2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part136【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:01:10.43 ID:N8BIDHcld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612819856/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1616891696/


※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part133
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1615656068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:28:59.29 ID:Xn9RuIVXd.net
テンプレ2

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:58:21.98 ID:YMa+kQEMC.net
HUAWEI FreeBuds 4iのレビューまだかな

75tを片方無くしたので、どうせ出ないだろうけど、今回のAppleの発表会を見てから85t当たりを買おうと思っていたが
また安物巡りを継続しそうで困る
ここ半年で10個ぐらい買ってるからな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 06:55:36.88 ID:kWbtddafr.net
もう85t買っときなよ・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 06:58:11.88 ID:xFfiTN4w0.net
全部とは言わないけど大体の物は価格と比例するからなぁ
所謂価格なりってやつかなぁって思ってる4i

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 07:22:16.56 ID:LFb12tz40.net
前スレの変な人のレビュー見るとよくまとまってるが価格なりってのがわかる
昔の中華多ドラ有線にあった発売直後は他のイヤホンがゴミになるってレビュー多発し、数ヵ月で忘れらるあの感じ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 07:25:34.08 ID:kWbtddafr.net
悪いもんじゃないんだろうけどねえ
基本内蔵機能で色々付けれるようになったから色々つけましたって最近のいつものやつだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 07:36:07.00 ID:vSzxRwV/0.net
またYouTuberが“コスパ最高”とかサムネに書くのかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:21:59.43 ID:wFucPZJh0.net
先日4iを、これでイイと書き込んでなんか困らせたものだけど
あれから帰宅時、電車、人混み、カフェと場の違うエリアでテスト

結論として・・・・
残念だけど却下!(でもめちゃくちゃ良い)
敗因は1つ、通話性能。これはあかん・・Huaweiらしからぬ低クオリティ
室内は問題ないが、屋外ではほぼ全滅でしたわ
BT録音、LINE通話テスト、嫁、どれも満足の行くレベルではなかった。とにかく環境音にマイクが弱い
ここはfreebuds proが別次元でした。
ただし、左イヤホンを取り外して口元に持ってくれば普通にクリアな通話可能。

音に関しては、やっぱりはっきり言って良い。手持ちのMOMENTUM Free、N400
は楽に超えてて、MDR-XB50に肉薄する低域と、クリアさは持っている
ANCもちゃんと強め、XM3の8割強は効く。高架下、パチンコホールも試したがgood
通話とか別に気にしない、という人は、大いに買い、買って損しないです。
私はそういうウエアラブルならではの大事な部分が足りない時点で耐えられないので
残念ながら却下となりました・・・

音とANC、バッテリー時間という優先度なら、手に入れてみてもいいんじゃないでしょうか
ちなみに、イヤピはamazonで買った大き目のものを装着、ケースにも収まる
収まるというか、イヤピを大きくしたことで、蓋が開きづらくなるという利点も

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:39:44.35 ID:d4bTlM5i0.net
イヤーピースの商品名教えてつか〜さい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:44:28.69 ID:wFucPZJh0.net
>>10
すみません、だいぶ前に買ったんだわかんないっす^^;
山ほどあるんで・・
写真のせよか?大きさ参考で

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:48:59.71 ID:YG8S1Yc6M.net
ふむふむ4i赤配送遅いから
黒頼んでもう直ぐ来るけど

ウォーキングや庭いじりには良さそうだね。
XM3土に混ぜそうになった奴www\(^o^)/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:59:27.73 ID:wFucPZJh0.net
>>10
https://dotup.org/uploda/dotup.org2451445.jpg

付属のLからこんなにでっかくしてもギリ蓋閉まる
そもそも付属のLが、一般的なMサイズ程度

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:09:54.59 ID:d4bTlM5i0.net
>>13
ありがとう
freebuds proとおなじ形状なんですか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:19:07.43 ID:kWbtddafr.net
通話がいい安めってあんま聴かんよな
やっぱマイク数増やすしかなくて金かかるんかね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:38:58.04 ID:wFucPZJh0.net
>>14
同じじゃないですよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:39:10.10 ID:kkXBeDeA0.net
4iのノイキャンってXM3と同程度なのかと思ってたけど、もしかしてそこまでではない感じ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 11:03:04.08 ID:XhS9nHTdM.net
4iの「ポップアップ接続」、EMUI10以降のスマホ限定ってなってるけど
それ以外のスマホでは毎回手動接続が必要ってわけじゃないよね?さすがに・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 11:14:28.64 ID:wFucPZJh0.net
>>17
そこまでではない、でもしっかり効く
XM3は体調悪い時は、ANC酔いすることもたまにあるぐらい効くけど
それはない、でもしっかり効いてるよ
TWSのANCとしては不満は無いと思う
ただ、「俺はANCに完全なる静寂を求めている!」っていう人は難しいかもしれん
TWSではなく、耳栓とか追及していく感じか

まあ、XM3でも別に静寂ってわけではないからね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 11:26:17.44 ID:Xg1kQLXXM.net
4i AI LIfeのスキャンで追加できないな〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 11:41:24.90 ID:vSzxRwV/0.net
>1に書いてある通りここは「1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。」なので、i4の話題は然るべきスレでやってください

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:23:47.26 ID:VbuJV+3MM.net
ファーウェイという時点でないわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:25:46.74 ID:J51AQwf+0.net
>>22
ファーwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:30:10.26 ID:3+TJfLFka.net
XM3のバッテリー持ちの悪さから、今更だけど木綿2とE8 3rdを迎え入れた
この3本のローテで、いつ終わるとも分からないテレワークを乗り切るつもり

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 14:01:57.52 ID:YG8S1Yc6M.net
サムチョンよりはヨシ
朝鮮人モドキは何もかもギャグや

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 15:21:06.41 ID:I5tzn0HK0.net
shure並みにノイキャンoffの状態でも遮音性バツグンのやつ無いの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 15:51:47.58 ID:5+gnmceuM.net
な?
中国最強だろ?
もうブランドで売れる時代は終わっとんだよ
これから中国が本気出してワイヤレスイヤホン界を蹂躙する
大人しく中国に従っとけ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:04:53.53 ID:eqYU9cqi0.net
中国軍工作員はすでに5万人入国し、ビル画像を貼ったりコロナ後遺症の怖さ等を書き込む仕事をしてる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619060689/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:26:41.96 ID:5mWAfj180.net
イヤホンのアプリでスマホの位置情報とか抜こうとするよね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:48:32.33 ID:qcEVJBUm0.net
初めてワイヤレスイヤホン購入しようと思うんだけど
タッチセンサーって手袋(スマホ用)しながらじゃ使えないよね?
もしそうなら物理ボタンの方が自分の用途にあってる
(操作性も物理のがいい気がする)し
価格も2万円以下で抑えたいってなったら75T一択って結論に達したんだけど
どうでしょう?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:53:39.27 ID:qcEVJBUm0.net
上のはJABLA ELITE 75Tの事です

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:01:30.97 ID:qcEVJBUm0.net
ごめんactiveです

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:07:06.74 ID:kWbtddafr.net
まず欲しい機能を言うんだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:13:12.80 ID:tid0NEzJd.net
MW08の発売日なのに誰も買ってはおらぬか
レビューを期待している

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:17:58.75 ID:6OtAw6K60.net
低遅延でおすすめの機種ある?
AAC接続で動画違和感ないくらいだとありがたい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:26:07.43 ID:5mWAfj180.net
eイヤホン秋葉原店引っ越しで入口前にピ様ラッピングの自販機設置

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:28:19.28 ID:U+irJ9+uM.net
>>29
ジャブラのやつ中華地図らしいな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:33:37.43 ID:C/HdU+7U0.net
中央通りに移転増床とか儲かってんやな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:37:05.42 ID:QxKih9hva.net
>>19
FreeBuds Proとの差はわかります?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:44:28.53 ID:okvIOEHwM.net
>>20
proもそうだけど公式から落としたapkファイルからインストールしたアプリじゃないと認識しない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:46:07.49 ID:w4BCEpZRM.net
>>18
そんなわけねーw
Google Fast PairのHUAWEI版だろ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:42:48.56 ID:Eos4sANl0.net
>>30
無理しても85t買え
絶対損したって思わんもんだから

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:02:03.27 ID:5mWAfj180.net
北欧デザインなんて売り文句にしてるとこは北欧の皮をかぶった中華だったりするよね
昔のLibratoneのアプリは位置情報の承認しないとアプリ利用できない仕様だったな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:26:03.33 ID:PlHygeoWr.net
左右で耳の性質が違うんだが左シリコン右ウレタンみたいな使い方したら音はどうなるんだろう?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:32:31.87 ID:ZrvbQrQNM.net
>>44
どう違うの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:33:34.24 ID:Eos4sANl0.net
>>44
ウレタン系は大体こもって聴こえるし低音強調されるからバランスめちゃくちゃになるぞ
変えるなら片方ワンサイズかハーフサイズあるやつで変えるくらい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:35:55.68 ID:PlHygeoWr.net
>>45
左カサカサでウレタン使うと痛い
右ネチョネチョでシリコン使うとスカスカ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:37:02.86 ID:NnG6r9f2H.net
耳鼻科池

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:37:51.64 ID:PlHygeoWr.net
生まれつきこうだから病気じゃねーよ
・・・ねえよな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:10:34.40 ID:cuIe0RrZM.net
生まれつきの病気でしょ。(メンタル含め

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:16:39.01 ID:wFucPZJh0.net
>>39
ANCに関しては、体感同等
ただ、おそらくfreebudsproの方がちゃんとしてるんだろうけど
4iはちゃんとしてる風に、うまく安く作れてるんだと思うよ
とりあえず、マイクが段違い

pixel3aの時もそうだったけど、コストカットして価格バコーンて下げてるのに
体感的な快適さをキープできるメーカーは優秀だと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:34:32.82 ID:T2/u5ZTdd.net
ウレタンにワセリン塗って使ったら

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:48:23.27 ID:ofVTfCmD0.net
>>44
スレチだけどヘッドホンにするのが一番かと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:38:19.48 ID:6HBeNQcva.net
>>51
教えてくれてありがとうございます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:41:56.81 ID:yk+EK3uu0.net
人柱MW08マンいないのけ?さすがに4万超えは気軽に手が出ないか
アプリが木綿並にカスタマイズできてもっと派手なカラー出たら買うつもりだが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:53:02.18 ID:LRKqq6Wda.net
>>55
買うつもりなら別に感想聞かなくて良いじゃん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:05:19.36 ID:k5PC3cJz0.net
前スレあたりに海外購入の感想なかったっけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:09:49.52 ID:K08NZLeGM.net
>>55
前スレに居たで

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:20:36.38 ID:vSzxRwV/0.net
1万円以下の話題はこっち

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612819856/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:46:51.94 ID:N/etjSsAr.net
>>49
耳水虫

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:57:54.02 ID:k5PC3cJz0.net
生まれつきベタベタした耳の奴は10人に1人くらいと聞いたことがあるな
片耳だけってのがあるのかは知らんが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:06:38.29 ID:aDX9pXVT0.net
仕事や勉強するときの耳栓代わりのノイキャンとマルチポイントを重視しているんですが、おすすめあります?
iPhoneユーザーなので素直にairpodsproにしようかなと思ってたけど、apple間しか切り替えできないことを知って断念

jabraの75tや85tのマルチポイントならiPhoneとwindows間でも自動的に切り替えてくれる?

あと75tと85tではノイキャンや音質について大きな違いありますか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:28:17.13 ID:b3InmqM60.net
びっくりするくらい自分では調べないんだな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 01:25:05.86 ID:L/h3j0lwa.net
>>62
全部Appleにしちゃえばいい
楽だぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 03:26:33.00 ID:SEVaMr5Q0.net
林檎悪魔の誘惑

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 05:10:14.78 ID:gFrd6ZYaM.net
カッコよくね?
https://watchmono.com/e/bowers-and-wilkins-pi7

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 05:25:44.40 ID:mdOMzWLSM.net
原理試作品かと思うようなデザインで装着感がどうなんだろとか
XM3の悪いとこ取りなケース形状がな…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 05:37:22.91 ID:SEVaMr5Q0.net
>個別のアンプ
>aptX HD/aptX LLコーデック対応

…等の気になる所はあるが、

>連続再生時間:約4時間

まぁそうなるわな これ、aptX HD + ANC ONのワーストケースなのかね
もしSBC + ANC OFFで頑張ってこの時間だったりしたら、HDだと2時間とか?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 05:46:00.93 ID:5wNt/zcs0.net
LDAC入ってたら全部入りだったのに

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 07:20:13.87 ID:6Jkg9zlKa.net
aptXで4時間だったらLDACだと2時間くらいかもしれんから見送った気がする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 07:39:59.64 ID:/eWIavZy0.net
>>66
イヤホン単体で見るとかっこいいが装着したら耳からボルトのフランケン

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 07:56:34.76 ID:k+/ndiyXM.net
遅延ひどいのに加えて電池バカ食いもLDACの弱点だしな
この先もスタンダードになる事はない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 08:32:20.56 ID:aUQmi0fPM.net
泥が採用
aptxhdより切断しまくり
再接続するたび一番高音質()ので繋ぐので切り替えが面倒臭すぎる
邪魔でしかない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 09:27:48.54 ID:vt/altsaH.net
>>73
LDAC音質優先でも別に切れないぞ
使ってる端末がクソなんじゃね?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 09:31:44.71 ID:laA3FkE20.net
再接続するたび〜ってのもおま環じゃない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 09:35:43.91 ID:2QfgqDThM.net
昨日、オープンしたイーイヤ秋葉原でfalconが4000円で売っていたので、PC用のスピーカー代わりとして買ってみた。

やっぱり1年くらい前は覇権クラスだったモデルだけあって、PCのショボいスピーカーよりは良いですね。

でも、末尾20000番より前なのでファームウェアのアップデートしないとアプリも使えないし、アップデートも左右それぞれで行うので30分くらい掛かって結構面倒い。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 10:45:18.74 ID:ckD1P4i50.net
スピーカーとイヤホンは違うと思います

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 10:56:57.23 ID:a2VZ3GQuM.net
>>74
マジかよ1iiクソだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 11:06:22.28 ID:wloxuj06M.net
NG送りだな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 14:43:48.39 ID:8fkwF3kea.net
俺のPixel5はLDACで繋いでも遅延無いし途切れも無い
まぁ隣家が500m先なレベルな田舎で滅多に街に出ないから関係ないけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 14:58:27.11 ID:u2MWpvEs0.net
>>80
LDACで遅延無いなんて恥ずかしいこと言わない方がいいぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 14:58:30.63 ID:1GQ0s/Kk0.net
>>80
何のtwsでLDAC接続してるの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 15:06:01.77 ID:FClVAj8bM.net
ゴミみたいな古臭いスマホ使ってる奴は無視でいいだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 18:45:54.21 ID:ckD1P4i50.net
ゴミといえるぐらい古臭いスマホってどこまで遡るんだろうか
ギリGalaxy s7からは普通に今でも戦えるぐらいか
S5、S4とかはもう産廃やろうね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:01:32.75 ID:tqOKRA8BM.net
>>80
LDACは高音質モードじゃないと遅延も途切れもなかなか問題出ないぞ
高音質モードだと遅延も途切れもかなりシビアに出る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:09:15.22 ID:BwI5wI4ia.net
victorのあのかわいいやつほしい
去年s50w買っちゃったから買えないけど…
ノイキャン付きでないかなー?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:17:46.05 ID:fRXWz6DJM.net
>>85
ここTWSスレなんだけどLDACで接続できるTWSってあるの?
それとも無線ヘッドホンかネックケーブルのイヤホンの話ししてる?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:19:53.33 ID:1lSk9aayr.net
>>86
アレ結構装着感が厳しかったぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:21:45.76 ID:t8X1yph30.net
>>87
twsではまだない
しかもほとんど家で使ってて切れないとか言ってるようなやつの話聞いてもなんの参考にもならん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:27:16.31 ID:odEsDgHxd.net
MW08聴いてみたよ
MW07plusと木綿2とRHA持ち
音質はMW07の低音を少ししっかりさせた感じで独特の華やかさがありアップテンポのポップスが楽しいのは旧型同様
クラシックはザワザワうるさく聴こえるので向かない
ノイキャンは07plus同様で低音しか効かず店内アナウンスがまる聞こえ
ハイエンド機の中では最弱だけど07同様電車ではまあ役に立ちそう
弱い割に音質に影響出るのも同じ
オフにするとちゃんと音質は戻る点でマトモになった
アプリは機能最小でイコライザーも無い
装着感はフィンが無くなったけど悪くない
イヤピは軸が特殊なオリジナル
ケースはコンパクトで非常に良くなった
石版は無表情なので07のほうが良かった
実売4万なのでいろいろ買って飽きた人向け

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:27:30.99 ID:OjVK9ZMpd.net
先ずはxm4に積んで来ないと話にならん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:29:42.20 ID:1lSk9aayr.net
>>90
誉めるところがほとんどないのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:30:26.69 ID:SEVaMr5Q0.net
>>89
厳密には存在してる Hiby WH3 初期ファーム版
SONYからゴルァされたらしく現行版では無効化されてるが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:43:08.89 ID:FjeMY3gh0.net
ビクターの可愛いやつてなんぞや?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:55:41.62 ID:yqcE2mIOd.net
>>90
ノイキャン有効で音が明らかに悪くなる感じはそのままということか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:56:33.12 ID:yqcE2mIOd.net
LYPERTEK、2BA+1DDハイブリッドドライバー完全ワイヤレス「PUREPLAY Z7」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202104/23/52583.html
これは期待できるか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:57:51.97 ID:r1h8zstkH.net
>>81,85
LDACは990KbpsでもaptX HDやAACより低遅延だよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 20:03:45.95 ID:eWEnO8HLH.net
>>93
LDACで繋がるの親機だけだからソニーに正式にライセンスしてもらえず無効化したやつか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 20:18:05.84 ID:fyhkrjR90.net
>>94
たぶんha‑fx100tの事ではないかと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:01:03.14 ID:odEsDgHxd.net
>>92
MWシリーズはもともとの音が楽しいから他社に対してはそこがアドバンテージ
初代と比べると泥臭さが取れて洗練された音になってる
暖色系の音だけど木綿2の様なくすみやこもりは無い

>>95
ノイキャンの効きのわりに鼓膜への負圧が強めになったのは残念
低音への効きだけを強化したのかもしれないが店では判別できず
この点では音質影響や負圧を感じさせないRHAの圧勝

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:07:09.04 ID:JMGpm60ya.net
>>93
知ってるけど買えるかどうかわからんやつの話してもなぁって思ってた
なんとなくクアルコムよりはライセンスボラない気はするけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:40:59.85 ID:FnzKXKwoa.net
>>90
木綿やRHAよりANC弱いってほぼない感じやん
全体的に微妙そうだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:32:15.42 ID:n8zp2KFV0.net
mw08買っちゃたけど割といいよ。コスパから考えたら?って感じだけど。ちなみ木綿と85t持ってる。RHAは売却(なんか片方が繋がらなかったりやや不安定)音は一番良く感じる。好みの問題だけど。装着悪くないし、着けてて変に目立たない。←結構重要。コレで暫く通勤使うわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:33:56.88 ID:odEsDgHxd.net
>>102
MW07plus使ったことがあれば判るけど人の声は素通しで電車のゴトゴト音だけは消す感じ
電車通勤専用ノイキャン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:35:09.35 ID:b2vvGFPXM.net
>>96
バッテリー積み過ぎたせいなのかなんかケース収納間開き過ぎでなんか…
3ドラハイブリは期待も出来て良いけど筐体デザインが凡庸過ぎ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 23:06:41.40 ID:CRAidRO4M.net
>>102
木綿より弱いことはさすがにないぞ、all day ancモードで一緒くらい、max ancがRHAと同じようなレベル

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 23:52:11.66 ID:7O8DYppar.net
俺もMW08勝っちゃった。MTW2とE8sport持ってて買い増し。一聴して失敗したと思ったが、暫く聴いてたら満足度上がってきた。ノイキャンはあまり重要視しなくて音が良くて使い勝手良いのを求めてたのでこの点で合格。高級感があって所有欲を満たしてくれるとこも良い。
E8Sportは処分決定。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 23:55:24.26 ID:m+AH9mhPa.net
>>107
結局耳が慣れてくると新しいもんが残っていく
twsは短周期なスパイラルだわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 02:16:07.50 ID:KKTcQGva0.net
わかる。エージングが必要とか言うけど、エージング終わってしばらくすると滅茶苦茶飽きる。
TWSの限界な気はする

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 05:28:45.49 ID:5G7e+aRpM.net
またエージングとか迷信の話か

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 05:31:43.58 ID:iWEa4jMBd.net
earin m-2

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 06:44:01.35 ID:iBoZ5Nnz0.net
>>111
バッテリー寿命きたかご愁傷様

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 06:50:18.37 ID:SvSIEqua0.net
AnkerのSoundcore Life A2 NCを買ったら
イヤホン側で音量調節できなくて驚愕した
Soundcore Liberty Air 2は音量調節できたから
こんな罠があるとは想像もしなかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 07:08:28.22 ID:PmAlErYXa.net
>>113
いやいや出来るでしょ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:16:19.30 ID:+l1ZZOzj0.net
MW08はカラバリというか限定色待ちやな
今のラインナップだと所有欲が刺激されない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:31:42.33 ID:30ZSHW080.net
>>96
惜しいなノイキャンさえあれば

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:32:29.98 ID:QLDk3mmL0.net
限定色はM&Dお得意のバカ高いコラボモデルとかじゃないの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:56:51.75 ID:kIaX+4U7M.net
>>115
わかる
前の大理石とか、全面シルバーとか出たら買うわ
何ならゲーミング○○みたいに虹色に光らせてもいいんだがな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:01:39.11 ID:eSD+7yGk0.net
>>96
Dドライバーでも結構いいものがたくさん出てきて、BAドライバー神話も過去のものになりつつあるからなー
TWSの課題はドライバーよりもアンプを鳴らすバッテリー出力だと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:18:37.93 ID:P92Wx5zhd.net
>>117
VUITTON以外はオリジナルと同じ値段だぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:29:12.04 ID:ut1fXsxQ0.net
>>113
Anker信者だけどイヤホンによって操作性にばらつきあるのは何とかしてほしいと思う

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:34:10.49 ID:HJdXjn/7p.net
低遅延でそれなりの音質とノイキャン求めたらAirPodspro一択?

みんな遅延気にしないのね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:36:10.37 ID:bBDojMfD0.net
音楽聞くだけで
動画見たりゲームやらなきゃ遅延は関係ないからな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:36:54.04 ID:5Nj4p2sur.net
基本的に通話と音楽位だからなぁ
動画は大体なんとかなるし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 10:01:35.59 ID:eSD+7yGk0.net
cx400bt使ってるけど遅延が気になったことないよ
cx400btは200ms(0.2秒)くらいの遅延あるっていわれてるけど0.2秒って言ったらテンポ120で8分音符が0.25秒だからyoutubeの音楽(ライブ)動画なんか音がずれて見てられないレベルのはずなんだけど、映像と音がずれてるって印象は感じないな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 10:11:01.37 ID:PZPXC9Pod.net
小鳥のair+2サンプル品も日本の動画配信者に渡されてレビュー動画出てきたね
充電ケースからの取出しやすさが評価されてイヤホンは前作と大差無しのそれなりの音だが風斬り音やノイズキャンセリングの自動調整は賢くなった
TWM接続でイヤホンの片減り改善と接続強度が向上

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 10:12:28.58 ID:17fDdfx30.net
動画はYouTubeとかは遅延補償入るから200msぐらいのは問題にならない
独自処理で400ms近く遅延するとかなら別

遅延が影響が大きいのはゲーム、その中の音ゲーかアクションゲーが殆ど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 10:44:44.34 ID:9fQBoy4R0.net
ソニーは遅延が小さくなる次世代標準規格を積極的に使うと記事になってたから
規格の策定終わったら、新機種を発売するはず  今年の秋くらいかなぁ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 11:22:36.67 ID:HJdXjn/7p.net
なるほどなぁ
そのままゲームしたり動画見るから遅延あるのストレスなんだよね
Razer新作23日出たけどこれの評価はまだどこにもない感じ?
AirPodsproとの比較気になるんだが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 11:49:07.33 ID:4RxMJMUQM.net
あれaptxに対応してないからパス

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 11:51:35.22 ID:rN35fyM80.net
>>122
音質はそれなりではないけどな
期待するな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 12:09:53.51 ID:KKTcQGva0.net
TWSはどれ使っても飽きる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 12:14:44.36 ID:5fqUZGvva.net
>>115
アセテート⇒セラミックの素材変更で従来のようなランダムの模様が難しくなったのかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 12:26:44.87 ID:m+UHZp6ZF.net
>>122
遅延気にするならテンプレ>>2くらい読んどけ

>>125
CX400は実測300msオーバーだぞ
ユーチューブは自動補正してるだけ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 12:51:52.86 ID:eSD+7yGk0.net
0.3秒の遅延って何をしたときズレるの?
動画はyoutubeに限らずTver、dアニメ、amazon prime動画どれも遅延は感じない
ゲームはpubgくらいしかしないけど特に遅延は感じない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:03:00.88 ID:Q8JLgjDsH.net
>>135
いや、パブジーはズレズレ
手持ちだとAirPodsとXM3はかなりマシ
iPhoneだから泥はわからん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:05:40.63 ID:eSD+7yGk0.net
メトロノームアプリで調べてみたらテンポ120で1拍ズレてた、これは遅延0.5秒ってこと
そう考えると動画の補正ってどうやってるのか知らないけどすごいね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:08:15.67 ID:eSD+7yGk0.net
>>136
PUBGはライトユーザーだからズレてるの気になってないだけかも

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:22:03.27 ID:u3v2wS3T0.net
ソニーの有名なやつの後継機が出るとして
価格はいくらくらいになるのかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:22:46.64 ID:JFga35m30.net
遅延にあわせて音と映像ずらしてるだけじゃね?
用途的に問題になったことないから遅延気にしたことねえや

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:48:46.65 ID:KVBmLmM+0.net
タイミング求められるゲームとかすれば分かるけど
まぁライトに使う分にはあんまり関係ないと思うわ
遅延気にしたくないときだけは有線とか使えばいいし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 13:49:34.36 ID:2GZDkWiv0.net
動画はAVsyncのプロトコルが働くから違和感ないってのはそうなんだろう
ゲームはリアルタイムだからそんなの無理。ドラムアプリいれてスネアでも叩いてみればすぐ分かるよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:35:03.67 ID:KKTcQGva0.net
めちゃくちゃラグ感じるわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:42:52.73 ID:AD/SGLCMd.net
いっこく堂の動画とかみるけどラグ酷かったな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:54:05.36 ID:9fQBoy4R0.net
drumマシンが遊べるwebサイトで試したら
androidだと遅延するけど、win10だと遅延感じない
sbcのtws

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:58:50.90 ID:17fDdfx30.net
>>140
だから動画は映像側遅らせてるんだよ
それで遅延を感じない?当たり前だろって話

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:08:12.47 ID:VxJj9SuWM.net
やはり音質と低遅延モードがあるJBLが最強のようだな
JBL買っとけば間違いない!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:08:12.91 ID:eSD+7yGk0.net
ってことは動画の遅延に関してはどんなTWS、コーデックを使っても問題なしということでOK?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:10:52.50 ID:KVBmLmM+0.net
>>148
それはアプリによるとしか…
YouTubeや大抵の動画プレイヤーは遅延対策してくれてるけどTwitterの埋め込み動画なんかは音ズレするよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:55:49.54 ID:YKldzHSv0.net
>>144
俺は評価するぞ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:01:55.95 ID:FGsiR5Old.net
n10plus、aptXadaptiveとゲーミングモードにマルチポイントついてて取り回しが凄く良さそうなんだけど
デカ目の本体と短い動作時間で手が出せない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:33:51.35 ID:30ZSHW080.net
>>147
最強とか、小学生かよ
アンチか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:16:28.98 ID:5n2gnRNud.net
<ヘッドフォン祭>B&W初の完全ワイヤレス「PI7」「PI5」。スピーカー“800D”の音響担当がチューニング
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202104/24/52608.html

MTW2を超えるか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:17:30.72 ID:H4EXCkrJr.net
>>151
n10proが割と酷評されてたからなぁ
それで修正版みたいなのだしたんだろうけど正直nuarlは次世代まで手を出せねえわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:18:55.98 ID:H4EXCkrJr.net
低遅延がいるかどうかは用途次第過ぎてなんとも
基本ゲームしなけりゃいらんだろうしな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:25:15.91 ID:gwRrTAcB0.net
>>153
木綿2とはノイキャンなしのpl5が同価格帯になりそうだな
pl7は4万超えてくると思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:39:29.22 ID:x0PGAD8Dd.net
Poreplay Z7 2BA1DDのを聴いてみたけどFalconProに近い音になるのはハイブリッドだからか
細かい音の表情はよく出ている
操作性はだいぶまし
デザインのダサさはいい勝負

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:21:57.10 ID:30ZSHW080.net
>>153
林檎お断りやな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:30:09.38 ID:QLDk3mmL0.net
>>152
ゴミッペペはNG推奨 今は亡きワン並みに独善的なので相手にするだけ無駄やぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:36:25.98 ID:RIKl6C9MM.net
>>151
ANC ONのaptX連続再生で3.5hってむしろ長い方じゃね?OFFなら連続5〜7hだし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:50:11.45 ID:5Nj4p2sur.net
今時としては長くはないな
最低限くらい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:08:00.44 ID:H9RuRnjV0.net
PaMu Quiet MiniとポッズPROどっちがノイキャン効くのかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:30:07.83 ID:cbVP7Lrn0.net
>>153
ハイブリッドいいねぇ
お値段もいい感じになりそうだけどこれはポチるわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 20:05:47.52 ID:JZ/SxTEA0.net
>>162
miniじゃないのでポッズProより若干弱いくらいにはノイキャン効く

miniがあの価格でノーマルと同等のノイキャンなら優秀といえるけど、問題は音のほう
ノーマルは低音多めの大味な感じで、このスレの対象としては微妙だった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 21:49:45.93 ID:quHEwFSgM.net
完全ワイヤレスイヤホン用¥100イヤピ買ってきたぜ
遮音性は普通だが装着感は向上した
置いてる店が少ないから見つけたら全部買っとけ
http://imgur.com/OGXbhPp.jpg

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 21:53:49.62 ID:9ZT0ZnWa0.net
>>165
セリアで取り寄せしたらいい
どの店でも買えるし何個でも買える

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 22:17:46.08 ID:30ZSHW080.net
>>165
買っとけとか言いながらセリアなのかダイソーなのかとか全く言わないとかバカなの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 23:56:22.86 ID:tCCPDTCp0.net
>>113
俺も。あとGoogleアシスタント起動音だけ何故か爆音。
因みにAQUOSsense4 AAC接続

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 00:29:52.49 ID:vH8z41Jo0.net
ワイヤレスイヤホンをそろそろ買おうと検討中です。

有線で使ってるのは、SE846とER4Sで、聞くジャンルはクラシック。
ドンシャリ嫌いで、内声部の聞き分けが好みなもので 、
ER4Sみたいな音傾向のワイヤレスイヤホンご存知無いでしょうか?
ER4XR-BTは首掛けなので対象外。

完全ワイヤレスだと、候補は今のところE8 3rdが最有力。木綿2が次で考えています。
クラシック好きな方でどちらかお持ちの方おられたら、使用感お教えください。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 00:49:19.29 ID:Fy08ifAu0.net
>>165
黒があるのを知っていて買わなかったのか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 01:45:18.47 ID:hUcBbtZZr.net
>>101

奇跡のLDAC対応保持 完全ワイヤレスイヤホン(TWS) Hiby WH3 (LDAC対応FW搭載) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k518936403

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 02:02:38.40 ID:F7ihQ0R90.net
>>169
n6proオススメ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 05:55:09.95 ID:vnhYd6Tz0.net
>>169
音場広めなやつの方がいいと思う
jabraの85tなんかも俺はいいと思うんだけどな
高域丸めだけど解像度は低くないし分離もいい
それより高域重視するなら木綿2だな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 06:13:31.58 ID:pXptVpxm0.net
https://youtu.be/jJverlylw_I
https://youtu.be/SZnSIxsubPk
mw08、TrueControl ANC、MTW2の音比較
撮影者の録環境、視聴者の再生環境で音は変わってしまうけど比較によって傾向はわかる
mw08とMTW2は傾向が似ている、TCAはMTW2と似た傾向と言われてるけど動画では結構違いがある

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 06:15:09.25 ID:LgahjwzR0.net
eイヤホンの引越しセールでイヤピのSureSeal Tipsが500円は安いな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:01:11.35 ID:Fy08ifAu0.net
eイヤ秋葉は引っ越して超過密で不快になった
狭くて古い5階建てでエレベーターは1つだけで遅く階段は狭くて急

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:37:00.59 ID:lEqt0j620.net
元リバティだろ 9階建てだぞ、アレは
築35年以上で相当古いのは間違い無いが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:50:52.01 ID:Fy08ifAu0.net
>>177
「売り場が5階に別れてしまった」と言いたかった
とにかく狭いしTWS が1階で2階が有線 イヤピが3階 って不便

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:59:42.19 ID:HIcbcEws0.net
今値段落ちたTechnics買うの悪手かな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 08:11:42.67 ID:vnhYd6Tz0.net
>>178
最近だと有線そんな買わんから7階まで行くより全然いいわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 09:56:26.09 ID:AJeenCG30.net
>>176
前は一見さんがよるとこじゃ無かったけど、ふらっと入れる割に一階が狭いから密になるし階の移動もしにくい
淀の方が快適かな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 10:34:08.82 ID:Skv8kybWd.net
eイヤホン秋葉原入口のピエール自販機はなんだかなぁ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 10:39:03.55 ID:x7EoXUiIM.net
昨日行ったけどたしかに混んでたなー
入り口でウエットティッシュもらったわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 10:39:53.09 ID:y+v7oV8Rr.net
>>179
カイジの班長が頭に浮かんでくる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:29:25.01 ID:bwE2gS3Aa.net
初心者ですが質問です。外音取り込み機能って音楽をかけていても外の音が聞こえるっていう機能ですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:33:18.87 ID:CpGKkh810.net
>>185
そう(音楽はミュートにすることができる機種とかいろいろ)
だけど音楽の音量がデカいともちろん外音(特に人の声)は何言ってるか判別できない
基本的にイヤホンのマイクが向いている側の音しか拾えないので背後から話しかけられた場合もわからないことはあるね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:35:18.83 ID:y+v7oV8Rr.net
買い物のレジで店員と話すための機能というイメージ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:11:00.62 ID:oKtyLj1+0.net
俺にとっては歩くとき安全性確保するためのもの
85tの外音取込み最大&音楽でなくラジオ聴いてる前提だけど、
イヤフォン無しと同等にチャリ・歩き・クルマの接近に気付けるんで助かる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:19:45.17 ID:qph5T4e30.net
。゚(゚´Д`゚)゚。チエン

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:26:05.41 ID:bwE2gS3Aa.net
>>186
親切に有難うございます

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:28:47.40 ID:3h3I/HM0M.net
>>170
まるで選べるんなら黒にして当然と言わんばかりで草

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:46:56.10 ID:QZIas3JLr.net
ウレタン白ってすぐ汚くなりそうなんだがどうなん?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 14:47:59.94 ID:YrDPXS/yH.net
>>186
前半はあってるが後半は違うんじゃないか
どの機種が例なのかは知らんがマイクにそんな極端な指向性はないから大体の物は後ろの音も聞こえるよ
機種によって集音性能に違いがあるのは確かだが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 15:24:14.30 ID:CpGKkh810.net
>>193
確かに後ろの音は聞こえるね 自分の書き方が悪かった
背後からの音は「意味のある言語として聞き取るのは無理」、というのが正解
背後に音を出す何かが迫ってることはちゃんと認知できる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:06:20.48 ID:lEqt0j620.net
ヒアスルーは音の距離・方向が掴み難くなる物が多いね
マイク通してるから仕方ない事なんだろうけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:37:33.85 ID:3h3I/HM0M.net
少し前に話題になってたIQBuds2 Maxはお話にもならない落第レベルだったな>距離・方向感

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:11:30.23 ID:D/LV/1kG0.net
2年前に完全ワイヤレス関連のスレを見た時はaviotの話題が凄く多くて
価格コムでも上位だったけど
話題もないし、価格コムで空気だけど
なんか不具合でもあって人気なくなったの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:15:41.32 ID:3h3I/HM0M.net
じゃ分相応にDTMおじとかでいいかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:40:17.07 ID:Zl/4ylFv0.net
遂にB&W来たか
ようやく沼から脱出できる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:44:48.65 ID:90OnpQ6v0.net
中価格帯で選ぶ時fx100t、falcon2、n6pro、400btと比べてbd21買おうとは思わん
単純に他の良いの増えたんだ
困ったら安いn6pro買っときゃいいし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:45:21.22 ID:5DO+F2bV0.net
>>197
特に何もないやろ
単に音も性能もよくないだけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:02:06.39 ID:t16uMOkIM.net
aviotはちゃんとチューニングしてるのか?
誰がやってんだよ
イーイヤの店員も関わってるらしいがトリプルドライバーであの音はおかしいだろ
まったく音質で評価されない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:12:38.55 ID:jR8gaGNF0.net
>>199
PI7は6万とか7万とかしそうな構成だな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:41:15.56 ID:stdySdBKd.net
初めてワイヤレス買ったやつが異様に持ち上げてたイメージ
無理やり持ち上げすぎてスレ隔離されたしな
オタク版airpods

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:58:02.16 ID:SFTVqf2C0.net
JBL CLUB PRO+ TWSが音質最高ってマジですか?
ジャブラelite85とどっちがよいですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:08:41.26 ID:24KZeBLIM.net
嘘だぞ85t買っとけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:20:25.89 ID:vLyz26Sk0.net
>>169
クラシック好きだけど
木綿2しか持ってないからE8より良いかどうかはわからない
でも自分は木綿2でかなり満足してるよ
使い勝手的にもタップのピポパ音で操作状況がわかりやすいし外音取り込みの自然さも秀逸
ターミナル駅のホームなど人が多いところではちょくちょく途切れることが多いのか唯一残念な部分(自分はAndroidスマホでのapt-x接続で使用)
音質は解像度も高くて中声部の楽器の動きもちゃんと聴こえるし、高温から低音までバランスよく良い音出してくれてる
でも当然だけど有線との越えられない壁は確実に存在するからあんまり期待しすぎないほうがいいとは思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:21:28.50 ID:nOCaqQLmM.net
その中で選ぶならBoseだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:24:28.86 ID:SFTVqf2C0.net
>>206
多くのyoutuberが2020のランキング1位に選出してるんですよ!
音質が桁違いにすごいらしいです
サムスン傘下だからここでは人気ないんでしょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:34:22.31 ID:yrgd30T/0.net
>>209
物によっちゃ紹介料貰う事もあるらしいからな
そういうのはあまりあてにならない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:39:31.99 ID:vnhYd6Tz0.net
>>209
桁違いとかは言ってねえだろ
単に好みにハマってたってだけ
誰もお前の一番のもんを知らんから確かめるのは自力でやりなよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:20:43.00 ID:8I1AOlNb0.net
視野狭窄で自分の知ってるものだけがBESTだと思ってる典型的なキモチューバー信者?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:24:58.08 ID:lEqt0j620.net
JBLは今後も複数のYouTuber様にワッショイワッショイさせるのかな
それとも流石に露骨過ぎたと学習して抑え気味になるんだろうか

いずれにせよ>>209みたいな素直な子()がいる限り、完全に止める事は
無いんだろうけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:27:00.65 ID:zIyiQte40.net
4iの奴とかも割と

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:27:01.64 ID:vJ42DgD40.net
欠品したら逆効果よ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:35:40.64 ID:NeXMrEoNr.net
>>213
>>209 は明らかに釣りだろ。書き込み内容がわざとらしすぎる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:39:56.98 ID:5RTKWDLJM.net
>>202
音とか適当でもピエールとかタレントの信者で売れてるから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:43:31.75 ID:pXptVpxm0.net
https://youtu.be/qt6m1byBFm0
音比較、あくまで参考として

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:43:36.87 ID:5DO+F2bV0.net
85tは1位になってたけど、評価されてたのは音質以外のところ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:47:49.67 ID:SFTVqf2C0.net
お前ら信じるか、youtuber信じるか悩ましいわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:53:40.29 ID:vJ42DgD40.net
>>220
自分で聴いて決めたら

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:02:16.89 ID:5DO+F2bV0.net
>>220
音で1位にしてるゆーちゅーばーはいない。
まるお→1位だけど音質はBOSEと同点
ららまろ→4位だけど、音質は酷評
セゴ→しらん
堀口→音質酷評
ワタナベ→1位だけど、音質は木綿のが上と評価。その後、JBLやアビオットを上位にしてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:18:43.47 ID:w/9Gtoku0.net
CLUB PRO+は全ての面で最高のクオリティだからなあ・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:19:33.07 ID:pXptVpxm0.net
音質比較動画見ても素の音でいいのは85tだろうねえ
club pro+はプリセットのイコライザー込みで評価されてたところあるから、で、評価されてたプリセットのイコライザーがアプリアップデートでなくなってるってことなので今買うのは微妙

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:27:49.68 ID:SFTVqf2C0.net
>>222
ららまろの酷評がなければ85t買ってましたよ……
>>218
これ見ると85tの音質すごくよいと思いますが、どんくらい再現できてんしょうかね?
この人は2020のベストに85tを挙げてますね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:44:11.92 ID:8I1AOlNb0.net
>>218
お前本人やろ?
動画しつこく貼るのそろそろやめようか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:04:02.49 ID:df25gfR50.net
>>225
ららまろの評価はアプデ前やからなぁ
2回アプデされて低域のボワツキは大分解消されたからね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:35:34.28 ID:2pDBmxYc0.net
バッテリーのへたり考えると2万あたりの額出して買うの躊躇してるんだけどお前らへたったらすぐ買い替えるの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:36:55.05 ID:Ny/BCaYFr.net
>>225
174の言うとおり録音環境、再生環境の影響を受けるから再現度なんてわからん
比較しているものの一方の音を実際に知っていれば、もう一方の音が相対的に想像できるという程度

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:48:26.20 ID:QgyyS1Pud.net
まあ全てはB&Wが来るまでの繋ぎだから安心しろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 23:43:09.29 ID:Fy08ifAu0.net
>>228
ヘタる前に飽きるかもっとほしいのが出てきて買い換える
半年以上持ってたのはXM3くらい
独自路線の85tがもうそろそろ半年かな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 23:54:48.45 ID:zIyiQte40.net
使用頻度的にバッテリーが死ぬより陳腐化が早い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 23:59:28.04 ID:/yjmC2ZO0.net
個人的な感想だけどJBLと85tなら85tじゃん。2月くらいにJBL買ったけれ音以前に操作性と挙動怪しかったしイコライザーもいじってたら面倒になったし。シンプルでそこそこの音質だったら85tじゃない。QCEも使ったけどノイキャンも同等くらいだしね。結局他売っ払って85tだけ残したわ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 00:35:27.38 ID:wLx6r7Iv0.net
>>231
>>232

うーん、ちんぷー早いのも含めると余計買えない()
やっすいので我慢かなぁ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 00:53:31.41 ID:MOWBBwNg0.net
1万以下・もしくは5千以下スレが合ってるんじゃないの
最近は性能底上げ著しいから、そこまでの不満は出ない筈

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 00:58:35.42 ID:wLx6r7Iv0.net
>>235
木綿とか85t試した後だとなかなかねぇ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:02:43.44 ID:1wd8uztdM.net
85tの欠点
イヤーピースが合わない
これ一般人には致命的だからね
まずイヤーピースが何なのか知らない
全てが90点のJBLが勧められてる理由

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:04:34.50 ID:KFdiGMaL0.net
イヤホン作ったことないメーカーが急に参戦しだすと胡散臭さしかないわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:11:25.92 ID:6/hDxv6L0.net
視聴して来たけど、85tもXM3もLife A2 NCもAirPods Maxも
なにも差が分からん
音質もノイキャン性能も一緒なんだが?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:12:07.30 ID:6/hDxv6L0.net
あとBOSEの5万近くするやつも視聴したけどノイキャン性能変わらん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:13:16.36 ID:MOWBBwNg0.net
>>236
で、どうしたいんだ結局w 2万は出したくないが
それなりにバランス良く纏まった物が希望なら75tで良いんじゃね
音質寄りなら400BTとか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:17:38.60 ID:MOWBBwNg0.net
>>239-240
ネタかマジか知らんが、なら何を買っても一緒って事だ
良かったな、数千円の格安品でも同じに感じられそうな幸せな耳で

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:20:25.14 ID:XlEqhEZqr.net
>>238
どこのメーカの事言ってるの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:22:07.66 ID:6/hDxv6L0.net
>>242
不満だから困ってるんだよ
外の音が何も聞こえなくなるくらいの遮音性と
容姿でいうと整形しまくってるような派手な音で聞きたい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:23:36.11 ID:wLx6r7Iv0.net
>>241
そう400btか75tかJBLのlive freeあたりで迷ってる
でもなんかしっくりこないんだよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:23:54.97 ID:6/hDxv6L0.net
昔買ったaiwaの1400円のやつの遮音性と音質の衝撃を超えるものに出会いたい
ER-4Sも駄目だった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:32:45.71 ID:DWGzysfKa.net
>>239
差がわからんならそん中で安いやつ買えばいいだけだろ
別に人の評価に従わなくてもいい
最近のtwsは大体どれも音は良いと思う
それでも音のバランスとか微妙に違うとこがあるから
そこで自分の好みに合ってないと買って損したってことになる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:34:45.42 ID:7wmQk/Xc0.net
>>199,235
有線のC5持ってたけど、微妙ですぐ処分したよ
ネックバンドタイプのPI3,PI4も特別いいってわけじゃない

だからそこまで期待しないほうがいいよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:37:12.35 ID:MOWBBwNg0.net
>>244,246
うん、断言するわ TWSに希望の物は無いよ
恐らく今後も出ない

「無線なんて所詮あんなもんか」と思いつつ
そのまま有線マン続けてるのが良いんじゃないかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 01:41:00.04 ID:6/hDxv6L0.net
有線だったら遮音性高いのあるのか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 02:03:04.54 ID:DWGzysfKa.net
>>246
ER4Sの三段キノコが実質パッシブのノイキャンで最高レベルだぞ
それを越すもんだとフルシリコンのカスタムくらいしかない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 02:20:22.83 ID:C7+GO8o90.net
完全に遮断するのは不可能

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 02:42:27.01 ID:h9oAqriNM.net
そんな無響室をイメージするレベルのANCなんかねーわなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 03:28:57.94 ID:+x5qF4hnM.net
75tのままノイキャン性能上げれば最強だったんだけどな
パッシブで人の声まで遮音出来るのは少ない
Shureにも期待してるが中途半端なのは作らないんだろうなぁ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 08:23:18.02 ID:3Iqlf7Jgr.net
>>254
ヨド店員いわく、人の声は騒音じゃないとのこと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:03:13.88 ID:UzR3X/uZa.net
それなんよな
AirPodsProが出たばかりの時ノイキャンが凄いって期待して聞いてみたときの、声から上の帯域の消えなさぶり

結局物理耳栓要素ないと上の帯域は消えない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:10:37.97 ID:iTw2qgc7d.net
パッシブで人の声まで遮断できるの少ないって事だからアクティブなら減少出来るの多いんじゃないの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:39:01.46 ID:JcdlNpJF0.net
人の声はアクティブのノイキャンの性能よりパッシブの性能の方が重要だと思う
完全に消せるもんなんて存在しないもんだから

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:56:09.55 ID:NBtkHXHHa.net
BOSEも声聞こえるの?車のロードノイズとか聞こえるの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:59:08.77 ID:QRAfrk5C0.net
限りなく無音ってなるとヘッドホンタイプじゃないと実現厳しそうだしな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:09:15.36 ID:lf3O7G9R0.net
ヘッドホンでも限りなく無音は無理だよ。電車のアナウンスとかは普通に聞こえるし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:11:25.73 ID:QRAfrk5C0.net
言葉足らずだったけど今後の技術如何によってはってこと

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:12:34.42 ID:67lMl1Iy0.net
ノイキャンに無音求めてる人は何か大きな勘違いしているのと
根本的に間違ってることに気づくべきではある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:15:19.43 ID:yPSEclkUa.net
QZ99を音質良くしてANC 付けてくれればかなり静かになるのだが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:35:47.89 ID:QRAfrk5C0.net
俺は現状のノイキャンでも音楽流してるとなにも気にならないからいいけど、無音に近付くならそれはそれで気になるから求めてもいいと思うがな…
不満だけやたら言う人が間違えてると思うか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:36:11.84 ID:gKZbrgTqr.net
持続型のノイズは消せても出たり消えたりするノイズは難しかろうよ理屈的に

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:54:54.97 ID:K8xr6JPpM.net
試しに四角い防音スポンジを箱みたく組んで被ってみたら結構いい感じに静かになった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:10:23.52 ID:gKZbrgTqr.net
>>267
次は屋外実験だな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:15:33.39 ID:oN7P0Wke0.net
>>267
コンビニ店内の音楽が消えるか試してみて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:18:25.97 ID:QRAfrk5C0.net
職質まったなしで草

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:19:09.56 ID:gKZbrgTqr.net
外装を映画泥棒風にすればネタだと思ってくれるかもしれない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:38:45.39 ID:hA/b/7NGd.net
防音イヤーマフで検索

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:52:46.88 ID:927l5rgup.net
高音がノイキャンに勝つのは少し調べたらわかるけどな ようつべとか解説してくれてるやつあるよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:56:48.33 ID:oN7P0Wke0.net
ANCね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:06:00.01 ID:SKv3o2U5d.net
klipschとかer4sみたいな耳栓になりゃいいのにあんまワイヤレスだと出ないよね突っ込めるやつ
ANC搭載するより突っ込めるキノコ形にするほうが安そうなもんだが

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:12:31.53 ID:hDdBBKg1r.net
歩くとつらいんじゃね響いて

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:26:02.55 ID:Yl3wPitca.net
これからはアクティブ防音室の時代か

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:19:11.42 ID:fbstarQi0.net
人の声は外耳っていうか脳みそや皮膚を貫通するんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:23:19.98 ID:pL47kRnH0.net
>>275
Falcon、Falcon2が比較的奥まで突っ込めて遮音性もまあまあらしい、ANCはないけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:29:47.28 ID:67lMl1Iy0.net
buds pro素晴らしすぎました
やっぱでかい会社のガジェットは価格以上に本当によく出来てる
同じものを他の中小メーカーが作ったら、この価格で出せんと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:07:27.65 ID:gKZbrgTqr.net
4iで同じような文を見たなぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:33:43.98 ID:MOWBBwNg0.net
同じ事を思ったw
4iワッショイして袋叩きにあってた人な

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:40:49.10 ID:95zK4zKA0.net
>>169
SE846使いならUTWS3やBT20S PROを試してみては?

有線と同等まではいかないまでもイヤホンの特性を活かした
音が聞けるよ

シュア掛けに慣れていれば大丈夫とは思うが大きさとかANCないけど
選択肢に入れてもいいんじゃないかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 17:04:19.54 ID:K8xr6JPpM.net
>>276
室内ではそうでもなかったよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 19:00:00.41 ID:PtyFu3Pna.net
buds pro今日到着予定だったのに今日遅延でぴえん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 19:13:42.43 ID:yIPNa6sB0.net
buds proゲップで外音取り込み起動してワロタ
テレビの声とかでは誤反応しないからしっかり制御できてんのな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:01:17.29 ID:4IzF6Fiu0.net
buds proいいよね。音の軽ささえ改善してくれれば最高だ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:19:08.33 ID:4+Ka5K2GM.net
https://i.imgur.com/KvV5Mpc.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:23:41.48 ID:/EntM+6eM.net
>>288
キモE

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:24:36.03 ID:3cu5ErXS0.net
>>288
どっちもゴミだけどな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:27:47.27 ID:uRMhaLwj0.net
>>288
コイツが糞耳だということが分かってしまったなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:38:52.16 ID:MOWBBwNg0.net
コイツの落書きイヤホンも意味分からないから
そういうの変えた方が良いと思う

…って書いたら取り巻きファンネル飛ばして来るかなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:43:07.79 ID:pSez1oQ10.net
Airpodsバカにしてbd21付けてたら爆笑するわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:02:49.50 ID:oAV8ILzg0.net
eイヤ秋葉の新店舗入り口にセゴリータがバカでかい花輪を出していた
でもそいつが誰かを店員は知らなかったというお笑い
花輪送りつけの強引な売名行為

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:21:47.14 ID:6/hDxv6L0.net
>>265
電車乗ってると音楽聞こえないわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:33:43.71 ID:ULTjJZQT0.net
>>295
遮音性良いTWSなら地下鉄でも1段階音量上げればそれなりに聞こえるぞ
地上になったら1つ下げたりしてる
大江戸線は知らない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:46:24.75 ID:5u6tjBlC0.net
jabra85tとAnker Soundcore Life Q30を比べたら、
ノイズキャンセリングはどっちが優秀?
音楽聞くためじゃなくて、勉強とか仕事とか集中したいときに使いたいのですが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:48:10.78 ID:62PFxRXR0.net
>>297
後者

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:28:18.43 ID:EqHT8bla0.net
そこそこ知名度のあるミュージシャンがオーディオ1年目みたいなAirPods批判恥ずかしいな。
仮にこいつが良い音のイヤホン出してたとしてもガジェット性を無視した貶しは的外れ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:43:05.85 ID:7ZlrXDHNa.net
>>288
これを見てAirPodsPro使おうと思いました!
買うとしてもぴやほんにはならんな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:45:19.17 ID:/E/n/HtSa.net
>>288
黙って乳首に貼るやつつくってろよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:55:16.24 ID:ROPG2OkUM.net
イヤホンなんてのは鳴りゃなんでもいーんだよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 23:17:33.41 ID:oN7P0Wke0.net
100均イヤホン買っとけ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:05:37.63 ID:JJ31ERq1a.net
ピはエンジニアがエアポとか使っててもこんなことのたまうのかね
普段カリッカリに解像度高い道具みたいなもんで耳働かせてたら
ゆったり聴けるやつがいいとかあるだろうに

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:17:39.90 ID:3bIN5hp6M.net
ミュージシャンでも糞耳って居るんだなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:19:23.88 ID:0bMtABgs0.net
むしろミュージシャンが耳いいわけないでしょ
狭いリハスタでガンガン音出してるんだから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:23:59.11 ID:CCvLa3eE0.net
>>283
ありがとう。こんなのあるんですね。
これ試してみます。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:34:30.90 ID:WPbeTD2h0.net
世界最大規模のAppleとただの野良ミュージシャン
説得力が違いすぎるな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:46:28.21 ID:JJ31ERq1a.net
>>305
オーディオ好きかは全く別の話だよ
そもそも音楽も普段聴かないってミュージシャンも結構いる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:55:18.18 ID:GAWpJU3Q0.net
普段から音楽聴かないミュージシャンとか自称だろ。何事もインプットしなければアウトプットもできない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:55:38.01 ID:4aFxTb4Ja.net
>>305
糞耳だからあんなゴミ作品ばかり出すんだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:02:59.01 ID:vdHd00jH0.net
ピ様ってドラムだっけ 色々語られても薄っぺらくて説得力に欠けるんだよな

変に気取ってプロデュースとかせず、画期的なエゴサ手法みたいなの
編み出してたらいんじゃね?と思ってしまう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:10:09.57 ID:/5+J6m8/0.net
音楽聴かないミュージシャンはよくわからねえな・・・ヘッドホンしか使いませんみたいな偏見はある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:16:51.00 ID:ovEMM+Oza.net
耳ん中にピチップ詰まってんじゃね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:21:09.87 ID:uLa2EoCua.net
この謎タイミングでテクニクスとの使い分け楽しむために木綿2ポチった僕に一言

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:25:41.75 ID:vdHd00jH0.net
バルス!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:33:11.65 ID:hP314yyJ0.net
セールかなんかだったの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 02:24:45.85 ID:uLa2EoCua.net
なんか今3000円くらい安くなってるよ。
これですぐ新作発表されたら悲しいけど
まあそれはそれで楽しみ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 05:18:14.38 ID:FBi2NHYgr.net
バンドマンの耳はあてにならん
爆音で耳悪くしてる人ばっかやん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:25:46.00 ID:o3RNj/7P0.net
>>315
テクニクスは去年の今ごろ緊急事態宣言前に滑り込みで買って巣ごもりの気晴らしになったし木綿2も1っヶ月後に買ったよ
ゴールデンウィークに楽しむものができて良かったじゃないか
2機種で合うイヤピも違うからしばらく遊べるぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:27:02.91 ID:AEg1G3fiM.net
>>306
ちょっと前にJabraスレに出現したDTMおじを思い出した
どんだけ音量でかくして聴いてるんだみたいな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:50:34.53 ID:RvYal/lir.net
まあ音量デカくして指で筐体押さえつければ確かにノイズは聞こえるだろうけど・・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 07:06:38.68 ID:lpVhTXKrM.net
次世代規格の話が出てるのに
「予備機として」木綿2とかテクニクスとか買っちゃうやつは、情弱なの?それとも金持ちの道楽なの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 07:08:57.30 ID:eTmX/Rq/0.net
楽天モバイルなんてゴミキャリア使ってる貧乏人には一生分からないと思うよw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 08:14:26.01 ID:HWMTjcord.net
東京近郊でサブで使う分には全く困らないんだよ
家でも通勤中でもずっとエリア内で1年無料
浮いたお金でTWS買えるぞw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 08:23:56.17 ID:6E9Pm1+sd.net
楽天今使ってるがマジで不便無いわ
建物のなかでも家でも電波良好だぞ(ダイマ)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 09:01:32.18 ID:RKnd+SeTM.net
ずっとパートナーエリアで遅いけど2枚目に刺しておくSIMとしては別段不満無いわ
遅くても制限なく無料だからサブスクと相性良いし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 09:20:09.76 ID:WPbeTD2h0.net
>>327
重たいサブスクだったら相性悪いだろ…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:07:23.98 ID:DI+wwO6vM.net
75tにfinal Type-E tws用(ノズルを太くするアダプタが付属されない。)を使う時にそのまま使うと…外れて耳の中に残る事がありますので、ノズルを太くする通常版のType-Eなどに付属するアダプターを噛ませてあげてください。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:12:27.55 ID:SBXtoNjs0.net
G1 Pro使ってるけど、寝転がると耳が痛い
もう少し出っ張りの少ないの無い?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:16:47.82 ID:5qo5DK4I0.net
https://knicom.co.jp/product/earfun-free-pro/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:24:06.79 ID:10kGxFkGa.net
ピヤホンの質は兎も角AirPods Proは音悪いから言ってる意味は分かる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:30:27.03 ID:EIvDP6yAa.net
323は次世代規格の話が出ている事を根拠に攻撃をしているけど
まずどの規格の話なのかもわからないし
その規格が制定されたとしてそれが実際に使えるようになるまでの期間があることも考慮してない
もう少しうまく釣ろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:34:23.44 ID:tTLmzxYIH.net
>>323
次世代規格ってLEオーディオのこと?
まだ仕様書すら完成してないぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:44:49.12 ID:V7RZyVjz0.net
>>323
2万3万くらいのもんだったら毎月でも買ってるわ
別に金あるとか言いたい訳じゃなく、毎日使うもんに対してそのくらいは出す必要あると思うから

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:01:01.71 ID:kKjlHgbmr.net
別に必要はないな
好き好きではあるだろうけど
スマホゲーのガチャガチャに金出すよりかは健全かな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:02:09.92 ID:6/4d53YW0.net
>>336
必要か必要かじゃないかで言ったらお金なんて使うとこなくてじゃぶじゃぶ余っちゃう
ご飯と家賃くらいだな。あと仕事関係しかお金使えん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:36:07.04 ID:sNpIz80w0.net
>>337
結婚して子供育ててってやってるとお金かかるぞ
特に子供が私立の理系や医者になりたいなんて言い始めたら大変だぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:37:56.66 ID:6/4d53YW0.net
>>338
物欲ない人間なので医学部学費くらいの貯金ができてしまった。浪人は知らん、てか、結婚する気が…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:01:06.32 ID:hP314yyJ0.net
なんの話ししてんだよ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:13:59.69 ID:VCz0Xr+B0.net
散歩時の使用はどれが安全ですか?
1. ノイキャンイヤホンで外音取込み機能ずっとオンにしとく
2. AirPodsやEarPodsのような生活音も普通に聞こえるインナーイヤー型
3. ゼンハイザーのCX400btのような非ノイキャンだけど遮音性の高いカナル型

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:24:19.69 ID:8ACzW/Ied.net
RHAはたまに再ペアリングがいるのとケースのデカさ以外は文句が無い
木綿2よりも寒色系で分離感がいい
MW08は暖色系で木綿2に近い音色だったのでとりあえず見送った
あとはソニーの新作待ちだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:27:26.99 ID:SdTz6psV0.net
>>341
歩行時のイヤホン使用についてマナーうんぬん言われたらさすがに生きにくい
歩きスマホは他人に迷惑をかけるリスクがあるから明らかにマナー違反だが、イヤホン使用で他人に迷惑をかけるリスクはないと思う
自分自身の安全性を考えるなら各自判断

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:50:00.80 ID:ankRaPyx0.net
>>341
歩行時のイヤホン自体条例に引っかからんの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:53:36.87 ID:ankRaPyx0.net
>>341
すまん海外事例だったわ
歩行時事故ったら過失問われるくらいだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:49:30.20 ID:kKjlHgbmr.net
まあどれがマシかでいえば1じゃね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:54:20.27 ID:vdHd00jH0.net
>>343
>イヤホン使用で他人に迷惑をかけるリスクはない

流石にこれは無理筋では
背後から接近する歩行者・自転車・車に気付きにくかったり
気付くの遅れたりで接触起こせば、責任0とは言えないかと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:57:39.49 ID:vdHd00jH0.net
>>347の例だと接近に気付かず横振れして接触した場合、かな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:09:39.36 ID:zjis2g4K0.net
殺人マシーンの車はズンドコカーステレオかけてんだから交通弱者の歩行者なんてイヤホン全然OKだよ
事故らなければね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:26:41.40 ID:nMD6c1KL0.net
>>349
音が聞こえてないってどんだけ迷惑な事か
アホすぎ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:32:19.78 ID:zjis2g4K0.net
>>350
イヤホン散歩NGとか言い始めると、このスレの多くの人を敵に回すけど大丈夫か?
ろくに速度規定も横断歩道減速・停止も守らないマヌケドライバー連中が歩行者のイヤホンに文句言うのかよ
邪魔なら得意のクラクションぶーぶー押しまくればいいじゃんw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:37:36.60 ID:SdTz6psV0.net
他人に迷惑をかけるリスク考えれば例えば酔っ払いはリスク高いね
実際事故も起きてるだろうし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:38:42.39 ID:vhTKVx6Td.net
社会問題化すれば強制ヒアスルー固定の物しか販売できなくなるかもね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:48:02.78 ID:SdTz6psV0.net
社会問題化するような要素何かある?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 17:05:47.55 ID:zjis2g4K0.net
歩きスマホは問題化したけど歩きイヤホンは特になし、つまりそういうことなんだろうね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 17:29:27.32 ID:Z+Pq5vOj0.net
そもそも耳聞こえない人はどうなるんだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 17:34:26.92 ID:huZdJupR0.net
そもそも目見えない人はどうなるんだよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:00:31.44 ID:HS85XDiQa.net
Galaxy buds+初めて試聴したんだけど、曲のテンポが若干遅く感じたんだが気のせいかな?
端末はGalaxy S10
ちゃんと比較できたわけじゃないから確信は持てないんだけど、聞いた曲全部ほんのちょっと遅く感じた

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:16:17.14 ID:nMD6c1KL0.net
>>351
俺は歩きながらイヤホンなんてしないからな
やって危険なのは身にしみてる 自分で気を付けても気が付くとすぐ後ろに車がいたりする 電車やバスで座ってる時とかあまり歩いたりしない場所しか使わない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:21:50.46 ID:SdTz6psV0.net
自分自身の安全性は各自が考えればいいこと

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:23:34.56 ID:VCz0Xr+B0.net
>>341ですが、
airpodsのバッテリーがダメになったので、次のイヤホンとして85t、cx400bt、安いインナーイヤー型で迷ってます
使うのは散歩やジョギング時のみで電車に乗ることはありません
そういう用途なら>>346の言う通り1がベター?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:36:56.69 ID:SdTz6psV0.net
ジョギングはカナル型だと足音が結構気になるんじゃないか?
足音がそれほど気にならなくて、外音もある程度聞こえるっていうものならまたAirPodsでいいと思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:39:58.78 ID:kKjlHgbmr.net
カナルイヤホン付けてジョギングは個人的には拷問に近い
85tはどうなんだろ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:44:17.77 ID:V7RZyVjz0.net
>>361
あくまで聴く音の音量の問題なだけだぞ
インナーイヤーとかは音量上げないと外音に負けるから上げがちになるし
外音取り込みずっとしてるくらいだったら音楽切った方がストレスなくいられる
基本ノイキャンないやつでそこそこの音量でだったら危なくもないよ
それでも没頭してボーッと歩いてたらどうなるか知らんけどw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:47:04.84 ID:cbUmtwUHH.net
>>361
カナル型で外音取り込みの無いCX400は論外
IPX4(防滴)性能しかない85tも無し
そもそも散歩かジョギングにしか使わないのにノイキャン選ぶ意味がない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 19:38:17.14 ID:kyyHZzf+M.net
NuarlのTrackEar+使えば無問題

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 19:40:54.07 ID:VCz0Xr+B0.net
どうもどうも
airpodsしか使ったことないので参考になります
85tかcx400btで気分が盛り上がってたけど、ちょっと再考したほうがよさそうですね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:00:29.69 ID:eBDAThUX0.net
cx400bt使ってるんだけど歩行中の足音気になってたからtrack ear+試してみよう
面白いもの教えてくれてありがとう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:10:15.16 ID:eBDAThUX0.net
Nuarl N6 sports ならtrack ear+付いててIPX7だからジョギングにも良さそうだね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:45:57.18 ID:H2dK6p2m0.net
あらためて皆に聞きいたい!Falcon pro 結構好きなんだけど操作と本体がどうかと思って、それに変わるのって何がよいかな?主観で構わないので是非教えて欲しい!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:58:46.71 ID:VIFvAQ7oH.net
>>369
N6 sportsにTrack Ear+つけてスポーツしてるけど、すごく気に入ってるよ
環境音を外音取り込みより自然に取り込めるし、風切り音や足音や体内音も抑えられるし
抗菌、通気性良くて蒸れにくい、水洗い対応してて運動後や外出後に水洗いできるのもポイントだね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:59:26.94 ID:+V/1DwP1M.net
気にってるならそのままでええやん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:17:29.28 ID:kKjlHgbmr.net
>>371
音漏れせんの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:35:33.48 ID:mdvYxTlpd.net
TrackEar+はカナル型の密閉による恩恵を捨てて疑似半オープン型にすることで密閉起因の耳道内反響(足音等)を減少してるだけで
カナルをねじ込まず適当に嵌めても似たような効果は得られるがイヤピのストックバリエーションとしてはまあありだし面白いね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:45:17.65 ID:s4qp5IuU0.net
>>324
副回線

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:45:35.82 ID:VIFvAQ7oH.net
>>373
もともと大音量では聴かないんだけど、バスの中でちゃんと音楽聴けるくらいまでボリューム上げても、隣りに座った友人は音漏れしてないって言ってたよ

>>374
その場合イヤホンが耳から落ちやすくなるから、スポーツ用途には致命的だよ
Track Ear+はカナル型の安定性を損なわずに、カナル型とイントラコンカ型のちょうど中間の特性が得られるって感じかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:51:00.39 ID:+E6HyX9y0.net
今時キャリアでマウンティングしてるやつって完全に時代錯誤の老害臭しかしないわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 00:06:38.06 ID:12v/PhRSH.net
>>376
買ったから分かるよ
致命的とまでは思わんがあくまで"似たような効果"であって代替えになるとまでは言ってないので悪しからず

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 01:52:36.48 ID:+z0ICLXLa.net
>>370
現状ではああいう音のもんはない
ハイブリッドのもんはあってもあそこまでBAっぽい解像度と音圧あるようなもんがないから
あれは音質しか利点ないもんだから他の要素は割り切るしかない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 02:03:51.83 ID:bK/dTb860.net
もんはない
もんはあっても
もんがない
もんだから

何かクセになって来た

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 05:26:26.31 ID:Tl3N+//jM.net
56のあれっぽい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 06:30:34.44 ID:eV8jtcXZ0.net
>>370
ハイブリッドがいいならPurePlay z7も聴いてみれば
FalconProよりも高音に癖がなく操作性もまとも、アビオットのよりはハイブリッドらしくダイナミックよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 07:16:03.39 ID:J1RGjKifM.net
>>382
ノイキャンあれば試してみたかった
ケースデカそうだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:03:39.52 ID:6rPangnZr.net
通勤時の電車使用をメインで考えている場合のおすすめありますか?
予算は1.5〜3万円くらいです。
自分はJabra active75tと85tかなーと思ってますが
どちらにするか中々決めきれず…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:13:31.38 ID:Oy60Y/ii0.net
>>384
ノイキャンの効きでいえば単純に85t
あとは耳にジャストフィットするかどうかにかかっているから できれば試した方がいいんじゃないかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:39:06.65 ID:O9MdbATt0.net
https://twitter.com/eear_ozyo/status/1386887407224573955

Amazonのセールといい、N10Proの在庫を全力で処分にかかってて笑うわ
音だけ良かったProからネガな部分が進化してないPlusに必死で世代交代しても意味ないだろ
(deleted an unsolicited ad)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:49:46.17 ID:gEe0e9izr.net
結局N10proってノイキャンとか切った状態の音をN6proとくらべてどうなん?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:50:31.03 ID:fQ4esUKa0.net
公園とか車両気にならないところはむしろイヤホンせずウグイスなど鳥のさえずり聞きながら何も考えず散歩気持ちいい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 09:17:40.54 ID:CZGjIVAMa.net
>>387
N10proの方が高域とか粗めな感じがする
低域は迫力あるけどN6proからだと全体的に大味になったと感じると思う
あれだとXM3の方がいい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 09:40:09.61 ID:3GvMSYTUM.net
N10の高域が粗いとは思わないがちょっと硬くはあるな
N6に比べて音のクラスは明らかに上でワイドレンジで音像の実体感が良くてオーオタ好みの仕上がり
音だけはいいよ、音だけは

お高い有線イヤホンにも採用してる10mmドライバを使ってフラッグシップを作るんだ!オーディオオタクもガジェットオタクも唸らせるんだ!って力が入りすぎて製品としてのバランスを崩してしまったんだろうな
その点N6Proは肩の力が抜けてて万人好みのチューニングだし完成度高いわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 11:34:24.09 ID:gEe0e9izr.net
音響部分以外の技術がなかった感じなんかねえ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 11:37:10.57 ID:hyYSS29z0.net
>>384
テクニクスの EAH-AZ70W で一択
価格の安さだけで売れてるソニーのXM3と比べものにならないくらい
音質、BT接続安定性、ノイキャン性能が優れてる
さらに防水仕様だし

装着感はイヤピにAZLA SednaEarfit XELASTECを使えば安定する

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 11:41:03.48 ID:Rr655Loja.net
>>392
バッテリーの自然放電ですぐバッテリー切れになるって聞くけど、その問題は解消されてる?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 12:58:24.70 ID:pEPEARdT0.net
早くソニーのやつかB&Wのやつ出てくれ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:05:09.05 ID:yTH3i4j+0.net
音質重視ならAZ70Wかn6PROだよなあ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:09:43.60 ID:kAPeJeXeH.net
>>374
カナル型適当に嵌めてスポーツなんかできないだろ
耳掛け型ならわかるが

>>384-385
85tのノイキャンは人の声には効果あるが、低音には効果ないから電車メインならやめとけ
ノイキャンはおまけレベルだけど遮音性高い分75tの方がマシ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:12:59.00 ID:2hiC5bmC0.net
自然放電さえ無ければEAH-AZ70W即買いたい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:20:56.48 ID:Rr655Loja.net
自然放電問題は解消されてないのか、残念
これがネックで購入に踏み切れないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:30:37.21 ID:Zt8OW0/nF.net
AZ70Wの放電は2週間放置でケース電池が7割や半分になると思っておけばいい
それほど放置するかどうかで不満が決まる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:38:02.12 ID:ONbPfTkNd.net
>>392
価格の安さだけって言うけど、XM3に勝ってるの音質とノイキャンだけだぞ
IPX4の防滴なんてほとんど役に立たないし、アップデート重ねて接続性はXM3の方が上

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:47:03.07 ID:Rr655Loja.net
XM3は持ってるけどANC、イコライザ、DSEEHX同時使用だと本体バッテリーが1、2時間しか持たないので致命的
これが不満でe8 3rd、木綿2を購入して使い回してる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:47:19.70 ID:5nDwPyja0.net
だけってw
それ重要な要素だろ

今どきのTWSならBT接続安定性は発信元の兼ね合いもあるし
そんなに変わらないんじゃないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:49:59.00 ID:FxgfKMsqa.net
>>399
昔は1週間くらいでなくなってたけど改善されたの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:03:54.44 ID:2hiC5bmC0.net
オレも10日くらいで空になるって聞いた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:06:07.54 ID:UUHfSVcT0.net
俺のは最新のファームだけど
1週間から10日放置してたら空になるが?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:06:49.35 ID:UUHfSVcT0.net
本当、自然放電さえ解消されれば
音も今のところ一番好みだし
文句ないんだけどなぁ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:11:45.26 ID:8XKnkYfD0.net
>>401
同時使用は長らく出来なかったんだしオマケ機能と思って諦めろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:14:40.97 ID:2hiC5bmC0.net
>>406
激同ほんと惜しいよな
今は時期悪待てなのかもしれない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:17:22.37 ID:Rr655Loja.net
>>407
既に諦めてるので暫くしたら知人に譲る予定

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:28:22.03 ID:dj6q549c0.net
N6 Proってそんなに音いいんだ
N6mini使ってるけど全然違う?ノイキャンとマルチポイントほしいからN10 Plus見てたけどケースがデカすぎてね...

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:42:14.60 ID:rHhbmOJSF.net
テクニクスはゼンハイザーより好みの音でノイキャン強いから買ったけど、使い勝手悪くて今は何だかんだソニー使ってるわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:46:13.95 ID:20Vq64NF0.net
2万くらいだとこれってオススメのTWSとかありますかね?
主な用途は散歩・ジョギング・図書館用です

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:50:40.86 ID:xJkqV2Hd0.net
たまにエージングを勘違いしている人がいるけど
普通は最大音量で最低3時間くらいは音を流しっぱなしにして
慣れされるんだよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:01:53.93 ID:/up26pg80.net
3時間じゃ効果ないと思うが・・・

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:02:38.35 ID:etvBt0XDd.net
>>413
>最大音量3時間
ドライバーおかしくなりそうだよ、俺はいいや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:02:47.08 ID:+UbkrU7sM.net
B&Wしか勝たん。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:12:02.22 ID:Rr655Loja.net
お手軽にイヤホンのエージングが出来るサイト
https://www.chord-m.com/ja/
エージング時間は60分

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:12:49.76 ID:lWfTxuHP0.net
>>413
お前が1番勘違いしてる まぁネタだろうが

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:46:55.80 ID:XBcCPz+wM.net
お前らこれ買うんか?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202104/28/52636.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:52:32.06 ID:8xgdevUId.net
エージングとかムダ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 18:16:41.05 ID:TW0aLiZsM.net
Jabra Sound+にエージングにも便利な機能がついてるのはある意味痛烈なアイロニー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 18:23:59.71 ID:xWZ1g1xKa.net
パートナーがairpods proをら買ったんだけど
これバッテリー持たないなあ
おまけにiPhoneのバッテリーも馬鹿食い
音は普通

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 18:36:06.08 ID:BPZp/Q4jd.net
去年買ったAnkerの調子が悪くなってきたんで交換申請してたんやけど送る前に車で踏み潰してしまってさ
普通に聴けるんだけど変形して割れたから流石に交換無理だよなと思って問い合わせたら、新しいの送るわってきたわ
しかもコロナで返送窓口閉めてるから古いの勝手に捨ててくれと。Anker信者なりそうだわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 18:54:55.28 ID:02XGsWO8a.net
b&wはiPhoneだとバッテリー優先接続前提
みたいだし取り回し悪そうかなあ。
aac対応してれば即買いだったわ。
‥もうXperiaに機種変しようかな笑

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:05:30.01 ID:B6IGGpOk0.net
>>424
iPhoneでも使ってたら2、3時間のレベルになっていくよ
実際5時間くらいのやつも体感的に充電頻度高くなってきてるし
それでも通勤でしか使わんのだったら気にならんかもしれん
休みの日だったらサブ機を用意してないと無理そうだが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:14:50.13 ID:MsccCKAqM.net
>>423
俺は逆に本来なら返送するんだ?安クラスの中華なのに?って思った

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:15:53.68 ID:/hHI8TzWM.net
>>412
イヤピが合えば85t
長時間付けてても耳が痛くないし
物理ボタンだから誤タッチもない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:21:41.78 ID:bK/dTb860.net
イヤホン程度の価格帯だと返送されても廃棄する手間が増えるだけだしな
殆ど「代替品送った。古いのはそっちで処分して」で終了が典型的な中華対応
高額商品になるとまた変わってくるだろうけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:43:02.83 ID:u2WCboBqa.net
>>425
ごめん。
バッテリー優先接続じゃなくて有線接続だったんだ。誤変換してしもた。
有線でバッテリーと接続したらバッテリーがbtレシーバーになるみたいなんだ今回。
aptx LをiPhoneで使えるけどかさ張るよなあって話。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 19:45:03.41 ID:cYHyHQkC0.net
返送無しだと故障と言って2個目ゲットして中古に売ったりする奴も居るからな
大手メーカーだとそういうのが増えるとブランド価値が落ちるから対処しないとダメなのよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:25:02.37 ID:DHpyRCl00.net
俺はカナルでザョグンギするときはイヤードヂパすこし浮かせて走るな
だからイヤーフゥンついてるタイプしかつかえない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:35:19.52 ID:va67Pyc3d.net
AFT2はどう?気になる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:54:29.49 ID:HcUq5d800.net
>>431
ワロてまうやろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:57:44.58 ID:K/JHOyLf0.net
>>431
文章見直してから書き込もうぜ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:20:03.21 ID:HcUq5d800.net
最初耐えれてもフゥンで無理

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:28:47.09 ID:B6IGGpOk0.net
>>429
iPhoneだとアダプターかましてるからケーブルもクソ長くなるし外の移動時にこんなんやってられんだろw
これならバランス接続できるレシーバー買って有線イヤホン使ってる方が絶対いい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:49:05.51 ID:BfCKrdFf0.net
ザョグンギが解読できない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 22:55:05.62 ID:6Zdcmsoar.net
構ってもらうためにワザと間違えて書き込んでるんだよ。ほっとくが吉

439 :412 :2021/04/28(水) 22:56:52.56 ID:20Vq64NF0.net
>>427
ありがとうございます
85t買います

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:12:22.48 ID:Vd9BJ9H80.net
Falcon pro に代わるものってカキコんだ者だけどmw08買った。低音もまぁまぁ鳴ってて解像感感じる。ヨドバシのポイントなかったら買わなかったけどねー。ANCはあんまりかな。85tも持ってるけと音質はやっぱ違う。あたり前だけど。mw08のダンチかな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 00:23:22.95 ID:xIXbeRdFM.net
ANKERの2Pro買ったがこれ解像度高いドンシャリ好きには最高だな
FALCONより分離感あるぞ
間違いなくトリプルドライバーのaviotよりは良い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 01:23:39.90 ID:avbDfztQ0.net
AZ70Wのノイキャンの効きが悪くなってきた
なんでや……

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 01:46:04.24 ID:miBEnWlv0.net
集音マイクに耳糞たまってるんじゃないの

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 01:58:00.25 ID:SXixX6pb0.net
>>441
かなり味付けが濃いけど良い意味で濃くて好きだわ
メイン1台でコレはちょっと派手過ぎる気もするからサブ機って感じだが
自分は使用率一番高いかもしれない。音楽聴いてて楽しい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 05:47:10.05 ID:yGkHa9Ul0.net
>>431
ナカルに変えてくれてても良かったけど
バレるか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 08:18:53.43 ID:2oj8uAt3r.net
>>441
Liberty Air 2 Proも音良いかな?ポチろうかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:04:50.93 ID:VYFXTlWp0.net
>>440
Falcon Proの代わりにはならなそうだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:39:38.79 ID:bwlxQ/U40.net
>>288
マジでだけど、誰こいつ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:47:13.99 ID:PAJcITQw0.net
AirPods Proアプデ来たらしいけど ノイキャン強くなりましたか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:54:07.24 ID:eOSKm1j2r.net
正直TWSの音の良し悪しがよくわからん・・・
5000円↓と2万前後の機種聞き比べてもなんか違う気がする程度の感想しかでない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:05:42.01 ID:EYn5SpMT0.net
>>450
自分の主観を信じてええんやで
わからんならわからんでも良い
安心して安いの買って良い
コスパ良き

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:30:40.09 ID:Wf6W5I3C0.net
音質の差はあるが、接続安定性はむしろ1万円以下の方が安定してるのが多いかも
MCsyncとかTWSmirroring使ってるから

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:50:23.90 ID:u+PVHeFN0.net
コストの差はドライバーの差が1番大きいと思われる
ただドライバーに製造コストかけたから音が良くなるとも限らない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:56:10.32 ID:7rrM25Rm0.net
だが安いけどいいものが金がかけられたいいものに勝てるとも思えない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:10:03.32 ID:u+PVHeFN0.net
お金かけられない時点でハンデを背負った戦いを強いられてるわけだからな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:17:25.01 ID:Sd9iE5z5M.net
何かのフラグか…? 突然AirPods Proが約5,000円引きのセールに突入している
2021.04.29 10:45 AM
https://www.gizmodo.jp/2021/04/airpods-sale.html

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:35:37.44 ID:8B5wqNZn0.net
音の良し悪しがわからないのはある意味しあわせかも。
イヤホン沼にハマって無駄金使わずに済むからねぇ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:42:15.88 ID:WH9weEpY0.net
一定レベル越えたら誤差や好み
環境に左右されるし、イヤーチップによる音質変化のほうが大きい

音質のハードルは高くないがANCはかけたコスト通りになる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:04:59.70 ID:eluX65u80.net
>>456
コストコは2月から5000円引きで売ってたよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:05:13.05 ID:5zHmM8LPa.net
>>456
Pods 3とPro 2が夏終わり〜秋にって言われてなかった?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:23:38.23 ID:hqLZO45T0.net
スマホと同じで値下がりが早すぎるから
5000円以上の買う奴はアホやな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:54:25.24 ID:7sTOa20q0.net
XM3もう二年近く現役だけど元取れてる気がするし、バッテリーもへたってないから俺は出す価値あると思うけどなぁ…
一万以上くらいから露骨に性能違うし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:05:19.28 ID:Wf6W5I3C0.net
>>462
XM3はDSEE EXとノイキャン併用で2時間しかもたないから駄目とか売ったとかわからずやがこき下ろすのがなぁ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:21:07.15 ID:VYFXTlWp0.net
>>457
AirPods Proかxf1000xm4で止めとくのが1番利口。
こだわりがちょっとあるなら木綿とかで、BOSE好きならqceでってくらいにしとくべき。
沼にハマったら答えなんてないからな。悩み続ける人生になるだろう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:24:26.50 ID:VYFXTlWp0.net
xm3のまちがいね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:34:11.37 ID:2oj8uAt3r.net
色々なイヤホン聴いたことある人達が言うとめっちゃ説得力ある
やっぱ1万くらいの物にしとこう
女性ボーカルと低音も好きだけどどれにしようかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:58:26.75 ID:8Yg5FOnn0.net
高くて評判良いのと安くて評判良いの一回買っとくと
自分はどのラインで満足出来るかとかわかるから良いのかなと思うけどね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 16:22:18.30 ID:xxJPP+dOM.net
@
AirPods Pro のファームウェアアップデートをしたら音がかなり変化した。まず、ケースの中にAirPods を入れてから開いた状態で、iPhoneに近づけます。すると、Bluetoothに接続されるので、その状態でケースを充電します。数分おいてから「一般」→「情報」→「AirPods」で「3E751」になればオッケー!

@
AirPods Pro新ファームウェア『3E751』初感
ノイキャン強いぞ。
前より雨音が消えてる。
音質は高音が強まった。
低音も若干強い気がする。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 16:32:38.77 ID:VYFXTlWp0.net
>>467
twsでは満足できないという結論になったお

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 16:54:50.69 ID:rjyu9Xa4r.net
高音と低音が強くなるのと中音が弱くなるのはどう違うんだ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:15:18.38 ID:eluX65u80.net
>>461
君はこっち
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1616891696/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:15:36.00 ID:JupMWwlCd.net
>>437
ジョギング

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:27:38.90 ID:VYFXTlWp0.net
>>470
総音量は違いそうだ

6 8 7
だった音のバランスが
高音低音あがると
7 7 8
になり、
中音下がると
6 7 7
中音下がると
になる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:33:32.13 ID:PdYNgeGMM.net
ちなみにコストコで売ってるポッヅは再生品な

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:03:13.98 ID:eluX65u80.net
それは嘘

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:34:45.57 ID:1Ev2JEMtd.net
うどん型って運動したり寝ながらだと外れやすくない?
昔は丸型のが多かったのにアップルの真似だしてからあの形ばっか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:41:29.45 ID:s/NTYRJUd.net
このスレでいいのかな...
眠ってるCIEMを有効活用したくて、shureのTW1のようなbluetoothレシーバーで2pinタイプのやつを探してます
音質重視でオススメを教えていただけないでしょうか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:55:50.46 ID:yGkHa9Ul0.net
TRNのBT20Pro位じゃね
FiiOのもあるけど品薄で尼だと価格が倍くらいになってる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 19:02:20.70 ID:s+7I58R20.net
>>440
ファルコンプロの代わりになる?
ファルコン位音質良くてボリューム調節、曲飛ばしがイヤホンから出来ると買うんだけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 19:39:19.97 ID:mQhutnJta.net
>>479
音質は当然無理だから代わりにはならんよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 19:55:11.81 ID:s+7I58R20.net
>>480
音質ファルコンに叶わんかぁ
ファルコンプロを100とすると、mw08は何点ぐらい?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 21:15:11.86 ID:7Oqg9D1q0.net
>>481
98点

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 21:35:45.02 ID:Wue3DEqC0.net
razer hammerhead true wireless pro買ったけど遅延たしかにめちゃ少ないわ凄い

てか今ってBluetoothでyoutubeみるとアプリで補正してるの知らなかったわ、別のtwsでも遅延ないからあれ?ってなった

Razerは低音強化にするとまぁまぁいい感じだった、他に持ってるのがte01gとrha ma750iしか無いから参考にならないけどma750iよりは音良い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:02:28.75 ID:FuSECvjya.net
>>481
70点くらいじゃない?普通に木綿やRHAより低いよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 23:42:07.28 ID:ggTEp2Nba.net
>>477
バランス接続できるレシーバーがいいと思う
レシーバーまで有線になるけど、プレーヤーと繋がらないだけでも煩わしくならんと思うんだけどね
ワイヤレスで音質にこだわりたいならそれ一択かと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:16:39.19 ID:EJEVcbrx0.net
>>484
ありがと。
70点は買わないなぁ…
rhaて木綿と張るぐらい音質いいの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:18:46.12 ID:Z8DQPBy70.net
俺400だけど他の人色々レスしてくれてるけど、比較の点数はつけられないかな。mv08って詳細仕様出てないけど、音の輪郭はわかるし余韻もあるよ。木綿2持ってたけどとっくに処分しちゃったからアレだけど、木綿って音の出が弱い気がしたし上手く作った音みたいな感じした。良いと思うけど。RHA知らん。あと物自体がデカイ。木綿にしろRHAも。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:23:04.35 ID:ALeur1AK0.net
RHA買って木綿殆ど使わなくなった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:34:51.44 ID:Zaqnvmnh0.net
>>488
rhaのどれ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:41:46.75 ID:ALeur1AK0.net
>>489
どれだと思う?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 01:06:35.66 ID:Zaqnvmnh0.net
>>490
今8500円のやつ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 02:25:08.13 ID:kSj2I9160.net
>>486
解像度や繊細さは同レベル以上。
ただ楽しくない音なので使わなくなったかな
抑揚が少ない。FalconProの楽しい音とは随分違う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 06:19:08.41 ID:fck4q0tla.net
>>478
ありがとう
UTWS3の2pinを待ってみます

>>485
通勤用にTW1とSE846で運用してたら、ケーブルからの解放感に慣れしまって...

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:10:18.06 ID:x/MDuk830.net
m-2スタイルまんまで低価格と再生時間倍にしたモトローラで解決した

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:23:10.28 ID:PZeOxoELd.net
>>463
本当ですか?通勤片道三時間持たないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:26:26.71 ID:R9uoWDZ/M.net
片道3時間通勤って…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:27:33.14 ID:yywWH88Pd.net
どんな底辺だよw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:28:01.36 ID:7YcMJMzE0.net
>>495
普通に5時間は持つよ
そんな意識して聞かなければDSEEやイコライザいらないし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:31:58.82 ID:ALeur1AK0.net
>>498
自分はイコライザ使用DSEE不使用でだいたい4時間半前後だったな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 08:06:34.96 ID:OlIrW/yTM.net
mw08,木綿2,RHAはYouTubeに比較音声もあるから聞いてみれば良いと思うよ。木綿やRHAより低いって言ってる人の耳垢が詰まってことが分かると思う。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 08:07:41.50 ID:kkMkOak7r.net
耳垢は他の2機種には影響せんの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:31:30.21 ID:kSj2I9160.net
>>500
耳垢と音質は関係なくね?
あと比較は実際の聞こえ方とは全く違うからアテにならない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:33:22.04 ID:tIGJd40G0.net
MW08のYoutube比較はかけている音楽が変すぎて判断できないよ
著作権問題だろうけどボーカルがまともに入っていない
わかるのは、木綿2は中音がこもる、MW08は中高音賑やかだけど中低音がバッサリ削られている、RHAは全域出ているがクール
ということ
MW08を実際に聞くと中高音がザワザワ騒がしく賑やかな曲には合うが静かな曲には合わない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:35:36.58 ID:kSj2I9160.net
というかMW07で音質合わないと思った人は買わなくていいと思う
基本はあの軸で大きな差はない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 10:40:50.75 ID:3X3a4hbK0.net
音域云々で言うと完全に好みの問題でしかないから
そこで音質の良し悪しの基準みたいなこと言ってもピンとこないやつにはピンとこないことだと思う
こもりの感覚も気にしてないやつにはわからんことでしかないからね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:23:58.62 ID:LcnlV6ml0.net
MW08は音質に割り切りが必要。07の時と一緒だよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:40:44.11 ID:/BmHF77ya.net
木綿の良さは低音高音がちゃんと聞こえるのにボーカルも前に出てることだなぁ。低音強めるとだいたいボーカルも遠ざかるからな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:14:36.16 ID:9P2wsnNvd.net
>>506
同意
無印>plus>08 と徐々にすっきり洗練された音にはなってきて特に08は低音が硬質なってはいるが曲のジャンルを選ぶと思う
音域が広い曲は苦手

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:34:58.60 ID:jtH3S0HNr.net
AACに対応、Bluetoothオーディオの強化を図ったDev版Windows 10 Build 21370
2021年4月30日 05:02
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322142.html

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:39:07.43 ID:jtH3S0HNr.net
AirPods Proがアマゾンで実質7460円値下げ
https://japanese.engadget.com/airpods-pro-225009082.html

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:57:51.40 ID:6RdpADI/0.net
Airports pro が2.3万だとしても自分は選ぶ理由が見つからないなー
ANCのプライオリティ高い人ならこの価格は買い時かもね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 13:00:41.71 ID:/p4LLQj/a.net
やはりポタオデ好きの延長にあるのはFalconやFalconProなんだよなぁ
他のやつは違和感のが大きい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 13:54:44.63 ID:QTLwLIWN0.net
>>493
UTWS3の2pinは0.78mmだけど有線だとリケーブルでどうにかなるけど
イヤホンの0.78mmって少なくない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:42:06.85 ID:yLv9KsQh0.net
オンキョーはシャープに身売りか
不採算部門は再編されるだろうな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:48:14.23 ID:bksPry3r0.net
エアポプロ新製品出るのかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:54:02.60 ID:DNBPms5XM.net
>>514
マジか…ホントに日本のオーディオメーカーは消えてくな
まぁ昔からONKYOの音は好きじゃなくてDIATONE派だったから買った事無いんだけどw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 15:01:15.77 ID:03u1zSQBM.net
>>512
あんなシャカシャカした音が好きな奴ばかりでは無い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 15:32:09.69 ID:eSCr0mte0.net
>>514
なんかシャープはオンキヨーより
パイオニアのブランド名欲しがってる気がする

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 15:35:19.76 ID:Jljenxqt0.net
オンキヨーからAVとったら何が残るの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:30:33.22 ID:ALeur1AK0.net
最後のコラボ連発もあかんかったか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:37:06.01 ID:wN8LM+QRM.net
生き残っただけで色々アカンかったからな😅
DAPは嬉しかったけど一般に行く程?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:38:50.22 ID:E/q5xLciM.net
JVCは成功だったのか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:46:00.99 ID:wN8LM+QRM.net
重低音&タフネスデザインで売れてるだろ?
ワイヤレスはウ〜ンw

ヤマハと共に頑張れ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:51:04.59 ID:S/HUGdGDa.net
>>517
普通の有線ポタはあんなんばっかだよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:39:49.49 ID:2cplpPJkM.net
もう片首のブランドでドリームチーム組んで
ユーロファイターみたく開発しちゃえばどうだろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:08:20.72 ID:zhSTVLX7M.net
>>502
耳垢は比喩表現
スネアとかちゃんと聞けば解像感とか音の傾向はちゃんと分かるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:22:02.30 ID:S9tzeoKXa.net
注文していたfalcon proが明日届くのでとても楽しみだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:25:07.97 ID:T9INnwOzr.net
2日後〜
不良品に激怒する彼の姿が

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:03:06.51 ID:pPtPJ+gCF.net
>>513
たぶんbeataudioが0.78mmなので、拡張済みです

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:35:51.17 ID:6RdpADI/0.net
mw08・木綿2は生楽器系、falcon proは電子楽器系に向いてる
RHAは木綿2とよく比較されてるけど、実はfalcon寄りの電子楽器系向き
あくまで個人の主観です

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:52:28.68 ID:3X3a4hbK0.net
>>530
俺はBAの質感こそ生楽器に向いてると思うけどね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:51:47.96 ID:OZqOTz5x0.net
n6pro 超えるクオリティTWSはよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:54:01.75 ID:F27wT6i2d.net
売るのはホームAVだけだからワイヤレスイヤホンとかモバイルオーディオ部門は継続するんじゃないの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:27:24.31 ID:SJA+s4wsd.net
PI7まだかよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 01:47:06.34 ID:NXbbTv2Zp.net
>>503
ねぇ、イヤピフィットさせてちゃんとmw08聴いた事ある?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:41:26.74 ID:T3l/luAn0.net
n6proは評判めっちゃいいけど発売当時に買って、乾いた音とゆうか…。そこまで良い音に感じなかった自分はクソ耳なんかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:45:46.36 ID:BRpRi8Mk0.net
俺もよくわからん
別になんも悪いことはないんだけどそんな大層なもんかなっていう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:52:24.92 ID:NJKDnu/G0.net
自分が気に入ってるものを過度に持ち上げる連中って
イヤホンに限らずいるだろ 「最強」だの「至高」だのを
やたら決めたがるタイプに多い印象

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 02:56:16.00 ID:BRpRi8Mk0.net
まあ格好はいいな見た目

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 07:53:29.89 ID:lMeJ4nzVd.net
>>535
MW08でコーラスが下から上に駆け上がる曲を聴いたこと無いんでしょ?
07もだが途中でスッと音が消えるのは音を削って軽快さを作ってるから
そういうの含め静かな曲には合わないから飽きるよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 09:16:56.94 ID:s1G8xa2K0.net
>>538
持ち上げるというか理想に近いもんならそう言いたくなるもんだろ
それを放置できなくて他の何がいいとか結局一番決めようとするやつの方がうざい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 09:46:12.84 ID:xBx6bq760.net
>>496-497
昨年移住したよ。週3テレワーク。
>>498
五時間ならよかった。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:23:49.09 ID:wfQ1hR+u0.net
イヤピがポロリして困っていたところにダメ元で100均のイヤピ着けたらTWSのケースに収まって普通に使えてしまった
特に音質がいい訳じゃないけど緊急用としては100均はどこにでもあるし安上がりで便利だな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 12:00:06.11 ID:vtddzKtY0.net
n6Proの解像度の高さに満足できないなら有線に切り替えたほうがいい
最強とかって意味じゃなく、あれで満足できないならTWSとしての落とし所が見つからないだろってこと

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 12:08:43.50 ID:C9YvahGiM.net
>>544
TWSとしての落とし所がまだはっきりしてないから悩むんだろw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 12:14:38.42 ID:DmFGEnJG0.net
良いのが見つかるまで買い続ければいいんだよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 12:36:30.41 ID:C9YvahGiM.net
>>546
やだお金持ち
抱いて

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:10:27.29 ID:aP4wRN59a.net
falcon proが届いてから早速聴いてるけど有線イヤホンに負けないくらいの高音質で気に入った
手持ちのイヤホンではfalcon pro>e8 3rd>木綿2になった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:30:11.89 ID:EDj1OgwQM.net
木綿はもうオワコンだよ
風呂場サウンドは古い
あれは音を騙してる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:36:24.47 ID:qSt9RHWH0.net
(ニチャァ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 13:55:13.83 ID:ndjYw2PE0.net
自分の耳に自信のない奴ほど
高価格品をありがたがる

普通の人は最初に買ったイヤホンで満足する
イヤホンで80−90点をとるのは難しくないから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:02:27.76 ID:DmFGEnJG0.net
安いものの中から良いものを探すより
高いものの中から良いものを探すほうが簡単だからな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:05:31.07 ID:6IUGOyIAM.net
AirPodsの生産が大幅削減の噂。他社製品と競争が激化、売上低迷のためか
日本でもAirPods Proが値引き販売中
https://japanese.engadget.com/airpods-lowering-production-043547007.html

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:25:20.82 ID:XOxfPoHP0.net
>>544
RMCE-BT2やBT20S PRO、UTWS3を試してダメなら有線しかないけど
音優先ならUTWS3はかなりいいと思うけどな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:04:33.03 ID:uewCvq3p0.net
PaMu Quietのノイキャンって圧迫感ある?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 16:33:22.21 ID:oqGECkVUa.net
圧迫感は少ない部類

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:25:50.75 ID:3Cim/vlr0.net
intimeの煌という有線イヤホンを愛用しているのですが、ワイヤレスイヤホンで煌ぐらいに聞こえるものってありますか?
スマホはAndroidです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:30:27.30 ID:eB1GroRg0.net
>>557
それは持ってるけど、そのレベルを無線に求めちゃダメ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:33:08.87 ID:EibvZlM4r.net
>>557
そのまま煌を使ってた方がいい。TWSと有線を音質で比較しようとしてる時点で満足できることはないと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 17:39:35.27 ID:IG0C9IdWM.net
煌程度ならデビアレのが良いでしょ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:10:43.30 ID:+3tn9t90a.net
いやいやデビアレ程度が煌には勝てん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:11:56.42 ID:+3tn9t90a.net
>>548
twsの音では1段階レベル違うとこにいるよね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:40:22.82 ID:s1G8xa2K0.net
>>557
耳掛けのmmcxレシーバー繋ぐって手もある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 20:55:50.00 ID:DmFGEnJG0.net
ここ1〜2日でAliのUTWS3が一気に売れたな
ここの影響か

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:14:36.07 ID:guOqRCxx0.net
結局どのイヤホンも俺の右耳にフィットすることなくていつ落ちるかっていう危険性とずれて音が安定しない問題がつきまとった結果

アフターショックズの骨伝導に落ち着いた
未来に生きててよかった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:56:00.09 ID:eB1GroRg0.net
>>560
は?耳鼻科行けよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 21:58:37.66 ID:1qoBRZmz0.net
行ってきました

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 22:32:08.23 ID:l5b3q4yq0.net
行くな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 22:35:30.35 ID:l+BkUmPTM.net
>>566
お前こそなw
見通し悪くて団子になった音が不快な価格なりのイヤホンって感想だった
TWSの中ではそこそこな評価のGEMINIとどっこいどっこいレベルノイキャン込みならGEMINIのが外では気持ち良く聴けるしな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:02:43.10 ID:4c0bU5rIM.net
galaxy buds pro良く出来てるな
水洗いしていいの個人的に嬉しいイヤホン意外と汚れてくるし
遅延は割とあるかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:28:10.93 ID:dbL0cGsI0.net
>>570
ノイキャンどうです?
高音はあまり効かないと聞いた
ことがあります。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 01:20:44.79 ID:36TQq2kQ0.net
このランキングどうですか?
ここでの評価とはけっこう乖離がありそうですが

《2021年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証

(禁止ワードが含まれているみたいなのでurl貼れません。検索してみて)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 01:30:21.25 ID:n25N6VVJM.net
それランキングじゃないよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 01:34:43.65 ID:jEyUycRc0.net
ランキングじゃなくてレビューだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 02:41:04.71 ID:tpNvDGmu0.net
>>572
誰もお前の耳がどんなもんか知らんのだぞ
装着感にしても音質にしても、お前が合うものはお前にしかわからん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 08:00:59.72 ID:fK7oSBFZ0.net
YouTuberがいい例やね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 11:55:25.90 ID:r0GhWKbt0.net
見た目とか形調べる時には動画系は助かるな ただ正面しか撮ってくれない人もいるのがちと困るけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 12:59:22.86 ID:JT66Eh7C0.net
レビューとかYouTubeを参考にして入手しても、「え?思ってたのと違う。」っていうのはよくある。
実際に試してはじめて自分の好みや合っているものを知ることができるから、ついつい増えてしまう。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:13:03.79 ID:NUAsjt1aM.net
2021年5月1日 22時04分
Apple Musicの高音質版とAirPods(第3世代)、数週間以内に発表?
https://iphone-mania.jp/news-365322/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 15:05:32.46 ID:HQoinFbwa.net
耳の形はみんな違うし音の好みもみんな違うからレビューなんて当てにならないっしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 15:13:07.04 ID:mpnCr75n0.net
聲の形

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 15:25:57.43 ID:KgBasprGM.net
「蝉の声」で検索しても出てくる映画

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 17:07:02.24 ID:8gCQ1Awhd.net
>>579
おそらく空間オーディオに対応したサービスで実質AirPods ProとMax専用みたいなものだと予想
第三世代のAirPodsが同時にリリースということは空間オーディオに対応させてくる可能性が高い
他社のイヤホンが空間オーディオに対応させてくれなければiPhoneユーザーからは総スカンを食らうことになる
他社が対応可能なのかどうかが謎だが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 17:49:25.06 ID:5e/iPwlI0.net
蟹の形すごく好き
映画はみたこと無い

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:04:05.42 ID:QsfmkHP4a.net
たぶん蟹の形に似てると思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:25:49.19 ID:t4tMVbn/d.net
>>584
29日にテレビでしてたろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:36:11.85 ID:KgBasprGM.net
蟹だぞ🦀

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:39:24.26 ID:EoLQK1400.net
劇場版 蟹の形
上映時間:1分

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:49:46.42 ID:YbmvMtrwa.net
蟹の形のが普通にいいよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:51:11.57 ID:5e/iPwlI0.net
>>586
やってたのかよしらなかったから見てないよ!
なんで教えてくれなかったの

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 18:53:37.78 ID:SyKydnG40.net
聲の形は主題歌が良いよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:00:32.68 ID:P5gXiYLY0.net
蟹の形で検索しても普通に映画出てくるな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:23:37.46 ID:SyKydnG40.net
蟹っていったらrealtekだけど、この価格帯だとほとんど採用してないよね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:40:49.67 ID:KgBasprGM.net
通勤最強TWSって相変わらずAZ70W?
高くていいから低音騒音ノイキャン優れてる音質良いのなんか出ないかねー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 21:49:51.13 ID:DHp6JSy80.net
聲の形の地上波放送は公式とNHKとアニメ情報サイトで散々出てただろ
昨日今日のラブライブサンシャイン劇場版地上波放送と合わせて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:06:02.16 ID:CSv/1oIe0.net
今、85T使ってて、もう少し解像度の高いTWSが欲しい
予算4万円以内で、出来るだけ安い方が助かる
MTW2、AZ70W、CLUB PRO+辺りが気になってるけど、オススメ教えて下さい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:09:05.96 ID:+i1i2FCp0.net
Falcon proは?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:10:26.53 ID:fItdJa7C0.net
RHATCA

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:50:47.13 ID:TPaKpbagM.net
ノイキャン必要で明確に解像度の違いを感じたいなら4万出してgeminiかmw08が満足度高いと思うよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 00:02:36.94 ID:va7Ee0XOa.net
geminiって日本の店舗で買えてるのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 00:40:25.72 ID:GGHMW6bQM.net
電車や車通り沿い徒歩はノイキャン性能勝負
ノイキャン9音質7
ノイキャン7音質9
なら前者を選ぶ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 00:52:54.72 ID:t1WuOviOd.net
>>600
店舗は分からんが公式のオンラインショップでは買えるようになってたよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 00:56:18.53 ID:MYQ3VqWN0.net
MW08は4万出すに値するか微妙って評価じゃなかったっけ

604 :744 :2021/05/03(月) 01:04:16.80 ID:svzs2e0a0.net
ここで良いのか分からないけどBT20Spro 使ってる人います?

ガイダンス音が大きすぎるんですけどこれって調整できるのかな・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:22:59.92 ID:rhVPo/qi0.net
NUARL N6PROいいなこれ
元は2万近くしたみたいだけど今は値頃感出ててこの価格でこの音ならお買い得感ある
中音が少し乾いて聞こえるのと低音の乗りがもうちょっとテンション上がればなおいいと思っていたら、TYPE E完全ワイヤレス専用イヤピに変える話を見て真似したらすごく好みの音になった、満足
接続の安定性も安いTWSイヤホンより凄く安定して途切れない
耳から飛び出たデザインは意見が分かれそうだ

イヤピ、普通のTYPE Eと完全ワイヤレス専用とでは同じメーカーでも音が全く違うんだな知らんかった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:38:14.09 ID:dXZohwgx0.net
T5 II sportの音が良かったので買っちゃった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:56:30.52 ID:KYeWLeuP0.net
>>596
そのなかだとAZ70Wがおすすめ。比べたら解像感が少し下がるけど次点でCLUB PRO+かな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:42:02.94 ID:YHxBlp8j0.net
>>596
Falcon pro かmw08 音の系統違うけど。mw08は解像度違いがわかるくらい感じる。falcon proは操作性が難と少しノイズが気になる。ノイキャンはイヤピースはちゃんと決まればあんまり必要ない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:44:39.14 ID:2SMiUVMkM.net
>>603
求めるのもの音の好みも違うから個人の総評なんて当てにならんよ。解像度とガジェット的性能を求めて予算4万あるなら入らない理由がないと思う。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 02:49:48.71 ID:9Mk1FE8ma.net
>>599
MW08は解像度高くないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 03:01:06.89 ID:MYQ3VqWN0.net
ガジェット的な性能? 現状、最低限の出来でしかない例のアプリは
大幅なマイナス点だと思うが、そこは評価対象ではないのか
操作変更すら出来ないってのはこの価格帯では流石に…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 03:02:14.07 ID:YHxBlp8j0.net
>>610
どれと比べて?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 03:15:26.04 ID:+sf6k8T50.net
KENWOODのWS-A1は音質どうでしょう?
話題に出てないようですが。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 04:11:32.82 ID:2SMiUVMkM.net
>>610
君の耳ではそうなんだろう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 04:16:53.74 ID:2SMiUVMkM.net
>>611
物理ボタン3つついてるし、何の操作変更がしたいのか分からんけど、そんなにアプリイジイジしたいなら向いてないね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 04:55:11.31 ID:sjsnUsOld.net
>>596
AZ70Wはお気に入り

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:06:07.77 ID:1yMDuTYL0.net
>>601
俺もそれやわ
ノイキャン無くて音量上げる→難聴とかなりたくないし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:15:02.26 ID:euQLEibqM.net
>>596
そろそろUTWS3とかあっちに手を出す頃合いとみた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:40:20.66 ID:0dbo30000.net
ノイキャンは難聴にならんのだろうか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:44:39.58 ID:FtxqURac0.net
大音量で長時間聴けばなるでしょ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:02:50.67 ID:W2geGHWXa.net
まあ難聴の人多いよね
AirPodsProが1番難聴は防げそうだな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:11:35.24 ID:0dbo30000.net
>>605
付属の360とは傾向違うんコレ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:19:03.23 ID:9lohXTuo0.net
596です
皆さんレスありがとう
AZ70W推しの方が多いですね。価格的にも安くなってて、良いかも
MW08もギリ手が出そうなので、再検討してみます

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:25:58.85 ID:HslFl4G5a.net
MW08は辞めといた方がいいよ、たぶん後悔する

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:34:39.83 ID:jfvX94fD0.net
4万くらいのやつは2万くらいのやつ持ってて
まだいいやつないかなって思った時に買った方がいいような気がする
金あるなら最初からがつんと買ってもいいけど
慣れてくると飽きが来るもんだからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:36:12.85 ID:6VE/ypdX0.net
MW08も興味はあるけどどうせ4万超出すならB&W PI7突撃したい
400ドルらしいから日本価格は4万円台後半になるかもだが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:47:02.73 ID:64DkzfWI0.net
AZ70Wはバッテリー空になるの治ったら買いたい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:25:44.90 ID:5cAAJo420.net
質問失礼します。
ワイヤレスイヤホンを初めて買おうと思っているのですが、Elite Active 75tとElite 85t のどちらを買おうか迷ってます。
主観でもいいのでどちらがお勧めか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:26:10.78 ID:RKonlnXH0.net
>>623
解像感の高さで言えばAVIOTのTE-BD21jオススメ!ふだん木綿2使ってるけど決して木綿2も解像感が低いわけじゃないのにこれまで聴こえなかった音が聴こえてきてちょっと感動
ノイキャンついてないし外音取り込みも木綿2に比べてビミョーだけど音質は満足できてる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:43:30.78 ID:UcphEXRq0.net
仕事や勉強しているときに音楽なしのでノイズキャンセリング使っている人いる?
無音でもホワイトノイズが気にならないイヤホンってあるんでしょうか?
そういう用途なら普通の耳栓のほうがいいのかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:13:51.50 ID:0dbo30000.net
そのくらいの騒音は気にしない
耳栓もどきつけてる方が集中力が落ちる
眠気がくる単純作業で音楽聞きながらってのはあるが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:49:10.54 ID:Ba5OH5bA0.net
ノイキャン無音だとむしろ眠くなると思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:27:06.82 ID:EPBZZzWa0.net
>>627
それって、自然放電が何かも分かってない人が勝手に言ってるだけのただのデマだよ
AZ70Wのバッテリーが他と比べて特別に放電しやすく出来てるなんて、ありえないから

イヤホンを探す機能の為に、最初期のファームではケースに入れてもBTリンクが切れず定期的に動作して
その時々の位置情報をアプリ側が記録していたからケースに入れっぱなしでもちょっとずつバッテリーが消費されていたというのが理由

最新版のファームではそういうこともなく、他の機種と同程度になった
他の機種だってケースに電源ケーブルを刺さずに一ヶ月放置しときゃ空っぽになる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:35:05.41 ID:UO7UbvJKr.net
(空っぽになるか?)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:46:13.03 ID:EPBZZzWa0.net
>>630
そもそもこの手のアクティブノイズキャンセリングは無音にするためのものじゃない
耳障りな低周波騒音を減衰させるためのもので、例えば人間の話声は減衰させない
本体の構造とイヤピによるパッシブノイズキャンセリングの効果もある程度効くけど
電車の中ならゴォーーっとしたモーター音はほとんど聞こえなくなるがガヤガヤとした話声は聞こえたまま
オフィスなら空調のファンの音は消えても隣の人の話声はちゃんと聞こえる

だから人間の声の周波数帯域と同じ騒音も消えない
電車のガタンゴトンがカタンコトンに、ディーゼルのアイドリング音がガランゴロンからカランコロンに変わるだけ

ホワイトノイズが気になるレベルってのは騒音が聞こえてこないし、周りに話声もないような環境、
つまり、そもそもアクティブノイズキャンセリングなんか必要じゃない環境ってことだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:51:18.88 ID:48icXQj60.net
AZ70最初は1週間くらいで放電してたから問題だったけど、今はそれなりに持つからそこまで気にしなくてもいいと思う
でもAZ70は1ヶ月は持たない気がする
ちなみに木綿やクラブプロ、Jabraとかも放電してて1か月くらいで空になるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:59:58.59 ID:l6iYt+epd.net
>>636
1万円以下のTWSで満充電しといて1ヶ月で空っぽって事はあまりないな
高いのは色々機能ついて電気使っちゃうのかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:13:58.43 ID:w/YHVlMWd.net
ノイキャンで逆位相の音出してるからって難聴リスクビビる人は音の仕組み想像して

弦を大きくあるいは小さくはじくのが音量
弦に指当てて振幅を制御して高くしたり小さくしたりするのが周波数

ノイキャンがやってんのは後者だから耳に入る負荷があがっているわけじゃない
同じ音量で一定の周波数の音聞くのと同じ音量で音楽(無限の周波数の組み合わせ)聞くのでリスクあがりますか
ってはなし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:44:44.57 ID:Qn8P08ihr.net
Ankerの数年前のやつとかケースに半年放置してても1時間分くらい動いてたけどなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:53:28.76 ID:6eUHAYYf0.net
AZ70Wの下位機種の50はノイキャンちゃんと効くようにフィッティングすると
低音出過ぎで気持ち悪かったけど70はどうですか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:59:33.43 ID:oXa2picua.net
>>637
1か月ってのははかったわけじゃないから厳密にもう少し長いかもしれんが放電はそれなりしてるよ
知ってる限りだと位置情報の取得と電池残量の確認の機能があるやつはなくなりやすいかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:07:49.39 ID:zuMeVjF7M.net
最近RHAばっかり使ってる
人の声まで下げてくれるからエアポ以上に効いてる感じする
売れないのは高いのが原因だよなぁ
もし2万円台だったらもっと有名になってた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:11:36.92 ID:jfvX94fD0.net
大体一週間の内に一度も充電しないで切れたとか言ってるのはアホとしか思えん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:40:39.73 ID:l6iYt+epd.net
>>643
複数使っててサブみたいになってるとそういう事もあると思う
1か月くらいでなくなるのはちょっと問題なんじゃないか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:48:12.94 ID:9lv12Cs20.net
空っぽになって充電ケースに入れても充電出来なくなった場合
何をしたら再び充電可能になるかな?
片っぽ動かなくなったんだよね 

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:49:41.58 ID:FtxqURac0.net
購入時には過放電状態になってるってことなんか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:49:49.37 ID:9lv12Cs20.net
ケースに入れたまま、ケースを充電したら復活していました
失礼しました

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:53:27.10 ID:jfvX94fD0.net
>>644
使わないんだから切れてるのは当たり前だよ
俺は家も含めてサブ機とか使いまわしてるけど
5、6時間のやつばっかりだから放置したままだと使いたい時に使えなくなる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:01:57.37 ID:dD0kXyARH.net
>>648
そう考えない人間もいるんだよ
1か月放置したら電池なくなってた、これ駄目イヤホンみたいな事言う人がね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:41:04.75 ID:MpmtolsVd.net
AZ70Wは2週間放置で充電すると2つ目がちょっと点滅してすぐ3つ目の点滅に切り替わった
3週間で空になる感じかなあ
木綿1が3日で空になったのに比べればまったく無問題

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:44:33.75 ID:64DkzfWI0.net
使ってないのに十日でバッテリー空は嫌

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:11:10.73 ID:Sb2KILg50.net
>>651
AZ70Wは3週間(21日間)で空らしいぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:34:17.40 ID:64DkzfWI0.net
>>652
最新ファームで十日

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:37:57.83 ID:Sb2KILg50.net
>>653
そうなの
なら駄目だね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:40:36.31 ID:64DkzfWI0.net
不良品かもしれないって言ってたけど音はめっちゃ良かった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:52:01.29 ID:FtxqURac0.net
音と機能性は何故かトレードオフ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:03:35.53 ID:qDCO4GEk0.net
無理やりAZ70Wを貶したい奴がいるみたいだが3週間も使わなかったらもう2軍扱いだしさすがに充電してから使うだろうに
なんにも困らん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:18:02.71 ID:Qn8P08ihr.net
上みてn6proにfinal typeEを試してみたが確かにいいな
サイズが細かくて丁度よくなってるだけだろうけど(左SS・右S)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:35:05.20 ID:oXa2picua.net
リモートとかで毎日出かけるわけじゃないから2週間位は充電しなくても持ってほしいな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:38:49.61 ID:KuiB66l7d.net
>>659
使う前日とか当日起きたら充電じゃ駄目?
俺はTWSはそうしてる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:49:22.65 ID:nu+CXrVZ0.net
ワタナベカズマサ、今度はJBLのヘッドホン激推ししてるわ。ステマのサブスクとかあるのか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:53:36.87 ID:6eUHAYYf0.net
金貰ってんじゃないの

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:06:02.35 ID:qdq/Pk15r.net
>>661
金もらって宣伝するのがYouTuberの本業なんだから当たり前だろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:38:56.07 ID:nu+CXrVZ0.net
今回はちゃっと提供表記してるからステマとは違うか。失礼した。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:40:21.66 ID:YLmEOPbw0.net
ステマではないけどただの宣伝

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:51:23.87 ID:FtxqURac0.net
Youtubeは広告媒体

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:54:14.75 ID:H7nIX4MZa.net
JBLはJBLでいい音だけど、単調すぎるし空間表現が微妙だから木綿のがよいかなぁ。
hd800sがやはり1番好きだが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:27:00.04 ID:qDCO4GEk0.net
JBLは「あの価格帯のなかではマシな方」というだけで、木綿2やRHAとははっきりと差がある
MW08はコストのかけどころを間違えている

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:27:36.08 ID:8Vxa7Uo20.net
現状MW07Plusを超えるものは出てないだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:44:36.65 ID:6VE/ypdX0.net
RHAはJBLの上位互換って印象で木綿とはだいぶ違うと思うんだが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:58:24.40 ID:a/gasyu0a.net
>>668
わかるわかる。
音質ならFalconProが1番だと思うが、接続出来ないとか操作できないとか最低限の機能が使えないから音質重視ならMTW2かRHAだなぁ
MW08やJBL、85tとかはまったくその枠にくい込んでくる感じはないな
総合力では85tは評価されていいと思うが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 23:20:31.27 ID:1yMDuTYL0.net
最近RHAのステマが酷いな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 23:43:33.30 ID:9lohXTuo0.net
>>629
AVIOTですか
ノイキャン無いので眼中に無かったけど、候補に入れてみます

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 23:51:13.68 ID:TSuttWUI0.net
falconproはハイブリッドなだけあって分離感は流石なんだけど、良くも悪くも音がドライだからアコースティックな楽器も若干エレキっぽく感じるな
あとあのハイレベルなホワイトノイズがなぁ...

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:07:38.30 ID:amjcUmck0.net
>>674
音が良くてもホワイトノイズ大きいと嫌ですね
falcon2はもっと劣る感じですか?最近falconの名前がよく出てくるから気になる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:14:59.66 ID:/iiDIvFk0.net
>>675
初代とpro持ってるけど2は分からんけどホワイトノイズは初代からあったよ
結構独特のノイズで公式のq&aでもホワイトノイズに言及してた位だからねぇ
アップデートで改善するようなものでは無いっぽい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:15:24.10 ID:h7YTlULp0.net
falconは初代が良過ぎた
2で劣化、proで盛り返したが、初代の感動は無い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:16:53.09 ID:RRa0O/gG0.net
>>671
85tは、というかJabraは土俵が違うような気がする
家庭用オーディオ機器の中に業務用通信機もしくは兵器が紛れ込んでる感じ
隙も無いけど可愛げも無いような

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:33:24.75 ID:HGKyizpKd.net
騙されたと思ってデビアレのgemini買っとけ
音質もノイキャンもTWSトップレベルだから

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:33:28.57 ID:vVSkNarc0.net
ファルコンは通して全部微妙な気がする。ちょっと音弄り過ぎな感じが。
まああくまで個人の感想だけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:40:22.59 ID:cuoXAvEEM.net
>>679
流石にダウト
音質は確かに良質だけどノイキャン性能は中の中レベル
俺の耳に合わなかっただけと思ってレビュー見ても似たような事書かれまくってるし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:56:01.76 ID:Lcu/hel/r.net
他がイヤホンから派生してる中でjabraはヘッドセットから派生してる感

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:01:47.45 ID:cuoXAvEEM.net
再来週からGEMINI在庫復活するみたいだしどんなレビューが増えるか楽しみ
ここにも予約してる人いるのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:05:38.66 ID:IStqdf3MM.net
これがコストコで14800なんだがどうかな

Bang & Olufsen 完全ワイヤレスイヤホン Beoplay E8

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:16:27.59 ID:sqrg5Jlq0.net
高級イヤホン未体験ならいいかも

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:38:58.87 ID:Qq/llg1Ga.net
>>671
俺も試聴してたくらいだと木綿2の方が音良いと思ってたけど
木綿2でモヤモヤしてたもんが85tでは解消されたんだよね
明るめの音ではないけど、アタック感しっかり出してくるし
木綿2の中低域モッサリしてるとこがなくて、今まで使ってきたもんでは一番ストレス感じないものになってる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 02:43:49.81 ID:KQRugGqF0.net
>>628
単純に価格差の価値が感じられなかったから、active 75t買った。
通勤とテレビ会議用途

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 05:32:09.97 ID:kSa3XkvlM.net
>>678
それ
推す奴を含めて何か気に入らない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 07:19:38.48 ID:iY+CZe/l0.net
でも気になってJabraスレに来ちゃってるのねw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 07:51:36.80 ID:vWMN7f+Tr.net
>>676
ありがとう初代もProも持ってて裏山

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:20:09.93 ID:2om7CbPLM.net
イーイヤの中古FALCON Proめっちゃ安いな
買っちゃっていい?
現状音質1位なんだろ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:23:14.60 ID:eU74QVaO0.net
消耗品のTWSを中古で買うという発想がない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:28:57.19 ID:pfjl2JhtM.net
安いか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:31:22.27 ID:kSa3XkvlM.net
>>689
なにストーカー?しかも今時単芝とか
愛用と消去法で仕方なく常用は違うだろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:31:45.16 ID:RRa0O/gG0.net
>>691
TWSは半年程度でまた良いのが出てくるから中古でも充分
FalconProみたいにちょっと微妙な機種ならなおさら
で、3ヶ月経って売っても新品と買取価格は変わらない

696 :744 :2021/05/04(火) 08:56:29.83 ID:tWJ0xJ2jM.net
BT20S proにZAX装着が現状最強音質

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 09:22:42.98 ID:49HCaLao0.net
TWSで音質求めるならUTWS3やBT20S PROだよね
それぞれのイヤホンの特性ほぼフルに出せるし

ただシュアかけ装備で賛否別れるだろうけど

しかしモノはいいんだろうけどRMCE-TW1はほんと形が悪いというか
見た目があれだねw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 09:23:42.56 ID:GEMtpxZZa.net
club pro買ってみて、明るめでスッキリしてていいんだけど、薄味なんだよなぁって買わなくても良かったかなと思ってたら、イコライザーかますと豹変するな
別にドンシャリみたいに上げたりせんでもグッと中低域厚くなってアホみたいな音圧で聴いてたわw
どんなに音質良いもんでも激しめの曲が小綺麗になっててもつまらんのよね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:14:39.49 ID:Jn0SszA0M.net
耳掛けワイヤレスは見た目ガイジがよくしてる補聴器だから外での使用はメンタル強くないと無理

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:30:16.02 ID:eU74QVaO0.net
ありゃ走る人向けじゃねえの?
カナルで走るとか拷問だし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:44:11.33 ID:dazNVaW7M.net
TWSで、fx100tの音質で、AirPods proのヒアスルー性能、Bose QCEのノイキャンを併せ持つ様なモデルってまだありませんよね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:49:31.11 ID:49HCaLao0.net
>>699
一理あるけど完全TWSタイプの補聴器もあるからどっちもどっちに思うけどな
だいたい補聴器は保護色でTWSは見た目も意識してるからわかるでしょ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:58:24.28 ID:eb/Wsy4s0.net
補聴器だと思ってもらっていたほうが都合良いと思うがな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:07:31.00 ID:RhMZN3PeM.net
>>701
昔からノイキャンやってたBOSEとSONYがあれなんだから、技術革新でもないと両立は無理と分かるだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:17:48.57 ID:4ZbPMnin0.net
言うほど補聴器云々って気にするか?このスレ来るまで補聴器のこと意識したことなかったし、一般人もその程度の気が

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:21:39.74 ID:RhMZN3PeM.net
幼い頃に補聴器ガイジを見て記憶に根付いちゃってるせいかもしれん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:26:23.53 ID:K4U8IIEDa.net
>>701
FalconProが遮音性めちゃ高いし音質もいい。ANCはないが遮音性は相当高い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:58:36.19 ID:Lcu/hel/r.net
若年補聴器ってほとんど見ねえからなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:01:55.72 ID:RhMZN3PeM.net
>>707
ノイキャン搭載機種以上のホワイトノイズが難点らしいレビューを数件見かけて避けてたわ
ノイズが酷くて初期不良を疑ってメーカーに送ったら問題ないと返されるレベルってどうよ
TWS使うような環境で静かな音楽聞こうとは思わないが少ないに越したことはない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:35:40.78 ID:WkKovNljM.net
n6proのイヤーピース外したときにホコリを防ぐフィルターのシールが取れたんだけどどうしたらいい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:48:44.80 ID:OWjOTW96M.net
ステマチューバーより
ゼンハSALEの方が良いわ。

尼セールでHD458BT買って良かった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:59:08.52 ID:XhYLs9bFp.net
mw08なんだかんだ言われてるけど音イイよ。85tと比較してもしょうがないけど音質は違う。85tは軽ーい感じする。ちなみにノイキャンはmw08は微妙。発売時価格で買っちゃったけど3万前半位になったら試してみら。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:03:56.01 ID:Lcu/hel/r.net
>>710
あれって取れたら中もろに穴なの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:08:54.26 ID:y+QsQc94M.net
耳糞ガードでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:15:07.60 ID:abrgI9bNd.net
MW08よりMW07の音の方が好きだわ
オーディオ的には08がいいのかもしれないけどTWSに求めてるのはそこじゃなかった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:32:25.49 ID:p4MaIMrIa.net
1万5千円以下のドンシャリ系のTWSでおすすめありますか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:53:38.60 ID:pnS2Snbyd.net
>>716
TE-BD21j

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:14:42.79 ID:4tNq9FqwM.net
>>716
たまに名前が上がるANKER 2Pro視聴してみろ
Airのほうじゃないぞ
ドンシャリでこれより良いのは2万円台でも無い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:03:53.75 ID:E1zzvhOc0.net
>>716
jabra 75t
eイヤホンで1.5万切ってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:04:45.89 ID:3G6IYMxnM.net
FALCONて音は良いんだけど楽しさが無いよな
イコライザーで低音増やしてもノレない
何かが足りない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:21:28.30 ID:g5NzqogT0.net
品川駅の横須賀線ホームでアナウンスの度に85tの接続が寸断される
85tよりも接続が安定してるTWSがあったら教えて下さい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:22:47.38 ID:7XWz7/dSr.net
結局air pods pro買うんでしょ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:29:35.37 ID:X+oeEnot0.net
>>720
FalconProは楽しいよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:31:10.30 ID:X+oeEnot0.net
>>709
まあガジェット力は弱いよな。ホワイトノイズ接続安定性やケースに入れても音楽なることとか…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:54:14.78 ID:fVfAvTg3d.net
>>721
85t持ってないけど都内のiphone使用でmtw2 boseQC聴いてて不快に感じたことはないな
az70wもずっと快適だったんだけど、最近何故か安定しなくなったな
mw08はアキバの人混みで若干不安定になってこんなもんかって思った
まあsonyのDAP使うと割とどれ使ってもブツブツになるんだけどな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:02:50.07 ID:wRlPSv/id.net
>>721
品川駅は極悪だよ
85t、木綿2、MW07plus、XM3、RHAancと ことごとくブツブツ
AZ70Wがいちばん安定してる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:21:52.75 ID:MDa/+w6yd.net
>>640
50聴いた事が無いけれど、いわゆる低音マシマシじゃないから無問題だよ
下までスッキリ伸びていてソースに入っていればちゃんと聞こえる
ブンブン鳴るのが好きな人には物足りないかも

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:26:21.91 ID:MDa/+w6yd.net
>>726
古いスマホだとダメだね6sはアウト
最近のAndroidは中華(ポイント貰えて配っている)でも切れない
Rakuten Handとか必要にして十分w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:37:07.71 ID:X+oeEnot0.net
>>726
品川毎日通るけど木綿は切れないや
スマホ側が原因かも?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:58:42.04 ID:g5NzqogT0.net
>>725,726
ありがとうございます
やっぱり品川駅は環境悪いんですね
AZ70Wが一番安定とのこと、購入検討します

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:28:00.49 ID:6kStvbofM.net
>>726
ちな差し支えなかったら駅のどのへんが一番切れるか教えて
近いし通勤で通過するしテストコース代わりにしたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:29:22.11 ID:t6AaE5+z0.net
2万円台になってるいまAZ70は買い?そろそろ新しいの出そう?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:29:53.88 ID:pMHlmhAf0.net
ワイヤレスヘッドホンスレもこれくらい活況だったらいいのになぁ
いろんなスレ見てるけど全然伸びない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:30:49.51 ID:t6AaE5+z0.net
AZ70、Youtuberにさんざんこき下ろされて2月あったアップデートでどう変わったか一切だれも触れられてないんだよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:44:47.36 ID:+Veq7M36M.net
JBLと違って宣伝費ケチったからねw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:56:09.81 ID:xSyqlz0e0.net
>>732
2万中盤だったら全然買い
アプデで外音取り込みのホワイトノイズとかも気にならなくなったし
音質とノイキャンの効き考えたらまだ選択肢限られてくるからね
ケースの放電とか言ってるやつもいるけど、普通に充電してるやつは気になることじゃない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:59:30.54 ID:yARe39sm0.net
>>733
ヘッドホンは定番が出揃ってるからね。逆にいえば絶対に外れない安パイだから人に薦めるならヘッドホン。冒険も含めて楽しみたいオタクならイヤホン

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:11:37.91 ID:/iiDIvFk0.net
az70w俺は無くしたらリピするくらい好きだけど人には勧めないな
解像度を上げて音場を広げるんじゃなくて定位を遠ざけて音場を広くしてる感じがヘッドホンの音っぽいというかイヤホンのコンセプトっぽくない
俺は買うけどこの音好きならヘッドホンにした方が良いよ
普通のイヤホンの音期待して買うと音源遠く感じて多分肩透かし食らうぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:16:50.55 ID:wRlPSv/id.net
>>731
特に中央改札内がきつい
改札出て左に曲がって階段降り始めるとぴたっと治まるから駅の設備が悪さしてるんだと思う
同じ日にAndroid端末を3社3機種替えてみても傾向は同じ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:33:24.21 ID:rrnYbydU0.net
数年前に買った QC35ずっと使ってるしな
そらXM4いいのはわかるが買い換えるほどのちがいは感じない
でもかいてて思ったが数年ほぼ毎日使ってるからドライバユニットとか劣化してんだろうか?

イヤホンは年に3個ぐらい買う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:38:25.82 ID:pMHlmhAf0.net
たしかに、SONYBOSEゼンハばっかりやね
語るほどの話題がないってことかありがとうスレチすまん

装着性的にBOSEめっちゃ欲しいんだけど高いなぁ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:55:25.95 ID:IpkzifBla.net
>>737
ヘッドホンはだいたい外れないね。SONY、BOSE、ゼンハイザー、Appleどれ使っても一定水準の音とノイキャン期待できる
逆にTWSはどれ使っても物足りないというか音質と機能が両立してない。だからこそ盛り上がってる気もする

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:04:03.44 ID:EHf4ZdboM.net
手軽さでTWS選んでるのに有線イヤホンより邪魔な無線ヘッドホン選ぶ選択肢はないな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:09:00.19 ID:rrnYbydU0.net
そもそも聴覚過敏の悪化でイヤホン、ヘッドフォンつけてるところあるからな

まじでまともなノイキャン出るのが数年遅れてたら死んでたかもしれんわ
ただイヤホンはあくまでお守りレベルだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:15:40.93 ID:JhbUMpCBd.net
PI7の続報なさすぎて震えてきた
本当に中旬に発売されるんけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:32:06.76 ID:gqa25HLa0.net
>>745
ピナナは400ドルって情報見かけたな
日本円だと4.8万、欲しいけど高杉

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:32:09.30 ID:s88BKZ+90.net
>>744
そうか、お大事に。
夏場はヘッドホン大変だから遮音性高くてノイキャン強力なの欲しい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:33:01.03 ID:s88BKZ+90.net
>>745
ttps://wowma.jp/item/502570700
もう売ってるぞ!急げ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:00:45.89 ID:gqa25HLa0.net
>>748
うわー5.5万は手が出せない
400ドルって情報見かけたからもう少し安く出せるはず

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:52:55.42 ID:y01HlJuxd.net
商品説明ワロタ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:24:03.29 ID:qBb6Kjkx0.net
>>736
ありがとう、今度また試聴してみる!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:38:20.08 ID:DcibeiDy0.net
mw08届いたんだけどさ、mw07plusとだいぶ音違わないか?話題になってないのが不思議すぎる
個人的には07plusの方が全然好み
両方持ってる人どう思ってるんだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:51:48.75 ID:TdDDsAw20.net
否定的な事を書くとmw08ワッショイの人が絡んで来るぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 04:26:14.55 ID:K04IW9zZ0.net
サウンドピーツを2年くらい使ってたんだがそろそろ電池の持ちが悪くなってきた
何かおすすめのありませんかね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 04:26:56.21 ID:bqknnqkw0.net
airpodspro最近ファームアップしてから久々に使ってみたらapple musicのミュージックビデオも空間オーディオ使えるようになっててビビった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:26:59.02 ID:7NSwkR570.net
ワッショイてw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:33:12.21 ID:CNcic1Fx0.net
オムスビワッショイ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 06:58:28.24 ID:JcAmXBtc0.net
    、、、、  /\
    ∞∞∞ / 祭/
祭だ  (・∀・)/\/
 ワショーイ く(祭)Φ
     / 〉
    /」」\
ワッショーイ/___\ワッショーイ
_∧ ||======|| ∧∧
∀`)||==祭==||(゚Д゚)
('A`)ニ○ニニニニ○ニ(`д´)
(祭ノ/■\/■\∩祭 )
/ >(;´∀`)´∀`)ノ〈
  し 祭 人 祭 )

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:38:31.74 ID:zRfbS37Hd.net
>>748
はたらく車を作れるなら子供向けにいいね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:38:56.18 ID:Wi+eM1RhM.net
>>739
京急が隣接してたりで条件が厳しいのかもね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:20:04.19 ID:b7OTDEWOM.net
>>745
バッテリー4時間のゴミを誰が買うんだ?
寝言は大概にしとけ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:41:17.58 ID:0Z2lVAX40.net
>>752
07plusに対して低音が下まで出るようになった代わりに硬くて弾まなくなった
MWはじめての人にとっては悪くない普通の音だろうけど07からしたらつまらなくなった
07plusからの利点はケースが邪魔にならなくなったのとノイキャンオフで音質が元に戻るようになったことかな
フェースプレートは表情のある07の方がいい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:47:39.30 ID:b1g3xwB/d.net
>>761
ncが良くて音が好みであれば普通に買うけどあの値段で4hはうんちだよなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:52:22.22 ID:XiBFIYeSM.net
>>745
pi7はバッテリーの持ち時間犠牲にして音質向上に振ってるところがそそるだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:55:32.42 ID:6Lz6s4Bwr.net
バッテリーはフランケンに妥協すれば音とは両立できそうだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:21:43.44 ID:NGQvxIjkM.net
4時間も連続で音楽聴かないし別に良くね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:33:01.15 ID:6Lz6s4Bwr.net
3時間半の機種使ってた頃はちょくちょくバッテリー上がってたんだよな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:18:50.84 ID:HSWqr05b0.net
カタログ記載の時間て理想値すぎて大概そこまで持ったためしないんだよな
まあ音が良ければ買うけど
この期に及んで初代木綿と同じ再生時間て考えると厳しいものがあるぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:35:43.33 ID:TdDDsAw20.net
4時間からジワジワ減っていく一方って事だしな
使用・充電頻度によっては1年持たず3時間切ったりも…

よく「そんなに長時間は続けて聴かない」とか見るけど
元が長ければ多少劣化しても実用上さほど問題無く済むという
メリットも有る訳で

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:36:04.52 ID:bFyaAyWMM.net
音質が評価されているTWSって再生時間短い傾向にあるけど、素人が思い付く理由は
ドライバーの配置優先でバッテリー場所確保できない
駆動力を必要とするドライバー使ってる
ガジェットは新規参入で小型化や省電力化の技術力が足りない
どれか的を得ているかね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:40:47.56 ID:4WzPRZnh0.net
ドライバーを鳴らすアンプの出力を上げるからバッテリー持ちが犠牲になる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:53:36.50 ID:4WzPRZnh0.net
ちなみにPI7はBA+Dドライバーでドライバーごとに独立したアンプを載せている
その為バッテリー持ちは悪くなる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:13:04.78 ID:7PMOqwVM0.net
>>770
FalconProが10時間使えるので的を射てない。
的を得ないでくれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:14:13.97 ID:zYiPYXfsM.net
>>772
そんなスピーカーみたいなことしてるんだな
そりゃバッテリー食いそうだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:15:21.47 ID:VVSlinNX0.net
俺の的どこ行った?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:38:37.56 ID:F1lXwvo20.net
>>772
そこがなんか引っかかるんだよな
ただでさえノイキャンやらaptXで電池食うのに
無印木綿よりも再生時間短そう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:55:30.20 ID:V5cx9vskd.net
PI7は400ドルとMW08より100ドル高めだから日本では55000くらいかな
アンプ内蔵とのことだけどTWS800みたいに話題になることなく消えていくのだろうか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:01:09.19 ID:7PMOqwVM0.net
完全ワイヤレスも去年に比べてレビュー減ったなぁ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:18:22.99 ID:4WzPRZnh0.net
400ドル×108円×1.1=47,520円
55,000円はボリすぎ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:41:42.19 ID:7PMOqwVM0.net
Galaxyは凄いな。Appleは進化したTWS界にどう対抗するのだろうか…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:09:46.76 ID:ObpDad14M.net
バッテリー4時間のゴミを誰が5万強で買うんだw
情弱すぎるw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:36:48.47 ID:WygmbacQM.net
TWSで3~4時間も連続で音楽聴く方がアホだろ
DAPやポタアン持ち歩くオーディオオタ向けとしてはいいんじゃないか
俺もノイキャンTWSは地下鉄等のカスタムIEMやコンプライでもうるさい劣悪環境でしか使わないし
これでノイキャン性能しょぼかったら話にならんが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:54:45.35 ID:o2ePKC8L0.net
通勤時間の往復1.5h、昼休み1hの合計2.5h持てば俺は十分。

てわけで、出たらPI7買うわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:01:44.49 ID:5yZQgwUy0.net
>>781
大コケ確定やな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:09:39.71 ID:DTg3U3I3a.net
PI7買うつもりだったけど、テレワーク使いにはバッテリーが4時間は短過ぎるのでスルーすることになったわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:20:46.84 ID:FLFxrvqmM.net
Bowers & Wilkins「PI7」
バッテリー駆動時間は4時間。これに加えて、充電ケースを使用した場合にはプラス16時間となるので、合計20時間持つということになります。さらに急速充電に対応していて、充電ケースに入れて15分放置するだけで2時間の再生が可能だとか。

頻繁に3~4時間以上使うなら選択肢から外れる
複数アンプで高電圧扱って更に急速充電とか速攻バッテリーヘタりそうでこわいな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:22:19.66 ID:+ypd8sap0.net
実起動4時間はマジできつい
6時間でギリ合格
理想8時間欲しい

8時間以上機種で意図外のバッテリー切れ起こしたことはない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:23:21.38 ID:+ypd8sap0.net
そもそも2時間3時間あたりでいつ切れるだろうってビビりながら音楽聞きたくないべ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:25:52.72 ID:wqdPZYbIr.net
切れても別にいいや
依存してる訳じゃないし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:35:01.50 ID:o2ePKC8L0.net
4時間って再生時間は、1000XM3からの乗り換えなら全く問題にならないな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:36:20.37 ID:JcAmXBtc0.net
イヤホンによってはクソデカ“Battery low!!”にびっくりする事があるので長い方がいいなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:45:17.26 ID:V5cx9vskd.net
TWS800を普段から使用してる身からしたら4時間程度でも気にならないな
PI7もTWS800のように音が別次元に違いない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:47:07.70 ID:4WzPRZnh0.net
PI5ならDドライバーだけだからバッテリー6時間くらいいけるんじゃないか?
下位モデルで価格も3万円代位になりそうだし、こっちのほうがありかも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:00:59.52 ID:FLFxrvqmM.net
>>792
TWS800はバッテリー消費激しいaptX対応なしで公式4.5時間だしなぁ
スペックだけ見たらPI7のバッテリー持ちは高価格帯でトップレベルの短さになると思われる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:27:26.56 ID:4WzPRZnh0.net
PI7はハイブリット+バイアンプやスマホとケースをusb接続することでaptxLL接続が出来る機能など意欲的な機能満載で話題にはなるだろうが、売れないんだろうなー
aptxLLで繋げたい時ってゲームやる時だから、スマホにケース繋がってたらじゃまでしょうがないwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:28:19.17 ID:r6cYAbNr0.net
とにかく音質に全振りの機種が欲しいから期待してる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:53:07.51 ID:XYSnOUwrM.net
レッドオーシャンにB&Wというブランド力、相場から頭一つ出た価格設定で音質全振り機種ぶっこんで来るのは大正解でしょ
丁度GEMINI再販がPI7発売時期とぶつかるし、ANC搭載で音質重視の定番対決が勃発するな

>>795
これは思ったわ
スマホからケースぶら下げてゲームする姿は滑稽だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:55:46.43 ID:D9mxQDBU0.net
XM4いつ?
早くしないとXM3買っちゃうぞ〜

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:59:52.51 ID:mRRSR3tJ0.net
どうぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:12:12.15 ID:VZrErM0c0.net
>>752
07は高音が延びないが低音の個性的な迫力があった、電池はすぐ切れた
07plusは高音が気持ちよく伸びるが低音は控えめになった、10時間再生で電池は全く気にしなくなった
08は視聴した感じでは07に近い音質だった、12時間再生もいい、ただデザインが残念

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:18:06.51 ID:0Z2lVAX40.net
ちまちまと中小メーカーが新製品出してきてるけどソニーが本気のノイキャン新機種出したらまた市場をごっそり持ってくんだろうな
また7 月だろうけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:27:44.61 ID:nWrwo0e40.net
XM4は防滴通り越して防水対応で来るのかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:29:16.54 ID:7PMOqwVM0.net
FalconProの片耳だけ聞こえなくなるバグさえなくなれば最強だよ。なんとかしてくれNobleさん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:35:24.48 ID:kCZQk5aB0.net
>>800
いいレビューだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:41:40.18 ID:0Z2lVAX40.net
MW08はもう中古が1万落ちで出てるな
新品もそのくらいが適価のように思うが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:45:09.38 ID:QGpUcsfL0.net
>>803
操作性が壊滅的な件は改善されたの? 音質だけ最強()って事?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:14:19.27 ID:bPYYsnXKd.net
>>800
plus持ってなくて無印07を着けて直前まで聴いてて試聴しに行ったけど08と07全然違ったよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:28:45.64 ID:1fEsdy5E0.net
Z7のレビューが少ないのはまだ皆さん鳴らし込み中なだけって解釈でいいんですよね……

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:30:29.95 ID:pjgMmYe70.net
既に公式サイトのpi7チャコールが売り切れになってるな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:51:34.93 ID:KHgcjsY/M.net
昔からノイキャン扱ってるソニーとBOSEには圧倒的ノイキャンを求めてるんだけど、ガジェットに今まで本腰入れてなかったぽっと出のメーカーに普通に同等クラスのノイキャン作られてるのはどういうことなんだ
昔から開発してきてるのに画期的なノイキャン技術特許とかないんか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:54:43.22 ID:cOAPzwu00.net
N10 Plusの評価ってどんな感じ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:57:00.99 ID:RMx5v5ia0.net
いうてぽっと出のメーカーで同等クラスのノイキャン作れてるところなんてあるか?
Appleやサムスンみたいな大資本のテックメーカーと並んでソニーBOSEは質・量ともに圧倒的だと思うんだが。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:09:57.43 ID:xZjMSmMnM.net
個人的にワイヤレスイヤホンの音質NO.1はWI-1000XM2だと思ってるだが
完全ワイヤレスイヤホンで同程度になるのはまだ無理なんかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:23:38.30 ID:KHgcjsY/M.net
>>812
今電車用に愛用してるAZ70WはANC性能だけはXM3とQCEを上回っていると思ってるけど、耳の相性あるし誰もがそうとは思わないのかな
QCEはカナル型じゃないし仕方ないとは思うが
ANCってぽっと出がすぐ老舗と肩を並べられる程開発容易なのかね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:50:29.91 ID:hue1nfLra.net
>>812
そのappleとサムスンより先にボーズもソニーもノイキャンのノウハウは身につけてたんだぞ
そもそもヘッドホンの方でフィードバック、フィードフォワード方式のノイキャン確立してたんだから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:58:02.28 ID:KHgcjsY/M.net
車にもANCあるくらいだしオーディオだけではそのメーカーのノイキャンのノウハウは見えないかもな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 02:01:26.33 ID:KMj036At0.net
>>810
全然同等じゃないよ。
ゴミカスやん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 02:18:27.98 ID:JAejDLWH0.net
>>817
いや同等のたくさんあるやん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 02:48:32.28 ID:nvbnrSmva.net
飛行機とか長距離バス使うときは連続3~4時間は動かないと困るよね経験上
まぁDAP使うんですけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 03:00:44.60 ID:g1cNukP00.net
PI7の稼働4時間は、SBCでANC OFFの場合なのかね
aptXでANC ONにしたら下手すりゃ2時間台とか?w

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 03:03:08.52 ID:CvXrvHu00.net
PI5は4.5時間なんだな
6時間なら考えた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 06:50:23.09 ID:MtXgfdz0r.net
>>818
例えばどれが同等なん?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:29:10.32 ID:JAejDLWH0.net
>>822
例えばUrbanTraveller 2.0とか激安なのに
SONYのWH-1000XM4と
同等性能のノイキャン搭載のとかあるし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:00:45.77 ID:ZLBBPgRQ0.net
>>823
なんでtwsスレでヘッドホンの方に話持っていくのかね
イヤホンではそんな挙げられないからじゃないか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:22:01.12 ID:i9s4DXK3d.net
>>823
イヤホンとヘッドセットの比較スレでも作ってそっちでやって

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:26:01.50 ID:jX00/V/w0.net
フルサイズヘッドホンのハウジングでTWSとかどうっすか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:38:20.91 ID:XbiI7F6JH.net
>>823
XM4なんかNCH700やAirPods Maxと比べても頭一つ抜けてるのに、同等性能なわけないだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:52:00.99 ID:g1cNukP00.net
87ac-/Uo7 はJabraスレにもちょっかい出してるJBL推しのクズ
放置で

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 10:27:03.85 ID:EKIeko03a.net
急に同等とかいってヘッドホン出してきてワロタ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 10:56:00.01 ID:x1lI4Sjxd.net
>>828
見に行ったがガチのやつじゃん
まあヘッドホン出してる時点でそうか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:44:24.90 ID:OQmkxrBWa.net
>>828
やべえやつだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:12:01.30 ID:eixGzMzbM.net
SONY小さいの出してくれたらいいんだけどな
1日付けてると耳というか軟骨の所が痛くなる
ノイキャンと外音取り込みで小さくて良いのってなるとairpods proになるのかな
sonyより安くて同等のあるのかと期待してたのに冊子だし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:34:20.46 ID:ZKvqwQpnM.net
仕事すれば?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 13:10:01.17 ID:D0lCrpWO0.net
>>813
それLDACで繋がる上に内部配線はバランス接続だからね…
冬にマフラーと干渉して相性最悪なこと除けばかなり良い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 14:01:41.75 ID:aQfwfUBt0.net
マフラーする習慣ない人なら問題ないな
俺はネックウォーマーだがイヤホンを上にすれば問題なさそうだし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 14:03:44.24 ID:7YbpKkOMM.net
有線イヤホンマン「線が絡まってるの解いてぇ〜変換器付けて挿して〜」Bluetoothイヤワイ「ぷっw」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620274873/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 14:56:39.21 ID:MmmzZr5sM.net
アフィカス残念だったな盛り上がらなくて

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:54:16.95 ID:s8HGMR6/M.net
DAT落ちだった
面白いの厳選して載せてくれよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 16:19:35.61 ID:BwkKSaDf0.net
>>729
京急の乗り換え改札付近行ってみ?確実切れるから。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 16:24:38.03 ID:7/hEk+Dz0.net
>>839
昨日まさに通ったけどなぁ。
一瞬ぶつっということはあったかもしれんが、そのくらい?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:54:57.08 ID:RwuMvDVod.net
京急はホームにいる時に目の前に電車が止まると結構切れるから電車が電波を出してそうだが自分が電車に乗ってる時は切れないのが不思議

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:04:01.50 ID:nyukvyNp0.net
aptXLL対応してるのは上位モデルだけか
海外のレビューでも再生時間がーと書かれてるな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:10:49.34 ID:KQiJcM/1M.net
>>841
乗客も危険なレベルで客車内飛び込まないようシールド強化してある説

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:52:23.17 ID:7mHBFbJY0.net
そんなもん無いぞ窓見ても無対策じゃん
そもそもBTに干渉する周波数ならば危険な訳無いぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:35:56.92 ID:lri6U8C1d.net
mw08の装着心許なくない?
シリコンのセドナショートLサイズでも走ると落ちそうなんだけど
オススメのイヤピあったら教えて欲しい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:39:42.11 ID:JuazVepcd.net
>>845
ヒレみたいなの無くなったんだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:56:55.72 ID:Ovh7NrzYd.net
なんで無くしたんだろうな
あれ装着感抜群だったのに
おかげでまだMW08に手を出さずに済んでる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:37:42.28 ID:g/RdbRN/0.net
ソニーの新型かうかBOSEのノイキャンか迷うな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:42:20.92 ID:Kn5Jan4Nd.net
>>845
MW07も同じだけど純正イヤピは傘の頭が裾よりも広い「頭でっかち」形で抜けそうになっても耳の縁に引っ掛かって止まるように考えられている(とサポートが言っていた)
だからセドナとか普通のイヤピに変えると抜けやすく感じるんだと思う
純正以外で「頭でっかち」なイヤピはシリコンではディープコンタクトしかないからALLサイズ入りで試してみれば?
それでだめならセリアのTWS用ウレタンをトライ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:43:14.29 ID:sT1ac9Vx0.net
ビクターのHA‐FX100T買ったんだけど、音がLとRで左右逆に出力されて気持ち悪い
不良品なのかな?
Amazonのレビューでも同様の現象がある人居たけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:48:12.77 ID:qipzGXLnH.net
>>848
SONYはノイキャンでBOSE並みのパワーを出してきそうだよなぁ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:48:34.24 ID:EkX0grYZ0.net
>>850
不良品だろ
ゲームやる時困らない?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:54:34.61 ID:g/RdbRN/0.net
>>851
それが怖くて変えないわはやく出て欲しい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:02:37.82 ID:sT1ac9Vx0.net
>>852
ゲームはやらないけど、ツインギターで音振り分けしてる曲聴くとしんどい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:21:54.34 ID:MbJL19Rp0.net
pi7どっちも色が好みで困る

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 00:14:14.09 ID:XlEpz7Zua.net
>>841
単に電波というか強い磁力とか他にも色々あると思う
そもそも2.4g帯使うもん自体干渉しない方が無理なもんだから完全に仕様でどうにもならん問題
場所同じで何もないってのも、その瞬間たまたま影響受けてないだけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 03:07:36.79 ID:WqQw7Scnd.net
>>856
磁力は無関係だろw
あり得そうなのは車内サイネージの通信
JRのホームだと先頭付近で影響を受ける事が多い感じ
あとは下線のスパークによるノイズ
一番多そうなのはテザリング等の個人が持ち歩く機器とか公衆WiFiの2.4の電波だろうねホーム上にアンテナあるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 03:57:07.17 ID:KRNIJ10z0.net
昔の機器ってやたら磁力近づけるなみたいな風潮あったけど
あれってなんでだったんだろう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 04:02:40.03 ID:ZJ/53r1kM.net
三種の神器であったTVを一発でぶっ壊すからキツく言われていたんだろう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 04:33:11.35 ID:MzjqXPS80.net
消磁器とか今の子は知らんのだろうな…
HOZANは今もあの形で売ってて驚いたわw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:24:20.42 ID:WqQw7Scnd.net
帯磁するとと磁気ヘッドは特性落ちるからな
TVは壊れはしないでしょ色ムラになる程度
アパチャーグリルは絡むけどな
昔は磁気メディアが身の回りに多くあったり影響を受ける精密メカが多くあったからだろうね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:04:23.80 ID:GqCZW0Xj0.net
>>858
ブラウン管テレビやアナログ時計が磁気つかって動かしてて
強い磁気帯びると正常に動作しなくなるから
磁石つかってるスピーカーやモーター(扇風機)を近づけるなって言われてた
機械式時計も歯車などが磁気帯びて磁石化して狂うから近づけるなってのもあった

テレビは液晶などになって気にしなくてよくなったけど
時計は現在進行形で気を付けないといけない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:47:27.62 ID:ifRZ0R8BM.net
家はXM2有線
出先は木綿2
寝る時はSLEEPBUDS2

仕事中以外ずっとイヤホンしてる
逆に耳に何か挿してないと不安に

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:53:52.73 ID:uJ0frgmy0.net
pi7の発売日は決まってますか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:09:38.21 ID:IlLWaRg8M.net
>>863
マジレスするけど、難聴まっしぐらやな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:13:11.94 ID:teQHp3ou0.net
>>857
電子レンジは磁気を帯びた電磁波なんだが
磁力皆無なのあれって

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:21:12.12 ID:+X6qGdYC0.net
イヤホンジャンキーはそれなりに危険だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:47:44.12 ID:wUyj1Gm1M.net
音質とノイキャンの両立と言えば、IQbuds2 MAXですが。

イマイチ安定性とタッチセンサーの動きが悪く、リセット機能も無いので、メリカリに出そうと一度本体バッテリーを空にして再設定し直したら、工場出荷状態に戻ったのか?安定性もタッチセンサーの不具合も嘘の様に治って、元から最上位に近い音質も更に良くなったので、売るのを辞めました。

元からアプリでも良いから工場出荷状態に戻す機能を付けろって言うの。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 10:44:01.66 ID:NVJJpHaTM.net
>>844
電子レンジって中身むき出しでも安全だったんだな
ためになる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:15:53.17 ID:c7BPIuFad.net
BT出力500Wのtwsを耳に突っ込む勇気はあるかい?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:18:17.89 ID:JUBBcBye0.net
TWS18個保有してます…泣き
なかなか全体で満足いく商品ないねぇ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 14:55:44.37 ID:1+X8EZBqM.net
カナル型ずっと装着すると耳が蒸れてカビ生えて内耳炎、外耳炎まっしぐらだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:00:30.11 ID:1+X8EZBqM.net
NUHEARAなんて実績も何も無い無名メーカーが高価格帯のボッタクリ製品出しても一切話題にならんよな
B&Wとは偉い違いで流石に可哀想になるわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:10:54.57 ID:KwLmpiCRM.net
>>871
体中の穴に詰めてもまだ余るな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:12:51.73 ID:c7BPIuFad.net
機能的に独自性があって面白いんだがな
ちょっとニッチ過ぎた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:15:04.56 ID:55hukLFL0.net
5年くらいずっと外耳炎
定期的にかゆくなってステロイド軟膏塗ってごまかしてる
こんなんでよいのか不安

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:36:04.84 ID:c6OjK7OHa.net
>>858
大型CRTモニターなんて設置位置の地磁気にすら影響受けてたからな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:37:03.00 ID:6VZykc4g0.net
>>876
それはまずいだろ、イヤホンしてる場合じゃない
ヘッドホンなり骨伝導ホンなりにした方が良い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:39:23.77 ID:1+X8EZBqM.net
スマホ頭に乗っけてTWS装着してアルミホイル頭に巻くとノイズ無くなるのかね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:33:16.58 ID:Qj2UvRbvd.net
俺もがちで蒸れやすいから
骨伝導に落ち着いた
AFTERshokz 普通に聞けるレベルだし
満足してる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 16:38:56.21 ID:JUBBcBye0.net
>>874
毛穴が埋まらん……

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 17:13:07.15 ID:OLB5LXJ6M.net
イヤホン好きなら外耳炎なんて当たり前だよ
ヘッドホンなんてしてられないね
どんなにガサガサになってもイヤホン使う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 18:04:25.02 ID:Hhf6d+K50.net
JBLかAnkerの新作来ないかなー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 18:19:05.80 ID:RPqvlmj6r.net
>>879
月を見る度思い出せ!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 18:32:48.68 ID:Hhf6d+K50.net
mw08って重低音出る?
CLUB PRO+とかFALCON並みに出る?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 18:57:12.66 ID:Juklsm4Jp.net
HA-FX100Tは音が最高だけど、ケースにしまう時のマグネットが弱いとこだけが不満

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:00:04.97 ID:TAMoRTgX0.net
20Kくらいでイヤホン探してます。

・開放型
・できれば片耳
・通話可能


ucomx製の安物を買ったら2ヶ月でぶっ壊れたのでそこそこのを買おうと思いまして…
イヤホン初心者なので教えて頂けると有り難いです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:11:29.39 ID:fqZLbjd+M.net
>>887
これから出るものだけどEARIN A-3は興味ある
あとはGalaxy Buds Live

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:22:53.95 ID:648z3TRHd.net
>>885
善し悪しはともかく低音かなり出るよ
ドットtw付けたFalconproより低音強いけど高音はproの方が明瞭
>>849
サンクス
コンプライ使ってみるわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:42:50.43 ID:E9EeKtxNH.net
ゼンハイザーのコンシューマ事業、スイスのSonovaが買収へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323/030/
やっぱりゼンハイザー事業譲渡しちゃったね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:50:16.30 ID:oWUD7KmMM.net
悪い買収でな無いな
変な方向行ったらアレだがw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:51:28.87 ID:4oKYPNk/0.net
\(^o^)/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:58:02.08 ID:WqQw7Scnd.net
>>866
皆無だよ
いつから電磁波に磁気を帯びさせる事ができるようになったw

磁気を帯びているのは電磁波を発生させる真空管であるマグネトロンだよ。電子を回転させるために磁気を使うよ

>>869
電波としての利用する時の規格と誘電加熱として利用する時の規格は異なるシュウハスウが近いからって同一視してどうするw
電子レンジで使う時には扉を閉めた状態とドアを開けてスイッチが切れる直前の漏れ電波の強さも規格化されているから人体には安全だよ
インターロック無視したら知らんけどな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 22:02:24.49 ID:G/zDA4qG0.net
木綿の新製品ちゃんと出るんだろうか。。
2を今更買って気に入ってるけど心配だ、、

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 22:06:41.09 ID:G/zDA4qG0.net
B&Wのpi5と7がauマーケットで販売されてて
5月22日にお届けになってるけどその辺りに発売なのかね。54000円は高いなあ。。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 22:19:48.54 ID:psnrZGBnM.net
>>893
単芝混じりとか無視でいいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:20:29.67 ID:MzjqXPS80.net
>>890
チョンハイザー・チュンハイザー爆誕は回避出来たのか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:35:45.77 ID:MKqvP31Qa.net
>>895
並行で入れるつもりなんじゃないかな
個人のネットショップやってるやつが大手の店舗より先に正規代理店とやり取りしてるとも思えんし
まともに取引してたら公式に発表ある前に公表させないよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:43:13.07 ID:GsIbGHtJM.net
出ないって事はないだろうけど間が空きそう
木綿2買ってそろそろ丸一年だけど
バッテリーがヘタる前に新作出してほしいわ
代用品になるレベルの製品とか未だに無いからなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:30:18.32 ID:PXBV9aec0.net
sennheiserのブランド名は残すみたいだしmomentumは知名度も既にあるから新作もmomentumで出してくるんじゃない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:43:24.44 ID:6AIDqFSxd.net
PI7は54000円か
TWSも高価格化の時代がくるな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:56:47.01 ID:PXBV9aec0.net
PI7は400ドルって何かの記事で見かけたよ
400×109×1.1=47,960円になるから54,000円はちょっと高い
発売日過ぎたらもっと安く出すところが出てくるだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:57:02.19 ID:kVWLJaKm0.net
AVIOTのTE-D01gvが
「片耳モードの時の音声はステレオミックスのモノラルかどうか」
を知りたいんですが
MCSyncかTrueWireless Mirroring搭載しててもステレオミックスモノラルにはならない機種もありますか?

TE-D01gvはTrueWireless Mirroring対応ですが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 01:07:43.82 ID:aGO1XlCo0.net
>>902
国内正規流通版でも大して変わらない予感がする 頑張って¥49,800とか?
まぁア〇ク税ほどの阿漕な事にはならんだろうけども

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 02:32:49.31 ID:ieGENdSM0.net
PI7はヘッドホンと同じで撃沈しそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 02:36:23.55 ID:Oq2CRZTfM.net
盛り上がってるように見えるけどなPI7
ノイキャンある音質マン振り機種を待ってた層は期待大でしょ
ほんと音質次第よ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 06:17:27.87 ID:/dSSvFAc0.net
PI7もデビアレやIQ buds2とかと同じで発売までは盛り上がるけど乗せられて本当に買っちゃうのは2人くらいで終わりじゃないのかな
結局3万円くらいが限界でそれを越えて金だしてもほとんどの人には要らないものが付くだけというパターン

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 06:46:45.83 ID:90zuhLHTd.net
pi7は既に日本以外のアマゾンで品薄状態か
早く日本は事前予約させてくれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:15:55.22 ID:9bw5PqOhd.net
どうせ刺さるんだろ知ってる
ハイブリッドは信用しない
筐体的に装着感にも不安が見えるがまあまずは試聴してからかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 11:07:48.38 ID:PXBV9aec0.net
BAドライバーは刺さる音とは感じないけど、自分の好きな音ではないのでむしろPI5に期待してる
PI7もバイアンプ方式がどれほどの効果を発揮するのかという点は興味深いが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 11:29:47.86 ID:n2Fh/2WT0.net
PI7は即買うよ、今すぐ予約でも何でも出来るもんならさせてほしい位。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 11:30:21.10 ID:ieGENdSM0.net
音質全振りはFalconProだなぁ。超えるものは出てない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 11:45:19.75 ID:aGO1XlCo0.net
PI7の音自体は恐らくトップクラスで間違い無いんだろうけど
稼働4時間について詳しく知りたいな

aptX+ANCのワーストケースなのか、SBC・AACでANC切ってなのか…
流石にどれだけ音が良くても新品状態で実質2〜3時間なら使い所が限られる
しかもそこから劣化していく訳だしな 連続でそんなに聴かない、ってだけの話でもない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:20:19.05 ID:/dSSvFAc0.net
ハイブリッド含むBAはどうやっても「金属片を弾く」ようなピーンとした音が混じるから気になりだすと止まらない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:36:05.52 ID:90zuhLHTd.net
んじゃ一生DDだけ製品を買ってろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 13:34:22.04 ID:Ds0OdGS3r.net
ワースト4時間なら悲観する長さじゃないが最長4時間だったらつらい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 13:34:43.02 ID:uL6krZKtM.net
ハイブリッド=刺さるとかまともなハイブリッド聴いたことがないだけじゃん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 13:35:05.64 ID:U+5fewcH0.net
身売り話のあったLibratoneが頑張ってるのにSENNHEISERときたら……

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 13:38:23.16 ID:M4LC+SpX0.net
最長表記だからなあ・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 14:53:12.14 ID:9BF7ZlXTd.net
所謂解像感と刺さりが紙一重なのは分かるがそこの調整が下手なものが多過ぎるからBA及びハイブリッドは個人的には好きじゃないな
音楽のジャンルを選ぶなんて言い訳されても刺さってる時点で音響機器の質としては最低と評価せざるを得ない

有線高価格帯だと稀に良い調整の機種があるのも知ってるがやはり個人的にはBAの音は好みじゃないな
PI7が覆してくれれば楽しいが無線だとBAの性質上相性悪いというのもあるから難しいかとも思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 14:57:25.09 ID:Ds0OdGS3r.net
ハイブリッドで音評価されてる機種案外少ないしな
大型ドライバーとかもだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:42:17.68 ID:Y6Crh1iwM.net
今は宣伝にしかなってない
結局はチューニング次第
どんなに良い物使っても糞耳が作ってたら意味ないんだわ
FALCONはそこを分かってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:49:30.74 ID:BixFByUTM.net
有線高価格とか9割BA入ってる
安い音が好きってだけだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:54:14.55 ID:bLTB7NbZ0.net
>>913
androidだったら体感2時間くらいだよ
公称5時間の木綿とかも片道通勤では問題なかったけど
家で使うと途中で絶対切れるレベルだったし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:56:49.50 ID:BixFByUTM.net
>>924
PI7フラゲでもしたの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:11:23.81 ID:bLTB7NbZ0.net
>>925
してない
ノイキャンついててaptXで聴くってのなら計算はできるから

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:19:28.04 ID:BixFByUTM.net
>>926
PI7の公表バッテリー駆動時間の4時間というのが使用コーデック、ANCありなし不明だから論争になってるんやで

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:22:31.40 ID:2nlMLzvb0.net
自信満々で笑えるわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:22:52.48 ID:9BF7ZlXTd.net
格安中華多ドラ有線が蔓延ってる今安い音と言われてもどの音を言ってるのかピンと来ないな
何にせよ音次第なのは間違いないから試聴は楽しみだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:25:38.17 ID:FXkLUKC1a.net
ハイブリッドはともかく、オーディオ屋が出す大型ドライバーは期待してる
n400やmw07は音質に関してはかなりいいと思うから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:27:44.94 ID:AiRHDxZUd.net
おそらく4時間というのはANCオフで音量小さめでの最長時間だと思うから、ANCオンでaptX使用時は半分くらいと思っていた方がいいかもな
TWS800はaptXに非対応だったからAACでほぼスペック通りの持ち時間だった
アンプを積んでるだけあって音量は普通のTWSの半分程度で済んだがそれでスペック通りだったから
PI7もデフォルトの音が爆音ならボリュームは小さく済ませられるかもね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:21:27.42 ID:ieGENdSM0.net
>>913
音がトップクラスなら買うけど、音質すら個人的には怪しいと思ってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:49:19.80 ID:ieGENdSM0.net
ヘッドホンが微妙だったからな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:06:20.49 ID:1408GzwZr.net
>>931
QCCに55mAhバッテリーの組み合わせでそんなに短いわけない。同じような回路構成のN10 PlusがANC ON+aptXで3.5hだから、PI7は3時間強というところだろう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:09:42.43 ID:JiXMVe+Sa.net
RHA左側が音出ないんだけど初期不良?
ちなみに初期化は試しました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:16:31.74 ID:bLTB7NbZ0.net
>>927
それがSBC、AACだったらもっと下回るんだから
それなら買うわってならんでしょ
一番消費するであろう組み合わせで4時間が公称って考えても
実質だとそこまで短いもんは使ったことないし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:23:25.04 ID:/dSSvFAc0.net
>>935
端末側のペアリングを削除してからリセット(赤白点滅まで)して再ペアリングした?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:50:48.12 ID:K65w1DGka.net
>>937
@ケースに両側イヤホンを収納し、左右どちらかのタッチコントロールを10秒長押しします。 ALEDが青く点滅し、ペアリングモードに入ります。 Bタッチコントロールから一度指を離し、再度10秒長押しします。 Cケース内LEDが赤く点滅しリセットモードに入ります。

これとは違う?
左側は起動音すらしないから半分諦めてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:06:51.55 ID:tAh0rHBna.net
FalconPro並の音質なら買うけど、それほ無理だろうな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:20:29.92 ID:/dSSvFAc0.net
>>938
ナイコムのサポートから聞いたのは…
ーーーーーーー
☆初期化☆(ペアリング履歴削除)
(最初に全てのペアリング済み機器から、"TrueConnect"を削除してください。)
1) 
ペアリングモードにします。(右側イヤホンボタン5秒以上押す)
2)
ペアリングモードにした状態で、さらに右側イヤホンボタンを10秒以上押してください。
3)
LEDインジケーターが赤く5秒ほど点滅します
---ペアリング履歴削除完了---
4)
その後再び自動的にペアリングモードになりますので、接続機器とペアリングしてください。
ーーーーーーー
なお左右が別々にBT画面に表示される場合はまた別

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:21:59.57 ID:K65w1DGka.net
>>940
ありがとう
試してみる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:41:23.93 ID:exe79WFTM.net
アンプの消費分が支配的なので
それを踏まえてそれなりの容量のバッテリーを積んで
結果的にコーデックの差異はあまり影響しないとかなりそうな気も

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:07:49.38 ID:CNSr9Iox0.net
めっちゃFalconPro上げ上げしてB&W激下げやってる(ワッチョイ 2e64-nFSz)(アウアウウー Sa1f-nFSz)おるやん
ODIN持ちの俺が買って感想述べてやるからそれまで大人しくしてろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:10:35.30 ID:fZeP6bPj0.net
します

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:10:59.37 ID:rvpZLcUrM.net
自分が持ってる物が最強でいて欲しいから1人でネガキャンやってると思うと可愛く思えてくるな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:18:45.16 ID:aGO1XlCo0.net
>>942
どのみちaptX時の3割減は避けられないと思うけどな 正直アレはデメリットが多い
バッテリ消費以外に接続絡みや破裂音 謳い文句の低遅延もほぼ意味無いし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:28:37.67 ID:rvpZLcUrM.net
TWSはスマホみたいにスペック表にバッテリー容量表示義務化して欲しいね
詐欺みたいな再生時間がまかり通っている

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:32:20.42 ID:tAh0rHBna.net
>>943
俺も買ったよ?なので俺もレビューするー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:39:18.35 ID:tAh0rHBna.net
ちなみにFalconProは片耳しか音出ないとかあるからクソだよ。ゴミカス以下だよ、音質以前の問題だ
色んな機種を期待して買ったけど、Falcon並の音質が出てこなくてもう諦めかけてる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:07:40.90 ID:cNFBPesIH.net
>>934
N10 PlusはQCC3040のTrueWireless Mirroringで左右同時伝送
PI7はQCC512xとNFMIのリレー接続だ
送信機と親機間はaptX LLやHD、親機と子機はSBCになる
その分使用時間は短い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:12:14.79 ID:tLmtJ8x1r.net
falcon proそんな音良いんだ
方耳切れたりノイズ無ければ欲しいな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:16:25.92 ID:PXBV9aec0.net
>>951
音がいいというより、音以外の部分がひどすぎて音しか取り柄がないということ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:24:58.49 ID:B1625Nqg0.net
>>945
ただの子供やんけ()

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:40:29.57 ID:tLmtJ8x1r.net
>>952
改良版が出るといいなTechnicsのバッテリーとか近いうち完璧のがいろいろ出るといいな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:43:14.65 ID:wAxGwiSm0.net
>>952
音しか取り柄がなかろうと比較対象は他製品で
他と比べて音がいいから音がいいって言われるんじゃないの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:49:10.85 ID:tAh0rHBna.net
>>951
音はいいよ。密度も凄いし、有線ミドルレンジでもここまで好きな音となると結構限られてくるかな。
音だけならおすすめだが、それ以前の問題でストレスになるかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:52:34.46 ID:kocHy6bC0.net
悪くは無いけどfalconpro音質最強ってのは噴飯もの

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:04:17.41 ID:od0MUoobd.net
欧州アマゾン遂に全滅か

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:13:02.13 ID:R7NtxOiwr.net
>>950
知ってるよ、それ加味してANC+aptXで3時間位じゃないのって話。左右間SBC転送の話、ここで出す必要ある?

960 :744 :2021/05/08(土) 23:28:29.21 ID:wWT5011s0.net
>>949
どういう意味?w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:39:00.81 ID:GVwnLB2hd.net
>>950
ワロタ
PI7とN10 Plus、同じような回路構成どころか、伝送方式から違うやんw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:58:07.40 ID:/dSSvFAc0.net
なるほどね
何度聴いてもFalconProの音がいい、というのがなんかしっくりこなかったが「音の密度が高い」というなら分かる
だがそれと「いい音」とは別だよな
あれを楽しい音だとは思わない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:00:48.46 ID:Cx2oBWOU0.net
おっと、音はともかく巨大すぎたN10シリーズくんの話はそこまでさ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:29:11.32 ID:ZdAk/WvC0.net
物が良くて程々の値段でもでかいから謙遜されてる感あるよねN10 Plus
方向性全然違うけどEARINが楽しみ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:47:32.95 ID:Hm+2ORUE0.net
謙遜? 敬遠と言いたいのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:49:02.57 ID:eajwdHWaM.net
galaxy buds proに合うコンプライ系のイヤーピースないかな?
シリコンほんと落ちやすくて苦手なのに独自規格は悲しい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 01:31:04.06 ID:p5God70E0.net
反日チョン製品

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 01:39:46.63 ID:0/8xZE4S0.net
みたいな奴が日本のレベルを下げてるんだよね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:00:43.17 ID:Vj7upQ4gM.net
キムチ臭いゴミで良く聴けるね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:03:32.77 ID:wcCfgxjwr.net
>>964
N6はデカいなりに格好良かったがN10はなぁ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:05:43.12 ID:wcCfgxjwr.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part137【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620493525/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:18:11.81 ID:ZdAk/WvC0.net
>>971
スレ立て乙!
敬遠だったわ。カナブン色のイヤフォンを耳からぶら下げたいか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:40:04.21 ID:GW7rMNn00.net
TWSはFreebuds proが一番ですよ
人気は無いですけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:43:46.53 ID:Hm+2ORUE0.net
>>972
何をヌルい事言ってんだ こんなんもあるんだぞ↓

デザイン、音質、カナル型とIEMが選べるカスタム完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1306/375/ear7_s.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:44:59.26 ID:Hm+2ORUE0.net
>>973
そもそも一番とか最強とか存在しないから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:55:27.99 ID:ZdAk/WvC0.net
>>972
想像以上のカナブンで草
なんだこれw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 03:01:32.44 ID:ZCtXo+ku0.net
ハウスオブマーリーのREDEMPTION ANCってデザインが良いというレビューよく見るけど普通にダサくないか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 06:41:33.22 ID:QzZd0kBZ0.net
骨伝導便利やわー
風呂上がりにかけて音楽聞きながら耳掃除もできるwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 06:57:52.08 ID:hvwjNZi50.net
骨伝導イヤホンしてチャリ漕いでたら警察に止められたけど俺が悪いのか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 07:00:01.96 ID:QzZd0kBZ0.net
>>979
罰金とかいわれたらおれは切符に否認したってかけっていうけどな
三重

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 07:03:02.91 ID:vrQXN5Hd0.net
>>979
自分で説明できないなら付けない方がいいとしか言えん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:02:05.35 ID:UkUNDS+ZM.net
>>979
中華の耳塞いだりのなんちゃっての奴じゃないならセーフ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:33:37.55 ID:CaOacN1dM.net
警察はそのへん無知だからなぁ〜W

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:05:16.42 ID:Q3QWV74A0.net
遠目で見ると紛らわしいのは確かだしきちんと説明すれば良いのでは

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:08:59.58 ID:QUlb3T94M.net
メンツにこだわるからややこしくされないように注意やで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:24:53.05 ID:Hm+2ORUE0.net
骨伝導じゃない「ク」の字型した耳塞がない片耳ヘッドセットを
自転車ナビの時のみ使ってるけど、まだ呼び止められた事は無いな
地域によって取り締まり対象か否か違うみたいだが統一して欲しいね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:30:53.42 ID:p5God70E0.net
>>979
悪くない
警察にggrksと言ってやれ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:34:44.60 ID:MPAkOIIa0.net
スレチ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:49:34.64 ID:PA7rAKjMM.net
チャリカスTWSスルーするポリ多すぎ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:52:49.12 ID:qL5J3piqM.net
トゥルーワイヤレススィステムはqualcommの商標やからbudsて言えや

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 12:35:22.48 ID:BkgOEN9v0.net
ww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 12:37:11.88 ID:3RqvlW8mM.net
知識ひけらかしたがりおじさん…w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 12:38:33.73 ID:ALTPBWFc0.net
補聴器をとめるアホな警官もいるって話を前にみたな
これがないと音が聴こえないんですって説明しても、いいから外してと言われたとか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 12:40:35.15 ID:+3iHlBHHM.net
>>993
本当なら警視庁なり県警の監査室にホットラインあるから言ったほうがいいぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 12:43:37.88 ID:4N8KSHOg0.net
うちの地方だと完全スルー
このスレ見て、あっそういや自転車イヤホンはダメなんだっけ?と思い出したくらい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 12:52:19.50 ID:Hm+2ORUE0.net
完全ワイヤレスステレオ(TWS) とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1092684.html

>「True Wireless Stereo」という英語から「TWS」と呼ばれることもあります。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 13:02:00.94 ID:TS26Kk9VM.net
>>990
だっさw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 13:04:09.78 ID:1n1abTOvM.net
ちゃん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 13:04:40.90 ID:1n1abTOvM.net
りん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 13:05:17.16 ID:1n1abTOvM.net
しゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200