2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】Jabra 65t・75t・85t【左右分離型】 part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 15:46:18.26 ID:kO213fxu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

JABRAの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が立てる事。

・JABRA公式HP
https://www.jabra.jp/
・JABRAヘッドセット
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/calls-and-music

【商品ラインアップ】
・Jabra Elite 85t
・Jabra Elite 75t
・Jabra Elite 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite Active 75t
・Jabra Elite Active 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite 65t
・Jabra Elite Active 65t
・Jabra Elite Sport

■関連スレ
省略

※前スレ
【Bluetooth】Jabra 65t・75t・85t【左右分離型】 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609321428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:43:46.33 ID:Wjsbpjri0.net
まぁそれが日本やから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:46:50.06 ID:OTZwMkF10.net
>>826
5chは初めて?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:13:26.42 ID:j8LVGMMVa.net
つかjabraのもんで風切り音ってそんなたいしたもんじゃないだろ
xm3とかテクニクスくらい出っ張ってたらヒューヒュー言うけど
強風な時じゃないとそこまでひどくもないと思うんだが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:45:57.39 ID:bEvGXyfn0.net
>>824
今試したらモード切り替えも音量調整も再生停止もビープ音鳴らんかったで
無音

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 00:28:14.61 ID:CUfFiqcH0.net
在日かはともかくあの文章が理解できないのはやばいわな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 00:40:49.66 ID:Wwb/XuVm0.net
>>830
おお、ありがとー 以前店頭で85t試した時、確か長押しで音量変更すると
ステップ毎に分かり易くビープ鳴ったような気がしてたから、75tも同じ仕様
なのかと思って… 85tと同時に試した別の機種と混同してるかも知れん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 00:41:22.08 ID:P1HCJA8vp.net
QCEもそうだけど大きさの問題じゃなく半開放的なのが風に弱いだけやね
でかいXM3はアンビエントOFFにするか風切り音軽減モードにすると強風でも気にならなかったし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 05:14:35.98 ID:iYDCttVEM.net
>>829
XM3は風低減モードがあるだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 06:06:51.99 ID:JnE3lTzn0.net
機種別スレだからって他社の適当なこと書いて良いってもんじゃないんだがな
正しく装着した状態のXM3より85tが出っ張るよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 06:45:27.30 ID:wsyOsOLF0.net
>>829
密閉型の75tでは気にならんかったけど半開放の85tではancもオフもどちらも気になるわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 09:08:44.24 ID:zRBUKXV10.net
>>834
それマイク切ってるだけだから
基本的にあのハウジングのせいで風切り音が発生してるから無理

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 09:25:03.63 ID:gCZCC7xxM.net
耳の形は千差万別、人によるからどっちが正しいとか断定できんでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 09:25:30.78 ID:sEGfvD0R0.net
やはり 75t Activeこそ至高

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 09:25:59.79 ID:gCZCC7xxM.net
>>835あてね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 11:11:02.87 ID:OQwa93nW0.net
XM3は単なる出幅より耳穴から露出してる部分の体積が圧倒的に大きいわけで
当然空力的に不利

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 11:31:48.07 ID:sz6wzTgQM.net
>>838
イヤピねじ込んでとか言い出す奴は大抵これ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 12:28:04.97 ID:8nONQmeG0.net
Amazon、75Activeまた値下がったな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 12:30:55.09 ID:2Krdh2UTM.net
85tにもミントあったらほしかった〜

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 12:36:06.17 ID:SBLSYiia0.net
75eイヤでは3月中セールって書いてたから戻ると思ってたけど4月に入ってさらに下がったんか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 14:28:37.51 ID:CUfFiqcH0.net
妄想はいいけど実際は85tのほうが風切り音は大きいからなぁ
まぁ半開放な付け心地が好きだからいいんだけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 14:37:26.47 ID:T7n000p6M.net
active 75tいいなこれ、paypay還元で13000円とは有り難い
ANCすごい

イヤーピースにフィルターとかついてないけど防水防塵のactiveだからかな?
ステムの穴にもなにも付いてないけど気にしなくていいのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 15:16:09.82 ID:o3x8pRS70.net
PayPay終わった途端に一個下のモデルのワイヤレスイヤホン安くなってるじゃん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 15:58:29.04 ID:QJxJQNcA0.net
安くなったとは言っても実質\9,000とかには流石に及ばないから…
「実質アレルギー」がなければ本当にお買い得だったよ、この間の祭り
もうPayPay使える実店舗なんていくらでも有るんだし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 16:07:40.07 ID:kRKFdEI/0.net
>>849
一言多いってよく言われない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 16:54:29.24 ID:B1mKryCFp.net
Bang & OlfusenかSennheiserに買い換える予定。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 17:58:08.40 ID:sEGfvD0R0.net
RHAは?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 18:05:47.49 ID:ZnREvpmx0.net
85t(ファーム最新)でANC効くようMyFitで合格するほど装着をフィットさせると低音が出過ぎると感じたので
イコライザーで低音を減らしてキラキラ系にした
曲はとりあえず流行りもんということで米津玄師の売れた曲いくつかを気持ちよく聴けたセット
https://i.imgur.com/96xUxpH.jpg
https://i.imgur.com/vCKY9pv.jpg
なんかキラキラ過ぎかもとは思う
多ドラ中華イヤフォンに慣れてる耳だとこれくらいが好き

聴力はMySoundの結果グラフでこうなるのと、センスの無いクソ耳を自覚しているので貶されても構わないからもっと良いイコライザセット教えて欲しい
https://i.imgur.com/bfIp14E.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 18:16:58.90 ID:IJCHiwLQ0.net
>>853
俺はもっとキラキラにしてる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 18:46:04.75 ID:wsyOsOLF0.net
>>832
75tは鳴らないけど85tは鳴るね

856 :832 :2021/04/01(木) 19:03:48.28 ID:o5iAwk5Q0.net
>>855
d 勘違いじゃなかったか 長押しの音量変更は狙った所で止めるの
慣れが必要だったりするけど、ステップ毎に知らせてくれるのは良いなと思った
75tにもファーム更新で追加出来そうなもんだが…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 19:12:25.15 ID:wsyOsOLF0.net
>>856
ステップ毎と言っても、短押しだと他のコマンドになってしまうからあんまし意味ないけどな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 19:18:03.29 ID:JnE3lTzn0.net
XM3と風をNGでスッキリ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 20:28:22.67 ID:UgGUogG+0.net
75tだけどデフォルトでANC設定ってできる?
今毎回装着後にボタン押してヒアスルー→ANCって切る変えてるんだが。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 20:56:04.01 ID:6nCVoR3Bp.net
パワフル
https://i.imgur.com/vkAX4JI.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 21:56:33.18 ID:48Atqzj60.net
>>859
できないはず
もともと電池7.5時間で売り出してるので
デフォルトがANCになるとその仕様が満たせない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 22:57:08.73 ID:ZFwtgwaJ0.net
85はマイモーメントで保存したモードがデフォになるよな

もしかしたらファームウェアアプデで75でも出来るようになるかもしれんね

863 ::2021/04/01(木) 22:57:58.60 ID:F+V9mYYM0.net
85tが先日のアップデートで音質が良くなったね。
今までは音楽聴く時はcx400btを使っていたけど、今は85tを使ってる。
音質的にはまだcx400btの方が上なんだろうけど、好み的に85tに軍配が上がるね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 23:23:21.91 ID:qXimziP+a.net
>>863
音質が上とかそこまではっきり言えるもんでもないよ
好みでどっちか好きか分かれるだけだし
人が良いって言ってても自分が好きなもんが別にあれば関係ない話だし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 23:56:46.51 ID:nbwJ93co0.net
好みだとは思うけど俺も85tの余裕持って鳴らしてる感じが好き

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 01:31:56.17 ID:+rHwYp1p0.net
>>865
余裕持って鳴らしてるのも好きだし、音を変に加工せず鳴らしてる感も好き

まあできることなら今回オレはもっと低音減らして欲しかったけど
でも、低音マシマシが好みのユーザーに配慮して小変更にしたんじゃないかと妄想してる
いつ俺が反対の立場になって苦い思いするかわからんのだからそういう姿勢ならばこの会社の製品は買ったあと安心できる
75tのアプデでノイキャン付加したくらいだからそれくらい詰めた戦略立ててそうなんだよなJabra

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 01:58:10.43 ID:Sl6BmPAT0.net
音もそうだけど、テッカテカなパーツで悪目立ちさせないのが
好みだなJabra 光沢・鏡面仕上げで高級感()を演出とか
個性ガーとか、その辺はこのテの道具に求めてないので…

業務用ヘッドセットの老舗だけあって、妙な冒険とかしないから
安心出来る

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 07:30:14.44 ID:HjDDwb9PM.net
>>861
なるほどありがとう。改善もされなさそうか。
ちょっと不便だな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 07:49:08.58 ID:QdqgdLPsd.net
E8 3rdの高音の煌きを良いという声があるけど実際に買ってみるとかなりきわどくて曲によってはピリピリしたビビリに感じる事があって長時間は疲れる
85tはそういう際どさはなくて骨太な音

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 11:12:54.29 ID:i9S2xA9fM.net
なんかこの前のアプデでANC強くなってない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 11:20:07.18 ID:f3GtgxDeM.net
なった
効きすぎて危ないって問い合わせようかと思ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 11:25:14.47 ID:i9S2xA9fM.net
>>871
余計なことすなw

873 ::2021/04/02(金) 12:10:25.20 ID:1fkphxkCM.net
>>871
ざけんなクレーマー。
スライダーで調整出来るんだから自分で弱めろ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 12:34:20.58 ID:Sl6BmPAT0.net
こういう少数の意見を真に受けて、実際に改悪しちゃう所もあるからな

うどんProのANCが当初より効き落ちたのも、大方「安全性が云々」で
ギャーギャー喚いた一部の連中のせいじゃないのかと 特にコメ国なんか
簡単に訴訟起こされて面倒そうだし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 12:47:16.84 ID:ADjKMGn9d.net
>>871
安全性云々言うならノイキャンきって外音取り込みにしろ
ノイキャノンのないただのイヤホンですら危険なのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 13:53:25.69 ID:02axLmdQ0.net
アプリから送れるんだから逆の意見を送ればいいんだよ
アプデでノイキャン性能が上がったのは良かった
もっと上げられるなら上げて欲しいとかね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 14:18:58.41 ID:A46ROP290.net
>>876
暇人かよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 14:20:31.71 ID:4kcdsvfe0.net
まぁ>>873さんの言う通り自分で効きは調整出来るんだから効き過ぎて危ないはおかしいわな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 14:29:32.80 ID:02axLmdQ0.net
>>877
なんで?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 14:39:43.18 ID:0oi4Ierg0.net
なんか85tで盛り上がってるけど今日ea75tデビューなのでワクワクや

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 15:09:49.86 ID:4kcdsvfe0.net
カープって2軍でも頑なにDH使わんよな。
打者の経験値を上げる為にも2軍はDHにしたほうがいいんじゃないのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 15:10:17.25 ID:4kcdsvfe0.net
ごめん、誤爆

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:04:49.02 ID:4IOXYNHB0.net
しかし85tええな〜。
カフェでANC効かせながらサウンドスケープでなんか流しマルチポイントで着信を待ちながら作業するのが心地良すぎる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:29:08.61 ID:vvk0SV6Xa.net
>>871
アプリでレベル落とせばいいじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:47:59.44 ID:3ON/8aOJ0.net
まじでANC強くなってて笑うわ。
良い会社だね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:12:36.37 ID:wjKXaL44M.net
>>879
打倒坊主

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:19:50.42 ID:4kcdsvfe0.net
でもさすがにここまでANCが強くなると鈍感な俺でも耳詰まり感を感じるな。
音楽を聴く時はここまで強くなくていいんだけどな。
少し調整するか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:55:30.39 ID:iM59f3lfr.net
そんなにANC強くなったか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 19:03:57.72 ID:gg0hIzg60.net
調整できるから効きすぎる分にはええと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 19:38:26.29 ID:KykbV4mL0.net
pay pay祭75tまだ来ない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 19:49:04.85 ID:esXCleTzp.net
>>888
電車内とかの騒音だと違いが分からないかもしれないけど、全体的に一段階強くなっとると思うよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 20:51:18.15 ID:y6tr7b7rM.net
Sound+のアプデで85tのバッテリー表示が左右一つになったな。
まぁ左右差があると言うクレームが多かっただろうから正解かな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 21:36:26.26 ID:XZfrP7af0.net
バージョンアップ前の方が音良かったと思うのは少数派なのかしら

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 22:04:40.99 ID:PIm5FV2bM.net
>>893
感じ方は人それぞれよ気にすんな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:45:42.95 ID:han4Gi0wM.net
>>888
歩きで前は片側ニ射精の道路脇が限界だったのが3車線でも何とかという位
喋りを含めてボーカルが聞き取りやすくなったのもあるかも

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:49:32.63 ID:Sl6BmPAT0.net
>>895
キミが普段「しゃ」から始まるどんな単語を打ってるのか
ちょっと漏れちゃってる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:24:08.66 ID:nBXj70fT0.net
ワロタ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 01:10:34.07 ID:Fh/2MDVK0.net
片側じゃなくて片玉だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 02:46:17.34 ID:J25VjnXAa.net
片玉無料サービス

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 05:25:46.18 ID:dclfWf210.net
電池残量表示は左右独立で良かったのに

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 06:27:21.97 ID:AI10EbWJ0.net
精子の残量表示も左右ほしいわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 07:16:07.94 ID:dclfWf210.net
急にあたおかな事言い出す奴が湧いて草

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 13:08:11.80 ID:aodFPAdI0.net
アップデートによって新たな能力を獲得する75tや85tは進化するポケモンみたいだな
75tなんて最終的にノイキャンになっちゃった

成長に期待して発売日に買うのは進化前のポケモンを手に入れる感じ
予約購入は卵を買うようなものか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:05:35.98 ID:+IDowvUQM.net
ちょっとよくわからないのでデジモンに例えて言ってみてくれんか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:27:31.12 ID:s4Dm4DPB0.net
今回のバーションアップで超進化した
まだ究極進化を残している

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:42:56.72 ID:ubgO/ahX0.net
今回のアップデート影響かどうかわからないが数ヶ月前までの85tの音はハッキリしているけれども弾まない味気ない感じで違う楽器の音が重なると区別がつかなくなったけど、だいぶ楽しめるようになった気がする

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:10:01.73 ID:CHLqpDzC0.net
しばらくアプリ見てなかったから最新アプデしたがほんとにさらに良くなってるじゃん
85tはどこまで進化するんだ…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:35:17.66 ID:ROsi4Z4h0.net
85tは標準のフィルタ付き楕円イヤピにXLが有れば文句無かった
自分はLだと完全にフィットしないでANCの効きが如実に落ちる
ANCの評価で「低音に弱い」とか見掛けるのは、単にイヤピの
不一致によるものだと思うわ

社外品に換える手も有るけど、聴こえ方は標準が好みだから困る

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:19:54.29 ID:o1zST74c0.net
なんか今更85t買ったけどイイね。木綿はリバーブ、Falcon proはクリアだけど、なんか圧が凄いって感じ。85t残してあとは売却しよ。まぁiPhoneで音楽聴くくらいなら操作性考えたらこれがいいわ。無駄金使ったけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 03:56:20.33 ID:Zze9k31R0.net
85tは本体ボリュームをマックス近くに上げると
ホワイトノイズあるのがなぁ
あと通信の残留ノイズも気になる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 04:30:22.33 ID:ROsi4Z4h0.net
再生機器側はMAX固定にして、BTイヤホン側で調整する方が
音質劣化・ノイズが少ないと昔教わったな 泥機みたいに
絶対音量を無効化出来ないと使えない方法だけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 08:06:57.42 ID:L/vW28p60.net
>>910
難聴不可避

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 09:19:33.00 ID:B+QURwebM.net
>>905
やっぱりよくわからんけどありがとう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 11:02:23.92 ID:A4bQl9hp0.net
>>909
falcon proはあれはあれでいいものだと思うけどね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 12:17:08.15 ID:hh/cPfq/0.net
フリーザ様みたいやな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 12:20:17.62 ID:9c19HtRg0.net
お前がNo.1だ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:28:11.66 ID:xc0fv+cTp.net
>>914
Falcon pro もイイよ。ただ日常使いにはやや用途的に違うかなーと。音質は好きだ。個人的な好みでね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 15:36:28.30 ID:M8ZfFS2KM.net
95t出る前にはまた機能追加するんかな
てか95tがどんな進化するのか楽しみだ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:50:46.53 ID:UdNjLDVd0.net
もう進化の余地ないけどな
全個体電池とか
マルチドライバーにするとかか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:56:34.35 ID:UdNjLDVd0.net
LC3対応があったか
これは大きいな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:59:59.65 ID:31QGlFIhM.net
左片側だけで使えるようにする
ノイキャン強化
風対策

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:08:09.47 ID:MRoyreWJ0.net
もしくはAirPodsみたいに空間オーディオ対応にするぐらいか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:44:51.58 ID:I4G9U2Hr0.net
イヤホン本体が遠隔給電式になってバッテリーレスという進化もありえるぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:50:52.12 ID:T/+O7Fma0.net
個人的にはマルチポイント無くなっても構わないんで
NFMI止めてロールスワッピング対応して欲しい
バッテリー片減り解消で稼働時間伸びるし、左単体運用可になるし

後はサイドの空き部分にANC切り替え専用ボタン新設とか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 14:06:26.70 ID:jf05WVE0p.net
ANC性能でBOSE超えて欲しい。
アップデートでなんとかなるもんなのかね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 14:07:32.16 ID:jf05WVE0p.net
ジャブラ屋さんは不良品とか交換のサポートの評判良くないけど、開発部門の対応はガチだな…。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 15:04:56.62 ID:T/ac8gRB0.net
85t欲しかったけどこの前のPayPay祭りで逃してしもうた
今なら実質23000円、微妙やなぁ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200