2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:14:35.33 ID:GfSnF00e.net
Part13スタート
※過去スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1608048630/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:02:29.09 ID:f6zKS8P5.net
ttps://i.imgur.com/ClDqLU4.jpg
ダイソー300円イヤホン No. 4 HQ-001 ヴォーカル重視
ダイソー300円イヤホン No. 5 HQ-002 低音重視
ダイソー300円イヤホン No. 6 HQ-003 バランス重視
ダイソー300円イヤホン No. 7 HQ-004 高音重視
ダイソー300円イヤホン No. 8 HQ-005 重低音重視
ダイソー300円イヤホン No. 9 AL-001 迫力低音+ヴォーカル伸びやか
ダイソー300円イヤホン No.10 AL-002 迫力低音+ヴォーカル伸びやか
ダイソー300円イヤホン No.11 AL-003 すっきり クリアな高音域
ダイソー300円イヤホン No.12 AL-004 オールマイティ バランスタイプ
ダイソー300円イヤホン No.13 AL-005 リズム際立つ 迫力の重低音
共通項:コード長1.2m アルミニウムハウジング
HQ マイク+1ボタンリモコン+スライドボリューム
AL マイク+1ボタンリモコン
 AL1とAL2は中身もハウジングも同じ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:00:04.36 ID:jWFxLK4B.net
>>1に感謝

保守しないと落ちるのではないかと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:56:39.56 ID:9aO43KIX.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:35:20.70 ID:NnZHmCsg.net
保守

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:07:16.43 ID:OgGu8Gwf.net
AL3どこも売ってねえよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:03:48.16 ID:pzo3mfcd.net
994 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/18(木) 16:18:33.18 ID:f5yBd5vO
ダイソー500円Bluetoothの白黒両方買ったぞ

バランス型の白はチープで高音シャリシャリ低音聞こえない安っぽい音だが、ステレオ分離はハッキリしていて外とかの生活音があるなかだと使用に耐えうる

中低音重視型の黒はたしかに低音の響きは心地よいがステレオ分離が悪く、そして高音域がかなりこもっていてトンネル内の会話のような、なにか音量以上の音圧が耳にかかるようで慣れにくい仕様

もちろんスマホ等の出力先の仕様に依存するが、どっちかといえば無難な白を勧める
いずれにしろ前バージョンのモノラル&こもりまくりな音からは改善されたよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:19:40.83 ID:hZ7Kl0af.net
100均イヤホン民、至高のオススメ品
ローソン100円低音イヤホン
・当たりを引けば1000円クラスの音質
・低音だけでなくきちんと高音も聞こえる
・全体的なバランスもよい

ダイソー100円ホワイトパステル
・個性的な音
・品質はある程度安定してる
・逆相多し

セリア100円人の声が聞き取りやすいステレオイヤホン(AT-ES11)
・中音が非常にクリアでボーカルが聞きやすく低音高音も不足なく出る
・品質はそれなりであたりを引けば中音は高級機にも負けないレベル
・高音重視や低音重視の人には物足りないかも

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:06:36.33 ID:ojUVdYRe.net
AL3普通に売ってたけどスルーしたわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:13:41.67 ID:Mrgop3lD.net
今冬のベストバイは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:45:02.13 ID:HSiZhJ6l.net
で結局ダイソーALで一番評価が高いのはどれ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:39:01.12 ID:ETfSj6NM.net
3じゃないの?
裏庭観てきたら?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:56:11.78 ID:gwREYpqc.net
2で完成度高いけど大人しいなぁって感じてきたところで4のボーカル近め全音域元気な音聞くと最高にキマる でまた2に戻る

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:40:42.26 ID:B+QJgZhj.net
ALは003、HQは004が鉄板か

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 06:58:49.40 ID:VjLaqBsm.net
ダイソーのALかったけど俺的にはセリホンでいいかな
やっぱ100円の手軽さには勝てない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:15:00.93 ID:cGjSFWEm.net
あかん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:17:06.82 ID:odLJVrIM.net
良いイヤホンみっけ!
また難聴だとか言われたらかなわないから詳細は省く。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:16:28.16 ID:984EPRTc.net
音質評価すると糞耳認定されるのはデフォw
画像出さないとやたら文句付けられるのも追加で

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:31:41.93 ID:odLJVrIM.net
面倒臭いね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:09:22.32 ID:mIzHD7Dt.net
キャンドゥに売ってる無線のHDBT36BKってどうよ?
低反発カナル用イヤピと一緒に気になる
このイヤピはなんでワンサイズなんだろ?
3サイズセットなら買うのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:14:00.18 ID:Y9Qj97Ns.net
>>20
セリアにSとMがあり

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:02:42.12 ID:cGjSFWEm.net
>>20
ダイソーと同じなんじゃないのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:22:40.99 ID:fhEo+38r.net
>>20
自身に合うサイズが分かってる人用、の方が需要があるんじゃね?少なくとも自分は3サイズよりは同サイズ3セット派だわ

>>21
at.Qの低反発イヤピなら、今だとダイソーにも並んでる。earpods用の羽付きシリコンカバーも一緒に並んでた

>>22
少なくとも裏面記載のスペックは全然別物。BT001にいたってはハウジング形状も違うし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:30:34.50 ID:mIzHD7Dt.net
>>21
セリアのはキャンドゥのより小さいですか?
時間がなくて買ってしまったので、サイズによってはセリアも見に行きます

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:37:59.75 ID:cGjSFWEm.net
HDBT36BK画像
https://i.imgur.com/BMn0Ycp.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:28:24.79 ID:yCP80qmy.net
Bluetooth5.1じゃないしDAISOのとは違いそうだ
こっちのDAISOではBluetoothのやつ見つけれ無かったから誰か比較頼む

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 07:13:02.68 ID:GayxdWVU.net
ダイソーの前バージョンのパッケージ違いかもな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:24:08.52 ID:44jWVvqA.net
ここにも社会大創主義の流れが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:36:39.55 ID:0skS+6Xb.net
>>8
俺がヘビロテしてるのは
銀色のパッケージの奴だな
ラジオ聞く分には十分
100均イヤホン独特のこもった感じも少ないし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:49:32.08 ID:+FuqMwmL.net
100均で乾電池式BTレシーバーを売って欲しい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:51:55.92 ID:fYdReq3K.net
欲しい。500円くらいで頼む

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:15:07.46 ID:G3wlcq3L.net
ダイソーの 330 円(税抜 300 円)折りたたみヘッドフォンの紙箱パッケージのが出てたけどどうだろう?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:10:33.80 ID:tplVzt+v.net
>>24
キャンドゥ 10.5mm
セリア小さめ 10.6mm

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:11:49.20 ID:fmxCEYot.net
>>32
音が6点の奴か…。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:17:51.25 ID:Y29F3KUO.net
10点満点でそれなら
そこそこ良いんじゃね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:59:49.77 ID:G3wlcq3L.net
>>34
今見てきたんだけど、人間工学wに基づき設計されてヘッド部が可動式に生まれ変わったくらいで
仕様は前出の透明プラケースのと一緒みたい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:05:53.81 ID:9USJ/5uQ.net
また粘土詰めて長文垂れ流す奴が湧いてくるぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:16:50.72 ID:otfFZLdM.net
人呼んで粘土人!
仲間にボンド人がいる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:17:35.89 ID:zIDORFZo.net
>>35
前スレ読め。100点満点で6点だよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:23:34.63 ID:sT0uHoiu.net
そんなに酷くはないけどなw
百均ヘッドホンでは今んとこ一番いいよ それでも音悪いけど
そしてやっぱり逆相だらけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:24:57.06 ID:zIDORFZo.net
俺が買ったのは全部逆相だったよ…。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:14:54.40 ID:20KeIn2d.net
俺も紙箱300円ヘッドホン買ったけど音はイマイチだったw
むしろ合皮イヤーパッドの方が価値がありそうなので引っ剥がして使い古しのヘッドホンに着けてみる事にした
手持ちの中でフィットしたのはヤマハのRH-5Ma
少しゆるいけど普通に使えて装着感もそれなりだし、交換用イヤーパッドが300円で買えたと思えば悪くはないかなw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:51:56.75 ID:is5Ec4UM.net
>>32
折り畳みみたいにダイソーの後追いか?なら新商品だが

グリーンオーナメントのなら前スレ見て来い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:32:17.24 ID:fmxCEYot.net
>>42
俺も全く同じ事を考えたw
手持ちヘッドホンにこのイヤーパッドが使えるのがなかったOTL

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:58:21.67 ID:jWoCxzag.net
>>25
輸入販売元が株式会社磁気研究所ってのがなんとも

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:31:39.06 ID:fmxCEYot.net
個人的にはHIDISC好きだけど、どうも皆は嫌いらしいね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:02:45.20 ID:jDDY0sa+.net
HIDISCのSDカードが眠ってる
これ大丈夫なのかと

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:05:31.93 ID:Plue2OTa.net
>>46
HIDISKはワイも個人的に好きだけど品質の上下が酷いからなぁ
MicroSDをハンダで接着して作ったUSBメモリとか、明らかに中華ゴミSSDにブランド付けただけとか
その一方で、USBPDのPPC対応60Wチャージャーや太陽誘電後継DVDとかそれなりに評価できるものもある
NANDチップ系(SD、USB、SSD)に手を出さなきゃいい話なんだけどな、他人には勧めらんねーな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:35:47.02 ID:fmxCEYot.net
>>48
そんなに酷いのか!?知らなかったよ。
今後は避ける様にする。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:50:35.94 ID:2A1ZoMwM.net
CAN DOのBTイヤホンも買ってきた
比べてみると結構違う
DAISOはプラスチックハウジングに細いケーブル
HIDISCは金属ハウジングでケーブルもきしめん
外観はHIDISCのほうが全体的にレベル高い
後は音がどうか。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:51:22.82 ID:2A1ZoMwM.net
写真忘れてた
https://i.imgur.com/JHtSZM5.jpeg
https://i.imgur.com/FyIDsZC.jpg

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:18:59.18 ID:YxqTeFrP.net
>>50-51
同じと言われてるのはそれじゃなくてダイソーの旧型モノラルのやつね
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2020/01/20200117-i01-1.jpg

今日近所のダイソーで見かけたが流石にモノラル買う気にはなれずスルーしてしまった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:34:04.28 ID:YxqTeFrP.net
新型の白は自分も買ったよ
確かに安っぽさはあるものの個体差か好みの差かは知らないが自分のはそれなりに低音も出てる、イヤーチップ変えたら過剰なぐらい
深い低音や超高音は出てないが電車や雑踏の中ならこれでいいかなという気がしてきた
引っ掛けようが落とそうがダメージ少ないしな...

54 :24:2021/02/23(火) 21:49:07.72 ID:sR19cioG.net
>>33
細かく教えてくれてありがとう
セリアに今度見に行ってみます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:23:41.49 ID:2A1ZoMwM.net
>>52
ちゃんと両方ともステレオで鳴るので、似てるのは形だけと思われ

DAISOの白はボーカル域だけ妙に前に出る。でも解像度が低くてこもってる。
中音は引っ込む。高音はシャカシャカしてるがやはり引っ込んでいる。
低音ががんばって全体を支えているので安定感はあるが、重低音が出てないので迫力に欠ける。
というかもうこもったボーカルの押しが強くて疲れる。
HIDISCのほうはよりかまぼこに近いバランス。ボーカルも伸びるし、
全域にわたって解像度も高い。低音は強くないし、重低音も出てないので、
人によっては高音キンキンに聞こえて聞き疲れするかも。
変に強調した音域がないおかげで高音の解像感が目立つ、モニターサウンドらしき何か。

どちらが高音質かといわれると間違いなくHIDISC。全音域でDAISOより質がいい音が出る。
低音のどっしりした安定感命でそれ以外を犠牲にしていいならDAISO。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:36:41.28 ID:YxqTeFrP.net
>>55
中身は別物なのね
ありがとう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:07:09.06 ID:a7yoY83Y.net
いいスレだわぁ
HIDISCは俺も好きwきしめんのいいねぇ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:20:26.15 ID:EDLYkmZ7.net
有線だけどAL-003とも比べてみた
やっぱりALシリーズのコスパは頭オカシイな
AL-003は低音部に少し強調があるので、深みと安定感があり、聞いてて心地いい。
安イヤホンなのに下品でブーミーになってないのがすごい。
HDBT368BKは低音が弱いぶん、ヌケがいい。シャカシャカになる寸前で止めてるのが絶妙

音質はAL-003がおおむね優ってるけどHIDISCも500円で使えるワイヤレスとして
はかなり頑張ってる
選ぶとしたら、ALのほうが安いから無線にこだわりがなければAL-003のほうがおすすめ
でも普通に気分で使い分けできると思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:09:09.27 ID:wzJHu874.net
耳からポロッポロ
ポロッポロ
鬱陶しいのう
耳掛けもコードが寒さで妙に固くてなじまん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:37:17.62 ID:BcgxHfI2.net
ぽろりはイヤーマフで解決
https://i.imgur.com/DTw7Ykf.jpg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:33:28.44 ID:8LtbMbdR.net
>>55 >>58
凄い参考になった。
>やっぱりALシリーズのコスパは頭オカシイな
ワロタ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 07:56:27.29 ID:KPj/bgj/.net
ALシリーズレベルの音質でボタン無しバージョン作って欲しいよ
雑に扱ってたら接触不良起こして雑音出るようになってボタン触ってないのにボタン長押し状態になるようになってしまった(グーグルアシスタントが立ち上がる)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:12:43.09 ID:c/WB6kyv.net
BTマウスとかBTイヤホンが作れるんだから、BTレシーバー位は作れる筈だよね。

昔は、100均でラジオも売っていたんだし。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:07:20.83 ID:vfgnYBFW.net
ちょっとスレチになりますがダイソーのBTイヤホンを330円で買いましたが、凄くチープで残念でした。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:19:21.42 ID:cWCvHKhE.net
>>64
300円であるの?

66 :64:2021/02/25(木) 19:30:13.45 ID:vfgnYBFW.net
>>65さん
ダイソーに置いてますよ。税抜き300円で。
ただし、片耳装着用ですけど………

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:12:13.19 ID:7oAPdQu8.net
HDBT36BK買ってきた
低音は不満に感じないレベルは出てるけどね
HQ ALシリーズと比較すると解像度低め
やっぱりHQ ALシリーズのコスパは頭オカシイなw

微妙な音量操作が難しい
短押しで選曲
長押しで音量 なのだが
押してる時間が少しでも長いと音量が大きく変わってしまう
押してる時間が少しでも短いと選曲してしまう

それとコードが短い
首の後ろに回すとコントローラーが後ろ過ぎて使い辛い
SHURE掛けすると致命的に短い
コード前じゃないとマイクが遠くて通話は多分無理
コード前でSHURE掛けするとコントローラーがエラに最接近w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:29:57.82 ID:9Q+QerzA.net
HQ-003愛用してたけどついに断線しちゃった
ALシリーズ買おうかと思って色々レビュー見て回ってるけどオススメが全くバラバラで全然きまらん
003がベストと言ってるところもあれば003はドンシャリでボーカル中音域が埋もれて奥行き・立体間がないだとか、高音域も微妙だとか
001,002が一番ちょうどいいとかも聞くし・・
004,005はだいたい不評だけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:49:06.38 ID:iRk6FIc4.net
とりあえず001も003も買っちゃえば良いじゃん
ついでに低反発イヤピも

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:53:46.11 ID:SJUcdaqg.net
とりあえず失敗したくないなら001か002買っときなよ
003は人選ぶから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 03:21:29.66 ID:9tiY2ZPW.net
>>68
AL-003は数万円くらいのリスニング系イヤホンを真似してチューニングしてる感じ
しかしドライバの実力が絶望的に足りてないので上流の機材を選ぶ仕上がりになっている
5万くらいのミドルレンジ以上のDAPなら中音域は埋もれないし音の広がりも出る。奥行きは厳しいが。
ただそのクラスのDAP使うやつはもっといいイヤホンを使うという…。
その点ドンシャリに振り切ったAL-001, 002はどんな機器でも安定して安イヤホンの音で無難

Xperia1→100均のTyupeCアダプタ→AL-003は相性が良くない
低音がすげー不自然、中音が足りてない、高域の解像感も出てこない
DX160とかZX507、SE100、N8等で鳴らしてはじめて真価を発揮する。
でもすぐ飽きていらんなる、もっといいイヤホン持ってるし…。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 07:11:22.25 ID:LJkxqnZD.net
001や002買うと悪くないけど細かく言えばここが不満ていうのが003は一瞬解消されてるように聴こえる
003買うと悪くないけど細かく言えばここが不満ていうのが001や002は一瞬解消されてるように聴こえる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:44:43.84 ID:TWzsyekw.net
ダイソーbt002黒(しか在庫なかった)買って来た
取り敢えず逆相チェックはok
音質はラジコ再生には充分、at-es11に低音ブーストした感じ?
驚いたのはbtの電波が強い?
木造2階戸建30坪だとリビングに置いてあるスマホから家中どこでも途切れない
電池持ちが能書き通りだったら言うこと無いわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:21:47.50 ID:dafqPA8k.net
BT002の白ってあるのかな
イヤホン形状が違う白があったが黒しか買わなかった
第一世代はモノラルで評判悪かったが今回の黒はステレオにはなってるな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:52:50.59 ID:i4NOSZhy.net
ロー100にもBTイヤホンあったけど1200円くらいだった
ダイソーやキャンドゥと比べるとかなり高いね
値段なりに品質高めならありなのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:33:35.00 ID:YuO2zs74.net
白のBTイヤホンはBT001でグラフ形状表示で若干解像度低めだった 比較のため手にいれた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:38:09.82 ID:9Q+QerzA.net
>>68だけど結局AL-001と003両方買っちゃった
イヤーピースは断線したHQ-003で使ってたのがあるからそれをそのまま利用

んで聴き比べてみたけどアホ耳の俺には001と003の違いが全然わからんww
強いていうなら若干003のほうがいいか・・?と思ったりもするけど、ぼーっと聞いてるとどっちのイヤホンで聞いてるのかわからなくなるレベル・・・

ただ一つ言えることは音質に一切の不満がないってとこくらい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:57:04.09 ID:5WtOxZRF.net
ダイソーにセリアと同一のイヤピースあった
パッケージ同じ
標準と小さめも同じ
砲弾と球体も同じ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:37:02.24 ID:jWJrdCmB.net
がまんできずにダイソー300箱入りヘッドホン買っちまった
お約束の逆相に加えてLR逆 w
4-5kHzに谷 ちょっと低音共鳴あり
まあ下から上まで鳴ってるから意外と悪くないけど
敢えてお勧めするほどの物じゃない
とは言え前に買った500円のよりは100倍良いな
低音を押さえられれば使えると思う

バッフルに穴開ければいいのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:43:24.54 ID:8r4TlV/n.net
>>79
300箱のうち何箱が逆相だったのか報告ヨロ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:10:47.06 ID:JtqkJETL.net
HDBT36BK 取説の記載
音楽再生時間:2時間30分
充電時間:2時間

実際の音楽連続再生時間:9時間
実際の充電時間:1時間20分

良い方にサバ読みし過ぎw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:23:46.34 ID:6LCB1n0F.net
音量とかアダプタの関係とかもありそうだけど、盛りまくるよりは良いな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:19:59.68 ID:j/0hndB0.net
BTイヤホンはダイソーとキャンドゥどっちがおすすめなん?
まあどっちも近所の店舗においてないんだがw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:38:18.64 ID:z4uIK+8o.net
ダイソーのBT001(白)とBT002(黒)
初期のBT両耳(マグネット付)はBT002に似ているが今度のはリモコン部分が小型になり有線のALシリーズ同様5角形のレーダーチャートが箱左下に表示されている
BT001が低域中域高域 オールマイティーバランスタイプ
BT002が低域中域 迫力低音ヴォーカル伸びやか
https://i.imgur.com/QaZX4ZK.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:58:41.94 ID:9ONzjSjB.net
>>81
アタリ、ハズレで表記通りのも一定数有るとか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:00:48.24 ID:VXLfOnZj.net
余談だけど片耳のBluetoothイヤホン二種類出てた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:19:20.83 ID:9gh69ZR8.net
003とBT001を合体させた猛者はおらんか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:06:11.12 ID:jy6k2Vq5.net
やりたかったけどきしめんじゃなぁ

低反発のショートタイプは耳カス付きにくいし、軸のシリコンとの接着も強力で付け外しで捲れて来ない感じでいいな
とりあえず他のもテカテカにしてくれればいいのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 04:48:08.18 ID:h3HJ482q.net
>>88
AL003もBT001もきしめんじゃないぞ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:21:40.03 ID:zEpYSO6M.net
なんだそうなのか、ちょっと高まってきたわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:12:02.03 ID:ps9BuG9E.net
CanDo4店舗回ったけど無かった
畜生
AL003の時といいセリアのイヤピの時といい欲しいのは全然無い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:26:49.88 ID:QKZSuGd3.net
例の低反発イヤピ、ダイソーで2種とも買ってきて100均関係無くイマイチパンチが足らなくて
お蔵入りしてたイヤホンに順次付けて試聴してるが、蘇生率高いな
もっと買ってこよう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:39:57.92 ID:3qbxkWlT.net
最近、急激に耳が鍛えられたのか、AL03で女性ボーカルを聴くと籠もってるのか歪んでいるのか、本来の伸びやかさを削られてるのがわかるようになった
勿論、別のイヤホンで本来の綺麗な歌声が音源に記録されてるのは確認済み
こういう事がわかるのって、幸せなのかな?とも思う今日この頃

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:59:09.10 ID:3rgsLF/O.net
YouTubeのレビューに、負けてAL-002買っちゃったじゃないか…
確かに、マイルドな音で上下もそれなり出て、中音の楽器のディテールが分かりやすいけど
良いPCスピーカーの音って感じの音だった、好みじゃ無かった
ML・MHの二点で上手く中音挟んだ音が欲しかったな 程良いドンシャリ感
ズンシンて程でも無くて
アフロヘア緑の200円の方が感動した、上の抜けがスッキリしないけど 100円の音と比べて

HQ 003に期待

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:01:55.21 ID:3rgsLF/O.net
やはりどれ買っても、上の透き通ったスーンとした音ってのは入っていないんだろうか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:35:18.63 ID:3rgsLF/O.net
そうそう、002って1ウェイスピーカーっぽい音だわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:40:08.44 ID:cRHc9Tpa.net
誰に話してるのか・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:07:03.70 ID:vRjX8kEs.net
こ、、、こわい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:46:14.28 ID:/ePaEuJ5.net
BT001が値段の割に思いの外良かったので欲望に負けてBT002も買ってしまったんだが...自分には合わんかったわ
確かに中低音の圧と響きはあるんだが高音の頭打ち感が気になってしょうがない
うるさい環境ならもう少しいいかんじに聴けるかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:03:58.51 ID:3rgsLF/O.net
>>97
お前には話てない、だって300円のしか買えないんだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:10:56.94 ID:f/U/kr+7.net
だな、全て買えば安物買いの銭失いだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:15:07.41 ID:IM684lsk.net
>>97
>>98
変な人と目を合わせちゃダメって何時も言ってるでしょ!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:14:59.57 ID:WCjgj/kF.net
>>96
AL002中音上げてくると、トントンポンポンした音が目立って来るんだよね
フラットと言えばフラットなんだけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:18:22.32 ID:WCjgj/kF.net
>>99
音源変えたり、EQで自分の好きな中高上げれば何とか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 03:04:58.10 ID://7DdHEY.net
>>102
300円の安物の耳が何言ってんだよ
オマエの頭も300円で売ってんのか?
今日から、100円で売れよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:11:03.93 ID:ghypMmhb.net
>>99
bt002しか店頭になかったからそれにしたけど通勤中ラジコ聴くには充分
人混みでもプツプツ切れないし
電池持ちも2時間/日で4日目に切れたから実用範囲

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:19:34.70 ID:+eOAOwze.net
>>105
3rgsLF/Oさんちゃんと薬飲まないと怒られるよw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:26:40.19 ID:01VCyr8Y.net
>>107
オマエの腐った耳って、治らないのか?
可哀想に

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:25:28.73 ID:q1RrSKTP.net
このスレ見て今更ながらセリアでAT-ES11買ってきた。

見た目的にはいかにも100均レベルで
まったく期待出来ない感じだけど、
とても販売価格110円とは思えない音だと思う。

数年前に話題になった、ダイソーで売られていた
開放型500円と比較するとやっぱり勝てないけど、
じゅうぶん代用になると思う。

値段を考えるともうこれでいいという感じ。

できればダイソーの500円の奴、再販してほしいけど。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:35:33.99 ID:F1BrlTQz.net
HDBT36BKを買ってすぐ使ったのだが
繁華街歩いてて周りの音が凄く聞こえて
遮音性悪いなーって思ってた
家に帰ってから調べたら標準でSサイズのイヤピースが付いてた
付属のLやMサイズに付け替えたら遮音性良くなった
なんだかなー

コーデックはSBCのみなので
動画を見ると遅延を感じる
この値段でaptX LLまでは求めないがAACは欲しかった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:08:07.71 ID:wLJx91qK.net
やっぱダイソー300円シリーズはHQ-300がベストバイか最近は置いてあるとこ少ないけど見つけたら買い占めだな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:10:57.98 ID:wLJx91qK.net
HQ-003だった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:32:47.20 ID:1NMQmf5K.net
ALじゃなくて?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 01:09:31.54 ID:61IZUGkY.net
イヤーピース変えたらAL-003よりHQ-003のほうが良くなったな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:34:09.40 ID:rR/4IPXk.net
>>111>>114
買ってそう思った オーテクのAirに似てる
中低音と中高音が上手く出ているから
特にベース聴きたい人はHQ-003だな
AL-002は、音源によるな
今時のレコーディングなら、高音の澄んだ音も聴けて003より広がりがあるけど、
旧い昭和〜平成辺りの曲聴くと、丸い音の音源聴くと
ボーカルの下辺りの中音が目立って仕方ない

あとは低域の出るイヤホンは、どれもデカイから耳に入りにくいな イヤピースの素材変えてくれ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:38:13.97 ID:rR/4IPXk.net
>>107とかは、二点で出している事知らないから、
破茶滅茶に聞こえるんだろな
良い音なんてのは好みや聴くジャンルや音源で違うんだから、
自分で聴いてしっくりくれば良いだけ

ただ、ダイソーのは安くて多種類なのに視聴出来ないのが、難なだけ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:49:06.87 ID:RUX/2ZYx.net
>>109
> ダイソーの500円の奴

俺も欲しいけど、アレ売ってたのはもう10年近く前、円高の頃だからな
今だと800~1000円くらいになって、もうこのスレの話題じゃなくなるね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:48:31.43 ID:CAwQPiGq.net
525に限らず、840や945も語られてたんだけどな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:23:07.77 ID:N81wUzUn.net
HQ-003って円筒型の奴?
そんなに良いなら今夜の寝ホンにしてみる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:48:48.36 ID:BKpWkXM/.net
HQの
中身は番号関係なく
ランダムかもね
          
        みつを

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:10:27.15 ID:GiDEZ7kP.net
>>119
桶を倒したみたいな形の黒・金ライン、白・金ラインの

AL-002は、高音良いけど中音が独特だわ、笑える
男性ボーカルは、親父が少年になる
女性ボーカルは、まあ聴けるがかわいい
化ける楽しみもあるのかも知れない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:06:01.08 ID:Ksge+tws.net
HQって漏電してる個体ない?
物によってピリピリするんだが…。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 02:40:35.33 ID:MQjB5vYy.net
HQ-003はオールメタルで背面もパンチングされていて質感もいい。しかし位相が逆だった。ボリュームのとこ開けてハンダの付直しで正常に戻した。この前どっかのダイソーに大量にあったの見掛けたけど、どこの店舗だったか忘れたのが惜しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:27:56.04 ID:HdUGxm2c.net
セリアにいったら
丸七の新製品
開放型イヤホンが売ってた
型番はXYY-65 XYY-62

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:08:11.86 ID:8cmsLGTK.net
HPの商品画像だとXYY-65はオサレ感漂ってそうだな
背面穴だらけでいくつか塞げば・・・?とも思うがインナーイヤーは自分の耳には合わないんだよなぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:08:33.09 ID:3Fk+79Zb.net
気になる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:25:21.53 ID:0ukjBoYx.net
丸七ってだけでダメ判定したい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:32:42.16 ID:/aTaG0p1.net
丸七のサイト見てたらこれが気になったけど買った人いる?
http://www.happystation.co.jp/syouhin.html#re59

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:37:02.80 ID:Ksge+tws.net
>>124
やっとその話題が出たか!
誰かレスしないかとずっと待っていた。買った奴居る?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:00:18.62 ID:DhMzQS6+.net
CanDoのHIDISCのBluetoothイヤホン買ってみた
別段不満の出ない音だね、解像度も安いBluetoothイヤホンならこんなもんだと思う
セリアのイヤピに替えたらフィット感のおかげか低音もちょっと増した
こりゃ良いわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:40:49.22 ID:a/ZXq2Qq.net
>>129
普通にいいぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:57:43.48 ID:Ksge+tws.net
>>131
分かってくれる人が居て良かった。
俺の今のメインイヤホンです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:30:51.55 ID:U3ooEkUJ.net
ご自由にお使いください
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
箱から出すと分かんなくなっちゃうんだよねー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:42:22.30 ID:Ksge+tws.net
>>133
画像助かる。箱から出すとどれが何だか分からなくなるw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:04:08.38 ID:3wKVnXeR.net
まさかの全買いしちゃったのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:06:09.32 ID:qOShC92E.net
>>32
超オススメ在庫あるうちに買っとけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:37:51.72 ID:3wKVnXeR.net
>>68
多分、AL-002の中〜高音とHQ-003の中中〜低音と混ざった位のが良いな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:32:42.21 ID:3lu52Wd+.net
ダイソーの折り畳みじゃない300円ヘッドフォン買ってみたけど綺麗なAMラジオ音声って感じで悪くないな
高音も低音もでないけど嫌いじゃないただ側圧キビシイけどマシになるか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:37:27.01 ID:G0j09i+X.net
>>138
前の折り畳み同様、もうダイソーってばグリーンオーナメントのコピー品(orリパッケージ品)を出してきたの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:03:38.67 ID:tg3H0gzD.net
仕入先が同じか、なんならグリーンオーナメントがそういう仕様でダイソーにも納品してるかで
そんなパクリみたいに言われるようなもんじゃないと思うけどな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:00:34.19 ID:h/B0sWCu.net
今度のヘッドホンはグリーンオーナメントの箱だよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:55:52.50 ID:qPPFpMyk.net
ちゃんとカタログにも載ってるね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:15:02.18 ID:Dlkk5237.net
どれもこれも、部分的に良いって感じだな
2000円辺りのイヤホンと比べても、明らかだわ
低音から中低音はちゃんと出てるけど、スーンとした高音が出て無かったり
中高音から高音は良いのに、低音がイマイチだったり
全体的に良い感じなのに中音がやたら鼻に付いたり

何かモヤモヤが残る

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:05:21.94 ID:2krg7QJk.net
>>143
バランスドアーマチュアイヤホンの世界へようこそ.....

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:11:04.40 ID:j1AhRJa8.net
>>143
そりゃそうだ。

いつもそうだけど100均の「良い」の前には「値段を考えれば」が必ず付いているんだから。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:31:37.13 ID:VywRaX0h.net
at.Qが延長コードシリーズ出してきた
マイク増設コードが気になる…
https://i.imgur.com/67wWpJH.jpg

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:04:44.41 ID:Dlkk5237.net
と、言いつつ
AL-003を買ってしまった これで〆にする
しかし、どれも何でイヤピースがでかいんよ 耳から溢れる

AL-003は一番無難で聴き易い感じだな 高も低もそれなりに出ている
AL-002を広がりを抑えて密にしてマイルドにした感じで、聴き疲れしないわ
低域が何か丸いけど

この二つよく似ていて、
003をサラウンドONにしたら、002になったみたいな
だから、002でボーカル聴くとこの人こんな声だっけ?ってなる 特に男性ボーカル


004は、シャンシャンするんだろうか?と、少し気になる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:51:29.75 ID:nnVs8jXg.net
ダイソーのCS-002のイヤーピースを
アットキューの低反発イヤーピースに交換して試してみて、
びっくりするくらい良い音がするよ、800円くらいのイヤホンにも匹敵すると思う(※個人の感想です)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:10:48.06 ID:1JwXUyj9.net
砲弾型?球体型?ショートタイプ?
どの低反発ですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:47:11.03 ID:nnVs8jXg.net
>>149
試してみたのは
たぶん砲弾型ってやつだったと思う
(なお、他のは試していないです)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:07:04.25 ID:nnVs8jXg.net
>>150訂正

砲弾型の「小さめ」だったみたいです

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:29:44.45 ID:1JwXUyj9.net
ありがとう
明日砲弾型買ってくる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:57:26.66 ID:L7Go3LOU.net
CS-002ってどんな形状の奴だっけ?
色々買い過ぎて何が何だかw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:10:55.29 ID:xKW9y0+f.net
>>135
全部買っても3300円じゃん
結構楽しめるぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:18:14.68 ID:XVWBxA+y.net
>>146
おお!以前オーテクとかも出してたふつうのイヤホンの先に付けて4極マイク付きにするコードかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:52:54.70 ID:cPLMIx3P.net
ダイソーで550円のUSBスピーカーが出たらしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:05:00.56 ID:PwChbRv4.net
スレチ

500円前後のどうでもいいスピーカー 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536501300/

BluetoothスピーカースレッドPart2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609121190/

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:24:23.77 ID:+6d/syaz.net
100均で買えるんだからオッケイ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:18:16.18 ID:y3YAYW3/.net
イヤーマフなんかを加工して頭に装着してみました、ならともかくイヤホンでもヘッドホンでもないしスレチだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:22:28.19 ID:WSKuR+AF.net
550円スピーカーならキャンドゥにもあったぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:40:44.92 ID:UU84Du3D.net
インナーイヤーのXYY-62とXYY-64買ってきた(XYY-65は未確認)
音量取りづらいいつもの丸七イヤホンって感じで音は残念
でもガワのクオリティは100円にしては中々
斜めに角度が付いてて左右非対称だからLRが判りやすい
そのおかげか装着感も割と良くてイヤーパッド無しでもイケる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:08:02.72 ID:99DIl7Sd.net
HQ-003が売ってたので買ってきた。色はシルバーもあったので黒と一緒に買った。マイナーチェンジされてるようでフルメタルなのはそのままで胴体がヘアライン加工されて後部の形状も変わっていた、音の方も違っていて低音が控えめになって高音がよく出てて、よりフラットに近くなった。これはいいぞコスパ最高すぎる。ちなみに黒とシルバーの音の違いはなかった。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:31:03.50 ID:SQ/tAu3O.net
HDBT36BK
なんか左だけボリューム大きくてバランス悪いかも
試しに左右入れ替えてみたけどやっぱりバランス悪い
550円だから諦めつくけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:32:39.62 ID:4YNdJHuL.net
ダイソーから完全ワイヤレスイヤホンがでたらしいぞい。価格は1500円、AirPodsみたいな形をしてる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:04:16.47 ID:cC96pgLn.net
1500円?高っ!いらねw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:08:10.63 ID:nzs0hV0F.net
ダイソーは500円までだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:39:32.56 ID:IyxSHIhY.net
>>164
スリコと同値だと?どこ情報?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:05:25.36 ID:5eJj1i0a.net
1500円出すなら尼で安売りの中華買える額だな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:51:07.52 ID:4YNdJHuL.net
>ツイッターやで
https://mobile.twitter.com/matsuda_spr/status/1368519703459631105
(deleted an unsolicited ad)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:00:58.61 ID:IyxSHIhY.net
さっそくYouTuberが反応しててワロタ
だがダイソー商品ではないのかな
https://i.imgur.com/UsZRStu.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:35:33.46 ID:PwRJ3FGX.net
TWSじゃなくてALシリーズを活用できるBTレシーバーを出すべきなんだがな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:37:15.22 ID:J7EkxjLB.net
それなら1000円でも買うわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:49:06.43 ID:WCbgrHSN.net
>>172
エレコムの処分品が1000円以下で買えるぞ
まあやすいのはSBCしか使えないけどね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 01:01:18.07 ID:nYffIRcv.net
ALシリーズは総じて聞き疲れする

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 01:10:37.41 ID:eQwPVUbG.net
>>170
右にある防水スピーカーが気になるから探してみよう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 01:35:58.35 ID:3QSNZfY9.net
防水じゃなく防滴だけどな
3年前に出て翌年出た2代目によって存在消されたと思ってたが、まだ売ってたんだなソレ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:16:53.58 ID:7jsOqEml.net
>>175 ワイも最初はダイソーの防滴スピーカー検討してたんだけどやめて、スレチになるかもだけどスリコの防滴スピーカー(1000円)のやつにしたで。風呂掃除のときに使ってる。imgurの使い方分からんから、写真は貼れないけど。友達とそのスピーカーで電話してみたけどマイク音質は悪いみたい。音は価格相応かな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:47:53.01 ID:4FzcOzud.net
>>170
これAirpodsの部分意匠に引っ掛かってそう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:37:58.24 ID:Hfg/Ne/i.net
>>143
馬鹿なのかな死んだ方がいいよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:28:59.13 ID:EMK/URYK.net
余程悔しかったんだろうか?
300円で

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:47:57.44 ID:3dmGAiyJ.net
>>170
これってダイソーなんですかね?
3COINSが近場に無いから完全ワイヤレスが1500円で買えるなら隣町にある大きなダイソーに行こうかと思うんですが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 01:02:27.06 ID:JGMw87cp.net
>>181
たぶんまだどこでもあるて感じじゃないのでは

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 01:31:00.34 ID:IVzM2wuL.net
1500あれば中華イヤホンなら尼で買えるんじゃねーか
クーポン値引きとかやってるやつで

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 02:32:26.48 ID:8IfOf4Qt.net
>>181
値札からも分かってるだろうけどダイソーの商品。ってわけではなく、どこかのダイソーでたまたま売られてる商品
何年前か忘れたが、サギサカの自転車用ライトなんかが一部地区のダイソーに並んでたのと似た感じかと
"MAX9時間再生" でググると先月に松戸の雑貨店が入荷しましたってtwitterで陳列写真出してる。税込み1980円で

元はなんなんだろ、予定価格2000円前後のプライズ品(微当たり)なんかねぇ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 04:10:34.33 ID:KC0xmCjP.net
>>184
なるほど
ダイソー行っても売ってない可能性のが高そうですな…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:21:04.12 ID:25IXL6Rp.net
1500円ならbt001or002両方買って気に入った方を
もう1つ買い増しした方が良いような気がする

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:39:04.62 ID:yUtXOzbb.net
そっかぁ。 うーんどうしようかなぁ(・ัω・ั)
探してみよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:19:02.29 ID:hZztam5+.net
>>170
こんなの買うなら尼でSOUNDPEATSのイヤホン買って50%還元してもらった方がトク

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:57:34.19 ID:wGoqgGHS.net
>>188
どうやって50%還元してもらうんだ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:10:10.60 ID:hZztam5+.net
>>189
尼にレビューを書く(俺は50%引いた値段での性能レビューとして書いてる)
50%offチケットのメアドやQRコードからレビュー画像や注文番号を送信
クレカ決裁から後で50%引かれる
ほかの中華業者だと尼ポイントや電子マネーのポイントで貰えるのもある
れびゅーが広告費になるんだからWinWinの関係になるから尼レビューは信用するな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:34:26.37 ID:6NAn/6wc.net
その手のはお前の個人情報とメルアドゲットするためにやってるのにな
WinWinとかw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:47:33.09 ID:JGMw87cp.net
え?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:17:21.20 ID:BVMvZH1a.net
そんなんせんでも尼のSOUNDPEATSなら50%OFFクーポンコードとかよくでてるよな?
商品ページにでてる値引きと併用できるのが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 00:00:33.18 ID:Zph5t50/.net
ピーツじゃなくてもアマで千五百円くらいのいくらでもあるのに
ピーツだけみたいに書くのがステマっぽいw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 00:39:28.41 ID:Yi4+V+C8.net
中華製品には中に半額クーポンの紙切れが入ってるから尼の割引後の金額から5割引いてくれる
だからステマが多くなるんだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:12:34.55 ID:aMop/dfp.net
キャンドゥの五百円のワイヤレスイヤホンとダイソーの新発売のワイヤレスイヤホンってどっちのがいいですかな?
ダイソーのは旧型がモノラルだったのを改善してステレオなったみたいですが音質はキャンドゥのとどっちのがいいですかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:16:28.11 ID:Pp7aezOf.net
>>196
質問する前にこのスレ読め

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:33:14.74 ID:aMop/dfp.net
すいません
色々情報ありましたね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:24:03.38 ID:MFJrcFvq.net
>>198
家のバカ息子の態度が悪くてごめんねごめんねー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:07:51.61 ID:8ABpIP/Z.net
ダイソーの三百円のAL002買ったけどキャンドゥの百円イヤホンより、やや音質がいいくらいやね
やっぱ低価格帯はあまり差がないね
三千円くらいの買えばレベルが違うのかなぁ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:33:13.50 ID:hr0Yr+dN.net
>>200 キャンドゥの百円イヤホンってどれ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:40:47.52 ID:8ABpIP/Z.net
>>201
earphoneって大きく表記されたやつ
百円だけど個人的には百円の層では一番音質がいいと思ってる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:50:47.78 ID:hr0Yr+dN.net
>>202 ありがとう探してみる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:53:04.80 ID:5Vn1A7Lo.net
ストリングじゃなくなった元ストリングみたいなのでええんかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:14:16.06 ID:m4mbrZ/U.net
ttps://ec.cando-web.co.jp/item/4521006191319
ttps://ec.cando-web.co.jp/item/4521006459204
ttps://ec.cando-web.co.jp/item/4521006192972
ttps://ec.cando-web.co.jp/item/4521006458139
か、どこかにはひっそり残ってたストリングか。どれだろうな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:33:32.59 ID:Enh5VRPC.net
このスレではCan Do情報はほとんどないな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:58:09.34 ID:KSJGtDxX.net
キャンドゥうちの方だと薬局付属とかが多くて品揃えが...

しかしながらどうにも我慢できずに片道一時間かけて独立店舗行ってHDBT36BK買ってきた
確かに良いね、特に中低音がいい
ただ高音の抜けはBT001の方が好みだなあ

マグネットで首掛けしやすいのもイヤーチップ3サイズ付いてるのも曲送りできるのもいいね
音量は少し使いづらいね(これは仕方ないか)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:09:20.17 ID:zuUH/1Dr.net
ダイソーキャンドゥのBTイヤホン情報はでるけどセリアには撃ってないのかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:16:23.03 ID:TKtoqnNH.net
BTイヤホンが?Seriaで?
できらぁ!ねーよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:27:44.72 ID:m4mbrZ/U.net
ちょっと前の決算説明会で「当社は100円を堅持する」と発表したセリアが?ないだろ
ダイソーとキャンドゥ(HIDISC製)以外で取り扱うとすりゃ、音通系かワッツ系くらいじゃね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:33:18.00 ID:70tF+fnd.net
>>205
さっきキャンドゥ行って一番上の画像のカナル型イヤホン買ってみたよ
色によって型番が違う

買ったのは水色で型番は「K-3781」
「イヤホン カナル型 ライトブルー」と書いてある

ドライバー 10mm
32Ω
98dB
5mW
20Hz-20kHz
コード長さ 約1.1m
I字 3.5mmステレオミニプラグ

音はまあ洞窟っぽい籠もりがある
よくある100均のイヤホンの音
重低音は出ない
ややカマボコ気味
良くはないけど酷いというほどでもないしこんなもんじゃないかな
セリホンほど籠もりがない感じや自然な感じじゃない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:40:30.84 ID:QLZmlQJd.net
>>210
100円でBTイヤホン出してもええんやでw
他社が500円のところを100円で出せば覇権が取れるかもよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:19:21.94 ID:JpZAOVNT.net
出すならアットQ辺りがセリアでブルートゥースイヤホン出して欲しいな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:31:06.61 ID:eDrNr9Ef.net
at.Q、初期は高額系もいくつか出してたけど最近は100円商品ばっかだな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:23:09.10 ID:/s4RkGiA.net
BT-001買いに行ったら002共々売り切れてたよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:28:00.91 ID:cbNr0rW/.net
3コインの有線イヤホンって音質どうなの?
たしか五百円で売ってた気がするんだが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:38:24.19 ID:fioMXVRl.net
>>196
お前みたいなクソ耳にはダイソー550円モノラルイヤホンで十分

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 13:48:54.72 ID:+xdNQl2r.net
プラグが2.5mmなのって
ダイソーで売ってるL型プラグで1mのカナル型しかないのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:04:13.94 ID:ujOl49cu.net
>>183
1500円ならアマゾンでsoundpeatsの系列ブランドdudiosのm3とかticとかそこらへんのイヤホンが買えちゃうね、、
ステマじゃあないよ
ダイソー1500円の音質は知らないから何とも言えないけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:26:19.88 ID:QROs0DzP.net
スリコのワイヤレスイヤホン1000円のはかなり良いよ
重低音が心地いい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:35:44.11 ID:zTPwSy/q.net
>>219
そんなのより3コインの1500円の完全ワイヤレスのが音がいいぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:43:17.54 ID:qo6NRDFv.net
dudiosより音いいとかマジ?
だとしたら本業メーカーの立場無いやん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:41:55.13 ID:zTPwSy/q.net
まぁ人それぞれだから、聴く人によって俺は違う私は違うってのはあるかもしれないけどとしか言えないかな
けど耐久度はわからんが3コインの完全ワイヤレスは頑張ってるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:47:08.40 ID:zTPwSy/q.net
まぁコスパだけ追い求めたら>>2のラインナップに行き着くんだよね
300円で買えて音質もそこそこ良くて低音高音も選べる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:49:30.44 ID:zTPwSy/q.net
>>222
そっちもかなり良いとは思うよ
ぜひ聴き比べてもらいたい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:58:59.33 ID:pv7ZZJQD.net
>>2
これ全部を聴き分けたいな
近所のダイソーには半分以下くらいしか並んでない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:08:13.84 ID:qOX6HV/J.net
ダイソーの200円のはそこそこいいね
ちょっと低音がいまいちだけれども

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:14:25.07 ID:+iWPC0iw.net
低音足りなきゃ低反発イヤピ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:22:48.15 ID:f/yY65Q3.net
>>226
全部持ってるけど聞き飽きた。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 14:59:02.42 ID:qOX6HV/J.net
>>228
低音が籠もったような音も改善されるの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 17:21:04.52 ID:60DTqLYA.net
さあ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 17:42:56.82 ID:+92cK0aM.net
低反発イヤピースは寿命が短いんだよな
シリコンが樹脂の固まりみたくなる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:24:28.34 ID:7uAUP49s.net
>>231
福原愛さんお元気そうで

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:31:02.98 ID:KNNuFMy+.net
ダイソーにUSBtypeCからイヤホンジャックに変換するケーブルあったけど、DAC機能はないよね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:45:14.42 ID:DOpNRdn4.net
さすがに100円でUSB DACが買えるとは思わない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:48:15.54 ID:Pthbk9sy.net
もちろん無いよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:10:42.41 ID:7qD64Rh6.net
という事は、USBtypeCからアナログ出力をすんなり得られるって事?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:23:04.20 ID:pegBCi0C.net
変換ケーブルが出た2019の時点でもアナログ出力非対応の機器が多かったけど、
今もまだ現行品で対応してますって機器はどれほど残ってるんだろう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 20:21:40.28 ID:9TBYsvwK.net
>>237
スマホ本体に変換機能がないと使えないよ
それを知らないで故障だとかほざいてたバカYutuberがいた死ねば良いのに

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:05:36.87 ID:AFMQe6ae.net
>>237
自分が持ってるやつだと
Xperia XZ2 Compactがそう
規格でアナログ音声ちゃんとある

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 00:21:04.46 ID:UtuvtjBY.net
ALシリーズが初百均イヤホンだったけど買って2週間保たずプラグ根本が断線した
最初に補強してから使えば良かったな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:28:01.69 ID:wf5PbkBl.net
>>241
補強ってどうすれば良い?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:10:07.74 ID:X8RKQLZ+.net
じゃんぱらに300円イヤホンがあったからALシリーズと音質比較レビューしてよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:28:02.66 ID:ULhZs0F9.net
>>242
オレは大事に使いたいのは熱収縮チューブで補強してる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:34:44.47 ID:ygN9m9Ak.net
ちょっとスレチかもだけど、イヤホン延長コード ボタン対応タイプでセリアのこれは黒あるだろうか?
キャンドゥL字50cmは最近見ないなぁ
https://i.imgur.com/JxM7Rhy.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:37:50.30 ID:kXqp8mDf.net
何か耳のささり方で、カナル型は音違うからイヤだな
寝ながらなんて聴けないや

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:07:04.87 ID:LG4EeVD4.net
>>245
あるよ
アットキューのHPに写真載ってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:17:15.27 ID:ygN9m9Ak.net
>>247
一応だがそれはセリアで確認?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:34:22.22 ID:LG4EeVD4.net
>>248
セリアに売ってましたよ
マイク付いてるタイプも有りました

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:17:49.76 ID:ygN9m9Ak.net
>>249
ありがとう!だいぶ回ったけどなかった。また見てみる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:21:05.85 ID:ygN9m9Ak.net
ついでに新製品tweetしてくれるのでここのTwitterフォローした(笑)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:42:42.62 ID:rQcSyxDN.net
>>243
お前が買ってレヴューしろ
もっともお前がANAの無料イヤホンとの区別もできないだろうけどな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:56:44.04 ID:EtEMu/9+.net
>>252
何か嫌なことでもあったんか?w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 20:13:13.46 ID:iaGb/mRE.net
>>243
またASUSの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:55:06.11 ID:18epXfut.net
Fack your ass !

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:35:11.32 ID:PnGXlzC3.net
うほっ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 02:22:05.09 ID:fO6fb6ee.net
じゃんぱらのホームページの画像を見る限り
前回のゼンイヤープロと一緒だな。値段だけ上がってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 07:01:11.26 ID:yTeA898i.net
ダイソーのALシリーズよりはASUSの方がマシ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:10:19.28 ID:+yRrBPLX.net
100円だったのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:49:49.08 ID:cDaGyFWg.net
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=275216&OUTCLSCODE=34&ORDER=3

これなら前回も300円

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:47:26.63 ID:dVm01jRK.net
>>260
それzenfone5付属のZenEarだけど最初にじゃんぱらで売られたときは100円だったよ
前っていうのがいつなのかわからないからこれが前に再入荷されたときのことを言ってるならもしかしてそれは300円だったのかも
前に8個を800円で買っていくつか知り合いにあげたから最初は100円だったのは間違いない
もっと過去の形状が違うZenEarはzenfone3付属のは100円でzenfone4付属のは200円で売られたはず

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:29:09.16 ID:ywEaTt+E.net
ダイソー300円系はASUS 純正 イヤホン ZenEar ブラック( Zenfone Goの付属品です)より音良いですか?安くて丈夫らしいHJE150のが幸せになれる??

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:47:25.15 ID:wSePUpcB.net
ゼンフォンのは音もそこそこだし何より装着感がいいからなぁ
こんなの近所に100円で売ってたら買い占めるわw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:07:30.75 ID:xdtK9YmL.net
近所にじゃんぱらあるならいいけど、通販だと送料770円だもんな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:45:21.09 ID:dVm01jRK.net
>>262
ZenFone Go付属のZenEarは形を見る限りZenFone3や4のと同じのだと思う
それの音がやや低音多めでフラットとは言えないもののニュートラルとかナチュラルとかごく普通のなんでもない音とする
それと今回のじゃんぱらのZenFone5付属のZenEarを比べるとそれより音のバランスがどこか微妙で低音がもっと強くて音の広がりが狭苦しい
それでもあまり気にしなければ100円や300円のイヤホンとは思えないくらいは良い音
ダイソー300円のALシリーズはZenEarよりもっと音が重くて太くて硬い
AL-001、002、003にZenEarは近い音だと思う
高音の抜けは同じくらいだけどALシリーズは全体的に高音の響きに軽やかさがない
低音も太くて少し暑苦しい感じがする
ボーカルの感じはZenEarもALシリーズも艶やかさはないけどALシリーズのほうが近くて野太い気がする
ALシリーズはZenEarと比較して明らかにアルミハウジングの影響が強い響き方をする音だと思う
今回のじゃんぱらのZenEarとダイソーのALシリーズが同じ300円ならZenEarのほうが税込価格だしイヤーピースが全サイズ付いててお得ではあるけど音の好みだと個人的にどっちもどっちでどちらも長所短所があるので好みで選べばいいと思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:36:53.48 ID:sanUF7uT.net
前から言ってるけどじゃんぱらは100均ではない件

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:45:04.90 ID:RG15rjrQ.net
需要がある情報なんで何回も言わなくていいです

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:50:32.62 ID:sanUF7uT.net
スレ違いだと言っている。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:51:53.04 ID:RG15rjrQ.net
わかったからもういいです

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:00:47.76 ID:6fGIf19D.net
じゃんぱらのステマか?じゃなかったら ↓この辺のスレ使え
低価格でナイスなイヤホン Part153
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608813131/

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:01:08.72 ID:6fGIf19D.net
じゃんぱらのステマか?じゃなかったら ↓この辺のスレ使え
低価格でナイスなイヤホン Part153
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608813131/

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:01:18.83 ID:6fGIf19D.net
じゃんぱらのステマか?じゃなかったら ↓この辺のスレ使え
低価格でナイスなイヤホン Part153
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608813131/

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:06:24.59 ID:zOPPJh5k.net
じゃんぱらのは確か去年前半まで売ってた200円のヤツが良かった
その後に入ってきたのが100円で現300円のヤツ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:34:52.43 ID:sanUF7uT.net
それよりAL-002を3本買って来たんだが、
個体によってちょっとずつ音が違う?まだ逆相チェックしかしてないがw
エイジングしたら全く同じになるのだろうか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:25:00.74 ID:P5GDjnYx.net
じゃんぱらのはこっちでの書き込みはしないで最初に低価格スレのほうで情報の書き込みしたんだけどこっちで聞いてきてる人がいたから答えただけ
完全スルーで話題を出したり質問がなければ特に書き込みはしないよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:27:03.86 ID:P5GDjnYx.net
>>274
個体によって差はある
エイジングで整う場合もあれば変わらない場合もあるとおおざっぱに考えたほうがよい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:44:43.72 ID:6uZs6guh.net
エコラ事業部のE-200-ES01(220円)
買った
セリフォンことAT-ES11に
近い音だと感じた
まぁ、それならセリフォン(110円)
買えばいいか…
外装もかっこ良くはないしね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:53:48.28 ID:sanUF7uT.net
>>277
E-200-ES01の画像希望
ググっても出て来ない…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:21:09.90 ID:e0HxfvVo.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2425466.jpg.html

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:37:57.12 ID:M+pd+zWf.net
>>279
画像見ました。CS-002にそっくりに見えます。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:04:48.86 ID:RjkpURYr.net
今のASUS300円買ったけどダイソーよりは音がクリア
所詮ダイソーはダイソーレベル

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:47:08.03 ID:M+pd+zWf.net
まあダイソーはオーディオメーカーでは無いし。
努力だけ評価してやってくれw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:52:03.60 ID:YGgOA9m9.net
ダイソーの300円のイヤホンいろんな音質で楽しめて、何個か買ったが
よく考えてみたら、イヤホンてあまり好きじゃなかったんだよね
持ち運びしやすいBluetoothスピーカーか、ヘッドホンが日常一番聴いてるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:53:37.22 ID:YGgOA9m9.net
>>282
だよね
一つを決める物でなくて、こんな音もあるあんな音もあるってな楽しみ方

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:44:12.78 ID:Tn/xRkYg.net
ダイソーの凄いところはあのクオリティの物があの値段で日本全国くそ田舎でも買えるところなんだよ
都会の人には理解できないだろうが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:57:34.92 ID:d+6UQiBL.net
むしろクソ田舎にも出回るくらいに大量に仕入れるからこそ、あんな値段で売れる訳で
だからチェーン店というのは拡大すればするほどスケールメリットが出てくる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 17:04:20.83 ID:8WdRlyEt.net
ダイソーの百円イヤホンは安かろう悪かろうだが三百円のは最強
二百円の買うなら三百円のにしたほうが満足感ある

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:17:29.84 ID:RjkpURYr.net
300円のより1,0000円の方が満足感あるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:25:43.73 ID:MhilZukP.net
そのくらいになると失敗リスクが耐えられない。この辺は人に寄るだろうけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:48:28.90 ID:eAK74uaS.net
高い方が良いとは限らないし、褒められているのが自分に合うとも限らない
低音が出てれば出てるほどいいと言うヤツもいれば、そんなのはクズだと言うヤツもいる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:45:01.89 ID:jx6eINGS.net
他人の高評価は自分が実際手にとって音を聴くものを選別するための参考であって、それが自分にとって満足出来るものを紹介した手引きではないからね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:38:16.70 ID:TCoh6AUU.net
試しにHQ-003HQ-004買ってみたけどALシリーズの方が全然いいな
HQシリーズって音がこもってる感じがする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:54:02.68 ID:1/4ZSwBG.net
ALシリーズは正直かなり音質がいい。
安物ばっかり100個近く試してきたがダントツだわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:28:28.74 ID:cAI73uf4.net
>>293
俺も同じ感想。
下手すると千円のより音が良い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:32:47.71 ID:F9T6y2BK.net
キャンドゥの下請けだかお抱えだと思ってた株式会社クリエーション、
FLE'S(音通)だけでなくダイソーにも商品卸すようになったんだな。
ステレオのマイク付きイヤホン(4極プラグ)がダイソーに並んでてちょっと驚いた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:47:18.11 ID:TjuI+bkV.net
>>293
5,000円位の中華2本買った方が満足するよね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:51:35.93 ID:iPXyyil2.net
meetsにダイソーのALシリーズがパッケージ違いで置いてあるんだな。
型番にALxxと入ってるから同じ物っぽい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:23:02.45 ID:wpoFs6K2.net
今回のPayPayで3個買って前の含め5個300円買った
おまえらが逆相、逆相言うから心配だったが一つもなかったわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:43:19.07 ID:RA34ZQ53.net
>>298
5個300円ってどういう仕組み?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:23:23.13 ID:bmQb3O+m.net
>>299
三百円のイヤホンを5個買ったって意味やろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:25:46.02 ID:gQfoYEor.net
>>300
それは分かってるでしょ。
同じく逆相ないなぁ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:27:06.42 ID:i0jxqm8B.net
>>299
馴染みの店員に値引きしてもらったって意味では

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:44:45.74 ID:RA34ZQ53.net
いや、てっきりPayPayだと安くなるのかと。
別の話だけど、AL-002でラジオ聞こうと思ったら音が物足りない。
やっぱりラジオには004だね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:50:04.19 ID:q+N38XvQ.net
エロ動画見るのにオススメはどれよ?
今はマクセルの千円くらいのを使ってるけど調子悪い
近所のダイソーだとhq003と4がある
リモコンマイク付と100円のもある

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 04:01:53.79 ID:8A1mrKIt.net
セリホンで良いんじゃない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:23:58.06 ID:aDQWpijm.net
>>304
声がクリアに聞こえるイヤホンで良いんじゃないかな?迫力が増すと思うしさ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:01:19.45 ID:i6Mr4qbd.net
セリアの低反発イヤピにショートタイプ登場

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:51:55.43 ID:8A1mrKIt.net
TWS用で前から無かった?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:52:24.24 ID:ZMHMH7xe.net
at.Qのショートなら昨年末には販売されてたし前スレ・ここでも何度かネタにもされてる
ついでに言えば地方チェーン・個人店に限らず今じゃダイソーにも卸されてる
>>307のはまた別の新商品なんじゃね?キャンドゥに卸してたところのが他チェーンでも取り扱われるようになった、みたいに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:16:35.31 ID:MLmAs6dL.net
低反発イヤピースのお話
普段はふつうサイズ一択と思い込んでいたが、小さめにしたらすこぶる快適なイヤホンの組み合わせが見つかる
何でも思い込みでやってちゃ駄目だな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:18:32.70 ID:CMDlSK0v.net
周りの音が聞こえ難いカナル型はやめた方が。。。w

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:40:29.11 ID:XnZILFWl.net
はいはい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:09:26.91 ID:cTfAE2T1.net
ハムじゃない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:32:54.25 ID:pxmwdtu/.net
ヒデキー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:09:29.40 ID:c2jZmPKn.net
こんなスレあるのね。
ダイソーの300円の(重低音だの高音域だのバリエーション豊富なやつ)試しに買ったら音の良さに感動したんだけどすぐ壊れた
そこまで荒く使ったわけじゃないのにな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:53:09.56 ID:DCzjbeq3.net
壊すヤツの口癖キタ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:56:12.87 ID:SIRdkkoM.net
何もしないのに壊れました

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 03:52:54.17 ID:HPa/71uO.net
勝手に壊れました

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 03:55:06.49 ID:KSusHJF4.net
触れてもいないのに壊れた!幽波紋使いかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 06:55:43.76 ID:824uJBle.net
気が付けば壊れてました

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:53:44.37 ID:uhtIP6Wb.net
>>1
4月1日から総額表示義務だから次のスレタイは
110均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart14

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:04:59.95 ID:e4/GufFE.net
ttps://i.imgur.com/ClDqLU4.jpg
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
去年の11月に買って色々使ってるが、まだ壊れない
そこまで丁寧に使ってるわけじゃないのにな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:10:12.65 ID:2HNNDtOe.net
取り敢えず壊れてました

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:53:19.26 ID:ajygtmih.net
>>321
は?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:03:12.45 ID:quQEASs0.net
皮脂による硬化なんかでポキッと逝きましたならまぁ分からなくはないけど。あと、

買ったら壊れてました(初期不良)

とかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:13:42.31 ID:o6hKQAFu.net
300円シリーズに限らんけど安イヤホンは単純な引っ張りには強いけど端子側ケーブル付け根を曲げると簡単に断線する
購入直後、店舗外で逆相チェック
クレーム付け難い逆相に当たった場合、断線させて即交換or返金

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:39:07.45 ID:ANU+dJSi.net
部屋でのみ使うならそう簡単に壊れないからね
移動時に使うなら知らんけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:38:43.08 ID:9v5/hUHt.net
壊れるのはグレムリンの仕業
そばに飴玉かチューインガム置いとくと見逃してくれるらしい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:05:56.30 ID:4GsO2YM4.net
移動で擦れると断線しやすいね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:42:52.11 ID:mcLbt3KH.net
チンコみたいだな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:47:07.43 ID:Tyr/rs4K.net
おまえのチンコ擦ると断線するのか
こえーな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:00:40.06 ID:y3mSAYiH.net
中身が飛び出すってことでは(すっとぼけ)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:54:17.51 ID:KSusHJF4.net
トカゲみたいにちぎれるのか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:44:07.70 ID:o/KtOgSD.net
ちぎれても後から生えてきます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:09:56.77 ID:QR/pNKKM.net
 |
 |  彡⌒ミ
 \ (´・ω・`) 二度と生えないよ
   (|   |)::::
    (γ /:::::::
     し \:::
        \

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:25:07.15 ID:D/Ox9/QF.net
www

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:15:11.26 ID:mXZsz/tk.net
      ___
    /  彡⌒ ミ\
   /  ヽ( ´・ω・`)`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[ハゲ警戒月間]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:12:58.28 ID:Q1KAPgOy.net
ハゲはオーディオ禁止
カッパやスダレは死刑

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:44:30.50 ID:7ajuthQ8.net
M字のヲイは半殺しでゴワスか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 06:57:25.53 ID:NmX4DwVX.net
ハゲは死ね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:03:48.50 ID:mZikzoTi.net
内閣も国会も壊滅状態になるw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:14:02.65 ID:qY659PBG.net
ヘッドホンからの音は鼓膜に直接届くものと耳骨を介して鼓膜に伝わるものが複合されて音と感じてるんじゃないかい
骨に伝わって届く音だが頭髪フサフサのがフサフサによって減衰されてマイルドな音に変化する
よって本来のヘッドフォンの実力が緩和されて骨抜きになってしまう傾向あり
禿のがピュアな良い音を聴いてる、羨ましい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:43:53.72 ID:ggvlwOsq.net
>>339
ハゲだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:04:39.21 ID:AQkv6afu.net
ヘルメット内蔵用に耳かけ改造ベースでBT001or002探しに行ったら
割と大型店2店舗行ったけど在庫無かったな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:02:03.53 ID:gLelUbA5.net
>>326
> 断線させて即交換or返金

間違いなく詐欺罪
防犯カメラ映像保存されてブラックリスト登録

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:05:03.10 ID:zBoKPhN6.net
なんでそんな嘘付くの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 06:54:28.36 ID:WSOjLbAx.net
>>326
死ね犯罪者

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:54:30.34 ID:RQhDin+p.net
ダイソーの300円イヤホン興味あるんだけど
ベースライン重視して聞きたいならどれ選べば良いですか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:26:34.24 ID:Jwffibp3.net
>>348
結論から先にいうと低音はどれも強いから無難な音のAL-001か002を買えばいいと思う
低音が強くて全体的に篭もってもいいなら一番低音が強いAL-005
AL-004はベースライン重視とは違う感じの音
AL-003は高音重視だけどこれでも低音は出てて一番ドンシャリだから高音も低音も重視というならこれでもいい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:34:52.83 ID:RQhDin+p.net
>>349
AL001と002のインピーダンスと音圧感度はどんなもんですか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:37:14.97 ID:VzFYswoW.net
買えよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:44:09.87 ID:gLelUbA5.net
>>348
Beats Tour>>>AL5>HQ5>
他はベースが埋もれがち

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:42:45.06 ID:O4ONvTKm.net
>>348
Aliexpress使う気あるならKZ EDXってやつがいいよ
だいたい800円前後でそれだけ買っても送料無料のところある
届くのに時間かかるけどね
音は全然違う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:50:08.23 ID:hakNhBh2.net
>>2
イヤホンNo.1〜3は何?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:51:37.59 ID:Cqo13QD8.net
キャンドゥのBTイヤホン黒と白あったんだが中身同じもの?
あといつのまにかBTスピーカーもおいてた550円

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:06:08.46 ID:SRLHfC4B.net
>>348
洞窟サウンドで無ければ、Headphones Equalizer(アプリ)を使えば何とかなるよ。

失敗したくない気持ちは分からないでも無いが、所詮は100均のイヤホン、夜店のくじ引き感覚で買った方が良いよ。

失敗を恐れているのなら、千円以上のイヤホンを買った方が良い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:22:10.42 ID:Jwffibp3.net
>>350
104±3dB
16Ω

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:04:51.17 ID:BPyXGfaA.net
330円をケチる様になったら終わりだと思う。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:14:59.15 ID:RQhDin+p.net
なるほど
皆さんありがとう

>>357
スマホで聴く際、ホワイトノイズを消すには難しいかもね
ボリュームコントロール付きの方が良いかも
ボリュームコントロールはインピーダンス上げることでボリューム下げるからホワイトノイズ消せるんですよね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:51:15.31 ID:Jwffibp3.net
>>359
そうするとALじゃなくてスライドボリューム付いてるHQのほうになるけど、そっちはALより音質そのものがワンランク落ちるからおすすめし難い
けどしいていうならHQ-004が実際に使うと一番音量取れないからホワイトノイズ気にしてるならこれが一番ノイズ聴こえないとは思う
でもこれ重低音寄りの音じゃないけどね
どれを買うにしてもHQもALも解像度はそんなに高いわけじゃないから低音は強いだけでベースラインをちゃんと聴きたいならもう少し上の価格帯のイヤホンのほうがいいんじゃないかなとは思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:04:28.66 ID:tNJ/OIdx.net
HQがALに劣るのは音質というより品質(のバラつき加減)。
実際、当たりのHQはALと差は感じない。…当たりなら、だが。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:13:41.82 ID:BPyXGfaA.net
>>359
俺はスマホで音楽を聞こうとは思わない。
ウォークマンだと一切ノイズは無いからw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:19:48.92 ID:RQhDin+p.net
>>360
なるほど
家での使用でスマホでイヤホン使って音楽試聴するくらいで
気に入った曲を購入し本格的に聴くのはコンポなので、イヤホンにお金をかけたくないのと、ホワイトノイズは消したいのがあるので
ボリュームコントロール付きのやつにします

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:39:41.28 ID:Jwffibp3.net
でもスマホってそんなにホワイトノイズ入るのか
やっぱり機種によるのかな
そこそこ高いスマホ使ってるけどホワイトノイズはダイソーのALシリーズじゃなにも聴こえない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:51:49.24 ID:ybm5HuPp.net
ダイソーの300円のやつイヤーピース付いてないしコードも絡まりやすいタイプだね
そこは我慢しろってことか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:20:05.56 ID:LwTR6tOR.net
>>348
お前が全部買って試せば良い
3,300円位金払えるだろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:06:28.95 ID:BG3l3o4d.net
>>366
やっすw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:58:50.93 ID:sDu9DsRX.net
ロー100にat.QのAT-ES14というのがあったんだけど既出?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:35:50.46 ID:V8JXVNiK.net
買ったES14、聴いてみたが、出だしの2秒で引き千切ったわ
何故、名作ロー低を出したメーカーが今更こんなゴミを商品化したのやら?
ともかく、買う価値無し

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 03:28:46.98 ID:rpo0yIsB.net
L100限定なのか、たまにクソみたいなパッケージで出してくるクソ機種有るな。
ES14はこれっぽい。
音を強化するか、外観に振るか、明確にコンセプト振ってくるat.Qらしさがない感じ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 05:26:10.01 ID:f/npLINm.net
何が怖いって、at.QのサイトでES14を検索しても該当無しという
パッケージ、二度見どころか三度見、四度見したわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 05:30:56.84 ID:f/npLINm.net
まあともかく、音は昔の100均イヤホンのそれなんで、見掛けても買わない方がいいよ
最近はそれなりの音で鳴るイヤホンばかり使ってたから、聴いた瞬間は意味がわからなかった
2秒後に全てを悟って引き千切った

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:28:32.25 ID:hoG3BNkB.net
>>372
情報ありがたい
買って確かめなくて済んだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:01:42.80 ID:Lnkv4eFi.net
そりゃまたある意味、久々に100円ホンらしいイヤホンではあるなw
それだけ最近のatQやダイソーが頑張ってるということでもあるが。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:30:09.52 ID:kULJVpZ8.net
ES14、シルクでも見かけたのでmeets系にもある模様
買わなくてよかった...

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:35:38.83 ID:MRbB+Dmn.net
ES14、永久封印しようかと思ったが、まあ2秒しか聴いてないしw、今一度聴いてみた
やはりダメだ・・・でもなにか、素質?はあるような気もしてきた
イコライザーで中域をゴッソリ削るという、100均定番セッティングをすればそこそこ聴けるようになるのはわかったが、もうそういう時代でもないし
形状はAL03に似てるから上手く改造すれば化けそうな気もするが、それでもAL03には届かないだろうしな
なのでやはり封印行き

それにしても酷い音に思えたのが、聴きながらイコセッティングしてるうちにさほど酷く感じなくなってくるのは笑った
この現象がエイジング否定派が言う所の慣れなのかな?
でもこれだと、聴くのを止めてしばらくしてから再び聴くとやっぱダメじゃんと評価がリセットされちゃうんだよね
エイジングで音が変化すると、そうはならないんだけどさ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:52:07.58 ID:/+TBTedY.net
慣れってそんな単純ではなくて自転車に乗れるようになるみたいに覚えて聴く準備ができるってこともあるのでは?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:05:24.98 ID:MRbB+Dmn.net
でもそれだと他のイヤホンを使ったら音がおかしく聴こえるんじゃないの?
でも実際は自分がいい音に感じるイヤホンに換えたら感覚がリセットされて、再び聴き直したらやっぱダメじゃんとなるよ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:56:42.99 ID:Lnkv4eFi.net
最初が駄目だと思っても、ある程度聴き込んでるうちに良くなって、それが固定されることもあるから、
エージングは一概に否定できないところもあるが、本質的に駄目なのはどんだけ聴く込んでもアカン。

むしろ、安いイヤホンから良いモノにアップグレードしていくと、
それまで聴いていたモノの聞こえ具合は変わらなくても、
良いモノと比べて何が足りないとか判ってきて面白い。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:19:22.23 ID:vM1rfDrd.net
369・371・376が同一人物だとしたら、AT-ES14は恐るべき商品だったんだが違うんだろうなぁ

引き千切っても再度聴けるようになってるイヤホンとか驚異の物体すぎる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:24:45.84 ID:Lnkv4eFi.net
・買い直した
・線を縒り直した
・実はリケーブル仕様

atQ驚異のメカニズム!! 真相や如何に!?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:56:26.35 ID:3BO9z3Rq.net
え〜、耳から引き千切ったって事だよ?w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:11:57.39 ID:zfVIHgjY.net
えっ、怒りの余り自分の耳を引きちぎったんでしょ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:20:04.72 ID:BKWaeDDF.net
>>382
それだと耳と同化してそうw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:23:02.20 ID:5KyZYYDo.net
ひきちぎったつもりだったが貧乏性でひきちぎってなかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:32:10.75 ID:wLnoEcAn.net
例え気に入らなくても、イヤホン愛好家の俺達にそれを引き千切るという選択肢はありはしないのさ、全く

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:14:58.40 ID:3RNp4fmH.net
ブロンズイヤホンと違ってゴールドイヤホンには自己修復能力がある
フェニックスのイヤホンもね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:13:35.18 ID:NIFTMp4z.net
鬼みたいやな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:17:50.28 ID:2syQPddd.net
百均のイヤホンは耐久度がいまいちな気がするんだが
断線しやすくないか
安いから買うけども

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:58:52.88 ID:kRosAE09.net
音が悪いのは許す、が逆相だけは許せん
これは音の良し悪し以前の問題
セリアの音がクリアに聴こえるイヤホン、お前のことだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:00:25.32 ID:2syQPddd.net
逆相ってなに?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:49:18.89 ID:6lZ8WXqU.net
知らないほうが良い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:24:48.61 ID:A0Ri2tAc.net
>>387
牡羊座の人に直してもらったとか?

>>389
その辺はコストを考えると真っ先に犠牲になるしね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:14:54.05 ID:oWlGxJ2g.net
逆相は許す、が音が悪いのだけは許せん
これは修理出来る出来ない以前の問題
セリアの音がクリアに聴こえるイヤホン、お前のことだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:18:01.75 ID:rQzWu2Qb.net
あきばおーでTAMAのASH42Pが50円だった
ピンクで花柄だけどw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:37:53.22 ID:NLzX7lEA.net
オレの今のオキニは多摩のASH43GOに低反発イヤピ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:46:19.36 ID:kVeVJ/aj.net
100均の逆相率が50%なのは仕様でしょ
鳴ってないならともかく音の良さの範疇なんだから
100円の音だってこと

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:16:12.38 ID:A0Ri2tAc.net
その品質管理も含めての100円(税別)ってことだしなぁ。
中華スレの住人も嬉々として数千円でガチャ引いてるし(^^;

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:43:35.10 ID:rQzWu2Qb.net
書き忘れてた
同じくあきばおー
NAGAOKAのP902CGD2
シャンパンゴールドのみかな?
350円
330円シリーズより20円高いけどこっちのほうが良さそう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:38:24.95 ID:A0Ri2tAc.net
>>399 1000円以下スレと同じ人?
まぁ元々1000円クラスのだから、流石にAL/HQでは勝てないかも。
とは言えノーブランド品(おそらく中華)やオーム辺りの500〜1000円クラスって、
AL/HQより酷い音質のが少なくないからなー。ソース俺(´・ω・`)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:49:32.50 ID:3ACqpLbV.net
>>400
そうです
細かいレビューはあっちのほうがよいかと書き直した
330円シリーズは新旧の癖なさそうなやつ1個ずつ買ったけど合わなかった
イコライザーかける派が多いのかもだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:43:18.27 ID:3ACqpLbV.net
>>396
傾向にてるかわからんけどASH42P
低音がすごい
これでクリアだったらと惜しい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 03:38:51.51 ID:xkKhnWf4.net
>>395
50円か凄い安い。
ピンクで花柄でも2本は欲しい。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 04:45:29.44 ID:yY0BdayW.net
AT-ES14続報
イコったらそれなりに聴ける音になると確認したのは前出の通り
当初はそれで終わりにしようとしたが、このまま死蔵するならと結局久しぶりに改造しようと
殻割りはとても簡単
ハウジング本体とノズルの繋ぎ目にカッターの刃を噛ませて全周軽くこじって、最後に指でこじれば開きます
イコって中低音が過多だとわかっているので、それを減らす方向で改造するが、今回は簡単
ドライバーの背面に小さな空気穴が一つ開いてるのだけど、これをテープなどで塞ぐだけ
これだけで取り敢えず聴ける音にはなります
(ちなみに高音過多の場合はノズル内に詰め物)
ハウジングの奥の方にティシュや布、粘土を詰めても変化あるだろうけど、取り敢えずこの穴塞ぎ!
それにしても殻割りのし易さ、そして音の変化のわかりやすさなど、もしかして改造沼に引き込む囮か?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:39:06.77 ID:VJT84Jrc.net
ちなみに、穴塞いだからといって数ランク上の音に化けるとかそういう事はないからねw
あくまで聴くに耐えないものが、100均でこれならまあ許せるかなという程度まで回復するというだけだから
音の変化を試行錯誤して楽しむ為の素材

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:36:46.37 ID:3QtyuzWP.net
>>403
ASH42Pで検索するとあきばおーの通販ページに
ただ何かと一緒に買わないと送料が
秋葉原いったついでがいいと思うけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:26:52.71 ID:yY0BdayW.net
AT-ES14速報!
粘土ギッシリ詰めたら化けた!!
○円相当レベルとかは書けないけれど、ドライバー裏の空気穴塞いでハウジング内にギッシリ粘土でコレはイケる!!!
あと、高音出過ぎに感じたので、ノズル内に台所スポンジ(新品)を切ったのを挿入(ノズル先端のベンツマークは千枚通しなどで除去)
総合点ではロー低を超えたと思う
最初からこの音で出てればat.Qは神になれたのに

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:34:43.46 ID:lIWQ8xVJ.net
春だ今日も粘土が元気だ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:06:47.07 ID:VSYv1BxY.net
粘土氏元気そうで何より

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:40:55.49 ID:PIUYDh9i.net
ホント、2秒で引き千切ったのがここまで更生してびっくりですw
まあそれでも改造に興味ある人以外は、例え100円でもわざわざ手を出すようなモノでもないけどね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:08:02.04 ID:xurrL8ZM.net
引きちきったら半田付け必須

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:53:59.64 ID:azLep11A.net
AL-004試してみた。
いろいろ寄り道したけど、もうこれでいいやと思った。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:50:51.73 ID:jdQdLlmE.net
話題のAT-ES14を買ってきて聴いてみたよ

高音域が弱過ぎて、中低音だけ聞こえるみたいなバランスだね・・・・・・

まあ、高音が極端に嫌いな人なら・・・・・・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 03:21:51.85 ID:3QdZQrkW.net
>>413
高音も出てはいるんですよ
でも圧倒的な中低音に負けてるんです
自分は粘土詰まってるのでもう試せませんが、ハウジングのケーブルが生えてる場所の近くに小さな空気穴があるのですが、
あれをテープなどで塞ぐだけでもいくらかマシになると思います
この製品がダメな原因は、ハウジングの内側空間が広すぎてそこで低音が乱反射してるんですよ
だからドライバーが発生させた低音が何倍にもなって、それが少しずつ時間をずらして聴こえてくる
ロー低やホワイトパステルのように、ハウジング内容積はできるだけ小さくするべきだった
そんな訳で改善策としては無駄な内部空間を粘土や吸音材で埋めてやる
そしてドライバー裏面の穴を塞ぐのを推したけれど、ここを塞ぐと振動膜の動きを邪魔する可能性もあるので、
ウチのは今は粘土詰めでハウジングの穴は埋まったので、ドライバーの穴は開放しましたが、問題なく低音は抑制されてますね
むしろもうちょっと低音欲しいかなという感じなので、低反発イヤピを試してます
粘土減らして内部空間を調整したら低音の量も調整できるかとも思いましたが、乱反射して戻ってくるので、ボヤっとした使えない音になりました
なので最終的にはノズルの固定も兼ねて、グルーガンで内部を完全に埋めてやる予定です

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:23:27.23 ID:+mW+/LhN.net
いつから出てたのか知らんが、E Coreからデュアルドライバーイヤホンとか出てたんだな
300・400円でダイソーライクなLED電球とかも出してるとこだし、数百円の高額系商品とは思うが

川向かいにならE Coreの高額系も取り扱ってる店(FLET'S)はあるが・・・行きたくねぇ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:19:51.57 ID:dtFaIHIu.net
出た粘土厨w

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:15:31.96 ID:4lZlqe4x.net
AL-002が思いのほか音が良かったので
HQ-005、AL-003、AL-005と立て続けに買ってみたけど、ここまで逆相は無し
このシリーズは極性がちゃんと管理されてるみたいね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:28:09.77 ID:VpUa75cs.net
HQは初手で逆相に当たった(004だった)
ALは4本買ったうちには逆相無かった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:17:12.39 ID:IopuFBK0.net
XYY-16買った時から私の百均イヤホンの歴史が動き始めた
ttps://i.imgur.com/d3CejPd.jpg
ttps://i.imgur.com/sEC8IAI.jpg
ttps://i.imgur.com/EHLNdt7.jpg
ttps://i.imgur.com/AreQiFP.jpg
ttps://i.imgur.com/veBSoDQ.jpg
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
逆相率ゼロパーセント ( ̄ー ̄)bグッ!

ttps://i.imgur.com/rbMvCEb.jpg
ttps://i.imgur.com/TTdqXxb.jpg
ttps://i.imgur.com/tDGo7q0.jpg
ttps://i.imgur.com/GYnWLQO.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:39:25.50 ID:8hvyJ4t1.net
HQは豆電球型の002が洞窟だったけど、他はそれなりに聴けたな。
ALは全て外れ無し。総じてHQよりヌケが良く感じる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:59:20.30 ID:bGq4xESF.net
寝る時用にと思って初めて100均のイヤホン(セリホン)買ってみた
本当に想像よりかなり良くて驚いた

でも個体差なのか評判とは逆にボーカルが篭っててアレ?ハズレ引いたか?と思いながらイコライザーで思考錯誤してたら上手くハマったのかめちゃくちゃいい音になってビックリ

いつも1000〜3000円程度の奴3〜4つ使い回しててさすがにイコライザーなしだと比較にはならんけどイコライザーありだと今はこのセリホンが1番好みで聴きまくってる

ホントなんだコレw100円イヤホン舐めてたわ近々ダイソーにも買いに走るw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:08:01.63 ID:nrO6rQcc.net
耳が腐ってるのかな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:20:05.88 ID:bGq4xESF.net
>>422
やっぱりそんな事ないわって書きに来たらコレだw
そりゃそうだわななんかたまたまいい感じに聞こえて舞い上がってただけで直後に他ので聞いたら全然違ったわw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:21:34.11 ID:Ab9TaKrO.net
まぁ流石に1000円超えとは一部のクソイヤホン除けば勝負にならんわな

しかし壊れてもいい用途(寝ホンとか雨の日とか満員電車とか)には本当に優秀

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:50:29.97 ID:bGq4xESF.net
>>424
ホント寝ながら聞くには十分だ
他のと比較しなければ聞き慣れて良い音に感じて来るし壊れてもいい安心感で使用頻度上がるわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:58:40.31 ID:jgNgzrT5.net
今日、AL-004を買ってALシリーズをコンプしたんだけど
どれもこれも聴いていると300円のイヤホンだということを忘れてしまうくらいの音質だわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:24:00.30 ID:M4zAqtQT.net
ALで物足りなさや欠点を感じられたらイヤホン中級者

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:13:51.57 ID:6u7aVLWi.net
つうか、イヤホン歴の長い人ほど音の良さに驚くんじゃないかな?
重箱の隅をつつくような聴き方をする人は別にして、だけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:19:41.26 ID:nrO6rQcc.net
ダイソーの三百円シリーズが一番安定してるよ
価格音質ともにコスパ良い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:37:53.99 ID:8sCuOQV/.net
ALは価格を考えると優秀だね。
下手な無名メーカーの1000円クラスより良かったりするし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:45:30.36 ID:MzdH6Ivf.net
ALもなんか微妙に箱の色変わってるよね
最新ロットのやつは色薄くなってる
肝心の中身は最初に買ったやつが不良品で比べられないんだけどw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:09:35.87 ID:toDRV4ZZ.net
>>420
HQ2は低音弱めのスッキリ系
洞窟(ダンジョンサウンド)だとしたらハズレだね
もしくはプラグが奥まで刺さってないか

ダンジョンサウンドの代表格はダイソーのカラフルビーンズ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:34:48.87 ID:yjqpuIyG.net
ダイソー300円絶賛だけど自分みたいに合わなかった人いない?
イコライザー使わないので素のままは駄目だったよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:55:05.66 ID:8sCuOQV/.net
好みの問題はあるから、合わない人がいても不思議じゃ無いとは思う。
俺は"300円にしては"良い音だと思うけど、全体に生硬さとややヌケの悪さは感じるし。
ウォークマンでも普段使ってるデジタルアンプのA40だと↑のような感じで、
昔使ってたアナログアンプのS770だとそこまで気にならないから、相性もあるかも。

>>432
そっか、当たりなら俺好みの音だったんだな…運試しにもうひとつ買ってくるか。
カラフルビーンズは確かに酷かったw ホワパと同じ100円なのが信じられん(´・ω・`)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:46:15.82 ID:toDRV4ZZ.net
今日久しぶりにHQ2聞いたら低音が悲しい程出てなくて焦ったw
低音用のエイジング音を30分ほど流したら低音復活
(低音弱めのスッキリ系)はエイジング後の印象
HQシリーズの中では解像度高め
あの見た目が無ければな・・・(´-ω-`)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:53:16.32 ID:PLigxtE9.net
>>434
ずっと気になっていたんだけど、
ウォークマンってどの型番までがアナログアンプなんだろう?
俺の持ってるのは全部アナログアンプな気がする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:25:11.14 ID:GRluYowj.net
>>436
ウォークマンはSシリーズやそれより下位機種は全部アナログアンプ
Aシリーズは2008年のNW-A820シリーズまでアナログアンプ
この次の2009年のNW-A840シリーズから先のAシリーズはデジタルアンプ
これより上位機種もデジタルアンプ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:11:16.39 ID:qr9o4rAS.net
>>437 サンクス!
手持ちのウォークマン全てSかEだったw
俺はきっとアナログアンプが好きなんだろう。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:56:20.47 ID:mMMGtRxN.net
>>433
どれを買ったかも分からない、どんな音楽でどう不満に思ったか
が分からないと何も言いようがない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:56:09.00 ID:WMWvkR2C.net
>>439
HQ004とAL006
で適当にJPOPとか
どっちもそもそも輪郭ぼけた感じでベンツ穴の100円よりは良いけど言うほどじゃないなと

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:58:30.23 ID:WMWvkR2C.net
>>440
AL002の間違いゴメン
低音をEQで絞ってとか調整するの複数機器で差し替えて聞くので面倒派

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:39:57.29 ID:jl6QYyWg.net
低音増しが売りの製品に何を言ってるんだw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:52:31.06 ID:+n85qqi4.net
>>440
ALの006っていつの間に出てたの? 今度はどんな音質?

>>438
ウチのS774(アナログ)とA45(デジタル)で比較する限り、
ダイソーの300円シリーズはアナログアンプの方が相性が良く感じる。
単に低価格機の音質(主にmp3とか)に合わせたチューニングってだけかも知れんが。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:55:40.60 ID:t7u80PzL.net
>>442
比較対象が数万クラスのバランスドアーマチュアとかの
逝かれポンチにレスしちゃダメ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:12:51.71 ID:o5zKvAOW.net
>>438
ヤフオクで古いAシリーズ入手した!
今のスマホ直差し(音に多少は拘りあるサムスン製)との比較楽しみ

>>444
BA機は素性として低音弱いもんね
それ基準なら低音売りのDD機に違和感あっても仕方ないわな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:15:15.95 ID:fuTlLRqJ.net
>>443
すぐに訂正してるけど006は間違いで002

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:21:39.83 ID:fuTlLRqJ.net
>>444
>>445
そんな高いの買わないよ
KZ EDX(800円程度)とかと比較しての話
一応一番フラットっぽいと評価されてる型番一つずつ買ってみたけど
ボヤっとして低音出てるだけって思ったから

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 02:41:15.99 ID:2MR6IFzh.net
いちいち言い訳っぽいな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:40:57.46 ID:JsV7BvDl.net
ALシリーズの微妙な音の感じはこの記事の
薄い透明板で作られた「飛沫防止ボックス」の中にいる感じ
が的を得てる感想だと思った

https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2021/03/21/1470897/amp/

中華で更にKZの800円クラスと比較したらそれ以上の国産ブランドのコスパイヤホンなんて今のところないと思うからその音質には勝てないと思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:22:03.45 ID:Z9HM0OvC.net
正直、300円でこんなに良い音が出るなら中華の安いのなんて要らなくなるよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:36:33.22 ID:NvI7wryJ.net
中華も良いのはめちゃコスパ良いけど、ダイソーと同じでガチャ引きが多いのがなぁ(´・ω・`)
KZとか1moreとか、比較的安牌のもあるにはあるんだけどね。

>>446
あぁ、これは済まぬ。 次レスで訂正してたのね。 <(_ _;)>

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:08:56.64 ID:xSsg6WzM.net
>>449
AirPods Proってそんなにいいの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:36:08.33 ID:5oLh8hy/.net
>>452
そこは使ったことないからわからない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:55:27.66 ID:tYvoDZ2+.net
300円の買ったけど
イヤーピース付いてないとか、コード絡まりやすいとか、コードのホルダー付いてないとか、耐久性悪そう(雑に厚かったら断線しやすそう)とかでコストカットしてるんかな
音質は良い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:55:55.02 ID:tYvoDZ2+.net
厚かったら→扱ったら
でした

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:59:52.08 ID:7kp1py0U.net
今時マイク付いてないイヤホンってあるの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:04:06.63 ID:IlwQgz/c.net
あるよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:29:59.68 ID:ZT3b3N9p.net
イヤーピース付いてないとか誤解を招く言い方だなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:32:06.14 ID:7X2WB7Rl.net
先日紹介したAT-ES14はマイク無し

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:04:54.06 ID:6TxUxQYb.net
安物の音質・品質が悪いわけではない
そりゃ高い製品に比べればコストカットされてたり音質劣るだけ
イヤホンに限らんが今時の家電は品質良いぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:09:27.43 ID:6Z++NBWz.net
イヤホンは試聴時にしか使わないから安物で良いっす
音楽聴くのは家のコンポや車のスピーカーなので

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:51:45.85 ID:PYCt2lQv.net
>>458
"サイズ違いの"イヤーピースが付いてない、だな。
まぁ旧来のインナーイヤータイプはイヤーピース自体が要らんけど。

>>456
100円のは有り/無し両タイプ売ってるの結構ある。丸七とかat.Qとか。

>>452
ピュア用途としては正直微妙。純粋な音質なら同価格帯のオーディオ専業系メーカーには流石に…
ただ、スマホ(iOS限定)用としては超優秀。アプリの使い勝手とか接続性とかANCとか含めた総合性能でね。
まぁ、現在のTWSのベンチマークとして考えてもいいとは思う。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:53:28.23 ID:UWwztCJi.net
ダイソーのALの003使ってる。先月スマホ購入してイヤホン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音が良い。再生すると響き出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもイヤホンなのにマイク付きだから通話も簡単で良い。マイク付きは音質が悪いと言われてるけど個人的には良いと思う。
マイク無しと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただロックとか聴くとちょっと怖いね。DDなのに低音響かないし。
高音にかんしては多分BA機もDD機も変わらないでしょ。BA機聴いたことないから知らないけどBAがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDD機なんて買わないでしょ。個人的にはDD機でも十分に聴こえる。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140デシベル位でマジでShureを抜いた。つまりはShureすらALの003には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:49:25.56 ID:PYCt2lQv.net
↑なんかのコピペ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:52:37.62 ID:azDCq2+k.net
改変コピペ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:54:34.83 ID:kXSif6jb.net
気持ちはわかるw
100均と言うハードルが地下に埋まった状態で聞くとめちゃくちゃ感動するんだよな自分も最初このテンションになった
落ち着いたら冷静になるんだけど

ちょこちょこ見るこのテンションの書き込みに前は??だったけど自分で聴いて初めて気持ちがわかったわw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:54:58.13 ID:kXSif6jb.net
コピペかい!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:39:53.10 ID:+Lkd0JeS.net
吉野家バージョンも作って

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:04:50.49 ID:jVmNjPLW.net
昨日、近所のダイソー行ったんです。ダイソー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで見回れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、PayPay大還元祭、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、PayPay大還元祭如きで普段来てないダイソーに来てんじゃねーよ、ボケが。
10%だよ、10%。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でダイソーか。おめでてーな。
よーしパパ靴下頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10円やるからその通路空けろと。
ダイソーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商品棚向いて並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとイヤホン棚に着いたかと思ったら、隣の奴が、HQ-004で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、HQなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、HQで、だ。
お前は本当にHQ-004で聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、HQって言いたいだけちゃうんかと。
ダイソー通の俺から言わせてもらえば今、ダイソー通の間での最新流行はやっぱり、
AL-003、これだね。
AL-003に低反発イヤピ。これが通の頼み方。
AL-003ってのは高音が多めに入ってる。そん代わり低音が少なめ。これ。
で、それに低反発イヤピ(イヤーピース)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アフロホンでも聴いてなさいってこった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:21:17.04 ID:Jjl5c9rv.net
よーしパパブルートゥースイヤホンも買っちゃうぞ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:51:48.31 ID:azDCq2+k.net
流れにワロタ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:09:46.30 ID:GDdWKYx2.net
>469 ワロタ
そろそろダイソーには100円の新作イヤホンを頼みたいw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:32:43.46 ID:fzby9aF0.net
なんだこの加齢臭漂うスレはwww
懐かしいwwwwww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:31:28.62 ID:PYCt2lQv.net
吉野家コピペの落ちで吹いたw
アフロかよw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:38:35.88 ID:HpAsmDNZ.net
3万円イヤホンと戦える!と謎の宣伝されまくってたラウンドだかカップじゃないんだな

イーコアのデュアルドライバイヤホン、やっぱ近くの個人店には入らないなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:50:49.77 ID:6cZCig94.net
>>432
HQ-002買って来た! 今度は当たりの方だった! 感謝m(_ _)m
確かにスッキリ系、AL-003に近い感じ。 HQでは一番好みだわ。

477 :sage:2021/04/19(月) 22:21:11.28 ID:M4oigQlT.net
AT-ES14近くのローで見つけたからどんなに酷いのか知りたくて買って来た
そして家に帰って聞いて10秒でゴミ箱に捨てた
なんでわざわざこんなゴミ作ったんだよat.Q

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:25:22.88 ID:nJFweFBd.net
はっはっは 思い知ったかw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:04:53.29 ID:3lj+CpzY.net
https://i.imgur.com/BThbBcm.jpg

こいつはデジタルなのかアナログなのか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:15:38.51 ID:aSX0yNCP.net
いい加減スレチ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:35:33.52 ID:Q0n1TOkk.net
ダイソーの300円イヤホン全種類売ってるわけじゃないんだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:03:29.71 ID:WjHhqAjj.net
こっちのダイソーはALもHQも全部揃ってた。
ただ、先月末に入荷した500円ワイヤレスは完売。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:28:51.68 ID:eDHBF96O.net
成るべくデカいダイソーに行くしかない
がHQは減少傾向な気がする。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 01:14:43.34 ID:mX4ZAVYo.net
うちの方のダイソーだとHQ、AL全種売ってるのは7軒ぐらい行ったうち3軒だな
酷いとこだと300円シリーズそのものを置いてない(おまけにアフロもホワパも無い)

500円ワイヤレスもその3軒には入荷したがすぐ売り切れてそれきり見てない
旧型モノラルは売ってる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:19:45.70 ID:dJdRuQZr.net
>>288
音ってのはどんなに良くても飽きが来るもんだから
だから、フラットな音質の良いの選んだって物足りなく感じるのさ
だから、音源の方を弄るか出音の方を弄るかして遊んでるのさ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:20:50.35 ID:dJdRuQZr.net
>>288
音ってのはどんなに良くても飽きが来るもんだから
だから、フラットな音質の良いの選んだって物足りなく感じるのさ
だから、音源の方を弄るか出音の方を弄るかして遊んでるのさ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:20:59.78 ID:dJdRuQZr.net
>>288
音ってのはどんなに良くても飽きが来るもんだから
だから、フラットな音質の良いの選んだって物足りなく感じるのさ
だから、音源の方を弄るか出音の方を弄るかして遊んでるのさ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:26:27.13 ID:dJdRuQZr.net
>>288
音ってのはどんなに良くても飽きが来るもんだから
だから、フラットな音質の良いの選んだって物足りなく感じるのさ
だから、音源の方を弄るか出音の方を弄るかして遊んでるのさ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:27:20.65 ID:dJdRuQZr.net
何かキャッシュが溜まっていたみたい
スマナイ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 16:09:26.62 ID:y6j898R7.net
お前のレスに飽きた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:34:01.70 ID:uN5p9OF6.net
ダイソーの三百円イヤホンに迫る音質のがキャンドゥの百円イヤホンだな
あくまで迫る音質であって三百円のよりは劣るが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:09:37.31 ID:K3ynL+iV.net
あくまでも個人の感想です!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:19:11.12 ID:RvsEaLSX.net
>>288
音ってのはどんなに良くても飽きが来るもんだから
だから、フラットな音質の良いの選んだって物足りなく感じるのさ
だから、音源の方を弄るか出音の方を弄るかして遊んでるのさ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:08:46.98 ID:H4kUKlbD.net
これまで何回か買ってすぐ音楽聴いて翌日には断線してるんだけど皆さん移動時どうしてんの

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:49:32.73 ID:CpZUnues.net
そういうのはママに聞け

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:49:49.54 ID:sxYqAkdj.net
扱いが雑な人はもっと高いイヤホンを買って大事にする心を養って下さい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 02:07:51.21 ID:d9wJWeOh.net
なんか怖いな
生き物とか子供すぐ怪我させそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 02:08:31.04 ID:SH81C1U3.net
完全ワイヤレス買えば断線の心配から開放されるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 03:51:37.92 ID:wCoVcOWB.net
すぐ失くしそう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 04:40:46.88 ID:fqqOSgVw.net
ものを大事にできないって致命的だよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:03:27.02 ID:sX4cuWIq.net
>>494氏は傭兵とか諜報員でもやってんだろうか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:55:56.30 ID:Kj6tghZm.net
聴きながらヘドバンでもしてるのだろうか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:36:39.32 ID:0PPjplwf.net
>>491>>200,202同じ人?
あれからキャンドゥ見に行ったけど
300円イヤホンにやや劣る音質の物がどれか分からなかった
今度画像upしてよ
自分は100円価格帯ではセリアの人の声が聞き取りやすいステレオイヤホンが一番好き
(個人の感想です)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:03:15.28 ID:Hq39d+am.net
>>493
自分もこのタイプ
どんなにいい音でもすぐ飽きる
だからイコライザーイジリ倒したり次々イヤホンやイヤピケーブル等を買ってしまう
ゴールがない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:16:16.32 ID:MPORar6e.net
個人の感想じゃない物がこの世にあるの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:22:48.37 ID:bNiwOkLP.net
多数派に賛同した感想であったり
ステマとしての感想であったり

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:09:46.45 ID:b+wv1f/U.net
詐欺に遭いやすい奴がいるw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:16:09.88 ID:MPORar6e.net
個人の感想なんてこの世にあるの?失礼

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:48:21.29 ID:F0YX4Kc8.net
>>503
同じ人
分かりにくくてゴメン
今、手元にあるのみたらXYY-25Aって書いてあった
色は複数あるけど上記表記のは薄いピンクっぽい
パッケージは名称微妙に違うので種類が複数あるけどどれも同じっぽい?気がする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:27:06.65 ID:wGKvaM00.net
XYY-25Aは知らないけどXYY-って品番、丸七株式会社っぽいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:34:26.01 ID:x1ygHr9n.net
株式会社クリエーションとかキャンドゥの、じゃなく丸七なのか
A無しの方は2016に比較ネタでblogに型番が載ってたり8スレで蜘蛛記事見て語られてるのを見かけたが、
A付きはいつからの商品なんだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:11:26.18 ID:sX4cuWIq.net
丸七は何本か持ってるけど25は無かった。どれだろう?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:08:41.95 ID:68ZWD6DX.net
i-podのイヤホンを流用してPCで使ってたが左が断線したのでダイソーで>>2のNo.12 AL-004を買ってみた

デフォのままだと全体的に音が篭ってて何じゃこりゃと思ったけど試しにボタンを押したらめちゃ綺麗な高音質になった
しかしボタンを離すとまた篭った音になるのでクリップでガチッとボタンを押した状態に固定してやった
クリップ固定はかさ張るからインシュロックでボタンを締上げ固定しても良いかも知れん
何にしても300円で「このボタン押した状態の音質」ならば満足

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:26:33.14 ID:Dv+H5Ehv.net
HQ-001買ったけど、やたらと分離がいいなこれ
ボーカルの定位が良く、生っぽさまで感じられるレベル
たまたま当たりを引いたのかな?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:29:47.36 ID:7ElGcwq4.net
>>513
それ4極→3極のアダプタが要るパターンだわ
PCのイヤホンジャックのGND接点が4極プラグのGND側では無くマイクに繋がってる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:43:06.63 ID:x1ygHr9n.net
iPodのイヤホンとやらではPC側のジャック的に運が良かったケースなんだろうなぁ
公式twitter曰く2020/05出荷分で終了してるらしいAT-ADCAEMSPC01を探してみるか、自分で作るか、
プラグを加工するか、ボタン押し状態で固定とやらで満足するか。かねぇ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:45:46.40 ID:4WmCv/M9.net
300円のイヤホンにそこまでする労力要る?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:54:08.55 ID:d5ohAgwO.net
買ったばかりじゃイヤホンの本当の実力は出てないと思うけど
ある程度エイジングしないと分からんでしょ

519 :515:2021/04/21(水) 21:49:14.75 ID:7ElGcwq4.net
ふと思ったけどマイクとGNDが入れ替わってる不良品ってこともあるかなぁ
自分はALシリーズの結線不良は当たったことが無いけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:29:03.22 ID:68ZWD6DX.net
レスくれた人ありがとう

>>519
いや入れ替わりみたいな初期不良の可能性は多分無い
何故なら断線等の破損を考慮して同じ物を2個買ってたのでもう1個でも試してみたら同じだったw

で、>>515のレスであーやっぱそういう事かーっと納得もした
PC側がヘッドフォンとマイクに分かれててヘッドフォン端子に3mの延長ケーブルを繋いでて
その口にダイソーイヤホンを挿してるんでマイクが原因かなとは薄々感じてはいた
ボタン押さない時に高音質になるのが普通だろうし、あっコレ逆になってるなとw
あと、ipodのステレオイヤホンにはマイクが付いてないからそのまま高音質で聞けたんだろうなとも

因みに変換アダプタもアマゾンで見てみたけど余計に金かかるから
このままクリップか手元にあるインシュロックの固定でいくよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:43:04.99 ID:mKmtXxtQ.net
3極ジャックからすれば、Rとの境からすぐのところでだろうと一番奥(ジャックの差込口が金属なパターン)だろうと
どこで接触させててもGNDに接触してます。だからなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 03:10:56.55 ID:x8wExZVM.net
>>520
それの原因3mの延長ケーブルでは?
どこのメーカーの奴?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:38:53.47 ID:/WwV8jaa.net
XYY-25Aググったらヤフーショッピングで2,908円で売ってる所があった
ぼったくり過ぎだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:26:18.64 ID:rdl3MBkV.net
知らずに三千円クラスのと勘違いして買ってく人がいるんかな…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:36:21.91 ID:GTOAJiCr.net
XYY-25A買ったが素晴らしいな
百均で買えるのではバランスがかなり良い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:05:09.06 ID:GTOAJiCr.net
AL-004と比較しても戦える水準

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:05:41.88 ID:GTOAJiCr.net
>>526
>>525

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:25:08.62 ID:ED/gb5oH.net
へーそうなのか
買ってみよう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:39:02.47 ID:VOC/lMyH.net
「AL-004がやられたようだな…」
「ククク…奴はAL六天王の中でも最弱…」
「XYY-25Aごときに負けるとはALシリーズの面汚しよ…」

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:43:53.26 ID:gHnqNgTs.net
BT001とBT002
異常発熱で回収だってさ
https://i.imgur.com/IiaiBRD.jpg

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:54:44.97 ID:x8wExZVM.net
>>530
マジかよ…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:50:08.12 ID:7E91v13o.net
通りで店頭から消えた訳だ
充電中異常発熱って最悪燃えたりすんの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:55:54.31 ID:7E91v13o.net
蟻なんかで買った充電式機器とリスクはほぼ同等なんだろうな
とりあえず発火しても延焼しない環境で充電して様子見

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:46:06.47 ID:x8wExZVM.net
発熱か発火したら報告よろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:48:27.41 ID:ON4jfhqG.net
普段スピーカーなので試しにセリアのAT-ES11を買ったのですが結構いい音しますね。
しかし普段低音がたいして出ないブックシェルフスピーカーで聞いているせいか低音が強く感じるので買い換えようと思います。
単純に同じ様な音質で低音を控えめにしたような物ってありますか?
ボーカル曲をよく聞くので、>2 からHQ-001が良いかなと思ったのですが。

ちなみにセリアのはインピーダンスが低いようで、接続する機器によってはホワイトノイズが気になりますね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:20:03.62 ID:kFWnJcIU.net
ES11でも低音強く感じるなら、HQならスッキリめの002とか、ALならすっきりクリアな003とか。
(※この板のテンプレ>>2のHQ-002の「低音重視」は違う気がする。個人的にはALの003と004の中間かと)
100円ホンならダイソーのホワイトパステルとか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:40:50.20 ID:ON4jfhqG.net
>>536
試しにAL-003いってみようと思います。
それでもまだ気になるならまた次へw
ありがとうございます!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:53:07.10 ID:kFWnJcIU.net
>>537
行ってら〜(^ω^ )/’’’
HQ/ALはどっちも005さえ避けておけば後は好みの範疇だと思うので。

539 :535:2021/04/23(金) 10:33:29.00 ID:J7p7cd44.net
ダイソー行ってきました。
AL-003が無かったのでAL-002を試しに買いました。

以下主観です。
セリアAT-ES11と比較してAL-002は定位が悪く、安いサラウンドエフェクトをかけたような音でした。
(逆相かと思いチェックしましたがそれはありませんでした)
また、大げさに言うとラジオのチューニングがわずかにずれたようなノイジーな感じ。
好みで言えばセリアが圧勝でした。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:27:18.01 ID:aeBVjCZG.net
>>539
不良品だね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:36:53.87 ID:mFZPWjaj.net
ALは不良品の確率高杉
おれも001一回買い直した

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:38:33.01 ID:J7p7cd44.net
うわぁマジか(TT

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:44:08.88 ID:r8X4y2zF.net
買い直してたら安い意味ないな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:11:23.00 ID:7b/qm8eJ.net
>>530
充電中も全然発熱なんてないけどなあ
ダイソーあるあるの不良品ガチャなのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:26:06.18 ID:aeBVjCZG.net
HQ ALシリーズがAT-ES11より音悪いとか無いわ
AT-ES11より低音の弱いHQ ALシリーズは無いでしょ
AT-ES11より低音弱いのはローソンショップ100のAT-ES06とか?
ttps://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/8ad7adf54ee3cc59aee63d0f5c22e59d_7b4be0290fd80295a8441173fc6b6ddb.png

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:46:54.04 ID:SpKbjBvu.net
どっちの音が良い悪いというより好みの違いでES11のほうが好みっていうならまあわからなくもないね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:55:02.87 ID:JYe0prkT.net
>>539
>>513-520と同じ案件じゃないかと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:39:50.06 ID:ThFy/P9F.net
BT002返金してきた
ハウジングはAL001、中身はES11に交換したけど元のやつ綺麗に割れなかったから処分したんで元には戻せないから電話で確認したけど
持って行く店舗伝えた上でイヤホン部分無しでスムースに返金できるように手配してくれた
肝心の一番聞きたかった対策品出るのか聞き忘れた…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:09:58.98 ID:J7p7cd44.net
>>545
皆さんの意見を見ると私の買ったALは不良品っぽいですね。
ってことで紹介頂いたAT-ES06買ってきました。
低音強調の文字が気になりましたが、セリアAT-ES11と比べると確かに低音域が抑えられてます!
ただ高音域もセリアに比べ出てないようで若干レンジが狭く感じます。(あまり鳴らしてないのでそのせいかも)
あとタイトさはセリアのほうが上に感じます。

とりあえず自分の買った個体ではAT-ES11が一番良い音に感じました。
買った3つの中で一番全域タイトで分離が良く、レンジが広く艷やかでクリアーです。
100円でこんな音が出るなんてすごいですね。昔の安物なんてノイジーでシャカシャカしたイメージでしたがびっくりです。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:50:29.85 ID:PA2oB4Zg.net
いや、当たりは良いのがある、ってだけで、大多数のは相変わらずノイジーでシャカシャカで洞窟。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:20:49.07 ID:pTt08qRi.net
>>545
クソ耳自慢?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:01:43.95 ID:sDgMFxtN.net
>>551
いや、100均と言う時点で五十歩百歩かと。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:33:48.28 ID:uoVsz+ay.net
ここで糞耳認定もらってからが一人前

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:57:48.91 ID:krJtxdRy.net
人の声が聞き取りやすいマイク付きステレオイヤホン
というのがあったから、ES11にマイクを付けただけかな?
と思ってとりあえず3本買ったら3本とも逆相だった
300円ドブに捨てたわ・・・orz

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:28:16.63 ID:uoVsz+ay.net
いきなり複数買いはリスキーやね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:49:36.60 ID:lLUwP2Ck.net
>>555
まぁ100均イヤホンで遊ぼうだから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:00:16.81 ID:v5Wcrn22.net
キャン・ドゥ行ったからXYY-25A買ってみた
ヤマダ電機とか家電品屋の低価格帯で売ってるイヤホンくらいに近いかな
100円とは思えない音質

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:12:55.25 ID:krJtxdRy.net
>>555
1本買って逆相だったら嫌なので3本買ったんだけど
まさか3本とも逆とは思わなかった
これならHQかAL買っとけば良かったわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:50:47.44 ID:q0bSrqYg.net
>>554
なんか以前どこかでマイク付きの方だと音が良くないという話を見た気がする
自分は買ってないので本当かどうかはわからんが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:15:27.37 ID:krJtxdRy.net
>>559
それ、逆相だったんじゃないかな?
ちゃんと鳴れば良さそうにも思えるんだけどね
マイクのところをバラしてなんとかしようと試みたけど
不器用な俺には無理だったw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:38:56.20 ID:aezbQGE4.net
XYY-25A、ググってみたらヤフショの価格がキチガイじみててワロタwww
10本セットで2700円とかおかしいやろそれwww
あと、丸七の300円イヤホンもあるのな。 持ってるor見たことある人おる?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:46:00.41 ID:BsPaoohy.net
丸七300円、内の一つは去年の2月にここでネタは出したな。更にその1年前から出てたようだったが
ニッパンにある丸七カタログだとソレは既に廃盤で、今流通してるのは元がXYY-49のっぽいね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:50:08.07 ID:ev4wkKXV.net
>>544
>一部の商品にて

ってあるからガチャなんだろう
とりあえず正常に使えてるヤツは勝ち組
まあ、電池劣化に伴い発熱ってあるかもだけど
一部は元々電池がハズレだったとか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:42:57.86 ID:pYA69fIN.net
二次電池は発火の恐れがあるからマジで怖いよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:45:19.21 ID:25v0GA8v.net
リチウムイオン電池が比較的危険なのであって
二次電池全部が危険なのではない
発火は二次電池に限った事ではない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:53:24.76 ID:2ynB3xF8.net
膨らんできたらアウト?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:42:22.87 ID:8/dQNKI6.net
>>566
アウトだね
耳で発火とか考えただけでも恐ろしいわw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:56:24.66 ID:NO/1RVKP.net
bt001or002の事なら
発火するなら襟足か襟元だろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:39:27.17 ID:DMW/g7Mw.net
発火可能性は怖すぎやろ
服に飛び火したら全身ヤバい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:42:56.30 ID:XQdIiAgy.net
前にアメリカで調子乗ってアイホンの電池を噛んだバカがいた
勿論爆発した

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:43:05.73 ID:6BkKu+cY.net
XYY25Aでも満足出来なかったがALシリーズと同じくらいだった(ALに満足してるわけではない)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:13:38.25 ID:t5HmzT3a.net
偶々、仕事帰りに地元のデパートに寄ったついでに中のセリア覗いたら、XYY-25Aあった!!
"ソフトカラー"シリーズっていう白+パステル系の可愛い感じの奴。
音はここでさんざんレポ上がってたとおり、それなりにバランスの取れた音だね。
良い意味で昔のラジカセっぽいナローなりにまとまった音。 寝ホンに良さそう。

尚、一緒に買ってみたat.QのAT-ES08"メタルライクデザイン"は酷い洞窟で外れでした…orz
加えて、最近はあまり見ないクリップ型のXYY-26Aも買ってみたが、これは意外に良かった。
本体が耳の外で細かい粗が目立ちにくいからか、ドライバーが比較的大きいくて余裕があるからか、
ダイソーの300円シリーズくらいに感じる。 そりゃまぁ大手のと比べたら流石に負けるが。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:18:22.54 ID:smsBIAeC.net
あれ?
丸七のxyyってセリアで売ってるの?
どおりでキャンドゥ行っても見つからないわけだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:43:58.88 ID:t5HmzT3a.net
日本の本土南端のド田舎だが、こっちではキャンドゥにもセリアにもある。
てか丸七とかat.Qって特定の卸先とかあるのかな?

あと、XYY--25Aのレポ続き。
'80年代くらいまでのシンプルな曲だとラジオで聴いてる感じで結構イイ。
ただ'90年代〜現在の音数多め、音圧増し増しな曲だと音が潰れがち。
髭男やLisaや'90年代のBeing系・Avex系はもれなく潰れるw
一方、あいみょん、米津、星野源あたりは違和感無し。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 06:29:16.06 ID:w+At2wDZ.net
株式会社クリエーションの商品がダイソーに、CSの商品も音信系に並ぶようになったしなぁ
表記が店名のやつ以外はどこで取り扱われててもおかしくないんじゃないかな
丸七:セリア・ローソン100・音信系・ワッツ系・個人店・スーパーの100円コーナー
at.Q:セリア・ローソン100・音信系・ワッツ系・個人店・ダイソー・キャンドゥ(の通販)
うちの近くだとこんなんかな@大阪市内。キャンドゥはちょっと離れてて最近行ってないから不明

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:22:29.14 ID:JOarAoWu.net
東京なんだけど近くのキャンドゥで扱ってなかっただけか
そこの近くのセリアも見たときなかったんだよな
そこらの地域で置いてなかったのかな
また別の店舗見てみます

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:33:44.46 ID:VN3j1pgg.net
>>575 音信系って何?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:41:56.92 ID:w+At2wDZ.net
>>577
おとつうしん で変換して消す部分間違ってたわ。音通系
FLET'Sや百圓領事館

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:31:58.59 ID:VN3j1pgg.net
>>578 了解

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:42:16.90 ID:P56CQzDo.net
AL-003(黒色)壊れたから買いにいったんやけど同じ型番あったけどピンク色で黒がなかった

同じ型番(AL-003)でも何色か展開あるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:54:53.81 ID:3cE9NwD/.net
>>580
各2色

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:18:07.94 ID:PBTmpx83.net
キャンドゥには丸七自体の取り扱いが無いと言われたけど、
どう言う事?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:39:28.47 ID:EKoFdRMd.net
>>582
地域によるんやろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:58:38.10 ID:QR4kn6oQ.net
>>582
言われてみればキャンドゥで丸七のイヤホン見たことないな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:20:32.29 ID:aWmAaHQ9.net
25Aについて何度かキャンドゥで買ったと書き込んだ者ですが店名きちんとみたらミーツって百均でした
スミマセン

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:09:59.10 ID:PBTmpx83.net
そんないい加減な事言ってると、誰も信じてくれなくなるぞ!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:34:55.85 ID:ogx1qvhe.net
ミーツはワッツ系だね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:14:54.71 ID:JOarAoWu.net
そういうことか
それじゃセリア探してもなかなかなさそう
ミーツやワッツ行ってくる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:58:49.63 ID:tBsAkm/r.net
25A、スーパーの100均コーナー(ミーツかワッツか)で買ってきた
カマボコで正位相だけど何度も何度も確認してまうレベルの気持ち悪い音
少しマシな殻に移植すると多少良くなりそうな感じはするけど今のところ完全にゴミ
この音量の取れなさと低音の貧相さはフェライトかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:14:56.00 ID:ngtIFv9w.net
丸七は基本ハズレだから買わない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:29:53.77 ID:PBTmpx83.net
危ねぇ買う所だった。>>589 サンクス!
ゴミ買う位なら、飲み物でも買った方が賢明だね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:55:06.30 ID:t5HmzT3a.net
先日XYY-25Aのレポした者だけど、数多ある100円ポンの中では良い部類だとは思う。
あくまでも好奇心でガチャ引く感覚で楽しむなら良い、というレベルの話だけどね。

ンな訳で「コスパ最重視でまともなイヤホンを探してる」みたいな堅気な人には勧めないw
そんな人には最低でもホワイトパステル、せめてダイソーALシリーズ、
耐久性とか言い出したら取り敢えず1000円スレに逝ってこい、となっちゃうね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:31:50.48 ID:UjfjNK1E.net
ダイソーのALシリーズのクオリティは300円だけあって絶妙だよね
ただ100円のが3つ買える価格と思うと断線した時のショックが3倍くるよね…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:44:45.19 ID:FgA0YCBa.net
それでも300円じゃんw

使い捨て感覚でよくねえか?
普通ならどれだけ安く見積もってもまともなイヤホンは3000円以上なんだからさ

とはいえ断線しないように丁寧に扱うけどさ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:05:40.23 ID:sDwKB7eB.net
300円って、そりゃ3,000円と比べれば安いけど100円を基準にすれば高い
ALって100円ホンより良い音だけど3倍良い音では無い
壊れやすさは100円ホンと変らない
結局100円ホンを使い捨てするのがドケチの道

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:18:06.54 ID:rxcYWj9/.net
そう?
3倍以上に音はかなり良いと個人的には思うが。
ただ300円のも壊れやすいのは同意

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:55:27.03 ID:VCLr4FHR.net
電気屋とかドンキとか行ってチェックしてるとアウトレットや在庫整理品が格安で買えることがある
2000円くらいの物が500円くらいになってたりね
ただ、いつ出てくるか分からないからいつでも買えるっていうのがダイソーのメリットかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:16:16.63 ID:n7aV69Vb.net
アウトレット瞬殺されるときあるけど
転売かな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:22:45.82 ID:hClOxCig.net
在庫処分価格と比べられたらそりゃ勝てんけど(´・ω・`)
最近だと地元のドンキでZEROの有線(CB,CT,WT)が税別\1,980とか、
地元チェーンのホムセンでソニーのEX155が税別\1,000円とか、
去年の今頃はパナのEJ150が\298、EJ260と360が\398とかあったな。
この中でAL/HQに価格が近いEJ150、仕上げは流石に丁寧だがプラ筐体の悲しさよ、質感は下手するとダイソーのがイイw
音質に関してはパナの方がヌケは良いものの、ドンシャリがキツ過ぎて一長一短、長時間聴くならダイソーの勝ち。
あと、よーけ知らんメーカーの500〜1000円の買うくらいならダイソーの方がむしろ外れが無いと思った。
流石に本来2〜3千円クラスのEX155やZEROとは比較にならんけど、コスパだけなら負けてないしね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:48:03.73 ID:tb4/Eyjj.net
KZのEDX買えよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:08:57.79 ID:iEtAUUcG.net
KZとやらは100均で買えるん?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:37:12.53 ID:8oSuYSm3.net
ちょっと前に599円でZST買えたのは嬉しかったな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:49:08.33 ID:n7aV69Vb.net
どこの店舗漁ればいいのぉ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:14:47.31 ID:NAkDOSH1.net
最近は前に買った100円ZenEarばっかり使ってる
元の値段が違いすぎるから当たり前か
でも1ボタンリモコンマイク邪魔

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:21:29.88 ID:aUbo9IOS.net
こういったイヤーウイングの付けられるイヤホンは100均にはないでしょうか?
https://i.imgur.com/aU9liil.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:08:19.56 ID:oYWeZPVn.net
先週末にじゃんぱらの300円asusイヤホン買ったけど
スカスカで全然良くなかったな。
あれならALシリーズの方が良い。

https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=275216&KEYWORDS=ASUS&OUTCLSCODE=34

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:45:13.03 ID:EyyEoHb2.net
>>606
はて、それスカスカではないが…?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:49:02.62 ID:/dUDqAj1.net
>>607
インピーダンスが高そうなのでプレーヤーの相性もあるだろうけど
高音のシャカシャカ感というかシャリシャリ感がちょっとなーって感じ。

いつもがAL-003でダイナミックの元気の良いのが好きってのもあるんだろうけど。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:24:20.61 ID:tkPAN9dD.net
XYY-25A買ってみた
3個買って2個が逆相ということに驚いたが
それより驚いたのは正相の方はゴミレベルで逆相の方がまだ聴ける音だったことw
何だこれ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:29:01.54 ID:PohFP/Fo.net
BT-00返金しようと購入店へ
回収の張り紙がなかった
別に発熱もせず、耳にも馴染んで来ているのでこのまま様子見にする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:00:30.16 ID:Hwo/ocQ8.net
個人的にはBluetoothレシーバー売ってほしい。できれば単4の

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:42:27.89 ID:PohFP/Fo.net
Elecomの安いの掘ればあるんだけど、マイク付に非対応なんだよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:37:30.64 ID:MLUbfRaL.net
ウチにもあるな、エレコムのちっちゃい正方形の奴。
それとは別のリモコン機能付きの奴もマイクは非対応なんかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:45:06.42 ID:kcJvwCcf.net
同じのか知らんが
エレコムの四角のヤツはカラ割りして
同じ容量のバッテリーを蟻で入手(単価100円未満)して
交換(要半田付)すればほぼ永久的に使える

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 02:46:51.00 ID:Gr/AlIui.net
>>614
ほうほう。長細い方はダメか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:55:36.72 ID:IRuSO+LX.net
マクセルの円形のやつも行けるかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:26:33.63 ID:KUau22ox.net
>>614
中華ノーブランドバッテリーにした時点で発火事故リスクが格段に上がるな
まあ、エレコムの元々電池も似た様な物だろうけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:02:56.53 ID:cg8h9i7q.net
近所の店にマクセルのも売ってるが、あれ結構デカいんよなぁ。
エレコムの四角のはあの小ささが全て。小さいは正義だ!!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 02:02:41.78 ID:xFpNUAIV.net
XYY-25Aを2個買ってみたら両方とも逆相だったw
これって誤結線の個体に当たったら、そのロットは他も同じように結線されてたりするのかねぇ。
https://i.imgur.com/GKr8v2a.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:25:14.29 ID:qNSm95q0.net
>>619
そこはどうだろうね
前にダイソーのホワイトパステル買ったときはそんな感じで同じ店や近くの店舗で買ったものは逆相ばかり
しばらく経って再入荷したものは直ってた
でもそれがロット差かどうかは定かじゃない
そのラインのそのシフトのおばあちゃん差とかあるのかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:50:47.88 ID:LMokEh2i.net
神職人のオバちゃんが組んだ"ワンサウザンド"=1/1000に当たれば神音質!!
……みたいな?    (※"ワンサウザンド"は『CITY HUNTER』参照)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:25:53.55 ID:qNSm95q0.net
量産というのはオペレーター目線だとまったく同じものがいくつも作られるてるわけじゃない
商品として問題なしといえる範囲をクリア出来るものを流れで作っているだけ
それが個体差
その個体差までは技術で制御出来ないからそこまで高い品質を管理すると大量の不良品ばかりになってその製造コストに合わなくなるわけだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:37:26.79 ID:AZH3am/L.net
お前らのはおばちゃんが組んだやつだけど
俺のは可愛いお姉ちゃんが組んだやつだぜ
音を聴いたら分かるわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:59:05.12 ID:onJlnxIm.net
俺のは巨乳の東南アジア人

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:18:48.80 ID:/2GN8y5Y.net
>>612
それってレシーバー本体にコントロール機能全然無いの?
イヤホンにリモコン無かったらスマホ出さないと操作不能?
SBCだけって時点で欲しいとは思わんが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:15:07.26 ID:TDRERNrP.net
XYY25A好きだわ
音が潰れてないから聴きやすい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:17:22.40 ID:LMokEh2i.net
XYY25A、音自体は小さめでレンジも狭いが、無理してない分、変な破綻が無いのは良いな。
割と多いのが、無理やり高域や低域を強調して洞窟になってしまうパターン。あれは捨てるしか無い。

>>625
エレコムのは四角のちっさいのはリモコン機能なしというか非対応。聴く専用だね。
細長い方は本体にリモコン機能付いてたけど、スマホのそれとどこまで互換性があるかは知らん。
てかこの手のお手軽レシーバーでAACやapt X対応って殆ど無いのでは。中華とかありそうだけど。

>>623-624
性癖カミングアウト乙w

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:30:14.85 ID:/2GN8y5Y.net
>>627
動画見るんでaptX LLでないと・・・
予算オーバーで有線という消極的選択肢

aptX LL対応レシーバー最安で2.5kぐらいかな
歩きだとHIDISC HDBT36BKで事足るんだよね
俺の持ってるレシーバーはSoftBank SELECTION BT04
完全ワイヤレスは落としそうで怖い
好きなイヤホンコロコロ変えれるのがメリットなんだけど
レシーバーとコードは邪魔

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:59:34.90 ID:RF9elQIS.net
>>619
本当は…最初にDENONチェックCDについて…聞いて欲しいの… 
そして残りの2個のじゃんぱらとXYY-25Aはどうでもいいの…… 
それが答え…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 01:30:13.43 ID:E55w44yk.net
クセナキスと武満の入ってるやつかな
何を聞いて欲しいんだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 06:51:57.07 ID:ki33OPRk.net
そろそろスレ違いはどっかに行け。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:40:59.79 ID:y34EfBf5.net
折れのチェックCDはTEACの8cmCDだったかな。TEACの製品はまったく所有したこと無いけどw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:20:52.56 ID:5z+MaHqs.net
左右逆と逆相はつべで事足る
不具合見付けたらレシート持って店
店が把握しないと本社に伝わらない
本社に伝わらないと改善なんて永遠にしない
店に不良を訴える人が少なければ誤差の範囲内で改善なんてしない
レシート捨てんなよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:43:22.25 ID:JkzSORNw.net
>>633
交換してもらっても良品が当たるとは限らないんだよな
つうか100円のやつは「音が出れば良品」と考えているんじゃないかな?
そうじゃないと3本買って全部逆相とかあり得ないわ
ダイソーの300円のやつはちゃんと極性管理されてるみたいだけどね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:26:01.86 ID:k2MjnAVd.net
xyy-25a買ったが、片方音が小さかったので交換して貰った。
音質だが、これが良い音だとは思えない。
やはりゴミだと思うw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:08:52.75 ID:thH5FeJQ.net
>>634
HQは普通に逆相当たるぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:39:59.05 ID:FTR/eA57.net
25Aは100円で頑張ってる音質だと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:05:23.56 ID:yuzvKCuU.net
何故ALという正解があるのに抗うのか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:08:42.12 ID:k2MjnAVd.net
AL-001の最新ロット?[20 02 CB]
凄い低音w初期ロットの1.5倍位

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:15:18.13 ID:tBUuj7tV.net
AL003買ってみたけど値段からしたら音も見た目も十分やな
セリホンも良いけど見た目が安っぽすぎるのはしょうがないか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 08:42:05.67 ID:j8/bF0mg.net
>>636
マジか?
HQとALシリーズは色違いを除いて全て買ったけど逆相は無かったわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:47:40.57 ID:8pby3ynD.net
俺も各1本ずつ買って、一番最初に買った中のHQ-002だけ逆相だったっぽい。
後でここの他の人のレビュー見て、もう1本買ってみたら普通に価格なりの良い音だった。

>>638
そこにイヤホンがあるからさ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:28:20.77 ID:cxmzCBb1.net
最初に1本だけ買ったHQ-004がピンポイントで逆相だったわ...

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:36:26.39 ID:OPljw2bf.net
よくわからんけど逆相で聴くと全然楽しめないもんなの?音楽は

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:06:17.62 ID:wHcWH3Z1.net
彼らは元々楽しんでなんてないから
100均ライトスレの、明るさ比べしてはどうこう言ってる連中と同じ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:28:57.40 ID:ada7SbuD.net
>>644
逆相は音源として本来想定された意図の音じゃないけど、個人としてそれで楽しめればそれで良い
でもそれで楽しめくて良くないと感じたときに、それは音が逆相だから楽しめなかったといわずに音源が良くなかったというのは見当違いな結論になる
逆相がデフォルトということは、初めて食べるラーメン屋のラーメンに胡椒をたくさん入れたり、牛丼屋の牛丼に紅生姜をたくさん入れてるのをデフォルトとするのと同じような状態
それが個人として美味しければそれで問題ない
でも美味しくなかったら、それは胡椒や紅生姜を入れてない状態のラーメンや牛丼がまずいからだと結論付けることが出来ない
それと同じように逆相の音源を聴いて良くなかったときに、その理由として音源が原因だと特定することが出来なくなってしまう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:39:41.68 ID:S7pQzz+/.net
最初に買ったHQ-002は中域が奥に引っ込んだ、所謂「洞窟」サウンド。
後で買い直したのは、普通に全帯域バランスがとれた音だった。
もう完全に、一聴して判るくらい違ったから、当たり外れがあるのは確か。
アレが逆相だったのか、単なる外れ個体だったのかは判らんが。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:19:19.16 ID:uECgDQAE.net
>>644
思う存分楽しみなさい
ttps://youtu.be/PKHX7MvcfjA
ttps://youtu.be/kjUjPVyyrAw
ttps://youtu.be/NOvJSTQhcyM

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:19:51.49 ID:yM/QccNJ.net
>>644
わかりやすくありがとう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:20:05.80 ID:yM/QccNJ.net
>>646
だった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:40:39.67 ID:XfXVX658.net
>>648
こんなのかあ
ありがとう
でもこれ「逆相」ということに気がつかないままイヤホンを使用してる人も世の中には多そうだね

自分もこのスレにくるまで「逆相」という事象すら知らなかったよ

自分が普段聴いてる作品を逆相に変換して聴ければ一番違いがわかりそうだね

勉強になりました
ありがとうございます

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:42:38.34 ID:LxZM+ixX.net
>>642
HQ-002の音が価格なりなら
ほとんどのイヤホンは価格以下の音になるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:05:23.51 ID:uECgDQAE.net
>>651
人によっては「うはwサラウンドw」とか言って楽しんでる人もいるかもしれません・・・
あなたは楽しめそうですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:31:45.08 ID:B7eFF7KO.net
納得してるのに畳み掛けるな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:07:39.10 ID:S7pQzz+/.net
>>652
それを言っちゃぁ〜おしめぇよぉ〜!
とは言え、流石に優秀な1000円クラスに優るのか、と言われると厳しいけど。
音の抜けの善し悪しくらいかな、差があるとすれば。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:12:52.18 ID:HYzCdppL.net
セブンかファミマで売ってる評判の良いとされている1000円くらいのイヤホンよりはALシリーズのほうが個人的には断然良かった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:06:42.64 ID:wSaIsy21.net
安いのは断線しやすい気がする

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:03:29.39 ID:nevAgdgI.net
HQ-001かAL-003なら2,000円のイヤホンでも十分良い勝負すると思う
というか相当コスパの高いイヤホンじゃないと、この2機種には負けるんじゃないかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:47:08.24 ID:0c6d210l.net
勝負て考えが分からん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:52:04.47 ID:0g9VJjsf.net
ALは音にコクがない
コクが何かは知らんけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:09:55.98 ID:0qg6XE/R.net
じゃあ旨味も足りないね!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:17:30.86 ID:3IEQKzWx.net
HQ5 AL5は音がシュッとしてない
シュッとが何かは知らんけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:50:29.77 ID:i14x6xAY.net
いい匂いするよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:36:27.93 ID:8Azk89pQ.net
ALはアルミハウジングのおかげで音に芯があるよね
芯が何かは知らんけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:31:58.46 ID:7E2wcKpy.net
まるでワインみたいに熟成されるんだね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:36:35.93 ID:HH03lD9s.net
300円のワインさ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:52:59.54 ID:s8HGMR6/.net
それはそれで飲んでみたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:19:51.58 ID:Ownhw7IZ.net
ダイソーでワイン売ってて、意外と好評

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:40:38.73 ID:7ERAIRPV.net
見たこと無いわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:12:08.46 ID:Ownhw7IZ.net
ワインのお供でオイルサーディンもあったり

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:22:35.94 ID:6ZBz7o7K.net
どうせ東京だけでしよ
関西広島福岡に住んでたけど見たこと無い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:35:41.09 ID:3IEQKzWx.net
大阪でボジョレーヌーボーの時期に見たな
酒飲まないからスルーしたけど
それよりイヤホンの話しろや

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:59:41.81 ID:f7TTBf02.net
Earpods用のカバーは愛用してる。耳から落ちなくなるので良い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:50:31.87 ID:oI1/UohX.net
洗濯機にズボンごとイヤホン入れて洗ってしまった…
丸一日、天日干しで乾かしたがなんか籠もるような低音が違和感ある
どうにかして直らないもんですかね?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:55:25.97 ID:XxrIlJKh.net
粘土詰めよう!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:40:43.65 ID:ofIOLhao.net
とりあえず
3、4日は乾かさないと

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:22:21.60 ID:qjtCDVVv.net
湿気取りと一緒にポリ袋に密閉して一週間位放置かな 
つうか、こういうアクシデントでも気軽に買い替え出来るのが100均イヤホンだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:24:54.82 ID:I828crVj.net
ドライヤー(高温)で強制乾燥
熱を加えエージング効果で新たな音質(良いとは限らず)になるかも?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:31:14.54 ID:iGe1XJoo.net
煙で燻して薫製にするというのはどうかな?
香ばしいイヤホンになるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:26:33.27 ID:ag0LyL32.net
買い方わかる人は買ってみてダイソーALと比較してみて
割引コードはストアのツイッターに載ってるまだ使える
https://i.imgur.com/Km4cGDG.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:02:46.72 ID:dk77fLAy.net
ステマ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:47:16.23 ID:4AKzWPv9.net
L字プラグ、リモコンマイク付き、両耳、ステレオ、カナル型
この条件で100均では売ってますか?
L字プラグで引っ掛かりそうですか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:18:36.85 ID:a0Qxqn6T.net
L字変換アダプターを使うといいよ

知らんけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:15:11.54 ID:4AKzWPv9.net
>>683
100円で売ってるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:18:09.75 ID:ElyQk0f4.net
monotone look がL字だけど残念ながらマイクが付いてないな
音は割とマシな部類なんだけどね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:39:50.24 ID:G051ASIJ.net
マイク付いて100円がそもそも無いというか
片耳で100円って感じでは

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:55:17.10 ID:PzKSZ2CQ.net
>>682
マイク付き、両耳、ステレオ、カナル型
までなら100円で何種類かはある

L字プラグ、リモコン(応答ボタン)マイク付き、カナル型
ならE COREのE-4(JAN:4560348440129)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:45:40.35 ID:SGzV4EaB.net
よく考えれば、カナル型嫌いだった…
耳に詰めるのがストレスというか
ヘッドホンが良い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:23:27.55 ID:MHCpFP83.net
電車内で音楽聴きたい人はカナルなのはわかるんだけど
覇権取りすぎて他が廃れてやばいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:25:44.15 ID:qzPVc2bm.net
AL-004 ハウジングの穴をアルミテープで塞ぐと低音のぼやつきが改善する。
3mm幅くらいで全周一周して穴の部分が二重になるように張るだけです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:36:54.94 ID:WxEv+Osc.net
>>688
ヘッドホンが良いのは当然だけど、ヘッドホンのイヤーパッドは交換が大前提だから。そのわりにイヤーパッドは簡単交換出来るようになっていないし。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:04:38.17 ID:2H5EeBfV.net
そこまで拘るならモニター系一択では。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:32:05.39 ID:tY57K7qK.net
>>690
アルミテープとか生ぬるい事やってないでエポキシパテ使えよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:39:11.20 ID:dNQ5ojVF.net
>>687
リモコンとマイクってセットになってるものじゃないの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:11:40.41 ID:/CNu4ZZs.net
>>690
単に巻いただけだと耳介や摘んだ時に指先が切れる可能性があるから木工用ボンドか何かでコーティングした方が良いぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:34:43.96 ID:qzPVc2bm.net
>>693
>>695
アドバイスありがとう
↓こんな感じで手は切れそうもない
https://i.imgur.com/xlLsE03.png
穴塞ぎ、しばらく使ってみてから固めてみます
使ったのは100均のアルミテープ
https://iemonocatalog.com/aluminum-tape-itemlist/#daiso-itemlist

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:42:20.64 ID:Nx/zd1x9.net
パテ使うまでもなく、混ぜたエポキシ接着剤を爪楊枝の先に付けて、
毛細管現象を使って穴に流し込めばガッチリ塞がるんじゃないかな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:15:06.00 ID:mQiAyOWL.net
2液エポキシみたいな粘度あるものじゃ無理だろ
表面に盛り上がって終わり

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:30:21.27 ID:eiFB+XBm.net
ダイソーの自己融着テープがいいよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:53:40.03 ID:c9Z1qX5s.net
>>699
ところが今月入って気付いたが、どこのダイソーでも自己融着テープがない
頻繁に使うもんでもないが、廃盤じゃないよな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:47:24.35 ID:AAMgWlCd.net
普通にあるよ。俺は断線防止用に使ってる。
滑り止め効果もあるし便利。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:36:33.75 ID:MoQ+QqwJ.net
>>699
そこはこのスレなら粘土だろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:35:14.83 ID:2QbLlhC/.net
>>697
刷毛付き瞬間接着剤でしょ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:36:39.58 ID:oxJUrD/D.net
>>245
白いいな
延長コードあんまり売ってないよね
キャンドゥで黒しかなかったから黒で諦めた
ダイソーはブルー1つのみ
セリアなし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:36:02.40 ID:hz80NzYw.net
AL-004を買って気に入ったのでAL-003も購入した
そしたらボタンから見て出ているLとRのコードの向きが逆だった
こういうのって向きそろえるもんじゃないのってびっくりした

音はクリアでめっちゃ良かったので満足してる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:17:14.01 ID:TRA8bVOE.net
>>687
E-4は片耳ですよね

>>マイク付き、両耳、ステレオ、カナル型までなら100円で何種類かはある
どこで売ってますか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:27:13.65 ID:7vm9c69B.net
300円のALシリーズは確かにすごくいいのだが、100円のイヤホンより断線しやすくないか?気のせいか
どちらもそこまで雑に扱ってないが100円のほうは今まで一回も断線ないが、300円のほうはここ2ヶ月で2回目

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:20:53.61 ID:UQHH6KYz.net
勝手に引き千切れました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:16:59.91 ID:4FY5njvE.net
どんな使い方だよ…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:27:56.95 ID:8xi1tVIN.net
>>707
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:31:42.25 ID:VbTDrAZr.net
イヤホンで断線とかなった事ねえわ
安いからくっそ雑に扱ってんじゃねえの

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:37:46.54 ID:6RwqH0zw.net
>>707
このスレでも過去スレでも断線した報告かなり多いからしょうがない
このシリーズの欠点だ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:06:00.59 ID:LcX5J7nS.net
断線しやすいという事にしておかないと
2&#12316;3,000円のイヤホンが売れなくなるよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:12:23.37 ID:ZgJMtc9N.net
断線の話になると急に単発の否定レスが怒涛の勢いだなw

スレ内だけでもかなりの断線経験者が多いのにな
安イヤホンなんだなら断線しやすいのなんか大前提なんだから必死に否定しなくてもいいのに
音はいいのは間違いないんだから。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:35:31.25 ID:VDq/Ae3F.net
>>494
>>326
12スレ881
10スレ717

ダンセンガー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:05:17.79 ID:8tj9VBX4.net
コードが絡まりやすくてほどく時に引っ張ったり曲がったりして断線しちゃうんじゃね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:07:10.78 ID:AOeUcnAh.net
自分も断線した事ないがそりゃ断線する人も居るだろう
自分が経験しない事は絶対認めないマンて何なんだろうな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:16:00.72 ID:bRTLnjx6.net
家で使うぶんには断線しないし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:23:47.14 ID:TUYwm0qE.net
>>717
だよねえ
なんだか不自然だよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:30:49.03 ID:6cOWJUN5.net
断線のレスする奴が何故断線するのか、何となく分かった。
スマホに刺してズボンのポケットに入れて使っているのだろう。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:36:55.95 ID:Tfv5mNQ9.net
寝ホンだと断線というよりどこかに引っかかった状態で引っ張りすぎて
片方のハウジングから線が抜けてしまうのはたまに起こる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:00:57.62 ID:8xi1tVIN.net
まあ、断線させるやつは何使っても断線させるからねぇ
安いからと雑に扱って断線させちゃうのかもしれないね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:11:00.37 ID:9TNmYhwR.net
1回だけ断線したことあるけどそれ6年使い倒した結果だし参考にならんよな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:16:20.67 ID:8xi1tVIN.net
>>723
それ、むしろ耐久性を証明してるからw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:16:34.64 ID:6cOWJUN5.net
>>722
それだな
俺だったら、無理しないと断線しそうも無い。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:18:27.83 ID:YLxvMOlF.net
>>717
また湧いてきたねw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:21:36.41 ID:FT5+fghK.net
知らないうちに引き千切れてました

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:28:35.57 ID:RuJW/5mJ.net
>>721
どっかで引っ張ったのか左右どちらかから音が聴こえなくなって捨てちゃうことはこのシリーズのイヤホンしょっちゅうあるけどこれも断線というの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:29:15.47 ID:oXsqfNXF.net
イヤホンの断線は、最初に自分で補強すれば良いだけだから。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:34:37.56 ID:b6xn1QcQ.net
粘土人、出番だぞ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 00:11:02.30 ID:HMeFn902.net
>>728
言わない気がする。線自体が断線したわけじゃないから
半田付けされた根元を修復すれば直る可能性は高い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:56:47.87 ID:ubHCBMGj.net
線の曲げ方によっては繋がるとか、中の導体切れの症状が出ていれば言う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 04:43:41.47 ID:F3ZPuUkG.net
Shall we Dansen?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:47:39.92 ID:QfFa35cQ.net
ダイソー300円シリーズはすぐ断線するから糞

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:58:25.42 ID:RB6e5h+e.net
300円じゃなくて100円の方は断線しにくいんですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:01:56.80 ID:m5YVmYAq.net
プラグ、リモコンマイク、イヤホン部との繋ぎ目あたりは断線しやすいよね
自分も最近2年使ったテクニカのやつリモコンマイクの所で曲げ方次第で片方から出なくなって捨てた
ダイソーの300円買ってみたが絡まりやすいコードが嫌でテクニカの2000円以下のやつにした

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:03:20.64 ID:m5YVmYAq.net
仕事の制服の胸ポケットによく収納してたんだけどね
曲げて収納するうちに断線してしまったのかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:16:26.74 ID:xBVe3DNd.net
>>735
なぜ100円なんでしょうか?200円ではダメなんですか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:03:13.20 ID:vHOQSHx1.net
>>738
なんで200円が気になるの?
180円ではダメなの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:29:03.86 ID:dJtk7QO/.net
100円も300円も断線しやすさは変らないと思うけど
リモコンボタン付きと無しで比べればボタン付きの方がボタンの故障リスクがある

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:29:55.48 ID:NAXSSBij.net
コードが硬めだったりするよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:43:32.20 ID:EO/Hq+lM.net
ん〜頑張ってみるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:44:31.87 ID:dSIlK7Sy.net
なんだかんだ言っても〜
つまりは単純にキミ(=100均ホン)のこと好きなのサ♪

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:06:42.08 ID:NWpRRFOD.net
EZ do Dancen

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:37:24.32 ID:dSIlK7Sy.net
♪欲しいものはいつだって 不意に襲う偶然
 見えない明日 突然に巡り会えるときめき

うん、まさしく100均ホンのことだw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:22:06.28 ID:lqVCH9lF.net
コレ↓見て思いついたんだけど
断線したやつは現行販売品なら新品買って断線した方を返品すれば良いんじゃね?


0717 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/29 00:57:55
ダイソーHQは耐久性に難あり
端子周りが特にヤワというか繊細だから扱いによって音質個体差が顕著にでる
組み立て条件同じでもパッケージ時点で個体差が発生してる可能性あり

両耳から音が出る、マイクが使えるなど逆位相と同じく基本的に正常なら返品、交換には応じないから
買ってすぐ試聴をして気に入らない音なら
端子部分を曲げて元に戻せば大概断線するので交換してもらえば良い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:30:06.65 ID:hnEQhMCY.net
>>746
ガッツリ詐欺罪
間違いなく詐欺罪
疑う余地なく詐欺罪

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 05:00:43.39 ID:5MgJXnur.net
ちょっと質問だけどこれで合ってますか?
●ステレオ音声を聴く場合に出る音
両耳モノラルイヤホン→両耳からL音声
片耳ステレオイヤホン→片耳からLRミックスされた音声
片耳モノラルイヤホン→片耳からL音声

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 06:33:24.13 ID:NWbHrocV.net
モノラルはLRミックス

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 06:38:11.50 ID:y1OjNMS6.net
全てマイク無しだとして、
2極プラグの両耳イヤホン → 左音声のみを両耳から
3極プラグの片耳イヤホン → 左右ミックスされた音声
2極プラグの片耳イヤホン → 左音声のみ

>>748
片耳ステレオって何だよ、付けた反対側の耳から聞こえる超絶技術かw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:03:03.61 ID:RJhyq1ij.net
「イヤホン」の前に「プラグ対応」が抜けているということか。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:43:35.62 ID:jYqcMnvW.net
>>750
それがあるんですよ
https://kakuyasu-sim-now.com/kakuyasu-sim-now.com/wp-content/uploads/2021/02/-scaled-e1613538624202-728x1024.jpg
片耳でLR聞こえるってことは片耳モノラルイヤホンだとLしか聞こえないの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:52:19.50 ID:92MHKlbX.net
>>750
>片耳ステレオって何だよ

それはメーカーに言ってやれよとしか。商品名がソレだしな
メタルライク片耳ステレオイヤホン(AT-ES07)
メタルライク片耳ステレオイヤホンリモコンマイク付(AT-EMS02)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:47:24.69 ID:y1OjNMS6.net
ほんとだw
要は「ステレオ機器向け」ってことだな、中小企業製品でよくある商品説明だわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:50:19.55 ID:RJhyq1ij.net
>>752
それ、プラグの先を見れば判ると思うけど……
線1本なら左右どちらか片方の音のみ、2本なら左右ミックス。(※プレイヤー側がステレオ出力の場合)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:52:06.60 ID:jYqcMnvW.net
なるほど
今時って2極の両耳イヤホンって出てるのですか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:21:53.24 ID:ZXf+b5Ux.net
ウオークマンのノイキャンイヤホンは5極仕様
勿論、他では使えないウオークマン専用だが、ソニーのスマホのエクスペリアでは
ノイキャンイヤホン及びマイク付きイヤホンとして使用可能らしい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:34:11.30 ID:I21Bjyc4.net
>>753
「LとRの音源をミックスして片耳に出力」て
パッケの右下に書いてあるぜ
…つまりモノラルてことだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:49:27.83 ID:Ee1DdbOE.net
昔は中華モノラルラジオの中にはステレオイヤホン挿すと
両耳からモノラル音声が出るけど逆相になってるってのがあった。たいして気にならないけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:58:27.60 ID:y1OjNMS6.net
まぁステレオの3極ジャックにマイク付き4極プラグを挿したとき、
GND極がマイクに繋がってしまうなんてこともあるみたいだからねぇ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:34:49.01 ID:z7VNoY8S.net
>>755
ちょっと疑問に思ったけど
左右ミックスされた同じ音声が両耳から出るイヤホンってあるの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:00:23.16 ID:3SDr4lAj.net
一般市場で言えばある。20年近く前に本屋に釣られててステレオ・モノラル切り替えスイッチが付いてた(確か1200円)。別種が今も出てる
高額商品でならある。ダイソーの初期型BTイヤホンとか
100円商品では・・・記憶に無いや

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:34:52.03 ID:z7VNoY8S.net
>>762
中華の安物Bluetoothイヤホンはモノラルだったりするらしいですね
ダイソーのBluetoothイヤホンは今はステレオですよね

ステレオ・モノラル切り替えスイッチなんて初めて知ったけどそういう機能ですからね
元から有線の両耳では無いのかもしれないのかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:13:52.81 ID:3SDr4lAj.net
>>763
ttps://www.ohm-electric.co.jp/product/c10/c1006/43170/
形としてはコレにミュート用のスライドスイッチが付いた感じかな。正直メーカーは覚えてない。探せば台紙はある筈だけど

コード硬化が早くて2個目買ってちょいに大阪日本橋で単なるカナルが680円で『安っ』と感じてたら(これも数ヵ月後にコード硬化でお亡くなり)、
1-2年後には100円で・・・時代だな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:52:36.16 ID:yAVssHfl.net
有線のイヤホンは極でステレオモノラルが分かるとして
無線は見分ける方法あるの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:40:12.78 ID:1Oph8vYg.net
>>765
有線も無線も逆相チェックも
モノラルイヤホンの左だけなのか左右ミックスなのか右だけなのか
探したら音源あるでしょ

【AviUtl】YouTube stereo audio test YouTubeステレオ音声テスト
ttps://youtu.be/n6pBtD0dbqM
【スピーカー配線接続チェック】L/R接続確認 +/- 位相確認 Wiring test (Speakers)
ttps://youtu.be/kg4HaZjsHgE
定位 テスト音源
ttps://youtu.be/9WO8jBq8e4o
Youtube Stereo Sound Test (Version 2)
ttps://youtu.be/J1bv42kHmqA
Stereo Sound Test & speaker Bass Check
ttps://youtu.be/zT6kHRs11rY

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:07:25.38 ID:jntWACJo.net
見分けるって、見た目で判断する方法を知りたいのでは?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:30:49.94 ID:y7Qq983R.net
>>767
殻割りして回路を調べるとかか?w

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:33:03.01 ID:DlNApKIs.net
買う前に分かる方法は無いの?
パッケージにはっきりとステレオって書いてたらいいけど
昔あったダイソーのBluetoothイヤホンみたいにステレオかモノラルか書いてなくて聞いたみたらモノラルってがっかりする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:16:19.85 ID:lE26b3hZ.net
書いてなければモノラルだと思っておけば...

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:57:48.10 ID:KeTV2s0M.net
ここのスレで知ったダイソーのホワイト&#10005;パステル。当たりだったのかとても好きな音で聴ける。今まで10000円くらいのイヤホンしか使った事ないけどスマホ直挿しならこれで十分かも。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:24:35.72 ID:3L+E6Ly5.net
>>771
俺も久々にホワイトパステル買ったら当たりだったw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:17:44.39 ID:gliN4qhF.net
>>772
これ、当たりだとホント良い音出すよねー!100円ならありですよね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:44:37.20 ID:NuBS8eR5.net
またそうやってゴミ買わそうとするぅ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:05:33.33 ID:TpT6G8BZ.net
BT002が快適過ぎて有線はとんとご無沙汰だな
発熱問題解決した後継出さないのかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:02:59.08 ID:Y0v9mEVN.net
BT002は籠もった音だったしBT001はなんか遠くから聴こえるような音だったしCanDoのは左右で音の大きさが違った
流石にこの値段だから文句は言わんがね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:58:33.52 ID:99hfI1sv.net
ダイソーの現行のBluetoothイヤホンはステレオなんでしょ
他の100均でもそうなの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:15:02.78 ID:djq1eUbR.net
>>777
キャンドゥのはステレオ
ダイソーはステレオのは回収になり現状はモノラルしか売ってない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:11:06.96 ID:9wDUmAyT.net
なんで回収されたの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:32:32.01 ID:Ke7Xc7VO.net
>>779
回収 でスレ内検索するかダイソーのHP見にいけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:32:46.48 ID:72l5TBhr.net
>>779
>>530

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:51:15.99 ID:4fUpmHtv.net
>>778
旧製品まだ売ってんのか
早く生産中止しろよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:52:08.21 ID:Yqlu3/+T.net
AL-003
AL-005

聴いて判断しろや!はなしでお願いします
どっちがどっちわからなくなってしまいました
外観からは判別できないんでしょうか?

イヤホン部分が黒と、もうひとつはグレーです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:14:02.00 ID:NXem55g1.net
形違うからわかるだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:43:00.50 ID:N39QFL6M.net
>>783
おじいちゃん無理しないで眼鏡掛けなよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:59:56.28 ID:YpzuMR/r.net
>>783 グレーが005だね
AL-003
https://www.daisonet.com/product/4549131939477

AL-005
https://www.daisonet.com/product/4549131939446

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:32:39.40 ID:vkP88N+9.net
>>786
ありがとうございます!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:32:47.45 ID:ce9TKBaX.net
これ見ないと分からんようになるのが困る
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:07:12.62 ID:8UeEezbg.net
ALシリーズは各種2色展開
AL-001 ブルーとレッド
AL-002 シルバーとブラック
AL-003 ピンクゴールドとブラック
AL-004 ゴールドとブラック
AL-005 ガンメタルシルバーとガンメタルブラック

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:27:07.07 ID:BB1nmPRj.net
昨日くらいから目撃されてるダイソー1100円BTイヤホン購入してみました
鳴らしはじめは低音が暴れぎみだが30分ぐらいで落ち着く
音質はcandoの550円よりはイイかな程度
動画視聴では音ズレあり

オススメはしない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:28:12.92 ID:BB1nmPRj.net
ステレオでした

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:57:01.15 ID:Ry0rqR98.net
>>790
落ち着いた後はリズム際立つ迫力の重低音なの?

TWSまで出すとは。100円イヤホン『1』・・・1か。増えるんかね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 05:11:39.01 ID:b9cBPS42.net
https://twitter.com/TakuGadget/status/1397080932906004483
(deleted an unsolicited ad)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:54:11.54 ID:myV3ntip.net
>>790
大きめのダイソーで目撃しました。
高いのでスルーしました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 05:48:38.47 ID:qQHp5gWA.net
コスパ最強イヤホンメーカー「DAISO」が新イヤホン発売!0.1諭吉で完全ワイヤレス!これは買いですぞ! [296963436]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622032174/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:53:17.81 ID:5F7SDHvx.net
写真見たけどダイソーで1000円出すなら
タオトロかサウンドピーツでいいわ…と思いました。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:04:11.45 ID:P1ZtIp/O.net
100均で買うとしてもせいぜい500円までだわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:54:03.24 ID:yTB/0tQD.net
1100円ならdudiosとかSKYFREEのイヤホン買えちゃうよね
その辺の比較してどうなのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:26:00.70 ID:mxf9uChy.net
この手のやつでしょ
アリのリンクNGで貼れない
L13 TWS でググって出るヤツ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:44:34.39 ID:cCOBK5VD.net
1000円TWS買ってきた
逆相は無し
音質はBT002と同等だが最大音量が小さい
ノイジーな場所での通話は厳しそうな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:45:50.34 ID:xA3DoAxZ.net
HIDISC HDBT36BKの不満は接続後に毎回最大音量で鳴りやがる
音量下げ忘れると爆音
完全ワイヤレスは落としそうで嫌だな

aptX LL対応は最安値3000円前後から下がってくると良いな
せめてAACやaptXは対応してほしい
SBCだけでは動画はキツイ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 02:50:30.17 ID:0BNDGLtu.net
>799
これ
https://a.aliexpress.com:443/_mKzAOlX

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 04:18:10.66 ID:MU9po+SS.net
>>801
それ、スマホなら開発者オプションの「絶対音量を無効にする」オンで解決

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:08:30.85 ID:fKhdkoi2.net
サクッとアフィ貼るな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:49:11.09 ID:66lc47J4.net
>>800続き
左右で遅延のビミョー差が出る事がある
逆位相より影響大
イヤホンの方電源オフオン再接続で治る

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:54:02.54 ID:AgQv0cFnh
今すぐ、日本を発展途上国にし、日本を貧乏にし、日本を最貧国にし、日本人を貧乏にしろ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:18:06.71 ID:W/lR8Hmg.net
>>790
オレも今見てて買うか悩んでる
イヤホン片耳で何gなの?
前にアマで買ったイヤホン重くて使ってない
聴くのは主にラジコ

イヤホン用延長ケーブル探しに来たはずだったのに別ので悩んでるw
マイク非対応の延長しか見つからない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:23:18.02 ID:xJQZtg0c.net
は?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:24:03.02 ID:2hj35ei4.net
4極の延長はセリアで見たな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:52:17.06 ID:s8lCRnfw.net
>>807
AT-EMSREEX01
AT-EMSSTEX02
最近じゃダイソーでもat.Q製品が取り扱われてる(最寄りには↑もある)し、キャンドゥ以外をグルグルしてりゃ見つかるんじゃね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:21:43.54 ID:5wwt+VpA.net
1000円TWS買ってみた
音質は上にもある通りBT002と同じ傾向、こもった感じもなく高域もちゃんと鳴ってるけど解像感はない
質感は本体、ケースともチャチ、ってか100均らしい感じ(キライじゃない)
ボタンは曲送り、再生停止、音量大小まで制御できるのは大したもんだがハッキリ言って押しにくく実用性はあんまりないと思う
まあ、これで1000円ならいいんじゃないかな、俺は納得

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:41:06.06 ID:Kt5Kv7qj.net
>>530
買っとけば良かった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:18:34.86 ID:Prbx3wZQ.net
TWS001を購入された方、音楽やユーチューブでの最大音量連続再生時間って実測で4時間超えますか?

パッケージに書いてある4時間ってどの程度の音量での場合なのでしょうか

あと、音量が不足気味みたいですが、他の完全ワイヤレスやダイソーBluetooth片耳イヤホン300円と比べても最大音量が低いのでしょうか?
騒がしめの電車内で音楽系トーク番組を聞き取れたら嬉しいです。

今日見たら、ほとんど売れてしまったみたいで残り一個になっていたので気になっています。

https://i.imgur.com/HBQBnxv.jpg

https://i.imgur.com/qxwlyYM.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:35:26.37 ID:0re0Mw8U.net
ワイヤレスはコーデック見てから買え

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:32:46.98 ID:dEXDBKHA.net
>>813
連続再生は今のところ最大1時間位
延べ再生時間3時間程度の待ち受け10時間位は余裕で持つ
としか今の所は言えない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:45:56.53 ID:G39PiouC.net
セリアに爆誕
https://i.imgur.com/ctu32gB.jpg
https://i.imgur.com/YymENNJ.jpg

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:55:13.14 ID:QRPGql1j.net
μ型コード珍しいね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:44:40.37 ID:vmzBUgor.net
at.Qは相変わらず絶妙にスキマを突いてくるのう

で、音は?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:09:33.36 ID:n9Pdw+hg.net
ウオークマンにこういうコードのイヤホ使ってるが、纏めるのがメンド臭い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:03:41.13 ID:tMCFCW45.net
>>816
惜しいな
ソニーのやつは右耳用のケーブルが下に出てるから違和感なくμ字になるけど、上向きの分岐のままじゃなあ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:34:02.02 ID:oBKJmMm3.net
上向きだと後ろから首を回って〜だが、容赦なく硬化して翌日にはカチカチ、すぐパキッと逝きそう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:49:31.79 ID:juETh624.net
100円のU型コードって過去に有ったっけ?
300円とかじゃないし、音質は期待出来ないでしょ。
今回はコード形状に重点置いた企画なんじゃない?
しかしアットキューは頑なに100円通すな…。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:55:17.90 ID:oBKJmMm3.net
今はもうないだろう丸七のZY-54、ZY-55
7スレ見るとダイソーにもあったようだが型番も画像も無いのでよくわからん
丸七の出ては即消えた中にまだあったかもしれないが不明

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:44:04.53 ID:06FHkn57.net
皆さんは音楽聴くのも100円のイヤホンで聴いてるんですか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:17:49.98 ID:6m+AMiJy.net
>>824
いいえ
もっと高いイヤホンはたくさん持っています
100均のイヤホンは安いのにかろうじて音楽が聴ける音質のものを見つけるのが楽しいのと、安いのにここまでの音質を維持しているということに驚くのが楽しいのです
それを楽しむために100均のイヤホンで音楽を聴いてます
でもそれはもっと高いイヤホンをたくさん持っていて、もっとちゃんと本気で音楽を楽しみたいときは高いお気に入りのを使って音楽を聴くからこそ、100均のものでもこうやって音楽を楽しめるんだと思います

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:28:43.33 ID:YCpJV49W.net
>>824
100均のは外使いとかちゃんとしたの出して仕舞ってするのが面倒くさいとき(寝る前にちょこっと聴いてそのまま寝ちゃいたい時とか)などの壊れても別にいいや需要と
カラオケ音源のチェックに主に使ってます

とはいえ今まで実際に壊れたことは無いですけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:09:36.85 ID:uOITIXl/.net
>>815
>>>813
>連続再生は今のところ最大1時間位
>延べ再生時間3時間程度の待ち受け10時間位は余裕で持つ
>としか今の所は言えない

情報ありがとうございます。
延べ3時間待ち受け10時間なら、自分の使い道には十分なので
電車用でラジコ音楽トークが聞き取れて音切れしないか試してみようかと

ただ、今日見たら売り切れ
完全ワイヤレス初?の1100円だからお試し感覚で売れてるみたいですね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 04:40:44.83 ID:uTtncZ8k.net
>>816
音質が気になる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 06:18:19.50 ID:swh3Yp17.net
今時は100円でもクオリティ高くね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:19:09.31 ID:4GFx0BEE.net
>>822
初期(と言っても7-8年前だが)に出してたVita・NDS・Wii用高額商品で学んだんじゃね?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:40:57.24 ID:6m+AMiJy.net
>>829
クオリティの高いものと今までの100均並のそうでないものがある
それを購入して確認していくのが100均の楽しみ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:59:05.82 ID:yD8QQV1N.net
音楽聴けなくはないのかな
でも今の人って安いBluetoothスピーカーで聴いたりしてるんでしょ
そこまで音質に拘ってない部分と、品質が上がってる部分もあるんかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:00:19.20 ID:K+5mZYGE.net
ひたすら高音質を求めるなら話しは別だけど
音を聴き比べる楽しさって高いのも安いのもあまり変わらないんだよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:17:11.47 ID:K21Kgx3g.net
耳が順応するから よほどひどくない限り
たいていの人は満足する 人が満足する音質のハードルは高くない
30分で低音の暴れがなくなるとかエージングって
人の耳が慣れるだけの話 

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:54:34.03 ID:0MKJ0JC5.net
100円で音質求められるメーカーも大変だな‥‥
音質求めるとAT-ES11みたいなガワじゃないと原価しんどそうだし。
メタリックカラーぽいから、新型は音質よりU型コードの需要重視ってかんじかな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:13:16.56 ID:blS8zyfv.net
バランスドアーマチュアイヤホンは世界が変わる
今まで聞こえなかった音が聞こえる
吐息が聞こえる、空気感が分かる
こんな楽器鳴ってたっけ?
今まで損してた気分になる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:18:38.21 ID:6m+AMiJy.net
>>835
そこは時系列が逆なんだよ
AT-ES11より前のAT-ES06のときあたりから100円のイヤホンでここまでの音が出せるのかって驚きがあったから100均イヤホンにもしかしたらの音質が期待されるようになった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:14:21.35 ID:cGydzY5X.net
lightning接続は流石にない?変換アダプターだけ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:18:21.44 ID:blS8zyfv.net
Lightning端子はアナログオーディオ出力は無い
デジタルオーディオ出力なのでDACを通さないとイヤホンを駆動出来ない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:32:59.07 ID:V+/e2Hen.net
>>832
圧縮音源をスマホのスピーカーで聞いてる層もいるし、こだわらない人もいるでしょ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:52:02.00 ID:8v8f/3ia.net
BAタイプで安いの無いかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:27:37.36 ID:QxD8Z/l+.net
アマゾンにKBEARの F1というのがあったが、現在売り切れ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:31:51.95 ID:4GFx0BEE.net
>>841
板違い
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608813131/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1621861362/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:41:15.93 ID:8v8f/3ia.net
thanks

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:00:53.86 ID:YCpJV49W.net
>>832
安いBluetoothスピーカーで聴くぐらいなら100円でもカナルの方がいいことが多いと思うよ
ただ100均だとそれなりに聴けてしまうものと本当にどうしようもないものの落差が激しいので情報収集は必須だが
(そして我々はそのドキドキ感が楽しくてここにいる訳だが)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:51:12.27 ID:yVmnLURY.net
>>843
は?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:47:55.90 ID:DtEZ1rXe.net
>>845
100円で引けるガチャなんて安上がりで楽しい趣味だよな、実際。
しかも外れと思っても個体差の問題でもう1個買ったらそっちは当たりとかもうね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:33:58.75 ID:owVAk5U4.net
ガチャとしてなら他の100均グッズ買うわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 05:43:17.41 ID:FyhFZVI0.net
ダイソー500円Bluetoothスピーカーとスマホのスピーカーってどっちが音質良いんだろう?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 05:57:54.55 ID:Fxg+9yB3.net
>>847
同意。そうそうそれそれ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:58:31.43 ID:P2QIInRm.net
TWS001 (1100円)
ステムに付いてる金網シール?取って
EQ で低域バッサリ 中古域多少持ち上げると!
驚きの高音質で驚いた。

これまで激安イヤホンEQで調整して見たが結局素が悪いのでなんともならずだったが、これは始めてまともになった。まあでも低域出るけどこの音好きになる人多いのではと思うぞ下

興味本位でも買い
改造は自己責任でね

デフォは中高音こもりまくり
低域出過ぎ
(イヤピ密着は当然至極ですよ。)

ただ百均クオリティからすると超優秀

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:39:28.58 ID:P2QIInRm.net
>>851
通信が途切れる時があるな。
たまに左右の音量バランスおかしくなる時があるな
遅延はある。yutubeで
バッテリは3時間53分のプレイリスト鳴らしきっったよ(音量50%)

筐体が左右で同じですね。ただつけ心地は悪くない。コストダウンうまいわ!
ちなみにイヤーチップはダイソーのシリコン製Lサイズがピッタリ。直径14mmですがケース収まります。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:51:20.20 ID:P2QIInRm.net
>>852
5m位離れたキッチンにある電子レンジの稼働中 通信がとぎれがちで、激しく不安定。
お、チン今終わった。定位も通信も安定したよ&#12316;

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:53:10.43 ID:wOrm9RBw.net
耳垢が中に入らないように付いてるメッシュは取った方が良いよね
針で引っ掛けたら簡単に取れるし

ダイソーの001は周りにだけノリが付いていて普通だったけど
004はメッシュの裏面全部にノリが付いていて密閉されてた、それでかこもった音になってた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:39:38.40 ID:fU2J4qWv.net
フィルター取って本番とか水月雨みたいだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:05:30.43 ID:1tc3wWVT.net
>>851
片方のイヤホン単体で何gか分かりますか?
重い?軽い?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:20:37.85 ID:JRFiE6Gf.net
ECoreのデュアルドライバーイヤホンと高音質ヘッドホン、全っ然見ないね。
このページの下部にあるやつ。
http://e-core2006.co.jp/original19.html

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:28:08.28 ID:Gskt+/GJ.net
あの網がビビッてびりびりいう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:36:49.24 ID:P2QIInRm.net
>>856
片方4g
ケース24g
ケース入れると32g
ですね。
イヤピはダイソーのシリコンLsizeです。
軽いですよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:37:18.61 ID:k3WAfjRt.net
>>859
ありがとん 軽そうでいいね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:02:40.09 ID:2nltMsa5.net
>>852
イヤピ情報ありがてぇ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:03:53.51 ID:zoiyIVBS.net
今更ですが4色あるES06の利用事例
https://i.imgur.com/noetFXN.jpg
https://i.imgur.com/wIhHonO.jpg
メタリックレッドで統一

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:08:00.44 ID:X1T1meOi.net
ついにダイソーでTWSイヤホン売っててワロタ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:39:55.98 ID:7PIdW+6Z.net
>>862
OHMて色々出してるね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:59:00.16 ID:Ws5qg8Jh.net
TWSは流石にイマイチか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:31:19.56 ID:td7ZAoiY.net
ダイソーのBluetoothのイヤホンとスピーカー500円だっけ
TWSだと1000円か
100円有線の5倍と10倍

価格.comの最安でもそんな比率だね
200円と1000円と2000円くらいだから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:32:24.54 ID:td7ZAoiY.net
500円Bluetoothイヤホンと、1000円TWSって、音質的には100円有線レベル?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:01:23.00 ID:51VyJxkH.net
TWS買うなら、逆に100均に拘るべきじゃないだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:58:28.54 ID:RDS6r5Qk.net
マイク機能優先だと
どれが一番おすすめでしょうか?

電話、リモート会議で使用

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:31:27.78 ID:u+VxeGEM.net
>>868
ダイソーで買えるって事そのものがこの商品のメリットなんだよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:47:31.18 ID:iZC1azqO.net
ダイソーのAL-05めちゃくちゃ音良いじゃねぇか
300円て嘘だろこれアルミハウジングだし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:56:47.94 ID:Un/++hYo.net
>>871
あなたは近いうちにALシリーズを全て揃え、HQシリーズにまで手を出すことになるでしょう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:25:33.79 ID:KkCe2PAN.net
そしてアルミアフロも買う事でしょう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:24:35.36 ID:rXapLLpZ.net
そういやアフロとかあれ系のシリーズって持ってないんだけど、
音質評価としてどうなん? ホワパより良い?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:07:03.56 ID:KkCe2PAN.net
俺はアルミアフロ好きだけど、人それぞれ好みが違うので、何とも言い難い。
ホワパとは音の傾向が違うので、どちらが良いかはその人の好みかと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:17:45.59 ID:bPuedGfy.net
>>870
だね、蟻なんかで半月以上待ってハズレよか
その場でソコソコのが即入手できるからね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:20:44.82 ID:x8GB8qDK.net
>>867
俺耳的な音質評価は
TWS001>BT002だな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:05:39.04 ID:0NK/uwrl.net
AT-ES13
https://i.imgur.com/u0tLgVo.jpg
高域出てない低域も出てない
ハウジングで響く洞窟サウンド
06とか11くらいに鳴ってくれたらマジで使ったのに。
2個買って1個逆相

※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:36:18.48 ID:abBc7MQa.net
パッと見、セブンのHA-FX711T-Bみたいに前面が僅かに横長な楕円に見えるけどどうなんだろ
前に踏んで後部の殻が割れたものの何となくで残してあるHA-FX711T-Bの新しい殻に出来そうなら探してみたいが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:57:26.89 ID:0NK/uwrl.net
セブンのは持ってないので何とも。
筐体は横長、ノズルは縦長の楕円
https://i.imgur.com/xDs8cZB.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:38:04.44 ID:TrGrnLKS.net
通報しませんでした

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:21:51.55 ID:3nxJnEGS.net
>>878
ちょっと惜しいな。ハウジングのデザインは割と良いのに。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 08:19:50.69 ID:K4+v5Rjy.net
デザイン悪くないな〜
今時だとU型コードは貴重だから、売れて欲しい。
そして調子に乗って、音質いじった第2弾出して欲しいな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:49:00.11 ID:yFRf6UGj.net
ダイソー、500円で音質全振りの有線オーバーヘッド出してくれないかなー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:00:21.39 ID:sdb+Ug1E.net
945が復活(今じゃ990だが)か

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:49:13.19 ID:mHoUce4I.net
100均なのに1000円商品なんて出すなよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:58:18.73 ID:nQqy1RLV.net
>>886
10回払いで買いなよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:17:30.67 ID:UZC0NWUK.net
>>886
なんで?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:40:23.55 ID:EdYXMraa.net
どこかで区切りは付けないとな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:08:43.98 ID:I95pJxcj.net
ダイソーは100円ショップとは書いてるが
100円均一を謳った事は創業以来一度も無い
3000円台の鞄を売ってるのを見たこともある

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:55:22.77 ID:mrcGSQIX.net
>>890
公式HP ダイソーの歴史
始めは色々な価格を扱う移動販売だったが、夫婦で働き、尚且つ子供もいるという中でラベルを貼り替える手間をおしみ100円均一へと変化していった。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:28:23.85 ID:63mwENWH.net
>>884
Aliで探した方が早いよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:18:53.84 ID:VOW1cCv3.net
去年の6月にダイソーで2000円の不織布マスク買いました
コロナウィルスのせいで入手困難な状況下でマスクが買えて大助かりしました
ダイソーさんありがとう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:28:44.29 ID:7/M8/4d0.net
よかったな
これからもダイソーをヨ・ロ・シ・コ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 05:57:40.22 ID:iGb6i9IR.net
>>857
twitter見たらキャンドゥに並び始めてるっぽい
購入者によると装着感悪く音も明瞭感がなくボワボワモコモコで微妙って

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:33:26.63 ID:06MLyazx.net
>>857
マジかよ…DDだろうけどBA欲しいなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:08:24.02 ID:wm5XE0In.net
ダイソーTWSとスリーコインのTWSと選択肢が増えるのはいい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:09:58.82 ID:jekA1ULe.net
風邪で寝込んだときに、暇だからJAZZを聴こうとしたんだが、いつものお気に入りのイヤホンだと賑やか過ぎて疲れてしまった。代わりに音のこもりぎみな百均イヤホンできいたら、丁度よく角が取れて、優しい音で聴けた。音色にもイロイロあっていいんだなと感じた。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:13:44.05 ID:nbdTxiAM.net
わかる
普段は低音強めの元気な音が好きだけど寝る前は大人しめの音が聞きたくなるので好んで100均の使ってるわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:49:51.93 ID:UJBBO2gz.net
おまけに100均のならそのまま枕元に置きっぱなしでもどうということないしな
自分も寝入りばなは100均のだわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:50:47.68 ID:XvdeEh0o.net
分かる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:34:08.25 ID:t1CaSMDu.net
眼鏡もはっきり見え過ぎると疲れるらしいな
耳にもそういうの、あるんだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:50:40.05 ID:OCX70W74.net
>>902
近視眼鏡を作るとき、眼鏡屋に矯正後1.5で作ってくれと頼んだら、目が疲れやすくなるからせめて1.2くらいに抑えとけ言われたわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:18:24.88 ID:XPraLnVK.net
キャンドゥデュアルあったが見たことない500円ヘッドホンもあった。既出?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:46:37.29 ID:SDEEtMKt.net
型番くらい覚えてこいよ無能

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:04:55.82 ID:XPraLnVK.net
は?意味分からんわ(笑)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:07:35.03 ID:Yp93z8Be.net
普通に見たことないヘッドホンじゃ意味分からんわ(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:19:21.41 ID:K1JN5kw7.net
いや待てよ、もしかすると品名が「見たことない500円ヘッドホン」かも知れないぞ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:28:45.84 ID:XPraLnVK.net
これはヒドい。スルーしなかった俺が悪いわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:56:26.40 ID:TwIJM8AT.net
>>904 のヘッドホンって
>>857 の下に載ってるやつじゃね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:04:10.14 ID:lzyiuDD0.net
>904

>857の『高音質ヘッドホン』
http://e-core2006.co.jp/images/material/E-16.jpg
とは別なの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:41:15.31 ID:XPraLnVK.net
>>911
あっそれそれ
イヤホンに目を取られて見落としてたわ。ありがとう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:59:40.19 ID:ZTKUk0d/.net
ダブルのイヤホンは買った
籠もってるというか、構造的に内部反響の処理が上手くできてないと感じた
ヘッドホンもあったが、元々あまりヘッドホン使わないし、外れだつた時のダメージが500円はデカいのでとりあえずスルー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:17:48.95 ID:0NGA4Ufq.net
ダイソーの330円ヘッドホン(紙箱)買ったけど
これからの季節ヘッドホンは暑いってことを忘れていたわ
音はまあ聴きやすくて悪くないかな
330円ならこんなものかなと思うけど、やたらと音量が取りづらいね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:06:34.88 ID:hd19/CNL.net
ダイソーには耳掛け式ヘッドホンも頑張ってもらいたいもんだ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:57:53.26 ID:pnTbVgdY.net
https://i.imgur.com/Zh7DSvo.jpg

高音質ヘッドホン買ってきたよ


ゴミとしか言いようがない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:03:20.06 ID:UOCbNFyX.net
なまじ見た目が悪くないだけに残念。

その昔「超高音質」とデカデカとパッケージに書かれていたカセットテープがあったなw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:11:03.44 ID:SuwKeulc.net
本体の見た目『だけ』ならオーテクのATH-SJ11っぽいんだが、中身までも『っぽい』わけではないのか
あっちはエージングで結構化けたらしいけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:14:16.58 ID:/QxvNds1.net
それを育ててこそ真の百均マイスター

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:00:47.29 ID:P/Zr7q4c.net
まず粘土を用意します

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:02:40.85 ID:+IkmqI+E.net
>>920 また粘土か!w
>>916 がどれだけゴミかは知らないが、捨てるならそれも良いかもw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:31:44.08 ID:lSEYMzF5.net
買いたてでは音質評価出来ないと思ってる
1-2週間後には全然評価変わってる可能性ある

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:37:22.64 ID:23LzYRGT.net
エージングで音が変わるというのもあるかもしれないが
使い続けることで耳が慣れて合わせてしまう事との切り分けが難しいよ
だからファーストインプレッションも大事だしその後の気付きも大事

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:49:47.62 ID:Qg3krewt.net
粘土サモン!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:14:35.03 ID:rOA1IZA2.net
ナイスチャレンジ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:47:32.10 ID:/BRL+Uh0.net
>>923
FMラジオのホワイトノイズを大音量で流し続けるとか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:06:46.36 ID:xSWQYR2Y.net
>923

1 同じ型番のヘッドホンを二つ買う
2 二つのヘッドホンを聞き比べる 差があるなら実験失敗
3 片方だけエージングする
4 二つのヘッドホンを聞き比べる 

差があるならエージングは存在する 差が無いならエージングは存在しない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:25:41.20 ID:yWhKv9Hm.net
>>927
2に当たる事ってあるの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:27:19.09 ID:tbQyhoLt.net
>>923
エージングの理解度が低すぎる
一般的にエージング作業は専用音源を使うので作業中の音は聞かない
ttps://www.vector.co.jp/soft/data/art/se488046.html
ttps://youtu.be/3UzM1ivpdis
耳エージングされてBefore Afterが分からないとか愚の骨頂

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:18:18.19 ID:r8phyDuA.net
>>928
同じ品番の100円イヤホン10個買って聴き比べてみな。
逆相のような明らかな不良を除いても、低音出てないとか高音出てないとか
左右それぞれでバラツキがあるから。
それが100円のビルドクオリティ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:37:50.10 ID:CoypVXd9.net
>>929
そいつはいつもの思考停止クンだからw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:08:04.72 ID:/r6ci4Cj.net
そもそもこの手の某製品は、外装は一丁前だが、中のドライバーは雑に固定もされていなかったりする
粘土はそれを修正できる機会なので、ある意味有効な場合もある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:10:56.35 ID:KF1mehty.net
日本メーカーなんだから品質は安定させろよ
怪しい中華メーカーじゃないんだから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:13:20.70 ID:r8phyDuA.net
>>933
「メーカー」と「商社」の商品のレベルの差は
百均商品に限らず昔からそんなもんだよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:17:31.12 ID:tbQyhoLt.net
>>933
日本メーカーじゃねーわ
怪しい中華メーカーでしょ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:53:31.78 ID:+IkmqI+E.net
>>929
俺も全く同じ事思ってた。
でも皆が聞きながらエイジングとか言ってるから、
俺の考えが間違ってるのかと思ってた。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:29:23.64 ID:emNdz96A.net
そんなに変わるならなんで生産時にやらないの?って聞いたけどスルーされたな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:51:39.97 ID:r8phyDuA.net
まぁ、小学生が社会科見学に行って理解できるようになるレベルの話じゃ無いからなぁ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:05:47.93 ID:WCJoBJbn.net
スタックスは組み立て前にユニットのみで10日、組み立ててから更に10日やってるが
あんなの数出してナンボな安物には無理だと思ったわ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:37:40.80 ID:9i2oSeGp.net
アルミアフロ買ったけど良いねぇこれ
ALより低音控えめで高音もこちらの方が出ているように感じた
なんというか、フィリップスが3,000円くらいの製品で出しそうな音
逆相に当たったら嫌なので2個買ったけど、それも杞憂に終わったわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:38:09.62 ID:+IkmqI+E.net
>>939
合計20日か…。
俺でも100均イヤホンにそこまでは出来ないw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:00:32.35 ID:kq8sInnM.net
エージング代込みの価格なのでは?

普通の量販品ならダイソーどころかソニーもテクニカもJVCもパナもやってるか怪しい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:10:45.01 ID:OAB1QyQx.net
量販店がどうした?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:11:41.17 ID:/O+l4nBq.net
>>929
別に難癖つけるつもりじゃないけどそこまでよくわかっていないので

【実験しました!】果たしてエージングで音は変わるのか!?
ttps://e-earphone.blog/?p=307

- エージングという狂言と
デタラメ! -
ttps://procable.jp/setting/08.html

こういったエージングの記事に対して間違ってる部分と正しい部分を指摘して解説出来る根拠や証拠を提示してみてほしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:19:01.06 ID:Y/Sr34JJ.net
高音質ヘッドホン買った者だけど
とりあえず1日中鳴らしておいたけど変わらん
低音が前に出てて中高音は遠くでもやもやとしたこもった感じで酷い音だ
逆相ではなかったけど不良品かってくらい酷い

っていうかもしかして不良品かもしれない
もう一台買って比べたいところだけど
さすがにさらに550円捨てる気にはなれないので
誰か買って感想くれ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:20:16.50 ID:5xusJaJX.net
狂気の沙汰ほどおもしろい・・・!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:12:04.68 ID:ymk7h2jY.net
>>937
スルーなんてしてないよ?
製品検査として出荷前に充分に鳴らしてから音を検査するメーカーとそうじゃないメーカーがあると書いたが?
エイジングで音が変わるメーカー、変わらないメーカーの両方あるのは、そういう理由もあるとね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:29:05.64 ID:CavcnkYv.net
>>937
検査にもお金かかるんだぞ
100円じゃ売れなくなるぞ?
そこんとこヨロスコ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:37:44.56 ID:ymk7h2jY.net
そうそう、全数検査するより不良品として返ってきたのだけ交換した方がええやんという考え方だな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:25:14.29 ID:iPCpkX4/.net
なんで品質安定しないの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:04:48.17 ID:CxZ1r5Gw.net
安定しないから安いんです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:01:23.89 ID:OwCK/IZy.net
品質管理という概念がないから

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:12:39.22 ID:XKTwaJv1.net
>>948
100円ショップで売れなくなるどころか1000円代でも難しいよな
エージング済みイヤホンは10万とかあるし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:21:02.17 ID:/ZggQBu5.net
つかエージング後の波形とか上げて違いを目に見えるように説明してくれてる人も居るしエージング否定派はマトモに調べもしてないだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:25:41.21 ID:OEGsoGIx.net
エージングは低音量から大音量へ段階的に上げていくとドライバーに優しいぞ
5段階に分けてそれぞれ20時間くらいやってる

あとエージング用はピンクノイズな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:58:40.27 ID:FxRXwmnI.net
否定は誰もしてなくないかな
理解度が足りないと言うことなんでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:03:13.35 ID:4dd8w4pD.net
>>954
> エージング後の波形とか上げて違いを目に見えるように説明してくれてる人
URL教えて
ググったけど見つからなかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:33:49.10 ID:iWRAp7aj.net
ダイソーのCS-002が意外に良かった
いままでに買った110円イヤホンでは1番聴ける音だと思ったんだけど
極性チェックしたら逆相だったw
ひょっとしてわざと逆相にして広がり感を出してるのか?
普通、逆相になってると何とも気持ち悪い音になるものだが
こいつは逆相でも音がちゃんと成立しているのが不思議だ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:39:10.76 ID:gFHqEsCq.net
エージング懐疑派は自分の耳が信用出来ない人じゃない?
購入後と暫く鳴らした後の音の変化を感じられない(記憶してない)人

>>950
100円イヤホンに品質管理して1年保証を付けると↓こんな値段になる
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003171158/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001001472376/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001001080960/
全部中国製だし製造原価はあまり変わらないだろう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:16:17.78 ID:5xusJaJX.net
>>958
CS-002ってどう言う音だっけと引っ張り出してみたら、
2本ともノイズが入るから、両方共接点復活剤かけたら直った。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:23:45.74 ID:U4dj/bdt.net
多少神経質な人なら購入後と暫く鳴らした後で音に変化は感じるのが普通でしょ
だからそれがエージングの効果そのものだとちゃんと証拠で証明出来る人に解説してほしいんです

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:47:33.15 ID:FEHfYimz.net
自分が感じ取れるのが普通と思ってる事に、証拠や証明を他人に求めるとか頭おかしい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:58:43.38 ID:U4dj/bdt.net
自分が思うのは環境や体調や気分で音なんてものは時と場合によって多少聴こえ方が変わる
それとエージングで音が変化する効果は別ならそれをどうやって自分で認識してるのかと?
もしその音の変化がエージングの効果でなかったならどうして自分のほうを疑えないのか?
自分を信用出来るなんてなんの根拠で言えるのかと

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:03:36.56 ID:5xusJaJX.net
>>961
すげぇ面倒臭い奴じゃんw
皆のレスがエージングの証拠じゃないの?
おばさんだか何だか知らないけど、
オーディオが趣味じゃない奴に何言っても無駄な気がして来た。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:09:29.81 ID:U4dj/bdt.net
オーディオが趣味なのに逆になんでそこに疑問を抱かないのかさっぱり疑問

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:14:32.52 ID:FEHfYimz.net
>>963
環境、体調、気分、音源等の要素を可能な限り揃えて検証するんだよ
実験ってそういうもんだろ?
そして少なくともこれエイジング進んだなと思ったイヤホンは、音が最初の状態に戻る事はない
不可逆性の現象なのだから、他の要素は関係ない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:21:54.39 ID:U4dj/bdt.net
というかみんながそう言ってたらそれが証拠なの?
例えばピチップ付けて音が変わったとみんな言ったらそれが証拠なの?
それこそオカルトでしょ
別に面倒くさいやつと思ってもらって構わないよ
エージングを否定するわけじゃないんだけど、もう少しちゃんとなにがどうなってるか知りたいって言ってるだけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:24:05.67 ID:gFHqEsCq.net
オカルトに興味は無い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:25:14.65 ID:U4dj/bdt.net
>>966
そういう話が聞きたいんですよ
そうすると>>944のeイヤのエージングの話なんて滅茶苦茶ってことになるわけでしょ
音が戻ったと言ってるんだから

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:25:16.40 ID:xWYWD9uJ.net
ID:U4dj/bdtの語彙の貧弱さにワロタ
要は定量的な証拠が欲しいってことなんだろうけど
自分が質問したいことを説明できてないw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:29:11.75 ID:U4dj/bdt.net
>>970
そうなんでしょうね
じゃあうまいこと説明してください

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:03:09.76 ID:FUxPdCFe.net
変化はするんだろうが何で良い方にだけ変化するんだ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:06:54.93 ID:cyY2Xix8.net
そろそろエージングの話題は終了って事で。

以後はスルーでお願いします。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:13:42.57 ID:ElN+B3VS.net
そもそも質問しようという態度に見えんしな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:17:11.90 ID:3lWuYqbx.net
結局あやふやだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:20:43.81 ID:UOeJp90a.net
信心が足らんのや

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 02:22:16.26 ID:3lWuYqbx.net
信心ねぇ…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:06:27.29 ID:/iQKhQvL.net
>>972
悪い方に変化するのもあるだろうが、それは劣化
食品が菌によって変化するのも、人にとって有益な変化は発酵、有害な変化は腐敗(腐ってる)と呼ばれるのと同じ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:38:15.67 ID:QjZ6PoJJ.net
鰯の頭も信心からw

自分が良ければいんじゃね?
科学的に音が変わろうが変わるまいが人に迷惑掛けるでなし。

……世界は発酵食品で満ち溢れている。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:05:30.06 ID:0pI3oFvm.net
買いたての靴は皮が硬くて履きづらい
皮が柔らかくなると履きやすくなる
コレは靴自体のエイジングと自分の慣れの複合効果
オーディオも同じじゃないかな?
振動板がこなれてレスポンスが善くなるのと耳が音に順応するのと両方あると思う
例えば外国語は聞き取ろうと努力してるうちに最初は聞こえなかった音が聞き分けられるようになったりするしね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:13:08.42 ID:A99APd77.net
えー、それは違うだろーw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:57:12.22 ID:3lWuYqbx.net
>>980
>>978
自分もエージングへの理解はその感じに近い
>>981
それは違うっていうのはなにが違うのかを説明してくれないと違うだけじゃわからないんだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:04:13.29 ID:OnW6ABJJ.net
>>982
靴の革と振動板は物理的な変化だけど
外国語の聞き取り能力はそうじゃないよって言いたいんだろう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:21:16.56 ID:3lWuYqbx.net
>>983
慣らしや劣化としての物理的な変化はエージング
よく言われる耳エージングみたいな自分の耳がその音に慣れて印象が変わるほうはエージングとはまた別と言いたいわけか
でもそれ、新しく買ったイヤホンを一週間くらい普通に使って音が変わった場合、物理的なエージングとしての音の変化と、耳が慣れて音の印象が変わったという変化のどっちなのかは自分で判別出来なくないですか?
ピンクノイズで作業中の音は聴かないみたいなやり方なら途中経過の音を聴かないからそうはならないでしょうけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:20:57.10 ID:iSQ6WvIk.net
外国語が聞き取れるようになるのは、自分の中に外国語の単語の音声データが蓄積されて
参照できるようになり、更にある程度の予測ができるようになるから
だから逆に日本語でも想定の範囲外の単語を急に出されたら聞き取れない時があるし、
英語が聞き取れるからといって、フランス語やイタリア語など他の外国語も聞き取れるようになる訳ではないのはそういう事
つまりはハードウェアではなくソフトウェアの問題って事

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:54:44.92 ID:vndQBpvS.net
>>985
そこは理解出来ます
そうするとエージングに対する理解っていうのはそこを混同して考えるべきではないってことなのかなと思います

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:16:04.49 ID:k+AT71VS.net
実に興味深い話だなぁ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:46:39.84 ID:Ojg7kuNJ.net
誰か次スレ建ててー
8が重複してるので次はPart15

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:22:24.29 ID:1umtayOW.net
>>988
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:34:09.65 ID:Ojg7kuNJ.net
>>989
(´・ω・) dクス

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:34:33.55 ID:qoZAe1wV.net
>>986
誰も混同してないし、してるとしたら持ち出したアンタだけだろw
音声の識別と音の良し悪しがわかるのは全く別の能力

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:51:32.40 ID:vndQBpvS.net
>>991
>>944の記事を読んでると混同していると思います

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:00:13.31 ID:vndQBpvS.net
>>923
>>980
の言ってることもそこは混同するから切り分けが難しいと言いたいんだと思うんですが
そろそろこの話題も疲れてきたのでスルーしてくれればと思います

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:46:22.80 ID:0nyjDSEw.net
>>992
記事を書いた人がかね?
それともその記事を基準とした時の我々がかね?
前者ならそもそも相手にしてないし、後者ならオレは指摘できてるのだから混同なんてしてないよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:59:47.07 ID:zbBV2/0j.net
まだ構うの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:30:03.51 ID:kM+AWoV3.net
原理を説明しろとか騒ぐヤツが持ち出したのがプロケーブルとか笑えるw
これこそオカルト、なんの数値的裏付けも出さずに決めつけてる有名なサイトなのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:42:02.30 ID:jfWueD2P.net
>>996
いや、そういう情報だからあえて突っ込めるようにそれを選んでるんだけど
まあいいか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:21:08.91 ID:cyjMlx+B.net
100均スレで突っ込めるもなにもないだろ、自分の保身に持ち出した癖に

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:35:17.65 ID:jfWueD2P.net
結局あやふやだ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:45:23.07 ID:hreLc4pJ.net
うめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:46:01.77 ID:hreLc4pJ.net
次スレ

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200