2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】リケーブルスレ★25【MMCX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:11:23.50 ID:7BLvrg2z0.net
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑ワッチョイ付け忘れ防止

スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv
を入れてください

前スレ
【バランス】リケーブルスレ★24【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1588817394/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:32:55.02 ID:uMd47ZCp0.net
立て乙〜!!

早速で申し訳ないが、住人諸賢にお尋ねしたい。
マクセルのGD300、mmcxだが、どーも本体側の受け口が通常より微妙に短いらしく、
手持ちのケーブルがどれもパチンと嵌まる直前で抜けてしまう(´・ω・`)
他のmmcxはFX1100、SE215、E5000、CT9t、EPH200、どれもケーブルを差し替えても問題ないので、
挿し口の短いケーブルをご存じならご教授下さいませm(_ _)m

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:57:16.75 ID:cQxvg3gGd.net
>>1
おつです!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:34:18.50 ID:tcjJ165p0.net
briseのアンプと ultimateケーブルって一段と高いね
誰か試聴する人いる?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 01:33:28.98 ID:oRcbrAz9d.net
はい!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 02:16:51.90 ID:/jPCYCIN0.net
中華ケーブルを多数買い捲った後にonso 03と04を聴いて
しみじみ色づきの少ないケーブルも良いものだなと思った
06買っちゃおうかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 18:51:38.34 ID:Ig10rPpup.net
onsoは過大評価

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 19:22:33.33 ID:8gM3T3k5d.net
フツーの見た目で売ってくれる数少ないブランド

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 20:25:46.10 ID:/jPCYCIN0.net
例えば中華DAPに中華イヤホンを中華ケーブルで使うと
厚塗りのケバイ姉ちゃんがど派手な衣装で迫ってくるような
恐ろしさもあるよ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 08:25:31.20 ID:l1KZn3Oua.net
とはいえ世界的にはその「中華」のほうが日本製より評価高くなりつつあるからなぁ
昨日もアニメ業界では中国のほうが給料圧倒手に高くて日本の会社は安い給料で下請けとして使われてるなんてニュースみかけたけど
これ近い将来いろんな業界でこうなっても不思議じゃないからな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 10:47:09.88 ID:DLt92N3Gp.net
そういうこというと発狂するやつがいるからやめとけw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 17:02:21.72 ID:pVBcVe/50.net
まぁ中華OEMを国内企業のバッチつけて数倍の値段で売る商法が蔓延してることもあるので
注意深い目を養う必要もあるが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 20:38:19.80 ID:N8ka8kvF0.net
銅線なら中華でも良い線来てると思うけど、銀メッキ線や銀線はまだまだな感じがする
金属加工について日本はまだ強い印象があるね

個人的に偏見はないので、furutechのプラグが中華製らしいけど高い価格で買ってたりする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 01:45:04.86 ID:JXzxN46i0.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

15 :13 :2021/04/12(月) 13:46:14.77 ID:WGTcPB5X0.net
仕事で大学数学(高等数学)使ってるけど、それってそんなに偉いの?


furutechって古河電工の台湾系列会社だったんだね
昨日初めて知ったw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 21:11:13.81 ID:+2JcxRVS0.net
ここって何のスレだったっけ…?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 21:13:26.57 ID:vkccYsT+0.net
竿

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 21:16:46.84 ID:iiIG7pktd.net
初心者にオススメのお菓子を教えてください。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 21:36:52.69 ID:+2JcxRVS0.net
きのこの山 or たけのこの里

好きな方を選べw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 17:22:11.11 ID:qVCaEe9jd.net
オールレーズン

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 17:26:26.81 ID:OfT1pMJQ0.net
貴方にもチェルシーあげたい♪

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 18:12:22.00 ID:y9IpSIA1d.net
ありがとうございます!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 18:42:01.79 ID:2BbEfSqh0.net
それにつけてもおやつはカール♪

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:17:29.70 ID:anbtnkF7d.net
ココアシガレット

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 05:33:02.56 ID:O1oM6CX/0.net
カールってそういやいつから見なくなったんだあれ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 05:34:06.73 ID:O1oM6CX/0.net
やっぱり販売終了してたのかよぉぉ
なんか悲しいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 05:53:58.38 ID:79ajBqD5p.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:02:20.88 ID:jslS1eVRd.net
森永チョコフレークも販売終了
手につくというクレームで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 16:17:28.87 ID:tVyMLgA/p.net
でお前ら何のケーブル使ってるの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 16:57:40.56 ID:Bblqsjfx0.net
>>25
西日本に行くと土産屋で売ってる。

>>28
日清のは継続販売中。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:31:38.34 ID:IMCLJZUcd.net
オススメのカップ麺を教えてください。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:28:52.03 ID:NvI7wryJ0.net
日清カップヌードル ミルクシーフード


>>30
九州ではカールもシスコのチョコフレークも普通にその辺に売ってるな。
3月頃までは受験シーズン限定の『うカール』(=「受かる」)も出てたw

>>29
E5000に合う純正以外の格安ケーブルを探してたんだが、
Bispaの"替"(Kaeru)が結構良かった。
ケーブルの取り回しがイマイチなのだけが残念(´・ω・`)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:41:54.40 ID:UhzYGJHA0.net
♪UFO!!

>>29
オーグライン+pt×+α0.6mm単線8芯
FTVS-910 2線

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 20:41:44.39 ID:pn+PyLaA0.net
高域まで伸びてるような広帯域ケーブルは疲れるので
ヘッドホンはモガミ、イヤホンはonsoを愛用してる

DAC-HPA間もBELDEN 88770から1192Aに変えたぜ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:09:13.46 ID:0oMkYN9l0.net
onso、estronかオヤイデケーブルで自作したやつのどれか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 11:54:00.61 ID:PYCt2lQv0.net
中華の格安ケーブルって、妙に高域が強調されがちか、全体にボヤけるかのパターンが多い希ガス。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 12:03:20.16 ID:d98dZ60Fd.net
ガス・・・?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 13:10:19.32 ID:pq2FDer00.net
希ガス?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 13:26:20.81 ID:sTrstDqr0.net
死語を使う香具師ハケーン

   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!  
   UU    U U   \________

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:07:02.95 ID:Q7D0dDYPM.net
オマエモナー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:16:20.70 ID:rGHg7GpE0.net
中華ケーブルはとにかく個性的ではあるな
NICEHCK C4-1やbrocc 5NとかXINS 4芯/8芯グラフェンあたりは
合ったイヤホン見つけられたら面白いような

ちなみにfinal E5000+4芯グラフェンを試行中

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:29:19.36 ID:PKq+ZXTfM.net
ハロゲンホスゲンキセノン

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:31:26.67 ID:sTrstDqr0.net
低音が強すぎで中高音がボヤケて使わなかったE4000だけど
ケーブルをC4-1に変えたら欠点がぐっと減ったわ

その後フィルタをmake A5に換装したら更に幸せに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:37:13.44 ID:PYCt2lQv0.net
E5000は逆に、高域と低域が強すぎて肝心の中域が洞窟一歩手前だもんなー。
こいつも中華の安いのだと元の特性が更に強調されて五月蠅くなるか全体的にぼやけるだけで、
しばらくお蔵入りしてて、最近はshureのBT2に付けたりしてたんだけど、
Bispaの替(Kaeru)っていう比較的安めだけど"中域メイン"がウリのケーブルを試してみたら、割と良い感じ。
グラフェンのケーブルってE5000とはどんな感じですか? >>41

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 18:18:28.73 ID:rGHg7GpE0.net
グラフェンは低域はかなりタイトなのでそこは抑えられてます
高域はフィルターで調整していて今はA6ですがもっと厚くしようかと
後はイヤーピースを色々

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 20:06:21.90 ID:AYr2UqCXd.net
最強のケーブルを教えてください。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 21:40:29.29 ID:PYCt2lQv0.net
タミヤのムギ球に付いてる銅線。

>>45
おぉ!! 早速ありがとう!!
低域過多というか膨らみがちな傾向のイヤホンには良さそうですね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 01:19:58.86 ID:NG67bILh0.net
Shureのマイク付きケーブルって他のmmcxでも使えますか?
その他でマイク付きリケーブルできるおすすめあったら教えて下さい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:32:38.77 ID:6cZCig940.net
>>48
そっちは持ってないけど、BT2ならJVCもFinalもヤマハもパイオニアも問題なし。
だがマクセル、てめぇだけはダメだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:19:32.58 ID:nrfaXh1np.net
BriseのUPG001Rh+買うたで
UM Pro50につけて最強のベースモニター機にするんや

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:52:22.54 ID:AMgZ9Wom0.net
3、4万で買えるんか
briseにしちゃ安いな
俺は846にasuha rh2+

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:39:51.65 ID:hBo3JWRd0.net
briseのケーブルって取り回しに難があるイメージ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:04:16.60 ID:Fue9EHH50.net
かじゅまるケーブルってまだ売ってるの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:20:05.75 ID:H4XKAYW/0.net
onso 06買ったった
これで03 04 05 06は網羅した

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 19:33:40.97 ID:QBH2uh9W0.net
onsoってヘッドホン用は何でか 01, 03しかない
03シリーズは無難だと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 03:04:41.15 ID:tu5LDUD20.net
onsoのケーブル少し安くなったよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:32:45.01 ID:lm1e/ytZ0.net
onsoのケーブルは音の変化は可も無く不可もなくって感じだけど取り回しがいいから好き
ってか他のメーカーも音質云々の前に最低限取り回しとかもちゃんと考えてもらいたい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:47:21.85 ID:gi9cR3ve0.net
onsoは取り回し含めたトータルバランス良くて好き。
各社芯数で競わないでその辺も加味してくれたらいいのに…

ところで耳かけワイヤーが嫌いで即切るんだけど俺のような人間は少数派なのかね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:59:55.40 ID:bB6kMGxM0.net
中華イヤホンと中華多コアケーブル使うと10分くらいで限界になるんだけど
同じイヤホン+onsoは普通に長時間聴いてられる

TRI I3+03か05とかだと中々美しい FD5に06でエージング中

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:55:06.23 ID:5/4NnO620.net
マーケティングですか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 15:50:58.71 ID:B7/uuoZm0.net
ここしばらく追っかけてるけど
少なくともヘッドホンケーブルに関しては
少しも安くなってない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:24:26.97 ID:lm1e/ytZ0.net
てかケーブルとかって値上りすることはあっても下がる事なんてあるものなの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 18:05:26.87 ID:53NfPgi/M.net
製品価格は軒並みインフレ
一方国内景気は…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:17:15.48 ID:Fj5+NlTS0.net
nobunagaの澪標がセールだから買おうかと思ったけど16芯のも来月出るって聴いて悩んでる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:46:14.18 ID:2w9z1gcp0.net
8芯であの重さなのに16芯とか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:56:33.81 ID:FXqfKAzV0.net
ヘッドホンケーブルの場合音質良ければ取り回しは二の次
金・銀・ロジウムの値段が上がってるから貴金属類のケーブルも値上がりしてる


確かに onso の流れはステマっぽいわねw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:05:18.81 ID:VXuo7eeE0.net
onso 03 のヘッドホンケーブルって低音弱くなっちゃうの?
レビュー見た感じ低音弱いって意見もあればそうじゃないって意見もあって決めかねてる

誰か持ってる、持ってた人いる?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:48:14.21 ID:4d9xL7tgd.net
10分待ってください!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:04:27.86 ID:BCx4dnZia.net
パラジウムメッキって高いけどあれってどういう音がなるんだ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 10:40:36.14 ID:+94LYy/E0.net
パラジウムは響きというか余韻が減って
低域側の量感が増えてグルーブ感が増す
銀線とかでないと分からんと思うけど

>>67
AKG 用の03シリーズは C200と一緒に持ってる
どこかに仕舞ってるはずw
付属のケーブルと比べると低域が締まる分量感が減る感じだったはず
見つかったら1804Aとかと比べてみるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:05:11.96 ID:YyGXriPPa.net
70
銀線パラジウムはなるほどウォームっぽい感じなのか。monarchに接続しようと思ったのだがやや失敗しそうで怖いな、まあ大丈夫なことを祈るか。情報サンクス

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:19:22.31 ID:+94LYy/E0.net
ウォームというより軽いうねり
ヘッドホンでいうなら gradoや hd25を思い出す感じ
ロックには向くよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 00:44:26.74 ID:0z5J8Chr0.net
パラジウムメッキ線てほぼ金銀銅混合線で使われてない?
パラジウムメッキ線単体のもあるのかね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 01:52:46.11 ID:WF4opLGZ0.net
パラジウムメッキは銀と違って不透明な白色になるので、使ってたら大体わかると思う
中華ケーブルだとメッキより合金として混ぜている方が多い
細い純銀線の謳い文句で低域が出てるものは、パラジウムを少量混ぜてるように思う

75 :70 :2021/05/03(月) 03:51:32.29 ID:9+EFj0Aa0.net
>>67
ヘッドホン側3.5mm2極×2-4.4mm5極の 03シリーズが出てきたので
下3本と比べてみたけど低域が弱い感じはしないね
brise UPG001HP Ref.
beyerdynamic Balanced Cable For T1 2G
泥 Cardas Premium Clear Light

どのケーブルも素性が良いので、低音の量感はアンプの特性の方が支配的に思う

使ったヘッドホンは stellia, he1000se

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 05:53:52.93 ID:Lxs8LHT10.net
>>75 詳細なレビューありがとうございます!安心して onso 03 買えそうです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 02:55:06.26 ID:PH1bOZ59a.net
あれ?シンセで2月にB2Duをオーダーしたときは2日で発送されたのに白川は遅いんだな、、発売したてだから遅いのか..

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:41:39.41 ID:uu93j28q0.net
連休だろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 09:43:43.76 ID:xU942aIgd.net
みなさん、お仕事は・・・?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 10:15:22.83 ID:pbfml5pA0.net
いまやってるだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:37:10.62 ID:/rbUNfa0M.net
口ごたえすんな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:15:02.17 ID:8pby3ynD0.net
てか普通に連休なのでは。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:24:45.01 ID:7ZG44t2e0.net
もちもちあざらし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:39:38.91 ID:xU942aIgd.net
はい!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:51:25.32 ID:s8wHpBWm0.net
eイヤのオブシディアン使ってる人居ますか?

どんな感じか教えて欲しいのと耳掛け部はワイヤー入りの方が良いのかな?

コロナで視聴に行きづらいので聞いてみました。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:31:30.99 ID:3/BhgpUB0.net
オブシディアンに限らずだけど個人的には耳かけ部分のワイヤーは無いほうが取り回しいいと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:59:38.17 ID:P6o6mw6S0.net
話は変わるけどリケーブルスレと理系ブススレって間違え易いよね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 06:55:17.43 ID:T6ykj5Yqa.net
前に使ったショップが連休無視で発送してくれたところがあるからGWのこと考えてなかったなー。こんな感じだと2週間待つのかあ、、NOBUNAGAのギルガメシュよりいいのか早よ試したいのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:45:05.26 ID:RzCO8vnq0.net
耳掛けは俺もワイヤー無しのがいいな
そもそも補強要るほど硬いケーブルが嫌いってのもあるけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:03:12.05 ID:97CGnHTr0.net
>>85
前スレ 949に書いたけど、他に何か要る?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:26:17.78 ID:/+x9bch60.net
>>90
今、見てきました。
ありがとうございます。

andromeda MW10とSE846用にオブシディアン注文しようと思います。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 13:02:52.86 ID:jrGzQZbDa.net
どんだけ時間かかるんだよシンセン、、ケーブル一本で4週間待ってるぞ。HIFIgoでオーダーした方がよかったのかなあ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:23:27.68 ID:U+aTEGE+0.net
澪標+Shure使ってるんだけど、耳からすぐ外れるからNOBUNAGAのイヤーガイド買ってみたけど8芯で太いせいか溝に入りきらなくてガイドからケーブルがすぐ外れちゃう
こういう太めのケーブルに適したいい感じのイヤーガイドってあります?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:37:22.31 ID:Fcgw9D/ca.net
>>93
プラグが通る程度に太めの熱収縮チューブを通してヒートガンで癖つけるのが一番
安く数千円で揃うし簡単にできるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:36:27.44 ID:aBYUv7v10.net
>>93
中華ケーブルのイヤーフック部分(ワイヤーではなく何らかの樹脂)の癖をつけ直したいんだけど、
下地のケーブル皮膜のPVCの耐熱温度が60°〜80°らしいのでちょっと怖い
ドライヤーやヒートガンでの癖つけの際、PVC皮膜を変質させてしまったりしないの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:36:56.90 ID:aBYUv7v10.net
レス安価>>94でした。申し訳ない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:28:51.58 ID:AjKGQ6Wy0.net
不二家でPADのHD800用のケーブル買ってコネクタ分解したら中の線がどう見てもただの銅撚り線
これ定価1000ドルだぞ、、ぼろい商売してんなー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:25:49.92 ID:+bn7rYaU0.net
ゴールドとかロジウムだったら満足なの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:30:22.79 ID:XZMbCvKoM.net
どうでしょう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:03:42.14 ID:o7xSBev9d.net
最高です!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:48:50.40 ID:W7TkWeht0.net
PADはもともと銀合金が多い
ある販売サイトで銀線て見たから買ったんだけど、、
https://headphone.guru/purist-audio-design-impresa-headphone-cables/
ここみるとふつうにOFC銅線みたいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:20:42.55 ID:JogDPawj0.net
>>94
熱収縮チューブがどこに売ってるかわからない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 17:21:54.34 ID:pjUFM59aM.net
>>102
秋葉原や日本橋や大須の電子パーツショップとかに置いてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 17:24:20.01 ID:1oE9PyBU0.net
普通にホームセンターで売ってるが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 10:51:44.55 ID:WkYqTU3S0.net
前に百均で見た気がする

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 21:36:14.16 ID:K2gINXfEa.net
変換ケーブルについて
今ノブナガ朝霧ですが
ヤトノコンバーチブルはどんな感じに?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 22:17:21.49 ID:qGlLlWtWd.net
公式に来てるぞ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:21:12.02 ID:6ox3MLKRr.net
いまさらSE846のリケーブルで悩んでるのでアドバイス欲しいです。
高中域そこそこで、解像度とローパスフィルタの低域を重視したいです。
以下の組み合わせだとはどちらがよいと思われますか?

@バランスノズル+ClearForceUltimate
Aブライトノズル+Vermilion mkii

どちらもバランス4.4mmで考えてます。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:28:06.96 ID:Yhp/gvdH0.net
その2種類のケーブル持ってないケーブル持ってないけど、Aの方が良さそう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:47:23.32 ID:6ox3MLKRr.net
>>109
846にはvermilionはよく見るんですが値段差がほぼ2倍なのも悩みどころではあります。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:48:04.30 ID:I+RqocCZd.net
中華ケーブルは、なんで2.5 メートルもコード長とるのかな?1. 5もあれば十分でしょう。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:25:11.12 ID:NSXZ6PCv0.net
MKIIは持ってないから分からないな 旧型なら持ってるけどClearForceUltimate持ってないから比べられないしw
ケーブルは自分で作れないから最近職人さんにお願いして2万程度で作ってもらったらVermilion余裕で超えてた SE846もうちょい良い音で聴きたくて高いイヤホン買うか迷ってだけどこれで自分は満足出来てしまった 結果イヤホン買うより安あがりで良かった。

なんか日記みたいになってしまったw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 01:58:40.62 ID:Q8PjP0Kqd.net
規格を明瞭にしてもらいたい。質問のほとんどが○○は使えますか?だろ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:23:01.79 ID:bjfDbNx70.net
良い音とは何なのか最近わからなくなってきた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:27:52.70 ID:iqR9MH8X0.net
確実なのは、他人の言ってる良い音のことではない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 11:57:07.06 ID:9jU9Y6m00.net
自分が聴いてよかったらそれがいい音だよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:20:47.10 ID:7iuODnDKd.net
よかった!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:07:06.66 ID:IvXzAEO3a.net
考えたら終わり、とにかく感じろってやつだ。良い音がわかんなくなったらケーブルをスタンダードに戻すと良いかもな。昨日買ったOMEGAめちゃくちゃ良かった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:44:16.42 ID:/bfnuSGG0.net
JVCのFX1100、ヤマハのEHP200、FinalのE5000あたりはケーブルで結構変わる印象。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 22:20:07.34 ID:nwn3GpWtM.net
ER-4Pをアマゾンで売っていたMMCX化アダプターでMMCX化

aliで安いMMCXケーブル買ってとりあえずの目標のER-4PのMMCX化は出来たけど
シュア掛け用のケーブルだったみたいでちょっと不格好になってしまう

https://i.imgur.com/9UauG9f.jpg

MMCXアダプターのおかげで出っ張るようになったからフック部分がうまく耳に掛けられない感じ

この透明の被覆をうまく剝がせばストレートになるのだろうか?
不器用だから中の線まで切ってしまいそうであるけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 01:03:18.49 ID:amniTXaEa.net
>>120
癖つけてあるだけだからあっためて伸ばせば良いのでは

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 08:16:03.44 ID:FGpi8NgmM.net
ER4SR/XR用のMMCXコネクターがL字になってるケーブルのがよかったかもね
aliexpressで売ってる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 12:01:09.45 ID:iT/4s4fdM.net
>>120
被覆はカッターで切ってきれいにはがせるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 12:29:41.50 ID:GmY7pBc/M.net
>>122
aliでアダプターも探してみたのですが
抵抗入りをみつけられませんでした
ER-4は抵抗入りじゃないと音質が変わるみたいなので

日本にもカスタムでシュア掛けしやすい角度のついたアダプターを制作してくれる所があるようなので
不満が出たらそちらも試してみようと思います

>>123
中華ケーブルにもいい奴があるみたいでaliで10k位のケーブルを購入し届いたらチャレンジしてみようと思います
このケーブルは確か1.5k円くらいなので

なんかリケーブルの本スレ?は別にあったみたいでここに書き込んでしまってスミマセン

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:26:45.47 ID:EaTvdb7Rp.net
端子の銀メッキが反応して茶色く変色しちゃったんだけど音質に影響あんのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:40:56.48 ID:nYhkFNUp0.net
聴けば分かるじゃん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:54:11.99 ID:R0XetaXqd.net
猪木かよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:57:36.89 ID:dE4eQTmR0.net
あるかないかで言ったらあると思うが、それが判別できるかはわからない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:49:44.13 ID:KEzSaOmSd.net
分かりました!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 22:47:55.18 ID:UOCbNFyX0.net
↑これはどっちの「わかりました」だろう?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 03:27:10.32 ID:7jr7Ni0g0.net
いえいえです!


さんのネタでしょ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 22:54:44.78 ID:LXoJOCLwd.net
はい!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:12:18.71 ID:Z7dZoaqKd.net
公式に来てるぞ!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:30:46.27 ID:8aMyw6oLd.net
1. Linsoul LSC08 6N OCC 単結晶銅HiFiイヤホンアップグレードケーブル 2.5mmTRRS バランス

2. KBX4913 純銀ケーブル 8芯 2.5mm バランス

3. NICEHCK TDY1 8芯 OFC純銅銀メッキ MMCX 3.5mm ストレート

NICEHCKなんかの編線よりLSC08やfiio純正のケーブルのほうが好き。今のところLinsoul LSC08が一番満足度高い。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:39:01.51 ID:TxUrV/0X0.net
ie100proをバランスケーブルにリケーブルしたいと思っています。
ゼンハイザーは端子が特殊と聞いたのですがおすすめのケーブルありますか?

地方住みなので専門店も無く全くの初心者なので優しい方教えて下さい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 21:33:02.14 ID:bCio8vktd.net
カスタムのMH334の2.5バランスで、少し長めで取り回しが良いケーブルをよければ教えてください。
予算は2万円程です。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:52:09.81 ID:iqNs+F5F0.net
>>136
少し長めとなると、1.5m以上だとは思うのですが、
意外と製品がないですよね。(自分には思いつかない)

(全部足すと少し予算オーバーとなるけど)
e-eaphoneのObsidianが追加料金でケーブル長を延長して
オーダー受け付けてくれる筈だから、それで一旦作って、
その後、e-eaphoneのクリニックでFitEar2pinに交換して
貰う位しか、自分には思いつきません。
(最初からFitEar2pinでオーダーできればいいのだけれど、
 オーダーの選択肢に無いんですよね)

FitEar cable 006とか硬くてやたらピンピンとハネてた記憶が
ありますが、(Obsidianは店頭で触った範囲だけど)
それよりはしなやかで取り回しもよかったです。
(しかもFitEarケーブルは針金がポキポキすぐ折れるんだよな…)

コネクタ交換までは面倒、というのであれば、
変換アダプタの使用も検討してみるとか。
(自分も使った事はないので、使い勝手や音への影響、
耐久性はよくわからないです)
ttps://www.e-earphone.jp/products/detail/17065/2069/
(長文失礼)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 20:14:43.57 ID:zBQFwDo6d.net
>>137
ありがとうございます。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 00:53:47.78 ID:Tfc7NzEXd.net
>>138
オーダーならE4UAやAIMSなんかもあるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 20:43:41.42 ID:WXLyIAJj0.net
"The Centurion" comming soon !!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 22:37:02.59 ID:WNUGSFb20.net
直で買えなくした癖にセールのDMは寄越す鬼畜
CODE51は理不尽に不評だったから早々に新作出してきたな
effectのフラッグシップはそれ以前に変な音場直してくれ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:12:51.75 ID:O/yja8Go0.net
たった数メートルのただの銅線や銀線で音質が向上する!(w

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:12:45.66 ID:DIho+l9N0.net
10メートルくらいあればおk?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 02:52:22.02 ID:pRER2Gms0.net
すみません、リケーブル初心者なのですが、mmcxプラグを採用しているイヤホンであれば、mmcxプラグ4.4mmバランスケーブルを用いることで単純にそのままバランスイヤホン化できるとかんがえてよいのでしょうか

westoneのUM PRO50を所有しており、DAPの購入に合わせて4.4mmバランス端子というものを使ってみたくなりました
4.4mm端子でmmcxプラグのケーブルを買えば問題ないのでしょうか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 03:01:07.08 ID:RUqq+4sy0.net
>>144
認識あってますよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 10:10:42.90 ID:NMW7vGhWM.net
>>145
そうなんですね!ケーブルを変えるだけでバランス化できるというのは朗報です
リケーブル自体が初めてなのですが、1万円前後くらいのものが丁度良いですかね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 10:21:46.53 ID:3zoqJQW10.net
>>146
俺個人的には市販品で1万前後なら微妙だからやめたほうが良いと思うな ただバランス化したいだけなら良いけど、あまり良い結果は出ないと思うな買うなら3万位のが良いかもね 相性あるからどれを選ぶかは難しいが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:17:26.40 ID:NMW7vGhWM.net
>>147
マジすか…まあUM PRO50も悪いイヤホンじゃないですもんね
付属のケーブルより良くなればとりあえず良いかとも思ってましたが、新しい世界に入るにはそれくらい必要ですか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:34:49.39 ID:o8Hrb0rtd.net
>>148
流石に3万円出せってのは
話半分に聞いとく位で良いぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:50:18.87 ID:3zoqJQW10.net
>>149
安物ばかり使ってりゃわからないだろね
市販品なら5万は出したい所、作ってもらうなら2万でも良いのあるが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:54:14.42 ID:o8Hrb0rtd.net
>>150
いやまあ好きにしたら良いんだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:56:32.80 ID:RUqq+4sy0.net
>>148
何を求めるか、どんな音を求めるかも無く
価格だけで語るのは無責任で乱暴すぎですね

初めてのリケーブル、初めてのバランスなら
個人的には感覚を掴むための授業料として
本体付属の品質を下回らない程度の
安価な中華ケーブルでスタート良いと思います


スレが荒れるのは不本意なので、下記スレを参考にどうぞ

【バランス】中華のリケーブルスレ★7【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625743569/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 13:27:41.17 ID:wKAzr4v10.net
中華よりは無難なonsoを勧める
取り回しも悪くない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 14:05:07.86 ID:sSZ2brmA0.net
予算1万以内なら個人的にはe☆イヤのLitz Wire中古良品を推奨

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 14:34:57.23 ID:9MgjarDs0.net
ヨドでditaのolsoケーブル安いぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:09:39.21 ID:4Rfgsts5a.net
可能ならeイヤとかでいろいろ視聴したほうがいい
知らんまま下手に銀メッキ線とか通販で買ったりすると音のバランスが崩れてがっかりなんてことも
ケーブルやコネクタが太かったり編み込みが普段使いには大げさでコンパクトなイヤホンとマッチしないとか
実物を触るとそういうとこも見えてくる
ひょっとしたら別にバランス化しなくていいんじゃないかということにもw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:31:02.80 ID:86BajP9D0.net
ウェストンってMMCXの軸が余るよね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 20:22:38.54 ID:yQ1A9owUM.net
>>152
安物も高級品も結局合わせる物、聴く人次第だしな
高いのに変えたところて価格差分の"望んだ変化"があるわけじゃない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:55:39.15 ID:+Tj9vJ410.net
まあ冷静に考えて5万のイヤホンに5万のケーブルより
5万のイヤホンに1万のケーブルにイヤピやカスタムイヤピ
それか9万のイヤホンに1万のケーブルの方が良い音になると思うんだけどな
そもそも一般人はケーブルに1万でも高いし3〜5万のケーブルを勧めてる時点で老害、要望を無視する馬鹿だから自覚してね♡

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:24:10.58 ID:KTlAUCWi0.net
>>159
そうとは限らない 良いケーブルはもの凄い変わるのがある

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:29:09.52 ID:Y0/BpExT0.net
イヤホンによる定期

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:35:28.15 ID:aox4+2kt0.net
オカルトパーツに騙されそうなお爺ちゃんがいますね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:44:08.05 ID:KTlAUCWi0.net
純度の高い線材使ってシッカリ作られたケーブルで聴けば一般的なイヤホンに付いてきたようなケーブルがどれだけ駄目か良くわかる イヤホンがワンランク上がる感じ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:11:48.42 ID:+Tj9vJ410.net
ガッツリプラセボ入ってるなコレ
というか高級だから良い音だと思ってるのが痛すぎなのだよ
純度が高いから性能が高いと思うのはマテリアル関係を知っていれば真逆なんだよなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:16:06.97 ID:244W/RCf0.net
2000円の格安ケーブルから1万円のケーブルに変えたら
ランクアップは感じられるだろうけど
そこから上はな
その差に金額分の意義を見出だせるならどうぞって所だな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:27:06.25 ID:KTlAUCWi0.net
>>164
聴いた事もないのが良く分かるよ 高級なケーブルって当然だろ 純度が高い程高くなるんだから それにいわゆる解像度ってやつは凄いしな
>>165
1万のケーブルじゃ逆にイヤホンに付いてきたのとあまり変わらないだろ 5万超えるようなの聴いたことないんじゃない?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:34:23.79 ID:+Tj9vJ410.net
句読点使うと言われるからスペースで区切ってる典型的な奴じゃんNGしとこ
ダブルブラインドテストして5000円の中華ケーブルと5万のケーブルでやっても分からんからな自信満々な奴ほどドツボにハマるから面白えんだよ
一般人はonsoケーブルの安い奴で十分だよ
オーヲタはブラインドテストに滅茶苦茶弱いのが面白い心理学も少しは覚えると良いよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:37:15.46 ID:KTlAUCWi0.net
>>167
すげーな 5000円と5万の違いもわからない糞耳がよくここで偉そうに語るな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:40:18.02 ID:+Tj9vJ410.net
なんなら環境晒せば?
例えばPC-MOTU2-ER4SR

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:01:28.43 ID:KTlAUCWi0.net
>>169べつに凄い高い物なんて使ってない
M15にイヤホンはse846
ケーブルは国産銅7.8NにPentaconn OFC 4.4mmプラグ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:05:44.99 ID:dIuwUj4qM.net
ハイ糞耳発言一発アウト

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:10:44.47 ID:KTlAUCWi0.net
>>171
は? ケーブルの話しだぜ
ちなみにこのケーブルでBeat Audio Vermilion 余裕で超えてるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:52:22.85 ID:aox4+2kt0.net
お爺ちゃん恥ずかしいから
もうやめた方が良いですよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:59:57.74 ID:KTlAUCWi0.net
>>173
まー勝手に言ってろ まともなケーブル聴ける環境じゃないんだろな 可哀想にw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:11:00.15 ID:wSzW+a6R0.net
価格によらず話題にする意味があるケーブルだと思うならどんどんやって欲しいな
高いものにしか価値がないって話ならすっこんでろとしか言えないけどな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:16:25.95 ID:KTlAUCWi0.net
>>175
必ず高い物が良いと言うつもりは無いが純度の高い物は実際音も良いし、解像度も高い、それなりに高くなると言いたいんだわ 値段の事を言えば当然批判はあると思ってたが、線材が良けりゃどうしたって高くなるのは当然だろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:19:14.64 ID:eCeHEh770.net
純度が高くないほうがいいって言ってる人もいるのは?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:26:07.58 ID:aox4+2kt0.net
>>147
価格しか見ないとこんな感じに盲目的になるので
初めはバランス接続による音の変化を知るためにお手頃なものを買われるのが良いと思います

そのうち各ケーブルによる音の変化に間違いなく興味が湧くので
その変化が自分の好みなら価格に関わらず欲しいケーブルを手に入れるのが良いかと

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:29:05.96 ID:2BY+Edik0.net
まあ、リケーブルは自己満の世界になってくるから、他人の意見聞かず視聴して好きなの買えば良いんじゃない。
親切に意見言ってくれる人に、文句しかいえない人がいるし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:33:13.36 ID:KTlAUCWi0.net
>>177
違う金属を混ぜたりコーティングしたりすればそれなりにバランスや力強さ 繊細さが変わったりする。値段安くてもそれなりに良くなる物は当然ある。でも純度が上がるとどんな線材でも全体の解像度や特に中高域は綺麗になる傾向がある 正確には低域も良くなるが、あと使うプラグ等でもかなり変わる
結局安くても自分の好みの音のケーブルても見つけたのでは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:50:14.74 ID:1eJsnf62d.net
みなさん、お仕事は・・・?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 20:43:56.99 ID:LB4ZUfvx0.net
久々にイヤホン業界の情報収集をしたのだが、いつの間にノブナガの金メッキ銀線の16芯バージョンが出てたのか。
毎日電車通勤してたのが、在宅勤務+週1の車通勤に変わって、更に結婚して子供も産まれたから、
もはやイヤホンで音楽聴く暇あまりないけど、買いたくなったなあ。困ったなあ。
とりあえず明日カミさんの友達が遊びに来て一時的に追い出されるから、試聴だけでもしてくるかよ…
これはタイミング的に気に入ったら買えと言う天からの声か

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 21:12:27.84 ID:N2ovTF7g0.net
自分語りキモい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 03:40:14.69 ID:drASO5pH0.net
ああすまんすまん
ここは語る自分もないような所帯も持たない低所得低学歴のごみの掃き溜めだったなあ
次から気を付けるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 05:31:19.52 ID:7pK4U4800.net
わざわざ自己紹介まで書いてくれなくていいのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 07:24:34.11 ID:6JNcg5Hs0.net
嫉妬馬鹿なんて気にせず書いてけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 07:59:33.98 ID:9sMlpotK0.net
また価格爺が湧いてるの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 16:47:27.35 ID:nCPSfUNrM.net
次々NGにぶっこむだけだから好きにしろやゴミ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 19:54:55.93 ID:SVnN3SeEd.net
ありがとうございます!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 20:19:22.57 ID:xkzUiYqx0.net
いえいえです!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 01:58:10.47 ID:4MIQkVy30.net
4芯20万超えてこないと明確な解像度の違いとか出てこないから登ってもいないマウント合戦にはなりがちではある
3万程度でこれで十分だろって奴もある事はあるけど無難にそればっかり薦めてると回し者と思われるし
素直にイヤホンの為に貯金した方がいい
あくまでTia Fourteとかそんなのばっかり何個も持ってる人間の気まぐれなお遊び用途

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 09:23:47.13 ID:PnBWoWzIM.net
ツイッター見ると個人製作できるとこ増えたな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 01:00:47.46 ID:EKdcOqoi0.net
音素緑カミキリ色が面白い!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 01:01:13.79 ID:EKdcOqoi0.net
カミキリ→タマムシや

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 01:57:31.41 ID:QFmBqEV6d.net
最強のケーブルを教えてください。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 14:45:54.69 ID:EUKYv1Ad0.net
リケーブルって初めてなんだけどアマで2、3千円で買えるやつでも使える?
特別音質を変化させたいわけじゃないからシンプルだといいんだけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 15:11:34.02 ID:WH1AQ2GP0.net
予算3000円でいいって言ってるのに10倍の価格を薦めてくる爺さんがいますよ
相手の話を最後まで聞けない教え魔お爺ちゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 15:32:45.15 ID:Uu/XsK1E0.net
>>196
コネクタが合っていれば使える
バランス化したいとかで無ければそのままでもいい気もするよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 15:33:25.69 ID:aNO4dnJA0.net
>>196
使えるけど逆に悪くなる事もあるのは覚悟しとくべき

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 15:53:29.46 ID:EUKYv1Ad0.net
バランス化はもう少し先で良いのを買おうと思ってる
とりあえず断線したとき用の予備が欲しい

高価格帯も扱ってる所の廉価製品いくつか試してみた方がいいのかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 16:36:14.02 ID:dwno8BFo0.net
>>200
ハズレを引くこともあるけど基本的に普通に使えるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 18:39:36.26 ID:EUKYv1Ad0.net
ありがとう
いろいろ見てみます

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:34:56.41 ID:arBhzNu50.net
>>200
ウチにも沼の入り口で2〜3本買ったのがあるけど、普通に鳴る。
まぁ、純正のアンバランスより音が良いかと言われると……(´・ω・`)
まぁ、ステップアップとなればちょい上に武蔵野、Bispa、ノブナガ等の5千円前後のもあるし、
1万円前後ならそれらの上のクラスに加えてSoundsGoodやOrbとかも。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 06:00:01.47 ID:nI6XEej0d.net
メインイヤホンは4万円→25万円に引き上がってるのに、
ケーブルは2万円(platina hawk)→5万円(ノブナガ金銀16芯)であんまり高いのに突っ込んでねえなあ。
どうしてもケーブルにはそこまで投資できねえ。
イヤホンよりも高いケーブル奢ってる奴とかすげえと思うよ。
そういやplatina hawk買ったときはスマホに直刺しだったわw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 07:17:00.97 ID:XfzrC5tHd.net
ケーブルなんて消耗品だし出して2万までだな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 08:06:57.09 ID:P9WzPTqS0.net
昔は電源ケーブルとかお高いのも買ってたけど
今はイヤホン用で澪標とonso 06あたりが一番高い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 08:56:43.62 ID:i/eSMhJe0.net
>>204
イヤホン本体より高いの何て考えてなかったが、いざちょっと良い4芯の買ったらあまりにも変わったんで、今度8芯か16芯のイヤホン本体以上の買おうと思ってる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 17:38:55.51 ID:2UbonWX50.net
個人的には本体価格の半額が限界かなぁ……
そもそも本体が10万超えるようなの持ってないけどw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 18:49:33.54 ID:9jBzAdxzM.net
ケーブルは消耗品だけにあんまり高いのは使いたくないな
ヘッドホン向けは自分で作る事もあるけど
イヤホン向けは純正品か中華ケーブルで安く済ませてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 18:55:19.21 ID:cedZKmv50.net
>>209
イヤホンもDAPも消耗品なのになに言ってるのかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 19:02:04.92 ID:upfVLxyYd.net
アスペ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 19:12:52.39 ID:2QFntihV0.net
コネクター断線よりも緑化の方が酷かったなあ
今は金メッキ銀線だから酸化の心配はないかな。本物の金だとしたらww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 20:43:13.90 ID:902Kzsnc0.net
緑化は芯線の銅の緑だよね?
銀なら黒ずむと思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 20:46:00.08 ID:902Kzsnc0.net
(途中で書き込んでしまった)
芯線劣化すると金でも黒くなるのかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 13:17:24.54 ID:dVw2VdHvd.net
>>214
金で完全にコーティングされてればしないと思うけど、
現実問題、空気に触れてる部分の地の銀は黒ずむと思うよ
まあ極わずかだと思うけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 18:40:51.25 ID:F/VfxbUe0.net
銀は通常の状態では酸化しない
銀の黒ずみは硫化銀な

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:42:30.46 ID:ONdd9F2Ad.net
公式に来てるぞ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 01:45:31.74 ID:E044RoZv0.net
無知な質問で申し訳ないが
pc環境で今1mの延長ケーブルに1.5mのイヤホンケーブルを接続している
後者が断線したのでリケーブルしたいんだけど良いもの買っても延長ケーブルの音質ででるんよね?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 02:45:24.79 ID:E044RoZv0.net
ついでに2m以上のmmcxリケーブルおすすめあったらお願いします

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 02:58:39.92 ID:UTC1igNz0.net
>>219
(おすすめかどうかは別として)
長いケーブルだと、少し前にオーダー品の話題が出てた。
>>137
>>139

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 09:49:37.05 ID:qsMrQLj20.net
>219
イヤホン向けのケーブルで長いのは基本的にオーダーになると思う。

eイヤの奴は実店舗まで行かないとカスタマイズ注文出来ないから注意。

e4uaは実際に作ってもらった事がある。
メールを何度かやり取りして相談、仕様調整してから発注、製作にかかるので納期、値段はかかる。
そのかわりにかなり細かい事も仕様調整、カスタムできる。

後、aliだと発注時に長さ、DAP・アンプ側のプラグを選んで注文できるショップがある。
確か長さとプラグで値段は変動、長さは0.75から5mまでで選択だったかな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 11:44:18.31 ID:E044RoZv0.net
>>221
ali URL貼れますか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 12:18:06.12 ID:qsMrQLj20.net
>222
こんなところだったかな。
微妙に選べるオプションが違ったりするのが別商品だったり、
導線自体が違う別商品があったり、
イヤホン・ヘッドホン側が別端子だと別商品になるので
正直なところ探しにくい。

URL貼ろうとしたらNGで弾かれるんで、
aliでLn007698辺りで検索してくれ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 14:21:52.88 ID:E044RoZv0.net
>>223
助かりましたありがとう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 21:18:42.72 ID:aSL/+Gdzd.net
いえいえです!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/24(火) 05:26:16.81 ID:0dAs+ztx0.net
aimsでも作れると思うよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 03:58:43.21 ID:QX+1E/y9M.net
TZ700は2.5mmのバランスケーブル付いてるのですが、これを4.4mm5極のウォークマンに接続する場合はどうしたら良いでしょうか?

4.4mm5極のバランスケーブルを買って付ける
2.5mm→4.4mm5極変換アダプターを買う

音質が変わらないなら後者を選びたいのですが、どうでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 09:04:29.07 ID:w0SWqQXY0.net
好きにしろよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 11:15:42.13 ID:RlxEqchT0.net
両方買えばいいだろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 12:38:28.46 ID:EIvv4jTOd.net
まずは服を脱ぎます!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 15:05:51.72 ID:+5eAhgGk0.net
余ったmmcxコネクタ カバー付きの雄雌とか
フリマで売れる?検索してみたら、たまーにポツポツと売れる感じで
需要あんましないんかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 17:03:53.64 ID:WrCxen7pM.net
>>228
>>229
無知なら黙ってろよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 19:45:26.37 ID:w0SWqQXY0.net
中華の変換コネクタでも買っとけ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 20:37:17.52 ID:yaVLYJzH0.net
じゃ俺有識者だから言うけど変わらないから好きなもん買え

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 20:38:48.68 ID:7l7O6jVbM.net
>>234
ありがとうございます

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 22:32:58.34 ID:BlCkTTtr0.net
>>227
ここは敢えてソニーの純正変換ケーブルを……

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 23:38:19.94 ID:FX2XQnqs0.net
>>227
ソニー金歯4.4mm

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 23:42:12.72 ID:RlxEqchT0.net
>>232
プ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/27(金) 07:45:40.66 ID:K8z/sFPgM.net
>231
需要ある人はオク見ずに
千石やbispa、あるいはali辺りで
ある程度まとめて部品調達しちゃうんじゃないかな。
ケーブル自作とかやると端子と一緒に線材、スピリッタとかも調達する感じで。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:27:39.79 ID:Ji/EjxkTa.net
編んであるケーブルがほどけてきたらどうすればよいですか 取り回し悪くなって困ってる...

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 21:44:14.96 ID:df3e+EJCd.net
まずは服を脱ぎます!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 22:41:49.21 ID:3zB5yhJp0.net
sorry

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 23:37:31.49 ID:iqM0oOdC0.net
>>240
ブラザー編み物教室で習う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 10:39:03.94 ID:baw9rP6jp.net
久々にスレ見たけど
>>182
確かにキモいな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 18:03:26.34 ID:/6+TMre70.net
ほんとだ、これもある種の才能だな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 19:17:51.90 ID:DeU4DBsRd.net
よかった!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:03:24.08 ID:WP+TXCbb0.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/av/1621955077/l50

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:40:09.30 ID:8Wh4M/Da0.net
匿名掲示板で唐突に詳細な近況報告してくるやつはまじで謎

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 09:57:21.56 ID:ZZibix2W0.net
brise audioの新しいヘッドホンリーケーブル、30万円台って高すぎじゃね?
このメーカー出来の割りに価格設定が強きなんだけど皆買ってるの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:23:04.67 ID:4wriGeYWd.net
ボーカルの艶めかしさが際立つ最高のケーブルありますか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 12:07:38.47 ID:WsgbPBH2d.net
はい!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 12:49:30.44 ID:Qczp5cgY0.net
流石にケーブルに30万は払う気にならんなあ、それならヘッドホンとかイヤホン買うわw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 13:00:18.02 ID:R+B4YeYk0.net
ハイエンドじゃないけどbriseは買って後悔はした
金の無駄

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 15:22:44.80 ID:TIuRPWLdM.net
briseは昔は値段の割に良かったけど最近は音が追いついてこなくなったかな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 16:44:53.38 ID:qK9deQe4d.net
断線したら新品交換の永久保証があるなら30万出すかな?
それでも高いか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 17:44:30.01 ID:R+B4YeYk0.net
音響プロ向けのカスタムケーブル屋としてなら悪くないのかもしれないけどね
そういうとこがコンシューマ向けにプロ仕様の流用で堅牢性や効果の低いノイズ対策をセールスポイントにしても価格に実体がついて来ないのも当然

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:52:23.96 ID:5WQJMmFn0.net
Briseはオーヲタ視点でよく分からん構造してて面白いね
ヘッドホンケーブル用の薄層で効果あるならオーディオ用ケーブルにも
そのうち使われるだろうから夢があるとは思っている
良心の欠片も無い価格設定だから どれだけ売れたか教えてほしいものだね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 21:07:07.22 ID:WnBlBQDN0.net
>>227
音質は変わるが、認識できるかどうかは君次第

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 21:09:15.61 ID:KQzpGZWf0.net
Nobunaga以外で良いIPX端子ってないの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 00:50:53.70 ID:ZXejbkCl0.net
トープラ製のがBispaにあるやろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:05:05.05 ID:aFHr0iRod.net
IPXは純正じゃないと接触悪い粗悪品多いよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 22:05:25.76 ID:Kda/5YmuH.net
>>260
>>261
バランスケーブル用意するのにどうしても必要になるが
選択肢なさすぎるという

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 22:05:41.82 ID:Kda/5YmuH.net
>>260
教えてくれてありがと

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 14:15:47.09 ID:BLRH6bOw0.net
新製品のオーディオ価格はどんどん上がっていくのに対して
その価格上昇に比例して賃金が上がっていかないから
そのうち誰も付いていけなくなって買わななくなるけど
それでもいいと考えてるんかなオーディオ業界は

何かここのところの価格上昇は異常じゃない?
この第?次オーディオブーム末期に少しでも稼いで内部留保しておこうって腹なのかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 14:32:39.13 ID:NEpaytNq0.net
一部富裕層が常に金を出してくれるって算段なんじゃないですかね
売上落ちたら単価あげよう
景気悪くて税収減ったから税金増やそう
日本に根付いた習慣です

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 15:58:38.69 ID:wj1A8V/Jd.net
よりによってボり価格で成り立ってるケーブルのスレでやる話じゃない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 17:56:26.11 ID:at05FTFX0.net
金やロジウムの価格が伸びてるからだな
給料上がるのは物価が上がってからだし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 23:02:07.65 ID:k73hQvve0.net
本気で言ってるのかよ
法人税が低いうちは賃金よりも内部留保で労働者には回ってこないよ
法人税が高けりゃ人件費に利益割いて税控除使って人件費回ってくるんだがこの国おかしいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 00:51:32.12 ID:ZVK3iuKs0.net
MMCXじゃなくて2pinなんだが、ケーブルが抜けまくるからこの際、ピンをホットボンドで固定しようと思ってるんだけど、音に影響出たりする?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 07:45:06.45 ID:bGv7VcJh0.net
武蔵野レーベルのケーブル安かったから買っててほったらかしてたが気分転換に使ってみたら特にどうってことない音であと、速攻で断線したわ。今まで他のケーブルなんて断線させたこと無かったのに。勉強させて貰ったわ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:05:50.78 ID:1nETxey30.net
>>269
ホットボンドで固定しちゃうと、コードが断線した時に
かなり面倒な事にならない?
自分は、カプトンテープで、2pinのコネクタとCIEM本体を
なんとか結合している。

カプトンテープにしている理由は、経験上、
粘着剤の経年変化が少ないため。
(大概のテープは、体温か汗か脂のせいで、
 粘着剤がヌルヌルと溶け出す感じになる)
カプトンテープ自体は、Amazonで入手。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:18:31.29 ID:1nETxey30.net
271です。
本当は図か写真でもあるとわかり易いのだが、
文字だけですまん。サイズは適当なので、
現物に合わせて微調整してくれ。

まず、(1)〜(3)のサイズにカプトンテープをカットしておく。
(枚数は片ch分)

(1)幅5mm×長さ12mm〜15mm×2〜3枚
(2)8mm〜10mm角×1枚、できれば角を少し落としておくと剥がれにくい
(3)幅6mm〜8mm×長さ15mm(2pinコネクタ周囲一周分の長さ)×1枚

(1)で2pinコネクタと、CIEM本体を結合するように貼る。
(1)を数枚重ねる。(強度アップ)
(1)のCIEM本体側の上に、(2)を貼る。
(1)の2pinコネクタ側を、(3)で巻くように貼る。

ピンセットとか、良く切れる小さなハサミがあると作業しやすいです。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:20:52.73 ID:ugTkrcds0.net
シリコン系接着剤のテープならもっと安いのでも良さそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:40:23.41 ID:1nETxey30.net
>>273
ttps://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B3%BB%E7%B2%98%E7%9D%80%E5%89%A4/
こういうあたりですか?
ちょっとどの商品がいいのかよくわからないです…

カプトンテープでも、幅10mmでよければ、尼で500円ちょいで
入手できます。(送料別)
値段より、真っ黄色一択な所に欠点を感じます。

過去、3Mのテフロンテープでも試しましたが、
なぜか端からまくれるように剥がれてくるので、
基材として細かいサイズに切っての接着には
向いてない模様。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:43:37.73 ID:E0mjBhXn0.net
自分でやったわけじゃないが、俺が聞いた応急処置方法だと
2pinのピンをハの字に広げて引っかけるようにするやり方だったな
ピン折れのリスクとかあるから自己責任になるけど
ホットボンドよりはマシな最終手段として頭にストックしておいてくれ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 10:57:54.12 ID:cP1bCSPYd.net
Vermilion MKU買った
ベースが床を霧のように覆ってるみたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 13:29:36.62 ID:QVTxdjNB0.net
それ良い感想。それともぼわつくってこと?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 16:39:12.50 ID:0N/YG3cR0.net
orbがipx対応ケーブル出してくるって噂が

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 18:32:39.74 ID:hzvjRGwrd.net
来てるぞ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 16:48:22.21 ID:m1i8hg98H.net
どこに?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 17:31:43.30 ID:tZi/1RYKd.net
あそこ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 19:37:16.89 ID:RBwl9FOZ0.net
2ピンの緩みは埋め込みなら差し込みの角を瞬着で少し太らせると良いよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 21:49:11.78 ID:Evca+Mvx0.net
窓に!! 窓に!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 22:53:08.79 ID:gDunQ1zLd.net
はい!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 07:54:14.49 ID:D2qIBD7L0.net
スレチだと思いますが教えて下さい。
バランス4.4mmのケーブルを使っていて、3.5mmのジャックの付いている機器で
音声を聴きたい場合、変換ケーブルやジャックが必要となりますが
それを購入する際に気をつけることってなにかありますか?
どのジャック、ケーブルでも4.4to3.5なら問題なく使用できますか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 07:57:12.92 ID:N0je8WaEM.net
うちは日本ディックスを使ってる、安心安定
でも単なる変換プラグなのに高いよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 08:25:57.28 ID:NhVXAhD0d.net
CayinのPH-35X使ってるけど特に問題ない
注意点はDX220Maxみたいなジャックが凹んでるDAPだとアダプタによっては干渉することぐらいかな
まぁ4.4-3.5に限ったことでは無いけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:15:19.91 ID:D2qIBD7L0.net
>>286
日本ディックスのプラグPDF見ているのですが
どの商品が該当するのか分からないので、お使いの商品名教えていただけますか?
4.4 audio PLUG・JACKとaudio PLUG・JACKがありますがどっちでしょうか?
>>287
PH-35X (3.5mm TRS to 4.4mm TRRRS変換アダプタ)という商品ですか?
to 4.4mmとありますが、3.5から4.4にするってことですか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:30:01.56 ID:PEjQmHfN0.net
自分はFiiOの使ってる
音に問題ないがそれなりに作りが安っぽい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:45:18.92 ID:nhj6Gdy8M.net
自分はdd HIFIのDJ44CとJS HiFi-ZHXを状況に応じて使い分けてるな。
昔にトープラ製の4.4ジャックで作った自作変換ケーブルもたまに使ってる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 20:43:33.50 ID:NhVXAhD0d.net
>>288
PH-35Xは4.4のプラグを3.5のプラグに変えるアダプタよ
>>290のDJ44Cも同じだけどJSHiFi-ZHXは種類が色々あるから4.4mmメス-3.5mmオスってのを買えば同じね
PH-35XはL型でDJ44CはT型でJSHiFi-ZHXはケーブルタイプだから好きなの選ぶよろし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:51:43.58 ID:LqEjbhEq0.net
>>291
ありごつです。
DAPがCayinなので、その流れでPH-35Xpにしました。
しかし高いな・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:04:11.01 ID:GvgcNFMHd.net
公式に来てるぞ!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 06:18:23.26 ID:63+VRnxqM.net
>>293
心踊るその煽り文句
嫌いじゃない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 07:34:19.22 ID:Hv+ZQ0pe0.net
vision ears VE8を購入しました。
バランス対応のDAPを持っているのでバランス接続で聴きたいのですが
VEのコネクタの形式ってなんでしょうか?2PINでいいんでしょうか?
また5万円前後でキレのあるケーブルがあったらおしえて下さい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:58:05.93 ID:WHGb6H0u0.net
JIALAI 届いた、見た目は安っぽさなくて結構いい感じ、BROCC持ってるけど、比べたらちょっと細いかな?
ただぱっと見た感じだと分からないくらい
プラグもリングも同じだから確かにジェネリックっぽいわ
MMCX購入したんだけど、他にある程度のランクのMMCXケーブル無いから比較できんけど
割と元気な感じで中々いいと思う、ZALA ORTAの付属よりは気に入ってる(一応ケーブルでも販売されてたようなやつらしい)

俺は布巻結構好きなんで、セールで2Kなら数本持っておいてもいいかなーって思った

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:50:43.84 ID:HhE5r0owd.net
細い選手を多重巻きするより、太めの線を少数巻きしたほうが良いと思うわ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:20:43.86 ID:mv62smd5H.net
orbのIPXケーブルは64audioで問題なく使えた
全然IPXリケーブルは見つからなかったので助かった
これでバランスできける!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:16:29.24 ID:yMRkIF6fd.net
おめでとうございます!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 14:21:47.66 ID:eocVa0AJM.net
>>295
EFFECT AUDIOのThor silverU

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 23:45:15.02 ID:5L9oNNtq0.net
Legend x のリケーブルを探してる effect audioのErosII+もしくはThor Silver+で悩み中。他にも良い選択肢あれば教えてほしい。ErosII+8芯は音が違うのかな。遠方すぎて試聴できないので辛い。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 11:14:58.91 ID:5q5N2KzVM.net
>>301
ErosU+とThor silverU+が選択肢にあるってことは音が太い方が好みということかな?
+と8芯は細やかさが変わるよ +は分厚く8芯は繊細
予算にもよるけどそのままグレードアップするならAresU+かAresU8芯
高音もってなるとErosU+かErosU8芯
低音多少減っても高音重視ならThor silverU+
低音を少し引き締めて中高音重視ならLeonidasU
低音重視の横を広げるならJanus b
AresUよりレンジを縦横広く重心を下げるならJanus d
試したことあるのはこれぐらいかな
おすすめは音傾向を変えないAresU+か迫力が別格のJanus
今eイヤでJanusの展示機上がりが安く売ってる
Janusのbとdは線材が同じではんだが違うだけなので気にしないならどっちでも良いと思う。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 11:27:57.91 ID:5q5N2KzVM.net
>>301
4芯と8芯は8芯の方が音が厚い。音数が増える。解像度が上がった気がする。分岐より上がほつれない。ぐらいかな。重さは4芯より当然あるけどタッチノイズは気にならないし取り回しも悪くないよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:26:58.90 ID:yCsVhVkF0.net
Witchgirl12を底上げ出来るケーブルを教えて下さい。
初代YATONOだと濃くなるけど・・・
もっと解像度が欲しいかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 10:08:45.08 ID:Gb/rQTlrM.net
>>304
AROMA Witch Girl12は聴いた事ないからEFFECT AUDIOを何年か聴いてる経験で構成から想像して書くけど
中高音の見晴らしを良くするならLeonidasU ただ濃い音じゃなくて線が細くなるかも
解像度だけならThor silverU 8芯で これも超高域に2つ積んでるから刺さる可能性がある
低音重視で解像度と濃さともなるとJanusかcode51だね
Cleopatraも解像度いいけど濃さではYATONOに見劣りするかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 19:39:31.71 ID:qYNxJ7CX0.net
RHAのCL2に合うケーブルって何かないですかね?
mmcx化したCL1もあるのですが合うケーブルが見つかりません。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 20:03:21.67 ID:C4hBOe+vd.net
fiilo純正のバランスケーブルにしたらようやく満足。ここまで長い道のりだった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 09:04:48.39 ID:aGad9cpkM.net
>>306
平面磁気ドライバーか…聴いた事ないな
ケーブル選びが難しそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 12:26:18.69 ID:wj4P33gJd.net
>>306
中華ケーブルだけどSIROKAWA良いよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:26:28.38 ID:/kWR8KTpM.net
合わないのはケーブルじゃなくてイヤホンの方なのでは…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:26:53.80 ID:daDCMjKu0.net
そもそもスピーカー、イヤホンの本体の音が合ってないのに
ケーブルを替えれば自分好みの音のバランスになるはずだと言って沼にはまる
電線病患者あるある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:38:47.93 ID:awegVtDhd.net
>>303
ありがとうございました!高音を少し出したいという気持ちがあるのでErosiiを購入し一度試してみます!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:56:02.05 ID:ynicF36Ed.net
いえいえです!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 22:21:36.03 ID:/VGnujPy0.net
≫309
ありがとうございます。試してみようと思います。
CL2は音は良いのですが平面駆動のせいか分からないんだけど全部の音が前面に出過ぎてて音場やらおかしくなるんですよねー。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 00:03:27.18 ID:8dKP4qd40.net
>>301
現在Legend xをErosU+4芯で運用中
高域が出るようになり(ハイハットの余韻とか)
低域はブーミーだったのが締まるようになった
Thor silverUも視聴したけど高域出過ぎで低域無くなり却下
AresUからのアップグレードならErosU+がおすすめかと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 10:56:46.89 ID:QbUpnAHV0.net
PW AUDIOってあんまり話題にならないけど使ってる人いる?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 15:32:02.54 ID:R6bHPWb3d.net
>>316
No5 使ってたけどぶっ壊れて入院中
正直音よりデザインが好み

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:33:36.15 ID:QbUpnAHV0.net
>>317
デザインいいよね
No5より高いCopperが安くなってるからどんなもんか気になってた

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:40:21.94 ID:OlaPrUCpd.net
公式に来てるぞ!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:58:13.43 ID:KxGhejdJ0.net
教えて欲しいんですけどyinyoo yq10って皆さんから見てどうですか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:04:06.83 ID:cnlwyeGQ0.net
新作の売れ行き芳しくなさそう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 22:10:54.74 ID:Eq2tvwrEd.net
はい!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 09:30:50.02 ID:D0GDEVrpd.net
Brise Audioのケーブルを少しでも柔らかくする方法ないかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:30:21.13 ID:SjFGKBmS0.net
温水につける

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:43:05.40 ID:M0nkyFxtd.net
まずは服を脱ぎます!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:09:13.12 ID:87cR9IXuM.net
硫黄で煮たら柔らかくならない?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:14:29.69 ID:M0nkyFxtd.net
最高です

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:45:29.64 ID:oHx+jb0qd.net
メダに着いてたALOのケーブル高域キレキレになって好きなんだけど
クセつきすぎて自宅以外使ってられない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 17:52:46.28 ID:eOsDL+ODd.net
来てるぞ!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:37:56.65 ID:vUDOHeiAp.net
すいません理系ブルスレの猛者の皆様方どうかご教授下さいませ、

自作アンプ作る知り合いに、
言わばSONYのPHA-3みたいな接続の自作ヘッドホンアンプを頂きまして(左右に3.5 3極端子指してバランスで聞ける)

バランス聴けるでええでと言われたのですが、

それを繋ぐ為のケーブルが無いので買おうと思ったらSONYのPHA-3用で売ってる様な高いやつしか無くて旋律しています、

mmcxで左右に分かれてて3.5 3極のケーブルで安いのありませんかね、そんな大した自作ヘッドホンアンプでは無いのでそこまで金かけたく無いのです中華はスレ違いかもですが中華でもあればお願いします…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:47:44.12 ID:zKlNc/vS0.net
俺もPHA-3式バランスアンプ持ってたな
これプラス4.4mm-MMCXケーブル使うとか?
https://www.a
mazon.co.jp/dp/B08284BT67

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 23:07:51.32 ID:DhvaYhiz0.net
>>330
Aliにこういう変換アダプターが売ってるので、まず2.5mm4極or4.4mm5極-mmcxのバランスケーブルを購入。
変換アダプターのイヤホン側は選んだタイプに対応するものを購入。
写真のものは、4.4mm5極メス

https://i.imgur.com/jMhbz1c.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 23:22:04.44 ID:O31GvHgr0.net
>>330
バランス接続のイヤホンは持ってないの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 04:19:58.36 ID:VcZZSnOr0.net
仮に持ってても3.5mmのバランス端子って絶滅危惧種じゃね?

335 :330 :2021/12/15(水) 10:52:46.14 ID:fXAFZwLFp.net
皆猿ありがとうございます、すいませんややこしくて、
なんか自作好きな知人から簡単な回路図も貰ったのですが、
PHA-3みたいな3.5ステレオ左右(L.R)刺す所のケーブル探すとなると、
色々変換かましたりしないといけなく高くつくという事で、

なんと、3.5ステレオ左右(L.R)を端子一つに変換する
l l ← オス 3.5 左右(L.R)
i ←メス 3.5(4極)
みたいな形の変換ケーブルも貰いまして、
このiに4極の3.5を刺せと回路図に書いているのですが、こんなんに刺せる端子ケーブル今時あるのですかね……、
と言いますかこれって iのメスの受けの極と接点の配列がどうなってるか分からないと何使えば良いのか分からないですよね…、
こんな変換はバランスopの一般的にあったんでしょうか…

336 :330 :2021/12/15(水) 10:57:21.01 ID:D1yMbN6bp.net
すいませんバランス対応のイヤホンは、
mmcx の2.5(4極)しか無いです、
でもこれをちゃんと極の接点の配列の合う、
2.5(4極)→3.5(4極 マイクでは無いやつ)
を用意すれば、上の変換アダプタのiに挿せばいけるのですかねぇ、
でもこの変換アダプタAmazonで探してたら、
フジパーツのFNT-4HC-MF32ってやつを見つけたのですがこれで良いのですかねぇ…
後すいません…アリとか海外系が使えなくてAmazonしか使えないです…

正直自作ヘッドホンアンプいくらクレルと言ってもこんなややこしいやつプレゼントされるとは…

337 :330 :2021/12/15(水) 10:58:57.73 ID:D1yMbN6bp.net
すいませんです、私の説明不足なのもありまして、
PHA-3みたいなとは言いましたが、
自作ヘッドホンアンプの
メス2つ刺す入力端子は 3.5 3.5 2つのLRだけです
4.4とかは無いです

338 :330 :2021/12/15(水) 11:06:47.46 ID:1VvfkBbcp.net
連投なってしまって申し訳ございません、
私の勘違いでPHA-3はバランス端子は元々3.5 左右にLRでした…、
後、自作くれた人の回路図には擬似バランス化で楽しめるって書いてるので、
本当のバランスではない様です…もう連絡取れないのでとりあえずメス側の端子の極配列が分からないけど一般的な3.5(4極)でバランス接続で使われてるケーブルを変換アダプタi側に差してみて試してみるしか無いですかねぇ…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:12:10.04 ID:3JwkGlgH0.net
もらったのは3.5mm 3極x2 -> 3.5mm4極変換か
それを使いたいならfnt-4hc-mf32買えばいいけど二段変換することになるぞ

3.5mm4極バランスも今や超マイナーだしお察しの通りアサインどうなってるのかは要注意(規格あったかな?)

340 :330 :2021/12/15(水) 12:45:30.00 ID:WDJpv2KAp.net
大変お見苦しい連投が続いてしまいまして申し訳ございませんです…、
すいませんです素人なのでこの認識であっているか知りたいのですが、

おそらくこれってピンアサイン的に言うと(配列の順番は無しで各極の構成的に)

l l ← オス 3.5 左右(3極L.R)
(左 GND L+ L- ) (右 GND R+ R-)

i ←メス 3.5(4極)
(L+ L- R+ R-)

という事ですよね…とどのつまり
i の内部でこの順番がどうなってるかが分からないと無理って事ですね…、
とりあえずフジパーツの変換アダプタ使うとして、

2.5 4極のmmcxバランスケーブルのピンの配列って規格で決まってるのですよね?
なのでフジパーツのこれに合うとは思うので、

後は本当に合ってるかどうか確かめる為に

安物の生贄イヤホン用意して、左右どうなってるか確認してちゃんと鳴ってるやつ確かめるしか無いですかねぇ…、でも確かピンアサイン間違えてたら、アンプ側にも悪影響及ぼす様な電流流れてしまうんでしたっけ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:05:59.92 ID:8ChCB8IQ0.net
正直
そんなもん使う価値あるのか?
まともな取り回しの設計すらできない奴の自作アンプだろ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 22:00:16.49 ID:vLP19rYl0.net
前にMEIERAUDIOがGND左右分離のヘッドホンアンプ作ってたけどBTL駆動が流行って一瞬で消えたな
結局変換ケーブルでGND共通にするなら中身あけてジャックの配線いじって片方でふつうに使えるようにしとき

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 00:28:58.09 ID:6M0OWB0WM.net
緑化対策ちゃんとしてるメーカーってどこでしょう
まだらに緑入るとみすぼらしくなるから辛い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 12:04:49.90 ID:wHX3IDBhx.net
シースが黒いの使えば解決よ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 02:08:35.17 ID:gFeqW6J+0.net
緑化したら音も緑化する?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 02:09:06.63 ID:gFeqW6J+0.net
劣化です

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:01:51.03 ID:jZ+aTNgYr.net
湿度の高い日本で銅の緑青を防ぐなんて無理でしょ
メーカーの対策に期待するんじゃなくてユーザーが対策すればいいだけよ

今は10000円くらいで防湿庫とか買えるんだし
ケーブルに数万以上出せる人間ならこれくらいの投資なんざ訳もないでしょ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 12:12:52.41 ID:r7iTzuC5d.net
ドライペット入れたジップロックの中に保管してるわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 13:28:33.98 ID:1s5f0t2YM.net
帰ったらイヤホン防湿庫入れるのを毎日やってたけど緑化したわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 04:59:33.03 ID:Eyzxsc3+0.net
音が劣化するか聴いてるのに言いたいことだけ言って答えないスタイル真似させてもらうね

eイヤなら緑化しようが中古がマン以上の値段で普通に売られてるね
誰かは買うのかまじで謎

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 05:02:04.78 ID:Eyzxsc3+0.net
ああすまん、345へのレスじゃなかったな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 06:16:40.94 ID:zeaz03RKM.net
オーディオは心理的要因も影響するから緑化で劣化するべ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 11:17:56.74 ID:hpjeVMOQ0.net
>>350
質問に答えないスタイルは今の政治家と同じで卑怯者
わかんねーなら触らなければいいのに自称通ぶりたい馬鹿しかいないからなぁ基本

緑青が音の劣化と捉えるかは個人差ではあるが、音の変化は確実にある。
緑青は絶縁体 ≒ 緑青は銅面積縮小 → ケーブル電気抵抗増加→ダンピングファクター低下→制動力低下による音の遅滞(主に速度の遅い低音)→ボヤけた音と感じるか低音が豊になったかは個人差
https://qonless.com/pages/ダンピングファクターBC-df-damping-factor

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 06:17:29.66 ID:TXI9k5dW0.net
緑化で音が変わっても感じるかどうかは人次第
物質的な組成が変わるのだから変化自体は確実にあるだろう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:22:55.08 ID:EGDrUBJyM.net
実際抵抗値とかに明確な数字の差出るのかね
気になるなざ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 01:45:35.07 ID:zT4fIDHR0.net
どれぐらいの緑化でどれぐらいダンピングファクターの数値が下がったのか>>353ならもちろんデータ持ってるでしょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 14:44:07.27 ID:4Icg3mW7d.net
FW10000で澪標を使っててサントラとかはすごい音で感動するんですが
ボーカルありの曲だとボーカルが低音に隠れてしまいます。
ボーカルも低音部分も同じ下の方で鳴ってるような感じで重なりすぎてゴチャゴチャしてしまう感じです
澪標極にしたらこのあたり改善しますかね?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 15:09:07.68 ID:IOHotETrM.net
ケーブルよりアンプ改善しようよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 21:31:15.16 ID:ESgtOEwB0.net
FW10000は純正ケーブルが一番いいと思うけどな
アンプを強力にすると低音もそれなりに出てくれるぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 14:55:35.35 ID:5KCDzfB3d.net
公式に来てるぞ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 15:43:23.47 ID:Tvan622ta.net
嘘かと思ったらマジ卍だった!!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 15:40:41.37 ID:o9lFfkkid.net
Marsの展示品買おっかな
どうする

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 09:56:19.81 ID:/PO13xscd.net
メリークリスマス!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 14:30:40.17 ID:0Ih5ZY0Qa.net
来てるぞ!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 17:11:07.44 ID:Qsrh3YnYr.net
effect audio のaresIIとか販売終了したっぽいから、新しいIIIとか出るのかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:13:47.42 ID:yQ6CCDetr.net
effectとかもうオワコンじゃない
中華が台頭してからは30万とか40万のオカルト商品でお布施させるしかできないメーカーに成り下がってるよ
2010年代を盛り上げたBeat AudioやLuminox Audio同様にこのまま緩やかに消えていくんだろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:44:24.92 ID:IR3PuZYI0.net
実際、現在だとどこのメーカーのケーブルが一番いいんですかね?
参考にさせて頂きます。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:02:19.97 ID:JgN7V6D8p.net
すいません、バランス変換の基本的な事でお聞きしたいのですが、

4.4mmから2.5mmへ変換するアダプタの
極性ピンアサインに関してはピンアサイン図書いてない製品でも同じ配列ですよね?

3.5→2.5とかその逆とかの他のパターン物なら物によってかなり変わるので商品説明に良くピンアサイン図が記載されてるのが多いですが、

4.4mm←→2.5mmは同じバランスなので、
ピンアサインの配列に関しては図が乗ってない製品で同じ物という認識で大丈夫そうでしょうかね…

このパターンはわざわざ載せてるのが少なくて載せて無いやつ買おうと思ってますが本当に大丈夫か心配でして…すいませんこんな事で…どうかお教え下さいますと助かります…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 09:03:56.09 ID:kw9ulLk5M.net
メーカーならnobunaga頑張ってるんじゃない?
篝火持ってるけど好きよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:50:24.17 ID:t6Og+UBWM.net
なんか一番高いやつ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 19:33:34.98 ID:uAv+mYrH0.net
純銅線で8芯のおすすめケーブルください

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 20:04:48.90 ID:WiG4Hr1na.net
買ってください・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 20:44:50.69 ID:pKkD7gzed.net
売ってください・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:13:03.75 ID:4mvbAyXV0.net
くwださい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:00:38.66 ID:qTjlnpi40.net
nobunaga labsの龍神てどうなんでしょ?
あと澪標と極の差がどれくらいあるか知りたいです。
教えてエロい人!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:01:49.23 ID:qTjlnpi40.net
nobunaga labsの龍神てどんな感じなのでしょうか?
澪標と澪標極の差がどれくらいあるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 16:16:21.98 ID:4a980WkvM.net
人格を統合してから出直しなさい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 16:50:27.72 ID:U4NtxVST0.net
銅です!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 17:57:22.13 ID:hUvWh2KPd.net
来てるぞ!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:50:58.30 ID:z95ls/Ra0.net
>>376
こういうのってみんなイヤホン用しか作ってないからヘッドフォン派だと買えないから辛いな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:58:32.57 ID:y0uvTKA70.net
ヘッドホンはそもそも端子の規格がバラバラだからなぁ。
同じメーカー内ですら片出し/両出しで違うとかまであるし。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 20:31:30.00 ID:FGW33Jms0.net
>>376
龍神は持ってないからわかない
澪標と澪標極の差は

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:34:20.07 ID:aH8miy4ZM.net
ヘッドホン向けはメーカーとしては出しにくいからなぁ
イヤホン向けを転用する場合、変換アダプタで対応出来るケースはまだしも
ヘッドホン側が特殊なアサインの場合もあるから改造や自作が前提になりがち

FidelioX3とか…理解は出来るけどさぁ…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 18:59:55.06 ID:Z7n6cmxvd.net
最強のケーブルを教えてください。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 20:48:20.16 ID:WiLDWp4y0.net
海外の人のblon03アップグレード動画で紹介されてたxinhs買ってみたけどすごい良かった
安いのにケーブル綺麗で良い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 01:09:08.88 ID:jWepkGW70.net
>>384
オーダーメイドで作ってもらう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 15:02:56.80 ID:rJrTQmdBM.net
純金ケーブル

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:16:10.30 ID:DHGij4zGd.net
ありがとうございます!
今、買い占めました!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:31:17.40 ID:u0i7MHVM0.net
eイヤでEFFECT AUDIOの試聴機無し、在庫もほぼ無し、
オーダーのみ、という状況、取扱いが随分冷たくなったな…
両者の間に何かあったのか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:01:58.68 ID:iOPElZkD0.net
単に品不足でモノが入らないとか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:23:37.23 ID:ctu0/KpjM.net
他メーカーの台頭やろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:59:42.82 ID:DEVsldGv0.net
>>389
effect audio はハイクラスの商品以外は販売終了になってる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 11:34:36.30 ID:vER3dDnV0.net
今コロナで色々と不足してるから、高価格帯に集中するのかもね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 14:58:06.55 ID:sErBKnucr.net
今はNOBUNAGAがジェネリックeffectかもしれん。値段が半分以上違うホルスとギルガメオメガの区別があんまりつかなかった印象があるし次に来る100%パラジウムメッキは気になる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:44:57.24 ID:AQ9dNcl50.net
e☆イヤホン梅田EST店を閉店
コロナの影響があるにせよ今回のイヤホンブームが完全に終焉したね
次のブームが来るまで耐え凌ぐ時期になった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:03:34.35 ID:FwB/YhMg0.net
>>395
なにいってんだコイツ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:49:36.30 ID:ZUMC4hZ/d.net
前ギルガメとオメガ比べたけど全然差分からんかった。

みんな8芯と16芯て結構違って聴こえる?

また聴いてみるけど、コスパと使いやすさも考えたら8くらいがちょうどいいかなぁと思ってる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:53:12.24 ID:AQ9dNcl50.net
>>396
カジュアル層までイヤホンブームが1巡して
買い換え続けるコア層しかいない5年くらい前の元の状態に戻った
ブームが終わったのが今

暫くは今回のイヤホンブームで買った人達の記憶が
風化する世代交代するまでブームを作りはしない
宣伝売って流行つくろうとしてもカジュアル層が買い換えをしない
eイヤは固定費と人件費削減して次のブームまで耐えしのぐ選択をした
そういうもんでしょオーディオのブームって

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:44:44.22 ID:n96ZlMCXa.net
>>397
結構音場が違うけど、、

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 20:28:18.08 ID:Uz/JNgyK0.net
>>399
今日聞き返した。
結構違ったわ。より豪華な感じになって面白いね。
ただ+2万はきついな。

試聴出来ないから不安だけど、直販限定の純銀16芯いってみようか迷ってる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:42:51.05 ID:8uDm4m+D0.net
16芯とかすごそう
気になったケーブルあったけど中国は旧正月の影響か返答なしでメール埋もれて回答なかったら特注諦めるか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 02:42:30.65 ID:jE62UHB7M.net
太けりゃ良いってもんじゃないが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:09:36.91 ID:SjfnluAG0.net
>>402
相性はめっちゃあるよね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:27:11.38 ID:+R945WXCd.net
どうして男の人ってエッチなの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:48:12.27 ID:g6fLbHpEd.net
女がエッチだからさ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:49:53.46 ID:GScW8dzN0.net
神は宣った「産めよ殖やせよ大地に満ちよ」
……そうするためには? 後は解るな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:39:45.37 ID:k4cojro1a.net
ピュアベリリウムのFD7だと高級ケーブル扱いやすくなるから良いかも

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:32:28.87 ID:CctkbDa00.net
1芯当たりの太さが違うんだから芯数が多ければ太くなるわけではない
4芯より細い24芯だってあるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 18:05:53.40 ID:SjfnluAG0.net
>>408
そんなんあるんや。
で、それは音はどおなの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 18:22:16.66 ID:8kRxNirz0.net
太さでも音変わるらしいしね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 18:23:32.91 ID:+R945WXCd.net
最高です!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 05:33:14.23 ID:/iXF3qQGa.net
質問なのですがWAGNUSのリケーブルの上位種と下位種のLily系ではやはり音質的に結構違いますか?

抽象的で申し訳ありませんがグレードの違いについて参考までに教えてください。

よろしくお願いします。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 11:31:30.37 ID:jyt3k3JBd.net
所有欲が満たせる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 18:33:53.39 ID:+0tYiljEd.net
来てるぞ!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 20:49:44.79 ID:Ra0+/gIra.net
マジだった?!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:24:24.23 ID:poys0kSld.net
太めと細めのミックスが良さそうな気がする。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 10:27:43.86 ID:aJNmDk51M.net
10万以下は材料費とか加工賃やら考えるとまだいいけど
10万越えだすとぼりすぎじゃねと思ってしまう。
その金額ラインは人それぞれだろうけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 11:43:50.70 ID:394MZ8Ifd.net
MMCX端子がガバガバになると噂のBeat Audioのケーブルをしばらく付けてたらほんとにゆるゆるになった
もう浮気できないねえ…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 13:31:05.09 ID:Ud/XpvYR0.net
聴き比べてとか始めても沼だし浮気しないほうがいい時もありそう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 13:34:49.47 ID:8LOjIXuf0.net
MMCXってメーカーによって大きさにばらつきがあるよね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 17:10:44.66 ID:C4EWn7zc0.net
418氏じゃないけど、端子の太さのみならず長さも違うのがあるしね。

マクセルのイヤホン(具体的にはGD300)は本体側の穴が微妙に短くて、
それまでの手持ちの5〜6本はどれも嵌まりきらずに抜けた。
まぁ中華の安物と大手のエントリークラスが半々程度ではあるけど。

こことかマクセルスレで聞き回ったりして漸くきっちり嵌まるの見つけた時は涙が出たわw
価格もあって音質は最高!!とまでは行かないが、中華の安物よりはダンチに良いから贅沢は言うまい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 19:02:23.09 ID:zEhWkyLG0.net
Filoのutws5を購入しようと思っているのですが、10万越えの高級イヤホンって、MMCX端子と2pin端子のどっちが数的に多いのでしょうか?どっちの端子対応のものを買うか迷っております。(2pinはまだ未発売ですが来月くらいに発売されそうなので...)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 21:36:37.63 ID:9VAnW97ed.net
モジュールが多すぎるとドングルdacしてるような立方体の音になるだろ。せいぜい3+1が限度だと思ってる。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 21:54:59.25 ID:yJiebzxCa.net
初心者だけどNICEHCKの安い24芯ケーブル気になってる
4芯の奴より明確に音質アップしたりする?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 22:16:38.83 ID:Rsngj7cK0.net
中華24芯はシャキシャキはする
あと柔らかいのは好き
中華リケーブルスレ行ったほうがいい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 22:24:36.21 ID:9VAnW97ed.net
0.8と0.5をミックスさせた6nか7nがよさそうだが。白龍とかLSなんかの。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 01:28:49.91 ID:e+VbpZjZ0.net
ツイッターだと8nで作ってる人いたりするな
ミニミニのほうが人気みたいだけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 01:39:52.55 ID:tIEJHpU7d.net
fiioのグラフェンコートものとか。0.9の太いやつもあるけど、0.5とミックスさせないと。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 15:40:29.62 ID:9AcFtC8v0.net
KZ-ZAXのリケーブルのお薦めありませんか?
(コネクタ=qdc、ジャック=3.5mmアンバランス)
予算は5千円ぐらいまでが希望です
付属品があまりに絡むので困ってます
できればアマゾンで買えるのが希望です

今の所の候補はYYX4849ですが、他にお薦めがあれば教えて下さい
よろしくお願いします

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 16:32:44.26 ID:ZJAafBeO0.net
YYX4849に着地した理由がわからないけど色だけならC24-1とか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 18:43:59.53 ID:9AcFtC8v0.net
>>430
ありがとうございます

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 08:35:15.36 ID:8WJ1rAiY0.net
サソリ買ったけど、なんかもう一本ほしい
RitzPS PROとC4-1とRB8ならどれがいいかなぁ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 09:40:59.76 ID:NMDOFxZRa.net
Xelento使ってて低音は残しつつもう少しクッキリハッキリさせたいなら何かオススメあります?
予算は2万辺りギリギリ3万

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 05:46:19.31 ID:2IrJ+5p70.net
estronみたいな細いケーブルor線材ってどこかにないかな?
自作してもいいんだけど今使っているbaxがどこも売り切れっぽくて替えが見つからない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 21:19:46.35 ID:5FvU5tmma.net
ヨドバシアキバ店頭で破滅的セールやってる
好みはわかれるかもだけどbeataudio軒並み半額という
ヨドバシってこの時期店頭で滅茶苦茶なセールやるよね
ネットではやらないんだよな
店頭で黄色い値札貼ってさ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 21:45:16.10 ID:fAZUAcm00.net
決算前はよくやってるやん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 21:46:02.71 ID:Sdz/d7crd.net
公式に来てるぞ!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 00:20:58.12 ID:wEPssuWMd.net
ウソかと思ったらマジだった!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 21:48:10.10 ID:JLamUsSn0.net
c4-1みたいなケーブル使っているんだけど、音質は満足してるけど、ケーブル太くて硬めで、ケーブルのイヤーフック?部分の形状が耳に合わなくて辛い。
熱収縮チューブとか買って、この部分ってカスタマイズできますか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:09:29.92 ID:ek3OjkN1a.net
>>439
出来ますよ
可能ならヒートガンがあったほうが作業しやすい
形が気に入らなければ再度温めればやり直せます

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:40:36.38 ID:eCWMknfJd.net
一番お手軽なのはfinalのイヤーフックかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 17:06:52.91 ID:WTslPm0vd.net
はい!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:06:58.41 ID:co5+toQa0.net
>>439
ハンダ外せますか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa6-eboB):2022/04/12(火) 17:08:25 ID:NpiJM8J60.net
3万までくらいでボーカル押し出してくれる様なケーブルありますか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:07:27.53 ID:+VPDRO+D0.net
ボーカルでも女と男で全然違う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:10:01.25 ID:7V8ZeNrq0.net
>>444
そう言うのはイヤホン変えるのが1番だろね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-IG9f):2022/04/13(水) 05:18:46 ID:/KMSTF8Fd.net
アリババは国内便にシノバックスから佐川急便を使ってるために商品受け取りに問題が出やすい。佐川を使ってるヤフー系通販も同じ。一人暮らしで不規則勤務てあればこの2つの通販は避けるほうが無難。在宅時間が長い人向け。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-IG9f):2022/04/13(水) 05:18:47 ID:/KMSTF8Fd.net
アリババは国内便にシノバックスから佐川急便を使ってるために商品受け取りに問題が出やすい。佐川を使ってるヤフー系通販も同じ。一人暮らしで不規則勤務てあればこの2つの通販は避けるほうが無難。在宅時間が長い人向け。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMcb-tjPE):2022/04/13(水) 13:44:43 ID:eXAPq2PGM.net
ケーブルからくる変化は料理で言ったら香り付けみたいなもん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 14:00:40.18 ID:oehJSCwC0.net
めっちゃ大事やんそれ
うどんに柚子皮入れたら美味い

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 15:04:19.27 ID:v58ABOav0.net
長さ60-80cmぐらいのおすすめあったら教えて下さい。
首や胸ポケット辺りにレシーバーをつけて線を出すにはよくある120cmだと長く。。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 18:51:23.89 ID:sz0gDzBIM.net
自分で切ってハンダ付けかeイヤのラボに依頼しろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 03:41:19.84 ID:MdiTPfBE0.net
日本のはリケーブル前提にしてないからな。市場がないのだよ。下手で傲慢で独占的な商法といえる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 03:44:10.18 ID:MdiTPfBE0.net
ケーブルで音が変わらないと技術者視点で書いてる人がいるが、本人は自分の耳に障害があるともいっているのだよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-D2mO):2022/04/17(日) 07:06:55 ID:3/QM4rDs0.net
ほとんど変わらないのは確か

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:20:36.39 ID:zS0Ie5kP0.net
物によってめちゃくちゃ変わるけどw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 09:22:53.89 ID:MdiTPfBE0.net
もっともらしい事を書いて詭弁して音が分からない人を安心させようとしているのかもしれない。しかし製造メーカーも付属のケーブルはこういう特性で、好みに変えたかったらこういうのを付け替えてといっている。ものによる特性の違いは消費者でも共通の認識。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5f-EA6R):2022/04/17(日) 13:22:00 ID:uv2gKGD60.net
まあイコライザで調整可能な範囲の違いなんだけどな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:54:17.61 ID:+39RyC6V0.net
もうイコライザが優秀なDAP買えば解決だろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-D2mO):2022/04/17(日) 19:58:41 ID:3/QM4rDs0.net
定量的に測れない感覚9割のモノをメーカーで保証はしたくないでしょうよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:12:37.07 ID:zS0Ie5kP0.net
イコライザー調整でリケーブルの効果と同じに出来たらリケーブルする人はいなくなるだろう 機器との相性もあるが、はっきり言えば良いケーブルはイヤホン変えて高音質なった位の効果を俺は感じるけどな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 08:03:21.31 ID:U6uA0X8rM.net
リケーブルしてる人もイコライザー機能は使えるわけだけど、音変化要素が
リケーブル+イコライザーをイコライザーのみで調整出来るって事?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 21:25:45.19 ID:teKxR+aud.net
まあ無理というか範疇が違うもの。そもそも有料の楽曲ならイコライザーなんてフラットにするもの。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-qHeO):2022/04/18(月) 23:04:28 ID:WfK+PLFYM.net
イコライザーは精神衛生上よろしくない
アンプで歪ませる方がまだ良い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-eWMS):2022/04/19(火) 21:59:31 ID:CqkYCXiRd.net
7n単結晶銅が一番いいな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 01:09:31.35 ID:t0zlrhUIM.net
ワイは4N純銀 金メッキがすこ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 18:28:40.03 ID:YR/zLwr2d.net
公式に来てるぞ!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-mv/f):2022/04/23(土) 19:22:42 ID:UY7x9Kcsa.net
マジだった?!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iMet):2022/04/23(土) 22:08:07 ID:tA5o+ex+d.net
upocc試したくなってきた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iMet):2022/04/23(土) 22:09:35 ID:tA5o+ex+d.net
AKチップの新作に飛び付く可能性

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 22:29:57.92 ID:/9gbh6Jn0.net
AKチップの新作にもちろん飛びつきますよ
ESSより安価なイメージあるし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 22:36:44.90 ID:0we92gf20.net
明らかにコスト上がるんだが

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:10:00.23 ID:WIJYw9Vl0.net
耳かけ用にクセ付いてるタイプのケーブルを真っ直ぐにするにはドライヤーとかで伸ばせば良いのですか?JShifiのHi8

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:18:42.34 ID:ImL92OfJ0.net
伸ばす必要ある?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:39:04.77 ID:O74KiUbed.net
8巻以上だと重いから耳かけないと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aeb-VXkF):2022/04/29(金) 17:47:18 ID:90Fvr60r0.net
安物はドライヤー
売る前提の物はそのまま

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 20:24:04.49 ID:WIJYw9Vl0.net
finalE5000で掛けなくても安定はしそうで、あとマスクとメガネで耳上のキャパオーバーなのですよ
確かに少し重いのでドライヤー試してみます
返信ありがとうー

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 20:26:17.77 ID:WIJYw9Vl0.net
変な日本語になった
重いけど耳掛けやめてドライヤー使って伸ばしてみます

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 20:29:39.38 ID:cwU5hT6Ca.net
耳掛けやめると今度はタッチノイズの問題が出てくるぞ…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 21:16:25.84 ID:A9ApwGmSd.net
真っ直ぐな針金と一緒に熱収縮チューブ被せて強制的に真っ直ぐにするとか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 11:38:07.94 ID:jcZN43tEr.net
むしろマスクを100均とかで売ってるフックで首掛けにしたほうが安上がりで効率的なのでは?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-7/5Q):2022/04/30(土) 14:12:39 ID:gCaORMMka.net
解決策とアドバイス助かります

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-I8MV):2022/05/07(土) 12:10:20 ID:T1laBv/Id.net
いえいえです!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd7-C5RC):2022/05/20(金) 08:58:11 ID:KPnKAyqCd.net
来てるぞ!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-1nLz):2022/05/26(木) 03:31:11 ID:XBZXVGRW0.net
Null AudioのLune MkVIIってどんな感じなんだろう?
ThieaudioのMonarchやClairvoyance用に気になってるんだけど、高音低音据え置きで中域をもう少し元気にしたいと思うとちょっと合わないかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-+W6E):2022/05/26(木) 12:40:12 ID:P+QEx6EMd.net
最高です!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-w8aP):2022/05/26(木) 20:32:46 ID:wci+VF3Y0.net
>>485

去年の11月にLune MKVIIを購入してse846に取り付けてるけど、ほぼ銀素材のケーブルだけど低音の量は落ちずに低音の質感は上がって中音はほぼ現状維持でした。

音場は前作より上がってます。

andromeda mw10にLune MKVIIを装着したら低音の量は落ちて迫力の無い音で合わなかったです。

Lune MKVIIはイヤホンによって音の傾向が変わるかもだから、eイヤホンに行って視聴した方が良いですね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-1nLz):2022/05/27(金) 01:20:07 ID:E13cMapF0.net
>>487
レビュー助かります
eイヤは全店視聴機無いみたいなので気軽に手を出しにくいですね…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a174-nRtG):2022/06/01(水) 06:39:27 ID:3Vtd4ZDm0.net
現在RAI PENTA所有と将来IER-Z1Rの購入を考えているものです
澪標と澪標極があちこちのレビューで高評価なんですが
普通の澪標と極みとではどちらを先に買うべきでしょうか?
まずは基本の澪標からでしょうか、それとも極みを買えば
沼にはハマらないでしょうか

リケーブルはメーカー純正以外はほとんど未経験なので
どなたかご教示ください

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ed-CNTg):2022/06/01(水) 09:34:16 ID:GZRPTYgl0.net
少なくともZ1Rのリケーブルは慎重にな
価格コムあたりでケーブル抜けなくなって壊した話があったような

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-ZFYJ):2022/06/01(水) 11:53:26 ID:vkGP0oTD0.net
回答にならないけど嗜好品なのでどこで妥協するかよ、結局自分次第
どっちを買っても結局標準に戻る可能性もあるしね
こっちを買っとけば良かった後悔しない方を買うのがよろしいかと

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b75-tymM):2022/06/01(水) 12:00:17 ID:I+kXVkAx0.net
両方買って試すしかない
芯数増えると情報量がー音の厚みがーとかよく言われるが気にいるかどうかはまた別

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a174-nRtG):2022/06/01(水) 12:34:13 ID:3Vtd4ZDm0.net
アドバイスありがとうございます
よく検討してもしも買うことがあるなら
普通の澪標にしようと思いました。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-CC/N):2022/06/01(水) 14:24:28 ID:lcX7L51Gd.net
fw10000で澪標と澪標極もってるけど澪標極しかつかってないですね
自分が重視するのが音の厚み深みなので

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/06/01(水) 17:04:11 ID:Vqjin1USa.net
試聴してみたのですが、普段の取り回しもありますし
自分の耳は薦枕と澪標とで迷ってしまう程度なので極みは見送ります
推薦ありがとうございます

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-62qI):2022/06/01(水) 23:10:33 ID:qnrPQE5b0.net
自分SE846とwm1aで澪標極使ってるけど
高音がキンキンして煌びやかなような感じで
あまり好きになれない
高い買い物だから視聴を是非勧める

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-cmDp):2022/06/02(木) 00:31:28 ID:ozdYyFrj0.net
俺も胡蝶と胡蝶 極で迷ってるんだけど極の使い心地ってどう?
何かケーブルが太すぎて邪魔に感じそうなんだけどそんなことないのかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-CC/N):2022/06/02(木) 17:48:54 ID:jBHi8sp1d.net
むしろあの太さで安定を感じる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-m7i3):2022/06/02(木) 20:23:21 ID:hdicEQBpd.net
どうして男の人ってエッチなの。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be6-ixXi):2022/06/02(木) 23:30:49 ID:LyUbN0Jh0.net
3.5mmでZonieとSasori買ったあたりで4.4mm対応ポタアン買って、4.4mmでShadowとLitsPS PROと現買ったけど、Sasoriの4.4mmが欲しくてたまらない…でも尼に4.4mm MMCXの在庫無いんだよなぁ

とりあえず今はなんかとにかくぶっとい奴欲しいんだけど、手軽に手に入るやつで一番ぶっといのって白龍あたり?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-oSJF):2022/06/03(金) 02:14:26 ID:KXFXqNNMd.net
xinhsの肌色のものを何故買ったか思い出してみたら線芯が0.1で太くて安くて色も綺麗だっからだった。見直したら買ったときに1400円だったのが2650円になっていたよ。大当たりの良品だった。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-cmDp):2022/06/03(金) 09:40:33 ID:cEiZ9fT40.net
>>498
それは良いこと聞いたわ
ありがとう

太いのが駄目って言ってる人は見ないけど良いって言ってる人も見たことなかったから

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-5G8w):2022/06/04(土) 04:45:14 ID:SIhANmRc0.net
xinhsでぶっといケーブル買おうとすると「こんな太くて重いの大丈夫?理解してる?」って聴いてくるの興奮する

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-fQim):2022/06/04(土) 08:40:40 ID:/b/e1IUUd.net
>>503
太くて重いのはlvipqのほう。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf7-4ITq):2022/06/05(日) 18:57:48 ID:l1e6mtHo0.net
ここ日本製だけどどこが作ってるのか気になる
https://instagram.com/nostalgiaaudio?igshid=YmMyMTA2M2Y=

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-fQim):2022/06/06(月) 22:07:34 ID:B4H0wV3fd.net
0.6mmのやすいの見つけた。低音バリバリになりそうな予感がするが別の買ってしまったから次回に。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d74-ZlPv):2022/06/07(火) 06:53:58 ID:LTIsYynk0.net
やっぱり澪標極の方買いたくなってきた
皆さん極の方所持されてる方多いですものね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caec-4liS):2022/06/07(火) 08:10:12 ID:jeq4W2Mq0.net
そうですわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-SEUz):2022/06/07(火) 12:18:08 ID:gqm7laaVa.net
2pinってQDCを残して絶滅した方がいいよね
むき出し状態の2pinなんか脆いしソケットに挿さったまま折れて抜けなくなるしでいい事なんか一つも無いだろあれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-mdPC):2022/06/07(火) 14:23:05 ID:YJIMg9lxd.net
>>507
自分は普通の買ったあと極っていうのがあるのしってeイヤホンで試聴して結局極も買いましたね
近場にeイヤホンあるならDAPとイヤホンもっていけば試聴できるので聞き比べてみてはどうでしょう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-AFxJ):2022/06/07(火) 15:41:15 ID:FrtYWgOm0.net
QDCはメス側割れるから嫌

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c174-rMBA):2022/06/07(火) 15:56:36 ID:nK7Dd+0m0.net
>>509
TFZを忘れないで…俺はフラットタイプはこれのカバー部分を切って使ってる
フラット2pinは絶対に使わないけどDUNU SA6みたいなRecessed 2pinは必要になる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1d-4ITq):2022/06/08(水) 12:35:46 ID:LT2nHXrrM.net
https://acousticrevive.jp/portfolio-item/rec-absolute-fm/
値段すごいな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c174-rMBA):2022/06/08(水) 14:51:46 ID:mVl3Q3Rc0.net
導通率ってなんだよ? 導電率だろ恥ずかしい会社だな
しかしイヤホン側のプラグって揃いも揃って同じような物なのかね
FiiOみたいなアングル付きのかっこいいやつ付ければいいのに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9eb-+v1/):2022/06/08(水) 17:25:42 ID:47SffktR0.net
ヒエェ
リケーブルは今のところ5万が限界だわ
10万あればメーカーによってはフラッグシップモデル買えるし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-2Y1I):2022/06/08(水) 17:40:29 ID:4cfBTfo/M.net
ケーブルにここまでこだわる奴はイヤホン割って中の線も変えてるんだろうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf7-4ITq):2022/06/08(水) 18:19:41 ID:tH5eIfOS0.net
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000062893
買うか迷う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-yUFJ):2022/06/08(水) 20:11:53 ID:PQ7Cef/Pd.net
>>517
ご予約可能数残りわずか!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:21:08.67 ID:PQ7Cef/Pd.net
>>517
在庫がありません

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 09:26:21.23 ID:hSW6qyQ50.net
t8ie mk2に合うリケーブル教えてください。

予算は2万以下

純正ケーブルの低音感は好き。
高音の煌びやかさもう少し欲しい、

宜しくお願いします。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-5DsK):2022/06/10(金) 08:57:03 ID:u0cdKWYyd.net
>>520
海外通販可能であれば中華のリケーブルも見たら?
商品の格安情報やレビューの差がかなり違うから
国内じゃないとダメならfiio LC-RDあたり
LC-RDの話題も中華のリケーブルスレで出てるから先ずはスレ一通り読んだら?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-K/gx):2022/06/11(土) 15:15:48 ID:HqhlpCJxa.net
なんかシャレオツなケーブル欲しいな…
音質はそこそこでいいから、ゴールド金ピカとか虹色とかじゃなくて落ち着いた色合いな奴

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-G1x9):2022/06/11(土) 15:22:22 ID:tNACxlew0.net
金メッキケーブル見た目好きじゃないけど音は良いから困るw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b0-Kga+):2022/06/11(土) 15:28:01 ID:fpH+qWov0.net
オーダーメイドで作りゃ好きにできる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 16:19:30.75 ID:Ek22WxOhd.net
fiioはmmcx専門。RDは家電のソニーみたいな位置にいると思う。DIY系のHiclassとかも納得できる方針の作り。ケースからして豪華絢爛。TRN、FZaudio、xinhs、lvipq、NICHKらは安くてデザインよしの個性派もある。高レベルの銅製酸素ボンベに遠心脱水機だ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-HwqK):2022/06/11(土) 20:30:52 ID:2C+JbWFI0.net
eイヤの週末セールで篝火 極が42k円で売ってるけど買いなん?
ワイは極は4.4mmのほうがあるからもういらんけど
持ってなかったら気持ち揺らいだかも

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-QGQe):2022/06/11(土) 20:40:59 ID:xYHVmRrg0.net
>>520
MEZE MRAI-4.4SP-J
FiiO LCーRD

528 :520 (ドコグロ MMff-gZpb):2022/06/11(土) 21:00:50 ID:uTVSgYIGM.net
>>527
あざっす
あとで見てみる。

eイヤホンでt8ie mk2に合うケーブル試聴して来た。

一番良かったのは、
PW Audioのno.5。
低音強めだけど、しっかり中高音も鳴る感じ。
もう少し解像度欲しいと完璧なのと、mmcxのコネクタが浅いのか、ポロッと取れるのが怖かった…。あれ仕様なのか?

supernova mk2
これも良かった。解像度と、音のクリアさが綺麗。
ただ低音も音圧もうちょい欲しいなと思った。あとケーブルかてぇ。

nobunaga 翔鶴
悪くなかった。安いし。音のクリアさ、voが近づく感じ。
ただ低音の質がぼわっとしてるかな?他と比べたら音質が気持ち少し落ちる印象が決め手に至らず。

うーーん、
no.5は納期遅いらしいし、新品でもポロッと取れる仕様ならキツイな。
no.5に似た傾向でオススメありますかね…?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-QGQe):2022/06/12(日) 00:39:50 ID:EMqytEVV0.net
>>528
no.5の値段出せるなら新しく出るEFFECT AUDIO Ares S待った方がいいんじゃないの
さすがに6年間売り続けた代表作の後継機でheadfiでの事前試供レビューでも解像度と中高域の伸び、音場がかなりブラッシュアップされてるとのこと
低音と音圧欲しいなら尚更
断線してとっとと使えるのが欲しいのは分かるが個人的には一旦尼等で買える適当なので凌いでPWなりEAなり届くの待った方が末永く付き合えると思う
Ares Sはeイヤでも扱うだろうけどeイヤはEFFECT AUDIOとPW Audioは原則取り寄せ販売が理由で納期遅い
直販は6月下旬発送
eイヤでもそろそろ予約受付するんじゃないの?国内価格はちょっと高くなりそうだが
https://www.effectaudio.com/signature-series/ares-s
no.5に似た傾向でオススメというのであれば「PW Audio No.5 Ares」で検索すれば対抗馬として出てくるので見てみればいい
とりあえず納期の遅さで妥協するのはオススメしない

530 :520 (ドコグロ MMff-gZpb):2022/06/12(日) 01:29:05 ID:mn7WYGxvM.net
>>529
お、そんなのあるんだ。
ありがとう、あとで見てみるよ。

てか断線したから応急処置で3000くらいの

ttps://www.e-earphone.jp/product_review/1376444/detail/

これ買って来たけど、普通に悪くなくて笑った。
やっぱ本機のイヤホンが高価だと、ケーブルが安価でも良い音鳴るね。なんかこれでいい気がしてきちゃった…
高いケーブルの安価なのは具体的に何が違うんだ?使ってる素材とかか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-P6r2):2022/06/12(日) 11:34:06 ID:QN5SozStd.net
ケーブルにクソダサい名前つける風習何とかならんのかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-sOFp):2022/06/12(日) 12:08:19 ID:TG9Knmhs0.net
>>528
予算2万でSupernovaよりもさらに低音強化かつ解像度重視なら
個人的にはReference 8(W80付属 プレミアムケーブル)の中古かなぁ
T8iE MKii付属ケーブルと聞き比べた限りでは解像度も上だし低音のボワつきとも無縁だし
癖の強いケーブルなので試聴は必須だが...
なお今ならヨドバシ・ドット・コムで新品が3万以下で購入可能

(ちなみに自分はT8iE MKiiにFrosty Sheep Emotional editionの組み合わせで常用中)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 16:12:10.49 ID:RVAyYpCod.net
視聴してたらギルガメッシュとオメガ両方欲しくなってしまった

この価格帯だと大は小を兼ねないのね(~ヘ~;)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+COB):2022/06/12(日) 19:33:18 ID:H59LVWgmd.net
安いと思って1400円で試しに買ったのが6200円になっててびっくり。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-o1Sx):2022/06/12(日) 21:10:54 ID:javaBr010.net
T8ieじゃないけどxelentoにPure Silver Litz4.4とspiraldot++で解像度上がって高音から低音までバランスよく鳴らすようになった。いまんとこ俺の中で最強。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+COB):2022/06/12(日) 21:12:14 ID:H59LVWgmd.net
2.5にアダプターつけて3.5にしても3.5本来の音はでないね。xinhsの肌色八巻きは一本届いて試したら意外に良かったから手持ちのイヤホンの形状に合わせて4本も買ってしまった。これがきてからSE215の3.5スマホ直がメインに。あとひとつBL07待ちだが。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 10:23:03.30 ID:sW4ucTVqa.net
リケーブルって8芯とか24芯とかあるけど、そういう準拠で行くとSasoriって何芯なんだろ
見た目はそこまでゴツい印象無いんだけど、丸めると24芯より嵩張るんだよなあれ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 11:31:04.73 ID:dlPeAZged.net
書いてある
Coaxial cable
片側305芯

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 12:22:02.54 ID:sW4ucTVqa.net
いや、例えば白龍なんかだと単株7*7=49芯、8株合計392芯だけど8芯ケーブルとして売られてるだろ?そういう基準だとSasoriは何芯なんだろって思ったんよ
外部金・銀・銅各3*28、内部53芯で全部で305芯とは書いてるけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 13:29:13.89 ID:UVuoBNDa0.net
>>539
8株とか8コア換算でいくつなのか聞きたいのなら同軸なんだから4株だよ
尼の表記紛らわしくて勘違いしてるみたいから書いとくけど
Sasori:片側305芯で左右合わせて610芯
白龍:片側4株で左右合わせて8株392芯
全部で305芯じゃなくて片側1本2株全部で305芯、2本で610芯だぞ
そもそも芯数1.5倍だから嵩張ってるのは普通

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 13:44:52.14 ID:3av7kAdza.net
>>540
うーん、そういうもんなのか
こないだ買ったKBEAR Show【現】KBX4925なんかだと24芯合計336本ってなってて2本で672本でもやっぱSasoriのが嵩張るのは線材の太さの違いか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 14:23:28.55 ID:UVuoBNDa0.net
>>541
いやだからなんで尼公式の「24芯で合計336本」が2倍になるのよ?
片側12株168芯で左右合わせて合計24株336芯だぞ?白龍よりさらに芯数少ないって分かってる?
イヤホン側左右両方に24芯ずつ、プラグ側に48芯あるわけじゃないでしょそれ
Sasoriの1本の内訳の表記もこれどういう計算で1本(同軸なので片側1本)305芯なのかもよく分からんが
>先端な同軸仕組みケーブルで、単本外部金・銀・銅各3*28、内部53芯で全部で305芯、2本610芯あり

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 14:35:16.33 ID:dlPeAZged.net
だから説明するのをやめた訳で

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 14:46:42.98 ID:UVuoBNDa0.net
>>543
ああうん
「同軸、片側」が理解してもらえないので説明無理だね
Sasoriの表記は外側各84x3を間違えて84を3で割って3掛けた誤記っぽいね
合計さえ合ってればどうでもいいけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 14:48:35.50 ID:3av7kAdza.net
>>542
確かにSasoriは全部で305芯、2本で610芯て書いてたわ 申し訳ない
内部53芯の赤いのがようわからんけど片側4コアでいいのね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 15:03:09.67 ID:UVuoBNDa0.net
>>545
頼むから同軸の構造を画像検索なりして構造を理解してくれ
内部53芯の赤色の線はイヤホン側Hot(+)への結線1コア
周囲の3色は金銀銅と素材がミックスなだけでイヤホンCold(-)への結線1コア
だから最初っから同軸で4株(片側2コアx左右)だって言ってるやろが
人の話聞けや

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 15:04:31.94 ID:81PpRR3O0.net
>>546
すまん、1から勉強し直してくるわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 15:14:28.57 ID:rtNhyZx70.net
プラスマイナスが同軸なら片側1コアで合計2コア Shadowも2コア

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 15:19:54.11 ID:ldM/Tz/za.net
>>546
えーと、現の場合は336本の線材を14本ずつに分けて24束の被膜した線を左右12束ずつにして編んだ物
って認識で合ってる?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-QGQe):2022/06/13(月) 15:49:22 ID:UVuoBNDa0.net
>>549
>>542でそう書いたんだけどこれ以上何が聞きたいんだよ
https://i.imgur.com/fvKtc9n.jpg

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 16:30:42.33 ID:lb85lkwr0.net

core
strand
ケーブル


単線
より線(リッツ)
同軸
日本語と英語で被ってる。
アリが統一されてない。

見た目と自分の好みでいいでしょ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 16:34:40.97 ID:FPci1jP2a.net
>>550
うーん、これ
https://i.imgur.com/Ck10pHV.jpg
が24芯らしいから、これ
https://i.imgur.com/C44gQsQ.jpg
で片側2株て言われてもピンと来なかったんだよ、すまんかった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 17:10:26.65 ID:UVuoBNDa0.net
>>552
最初からずっと同軸ケーブルだって言ってんだろ…いい加減にしてくれ
構造はこうだつってんだよ
調べろよ
https://i.imgur.com/23UkE6g.jpg

下のSasoriの分解写真の外側の水色とピンクと黄色の線が
上の画像のようなそれぞれPVCのような被覆材で絶縁されたケーブル群だと思ってるのか?
そうじゃなくてそれぞれ金メッキ銀メッキ銅のリッツ線だからな?
それを理解せず最初から何度も何度も何度もCoaxial=同軸だっつってんのに理解しようとしてないだろ
>>546
>内部53芯の赤色の線はイヤホン側Hot(+)への結線1コア
>周囲の3色は金銀銅と素材がミックスなだけでイヤホンCold(-)への結線1コア
わざわざきちんと説明してんだろうが
中華の好みで色付きリッツ線混合素材だが
同軸である以上基本は中心の導体1つと外側の導体1つのただそれだけだ
ちゃんと見てくれ
https://i.imgur.com/23UkE6g.jpg
1から勉強し直してくるわと言いながらまだ繰り返し説明させるのか
人の話聞けやマジで

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 17:43:32.25 ID:FPci1jP2a.net
>>553
商品説明で同軸って書いてる時点で8芯だの16芯だのと比べるのがまず間違いだったわ すまんかった

あと24芯って字ヅラだけ見るとなんかすげぇモンに見えるけど1芯あたり何本かちゃんと見ないと意味ないのね…
4芯でも560本とかのもあるし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-E261):2022/06/13(月) 18:11:37 ID:lb85lkwr0.net
553の理解させようとしてる所が尊敬
怒ってるけどちゃんと説明してる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-o1Sx):2022/06/13(月) 19:11:33 ID:Y/w1dud+0.net
所詮、中華だしなあ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMe7-SBXz):2022/06/13(月) 19:29:26 ID:XvUKLCnSM.net
所詮中華、で思考停止

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-ZHkS):2022/06/13(月) 19:51:28 ID:ofA5X7dP0.net
>>553
さては、おめぇ長男だな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-E261):2022/06/13(月) 20:03:32 ID:lb85lkwr0.net
うちの兄貴がそんな感じだ
長男だ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 18:49:06.80 ID:OkSjuJFRH.net
理系の父親が文系の母親に説明する時と同じだわw
はじめは普通に話してるんだけど、あまりの通じなさにヒートアップして
ケンカが始まる所までがワンセット

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-hiZJ):2022/06/14(火) 23:43:12 ID:SXtxOXIk0.net
どのケーブルも緑化とか黄色化するもんなの?
なんか見すぼらしんだが、見た目が変わらないケーブルとかないん?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-WibW):2022/06/15(水) 00:13:04 ID:rQRfUaeK0.net
不透明な素材で被覆されたやつなら見た目は変わらないぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b0-Kga+):2022/06/15(水) 00:13:44 ID:fZclaAgt0.net
中身が見えないケーブルにすれば分からん

564 :520 (ワッチョイ cfff-gZpb):2022/06/15(水) 02:12:21 ID:MroWTt7J0.net
それはそれで安っぽく見えるんだよなあw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QHVs):2022/06/15(水) 08:33:13 ID:d4wAqf2id.net
理系はカタワみたいなものだからな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-o1Sx):2022/06/15(水) 08:41:45 ID:1GR/q/BFa.net
このスレ見てから一度は言ってみたかった
理系ぶる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-UGoD):2022/06/15(水) 09:03:03 ID:5bvFHA0mx.net
安っぽく見えるとか機能重視な俺としては二の次だな
westoneの新estronが黒外皮&極細でどストライクなんだけど単品販売しねえかなぁ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 02:08:30.92 ID:j6ZUtiLG0.net
超初歩的なんだけど、
3.5mmのアンバランス接続のケーブルを
2.5mmのバランス接続に変換するケーブルに繋げば、
ちゃんと音質もバランス接続の恩恵を受けられるんですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 02:14:31.64 ID:+FtvhkE1M.net
そんな変換ケーブルあるんけ?
普通にバランスケーブル買ったほうが良くね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 03:34:35.09 ID:3NUMqfKQ0.net
>>568
それをやるとアンプ内では分かれている両チャンネルのマイナスを短絡することになるのでやってはいけない
もちろんケーブルがアンバランスだからバランスにはならない
大体が変換プラグもケーブルも無いだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 05:52:12.17 ID:J4lq+S6o0.net
>>568
そんな変換グッズ買うくらいなら最初からバランスケーブル買え、壊れる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QHVs):2022/06/16(木) 08:34:47 ID:j2+F0PPBd.net
2.5を3.5にするならたくさんある。TRNあたりに2.5、3.5、4.4をセットポンで交換できるケーブルはあるから面倒いならそれでいいだろ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-K/gx):2022/06/16(木) 09:58:32 ID:xhHs8oVAa.net
JSHiFiでそういうのあったな、4.4mmオスの奴持ってる。ケーブル部分は白龍っぽい?
すぐ4.4mmのリケーブル買い漁ったからもう使ってないけど
https://i.imgur.com/aUDKeN8.png

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:38:42.69 ID:sjSxmiRkM.net
じゃあさ、
やっぱ高級ケーブルでも3.5アンバランスと2.5バランスじゃ音質の差は感じるのか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:44:53.56 ID:UpGOWabwd.net
どこまで行っても平行線じゃないの
多少は近寄ったりするかもだけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 13:26:03.16 ID:sjSxmiRkM.net
そうか。
t8ie mk2の3.5mmの純正ケーブル断線したもんで
AKのクリスタルケーブルnext3.5mmを買おうと思ってるが、バランスじゃなくてもクリスタルケーブルなら十分良いのかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 14:47:11.01 ID:o7grWJ7sx.net
アンバランス<バランスってのは間違い
単に好みだから好きなやつにしな
後ろ髪惹かれて後悔するくらいならバランスケーブルを買ったほうが良いと思うけどね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 15:27:30.47 ID:K2HRr/ePa.net
そもそもバランスじゃないと回路全部で動かないよってampやdapもあるけどそういう場合は流石にバランス>アンバランスになるんかな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 15:38:50.12 ID:KDO+7UJB0.net
>578
そんな事もあるから買い足すケーブルはバランスにしとけばどっちでも対応できる
アンプ側はアンバランスで良い音が出る物を使えば良い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 15:53:20.93 ID:QPo/xMZzM.net
でも音のチャンネルが一個増えるから解像度はバランスのほうが高くなるんじゃ無いの?プレイヤーはzx300だけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 16:16:09.46 ID:SQHwLdfSa.net
ステレオはステレオ(2ch)じゃないんですかね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-WibW):2022/06/16(木) 19:13:27 ID:opPJujwy0.net
まあたしかに1個増えるといえば増える

信号を伝送する方式としてはバランスのが優位ではあるから、すなわちオーディオでもバランス接続がベストだというのも否定はできない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:34:17.42 ID:aGZ2ZAaC0.net
ONKYO製品のACGモードに限っては3.5のケーブルを2.5に変換しても壊れず使えるぞ

ONKYO自体が壊れてしまったがな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:57:16.69 ID:j2+F0PPBd.net
ふたつのデコードチップを左右別々に割り当ててるからバランスはよく聞こえる。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-gZpb):2022/06/16(木) 21:09:13 ID:j6ZUtiLG0.net
どっちだよ
調べるとバランスにすると音質上がるのは都市伝説とも出てくるし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-uo5U):2022/06/16(木) 21:12:01 ID:aK0FNnBiM.net
TRRSとTRSの違いくらい自分で調べろゴミ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-ZHkS):2022/06/16(木) 21:12:12 ID:5iUQ70pD0.net
音質も金質もあなた次第デス!!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-WibW):2022/06/16(木) 21:13:34 ID:opPJujwy0.net
>>585
好きな方を信じろ!バランス派のほうが多いぞ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-P6r2):2022/06/16(木) 21:48:42 ID:r6IySTgmd.net
どこをどう調べたんだろうかいったい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-o1Sx):2022/06/17(金) 05:49:12 ID:bEJXWw6ca.net
薦枕麗購入してみた
手持ちの環境に合うと思うがしばらく広大な音場と分離感
を楽しもうと思います

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-DOzp):2022/06/18(土) 02:11:37 ID:woGtfVYy0.net
>>570
そうなん?
ShureのAonic50なんて
デフォルトで梱包されているケーブルがそれなんだけど…
アンバランスの3.5mmはスマホやDAPに繋ぎ
本体(ヘッドホン側)のアナログジャック側はバランスの2.5mmで刺してる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e730-UFQF):2022/06/18(土) 02:31:24 ID:W7Q/G51T0.net
>>591
それは問題ない「アンバランスの3.5mmはスマホやDAPに繋ぎ」だからアンプはアンバランスじゃん
問題が出る場合があるのはバランスのアンプ(2.5や4.4)からアンバランス(3.5)に変換すること

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-DOzp):2022/06/18(土) 03:06:59 ID:woGtfVYy0.net
>>592
ああそういうことですか
変換プラグとか変換ケーブル使用した場合の話ですね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a92-EvYZ):2022/06/18(土) 12:25:45 ID:hnJ/08mr0.net
>>590
裏山
それの2.5mm版が欲しい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-jc6q):2022/06/18(土) 13:37:35 ID:zH3cI4S3d.net
デリッツ線を1つ注文しといたから太い単線と表皮効果を求めたリッツ線の比較が楽しみ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-jc6q):2022/06/18(土) 23:23:08 ID:zH3cI4S3d.net
Hiclass 8コア 5n純銀24 18金メッキ ロジウムメッキプラチナプラグ
13日で到着。意外と早いかな。とにかく美しくて豪華。コネクターから存在感がある。箱や収納袋なんかも大名に差し出すかのような豪華さだ。細かいところまで気を使っている。ベリリウムのLoftyの音場が広がった。この名匠ムラマサがなぜ売れないのか分からない。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af7-JK6u):2022/06/19(日) 01:47:31 ID:zw4avvBD0.net
折れたり怖いな
修理でどうにかなるんかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-jc6q):2022/06/19(日) 02:45:19 ID:di9wDsmad.net
24AWGだと0.5mmで太めの純銀。0.08より断面積は70%アップする。同じ太さにするなら表皮効果は落ちるが抵抗は格段に少なくなる。金メッキでさらに伝導性を高めて銀の音質を深くする。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea6-N2Hz):2022/06/19(日) 06:23:01 ID:aNvW8uBP0.net
俺の記憶では金は銀や銅に比べて電気伝導率がかなり劣るはずなんだが何かのジョークか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eff-Kpvn):2022/06/19(日) 07:20:17 ID:ZRX+Tr2E0.net
導電率の話ではね
表面処理の優位性でいえば金が耐食性で1番

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 12:00:50.18 ID:zw4avvBD0.net
ケーブル工場から直接標準のケーブル構造を購入したほとんどのブランドとは異なります。構造を設計し、台湾の認定工場に製造を委託しました。

http://www.hansoundaudio.com/about.aspx

自社で構造設計のメリットってある?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 02:07:00.97 ID:2Yy7tcZM0.net
mars cableに似た傾向のケーブルあるか?
マーズはちょっと高すぎる
crystal cableとかはどうなんだろう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-jc6q):2022/06/20(月) 06:03:29 ID:UrQUDEC+d.net
温度変化に対する抵抗率は、金、銀、銅の順で金が優位。金属は温度が上昇すると抵抗が上がり細くなるほど抵抗が高くなる。一方で表面積からくる表皮効果を考慮すると闇雲に太い単線が有利とも言い切れない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-jc6q):2022/06/20(月) 06:10:48 ID:UrQUDEC+d.net
夏場に音が劣化したと感じるのは、銅、銀、金の順になる。ゆえに夏の音楽は気温が下がる夜がふさわしくなる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-jc6q):2022/06/20(月) 06:18:45 ID:UrQUDEC+d.net
夏の夜に増えた自由電子と戯れるのが音楽鑑賞というもの。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-jc6q):2022/06/20(月) 08:33:26 ID:ixX2+XQ9d.net
安い単結晶銅が素晴らしいと感じるのは冬に買ったから。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-7FZa):2022/06/20(月) 09:04:11 ID:XN+KhaHiM.net
出先でもクーラーガンガンの室内でしか使わないしなぁ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:59:05.90 ID:Z5WGzSlCa.net
4.4mmを2.5mmに変換する予定で今変換ケーブルとか探してるんだけど、変換ケーブルの線材によって音質って結構変わったりする物なの?
例えば純銀線のリケーブルに銅線の変換ケーブル噛ませたら銅線の特色混ざったりとかする?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-7FZa):2022/06/20(月) 13:50:25 ID:cArXEvq6M.net
線の素材より接点増えることによる劣化のが顕著

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e91-c1z+):2022/06/20(月) 19:40:11 ID:uX+IF1O+0.net
EFFECT AUDIOの新エントリーシリーズ4.4mmしかチェックしてないけどEros SとCadmusが速攻で売り切れたな
そこそこの値段するのに初日に売り切れたのがEros Sというのが興味深い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:15:04.19 ID:1/lohtuSa.net
EROS今更予約したわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:07:12.31 ID:aG79W5MOM.net
ひで
https://i.imgur.com/BjWbcMD.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:51:57.68 ID:VCPcVZ3g0.net
>>592
その2行目の問題ないけどどこかに問題あるって
書いてあった?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:34:27.91 ID:XzbQMDJc0.net
>>613
http://briseaudio.jp/portable/dc/caution01.html
バランスアンプからアンバランス機器に出力しちゃいけない理由はここに書いてある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:58:16.16 ID:wmyixCM60.net
>>613
マイナスがシールドに接続されていると出力がショートされることになるので故障する場合もある
イヤホンケーブルの場合一般的にはシールドが無い場合が多いが
シールドがある場合にもマイナスとシールドが結線されていない保証がない
「問題が出る場合がある」で「必ず問題が出る」のでは無い
シングルエンド3.5mmをバランス出力に接続する理由ってなに?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af6-qOzS):2022/06/22(水) 13:11:26 ID:P72DmqSy0.net
>>612
こういうつぎはぎされたケーブルの音が良いって、何をもってそう言ってるんだろう

もし伝導率が重要でないなら、錫メッキ銅線とか純金線とか銅線の端材集めて固めたジャンク品とか出てもウケそうなもんだが…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Aq6d):2022/06/22(水) 16:27:16 ID:K4/2zDz9d.net
結局はケーブルの伝送特性が自分の好みの音にマッチするかどうかなんだし、つぎはぎだろうがその音が好きならええやろ

高けりゃいいとか安けりゃいいとかそういんもんでは無い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acb-5qho):2022/06/22(水) 16:35:58 ID:zG4mClUn0.net
>>612
バラさない方が幸せだった人は多いと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af7-dCMH):2022/06/22(水) 16:47:01 ID:efA7Xec50.net
>>612
これは高いケーブルなん?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5774-UFQF):2022/06/22(水) 17:25:40 ID:LiuAWKuQ0.net
>>618
信じているものが間違っていると音に影響するからな
高いケーブルは価格相当のプラシーボ効果があるし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eff-Kpvn):2022/06/22(水) 18:27:01 ID:IshCPCET0.net
疑ってバラしたら本物だったでごザル
って人も出てくるな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-N2Hz):2022/06/22(水) 18:27:08 ID:uCfZCWir0.net
ぐぐってみたら¥67k…
ひでぇ商売だなぁ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-MNJN):2022/06/22(水) 21:09:07 ID:HFl9/0MHr.net
ヤンネおじさんが間に入ってたSTEケーブルか
国内代理店は某ピアノだしメーカーも関わってる人間も濃すぎる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aUvX):2022/06/22(水) 21:10:55 ID:BBCG+aFla.net
>>612
なんか異様にグロいね。。
期待して聴くとあれ?というのはよくある

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:29:11.56 ID:zG4mClUn0.net
>>620
変化を感じ取れない場合自分の耳が悪いんだ!って納得するしかない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:49:33.25 ID:efA7Xec50.net
ツイッター見たらえらいことなってるのな
関係ないからどうでもいいけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:05:22.67 ID:no6Auc2xd.net
Niceのブラックゼリーが過去最強。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:06:51.74 ID:no6Auc2xd.net
古河のpurpleが物凄い売れ行きで早速売り切るてんの。中国人にとっては日本製はまだ神の領域なのかも。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:31:56.09 ID:39ZMn4k00.net
AKのcrystal cable中古で買ったけど、思ったより普通だったかも…

eイヤで聴いたmars cableのほうが感動したなあ。気のせいかな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-uIQw):2022/06/23(木) 13:10:24 ID:eQ72c2DZd.net
>>628
古河の製造方法で作った台湾製でしょ
日本人が買ってるのでは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-Kpvn):2022/06/23(木) 13:38:39 ID:jaPlE2pTd.net
古河が台湾工場で作ってるんじゃ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e75-iQgl):2022/06/23(木) 16:46:28 ID:EVv1yswt0.net
高級線材は基本台湾工場なんじゃない?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b374-bfeS):2022/06/24(金) 07:13:13 ID:650gxNJH0.net
ソニーのキンバー生産がやばいのですか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c5-MKW/):2022/06/24(金) 22:34:46 ID:ROiT/Euj0.net
>>615
https://www.iriver.jp/products/product_226.php
ak hc2みたいな4.4mmのみ機器に3.5mmでバランスにしてないIEM等々を
使いたい需要ですね 配線図っぽいのが載ってる 無理かな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e730-UFQF):2022/06/24(金) 23:27:03 ID:+Dx0Otzj0.net
「AK HC2はTRSおよびTRRS 4.4mmイヤホン、ヘッドホンが使用可能です。」
って注意書きがあるじゃん TRS 4.4mmってのは無いはずだけど…
壊れても文句は言えないし3.5mmで繋ぎたい場合があるならこんなの買わずに
両対応のものを買えばいいだけだし悩む理由がわからない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-r9b3):2022/06/25(土) 00:35:25 ID:GqLgzNzxd.net
3.5アンバランスはステレオ感がでるからよいよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 01:29:05.91 ID:HDA/CgkJ0.net
なんでバランス出力にシングルエンド接続したがってるのこの人…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 01:42:51.96 ID:az3FRxJEa.net
2.5を4.4 にバランス同士を変換する意味は分かるのだが何故3.5からそうなる?
もしかしてアンバランス拗らせるとそうなるのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 07:38:10.09 ID:GqLgzNzxd.net
バランス接続だとステレオ感が出ない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 10:59:09.36 ID:tEltIHc70.net
触ってはいけないタイプ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-kpEH):2022/06/25(土) 11:25:27 ID:QGjG7ZzI0.net
ハイオク指定にレギュラーを何故入れたがるのかという感じだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-C2AI):2022/06/25(土) 12:36:11 ID:naObucaU0.net
パワーは落ちるがハイオク高くてさ
レギュラーでもすごい値段なのに
玉ねぎも高いからカレーは玉ねぎ抜きね
つまり物価高騰につき聴ければいいという価値観

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-yeJY):2022/06/25(土) 13:57:34 ID:LIPwSyFN0.net
>>635
手元に4.4mm端子のみdacと3.5イヤホンがある
どんな音か気になるのが人情ってもんでしょ
技術的なこと知らない大多数は穴があれば差し込むよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-s+jy):2022/06/25(土) 14:50:00 ID:MLtULMf5M.net
>>643
なんか卑猥なことを想像してしまった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f30-Wsfh):2022/06/25(土) 15:02:38 ID:hvPV2r9+0.net
>>643
4.4オス to 3.5メスのアダプターが要るのだが、技術的なこと知らない人がわざわざ探して買うのか
一部の機種専用だったりノイズが出るなど問題のある製品だったり、あることはあるが
普通に売っているものでは無い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 21:14:12.23 ID:BrxYdXfYM.net
effect audioのmarsに似てるケーブルあれば教えてくれー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 21:22:35.03 ID:KXhn27B2d.net
ワシが欲しいのはベリリウム線と真鍮線だ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 21:30:19.44 ID:OnTS5CQ8M.net
プルトニウム線でも使ってろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 21:38:44.00 ID:GsIGO0UYd.net
最強のケーブルを教えてください。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 21:39:55.48 ID:/uyHZMfC0.net
送電線

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-nTrM):2022/06/25(土) 22:59:36 ID:8MGCP66C0.net
送電線、アルミだぜ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-Zwlv):2022/06/26(日) 20:07:17 ID:X9u92chr0.net
送電線は真ん中は鉄線だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-AdwS):2022/06/26(日) 20:12:15 ID:Tps8SE6rM.net
一番信号の変化が少ないのって何線?
元の信号から劣化してるから銀は高音が鋭く、銅は中音が豊かにとか音が変わるんでしょ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-Cla0):2022/06/26(日) 20:23:36 ID:6fLePlfZ0.net
タングステンとか重くて硬いのが振動なんかの点で有利そう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f30-Wsfh):2022/06/26(日) 20:24:56 ID:HVCfEr6g0.net
>>653
そんな簡単なものじゃ無い、銀は高音が鋭く(低音が出ない)は細い場合、太ければそんな事ない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-AdwS):2022/06/26(日) 20:27:38 ID:Tps8SE6rM.net
>>655
まぁ体感の話はどうでもいいから機械測定の数値上電気信号の変化量が一番少ない物、これが全てにおいて優れたオーディオゲーブルでしょ
その素材って何か気になる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-AdwS):2022/06/26(日) 20:28:11 ID:Tps8SE6rM.net
ゲーブルってなんだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-pCHL):2022/06/26(日) 20:43:29 ID:7T/eDjQxH.net
銀だよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f30-Wsfh):2022/06/26(日) 20:54:46 ID:HVCfEr6g0.net
>>656
小学生かよ、測定って直流抵抗? インピーダンス? 測定周波数は?
送り出しアンプの出力インピーダンス、受けるイヤホンのインピーダンス特性でも変わる
現状太さ、芯線の構成、被覆の素材など様々な要素で(劣化、変化ともいう)が変わってくる
音楽の電気信号は交流で直流じゃないから
そんなものが決まっていたら高価なケーブルはそれ使うでしょ

クラーク・ゲーブルは、アメリカ合衆国の映画俳優

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ROxw):2022/06/26(日) 20:55:49 ID:VSxn9mPRd.net
金だよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-nTrM):2022/06/26(日) 22:13:32 ID:BkMgwGYv0.net
全ては基板設計による

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-ZX3l):2022/06/26(日) 23:01:52 ID:QWIK1BNed.net
純銀に金メッキしたのは単結晶銅より広がりはある。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-QBvA):2022/06/27(月) 02:03:42 ID:/kpsq+lzd.net
>>653
イヤホンとケーブルの周波数特性がうまくマッチングすれば変化しないんじゃね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 16:30:01.41 ID:jzWh9KoI0.net
FitEar用の2.5mmバランスケーブルで、オススメがありましたら教えてください。
取り回し重視で、予算は15000円程です。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-ZX3l):2022/06/27(月) 21:53:48 ID:WAisI23Yd.net
音質を根本的にかえるならHibyのMSEB。低音より曇り気味の安物イヤホンを別物にする最終手段。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-MNTC):2022/06/27(月) 23:01:26 ID:2iZqsYkf0.net
それならCOWONのJet Effectの方がいいだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 01:19:13.96 ID:ElX2EtAK0.net
2ピンからmmcx化ってeイヤホンが一番安上がり?
音質とか下がったりしないのかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 03:46:32.46 ID:hWG0BYY+d.net
イヤホンにあうケーブルを探すのが大変。自作できればそれが一番。手持ちをバラして組み合わせてコネクターを選んで作るとか良いではないか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 04:35:18.27 ID:dcZFJEiV0.net
>>667
そりゃ端子買えるんだから音は変わる可能性あるよ
良いか悪いかは端子とハンダとあなたの好み次第

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 06:20:30.02 ID:/GNZq2zp0.net
sasoriのmmcx4.4mmいつも散財して金ないタイミングで復活しやがる
クソクソクソ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-zIAE):2022/07/03(日) 20:14:49 ID:1m882DTKd.net
公式に来てるぞ!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4670-51R8):2022/07/03(日) 20:29:49 ID:VNvrx0bT0.net
まじか!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-y8+h):2022/07/03(日) 20:35:45 ID:bm1jUqYBa.net
よかった!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-NQp7):2022/07/04(月) 00:01:04 ID:5aFan+/Da.net
EROS S 
7月初旬ぐらいに到着すると思ったら
トラブルで8月じゃねえか、、それまではキツイなあ
てかプラグって全部メーカーによって個体差あるんだな。。
ピンとかmmcxとか独自企画あるのは知っていたが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-NQp7):2022/07/04(月) 00:10:38 ID:5aFan+/Da.net
>>674
全部という言葉は省く

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaa-KniQ):2022/07/08(金) 07:39:30 ID:3z/kdOICF.net
>>46

> 最強のケーブルを教えてください。

エメオーディオのEC-5C

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaa-KniQ):2022/07/08(金) 07:50:36 ID:3z/kdOICF.net
>>195

> 最強のケーブルを教えてください。

oyaide 102SSC 8芯

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-dcqo):2022/07/08(金) 07:59:49 ID:33Y2/faaM.net
>>46
>>195
NOBUNAGA Labs 篝火

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b0-w3Qc):2022/07/08(金) 08:15:28 ID:lJbE2zwJ0.net
オーダーメイドでプラグやハンダにも拘り 8N銅 4芯、8芯、16芯とかはイヤホンとの相性

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Z7u3):2022/07/11(月) 01:17:21 ID:f1ipsBgUd.net
2pinは壊れやすい。右差し込みがぐらついて音がおかしいと思ったら右イヤホンだけ熱くなってた。気づいた日に新しいイヤホンとケーブルが到着したからセーフ。不思議なタイミングだ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-rI+L):2022/07/11(月) 08:18:56 ID:NYuBhWDqM.net
イヤホンが発熱するのはこわいな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bd-JUTL):2022/07/11(月) 10:51:46 ID:ebh8enUT0.net
円安で値上がって悩んだけどNull AudioのLune Mk.Vll 8芯届いたぜ
Monarchと合わせて幸せになるんだ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-UQ1h):2022/07/11(月) 21:34:38 ID:6a23stPw0.net
うっかりノリで買ったAres Sだがこれは面白いケーブルだ
ケーブル一本で低音のパンチがまるっきり変わってしまう
少々モコモコした感じがあるが音が近く感じられるのも相まって
細かいこと考えず音楽に熱中するためのケーブルという感じ

やはりうっかり買ったNobunaga Labs の CERES だけどこちらは対照的にスッキリ系
聴き込んでみると基本性能は高いんだけど方向性が真っ当で普通すぎてあまり日が当たらなそう
まあこの音が嫌いだって人はあんまりいなそうな優等生的サウンドではある

期せずして性格がまるっきり違うケーブルを手に入れたけど
2pinの耐久性だとその日の気分でケーブル交換とかやりたくないのが残念

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-8CFb):2022/07/11(月) 22:09:00 ID:RLcqxyJH0.net
UE900S純正ケーブルの左右識別に着いてる赤ゴムリング、
あんな感じの単体で入手できないかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-HNOf):2022/07/11(月) 22:37:07 ID:krP/AEtEM.net
>>684
https://www.tamiya.com/japan/products/50597/index.html

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-WML+):2022/07/12(火) 00:18:44 ID:/oV5E1S3a.net
2ピンコネクタに工夫があるなら何回も抜き差しは可能だが通常なら無理だな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Z7u3):2022/07/12(火) 00:46:13 ID:qdpKxOqcd.net
2pinで平坦にしてあって差し込んでも不安定。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-8CFb):2022/07/12(火) 07:14:11 ID:rwkyo4sHF.net
>>685
手芸用品とか漁るかぁと考えてましたがこの手がありましたか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-F8yj):2022/07/12(火) 21:00:53 ID:/RnbyogbM.net
取りあえず一家に一本買っとけってケーブルってあります?

音質は特に変化しなくていいので取り回し良くてL字のmmcxの3.5mmケーブル探してるんですが…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a8-h+9Z):2022/07/12(火) 21:20:31 ID:zW2SX4Lm0.net
JSHiFi-RB8

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b0-S7KD):2022/07/12(火) 21:25:33 ID:1Ziq3stL0.net
>>689
FiiO LC-3.5Bで良いんじゃね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0f-F8yj):2022/07/12(火) 22:14:26 ID:9/iB0PBi0.net
>>690
かってな思いこみで良くは見てなかったですが、薦めてる方がいるって事は悪いって事はなさそうですね
ちょっと今回はL型ではないので今回は見送りますが今後考えてみます。

>>691
無難そうですね買ってみます。



ちなみにum pro 50(2017ver)とandromeda2016使ってるのですが、このまま基本性能を上げられるケーブルあれば教えてください。

バランスは2.5mmなら可能です、各々にあったのでも両方でも大丈夫です。予算は3万程度でおねがいします。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde6-vava):2022/07/13(水) 14:20:42 ID:VvWDNWa/0.net
気分によって色々リケーブルしたいけどイヤホン本体のコネクタ大事にしたいなら、本体とはコネクタ違うケーブル揃えて本体には変換コネクタ挿しっぱなしがいいのかな🤔

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-S7KD):2022/07/13(水) 17:13:18 ID:hCUkuW8c0.net
>>692

FiiO LC-RC

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Z7u3):2022/07/13(水) 19:18:09 ID:r51HrEhRd.net
分解してコネクター変えられればいいのだが?ピンは強くて曲がらないけどイヤホンの受け側はぐらつくよ。台座があるとピンの長さも違うし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-UyMu):2022/07/13(水) 19:23:04 ID:rpIK2oxMd.net
MH334のリケーブルをしたいのですが、ケーブルに3万円は高いかを教えてください。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-WML+):2022/07/14(木) 03:15:21 ID:sN9cPDeha.net
NOBUNAGAのCERESってイヤーピースによってそこそこ変わるな。。
最初平たくて微妙につまらん音なのか?と思ったがUCに変えた途端良い低音出るやないかと

NICEのfourmix頼んでしまったがどうなるか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ff-UXSH):2022/07/14(木) 12:26:47 ID:b3jcDsAj0.net
HCKがNICEHCKとか名乗り出した時はみんな笑ってたけど
それを今NICEって略すヤツが出てきて時の流れを感じる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-FcJf):2022/07/14(木) 12:47:20 ID:38PfzyKnd.net
MMCXケーブル接続部がクルクル回るのどうにかしたいなー。みんなそのまま?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-0UEB):2022/07/14(木) 14:25:14 ID:5yLT7lB50.net
T3-01用のリケーブルを探しています。
取り回しが良くて、2.5mmのバランスケーブルでオススメがありましたら教えてください。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-UQ1h):2022/07/14(木) 19:19:37 ID:OyA69Oyi0.net
T3-01なら純正のバランスケーブル以外ないな
あの独自のロック機構がないと音声がブツブツ途切れたりして音質以前に使い物にならない場合がある
視聴できるなら問題起きない組み合わせを探しても良いだろうけど個体差もあるだろうし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b691-d5gi):2022/07/16(土) 23:14:28 ID:rT/QKizs0.net
発売前に予約してたEFFECT AUDIO Eros Sが届いて鳴らし込み中
出荷が遅延してたけどおかげで初期ロットの4.4mmプラグ3.5mmプラグの個体差不良対策ロットになってて助かった
純銀ミックスなので箱出し直後は粗くて派手でキンついててきつかったが鳴らし込みでだいぶ良くなった
色艶というかハイコントラストで陰影あるので評判通りmonarch IIには合う
ConXの利点でMMCXのTimelessにも試したがこういった寒色寄りのイヤホンには合うね
コスパは微妙なところだがEros II 8wireから比べると割安感はある
そこそこの値段だけど過度な期待はしたらダメというかネットの評判が高過ぎる気はする

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 20:07:29 ID:/ToGcXvVd.net
オヤイデのGaia到着。FiioMusicPlayer+M12+Gaia+Loftyでウルトラ満足感。MQAはFiioに250円御布施してOnに。ファイルはeオンキヨーのMQAから。Gaiaの他にはモロッコも優秀でLoftyと相性いい。紫はまだ来てないからわからん。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/20(水) 20:26:45 ID:wB+1+dZbH.net
Gaia + LoftyならFiiO FD7だけ買った方がいいような 個人の好みかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 20:29:00 ID:/ToGcXvVd.net
あれは解放でBaありだから。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-xHFl):2022/07/20(水) 20:47:32 ID:+/2D0PsD0.net
FD7は1DDですけど…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 21:21:50 ID:/ToGcXvVd.net
そうだったのか?Loftyで十分過ぎるパフォーマンス。むしろ今の環境だとmoraのflacばかり集めて満足してたのが嘘のようにオンキヨーのMQAがよい音を鳴らす。ファイル交換する費用が大変。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/20(水) 21:28:11 ID:xZ+RZ6JzH.net
FD7はベリリウムでは評判が一番

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-yja8):2022/07/20(水) 21:58:56 ID:Fu6qLWkGa.net
大丈夫なのか?そんなこともわかってないのに。。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 22:11:33 ID:/ToGcXvVd.net
値段で選んでるよりまし。オンキヨーのファイル名が長すぎてHibyLinkで保存出来ないのもある。Linuxやってた人ならあんなファイル名にはしないはず。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-P4NG):2022/07/20(水) 22:47:42 ID:I+zkRphId.net
澪標極、SHURE掛けしてると根っこが断線しないか気になる…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b691-CxX8):2022/07/20(水) 23:09:02 ID:pxknG4tM0.net
>>710
Linuxのファイル名は最大255文字(別途パス長は最大1023文字)
Windowsのファイル名はパス含めて最大260文字
Linuxの方が長いファイル名を許容出来るんだがLinuxやってた人ならなんだって?
仕事でLinux系も使うけど一般的なファイル名は圧倒的にLinuxの方が長いぞ?
業務で使ったことあるなら常識的に分かることなんだが
お前の知識知ったかぶりだらけでズタボロなんだけど大丈夫なのか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-/cuy):2022/07/20(水) 23:38:26 ID:iSNgGDVsd.net
改行文字すら扱えない奴なんだからお察しだろうよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-FvF9):2022/07/20(水) 23:43:33 ID:Ygn/5e4bd.net
>>705
FD7が開放で何か問題があるのか?
よい音がどうこう語ってるけど開放型の音質的デメリットって何かあるのか?
そもそもLoftyも1DDなんだからベント孔空いてるぞ?
1DDの構造上開放かベント孔開けてる方が音質上有利どころか必須なんだがそんなことも分かってなくて大丈夫なのか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-FvF9):2022/07/20(水) 23:46:14 ID:VZpqvAfJ0.net
ファイル名を無駄に長くするのは
コマンドにファイル渡す展開で困った事の無い勢だな
いちいちforeachで回したいかと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 23:50:50 ID:/ToGcXvVd.net
>>714
音漏れがするからダメだね。穴は解放型とかは無関係。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 23:52:59 ID:/ToGcXvVd.net
>>712
ファイル名に空白や説明を入れるなんてことは普通はしない。もともと日本語や変な記号もつかわない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/20(水) 23:54:36 ID:/ToGcXvVd.net
それにFD7は最初のレビュー記事が良かっただけで後追いしてるのは少ない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b691-CxX8):2022/07/21(木) 00:12:20 ID:dHZ0wY680.net
>>717
>>710
>値段で選んでるよりまし。オンキヨーのファイル名が長すぎてHibyLinkで保存出来ないのもある。

お前ファイル名が長すぎるせいだって書いてなかったか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-xHFl):2022/07/21(木) 00:31:09 ID:LoZ9qLnB0.net
句点おじの話は話半分に聞くのがオススメ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daec-kUJe):2022/07/21(木) 01:09:19 ID:Uf+NvIO20.net
俺はもう以前からng済みだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cFxE):2022/07/21(木) 13:24:46 ID:/vYjuYnKd.net
句読点ぐらいつけろや。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5f-XVTg):2022/07/21(木) 13:34:08 ID:EiAp+x+Y0.net
そんなんどうでもええ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 23:16:09.00 ID:16XDSj3qd.net
同和ストーカー用のワッチョイ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7649-qysg):2022/07/22(金) 10:31:34 ID:GnvCo7Y/0.net
教えてください
4.4mmの変換プラグでメスメスってありませんか?
それか3.5メス4.4メスでもいいので
探しても見つからなくて・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-FvF9):2022/07/22(金) 13:14:32 ID:KN2x96QSd.net
>>725
Ali使えるならCEMAかXINHSでカスタムオーダー
両方で4ピンXLRオスから4.4mmメスのカスタムオーダーお願いしたことあるけどCEMAの方がオススメ
国内ならESSENCE AUDIOが多分特注受け付けてくれると思うけど高い
メスは自作簡単だからヤフオクで自作リケーブル売ってる適当な出品者に製作可能かどうか質問欄から問い合わせて依頼するのが早いかもしれん
自分でも自作出来るしやったけどAliのセラーの方がさすがに丁寧で良かった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7649-qysg):2022/07/22(金) 15:06:53 ID:GnvCo7Y/0.net
>>726
返信ありがとうございます。

ヤフオクに良さげなのがありましたが少々お高めです・・・
国内のが良いので調べてみます。
オヤイデでもオーダー出来そうですね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:56:07.27 ID:tE/INpD0d.net
公式に来てるぞ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H62-m+bq):2022/08/01(月) 22:09:50 ID:Xcp/QXOIH.net
>>711
断線したら買い直せばええ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-XNZS):2022/08/01(月) 22:15:40 ID:nhv9cZPVM.net
耳からまっすぐぶら下げてる時代から断線が問題だったからリケーブル可能な機種が流行ったのに何を言ってるんだか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM91-IqU0):2022/08/02(火) 17:29:31 ID:oHO/eO/PM.net
>>711

> 澪標極、SHURE掛けしてると根っこが断線しないか気になる…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0174-RRwJ):2022/08/02(火) 18:43:14 ID:37A4p3+b0.net
Shureがストレートプラグでもつけやすいのはコネクタの位置や角度が考えられているからなんだよね
ふつうのIMEはFiiOみたいなアングル付けないと断線しやすくなる
そこら辺のことがわかっていないメーカーが多すぎる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-OjVd):2022/08/02(火) 20:06:07 ID:Z9WTJD+od.net
そりゃそんな事普通しませんし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H41-RRwJ):2022/08/02(火) 20:19:02 ID:7VMG5SthH.net
ケーブル屋は断線した方が売り上げ上がるもんな ユーザーのことは二の次

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM19-Hh63):2022/08/02(火) 20:29:25 ID:n2C22CiMM.net
邪推ばかりで人生つまらなそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H41-RRwJ):2022/08/02(火) 20:36:06 ID:4zSMeUrcH.net
疑問も持たずに受け入れちゃうよりは利口だと思うけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-XNZS):2022/08/02(火) 21:11:54 ID:TSaiuQI50.net
そこら辺のことがわかっていないメーカーが多すぎるドャァ
他スレでよくいるアイツかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 21:35:08.63 ID:4zSMeUrcH.net
そう思うのは一人だけじゃないだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 21:42:10.48 ID:zqWtnz4x0.net
邪推と言う程の話でも無い
5秒で思いつく程度の話に何ウジウジ言ってんだよって感じ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 21:59:45.65 ID:Cy9xb3vqa.net
STEケーブルみたいなのもあるのにな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:37:24.49 ID:UPeLXO4n0.net
楽しんたもん勝ちのゲームでわざわざ疑心暗鬼になる必要なんて皆無だと思うんだけどねぇ
良さ気なやつ買って気に入ったらコレクションに加えて要らなくなったら譲渡するか売ればいい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:27:31.65 ID:eo7mdgcI0.net
STEの詐欺ケーブルのこれ>>612って返金とか謝罪あったの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c7-HhFX):[ここ壊れてます] .net
ソニーのキンバーケーブルっぽい音のケーブルってなんかないですか?終売と聞いて、予備を買いにいったら売ってないし、かといって自分の耳で確かめてリケーブル沼にハマるのも大変そうなんで教えて

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-cgnq):[ここ壊れてます] .net
使ってるイヤホンは?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bb-HhFX):[ここ壊れてます] .net
イヤホンはxelent remote でdapは fiio m11proです。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Waqo):[ここ壊れてます] .net
その組み合わせは使ったことないです
キンバーより薦枕麗が好きだけど、合うかどうかわからん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 20:54:06.68 ID:ikdZV72Kd.net
公式に来てるぞ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-Zv+w):[ここ壊れてます] .net
STEのやつやべーなこれ
ブログとかツイッターで高評価レビュー出してる奴ら馬鹿丸出しやん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-5iwI):[ここ壊れてます] .net
銀線で1番高価なケーブルって何かな?
8芯はボーカルが丸くなるので
4芯がいいです。
ちなワグナスは純銀線じゃないのでボーカルが
シルキーな感じで好みから外れます

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-KBjn):[ここ壊れてます] .net
4芯が良いか、8芯が良いか、イヤホンにもよるんだよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-JMlA):[ここ壊れてます] .net
>>749
EFFECT AUDIO CHIRON 4Wかな
純銀+純金だけど
あのクラスになると純銀でもアホみたいな情報量+シルキーだったりなめらかだったりが多くて
エッジが立ってるような音やスピード感のあるような音が好みならもう少し下位のものになると思う
EFFECT AUDIOならLeonidas IIあたり

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:25:36.53 ID:q8DnkCraH.net
>>736
絶対壊れない100億の車と
300万円の量産車
君は前者を選ぶ阿保なのね(笑)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 15:46:41.31 ID:U88rkPBM0.net
アホそう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
MH334 SRにあうケーブル頼む。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-QMd1):[ここ壊れてます] .net
E4000に薦枕の組み合わせが聴いてみてしっくり来たんですけどイヤホン本体より高いケーブル付けるのって変ですかね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-Hyq/):[ここ壊れてます] .net
しっくり来たのなら、それでよろしいかと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-UNLk):[ここ壊れてます] .net
別に資金を気にしないならありですよ、気にする人だけがナーバスになるだけで

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-Ivis):[ここ壊れてます] .net
DAPが高価格化する前は2万ぐらいのウォークマンに3万ぐらいのイヤホン繋いでたし
本人満足ならOK

759 :755 (ワッチョイ 87b8-QMd1):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。元々の予定とは変わりましたがClear force Ultimateを注文してきました。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-uOZN):[ここ壊れてます] .net
IPXで、ボーカルを強めにできそうなおすすめのケーブル、ありますか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-85rq):[ここ壊れてます] .net
>>760
Eros S

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
そういやconXってなんかピンが固定されてなくてスッポ抜けてイヤホン側に残るっていう現象があるようだが大丈夫なんかな。。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
>>762
俺のはそんな事は無いけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>763
やっぱ個体差があるんだな
もし抜けた場合は保証してくれるのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-a24D):[ここ壊れてます] .net
>>761
ありがとうございます。
>>762
ConX、そんなことがあるんですね。IPX端子側が明らかに偽物っぽくて不安です。どなたか使ったことありますかね。
https://i.imgur.com/RKvPz6d.png
https://i.imgur.com/D3D95yB.jpg
https://i.imgur.com/S2EpaUH.jpg
あとイヤホン側はA18sで、音はウォーム系です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-85rq):[ここ壊れてます] .net
>>764
Eros SとAres Sそれぞれ2pinとMMCXで使ってるけど俺のもそんなことは無いな
そもそもConXはネジ止めだからスッポ抜けるというのが分からない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yTkt):[ここ壊れてます] .net
>>766
ネジに不具合は無いんだけどコネクタ側のピンがイヤホン側にくっついたまんまですっぽ抜けてるんよね
問題ない機種は問題ないんだけど不具合があるやつはあるみたい
ピンには返しもあるのだけどそれが意味がないから圧着が不十分?みたいな感じ
俺も構造はよくわからんけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-7lhq):[ここ壊れてます] .net
今って4.4mmが主流なんですか?
2.5mmのDAPしか持ってないけど将来のこと考えて4.4mmのケーブル買ったが良いのかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-HeHb):[ここ壊れてます] .net
現状使えないケーブルを買う意味がわからん
4.4の機材買ってからでええやろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-/vr0):[ここ壊れてます] .net
お気に入りのケーブルのプラグMulti-Plugに換えればいいじゃん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a57-1X1H):[ここ壊れてます] .net
2.5mmから4.4mmに主流が移りつつあるのは確かだけど
その次はMulti-Plugに移りつつあるので4.4mm固定ももはや主流じゃない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 16:42:00.83 ID:x30dzTAzM.net
一部イヤホンメーカーでは既に付属品が独自規格の交換式プラグケーブルだしな
各社交換プラグの独自規格は別にいいけどちゃんと抵抗値公表して欲しい
Multi-Plugより抵抗値低い交換プラグ今のとこないから気になるなら自分ではんだ付けして交換するといい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 19:39:41.68 ID:qjc72JCn0.net
今わいは買い足した4.4mmのケーブル3本で1本はConXコネクター
イヤホンのFD7付属で先を3種交換できる奴
イヤホン買って付属の3.5mm2本
あと4.4mmを変換で2.5と3.5で使えるアダプター

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Shmf):[ここ壊れてます] .net
端子違いで同じケーブル2つ買ってバランスとアンバランス聴き比べて見たいんだけど3000円くらいで良いケーブルない?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-Kfb6):[ここ壊れてます] .net
相場が安定しないけどPioneerのJAC-BM12C1辺りとか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f57-p9K3):[ここ壊れてます] .net
ケーブルは4.4mmのを買って4.4mmバランス→3.5mmアンバランスの変換プラグを買えば

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 03:28:24.43 ID:DecqN08Ka.net
conx終了してる?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-6Fps):[ここ壊れてます] .net
>>777
リニューアルした

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Wome):[ここ壊れてます] .net
安くなっただけ?にしても結構下がったけど何があった?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-Shmf):[ここ壊れてます] .net
>>776
上の方でアンバランスをバランスに変換はやってはいけないってあったけど逆は大丈夫なのかな
ググったら普通に変換プラグ売ってるしそれが一番安上がりかね
ありがとう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-5MWm):[ここ壊れてます] .net
>780
トランスでやる奴はアンバランス->バランスでもインピーダンス合ってたら大丈夫

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7730-PhD1):[ここ壊れてます] .net
>>780
>アンバランスをバランス
は何の問題もない、アンバランス3.5mmはプラグ内で左±、右±に分かれているから同じこと

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-gKCT):[ここ壊れてます] .net
TRRSとTRSは何が違うのか学んでおこう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-5hOh):[ここ壊れてます] .net
公式に来てるぞ!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 00:40:11.99 ID:PZ/pjH0rd.net
最強のケーブルを教えてください。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 00:42:56.87 ID:ISMc1OfY0.net
EFFECTAUDIO Cleopatra II Octa

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 18:27:40.10 ID:GqKDUZAq0.net
最近2PINのイヤホンに手を出したんだけど、他にもMMCXやQDCのイヤホンも使ってる。リケーブルする場合、MMCXのケーブル買って
0.75mm2PIN変換アダプタ噛ませた方がピン折れしてもアダプタ買い替えるだけで済むしQDCのイヤホンにも流用できるからいいのかね?
接点増えるからやっぱ多少なりとも音質は劣化する?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 18:43:25.99 ID:gcfyUxDc0.net
接点増やすのはオーディオでは論外ゾ
電圧低いポータブル環境では特にな
利便性取ってやむを得ない場合でもConXコネクターやMulti-Plugなど抵抗値が低いものを導入するのが良い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 19:58:11.77 ID:hFHpE6DaM.net
本人が気付かないレベルならいいんじゃないの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 20:08:02.36 ID:gUTQ7X/I0.net
精神衛生上よろしくないと気になっちゃうもんや
五感で楽しむ趣味はそういうもんや

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 20:14:16.78 ID:galwH9cCd.net
アダプター付けると間違いなく音質落ちるんだよな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-2xQC):[ここ壊れてます] .net
2PINは寝床とかで使ってるとほんとあっさりポッキリ逝くからな…5桁円のケーブルとか怖くて買えないわ
ニンフとか使ってみたいんだが…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de75-tV9Y):[ここ壊れてます] .net
気にならなきゃどーでもいい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 18:29:22.14 ID:1xFuq+7J0.net
ここで良いのかちょっとわからないんですが失礼します

valkeyieMK2にClear force Ultimateで使っててもう少しそのまま全体をアップグレードするか
バランスを崩さ素にさらに解像度、中高音が欲しい場合はどのケーブルが良いのでしょうか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb66-dQGL):[ここ壊れてます] .net
YATONO35万するんすけど使ってる人いる?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b10-whk6):[ここ壊れてます] .net
Briseは取り回し悪い&巻き癖ひどいよ。恥ずかしいくらいバインバインになる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f75-xOmd):[ここ壊れてます] .net
Briseはあれでよくあの値段つけられるよな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b10-whk6):[ここ壊れてます] .net
Briseのはヘ祭なんかで聴き比べしたことあるけど一聴して変化を感じにくい。でも金額高いし、イヤホン特性をそのままにリファレンス傾向、、、とか変なバイアスかかるんだよね。プレゼント企画とかもやってるから、良いレビューばかりでアテにならない。

個人的には高いケーブルならWagnusの方が好き。コスパも考慮するとNobunagaが抜群に良い。4N純銀の金メッキが3万とか他のメーカーじゃ考えられん。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/16(日) 08:19:39.75 ID:WxVgHurD0.net
INSPIRE(NEO)好き
SUPREMEも試してみたいなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-UrTC):[ここ壊れてます] .net
公式に来てるぞ!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-whk6):[ここ壊れてます] .net
INSPIRE、SUPREMEとADVANCE(錫メッキの方)の3種類があればそれだけでいい。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/18(火) 10:00:32.97 ID:YYCkrG+sd.net
https://www.hashinokagakukan.jp/exhibition/ex_05.html

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dInP):[ここ壊れてます] .net
LC-RE Pro 2022だれか買った人いないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 00:15:38.07 ID:o2436a2P0.net
ちょっと前に話題になったけど、皆さんはConXコネクターやMulti-Plugは
どんなケーブルで使用してますか?
コネクタも安くはないし、やっぱり数万円以上のケーブルですか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 01:47:16.01 ID:alCx9SwG0.net
ノブナガSUPREME8芯にMulti-Plug付けた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 15:28:24.59 ID:F/7u32600.net
ヘッドホン用の長いケーブル作りたいんだけど
ofcケーブルで安いの教えて
シールドあったほうがいいの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-7FXM):2022/10/22(土) 08:26:40.46 ID:YztDwYjUa.net
Marsより楽しく聞けるケーブルがないから
Mars の中古探してるけど見つからない
プラグや端子変えると音が劣化するから
ホント見つからない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-nsmU):2022/10/22(土) 14:11:12.89 ID:iiq5sRrl0.net
純銀5Nと4Nの差を聞いて分かるならすごいと思うわ
ワイは分からんから4Nのものを選んだ

809 :!extend::none (アウアウウー Sa45-oYQd):2022/10/25(火) 00:12:40.71 ID:tUSrVWfqa.net
たっかいな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0608-if0D):2022/10/25(火) 01:48:00.00 ID:C5TWeBlC0.net
ミニミニって音変わります?
原理的には増幅の前段階だからめちゃくちゃ変わりそうに思えるんですが。
BriseがレビューキャンペーンやってるんでミニミニのUltimate買うか悩んでます

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 04:18:09.44 ID:C2fpsclx0.net
高能率イヤホンの場合ライン入力の時点でゲインが高すぎるから外部アンプで何を増幅してるのかよくわからん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-7FXM):2022/10/26(水) 14:22:21.76 ID:OMRrD3aba.net
>>810
めちゃくちゃ変わるよ
イヤホンリケーブルと同等レベルで考えて差し支えないレベル

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-CQnv):2022/10/30(日) 09:09:48.11 ID:RUvuG0GRd.net
公式に来てるぞ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3257-1mtk):2022/11/07(月) 20:08:28.72 ID:lWkeYC200.net
今BTR5使ってるんだけどBTR7にしようと思ってて2.5mmのケーブル使ってまして4.4mm買い足すのもどうかなーって状態なんですが2.5mmのプラグを4.4mm5極に付け替えは可能ですかね?変換プラグではなくて取り替えたいです

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-Ma3R):2022/11/07(月) 20:12:36.78 ID:xOC+0A/J0.net
出来る

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-InWQ):2022/11/07(月) 20:49:25.19 ID:WKEYCGtJd.net
出来ない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 00:15:13.12 ID:xH8xcVml0.net
4極プラグで使えるofcケーブルいいのない?
高くて太いのばかり

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-j9Pu):2022/11/10(木) 16:26:36.68 ID:gqauonwh0.net
太くない4極OFC
https://www.e-earphone.jp/products/detail/16698/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a2-z0EI):2022/11/10(木) 18:09:51.14 ID:xH8xcVml0.net
高杉わろた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-Ma3R):2022/11/10(木) 19:33:03.92 ID:JyMmydkF0.net
俺の持ってるどのイヤホンよりも高えwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-HNmo):2022/11/10(木) 19:44:33.08 ID:UA5QwVIoa.net
原価が気になるわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-jk0t):2022/11/10(木) 21:08:16.34 ID:IMXAJ9jmM.net
高価で自作するにも難易度が高目な部品使ってるが
それにしても高ぇな、コレ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-PJb7):2022/11/10(木) 22:02:57.70 ID:sFS1sx5HM.net
イヤホン価格のハイパーインフレに合わせてハイパーボッタクリケーブルを出す日本企業の鑑

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-MdxV):2022/11/10(木) 22:43:58.87 ID:8FXJxplOa.net
そこのケーブルは高いよw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2530-KUZi):2022/11/10(木) 22:58:35.03 ID:0J6v24tH0.net
ハイパーボリックとかエクスポネンシャル懐かしい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad10-YjN3):2022/11/10(木) 23:30:01.49 ID:UbX7R75Q0.net
透明被覆のWagnus
黒被覆のBrise

どちらもセミカスタムオーダーメイドだし似たようなとこあるよね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-O8CQ):2022/11/10(木) 23:30:45.63 ID:CkPrhX3Z0.net
ガチガチに固くて使いづらそう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-qe83):2022/11/11(金) 00:15:39.73 ID:zuk1E9J00.net
ハイパーゴリックケーブル

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-xDgh):2022/11/11(金) 14:19:04.01 ID:dpRdVgCwM.net
透明で>>612のSTEみたいな詐欺はしてなさそうだけどなんでこんな高いんだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-MdxV):2022/11/11(金) 15:10:24.98 ID:UUr9bWJga.net
銅線に巻くシート一枚で20万円してるところもあるから素材なんかね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 16:09:34.87 ID:ci7nJ8a8a.net
高級オーディオアクセサリーはマジで終わってるわ壺と変わらないよ
これなんて発売はおろか発表すらされてない製品が受賞してるからな胡散臭さ全開だよw

「オーディオアクセサリー銘機賞2023」 “グランプリ”受賞モデルを発表! 多彩なアイデア製品が多数登場
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202211/10/23821.html

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 16:23:19.71 ID:5WfWxxzZ0.net
ユーザーが減ってるから1人あたりからなるべく高額を搾り取る
今のオーディオ界ってそういうものだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e75-bI6t):2022/11/11(金) 17:57:38.82 ID:aTtwby0v0.net
ユーザーが減るとかじゃなくて少なくとも四十年以上前、金余らせてるバカなジジイが天井知らずに突っ込むのがわかった時点からこう
最近範囲が広がったのがイヤホンDAP仮想アースw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-jlgc):2022/11/14(月) 08:55:20.87 ID:vVGDdIeD0.net
勢いでQDC買っちまったがリケーブルの選択肢が少なすぎて笑えるな
中華系は太すぎて使いづらいし既存ケーブルのコネクタ変更が一番かなぁ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-Jm9V):2022/11/25(金) 23:48:34.68 ID:DfZbSbz7d.net
公式に来てるぞ!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-Ktb2):2022/11/26(土) 12:32:45.08 ID:9e4/3KaHM.net
うるせーアホ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:52:18.39 ID:wDmsLLLZd.net
ウソかと思ったらマジだった!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 22:22:50.92 ID:7C+Q25egd.net
来てるぞ!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 20:05:52.95 ID:5GcPgXMNd.net
はい!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:21:06.32 ID:xxMFpi2T0.net
はい!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 07:41:44.34 ID:gR1RcaMAa.net
はい!


あるある探検隊!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:55:13.40 ID:QG2af7+fd.net
最強のケーブルを教えてください。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:43:50.90 ID:V7+LQbKZd.net
>>842
引っ張り強度だとカーボンナノチューブかな
宇宙エレベーターのケーブルにも採用予定になってる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 00:42:10.61 ID:yU8DtDkh0.net
>>842
タンカーのイカリ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:26:05.88 ID:r3lh3NkBd.net
ありがとうございます!
今、購入しました!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 05:35:00.21 ID:R8J9aOlA0.net
いい色買ったな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 00:24:57.19 ID:kjxFnjEtd.net
はい!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:15:33.94 ID:B8APIRDz0.net
ケーブルなんてコレでいいよな
HPC-26T V2 ヘッドフォン用 102SSC 平行ケーブル
https://shop.oyaide.com/products/p-4743.html

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 05:32:56.54 ID:PrTSK7CN0.net
編まなくていいから楽でよく使うけど透明だけ外被固いから使いづらいんだよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 19:47:38.43 ID:FCzwrYe+0.net
ケーブル自作してる人で変な材料で16本編み込みとかだと材料費以上に手間がおかしいみたいなこと言ってる人はいたね
コネクタに入らないと

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 16:07:36.80 ID:sIOR6cEId.net
公式に来てるぞ!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:26:13.09 ID:AHnz6tGud.net
あけましておめでとうございます!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-f0HW):2023/01/10(火) 11:03:50.13 ID:IQVr/kiXa.net
フリマサイトに出てるカタパルトケーブルってやつどうなん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 11:45:32.36 ID:J/sgIs3Zd.net
最高です!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519d-3I8v):2023/01/10(火) 14:35:30.38 ID:k68m1b5y0.net
中華スレ民にすらボロクソに言われてたやつか
馬鹿が釣れる流石メルカリ

430 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-pi/0) sage 2022/11/29(火) 21:48:44.52 ID:UCm1gPcyM
なんこれ新手の詐欺?
https://i.imgur.com/ldXzh3F.jpg
https://i.imgur.com/Wr9Dlc2.png

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 17:27:12.21 ID:XJH/BrJH0.net
3mの4.4mmバランスケーブルを探しているのですが売っているサイトやおすすめの物があったら教えて頂きたいです。
環境は PC→zen dac→zen can→mdr 1am2 です。
よろしくお願いします

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 18:08:56.17 ID:HxF8ZDMz0.net
何度も出てくるけどオーダーできる店で買う
XINHSやivipqなど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519d-3I8v):2023/01/10(火) 18:38:38.83 ID:k68m1b5y0.net
eイヤラボとかに依頼する手もあるね
大抵のもんは作ってくれるしパーツも売ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcd-B5nj):2023/01/10(火) 19:26:15.26 ID:2HtMVdOb0.net
>>856
アキバ近くて実店舗が良いならオヤイデにaimsとかミジンコもあるけどwebで依頼もできる
ちっとはググれ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMa5-Lnir):2023/01/10(火) 19:35:19.27 ID:idKZIt/BM.net
未だに他力検索しか出来ないとか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d370-NlZw):2023/01/11(水) 05:45:24.89 ID:r97qcB2d0.net
4.4のqdcだとどれがおすすめ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 06:45:06.52 ID:LPH1M4g3d.net
今なら尼BlueRose一択

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 09:53:14.96 ID:uE9OHSmY0.net
銀月も良かったよ

見た目も他にないし、大抵のイヤホンと合わせやすい色だし
三編みみたいなヨリのイヤホンコードの見た目に抵抗ある人にオススメ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-x+Zw):2023/01/13(金) 21:06:20.87 ID:SxQYyO4Vd.net
最低のケーブルを教えてください。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 21:24:51.74 ID:foLCgRrz0.net
中華はどれもこれも太すぎる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 21:51:06.64 ID:jVV/RcQaM.net
太くしはじめたのはやっぱ中華なんかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 23:12:28.45 ID:ZOFd75tb0.net
太いのがいい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 07:06:39.70 ID:8vYHboXz0.net
たまに長いのが欲しい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 08:27:47.58 ID:8xSvTdqla.net
硬いのは駄目

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-Aj7U):2023/01/14(土) 10:58:33.91 ID:9oCMYpNga.net
ケーブルって機械で編んでるの?
中華のおばちゃんの手編みなの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaeb-NhiI):2023/01/14(土) 19:50:51.91 ID:fVXgr4ow0.net
過去にaliで買ったTRNのケーブルは手編みだと思う。
編み間違いがあったので返金させた事ある。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-zzvT):2023/01/14(土) 23:31:08.75 ID:7JOw0zmzd.net
AmazonでG&Vのmmcxケーブル買ったら片側逆位相だった事はある
幸いmmcx→2pin変換を持ってたから2pinを片側反転させて動作検証できたから返品依頼出せたけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-3JZN):2023/01/15(日) 01:57:07.26 ID:41ERa95T0.net
大した情報を調べず玉兎を買ったけどどうなんだろう
IE600だからコネクター付け替える
HAKUGEIのグラフェンは掛けで買ったけどそれなりに良かった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-LiYs):2023/01/17(火) 01:27:51.78 ID:qxuz7tnQd.net
来てるぞ!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-mtRk):2023/01/21(土) 17:35:55.18 ID:yxWEQufmd.net
はい!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a349-9h+4):2023/01/26(木) 00:32:43.17 ID:C/tgC1yR0.net
フリマサイトでNobunagaの金メッキケーブル同等品って書いて、いかにも安そうな金色ケーブル売ってる人いるけど大丈夫?
買ってる人がいるのが不思議でしょうがない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-mtRk):2023/01/26(木) 01:06:18.31 ID:jpzw5XwZd.net
はい!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf83-+x+B):2023/01/26(木) 08:13:28.94 ID:ahX2URkm0.net
何をもって同等品と言ってるのかで優良誤認表示で訴えられるよ
フリマサイト公式に通報でもすればいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-mtRk):2023/01/27(金) 00:35:47.47 ID:uTJwiAWJd.net
分かりました!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-+rQD):2023/01/28(土) 18:59:28.93 ID:cnsdvEJF0.net
DUNU DUW-02のプラグみたいに変換できるプラグ単体で探してるんだけどどっかで売ってないかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:35:59.02 ID:pF74rzI50.net
Aliで普通に売ってる

お気に入りのケーブルに半田付けするなら、DDhifi等
リケーブルできるイヤホンならケーブルごと変えたら良い
最近俺の買ったケーブル約4000円
他にもXINHS とかで売ってる


https://i.imgur.com/TMfGLlb.jpg

https://i.imgur.com/AG1v8Fe.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:53:07.04 ID:d6lSws+k0.net
>>881
このmusehifiのやつ欲しいんだけど、2pin追加されんのよね
春節明けたら売ってくれるかなぁ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-8xWK):2023/01/28(土) 21:15:46.13 ID:pF74rzI50.net
>>882
俺の買ったsellerはAngelears Audio Store って所だけど、2Pinは選べなくなってるね
一時的だとは思うが、動き出すのは春節明けだろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-HH4q):2023/01/30(月) 00:29:18.81 ID:+pJKopjQa.net
>>876
そこのあたかも自作品かのように謳ってる4.4mm→3.5mmの変換ケーブル買ったけど実際はメーカーの既製品だった
5000円で買ったけど本当は2000円ちょっとの物らしい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JNEY):2023/01/30(月) 20:47:39.15 ID:/LOckN/6a.net
リケーブルとはちょっと外れる?けど、ポタアン接続用のUSBタイプCケーブルって無酸素銅とか純銀とかで音質変わるん?
蟻見たら500円ちょっとで銀メッキ銅のCtoCケーブルあったから試しに買ってみようかな
https://i.imgur.com/1srcMuu.png

なお昼に見たときは487円でした

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Q6Fj):2023/01/30(月) 20:48:34.65 ID:fWz3sCiHd.net
>>884
ご愁傷さまです。たぶん中国人なんだろうけど、使ってるプラグのメーカーがニューヨーク発と言ってみたり(実際は中国)無茶苦茶だよね。写真で見る限り中華クオリティだし、買う方も情弱かもしれんけど放置はしたくないな。とりあえず通報しとく。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JNEY):2023/01/30(月) 20:51:20.02 ID:/LOckN/6a.net
画像貼りミスった
https://i.imgur.com/0bN476M.png

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Q6Fj):2023/01/30(月) 21:17:48.54 ID:fWz3sCiHd.net
>>885
変わるよ。ノイズの影響だとおもうけど。
LotooのPaw S1/2あたりだとよくわかる。
ちょっと硬いけどDDhifiの5000円くらいのやつがオススメ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-8xWK):2023/01/31(火) 01:09:41.77 ID:gcXnSRor0.net
>>885
>>888

500円程度ならお試しで買っても良いかもね
5000円出せるなら10cm/2200円のオーグラインで自作が良いよ

https://i.imgur.com/YEGgvJc.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-tG+E):2023/01/31(火) 09:28:13.73 ID:d9yyF+G/0.net
>>885
ドングルスレじゃ見た目がしょぼいw2付属が音悪いって言う奴常駐してるが
cーcケーブルは変化感じないわ
500円で試せるなら良い機会だと思う。クソだと感じてから高級ケーブルに乗り換えても良いんじゃないかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-AWag):2023/01/31(火) 13:06:07.47 ID:JDeCL93uM.net
>>890
それが正しいな
ブツブツ途切れたり認識しなかったりした時は交換したら 良くなることもあるけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JNEY):2023/01/31(火) 17:20:00.71 ID:o/Xlx0HDa.net
>>888-890
なるほど、ちょっと試してみて良さそうだったら上位試してみるようにしようかな?

…って、配送予定日確認したら4月4日とかだったわ 4月はさすがに意味不明だから他探してみるっす

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32f-tG+E):2023/02/01(水) 00:43:04.80 ID:ZcIxc3Tc0.net
>>892
正直プラセボの域
オーディオを楽しむ上では大事ではあるけど
そこは本人次第
mmcxの様にアナログ信号ならわかるけど
外的要因に左右されにくいデジタルケーブルで変化を感じ取れるって相当な耳か脳みそ
ノイズ拾ってしまうならそもそもデータ壊れるし音質語るレベルに達しない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-K3v0):2023/02/01(水) 00:59:29.60 ID:9m0CeNjBd.net
わからない人にはわからないんだよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 01:05:37.05 ID:Y0JESVbi0.net
俺もあんま知らんけどusbケーブルなら銀メッキとかよりシールドしっかりしてくれたほうがオーディオ向きなんじゃあ
両端usbだし短いし大丈夫なのかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 08:45:24.74 ID:LGVtacOe0.net
尼だとこのテのケーブル全っっっ然無くて腹立つ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aeb-2biX):2023/02/01(水) 10:19:11.02 ID:1Py85qsE0.net
ドングルスレで聞くと何かを召喚しそうできけない…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-X84U):2023/02/01(水) 10:27:03.19 ID:MC/+fqlqd.net
そもそも思い込みでもプラセボでも要因が何であろうが
音質なんて感覚的な結果以外なにも必要ないだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 11:18:37.83 ID:JPaEG70fa.net
ハッキリと変わると言われれば無理がある
BeataudioのEmeraldアダプターなんかはよくわからんかったし最近ツイでもブラインドのやつ上がってたけど一回で聴き分けるのは厳しいね

やりたいならツイッターでブラインドと調べればABCDで投稿してるのが出てくるのでお試しを
答えも乗ってるのでそこは注意してな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-cuUD):2023/02/01(水) 13:21:30.99 ID:GjNFRJhEa.net
Bispaの玲-Rei BSP-HPCL-SDTREPM5使ってるってる人います?
音の感じとか取り回しとか感想お聞きしたいです

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 15:22:52.72 ID:zH5HTxwCd.net
見た目良さそうなeイヤのIoliteのレビュー全く無いんだが持ってる人どんな感じ?
NOBUNAGA Labs CERES辺りと比べるとどうなのかな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zve7):2023/02/02(木) 11:37:56.29 ID:Dib7c0yFa.net
>>898
核心を突いてるな
トンデモ理論と結び付ける輩がいるからおかしなことになる
自分が変わって聞こえる結果に理論なんていらないのに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 16:47:41.69 ID:CjuPRr5ad.net
電力会社が違うと音質も違うらしいからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db61-5iTG):2023/02/02(木) 18:46:04.15 ID:tmnFbuT60.net
電気代値上げで音質向上間違い無し

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-FTdI):2023/02/04(土) 17:02:09.34 ID:+nN+6q8Cd.net
公式に来てるぞ!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 12:06:11.92 ID:rnjQbpFO0.net
ヤフオクのsansan98_0805って出品者ORBのケーブル半額で新古品大量に出品して取引してるんだけど、入手経路が謎
中華なら横流しとかあるだろうけど日本メーカーの物だしなぁ
売値8万の8ワイヤーですら4万で流してるし偽物か?
https://i.imgur.com/09WBrOI.jpg

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f75-pFoZ):2023/02/05(日) 18:04:35.15 ID:w1C2OyM90.net
犯罪の匂いがするね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-8lb8):2023/02/06(月) 22:26:02.61 ID:7ZS2Eu0QM.net

https://i.imgur.com/W5xyYS1.jpg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 23:29:10.64 ID:0O0a3DMB0.net
わろた
ナイス指摘だわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 04:54:33.42 ID:KoCsepFl0.net
見ただけでわかるんかな?
買ったんかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-bLfp):2023/02/07(火) 11:16:10.55 ID:IkgmoO5Ka.net
近い写真もあるしメーカーの人なら見ただけでもわかるやろね
そのうちピンポンなのか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 16:44:37.37 ID:QToQ/D4g0.net
なんとなくで関わらなくて良かった
アホークはヤバいとこやで

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-4osW):2023/02/09(木) 19:08:00.86 ID:VGSvyGgF0.net
>>880なんだけど交換式プラグ単体で探してみたけどはめ込み式しかないのな
はめ込みしてさらにジャックのケースをネジ式みたいに固定できるのがあったらいいんだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbd-Mh7h):2023/02/09(木) 19:55:11.92 ID:LDMWTwxg0.net
>>913

Aliのスクショだけど、e嫌にも売ってる
セットで買わなければもっと安い

https://i.imgur.com/ZyTZ1BX.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 21:38:11.09 ID:VGSvyGgF0.net
>>914
けっこうするのな
みんな素材とかどこで買ってるの?やっぱオヤイデ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 21:54:50.44 ID:LDMWTwxg0.net
名古屋住みだけど、e嫌は切り売りケーブル、部品共扱い点数が極小
よってオヤイデかbispaかな送料高いのがネックだけど
ポタアンのケーブルのUSB端子はAliで頼んだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 23:02:49.58 ID:gfhyrBU20.net
ヨドバシでNOBUNAGA 玉兎を買ったけどR側の+-でケーブルが混ざってた。
ゼンハイザー用のコネクターに付け替えるから別にいいが。
前に買った薦枕 麗はL側のMMCXの半田ミス。
3回目もあるだろうからNOBUNAGAはもう買わない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-zLlH):2023/02/10(金) 02:51:14.02 ID:VBUV2zSC0.net
通販は線材以外はaliとかでも揃うけど線材いいところないよね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-XZYz):2023/02/10(金) 07:08:53.76 ID:cbBLu7GC0.net
線材はオヤイデが多いけどestronクラスの細いのがないから既存品を加工するときもあるな
端子類はaliかbispaが多いけどFURUTECH使うときはポイント貯まるからヨド

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 23:25:29.49 ID:ek6SLkW0a.net
フリマで澪標極と同等品、と謳っている一万前後の商品があります。
転売かな?と思って中華サイト探しても見当たんないのですが、知ってる方いらっしゃいますか?
無さそうならその方から買わせてもらおうかと思っています。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 01:23:06.32 ID:XTc3zVxc0.net
フリマなんて無法地帯じゃんか
疑ってかかるべきじゃないの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 01:29:41.69 ID:s+Qi/HtQ0.net
コネクタをシュリンクチューブでカバーしただけの怪しげなものがあったな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 02:00:31.14 ID:VfsfM68C0.net
>>916
アメ横のあそこはだめなん?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 20:11:01.21 ID:xANUGI7J0.net
MUC-M12SB1の新品が2万円なら買いですか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-cnwv):2023/02/17(金) 12:59:26.77 ID:c5c5ZxTPd.net
はい!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 01:47:29.02 ID:vBGtDseFd.net
プラグとか端子はけっこう種類あるけど線材はあまりないよな
使ってみたいのがあっても売り切れでそのまま入荷しなかったりとかでさ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-52N4):2023/02/26(日) 11:02:02.66 ID:LuHwVRfOd.net
来てるぞ!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d61-pbvt):2023/02/26(日) 13:55:36.42 ID:cHghjYrl0.net
なるほど。因みに多ドラのイヤホンでも同じ理解でおk?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 11:16:51.07 ID:VNNrAEOYa.net
nobunaga laboのハイエンドケーブルって3万〜5万くらいするけどさ、中華のnicehckハイエンドケーブル1万と比べても買いたいってなるもんなの?nobunaga laboの情報あまり多くないから有識者に聞きたい。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 08:54:56.86 ID:G0F0fA1oH.net
細いから頼りないけど使いやすい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-YGPO):2023/03/04(土) 16:05:45.42 ID:MRZ+LIzS0.net
中華ケーブルは知らんけどnobunagaに関しては例えば澪標と澪標極だと解像度や量感(音の厚み)が結構違うから下手にケチらずに極買った方が良いぐらい差はあったね
まあ銀線の特徴的な引き締まった音だと差が分かりやすいってのもあると思うが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-0XLf):2023/03/04(土) 16:12:12.23 ID:+u1itV45M.net
Lune MKVIIあんま話題にならんな
ビジュアルかなり好きだけどスライダーないの使い辛そう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 17:28:03.58 ID:lnWUruUY0.net
高すぎるんじゃ
っていうかスライダーって使ってる?
自分は全く使わんわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:35:26.67 ID:lNAxz/08d.net
nicehckのハイエンド()と比較することがそもそも間違い

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Nt/m):2023/03/04(土) 19:47:51.83 ID:5tTmm5XVd.net
上級者にオススメのケーブルを教えてください。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e5-5vv3):2023/03/04(土) 21:53:32.17 ID:U8nA2ZUr0.net
今秋月買うのって悪手?
相場的にはクオリティはどうなのかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-zdzo):2023/03/04(土) 21:59:20.61 ID:3PzYLOtV0.net
水月雨のケーブルでMMCX出てないんじゃ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 22:13:10.43 ID:U8nA2ZUr0.net
あ!ここMMCXスレか!
ごめんなさいっ!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcd-4vwY):2023/03/05(日) 02:53:11.16 ID:6WxReFPn0.net
いや、端子毎に分けるほどネタ無いでしょw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 15:16:23.64 ID:3qTVzYrj0.net
バランスケーブルってのもエージング必要なの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Nt/m):2023/03/06(月) 16:15:03.27 ID:WLaAARyWd.net
最強のエージングを教えてください。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 16:30:45.66 ID:d4+w/H670.net
加速劣化試験装置に投入

943 :739 :2023/03/06(月) 18:28:04.54 ID:71//l4Qea.net
紫外線浴びる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 04:59:36.61 ID:qFolRhkQ0.net
最近10万↑のリケーブルのレビュー見漁ってて思ったんだけど、高額ケーブルって音の深み重視なもの多い?
濃さは程々に、とにかく派手な音を綺麗に鳴らしてくれるものが欲しいんだけど、それを満たしてくれる高額ケーブルなにかオススメありますか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 07:15:11.47 ID:t2yYgHyVM.net
ケーブルの素材が音を決めるのではなく鳴らすイヤホン、ヘッドホンのインピーダンスや特性とケーブルの相性次第
同じケーブルでも使う環境で派手になったりおとなしくなったりする

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-shfS):2023/03/07(火) 19:27:02.46 ID:EpgubpcGd.net
ケーブルはイヤホンとの相性があるからね。音質に影響するのは間違いないけど、音の深みとか、味付け云々とかオカルトだと思ってる。以前、下のブログ見て納得してしまった。良いケーブルはないけど、悪いケーブルは存在する。
https://sandalaudio.blogspot.com/2020/05/iem.html?m=1

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 20:33:44.08 ID:1W6TN64qa.net
素材でいうとグラフェンは良くないと感じる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 22:43:49.51 ID:cHtQbHpGa.net
なぜ高級ケーブルが欲しかったかって装飾品としての価値を見出してたからなんだよね。
effectやeletechのケーブルのデザインが特に好きで。
ただやっぱ音にクセがあるのはこの人が言うくらいだからやっぱそうなんだね。
いくら見た目好きでも機能で満足出来なきゃな...って思うから今は中価格帯の試聴できるので探そうかな。
Ares SやEros Sとかも普通に見た目好きだし。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 11:38:29.33 ID:wX+6hbM4d.net
おれはむしろ多少高くてもいいからヘンテコな柄じゃない見た目にしてほしいわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b92e-Qpn1):2023/03/08(水) 22:34:54.39 ID:WfUvZypA0.net
俺も
メダに澪標とか買いたいけど金ピカだから外で使えん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 22:44:46.96 ID:rVuUbSxO0.net
職人さんに相談して作ってもらうのが1番w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9174-i+cI):2023/03/09(木) 07:57:52.39 ID:1ixlX2sz0.net
芯数多いから高い 芯数多いから下まで出る
これだけだよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:29:04.27 ID:hS/PlL37d.net
sandalの話は普通の人がリケーブルに求めることより高度な事言ってる気がするなあ
10万越えはAqualiceSheepあるけどこれに求めたのは音域のバランス解像度量感で相性は一切考えなかったよ
どっかの音域が変に出ることなく引き締まった銅線らしい音でおそらくどのイヤホンでも相性は悪いだろうしそれ踏まえて音が1-2ランク上がるケーブルだと思う
ただ相性が良いわけじゃないから良いケーブルだと俺は思うけどsandal的な良いケーブルにはならないんだよねこれだと(まあコスパ的に良いケーブルかは不明だが)
あと高いケーブルを使う事で解像度や量感が上がることのメリットが全く触れられてないのはなんでだろうね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:31:11.38 ID:hS/PlL37d.net
すまん
どのイヤホンとも相性悪くないに直してくれ
どのイヤホンとも相性悪いってただのクソケーブルじゃねえか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 04:01:13.71 ID:KPn6/2VF0.net
sandalさんのなんかの記事で読んだけど評価基準として高解像=高音質であるとは限らないし
必ずしもそうではないと思ってるからだと思うよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 04:27:59.94 ID:K7qG93Jy0.net
高音質を上品さの度合いとして考えればそうだね。
その上品のタイプが派手系、美麗系、忠実系、壮大系、...っていうのでそれぞれ高音質を語れると思う。
どんな曲を鳴らさせても破綻しない再現性に富んだ音...を高音質とするなら、話が変わってくると思う。
その辺は人によるね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-vD2A):2023/03/12(日) 03:01:28.39 ID:6Tr2Iciud.net
reference8使ってるんだけどケーブルの巻き癖がひどくてどうにかなりませんかね?有識者の方教えてください

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-PG5T):2023/03/14(火) 12:46:51.76 ID:9MVul1CZd.net
巻き癖ひどいってどんな感じ?
バインバインになるの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 19:31:18.32 ID:Pz43cvp00.net
っドライヤー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/19(日) 21:10:44.03 ID:AAjT6cRNa.net
mars復刻してくれないかなぁ
これを超える音質のケーブルは沢山あるけど
これより楽しいケーブルは未だに出会ったことがない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 13:27:08.95 ID:hKhpNcteF.net
Twitterで自作リケーブル販売してる人いるけど買った事ある人いる?
なんか自作なのに17万円とか値付けしてるから怖いんだが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:18:41.32 ID:AxF5vLY3a.net
フリマのドクター村山みたいな奴からなら買ったことある
自作品みたいに謳ってたけどただの既製品だった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 21:15:07.36 ID:vnbABX4k0.net
>>962
買った後在庫切れで別の商品をしつこく押し付けてくるね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 21:24:29.23 ID:xK5+eL3K0.net
ペイフリだとブロックで除外できなくて鬱陶しい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 10:57:05.33 ID:DvYsSqQU0.net
>>964
それな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 19:04:51.57 ID:blbPGo2z0.net
Dr.nakamoto オーディオとかいうのかな
結局キンバーケーブルなのか違うのか商品説明見ても全くわからん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 15:13:09.10 ID:JnNPj/Ac0.net
>>966
キンバーなわけないじゃん。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 19:41:38.09 ID:PoFxCEmC0.net
ブラインドテストどうなん?リケーブルって

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 19:57:08.05 ID:jxs/+nu00.net
>>968
ハッキリ変わる物もいくらでもある
もともと使ってたケーブルと似たような物だとあまり変わらないとか普通にある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:13:18.34 ID:PoFxCEmC0.net
>>969
そうなん?
電力会社のコピペ並みのオカルトな印象だわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:16:54.63 ID:jxs/+nu00.net
>>970
イヤホンのケーブルは変わる 機器を繫ぐUSBケーブルなどはあまり変わらない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:16:58.58 ID:Sc8ZkCgM0.net
FZ Audioあたりの安ケーブル買ってみるといい
今までいい音聴かせてくれてたお気に入りも、途端にモゴモゴゴニョゴニョとしか歌わなくなる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:31:22.25 ID:KmQeJsmP0.net
NICEHCKのケーブルがアリエクだとAmazonの半額くらいだった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 21:17:03.31 ID:zsAdxcESa.net
>>970
相性合えばちょっと気になるなぁ...って所が何気なく改善したりする
ただ劇的に変わることは無いと思うよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 21:39:40.25 ID:PoFxCEmC0.net
>>974
やっぱイヤーピース変えたりイコライザー弄ったほうが体感差ある?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 21:48:34.15 ID:jxs/+nu00.net
俺はリケーブルで劇的に変わった経験あるからな ちとお高かったけどw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 22:08:55.39 ID:PoFxCEmC0.net
自分は周波数合ってたら違いが分からないからなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 22:22:45.94 ID:KjxTY6ZP0.net
ピアニカにでも繋いでんのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 23:51:50.61 ID:pYR+Ifjqd.net
澪標と相性のいいイヤホン教えてくれ諸兄
5万くらいまでなら嬉しい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 00:17:11.67 ID:ODvrMR3F0.net
>>978
マジでharmanに周波数合わせた300円イヤホンと6000円イヤホンの違い分からんw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 00:53:02.04 ID:QuhWo/Exd.net
中級者にオススメのリケーブルを教えてください。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 03:04:00.97 ID:vtFFvW0N0.net
>>975
そりゃそう
全くの別物にだってできるんだから
酷いケーブルからそこそこの質のケーブルにそりゃ変えたら変化はあるだろうけどそれ以上はね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 06:28:53.90 ID:wPgMzTGW0.net
>>975
音変えるのにイコライザーで抵抗なければイコライザーがいいよ
自分は使い勝手を上げるためにケーブル変えるくらいだな
バランスにしたいとかタッチノイズ減らしたいとか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 08:43:00.83 ID:at5T+19A0.net
リケーブルはハードウェアイコライザーみたいなもん
材質によって高音に寄せたり低音に寄せたりできる
解像度とかまでいくとプラセボ感が強まる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 09:46:58.14 ID:NEBNuA3m0.net
解像度とかはイヤホンを変えるとかだろうね ケーブルは良くなる時は音が太くなったり、クリアになる感じかな 4芯とか8芯とかでもダイレクト感や奥行きは変わるしな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 10:41:56.11 ID:rYsCLqsWa.net
>>984
周波数特性変わらないのに音の傾向変わるの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 12:00:34.10 ID:XV8o6VLS0.net
>>983
使い勝手はマジ大事
リスニングに集中できる環境作りだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 12:15:28.96 ID:o4Uy3pWn0.net
>>982
>>983
そっか、ありがと
AutoEQ使って生きていくかー

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 21:31:55.50 ID:ENimiQ+PM.net
ダイレクト感てなんぞ
マイク/コントローラー付ケーブルみたいなのは明らかに音質悪いけどF特変わって聴こえるようなのは材質というより抵抗値の問題

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 22:56:47.89 ID:NEBNuA3m0.net
>>989
例えば俺の持っている全く同じ材質のケーブル、4芯は音を忠実にハッキリ(ダイレクト)に出すが平面的な感じ 8芯はその音に奥行きが加わったような感じ 気持ち柔らかくなったような音にも聞こえるかな
イヤホンによってもどっちが良いかも変わるけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 01:38:56.71 ID:RXRoOJuc0.net
ケーブル屋のいいカモだな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 02:26:42.99 ID:7NgbgjLV0.net
>>990
あんがと伝わった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-oY44):2023/03/29(水) 02:56:03.23 ID:JhnOUOCXd.net
次スレは何処ですか。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 06:38:30.47 ID:pgInLJ6o0.net
消費してないからこれで良くね

【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535134413/

995 :670 :2023/03/30(木) 07:10:22.52 ID:FXqzBvfUa.net
>>984 >>985
ロクなケーブル使った事ないとこういう感想になる。
市販されてる線材で自作したり
1〜2万円の、付属ケーブルと大差ないのしか知らないから

10万円以上を知ろうともしない理由を知ってみたい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:03:03.10 ID:aDB6LT10d.net
ケーブルメーカーの養分が登場

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:04:39.98 ID:uFD2ZUOa0.net
>>996
じゃー君はなんでここに居るの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-o4pq):2023/03/30(木) 21:29:46.39 ID:aDB6LT10d.net
>>997
高価なリケーブル専用スレじゃなくね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 22:54:42.29 ID:AePANz0p0.net
>>995
10万円以上のリケーブルでオススメを教えてもらえますか?NOBUNAGA Labsの1-2万円クラスとの違いについても詳しく教えてほしいです。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 23:13:59.44 ID:3nt4GOMxd.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200