2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 11:09:58.89 ID:814AnaKp0.net
盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない

中華メーカーを中心にしのぎを削る5千円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ

※注意
スレの情報で大量購入や転売をする事は禁止します
また、そういった行為の自慢や推奨などもお断り

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
※前スレ
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part13【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612240996/

なお、次スレ作成時には↓のコマンドを>>1の文頭にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:15:33.06 ID:AYBmUkS5M.net
>>1
前回スレ立て時にミスって最後のコマンドの部分消えてたのに、きちんと対応くださりありがとうございました!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:33:38.92 ID:A8rzgC2N0.net
>>1乙!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:55:33.21 ID:ye8TZ2Lld.net
>>1
スレ立て乙
前スレ>>980はANC初って言ってたからスレ常駐ではないんだろ
そんなに目くじら立てないで許してやれよ
立てられる人が立てれば良いんよ

話戻すけど前スレの低遮音イヤピ俺も発注したけどこういうのあるの知らなかったから助かるわ
有線ではよくやってた低音を抑えたい時にあえてゆるめに装着するやつ
TWSじゃ落としそうで怖くてやれなかったからね
低音強すぎ系であまり出番がないTWSに付けて ながら音楽用にしようと思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:10:18.07 ID:WbWtTg4h0.net
俺もポチってはないけど低遮音はリストに入れた
部屋で動かない時以外は、外音が無いと不便と言うか意味無く不安になるし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:13:21.93 ID:FBZQsRcS0.net
サウンドピーツはアプリ対応機種を増やしてください

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:34:01.57 ID:ye8TZ2Lld.net
>>5
まだ実際使ってないからなんとも言えないけど機能として外音取り込みと違って風切り音を拾っちゃう心配もないからなかなか有用かもしれんよね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:48:27.00 ID:Tn9lG6C90.net
前スレにあったBluedio T-elf2は第一歩の次がステップ2だったり
充電が終わったら自動的に電源オンとかツッコミどころ満載だなw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:00:29.57 ID:qjLkJVEJ0.net
sonic買ったが無音になると耳が光って音がなると消えまた無音になると光る
耳が光ったり消えたりうどん生やしてる以上に頭おかしい人みたいで草

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:12:01.94 ID:EhBn3+vp0.net
>>1
有能乙

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:12:40.43 ID:EhBn3+vp0.net
>>9
気分はダフトパンク

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:53:56.82 ID:DuwxhcDN0.net
>>4
なんでお前は自分を擁護してるの?
バレてないとでも思ってるの?
長文書く暇あったらたてるか他の人に頭を下げろよ

そして>>1

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:03:38.01 ID:A4PvKFnO0.net
>そんなに目くじら立てないで許してやれよ
>立てられる人が立てれば良いんよ

一見、大らかと思わせてその実、自治ルールなんざ
どうでもいいと考えてる類の人種か

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:20:41.67 ID:dP1iYzXJa.net
野放しにするとまともに続けられないからルールを設けてるのにな
ここに限らずどのスレでも他所でも一緒

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 18:34:00.55 ID:YB11cQv+0.net
>>9
自分じゃ見えない所のロゴマークが無駄に光るって
どこぞの意識高そうなノートPCを彷彿とさせるな
あ、あれはPCじゃないかもだけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 18:42:02.93 ID:Ouovp+PC0.net
アマゾンのレビューだとSが光るのが最高、そのためこれ買ったみたいに書いてる人いるぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 19:01:08.07 ID:6IFMB5Dyd.net
>>16


18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 22:53:11.68 ID:WbWtTg4h0.net
百均に LED 消しのシールがあったが、また見付けたら試すか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 22:58:12.23 ID:vZ7rikQMa.net
>>18
?って思ったけど、定期的に点滅して目立つやつ対策のか
百均にあるなら使いたいな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 23:08:43.41 ID:cA5bKOx+0.net
sonicが光るのが〜言ってるのサウンドピーツスレにいた奴じゃん
そんなに嫌ならうだうだ言ってないでシールでも塗装でもやったら良いじゃん。
その結果こうなりましたって報告なら歓迎する。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 23:17:25.65 ID:gQzqvipz0.net
>>18
専用のシールがあるってこと?
どんなシールなんだろ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 23:31:59.87 ID:dZi5zy4o0.net
普通に適当な余ってるシールをポンチで抜けばいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 00:07:24.70 ID:viyzu3450.net
>>21
減光シールかな
https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/232708/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 00:31:19.60 ID:rm+nST8R0.net
商品名は減光シールだったのか
こんなのあるんだと思っただけで商品名を記憶してなかった
『減光シール ダイソー』で検索してもセリアのしか出て来ないって事はセリアで見たんだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 01:39:11.94 ID:JTfnFKPV0.net
数年前に尼で同等品の「ディマーシール」買ったな
今は100均にあるのか

TWSに限らず、家電とかでも煌々とLEDが灯って
減光も消灯も出来ない目障りな部分に使うと良い感じ
完全に隠したいだけならビニールテープでも構わないんだけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 02:11:03.74 ID:K/tump750.net
>>23
ありがとう
こんなシールがあるなんて今度探してみるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 03:46:26.68 ID:vR8p1/L4d.net
ゲオのノイキャンとAir ProかNB2の両持ちの人っている?
低遅延モードありのANC搭載が欲しくてゲオかNB2で迷ってるんだけど結構ANCの効果に差がある?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 09:44:46.69 ID:LJdb7NdX0.net
ANCありで手頃なやつを探していてここに辿り着いたのだけど、SOUNDPEATS T2 か、EarFun Free Pro にしようと思ったら、どちらも売切……!
どっかで買えないのかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:41:10.98 ID:PA/WhZcr0.net
>>23
別の機器でめっさまぶしいLEDがあるから助かる
ちょっとこれ探してみよっと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:47:54.48 ID:PA/WhZcr0.net
SoundPeatsT2はANCオフとオンでどのぐらい稼働時間違うんだろう?
他の製品だと8時間→6時間、9時間→5時間とか色々あったけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:25:41.22 ID:I5xUUdg70.net
テーピングのテープに黒マジック塗って、ポンチでくりぬいてる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:34:54.76 ID:Bc6qBr8Ra.net
>>20
あのほっそいSのロゴ発光部分に綺麗にシール貼りとか塗装出来るヤツはすげえ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:38:41.22 ID:MPL/qlwVM.net
>>32
ロゴだけじゃなくてその面全部やれよw
あのロゴにそこまで手間かけるほどの価値はないだろ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:51:33.50 ID:JTfnFKPV0.net
再生中にまで光らせる必要ってあるんだろうか
ペアリング状態でゆっくり点滅、とかはまだ分かるが…
夜間に自分の存在をアピールする為か?w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:53:40.67 ID:JTfnFKPV0.net
こう書くと大体「誰もお前の耳元なんか気にしてない」とか
絡んで来るのが居るけど、他人の目が気になるじゃなくて
単に自分がイヤなだけなんだよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:01:38.24 ID:Viw+6tOq0.net
他人の目が気になってるから嫌なんだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:03:58.51 ID:AX9jx0a7d.net
>>35
なら使うなバカ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:28:12.88 ID:JTfnFKPV0.net
早速、分かり易いのが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:02:47.32 ID:rm+nST8R0.net
アプリ対応があったら LED 消しが出来るような作りになってるんだろうか
ロゴそのものにスーパーマンの権利者が何か言わねぇかなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:44:19.83 ID:o1RC9L760.net
光るのは落としたときに探すためだと思ってる
真相は知らん メーカーごとに考えが違うだろうし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:45:15.57 ID:pi5+Fnlu0.net
絶対誰にも見られないところで使うなら光ってても気にならないでしょ
誰かに見られるから気になるわけで、それはつまり他人の目が気になるってことでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:10:29.03 ID:nRhCmcSf0.net
>>28
ゲオのがいいよ
ノイキャン外音取り込み低遅延モードワイヤレス充電外すと音楽止まる
真の全部入りで4999円

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:13:19.17 ID:Dq4tABqq0.net
>>41
仮に無人島にいても郷ひろみは郷ひろみ
キムタクはキムタク
つまりそういうことだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:23:45.90 ID:LJdb7NdX0.net
>>42
ゲオのは、ANC性能はどのくらいなんだろ。
freePro>T2 て聞いてT2が欲しくなってるんだが。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:26:37.72 ID:ncYsTyuL0.net
2019年2月発売のTWSは夜寝る時暗い自室で使うと目を閉じてても点滅するのがわかるくらいの光量だよ
これを夜路上で使うとあの人の耳点滅してるってなるんだろうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:03:33.21 ID:FWlvoscHM.net
まぁ夜間にTWSしたまま歩いていたせいで事故に遭うってことは少なからず増えるだろうし、もしそうなればメーカー側の責任問題にも発展しかねないからな
メーカー側としては光らせることで精一杯の対策は取ってます!って言い訳するための側面もあるんじゃないか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:12:37.37 ID:vR8p1/L4d.net
>>42
ゲオのは友人が持ってるけど外音取り込みは無いらしいぞ
アウトドアモードは外音取り込みじゃなくて微ANCで主に低音を小カットしてるというか風切り音対策みたいなもの?らしい
ノーマルモードの方が外音は聴こえるらしいよ

そいつもANCはゲオが初で俺も次は初ANCに低遅延モードが付いてるゲオかNB2と思ってるんだけど調べてみてゲオのANCの効きがどの位置かいまいちわからないんだよね
NB2のANCはわりと評判いいみたいだしNB2の方が無難なのかねぇ・・・
低価格帯ANCたくさん持ってる人ランキング作ってくれw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:31:14.74 ID:oioZ/xOm0.net
BOSE QCE、sony XM3> jabra 85t、T2 > air pro>木綿2>mpow x3
ゲオはどっかのOEMだろうし、よほどサウンドが良いとかじゃなきゃ食指が動かんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:35:43.98 ID:ncYsTyuL0.net
>>48
GEOノイキャンはQYCを日本向けに改良した物ってGEOの製品発表で言ってる
形や機能はHT01(GEOのもHT01)と一緒
個人的に音は嫌いじゃないけどどうも遮音性が

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:52:11.10 ID:vR8p1/L4d.net
>>48
ランキングありがとう!
Air ProとNB2は多少NB2が劣るけどほぼ同等と思っていいのかな?

>>49
HT01のANC評判調べればいいのかw
ありがとう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:34:06.69 ID:Qvf4ZtPE0.net
NB2とairproを両方買う人ってほとんどいないからわからないんじゃ
スペック的にはairproの方が上だけど実際聞いてみないとこればっかりはわからんからね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:15:37.57 ID:LJdb7NdX0.net
GEO=HT01は、外音取り込みじゃないなら、様子見かな……。
形がうどんが出っ張ってなくて、ANCと外音取込みできるのが欲しかったので。
やはりT2かなぁ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:34:03.81 ID:LJdb7NdX0.net
あれ?
GEO=HT01=mpow x6
って記事見つけたけど、このx6はアウトドアモードじゃなくて、パススルー(トランスペアレンシー)モードってマニュアルに書いてあるな……

https://www.xmpow.com/collections/tws-headphones/products/mpow-x6-anc-wireless-earbuds

微妙に違うのか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:18:07.99 ID:Vx0YsZoF0.net
7年前のiPad Airと新しいアンドロイドスマホで同時ではなくていいので聞きたいのですが、

・両方のペアリングを保てるマルチペアリングかマルチポイント
・電話するのにマイクの性能が良いうどん型(マイク性能が良ければうどん型でなくても)
・マイク性能以外の音質や他のことは気にしない

こんなのでAmazonや国内通販で安い(3千円以下?)ので良いのありますか?
3千円くらいの普通の形のはもってますが少しマイクが籠もるので探してます
中古でも大丈夫です。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:21:49.92 ID:JBHquF6T0.net
>>54
ヘッドセット買えよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:29:28.89 ID:SDDoZDQr0.net
sonicって聞いてる時は光らないよね?
他人のイヤホンが目に入るのは電車の中とかくらいだと思うけど
電車の中なら何か聞いてるだろうし
常時異様な耳うどんと一緒にするのはどうかと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:55:05.75 ID:9ZhbyaV60.net
>>56
そうだよ
よっぽどの気にしいなのか、sonic(サウンドピーツ)アンチなんだと思う
コスパ高くて人気なだけにアンチが湧くのだろう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:12:53.64 ID:vLaeoeeQ0.net
Sonicは外音取り込みがないから生活環境にもよるだろうけどちょこちょこ音楽を一時停止する場面はあるよ
俺は光るのわかってて購入したし光っても気にしないけど気にする人は気にするんじゃないかね
別にSonicアンチとかではないでしょ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:48:21.16 ID:Txd6b9Mu0.net
この前の安売りでT2と3SE買ったけどそのまま聞いた時は音質はこんなもんかな?
程度だったけどイヤーピース変えたらかなり良くなった

New Beeの低反発はT2はケースに入らず3SEはなんとか入るがあやしかった
3SEのおまけで入ってたCOMPLY TRUE GRIPは歪んだ形が戻らないのであきらめて
SpinFit CP360のLサイズをつけたらケースの納まりも良かった

やっぱりあのペラペライヤピではダメなんだなと実感した
TWS用のもポツポツ出てるから買ってみるわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:59:14.59 ID:+JVULJrTM.net
B085ZLK3QR
Monster Achieve 100 AirLinksが「FC5GLJ7B」適用で¥1,725

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:03:29.30 ID:G+EwZW8UM.net
>>56
airpods型も異様と思わない人が多い故、ユーザーが多いし、サウンドピーツのTrueairシリーズやアーバニスタ他あの形状を追随するメーカーが多いという現実

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:04:51.81 ID:qPmqC5nCM.net
>>60
これサブ機仕事用で買ってみたんだけどどう?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:19:35.97 ID:77S6iBjE0.net
使ってなかった500円IK-BH007 マイク良いらしからこれでいいか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 05:14:22.36 ID:lVPZzaGIM.net
>>60
¥3105になるよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 05:49:08.59 ID:7iVkT9Y20.net
>>64
コードと別に20%オフクーポンあったけど無くなったのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 11:18:08.97 ID:0br27FM/C.net
以前1500円で売ってたヤツか
ANCやヒアスルーはない、装着性は良い、本体は中々カッコイイ、スゲードンシャリ、物理ボタン
ANC等が不要ならコスパは恐ろしいほど高いと思うが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:26:13.69 ID:+7/7sNxVr.net
>>63
それケースから取り出しにくくないか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 13:13:18.16 ID:j02JQJCJ0.net
ケースからの取り出し易さって気になるのか
日に何度もやる動作でもあるまいし俺は特に気にならない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 13:41:42.65 ID:YbbVfBBk0.net
>>68
取り出しにくいから買わないとかはならないけど結構イライラするけどな
85tとか磁石が強力だから手がカサカサな時とかなかなか取れんし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 13:47:30.98 ID:jD1KEd2B0.net
85tが取り出しにくいとかレアな人もいるんだな
横から押せば浮くじゃん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 14:13:40.00 ID:D51az82w0.net
もう手放したけど、初見でGEO HT01は個人的に取り出し難く感じた
イヤピの収まる所に指入れて手前に傾けると楽な事に気付いてからは
気にならなくなったが

こういう回避策があればまだ良い方で、逃げ道無いのが困る
HA-A50Tとかキツかったw ケースから出てる部分が低くて…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 17:09:43.37 ID:WDc0ZpUOd.net
ゲオANCとNB2で迷ってる人
今更かもしれないけどゲオANCと同じHT01の-dbが載ってる記事あった
数値ではNB2と同じ最大-35dbみたいだから低価格帯ではトップクラス
ANCが互角だとしたら俺なら+2k出して外音取り込みやバッテリーが上のNB2買うけどコスパで考えたら互角と言っていいかもね
ていうかゲオANCは結構効果が高かったんだな
完全にゲオ舐めてたわw
Free Proくらいかそれ以下だと思ってたもん
外音取り込み有りの全部乗せだったら普通に買ってたよこれ

https://watchmono.com/e/qcy-ht01-gallery

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 17:43:18.56 ID:UcCzhzpZd.net
>>72
この記事だと風切り音を抑えながら外音を取り込むアウトドアモードって書いてあるけど
このスレの人はアウトドアモードは風切り音を抑える微ANCで外音取り込みは無いみたいな事言ってる
どっちが正解?それともゲオとHT01で仕様が違うとか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:54:15.24 ID:VtfYnmJc0.net
この価格帯だと
イヤホン本体のタッチ操作で音量調整が出来るものと
出来ない製品があるけど
イヤホン本体で音量調整出来たほうが便利?必須機能かな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:56:50.47 ID:bLTwyaL5M.net
便利か便利じゃないか問うと便利だよ
必須か必須じゃないかで問われると別になくてもいいかな
勿論あるに越したことはないけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:59:03.27 ID:fCfJkFpjp.net
GEOのやつはxm3使ってた俺が乗り換えたレベルだよ。
小さくて軽くて音場と低音はなかなか。外で使うのにちょうどいい。
音質はアンカーの方が好きだから動画と音楽で使い分けてる
SONYのはデカくて重いし目立つからやめた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:33:54.11 ID:VtfYnmJc0.net
回答thx
必須ではないのね うーん デザインで選ぶか
機能で選ぶか 

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:40:20.33 ID:UcCzhzpZd.net
-35dbって数値で言われたら実はなかなかの高性能だったんだなって思ったよゲオANCは
ゲオなんて機能をよくわかってない大衆向けで性能よりも安さって製品しか扱ってないと軽く小馬鹿にしてた
Free Pro使いだがちょっと乗り換え考えようかと思ったけど外音取り込みの件マジでどうなのよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:49:53.97 ID:D51az82w0.net
付けたまま会話が出来るレベルでは全く無い とっとと外した方が早い
実質、殆ど単なる風切り音低減だよ QCY公式にも書いてあった筈
後はほんの気休め程度、取り込みしてるかな?位

風のある日の移動中、付けっ放しする時にしか意味を成さないと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:58:13.82 ID:UcCzhzpZd.net
>>79
なるほどthx
外音取り込みは無いor効果薄と思っておけばよさそうだね
外歩きでANCオフにしてるよりはアウトドアモードにしておけば良いんじゃない?みたいな感じなのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 20:31:37.34 ID:m6W2HcS30.net
(´ρ`)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 20:56:20.16 ID:4t6c/xRe0.net
ゲオは安かろう悪かろうばっかだけどANCのやつと超低遅延モード付きのやつ(qcy T5と同品)はガチ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:05:01.60 ID:fLayhWgT0.net
GEO ANC 購入。QCYのアプリ開いても認識しないんだけど 前スレで できるって書いてあったけどどうするんだろう?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:06:57.40 ID:OnDf/u/qM.net
色々聞いてるとT2拾えて良かったと感じる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:17:29.86 ID:2Ural1Ns0.net
>>83
前スレで質問してた者だけど認識しづらかったね
もうアプリ削除しちゃってあまり憶えてないけど
また教えてくれた人降臨しないかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:22:26.39 ID:fLayhWgT0.net
前スレ観ると iOS はダメと書いてあるな Androidはオッケーらしいけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:34:00.20 ID:UhbJM0rZa.net
>>86
音楽無し単独でanc 効かせられる?周りがうるさい仕事中で使いたい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:40:29.96 ID:2Ural1Ns0.net
>>86
俺は確かにAndroid
>>87
横からごめん、使えるよ
ただウレタンイヤピじゃないと自分はそれほどANC効果感じなかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:51:56.50 ID:fLayhWgT0.net
今曲止めてみたけど たしかに効きます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:54:07.05 ID:fLayhWgT0.net
高域は聴こえる。重低音がカットされる感じです。車の走行音は低減される。周りの音まではどうかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:18:51.16 ID:Kbp/G37P0.net
ゲオのANCは再生中でなくて無音でもちゃんと効くよ
んでアウトドアモードは外音取り込み効果は0だよ
ANCオフモードに+低域のみに小効果のANCが効いてるのがアウトドアモード

簡単に説明するとエアコンの風量MAX環境で
ANCオフモード ゴォー
アウトドアモード サー
ANCモード 無
ってな感じになる
ANCモードでも完全に無になるわけじゃないけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:21:43.08 ID:fLayhWgT0.net
20センチのスピーカーで聴いてる音がラジオの音になる感じです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:40:55.26 ID:Kbp/G37P0.net
イヤホン紹介YouTuberとかもゲオのやつはANC効果は強力だけど外音取り込みの効果は低いとか言ってるから誤解する人が出てくるんだよな
ゲオのやつに外音取り込みの機能は無い、が正解

風強い時のゴォーって音や歩行による振動音なんかに焦点を当てたANCよこれ
それ以外の帯域はANCオフモード同様に聴こえる外用ANCなのが文字通りアウトドアモード

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:12:06.81 ID:h3f7nTee0.net
最近は風強い日が多いからHT01のアウトドアモードはありがたい。
逆に、ANCオンにしたらマイクが風に吹かれてすごい音する。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:23:05.27 ID:Kbp/G37P0.net
>>94
そそ
外音取り込みじゃなくて何この中途半端な機能って思われるかもしれないけどなかなか使えるアウトドアモード

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:43:34.37 ID:w2si7cJ40.net
GEOのノイキャンイヤホン定価で6,999円らしいけど
この価格でもあり?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:50:14.57 ID:Kbp/G37P0.net
>>96
その価格だと他候補にもっと良いのあるから3月いっぱいまでの4999円じゃないと正直おすすめはできないかな
今の価格で外音取り込みはいらない人にならおすすめ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:53:33.84 ID:uJlJJQ0u0.net
今ゲオなら4999円のpaypay20%で4000円で買えるんじゃ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 00:18:54.80 ID:vCAoJL+Xx.net
ゲオのt5は音量小さくしてもシャリシャリノイズ入らない?
QCY t5買ったときにそんな個体だから返品した
1000円くらいだったから交換してほしかったが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 00:32:40.36 ID:T6vvjcnc0.net
GEOのノイキャン付き5000円、同じ形の3000円のノイキャンなしのモデルはガチだな
3000円のやつはケースもかなり小さいし、音質は5000円のやつと同じ、ノイキャンがないくらいなので
ケースが小さいからノイキャンいらない時は出かける時使い分けてるかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 01:06:29.52 ID:n5eN9aS0M.net
Geo大人気だな チェックするかー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 02:01:24.99 ID:HXKqs+1x0.net
性能が悪くないANCとコーデック関係なしの低遅延モード付きって高額製品を含めてもなかなか見当たらないからなぁ
そのへんでもゲオの評判上がってるのかも
高額製品だとコーデック頼りの遅延対策がほとんどだし価格的にはFree ProなんかがライバルだけどアレはANCの性能あんまり良くないってね
最近ゲオとNB2で迷ってるって人いたけど遅延モードとANC両有りとなるとほんとこの2択だね
俺もゲオのANC-35dbっての見てゲオ見直した1人w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 02:29:32.38 ID:5qt8Fs+z0.net
泥10機で使ってたが、低遅延モードの恩恵は正直殆ど実感出来なかったw
ONにすると接続安定性が落ちるので、機能的には有効になってたみたいだが

外音取り込み以外ほぼ全盛り、店頭で気軽に買える低価格帯で音質はそれなりだけど
TWS入門・ANC体感には割と良い選択肢だと思うわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 03:26:58.41 ID:K6bW4Z9vd.net
>>103
たぶんだけど低遅延モードがうまく作動してないと思う
ANCと低遅延モードどっちも有り機は1度無音にしてモード切り替えしないと遅延軽減しないんよ

ANCオンも有音判定だから
ホームに戻る→ANCオフモード→低遅延モードオンってな感じで試してみて
低遅延モードに切り替わった後ならANCモードOK
Free ProとNB2持ちで試行錯誤で気付いたんだけどゲオも興味あるから良かったら試してみて
遅延チェックアプリなんかもあるからそれ使うとよくわかるよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 03:34:22.33 ID:K6bW4Z9vd.net
あとゲオのはsbcのほうが低遅延効果高いみたいだから開発者いじれる環境ならsbcに切り替えたらより低遅延感じられるかもです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 03:52:10.74 ID:5qt8Fs+z0.net
>>104-105
へー、そんなクセあるのかAirohaの低遅延モードは
でもスマン、HT01は既に手放しちゃったw

同じSoCのT16でもあまり実感出来なかったが、同様の理由からか?
でも完全に無音の状態で切り替え試した筈だけどな…
遅延チェックも試したけども大差なかった

ちなみにSBC切り替えしたい時は、開発者オプション弄らんでも
Bluetoothの設定で当該デバイスの「HDオーディオ」をオフるだけで
SBC固定になるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 04:13:41.62 ID:K6bW4Z9vd.net
>>106
あちゃー手放しちゃった後か
ゲオのやHT01ではどうかなと思うけど低遅延を感じられないならこの線かなと
ANCオンでも有音判定っぽいけどそのへんどうでした?

そこでコーデック変更できるのは機種によるみたいで
前の機種だとHDオーディオって出てきたんだけど今の機種出てこなくてw
今の機種は接続する度に勝手に最上位コーデックで接続して下位コーデックには開発者いじらないと変更できないんだよね・・・

https://imgur.com/a/IwfP1vw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 04:50:46.01 ID:5dB6nmvS0.net
確かAACよりSBCのが低遅延だったと思う
オーテクのSQ1はそれが理由でAAC対応してなかったぽいし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 06:01:15.87 ID:5qt8Fs+z0.net
>>107
ANC常用してなかったから、切ってた状態で低遅延は試してたね
単純にウチの端末との相性もあるのかも

コーデック絡みの設定、確かに変にカスタムしてるメーカーもあるな
その場合はADB使えるなら当該デバイスの"a2dp_optional_codecs"を
無効にしておくと、毎回弄らなくても済むよ 必要なら有効に戻せるし

そもそもAACはHDオーディオか、という問題はさておきw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 08:05:34.17 ID:D2DBdwZdd.net
流石に5k以下だと厳しそうだけど、ANCと外部音取込み?モードあるやつだとどれがいいのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:56:31.60 ID:VcCcbDgma.net
尼セールTruengine3SE
¥5,338と5%引き
クーポン EMD22222 が有効ならお得

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 12:11:48.49 ID:VcCcbDgma.net
尼セール DQ6 ¥2,720

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 12:21:18.23 ID:J7ETaKQL0.net
>>111
だめっぽい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 12:57:08.92 ID:/z3jjfnUd.net
Truengine3SEはANCも外音取り込みも無いでしょ
今だと少し5k超えちゃうけどFree ProがANC外音取り込みでは最安かね?
ちょっと前までAmazon在庫切れしてたけど入荷したみたい
まぁどうせ5k超えるならもう少し出してAir Proがおすすめだけどね
それか外音取り込みを諦めてゲオ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:07:18.45 ID:4yakkHLTC.net
>>114
いやANCはあるでしょ
デュアルマイクノイズキャンセレーションというのは、内側と外側のマイクを使ってANCを行う機構

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:17:50.02 ID:5qt8Fs+z0.net
>>115
まだANCと通話用ノイキャン(QualcommならcVc)を混同してるのが居るのか…

>デュアルマイクノイズキャンセレーションというのは、内側と外側のマイクを使ってANCを行う機構

それは「ハイブリッドANC」ね 所謂フィードバック・フィードフォワード方式
片側マイクが耳の内側、ノズル付近に位置する

3SEのは只の通話用ノイキャンで両方外側

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:38:30.43 ID:/z3jjfnUd.net
そそ
3SEのは通話用のノイキャンだね
最近のTWSにはほぼ全てに搭載されてるんだけど悪質なメーカーなんかは通話用のをあたかもANCだと思わせるような文言で買わせようとするからTWS初心者さんは気を付けないといけない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:49:38.75 ID:UvaVefkyM.net
freeproとairpro持ってるけどゲオ買いに行こうかな
無駄かなぁ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:07:29.50 ID:fbeDGUAFr.net
>>118
それはさすがに無駄では...

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:48:59.12 ID:UvaVefkyM.net
>>119
やっぱそうか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:12:02.07 ID:J7ETaKQL0.net
今後はSnapdragon Sound対応が売りになっていくのかな?中華TWS

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:36:46.61 ID:xpbm29aod.net
それぞれ違うんだから無駄なわけない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:48:53.36 ID:wC71VwVg0.net
ソニックは三千円代前半まで落ちたら買いかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:09:42.66 ID:Iua4vUFr0.net
>Bluetooth接続時のレイテンシーは89ミリ秒

しょぼいな snapdragon sound
標準のbt leAudioは5msだというのに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:15:53.91 ID:t7kR/XNa0.net
Earfanのどっちか値段下がったら買いたいんだがクーポンとかセール情報ってどこから得てるの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:34:23.78 ID:MhYHJS1hM.net
>>60
これきて試しているけどANCなしだけどこの値段なら全然ありだな。音も悪くない 形も高級感あり。
Boseのノイキャンがメインだけど仕事用なら全然あり

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:36:14.86 ID:/z3jjfnUd.net
ゲオANC買ってきたよ
話題になってないけど結構重要な良い点があった
ケースの収納部が深いからワイヤレス用のショートタイプイヤピじゃなくても問題ない
とりあえず手持ちのイヤピは全部OKだった
Final EやSpinFit スパイラルドットの通常サイズあたりもOK
ウレタン系もショートタイプじゃなくて通常タイプが使えるからショートタイプよりもANC効果は体感では上がるね
NB2ウレタンショートイヤピよりもゲオANCウレタン通常イヤピのほうがノイズ軽減してるように感じる
通常タイプイヤピが使えるのは結構でかいよ
先人さん達話題に出してくれよw

アウトドアモード
これあんまり期待してなかったけど自転車乗りにはいいね
軽減しすぎる事もなく強い風や風切り音だけはしっかり軽減してくれる
中高域はANCオフ同等だから静か過ぎて怖いって事もない

外音取り込みの代わりにアウトドアモードだけどアウトドアモードも悪くない
外音取り込みいらない人や外音取り込み機は他に持ってるけどゲオ気になるって人は買ってもいいかも

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:49:58.77 ID:RY8xlM8E0.net
>>127
ほう
今日は我慢したが明日買ってこようかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:55:08.08 ID:RXo3CvpWd.net
>>127
また自転車警察がわくぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:01:55.23 ID:DhMzQS6+r.net
いや普通に駄目だろ
過剰反応みたいな書き方はどうかと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:04:41.54 ID:SALhBXo7p.net
さらに話題に出てないけど、何気にDSPついてるのもでかい
安物特有のモノラルステレオみたいな狭さはなく、
音場結構広い。低音はブーミーだけど、動画とかの爆発シーンはちょうどしたホームシアターみたいで驚いた
軽くてちいさいのも使いやすいポイント。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:10:58.69 ID:EOqOmgAk0.net
>>127
アットキューウレタンをカットして使ってるんだけど、そのまま入るウレタンイヤピ教えてもらえます?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:11:42.91 ID:gpfd703R0.net
T2もう売らないのかな
売ったとしてもこの価格帯では買えないだろうな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:19:36.82 ID:mHoQbkCT0.net
なわけねーだろw
相手はサウピだぞ
下手したら100%還元もあるわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:33:35.78 ID:j1IUFXs2a.net
法律的なことは置いといて
両耳塞ぐと周りの音がきこえなくて怖くて自転車のれん
片耳のオープエアーとかなら周りの音聞こえるから平気だけど
片耳のカナルはやっぱり、片耳聞こえ辛いし自分的にはだめだったな

外音取込みモードの上位機種って、そんなに周りの音聞こえるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:50:10.17 ID:JWYw16tP0.net
>>132
アットキューの球体イヤピはケースに入れる時押さえつければ充電されるね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 23:48:01.24 ID:/z3jjfnUd.net
>>132
アットキューってセリアとかで売ってるやつだよね?
自分の確認できてる製品は
ショートタイプ
球体型(普通サイズと小さめサイズの2種)
砲弾型(普通サイズと小さめサイズの2種)

ショートタイプはもちろんそのままOK
あと自分が持ってるのは球体型の小さめサイズ、これもOK
>>136さんのは球体型の普通サイズかな?充電には差し支えないけどちょっと浮いちゃう感じですかな?
たぶん砲弾型は長いからダメかもしれない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 00:25:57.79 ID:IdOZiLSj0.net
>>135
WF-1000XM3使ってるけど、外音取り込みモードなら普通に問題なく店員と話せる
マイクで音を拾ってくるイメージ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 01:21:48.01 ID:nIq4yofb0.net
>>135
ハイエンドいくつか使ってきたけど会話には不自由しないし電車の案内も聴こえる
でも交通で必要なのは自分なりに危険を察知する特定の音とその方向・距離で、それがアンビエントでは掴み難い
俺はいつでも即座に目視可能でかつ対処まで間に合う速度での移動、つまり徒歩以外でTWSは無理と判断した
音のかわりに目視するとなるとその頻度がチャリ車バイクではほぼ不可能

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 01:51:25.35 ID:2HndzSwQd.net
自転車に乗る時はマジで止めとけって
イヤホンしてない時、無意識に音で危険回避してるから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 03:35:20.45 ID:dpip3IHId.net
いやどんだけボリューム上げて聞いてるのと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 03:57:57.34 ID:bJMYy4ZH0.net
危険性を想像出来ないなら着けて事故の確率を上げとけば良いじゃん
それで事故にあったりあわせても自業自得だから

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 04:31:47.30 ID:XCbvnq/E0.net
そもそもなんで自転車乗ってイヤホン使おうと思うのか、自分も危ないけど他社に危険を感じさせるような行為は駄目でしょ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 04:42:49.06 ID:9w9oty1z0.net
せめて骨伝導

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 04:54:15.86 ID:Eqw0VWZZ0.net
自転車ナビ必要な時は、一切耳を塞がない耳掛けのヤツ使ってる
dp/B08W1SV5MW みたいな感じの

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 05:17:00.64 ID:R9lt9gET0.net
何回目だよこの話
イヤホンチャリンコクズはこんなとこで言われたところで止めるわけないから言うだけ無駄無駄
わざわざ荒れるようなこと書き込むなよな……チャリで使うのは勝手だがこっそりやれや
そして1人で事故って1人で死ね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 05:23:58.46 ID:lD3l08XKa.net
>>146
荒らさないで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:06:03.12 ID:kHYCSYRsM.net
チャリ乗りの友人は最終的にネックスピーカーに落ち着いたと言ってた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 07:32:27.70 ID:AKBiNUJVM.net
チャリでイヤホンあかんのやな
難聴の人って自転車禁止なんかね
英語勉強してるときバイクでずっイヤホンつけて英語聞いてたわ
大して危なかった記憶もないのだが
車でガンガン音楽かけて運転してるのも危ないんかね
外音取り込みなんて機能あれば問題なさそうだがな
英語きいてたとき(20年前だが)にほしかった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 07:41:33.90 ID:thgsyBe9a.net
>>70
音楽聴いてるとほかの音が聞こえないのと外の音を聞こうと意識しなくなるからあぶないんじゃね?
難聴とか耳が悪い人はちゃんと音を聞こうとするしもっと悪いなら補聴器付けてるでしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:05:19.40 ID:iEBJeBMu0.net
自転車は事故を起こしたときがヤバいからね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:05:48.26 ID:UJSFomAUd.net
>>149
正直危ないと俺は思う
窓閉めて車で音楽聞いてると救急車来た時わかりづらいし
そういうのは結局人それぞれだからあまり他人にどうこう言いたくないが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:06:17.43 ID:UJSFomAUd.net
車やバイクの場合ね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:15:38.37 ID:pO7x63PNM.net
バイクはないけどuberの配達員とか普通にしてそうだわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:27:48.24 ID:gFID7UQp0.net
>>152
難聴はそれが通常運転なんだからどうしようもないわな
ズンズン車で電話対応用ヘッドセットつけてるのとかはチャリでイヤホンより絶対やばいと思う

Bluetoothスピーカーの音が途切れたと思ったら
ケースに入れたままのTrueAir2が接続状態になってた
スマホから接続切っても繰り返し割り込み接続してくるのはなんなんだ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:43:12.77 ID:99p6Fzjc0.net
自転車イヤホンは違反行為になる自治体もあるから音が聞こえるとかどうとか関係なくアウトだと思ってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:30:24.87 ID:YOeWZaxa0.net
>>148
スポーツ車ならボトルケージにBluetoothスピーカーだな
ママチャリなら荷台か前カゴにラジカセ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 10:02:02.21 ID:MPjTJgYI0.net
そこまでして聞いてないと死ぬのか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 10:04:45.47 ID:Eqw0VWZZ0.net
>>158
ちょっと前、話題に挙がってた風呂でイヤホン使う人等に
同じ感想を抱いたわw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 10:15:46.67 ID:7731yBTDp.net
自転車イヤホンは絶対ダメあれは人を不幸にする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 10:46:57.02 ID:dpip3IHId.net
あぶないと思えるほどでかい音で聞いてるやつは自転車じゃなくても歩いてたって危険だろ
ジテンシャガーとかいわずに外で移動しながら聞くこと自体やめろや

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:20:33.52 ID:TgHVqwYG0.net
チューニングが周波数帯の違いで音の強弱を変えてるっての気になったから
周波数選んで音出せるアプリで確かめてみたらなんか意外に面白かった

ただその結果と音楽の良し悪しへの影響はよく分からんかった
(俺が糞耳なのは自覚できたorz)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:21:57.88 ID:v+1ueQa+a.net
歩きスマホや自転車スマホよりはマシだけど
ここで話す話ではないね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:43:58.68 ID:XF61YZY50.net
ゲオのは糞だな
たまたま店舗近く通ったから寄って見たけど、手に取ってなくてもあのチープさは無理
性能云々以前の問題
あんなの付けてられない、糞ダサイ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:48:40.76 ID:jPbln8aXM.net
他人の目さん
出番です

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:57:44.19 ID:Eqw0VWZZ0.net
これで>>164が「Sマーク」を燦然と輝かせて闊歩してたら
オチとしては最高なんだが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:00:12.99 ID:RgRNB499M.net
逆に他人の目を全く気にしない奴おるんか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:06:42.97 ID:EHyKOQh10.net
>>60
これ1,000円台だったの
欲しかったわ残念

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:24:50.86 ID:fDA1I9zA0.net
>>168
よくわからんが割引き金額が1725円じゃなくて?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:32:49.44 ID:Inge9r8g0.net
Sonic買おうか迷ってたがここじゃ評判あまり良くないの?
見た目の問題?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:02:23.61 ID:b66aKUGg0.net
10年くらい前までは自転車イヤフォン派だったが、危険視されてやめて
自転車スピーカーに切り替え、それが壊れて今はネックスピーカーに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:04:53.11 ID:524/v1+m0.net
よくあるセラーのダブルクーポン重複ミスでしょ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:27:44.50 ID:7RjOfPs20.net
>>170
ゲームする人で4000円切ってるなら絶対買いやで

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:31:05.02 ID:Eqw0VWZZ0.net
久々にsifi2引っ張り出したら案の定、イヤホン・ケース共に完全放電してたw
でもやっぱ音は悪くないなコレ 新作全然出ないけどBOMAKERはTWSから
手引いちゃったのかね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:02:36.78 ID:oDaLCNFIM.net
ゲオの買ってみた。ancは機能してるのは分かる
音質は値段的にしょうが無いけど解像度は低くてごちゃっとした音。あと高音が薄いイヤピ変えてみたけどスカスカした感じ
おもちゃとして遊ぶにはいいかってところかな

*あくまで個人の感想です。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:04:56.01 ID:Y6cAJd0h0.net
jabra 65e が楽天スーパーセールで6580円
なんだかほしくなる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:20:14.35 ID:1C/3MSbB0.net
ゲオ GRFD-SWE500HT01 外音取り込みがない
SOUNDPEATS T2 イヤーセンサーがない
EarFun Free Pro イヤーセンサーがない

それぞれノイキャン、低遅延搭載

こんなところか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:35:23.51 ID:7RjOfPs20.net
>>176
5k以下じゃないしtwsですらないし…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 18:57:18.02 ID:JYiQU/73d.net
>>170
Sonicは4kちょいって考えると頭おかしいレベルだよ
音質も良いしバッテリーお化けだしaptx aptx adaptive使えるし低遅延モードの安定感もある
ANC外音取り込みなくていいなら5k以下はこれ選んどきゃ間違いない
ただ無音時のS点灯と塗装による高級感で騙されがちだけどビルドクオリティはあまりよろしくない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:02:45.78 ID:nIq4yofb0.net
通話もね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:04:52.49 ID:Eqw0VWZZ0.net
はておじ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 20:09:57.00 ID:Z0VmhK5br.net
ゲオかSonicで悩んでる俺
それぞれのメリットデメリットを教えてくれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:20:17.05 ID:TgHVqwYG0.net
>>182
親機がアダプティブに対応してて且つゲームするなら断然sonic
上記に当てはまらないなら好きなの自由に

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:29:15.63 ID:JYiQU/73d.net
>>182
ANCが必要かどうかで決めたらいいんじゃないかな
細かく言ったら多少の優劣はあるけどANCは無いが概ねそれ以外はSonicが上と思っていい
個人的にはANC度外視したらSonicは1万クラスとそう変わらない性能と思う
まぁそのANCが無いのが最大のデメリットだけどねw
ゲオもANC効果だけなら低価格帯ではなかなかの性能だよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:38:45.89 ID:jWXY9hYBM.net
上から読めば両方のことが大量に書いてあるのにw
今さら迷うならゲオもsonicも買っちまえよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:41:31.65 ID:Y6cAJd0h0.net
Sonic ってボタンではなくタッチ形式?
M7 使ってて、耳に付けてて音楽を止めるのに、耳をぎゅっと押して痛いのでタッチ式がほしくなった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:54:47.86 ID:JYiQU/73d.net
Sonicはボタン式で硬さもそれなりだから押す時の圧迫増しやイヤピズレが苦手の人は結構辛いね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:56:11.60 ID:TgHVqwYG0.net
>>185
確かに「迷ったら両方買う」は正解やと思うw
俺もソレ派

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 22:01:23.16 ID:PZTxPOO/r.net
いまだにEP-K06NCを使ってる。
今ではゲオのやつとかEarfunの性能がはるかに上回ってるんだろうな…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 00:03:22.01 ID:pPjoANHPH.net
>>174
放電ってどうすれば分かる?勝手に充電なくなってるとか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 00:47:23.45 ID:QreMs3HW0.net
>>187
耳に入れたままトリプルタップでゲームモード解除して外そうとしたら、耳中の空気抜けてCP360がトイレのラバーカップみたいにズッポンなって鼓膜破れるかと思ったわw
もうちょいボタン柔らかくていいと思うなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 01:02:29.23 ID:qvcZ9DvF0.net
>>190
まずケース側がバッテリ切れして勝手にイヤホンがONになる
で、そのまま延々ペアリング先を探して暫くすると後を追うように…
って感じ

親機とペアリング解除してない場合、ある日突然接続されて何事かと思うw
結果として殆ど残量0状態で保管する事になるから、劣化は相当進む筈

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 06:55:10.51 ID:XwKXdHSWM.net
>>192
使わないままでもこまめに充電すべき?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 07:38:43.41 ID:qvcZ9DvF0.net
>>193
たまに引っ張り出して軽く聴いてみる位なら放置で劣化しちゃっても
構わないと思うけど、頻繁ではないもののガッツリ使う事もあるって感じだと
いざって時に思いのほか稼働時間が短くなってたりして困るかもね
満充電も良くないが空状態の保管は更に悪いそうだ

特定のTWSに限らず自然放電早い機器ってのはあるから、出来ればチェックして
状態把握しておくに越した事はない…けど、「安物なんか気にせず使い潰す」
みたいな運用も勿論アリ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:46:13.67 ID:3gat4esP0.net
>>186
ボタン

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:54:42.26 ID:zLdNdDy/M.net
ゲオのやつanc onで無音時にサーって音が聴こえるんだがこんなもん?自分の持ってるヘッドホンのancではそんな事無いんだけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 11:31:14.49 ID:zrOXsqiRa.net
>>189
全てにおいて明らかなレベル差を感じられるほど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 12:08:24.30 ID:ilJHEWOYd.net
>>196
カナル型ANCのホワイトノイズはこんなもんだよ
ゲオのはむしろ少ないほう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 12:09:55.62 ID:zLdNdDy/M.net
>>198
ありがとう。クレーマーにならずに済んだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 12:29:33.81 ID:ilJHEWOYd.net
>>199
ANCオンにしてホワイトノイズが結構聴こえるのとANCオフにして雑音聴こえるの
どっちが良いんだろうって考えちゃうようなそこそこお値段のTWSもあったりするから低価格とはいえゲオのANCは優秀なほうだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 12:53:46.57 ID:LQz0rHU/p.net
ANC必要なければGEOの1999円のGEO PODSで十分だな。圧迫感無いし低音も良く聴こえる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:01:28.21 ID:neKBBgQgM.net
>>200
ホワイトノイズがほぼ聞こえない物もあるからそういうところは値段とかと比例してくる
低価格帯は仕方ないね
最近買ったもので言うとT2もホワイトノイズ聞こえるしfreeproも聞こえる
airproは上のに比べると比較的聞こえにくいかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:02:08.59 ID:neKBBgQgM.net
>>200
すまん安価間違えたわ
>>199宛ね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:20:05.62 ID:5wwr7LZXM.net
>>202
earfun air proは、ANCだとホワイトノイズ無しだよ。
外音取込だと、さーって言う。
結構気になるわ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:14:37.31 ID:kJI83YmJa.net
外音取り込みで音がなるのは仕様だから仕方ないだろ
高いのでも多少はサーッてなるのが当たり前

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:20:46.50 ID:cenFhH+EM.net
田の

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:36:22.36 ID:xE0lwYWd0.net
外音取り込みの強度とホワイトノイズは切り離せないからな
AirProは非常に自然でかなりマシな方、FreeProは更に優秀だけどそのかわり肝心の会話などが聞こえるかどうかだとややきこえづらい
これがJabraとかになると聞こえるか聞こえないかで言うと非常に明確に聞こえるが、ホワイトノイズがどうこう言ってたのがバカらしくなるぐらいに盛大にあらゆるノイズが乗るし
音自体も非常に不自然
まあ外音で音楽を楽しんでるわけでは無いので、これでも別にいいっちゃーいいんだけど。高品質でクラクションやオカンの怒鳴り声を聞いてもしゃーないし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:40:32.77 ID:qvcZ9DvF0.net
Jabraが不自然…そうかなぁ
それは75t? 85t?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:42:33.70 ID:xE0lwYWd0.net
>>208
75t
85tは又違うのん?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:47:40.49 ID:qvcZ9DvF0.net
>>209
自分も現在75t(Elite)使いだけど、確かにマイク通した感じは残るものの
他機種と比べて不自然とまでは行かないと思ってる 調節も出来るし

85tの方は購入検討段階で試聴のみだが、かなり優秀 何処かのレビューに
「イヤホンに突然穴が開いた感じ」みたいなのがあったが、それもまぁ分かるレベルw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:24:27.20 ID:xE0lwYWd0.net
>>210
明らかにマイクっぽい音だと思ったけど、手持ちのTWSでヒアスルーあるのが
タオトロ95、AirPro、FreeProなのでそれとの比較
75tが劣ってるというわけでは無く、例えばタオトロ95はヒアスルーにしても殆ど聞こえない(よって不自然さもノイズも無いが)のであまり意味が無い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:58:57.03 ID:zuj322ri0.net
すまない、5千円超は帰ってくれないか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:06:51.53 ID:+Qb3d6Iz0.net
>>211
以前使ってたのも含めると自分は↓な感じかな

S50W >>> HA-A50T ≧ 75t > T16 > TW-7000

聞こえ易さ・ホワイトノイズのバランスも考慮に入れて評価してるけど
マイクっぽい音で言えば確かに75tは目立つ方かも

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:53:27.52 ID:ilJHEWOYd.net
たまには5k超え含めた話題があってもいいと思うけどな
5k以下オンリーだと視野も価値観も狭くなるよ
上位持ちの人の低価格機の感想なんかはほんとうに参考になるからね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:19:03.15 ID:ZqvTy52PM.net
airproは、ギリアンダー5千円

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 20:55:26.45 ID:LJ58hZOc0.net
>>214
お前LGBTか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 21:31:19.26 ID:gxE9N+iAM.net
>>214
価格帯に合わせて棲み分けてる意味がないやんwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:03:40.59 ID:ilJHEWOYd.net
んじゃ比較対象も5k以下のみっていう井の中の蛙状態でやってりゃいいんじゃない?
棲み分けっていってもそこまで頑なににならなくてもいいと思うんだけどな
同意する人もいないしもう黙っとくわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:12:30.42 ID:dh1c/8eY0.net
別に上のクラスとの比較感想語る分には全然エエやん
参考になるし

このスレで5K以下のモデル買うより高いの買えって言うのならスレチになるけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:14:27.65 ID:RGOgeGry0.net
棲み分けって難しいよ
例えばセールやクーポンで一時的に5k以下ならありなのかと言われると微妙だし
airproとかに関して言えば本来は1万スレで名前あがってた物だしね
今はセールクーポンでこのスレでも4400円とか4800円で買った人多いからここでも話題にあがるけど
freeproもクーポンで3600円だったけど5000円オーバーの物だしね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:29:36.05 ID:PmDL8jHn0.net
>>214
というか性能評価するのに高額商品との比較も語らないと意味が無いわな
自治厨は生温かく無視というのが古来から続く2ちゃん賢人の作法

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:07:58.54 ID:okfcrfxmM.net
そうそう
小が大を食う事は中々無いが
コスパ最高!とか言い合って楽しむのが良いんだよな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:37:42.30 ID:nPL3U+Jf0.net
airproクーポン待ってます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:51:11.59 ID:xnTSsHZC0.net
>>214
黙らなくていいぞ
同意しとく

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:56:54.78 ID:4/3g7rJwM.net
T2欲しい欲しい…

226 :213 :2021/03/08(月) 00:12:29.98 ID:YwMDPj8w0.net
外音取り込みの比較、価格帯は考え無しだったかも
何かスマン 他に話題も無さそうだったんで…

AirProは試した事無かったけど、そんなに取り込み自然なのか
T2はどうなんだろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 00:51:36.22 ID:kGeu+S7/0.net
freepro 65t 85t の外音取込とノイキャンは完全に価格順のレベルだった
あとイヤピが適正サイズだとノイキャンは少し効くけど低音が大き過ぎてまともに曲が聴けない
ノイキャンオフでもボワボワして無理

でもノイキャンを無視してワンサイズ小さいイヤピにすると凄くいい音になる
少し極低音が沈まず硬さが表現出来ないが良い悪いといより個性ってかんじ
中域高域は価格以上、Qiは便利
片側使用でもLRミックスされて鳴るからラジオ用にも良い
イヤピ小さかろうが本体が小さくて良い形状な上にウィングまであるから飯喰ってても走っても逆立ちしても落ちない
3600円だったが良さを知ってたら定価でも買ってたくらい気に入ってる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 11:29:51.92 ID:9N18Wrsh0.net
>>227
65tにANCやヒアスルーは無いだろ
75tの間違いか?

後、FreeProの話をしているのか65t(75t)の話をしているのか85tの話をしているのか分からない
まあFreeProだろうなとは思うけどFreeProって片側使用出来たっけ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:15:06.19 ID:ZqSC/EQl0.net
出来るよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 14:05:19.99 ID:Dc1FezNh0.net
>>227
>あとイヤピが適正サイズだとノイキャンは少し効くけど低音が大き過ぎてまともに曲が聴けない
>ノイキャンオフでもボワボワして無理

ほんと、それ。
HT01とかも同じ傾向。
なんとかならんもんか。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 14:43:08.65 ID:y3cjdSY90.net
まぁ所詮BT接続で低価格帯だし、自分好みにイコライザーでイジっちゃえば良いと思うけどね。原音がどうとかよりも

freeproはイコライザーで低音(60,125,250辺り)少し下げて中音域を少し上げたらボーカル聞こえやすくなってボワ付きもすっきりして俺の耳ではこれで良いや

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:29:36.37 ID:PzidblVOM.net
>>228
65tはヒアスルーあるぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:16:47.78 ID:kw4yr4tVM.net
radiko組でearfun買うやつは、
airproより、断然freeproだぞ。

イヤーピース片方外しただけで、いちいち再生止まって面倒いし、機能オフにもできない。

安い方が使いやすいって何だよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:29:20.20 ID:YwMDPj8w0.net
アプリで切れない着脱センサーは確かにウザい T16がそうだった
そのクセ、外した片側を胸ポケットに入れただけで再生が再開するというw
上の価格帯のだとそういう事も無いんだが

アレはセンサー部分を小さく切ったビニールテープで塞ぐと殺せる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:16:50.91 ID:Sv8OgL4E0.net
俺も着脱センサーがいらないというかあると逆に不便だからAirProじゃなくて専用アプリで機能オフにできるNB2買ったなぁ
以前使ってたイヤホンでは充電残量が怪しい時とか使用しながら片側ずつ充電したりしてたけどいちいち停止するの鬱陶しかった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:08:20.85 ID:12SYoeUz0.net
NB2PROを早く日本で出せば解決
言うまでもなく5000円オーバーだけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:22:09.72 ID:hy/H6hQ10.net
スレ違いの毎日だな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:46:04.98 ID:mGPIPeXv0.net
スレ違いの純情

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:46:25.18 ID:kvc3FeQt0.net
1万円スレでもオーバーすんじゃねえの

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:38:11.85 ID:RSQYzSwxM.net
NYZっていうAmazonで1000円以下のやつ買ったら、音がオモチャみたいだったわ。
二重価格だとしてもピンキリだね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:35:50.29 ID:ZSf7AUJR0.net
>>202-204
オレ耳だとearfun free proはANCではホワイトノイズ聞こえず、外音取り込みだとサーとホワイトノイズ聞こえる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 11:29:45.21 ID:AQ9/WOA40.net
T2のAmazonレビュー見てると「右側から常にブツブツと異音がする」という書込みが大量にあるのだけど、このスレで買った人はどうだったのか聞きたい……。
個体差というには余りに多かったので。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 11:59:43.43 ID:UfDoSpAo0.net
>>242
最初聞こえてたけど、本体リセットしたら消えた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 12:05:37.33 ID:AQ9/WOA40.net
>>243
おお、そうなんですね。
直るなら選択肢に入るかな。
EarFun Free Pro と悩んでて、ANC優先でと考えてるけど、さすがにブツブツ鳴り続けるのは無いなと思って。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 12:39:24.36 ID:R4mz50Kt0.net
>>243

そっか?
俺環では直らんかった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 13:11:37.67 ID:e7JILNT20.net
T2選択肢に入るはなくない?そもそも売ってないよねw
もしも取り扱いを再開したらってこと?それとも中古で買うってこと?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 14:03:54.00 ID:qFFylDFiM.net
仮にサウンドピーツ直で取り扱い始まってもセールやクーポンなしだと7000円なんだけどね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 14:20:26.15 ID:CV5fPiwMM.net
>>242
確かに聴こえるね
音楽鳴らしちゃえば分からないし全然気にしてなかったけど、人によっては気になるのかもね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 14:58:33.62 ID:bcoU3JFdd.net
>>244
ANC優先で考えてるならFree Proはやめとけ
アレあんまりANC効かない器用貧乏機だぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 14:58:39.30 ID:irng9xxm0.net
>>240
特価情報?とかを見て買っちゃう人はまだいるだろうけど、このスレ見てるような人からするともうこのあたりの安くなってるだけの機種には手出さないよね

性能良さそうなのに安くなってる機種だと話題になるし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:11:28.36 ID:XWWX3bY5d.net
セール無しで5k以内となるともう二分化だよな
ANC必要ならゲオ、ANCいらないならSonicが有能すぎる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:17:20.74 ID:KlPcadtRa.net
>>249
GEOも考えたんだけど、外音取込みが出来ないのが嫌で候補から外した。
いま使ってるやつがANC無しで、コンビニとかでいちいち外すのが面倒で買い替えたかったのが理由だから、ANCと外音取込みは自分の中で必須なのよ。
そこでT2かなと思って、右耳のノイズの件を質問したのです。

T2、正式発売したらもうセールとかやらないかな……。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:34:06.15 ID:mLyUnN9S0.net
そういや、GEO ANCは何気にアプリで着脱センサー切れるんだよな

この価格帯でキーアサイン変更・探索機能・ファームウェア更新対応は
かなり稀有な存在

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:37:04.14 ID:frP2qlPwF.net
GEOのNCTWS、着脱センサー切ったよ
片耳外すだけで停止になっちゃうから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:41:50.56 ID:irng9xxm0.net
T2、ゲオが出るまでは5KクラスのANCだと
free proくらいの効果かなって感じだったんだけど、
今からだとANCに期待して選ぶ機種じゃなくなったかなぁ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:53:31.27 ID:XWWX3bY5d.net
俺もゲオは着脱センサー切ったw
やっぱりみんな切るんだな
でもあのアプリ充電めちゃくちゃ食わない?
充電の減りが気になるからアンストしたよ
でもキーはリセットされたけど着脱センサー切はそのまま残ったから良き

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:59:57.81 ID:MXXV6BCB0.net
>>256
俺のはキーもリセットされなかったな
スマホのせいかなんかアプリが不安定だったからキー変更したらすぐ削除しちゃった
すぐダウンロード出来るしね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:05:54.77 ID:XWWX3bY5d.net
>>257
あれ?まじかw
念の為ってアンストする前にキーリセットしたんだったっけな・・・
またダウンロードして試してみる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:29:15.35 ID:AkRIebHf0.net
haylou GT1  17ドル
edifier x3   23ドル
tronsmart spunky beat 25ドル  

で悩んどる どれ買う?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:44:33.29 ID:nJGTX48A0.net
SONICのゲームモードいいな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:44:35.74 ID:8vXD03u10.net
MPOW

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:37:37.92 ID:g3tt0oQK0.net
ゲオ買ってきた
airproとanc比べるよ
とりあえず試しに着けてみたけどゲオanc時サーって鳴ってるね
airproはほぼ聞こえないからその点はまぁ
さて電車乗ってくる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:14:58.72 ID:3HX/Jr940.net
これはどうなんだろ、どっかの中華のOEM?
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045429/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:26:16.63 ID:pPZTiDwLM.net
>>263
どっかのってかcheeroは中華でしょ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:33:27.62 ID:bdoow1Kxd.net
中身は置いといてchneroは日本の会社だよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:33:49.58 ID:rWgjRpIaM.net
大阪じゃなかったっけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:49:53.87 ID:08JAysrTM.net
>>253
それってこれ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:51:10.97 ID:08JAysrTM.net
ゴメン 画像貼れなかった。
QCYってアプリ?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:52:16.49 ID:XWWX3bY5d.net
>>263
音質は聴いてみないとわからないが特筆すべきものが無いね
同価格にSonicがあるからSonicには無いANC搭載じゃないともう選択肢に入らなくなってしまったよ
見事に価格破壊してくれたよなSonicはw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 19:54:46.74 ID:XWWX3bY5d.net
>>268
アイコン緑でQCYって書いてあるアプリよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:14:53.59 ID:DCkPoWzFM.net
>>265
親会社は中華だったような

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:27:24.41 ID:oMaK9cJn0.net
>>242
前も書いたけど左から起動すると低減される

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:44:23.53 ID:P+JMJjUR0.net
中華に攻撃されとるみたいだな
https://cheero.net/important_notice3/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:52:46.97 ID:08JAysrTM.net
>>270
ありがとう
使ってみる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 21:31:52.16 ID:Z/k3lpjKM.net
結構前に蟻で買ったQCYのQS2(T1)がスペックシート上はSBCだけらしいのに
開発者画面だとAACで繋がってるっぽいんだけど
実際どのコーデックで繋がってるのか確認する方法ってある?

https://i.imgur.com/CFOaRe0.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:03:47.97 ID:UfDoSpAo0.net
>>275
それが確認方法でしょ
調べたらaac対応してるぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:12:36.89 ID:lmhYUQOur.net
EDIFIER6O
NB2在庫処分4999円

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:12:50.51 ID:cvH+SSZf0.net
freeproかairpro買った人アマギフてすぐ来た?
1週間音沙汰無くて

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:21:35.03 ID:6kHw4cuf0.net
アンインストールをアンストと略す人って?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:27:21.36 ID:PY+dR5zU0.net
>>279
アンスコの誤用だろう
アンスコだって大概なのにIT系じゃそれで通ってるっていうのがそもそもおかしい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:58:34.29 ID:9D9bgTKoM.net
>>272
おお、ありがとう。
ちなみに無再生時にもブツブツ音てのは、鳴るのだろうか?
電車で耳栓代わりにするのも考えてるのだけど。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 23:18:11.21 ID:7lN0vZtI0.net
アンストって普通に使う言葉だけどね
変なとこに引っかかる人もいるんだな

NB2在庫処分でいよいよNB2Pro販売開始かね?
俺NB2持ちでそこまでの差は感じないから乗り換えないけどAirProの人は同等性能で専用アプリ使えるから乗り換える人もいるんかな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 23:56:05.55 ID:PY+dR5zU0.net
アンストってアンインストールの略か
それなら納得だし使っても問題ないでしょ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 00:19:37.13 ID:wMFd24Sa0.net
アンストは…聞かないなぁ
そのテのものを扱う職場に長い事、居たけども
口語・記述共に使ってる人間見た記憶が無い

「アンインスト」が多いかな 後は略さない人が殆ど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 00:48:42.00 ID:pik6e9yb0.net
>>283
アンストと聞いてアンインストールの略ときづかなかったんでしょ?
そりゃそうだよ
単語を略すにはルールがある

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 00:49:23.86 ID:O3mZ4vjS0.net
どうでもよくね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 00:58:17.68 ID:VwHOhfap0.net
リセマラ勢はアンスコって言うよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:05:48.65 ID:g8h4lC6f0.net
sonic 3246円かよ
後1時間程度しかなかったし、耐えれなくてポチ
xm3あるしQCY T5あるからゲームモードもいらんとゆーのに

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:07:06.37 ID:g8h4lC6f0.net
ちなメガ割りクーポン利用

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:09:47.22 ID:g8h4lC6f0.net
10円間違ってた
3,236円か

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:31:50.29 ID:SsMLsw4A0.net
アンスコとインスコって2ちゃん用語かと思ってた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 04:17:46.11 ID:QN3wpo7Vd.net
Sonic3300円で買えるのは草生える
いくらなんでもさすがに安すぎるだろw
元の5k以下でも個人的には安いのに他社製品はおろか今後の自社製品までハードル上げちゃってるだろこれ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 04:24:20.88 ID:9MJgzKArx.net
>>271
ちゃうわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 04:38:54.41 ID:wMFd24Sa0.net
どどどど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:10:11.28 ID:EARVguuY0.net
qoo10の年4回のメガ割セールはチェックしといた方が良いよ
今回はpaypal、paidy10%オフキャンペーンでさらに安かった。
>>288もpaidyで3000円切るでしょ
俺はQCEが22000円だったのでポチ
特茶48本で一本120円代とか、送料考えたら赤字なんじゃねーの?って出品多々あるからなんかqoo10側で幾らか負担のキャンペーンなんだろうな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:26:42.09 ID:gco8r4kN0.net
思考回路が中学生だなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 09:59:44.54 ID:9SGEBDj70.net
paydyとpaypalの10%オフクーポンってどこにある?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 10:20:47.42 ID:q8dW3+Ira.net
>>259
x3使ってる。通勤(電車)用としては充分。音もこの価格では悪くないし、音楽が途切れる事もほとんどない
ただ少なくとも一晩くらいのエージングとイヤーピース交換は必要だと思う。ソニーのハイブリッドがケースと干渉しないでいい感じ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 10:44:25.74 ID:EARVguuY0.net
>>297
多分メガ割終了と一緒に消えたかな?クーポンとかなくて
paypalは支払いにすれば10%分のpaypalクレジット
paydyを支払いにすれば引き落としor振り込みの金額が自動で10%引きされるって内容だった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 11:32:22.27 ID:ejJMcEw+0.net
QCY-T1が紛失して新しいの探してるんだけど
TrueFree2が3kだったら買いかな?
一日使っても2時間程度です

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 11:55:24.59 ID:EYyMFOJI0.net
>>300
俺3k切ってる時に買ったけどまぁこんなもんかなと思って使ってる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 13:24:05.38 ID:M16DItOQ0.net
>>250
何言ってるかわかんね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 15:42:20.44 ID:QN3wpo7Vd.net
普通にわかるだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 16:27:15.29 ID:4eAAuiAAd.net
二重価格みたいな糞が安くなっててもいらんってだけだわな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 16:32:14.65 ID:EARVguuY0.net
paypayモールでMS-TW21のメーカー再生品、イヤホン20%オフクーポンとポイントで実質4000円で買えるぞ
割とこの値段なら有り

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:22:50.87 ID:WQfxuWsw0.net
>>298
レスどもです X3のケースの電池残量表示が
ないですが不便でもないですか?
あと3月入ってからtype-cのケースに変更されたX3が売られてますね
だいぶx3に傾いています

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:40:48.27 ID:n6hnYANT0.net
派手なケース残量表示のあるTWSは総じてゴミという風潮のお陰で、まともなメーカーがまともなTWSを設計するときも見やすい残量表示の実装に躊躇

あると思いますw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:43:12.87 ID:VwHOhfap0.net
少なくとも俺のH05は残表示あるけど悪くないで

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:17:49.80 ID:cxQUKDjqa.net
>>306
自分の使い方では別に不便は感じないかな。ケースのバッテリーがなくなるまで充電しない様な使い方してないから
type-cは便利だと思うけど買った当時は結構価格差が有ったので安い方を取った。イヤホン本体は同じだと思う
ちなみに自分はみんな自腹レビューだぜ!と豪語しているここ
https://www.scarbir.com/guide/wireless-earphones-under-25-dollar
をみてBest Under$25だったのとapt-x対応で決めた。Haylou GT1 Plusのレビューも有ったと思うよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:23:21.70 ID:r1ISZlcRH.net
ゲオのノイキャン店舗で買った人いる?
オンラインストアじゃなくて

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:26:53.54 ID:sVffSnRE0.net
>>310
発売翌々日くらいに店舗で買ったよ、何で?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:31:11.94 ID:WQfxuWsw0.net
>>309
薄青とピンクの奴ですかね
3月からは黒白にtype-cバージョンが出たみたいです
2ドルくらい高いですね
そこ見てみますね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:37:45.98 ID:udYiTfdi0.net
>>311
ありがとう
paypay込みで考えてたんだけど、近所のゲオ行ったらオンライン誘導されたから…
別の店舗回ってみるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:15:13.63 ID:uGMccu7p0.net
特価情報!
SOUNDPEATS SONICがヤフーショッピングでクーポンと割引とポイント還元で実質3000円くらいで買えるわ
つうか今買った

安すぎ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:47:57.76 ID:rmIwCFv0M.net
安すぎ安すぎ安す〜ぎ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:50:43.64 ID:dH2i6PI70.net
実質って言葉の胡散臭さは異常

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 22:28:15.42 ID:z/dI+eFq0.net
coumi安いね、1700円。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 22:35:04.00 ID:eH+u5yUdM.net
ゲオのハズレかも。低遅延が全然効かない
>>104氏のコメントも参考にしてみたけど低遅延on/offどっちも変わらん。モード切替の音は鳴るんだが。
カタログだとSBCでの低遅延は80msになってるが200msくらいある

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:16:16.03 ID:PEgc54150.net
いまsonicとLiberty neoが同じくらいの値段なんだけどどっちがいいかな
どっちも4000円くらい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:20:25.37 ID:TL4m7tm40.net
>>318
だからsonicにしとけとあれほど…






でもアダプティブ必須だけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:30:50.57 ID:k1n3XdUd0.net
>>319
どっちでもいいかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 01:07:16.84 ID:PEgc54150.net
>>321
あんま変わらないか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 01:17:36.15 ID:n1lBOHCn0.net
>>313
何だそれ… 店舗在庫が無かったとかじゃなくて?
ちょっと意味が分からん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 01:24:06.50 ID:gnsMUc2B0.net
>>318
俺もゲオの低遅延モードは安定しないなぁとは思ってたけど
104さんの言う通りホームに戻ってANCオフそれから遅延モードオンかオフで安定して移行するようになったよ
まぁ80msまで低遅延になってる感じではないね
でもオンとオフでは明確に違うってくらいには低遅延効いてる
端末との相性もあるかもわからんね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 02:24:13.31 ID:qj4hPOyGM.net
trueair2を買ってから無開封で半年たってるんだけど放電して使いモンにならないかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 02:35:42.61 ID:k1n3XdUd0.net
そもそも動作未確認なら不良の可能性

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 07:12:14.02 ID:V7zABdhYM.net
>>325
そんなもん開けて試せよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 07:37:11.57 ID:hdnHJhHa0.net
もし使い物にならなくなってるなら、未開封新品で売ろうとしてるゲスな人では?w

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 08:16:49.09 ID:0yTKNXbIM.net
>>324
ホームに戻るってのがよく分かってないんだけど、無音にしてANC OFFだけじゃダメなん?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 10:05:34.11 ID:YWs/dj3O0.net
とりあえず電車2回airproとゲオのanc性能比べた
まず前提に無音時ゲオはホワイトノイズあるから耳栓として使うのは厳しいかな
airproは聞こえないので耳栓として使うならこっち
電車の音についてはゲオの方がancは効く
ただ問題があってairproは全体的に音を小さくする感じに対してゲオは真ん中の音だけごっそり消す感じで何が起きるかと言うと低音と高音が逆に強調されて聴こえて個人的にはちょっと不快だった

アンビエントはゲオの方が自然で優秀
遅延もゲオの方が優秀
操作性もゲオの方が優秀
ancも好みあるだろうけど場合によっちゃゲオの方が優秀
ただしホワイトノイズは必ず聴こえる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 10:10:31.02 ID:YWs/dj3O0.net
あと歩いてるときのダウンジャケットのスレるシャカシャカ音がゲオの方だけ聴こえるのはちょっとマイナス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 11:16:57.48 ID:w/8XYkn0M.net
ダウンのシャシャカ音聴こえちゃうの致命的じゃないかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 11:42:32.71 ID:HG8DJ+qa0.net
>>332
逆にこの価格帯でシャカシャカ音みたいな高域が消えるairproが凄いのでは?
ゲオの含め大抵のモデルは低域ノイズだけがキャンセルされるはず。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 12:14:33.37 ID:tgHn2qaW0.net
>>319
バッテリー保ちならsonic 防水重視ならneo
防水は探せば他にもIPX7あるだろうけど単体稼働時間15時間(スペック上)はこの価格帯のTWSではsonic以外にない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 12:48:07.14 ID:6wtQM51ad.net
>>330
そもそも自然で優秀もなにもゲオにアンビエント(外音取り込み)は無いだろ
また誤解する人出るからいい加減なレビューすんなよ・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 13:08:37.53 ID:6wtQM51ad.net
AirPro含め外音取り込み有りのイヤホンを持ってないから外音取り込みがどういうものかわかってないのかゲオを買ったっていうのは嘘で適当な事を言ってるのかのどっちかだなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 13:15:31.42 ID:TkH+p0nkd.net
>>334
恥ずかしながらよく見たらsonicじゃなくてtruefree2でした…でもありがとう
正直防水はあんまり考えてないからバッテリー注目してみます

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 16:15:37.25 ID:PE/f+QQF0.net
>>310
黒しかなかった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 17:19:33.69 ID:kdDbxHMW0.net
>>325のレスを見て、5か月前に買ったTrueAir2を今日開封した
イヤホンのバッテリーは20%くらい残っていて問題なくペアリング、音も出た
充電ケースの充電も無事完了した模様

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 17:22:40.90 ID:1YqAen/fM.net
>>330
音漏れが酷いな
だから外音取込してる気になってるんやな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 18:10:20.61 ID:oR14Fi3p0.net
NUARL NT01Aが
20%OFFクーポンを使って
4,784円

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:04:00.27 ID:3kHlz0eH0.net
T30Rて技適ないかな
TW880は無料で3つ買った

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:57:09.07 ID:GllnKfe0M.net
soundpeats dudios s5 tws
が1300円なんだがやすいのか?
 

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 21:46:45.86 ID:YgNz3hNh0.net
>>343
ポチってみたわ。まえの安いイヤホン落としちゃったから耳掛け使ってみたくて。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 22:11:01.90 ID:akWopLcud.net
>>341
まあまあ安いけど評判どうなん?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 22:57:58.87 ID:+IqWozaB0.net
>>343
教えていただきありがとうございます
取り出しやすいフック型が欲しかったので買わせていただきました

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:51:31.20 ID:aXPxeZ7B0.net
>>343
1490円しか見つけられないのですが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 01:05:11.59 ID:N6EuLyLGM.net
5%オフcouponがあったのだけどね
なくなったみたい

349 :347 :2021/03/12(金) 01:16:12.89 ID:aXPxeZ7B0.net
>>348
そうなんですね
運動用に安い耳掛けタイプもいいかなと思ったのですが、sonicを買ったばかりなので悩んでしまいます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 01:32:10.55 ID:N6EuLyLGM.net
https://www.am@zon.com/dp/B08LPSVGP6
これみたいね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 18:32:01.38 ID:9rnIzokGr.net
TWS-817A
B0899DLMXH
1,076円
これどうかな?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 18:41:32.31 ID:x49aCSWL0.net
>>351
1700円にしかならなくない?
モノ自体は悪くないと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 19:25:44.16 ID:9rnIzokGr.net
>>352
タイムセール2,999円の52%offクーポン付で1,076円だったけど売り切れた?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 12:15:42.08 ID:w7O7dea80.net
amazonプライム先行セールでsonic4021円だと高く思えるな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 12:17:59.80 ID:PY+PLWmUM.net
どれだけ貧乏やねん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 12:41:46.49 ID:5zNPAdDDa.net
>>354
わかるわあ3700とか見てるとそうだよな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:20:35.08 ID:dEbQm3X80.net
数百円と分かっちゃいるんだがw
いつ来るか分からん数百円の値下げを待つより
今買った方が良いとも分かっちゃいるんだがw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 15:57:30.31 ID:hMp3cCqB0.net
安く買った人間がここにいるってだけで
高い金額で買ったら負けって感じが嫌だよなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 16:00:22.63 ID:gic7F0JL0.net
5個とか10 個とか持ってるのに急ぐ必要ないしな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 23:17:29.80 ID:2gIgXm6K0.net
ダイソーの低反発イヤーピースを買ってみたけど、このスレの特価情報で買った
数百円のイヤフォンでも音が劇的に変わった。

イヤーピース自体、付属品以外に使ったことがなかったからビックリだわ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 23:46:28.04 ID:6nNyAAst0.net
イヤピ沼はいいぞ(ボソッ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 05:33:02.16 ID:fJ1SLh/R0.net
低反発イヤーピースって耐久性低くて毎日使ってると2〜3ヶ月しか持たない印象だけど
100円なら安心して使い潰せるな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 06:55:22.01 ID:88mcouzj0.net
一度xelastec使ってみよう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 07:03:58.94 ID:R9SmmG4V0.net
アレは装着感以外、音的にはあまり評判良くないみたいだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 07:10:47.25 ID:08kjfFBW0.net
ダイソーのイヤーピースはフリープロでも使えますか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 11:52:10.71 ID:jkh2ORfIa.net
100円なんだから買って試せよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 12:06:30.38 ID:R9SmmG4V0.net
値段の話ではなく地理的な問題かも知れんぞ
山を二つ三つ越えなければ辿り着けない場所にあるとか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 12:52:52.26 ID:SHs132Iz0.net
徒歩3分でセリア、ママチャリ5分でダイソー
キャンドゥは少し遠いな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 14:16:08.14 ID:6vhclTGZ0.net
太い道路通ってる所もあるけれど高低差けっこうあって二山越えると換算
一番近いダイソーまでルート検索してみたら徒歩1時間(5キロ)だった…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:48:32.78 ID:RNt6fxU7a.net
ダイソーとかセリアの低反発イヤピってそんな超遠征してまで買うもん?w

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:50:34.73 ID:6RTPTLMVC.net
わざわざ中国やヨーロッパから来てダイソーで買うヤツもわんさといるのに何を言ってるんだ
これが群馬とかなら尚更

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:58:36.12 ID:SHs132Iz0.net
グンマーって何処にある国?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:03:30.28 ID:R9SmmG4V0.net
ジパング

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:36:29.83 ID:XZEoWztrM.net
グンマーってトウホグの方だべ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:56:12.03 ID:Z6gG/lLA0.net
今ダイソーの買ってきて使ってみたらかなり低音が出るようになったわ
家用の安い方のイヤホンに着けるといい感じ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:00:05.43 ID:VRgkLugb0.net
>>370
5キロがそんな遠征かね
この人が車持ってないだけでしょ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:03:04.84 ID:IWW2Bx9Qp.net
>>369
肥満や糖尿病対策にもなるし、歩道があるならそれくらい歩きなされ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:13:00.56 ID:ZmReSdnNM.net
>>376
まーね ただ山二つ越えな徒歩一時間って十分遠征な気がするし
イヤピ買いに車出す感覚も実は分からんけどw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:33:03.49 ID:iAVgHQth0.net
今、 sonic の右からピンって音が鳴ったんだがソフトウェア的な音か、それとも物理か…
問題は今の所は出てないが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:38:33.04 ID:fhQfWJIS0.net
おいなにやらfiil t1 lite がプロより音が良くて4000円切ってるみたい
アリエクで買ってみたからレポするわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:59:22.29 ID:PZBdu0r+p.net
日本でも売ればいいのにねえFIIL製品
Xiaomi系だから何か問題でもあるのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 21:25:51.72 ID:dpODOlljr.net
>>379
他のイヤホンでなったことあるわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 22:00:42.57 ID:pB/Dz9OGa.net
>>380
ANCと外音取込みが、free proと比べてどうか知りたい。
レポ宜しく!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 22:47:18.97 ID:Pchcm7LN0.net
5キロなんて自転車なら30分だろ
以前7キロ先の電気街に月1くらいで通ってたよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 22:50:02.52 ID:mY4TEWjM0.net
>>343
ポチったの届いたわ
イヤピ変えたら音悪くないぞこれ満足

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 23:33:34.46 ID:88mcouzj0.net
>>378
車出すことがそんな労力って感覚がよくわからんな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:19:57.90 ID:xj4dLmG/d.net
てか、イヤピだけのためにって考えアホやろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:42:27.72 ID:ZDOpUVXE0.net
趣味遊びやしえーんちゃうん?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 01:06:41.72 ID:6ps8T7gj0.net
>>383
anc関連はないんじゃないかな?アプリも。
その辺抜いて安くしたんだって。
でももともと音質の評価かなり高いフリープロと同じではないらしく、低域も高域もどちらも表現力あがってるとのこと。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 06:32:52.59 ID:MmFjWpIOM.net
>>383
ANCとヒアスルーがあるのはfiil t1 proのほうよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 07:37:57.73 ID:wYSnFDQAM.net
t1 pro蟻に見に行ってみた
そしたらmpow x6なんてのを見つけた
これもそのうちこのスレの価格帯に入るかな
以前m5が好きだったので頑張って欲しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 08:26:59.76 ID:BMu12yXi0.net
T2 低反発の低めのイヤピに変えてケース内で充電モードになったので大丈夫かと思ったんだけど
途中で低反発潰れてた部分が戻ると電源オン状態に戻ってしまった・・・
角か何か削ればいけるのかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 08:27:24.22 ID:cJrx8XUAM.net
>>391
それってqcy ht01(=ゲオのancのやつ)じゃない?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 09:56:31.18 ID:6OCe/QU1M.net
>>387
ダイソーなら他に色々と見ればええやろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 10:21:40.79 ID:OxDLRUpWC.net
お前らいい加減にしろよこのレイシスト!
ヒキコモリが家から一歩出るときの覚悟と恐怖を考えろ!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 10:32:03.81 ID:BMu12yXi0.net
自分がよく行くダイソーとかの百均はシリコンばかりで低反発は売ってなかった・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 10:59:45.35 ID:OGBGyFYW0.net
セリア・ダイソー・キャンドゥは店舗規模・品揃えに差が大きいよね
単純にデカい方が何でも置いてある、ではなく大型店で取り扱い自体無い商品が
小型店では普通に扱ってたり

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:00:14.29 ID:DIP/yk4JM.net
>>395
まず言葉の意味を正確に把握する為に辞書引きぃや

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:47:39.76 ID:fzNtrmP+d.net
>>366
いくら安くてもわざわざ買いに行ったものが使えなかったら嫌だろ
使ってる人がいたら教えてほしいくらいのレスに噛みつく意味がわからん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:58:37.67 ID:zE6fxMMva.net
>>391
MPOWは中抜き日本法人出来てからダメつかマーケ失敗してるよなー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:59:42.07 ID:BMu12yXi0.net
366にカチンとくるほうもどうかと思うけどね
適当に流せよw

下手でな口調で聞いてきて拒否されるといきなり豹変してキレだす人を思い出したわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:03:00.27 ID:SUqmeFPhM.net
amazonのfree proがまた在庫切れ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:43:29.36 ID:Mw9D3SCid.net
お、しばらく見てなかったけど今は100均低反発イヤピが旬の話題か
ウレタン系は衛生的な意味で最低でも月一以内に交換しなきゃならないから100円で1セットは助かるよね
月一コンプライとかやってられない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:47:59.12 ID:X0tYrX9p0.net
買って試せよって言われたのを噛み付かれてると思うなんてヤバい頭だな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:50:06.40 ID:LzVKUmjU0.net
>>392
俺のT2はダイソーで売ってた白色の球状小さめ(高さ9.3mm)でギリギリ充電出来る
欲を言えば後紙一枚分くらい低いと良いけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 14:07:23.41 ID:/bY7dgkN0.net
fiilの製品、海外レビューみてると操作アナウンスの声が中国語のみだったりするみたいでそれが微妙にやだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 14:33:46.50 ID:s4AV3/W+p.net
>>385
ふぇ、そっち買えば良かったかな
dudiosはm3ってうどん系のやつ持ってるけど値段の割には悪くないけどこもってるというか壁がある感じの何か安っぽさ凄い不安になる音だわ
2000円だったからokだけど3000円ではまず買うことはない音

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:56:15.70 ID:K72R1Vgep.net
Gamer No.1(笑)て
アマに来てるピーツの新作らしきゲーミングイヤホンすごい商品名な
デュアルドライバー、超低遅延モード搭載
今のところ4880円

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:02:23.75 ID:K72R1Vgep.net
販売元はlian bianみたいな名前、いつもピーツの新作をシレっと販売してるところかな
ちなピーツスレからの情報、ご購入は自己責任で

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:37:53.29 ID:Mw9D3SCid.net
>>408
H1かな?
レビューとか見てて欲しいと思ったけどクラウドファンディングだから手に入らなかったやつだけど
H1だとしたら低遅延40msデュアルドライバーでSonicを凌ぐかなと
見た目もかっこよかった
5k以下になるとは思ってなかったw
ちと探してみるか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:40:43.91 ID:cs/JTNQ80.net
違う違うそうじゃなーい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:53:57.85 ID:Mw9D3SCid.net
見つけたけどH1じゃなかったねw
うどん型でデュアルドライバーの低遅延60ms再生時間5時間ANCは無し
ケースの横が光るっぽくてかっこいいけどうどん部のSも光るっぽい
悪くはなさそうだけど買うのはちょっと怖いね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:19:59.78 ID:JnJp0I2Fp.net
> 普通のイヤホンと違い、デュアルドライバーを搭載しているため、高・中・低の三音域をバランスよく振り分け、音を細部まで聞き取りやすいのが魅力です。
そのため、ゲームへの没入感が多く得られ、FPSにおいて小さな足音やスキル使用音、相手の位置の方向を確認しやすくなり、据え置きにもスマホゲームにも適したゲーミングイヤホンです。


ゲーム用だけど音質には自信あるっぽい
商品画像見るとイヤホン本体の一部がスケルトンになってるね
SE、TRUENGINE2、3SE、H1と、スケルトン仕様は音質というか解像度高めってジンクスある(?)から気にはなるね
ゲーム用だからそんな期待はしないほうがいいだろうけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:36:38.28 ID:Mw9D3SCid.net
>>413
うどん型ではあるけどスペック見た感じだと3SEの後継機とかH1の試作機ってイメージだよね

バッテリーはだいぶ劣るけどデュアルドライバーと60msならSonicの上だからSonicと迷う選択肢にはなるかも
対応コーデックが書いてないんだけど最低でもaptxくらいには対応しててほしいね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:42:26.16 ID:X0tYrX9p0.net
値段は高くなるけどトランスミッターとセットで売ってps5でも使えるの出して欲しいわ
ヘッドセットだと疲れるからイヤホンでやりたい時もあるし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:57:51.23 ID:Mw9D3SCid.net
aptx ll+トランスミッターなぁ
それなりに高額になるよね
同程度の遅延40msでH1は今は手に入らないけど
G12 ELITEっていうゲーミングイヤホンも40msでまだクラウドファンディング締め切ってないからどうよ?

スレ違いごめんね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:27:23.90 ID:wwLCxoLlH.net
>>415-416
EPOS GTW-270 HybridがaptX LL対応でPS5でも使えるトランスミッター同梱だよ
でもこのスレの価格帯では無理だろうね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:34:04.74 ID:X0tYrX9p0.net
>>417
かなり高いね…
AEROとxt01のセットも気になってはいるんだけどね
あんまり続けると怒る人いそうだからすいません

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:58:33.10 ID:p7taQyM0a.net
愛用してたのを紛失したからスリーコインズの1650円のを繋ぎとして勝ったんだが、通話中の相手の声が聞こえづらい。
外歩いてると普通に使えるレベルではないわ。
安いから腹は立たんが、

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 21:30:01.34 ID:RdANFM580.net
そういうのに腹を立てないから何度も同じ失敗するんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 21:33:29.13 ID:e114wJ7k0.net
5千円以下で通話品質悪いのはまあ仕方ないと思うが外歩きで音飛び頻発は我慢出来ないな
だから最低3000円は出すようにしてる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 22:49:46.63 ID:QRQCM4dc0.net
>>419
わいも忘れた時にうどん型のほう買ったんだが相手方からこっちの声が聞き取りにくいと不評だったわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 04:33:11.98 ID:RRvfNfWk0.net
WS-A1=新世界の神

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 08:52:02.04 ID:iWGKjbZBa.net
尼セール 3SE ¥5,338 5%off クーポン付き

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 10:34:35.60 ID:H2KnzW1V0.net
高い
平時
4k切ったらかけ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 10:48:33.64 ID:JaMIrWmzr.net
>>351のイヤホン届いて使ってみた。
GoogleFastPairに対応してるんだな
EQアプリにも対応していてカスタマイズ出来るのがいいね

coumiも今回or次回40%offのカードが入ってるな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 12:12:49.06 ID:zIFGE5/80.net
今回の40%offのカードって、どんなふうに使うの??

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 13:34:33.82 ID:E3Gp5dBi0.net
LenovoのTWSが軒並み安くなってる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 14:10:49.84 ID:4j5nHUOWM.net
>>427
ペイバックじゃないの

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 14:23:13.44 ID:/dUrga8x0.net
>>428
軒並みゴミやし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 14:48:23.51 ID:WHzxIly5M.net
>>426
同じく届いて使ってみた。
販売ページにないとされているタッチによる音量調整がある。
どこかの過去レビューとタッチ操作が違うみたい。
バージョン違い?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 15:55:13.39 ID:JaMIrWmzr.net
>>431
過去のレビューサイトと比べるとパッケージが違うのでバージョンアップしたみたいだね。

今回の1076円は価格の設定ミス?
公式Twitterで
セール割引後:2999円
また、商品ページに52%OFF割引があり併用して1439円て呟いていたから…
40%offのカードはサウンドピースと同じ方法じゃないの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 16:21:06.72 ID:zIFGE5/80.net
>>432
いやあの40%OFFカードって、オークションとかフリマでも入ったまま売られてたりするけど、その場合使えるのかなって。
使った事ないのでどういう手続きなのかわからんのだが。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 16:31:02.60 ID:JaMIrWmzr.net
>>433
Amazonの注文番号とか必要だから他で入手は無効じゃない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 17:04:15.03 ID:gkNcwj95d.net
次回注文時の利用もできるはずだが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 17:35:30.09 ID:3DundpmI0.net
>>433
基本的にセラーに連絡して、注文番号と写メ送って割引コード発行してもらうタイプだと思うから中古は無理じゃないかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 17:45:03.44 ID:1RBuuL+md.net
写メと言わずに、写真または画像と言おうよ
ぜひぜひ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:24:14.93 ID:RRvfNfWk0.net
WS-A1=新世界の救世主
この私の85tからメインの座を奪う者がついに現れた

2021年末の完全ワイヤレス総評では
おそらく1〜3位にランキングすると予言しておく
メモっとけよ

SONYには悪いが駄作ばかりで
次もXM4ごときにWS-A1を越えられると思えんな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:50:01.83 ID:C8rvs8tid.net
スレチ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:12:41.08 ID:46Iy5qmn0.net
>>439
おっと悪い悪い。
ここはボンビー乞食御用達のスレだったのかw
まあ予算5千円のキングボンビーには
手が届かない未知の領域だわな(笑)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:24:19.03 ID:oi0mJ0FU0.net
キチ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:34:58.43 ID:lkWqG8dc0.net
>>438
大変申し上げにくいのですが、スレチです。
個人的にはLC3コーデック対応の3BAのANC機みたいなのが欲しいな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:43:18.50 ID:Wmy6Ph5RM.net
trueair2
3000円切ってるが・・
うーん うーん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 02:11:13.67 ID:EZIeSdVw0.net
悩む意味が分からん
持ってないならあっていい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 05:18:56.07 ID:+UT8KUZh0.net
自分の意見が否定されたら長文で発狂するとか
ダサすぎやろwwwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 06:33:13.30 ID:KAnD1Y8d0.net
>>443
どこ?、

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 07:04:12.03 ID:Wmy6Ph5RM.net

クポンで3068円なんだが
深夜見たときはポイントがついて
実質3000円切ってた
TWSは300円で買ったのと1700円のでそこそこ満足してるからもういらんかなと

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 07:47:40.37 ID:At8WeUD50.net
見当たらないなあ
443の書き込み直後にアマ探したけどなかったよ
別の機種なんじゃ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 07:55:16.16 ID:tYTu3wn50.net
>>448
クーポンいれてみ
DENDO031602

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 08:11:21.64 ID:y6TBqz/kM.net
>>447
じゃあ何でここ見てるの??

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 09:35:20.34 ID:7guBQRgbM.net
クーポンとTS重なる特価探しと各イヤホンの性能使い勝手の情報収集
TWSはバッテリーなくなったらおしまいだし
壊れやすいし失くしやすいし洗濯しやすいし
安いときに予備を買っておきたい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 09:46:42.80 ID:/lY8eZlw0.net
>>451
3000~1万円のを一年半で6個買った
今の所一個も無くしてないし適当にローテーションして使ってるから電池も今の所問題ないな
1万円以下で新しいの出たら検討する

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 09:52:43.08 ID:pAGt0qhVM.net
6個はすごいね
10個とか持ってる人もいるみらいだね
もともとtwsじゃない青歯イヤホン使ってたんだがマスクつけてると脱着が引っかかってね
twsは耳掛けとそうじゃないの1個づつなんで
耳掛けじゃないのがもう1個予備で欲しい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:09:37.51 ID:At8WeUD50.net
>>449
さんきゅ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:12:34.94 ID:At8WeUD50.net
いま見たら5%のクーポンと2%のポイントは消えてた
↑のクーポンで¥3,066だね
インナーイヤーもどうかな?と試しにポチってみた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:33:40.94 ID:SNn5AkzJd.net
フリープロの通話が相手にノイズがあると不評だったけど交換してもらったらノイズがなくなったみたい
同じような現象の方がいたら是非交換してもらおう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:35:01.10 ID:jBMfu7Pea.net
>>449
3SE にも使えないかなあと入れてみたけど、やっぱり使えなかった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:40:35.79 ID:At8WeUD50.net
>>449
ちなみにそのクーポンコードどこから出てきたの?ここや5chの他スレでも見かけなかったんだけど
いつもクーポンコード貼ってくれるのはありがたいんだけど自分も事前に知りたい
twitterとかブログとかで出てるのかな?他機種買ったときのおまけ?

前ユーチューバーやブロガーにはコードが送られてくるって聞いたことがあるけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 11:46:04.01 ID:ZVSCGLQ70.net
jabees beebudどうですか?qcy t1とで悩んでいます
分かる人宜しくお願いします

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 12:53:17.71 ID:Xp4FFvsDH.net
>>458
それ系のTwitterフォローしとけば良いよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:58:10.11 ID:cfDwar6+0.net
すみません。
テレビ使用目的の場合
この価格帯だとSoundLiberty 97かtrueair2が最高峰でしょうか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 15:33:07.50 ID:Gj0h2sUrC.net
テレビの音とかなんでもいいだろうと思うが
ANC重視ならAirProだな、家で使うなら無線充電無しとケースがやや大きいのも気にならないだろうし
低遅延重視ならFreePro
毎回毎回AirProFreeProって唱えるヤツばかりで回し者みたいでアレだけど
但しどちらもいつ5K以下になるかは分からない


trueair2はANC無いよな?家でわざわざイヤホン使う理由ってノイズキャンセル目的以外なかなか思い付かないが
低遅延と音質は優れているが所詮テレビだろ?
タオトロは正直オススメ出来無い。メーカーはソコソコ名が通っているが片っ端から安いのを買って試している人からすれば
特に優れている点が無い。そのくせ安いわけでも無い

というか異常に安くて高性能な製品がいろんなメーカーからわんさと出ている中、ことTWSに限っては
Anker、Aukey、タオトロと言った中華の中では1.2流ぐらいの情強御用達メーカーの製品は
むしろ自分を情強だと思ってる情弱が選ぶ製品になっている

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 15:41:27.22 ID:crRh7xBQ0.net
haylou GT1plus 3020のケース電池多いタイプが
2000円弱なんだけど安い?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 16:11:27.72 ID:cfDwar6+0.net
>>482 色々ありがとうございます。
テレビの送信機がTaoTronicsの製品なんで
TaoTronicsので良いかと思ってましたけど、ちょっと考えます。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:00:24.00 ID:45E0qo110.net
TV視聴目的でもこだわるんだなー
驚きしかない

あと1万スレと同じコピペしてる基地おるなー
春は色々と湧くなー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:09:33.83 ID:cfDwar6+0.net
>>465 ワイヤレスイヤホンの事、マジで分からないから
テレビで大丈夫なのか不安だった。
通信方法は違うけど、勝ったスピーカーノイズ出て使いモンにならなかった。
難聴の親父はノイズ気にしなくて無敵だけど、周囲がやばい。

EarFun Free Proの存在聞けて本当に良かったけど、これ売り切れでマジで悲しい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:17:42.20 ID:IQ3azL720.net
>>466
低遅延目的で5000円以下ならとりあえずsoundpeats sonic買えば?
こだわりなければ十分だと思うけどなぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:22:30.15 ID:iDECuOnUM.net
>>464
人の趣向にいちいち驚くなよ
音楽番組かもしれへんやろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:27:22.36 ID:oi0mJ0FU0.net
ま、春は色々と湧くから…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:31:06.25 ID:iDECuOnUM.net
>>468
間違えた>>465

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 18:20:21.83 ID:cfDwar6+0.net
>>467 色々ありがとう。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 18:26:35.86 ID:2ZQqoDgld.net
まあ動画目的って事になるわな
だったらマジで遅延の少ない組み合わせにしないと
ストレスパねえからな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:17:38.51 ID:Gj0h2sUrC.net
映画やお笑い、バラエティレベルで遅延が気になるレベルのTWSって今時あるかな?
遅延に神経質になるのはゲームぐらいじゃね?

手持ちのアダルトビデオ動画で、エンコード中に負荷のかかる作業をしていたからか、40秒ぐらい音ずれがあるものがいくつかあるが
数ヶ月の間気付かなかったw
能面の様な顔をして腹話術のようにアンアン言ってる演技のド下手糞なアダルトビデオ女優だなあとは思っていたが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:34:46.73 ID:IQ3azL720.net
>>473
AVなんて知らねーよw
ブラウザのユーチューブで古めのSBCのみ対応のスマホだと0.5秒くらい遅れるんだよ、口の動きとずれるのがわかって気持ち悪い
ユーチューブアプリだと補正してくれるようで体感上ズレてないけどね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:49:20.31 ID:5P2MvEZf0.net
普段動画観る用でゲオのT4を常時低遅延onにしてるけどoffにしたら違和感ありまくりで萎える
特にエロ動画はパンパン音がズレると笑けてきて萎える
音楽pvとかでもリップシンクしてなかったらションボリする
個人的にはこの用途ならノイキャンは不要かな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 20:40:59.54 ID:uRqJiFQ10.net
20日から尼セールでまた忙しくなるな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 22:58:59.31 ID:C8rvs8tid.net
soundpeats以外も頑張ってくれよ
taoは最近ぱっとしないねどうなったの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 00:45:18.99 ID:n7AJr10d0.net
エージング進んだらとんでもないくらいいい音するなぁ
air proって2万オーバーの価値がある音だろこれ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 01:33:54.93 ID:b8jvBeDI0.net
低遅延目的5k以内くらいならFreeProよりもSonicかqcy t5(ゲオで同等品有り)5k以下65msクラスかな
もしくはもうちょい頑張って80msだけど器用なNB2
ゲオANCもスペックではsbc80msだが安定感はない
FreeProはもう器用ではなく器用貧乏に成り下がったからなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 02:07:59.45 ID:+fx38sL/0.net
「〜万クラスに匹敵」とかボンヤリした評価は信用に値しない
ソイツの今まで聴いてきた上位がどんなもんか、
そもそも聴覚自体が確かなのかすら分からんしw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 08:15:18.36 ID:LpOmb50J0.net
>>465
ここU5Kスレなんだけど、安くても少しでも良い物を買いたいと思うのは普通だろ
それに家テレビこそ環境によっては最も切実に遮音性高くてノイズキャンセリングの聞くイヤホン(ヘッドホンではなく)
が必要という事もあり得る

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 08:20:10.32 ID:LpOmb50J0.net
>>468
テレビ(笑)と馬鹿にしてるヤツが外では128kbpsMP3聞いてたりしてなw
地デジですらそれより(データ上は)音質良いのに
あるいはノイズだらけのPC&オンボードサウンドで音楽聴いてテレビを馬鹿にしていたり

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 09:09:09.57 ID:v3vAdXWxM.net
このスレおすすめのsonicを買おうと思ってて、今4,980円でTrueCapsule2が1個付いてくるからお買い得っぽいけどどう?買っちゃってよい?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 10:06:35.23 ID:foWq/H8ha.net
半額になるんだから買いでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 11:24:12.77 ID:OIs8Ycx4a.net
TrueCapsule2あまってるの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:00:54.94 ID:N5AAIRoVd.net
>>483
どゆこと?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:07:54.50 ID:YEDnTNgi0.net
>>486 Amazonの商品覧でキャンペーンのところ開けばでてきます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:12:08.34 ID:N5AAIRoVd.net
さんきゅ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:04:56.05 ID:Efj3nUcZ0.net
俺のNuarlのnt01aが5000円切っとる
値下がり速すぎ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:47:55.34 ID:jWtIR2Frp.net
おお、でも遅延が凄いってレビューが気になるな
NuarlならNT01よりN6、N6pro、Sportsが8000円くらいまで下がってくれたら…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:55:24.80 ID:DON1geaB0.net
>>477
taoはttbh07以来ヒット品出てないよな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:49:02.06 ID:+1LPH4hy0.net
483だけど買いました
ありがと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 15:07:46.66 ID:Efj3nUcZ0.net
>>490
使ってるけど有線時代と比べて遅延は特に感じないよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:20:37.51 ID:a2Y4TYiRd.net
NT01Aは遅延モードとかないからね
aptxコーデックによる遅延がSBCやAACより少しはマシかなって程度だよ
今はaptxなんてめずらしくないからたぶん古いレビューでしょそれ?
やっぱり遅延気にするならaptx LLかaptx Adaptiveのコーデック
遅延モードなら80ms以下はないと厳しい
5k以下スレ的にはLLは無理だから遅延モードありきじゃないとね

結論
遅延モードもAdaptiveもあるし弱点がANCくらいのSonicは価格設定アホ過ぎた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:31:38.06 ID:4cxewLvJ0.net
Truecupsule2自体が糞だからお得でもなんでもないよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:36:03.49 ID:+fx38sL/0.net
LLは対応スマホが存在しない時点でな…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 17:18:32.87 ID:a2Y4TYiRd.net
前にスマホにトランスミッター刺して低遅延スゲー!ってやってたけど邪魔くさくてやめたなぁw
音ゲーとかやらないからSonicとかt5で十分だと気付いた

まぁiPhoneはわからないが遅延調整できる動画プレイヤーもあるしゲームやらなければ遅延を気にしなくてもいい環境にはなってきたよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:01:50.90 ID:bAWKML7Bd.net
単体10時間前後以上でおすすめはありますか...
他の機能や音質に関しては今より悪くなることはないので問ません...
できれは個体が小さいと良いです...

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:18:24.77 ID:Xuxa9zhJ0.net
TrueCapsule2かなりポンコツやん
当たりの個体もあるんかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:24:23.58 ID:foWq/H8ha.net
だからタダなんでしょ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:38:06.38 ID:3LuEhG/p0.net
>>498
ならsonicでしょ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:43:33.41 ID:bEsY/GcP0.net
>>498
単体10時間の5k以下ってsoundpeatsのSonicぐらいだと思う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 22:07:53.79 ID:W1qm4WhnM.net
kz sks
って、みなさん的にどう思う?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 22:13:24.71 ID:PvUsdDHr0.net
>>503
Sonic持ちで3040に好感あるからめっちゃ気になる
いつ出たんだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 22:49:24.21 ID:PvUsdDHr0.net
去年の9月にcoming soonと発表したけど3020→3040に載せ替えて最近出たんか
大丈夫か?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 22:58:02.55 ID:N5AAIRoVd.net
figi Q9はどうなの?
aptxHD対応っぽいけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 23:02:07.14 ID:3LuEhG/p0.net
>>505
載せ替えは単に時期的な事では?
買う人にとっても3020より3040の方が良いだろうし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:09:56.11 ID:+N+F3TyF0.net
3040になって駆動時間が延びたかな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:11:03.85 ID:7naNVmUJ0.net
そろそろSonicを超えるイヤホン出てきてくれないかな
5000円以下は一択レベルでつまらん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:20:16.09 ID:eox7ChlE0.net
ANC無い時点で一択にはならないんだけどな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:30:31.45 ID:VsqkR47f0.net
>>509
fiil T1 liteがそれ 28日のaliのセールで買ってみたら?
サウンドが全価格帯で見てもトップレベルなんだそうだ
 

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:54:12.84 ID:pQKoXKCc0.net
>>511
たしかfiil T1 ProがFree Proの兄弟機だったはずだからProと同じ傾向なら日本人には低音強すぎ系なんと違うかな?
器用貧乏って評価にまで落ちたFree Proの兄弟機のLITE版となるとあんまりイメージ良はくないけど
聴いてみなきゃわからない
実際どうなんだろうね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 01:18:56.75 ID:ujOl49cup.net
どうなんだろうねぇ
FIIL T1 Liteをツイート検索したけど外国人達手放し大絶賛だから聴いてみたいなー
てかFIILって安いのにどれもデザイン安っぽくなくて良いよね
日本でも売れや?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 01:44:13.83 ID:ujOl49cup.net
The Earfun Free Pro takes the fundamentals of the Fiil T1 Pro sound but reduces treble and adds a big amount of bass.

T1 ProもFree Proと同じに見えて音はちょっと違うみたいね
Free ProはT1 Proのサウンドを踏襲してるけど、そこから高音を減らして低音モリモリ加えたってレビューしてる人がいた
まあ個人のレビューだから聴いてみないとだけど
日本でもどこかの業者がFIILの技適取得して販売してくれますように

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 03:21:38.97 ID:xkMXnsEBd.net
>>514
俺も調べたらはておじのレビューがあったから見てみたらT1 ProはFree Proの低域を少なくした感じみたいな事書いてあった
あとNB2よりも低域少ないとも
俺NB2持ちでほんの少しだけ低音強いかな?くらいに思ってたからバランス傾向で言ったらT1 Proはフラットなのかもしれない
だからT1 liteもフラットなのかな?
そしてフラットで評判の良いイヤホンは間違いないっていう俺の勝手なイメージがあるからT1 liteは評判通り結構良いかもしれない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 03:33:37.18 ID:krjGB0C60.net
でもアプリ使えないと低遅延モードとかがオミットされた状態で、肝心のアプリが中華版のみでグローバル版無いんだよね?
気になるけど自分で買いたくはないなぁw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 06:57:22.18 ID:HPQwnloc0.net
低遅延モードって本体ボタンで他のモードとローテーション切り替えじゃないの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 08:07:17.96 ID:EzWq0vhV0.net
>>498
ワイが上で書いたNuarlのNT01a
10時間再生かつ日本のブランド

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 08:38:09.02 ID:uzIxEofE0.net
百均の低反発イヤピ、上手く切れないなあ何か綺麗に高さ揃える方法ないかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 08:59:24.63 ID:4EVSidxud.net
>>519
冷凍庫に入れるとカチカチになるので、冷たいうちに新品のカッターナイフで削ぎ切りする。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 09:35:14.53 ID:7HldD/L0d.net
この手の安物個人売買なくしたら買取はじゃんぱら辺りがいいかね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 09:42:25.24 ID:krjGB0C60.net
>>517
T1 proは
「EarFun Free Proと異なり、ゲームモードへの変更はアプリでのみサポートされていることに注意が必要です。つまり、標準では、EarFun Free Proのようにイヤホンをタップすることでゲームモードに移行することはできないため、アプリの導入が必須になります。
 すでに述べたようにアプリは中国語限定となるため、この点でEarFun Free Proのほうがより初心者向きで使いやすいでしょう。」
って書いてるひとおる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 11:07:32.72 ID:uzIxEofE0.net
>>520
[┐`皿´┌]悔しいです!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:19:05.40 ID:XDLnZE2d0.net
>>522
なるほど、説明ありがとう。
いちいちアプリで切り替えって面倒臭そうで一度設定したら他のモード使わなくなる未来が見えるようだ…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:27:18.50 ID:/34dJa3Jd.net
sonic買うと一個無料キャンペーンやってるけどこれ罠ですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:37:22.10 ID:A5l5Fc0r0.net
いいえ
体のいい不良在庫処分です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:39:14.73 ID:/34dJa3Jd.net
やはりついてくる方の評判はよくないのか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:41:13.68 ID:uzIxEofE0.net
具体的に何が駄目なん?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:42:08.31 ID:4fbH+IF90.net
音がモコモコで聴けたもんじゃないよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:43:47.90 ID:qo6NRDFvr.net
そんなに悪いとは思わんけど、まあ良くも無い音だな
普通にセールの時にsonic買ったほうが良い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:09:38.20 ID:sGLdUrPuM.net
拾いネタだけどこれどう?
前もモンスター出てたけど違うのクーポンで2400円
B08XW5T361
HT2IF4TY

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:48:19.41 ID:hVMb3Y5vM.net
今となっては古臭いけどzeeny lightsは良かったよね。
値段にしては音も悪くないし、qi対応してるし、バージョンアップで外音取り込みも着いたし、音声通知とか面白かったし。
有線がtype b、qiだと熱々になるとかバッテリーのお漏らしが激しいのとかはいただけないけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 02:06:57.47 ID:dF/k4RD9d.net
なんか日本のアマゾンこの手のイヤフォン アリエクより売ってる種類多いんじゃなかろうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 02:36:43.02 ID:X2i/IyuQ0.net
>>531
どこのだったか忘れたけど以前高級オーディオブランドを冠した安いBTイヤホン買ったら酷いゴミだった事があって
それ以来そういうのは敬遠してる
ブランドだけ貸して実際作ってるのは中華なんだろうな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 07:30:31.26 ID:Vjlaq+Dk0.net
>>525
どこでやってます?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:10:35.91 ID:USje1hjOr.net
qcyT5
B086JTN92Z
1550円
安いかな?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 09:10:14.53 ID:U/8i9I/oa.net
尼セール TrueAir2 ¥3,504

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 09:15:58.69 ID:dF/k4RD9d.net
>>535
尼でやってたけどもう終わってるみたい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 09:56:45.69 ID:dmX9GKTB0.net
sonicってそんなに音いいの?
誰でも聞き分け可能なレベルで良いのかん?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:06:07.77 ID:hckCd88P0.net
誰でもじゃない。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:06:08.37 ID:gAX7tnce0.net
音の良さなんかこの価格帯に求めるなよw
少しでもよい気がする程度でも欲しいなら3SEでも買え

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:18:28.86 ID:yIepzb6W0.net
>>531 アメリカのレビュー見たけど
ノイズキャンセルとか悪くないみたいですね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:20:56.52 ID:EcPlUxLj0.net
1MORE のComfobudsってどう?
セールで4990なんだけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:22:47.18 ID:gAX7tnce0.net
特に買う理由はない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:48:31.43 ID:dmX9GKTB0.net
>>541
価格帯じゃないんだよ 音の良さって
だいたい年齢的に高周波聞こえない人たちが
ハイレゾハイレゾ言ってるのがまず狂ってるわけで

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:49:35.74 ID:gAX7tnce0.net
で?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:52:29.65 ID:dmX9GKTB0.net
触っちゃいかんかったか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:58:00.15 ID:yIepzb6W0.net
EarFun系何もセールなくて悲しい

これなら機能sonicってのを買っておくべきだった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:11:02.95 ID:7co/Afij0.net
>>539
音の良さで選ぶなら3SEでしょ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:15:38.60 ID:6FEiTais0.net
あくまで「この価格帯では」って但し書きが付くのに、そこを忘れて本スレで
T2とかSonicを本気で勧めたりする阿呆がたまに湧くのは見てて恥ずかしい
大概、一蹴されるか無視で終わってるけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:22:30.44 ID:XT0QiAw70.net
「この価格帯では」且つ「twsにしては」よな。
自分もついつい期待し過ぎてしまうので、自戒も込めて。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:28:48.63 ID:gAX7tnce0.net
それな
馬鹿が他のスレで吹くのも馬鹿らしいが
ここに来て聞き分けできるレベルで音が良いの?とか
そんな間抜けもいるしな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:39:22.41 ID:EF9s84qVM.net
>>548
U5千円オーバーだけどairproが5,999円だったからポチった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:49:47.20 ID:8gu5RZ1VH.net
>>545
ハイレゾ論争再び、サンプリング周波数より高い成分に意味はあるのか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01275/042100005/
高周波が可聴域に「うねり」を作る?ハイレゾ論争を深める3つの疑問
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01275/042100006/
ハイレゾは高周波だけじゃないよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:50:01.74 ID:Zli58xo6d.net
sonicは音質よりも再生時間とか低遅延モードとか機能的な面で勧められてるんじゃねーかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:50:41.97 ID:R+fTkuIp0.net
スマホでゲームするようになったのだが(RPG)、もしかして音ズレしてるのかな?と感じるようになった。
いまはMPOW M7

RPGだからゲームとしては全然困らないけど、sonicがタイムセール中だから、低遅延モードがあるので買おうかな
でもどうせなら3SEがほしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:54:47.96 ID:cI5TdgcC0.net
>>554
大昔から理論理屈俺の耳では分かるいやお前の耳が腐ってるだけと嫌という程論争になってるのに
絶対にブラインドテストはやらないという不思議w
オーディオ専門誌も専門家もガンとしてブラインドテストはやらないw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:56:58.58 ID:6FEiTais0.net
確かAirPro?だったか「ANC性能はBOSEにも匹敵する!」って愉快な話を
披露してた子も居たっけ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 14:02:09.16 ID:dmX9GKTB0.net
聴こえてない人たちがハイレゾや良い音について
ぼんやりと話してマウントとりあってる 一般人ドン引き

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 14:16:27.02 ID:hckCd88P0.net
安いイヤホンを見つけるスレで
値段でマウント取ろうとするのは頭悪いよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 14:33:48.71 ID:BO//EirI0.net
AirProクーポンは絶望的か

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:00:51.80 ID:LVegS3JFM.net
本人が5k以内で満足できる買い物できてついでに控え目に薦めてくれればそれだけでいいのにな
これがコスパ最高とか主張したがる輩が多いから話が面倒臭い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:15:55.18 ID:KzzCdqDe0.net
〜万の製品に匹敵、みたいなバカ丸出しな事言ったりな、気に入ってるのかしらんが頭悪すぎるだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:18:04.42 ID:HPLp6pGsF.net
>>557
人々がハイレゾを求める理由は、脳にあった?耳だけではなく、脳が聴き取る“ハイレゾ”の魅力が発見された!脳はハイレゾ音源で「快感」に包まれることが判明
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000011299.html
ハイレゾサウンドとその高齢者への応用
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/37/9/37_648/_article/-char/ja
ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証!
https://www.phileweb.com/review/article/201311/06/982.html

ブラインドテストなんかオーディオ専門誌も専門家もやってるし、その結果も公開されてる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:18:34.01 ID:gAX7tnce0.net
まあ、これ以上はこのスレで話すことじゃあないな
アホが紛れ込んだせいで話がとっ散らかった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:37:48.27 ID:yIepzb6W0.net
>>553 音量調節ないから問題外でござる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:53:24.94 ID:+mVG9BfS0.net
尼airpro5999はちょい高?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:03:31.64 ID:w4kiuCpL0.net
クーポン込みの最安だと4400円

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:35:02.88 ID:yIepzb6W0.net
>>568 クーポン出てるんですか?
見当たらない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:37:11.05 ID:rxHdb8+3M.net
KZ SKSポチッてみた。
低遅延モードの
In high-performance mode, the sensorless delay is as low as the millisecond level.
がどんなもんかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:05:07.74 ID:XT0QiAw70.net
airproはedifierのアプリ非対応なのと、音声コントロールが暴発するのがなぁ
その点、ゲオANCはandroid限定とは言えQCYアプリでタップの挙動変えられるから便利だわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:51:04.53 ID:cI5TdgcC0.net
>>564
有名評論家や雑誌の最終結論としての白黒付けるブラインドテストを想定してたんだけど
確かに書き方が悪かった

というかその記事知ってるけど、有名なブラインドテストしたら誰も分からなかったという記事じゃんw
その記事自体が「禁断の」ブラインドテストと謳ってるし、ブラインドテストがタブーなのは常識という前提だろ
何故ブラインドテストがタブーなのか普通に考えると理解に苦しむが、まあ結果を見ればお察しという所

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:18:42.67 ID:QDCIVRN/0.net
>>567
前回の最安値はバグみたいなもんだから、全然買いの値段

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:22:23.63 ID:s0bguVFrd.net
>>572
>ブラインドテストしたら誰も分からなかったという記事
こんなのどこに書いてんの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:42:05.29 ID:BlGMLkIcC.net
そもそもこの記事機器のブラインドテストじゃねーじゃん
何故ブラインドテストがタブーになっているかを考えたら、この記事を持って来てブラインドテストやってるとか詭弁もいいところ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:45:12.63 ID:3oX4GU0G0.net
>>553
アンダー5千円オーバーと言う言葉のアホさwww
そしてそれをここでステマしないといけない人間性www
笑わせてくれてありがとうw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:54:15.28 ID:BO//EirI0.net
>>568
クーポンくだしゃい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:59:12.72 ID:YvNyH0wfH.net
いまだにハイレゾ聴き分けられないと思い込んでる奴いるんだな
最近の研究だとハイレゾを聞き分けられるのは明らかで、それをどうやって聴き分けてるかのメカニズムの解明に取り掛かってるのに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:40:01.55 ID:5KhSfNts0.net
>>576
たかが900円ちょっとにガタガタ言ってんじゃねえよ貧乏ガイジ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:44:04.17 ID:gAX7tnce0.net
違う、そうじゃない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:46:32.83 ID:p6yE5Abd0.net
free proどうしてセールしてくれないの><

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:06:01.65 ID:/Tns541b0.net
>>571
airproの欠点はまさしく自動で音声がオンになるとこだなぁ
これだけは鬱陶しい
でも音質は最高峰だと思う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:51:09.84 ID:B4tC1d+Y0.net
>>570
本体形状が気になる
耳の穴の上の窪みにはまり込む形状だったら嬉しい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 21:23:20.68 ID:iomn/CxEa.net
尼のSonic ¥3,984

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 21:33:21.84 ID:rxHdb8+3M.net
>>583
画像もURLも貼れないんだがKZのHPの絵を見るとそんな感じする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:29:10.68 ID:5mWyqyrh0.net
うぅぅ sonic買ってしまいそうだ
自制せねば ガンバレおれ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:31:18.06 ID:6Bc37lx5r.net
買えよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:44:27.60 ID:Ttfs8ajh0.net
>>586
とどめさしてやんよ!

尼より安い
qoo10の24時までのタイムセールで3,835円から店舗クーポンで150円引き
(おまけ ポイント15つく)

煽っといてあれだが、このスレで絶賛してるレスよく見かけるけど、
そんな良い物じゃない(個人の感想です)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:49:06.42 ID:Ttfs8ajh0.net
>>536
亀レスだが安いほうだな
去年の11月ごろにクーポンかなんかで、
1100円になったことあるけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:09:48.43 ID:qOqtQEczM.net
>>582
あー、ゲオANCはそれもアプリで切ってるわ。
確かに便利な時もあるからあれが嬉しい人がいるのもわかるんだけど、自分は「いや、今は停止しなくていいんだよ!」ってことの方が多いウザ機能だわ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:31:06.11 ID:InKrBwbk0.net
Mpow 059 のバッテリー交換された事ある方いらっしゃいますか?
イヤーパッドを取ってネジを1つ外したのですが固くて分解できずに困っています。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:40:58.24 ID:R2XdCi4j0.net
完全ワイヤレスでもなければイヤホンでもない
スレタイ読んで回れ右

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 00:51:24.22 ID:A5URbCx5r.net
>>489
NT01Aは2万円以下最強って言われてたNT01AXの兄弟機でしょ
そもそも定価は倍以上するしこのスレでカバー出来るような品物じゃない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 01:30:47.14 ID:kQpuSHLVa.net
>>593
誰でも5,000円で買えるんだからこのスレでしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 06:01:30.41 ID:ShtdTweqM.net
>>593
NT01Aは音質で驚くレベル
ワイヤレスでここまで来たのかと当時マニア含めて驚愕した
ここでよく話題になるsonicとかのU5000の商品とはカテゴリーが違う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:11:37.90 ID:vr6hUY8X0.net
そんな話、誰も聞いてないんだけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:19:54.78 ID:7D/Prxf50.net
前々から欲しかったSOUNDPEATS Qをポチった
ただレビューというか情報が少なすぎて怖い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:46:01.55 ID:Ej2Nrxke0.net
>>555
やっぱ3SEが音はいちばん?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:14:25.44 ID:BVCsvz/jC.net
>>578
まあ最近の研究だととか言ってる時点で、殆どの人が明確に聞き取れるような物ではないと言ってる様なもんだけどな
ましてやノイズとかを除けば数値的な基準も曖昧な音響機器ではな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:29:34.48 ID:kQpuSHLVa.net

TrueAir2 ¥3,504
TrueAir2+ ¥4,224
700円差

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:50:42.83 ID:zq0JdAICa.net
音は一緒でワイヤレス充電が追加されたんだっけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:55:57.36 ID:GsnlZUWb0.net
>>588
Qoo10って怪しい中華通販みたいな名前だったからなんとなく敬遠してたけど
eBeyが運営してるサイトだったんだね。ちょっと意外だったわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:15:15.11 ID:H5DSFdaa0.net
>>598
音なんて個人差だから知らねー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:16:28.37 ID:o5fuNRUd0.net
>>597のレビューまってるぜ!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:24:59.19 ID:b6aZ27Gz0.net
NT01A、楽天eイヤホンが10倍ポイントだったので買ってみた。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:40:10.43 ID:V7ep2niUM.net
NT01Aは俺も持ってるけど音はTWSで最高峰レベルにいいよ
こんなに安くなってるのは知らんかったけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:08:24.52 ID:JyRGAb5+0.net
NT01Aってfalconより音良かったりするの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:38:50.59 ID:vr6hUY8X0.net
>>605
5k超えてるやないかい!w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:39:10.32 ID:fz2abwCh0.net
nuarlは新製品出すときには結構安くしてるっぽいね
耳から落ちにくそうなデザインは良さそう

今年夏くらいからBTの新コーデックと新規格出てくるからね 
aptxがいらない子になる だからanc無しの安いものを買うのが良いよ 

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:41:04.50 ID:Xqqwz8svd.net
>>608
yahooショッピングで4980円だよ
paypayポイントバックでポイント結構戻るし来週日曜まであったら買ってみるかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:46:44.10 ID:fz2abwCh0.net
旧製品を安くって意味ね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 12:02:28.41 ID:vr6hUY8X0.net
>>610
知ってるわ
楽天eイヤホンでの話じゃ

ところでsuria t12はどうなん?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 12:07:51.02 ID:JyRGAb5+0.net
NT01Aちょい調べたけど良さそうだしデザインもいいね
ゲームもちょこちょこやるし音楽も外で聞くからSonicとどっち買おうか悩ましい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 12:10:13.20 ID:+WS3WYLP0.net
ゲームやるならsonic
NT01Aの音質もtwsの中ならマシって程度

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 12:36:22.64 ID:vr6hUY8X0.net
ゲームてか動画ならsonic
音楽聞くならNT01A
ノイキャンとか他の要素つけるならそれぞれ
それ以外はもういらないのでは?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 12:43:49.91 ID:kQpuSHLVa.net
eイヤ茶色は在庫無しで青だけか…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:02:46.33 ID:ORwzgQprd.net
nt01a、尼で買おうと思ってたけど楽天でまあまあポイント付いてたからそっちで買ったわ


いつ発送されるのやら

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:09:15.46 ID:ORwzgQprd.net
なんか普通にキャンセルされそうなんだが

決済したのは10時くらいだけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:17:14.96 ID:vr6hUY8X0.net
今になって安くなったわけちゃうやろ?
そんなに急がなくてもセール始まってからでよくね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:23:44.28 ID:ORwzgQprd.net
まあ買えればええわくらいで注文しとるからな

キャンセルされたらされたでまた安くなったら買うわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:43:15.31 ID:cZePWTC+0.net
>>588
トドメを刺すのか後ろ髪引っ張るのかハッキリしてくれw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:44:53.80 ID:cZePWTC+0.net
>>588
sonicな感じてる魅力は時間
色々探ったが同様の時間もつのが見当たらない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:49:05.69 ID:zdCRs1lCM.net
Soundpeats T2逃してから何買うか悩んでたが、EarFun Air Pro セールしてるからポチったよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:59:19.51 ID:sspjwIng0.net
TWS plus に興味を持ち始めたが、自分がつなげる mac book pro 16インチ、iPhone 7plus は対応していないんじゃないかということに気づき、TWS plus 対応のイヤホンを探しても意味ないんじゃないかと思い始めてきた。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:06:38.89 ID:Azcier2q0.net
思い始めるも何も結論出てるじゃん 今後もアホン使いなら意味無い
探すならMirroring対応機にしとけ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:27:32.53 ID:fz2abwCh0.net
LEaudioでググってみて
LEaudio対応TWSを待つんだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:32:52.31 ID:Td7TlTPl0.net
air pro迷うけど最安から2000円も高いんだよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:05:02.89 ID:zZFCk4Gqa.net
>>627
過去にセールプラス1600引きで4400だったから自分は4400以下でないと買わない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:15:30.32 ID:V5GxULwS0.net
なんかSonicが無難っぽいから、これ買うことにする
セールの時の方がキャンペーンショボくなったのは、ちょっとショックだけどw

630 :624 :2021/03/21(日) 15:16:30.57 ID:sspjwIng0.net
tws mirroringという規格があるのですね。
いまM7を使っていて、これは片方だけケースから取り出して使っていて、バッテリがなくなりかけると、もう片方も取り出して、両耳聞こえるのを確認したらバッテリが減っているやつをケースに戻す、こうすると片耳ずつ途切れることなく長時間聞くことができます。(M7 の mcsync というチップだとできるのですよね)
tws mirroringはこれができるといつことですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:28:59.30 ID:vr6hUY8X0.net
>>629
おめ!いい色買ったな!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:05:07.59 ID:A/JN4NDc0.net
>>630
出来るけど、ものによってモノラルになるのとステレオのまま(左は左の音、右は右の音だけ)のがあるから注意
俺のmirroring対応機はステレオだった
もしかしたら接続元で違うかもだが

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:08:52.96 ID:V5GxULwS0.net
>>631 まぁ、ダメでもqooショップの
ウエルカムクーポンとか使えば3000円ぐらいで買えるから
損害も少ない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:11:54.92 ID:vENZESnBH.net
>>630
MCSyncはAirohaの左右同時伝送技術、TrueWireless MirroringはQualcommの左右同時伝送技術
どっちもやってることはほぼ同じだし、質問の動作はMirroringでもできる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:31:52.92 ID:vr6hUY8X0.net
>>633
そうでなくともクーポンが同梱されてくることも稀によくあるしな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:16:05.45 ID:V5GxULwS0.net
買ってから気づいたけど
Truengine 3SE
Qoo10で5000円切ってますね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:08:22.65 ID:vr6hUY8X0.net
Amazonで4kで買ったのでいいです

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:22:17.11 ID:WEtsSAaz0.net
>>519
ドライバーとか六角レンチとかに刺して回しながらカッターで切ってる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:42:15.17 ID:X2iAFtvgp.net
DudiosのTicがアマにて1500円に値下げで更に5パーセントクーポンで安いね
QCYのT5と激似だけど同等品の可能性もある?
でも故障報告多いのが気になるから、そこら辺割り切れる人向けかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:57:30.74 ID:Tl5vMwka0.net
今どき物理ボタン希望だとsonic一択ですか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:03:37.67 ID:JEe42KGWM.net
同等品ですよ
T5のタッチセンサー逝ったわ
ticの方もじきに逝くんかな

642 :630 :2021/03/21(日) 20:14:36.99 ID:sspjwIng0.net
レスありがとうございます、理解できました。

以下でおすすめのがあれば教えて下さい。

必須:
tws mirroring もしくは MC sync に対応していて、操作がタッチ
できれば:
音がよい(当方の利用シーン:ポッドキャストが40%、インターネットラジオでヒーリングミュージックなどの高音系が40%、テレワークのオンラインミーティングが残り)
付けてて圧迫感がない

いま使っているm7はボタンなのと、付けてて密閉感があり、遮音性があるのはいいのですが、一日中付けていると耳が痛くなるようになりました。

調べると、
・MPOW M30 がMCsyncでタッチで値段も手頃ですが、音はどうなんだろう。
・sonicがtws mirroringですが、ボタンなのが惜しい。
・Soundpeats TrueAir2 もtws mirroring でタッチですが、うどん型なので、できればカナル型がよい。

このままだと m30になりそうですが、m5も持っていて、またMPOW になってしまうので、上記以外にこんなのがある、というのがあれば教えて下さい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:17:16.07 ID:Xqqwz8svd.net
>>642
インナーイヤーで探せば?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:21:24.98 ID:Xqqwz8svd.net
カナルは耳痛くなりやすいよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:22:11.03 ID:7NGrSYiU0.net
>>642
soundpeatsのtrueshft2がM30と同じチップ使ってるね
ケースのバッテリーが大容量

646 :642 :2021/03/21(日) 20:26:44.18 ID:sspjwIng0.net
>>643 インナーイヤーだと落ちたら嫌だなと思って今まで視野に入れてなかったのですが、
いまは電車乗らないから、インナーイヤーのほうが楽なのかな、と思い始めてきた。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:30:09.99 ID:7NGrSYiU0.net
細かい事だけど、アマゾンのレビューが日付表示されなくなった
いつかわからないと違和感あるから表示戻してくれー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 21:07:14.71 ID:OzPUBD5Ta.net
>>646
インナーもカナルも持ってるけど
インナーは落ちやすい、ポロポロ落ちる
別売りのウイング付カバーつけてやるといいけど
ケースに入らなくなる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 21:34:24.24 ID:g1SH01tS0.net
>>647
Amazonスレで
ブラウザだと日付表示されてるからアプリのバグかも
ってレスがあったので改善されて欲しいね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 21:46:42.43 ID:vfO8wHdkM.net
>>642
廉価ラインのM30はM7の正当後継
なにしろ尼のM7商品ページをM30に上書きしたくらいの後継度w
Free Pro辺りにした方が良くね?後はGEOのとか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 21:48:26.56 ID:7NGrSYiU0.net
>>649
ありがとう、戻って欲しいな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 23:24:59.42 ID:vkrx0YYN0.net
>>602
メガ割りの際に主に利用してるけど、
店舗選び間違えてないからか、
個人的にはトラブルに見舞われたことはないよ

発送遅いし尼ほど気軽に返品とかできんけど、
その辺理解したうえで利用すれば、敬遠はしなくていいと思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 00:04:00.85 ID:zdDoRQi70.net
【悲報】イヤホンの有線派、56%もいた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1616220803/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 03:37:33.58 ID:W/wBF7Pd0.net
>>570
稼働時間が気になるな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 03:49:44.09 ID:m33hA8TH0.net
>>653
心底どうでもいい連中の心底どうでもいい話だな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:08:39.65 ID:gSFTIJXIF.net
>>655
まあそういう人も半分くらいはいるって事で
イヤホンの割合の内TWSのシェアは5割の壁を超えるのは難しいかもしれない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:18:17.87 ID:LWW7EfNeF.net
てかスマートウォッチ以上にAppleシェアなんじゃねえの
Apple以外は物好きしか買わないとすれば未だ有線だろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:32:18.33 ID:KVfRtw74M.net
>>640
上の方に出てたNT01Aも物理ボタンだね
ただNT01Aみたいなハイクラスの製品をU5000の板で話題にしていいのかは知らんけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:34:17.62 ID:ZcI9Ty+Sr.net
そもそもTWSを使ってる人は有線イヤホンも保険として持ってるよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 08:49:26.19 ID:1tU8Y41iM.net
この価格帯なら複数持てるし保険もtwsだわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 09:21:23.03 ID:EGFQG4n20.net
>>658
ハイクラス?こんな安いイヤホンを買ったのは久しぶりだけどな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 09:36:28.89 ID:O68tnee/0.net
>>661
そこはミディアムクラスが下りてきたと読んであげよう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 10:12:15.81 ID:25GQr+fYM.net
>>661
はいはいブルジョアブルジョア

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 10:31:48.94 ID:ipuLZ65Ud.net
>>659
何の保険?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 10:36:22.09 ID:KJSnel0YH.net
>>664
TWSを落としたり充電し忘れて切れたりした時用って事でしょ
俺も有線イヤホン+ウォークマンを普段予備で持ち歩いてる、TWSも2個持ち歩いてるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 10:38:26.66 ID:ipuLZ65Ud.net
耳になにか詰めてないと気でも狂うのかw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 10:42:10.39 ID:KJSnel0YH.net
>>666
外を一人で行動する時はイヤホンないと落ち着かないな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 11:29:21.63 ID:m33hA8TH0.net
そこそこ長時間稼働のTWSとそれなりのモババ持ってれば
不安に思う事は無いな 荷物増やしてまで予備だの保険だのは
個人的には必要性を感じない 置き忘れたりもしないし…

絶えず音楽が聴こえてないと死ぬ動物でもないんで、例え
使えない時間が生じても別に

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 11:56:10.80 ID:wumM3mfod.net
>>668
心配性なのはある、ACアダプター、スマホ、小型モバブー、ウォークマン2台、TWS2つ、有線イヤホン1つ持っててってる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 11:56:14.80 ID:s48GUO+0M.net
PayPay祭とやらで1500円クーポンが使えたんでNT01Aをポチったよ。
型落ちになったとはいえNT01Aが3480円で手に入るとかスゲーな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:16:05.42 ID:ipuLZ65Ud.net
>>669
患者さんとは思わんかった
スマン

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:16:37.06 ID:ipuLZ65Ud.net
>>670
メルカリに使用回数少ないという自己宣告のがそのくらいであるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:25:58.75 ID:8sgdJnUc0.net
>>671
仕事用のかばんが大きいからね
普段の時はそんな持たないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:30:08.89 ID:o4Ck9m+30.net
中古のイヤホンとか汚ったねえな
5千円以下の乞食スレとはいえここまで落ちたくねえわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:33:48.20 ID:ipuLZ65Ud.net
>>673
分かったって、悪かったって

>>674
なw俺も買わねーわ
価格が暴落してる例な

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:35:56.96 ID:nR2aAAhF0.net
>>597
音質は3seより好みな音
低音強いってよりかはフラットな感じだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 13:14:15.10 ID:ZcI9Ty+Sr.net
空気が悪くなるきっかけを作ってしまってすまんな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:18:14.59 ID:0X2gQk82p.net
謝らないで

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:25:40.56 ID:0cbyzc7+r.net
>>613
NT01Aと比べたらsonicなんかカスカスでおもちゃみたいな音だぞ
最大音量もsonicは小さいし
嘘だと思うならどっちとも買って聴き比べてみたらいいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:25:58.86 ID:0X2gQk82p.net
>>597 >>676
Qは海外みたいに黒色売って欲しいわ
それならもうちょい売れると思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:32:42.88 ID:0X2gQk82p.net
そんなこと言ってたらQがアマでタイムセールと500円オフクーポンで2500円ちょい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:46:40.52 ID:lkPkcKf8M.net
>>679
NT01AはU20000のTWSで音質最強って言われてたNT01AXと音響部分は全く同じなんだから
sonicと比べるとかただのアホやろw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 15:07:43.18 ID:fHKHdVnv0.net
>>682
相手にしなさんな
NGに入れなはれ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:37:46.79 ID:UbDDQgOIM.net
NT01Bなら持っててそんなに言うほど音良いと思わなかったけど、Aの方はそんなに良いの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:46:53.16 ID:QsP4A2Jmd.net
nuarlのbとかカスじゃん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:55:26.43 ID:QlRytMIh0.net
Bは投げ売りで買って、即メルカリに投げた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:57:06.47 ID:Sre9k/t+M.net
>>684
NT01AX持ちだけど、聴きやすくて高域も自然に伸びてる良い音だよ
低音好きだと、ちょっと物足りないかも

定価5kくらいでは出せない音かな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:07:50.07 ID:UbDDQgOIM.net
NT01Aポチったよ
この価格でそんなに音が良いのなら楽しみだわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:33:16.78 ID:J+vkEHwO0.net
初めてワイヤレスイヤホン買うんですがおすすめあります?
スレをざっと見た感じsonicとかNT01Aあたり?

あと耳掛けあったほうがやはり失くしづらいですかね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:35:02.29 ID:J+vkEHwO0.net
>>689
今まではwalkman付属のイヤホン使ってました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:44:57.89 ID:xdddYMJY0.net
>>653
まあ音に関しては圧倒的に有線の方がいいからな、不便というか煩わしい点があるけど
TWSは便利だし正直使い分けだと思うんだけどね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:52:56.67 ID:MnNN3PVKd.net
有線って線がどっかに触れたらガサガサいうじゃん
ホワイトノイズどうのこうの言ってるやつはアレは気にならんのかね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:55:52.60 ID:g/NUoCard.net
>>690
その2つが初めに使うには良いんじゃないの
耳掛けなくても実際つけ外しやつけてる時はなかなかなくなさないと思うよ
食べ物屋なんかで置いていっちゃったりとかはあり得る

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 18:56:09.71 ID:wyE9/PFrM.net
>>689
たぶんsonicすすめてる人はNT01A(AX)の音なんか聞いた事ない人だから無視していいと思うよ
仕事で長時間駆動いいかもと思ってsonic昔買ったけど音は100均の有線レベルだったし
ただNT01Aは在庫売り切りの投げ売り価格だと思うから欲しいなら早めに買った方がいいよ
もう生産は終了してるし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:02:56.35 ID:qJ+zpyxw0.net
NT01Aも有線のU5kレベルの音しか出んし、何より既に時代遅れ感出てきてるから住み分けやろ
遅延酷すぎて動画ゲームに使えたもんじゃ無い
twsの利便性求めるならsonicだし
安価twsでも音質欲しいならNT01はいい選択肢だし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:25:07.45 ID:kxgoiTpQM.net
なによりsonicが高品質な音とはいわんけど100均有線と同レベルはさすがにないわな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:27:09.11 ID:C7vOO6Ch0.net
TWSでマウントするの楽しいのか?w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:28:43.85 ID:x9YfXwP1a.net
宗教なんだと思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:45:45.56 ID:W/wBF7Pd0.net
イヤーピースがあってないだけじゃね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:47:01.68 ID:UbDDQgOIM.net
NT01Aポチったけど、必要以上に他のイヤホンをディスるの見て胡散臭く思えてきた
キャンセルするか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:49:07.04 ID:0X2gQk82p.net
以前1000円ちょいで買ったQCYのT5の音で満足している私涙

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:50:06.39 ID:meonKH8t0.net
sonicは低遅延だろ?
サウピで音を求めるなら3SEでは?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 21:15:26.00 ID:J+vkEHwO0.net
>>693
>>694
うーん、悩むなあ……
あくまでお試しでどんなもんかというのを試したいだけではあるけども
とりあえずありがとう
ちなみにASMR聞くならやっぱ一万以上出したほうがいい?
スレチならすまない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 21:28:23.15 ID:qJ+zpyxw0.net
ASMRならsonicはf特的な意味で全然向いてない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:04:07.44 ID:NoJ/+40kd.net
安価で入手できたMUSON Moveで私は満足しています(安耳バンザイ??)
他のTWSも持っていますが、私にとってはイヤホンの大きさ・重さ・装着感が重要だと思っています
他のイヤホンはsoundElite71とTRANYA P1を所有していて
私にとってMUSONの方が装着感がよいのですが
MUSONの大きさは一版的にはどの程度のものなのでしょうか?
現在NT01Aと EarFan Free Proが気になっています

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:05:23.18 ID:PCVB1Dqk0.net
神の耳をお持ちでw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:12:37.40 ID:pHToIB/o0.net
>>705
muson move、画像見たけどそこそこ大きいね
free proの方が出っ張らないと思う
NT01Aは大きさはmoveと同じくらいだろうけどより出っ張ると思う
同型のTE-D01d持ってるから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:29:30.02 ID:NoJ/+40kd.net
>>707
詳しい説明ありがとうございます!!
参考になりました!
>>706
お褒めいただきありがとうございます笑

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:34:16.06 ID:V3CyGU6E0.net
連レス申し訳ありません
この価格帯でFree Proのように小型でお奨めの機種は何になりますでしょうか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:37:31.16 ID:V3CyGU6E0.net
あ、wifi接続にしたので>>705=>>709です

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:53:11.55 ID:pHToIB/o0.net
>>710
ごめんmuson moveは結構小型かもしれない、earfun free proと同じくらいかも
soundpeatsのtruefree2やtaotronics soundpeats97辺りが小さめで4000円でおさまるね
接続安定性はそこそこだと思う
ちょっと大きくなるけどsoundpeats sonicが接続安定性も良さそうだけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:35:43.16 ID:V3CyGU6E0.net
>>711
MUSONは小型なのですね
私にとって接続安定の優先順位は低いです
横浜市川崎市で通勤していますが、接続に関してあまり不満は感じていません
そもそもbluetooth4の古いスマホですし、接続の途切れが頻発するならスマホを近づければいいと実践しています笑
bluetooth5のスマホも持っていますが、こちらは安定していますね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:52:24.95 ID:Cg+2hCM90.net
>>694
てきとーな事言ってんなほんと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:18:24.23 ID:1hb2zxCmr.net
U1万円スレにAir pro買ったらギフト券が4000円分入ってたってレスがあったけど、
常に入ってるならこのスレの範疇になったと言えるんだろうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:33:03.79 ID:L+tr0zB40.net
>>642 です。
結局MPOW M30 を買いました。
日曜日夜の時点でタイムセール&クーポンで &#165;3130でした。
早速届いたので付けてみたのですが、M7 より小さく圧迫感もなく、M5のように軽いのは良いです。
ただ、本体が小さいのにイヤーフックとタッチがあるせいで、誤タッチさせないようにつまみながら耳に取り付けたりはずさなければならず、少しやりづらい。
またケースにしまったときに、ケースのイヤーフックのくぼみにうまくはまらず、正しい位置で固定されなくて充電されていないときがある(これはすぐ気づくから指で直せばいいけど)

くわえてタッチ式は初めて買ったのですが、耳に付けるときやケースから取り出すとき、誤タッチしまくりではないですか?
タッチ式はこういうものなんでしょうか?

音的には問題ないので、こういう使い勝手の点でちょっと残念だなぁ・・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:42:34.86 ID:svYJr6P+0.net
多かれ少なかれ、慣れるまである程度の誤タッチは仕方ない
特に小型な物ほどちょっとしたポジション修正とかで起こり易い

形状を工夫して誤タッチしにくくしてる物もあるけどね
周囲に別パーツを配してあったり。センサー部が窪んでたり

個人的にはサイド押しボタン式が至高 採用例は少ないけど…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 01:00:06.62 ID:UqJU9XdG0.net
>>703
そもそもTWSでASMRはちょっと無理があるんじゃない?
ASMRの種類にもよるけどどれだけ没入できるかが勝負なジャンルだと思うから個人的にはTWSじゃ物足りなくて有線使ってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 05:57:40.11 ID:UEd8pXl40.net
>>604
良くも悪くも特徴がないイヤホンだな
音質もフラットだしケースの取り出しやすさも普通
イヤホンの付け心地も悪くない

低価格でQi充電できるというのが唯一のメリットだが
ケースを開けないとLEDランプが見えないので
充電しているかどうかが判別しづらい

2500円で買ったけどコスパは最強だと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:18:43.26 ID:DcrxpMV30.net
エアプロ試しに買ってみるかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:24:41.84 ID:x3dl/37K0.net
>>714
ステマレビューするなら

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:35:03.60 ID:T3YFs9XoM.net
ナガオカ、単体で最大8時間再生が可能な完全ワイヤレスイヤホン「BT824」。税込4,378円
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0bb91c4d4638b78b55bd94041803f9465ea87d

聞いたこと無いメーカーだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:41:33.78 ID:3GX5q8Irr.net
おいおい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:51:27.19 ID:x3dl/37K0.net
ナガオカは有名やろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:52:20.77 ID:HbYh8QjV0.net
Jabraのパクリ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:09:11.75 ID:2mJoQPnw0.net
NT01Aは実際どうですか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:35:53.83 ID:hslXf6Wzd.net
価格なり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:55:33.50 ID:WbKlAiKIM.net
>>725
お前質問ばっかじゃん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 10:11:37.69 ID:aWqbjHD20.net
COUMI tws ANC860って13mmドライバのようだけど音作り的にはどうなんだろ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:17:27.14 ID:HbYh8QjV0.net
NT01aは比較的スッキリした音。ベースの音程がわかり易くてこもりは無い。軽く聴くなら音楽用途でも良い。遅延は試してない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:21:54.83 ID:lxwRM3RQd.net
NUARLのサポート良さそうじゃん?
トレードチケットアップで上位へ安く買えそうだし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:05:57.81 ID:fw47F+Z+p.net
>>729
ありがとうございます!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:11:34.24 ID:svYJr6P+0.net
>>724
明らかに寄せてるね インスパイア()されちゃったのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:13:30.19 ID:sumvNCyq0.net
ナガオカってレコード針供養とかしてるのか
こないだ行った秩父の音楽寺ってやってるらしいな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:14:24.99 ID:aWqbjHD20.net
>>730
万が一の紛失にも安心:購入から1年以内であれば、片側紛失時でももう片側のイヤホンが残っていれば有償で新品と1ペア交換できる紛失サポートが付いています。(NUARL公式サイトで申し込み)
これもいいね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:15:16.16 ID:aWqbjHD20.net
有償っていくら取られるんだろ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:19:34.58 ID:aWqbjHD20.net
NT01a今見たらアマもeイヤホンも4980になってるね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:20:36.56 ID:8/x05HqKp.net
Nuarlはどれもデザインが洗練されてて好き
N10 proはちょっとデカ過ぎるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:22:22.13 ID:svYJr6P+0.net
>>730
トレードアップの真の旨みは、\1,000程度で確保した安物NUARL有線でも
値引き購入の弾として使える事…だったんだが、残念ながら最近は
安物が手に入り難くなった フリマとかでも価格吊り上げてるし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:22:39.52 ID:4pJpNJBs0.net
ナガオカって有名なのか
パッケージみたら如何にも中華の作りで笑ってしまった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:24:12.04 ID:sumvNCyq0.net
>>739
レコード時代は針で有名だったらしい
今は安物イヤホンヘッドホンばかり出してるけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 14:18:56.84 ID:UGmnLgLy0.net
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo
って今更って感じですか?
音もだめだめ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:55:56.95 ID:D1Y0nqExM.net
SANSUIとかナガオカってもはや中華にブランド着せてるだけになりさがったんじゃなかったっけ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:48:47.85 ID:GjDyigu8M.net
NT01Aが届いた。解像度高いな。手持ちのMPOW M30と比べて低音がボワつかないのがグッド。
音的にはどっちが良い悪いはないな。好みの問題。モニターライクが好みならNT01Aが良いね。
使い勝手や装着感はM30の方が合う。質感はNT01Aの圧勝。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:49:16.84 ID:8pCtCJ1L0.net
古参オーディオブランドはだいたいどこもそんなもん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:53:28.85 ID:x3oPHW2G0.net
>>743
何色買った?金なら届くの早すぎるけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:00:41.50 ID:GjDyigu8M.net
>>745
ネイビー。昨日の朝に注文。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:12:16.02 ID:DcrxpMV30.net
nt01aのゴールドかっけーな
売切れてるみたいだけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:19:14.71 ID:2OdGyF/SM.net
Nuarlは20時間から100時間位のエージングで音化けるから音の評価はそれからだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:23:29.24 ID:GB5sbtmFp.net
NT01Aはサウンドピーツの3SEやH1より音良いの?
音質重視としては迷いどころ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:40:13.82 ID:k+ZNX8p10.net
NT01Bも音だけは同価格帯中華よりズバ抜けて良かったんだよな、ただ接続が不安定すぎてな
NT01AならTWSPlus搭載で音質も上がっているということで期待大である

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:47:52.22 ID:nJs1tDF50.net
>>743
サイズはどんなもん? 5.5gあるけど重くない?
正面から見たときどれくらい耳からはみ出すかな?
mpow m30と好み差となると音質は値段なりか若干割高かな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:54:32.27 ID:DcrxpMV30.net
エアプロ買っていいか?
もうクーポン来る気がしない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:55:41.69 ID:nJs1tDF50.net
エージング前とエージング後で
周波数特性が変化するん?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:10:39.54 ID:GjDyigu8M.net
>>751
M30より厚いよ。人によっては装着感に影響するレベル。重さは気にならない。
NT01AXがリリースされたのが二年以上も昔だからね。
今でも勝負できる音質とも言えるし、そこから一年で中華勢が追いついてきたとも言える。
NT01AもM30も音的に満足だよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:24:24.18 ID:lxwRM3RQd.net
>>754
YouTubeや動画の遅延は感じますか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:46:05.92 ID:wD3KU/hH0.net
そういやTWSで通話ってしたことなかったなと思ってLINEのテスト通話機能で試してみたけど、手持ちの機種ほぼ全部通信不安定or音量小さすぎ…な感じだった
やっぱこの価格帯のTWSのマイク性能ってたかが知れてるんかな
通話用途なら片耳ヘッドセットが一番かね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:57:07.02 ID:x3oPHW2G0.net
>>746
やっぱ青は在庫過多なんだね

金買ったけどキャンセルされそうで不安

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:59:30.85 ID:DcrxpMV30.net
>>756
わかる
Amazonレビューや製品紹介じゃズーム会議や通話で問題なしって言われてるのにフリープロをつかってみたら通話相手に不評だわ
エアプロならましなのかなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:06:20.46 ID:Fcy+B4efM.net
手持ちの都合でAir proが買えなかったから仕方なくFree pro買ったけど
さっきAir proみにいったらfree proの値段まで下げられてて複雑な気分になったわ
どうしてこう間が悪いのか……

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:08:15.41 ID:Ud42p7yVM.net
>>759
俺はFreeproの方が好きだから元気出すんだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:14:12.49 ID:Fcy+B4efM.net
>>760
発売日的にはFreeProのが新しいのかな?
元気出しますorz

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:25:00.94 ID:0UxBdqzh0.net
freeproの最安はセールとクーポンで3600円の尼ギフト3500円で100円

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:33:25.31 ID:x3oPHW2G0.net
100円は草

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:36:40.28 ID:DcrxpMV30.net
クーポンはランダムに同梱ってことでおけ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:13:08.22 ID:x3oPHW2G0.net
>>757だけどnt01a金の発送通知来たわ

在庫あったようで良かった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:19:17.73 ID:nJs1tDF50.net
freeproのが音が良いらしいから元気出して

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:19:46.91 ID:MdzOC3E5a.net
nt01axの 金は持ってるから、青が欲しいかも。こうやって無駄にイヤホン買っちまう...

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:25:28.40 ID:L+tr0zB40.net
>>715 です。M30を半日使ってみたけど、2時間ぐらい付けてると耳の穴にイヤーピースがあたるところの下がとても痛い…(両耳とも)

Amazonに返品するにも半額になってしまうので、メリカリかなあ。音は問題ないのに残念。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:27:37.20 ID:1LfL1uDZ0.net
金やばくね?
あんなんつけて歩けねえわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:31:36.64 ID:sumvNCyq0.net
>>768
俺もM30持ってるけどそんなすぐ諦めなくても
確かに当たって痛いとかって個人差あるから仕方ないが、場所とかに余裕あれば買い増しして使い続けたらどう?

MCsyncとタッチセンサー体験してみたかったから買ったんだけどね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:34:00.29 ID:VyfzD+WbM.net
AirProは4400円のとき買って、レビュー書いて4000円ギフトもらったから400円だった。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:48:57.45 ID:fw47F+Z+p.net
>>745
金、今日の15時前に買いましたけど、発送連絡きました

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:50:29.28 ID:fw47F+Z+p.net
>>747
ヤフショならまだ在庫ありますよ。尼と同じ値段でプラスポイントつくし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:52:54.33 ID:fw47F+Z+p.net
AirProのギフト券はランダム、確実?サウンドピーツのAir2は100%off券入ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:06:44.55 ID:DcrxpMV30.net
>>773
おお、ありがとう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:25:30.59 ID:WcLw2rAAM.net
>>748
NUARLというよりNT01Aが使ってる様なグラフェンドライバーはエイジングしないと音が完成しない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:27:57.91 ID:1LfL1uDZ0.net
音が完成するというパワーワード

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:50:22.01 ID:K3Qz3kZra.net
>>771
4400円になるのを待つわあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:08:39.70 ID:3eTCb5CX0.net
nt01aを買ったのだが、sonicの音の方が好みだわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:22:13.73 ID:Jo8VHqQca.net
好みは人それぞれ定期

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:28:27.36 ID:o1R4XYIL0.net
airproは6000円でも十分コスパ良いんだけど4400円見ちゃうとなw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:35:26.83 ID:DcrxpMV30.net
airproのクーポンって何回か来てるの?
また来る可能性あるのかね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:40:18.66 ID:xKpSjVC4M.net
>>715
イヤピを先ずはセリアとかの安い低反発ウレタンに替えてみたら?

784 :715 :2021/03/23(火) 22:53:22.81 ID:L+tr0zB40.net
>>783 なるほど、売るのはいつでもできるから、まずはできるところからやってみるか

Sure 215のイヤーピースが余っているから、それを試してみよう
ただ充電できないから、(イヤピを単品で買ったことがないのですが)収まるようなイヤピを買ってくればいいのか。

コンプライ(名前しか知らない)とかでなくてもセリアでも売ってるんですね。
今度行ってみるか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:53:24.44 ID:IS4+6XYY0.net
sonicなんだけど、イヤピースがジャストフィットしてたら低音で鼓膜グイグイ押されるような感じするな
初めての感覚だったからちょっとビビった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:54:20.31 ID:1LfL1uDZ0.net
ガンガン耳悪くなるけどな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:29:57.59 ID:x1y2QU7I0.net
free pro1回もタイムセール無いまま新生活セール終わりか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:58:00.64 ID:DcrxpMV30.net
エアプロギリで買っちゃった!
楽しみ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 02:13:27.70 ID:SGPS3l0x0.net
えーじんぐ
辞書によると:継ぎ足しのタレとあるわw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 02:40:48.85 ID:LSYWLiFc0.net
本スレでエージングの話題出ると肯定派・否定派間でレスバに発展、
マウント猿共がキャッキャしだして暫くスレが機能しなくなるんだよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 03:46:40.22 ID:mlRtwbdWM.net
>>784
100均の低反発はほぼat.Qのだから

低反発ショートタイプイヤーピース(AT-EPPU04M) | 株式会社アットキュー
※URL貼れない…

他にショートタイプじゃないのも有けど使えるかはケースに左右されちゃう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 04:07:19.87 ID:CnOetH5H0.net
edifierのtws1 proってどんな感じ?
Twitterでクーポン見かけたんだけど評価が分からない
中身的にはsonicに競合する感じだけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:43:16.11 ID:2yVFF/GDM.net
以前こんなの欲しいとイラスト書いたんだけど実用品出てた
https://i.imgur.com/kMSvqCm.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:41:42.12 ID:TQqY0cz00.net
>>792
sonic買ったほうが良い

エージングで音が変わるとすると周波数特性が変化するんじゃないか?と思ってぐぐったら
東京芸大の学生さんが論文にまとめていた
ソニーの定番モニターヘッドホンの場合エージング前後で周波数特性に大きな変化はなく試聴で差異は認められない

他にも周波数特性を比較してるブログがあった エージング前後で周波数特性は大きく変化していない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:42:47.89 ID:MmmgX4Wj0.net
はいエージングの話はこれで終わり!効果は人それぞれ!以上です!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 08:43:23.66 ID:6TQ1Eg4YF.net
まあ、まずはエージングの進んでないイヤホンが
万人に同じように聞こえてると思うところからだしね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:10:51.91 ID:W2uV9CpM0.net
Taotronics の Liberty 77 と Liberty 97 ってどちらがいい(上位)なのですか?

発売時期は Liberty 97 のほうが後ですね。
Liberty 77(2019/9/11):
 5980円 (いま、amazon で 40% クーポンがあり、適用すると &#165;3500 ちょっと)
 Airoha AB1532 MCSync
micro USB
Liberty 97(2020/11/13):
 3980円(amazon でさらに 5% さがる)
 QCC3020
USB-C

77 : SBC/AAC 対応で AptX がない、
97 は AptX/SBC 対応で AAC がない。
(どっちも中途半端だな・・・)

自分はiphoneユーザなので 77 のほうがいいと思った。
音の質などの違いはありますか?

クーポン前の値段だけを見ると77のほうが上位っぽいですが、古い故、上位機種だったものを安く買えるという感じかな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:27:20.38 ID:cV5SoYJEM.net
>>755
youtubeの遅延テスト動画にて。

android10 aptX接続 遅延-20msくらい。むしろ音声のほうが早く届く。
windows10 aptX接続? 遅延150msくらい

android10のyoutubeアプリは忖度してるっぽい。電話アプリのダイアルをタップするとフツーに150msくらいの遅延は感じるから。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:36:08.81 ID:m93biXKv0.net
ソニック届いたんだけど
アダプターは100均のでいいんか?
みんな何使ってるんですか?
急速充電ダメとか、5V1Aとか書いてあるから
家ので対応できん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:02:07.67 ID:rE9I4Sj70.net
>>799
1A機器用意するの面倒だから普段使いの2A機器で充電してるわ
実測定してないからどんな速度で充電されてるか知らんけど今のところ燃えて無い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:09:12.81 ID:g3ou7Zi3M.net
一般論としては低速低発熱の方がバッテリーに負荷は掛からないね
スマホに15wの充電器付いてたけど過剰な急速充電は必要ないから10wのやつを常用してる熱くならなし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:15:34.94 ID:qikyd9iX0.net
不具合でサポートに連絡したら充電器の写真要求されたからピーツ側にとっては重要な問題なんじゃないか?
こっちにとっっては充電端子の写真とか充電中の写真とか10時間以上の追加充電してみろとか綿棒にアルコール含ませて優しく端子部分を拭けとかに応じてるうちにアマの返品期間過ぎたことの方が大問題

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:18:33.68 ID:LSYWLiFc0.net
さっさと交換品を送り付けてクローズするんじゃなくて
ピーツはそんなに対応渋るのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:29:40.78 ID:m93biXKv0.net
いろいろめんどいんだな
買ったの少し後悔してる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:33:28.83 ID:o/wyxrwSd.net
家のでやりゃいいだろ
安もんなんだから

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:43:58.66 ID:SHxphmRtp.net
基本は5〜10回くらいサポートとやり取りするんじゃないかな
このまえ自分はイヤホン本体の不具合で2日3日サポートとやり取りしたかな
結局サポートが提示した改善策では解決せず、じゃあ交換品を送りますってことで名前住所電話番号教えてくれって言われて伝えて交換品が来た感じ
まあそんな簡単に誰も彼もに言われるがまま交換品ホイホイあげてたらまずいしね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:18:58.80 ID:m93biXKv0.net
親父のテレビようにソニック買ったけど
8000円のおて元スピーカーがゴミになった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:33:13.43 ID:PabAPlEn0.net
Anker Soundcore Liberty Neo
って音悪いけ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:52:41.96 ID:e8iEioJIM.net
sonicは付属のイヤーピースが良くない
でも他のイヤーピースに交換すると
充電出来なくなるという致命的な欠陥が

妥協して付属のイヤーピースで我慢するか
充電のたびにイヤーピース外すか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:00:32.81 ID:PsrNO03K0.net
Anker Soundcore Liberty Air 2のイヤーピースめっちゃ汗ばむし疲れる
それの半値以下で買ったSOUNDPEATS Qは付属イヤーピースは長時間使えてええわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:27:22.42 ID:+ql/axaWd.net
>>809
普通にTWS用の低反発に交換してるけど?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:33:53.26 ID:PfdbngLo0.net
cp360とかも問題なく使える

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:10:13.34 ID:CnOetH5H0.net
>>794
sonicの方が良さげか
なら買わなくていいな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:49:54.20 ID:Q/Y2/2IW0.net
今は100均ですらショートサイズのイヤピ出してるから
かなり変則的なデフォルトイヤピじゃない限り
合うイヤピがないとか無いよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:57:28.11 ID:m93biXKv0.net
sonicはテレビに合わないらしい
何かサウンドは凄いけど、その分ドラマの人の声が聞き取りにくいらしいね
そこまで考えとらんかった。

色々教えていただきありがとうございました。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:06:53.45 ID:+ql/axaWd.net
>>794
またプラセボか
どうやら数週間かけてかわるのはイヤホンではなく人間の耳(脳)の方な訳だな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:44:37.00 ID:sGAgzHfR0.net
B085ZLK3QR Monster Achieve 100 AirLinks
20%とDENDO2918で670円最安値っぽい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:01:01.54 ID:NaytaxzH0.net
安いね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:01:45.90 ID:Ly5iJ1KmM.net
>>817
入れてみた。2010円みたい。
以前1500円でget、音は大満足
670円なら買った。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:08:11.45 ID:yS8Pjn560.net
>>797
Soundliberty77はMCsync、97はQCC3020
接続安定性は77だけど1年以上97より前に出たやつだからどっちが上とも言えない気する

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:10:24.89 ID:sGAgzHfR0.net
>>817
20%クーポンが無くなったみたい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:19:09.45 ID:urh8pRpO0.net
あら残念
2000円ならいらんね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:47:56.53 ID:tQVPh2FN0.net
>>802
同じ目になってる仲間がいた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:57:58.78 ID:w1uVmlu1a.net
NT01Aええ音出すな

エージングは一応してみるかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 10:48:18.24 ID:oMcrUMejd.net
3SEよりいい感じ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:02:50.32 ID:LrHcbd36M.net
NT01Aは3万とか4万のSONY、ゼンハイザーなんかに並べられて音語られてるレベルだから3SEと比べてもしょうがないだろw
なんかNT01Aとかこのカテゴリのスレに場違いなんだよ
もっとsonicとかmpowとかわけわからん中華ブランドの話題が欲しい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:13:06.75 ID:ub7L37pJ0.net
時代遅れで投げ売りするしか無いイヤホン。5000円にしては良いがな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:18:13.16 ID:3xiVDSIia.net
>>826
一万円のN6 Proと比べるとどれくらいいいの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:37:39.88 ID:01+qrtt50.net
NT01Aに思い出補正がかかり過ぎな人が居るのは分かった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:01:32.64 ID:1wE1g7Hc0.net
安売りされたゼンハイザーが証明してる
2万の音も1万で売られると1万の音になる
金額でしか判断出来ない人ってのはいるものだし
高級ケーブルで音がよくなった気がするのと同じようなもん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:08:33.42 ID:mSa1OxsNd.net
ルイヴィトンの…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:21:30.98 ID:paB2kcw20.net
>>830
そう希望小売価格で音が変わるんだよね彼らの中では
まあ買った人が満足してるならそういう意味では効果があるんだろうけど
真実は違うよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:24:44.17 ID:5V60C33hd.net
人によって良い音なんて違うんだから真実なんてない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:29:37.20 ID:paB2kcw20.net
NT01A日曜日のpaypayグランドフィナーレで買おうと思ったが4980円は今日までっぽいのでポチってみた
5のつく日だしyahooプレミア会員なので20%返ってくる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:42:12.75 ID:T+VBLGzJ0.net
NT01A届いたから聴いてみたけど、これ上がりTWSですわ
NT01Bは中華5kよりマシかな?程度だったけどレベル上がり過ぎでしょう…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:11:56.06 ID:pO5PZJne0.net
NT01Aのステマがウザい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:28:34.95 ID:paB2kcw20.net
今アマで見たらNT01AXもブラックメタリックは6980とかなんだねブラックゴールドは12400円
このスレ的には予算オーバーだけど
AXとAで違いはどのぐらいあるんだろう?
QCC3026とQCC3020ってそんなに違う?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:29:39.95 ID:rGPjArpIp.net
>>834
今日までなの? フィナーレ狙ってたのに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:35:12.03 ID:paB2kcw20.net
>>838
yahooショッピングになるけど”割引価格は本日まで!”って表示されてたニューラルの店もMTIダイレクトって店も

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:37:05.95 ID:paB2kcw20.net
ポイント原資は店持ちだったりするからポイントバックが大きくなる分グランドフィナーレ前に値上げしておこうって魂胆なのかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:41:40.39 ID:3J2Wqc0z0.net
ニューラルって何だ?と素で思ったが、ヌアールの事かw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:43:23.06 ID:Vha0yEYgC.net
ぬあーーっっる!!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:45:47.30 ID:3J2Wqc0z0.net
「ニューラルの店」…何か攻殻機動隊で出て来そうな
怪しい電脳関係の店かと

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:54.30 ID:paB2kcw20.net
>>841
すまんw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:53:44.34 ID:5Gkjx4xQF.net
>>837
QCC3020と3026
両方使ってるが接続安定性は3026のほうが良さそう、混雑した所で音切れが少ない
無論設計の差もあるんだろうが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:56:22.48 ID:lsRCs4//0.net
ニューラルネットワークとかやろ?
知ってる知ってる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:24:19.42 ID:w1uVmlu1a.net
>>836
じゃあお前は買うなや

こんな安値でそれなりに使えるのにもったいないなあ…w

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:43:30.07 ID:IE0aqc430.net
NT01A音はこの値段だと文句なしにいいけどやたらと途切れるな
Liberty97とTFZ BV.2だと途切れることそんなにないのに
マニュアルの通りペアリングしたけど何か間違ってるんかなこれ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:59:16.34 ID:W76q9rEr0.net
sonic最高にいいんだけど、他にこんな長時間使えるの無いよね?
他の人も言うようにライトが地味にいやだがまだ耐えられる。
でも、だんだん塗装禿げるの嫌じゃない?
普通に黒にして塗装無しにして欲しい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:27:44.38 ID:3wsMNsMvM.net
>>824
神戸牛食ってみたらうまかったみたいな事ドヤ顔で言われてもな
5000円以下はもっと冒険がしたい笑いたい
sonicのドデカいスーパーマンマークを激光りさせながら電車に乗る
こういう毎日のオモシロ話がユーモアある大人を育てるんじゃ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:36:55.75 ID:aNMYwp/ir.net
>>849
他人の些細な感想にごちゃごちゃ言うやつの方がおもんないぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:50:26.41 ID:3xiVDSIia.net
3~4万円のゼンハイザーに比肩するというNT01Aポチりました
手持ちのN6 Proより良い音がするはず

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:56:00.58 ID:RT34ok930.net
>>852
するはずないじゃん
低音出てるなくらいだよたぶん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:56:15.65 ID:CYCiOGOE0.net
皮肉やろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:16:54.05 ID:eyn2dIucM.net
>>852
N6PROもNT01Aも持ってるけど甲乙付けがたい
どっちも最高にいいから安心していいよ
ベースのグルーブ感が欲しいEDMならNT01A
高中低の分離感が欲しいクラシックならN6PRO
こんな感じで使い分けてる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:38:08.41 ID:NQxkqtwX0.net
耳の有毛細胞が衰えてるオッサンでも
そのヌートリアとかいうやつの違い分かる?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:49:00.12 ID:RT34ok930.net
>>856
NUARLだよ
年齢にもよるし人にもよるんじゃないの

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:16:02.94 ID:nqIsYqjxd.net
まあ、思うに3SEがいい音と感じれる人は
NT01Aでも同じような感覚を味わえるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:50:36.50 ID:OrtnBKiV0.net
Edifier TWS1 PROがTWS1PRO50で半額2849円
形がゼンまんまだな。評価は知らん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:12:48.43 ID:epnrMm4K0.net
RedmiAirdots3買ってみたけど結構いい音してると思う、普段active65tだから不満は感じないわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:40:07.96 ID:+pwhGuTJ0.net
sonicは別の色も出してほしい
黒とかがいい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:59:38.76 ID:PhdUUgYL0.net
正月にTribit FlyBuds nc 2650円で買って大満足 一個しか持ってないので毎日大事に使ってます ノイズキャンセリング外音取り込みに感動したけどoffにしてます 3SEやNT01Aだともっと良い音なのかな ノイキャン外音取り込みは要らないけど 音をグレードアップしたいので Amazonやここの書き込み見てると楽しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:05:30.95 ID:JGAAB7Jy0.net
>>862
音質糞だし、NCも全然効かないしで捨てたわ…
今ならNT01A買ったらわかるよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:04:11.03 ID:/tIy8G/a0.net
>>863
ほうNT01AはそんなにANC効くんですか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:13:12.62 ID:Fcyr32xOr.net
このスレで皆が教えてくれたNT01A届いた
音に生まれて初めて感動した
マジで心震えた
教えてくれた人ありがとう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:20:59.35 ID:JGAAB7Jy0.net
>>864
NT01Aは音質の話だ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:38:10.27 ID:HJQIj2uy0.net
>>863
Tribit FlyBuds ncと比べてそんな凄いですか ワクワクしてきた どれにしようか楽しみです

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:50:12.74 ID:J6wZa9AUd.net
NT01A yahooショッピングは4980円超えてるね
楽天とアマゾンは値段変わってないからやはりpaypay祭グランドフィナーレ用に値上げか?
もしくは一旦値上げしておいて日曜日にもとの4980円にに近い値段に下げる作戦かな?

昨日頼んで今朝届いて視聴中、音はそれなりに良いようだ
まあバカ耳なんでどこがどうとか言えないんだけどw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:00:22.47 ID:bnO+MPH9r.net
NT01Aって、QCC3020だよね。
左右どちらかしか片耳運用できなかったりするんだろうか?
それと、両耳モードで使用中に片方をケースに入れると自動的に片耳モードに切り替わったりする?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:19:30.69 ID:xrp9CsMD0.net
通勤とか外でそこまで長時間でなく音楽聞くだけ用って割り切るならNT01良さそう
ヤフショで日曜安くなったら買ってみようかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:39:29.18 ID:Mm/5ZVtdM.net
>>860
3でたんだ
2年以上前に1000円で初代買ったけど耳に手をかざすだけでプチプチ切れて使い物にならんかった
ただ装着感は軽くてノズルが浅いからカナルな割なのに足音も頭で響かないからお散歩用に良かった

QCC3040みたいだし良くなってそうやね
アリだとまだ4000円くらいで高いが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 15:24:08.90 ID:VlVXomNC0.net
>>868
尼もヤフショも4980じゃなかった?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 16:11:29.05 ID:J6wZa9AUd.net
>>872
昨日まではね
ヤフショは特別割引は本日までって昨日表示されてて今日NUARL公式ストアは6980になってる
eイヤホンも5090円と微妙に値上げ

尼は今4980円の店と5980円の20%オフの店とあるね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 16:28:31.71 ID:Web9vRIEd.net
楽天のeイヤホンなら初めからその値段だが?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:01:30.02 ID:J6wZa9AUd.net
いや一時期対抗して4980まで下げてた記憶がある
楽天だったかヤフショだったか覚えてないけど
まあ記憶違いだったかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:24:47.63 ID:Ffpk2+7h0.net
sonicって、装着すると結構密閉感がありますか?
カナル型ですが、イヤピだけでなく、本体も結構大きいようなので、装着すると本体ごと耳の穴を塞ぐような感じになりますか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:39:33.33 ID:J6wZa9AUd.net
NT01Aこの大きさならゴールドでもよかったかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:41:16.91 ID:hDp1t70gd.net
NT01Aを買った。
そしてNX01A2も買った。
本当はノイキャン付きのTWSを検討してたのに、
あれもこれもと検討してると、どれが良いか分からなくなって気絶してみた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:49:41.13 ID:Web9vRIEd.net
まとめて売ったら500円にもならんのやろな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 18:00:37.84 ID:J6wZa9AUd.net
3SEに付いてくるコンプライの低反発イヤピは外音かなり遮音されるね
100均のや4個入りの安いのとか色々使ったけど、どれも同じ低反発に思えるんだけど
ながらで見てたTVの音はぐっと下がったし、やかましいパチ屋の中でも音量上げずに結構曲が聴こえたりする

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:48:02.84 ID:rcUdgIHUa.net
100均のアットキュー低反発イヤピ、砲弾型・球体型の標準、小さめの4種類を試してみた。
比較サイトでは砲弾型の方が密閉感はあると書いてあったけど、個人的には球体型の方が消音性は高い気がした。
ただ標準だと少し耳が痛くなって、小さめだと緩い。
他に試した人いる?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:56:54.05 ID:CTneM4H90.net
>>881
球体型とTWS用は買った
球体型の標準サイズのは確かに普段Lサイズ使う自分にもちょっと大きいと思った
TWS用は薄すぎて心もとないから使ってない
球体型のは固めだけど耳に入れてると熱のせいか取ると柔らかくなってるね、なかなか良く出来てると思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:18:23.74 ID:rcUdgIHUa.net
>>882
TWS用ってショートのやつか。それは売ってなかったので試せてない。
球体型標準、もうほんの少しだけ小さければいいんだけどな。小さめサイズとの間くらい?
この手の低反発イヤピって、少し削ってサイズ調整とか出来るもんなのだろうか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:29:17.30 ID:NWZ6C6ki0.net
NT01A買ったわ
5kとは思えないぐらいしっかりした音で聴きやすいね
ゴールド実際には金色じゃなくてダークブラウンメタリックって感じの落ち着いた色でかっこいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:43:46.34 ID:h2KlhPL4M.net
Qoo10でもNT01A売ってる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:13:27.72 ID:I+qRO96a0.net
>>870
ヤフショ公式4.98K復活+10%還元

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 01:41:03.63 ID:4pqigGPu0.net
NT01aってそんなにいいの?
SONIC最高にいいと思うんだけど、こっちもいいの?
sonicの方がチップ新しいよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 02:27:59.93 ID:7G8XkjheM.net
>>887
sonicに満足してるならsonic界隈にとどまるのもアリだと思う
NT01Aの音を知ってしまったらもう後戻り出来ないと思うから
何万もかけないと満足いく音に出会えなくなるし音のハードルの基準が上がって金が凄いかかる
これ真面目な話なんで参考になれば

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:15:36.99 ID:cxuWPXg00.net
sonicの音は正直微妙だけど、ここまでくるとただのNUARLアンチやな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:31:35.56 ID:yJsd3wnUa.net
尼セール中 sonic ¥3,784

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:43:23.29 ID:aeVR5RlU0.net
気になってきちゃったじゃん
NT01Aとfreepro、どっちのが薄いのかな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 09:40:30.48 ID:3enN6S1CC.net
NT01Aは2ちゃんに書き込むと4000円キャッシュバッククーポンが入ってるの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:11:21.26 ID:txJLXJNkd.net
単純に皆気になって買っただけだと思う
ステマするなら型遅れになって処分価格みたいになってからやっても意味ないし
まあ在庫が山のようにあるなら別だけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:24:00.83 ID:NAoqYqkW0.net
iPhoneで初代AirPods使っててNT01Aとsonicで悩んでます。
NT01Aのほうが音は良さそうですが使い勝手はsonicのほうが良さそう。
AirPodsからならsonicの音質は気になるほどではないですか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:26:30.83 ID:tCq0lj+c0.net
そんなもん人によるとしか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:29:37.81 ID:txJLXJNkd.net
>>894
iphoneならNT01Aよりsonicのほうがいいんじゃね?
音質はわからん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:55:00.97 ID:Hngb0sK/M.net
NT01Aは知らんけどNT01AXと同程度の音なんやったら衝撃は大きいやろうなあ
俺もNT01AXはいまだに使ってるし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:07:34.32 ID:tCq0lj+c0.net
処分価格でステマする意味なんてないしな、単に今まで低価格しか買ってこなかった層がはしゃいでるだけだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:29:32.01 ID:0M4TKvd50.net
出る杭を打ちたがる奴がいるな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:39:15.49 ID:K/+b9HDH0.net
処分価格で売られてる時点で音質はお察し

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:43:25.72 ID:3enN6S1CC.net
>>893,898
ヒッシで言い訳するように即火消しが入ってワラタw

そもそも宣伝広告は古い新しい関係無く、売りたいとき(例えばセールを開始した直後とか)に集中的に行うのが商売の常道だよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:44:35.32 ID:yJsd3wnUa.net
でも処分価格分の音はするんでしょ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:59:54.79 ID:HUa/TJqFM.net
Edifier Tws1 pro
「RWS1PRO50」で半額、2,849円

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:01:11.13 ID:fix2KdwB0.net
低遅延でも音質が良いわけでもないaptx   sbcとたいして変わらないのに広告過多よね
aptx adaptiveなどのaptx xは別 AACが全部入り aptxは小出しでマーケティングしてる
クアルコムの商法は客を欺くかのような

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:15:59.01 ID:BNfiau6S0.net
AACは別に低遅延って訳でもないだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:19:02.89 ID:fix2KdwB0.net
ぼちぼちと次世代規格に対応したスマホが発売されてるので
秋くらいにはミドルまで降りてきそう
BT新規格でTWS新時代がもうすぐやってくる
今買うなら安いものにしといたほうがいいかもね
 

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:21:17.81 ID:fix2KdwB0.net
前時代のTWSは全部ゴミ同然になるかもしれない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:22:13.25 ID:jNxBpmZuM.net
>>901
ステマっていうけど今時ツイッターとかfacebookとかのsns一切使わずに5chのこのスレだけでひっそりステマって頭いかれてる会社やんw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:38:33.78 ID:5bUSOA1nd.net
処分したいから処分価格になってて
処分したいから宣伝するんじゃん
バカが頭の悪さを喧伝するんじゃないよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:43:11.18 ID:69TyH6D/0.net
ヘッドホンもイヤホンも有線で2,3万くらいの買ってきたけど
ウォーキング用に安くて音もそこそこで、悪くないのならどれがいいかな?

ちょっと見た感じソニックってのとNTのをよく見て、安いのがTWSって感じ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:00:31.67 ID:wHJkMy6FM.net
決算だから少しでもキャッシュフロー良くしないと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:02:22.59 ID:BVuEcCbo0.net
安いんだから両方買えばいいんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:21:17.27 ID:4pqigGPu0.net
回しもんじゃないがsonic普通に音いいと思うけどなぁ。

というかNT01Aとかsonicよりチップ古いか下のランクでしょ?
なんでそんなチヤホヤされてるかよくわからん。
結局売れるもんが安くいいもの作れるように多分soundpeatsかなり売れてるから安くいいもの作れるんだろう。
ていうか、5000円台で音質云いって滑稽すぎる気もするが…。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:27:27.75 ID:BNfiau6S0.net
音に関してはSoCの新旧がどうこうよりドライバが重要
機能性・稼働時間等々は新しい方が優れてる場合が多いけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:42:25.87 ID:fix2KdwB0.net
paypayモールのnuarl公式なら4980−25%で買える 自分の場合
日曜だと少し増えるから27%くらいかな? 買わないけど

>>913
買って聴き比べしてほしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:17:00.48 ID:H1tN4Tj4M.net
sonicポチっちゃった
休日出勤で辛すぎてつい…( ;∀;)
sifi2からの買い替えだから期待してもいいのかなぁ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:35:29.67 ID:4pqigGPu0.net
>>915
yahooショッピングのほう?
正直sonicなかったら買ってたけど、
予備で買おうかなぁ。
買わないの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:42:42.09 ID:jb9b5vhm0.net
結局、sonicとnt01aどちらを買ったら幸せになれるのだろうか。
ちなみにfree proを使ってます。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:56:38.73 ID:xbRU2m50d.net
>>892
こんな安くなったのにお前貧乏で買えないの?w

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:59:18.61 ID:txJLXJNkd.net
>>914
NT01AはHDSSとやらで確かに音の広がりみたいなのはあると思う
グラフェンドライバーのおかげなのか音作りなのか解像感もある
ただ普通の大きさの6mmドライバーなんで12とか13mmとかの大口径ドライバと比べたらどうなんだろう?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:18:58.52 ID:AXFFtQds0.net
スマホから音が出なくなって焦ったら、3seが勝手に繋がってたよ。
ケースのバッテリーが尽きたみたいで、ケースアウトと認識されてイヤホンがONになったみたい。
古いピアホンでもケースのバッテリーが尽きるなんてそうそう無いからびっくりした
安いTWSはこういったところの作りが悪いんだね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:30:56.56 ID:ThuBV3aY0.net
airpro待ってたら安くなるかな?ニートには欲しいけど買えないなぁ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:31:32.84 ID:cxuWPXg00.net
>>913
チップ云々以前にsonicはf特のバランスメチャクチャやろ
コスト比の便利さは断トツだし音も頑張ってるけど、決していい音ではないわ

>>921
単に充電忘れてたとかの話でなく?
電池へたるにしても流石に早すぎる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:34:12.62 ID:1b4tb7900.net
>>921
おっとゼンハイザーモメンタムトゥルーワイヤレス初期型の悪口はそこまでだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:35:02.98 ID:XnTi3lE70.net
サウンドピーツって古くなるとケースに入ってるのに勝手に繋がるようになること多いような気がするわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 16:06:09.06 ID:AXFFtQds0.net
>>923
3月になってから一度は充電したと思う。
ケースかイヤホンのお漏らしでしょ。
zeenyも2週間でケースのバッテリー干上がるし、しゃーないですね。
>>924
mtwですかゼンハイザースレでなかった事にされてそうですね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:24:03.58 ID:oFF8oD4md.net
やっぱりバッテリーって使ってあげないとダメになっちゃうんだね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:29:42.64 ID:4pqigGPu0.net
>>923
いや、わからんけど
でもそこまで音質言われると過剰なんじゃないかと思うわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:32:24.71 ID:BNfiau6S0.net
使ってあげないとダメになっちゃう、というか設計の問題で
自然放電がやたら早い物が一部存在するってだけかと

sifi2とかもそうだったし、上の価格帯だとAZ70Wとか木綿1もそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:21:06.16 ID:6ArLTj4O0.net
粛々とお漏らしして人知れず力尽きてるsifi2
ある日突然Bluetoothスピーカーの音を横取りするTrueAir2
メーカーの個性をお楽しみ下さい的な?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:35:10.50 ID:Ljf4FnhWa.net
安物しか買ってないけど音の解像度だけで言えば2BAのQCY t10が一番良かったな。低音弱いけど
今度ハイブリッド型も出したから低音補強出来てそう
でもバランス崩れてるかもしれないし満足してるかは壊れるまで新しいの買わなくていいや
素人耳だけどおすすめ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:50:38.36 ID:tCq0lj+c0.net
>>901
陰謀論とか信じてそうだなおまえ・・・w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:52:21.01 ID:tCq0lj+c0.net
>>910
そんな感じでいいかと。俺もランニング、ウォーキングで使ってるけど汗は気になるから軽い防水はあったほうがいい気がするね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:53:21.86 ID:2U/E5KSp0.net
サウンドピーツはギフト券入ってるけどNT01Aは入ってないからなー

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:56:36.52 ID:2U/E5KSp0.net
>>915
今見たらポイント31%になってた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:02:29.03 ID:0NvvFeF8M.net
sonicとNT01Aで迷ってる人がいるようなんで
両方持ってるから軽く両者の比較しとくわ
まずTWSで音質とか言い出すのはナンセンス
いい音で聞きたいなら有線一択です
その上でTWSでも音楽を聞く機会があるというならばNT01Aがおすすめ
残念ながらNT01Aで音楽を聞いたあとsonicで音楽を聞こうとは思えない
それ位オーディオ機器としては開きがある
aptx接続時でもsonicは実測10時間位単体で充電が持ちます
NT01Aは7時間位しか持たない
人によっては3時間の差は大きいはず
結構使ってて思うのは通話時のマイクの違い
sonicは街中で通話すると周囲の雑音が多いと会話が届かない事がある
NT01Aは同じ環境でも比較的キレイに自分の声を拾ってくれて会話が成り立ちます
つけ心地はsonicの方がいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:36:34.57 ID:AIt3fp4K0.net
sonicと3SEならどっち?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:44:03.79 ID:cxuWPXg00.net
>>937
NT01Aと3SEどっち?ならまだわかるが
音楽聞くなら3SEやNT01
ゲームや動画メインの低遅延求めるならsonic

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:59:46.10 ID:/SoTeafOa.net
sonic 良いか?屋外作業用に、無印sifiの予備で持ってるけど。軽い音だし、
どうでも良い安物って感じだがなぁ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:00:45.39 ID:AIt3fp4K0.net
>>938
iPhoneと低遅延でsonic良いかもですね ありがとうございます

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:02:39.58 ID:AIt3fp4K0.net
げ! もう少し勉強してみます

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:30:38.20 ID:/SoTeafOa.net
もっとあったけど、友達にあげたりしてへらした。nt01axは持ってる。その上でsonicは別に...

https://i.imgur.com/7tuz1om.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:37:50.64 ID:txJLXJNkd.net
>>942
つけ心地が良かったのはどれ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:41:56.70 ID:/SoTeafOa.net
>943 無印sifiかm5かな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:43:00.99 ID:5bUSOA1nd.net
sonicは低遅延だけだと思ってるけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:48:40.54 ID:AIt3fp4K0.net
>>942
スゲー!! 低遅延で好きな音はどれですか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:52:39.72 ID:/SoTeafOa.net
>946 好きな音はfalconです。
最近はairproが使用頻度高いかな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:53:50.87 ID:/SoTeafOa.net
ごめんなさい。5000円じゃかえないね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:11:17.28 ID:AIt3fp4K0.net
ホントだ falcon 15kと30kのがあった めっちゃ良い音なんだろうなあ 5000円くらいで迷っててはずいです ありがとうございます

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:24:13.70 ID:4pqigGPu0.net
まぁいいわ。とりあえずNT01A買ってやったから届いたら比べてみるよ。
音質いいとか嘘だったら許さんからね。
俺は5千円程度のTWSで違いなんか出るわけない派な。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:38:16.95 ID:J0m9ZNmq0.net
>>950
airpro買ったほうがいい
音質うんぬんなら

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:45:08.51 ID:BNfiau6S0.net
sonic否定されてから面白い動きしてるのがおるな

手の平クルーで絶賛 or やっぱ違いなんか無かった
どっちに転ぶかちょっと楽しみ 別にNT01Aはどうでも良いが、
意地張って自分誤魔化すのだけは無しでよろしく

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:48:16.40 ID:6Tux7EAo0.net
peatsわりと好きなんだけど最近sonic信者が暴れすぎで辟易する
安くてほどほど品質がpeatsの立ち位置なんだし程々にしておけよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:20:08.14 ID:xbRU2m50d.net
NT01Aのケース、なんかハマりが悪いんだけどおま環?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:24:57.34 ID:PAhWB6G4a.net
>>954
うちのも無理やり感あった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:31:16.14 ID:xbRU2m50d.net
>>955
中華系は磁石とかでケースにスポッと収まるのが多かったから違和感あるよねこの仕様

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:35:14.67 ID:2uGNEf6z0.net
なんてったって動物電源で有名な恵安のビルに入っている会社の製品ですからね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:53:48.58 ID:4pqigGPu0.net
>>951
音質別にいらんが、再生時間長い安価なもの欲しかっただけよ。
>>952
>>953
今日sonic4000円だったから予備買おうかと思ったら音質音質うるさいから買ってやろうかなと思っただけだよ。
再生時間短し、音質はちゃんと比較するけど大して違いなかったら、怒るよ
>>923を見ると愕然と違うような書き方だけど4000円程度のもんでそんな違いでるか?
NT01Aって上位機種のなんかいいもの使ってるの?本当に?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:57:16.75 ID:uARgOgHap.net
>>942
音質で気に入ってるtop3教えてください

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:01:31.31 ID:tCq0lj+c0.net
>>958
気にせず自分が買おうと思ったの買えばいいだろw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:08:43.04 ID:J0m9ZNmq0.net
>>958
いい音知っちゃうと悪い音ならなおさら長時間聴いてられないぞ
ポッドキャストとか音楽以外なら問題ないけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:16:54.97 ID:RtpM964K0.net
寝ながらASMRしたいのだが、やはりワイヤレスはむかないでしょうか。
PCと端子から長々と延長ケーブル伸ばして有線ってのはあまり気が進みません。

スマホで再生して、スマホに有線接続が落としになってしまうのかなぁと。。。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:19:35.48 ID:BNfiau6S0.net
>>958
許さんだの怒るだの…ホント面白いな

>4000円程度のもんでそんな違いでるか?

元々そのレンジで出て来た物と、元々はかなり上のレンジで出て来た物
今、同じ土俵に立っているからといって「〜円程度のもん」と一括りで語るのは
流石に乱暴過ぎんか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:26:58.44 ID:PAhWB6G4a.net
まあいいじゃないか
メーカーが現在の価値は5,000円としたんだから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:42:55.51 ID:txJLXJNkd.net
>>963
自分が買ったときの金額で音色が変わる人がいるのでしょうがない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:13:17.81 ID:un2ROd3c0.net
3seとNT01Aってどっちが音いいの

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:14:59.37 ID:4vvHxmMK0.net
アマゾンのearfun公式のfreeproが1000円値上げしてるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:34:15.25 ID:Fb5MyivjM.net
Yahoo結構還元多いな
https://i.imgur.com/jStI2lg.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:59:59.55 ID:jkcr3gKe0.net
コジマなら40%超のも多いから、結構おいしい。
ただ、おいしいのは在庫なしになってきている。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 03:06:34.24 ID:u91qYaHc0.net
>>968
NT01Aが実質2500円で買えてしまった到着は4/2とちと遅いが楽しみ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 04:54:21.05 ID:4Cg3Ro7r0.net
>>962
個人的な意見だけど向かない
・有線に比べ音質や音場表現的な性能が圧倒的に劣るためASMR感が弱くなる
・有線に比べ小型のものでも厚みがある=横向き時の耳への負担がキツいし痛い
・聴きながら入眠した場合バッテリー切れのアナウンスで目が覚めてしまったりする
…等々

タッチノイズの少ないケーブルにリケした小型の有線+DAP or スマホがおれには最適解だった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 06:09:39.69 ID:AymrHVAJ0.net
>>968
俺41%還元だった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:36:00.74 ID:3g7ZUFNwa.net
>>967
24日からナイコムが販売代理店になったらしいからそのせいかも…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:29:57.24 ID:36cBoU8R0.net
中華で2000円で買ったQCYのTWS使ってるんだけど有線に比べてちょっとだけ音がスカスカな気がしてるんだけど
NT01Aとやらはそんなに音質いいの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:59:27.54 ID:IcH18s1Rd.net
NT01Aは買っちゃったから それ以外でyahooショッピングでなにかおすすめない?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:59:54.67 ID:Mo7zcFOK0.net
>>971
やはりそうだよねぇ。。。
寝がえりに気をつけながら有線でいきます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:18:00.26 ID:VE2rBsXx0.net
nagaokaのパチjabraヤフーで実質約3000円か
おもちゃで割り切るなら悪くないな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:28:17.59 ID:36cBoU8R0.net
あとテレワークでマイク付きイヤホン必要なんだけどこれのマイクってノートPC内蔵のマイクより高音質?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:30:25.81 ID:3b7wkJ9c0.net
>>961
だからこれよりいい音しっちゃうとって4000円程度のもんでそんな変わるか?
>>963
うん?つまりNT01Aの方がいい部品使ってるってこと?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:33:27.32 ID:doRkFcDi0.net
>>979
特にドライバー部分はsonicよりお金かかってるんじゃないかな、NT01Aは

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:36:16.24 ID:doRkFcDi0.net
踏んだんで次スレ建てときました
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1616891696/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:46:47.51 ID:tg1XB9Kl0.net
>>981
おっつ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:18:04.52 ID:pc/7IsB10.net
>>979
欠点が目に付き長時間悪い音で聴くこと
人生における豊潤な時間の喪失で損してるように感じるようになる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:20:46.56 ID:ipq/s8qAd.net
>>981
おつ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:25:57.26 ID:ifm7vNiH0.net
NT01AXまで5000円切ってるのな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:48:33.25 ID:akA5YigFM.net
>>985
色除けばアクセサリと充電端子だけの違いだけみたいだな
ならtype-cのxの方がいいかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:51:23.28 ID:vpb6rqkla.net
>>986
NT01Aもtype-Cだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:53:11.09 ID:ipq/s8qAd.net
XはCじゃなかろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:03:40.57 ID:5jsaSclGM.net
逆だスマヌ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:08:09.40 ID:XNLW5GfW0.net
>>979
在庫処分で安くなってるだけで、元々2万で売ってたもんだからな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:14:08.71 ID:un2ROd3c0.net
値段同じだがAXの方がいいのか?
色はAのネイビーの方が好みだけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:30:47.73 ID:doRkFcDi0.net
>>990
2万で売ってたのはAXでその廉価版のAは1万円ちょっとくらいじゃなかったっけ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:31:45.87 ID:doRkFcDi0.net
>>991
Aの方が良いと思う、充電がtype-Cで出来るし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:34:03.03 ID:un2ROd3c0.net
>>993
調べたけど付属品とチップがAXが良くてTYPE Cが Aの方がいいのか
色が決めてでAにしようかなサンクス

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:34:08.33 ID:P5KYuyT5M.net
AXはAに比べると音量が大きめなのでストリーミング中心ならAが良い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:23:59.98 ID:Btdxr5rLM.net
AとAXなんか同じなんだから悩んでないで好きな方買えww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:29:54.24 ID:8b1HFd4q0.net
TrueEngine 3SE の前モデルってSEだよね?
3SEの次ってqcc3040になるかなあ。
TWS mirroringがほしかったので、3SEを見送った。

結局m5 plusをyahooショッピングでクーポンや還元で実質5724円で買ったのだけど、このスレを読んでるとSound PEATSがとても気になる(まだ買ったことない)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:31:53.78 ID:aV+kz7Y70.net
NT01A届いた、ちょっとホワイトノイズ多いね
静かな所でクラシックを聴くには少々厳しいかも
あと高音が少し控えめかな?
でも確かにsonicあたりと比べたら雲泥の差だな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:33:32.69 ID:un2ROd3c0.net
>>996
それがわかんなくてね
おかげ様でaの方ポチったわ
sifi以来のtwsだから楽しみ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:45:15.27 ID:oywB9Omsp.net
各所で音質面で大絶賛ベタ褒めされてるLeviが5000円以下に下がりますように

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200