2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:16:05.42 ID:ipuLZ65Ud.net
>>669
患者さんとは思わんかった
スマン

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:16:37.06 ID:ipuLZ65Ud.net
>>670
メルカリに使用回数少ないという自己宣告のがそのくらいであるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:25:58.75 ID:8sgdJnUc0.net
>>671
仕事用のかばんが大きいからね
普段の時はそんな持たないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:30:08.89 ID:o4Ck9m+30.net
中古のイヤホンとか汚ったねえな
5千円以下の乞食スレとはいえここまで落ちたくねえわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:33:48.20 ID:ipuLZ65Ud.net
>>673
分かったって、悪かったって

>>674
なw俺も買わねーわ
価格が暴落してる例な

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:35:56.96 ID:nR2aAAhF0.net
>>597
音質は3seより好みな音
低音強いってよりかはフラットな感じだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 13:14:15.10 ID:ZcI9Ty+Sr.net
空気が悪くなるきっかけを作ってしまってすまんな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:18:14.59 ID:0X2gQk82p.net
謝らないで

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:25:40.56 ID:0cbyzc7+r.net
>>613
NT01Aと比べたらsonicなんかカスカスでおもちゃみたいな音だぞ
最大音量もsonicは小さいし
嘘だと思うならどっちとも買って聴き比べてみたらいいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:25:58.86 ID:0X2gQk82p.net
>>597 >>676
Qは海外みたいに黒色売って欲しいわ
それならもうちょい売れると思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:32:42.88 ID:0X2gQk82p.net
そんなこと言ってたらQがアマでタイムセールと500円オフクーポンで2500円ちょい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:46:40.52 ID:lkPkcKf8M.net
>>679
NT01AはU20000のTWSで音質最強って言われてたNT01AXと音響部分は全く同じなんだから
sonicと比べるとかただのアホやろw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 15:07:43.18 ID:fHKHdVnv0.net
>>682
相手にしなさんな
NGに入れなはれ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:37:46.79 ID:UbDDQgOIM.net
NT01Bなら持っててそんなに言うほど音良いと思わなかったけど、Aの方はそんなに良いの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:46:53.16 ID:QsP4A2Jmd.net
nuarlのbとかカスじゃん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:55:26.43 ID:QlRytMIh0.net
Bは投げ売りで買って、即メルカリに投げた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:57:06.47 ID:Sre9k/t+M.net
>>684
NT01AX持ちだけど、聴きやすくて高域も自然に伸びてる良い音だよ
低音好きだと、ちょっと物足りないかも

定価5kくらいでは出せない音かな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:07:50.07 ID:UbDDQgOIM.net
NT01Aポチったよ
この価格でそんなに音が良いのなら楽しみだわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:33:16.78 ID:J+vkEHwO0.net
初めてワイヤレスイヤホン買うんですがおすすめあります?
スレをざっと見た感じsonicとかNT01Aあたり?

あと耳掛けあったほうがやはり失くしづらいですかね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:35:02.29 ID:J+vkEHwO0.net
>>689
今まではwalkman付属のイヤホン使ってました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:44:57.89 ID:xdddYMJY0.net
>>653
まあ音に関しては圧倒的に有線の方がいいからな、不便というか煩わしい点があるけど
TWSは便利だし正直使い分けだと思うんだけどね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:52:56.67 ID:MnNN3PVKd.net
有線って線がどっかに触れたらガサガサいうじゃん
ホワイトノイズどうのこうの言ってるやつはアレは気にならんのかね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:55:52.60 ID:g/NUoCard.net
>>690
その2つが初めに使うには良いんじゃないの
耳掛けなくても実際つけ外しやつけてる時はなかなかなくなさないと思うよ
食べ物屋なんかで置いていっちゃったりとかはあり得る

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 18:56:09.71 ID:wyE9/PFrM.net
>>689
たぶんsonicすすめてる人はNT01A(AX)の音なんか聞いた事ない人だから無視していいと思うよ
仕事で長時間駆動いいかもと思ってsonic昔買ったけど音は100均の有線レベルだったし
ただNT01Aは在庫売り切りの投げ売り価格だと思うから欲しいなら早めに買った方がいいよ
もう生産は終了してるし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:02:56.35 ID:qJ+zpyxw0.net
NT01Aも有線のU5kレベルの音しか出んし、何より既に時代遅れ感出てきてるから住み分けやろ
遅延酷すぎて動画ゲームに使えたもんじゃ無い
twsの利便性求めるならsonicだし
安価twsでも音質欲しいならNT01はいい選択肢だし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:25:07.45 ID:kxgoiTpQM.net
なによりsonicが高品質な音とはいわんけど100均有線と同レベルはさすがにないわな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:27:09.11 ID:C7vOO6Ch0.net
TWSでマウントするの楽しいのか?w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:28:43.85 ID:x9YfXwP1a.net
宗教なんだと思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:45:45.56 ID:W/wBF7Pd0.net
イヤーピースがあってないだけじゃね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:47:01.68 ID:UbDDQgOIM.net
NT01Aポチったけど、必要以上に他のイヤホンをディスるの見て胡散臭く思えてきた
キャンセルするか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:49:07.04 ID:0X2gQk82p.net
以前1000円ちょいで買ったQCYのT5の音で満足している私涙

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:50:06.39 ID:meonKH8t0.net
sonicは低遅延だろ?
サウピで音を求めるなら3SEでは?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 21:15:26.00 ID:J+vkEHwO0.net
>>693
>>694
うーん、悩むなあ……
あくまでお試しでどんなもんかというのを試したいだけではあるけども
とりあえずありがとう
ちなみにASMR聞くならやっぱ一万以上出したほうがいい?
スレチならすまない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 21:28:23.15 ID:qJ+zpyxw0.net
ASMRならsonicはf特的な意味で全然向いてない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:04:07.44 ID:NoJ/+40kd.net
安価で入手できたMUSON Moveで私は満足しています(安耳バンザイ??)
他のTWSも持っていますが、私にとってはイヤホンの大きさ・重さ・装着感が重要だと思っています
他のイヤホンはsoundElite71とTRANYA P1を所有していて
私にとってMUSONの方が装着感がよいのですが
MUSONの大きさは一版的にはどの程度のものなのでしょうか?
現在NT01Aと EarFan Free Proが気になっています

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:05:23.18 ID:PCVB1Dqk0.net
神の耳をお持ちでw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:12:37.40 ID:pHToIB/o0.net
>>705
muson move、画像見たけどそこそこ大きいね
free proの方が出っ張らないと思う
NT01Aは大きさはmoveと同じくらいだろうけどより出っ張ると思う
同型のTE-D01d持ってるから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:29:30.02 ID:NoJ/+40kd.net
>>707
詳しい説明ありがとうございます!!
参考になりました!
>>706
お褒めいただきありがとうございます笑

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:34:16.06 ID:V3CyGU6E0.net
連レス申し訳ありません
この価格帯でFree Proのように小型でお奨めの機種は何になりますでしょうか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:37:31.16 ID:V3CyGU6E0.net
あ、wifi接続にしたので>>705=>>709です

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:53:11.55 ID:pHToIB/o0.net
>>710
ごめんmuson moveは結構小型かもしれない、earfun free proと同じくらいかも
soundpeatsのtruefree2やtaotronics soundpeats97辺りが小さめで4000円でおさまるね
接続安定性はそこそこだと思う
ちょっと大きくなるけどsoundpeats sonicが接続安定性も良さそうだけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:35:43.16 ID:V3CyGU6E0.net
>>711
MUSONは小型なのですね
私にとって接続安定の優先順位は低いです
横浜市川崎市で通勤していますが、接続に関してあまり不満は感じていません
そもそもbluetooth4の古いスマホですし、接続の途切れが頻発するならスマホを近づければいいと実践しています笑
bluetooth5のスマホも持っていますが、こちらは安定していますね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:52:24.95 ID:Cg+2hCM90.net
>>694
てきとーな事言ってんなほんと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:18:24.23 ID:1hb2zxCmr.net
U1万円スレにAir pro買ったらギフト券が4000円分入ってたってレスがあったけど、
常に入ってるならこのスレの範疇になったと言えるんだろうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:33:03.79 ID:L+tr0zB40.net
>>642 です。
結局MPOW M30 を買いました。
日曜日夜の時点でタイムセール&クーポンで ¥3130でした。
早速届いたので付けてみたのですが、M7 より小さく圧迫感もなく、M5のように軽いのは良いです。
ただ、本体が小さいのにイヤーフックとタッチがあるせいで、誤タッチさせないようにつまみながら耳に取り付けたりはずさなければならず、少しやりづらい。
またケースにしまったときに、ケースのイヤーフックのくぼみにうまくはまらず、正しい位置で固定されなくて充電されていないときがある(これはすぐ気づくから指で直せばいいけど)

くわえてタッチ式は初めて買ったのですが、耳に付けるときやケースから取り出すとき、誤タッチしまくりではないですか?
タッチ式はこういうものなんでしょうか?

音的には問題ないので、こういう使い勝手の点でちょっと残念だなぁ・・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:42:34.86 ID:svYJr6P+0.net
多かれ少なかれ、慣れるまである程度の誤タッチは仕方ない
特に小型な物ほどちょっとしたポジション修正とかで起こり易い

形状を工夫して誤タッチしにくくしてる物もあるけどね
周囲に別パーツを配してあったり。センサー部が窪んでたり

個人的にはサイド押しボタン式が至高 採用例は少ないけど…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 01:00:06.62 ID:UqJU9XdG0.net
>>703
そもそもTWSでASMRはちょっと無理があるんじゃない?
ASMRの種類にもよるけどどれだけ没入できるかが勝負なジャンルだと思うから個人的にはTWSじゃ物足りなくて有線使ってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 05:57:40.11 ID:UEd8pXl40.net
>>604
良くも悪くも特徴がないイヤホンだな
音質もフラットだしケースの取り出しやすさも普通
イヤホンの付け心地も悪くない

低価格でQi充電できるというのが唯一のメリットだが
ケースを開けないとLEDランプが見えないので
充電しているかどうかが判別しづらい

2500円で買ったけどコスパは最強だと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:18:43.26 ID:DcrxpMV30.net
エアプロ試しに買ってみるかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:24:41.84 ID:x3dl/37K0.net
>>714
ステマレビューするなら

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:35:03.60 ID:T3YFs9XoM.net
ナガオカ、単体で最大8時間再生が可能な完全ワイヤレスイヤホン「BT824」。税込4,378円
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0bb91c4d4638b78b55bd94041803f9465ea87d

聞いたこと無いメーカーだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:41:33.78 ID:3GX5q8Irr.net
おいおい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:51:27.19 ID:x3dl/37K0.net
ナガオカは有名やろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:52:20.77 ID:HbYh8QjV0.net
Jabraのパクリ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:09:11.75 ID:2mJoQPnw0.net
NT01Aは実際どうですか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:35:53.83 ID:hslXf6Wzd.net
価格なり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:55:33.50 ID:WbKlAiKIM.net
>>725
お前質問ばっかじゃん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 10:11:37.69 ID:aWqbjHD20.net
COUMI tws ANC860って13mmドライバのようだけど音作り的にはどうなんだろ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:17:27.14 ID:HbYh8QjV0.net
NT01aは比較的スッキリした音。ベースの音程がわかり易くてこもりは無い。軽く聴くなら音楽用途でも良い。遅延は試してない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:21:54.83 ID:lxwRM3RQd.net
NUARLのサポート良さそうじゃん?
トレードチケットアップで上位へ安く買えそうだし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:05:57.81 ID:fw47F+Z+p.net
>>729
ありがとうございます!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:11:34.24 ID:svYJr6P+0.net
>>724
明らかに寄せてるね インスパイア()されちゃったのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:13:30.19 ID:sumvNCyq0.net
ナガオカってレコード針供養とかしてるのか
こないだ行った秩父の音楽寺ってやってるらしいな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:14:24.99 ID:aWqbjHD20.net
>>730
万が一の紛失にも安心:購入から1年以内であれば、片側紛失時でももう片側のイヤホンが残っていれば有償で新品と1ペア交換できる紛失サポートが付いています。(NUARL公式サイトで申し込み)
これもいいね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:15:16.16 ID:aWqbjHD20.net
有償っていくら取られるんだろ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:19:34.58 ID:aWqbjHD20.net
NT01a今見たらアマもeイヤホンも4980になってるね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:20:36.56 ID:8/x05HqKp.net
Nuarlはどれもデザインが洗練されてて好き
N10 proはちょっとデカ過ぎるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:22:22.13 ID:svYJr6P+0.net
>>730
トレードアップの真の旨みは、\1,000程度で確保した安物NUARL有線でも
値引き購入の弾として使える事…だったんだが、残念ながら最近は
安物が手に入り難くなった フリマとかでも価格吊り上げてるし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:22:39.52 ID:4pJpNJBs0.net
ナガオカって有名なのか
パッケージみたら如何にも中華の作りで笑ってしまった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:24:12.04 ID:sumvNCyq0.net
>>739
レコード時代は針で有名だったらしい
今は安物イヤホンヘッドホンばかり出してるけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 14:18:56.84 ID:UGmnLgLy0.net
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo
って今更って感じですか?
音もだめだめ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:55:56.95 ID:D1Y0nqExM.net
SANSUIとかナガオカってもはや中華にブランド着せてるだけになりさがったんじゃなかったっけ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:48:47.85 ID:GjDyigu8M.net
NT01Aが届いた。解像度高いな。手持ちのMPOW M30と比べて低音がボワつかないのがグッド。
音的にはどっちが良い悪いはないな。好みの問題。モニターライクが好みならNT01Aが良いね。
使い勝手や装着感はM30の方が合う。質感はNT01Aの圧勝。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:49:16.84 ID:8pCtCJ1L0.net
古参オーディオブランドはだいたいどこもそんなもん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:53:28.85 ID:x3oPHW2G0.net
>>743
何色買った?金なら届くの早すぎるけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:00:41.50 ID:GjDyigu8M.net
>>745
ネイビー。昨日の朝に注文。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:12:16.02 ID:DcrxpMV30.net
nt01aのゴールドかっけーな
売切れてるみたいだけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:19:14.71 ID:2OdGyF/SM.net
Nuarlは20時間から100時間位のエージングで音化けるから音の評価はそれからだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:23:29.24 ID:GB5sbtmFp.net
NT01Aはサウンドピーツの3SEやH1より音良いの?
音質重視としては迷いどころ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:40:13.82 ID:k+ZNX8p10.net
NT01Bも音だけは同価格帯中華よりズバ抜けて良かったんだよな、ただ接続が不安定すぎてな
NT01AならTWSPlus搭載で音質も上がっているということで期待大である

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:47:52.22 ID:nJs1tDF50.net
>>743
サイズはどんなもん? 5.5gあるけど重くない?
正面から見たときどれくらい耳からはみ出すかな?
mpow m30と好み差となると音質は値段なりか若干割高かな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:54:32.27 ID:DcrxpMV30.net
エアプロ買っていいか?
もうクーポン来る気がしない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:55:41.69 ID:nJs1tDF50.net
エージング前とエージング後で
周波数特性が変化するん?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:10:39.54 ID:GjDyigu8M.net
>>751
M30より厚いよ。人によっては装着感に影響するレベル。重さは気にならない。
NT01AXがリリースされたのが二年以上も昔だからね。
今でも勝負できる音質とも言えるし、そこから一年で中華勢が追いついてきたとも言える。
NT01AもM30も音的に満足だよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:24:24.18 ID:lxwRM3RQd.net
>>754
YouTubeや動画の遅延は感じますか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:46:05.92 ID:wD3KU/hH0.net
そういやTWSで通話ってしたことなかったなと思ってLINEのテスト通話機能で試してみたけど、手持ちの機種ほぼ全部通信不安定or音量小さすぎ…な感じだった
やっぱこの価格帯のTWSのマイク性能ってたかが知れてるんかな
通話用途なら片耳ヘッドセットが一番かね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:57:07.02 ID:x3oPHW2G0.net
>>746
やっぱ青は在庫過多なんだね

金買ったけどキャンセルされそうで不安

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:59:30.85 ID:DcrxpMV30.net
>>756
わかる
Amazonレビューや製品紹介じゃズーム会議や通話で問題なしって言われてるのにフリープロをつかってみたら通話相手に不評だわ
エアプロならましなのかなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:06:20.46 ID:Fcy+B4efM.net
手持ちの都合でAir proが買えなかったから仕方なくFree pro買ったけど
さっきAir proみにいったらfree proの値段まで下げられてて複雑な気分になったわ
どうしてこう間が悪いのか……

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:08:15.41 ID:Ud42p7yVM.net
>>759
俺はFreeproの方が好きだから元気出すんだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:14:12.49 ID:Fcy+B4efM.net
>>760
発売日的にはFreeProのが新しいのかな?
元気出しますorz

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:25:00.94 ID:0UxBdqzh0.net
freeproの最安はセールとクーポンで3600円の尼ギフト3500円で100円

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:33:25.31 ID:x3oPHW2G0.net
100円は草

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:36:40.28 ID:DcrxpMV30.net
クーポンはランダムに同梱ってことでおけ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:13:08.22 ID:x3oPHW2G0.net
>>757だけどnt01a金の発送通知来たわ

在庫あったようで良かった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:19:17.73 ID:nJs1tDF50.net
freeproのが音が良いらしいから元気出して

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:19:46.91 ID:MdzOC3E5a.net
nt01axの 金は持ってるから、青が欲しいかも。こうやって無駄にイヤホン買っちまう...

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:25:28.40 ID:L+tr0zB40.net
>>715 です。M30を半日使ってみたけど、2時間ぐらい付けてると耳の穴にイヤーピースがあたるところの下がとても痛い…(両耳とも)

Amazonに返品するにも半額になってしまうので、メリカリかなあ。音は問題ないのに残念。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:27:37.20 ID:1LfL1uDZ0.net
金やばくね?
あんなんつけて歩けねえわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:31:36.64 ID:sumvNCyq0.net
>>768
俺もM30持ってるけどそんなすぐ諦めなくても
確かに当たって痛いとかって個人差あるから仕方ないが、場所とかに余裕あれば買い増しして使い続けたらどう?

MCsyncとタッチセンサー体験してみたかったから買ったんだけどね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:34:00.29 ID:VyfzD+WbM.net
AirProは4400円のとき買って、レビュー書いて4000円ギフトもらったから400円だった。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:48:57.45 ID:fw47F+Z+p.net
>>745
金、今日の15時前に買いましたけど、発送連絡きました

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:50:29.28 ID:fw47F+Z+p.net
>>747
ヤフショならまだ在庫ありますよ。尼と同じ値段でプラスポイントつくし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:52:54.33 ID:fw47F+Z+p.net
AirProのギフト券はランダム、確実?サウンドピーツのAir2は100%off券入ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:06:44.55 ID:DcrxpMV30.net
>>773
おお、ありがとう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:25:30.59 ID:WcLw2rAAM.net
>>748
NUARLというよりNT01Aが使ってる様なグラフェンドライバーはエイジングしないと音が完成しない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:27:57.91 ID:1LfL1uDZ0.net
音が完成するというパワーワード

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:50:22.01 ID:K3Qz3kZra.net
>>771
4400円になるのを待つわあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:08:39.70 ID:3eTCb5CX0.net
nt01aを買ったのだが、sonicの音の方が好みだわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:22:13.73 ID:Jo8VHqQca.net
好みは人それぞれ定期

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:28:27.36 ID:o1R4XYIL0.net
airproは6000円でも十分コスパ良いんだけど4400円見ちゃうとなw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:35:26.83 ID:DcrxpMV30.net
airproのクーポンって何回か来てるの?
また来る可能性あるのかね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:40:18.66 ID:xKpSjVC4M.net
>>715
イヤピを先ずはセリアとかの安い低反発ウレタンに替えてみたら?

784 :715 :2021/03/23(火) 22:53:22.81 ID:L+tr0zB40.net
>>783 なるほど、売るのはいつでもできるから、まずはできるところからやってみるか

Sure 215のイヤーピースが余っているから、それを試してみよう
ただ充電できないから、(イヤピを単品で買ったことがないのですが)収まるようなイヤピを買ってくればいいのか。

コンプライ(名前しか知らない)とかでなくてもセリアでも売ってるんですね。
今度行ってみるか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:53:24.44 ID:IS4+6XYY0.net
sonicなんだけど、イヤピースがジャストフィットしてたら低音で鼓膜グイグイ押されるような感じするな
初めての感覚だったからちょっとビビった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:54:20.31 ID:1LfL1uDZ0.net
ガンガン耳悪くなるけどな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:29:57.59 ID:x1y2QU7I0.net
free pro1回もタイムセール無いまま新生活セール終わりか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:58:00.64 ID:DcrxpMV30.net
エアプロギリで買っちゃった!
楽しみ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 02:13:27.70 ID:SGPS3l0x0.net
えーじんぐ
辞書によると:継ぎ足しのタレとあるわw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 02:40:48.85 ID:LSYWLiFc0.net
本スレでエージングの話題出ると肯定派・否定派間でレスバに発展、
マウント猿共がキャッキャしだして暫くスレが機能しなくなるんだよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 03:46:40.22 ID:mlRtwbdWM.net
>>784
100均の低反発はほぼat.Qのだから

低反発ショートタイプイヤーピース(AT-EPPU04M) | 株式会社アットキュー
※URL貼れない…

他にショートタイプじゃないのも有けど使えるかはケースに左右されちゃう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 04:07:19.87 ID:CnOetH5H0.net
edifierのtws1 proってどんな感じ?
Twitterでクーポン見かけたんだけど評価が分からない
中身的にはsonicに競合する感じだけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:43:16.11 ID:2yVFF/GDM.net
以前こんなの欲しいとイラスト書いたんだけど実用品出てた
https://i.imgur.com/kMSvqCm.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:41:42.12 ID:TQqY0cz00.net
>>792
sonic買ったほうが良い

エージングで音が変わるとすると周波数特性が変化するんじゃないか?と思ってぐぐったら
東京芸大の学生さんが論文にまとめていた
ソニーの定番モニターヘッドホンの場合エージング前後で周波数特性に大きな変化はなく試聴で差異は認められない

他にも周波数特性を比較してるブログがあった エージング前後で周波数特性は大きく変化していない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:42:47.89 ID:MmmgX4Wj0.net
はいエージングの話はこれで終わり!効果は人それぞれ!以上です!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 08:43:23.66 ID:6TQ1Eg4YF.net
まあ、まずはエージングの進んでないイヤホンが
万人に同じように聞こえてると思うところからだしね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:10:51.91 ID:W2uV9CpM0.net
Taotronics の Liberty 77 と Liberty 97 ってどちらがいい(上位)なのですか?

発売時期は Liberty 97 のほうが後ですね。
Liberty 77(2019/9/11):
 5980円 (いま、amazon で 40% クーポンがあり、適用すると ¥3500 ちょっと)
 Airoha AB1532 MCSync
micro USB
Liberty 97(2020/11/13):
 3980円(amazon でさらに 5% さがる)
 QCC3020
USB-C

77 : SBC/AAC 対応で AptX がない、
97 は AptX/SBC 対応で AAC がない。
(どっちも中途半端だな・・・)

自分はiphoneユーザなので 77 のほうがいいと思った。
音の質などの違いはありますか?

クーポン前の値段だけを見ると77のほうが上位っぽいですが、古い故、上位機種だったものを安く買えるという感じかな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:27:20.38 ID:cV5SoYJEM.net
>>755
youtubeの遅延テスト動画にて。

android10 aptX接続 遅延-20msくらい。むしろ音声のほうが早く届く。
windows10 aptX接続? 遅延150msくらい

android10のyoutubeアプリは忖度してるっぽい。電話アプリのダイアルをタップするとフツーに150msくらいの遅延は感じるから。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:36:08.81 ID:m93biXKv0.net
ソニック届いたんだけど
アダプターは100均のでいいんか?
みんな何使ってるんですか?
急速充電ダメとか、5V1Aとか書いてあるから
家ので対応できん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:02:07.67 ID:rE9I4Sj70.net
>>799
1A機器用意するの面倒だから普段使いの2A機器で充電してるわ
実測定してないからどんな速度で充電されてるか知らんけど今のところ燃えて無い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:09:12.81 ID:g3ou7Zi3M.net
一般論としては低速低発熱の方がバッテリーに負荷は掛からないね
スマホに15wの充電器付いてたけど過剰な急速充電は必要ないから10wのやつを常用してる熱くならなし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:15:34.94 ID:qikyd9iX0.net
不具合でサポートに連絡したら充電器の写真要求されたからピーツ側にとっては重要な問題なんじゃないか?
こっちにとっっては充電端子の写真とか充電中の写真とか10時間以上の追加充電してみろとか綿棒にアルコール含ませて優しく端子部分を拭けとかに応じてるうちにアマの返品期間過ぎたことの方が大問題

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:18:33.68 ID:LSYWLiFc0.net
さっさと交換品を送り付けてクローズするんじゃなくて
ピーツはそんなに対応渋るのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:29:40.78 ID:m93biXKv0.net
いろいろめんどいんだな
買ったの少し後悔してる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:33:28.83 ID:o/wyxrwSd.net
家のでやりゃいいだろ
安もんなんだから

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:43:58.66 ID:SHxphmRtp.net
基本は5〜10回くらいサポートとやり取りするんじゃないかな
このまえ自分はイヤホン本体の不具合で2日3日サポートとやり取りしたかな
結局サポートが提示した改善策では解決せず、じゃあ交換品を送りますってことで名前住所電話番号教えてくれって言われて伝えて交換品が来た感じ
まあそんな簡単に誰も彼もに言われるがまま交換品ホイホイあげてたらまずいしね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:18:58.80 ID:m93biXKv0.net
親父のテレビようにソニック買ったけど
8000円のおて元スピーカーがゴミになった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:33:13.43 ID:PabAPlEn0.net
Anker Soundcore Liberty Neo
って音悪いけ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:52:41.96 ID:e8iEioJIM.net
sonicは付属のイヤーピースが良くない
でも他のイヤーピースに交換すると
充電出来なくなるという致命的な欠陥が

妥協して付属のイヤーピースで我慢するか
充電のたびにイヤーピース外すか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:00:32.81 ID:PsrNO03K0.net
Anker Soundcore Liberty Air 2のイヤーピースめっちゃ汗ばむし疲れる
それの半値以下で買ったSOUNDPEATS Qは付属イヤーピースは長時間使えてええわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:27:22.42 ID:+ql/axaWd.net
>>809
普通にTWS用の低反発に交換してるけど?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:33:53.26 ID:PfdbngLo0.net
cp360とかも問題なく使える

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:10:13.34 ID:CnOetH5H0.net
>>794
sonicの方が良さげか
なら買わなくていいな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:49:54.20 ID:Q/Y2/2IW0.net
今は100均ですらショートサイズのイヤピ出してるから
かなり変則的なデフォルトイヤピじゃない限り
合うイヤピがないとか無いよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:57:28.11 ID:m93biXKv0.net
sonicはテレビに合わないらしい
何かサウンドは凄いけど、その分ドラマの人の声が聞き取りにくいらしいね
そこまで考えとらんかった。

色々教えていただきありがとうございました。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:06:53.45 ID:+ql/axaWd.net
>>794
またプラセボか
どうやら数週間かけてかわるのはイヤホンではなく人間の耳(脳)の方な訳だな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:44:37.00 ID:sGAgzHfR0.net
B085ZLK3QR Monster Achieve 100 AirLinks
20%とDENDO2918で670円最安値っぽい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:01:01.54 ID:NaytaxzH0.net
安いね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:01:45.90 ID:Ly5iJ1KmM.net
>>817
入れてみた。2010円みたい。
以前1500円でget、音は大満足
670円なら買った。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:08:11.45 ID:yS8Pjn560.net
>>797
Soundliberty77はMCsync、97はQCC3020
接続安定性は77だけど1年以上97より前に出たやつだからどっちが上とも言えない気する

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:10:24.89 ID:sGAgzHfR0.net
>>817
20%クーポンが無くなったみたい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:19:09.45 ID:urh8pRpO0.net
あら残念
2000円ならいらんね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:47:56.53 ID:tQVPh2FN0.net
>>802
同じ目になってる仲間がいた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:57:58.78 ID:w1uVmlu1a.net
NT01Aええ音出すな

エージングは一応してみるかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 10:48:18.24 ID:oMcrUMejd.net
3SEよりいい感じ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:02:50.32 ID:LrHcbd36M.net
NT01Aは3万とか4万のSONY、ゼンハイザーなんかに並べられて音語られてるレベルだから3SEと比べてもしょうがないだろw
なんかNT01Aとかこのカテゴリのスレに場違いなんだよ
もっとsonicとかmpowとかわけわからん中華ブランドの話題が欲しい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:13:06.75 ID:ub7L37pJ0.net
時代遅れで投げ売りするしか無いイヤホン。5000円にしては良いがな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:18:13.16 ID:3xiVDSIia.net
>>826
一万円のN6 Proと比べるとどれくらいいいの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:37:39.88 ID:01+qrtt50.net
NT01Aに思い出補正がかかり過ぎな人が居るのは分かった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:01:32.64 ID:1wE1g7Hc0.net
安売りされたゼンハイザーが証明してる
2万の音も1万で売られると1万の音になる
金額でしか判断出来ない人ってのはいるものだし
高級ケーブルで音がよくなった気がするのと同じようなもん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:08:33.42 ID:mSa1OxsNd.net
ルイヴィトンの…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:21:30.98 ID:paB2kcw20.net
>>830
そう希望小売価格で音が変わるんだよね彼らの中では
まあ買った人が満足してるならそういう意味では効果があるんだろうけど
真実は違うよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:24:44.17 ID:5V60C33hd.net
人によって良い音なんて違うんだから真実なんてない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:29:37.20 ID:paB2kcw20.net
NT01A日曜日のpaypayグランドフィナーレで買おうと思ったが4980円は今日までっぽいのでポチってみた
5のつく日だしyahooプレミア会員なので20%返ってくる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:42:12.75 ID:T+VBLGzJ0.net
NT01A届いたから聴いてみたけど、これ上がりTWSですわ
NT01Bは中華5kよりマシかな?程度だったけどレベル上がり過ぎでしょう…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:11:56.06 ID:pO5PZJne0.net
NT01Aのステマがウザい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:28:34.95 ID:paB2kcw20.net
今アマで見たらNT01AXもブラックメタリックは6980とかなんだねブラックゴールドは12400円
このスレ的には予算オーバーだけど
AXとAで違いはどのぐらいあるんだろう?
QCC3026とQCC3020ってそんなに違う?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:29:39.95 ID:rGPjArpIp.net
>>834
今日までなの? フィナーレ狙ってたのに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:35:12.03 ID:paB2kcw20.net
>>838
yahooショッピングになるけど”割引価格は本日まで!”って表示されてたニューラルの店もMTIダイレクトって店も

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:37:05.95 ID:paB2kcw20.net
ポイント原資は店持ちだったりするからポイントバックが大きくなる分グランドフィナーレ前に値上げしておこうって魂胆なのかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:41:40.39 ID:3J2Wqc0z0.net
ニューラルって何だ?と素で思ったが、ヌアールの事かw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:43:23.06 ID:Vha0yEYgC.net
ぬあーーっっる!!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:45:47.30 ID:3J2Wqc0z0.net
「ニューラルの店」…何か攻殻機動隊で出て来そうな
怪しい電脳関係の店かと

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:54.30 ID:paB2kcw20.net
>>841
すまんw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:53:44.34 ID:5Gkjx4xQF.net
>>837
QCC3020と3026
両方使ってるが接続安定性は3026のほうが良さそう、混雑した所で音切れが少ない
無論設計の差もあるんだろうが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:56:22.48 ID:lsRCs4//0.net
ニューラルネットワークとかやろ?
知ってる知ってる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:24:19.42 ID:w1uVmlu1a.net
>>836
じゃあお前は買うなや

こんな安値でそれなりに使えるのにもったいないなあ…w

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:43:30.07 ID:IE0aqc430.net
NT01A音はこの値段だと文句なしにいいけどやたらと途切れるな
Liberty97とTFZ BV.2だと途切れることそんなにないのに
マニュアルの通りペアリングしたけど何か間違ってるんかなこれ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:59:16.34 ID:W76q9rEr0.net
sonic最高にいいんだけど、他にこんな長時間使えるの無いよね?
他の人も言うようにライトが地味にいやだがまだ耐えられる。
でも、だんだん塗装禿げるの嫌じゃない?
普通に黒にして塗装無しにして欲しい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:27:44.38 ID:3wsMNsMvM.net
>>824
神戸牛食ってみたらうまかったみたいな事ドヤ顔で言われてもな
5000円以下はもっと冒険がしたい笑いたい
sonicのドデカいスーパーマンマークを激光りさせながら電車に乗る
こういう毎日のオモシロ話がユーモアある大人を育てるんじゃ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:36:55.75 ID:aNMYwp/ir.net
>>849
他人の些細な感想にごちゃごちゃ言うやつの方がおもんないぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:50:26.41 ID:3xiVDSIia.net
3~4万円のゼンハイザーに比肩するというNT01Aポチりました
手持ちのN6 Proより良い音がするはず

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:56:00.58 ID:RT34ok930.net
>>852
するはずないじゃん
低音出てるなくらいだよたぶん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:56:15.65 ID:CYCiOGOE0.net
皮肉やろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:16:54.05 ID:eyn2dIucM.net
>>852
N6PROもNT01Aも持ってるけど甲乙付けがたい
どっちも最高にいいから安心していいよ
ベースのグルーブ感が欲しいEDMならNT01A
高中低の分離感が欲しいクラシックならN6PRO
こんな感じで使い分けてる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:38:08.41 ID:NQxkqtwX0.net
耳の有毛細胞が衰えてるオッサンでも
そのヌートリアとかいうやつの違い分かる?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:49:00.12 ID:RT34ok930.net
>>856
NUARLだよ
年齢にもよるし人にもよるんじゃないの

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:16:02.94 ID:nqIsYqjxd.net
まあ、思うに3SEがいい音と感じれる人は
NT01Aでも同じような感覚を味わえるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:50:36.50 ID:OrtnBKiV0.net
Edifier TWS1 PROがTWS1PRO50で半額2849円
形がゼンまんまだな。評価は知らん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:12:48.43 ID:epnrMm4K0.net
RedmiAirdots3買ってみたけど結構いい音してると思う、普段active65tだから不満は感じないわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:40:07.96 ID:+pwhGuTJ0.net
sonicは別の色も出してほしい
黒とかがいい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:59:38.76 ID:PhdUUgYL0.net
正月にTribit FlyBuds nc 2650円で買って大満足 一個しか持ってないので毎日大事に使ってます ノイズキャンセリング外音取り込みに感動したけどoffにしてます 3SEやNT01Aだともっと良い音なのかな ノイキャン外音取り込みは要らないけど 音をグレードアップしたいので Amazonやここの書き込み見てると楽しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:05:30.95 ID:JGAAB7Jy0.net
>>862
音質糞だし、NCも全然効かないしで捨てたわ…
今ならNT01A買ったらわかるよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:04:11.03 ID:/tIy8G/a0.net
>>863
ほうNT01AはそんなにANC効くんですか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:13:12.62 ID:Fcyr32xOr.net
このスレで皆が教えてくれたNT01A届いた
音に生まれて初めて感動した
マジで心震えた
教えてくれた人ありがとう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:20:59.35 ID:JGAAB7Jy0.net
>>864
NT01Aは音質の話だ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:38:10.27 ID:HJQIj2uy0.net
>>863
Tribit FlyBuds ncと比べてそんな凄いですか ワクワクしてきた どれにしようか楽しみです

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:50:12.74 ID:J6wZa9AUd.net
NT01A yahooショッピングは4980円超えてるね
楽天とアマゾンは値段変わってないからやはりpaypay祭グランドフィナーレ用に値上げか?
もしくは一旦値上げしておいて日曜日にもとの4980円にに近い値段に下げる作戦かな?

昨日頼んで今朝届いて視聴中、音はそれなりに良いようだ
まあバカ耳なんでどこがどうとか言えないんだけどw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:00:22.47 ID:bnO+MPH9r.net
NT01Aって、QCC3020だよね。
左右どちらかしか片耳運用できなかったりするんだろうか?
それと、両耳モードで使用中に片方をケースに入れると自動的に片耳モードに切り替わったりする?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:19:30.69 ID:xrp9CsMD0.net
通勤とか外でそこまで長時間でなく音楽聞くだけ用って割り切るならNT01良さそう
ヤフショで日曜安くなったら買ってみようかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:39:29.18 ID:Mm/5ZVtdM.net
>>860
3でたんだ
2年以上前に1000円で初代買ったけど耳に手をかざすだけでプチプチ切れて使い物にならんかった
ただ装着感は軽くてノズルが浅いからカナルな割なのに足音も頭で響かないからお散歩用に良かった

QCC3040みたいだし良くなってそうやね
アリだとまだ4000円くらいで高いが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 15:24:08.90 ID:VlVXomNC0.net
>>868
尼もヤフショも4980じゃなかった?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 16:11:29.05 ID:J6wZa9AUd.net
>>872
昨日まではね
ヤフショは特別割引は本日までって昨日表示されてて今日NUARL公式ストアは6980になってる
eイヤホンも5090円と微妙に値上げ

尼は今4980円の店と5980円の20%オフの店とあるね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 16:28:31.71 ID:Web9vRIEd.net
楽天のeイヤホンなら初めからその値段だが?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:01:30.02 ID:J6wZa9AUd.net
いや一時期対抗して4980まで下げてた記憶がある
楽天だったかヤフショだったか覚えてないけど
まあ記憶違いだったかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:24:47.63 ID:Ffpk2+7h0.net
sonicって、装着すると結構密閉感がありますか?
カナル型ですが、イヤピだけでなく、本体も結構大きいようなので、装着すると本体ごと耳の穴を塞ぐような感じになりますか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:39:33.33 ID:J6wZa9AUd.net
NT01Aこの大きさならゴールドでもよかったかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:41:16.91 ID:hDp1t70gd.net
NT01Aを買った。
そしてNX01A2も買った。
本当はノイキャン付きのTWSを検討してたのに、
あれもこれもと検討してると、どれが良いか分からなくなって気絶してみた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:49:41.13 ID:Web9vRIEd.net
まとめて売ったら500円にもならんのやろな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 18:00:37.84 ID:J6wZa9AUd.net
3SEに付いてくるコンプライの低反発イヤピは外音かなり遮音されるね
100均のや4個入りの安いのとか色々使ったけど、どれも同じ低反発に思えるんだけど
ながらで見てたTVの音はぐっと下がったし、やかましいパチ屋の中でも音量上げずに結構曲が聴こえたりする

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:48:02.84 ID:rcUdgIHUa.net
100均のアットキュー低反発イヤピ、砲弾型・球体型の標準、小さめの4種類を試してみた。
比較サイトでは砲弾型の方が密閉感はあると書いてあったけど、個人的には球体型の方が消音性は高い気がした。
ただ標準だと少し耳が痛くなって、小さめだと緩い。
他に試した人いる?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:56:54.05 ID:CTneM4H90.net
>>881
球体型とTWS用は買った
球体型の標準サイズのは確かに普段Lサイズ使う自分にもちょっと大きいと思った
TWS用は薄すぎて心もとないから使ってない
球体型のは固めだけど耳に入れてると熱のせいか取ると柔らかくなってるね、なかなか良く出来てると思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:18:23.74 ID:rcUdgIHUa.net
>>882
TWS用ってショートのやつか。それは売ってなかったので試せてない。
球体型標準、もうほんの少しだけ小さければいいんだけどな。小さめサイズとの間くらい?
この手の低反発イヤピって、少し削ってサイズ調整とか出来るもんなのだろうか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:29:17.30 ID:NWZ6C6ki0.net
NT01A買ったわ
5kとは思えないぐらいしっかりした音で聴きやすいね
ゴールド実際には金色じゃなくてダークブラウンメタリックって感じの落ち着いた色でかっこいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:43:46.34 ID:h2KlhPL4M.net
Qoo10でもNT01A売ってる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:13:27.72 ID:I+qRO96a0.net
>>870
ヤフショ公式4.98K復活+10%還元

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 01:41:03.63 ID:4pqigGPu0.net
NT01aってそんなにいいの?
SONIC最高にいいと思うんだけど、こっちもいいの?
sonicの方がチップ新しいよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 02:27:59.93 ID:7G8XkjheM.net
>>887
sonicに満足してるならsonic界隈にとどまるのもアリだと思う
NT01Aの音を知ってしまったらもう後戻り出来ないと思うから
何万もかけないと満足いく音に出会えなくなるし音のハードルの基準が上がって金が凄いかかる
これ真面目な話なんで参考になれば

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:15:36.99 ID:cxuWPXg00.net
sonicの音は正直微妙だけど、ここまでくるとただのNUARLアンチやな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:31:35.56 ID:yJsd3wnUa.net
尼セール中 sonic ¥3,784

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:43:23.29 ID:aeVR5RlU0.net
気になってきちゃったじゃん
NT01Aとfreepro、どっちのが薄いのかな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 09:40:30.48 ID:3enN6S1CC.net
NT01Aは2ちゃんに書き込むと4000円キャッシュバッククーポンが入ってるの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:11:21.26 ID:txJLXJNkd.net
単純に皆気になって買っただけだと思う
ステマするなら型遅れになって処分価格みたいになってからやっても意味ないし
まあ在庫が山のようにあるなら別だけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:24:00.83 ID:NAoqYqkW0.net
iPhoneで初代AirPods使っててNT01Aとsonicで悩んでます。
NT01Aのほうが音は良さそうですが使い勝手はsonicのほうが良さそう。
AirPodsからならsonicの音質は気になるほどではないですか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:26:30.83 ID:tCq0lj+c0.net
そんなもん人によるとしか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:29:37.81 ID:txJLXJNkd.net
>>894
iphoneならNT01Aよりsonicのほうがいいんじゃね?
音質はわからん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:55:00.97 ID:Hngb0sK/M.net
NT01Aは知らんけどNT01AXと同程度の音なんやったら衝撃は大きいやろうなあ
俺もNT01AXはいまだに使ってるし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:07:34.32 ID:tCq0lj+c0.net
処分価格でステマする意味なんてないしな、単に今まで低価格しか買ってこなかった層がはしゃいでるだけだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:29:32.01 ID:0M4TKvd50.net
出る杭を打ちたがる奴がいるな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:39:15.49 ID:K/+b9HDH0.net
処分価格で売られてる時点で音質はお察し

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:43:25.72 ID:3enN6S1CC.net
>>893,898
ヒッシで言い訳するように即火消しが入ってワラタw

そもそも宣伝広告は古い新しい関係無く、売りたいとき(例えばセールを開始した直後とか)に集中的に行うのが商売の常道だよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:44:35.32 ID:yJsd3wnUa.net
でも処分価格分の音はするんでしょ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:59:54.79 ID:HUa/TJqFM.net
Edifier Tws1 pro
「RWS1PRO50」で半額、2,849円

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:01:11.13 ID:fix2KdwB0.net
低遅延でも音質が良いわけでもないaptx   sbcとたいして変わらないのに広告過多よね
aptx adaptiveなどのaptx xは別 AACが全部入り aptxは小出しでマーケティングしてる
クアルコムの商法は客を欺くかのような

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:15:59.01 ID:BNfiau6S0.net
AACは別に低遅延って訳でもないだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:19:02.89 ID:fix2KdwB0.net
ぼちぼちと次世代規格に対応したスマホが発売されてるので
秋くらいにはミドルまで降りてきそう
BT新規格でTWS新時代がもうすぐやってくる
今買うなら安いものにしといたほうがいいかもね
 

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:21:17.81 ID:fix2KdwB0.net
前時代のTWSは全部ゴミ同然になるかもしれない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:22:13.25 ID:jNxBpmZuM.net
>>901
ステマっていうけど今時ツイッターとかfacebookとかのsns一切使わずに5chのこのスレだけでひっそりステマって頭いかれてる会社やんw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:38:33.78 ID:5bUSOA1nd.net
処分したいから処分価格になってて
処分したいから宣伝するんじゃん
バカが頭の悪さを喧伝するんじゃないよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:43:11.18 ID:69TyH6D/0.net
ヘッドホンもイヤホンも有線で2,3万くらいの買ってきたけど
ウォーキング用に安くて音もそこそこで、悪くないのならどれがいいかな?

ちょっと見た感じソニックってのとNTのをよく見て、安いのがTWSって感じ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:00:31.67 ID:wHJkMy6FM.net
決算だから少しでもキャッシュフロー良くしないと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:02:22.59 ID:BVuEcCbo0.net
安いんだから両方買えばいいんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:21:17.27 ID:4pqigGPu0.net
回しもんじゃないがsonic普通に音いいと思うけどなぁ。

というかNT01Aとかsonicよりチップ古いか下のランクでしょ?
なんでそんなチヤホヤされてるかよくわからん。
結局売れるもんが安くいいもの作れるように多分soundpeatsかなり売れてるから安くいいもの作れるんだろう。
ていうか、5000円台で音質云いって滑稽すぎる気もするが…。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:27:27.75 ID:BNfiau6S0.net
音に関してはSoCの新旧がどうこうよりドライバが重要
機能性・稼働時間等々は新しい方が優れてる場合が多いけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:42:25.87 ID:fix2KdwB0.net
paypayモールのnuarl公式なら4980−25%で買える 自分の場合
日曜だと少し増えるから27%くらいかな? 買わないけど

>>913
買って聴き比べしてほしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:17:00.48 ID:H1tN4Tj4M.net
sonicポチっちゃった
休日出勤で辛すぎてつい…( ;∀;)
sifi2からの買い替えだから期待してもいいのかなぁ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:35:29.67 ID:4pqigGPu0.net
>>915
yahooショッピングのほう?
正直sonicなかったら買ってたけど、
予備で買おうかなぁ。
買わないの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:42:42.09 ID:jb9b5vhm0.net
結局、sonicとnt01aどちらを買ったら幸せになれるのだろうか。
ちなみにfree proを使ってます。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:56:38.73 ID:xbRU2m50d.net
>>892
こんな安くなったのにお前貧乏で買えないの?w

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:59:18.61 ID:txJLXJNkd.net
>>914
NT01AはHDSSとやらで確かに音の広がりみたいなのはあると思う
グラフェンドライバーのおかげなのか音作りなのか解像感もある
ただ普通の大きさの6mmドライバーなんで12とか13mmとかの大口径ドライバと比べたらどうなんだろう?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:18:58.52 ID:AXFFtQds0.net
スマホから音が出なくなって焦ったら、3seが勝手に繋がってたよ。
ケースのバッテリーが尽きたみたいで、ケースアウトと認識されてイヤホンがONになったみたい。
古いピアホンでもケースのバッテリーが尽きるなんてそうそう無いからびっくりした
安いTWSはこういったところの作りが悪いんだね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:30:56.56 ID:ThuBV3aY0.net
airpro待ってたら安くなるかな?ニートには欲しいけど買えないなぁ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:31:32.84 ID:cxuWPXg00.net
>>913
チップ云々以前にsonicはf特のバランスメチャクチャやろ
コスト比の便利さは断トツだし音も頑張ってるけど、決していい音ではないわ

>>921
単に充電忘れてたとかの話でなく?
電池へたるにしても流石に早すぎる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:34:12.62 ID:1b4tb7900.net
>>921
おっとゼンハイザーモメンタムトゥルーワイヤレス初期型の悪口はそこまでだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:35:02.98 ID:XnTi3lE70.net
サウンドピーツって古くなるとケースに入ってるのに勝手に繋がるようになること多いような気がするわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 16:06:09.06 ID:AXFFtQds0.net
>>923
3月になってから一度は充電したと思う。
ケースかイヤホンのお漏らしでしょ。
zeenyも2週間でケースのバッテリー干上がるし、しゃーないですね。
>>924
mtwですかゼンハイザースレでなかった事にされてそうですね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:24:03.58 ID:oFF8oD4md.net
やっぱりバッテリーって使ってあげないとダメになっちゃうんだね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:29:42.64 ID:4pqigGPu0.net
>>923
いや、わからんけど
でもそこまで音質言われると過剰なんじゃないかと思うわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:32:24.71 ID:BNfiau6S0.net
使ってあげないとダメになっちゃう、というか設計の問題で
自然放電がやたら早い物が一部存在するってだけかと

sifi2とかもそうだったし、上の価格帯だとAZ70Wとか木綿1もそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:21:06.16 ID:6ArLTj4O0.net
粛々とお漏らしして人知れず力尽きてるsifi2
ある日突然Bluetoothスピーカーの音を横取りするTrueAir2
メーカーの個性をお楽しみ下さい的な?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:35:10.50 ID:Ljf4FnhWa.net
安物しか買ってないけど音の解像度だけで言えば2BAのQCY t10が一番良かったな。低音弱いけど
今度ハイブリッド型も出したから低音補強出来てそう
でもバランス崩れてるかもしれないし満足してるかは壊れるまで新しいの買わなくていいや
素人耳だけどおすすめ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:50:38.36 ID:tCq0lj+c0.net
>>901
陰謀論とか信じてそうだなおまえ・・・w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:52:21.01 ID:tCq0lj+c0.net
>>910
そんな感じでいいかと。俺もランニング、ウォーキングで使ってるけど汗は気になるから軽い防水はあったほうがいい気がするね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:53:21.86 ID:2U/E5KSp0.net
サウンドピーツはギフト券入ってるけどNT01Aは入ってないからなー

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:56:36.52 ID:2U/E5KSp0.net
>>915
今見たらポイント31%になってた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:02:29.03 ID:0NvvFeF8M.net
sonicとNT01Aで迷ってる人がいるようなんで
両方持ってるから軽く両者の比較しとくわ
まずTWSで音質とか言い出すのはナンセンス
いい音で聞きたいなら有線一択です
その上でTWSでも音楽を聞く機会があるというならばNT01Aがおすすめ
残念ながらNT01Aで音楽を聞いたあとsonicで音楽を聞こうとは思えない
それ位オーディオ機器としては開きがある
aptx接続時でもsonicは実測10時間位単体で充電が持ちます
NT01Aは7時間位しか持たない
人によっては3時間の差は大きいはず
結構使ってて思うのは通話時のマイクの違い
sonicは街中で通話すると周囲の雑音が多いと会話が届かない事がある
NT01Aは同じ環境でも比較的キレイに自分の声を拾ってくれて会話が成り立ちます
つけ心地はsonicの方がいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:36:34.57 ID:AIt3fp4K0.net
sonicと3SEならどっち?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:44:03.79 ID:cxuWPXg00.net
>>937
NT01Aと3SEどっち?ならまだわかるが
音楽聞くなら3SEやNT01
ゲームや動画メインの低遅延求めるならsonic

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:59:46.10 ID:/SoTeafOa.net
sonic 良いか?屋外作業用に、無印sifiの予備で持ってるけど。軽い音だし、
どうでも良い安物って感じだがなぁ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:00:45.39 ID:AIt3fp4K0.net
>>938
iPhoneと低遅延でsonic良いかもですね ありがとうございます

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:02:39.58 ID:AIt3fp4K0.net
げ! もう少し勉強してみます

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:30:38.20 ID:/SoTeafOa.net
もっとあったけど、友達にあげたりしてへらした。nt01axは持ってる。その上でsonicは別に...

https://i.imgur.com/7tuz1om.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:37:50.64 ID:txJLXJNkd.net
>>942
つけ心地が良かったのはどれ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:41:56.70 ID:/SoTeafOa.net
>943 無印sifiかm5かな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:43:00.99 ID:5bUSOA1nd.net
sonicは低遅延だけだと思ってるけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:48:40.54 ID:AIt3fp4K0.net
>>942
スゲー!! 低遅延で好きな音はどれですか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:52:39.72 ID:/SoTeafOa.net
>946 好きな音はfalconです。
最近はairproが使用頻度高いかな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:53:50.87 ID:/SoTeafOa.net
ごめんなさい。5000円じゃかえないね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:11:17.28 ID:AIt3fp4K0.net
ホントだ falcon 15kと30kのがあった めっちゃ良い音なんだろうなあ 5000円くらいで迷っててはずいです ありがとうございます

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:24:13.70 ID:4pqigGPu0.net
まぁいいわ。とりあえずNT01A買ってやったから届いたら比べてみるよ。
音質いいとか嘘だったら許さんからね。
俺は5千円程度のTWSで違いなんか出るわけない派な。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:38:16.95 ID:J0m9ZNmq0.net
>>950
airpro買ったほうがいい
音質うんぬんなら

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:45:08.51 ID:BNfiau6S0.net
sonic否定されてから面白い動きしてるのがおるな

手の平クルーで絶賛 or やっぱ違いなんか無かった
どっちに転ぶかちょっと楽しみ 別にNT01Aはどうでも良いが、
意地張って自分誤魔化すのだけは無しでよろしく

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:48:16.40 ID:6Tux7EAo0.net
peatsわりと好きなんだけど最近sonic信者が暴れすぎで辟易する
安くてほどほど品質がpeatsの立ち位置なんだし程々にしておけよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:20:08.14 ID:xbRU2m50d.net
NT01Aのケース、なんかハマりが悪いんだけどおま環?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:24:57.34 ID:PAhWB6G4a.net
>>954
うちのも無理やり感あった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:31:16.14 ID:xbRU2m50d.net
>>955
中華系は磁石とかでケースにスポッと収まるのが多かったから違和感あるよねこの仕様

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:35:14.67 ID:2uGNEf6z0.net
なんてったって動物電源で有名な恵安のビルに入っている会社の製品ですからね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:53:48.58 ID:4pqigGPu0.net
>>951
音質別にいらんが、再生時間長い安価なもの欲しかっただけよ。
>>952
>>953
今日sonic4000円だったから予備買おうかと思ったら音質音質うるさいから買ってやろうかなと思っただけだよ。
再生時間短し、音質はちゃんと比較するけど大して違いなかったら、怒るよ
>>923を見ると愕然と違うような書き方だけど4000円程度のもんでそんな違いでるか?
NT01Aって上位機種のなんかいいもの使ってるの?本当に?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:57:16.75 ID:uARgOgHap.net
>>942
音質で気に入ってるtop3教えてください

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:01:31.31 ID:tCq0lj+c0.net
>>958
気にせず自分が買おうと思ったの買えばいいだろw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:08:43.04 ID:J0m9ZNmq0.net
>>958
いい音知っちゃうと悪い音ならなおさら長時間聴いてられないぞ
ポッドキャストとか音楽以外なら問題ないけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:16:54.97 ID:RtpM964K0.net
寝ながらASMRしたいのだが、やはりワイヤレスはむかないでしょうか。
PCと端子から長々と延長ケーブル伸ばして有線ってのはあまり気が進みません。

スマホで再生して、スマホに有線接続が落としになってしまうのかなぁと。。。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:19:35.48 ID:BNfiau6S0.net
>>958
許さんだの怒るだの…ホント面白いな

>4000円程度のもんでそんな違いでるか?

元々そのレンジで出て来た物と、元々はかなり上のレンジで出て来た物
今、同じ土俵に立っているからといって「〜円程度のもん」と一括りで語るのは
流石に乱暴過ぎんか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:26:58.44 ID:PAhWB6G4a.net
まあいいじゃないか
メーカーが現在の価値は5,000円としたんだから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:42:55.51 ID:txJLXJNkd.net
>>963
自分が買ったときの金額で音色が変わる人がいるのでしょうがない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:13:17.81 ID:un2ROd3c0.net
3seとNT01Aってどっちが音いいの

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:14:59.37 ID:4vvHxmMK0.net
アマゾンのearfun公式のfreeproが1000円値上げしてるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:34:15.25 ID:Fb5MyivjM.net
Yahoo結構還元多いな
https://i.imgur.com/jStI2lg.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:59:59.55 ID:jkcr3gKe0.net
コジマなら40%超のも多いから、結構おいしい。
ただ、おいしいのは在庫なしになってきている。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 03:06:34.24 ID:u91qYaHc0.net
>>968
NT01Aが実質2500円で買えてしまった到着は4/2とちと遅いが楽しみ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 04:54:21.05 ID:4Cg3Ro7r0.net
>>962
個人的な意見だけど向かない
・有線に比べ音質や音場表現的な性能が圧倒的に劣るためASMR感が弱くなる
・有線に比べ小型のものでも厚みがある=横向き時の耳への負担がキツいし痛い
・聴きながら入眠した場合バッテリー切れのアナウンスで目が覚めてしまったりする
…等々

タッチノイズの少ないケーブルにリケした小型の有線+DAP or スマホがおれには最適解だった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 06:09:39.69 ID:AymrHVAJ0.net
>>968
俺41%還元だった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:36:00.74 ID:3g7ZUFNwa.net
>>967
24日からナイコムが販売代理店になったらしいからそのせいかも…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:29:57.24 ID:36cBoU8R0.net
中華で2000円で買ったQCYのTWS使ってるんだけど有線に比べてちょっとだけ音がスカスカな気がしてるんだけど
NT01Aとやらはそんなに音質いいの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:59:27.54 ID:IcH18s1Rd.net
NT01Aは買っちゃったから それ以外でyahooショッピングでなにかおすすめない?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:59:54.67 ID:Mo7zcFOK0.net
>>971
やはりそうだよねぇ。。。
寝がえりに気をつけながら有線でいきます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:18:00.26 ID:VE2rBsXx0.net
nagaokaのパチjabraヤフーで実質約3000円か
おもちゃで割り切るなら悪くないな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:28:17.59 ID:36cBoU8R0.net
あとテレワークでマイク付きイヤホン必要なんだけどこれのマイクってノートPC内蔵のマイクより高音質?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:30:25.81 ID:3b7wkJ9c0.net
>>961
だからこれよりいい音しっちゃうとって4000円程度のもんでそんな変わるか?
>>963
うん?つまりNT01Aの方がいい部品使ってるってこと?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:33:27.32 ID:doRkFcDi0.net
>>979
特にドライバー部分はsonicよりお金かかってるんじゃないかな、NT01Aは

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:36:16.24 ID:doRkFcDi0.net
踏んだんで次スレ建てときました
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1616891696/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:46:47.51 ID:tg1XB9Kl0.net
>>981
おっつ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:18:04.52 ID:pc/7IsB10.net
>>979
欠点が目に付き長時間悪い音で聴くこと
人生における豊潤な時間の喪失で損してるように感じるようになる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:20:46.56 ID:ipq/s8qAd.net
>>981
おつ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:25:57.26 ID:ifm7vNiH0.net
NT01AXまで5000円切ってるのな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:48:33.25 ID:akA5YigFM.net
>>985
色除けばアクセサリと充電端子だけの違いだけみたいだな
ならtype-cのxの方がいいかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:51:23.28 ID:vpb6rqkla.net
>>986
NT01Aもtype-Cだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:53:11.09 ID:ipq/s8qAd.net
XはCじゃなかろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:03:40.57 ID:5jsaSclGM.net
逆だスマヌ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:08:09.40 ID:XNLW5GfW0.net
>>979
在庫処分で安くなってるだけで、元々2万で売ってたもんだからな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:14:08.71 ID:un2ROd3c0.net
値段同じだがAXの方がいいのか?
色はAのネイビーの方が好みだけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:30:47.73 ID:doRkFcDi0.net
>>990
2万で売ってたのはAXでその廉価版のAは1万円ちょっとくらいじゃなかったっけ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:31:45.87 ID:doRkFcDi0.net
>>991
Aの方が良いと思う、充電がtype-Cで出来るし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:34:03.03 ID:un2ROd3c0.net
>>993
調べたけど付属品とチップがAXが良くてTYPE Cが Aの方がいいのか
色が決めてでAにしようかなサンクス

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:34:08.33 ID:P5KYuyT5M.net
AXはAに比べると音量が大きめなのでストリーミング中心ならAが良い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:23:59.98 ID:Btdxr5rLM.net
AとAXなんか同じなんだから悩んでないで好きな方買えww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:29:54.24 ID:8b1HFd4q0.net
TrueEngine 3SE の前モデルってSEだよね?
3SEの次ってqcc3040になるかなあ。
TWS mirroringがほしかったので、3SEを見送った。

結局m5 plusをyahooショッピングでクーポンや還元で実質5724円で買ったのだけど、このスレを読んでるとSound PEATSがとても気になる(まだ買ったことない)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:31:53.78 ID:aV+kz7Y70.net
NT01A届いた、ちょっとホワイトノイズ多いね
静かな所でクラシックを聴くには少々厳しいかも
あと高音が少し控えめかな?
でも確かにsonicあたりと比べたら雲泥の差だな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:33:32.69 ID:un2ROd3c0.net
>>996
それがわかんなくてね
おかげ様でaの方ポチったわ
sifi以来のtwsだから楽しみ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:45:15.27 ID:oywB9Omsp.net
各所で音質面で大絶賛ベタ褒めされてるLeviが5000円以下に下がりますように

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200