2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part136【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:01:10.43 ID:N8BIDHcld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612819856/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1616891696/


※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part133
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1615656068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 12:58:36.19 ID:Lcu/hel/r.net
若年補聴器ってほとんど見ねえからなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:01:55.72 ID:RhMZN3PeM.net
>>707
ノイキャン搭載機種以上のホワイトノイズが難点らしいレビューを数件見かけて避けてたわ
ノイズが酷くて初期不良を疑ってメーカーに送ったら問題ないと返されるレベルってどうよ
TWS使うような環境で静かな音楽聞こうとは思わないが少ないに越したことはない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:35:40.78 ID:WkKovNljM.net
n6proのイヤーピース外したときにホコリを防ぐフィルターのシールが取れたんだけどどうしたらいい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:48:44.80 ID:OWjOTW96M.net
ステマチューバーより
ゼンハSALEの方が良いわ。

尼セールでHD458BT買って良かった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:59:08.52 ID:XhYLs9bFp.net
mw08なんだかんだ言われてるけど音イイよ。85tと比較してもしょうがないけど音質は違う。85tは軽ーい感じする。ちなみにノイキャンはmw08は微妙。発売時価格で買っちゃったけど3万前半位になったら試してみら。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:03:56.01 ID:Lcu/hel/r.net
>>710
あれって取れたら中もろに穴なの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:08:54.26 ID:y+QsQc94M.net
耳糞ガードでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:15:07.60 ID:abrgI9bNd.net
MW08よりMW07の音の方が好きだわ
オーディオ的には08がいいのかもしれないけどTWSに求めてるのはそこじゃなかった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:32:25.49 ID:p4MaIMrIa.net
1万5千円以下のドンシャリ系のTWSでおすすめありますか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:53:38.60 ID:pnS2Snbyd.net
>>716
TE-BD21j

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:14:42.79 ID:4tNq9FqwM.net
>>716
たまに名前が上がるANKER 2Pro視聴してみろ
Airのほうじゃないぞ
ドンシャリでこれより良いのは2万円台でも無い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:03:53.75 ID:E1zzvhOc0.net
>>716
jabra 75t
eイヤホンで1.5万切ってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:04:45.89 ID:3G6IYMxnM.net
FALCONて音は良いんだけど楽しさが無いよな
イコライザーで低音増やしてもノレない
何かが足りない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:21:28.30 ID:g5NzqogT0.net
品川駅の横須賀線ホームでアナウンスの度に85tの接続が寸断される
85tよりも接続が安定してるTWSがあったら教えて下さい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:22:47.38 ID:7XWz7/dSr.net
結局air pods pro買うんでしょ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:29:35.37 ID:X+oeEnot0.net
>>720
FalconProは楽しいよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:31:10.30 ID:X+oeEnot0.net
>>709
まあガジェット力は弱いよな。ホワイトノイズ接続安定性やケースに入れても音楽なることとか…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:54:14.78 ID:fVfAvTg3d.net
>>721
85t持ってないけど都内のiphone使用でmtw2 boseQC聴いてて不快に感じたことはないな
az70wもずっと快適だったんだけど、最近何故か安定しなくなったな
mw08はアキバの人混みで若干不安定になってこんなもんかって思った
まあsonyのDAP使うと割とどれ使ってもブツブツになるんだけどな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:02:50.07 ID:wRlPSv/id.net
>>721
品川駅は極悪だよ
85t、木綿2、MW07plus、XM3、RHAancと ことごとくブツブツ
AZ70Wがいちばん安定してる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:21:52.75 ID:MDa/+w6yd.net
>>640
50聴いた事が無いけれど、いわゆる低音マシマシじゃないから無問題だよ
下までスッキリ伸びていてソースに入っていればちゃんと聞こえる
ブンブン鳴るのが好きな人には物足りないかも

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:26:21.91 ID:MDa/+w6yd.net
>>726
古いスマホだとダメだね6sはアウト
最近のAndroidは中華(ポイント貰えて配っている)でも切れない
Rakuten Handとか必要にして十分w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:37:07.71 ID:X+oeEnot0.net
>>726
品川毎日通るけど木綿は切れないや
スマホ側が原因かも?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 17:58:42.04 ID:g5NzqogT0.net
>>725,726
ありがとうございます
やっぱり品川駅は環境悪いんですね
AZ70Wが一番安定とのこと、購入検討します

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:28:00.49 ID:6kStvbofM.net
>>726
ちな差し支えなかったら駅のどのへんが一番切れるか教えて
近いし通勤で通過するしテストコース代わりにしたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:29:22.11 ID:t6AaE5+z0.net
2万円台になってるいまAZ70は買い?そろそろ新しいの出そう?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:29:53.88 ID:pMHlmhAf0.net
ワイヤレスヘッドホンスレもこれくらい活況だったらいいのになぁ
いろんなスレ見てるけど全然伸びない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:30:49.51 ID:t6AaE5+z0.net
AZ70、Youtuberにさんざんこき下ろされて2月あったアップデートでどう変わったか一切だれも触れられてないんだよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:44:47.36 ID:+Veq7M36M.net
JBLと違って宣伝費ケチったからねw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:56:09.81 ID:xSyqlz0e0.net
>>732
2万中盤だったら全然買い
アプデで外音取り込みのホワイトノイズとかも気にならなくなったし
音質とノイキャンの効き考えたらまだ選択肢限られてくるからね
ケースの放電とか言ってるやつもいるけど、普通に充電してるやつは気になることじゃない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:59:30.54 ID:yARe39sm0.net
>>733
ヘッドホンは定番が出揃ってるからね。逆にいえば絶対に外れない安パイだから人に薦めるならヘッドホン。冒険も含めて楽しみたいオタクならイヤホン

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:11:37.91 ID:/iiDIvFk0.net
az70w俺は無くしたらリピするくらい好きだけど人には勧めないな
解像度を上げて音場を広げるんじゃなくて定位を遠ざけて音場を広くしてる感じがヘッドホンの音っぽいというかイヤホンのコンセプトっぽくない
俺は買うけどこの音好きならヘッドホンにした方が良いよ
普通のイヤホンの音期待して買うと音源遠く感じて多分肩透かし食らうぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:16:50.55 ID:wRlPSv/id.net
>>731
特に中央改札内がきつい
改札出て左に曲がって階段降り始めるとぴたっと治まるから駅の設備が悪さしてるんだと思う
同じ日にAndroid端末を3社3機種替えてみても傾向は同じ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:33:24.21 ID:rrnYbydU0.net
数年前に買った QC35ずっと使ってるしな
そらXM4いいのはわかるが買い換えるほどのちがいは感じない
でもかいてて思ったが数年ほぼ毎日使ってるからドライバユニットとか劣化してんだろうか?

イヤホンは年に3個ぐらい買う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:38:25.82 ID:pMHlmhAf0.net
たしかに、SONYBOSEゼンハばっかりやね
語るほどの話題がないってことかありがとうスレチすまん

装着性的にBOSEめっちゃ欲しいんだけど高いなぁ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:55:25.95 ID:IpkzifBla.net
>>737
ヘッドホンはだいたい外れないね。SONY、BOSE、ゼンハイザー、Appleどれ使っても一定水準の音とノイキャン期待できる
逆にTWSはどれ使っても物足りないというか音質と機能が両立してない。だからこそ盛り上がってる気もする

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:04:03.44 ID:EHf4ZdboM.net
手軽さでTWS選んでるのに有線イヤホンより邪魔な無線ヘッドホン選ぶ選択肢はないな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:09:00.19 ID:rrnYbydU0.net
そもそも聴覚過敏の悪化でイヤホン、ヘッドフォンつけてるところあるからな

まじでまともなノイキャン出るのが数年遅れてたら死んでたかもしれんわ
ただイヤホンはあくまでお守りレベルだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:15:40.93 ID:JhbUMpCBd.net
PI7の続報なさすぎて震えてきた
本当に中旬に発売されるんけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:32:06.76 ID:gqa25HLa0.net
>>745
ピナナは400ドルって情報見かけたな
日本円だと4.8万、欲しいけど高杉

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:32:09.30 ID:s88BKZ+90.net
>>744
そうか、お大事に。
夏場はヘッドホン大変だから遮音性高くてノイキャン強力なの欲しい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:33:01.03 ID:s88BKZ+90.net
>>745
ttps://wowma.jp/item/502570700
もう売ってるぞ!急げ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:00:45.89 ID:gqa25HLa0.net
>>748
うわー5.5万は手が出せない
400ドルって情報見かけたからもう少し安く出せるはず

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:52:55.42 ID:y01HlJuxd.net
商品説明ワロタ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:24:03.29 ID:qBb6Kjkx0.net
>>736
ありがとう、今度また試聴してみる!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:38:20.08 ID:DcibeiDy0.net
mw08届いたんだけどさ、mw07plusとだいぶ音違わないか?話題になってないのが不思議すぎる
個人的には07plusの方が全然好み
両方持ってる人どう思ってるんだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:51:48.75 ID:TdDDsAw20.net
否定的な事を書くとmw08ワッショイの人が絡んで来るぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 04:26:14.55 ID:K04IW9zZ0.net
サウンドピーツを2年くらい使ってたんだがそろそろ電池の持ちが悪くなってきた
何かおすすめのありませんかね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 04:26:56.21 ID:bqknnqkw0.net
airpodspro最近ファームアップしてから久々に使ってみたらapple musicのミュージックビデオも空間オーディオ使えるようになっててビビった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:26:59.02 ID:7NSwkR570.net
ワッショイてw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:33:12.21 ID:CNcic1Fx0.net
オムスビワッショイ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 06:58:28.24 ID:JcAmXBtc0.net
    、、、、  /\
    ∞∞∞ / 祭/
祭だ  (・∀・)/\/
 ワショーイ く(祭)Φ
     / 〉
    /」」\
ワッショーイ/___\ワッショーイ
_∧ ||======|| ∧∧
∀`)||==祭==||(゚Д゚)
('A`)ニ○ニニニニ○ニ(`д´)
(祭ノ/■\/■\∩祭 )
/ >(;´∀`)´∀`)ノ〈
  し 祭 人 祭 )

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:38:31.74 ID:zRfbS37Hd.net
>>748
はたらく車を作れるなら子供向けにいいね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:38:56.18 ID:Wi+eM1RhM.net
>>739
京急が隣接してたりで条件が厳しいのかもね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:20:04.19 ID:b7OTDEWOM.net
>>745
バッテリー4時間のゴミを誰が買うんだ?
寝言は大概にしとけ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:41:17.58 ID:0Z2lVAX40.net
>>752
07plusに対して低音が下まで出るようになった代わりに硬くて弾まなくなった
MWはじめての人にとっては悪くない普通の音だろうけど07からしたらつまらなくなった
07plusからの利点はケースが邪魔にならなくなったのとノイキャンオフで音質が元に戻るようになったことかな
フェースプレートは表情のある07の方がいい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:47:39.30 ID:b1g3xwB/d.net
>>761
ncが良くて音が好みであれば普通に買うけどあの値段で4hはうんちだよなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:52:22.22 ID:XiBFIYeSM.net
>>745
pi7はバッテリーの持ち時間犠牲にして音質向上に振ってるところがそそるだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:55:32.42 ID:6Lz6s4Bwr.net
バッテリーはフランケンに妥協すれば音とは両立できそうだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:21:43.44 ID:NGQvxIjkM.net
4時間も連続で音楽聴かないし別に良くね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:33:01.15 ID:6Lz6s4Bwr.net
3時間半の機種使ってた頃はちょくちょくバッテリー上がってたんだよな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:18:50.84 ID:HSWqr05b0.net
カタログ記載の時間て理想値すぎて大概そこまで持ったためしないんだよな
まあ音が良ければ買うけど
この期に及んで初代木綿と同じ再生時間て考えると厳しいものがあるぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:35:43.33 ID:TdDDsAw20.net
4時間からジワジワ減っていく一方って事だしな
使用・充電頻度によっては1年持たず3時間切ったりも…

よく「そんなに長時間は続けて聴かない」とか見るけど
元が長ければ多少劣化しても実用上さほど問題無く済むという
メリットも有る訳で

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:36:04.52 ID:bFyaAyWMM.net
音質が評価されているTWSって再生時間短い傾向にあるけど、素人が思い付く理由は
ドライバーの配置優先でバッテリー場所確保できない
駆動力を必要とするドライバー使ってる
ガジェットは新規参入で小型化や省電力化の技術力が足りない
どれか的を得ているかね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:40:47.56 ID:4WzPRZnh0.net
ドライバーを鳴らすアンプの出力を上げるからバッテリー持ちが犠牲になる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:53:36.50 ID:4WzPRZnh0.net
ちなみにPI7はBA+Dドライバーでドライバーごとに独立したアンプを載せている
その為バッテリー持ちは悪くなる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:13:04.78 ID:7PMOqwVM0.net
>>770
FalconProが10時間使えるので的を射てない。
的を得ないでくれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:14:13.97 ID:zYiPYXfsM.net
>>772
そんなスピーカーみたいなことしてるんだな
そりゃバッテリー食いそうだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:15:21.47 ID:VVSlinNX0.net
俺の的どこ行った?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:38:37.56 ID:F1lXwvo20.net
>>772
そこがなんか引っかかるんだよな
ただでさえノイキャンやらaptXで電池食うのに
無印木綿よりも再生時間短そう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 18:55:30.20 ID:V5cx9vskd.net
PI7は400ドルとMW08より100ドル高めだから日本では55000くらいかな
アンプ内蔵とのことだけどTWS800みたいに話題になることなく消えていくのだろうか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:01:09.19 ID:7PMOqwVM0.net
完全ワイヤレスも去年に比べてレビュー減ったなぁ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:18:22.99 ID:4WzPRZnh0.net
400ドル×108円×1.1=47,520円
55,000円はボリすぎ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:41:42.19 ID:7PMOqwVM0.net
Galaxyは凄いな。Appleは進化したTWS界にどう対抗するのだろうか…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:09:46.76 ID:ObpDad14M.net
バッテリー4時間のゴミを誰が5万強で買うんだw
情弱すぎるw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:36:48.47 ID:WygmbacQM.net
TWSで3~4時間も連続で音楽聴く方がアホだろ
DAPやポタアン持ち歩くオーディオオタ向けとしてはいいんじゃないか
俺もノイキャンTWSは地下鉄等のカスタムIEMやコンプライでもうるさい劣悪環境でしか使わないし
これでノイキャン性能しょぼかったら話にならんが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:54:45.35 ID:o2ePKC8L0.net
通勤時間の往復1.5h、昼休み1hの合計2.5h持てば俺は十分。

てわけで、出たらPI7買うわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:01:44.49 ID:5yZQgwUy0.net
>>781
大コケ確定やな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:09:39.71 ID:DTg3U3I3a.net
PI7買うつもりだったけど、テレワーク使いにはバッテリーが4時間は短過ぎるのでスルーすることになったわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:20:46.84 ID:FLFxrvqmM.net
Bowers & Wilkins「PI7」
バッテリー駆動時間は4時間。これに加えて、充電ケースを使用した場合にはプラス16時間となるので、合計20時間持つということになります。さらに急速充電に対応していて、充電ケースに入れて15分放置するだけで2時間の再生が可能だとか。

頻繁に3~4時間以上使うなら選択肢から外れる
複数アンプで高電圧扱って更に急速充電とか速攻バッテリーヘタりそうでこわいな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:22:19.66 ID:+ypd8sap0.net
実起動4時間はマジできつい
6時間でギリ合格
理想8時間欲しい

8時間以上機種で意図外のバッテリー切れ起こしたことはない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:23:21.38 ID:+ypd8sap0.net
そもそも2時間3時間あたりでいつ切れるだろうってビビりながら音楽聞きたくないべ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:25:52.72 ID:wqdPZYbIr.net
切れても別にいいや
依存してる訳じゃないし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:35:01.50 ID:o2ePKC8L0.net
4時間って再生時間は、1000XM3からの乗り換えなら全く問題にならないな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:36:20.37 ID:JcAmXBtc0.net
イヤホンによってはクソデカ“Battery low!!”にびっくりする事があるので長い方がいいなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:45:17.26 ID:V5cx9vskd.net
TWS800を普段から使用してる身からしたら4時間程度でも気にならないな
PI7もTWS800のように音が別次元に違いない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 21:47:07.70 ID:4WzPRZnh0.net
PI5ならDドライバーだけだからバッテリー6時間くらいいけるんじゃないか?
下位モデルで価格も3万円代位になりそうだし、こっちのほうがありかも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:00:59.52 ID:FLFxrvqmM.net
>>792
TWS800はバッテリー消費激しいaptX対応なしで公式4.5時間だしなぁ
スペックだけ見たらPI7のバッテリー持ちは高価格帯でトップレベルの短さになると思われる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:27:26.56 ID:4WzPRZnh0.net
PI7はハイブリット+バイアンプやスマホとケースをusb接続することでaptxLL接続が出来る機能など意欲的な機能満載で話題にはなるだろうが、売れないんだろうなー
aptxLLで繋げたい時ってゲームやる時だから、スマホにケース繋がってたらじゃまでしょうがないwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:28:19.17 ID:r6cYAbNr0.net
とにかく音質に全振りの機種が欲しいから期待してる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:53:07.51 ID:XYSnOUwrM.net
レッドオーシャンにB&Wというブランド力、相場から頭一つ出た価格設定で音質全振り機種ぶっこんで来るのは大正解でしょ
丁度GEMINI再販がPI7発売時期とぶつかるし、ANC搭載で音質重視の定番対決が勃発するな

>>795
これは思ったわ
スマホからケースぶら下げてゲームする姿は滑稽だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:55:46.43 ID:D9mxQDBU0.net
XM4いつ?
早くしないとXM3買っちゃうぞ〜

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:59:52.51 ID:mRRSR3tJ0.net
どうぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:12:12.15 ID:VZrErM0c0.net
>>752
07は高音が延びないが低音の個性的な迫力があった、電池はすぐ切れた
07plusは高音が気持ちよく伸びるが低音は控えめになった、10時間再生で電池は全く気にしなくなった
08は視聴した感じでは07に近い音質だった、12時間再生もいい、ただデザインが残念

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:18:06.51 ID:0Z2lVAX40.net
ちまちまと中小メーカーが新製品出してきてるけどソニーが本気のノイキャン新機種出したらまた市場をごっそり持ってくんだろうな
また7 月だろうけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:27:44.61 ID:nWrwo0e40.net
XM4は防滴通り越して防水対応で来るのかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:29:16.54 ID:7PMOqwVM0.net
FalconProの片耳だけ聞こえなくなるバグさえなくなれば最強だよ。なんとかしてくれNobleさん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:35:24.48 ID:kCZQk5aB0.net
>>800
いいレビューだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:41:40.18 ID:0Z2lVAX40.net
MW08はもう中古が1万落ちで出てるな
新品もそのくらいが適価のように思うが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:45:09.38 ID:QGpUcsfL0.net
>>803
操作性が壊滅的な件は改善されたの? 音質だけ最強()って事?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:14:19.27 ID:bPYYsnXKd.net
>>800
plus持ってなくて無印07を着けて直前まで聴いてて試聴しに行ったけど08と07全然違ったよ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200