2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 06:14:34.47 ID:Xkry5i3H.net
SONYヘッドホン公式
https://www.sony.jp/headphone/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_HEADPHONE

※前スレ【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part8【イヤホン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613787422/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:46:33 ID:VKi90/RG.net
さび止めコーティング

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:25:26 ID:bGMbHh/A.net
お前の頭が初期不良、っていう人出てくると思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:34:43 ID:rprYcdQm.net
すまない、どうやら私の頭が初期不良のようだ(´・ω・`)
お袋に部品取り寄せ依頼してくるね…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:05:57 ID:cU+kD98C.net
不良じゃないのにクレーム対応させられるメーカーさんほんとお疲れ様やで

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:15:40 ID:nDAgJG+n.net
>>760
俺はバランスアンバランスどっちも曇ってたぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:32:50 ID:N3FcEM5H.net
m9とz1rはなんか表面処理してるから見た目上の質感違うんじゃなかったっけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:15:38 ID:FEjwUJ22.net
使い込むと剥げるけどな (´・ω・`)b

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 07:47:06 ID:DoPg1gnf.net
IER-Z1RでZX300とWM1AM2を聴き比べても確かに1AM2の方がいい音だが差が開かない
XBA-Z5で聴き比べるともう圧倒的に1AM2の方が良い音

つまるところier-z1rって凄いんだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:39:38 ID:S9S6yr2P.net
それだとまだまだ実力を発揮してないZ5が凄いんじゃない?
実際Z5をWM1AM2で聴くと物凄い迫力なんだが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:56:53 ID:uuZlJYV2.net
Z1Rの良さって低音から高音までの滑らからな階調表現というか、異種混合マルチドライバーとは思えぬナチュラル&スムースなサウンドよね
そんでこのナチュラル&スムース感ってZX300あたりでも十分に堪能できるとは思う

それはそれとしてPHA-3でZ1Rを鳴らすと最高にイけるぜ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:22:12 ID:e3RbY6GG.net
>>769
Z5みたいなのはバランスで化ける
当時アンバラでしか試聴してなかったからスルーしたけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:24:20 ID:dbxqQi13.net
PHA-3今でも至高といえるレベルだと思う
ポタアン自体がこの頃をピークに下火だけど
ガレージメーカーがゴソゴソ盛り上がってたところに
大企業が本気で一発投入、物はいいけど市場が白けた、みたいな?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:25:32 ID:dbxqQi13.net
修正
大企業各社

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:03:58 ID:0qQgIbVO.net
白けたわけじゃなく元々パイが大きくない市場に大手が参入して飽和しただけでしょう
で、思ったほど売れないな、となって縮小撤退
コア層の数は変わってないと思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:08:22 ID:dbxqQi13.net
製作記事も色々あったから自作もしたな
結構おきになやつもある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:24:00.13 ID:DoPg1gnf.net
z5のスレではないからアレだけどキンバーz5でZX300と1AM2を比較すると明らかに違うんだよね
キンバーier-z1rも凄いけど差が開かないあたりに凄みを感じた…ということなんよ

z5はバランスで化けるよまじで

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:33:57 ID:Eowr2Dtc.net
Z1R兄弟いるが、Z5兄貴もまねくかなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 12:13:00 ID:sPNTY3UI.net
M9試聴したけど凄いなコレ
慣れてないから装着するのめっちゃ時間かかって恥ずかしい思いしたので星一つマイナスしても満点の出来

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:29:58.92 ID:yatTIfS0.net
半年前に自分へのご褒美に思い切ってM9買ったけど
これがあれば他のイヤホン、ヘッドホンは必要ないと言えるくらいのパワーを持っていると思ってる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:13:27.38 ID:XWxKm118.net
それはどうだろう。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:33:44.50 ID:hDG2XFQ2.net
>>779
わいも最初はそう思ったけど、今は色々試したくて、次のイヤホンどうしようか考え中や

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:35:12.68 ID:EShAXbwB.net
M7やM9のポテンシャルは凄いと思います
DAPやポタアンを高価なものに替えた時に実力発揮します

安価なイヤホンはすぐ限界が来ますけどM7やM9って破綻しない
低音の芯の表現や響きとか高音域の広がりとかちゃんと出るんですよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:03:17 ID:pt1oRyvT.net
M9はソースのアラが目立つんだよな
もちろん悪いことではないが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:49:47.48 ID:ohaupK2v.net
ま?
アラが目立たないように2000円のイヤホンにするわ…

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:51:07.15 ID:MGapi42k.net
ダイソーのイヤホンもイヤピースを
変えたりしたら結構イケるらしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:02:58.05 ID:XDBkykZ0.net
nw-wm1zm2の周波数特性は20~40000Hz
IER-Z1Rの周波数帯域は3~100000Hz

素人過ぎてよくわかってないんだけどこれってWALKMANじゃier-z1rの良さを最大限引き出せてないってことです?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:30:41.87 ID:SK5SuGun.net
>>786
人間はそこまで聞こえないので問題無し

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:43:22.21 ID:reKA1EjK.net
高周波が出せることが良いことだって誰が決めたんだ
不要波は雑音だぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:00:02.94 ID:NIZ4ZoOe.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20041122/sony.htm
スペックの数値にどれほど意味があるのかはわからんが、ひと昔のSA5000も凄い明瞭に高音が出るけど、そこに余計な雑味は一切無いという不思議な高音サウンドで、Z1Rの高音の表現にも同じものを感じる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:30:27.55 ID:ypEIZMPa.net
じゃあハイレゾっていうのは…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:21:01.57 ID:enEDtwSH.net
>>786
イヤホンの周波数帯域というのは音量小さくてもそこまで出ますよという限界値の表記とそこまでは大きな音で鳴りますよとか歪みなく鳴りますよとかメーカーの基準任せで統一されてる訳ではないのでスペックと音が必ずしも一致しない部分があります

スマホやDAP以外の音響機器で繋ぐ場合は予期しない高周波で耳がやられる事もあるのでわざと限界値下げてる機種もあるくらいです

限界値が高いとう事は余裕がありますよってだけです

違う見方をすれば市販されている音源は不要な高周波はカットするのでハイレゾ対応であっても聴こえる限界の2倍もあれば充分過ぎるくらいなのです

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:29:53 ID:VHhYC1jK.net
>>791
IER-Z1Rでmoraで買ったaac音源聴いてもハイレゾとの違いが僅差なのはつまりそういうことなのですな…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:44:21 ID:GSr8EM0S.net
>>792
ハイレゾ音源て高音だけじゃないから、俺は違いを感じるけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:05:29 ID:Fnf5xPIF.net
>>791
それ以前に個々の耳のスペック自体差があるもんだから
同じように聴こえてるかの確証なんか測定でもせん限り無理な話よ
ハイレゾ認定されてる40kHzの高音なんてのも聞き取れてない人間だっているんだから

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 22:49:31 ID:PgNQU+1B.net
>>794
聞き取れる人がいるのか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:03:59 ID:XFal26a/.net
耳で聞こえなくても心で感じます
鼓膜は震えなくてもハートが震えるんです

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:17:38 ID:Xjhh3b0E.net
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒーーーート!!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:53:07 ID:bg5QT6/I.net
40khzが聴こえる人間がいると聞いて飛んできました

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:22:57 ID:LO1lOPPs.net
若者なら20kHz以上の音も聞こえる人もそこそこ居るんだよね
若者撃退って若者だけを不快にさせ追い払う事が出来るとかw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:28:31 ID:KW7ZlqBj.net
なんかこのハイレゾ音源変だなーって思ってスペアナ見てみたら40kHzあたりでノイズ?らしきものが大量に入ってて、それが可聴域にまで雑音として影響してる感じだった
20kHzでLPFかけたらスッキリ聴きやすくなったぜ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:32:05 ID:LO1lOPPs.net
若者でもせいぜい25kHz位らしいけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 03:47:19 ID:eVsyDvBD.net
ハイレゾはbit数の方が重要ですよ。
音の滑らかさが違う。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 06:09:59 ID:ORsIdAXp.net
>>800
演出のために変なエンファシスや混ぜ物してあるようなのもあるような気がする
通常とハイレゾ音源であからさまに設定違ってたり

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 13:13:28.03 ID:650gxNJH.net
あまり正確なこと言っているか自分でもわからないんだけれど
Z7M2とかは空気感を伝えるって宣伝文句の通り装着してると
音以外の空気や振動の圧を体で感じる事があるんだけれど
それとは超高音は関係ない感じ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 13:49:46.78 ID:LO1lOPPs.net
>>804
それがそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:25:11 ID:ORsIdAXp.net
まじすか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:27:13 ID:Gd4Ed8ip.net
空気感と空気はイコールではない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:38:31 ID:ORsIdAXp.net
そやな
空気缶だけでは窒息してしまう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 01:55:35.16 ID:p3syVveM.net
>>804
超高音も関係してるけど
低音域の表現力が重要

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 06:19:31.91 ID:2NoUSxkI.net
>>804
その宣伝文句による予備知識が重要ってこと
先に言葉で仕込む、マジックショーでも基本

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 07:17:13 ID:RmoWtzAq.net
ハイレゾの利点は糞ミックス、糞マスタリングだったCD音源がリミックス、リマスタリングで良くなる可能性がある事だけだと思ってる
実際ハイレゾ音源を44.1khz 16bitに落として聞いても自分にはまったく聞き分けられん
もちろん変リミックス変リマスタリングで悪くなる場合もあるし、糞録音はどうやっても糞録音だけどな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 07:17:57 ID:9MKdYLnm.net
ハイレゾの理論的根拠となるハイパーソニック・エフェクトは
学会でも意見が割れてるまだ未完成(あるいは単に否定に至ってないだけ?)
の理論だからなあ

個人差もあるだろうし、そもそも可聴域外が耳以外で本当に聴こえてるの?
骨伝導?仕組みは?と色々未解明

それを「これが次に来る!」と商品化したソニーもなんかすごいなw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 07:35:22 ID:d3q3hoKa.net
ハイパーソニックはあるよ
生まれて初めてハイレゾ聞いたときに耳毛が震えたもん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 07:59:24 ID:2NoUSxkI.net
耳毛なんてないさ 耳毛なんてうそさ
寝ぼけた人が 見間違えたのさ
だけどちょっと だけどちょっと
僕だって毛深い
耳毛なんてないさ 耳毛なんてうそさ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:07:34 ID:2NoUSxkI.net
>>812
超音波と超音波のビートによって可聴域の音が生じるといわれる
でもね、それは既にマイクのある空間で合成されている事であって
さらにはそれが現場の音そのものなのであって
それらが再生機の後の空間で合成されているということになれば
それはつまり録られた音ではなく創られた音ということになり
源音もくそもない涌いてきた音ということでもあり
見方を変えればノイズと理解することもできるわけです

昨今は録音ではなく打ち込みも多く、上記の理屈には当てはまらない
場面も多いですが、その場合、リアルや忠実、というのは
何を基準に比較したものか、ということになるわけです

今日は朝から呑んじゃいました。梅酒。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:23:49 ID:ojALClM8.net
ハイレゾは梅酒に限る

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:07:26 ID:uhRj8qWe.net
ハイレゾの良さって可聴域外の音だけでは無いんだがね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:11:15 ID:SOh8uIr9.net
ハイレゾ化する時にリマスタリングされるから
主にその変化を楽しんでるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:15:59 ID:K3nymGzp.net
非ハイレゾでも良い音になるような録音というのはミキシングのイメージが予め出来ていて適正なバランスで録音
超可聴域による影響も含めた音をの余計なノイズ成分や歪みの出にくい良い機材使って拾って微調整だけを行ってるのかなぁ

ハイレゾでも悪い音になる録音というのは何も考えずとりあえず録音して安物の機材使ってて不具合あったら本来必要な音さえバッサリ切り捨て
録音されたまとまりの無いバラバラな音を強引にまとめて後から切り捨てたものを穴埋めしてハイレゾに仕上げる

みたいなイメージ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:18:35 ID:2NoUSxkI.net
どちらかっていうとビット数が効果的
周波数帯域は数字を宣伝にしやすいですからね
デジタルカメラやモニターも画素数よりも階調性(ダイナミックレンジ)の方が
意味大きかったりするけど、宣伝的には画素数を売りにしますよね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:23:47 ID:2NoUSxkI.net
>>819
結局のところ、ハイレゾのシールを貼るがための蘊蓄という気がします
かつてのハイファイ、みたいに
そのうちハイレゾセット、なんていうミュージシャンが出てくるかもね
出ないだろうけど

実際、ハイファイもハイレゾも、時間と共にどんどん廉価機にも適用されてゆく共通点
ある意味、ピエールカルダンや所謂モンドセレクション的とも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:24:46 ID:2NoUSxkI.net
あ、最近の例えだと唐揚げの金賞か

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:25:50 ID:d3q3hoKa.net
作曲家や編曲家があずかり知らぬところで作品をいじられる
もはや誰の作品なのか分かんねーなコレ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:31:04 ID:2NoUSxkI.net
>>823
「音楽業界」という枠で見ればどちらもコマのひとつに過ぎないわけで

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:55:46 ID:uKKNBdCU.net
ミュージシャンは自身の音源がアップサンプリングされる事についてはどう感じているのだろう?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:00:06 ID:2NoUSxkI.net
そもそもミュージシャンも表向きは創作的な世界を語ってても
レコード会社からのノルマだったりタイアップの設定があったり
柵だらけの中で制作しているわけで

ある意味シロウトの方が自由奔放

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:47:49 ID:tEltIHc7.net
専用スレ行け

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:20:02 ID:/L6Hh1/X.net
>>825
アップサンプリング?何それ?な人がほとんどだと思う
ポータブルにやたら金かけてるオーヲタくらいしか知らんようなもんだし
エンジニアにしてみれば、そんなんで音良くなるとか言われても苦笑するしかないような気がするわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:32:47 ID:2NoUSxkI.net
>>828
達郎、ハイレゾなんですかそれ
みたいな感じだし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:48:46 ID:AxX82Ynx.net
>>829
96より上は意味がない、と言っていて否定はしていないのだが。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:28:05 ID:wTcfWmxQ.net
聴こえない音域の楽器を鳴らすことは無いでしょうし
聴こえる音の楽器の倍音が出る音域以上は確かに意味がないように思います

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:53:30 ID:cln2EnWZ.net
聞こえないから意味無いとか、そんな単純な話ではない

「可聴域より高い周波数の音が実際に聞こえている音を、より心地よく感じさせる働きがあることがわかってきています」 音と人のかかわり | TOA株式会社
「単独では聞こえない超高周波が可聴音と共存すると、脳の奥にあって人間の健康を維持する上で重要な働きをしている中脳・間脳(これらを総称して基幹脳と呼んでいます)や、快感・感動を司る中脳や前頭前野の局所脳血流が増大し、その活性を高める」 仁科エミ(放送大学教授)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 19:08:53 ID:K3nymGzp.net
>>832
それ以上まであっても様々な要因で発生する高周波ノイズと被るので結局はカットしなければならないので山下氏は言ってるのかな?という解釈ですね

臨場感などの付加としてハイレゾ音域を使う事に対して音楽家の立場としては意味が無いだと思います

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 19:30:18 ID:RM7fS2XN.net
達郎がどうとか何だかスレ進行があれだな
TANNOYのPrestige GR+スーパーツイーターとか聴ける機会があれば聴いてみると良い
クロスオーバー周波数が16kHzとか18kHzだからスーパーツイーター単体で鳴らしてもほとんど何も聞こえないがシステムとしてはガラリと変わる
またスーパーツイーターを足すことによって変わるのは高域よりもむしろ中低域の音で20kHzを超える高域の鳴りは出音全体に質に大きく関わるファクターと言える

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 19:32:19 ID:2NoUSxkI.net
FW1500いいわこれ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:42:14 ID:VZZ07Czt.net
M9、一瞬安くなったけど間髪入れずに過去最高の高値になりやがった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:46:15 ID:bqXJoPOM.net
ハイパーソニックエフェクトの実験、はるか昔、実験する側のアルバイトとして参加したことあるけど、耳で聞いて明らかに音源の違いがわかったのは覚えている。実験当日の単なるお手伝いとして参加しただけなので、それが、ハイパーソニックかそうでないかの違いなのか、それともそれ以外の要因で違いが分かったのかはわからないけど。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:49:03 ID:bkRrq2CW.net
ハイレゾの違いはハイパーソニックエフェクト以外の要素もあると思うのだけど、そういう研究はあるのかねぇ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:51:43 ID:bkRrq2CW.net
ハイパーソニックエフェクト自体はヘッドホンでは確認できなかったはずだから、イヤホンではどっちにしても超高音域は意味ないという事になる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:01:48 ID:p3syVveM.net
>>834
ハイレゾそのものの否定と音楽として意味がないの違い

自分は据え置き環境はスピーカーでチャンネルデバイダーとマルチアンプ構成なので20KHz以上の意味は判るよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 06:32:41 ID:KbiZn44H.net
>>838
非可聴域の音(振動)が可聴域の音に悪影響を与えてるとかで
可聴音域はむしろ悪くなる、みたいなことを読んだことがある

参考リンク
https://qiita.com/keiya/items/c994c200e8b38b6c7935

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:04:48 ID:F6DVmZu3.net
ソニーの告知ページもあるけど新製品なんだろ
Z1Rの新型出ないかな無理かな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:00:40 ID:ocQ+9yrO.net
ゲーミングデバイスって言われてるだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:57:23.80 ID:45t0VSUF.net
Z1Rをゲームで使うか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:52:16 ID:2uvxot46.net
個人的には >>820 この内容のほうが大事
周波数の表現力よりもビット深度で増える情報量が圧倒的に違う
小さい音から大きい音まで細やかになるし潰れていた音がちゃんと聞こえるとか

圧縮音源とLosslessの違いもそこを体感しやすい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:17:54.87 ID:dy+AYT7J.net
>>845
ですね。キメの細かさというやつ
写真に例えてみたけど、音も写真もそこは共通かなと

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 14:39:15.42 ID:IeS3rlw6.net
音としてではなくデータとしてのハイレゾは有用だよ
自分でDSP作ってみて思ったけど、例えば時報のピッって短い音は440Hzのサイン波なんだけど
44.1KHzのサンプリングレートだと1サイクル当たり100サンプルしかないわけ
いわば100x16マスの方眼紙でサイン波を書くわけで、これでもだいぶ荒い
実際は4000Hzとか8000Hzの音も普通に実用なんだけど、これに至っては10x16マスとかそれ以下で滑らかなサイン波なんて書けないからほぼ矩形波になっちゃう

で、矩形波ってことはそこから余計な倍音が生まれて、あっという間にナイキスト周波数の先に行ってしまい、なにも対策しないと壮大な折り返しノイズが発生してしまう

実際はLPF使ったり補完して誤魔化すんだけど、そういうことしないで滑らかに音が取り扱えるってのはアドバンテージ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 14:53:56.43 ID:dy+AYT7J.net
イヤホンはスレチ物だけど写真に例えて軽く遊んでみた
音でいうとドンシャリでハイがサチってるけど
そういうメリハリ付けても階調が残せるかなと
試してみましたよ
JPGなので結局8bitに落とされるけど
http://2ch-dc.net/v9/src/1656306995843.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 21:05:15 ID:aeRjOg1a.net
スレチです

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 21:21:25 ID:yibS/6uX.net
>>848
画素数少ないのにすごく精細に見える不思議

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:37:23.45 ID:QECGrT5G.net
Bispaのハイエンド凌というのを買った
最初ジャリジャリ感があって低音もスカスカ
何だこれと思ったが
エージングしたら一変した解像度高く、低音もよく出るように
貴重なIER端子

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:04:15 ID:QppLvlW2.net
この価格帯だから物損保証付けられるイヤホンってことで、ソニーストアのワイド保証付けたIER Z1Rを検討してます

試聴無しで買う予定でゆくゆくはウォークマン最上位モデルかヘッドホンアンプのTA-ZH1ESを購入予定です

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:19:52 ID:1B2tfbVv.net
市長は必要

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:21:47 ID:QppLvlW2.net
やっぱり試聴はしたほうが良さそうですね
さいたま市で試聴できるところがあれば良いのですが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:34:04.71 ID:+FhWCzr3.net
ヨドバシいけ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:08:57.61 ID:KYZTxWc+.net
>>852
だから?何?
その機材との相性でも聞きたいのか?

そもそもその二つにした根拠も高価格帯というだけだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:54:47.69 ID:WzhZU/5F.net
>>854
さいたま新都心ヨドバシとか大宮行けばあるんじゃない?
新都心はコーナーあったね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:01:16.29 ID:Mpz/I/zV.net
さいたま市に住んでて10万超の買い物を検討してるなら
ちょっと足を伸ばして銀座に視聴に行ってもいいじゃない
ソニストならではの体験があるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 00:47:55.05 ID:HKpUZjU4.net
>>852
イヤホンだけなら1zm2/1am2で十分TA-ZH1ESいらないよ
後でヘッドホン沼につかるつもりならいるけんども

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:47:52 ID:oBPE1aZD.net
IER-Z1Rのノブナガラボへのリケーブルをしてる人居る?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200