカーはなかなか良かった
しかしオーディオメーカー品でもたいして価格に差がある訳では無いのでJBL4個買ったけど

スピーカーでも情強風情弱が選ぶブランドってあるんかな?
B&Oはベクトルが違う気がするし、BOSEも何か違う
Ankerとかはガチでコスパいいし、最近絶賛安売り中のハーマン・カードンとかかな
買うのが株ならONKYO一択だが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:31:31.11 ID:vgZ06Gpe0.net
ハマーン様〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 17:17:59.49 ID:SdTz6psV0.net
何故突然スピーカーの話始めた?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 17:22:11.64 ID:JBvyeJ/Z0.net
スレ読めないからでしょ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:34:08.45 ID:cFyUXCODM.net
airproと4iのANC性能を電車とパチ屋で比べてきた
低音はそこまで大差ないけどそれでもairproの方が強いと感じた
中高音は明らかairproの方が強い、静か
パチ屋入ったらすぐわかるレベルだった
ちょっとだけ試しに打ったけど台の音もairproの方が静か
1回あたりのバッテリー持ちもairproの方が長いかな%が正確ならば
耳に合う合わないがあるから個人的感想だけど別に8000円も出して買う理由ないかなーって感じ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:36:37.59 ID:kKjlHgbmr.net
TWSはまだメーカーで選べるような状況じゃねえからなあ
特に低価格帯はなかなか安定しねえわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 19:02:05.68 ID:XX6sYDII0.net
>>737
ありがと、完全に4i買わなくて済んだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:23:52.58 ID:nuaWlT110.net
earfun air proのANCって75tのおまけANCと同レベルで全然強くなかったけど、
もしかして壊れてたのかな?
一応低音はある程度減ってはいたけど、中高音は素通りって感じ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:36:51.91 ID:RmEr6Off0.net
>>740
中高音は結構素通りだよ
あくまでairproと4iとの比較だから中高音が他の機種と比べて強いってわけではないよー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 21:06:33.58 ID:7vyMJzFn0.net
TRN T300ってどう?
ドンシャリ系で良さげなのだが、あまりレビューが無いので

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 21:14:14.04 ID:nuaWlT110.net
>>741
そっか、、
YouTuberが誉めまくってたから買ってみたけどANCがビックリするぐらい弱くて、
手持ちの1moreのでも中高音は3~4割ぐらいは弱くなるのに、全くの素通りだったから。
かと言って低音も大したことなかった。

4iがこれより弱いの分かって良かったよ。少し前のレビュー見て買うかもしれなかった。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 21:20:16.14 ID:/5+J6m8/0.net
あんな太鼓持ちみたいなレビューで買う気になるなよ・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 21:32:57.60 ID:RmEr6Off0.net
まぁ誰でもわかるように要約するならば価格なりってところかな
満足する人もいるだろうし不満に思う人いるだろうし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:11:24.62 ID:vgZ06Gpe0.net
>>742
再生時間がなぁ…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:13:09.84 ID:z0KV2nG/0.net
機能を取れば音質が立たず、音質を取れば電池持ちが……
てな感じで全方位にイイ!!ってのは高望みも良いとこだし、そうなったらなったで価格が……
コストが限られる以上、優先順位を決めた上での優劣くらいしか付けらんないっしょ。
むしろ全てにバランスが取れているってことは、逆に取り立ててセールスポイントも無いってことに(´・ω・`)

個人的には最低限、停止/再生とヒアスルーくらいあればあとは音質優先かなぁ。
俺環だとANCもアプリ呼び出しとかのスマホ関連機能も全く不要。そんな奴もいるってことで。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:36:41.78 ID:vdHd00jH0.net
まず、接続安定性が何より重要 それが大前提

音質が良かろうと機能が多かろうとデザインが優れていようと
接続ダメなら全て台無し

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:52:40.09 ID:fjOjbxy4a.net
みんな複数持ちとかしてるんじゃないかな

気付いたら3個買ってたし
音質重視でゼンハイザー
試してみたかったanc付き
オープン型

運動してるとポロポロ落ちるから
安くてもいいからウイングついてて落ちないやつが今ほしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:56:40.55 ID:/5+J6m8/0.net
田舎モンとしては接続で困ることがほとんどない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 00:16:36.88 ID:R9iZEJ+a0.net
>>743
1MOREのってComfoBuds Pro?
ちょっと気になってたんだよね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 00:32:02.55 ID:BBjzyKI30.net
>>751
そうです。
ANCは明らかに全域でearfun air proより強い。というかair pro弱すぎ。
装着感は形が似てるので変わらず。
85tも持ってるけどジムでは(ランニングマシーンのベルト音やテレビの音声、煩いおばちゃんの喋り声)85tの方が全然静か。
バスの排気音やエンジン音は1moreが静かかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 00:43:24.42 ID:X0jp7HR8M.net
ギリギリ1万以下だけどComfoBuds Proはちょっと高いわセールも無かったみたいだし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 03:08:18.19 ID:i9OhVqSka.net
1moreはセール売りしないイメージ
ただ代理店だったフリーウェイ(ユニットコム系)が解散→親吸収されちゃったから
今の商流なら有るのかもしれない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:16:11.50 ID:MC3L2fxk0.net
>>742
SNSで何人か報告あるね
2ba1ddなりの良さはあるが、しかし派手過ぎず良い音だよ
ドギツいドンシャリを求めてないなら気に入ると思う
変に味付けして囲おうとしていないリファレンス的な製品だと思った
イヤピをセドナかスパイラルドットが自分には合っていた
バッテリーは公称じゃなく実時間の表記だったから不便はしてない
タッチは1タップが無いから付け外しや位置直しでの誤動作が無いのは良かった
あとかなり軽くて装着感が良い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:17:56.64 ID:MC3L2fxk0.net
>>755
ごめん忘れていた
接続安定性は持ってるTWSのなかで一番良いレベル

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:41:35.33 ID:5nDwPyja0.net
>>749
BT20S PROやUTWS3なんかを試してみては?
運動してたらANCって必要かな?

耳の形にもよるけどイヤーピースとの調整で多少緩むことはあっても
落ることはないと思う

後は装着のフィーリングかな
まあそこそこのイヤホンだとこのスレ的に足が出るけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:02:30.18 ID:mMSIZIjlM.net
ノイキャンかつうどん型で探してて、earfun、anker、Huaweiあたりで悩んでるんですが効きが強いのはどれですかね…
電車での使用を考えてます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:17:42.47 ID:V7RPTm090.net
このスレで言うのもあれだけどいくらまで出せるかによるんじゃない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:55:28.63 ID:Spdw/HbKa.net
4i、3iの大きな不満点の駆動時間と風切り音も改善されてるし価格も下がってるし選択としてはかなり良いと思うんだけどなぁ
音も大口径ならではのソフト傾向かつ解像感ある味付けで好み
ただproもそうだったがツルツルの筐体とケースの収納のしにくさはどうにかならんかね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:39:34.83 ID:tUgIK3kS0.net
air proが1000円値上げしてる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:13:52.43 ID:dyIvHMbRM.net
>>761
うん、ナイコムが絡む様になったから

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:45:36.00 ID:pHRSUWlFd.net
>>761
次に4399円になったら買おうと思ってたけど
諦めてNT01A買おうかな
本当はANC付試してみたかったんだけどな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 01:52:16.61 ID:7sTOa20q0.net
>>760
数日使ってたらほんと取り出しにくくてそこがクソだと思うようになってきた
製品いいのにめっちゃ勿体ない…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 03:06:34.09 ID:UB2tdTQJ0.net
>>752
ありがとう。ANCの傾向とか外人のレビューと同じ感じだね
気軽に使えそうだから買ってみようかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 05:20:02.45 ID:ozILf/Tn0.net
ちなみにリアルタイム速報だけど
その1more comfobuds pro 7990円

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:11:01.46 ID:lhCoTdlf0.net
JPRiDEから1万以下のANC付TWS出るってメール来た
6月発売予定としか書いてないけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:54:08.47 ID:G6lilt3LM.net
最初CX400買おうと思って色々気移りした結果、
バッテリーに寿命握られてるなら安いのでいいかって結論に至って引っ越してきましたROMりながら欲しいの探すのでよろしくどうぞ(´・ω・`)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:57:11.45 ID:rpkSKgBo0.net
>>768
CX400素直に買った方が幸せになれると思うよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:01:45.50 ID:u+PVHeFN0.net
cx400btはMTW2とほとんど音が同じだから買っておくと3万クラスの音がどの程度のものなのか1.35万で知ることができるのでレファレンス機として役に立つ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:08:08.67 ID:mPD4+ko40.net
CX400の風呂場サウンドを良い音とされると他社はぜんぶ悪い音になっちゃいそう
BOSEもSONYも癖のある音だし好みの問題だろと言われればそうなんだけどリファレンスとは異なるような……

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:17:17.34 ID:G6lilt3LM.net
>>769
ノイキャンはそうでもないけど生活防水程度は欲しいのとそれならJBLのlivefreeのほうが音は好みやった(´・ω・`)
問題はバッテリー寿命が製品寿命握ってるってことよ(´・ω・`)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:33:03.73 ID:u+PVHeFN0.net
>>771
確かにcx400btはニュートラルな音とは言えないけど基準の一つにはなって、逆にboseやsonyのほうが好みに合うと気づかされる人もいると思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:00:09.59 ID:/ujYTyZL0.net
cx400オススメか。1万切ったら買ってみるわ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:58:48.17 ID:no+lVfF40.net
>>773
確かにそうだね
クセというか味付けというかそれを除いた基本の音に一定以上の質があって、
その地力の上にあの味付けだものね
さらに大バーゲンセールときたもんだからこの1万以下スレでも上限ギリあたり検討中の人がもう少し出してゼンハ行くかと迷うのは無理もないと思う

というか怒らずに冷静にレスしてくれてありがとう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 06:32:05.07 ID:IFMByysLx.net
>>767
T2に似てる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:28:41.39 ID:8eZW5YQt0.net
>>765
>>752さんじゃないけど自分もComfoBuds Pro持ってるから付け加えておくと
気になるところが少しばかり
アプリからタッチ操作の挙動変えられるけど左右連動で別々に変える事はできない
ケースにしまうと必ずANCがOFF状態になる
ケースの深さ的にサードパーティイヤピの選択肢が少ない
良いところ
音がいい、風切り音低減モードが結構良い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:53:26.50 ID:CPCXJVTVM.net
ファーウェイ4i買ったけどノイキャンってこんなもんなんか
空気清浄機のファンの音とか一定の連続した低音は8割くらいカットしてる感じだけど話し声とか車のクラクションみたいな中高音は多少ボリュームが下がる程度だね
まあコジマで5千円ちょいで買ったから文句言えんけどね
ipods proとかは話し声とかもほとんどカットしてくれるんだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:18:11.90 ID:7YcMJMzE0.net
夢見過ぎだろ…4iよりほんの抑えてくれるだけだぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:18:40.67 ID:ZHWBEWsz0.net
>>778
トータルバランスはいいと思うけどノイキャン目的で買うと後悔するかなって感じ
悪くはないけど良くはない典型

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:40:45.32 ID:6RdpADI/0.net
ANCの性能と1万円以下、どちらも満たせるものは現状ないということだね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:41:55.90 ID:ydcMeFbq0.net
air proとかt2もたいしたことないよな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:05:40.08 ID:NJKDnu/G0.net
初めてANC機を購入した人が過剰に評価してその感動のままレビューを書き込み、
それを真に受けてポチった後続が冷静に試すと実際は大した事ないと判明してガッカリ
…みたいなパターンは割とよく見かける気がするわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:53:46.08 ID:/oXlwZs1M.net
4iでも不満ならもうQCE行くしか無いよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 01:57:50.48 ID:4HZprPGZ0.net
>>778
クラクションを今の技術で消せるかという話は置いといて、
そもそも安全上の理由でわざと消えないように配慮してるってBOSEあたりの人が言ってた気が

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:19:02.67 ID:l5b3q4yq0.net
>>785
ヘッドホンのXM3使ってるけどクラクションとか余裕で聞こえるからそもそも今の技術じゃ無理だと思うけどどうなんだろうな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:30:08.18 ID:NJKDnu/G0.net
突発ノイズに対して瞬間的に逆位相を作って即座に合わせろって
時間遡らないと無理じゃね そこはパッシブの領域だと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:38:01.79 ID:FinT1ewpa.net
>>781
じゃあ2万出せば良いのかと言うとそう言う話でもない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:55:57.30 ID:l5b3q4yq0.net
>>787
だよねぇ…
もう真空作り出して耳の周り覆うとかの新技術でもでない限り望み薄か

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 03:13:05.06 ID:PtH8IDg00.net
ANCは無しでいいんだけど、NUARLのN6miniってどうなんだろう?
軽くて装着感良さそう、amazonで9千円くらいだから気になってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 03:22:55.35 ID:NJKDnu/G0.net
>>790
発売当初にすぐ購入して暫く使ってたよ
その名の通り、本体・ケース共にとにかく小さい
装着感・操作性は悪くない 音質・接続安定性は並
バッテリーはサイズに似合わず長持ち 外音はオマケ程度

難点はケースで充電中、本体のLEDが見辛い事と
フタを閉じると本体もケースも充電状態が一切分からない事

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 08:21:54.88 ID:FmHDEqyB0.net
ちょっと1万円超えるかもしれないけど、N6sportsがTWSmirroringで接続安定性も悪くなさそう
低音強そうだが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:24:39.34 ID:VKtwlBDbp.net
>>790
音質が微妙
名前通り小さくて洗練されたデザインとか見た目は満点なんだけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:32:32.19 ID:C9YvahGiM.net
9千円で悩んでるってかだいたい価格のレンジそのくらいだし後3000円出したらゼンハイザーでもジャブラでもJBL出てくるから悩ましい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:34:51.87 ID:PtH8IDg00.net
>>793
音質考えたらN6 proのほうがいいのかな?
N6 miniとの価格差はそれほどないし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:40:40.52 ID:PtH8IDg00.net
>>794
そうなんよ、N6 proの価格帯まで上げて考えると、CX400bt、75t、FX100Tあたりが候補にあがってきて悩ましい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:51:40.08 ID:e8DIlopk0.net
1万円で割り切るしかないんじゃね
上見たらキリないぜ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 12:12:25.51 ID:C9YvahGiM.net
個人的に今思ってるのは9000円出すなら13000出す。もしくは3000円ならノイキャンいらん防水いらん多少音質犠牲にしてもそっち買う。どんなに音質良くても2万以上は出す気になれない。バッテリーの寿命次第でどれ買っても終わるから。

かな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 12:28:58.33 ID:9LXe6HIbr.net
miniは音的にはn6無印みたいなもんだろドライバー的に

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:22:02.55 ID:8tHiJ3i+0.net
そこでapolloboldですわ
この間のアップデートで接続の不具合解消されたしまあまあいいぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:59:31.71 ID:NAn8ZU420.net
>>800
値落ちしないねぇ
1万切っている店は1つだけか
公式は未だ1万以上だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:54:10.64 ID:wfQ1hR+u0.net
NUARL N6Proが尼セールで1万以下だったので買ったのだがイヤーピース選びが難しいな
とりあえず付属の標準黒イヤピとSpinFitは合わなかった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 15:47:05.69 ID:Oj5dp6/w0.net
>>799
チューニングが違うんで結構音傾向が違う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 15:48:39.29 ID:TH+zlBxCM.net
欲しくなった時に欲しくなった物買うのが吉

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:02:49.66 ID:9c8n/jr/r.net
オレも良い物ならあと5k出す
15k辺りなら評判良いのがいっぱいある
スレタイ変えて欲しいところだが荒れそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:09:12.97 ID:xrFaTtgCr.net
TWSは無くしやすいし、例え良いものでも、僕は一万円以下は譲れないかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:11:05.66 ID:l5b3q4yq0.net
TWS今まで8個ほど使ってるけど無くしたことないな…
使い終わったらケース戻すのにケースごと無くすのか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:18:54.84 ID:NJKDnu/G0.net
>>807
だよな このテの書き込み見かけるといつも不思議に思う
よほど物持ち悪い人等なのかね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:25:05.16 ID:PtH8IDg00.net
ケースに戻さないでその辺にヒョイと置いておく人
耳から外してポケットにそのまましまって洗濯してしまう人
いると思います

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:40:50.37 ID:G48PeTYq0.net
それはtws限らず、何買ってもだめな人かと。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:49:26.26 ID:BRpRi8Mk0.net
ケースが充電器である関係上毎回しまうので全然なくさないな

昔片耳ヘッドセット使ってた頃は何個も無くしたからケースに戻さずにポケットにつっこんだらなくすんだろうなとは思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:42:21.27 ID:/sZe0gmG0.net
最近は財布無くてもスマホあれば大抵事足りるからバッグ持たずに出掛けることが多くて、そういうときtwsのケースは本当に邪魔。
自分もケース持たずに出てしまって失くさないかヒヤヒヤしながら剥き身のイヤホンをポケットに突っ込むことあるわ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:42:57.64 ID:FinT1ewpa.net
>>808
不思議なくらいモノを壊す&無くす物持ちが極端に悪いヤツって居るんだよなw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:00:52.61 ID:NJKDnu/G0.net
>>812
そういう時はネックバンドタイプが適してるのでは
使い分けって大事

>>813
いるねぇ 所謂バキフォン使いとか特に酷いw
悪いがそういうのには絶対に物を貸したくないと思うわ
無事に帰って来る気がしない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:42:38.16 ID:vvfE690AM.net
>>811
これのせいでバッテリー寿命縮めてるよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 19:00:28.39 ID:ldfFohyS0.net
>>815
これってなんのせいって事?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 19:02:41.28 ID:l5b3q4yq0.net
過充電対策はとっくの昔に対策済みだけど他になんかあるのかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 19:10:20.32 ID:NJKDnu/G0.net
充電の「サイクル」を「回」と勘違いしてるパターンとか?

未だに結構いるよね、容量に関係無く「〜回充電したら寿命」
と思ってなるべく充電回数を少なくしようとする人

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 19:12:29.89 ID:emNHfWQ3M.net
今まで物無くしたことなかったけどTWSは朝の新宿で2個やっちまってる
コロナ後はいくらか空いてるから最悪落としても回収できそう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 19:15:58.43 ID:ldfFohyS0.net
>>817,818
そういう事か

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:21:39.22 ID:BTkKPwP70.net
80%以上100以下で充電繰り返したらサイクル以上に劣化するから

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:33:20.41 ID:BRpRi8Mk0.net
とはいえそういう製品である以上は消耗品と割り切るしかなかろうよ
2年くらいは持つだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:40:15.94 ID:BTkKPwP70.net
そこな
製品サイクル自体をバッテリー寿命で切ろうとしてる節あるから限界点の低い物にいい客になってるわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:41:55.35 ID:e8DIlopk0.net
1年2年も経てばどうせ新しいの買ってるな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:42:59.00 ID:ldfFohyS0.net
TWSイヤホン、6個とかでローテーションすればそれだけ寿命伸びるだろ
ていうか今俺がそれやってる
外用2個に家用3個、気に入らなくほぼ使わないの1個、だからTWS使って1年半になるけど未だ劣化は感じないな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:52:08.40 ID:BTkKPwP70.net
>>825
もう12年分買っててワロタ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:54:32.73 ID:xrFaTtgCr.net
そもそも何時間も音楽聴いたりしないから劣化してても気づかない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:57:13.98 ID:cg8h9i7q0.net
興味が出てくると1個で済ますはずが、これデザイン良いなーとか、これかなり値下がりしたやん、とか……
ええ、ウチもいつの間にかTWSが3個になってましたともさ。平均価格が丁度1万を下回るくらいだw
尚、ネックバンドタイプのは最近2桁になった。こっちは1つを除いて概ね2千円前後だが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:19:37.70 ID:BTkKPwP70.net
>>828
ネックで高いの何使ってんの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:21:19.16 ID:PtH8IDg00.net
有線イヤホン使ってた時もケーブル断線で寿命2年って感じだったから
イヤホンは所詮消耗品と思ってる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:29:31.72 ID:pw+EYGC80.net
MPOWのM7ANCってこのスレ的には良さそうな感じ?
楽天ポイントが入ったから買おうかなと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:38:37.52 ID:JqE4Lgi10.net
ヤマハのTW-E3BやRHAのTrueConnectはどう?
音質重視なら中華製イヤホン買うよりよい?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 22:00:27.51 ID:ldfFohyS0.net
>>831
ほとんど話題になってないな、コスパ良くないからだろう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 22:10:31.16 ID:YBW+zIFcM.net
もともとwf-1000xm3使ってて低音に不満が出てきたから
liberty2pro買っていいやんってなったけどノイキャン無いのが
微妙でlife a2 nc買ってイコライザーいじって満足したけど
liberty2pro手放したらやっぱりハイブリッド欲しいなと思って
T300を見つけてしまった自分は追加で買ったらしあわせになれるでしょうか?
ノイキャン必要なときはlife a2 nc使うとして音楽に浸りたいときに使えたらなって感じです。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 22:21:28.69 ID:pw+EYGC80.net
>>833
返信ありがとう
思わずロジのG604マウスポチってしまったので予算が足りなくなった
NT01Aで妥協しようかと思っている

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 01:41:50.93 ID:dBtUFWPea.net
>>807
外で使うときは、ケースに戻してバッグに入れるからわからなくなることないな

でも家で使うとき、ケースを適当に置いてると
ケースがとこにあるのか分からなくなることは稀によくある

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 08:08:01.98 ID:+i1i2FCp0.net
MPOWはm5plus→m7でちょっと印象が悪くなった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 08:22:43.63 ID:YA3hu6zm0.net
M5はあの時期にしては完成度高かったよね
それ以降あぐらかいたのか成長遅くなって残念だが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 10:55:31.30 ID:/pxfXdJ2a.net
安めのM8とかX6とか持って来なかったしね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 11:07:50.92 ID:grbz1ueZ0.net
>>783
むしろ逆パターンが多い気がする
初めて使うヤツはANCを魔法の技術だと思ってたりするからな

3万も出して買ったんだからこれは魔法の製品でなきゃ困るとばかりに
某製品ユーザーが吹聴しまくるのもあると思うが(「一気に静寂の世界」みたいな大袈裟なレビューw)、一種のリファレンスになっているのは事実なので

1.さすがに某製品よりは劣るが(大きく違うわけでも無いし)値段を考えたら凄い
2.試して見たら対したこと無い(←BOSEや某製品を使ったことが無い人)
3.BOSEや某製品に匹敵するという話を聞いたがそんな事は無かった

大体この3パターンじゃないかな
2はANCに高望みし過ぎだし、3は勘違いというかガセネタを真に受けているだけ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 11:13:31.25 ID:grbz1ueZ0.net
>>826
4年前に買ったヤツで音質相当気に入ってるのはあるんだけど、さすがに使う気はしないなw
バッテリは連続長時間聞かないので気にならないが
ケースがデカイのと、いちいち左右ボタン押して電源入れないといけないのが面倒臭い
音はいいんだけどな

今買いまくってるのも数年後は使わなくなってるのかなと思うと悲しいような楽しみなような

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:04:36.79 ID:KrCtT8Eo0.net
1万円以下と思って気軽に購入してるとふとその複数買う金で2万前後のイヤホンをひとつ買った方がよかったのではと思う罠

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:19:27.00 ID:M4sFXGvL0.net
それはワイヤレスイヤホンに限らずあるある

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:36:26.00 ID:q1nM1WbNr.net
安物のケーブル買って結局・・・とかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 14:06:46.57 ID:YA3hu6zm0.net
一万以下はサブ用に買ってるからいいけど、一万以下だけ買ってるのは確かに安物買いの銭失い感はあるな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 14:20:56.63 ID:2QPirpxAp.net
3SE買ってから安物TWSコレクターになってしまった
多くの人は3SEとか買えば満足して終わりだよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 14:36:55.86 ID:Gp/erP9r0.net
>>846
何とも言えないな
ソニーとかアップル使ってる人も多いし
アップルはiPhoneだからって理由が一番だろうけど
俺は3SE持ってないが持ってたらとりあえず音質に関してはこれで十分って感じると思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 14:39:16.75 ID:fK7oSBFZ0.net
アンダー1万で満足出来るならそれにこしたことはない
1万で満足出来なくなったらお金と引き換えだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:49:33.22 ID:CsWFpZd/0.net
>>834
俺はTWSハマったのは2proで最初うおぉ!ってなったのがきっかけ
ですぐ2pro聴き疲れして嫌になってソニーやらゼンハ色々放浪して結果85tとT300でゴールしたクチ
仕事でマルチポイント必須だからマルチポイントTWSで一番音の良い85t使うことが多いけどプライベートはT300メインだよ

ソニー・ゼンハ・JBL・BOSEみたいなメーカーらしさを演出するわかりやすい味付けはない
アンカー的なド派手なマルチドライバでもない
だからといってモニターライクでもない
TRNだから高音キンキンシャリシャリすんのかと思ってたらコレとTR1はそうじゃなかった
カレーでいうとそういった名店や繁盛店のカレーじゃない
トーチャンのボーナスが出てカーチャンの機嫌がいいときのカレーがT300
店のカレーがいくら美味くても二杯までしか食えないがカーチャンのは三杯食えるし2日連続食えるかんじ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:21:42.06 ID:HzIP9J+M0.net
TWS-X洗濯してもうた
これがあるから高いワイヤレスイヤホン買えないんだよなあ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:32:53.67 ID:0dbo30000.net
なにをどうしたらケースにしまうTWSを選択するんだよ・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:51:41.59 ID:O34FXfZU0.net
>>849
bt20s proも持ってる人だよね?
どう使い分けてる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:07:18.07 ID:rhVPo/qi0.net
洗濯してしまう事態はまれだけど無くしたり小さなバッテリーが3,4年後にに寿命が来たりしちゃうからやっぱり1万前後で選んじゃうなあ
有線みたいに断線でもしない限り10年使えるとかだと2万3万も高くない投資だと思うけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:15:22.77 ID:Jyvddjfn0.net
まともに働いてりゃ3〜4年で数万も別にたいした出費じゃないだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:22:50.10 ID:MYQ3VqWN0.net
上でも出た話題だが、不注意にも程があるな…
簡単に失くしたりあまつさえ洗濯しちゃうような連中は
そもそもTWS向いてないんだろう

洗濯前にポケット調べるのって常識だと思ってたわ
他にも色々洗ってそうだねw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:29:28.64 ID:HzIP9J+M0.net
>>851
他は知らんが俺はジムで使うから
ベンチで寝たり起きたりウエイトの上げ下ろしでネックバンドは思った以上に引っかかる
ジョギングでも揺れるケーブルが鬱陶しい
ちなみに洗濯に至る経緯は

ジムからつけたまま帰る→途中スーパーのレジでポケットに突っ込む→そのまま忘れて洗濯

半年前にやらかして買い替えたこれでやらかした
音質の問題で高いの買おうと検討した途端これ
無理!

>>855
ジャージだからね
ダボダボだし普段何も入れないから結構見落とすのよw
小銭は見落とさないけど札はよく洗濯されてるわw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:50:15.74 ID:HzIP9J+M0.net
ああ選択は洗濯の書き間違いだったのね
今気づいたわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:55:17.30 ID:0dbo30000.net
まず裸でポケットにつっこむ癖をどうにかしないとどうもならんぜ
そんなんやらかして当然

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:57:04.15 ID:O34FXfZU0.net
ポケットにタバコ入れたまま洗濯したらマジで地獄

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 03:55:35.21 ID:XHagToyr0.net
前に買ったイヤホンを久しぶりに引っ張り出してきて思ったんですがBA型のイヤホンって廃れたんですか?
有線もワイヤレスもほとんどBA型の新製品が無いみたいなんですが、どうなってしまったのでしょうか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 06:35:32.35 ID:R8SwTpWP0.net
>>856
他の物はともかくイヤホンは家帰ったらケースにしまう癖つけろよ
無理とか言われても聞かされる方もきついんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 06:38:20.98 ID:R8SwTpWP0.net
>>860
もともとそんなに広まってなかったと思うが、BA+DDが今は比較的多いんじゃない?
有線なら昔から売ってるBAのみのもあるような

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 07:11:04.63 ID:Qrj/ZwIK0.net
>>856
無理!じゃねぇよ、小学生かよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 07:59:37.83 ID:S1/rURlo0.net
というか、生活環境が想像できて楽しい。部屋もぐちゃぐちゃになっていそうでキモいww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:16:08.34 ID:6VE/ypdX0.net
当たり前のことができない人がいる、でもそんな人の中には突飛もないことができる人もいる
10人に1人ADHDといわれる時代、色々な人がいる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:19:01.69 ID:HzIP9J+M0.net
それを言うなら似たようなイヤホンを何個も買ってる奴の方が部屋がぐちゃぐちゃだと思うぞw

まあ俺はすっかり気持ちを入れ替えて何を買うかとなってるんだが
無駄遣いの罪悪感なく次を買えるというのは楽しいぞ
てか今回洗濯したのAmazonで今3000円なのな
なんぼうっかり込みとはいえそんな安物買ってたとは自分にビックリだぜ
通りで音が悪かったはずだ
次はちょっとグレードアップしてみるかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:39:17.67 ID:6VE/ypdX0.net
>>860
BAは中華で安いものが発売されるようになって、BA=高級のイメージが無くなった
また、BA多ドライバーはチューニングの難しさがあり必ずしもいい結果に結びつかず、中華の品質の悪いものもたくさん販売された
そんな背景があって、BA神話が崩れDドライバーが改めて見直されたというのはあると思う
とはいえ今でもBA多ドライバーは採用されていて、チューニングがしっかりされた素晴らしいものはたくさんある

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:42:10.29 ID:0dbo30000.net
>>866
まあマジで外すときはケースに仕舞うようにな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:07:18.13 ID:al8WRBS9p.net
多ドラと言えば、有線では評価高いKZやその系列のCCAってTWSだと滅茶苦茶微妙だよね
レビューでは故障しました報告多いし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:10:05.87 ID:vZ2MFB380.net
まぁ、BAってそもそも特性上、DDと比べて扱いが難しいってのもあったしねぇ。
初期の1BA機なんて、今見るとf特の上限が15kHzって、何処の安物イヤホンかって思うしな。
15kHzなんて、昔のミニコンポや単品の安いカセットデッキと大差ないぞ数値上は。

今でもBA多ドラの高級機となると、Campfire Audioとかになるのかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:29:20.28 ID:EmQTBwce0.net
0にできない事故リスクをしまう習慣つければ大丈夫とか言ってるのも認識幼いな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:43:12.94 ID:EyGGgPupa.net
BA多ドラって初期不良で1ドラ壊れててもこんなモンかって気付かなさそう…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:59:45.12 ID:zEt75oRD0.net
>>872
左右同じドライバーが壊れてたら絶対分からん自信あるわ

取り敢えずモノラルで周波数テストはしてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 10:19:01.94 ID:WOCyW0n30.net
多ドラといっても全域を鳴らしてるタイプはうんち
各帯域ごとに分けてるのは壊れてるとすぐ分かる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 10:37:01.08 ID:Qn8P08ihr.net
まずケースにしまうことすら出来ないレベルなんだから一歩ずつやんないとな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 10:42:25.26 ID:Ku1rMY180.net
>>852
UTWS3の2pin買ったのでBT20Sproはイントラコンカ型用になりました
耳掛け式は有線やTWSと違い回転できないのがフィット面で厳しいのですがmmcxコネクタならコネクタ部で回転するんで良いです
なおUTWS3はNX7Pro繋いで解像度バリバリ用です

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:08:55.79 ID:EmQTBwce0.net
>>875
リスク加味して相手に言葉投げられないやつはトラブルの元だから黙ってるんやで

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:21:03.16 ID:HzIP9J+M0.net
>>875
アハハ
レジで一時的に外すくらいのことでいちいちケース?
たかだか安もんイヤホンを宝物のように扱うのは俺には無理だわw
これからも洗濯するだろうし無くすだろうよ
まあ高いの買えば少しは大事にするかもな
それもまあいいかもなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:27:32.20 ID:94TG+1cT0.net
いつまでやってんだガキかよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:28:04.97 .net
長い人生で誰でも一回はやるような失敗で、いちいちチャンスだ!とつげきー!とばかいRにマウント取りまくるヤツもどうかと思うが
お前もイチイチ煽り返すなよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:39:20.72 ID:0dbo30000.net
やらかすのは相応のキチガイであることがよくわかる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:41:19.70 ID:HzIP9J+M0.net
まあまさか俺もこんな他愛のないうっかりがこのスレでこんな反響があるとは思わなかったからなあ
そうなれば俺も「これは期待に応えなければ」という気持ちになるわい
このスレにお世話になるだろうからブックマーク代わりにちょっとカキコしてみただけだぜ?w
レスを返してやっても仕方がないだろうがよww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:42:28.53 ID:0dbo30000.net
まあついちょっと前に話題になったところだったからな
タイミングが良すぎた

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:44:37.01 ID:HzIP9J+M0.net
>>883
俺もちょっと少し前を見返してビックリしたわ
確かにタイミング良かったなww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:48:48.69 ID:Ku1rMY180.net
電話発信を恐れる俺は裸でポケットに入れるのなら電源オフするしかない
そうするとケースに仕舞うより手間がかかってしまうから結局ケースに入れてるわ

※昔イヤホンマイク付けたままバッグに入れてたスマホがボタンでリダイヤルされて酷い目に遭った

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:53:25.06 ID:HzIP9J+M0.net
んーまあだから何度も説明するけれど

スーパーでレジ係相手にイヤホンしっぱなしはアレだから一時的に外しただけなの
いつもは袋詰め終えた後またし直して家に帰るんだけどたまたま忘れちゃったの

これでいちいちケースにしまう?
お前らいい加減にしろよww
いいかい?
こんなんは 他愛のないただのミス
うんぬんしてもなんの意味もなく時間とスレの無駄遣いなの
はい終わり!
この話題は終わり!
これ以上続ける奴は荒らしね!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:28:13.87 ID:DMYGX1lOM.net
>>886
え?俺は君のことはどうでもいいよ
紛失もどうでもいい買えばいいだけだから
電話の誤発信が怖いって言ってるだけで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:42:44.50 ID:UcphEXRq0.net
JVC HA-A10Tってどうですか?
音質よいらしいが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:43:02.48 ID:HzIP9J+M0.net
さて
ここからはガラリと話題を変えて俺になんのイヤホンをオススメするかという流れだが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:47:19.21 ID:Qn8P08ihr.net
スレチだけどsoundliberty97

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:49:32.41 ID:4Ssf3pK+a.net
>>889
お前は健常者じゃないんだから
周りに迷惑かけずに大人しくしてろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 13:01:48.40 ID:HzIP9J+M0.net
まあこの価格帯だと中華のコスパが高いだろうことは容易に想像がつくな
ちなみにネックバンドタイプのAnkerがリモートワークのせいで会社に一年近くほったらかしだったんだが
放電してなくて軽く驚いた
他のイヤホンもこんなもんなの?
何ヶ月もほったらかしにしてすぐ使えるもん?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 13:24:06.19 ID:Wi67/tcr0.net
イヤホンの話はもうどうでもよくなって、自分はおかしくない←いや、そのりくつはおかしい←自分は(ry
の繰り返しになるのはどちら側もちょっと

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 13:29:33.51 ID:uEnJeV7sM.net
洗濯はないけど今まで4台無くしてるから他人のこととやかく言えねえや…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 13:34:32.82 ID:f0N0tgVBF.net
>>888
日本メーカーでairpods型じゃなくなるべく安いの欲しいっていうなら悪くないと思う
俺は聞き比べてagのTWS03rっていうの買ったけど
コスパは中国系のメーカーの方が良いよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 13:48:38.52 ID:9bbDgVaad.net
>>894
もう追跡機能付き買いなよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:03:59.63 ID:9Bfx9GlVM.net
洗濯したことあるけど乾かしたら普通に使えた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:13:25.73 ID:6VE/ypdX0.net
この価格帯で全部入りで機能のバランスいいといえば earfun free proかな
音質的にも軽いドンシャリで万人向け

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:28:47.64 ID:gjUeHIyZM.net
>>849
返事ありがとうございます
誰からも返事が無かったので色々調べて
昨日ポチっちゃいました

85tも見ましたが良い機種のようですね
値段的に買うには至りませんでしたが笑

T300の傾向は2proよりもマイルドみたいですが
低音域の量感とか高音域の細かさはどんな感じでしょうか?

ドンシャリが好きなんですが深さがあってかつある程度の
量感のある低音と高音の綺麗さが欲しいのでそのあたりの
感想を聞かせてもらえると嬉しいです

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:05:14.67 .net
>>892
無くす壊す → じゃあ安いヤツを買おう
と考えがちだが、それは違うと言いたい!

むしろこれ買っとけ
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/louis-vuitton-horizon-wireless-earphones-red-nvprod2090053v

もう絶対無くさないし壊さないぞ!と思う様になるだろう
なんなら怖いから使わないで金庫にしまっておこうかとなるかも知れ無い。少なくとも無くすことは無い


因みに、電源オフで放電するのはヘボな機械。電流がリークしているとそうなる
とは言え完全にリークゼロは難しいし、リーク無しでも電池は自然放電するのでいつかは無くなるが
まともな製品なら1年でも普通に使えるんじゃ無いかな

この辺は個体によっても違うので微妙なところ
3日放置で完全放電とかの分かり易い不具合なら交換して貰えるが、これが一ヶ月とかだと「定期的に充電してね」と言われて終わりにされることが多くやっかい
メーカーも中々認め無いので、俺は詳細な電源ログをとって交換して貰ったことが何度かある

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:25:49.82 ID:zEt75oRD0.net
だっさ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:51:39.33 ID:Ba5OH5bA0.net
>>895
ずっとairpods使っていたので開放型のほうが愛着あるかも
散歩時に使うのでノイキャンやカナル型はちょっと不安です

安くて音質のよい開放型イヤホンって何があります?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:56:47.64 ID:YLmEOPbw0.net
なくすなくさない以前にダサすぎワロタ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:01:48.99 ID:l6iYt+epd.net
soundpeatsやankerであるよ
アマゾンやそれぞれのHPを見てみると良い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:02:07.57 ID:l6iYt+epd.net
>>902

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:05:33.13 ID:9lv12Cs20.net
片方充電出来なくなったんだけど
電気的な方法で復活させることは出来る?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:10:31.68 ID:Qn8P08ihr.net
金色端子を綿棒でゴシゴシ以上のことは出来んのでは

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:12:54.58 ID:+l4FU+SY0.net
>>900
耳からもぎ取られそう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:48:51.52 ID:xIO/WHGtp.net
>>902

>>397、です

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:51:35.72 ID:9lv12Cs20.net
>>907
ケースに入れたまま、ケースを充電したら片っぽ復活しました
お騒がせしました

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:48:31.00 ID:NhbogDwo0.net
価格コムやアマゾンのレビュー見るとTWSや有線イヤホン洗濯しちゃったっていうのはいっぱいいるな

凄いのだと洗濯かごの上にノートパソコン置いといたらかみさんが気付かず洗っちゃったってのもいた

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:47:31.87 ID:TXi8HNTv0.net
>>911
洗濯機すごい音するよw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:16:12.34 ID:MUiZfCZTp.net
>>911
それはさすがに奥さん自身に何かあるんじゃない?w

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:09:00.46 ID:f0Burm2u0.net
>>911
ノーパソ軽くても1kgはあるし嘘かもしくは八つ当たりなんじゃ…w

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:38:16.59 ID:iY+CZe/l0.net
嫁の選択を誤った…ってオチか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:38:08.43 ID:1UpkQrHv0.net
でも普通わかるだろってミスを平然とするギリ健って結構いるからな
この場合洗濯機から異音がするとか普段と様子が違っても疑問に思わないの

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:48:50.67 ID:f0Burm2u0.net
>>916
もう完全に流れ作業でやってるってことか…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 02:17:03.32 ID:7cDiIwmO0.net
・iPhoneでAAC、Switch等のゲームでaptxを使いたいのでどちらも対応
・長時間ラジオ等を聴くため連続再生時間6時間以上欲しい
・音質はそこまで気にしない

の条件で探していてsoundpeatsの3SEとNUARLのNT01Aが候補なのですが、他におすすめやどちらが良い等ありますか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 02:20:00.47 ID:iY+CZe/l0.net
洗濯機って、スタートさせて暫く経ってからウォーミングアップ動作が始まるよな
ボタン押してすぐその場から離れてしまった場合、ある程度広い家だったり
階を移動すると異音がしても即座に気付けない…かも?

ネタじゃなくて事実なら、PCのみならずドラムも無残にボッコボコになったんだろうなw
ちょっと見てみたい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 02:27:07.18 ID:h7YTlULp0.net
>>918
GLIDiC TW-6000 オススメ
長時間つけてても耳が痛くならない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 04:12:52.20 ID:bNkeJ5op0.net
>>918
スイッチかー
トランスミッタ付けるんよな?
aptxの無印はあまり低遅延は期待出来ないけどいいの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 06:08:05.08 ID:caae/AhC0.net
NT01AXっていう上位バージョンが
yahooショッピングの公式で同じ値段で売ってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 06:19:30.74 ID:wn9AqvI/0.net
>>899
高音域はなるほど2BAだなってわかる鳴りだけど刺さらないよう抑えられてる
kowlesみたく綺麗に鳴るわけじゃないけどちゃんとキラキラしたり繊細さも出せてる
低音域は中華の最近の世代のDDらしい硬さだけど、そこからほんの少し柔らかさがある
深く短い超低域がボワボワとブーストされた低音に変えられずにズド・ドス・ガッと深く短く鳴る
普通の低域、ブン・ボン・ドン的な音源はそのまま鳴る
少し量は足されてるように思う

注意点は音量とイヤピかも
小音量だと解像度が低いかんじになり、中音量から途端に良い音になる
イヤピは穴径が大きいもので、固く、良くフィットするものを選ばないとT300の良さが死ぬ
例えばファイナルは柔らい&細過ぎでセドナは合う
セドナが硬いからとスパイラルドットにするのもアリだけどセドナほど音の粒が際立たない

長文を短く書きたくてぶっきらぼうな語尾になったけどごめん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 07:59:14.64 ID:Mf/lfFAz0.net
ランドリールームの洗濯ネットで三日間乾燥させダメ押しに食品乾燥剤の袋に放り込んで一晩密封して見たがやはり無理だな完全に壊れてる
液体洗剤だけならワンチャン、ダウニーなら微レ存
だがハイターぶち込んでたから電化製品なんてひとたまりもなかったようだ

てなわけで色々考えてみたんだがLiberty Air2 ProとAirPods Proの二つに絞った
今んとこおそらく後者
なぜだかわかるか?

AppleCareがあるから洗濯しても安心だからだよw

アップルユーザーだし空間オーディオも試したいしな
というわけで寂しいがお前らともお別れだ
まあ何かあったら舞い戻るかもしれんがその時はよろしく

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:57:17.53 ID:rPzSz74j0.net
>>914
リブレットとかVAIO Uとかなら

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 09:13:08.16 ID:Lcu/hel/r.net
>>924
頑張れよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 10:53:42.32 ID:8pby3ynD0.net
>>925
懐かしいなおいw HP200も入れといてくれ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:51:39.78 .net
VAIO UじゃなくてVAIO Pだった><
Uも十分小さいが

当時SONYの広告のこの写真は笑ったw
https://easycaptures.com/fs/uploaded/1423/8182106952.jpg

因みにHP-200LXとNECのモバイルギアも持っていた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:21:08.89 ID:f0Burm2u0.net
>>928
ギッチギチで草

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:02:34.76 ID:sH6qFXmLH.net
>>918
aptXなんかなんの役にも立たんから、ゲームするならゲーミングモードついてるやつにしろ
音質気にしないならSonicで良いんじゃないか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:00:36.34 ID:KKQ+oZuKM.net
>>923
詳細ありがとうございます
自分の求めてる感じで良さそうですね

音量大きめできくことが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:02:41.79 ID:KKQ+oZuKM.net
途中で書き込んでしまいました

音量大きめで聞くので問題無さそうです
イヤピ選びも楽しみの一つなので色々試し甲斐が
ありそうですね

ぶっきらぼうとは感じてないので気になさらず

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:56:35.91 ID:iUshQ4Hsa.net
>>928
おお、懐かしい
自分はシグマリオン使ってた
スレチで申し訳ないが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:57:11.50 ID:8pby3ynD0.net
【小型】1kg以下のサブノートPCを語るスレ【軽量】

935 :918 :2021/05/04(火) 21:26:41.25 ID:7cDiIwmO0.net
aptxはあんまり遅延に効果無いんですね…調べていたらsoundpeatsのH1が一般販売されるかも知れないとの事だったのでsonicと比較してどちらか選ぼうと思います。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:58:59.60 .net
https://easycaptures.com/fs/uploaded/1424/5311420758.jpg

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:31:16.26 ID:+HZQ+IEG0.net
>>936
耳にボタンついてる…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:10:50.47 ID:vCyebYms0.net
>>802
セリアの低反発イヤピースを使ってるわ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 14:11:22.62 ID:FdExDzZv0.net
>>936
誤タッチ必須

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:27:30.39 ID:pjABxidI0.net
>>933
クソ懐かしいガジェットwwww
AirHにつなげるための制限回避のアプリとかあったよなーw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:28:10.17 ID:vpEBz/kJ0.net
自分じゃなく母親用で

・カナル型フルワイヤレス
・静かな室内、ベランダで聴く
・ラジオ(AM,FM)、youtuber動画がメイン
・使用機器はミココンポ(ラジオ)、パソコン
・使うときは片耳だけ(イヤホン左右をラジオ用、パソコン用に使い分けるかもしれない。)
・持続時間は最低5、6時間はほしい
・マイクは不要
・音楽的な音質は重視しない
・接続安定性重視
・なるべくコンパクトで、寝ながら着けてても邪魔にならないような装着感
・リモコン機能はなくてもいい

でおすすめありますか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:42:52.60 ID:xRnInMta0.net
>>941
iPhoneならAirPods

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:47:57.73 ID:QGpUcsfL0.net
使用機器はコンポとパソコンと書いてあるだろが

944 :941 :2021/05/05(水) 18:02:29.03 ID:vpEBz/kJ0.net
母親はガラケーユーザーで、スマホはドコモのらくらくスマホ買うことになりそうです

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:15:26.37 ID:4WzPRZnh0.net
>>941
確認だけど
接続安定性は何選んでも問題ないとは思うけどミニ コンポとパソコンはbluetooth5.0に対応してる?
右イヤホンはミニコンポに接続して左イヤホンはパソコンに接続するというのはのは無理だと思うので、ミニコンポとパソコンを同時接続(マルチポイント)できるモデルということでOK?
上記の条件が問題なければJabra Elite Active 65tかな
>>942
airpodsはマルチポイント対応してたっけ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:53:52.45 ID:xFIb9olG0.net
まず、同居でサポートできる状態なのかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:00:28.69 ID:/HYtneel0.net
嫁にあげたら3日でなくしたぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:24:11.48 ID:vpEBz/kJ0.net
>>945
ありがとうございます
ミニコンポはこれ↓ですが、Bluetooth3.0のようです
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-HC58_spec.html
パソコンは↓で、Bluetooth4.0です
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1501/s75twp.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml;jsessionid=715A9BCEA9C41A
両方ともちょっと古いですね

左右の使い道は、ややこしいですが今最新の考えは
@イヤホン片耳だけでミニコンポまたはパソコン音声を聴く
Aミニコンポとパソコン音声を同時に再生はしないが、あまり手間なく切り替えできるのが望ましい(これがマルチポイント?)
B右耳か左耳のイヤホンを自由に選べる(わずらわしい左右使い分けのための操作がない)

>>946
同居なので、そこは大丈夫ですね。自分も初Bluetoothですが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:24:36.57 ID:N1aZPnQ60.net
>>944
らくらくフォンマジで使いづらいぞ
叔母が買ってたけどタップ操作が反応しないとか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:40:10.09 ID:6HuknZX/d.net
らくらくフォンのタップはなぜか長押し仕様だな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:42:57.14 ID:QGpUcsfL0.net
>>949
それ多分、短押しタップで反応しないように
「押し込み動作」がデフォになってるせい

解除すれば普通のタップ動作になる
ウチの両親も使い始めに同じ事で文句言ってたからw

952 :>>948 :2021/05/05(水) 21:10:28.90 ID:vpEBz/kJ0.net
>>945
>>948の補足ですが
@の「片耳でミニコンポまたはパソコン聴く」時もう片方の耳にはイヤホンはつけないです
なので「右イヤホンはミニコンポに接続して左イヤホンはパソコンに接続して同時に聴く」という使い方はしないです
Jabra Elite Active 65tこれから調べてみようと思います


ちなみに自分もらくらくスマホのタップ設定のこと聞いたことあります

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:12:29.13 ID:sNmd+b+C0.net
>>948
マルチポイントが理想だけど高いから2つ買ったほうがいい
多分使いこなせない

もしくはLR別々にペアリング出来るやつを買って左右で使い分けるとか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:21:19.98 ID:4WzPRZnh0.net
>>948
bluetooth 3.0だとマルチポイントが使えるかどうかわからない
イヤホンの右と左を別々の機器に繋げる機能はどんなイヤホンにも多分ない
ということでご希望の使用方法だと安いものを2セット買うのが一番ではないかと思う
例えばAnker Soundcore Liberty Neo はどう?Amazonで5千円以下で評判も上々
試しに一つ買って気に入ったらもう一つ追加するというのも有りかと

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:52:34.18 ID:vBLEDfviH.net
>>952
マルチポイントはミニコンポとパソコンの両方と同時に接続して、ミニコンポから再生すればミニコンポの音声、ミニコンポを停止してパソコンを再生すればパソコンの音声を聴くことができるんだけど、Jabra製品は右イヤホンから左イヤホンに中継するから左イヤホン単体では運用できないんだ
残念ながら1万円以下のTWSでは、ミニコンポからパソコンに切り替える場合手動でミニコンポとの接続を解除したあと、手動でパソコンと接続する必要があると思う

>>954
現行のTWS製品が使用するHSP/HFP/A2DPはBT3.0以前の技術で動作するClassicオーディオだから、BTのバージョンは関係ないよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:51:02.32 ID:YbWa7xzHp.net
amazonで買おうかと思ってるのだけどいかんせん超絶無知でどれがイイとか一切わからない
3000円のとかはクソなん?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:57:32.40 ID:88aXWwYa0.net
>>956
金額だけだとどれの事聞いてるのかわからん
気になる機種あるなら具体的に書いてくれ
型番とか載ってない令和最新みたいなのはやめとけ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:20:05.70 ID:p8SO9p2e0.net
>>956
型落ち品だがJPRiDEのTWS-XがAmazonで3000円
一応日本メーカー
ケースが丸く小さくて持ち運びしやすいし使い勝手は良好
音質は大したことはない
だが洗濯しても「まあいいか」程度で済む気軽さは◯

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:28:56.32 ID:q3Eswy7JM.net
>>956

1万円以下や5000円以下スレでセールやクーポンで盛り上がったときに、その機種を買ってみるのが良いかと

出来は値段相応なんで1万円スレを参照していたほうが無難とは思うけどね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:41:47.79 ID:g1cNukP00.net
TWS洗濯が趣味の人がまた来てるのか>>924
お別れ宣言後も覗いてるんだろうな、とは思ってたがw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:46:36.43 ID:aM4EtnvDr.net
m7 ancかfreebuds 4iかちょい価格上がるけどrealme buds air proで悩む
最後のは1万以上スレでレビューすらないから微妙なのかしら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:59:38.34 ID:6XpyLz46M.net
>>961
あそこは基本中華は無視する傾向がある

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:47:08.55 ID:MLV2B5/n0.net
>>951
そうなのかww
知らんかった、ありがとう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:47:38.14 ID:fBwjLEknM.net
Jprideって実際には中華だよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 13:05:42.33 ID:Q6m0iEuEr.net
製造のことをいえば全てが中華メーカーといっても過言ではない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 13:36:31.51 ID:qrddLGNLM.net
JPRiDEとM-SOUNDSは買う気が起きない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 14:25:01.69 ID:aM4EtnvDr.net
>>962
そうなんだ
ありがとう
一応レビューしてるサイト見るとANCの効きは良いみたいだけどデザイン含めて迷うところ…

968 :952 :2021/05/06(木) 18:00:24.37 ID:YU7lXdm30.net
>953>954>955
ありがとうございます
マルチポイントは目的を実現できそうな機能でしたが、高価格・使いこなせないかもしれない・片耳で運用できない場合もある、とリスクがデカいのでやめることに決めました。

>>954
https://www.goodspress.jp/news/196424/
この記事によるとLRが完璧に独立して別々の機器に繋げられる機種もあるようです
これならLRをそれぞれミニコンポ、パソコンどちらか専用にすれば接続切り替えの煩わしさはなくなりそうです

あと、アドバイスの通りTWSを2セット用意して使うのも、耳の左右自由に選べて電池量も単純に2倍で便利なので有力な選択肢になりました

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:05:25.45 ID:sPq08lQE0.net
>>968
MPOWのT5(今のM5)使ってるけど、Lをスマホ、Rをタブレットに接続して使えてます。
ただし、片側をケースに納めてからもう一つを取り出さないと、最初に接続した方を親にしてステレオ接続しちゃいます。
スマホとLを残して、スマホのBT圏外でタブレットとRを接続すると、左耳でスマホの、右耳でタブレットの音声を聞くこともできます。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:11:01.95 ID:sPq08lQE0.net
>>969を送信してから思ったのが、ステレオ運用しないなら、片耳用ヘッドセット×2で良いんじゃ?
同じ機種の色違いとかなら説明の手間は無いし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:44:04.61 ID:KTnsrIuc0.net
カナルイヤホン、うちの親は耳栓みたいで気持ち悪い、周りの音が聞こえないって言って、だめだったな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:55:55.73 ID:107yP1toM.net
NuarlのTrackEar+使えば?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:00:51.89 ID:iSGJfqmTr.net
>>968
リンク先にある物だと接続が不安定になった場合に、左右別々の機器との接続を維持するよりも、左右間のペアリングが優先されてしまったりしないだろうか

あと、片側のみの利用が可能とうたっているものでも、再生されるのはモノラル音声ではなくステレオ音声の片割れだけというものも多い

970が言っているモノラルx2が無難な気がするわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:05:54.74 ID:mBLvK/IQ0.net
>>971
最近骨伝導でもない耳を塞がないイヤホン出てたよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:37:37.73 ID:NM6fjCCW0.net
NT01AX使ってて音質は満足してるんですが、ノイキャンと外音取り込み付いてるやつでおすすめはどれでしょうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:18:18.28 ID:KTnsrIuc0.net
>>974
うん、ソニーのがつけにくそうだったので
肩掛けの
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-NSP700TV
にしようかと思ってる
スレ違い失礼

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:30:38.35 ID:zBMSx3cy0.net
>>956だけど今日ビッグカメラ行ってきた
予算〜18000円くらいで行ったけどまじで高いのは高いんだね。
17000円のあって店員さんにこれノイズキャンセリング付いてますかって聞いたら付いてるけど高いのと比べると…みたいな感じで言われて結局買わないで帰ってきた。
やっぱり2万もしないのは雑音入ってきちゃうんですか?
無知だからメーカーとか全く分からん…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:34:32.22 ID:YU7lXdm30.net
>>969>>970
実例とても参考になります
磁石のSとNみたいですね
片耳なので確かに片耳用ヘッドセット・イヤホンでも良かったんですが、
カナル型という条件で検索したところ安心できる評判の品物が出てこなかったので、諦めていました

>>972
外音が取り込みすくなるイヤーピースですか

>>973
今回使う親機2つは同時に使えなくていいので、その点は大丈夫ですが、リンク先のイヤホンは2018年なので完成度に不安がありますね
片耳モードがステレオの片割れの機種が多いというのは気付かなった新事実でした
カナル型で片耳イヤホンの良いものが見つからなかったので、今度はモノラルの片耳モード対応のTWSを探してみるつもりです

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:57:45.18 ID:q3Eswy7JM.net
>>977
使用目的がよくわからんのだが
・電車通勤
・テレワーク
・スポーツ
でお勧めも違ってくると思うんだよね

スレ違いになっちゃうけど予算もあるようだから、とりあえずJBL LIVE FREE NC+

ノイキャンもあるしアプリで音質も変えられるし値段の割に万能だからさ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:14:13.44 ID:m3DIyP28M.net
>>978
外音取り込みやすくする=隙間が空いてるので閉塞感が減る

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:03:50.00 ID:COOOispm0.net
>>979
パチンコ結構やるので打ってる時に周りの雑音消すくらいのノイキャンがいいんですが、二万前後のでも平気?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:53:20.26 ID:GpWRShMw0.net
叩かれそうだけど、バイクでいろいろ使ってるが
T-2はANCが割と強い一方で風切音が酷いのに気付いた
ノーマルで使ってる分には普通のパッシブNCなのでカナル型なら当然大差ないが
ANCオンにすると爆音
それも、速度を上げると徐々に風切り音が強くなるのでは無く、25km/hぐらいでいきなりデカい風切り音が発生する
これは完全にソフトウェア設計のミスだろうな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 10:06:01.56 ID:jqva0zn3M.net
>>981
つ耳栓

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 10:07:53.29 ID:x8GZWD530.net
>>982
設計ミスって…25km/hの速度域で使うようには作ってないと思うわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 10:08:50.71 ID:1AeVT7iq0.net
>>982
ANCで風切り音発生するのはわりとどれもあるよ
HAYLOU T16は風切り音低減モードあってわりと効いたな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:17:11.57 ID:DKRuCAwc0.net
>>982
まーシチュエーション用途が違うわな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:26:56.35 ID:6VZykc4g0.net
外でNC使うと風切り音増幅させるのは普通
soundpeats T2欲しいんだよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:31:42.49 ID:R756Ry6sM.net
無風状態の時25km/hで走ると風速は約7m/sになる
風速7mは日常でもおこるちょっと強めの風って感覚だから設計時の対策はしておいてほしいところ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:37:43.39 ID:6VZykc4g0.net
>>988
風切り音低減モード搭載してないのは、NCは基本屋内用なんだろうね
これからはもっとそういうのに対応したの増えてきそう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:41:48.21 ID:ROEn68+QM.net
>>985
風ノイズ低減機能はWF-1000XM3が最初だと思うけど、他の製品も同等の機能付けて欲しいよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:21:56.72 ID:F+5aG9D8d.net
自転車イヤホンでも警官に難癖つけられるような時代にようやるわ
違法じゃないから口頭注意で終わるけど、出先によっては条例違反で取り締まられる所もある

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:23:09.63 ID:SGooa6hHd.net
自転車なら良いってわけじゃないけどバイクでイヤホンはおっかねえな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:48:58.33 ID:MzjqXPS80.net
流石に両耳着用で音楽を聴きながら運転…ではないと信じたい
もしそうなら普通に高速走行殺人マシン

てかANC使ってるって事は、少なくとも両耳ではあるのか こっわw
本人がどうなろうと別に構わないんだけど周りが心配

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:58:06.18 ID:DKRuCAwc0.net
>>988
風圧と風速ごっちゃ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:06:43.04 ID:GpWRShMw0.net
>>984,986
速度域というか、ここで主張しているのは風切り音だよ。無論バイクとか関係無く強い風が吹けば同じ状況になるのは理解出来るよね?

>>985
まあ設計が難しいのは理解出来るが、最近6つほどANC搭載TWSを買ったけど
少なくともノーマルモードや外音取込モードより明らかに凄くなると言うのはなかなか無い
時速30km/hで音楽が聞こえないレベルのノイズになるからな

ANCとか関係無く風切り音が凄いTWSはいくつかあるが、いずれも時速70km/hオーバーの話で
こんなに低い速度からノイズマックスなのはT2だけ
他のTWSのヒアスルーモード時より凄い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:14:16.23 ID:55hukLFL0.net
事故りそうになったことないの?
イヤホンつけて自転車で歩道を走ってるだけでも危ないのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:22:15.64 ID:DZyhxAC50.net
こういうやつがいるから二輪の肩身が狭くなるんだよなあ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:37:28.29 ID:t2Lunngc0.net
チャリ学生とか有線もTWSも余裕で付けながら走ってるヤツよく見るわ この前なんかipad操作しながらチャリ漕いでた中学生くらいのヤツいてビビった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:42:21.41 ID:55hukLFL0.net
>>998
地方だとポケモンおじさんが自転車乗りながら普通にスマホしてる
都会だとそんな風景珍しいの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:46:34.33 ID:xFTr2fYrM.net
>>994
風圧の話は誰もしてないが?
時速25kmは秒速7mになると言っている
風速の単位は通常m/s(メートルパーセコンド)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200